JP2019526900A - ポリマー複合膜、その製造方法およびそれを含むリチウムイオン電池 - Google Patents
ポリマー複合膜、その製造方法およびそれを含むリチウムイオン電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019526900A JP2019526900A JP2019511634A JP2019511634A JP2019526900A JP 2019526900 A JP2019526900 A JP 2019526900A JP 2019511634 A JP2019511634 A JP 2019511634A JP 2019511634 A JP2019511634 A JP 2019511634A JP 2019526900 A JP2019526900 A JP 2019526900A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer
- acrylate
- copolymer
- self
- acrylic emulsion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 title claims abstract description 464
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims abstract description 379
- 239000012528 membrane Substances 0.000 title claims abstract description 296
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 162
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 24
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 24
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims abstract description 361
- 210000004379 membrane Anatomy 0.000 claims abstract description 271
- 239000012210 heat-resistant fiber Substances 0.000 claims abstract description 225
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 claims abstract description 125
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 73
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims abstract description 61
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 58
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims abstract description 54
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 32
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 32
- 210000002469 basement membrane Anatomy 0.000 claims abstract description 24
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims description 229
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 210
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 171
- 229920006037 cross link polymer Polymers 0.000 claims description 126
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 122
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 98
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 93
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 88
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims description 87
- -1 polyphenylethylene Polymers 0.000 claims description 74
- 238000009987 spinning Methods 0.000 claims description 69
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims description 66
- NJVOHKFLBKQLIZ-UHFFFAOYSA-N (2-ethenylphenyl) prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OC1=CC=CC=C1C=C NJVOHKFLBKQLIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 58
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 58
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 54
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 claims description 48
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 claims description 47
- HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N hexafluoropropylene Chemical group FC(F)=C(F)C(F)(F)F HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 46
- 229920001909 styrene-acrylic polymer Polymers 0.000 claims description 43
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 claims description 40
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 claims description 40
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 38
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 38
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M methacrylate group Chemical group C(C(=C)C)(=O)[O-] CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 36
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 claims description 34
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 claims description 33
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 30
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 28
- 229920001485 poly(butyl acrylate) polymer Polymers 0.000 claims description 27
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 claims description 25
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 claims description 25
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 claims description 24
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 claims description 24
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 claims description 22
- 238000001523 electrospinning Methods 0.000 claims description 20
- 229920005569 poly(vinylidene fluoride-co-hexafluoropropylene) Polymers 0.000 claims description 20
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 19
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 15
- 239000012756 surface treatment agent Substances 0.000 claims description 12
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical group F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 238000010041 electrostatic spinning Methods 0.000 claims description 11
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 11
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 claims description 11
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 claims description 11
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 claims description 11
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 claims description 11
- NBXMMTVKODTVSL-UHFFFAOYSA-N chloroethene;prop-1-ene Chemical group CC=C.ClC=C NBXMMTVKODTVSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 claims description 9
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 claims description 7
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical group CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 125000002573 ethenylidene group Chemical group [*]=C=C([H])[H] 0.000 claims description 7
- 239000004816 latex Substances 0.000 claims description 7
- 229920000126 latex Polymers 0.000 claims description 7
- 229920005671 poly(vinyl chloride-propylene) Polymers 0.000 claims description 7
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 claims description 6
- BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOCC1CO1 BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910001593 boehmite Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims description 5
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims description 5
- FAHBNUUHRFUEAI-UHFFFAOYSA-M hydroxidooxidoaluminium Chemical compound O[Al]=O FAHBNUUHRFUEAI-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 5
- 229920000151 polyglycol Polymers 0.000 claims description 5
- 239000010695 polyglycol Substances 0.000 claims description 5
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 4
- 229920005575 poly(amic acid) Polymers 0.000 claims description 4
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 claims description 3
- 229910004762 CaSiO Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910010093 LiAlO Inorganic materials 0.000 claims description 3
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical group COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229920002319 Poly(methyl acrylate) Polymers 0.000 claims description 3
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000004927 clay Substances 0.000 claims description 3
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 claims description 3
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 3
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 claims description 3
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 claims description 3
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 claims description 3
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- JXUKBNICSRJFAP-UHFFFAOYSA-N triethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCOCC1CO1 JXUKBNICSRJFAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 2
- 229920002907 Guar gum Polymers 0.000 claims 2
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 claims 2
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 claims 2
- 239000000665 guar gum Substances 0.000 claims 2
- 235000010417 guar gum Nutrition 0.000 claims 2
- 229960002154 guar gum Drugs 0.000 claims 2
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 claims 2
- QGHDLJAZIIFENW-UHFFFAOYSA-N 4-[1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-(4-hydroxy-3-prop-2-enylphenyl)propan-2-yl]-2-prop-2-enylphenol Chemical group C1=C(CC=C)C(O)=CC=C1C(C(F)(F)F)(C(F)(F)F)C1=CC=C(O)C(CC=C)=C1 QGHDLJAZIIFENW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910017435 S2 In Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 74
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 66
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 50
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 48
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 42
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 27
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 27
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 25
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 21
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 19
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 16
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 11
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 11
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 10
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 9
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 9
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 8
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 8
- 239000000047 product Substances 0.000 description 8
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 7
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- VAYTZRYEBVHVLE-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxol-2-one Chemical compound O=C1OC=CO1 VAYTZRYEBVHVLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 4
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 4
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate;sodium Chemical compound [Na].CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 4
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 4
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 4
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 4
- 229940080264 sodium dodecylbenzenesulfonate Drugs 0.000 description 4
- LZZYPRNAOMGNLH-UHFFFAOYSA-M Cetrimonium bromide Chemical compound [Br-].CCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C LZZYPRNAOMGNLH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N N-Methylolacrylamide Chemical compound OCNC(=O)C=C CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 238000010622 cold drawing Methods 0.000 description 3
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 238000002074 melt spinning Methods 0.000 description 3
- 239000012982 microporous membrane Substances 0.000 description 3
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 3
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 3
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 238000002145 thermally induced phase separation Methods 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001046 Nanocellulose Polymers 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000147 Styrene maleic anhydride Polymers 0.000 description 2
- 229920004747 ULTEM® 1000 Polymers 0.000 description 2
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 229920006318 anionic polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 229920006317 cationic polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 2
- 229920005614 potassium polyacrylate Polymers 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 2
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- FFJCNSLCJOQHKM-CLFAGFIQSA-N (z)-1-[(z)-octadec-9-enoxy]octadec-9-ene Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCOCCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC FFJCNSLCJOQHKM-CLFAGFIQSA-N 0.000 description 1
- ODWNBAWYDSWOAF-UHFFFAOYSA-N 2,4,4-trimethylpentan-2-yloxybenzene Chemical compound CC(C)(C)CC(C)(C)OC1=CC=CC=C1 ODWNBAWYDSWOAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000007835 Cyamopsis tetragonoloba Species 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012851 LiCoO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010707 LiFePO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015643 LiMn 2 O 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013290 LiNiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001410 Microfiber Polymers 0.000 description 1
- 229920012266 Poly(ether sulfone) PES Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical group ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 229920006322 acrylamide copolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- QHGJSLXSVXVKHZ-UHFFFAOYSA-N dilithium;dioxido(dioxo)manganese Chemical compound [Li+].[Li+].[O-][Mn]([O-])(=O)=O QHGJSLXSVXVKHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 238000010325 electrochemical charging Methods 0.000 description 1
- 238000010326 electrochemical discharging Methods 0.000 description 1
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011067 equilibration Methods 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 150000002191 fatty alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021385 hard carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- LNCPIMCVTKXXOY-UHFFFAOYSA-N hexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCOC(=O)C(C)=C LNCPIMCVTKXXOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- GJIDOLBZYSCZRX-UHFFFAOYSA-N hydroxymethyl prop-2-enoate Chemical group OCOC(=O)C=C GJIDOLBZYSCZRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000010220 ion permeability Effects 0.000 description 1
- 229920000831 ionic polymer Polymers 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- GELKBWJHTRAYNV-UHFFFAOYSA-K lithium iron phosphate Chemical compound [Li+].[Fe+2].[O-]P([O-])([O-])=O GELKBWJHTRAYNV-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M lithium perchlorate Chemical compound [Li+].[O-]Cl(=O)(=O)=O MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910001496 lithium tetrafluoroborate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000010907 mechanical stirring Methods 0.000 description 1
- 239000003658 microfiber Substances 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000036651 mood Effects 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 238000007719 peel strength test Methods 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000867 polyelectrolyte Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920005597 polymer membrane Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000056 polyoxyethylene ether Polymers 0.000 description 1
- 229940051841 polyoxyethylene ether Drugs 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- GCLGEJMYGQKIIW-UHFFFAOYSA-H sodium hexametaphosphate Chemical compound [Na]OP1(=O)OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])O1 GCLGEJMYGQKIIW-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 235000019982 sodium hexametaphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 235000019832 sodium triphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 229910021384 soft carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013112 stability test Methods 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 239000001577 tetrasodium phosphonato phosphate Substances 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- NBXZNTLFQLUFES-UHFFFAOYSA-N triethoxy(propyl)silane Chemical compound CCC[Si](OCC)(OCC)OCC NBXZNTLFQLUFES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910001845 yogo sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/12—Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/04—Interconnection of layers
- B32B7/12—Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B9/00—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
- B32B9/005—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising one layer of ceramic material, e.g. porcelain, ceramic tile
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/4235—Safety or regulating additives or arrangements in electrodes, separators or electrolyte
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/403—Manufacturing processes of separators, membranes or diaphragms
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/403—Manufacturing processes of separators, membranes or diaphragms
- H01M50/406—Moulding; Embossing; Cutting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/409—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
- H01M50/411—Organic material
- H01M50/414—Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/409—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
- H01M50/411—Organic material
- H01M50/414—Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
- H01M50/417—Polyolefins
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/409—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
- H01M50/431—Inorganic material
- H01M50/434—Ceramics
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/409—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
- H01M50/44—Fibrous material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/409—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
- H01M50/443—Particulate material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/409—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
- H01M50/446—Composite material consisting of a mixture of organic and inorganic materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/409—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
- H01M50/449—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
- H01M50/457—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/46—Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes
- H01M50/461—Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes with adhesive layers between electrodes and separators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/463—Separators, membranes or diaphragms characterised by their shape
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/489—Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2457/00—Electrical equipment
- B32B2457/10—Batteries
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Cell Separators (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
本開示は、ポリマー複合膜、それを製造する方法およびそれを含むリチウムイオン電池を提供する。ポリマー複合膜は、ポリマー基底膜を含み、ポリマー基底膜は、互いに反対側に配置される第1の表面および第2の表面を含み、およびポリマー複合膜は、ポリマー基底膜の第1の表面上に内側から外側に順に配置される第1のセラミック層、第1の耐熱性繊維層および第1の接合層をさらに含み、第1の耐熱性繊維層の材料は、第1のポリマー材料および第2のポリマー材料を含む。第1のポリマー材料は、耐熱性ポリマー材料であって、その融点は、180℃を超える。第2のポリマー材料の融点は、前記第1のポリマー材料の融点よりも低く、25℃における電解質中の前記第2のポリマー材料の液体吸収率は、40%を超え、かつ±5%の誤差を有する。ポリマー複合膜として、第1のポリマー材料および第2のポリマー材料が同時に利用されることにより、ポリマー複合膜の高温における導電率、高温における機械的特性が改善される。
Description
関連出願の相互参照
本出願は、2016年8月29日に中華人民共和国国家知的財産権局に出願された中国特許出願公開第201610753936.0号明細書に対する優先権およびその利益を主張する。上記出願の内容全体が参照により本明細書に援用される。
本出願は、2016年8月29日に中華人民共和国国家知的財産権局に出願された中国特許出願公開第201610753936.0号明細書に対する優先権およびその利益を主張する。上記出願の内容全体が参照により本明細書に援用される。
本開示は、リチウムイオン電池の分野に関し、特にポリマー複合膜およびその製造方法に関する。本開示は、上記ポリマー複合膜が使用されるリチウムイオン電池をさらに含む。
リチウムイオン電池は、主として正極/負極材料、電解質、膜および電池ケース包装材料によって形成される。膜は、リチウムイオン電池の重要な構成要素の1つであり、電池の内部短絡を防止するために正極と負極とを分離し、電気化学的充電/放電過程を完了させるために電解質のイオンが自由に通過できるようにする機能を果たすように構成される。膜の性能は、電池の界面構造、内部抵抗などを決定し、レート性能、サイクル性能および安全性能(高温抵抗性能)などの電池の特性に直接影響を与える。性能が優れている膜は、電池の総合的な性能の改善に重要な役割を果たし、当産業において電池の「第3の電極」と呼ばれる。
従来の膜の製造方法は、主として、「溶融紡糸および冷間延伸方法」と「熱誘導相分離方法」との2つの主要な種類を含み、ここで、「溶融紡糸および冷間延伸方法」の製造原理は、高応力場でポリオレフィンなどのポリマー溶融物を結晶化させ、押出方向と平行および垂直に配置された層状結晶を有する構造を形成し、次に熱処理によって硬質弾性材料を得ることである。硬質弾性ポリマー膜を延伸した後、層状結晶は、互いに分離して、多量のマイクロファイバーが現れる。したがって、多量の微孔質構造が形成され、次に熱硬化によって微孔質膜が製造される。「熱誘導相分離方法」は、近年開発された微孔質膜の製造方法の1つである。この方法では、ポリオレフィンなどの高ポリマーと、高沸点を有するある低分子化合物とを用いて、比較的高温(通常、ポリマーの溶融温度Tmよりも高い)で均一な溶液を形成し、温度を低下させると、固−液または液−液相分離が起こる。このようにして、添加剤相は、ポリマーに富む相中に含まれ、ポリマー相は、添加剤に富む相中に含まれる。延伸後、低分子ポリマーが除去されると、互いに連通する微孔質膜材料を形成することができる。
しかし、「溶融紡糸および冷間延伸方法」を用いて製造された膜の場合、コストが比較的低く、機械的強度(靱性および強度)が比較的良好であるが、高温抵抗安定性(熱収縮)が不十分となり、「熱誘導相分離方法」を用いて製造された膜の場合、高温抵抗安定性が改善されるが、コストが比較的高く、材料の機械的強度が低下し(硬化し)、そのため、電池分野における材料の展開は限定される。
研究開発の人員は、電池産業の急速な発達に適応するために、膜の靱性および高温抵抗安定性の両方を考慮できる方法を常に探求している。
本開示の目的の1つは、ポリマー複合膜の高温抵抗安定性を改善するために、ポリマー複合膜、それを製造する方法およびそれを含むリチウムイオン電池を提供することである。
上記の目的を実現するために、本開示の第1の態様によると、ポリマー複合膜であって、ポリマー基底膜であって、互いに反対側に配置される第1の表面および第2の表面を含むポリマー基底膜を含み、かつポリマー基底膜の第1の表面上に内側から外側に順に形成される第1のセラミック層、第1の耐熱性繊維層および第1の接合層をさらに含み、第1の耐熱性繊維層の材料は、第1のポリマー材料および第2のポリマー材料を含み、第1のポリマー材料は、耐熱性ポリマー材料であって、その融点は、180℃を超える、耐熱性ポリマー材料であり、かつ第2のポリマー材料の融点は、第1のポリマー材料の融点よりも低く、および25℃における電解質中の第2のポリマー材料の液体吸収率は、40%を超え、かつ±5%の誤差を有する、ポリマー複合膜が提供される。
本開示の第2の態様によると、ポリマー複合膜を製造する方法であって、S1:ポリマー基底膜を提供するステップであって、ポリマー基底膜は、互いに反対側に配置される第1の表面および第2の表面を含む、ステップと、S2:ポリマー基底膜の第1の表面上に第1のセラミック層を形成するステップと、S3:第1のポリマー材料および第2のポリマー材料を含む紡糸溶液を調製し、かつこの紡糸溶液を用いることにより、静電紡糸を通して第1のセラミック層の表面上に第1の耐熱性繊維層を形成するステップと、S4:第1の耐熱性繊維層の表面上に第1の接合層を形成するステップとを含み、第1のポリマー材料は、耐熱性ポリマー材料であって、その融点は、180℃を超える、耐熱性ポリマー材料であり、かつ第2のポリマー材料の融点は、第1のポリマー材料の融点よりも低く、および25℃における電解質中の第2のポリマー材料の液体吸収率は、40%を超え、かつ±5%の誤差を有する、方法が提供される。
本開示の第3の態様によると、正極、負極および正極と負極との間に配置される電池膜を含むリチウムイオン電池であって、電池膜は、本開示に記載のポリマー複合膜である、リチウムイオン電池が提供される。
本開示のポリマー複合膜の用途、それを製造する方法およびそれを含むリチウムイオン電池は、以下の有益な効果を有する:
(1)ポリマー複合膜の高温抵抗性能(横方向/長手方向の熱収縮パーセント値)の改善を推進するために、第1のポリマー材料として耐熱性のポリマー材料が使用されることで、高温(180℃)におけるポリマー複合膜の熱収縮が比較的小さくなり、電池が加熱される(たとえば、小さい短絡によって生じる)ことが原因でポリマー複合膜が収縮することによって生じる正極および負極間の接触の回避がさらに容易になり、それによって電池の安全性能が保証される。
(1)ポリマー複合膜の高温抵抗性能(横方向/長手方向の熱収縮パーセント値)の改善を推進するために、第1のポリマー材料として耐熱性のポリマー材料が使用されることで、高温(180℃)におけるポリマー複合膜の熱収縮が比較的小さくなり、電池が加熱される(たとえば、小さい短絡によって生じる)ことが原因でポリマー複合膜が収縮することによって生じる正極および負極間の接触の回避がさらに容易になり、それによって電池の安全性能が保証される。
(2)25℃における電解質中の液体吸収率が40%を超える第2のポリマー材料が使用され、第2のポリマー材料が電解質中で液体の吸収および膨潤を行うことができ、部分的にゲル化するという特性が利用されることで、ゲル化された第2のポリマー材料は、特定の粘度を有し、それにより、第1の耐熱性繊維層と第1のセラミック層との間および/または第1の耐熱性繊維層と外部層構造(第1の接合層または正極および負極)との間の適合性の向上、ならびに第1の耐熱性繊維層と第1のセラミック層との間および/または第1の耐熱性繊維層と外部層構造(第1の接合層または正極および負極)との間の接合力の向上がさらに促進され、製造されたポリマー複合膜の高温における機械的性能の改善が促進される。
(3)第1のポリマー材料および第2のポリマー材料の両方が使用され、第1のポリマー材料が比較的高い融点(180℃を超える)を有し、高温において比較的良好な強度を維持できるという特性が利用されることで、第1のポリマー材料は、紡糸繊維網目構造全体の骨格となり、第2のポリマー材料(25℃における電解質中の液体吸収率が40%を超える)が電解質中で液体吸収および膨潤を行うことができ、部分的にゲル化するという特性が利用されることで、ゲル化された第2のポリマー材料は、特定の粘度を有し、次に第1のポリマー材料によって形成された紡糸繊維網目構造の骨格に取り付けられ、それにより紡糸繊維網目構造の骨格を強化する特定の役割を果たし、次に第1の耐熱性繊維層およびポリマー複合膜の機械的強度(横方向引張強度、長手方向引張強度および穿刺強度)を改善する。
(4)第1のポリマー材料および第2のポリマー材料を使用することによって第1の耐熱性繊維層が形成され、この第1の耐熱性繊維層が紡糸繊維網目構造を有し、それにより、第2のポリマー材料がゲル化されるときに形成される物質層(比較的薄い)は、第1のポリマー材料の表面に取り付けられ、そのため、リチウムイオンの移動が妨害されず、それによってポリマー複合膜のイオン伝導率の維持が促進され、次にサイクル寿命などの電池の性能が特定の程度まで改善される。
本開示の別の特徴および利点は、以下の特定の実装形態において詳細に記載される。
添付の図面は、本開示のさらなる理解のために用いられ、本明細書の一部を構成し、以下の特定の実装形態とともに本開示を説明するために用いられるが、本開示の限定を構成するものではない。
本開示の特定の実装形態が以下に詳細に記載される。本明細書に記載の特定の実装形態は、単に本開示の記載および説明のために使用され、本開示を限定するために使用されるものではないことを理解すべきである。
本明細書に開示されるすべての範囲の端点およびすべての値は、厳密な範囲および値に限定されず、これらの範囲または値は、これらの範囲または値に近い値を含むものとして理解すべきである。値の範囲に関して、複数の範囲の端点値、それぞれの範囲の端点値および独立した点の値ならびに複数の独立した点の値は、1つ以上の新しい値の範囲を得るために互いに組み合わされ得、これらの値の範囲は、本明細書に明確に開示されていると見なすべきである。
本開示は、ポリマー複合膜であって、ポリマー基底膜であって、互いに反対側に配置される第1の表面および第2の表面を含むポリマー基底膜を含み、かつポリマー基底膜の第1の表面上に内側から外側に順に配置される第1のセラミック層、第1の耐熱性繊維層および第1の接合層をさらに含み、第1の耐熱性繊維層の材料は、第1のポリマー材料および第2のポリマー材料を含み、第1のポリマー材料は、耐熱性ポリマー材料であって、その融点は、180℃を超える、耐熱性ポリマー材料であり、かつ第2のポリマー材料の融点は、第1のポリマー材料の融点よりも低く、および25℃における電解質中の第2のポリマー材料の液体吸収率は、40%を超え、かつ任意に40%〜100%であり、かつ±5%の誤差を有する、ポリマー複合膜を提供する。本開示では、本明細書において誤差が±5%であるとは、第2のポリマー材料の液体吸収率が測定されるときに存在する誤差を意味する。
本開示では、「液体吸収率」の測定方法は、測定される材料を対応する溶媒中に溶解させ、流し込みを行って指定のサイズを有する試料(たとえば、直径が17mmであるウエハ)を形成し、乾燥を行い、次にアルゴンを満たしたグローブボックス(25℃)中で質量m1の試料を秤量し、次に試料を電解質(この電解質は、リチウム塩LiPF6(ヘキサフルオロリン酸リチウム)および有機溶媒系を含み、リチウム塩の含有量は、1mol/Lであり、有機溶媒系は、有機溶媒系の全重量100重量%を基準として用いることにより、32.5重量%のEC(エチレンカーボネート)、32.5重量%のEMC(エチルメチルカーボネート)、32.5重量%のDMC(ジメチルカーボネート)および2.5重量%のVC(ビニレンカーボネート)を含む)中に24時間浸漬し、次に試料を取り出し、濾紙を用いることによって(押し付ける処理を行わずに)試料の表面上の液体を乾燥させ、質量m2の試料を秤量し、次に計算式:「液体吸収率=(m2−m1)/m1×100%」により、対応する液体吸収率を計算することを含む。液体吸収率の測定方法の1つでは、異なる作業者は、「濾紙を用いることによって試料の表面上の液体を乾燥させる」ステップに関して異なる作業方法を行う場合がある。これは、測定結果に影響を及ぼすことがあり、本開示では、許容できる測定誤差は、±5%である。
実装形態の1つにおける本開示のポリマー複合膜によると、25℃における電解質中の第1のポリマー材料の液体吸収率は、5%未満であり、かつ±5%の誤差を有する。第1のポリマー材料の液体吸収率を制御することにより、高温において第1のポリマー材料によって形成された紡糸繊維網目構造の骨格をより好適に維持し、製造されたポリマー複合膜の耐熱安定性(耐熱安全性)を最適化するために好都合である。
実装形態の1つにおける本開示のポリマー複合膜によると、第1のポリマー材料のガラス転移温度は、100℃を超える。ガラス転移温度が100℃を超える第1のポリマー材料を選択することにより、製造されたポリマー複合膜が温度上昇過程(室温から100℃まで)中に比較的高い強度を維持するために好都合であり、それにより、電解質中で液体吸収および膨潤を行うことができ、部分的にゲル化される第2のポリマー材料は、第1のポリマー材料によって形成された紡糸繊維網目構造の骨格上により好適に接合して、製造されたポリマー複合膜の耐熱安定性をさらに安定化することができる。
実装形態の1つにおける本開示のポリマー複合膜によると、任意に、第1のポリマー材料としては、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリ(エーテルエーテルケトン)(PEEK)、ポリエーテルスルホン(PES)、ポリアミド−イミド(PAI)、ポリアミド酸(PAA)およびポリビニルピロリドン(PVP)の1つ以上が挙げられるが、これらに限定されるものではない。ポリ(エーテルエーテルケトン)の融点が前述の要件を満たす場合、ポリ(エーテルエーテルケトン)(PEEK)としては、コポリ(エーテルエーテルケトン)(CoPEEK)および改質ポリ(エーテルエーテルケトン)が挙げられる。
特に、使用可能な第1のポリマー材料としては、SABIC Innovative Plastics(Shanghai)Co.,Ltd.よって市販されるultem 1000(ガラス転移温度が215℃であり、25℃における電解質中の液体吸収率が0.1%である)、Hangzhou Sunflower Technology Development Co.,Ltd.よって市販される、商標がK90であるポリビニルピロリドン製品(ガラス転移温度が110℃〜130℃であり、25℃における電解質中の液体吸収率が1%である)およびSolvay Corporationよって市販される、商標がketaspireであるポリ(エーテルエーテルケトン)製品(ガラス転移温度が143℃であり、25℃における電解質中の液体吸収率が0.5%である)の1つ以上が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
実装形態の1つにおける本開示のポリマー複合膜によると、第2のポリマー材料の融点は、100℃〜150℃であり、および第2のポリマー材料のガラス転移温度は、25℃未満である。ガラス転移温度が比較的低い第2のポリマー材料を選択することにより、電池の通常の使用温度(室温〜40℃)において、第2のポリマー材料は、既に軟化し、第1のポリマー材料によって形成された紡糸繊維網目構造の骨格の上に接合して、製造されたポリマー複合膜の耐熱安定性がさらに最適化される。実装形態の1つでは、任意に、第2のポリマー材料としては、改質ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリアクリレート、ポリフェニルエチレンおよびポリエチレンオキシド(PEO)の1つ以上が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本開示では、上記種類の原材料(改質ポリフッ化ビニリデン、ポリアクリレート、ポリフェニルエチレンおよびポリエチレンオキシド)を第2のポリマー材料として使用できるが、必須条件として、使用される原材料は、第2のポリマー材料の液体吸収率に関する本開示の要件を満たす必要があることに留意されたい。一例としてポリフッ化ビニリデンを使用する場合、未改質ポリフッ化ビニリデンの液体吸収率は、通常、20%〜25%であり、本開示の使用要件に適合せず、液体吸収率が上記要件を満たすように改質されたポリフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン(PVDF−HFP)などの改質ポリフッ化ビニリデンが本開示において選択され、一例としてポリアクリレートを使用する場合、液体吸収率が上記要件を満たすポリアクリレートとしては、ポリアクリル酸メチル、ポリメタクリル酸メチルおよびポリエチレンアクリレートが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
特に、使用可能な第2のポリマー材料としては、Arkema Corporationよって市販される、商標がLBGであるPVDF−HFP製品(ガラス転移温度が−55℃〜−40℃であり、25℃における電解質中の液体吸収率が45%〜60%である)、Aladdin Corporationよって市販されるポリエチレンオキシド製品(ガラス転移温度が−65℃であり、25℃における電解質中の液体吸収率が1000%であり、Mw=600000である)およびAladdin Corporationよって市販されるポリメタクリル酸メチル製品(25℃における電解質中の液体吸収率が55%である)の1つ以上が挙げられるが、これらに限定されるものではない。任意に、25℃における電解質中の第2のポリマー材料の液体吸収率は、40%〜100%であり、かつ±5%の誤差を有する。
本開示のポリマー複合膜によると、第1の耐熱性繊維層中の材料の選択は、限定されない。第1のポリマー材料および第2のポリマー材料の両方の使用に基づき、当分野における通常の材料の使用要件を基準にしてナノメートルセラミック粒子などの別の原材料をさらに適切に加えることができる。実際に、本開示では、第1の耐熱性繊維層の材料は、第1のポリマー材料と第2のポリマー材料との混合物によって形成され得る。本開示のポリマー複合膜の第1の耐熱性繊維層を形成するために、第1のポリマー材料と第2のポリマー材料との混合物を使用することにより、本開示が実現を意図する効果を比較的十分に実現することができる。
本開示のポリマー複合膜によると、主要原材料としての特定の第1のポリマー材料の使用に基づいて、ある第2のポリマー材料を加えることによって特定の程度で本発明の目的を実現できる場合、第1の耐熱性繊維層中の第1のポリマー材料対第2のポリマー材料の重量比は、無作為であり得る。しかし、ポリマー複合膜全体の温度抵抗安定性、強度および靱性を総合的に考慮すると、本開示では、任意に、第1の耐熱性繊維層中の第1のポリマー材料対第2のポリマー材料の重量比は、(0.5〜10):1であり、かつ任意に(1〜5):1、たとえば(1〜3):1である。
実装形態の1つにおける本開示のポリマー複合膜によると、耐熱性繊維層の材料において、第1のポリマー材料は、ポリエーテルイミドであり、および第2のポリマー材料は、ポリフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンであり、さらに任意に、耐熱性繊維層の材料は、ポリエーテルイミドとポリフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンとの混合物である。ポリエーテルイミドは、高温において比較的良好な強度を維持することができ、そのため、ポリエーテルイミドは、紡糸繊維網目構造全体の骨格となることがポリエーテルイミドの特徴であり、ポリフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンは、電解質中で液体吸収および膨潤を行うことができ、ゲル化特性を有し、そのため、ある程度の接合性能を有し、次にポリエーテルイミドによって形成された紡糸繊維網目構造の骨格に非常によく取り付くことができ、それにより紡糸繊維網目構造の骨格を強化し、第1の耐熱性繊維層およびポリマー複合膜の機械的強度をさらに改善する役割を果たし得る。
実装形態の1つにおける本開示のポリマー複合膜によると、上記のポリマー複合膜において、第1の耐熱性繊維層の多孔度は、70%を超え、および任意に、耐熱性繊維層の多孔度は、70%〜95%であり、かつ任意に75%〜95%である。第1の耐熱性繊維層の多孔度が高いことで、ポリマー複合膜のイオン伝導率が効果的に保証され得る。本開示において、第1の耐熱性繊維層の多孔度の測定方法の1つでは、特定のサイズの第1の耐熱性繊維層試料を作製し、秤量し、次に第1の耐熱性繊維層試料をイソブタノール中に浸漬し、吸着させ、平衡にした後の試料の重量を測定し、次に式:
を用いることにより、第1の耐熱性繊維層の多孔度を計算する。
実装形態の1つにおける本開示のポリマー複合膜によると、第1の耐熱性繊維層の表面密度は、0.2g/m2〜15g/m2であり、たとえば3g/m2〜6g/m2である。第1の耐熱性繊維層の表面密度は、単位面積のベース材料膜上に塗布された物質の質量である。本開示では、第1の耐熱性繊維層の表面密度が上記範囲内となる場合、リチウムイオンの移動に影響することなく伝導率を有効に保証することができ、より良い接合性能が得られて電池の安全性能の改善が促進される。
本開示のポリマー複合膜によると、第1の耐熱性繊維層の厚さおよび耐熱性繊維層中の繊維の直径は、特に限定されず、実装形態の1つでは、第1の耐熱性繊維層の一方の側の厚さは、0.5μm〜30μmであり、かつ任意に0.5μm〜10μm、たとえば1μm〜5μmであり、実装形態の1つでは、繊維の直径は、100nm〜2000nmである。本開示では、第1の耐熱性繊維層の厚さが上記範囲内となる場合、正極および負極ならびに膜が有効に接合することができ、それにより電池のサイクル性能を改善することができる。
本開示のポリマー複合膜によると、リチウムイオン電池のために一般に使用されるポリオレフィン膜をポリマー基底膜として使用することができ、たとえば、そのようなものとしては、限定するものではないが、ポリプロピレン(PP)膜、ポリエチレン(PE)膜およびPE/PP/PEの3層膜が挙げられる。
本開示のポリマー複合膜によると、ポリマー複合膜中の第1のセラミック層に対する特別な要求はなく、当分野において通常使用されるセラミック層を選択することができる。しかし、本開示の発明者は、徹底的な探求により、従来技術では、セラミック層が低密度および高多孔度を有するように通常意図的にまたは意図せず製造されていることを見出した。このようにして、セラミック膜(ポリマー基底膜と、ポリマー基底膜の少なくとも一方の側の表面上に接着されたセラミック層とを含む)の透気度を大幅に増加させることができるが、このようなセラミック膜は、高温抵抗性にすることが困難であり、160℃を超えるとセラミック膜中で明らかな熱収縮が通常発生して、安全性能に影響が生じる。さらに、中国特許出願公開第105355825A号明細書に言及されているように、セラミック層の圧力抵抗性能およびイオン透過性能を改善するために、セラミック層の表面密度を0.2mg/cm2〜1.8mg/cm2となるように制御することができるが、表面密度に関して、厚さ要因が排除されず、すなわち、セラミック層がより緻密に堆積するためではなく、セラミック層が厚くなるため、セラミック層の表面密度が増加する場合がある。このような表面密度の増加により、セラミック膜の耐熱性が改善されることで安全性を改善することができるが、セラミック膜の高温抵抗性能および収縮抵抗性能は、理想的ではなく、厚さの増加は、電池の容量に好ましくない影響を与える。
本開示の発明者は、徹底的な探求により、単位厚さ(1μm)における第1のセラミック層の表面密度ρが1.8mg/cm2<ρ≦2.7mg/cm2となるように制御される場合、対応するセラミック膜は、非常に優れた高温抵抗性能および熱収縮抵抗性能を有することをさらに見出した。これに基づき、本開示では、任意に、第1のセラミック層は、セラミック粒子およびバインダーを含み、かつ、単位厚さ(1μm)における第1のセラミック層の表面密度ρは、1.8mg/cm2<ρ≦2.7mg/cm2を満たし、かつ任意に1.85mg/cm2≦ρ≦2.65mg/cm2を満たし、たとえば1.9mg/cm2≦ρ≦2.6mg/cm2を満たす。
本開示において提供される第1のセラミック層を調製する方法では、第1のセラミック層スラリー中の各成分の使用量、分散剤の数平均分子量および第1のセラミック層スラリーを形成するための回転速度を制御することにより、セラミック粒子の最適化された分散が実現され、それによりセラミック粒子間の蓄積の密度が制御されて、単位厚さ(1μm)における第1のセラミック層の表面密度が1.8mg/cm2<ρ≦2.7mg/cm2に制御される。このようにして、基本的に透気度を低下させないことに基づいて、セラミック膜の高温抵抗性能および熱収縮抵抗性能を改善することができ、それにより、セラミック膜耐熱温度は、160℃を超え、すなわち、電池のエネルギー密度に影響が生じないように、第1のセラミック層の厚さを増加させることなくセラミック膜の熱安定性が改善される。
実装形態の1つにおける本開示のポリマー複合膜によると、第1のセラミック層において、セラミック粒子100重量部を基準として、バインダーの含有量は、2〜8重量部であり、たとえば4〜6重量部である。第1のセラミック層中の各物質の含有量が前述の任意の範囲内に制御される場合、得られるセラミック膜は、より良好な高温抵抗性能および熱収縮抵抗性能ならびに透気度を有することが可能となる。
本開示のポリマー複合膜によると、セラミック粒子の種類は、当分野において通常通り選択することができ、たとえばAl2O3、SiO2、BaSO4、BaO、TiO2、CuO、MgO、Mg(OH)2、LiAlO2、ZrO2、CNT、BN、SiC、Si3N4、WC、BC、AlN、Fe2O3、BaTiO3、MoS2、α−V2O5、PbTiO3、TiB2、CaSiO3、モレキュラーシーブ、クレー、ベーマイトおよびカオリンの1つ以上から選択することができる。さらに、セラミック粒子の平均粒度は、任意に200nm〜800nm、たとえば300nm〜600nmであり、それにより、第1のセラミック層に使用されるスラリーの凝集回避が促進されるだけでなく、セラミック膜の透気度の改善も促進される。
本開示のポリマー複合膜によると、バインダーの種類は、特に限定されず、バインダーは、セラミック膜の強度を改善するために使用できる種々の既存の物質であり得、たとえば、ポリアクリレート(任意の重量平均分子量Mwは、1×104g/mol〜1×106g/molである)、ポリフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマー(任意の重量平均分子量Mwは、1×104g/mol〜1×106g/molである)、ポリフッ化ビニリデンとトリクロロエチレンとのコポリマー(任意の重量平均分子量Mwは、1×104g/mol〜1×106g/molである)、ポリアクリロニトリル(任意の重量平均分子量Mwは、1×104g/mol〜1×106g/molである)、ポリビニルピロリドン(任意の重量平均分子量Mwは、1×105g/mol〜1×106g/molである)、ポリイミド(任意の重量平均分子量Mwは、1×104g/mol〜1×106g/molである)、ポリビニルアルコール(任意の重量平均分子量Mwは、1×103g/mol〜1×105g/molである)などの少なくとも1つであり得、任意にポリアクリレート、たとえばポリアクリレートであって、そのガラス転移温度は、−40℃〜0℃を満たす、ポリアクリレートである。ガラス転移温度が−40℃〜0℃を満たすポリアクリレートは、特にメチルメタクリレート、エチルメタクリレート、ブチルメタクリレートおよびヘキシルメタクリレートのホモポリマー、コポリマーなどの少なくとも1つであり得る。ガラス転移温度が−40℃〜0℃を満たすポリアクリレートがバインダーとして使用される場合、セラミック膜の接合強度に影響を与えずにセラミック膜の製造性能を改善して、より良い工業用途の可能性を得ることができる。さらに、任意に、メタクリル酸メチルおよび/またはメチロールアクリルアミドなどの架橋モノマーが上記のポリアクリレートバインダー中に導入され、架橋モノマーの含有量は、任意に8重量%以下に制御され、たとえば3重量%〜5重量%に制御される。このようにして、ポリアクリレートバインダーは、穏やかに架橋され得、それによってセラミック膜の耐水性を改善し、第1のセラミック層の接合強度を増加させることができる。
実装形態の1つにおける本開示のポリマー複合膜によると、第1のセラミック層において、セラミック粒子100重量部を基準として、2〜8重量部のバインダー、0.3〜1重量部の分散剤、0.5〜1.8重量部の増粘剤および0〜1.5重量部の表面処理剤がさらに含まれ、および分散剤の数平均分子量は、50000未満であり、任意に、第1のセラミック層において、セラミック粒子100重量部を基準として、バインダーの使用量は、4〜6重量部であり、分散剤の使用量は、0.4〜0.8重量部であり、増粘剤の使用量は、0.7〜1.5重量部であり、かつ表面処理剤の使用量は、0〜1.5重量部であり、および分散剤の数平均分子量は、5000g/mol〜20000g/molである。
本開示のポリマー複合膜によると、第1のセラミック層中の分散剤の種類は、特に限定されず、分散剤は、第1のセラミック層スラリー中の各物質の分散に有用であり、数平均分子量が50000未満である種々の既存の物質であり得、任意にポリアクリレート、ポリグリコールエーテル、シリケート、ホスフェートおよびグアーガムの少なくとも1つであり、任意にポリアクリレート、脂肪族ポリグリコールエーテルおよびホスフェートの少なくとも1つである。ポリアクリレートは、たとえば、ポリアクリル酸カリウム、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリル酸リチウムなどの少なくとも1つであり得る。脂肪族ポリグリコールエーテルは、たとえば、ポリエチレングリコールtert−オクチルフェニルエーテルおよび/またはポリエチレングリコールモノオレイルエーテルであり得る。ホスフェートは、たとえば、トリポリリン酸ナトリウムおよび/またはヘキサメタリン酸ナトリウムであり得る。
本開示のポリマー複合膜によると、第1のセラミック層中の増粘剤の種類は、特に限定されず、増粘剤は、任意にポリアクリレート、ポリアクリレートコポリマー、ポリビニルピロリドン、セルロース誘導体およびポリアクリルアミドの少なくとも1つであり、任意にポリアクリレート、ポリアクリレートコポリマーおよびセルロース誘導体の少なくとも1つである。ポリアクリレートは、たとえば、ポリアクリル酸カリウム、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリル酸リチウムなどの少なくとも1つであり得る。ポリアクリレートコポリマーは、たとえば、アクリル酸とスチレンとのコポリマー、アクリル酸とアクリル酸エチルとのコポリマー、アクリル酸とエチレンとのコポリマーなどの少なくとも1つであり得る。セルロース誘導体は、たとえば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロースカリウム、ヒドロキシエチルセルロースなどの少なくとも1つであり得る。さらに、1重量%の水溶液中の増粘剤の粘度は、1500mPa・s〜7000mPa・sである。このようにして、増粘剤は、第1のセラミック層スラリー中に非常によく分散できるだけでなく、塗布に好都合であり得、表面密度の改善にもより好都合であり得る。さらに、分散剤および増粘剤のそれぞれがポリアクリレートであり得るが、増粘剤として使用されるポリアクリレートの数平均分子量は、分散剤として使用されるポリアクリレートの分子量よりもはるかに高く、増粘剤として使用されるポリアクリレートの数平均分子量は、通常、300000〜1500000であり、および分散剤として使用されるポリアクリレートの数平均分子量は、50000未満である。
本開示のポリマー複合膜によると、第1のセラミック層中の表面処理剤の種類は、特に限定されず、表面処理剤は、任意に3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシランおよび/または3−グリシジルオキシプロピルトリエトキシシランである。このようにして、セラミック粒子とバインダーとの間の相互作用をさらに改善させて、セラミック膜の強度を高めることができる。
実装形態の1つにおける本開示のポリマー複合膜によると、セラミック膜中のポリマー基底膜の厚さは、5μm〜30μm、たとえば6μm〜25μmである。さらに、セラミック膜の高温抵抗性能および熱収縮抵抗性能の改善ならびに透気度の改善により好都合であるように、第1のセラミック層の一方の側の厚さは、任意に1μm〜5μm、たとえば2μm〜3.5μmである。
本開示のポリマー複合膜によると、ポリマー複合膜中の第1のセラミック層に対する特別な要求はなく、当分野において通常使用されるセラミック層を選択することができる。第1の接合層を配置することにより、ポリマー複合膜と正極および負極との間の粘度を改善し、ポリマー複合膜の配置の安定性を高め、電池の安全性能を改善することができる。実装形態の1つでは、第1の接合層は、アクリレート架橋ポリマーと、スチレン−アクリレート架橋コポリマーおよび/またはフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーとを含み、かつ第1の接合層の多孔度は、40%〜65%である。セラミック膜が前述の特定の第1の接合層をさらに含む場合、セラミック膜は、良好な高温抵抗性能および熱収縮抵抗性能を有するだけでなく、より高い接合強度およびイオン伝導率も有する。
「第1の接合層は、アクリレート架橋ポリマーと、スチレン−アクリレート架橋コポリマーおよび/またはフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーとを含む」とは、接合層がアクリレート架橋ポリマーおよびスチレン−アクリレート架橋コポリマーを含み、かつフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含まないか、またはアクリレート架橋ポリマーおよびフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含み、かつスチレン−アクリレート架橋コポリマーを含まないか、またはアクリレート架橋ポリマー、スチレン−アクリレート架橋コポリマーおよびフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含むことを意味する。さらに、「自己架橋性純アクリルエマルジョンと、自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンおよび/またはフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンとを含む」も同様に説明することができる。
本開示のポリマー複合膜によると、アクリレート架橋ポリマーは、反応型アクリレートモノマーに対して架橋重合を行うことによって得られるポリマーである。アクリレート架橋ポリマーの架橋度は、2%〜30%であり得、かつ任意に5%〜20%である。本開示では、架橋度は、ポリマーの全重量に対する架橋したポリマーの重量のパーセント値である。さらに、アクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は、任意に−20℃〜60℃、たとえば−12℃〜54℃である。本開示の実装形態の1つによると、アクリレート架橋ポリマーは、第1のアクリレート架橋ポリマーと、第2のアクリレート架橋ポリマーおよび/または第3のアクリレート架橋ポリマーとの混合物、または第2のアクリレート架橋ポリマー、または第3のアクリレート架橋ポリマーであり、第1のアクリレート架橋ポリマーは、70〜80重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、10〜20重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメントおよび2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、第2のアクリレート架橋ポリマーは、30〜40重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、50〜60重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメントおよび2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、かつ第3のアクリレート架橋ポリマーは、50〜80重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、15〜40重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメントおよび2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、第1のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は、50℃〜60℃であり、第2のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は、−20℃〜−5℃であり、かつ第3のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は、30℃〜50℃である。
本開示のポリマー複合膜によると、スチレン−アクリレート架橋コポリマーは、スチレンモノマーと反応型アクリレートモノマーとの共重合によって得られるコポリマーである。スチレン−アクリレート架橋コポリマー中のスチレン構造単位対アクリレート構造単位の重量比は、(0.5〜2):1であり得、かつ任意に(0.67〜1.5):1である。スチレン−アクリレート架橋コポリマーの架橋度は、2%〜30%であり得、かつ任意に5%〜20%である。さらに、スチレン−アクリレート架橋コポリマーのガラス転移温度は、任意に−30℃〜50℃、たとえば−20℃〜50℃である。本開示の実装形態の1つによると、スチレン−アクリレート架橋コポリマーは、40〜50重量%のポリフェニルエチレン鎖セグメント、5〜15重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、30〜40重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメントおよび2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、かつスチレン−アクリレート架橋コポリマーのガラス転移温度は、15℃〜30℃である。
本開示のポリマー複合膜によると、フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーのガラス転移温度は、任意に−65℃〜−40℃、たとえば−60℃〜−40℃である。本開示の実装形態の1つによると、フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーは、80〜98重量%のポリフッ化ビニリデン鎖セグメントおよび2〜20重量%のポリヘキサフルオロプロピレン鎖セグメントを含み、たとえば90〜96重量%のポリフッ化ビニリデン鎖セグメントおよび4〜10重量%のポリヘキサフルオロプロピレン鎖セグメントを含み、かつフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーのガラス転移温度は、−60℃〜−40℃である。
実装形態の1つにおける本開示のポリマー複合膜によると、第1の接合層は、アクリレート架橋ポリマーおよびスチレン−アクリレート架橋コポリマーを含み、かつフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含まず、かつ、アクリレート架橋ポリマー対スチレン−アクリレート架橋コポリマーの重量比は、1:(0.05〜2)、たとえば1:(1〜2)であるか、または第1の接合層は、アクリレート架橋ポリマーおよびフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含み、かつスチレン−アクリレート架橋コポリマーを含まず、かつ、アクリレート架橋ポリマー対フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーの重量比は、1:(0.3〜25)、たとえば1:(0.4〜19)であるか、または第1の接合層は、アクリレート架橋ポリマー、スチレン−アクリレート架橋コポリマーおよびフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含み、かつ、アクリレート架橋ポリマー対スチレン−アクリレート架橋コポリマー対フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーの重量比は、1:(0.01〜2):(0.3〜5)、たとえば1:(0.05〜1.5):(0.45〜3)である。本開示の発明者は、徹底的な探求により、上記の数種類のポリマーが上記の特定の比率により協働して使用される場合、ポリマー複合膜の液体吸収率および伝導率の改善ならびに製造性能の改善に非常に好都合であることを見出した。
実装形態の1つにおける本開示のポリマー複合膜によると、第1の接合層は、第1のアクリレート架橋ポリマー、第2のアクリレート架橋ポリマーおよびスチレン−アクリレート架橋コポリマーを含み、かつフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含まず、かつ、第1のアクリレート架橋ポリマー対第2のアクリレート架橋ポリマー対スチレン−アクリレート架橋コポリマーの重量比は、(5〜10):1:(10〜13)であるか、または
第1の接合層は、第1のアクリレート架橋ポリマー、第2のアクリレート架橋ポリマーおよびフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含み、かつスチレン−アクリレート架橋コポリマーを含まず、かつ、第1のアクリレート架橋ポリマー対第2のアクリレート架橋ポリマー対フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーの重量比は、(5〜15):1:(5〜12)であるか、または
第1の接合層は、第2のアクリレート架橋ポリマーおよびフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含み、かつスチレン−アクリレート架橋コポリマーを含まず、かつ、第2のアクリレート架橋ポリマー対フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーの重量比は、1:(5〜20)であるか、または
第1の接合層は、第2のアクリレート架橋ポリマー、スチレン−アクリレート架橋コポリマーおよびフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含み、かつ、第2のアクリレート架橋ポリマー対スチレン−アクリレート架橋コポリマー対フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーの重量比は、1:(0.5〜2):(1〜5)であるか、または
第1の接合層は、第3のアクリレート架橋ポリマー、スチレン−アクリレート架橋コポリマーおよびフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含み、かつ、第3のアクリレート架橋ポリマー対スチレン−アクリレート架橋コポリマー対フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーの重量比は、1:(0.5〜2):(1〜5)であるか、または
第1の接合層は、第1のアクリレート架橋ポリマー、第2のアクリレート架橋ポリマー、スチレン−アクリレート架橋コポリマーおよびフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含み、かつ、第1のアクリレート架橋ポリマー対第2のアクリレート架橋ポリマー対スチレン−アクリレート架橋コポリマー対フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーの重量比は、(10〜15):1:(0.5〜2):(5〜10)であり、ここで、
第1のアクリレート架橋ポリマーは、70〜80重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、10〜20重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメントおよび2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、第2のアクリレート架橋ポリマーは、30〜40重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、50〜60重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメントおよび2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、かつ第3のアクリレート架橋ポリマーは、50〜80重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、15〜40重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメントおよび2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、スチレン−アクリレート架橋コポリマーは、40〜50重量%のポリフェニルエチレン鎖セグメント、5〜15重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、30〜40重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメントおよび2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーは、80〜98重量%のポリフッ化ビニリデン鎖セグメントおよび2〜20重量%のポリヘキサフルオロプロピレン鎖セグメントを含み、かつ、第1のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は、50℃〜60℃であり、第2のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は、−20℃〜−5℃であり、第3のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は、30℃〜50℃であり、スチレン−アクリレート架橋コポリマーのガラス転移温度は、15℃〜30℃であり、かつフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーのガラス転移温度は、−60℃〜−40℃である。
第1の接合層は、第1のアクリレート架橋ポリマー、第2のアクリレート架橋ポリマーおよびフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含み、かつスチレン−アクリレート架橋コポリマーを含まず、かつ、第1のアクリレート架橋ポリマー対第2のアクリレート架橋ポリマー対フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーの重量比は、(5〜15):1:(5〜12)であるか、または
第1の接合層は、第2のアクリレート架橋ポリマーおよびフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含み、かつスチレン−アクリレート架橋コポリマーを含まず、かつ、第2のアクリレート架橋ポリマー対フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーの重量比は、1:(5〜20)であるか、または
第1の接合層は、第2のアクリレート架橋ポリマー、スチレン−アクリレート架橋コポリマーおよびフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含み、かつ、第2のアクリレート架橋ポリマー対スチレン−アクリレート架橋コポリマー対フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーの重量比は、1:(0.5〜2):(1〜5)であるか、または
第1の接合層は、第3のアクリレート架橋ポリマー、スチレン−アクリレート架橋コポリマーおよびフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含み、かつ、第3のアクリレート架橋ポリマー対スチレン−アクリレート架橋コポリマー対フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーの重量比は、1:(0.5〜2):(1〜5)であるか、または
第1の接合層は、第1のアクリレート架橋ポリマー、第2のアクリレート架橋ポリマー、スチレン−アクリレート架橋コポリマーおよびフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含み、かつ、第1のアクリレート架橋ポリマー対第2のアクリレート架橋ポリマー対スチレン−アクリレート架橋コポリマー対フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーの重量比は、(10〜15):1:(0.5〜2):(5〜10)であり、ここで、
第1のアクリレート架橋ポリマーは、70〜80重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、10〜20重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメントおよび2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、第2のアクリレート架橋ポリマーは、30〜40重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、50〜60重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメントおよび2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、かつ第3のアクリレート架橋ポリマーは、50〜80重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、15〜40重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメントおよび2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、スチレン−アクリレート架橋コポリマーは、40〜50重量%のポリフェニルエチレン鎖セグメント、5〜15重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、30〜40重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメントおよび2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーは、80〜98重量%のポリフッ化ビニリデン鎖セグメントおよび2〜20重量%のポリヘキサフルオロプロピレン鎖セグメントを含み、かつ、第1のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は、50℃〜60℃であり、第2のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は、−20℃〜−5℃であり、第3のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は、30℃〜50℃であり、スチレン−アクリレート架橋コポリマーのガラス転移温度は、15℃〜30℃であり、かつフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーのガラス転移温度は、−60℃〜−40℃である。
実装形態の1つにおける本開示のポリマー複合膜によると、第1の接合層は、アクリロニトリル−アクリレートコポリマー、塩化ビニル−プロピレンコポリマーおよびブタジエン−スチレンコポリマーの少なくとも1つをさらに含む。第1の接合層がアクリロニトリル−アクリレートコポリマーをさらに含む場合、電池内部のポリマー複合膜のイオン伝導率の改善に好都合であり、第1の接合層が塩化ビニル−プロピレンコポリマーおよび/またはブタジエン−スチレンコポリマーをさらに含む場合、ポリマー複合膜の液体吸収率を低下させるのに好都合であり、そのため、液体吸収率は、過度に高くなることができない。液体吸収率が過度に高い場合、電池内部の正極および負極は電解質が不足し、結果として電池の性能が低下する。
第1の接合層がアクリロニトリル−アクリレートコポリマーをさらに含む場合、アクリロニトリル−アクリレートコポリマー対アクリレート架橋ポリマーの重量比は、任意に(0.05〜2):1、たとえば(0.08〜1.85):1である。第1の接合層が塩化ビニル−プロピレンコポリマーをさらに含む場合、塩化ビニル−プロピレンコポリマー対アクリレート架橋ポリマーの重量比は、任意に(0.15〜7):1、たとえば(0.2〜6):1である。第1の接合層がブタジエン−スチレンコポリマーをさらに含む場合、ブタジエン−スチレンコポリマー対アクリレート架橋ポリマーの重量比は、任意に(0.05〜2):1、たとえば(0.08〜1.85):1である。
さらに、第1の接合層の一方の側の表面密度は、任意に0.05mg/cm2〜0.9mg/cm2、たとえば0.1mg/cm2〜0.6mg/cm2である。第1の接合層の一方の側の厚さは、0.1μm〜2μmであり、かつ任意に0.1μm〜1μm、たとえば0.2μm〜0.6μmである。
実装形態の1つにおける本開示のポリマー複合膜によると、ポリマー複合膜は、ポリマー基底膜、第1のセラミック層、第1の耐熱性繊維層および第1の接合層を順に積層することによって形成される。本開示における4層構造を有するこのポリマー複合膜は、プロセスの複雑性を軽減するために比較的単純な構造を有し、層構造を適切に適合させることにより、ポリマー複合膜の総合的な性能を最適化させながら、ポリマー複合膜が占有する空間を減少させ、電池の全体の空間利用を改善するのに好都合である。
このポリマー複合膜によると、実装形態の1つでは、ポリマー複合膜は、ポリマー基底膜の第2の表面上に内側から外側に順に配置される任意の第2のセラミック層、任意の第2の耐熱性繊維層および任意の第2の接合層の少なくとも1つをさらに含む。任意の第2のセラミック層の厚さは、0.5μm〜5μm(任意に1μm〜5μm、たとえば2μm〜3.5μm)であり、任意の第2の耐熱性繊維層の厚さは、0.5μm〜10μm(任意に1μm〜5μm)であり、および任意の第2の接合層の厚さは、0.1μm〜2μm(任意に0.1μm〜1μm、たとえば0.2μm〜0.6μm)である。第2のセラミック層の成分および成分の含有量は、第1のセラミック層と同じであり得、第2の耐熱性繊維層の成分および成分の含有量は、第1の耐熱性繊維層と同じであり得、第2の接合層の成分および成分の含有量は、第1の接合層と同じであり得、詳細は、本明細書に記載されない。
このポリマー複合膜によると、実装形態の1つでは、多孔質の基底膜の第2の表面上に以下の構造層が順に配置される:内側から外側に順に配置される第2のセラミック層および第2の耐熱性繊維層、または内側から外側に順に配置される第2のセラミック層および第2の接合層、または内側から外側に順に配置される第2の耐熱性繊維層および第2の接合層、または内側から外側に順に配置される第2のセラミック層、第2の耐熱性繊維層および第2の接合層。
本開示のポリマー複合膜によると、実装形態の1つでは、ポリマー複合膜は、ポリマー基底膜の第2の表面上に内側から外側に順に配置される第2のセラミック層および第2の接合層をさらに含み、第2のセラミック層は、第1のセラミック層と同じであるかまたは異なり、および第2の接合層は、第1の接合層と同じであるかまたは異なり、実装形態の1つでは、ポリマー複合膜は、順に積層される第2の接合層、第2のセラミック層、ポリマー基底膜、第1のセラミック層、第1の耐熱性繊維層および第1の接合層によって形成される。
本開示のポリマー複合膜によると、実装形態の1つでは、ポリマー複合膜は、ポリマー基底膜の第2の表面上に内側から外側に順に配置される第2のセラミック層、第2の耐熱性繊維層および第2の接合層をさらに含み、第2のセラミック層は、第1のセラミック層と同じであるかまたは異なり、第2の耐熱性繊維層は、第1の耐熱性繊維層と同じであるかまたは異なり、および第2の接合層は、第1の接合層と同じであるかまたは異なり、本開示のポリマー複合膜によると、実装形態の1つでは、ポリマー複合膜は、順に積層される第2の接合層、第2の耐熱性繊維層、第2のセラミック層、ポリマー基底膜、第1のセラミック層、第1の耐熱性繊維層および第1の接合層によって形成される。
さらに、本開示は、ポリマー複合膜を製造する方法であって、S1:ポリマー基底膜を提供するステップであって、ポリマー基底膜は、互いに反対側に配置される第1の表面および第2の表面を含む、ステップと、S2:ポリマー基底膜の第1の表面上に第1のセラミック層を形成するステップと、S3:第1のポリマー材料および第2のポリマー材料を含む紡糸溶液を調製し、かつ紡糸溶液を用いることにより、静電紡糸を通して第1のセラミック層の表面上に第1の耐熱性繊維層を形成するステップと、S4:第1の耐熱性繊維層の表面上に第1の接合層を形成するステップとを含み、第1のポリマー材料は、耐熱性ポリマー材料であって、その融点は、180℃を超える、耐熱性ポリマー材料であり、かつ第2のポリマー材料の融点は、第1のポリマー材料の融点よりも低く、および25℃における電解質中の第2のポリマー材料の液体吸収率は、40%を超え、かつ±5%の誤差を有する、方法をさらに提供する。
任意に、25℃における電解質中の第1のポリマー材料の液体吸収率は、5%未満であり、かつ±5%の誤差を有し、
任意に、第1のポリマー材料のガラス転移温度は、100℃を超え、
任意に、第2のポリマー材料の融点は、100℃〜150℃であり、および任意に、第2のポリマー材料のガラス転移温度は、25℃未満であり、
任意に、25℃における電解質中の第2のポリマー材料の液体吸収率は、40%〜100%であり、かつ±5%の誤差を有し、および
任意に、紡糸用ポリマーにおいて、第1のポリマー材料対第2のポリマー材料の重量比は、(0.5〜10):1であり、かつ任意に(1〜5):1、たとえば(1〜3):1である。
任意に、第1のポリマー材料のガラス転移温度は、100℃を超え、
任意に、第2のポリマー材料の融点は、100℃〜150℃であり、および任意に、第2のポリマー材料のガラス転移温度は、25℃未満であり、
任意に、25℃における電解質中の第2のポリマー材料の液体吸収率は、40%〜100%であり、かつ±5%の誤差を有し、および
任意に、紡糸用ポリマーにおいて、第1のポリマー材料対第2のポリマー材料の重量比は、(0.5〜10):1であり、かつ任意に(1〜5):1、たとえば(1〜3):1である。
本開示の製造方法によると、ステップS3において、以下の方法:第1のポリマー材料および第2のポリマー材料を含む紡糸溶液を調製し、その紡糸溶液を用いることによって静電紡糸を通して基材上に耐熱性繊維層を形成し、かつ次に形成された耐熱性繊維層を多孔質基底膜の少なくとも一方の側の表面上に組み立てて、第1の耐熱性繊維層を形成することを用いることにより、第1の耐熱性繊維層をさらに形成することができる。
本開示の製造方法によると、ステップS3において、S301:第1のポリマー材料を含む紡糸溶液Aおよび第2のポリマー材料を含む紡糸溶液Bをそれぞれ独立して調製するステップと、S302:紡糸溶液Aおよび紡糸溶液Bを用いることによって静電紡糸を行って、第1の耐熱性繊維層を形成するステップとを行うことができる。この場合、形成された第1の耐熱性繊維層(紡糸層)は、第1のポリマー材料および第2のポリマー材料の両方を含む。
ポリマー複合膜の製造方法によると、あるいはステップS2において、S311:第1の高分子材料および第2の高分子材料を混合して(任意の混合条件は、通常の温度および300〜2000rpmの回転速度の条件下で2時間〜6時間混合することを含む)混合物を形成し、かつ次に混合物を含む紡糸溶液を調製するステップと、S312:この紡糸溶液を用いることによって静電紡糸を行って、第1の耐熱性繊維層を形成するステップとを行うことができる。この場合、形成された第1の耐熱性繊維層(紡糸層)の繊維材料は、第1のポリマー材料と第2のポリマー材料との混合物である。
本開示の製造方法によると、実装形態の1つでは、第1のポリマー材料および第2のポリマー材料は、(0.5〜10):1、たとえば(1〜5):1、特に任意に(1〜3):1の重量比で混合される。第1のポリマー材料および第2のポリマー材料を混合して混合物を形成した後に紡糸を行うための紡糸溶液が調製される方法は、ポリマー複合膜の熱安定性の改善に好都合である繊維形状の網目構造を形成する効果を有する。
本開示の製造方法によると、後の静電紡糸方法を円滑に実施するために、上記の紡糸溶液中の第1のポリマー材料および第2のポリマー材料は、溶媒を用いることによって溶解される。本開示では、溶媒は、アセトン、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、トルエンなどの1つ以上から選択される。
本開示の製造方法によると、前述の紡糸溶液(紡糸溶液A、紡糸溶液Bおよび第1のポリマー材料と第2のポリマー材料との混合物を含む紡糸溶液を含む)は、後のステップにおいて静電紡糸方法を通して第1の耐熱性繊維層を作製するために使用される。したがって、紡糸溶液において、紡糸用ポリマー(第1のポリマー材料および/または第2のポリマー材料を含む)の濃度範囲は、静電紡糸方法を用いることによって紡糸を行うことができる濃度範囲である。実装形態の1つでは、本開示において、ステップS3での紡糸溶液において、紡糸用ポリマーの濃度は、3重量%〜30重量%、たとえば8重量%〜20重量%である。紡糸用ポリマーの相対分子量が一定である場合、他の条件が決定されるとき、紡糸溶液の濃度は、溶液中の分子鎖の絡み合いに影響する決定要因となる。ポリマー溶液は、種々の濃度および分子鎖の形態により、ポリマー希薄溶液、準希薄溶液および濃厚溶液に分類することができる。希薄溶液において、分子鎖は、互いに分離して均一に分布し、溶液の濃度が増加すると、分子鎖は、互いに混合されて重なり合い、絡み合う。希薄溶液と準希薄溶液との間を分ける濃度は、接触濃度と呼ばれ、これは、溶液の濃度が増加するときに分子鎖が互いに接触し、その後、重なり合う濃度である。準希薄溶液と濃厚溶液との間を分ける濃度は、絡み合い濃度と呼ばれ、これは、溶液の濃度がさらに増加するときに分子鎖が互いに混合され、互いに絡み合う濃度である。本開示では、紡糸溶液の濃度が上記の範囲内となる場合、フィラメント化性能が有効に保証され得る。さらに、紡糸溶液の濃度が増加すると、ポリマーの絡み合いの程度が増加し、フィラメント化性能がより良好になる。本開示では、静電紡糸を行うために異なるポリマーを含む紡糸溶液が使用される場合、それぞれの紡糸溶液の濃度は、独立して上記の濃度範囲から選択される。
本開示の製造方法によると、ステップS3における第1の耐熱性繊維層の形成方法は、静電紡糸であり、静電紡糸の基本的原理は、当業者によく知られており、具体的には、射出装置と受取装置との間に電圧を印加し、射出装置の角錐型末端部分から出る紡糸溶液からジェット流を形成し、電界中でそのジェット流を引き伸ばし、最後に受取装置上に繊維を形成する。受取装置は、ローラー(回転可能)または受取板を含む。静電紡糸方法は、通常、ニードル紡糸方法およびニードルレス紡糸方法を含み、それぞれの具体的な方法は、当業者によく知られている。詳細は、本明細書に記載されない。
静電紡糸方法がニードル紡糸方法である場合、紡糸溶液の流速は、任意に0.3mL/h〜5mL/h、たとえば0.6mL/h〜2mL/hであり、紡糸温度は、任意に25℃〜70℃、たとえば30℃〜50℃であり、紡糸湿度は、任意に2%〜60%、たとえば2%〜50%であり、紡糸電圧は、任意に5kV〜25kV、たとえば8kV〜20kVである。流速が上記の任意の範囲内となる場合、適切な繊維直径を得ることを保証でき、ニードルの詰まりが効果的に防止されて円滑な紡糸を保証することができる。特に、本開示において提供される混合溶媒が使用されることを前提として、流速が上記の範囲内に制御される場合、優れた多孔性および接合性能を有する第1の耐熱性繊維層を得ることができる。紡糸温度および紡糸湿度が上記の範囲内となる場合、上記の混合溶媒と協働して、紡糸によって得られる繊維が円滑にフィラメント化され、次に乾燥されることで、多孔度の低下を引き起こす繊維の付着が確実に防止され、第1の耐熱性繊維層の接合性能の低下を防止することができる。電圧が上記の範囲内となる場合、紡糸溶液は、ジェット流を形成するために効果的に移動することができ、それによって電界中で有効な延伸効果が生じて、適切な直径の繊維が得られ、形成される繊維の形状が保証され、第1の耐熱性繊維層の多孔度および接合性能の改善が促進される。さらに、受入装置は、任意にローラーであり、ローラーの回転速度は、任意に100rpm〜6000rpm、たとえば1000rpm〜2000rpmである。繊維の収集に使用される収集装置の表面の線速度が過度に小さい場合、高速移動するジェット流は、無秩序状態であるため、この場合に形成される繊維は、収集装置の表面上に不規則に蓄積した状態で分布し、得られる第1の耐熱性繊維層の機械的強度は、比較的低くなる。収集装置の表面の線速度が特定のレベルに到達する場合、形成される繊維は、収集装置の表面上に円形に確実に取り付けられ、繊維は、同じ方向に堆積し、基本的に直線の状態であり、すなわち直線で同じ方向に延在する繊維の束が得られる。他方では、収集装置の表面の線速度が過度に速い場合、過度に速い受取速度によって繊維のジェット流が損傷するため、連続繊維を得ることができない。通常の静電紡糸プロセスに対する連続実験により、本発明者は、収集装置の回転速度が100rpm〜6000rpmである場合にのみ、直線で同じ方向に延在する繊維束を得ることが可能であることを見出した。実装形態の1つでは、収集装置の回転速度が1000rpm〜2000rpmである場合、得られる第1の耐熱性繊維層中で繊維の形態がより良好となり、第1の耐熱性繊維層の機械的強度の改善にさらに好都合である。
静電紡糸方法がニードルレス紡糸方法である場合、紡糸条件は、任意に、温度が25℃〜70℃であり、湿度が2%〜60%であり、液だめの移動速度が0mm/秒〜2000mm/秒であり、基材の移動速度が0mm/分〜20000mm/分である(この場合、収集装置は、板状であり、回転しない)か、またはローラーの回転速度が100rpm〜6000rpmであり(この場合、収集装置は、ローラーである)、正極の電圧(繊維を形成するための供給源末端の電圧)が0kV〜150kVであり、負極の電圧(収集装置の電圧)が−50kV〜0kVであり、電圧差(供給源末端の電圧と収集装置の電圧との差)が10kV〜100kVであることを含み、任意に、温度が30℃〜50℃であり、湿度が2%〜50%であり、液だめの移動速度が100mm/秒〜400mm/秒であり、基材の移動速度が1000mm/分〜15000mm/分であるか、またはローラーの回転速度が1000rpm〜2000rpmであり、正極の電圧が10kV〜40kVであり、負極の電圧が−30kV〜0kVであり、電圧差が20kV〜60kVであることを含む。
本開示の発明者は、多数の実験により、紡糸溶液中の紡糸用ポリマーの濃度が上記の任意の範囲内となることを前提として、上記の条件下で静電紡糸方法を用いることにより、溶媒の揮発速度を繊維形成速度に十分合わせることができ、外観が良好で付着性がより高く、第1の耐熱性繊維層中のフィラメント間の付着性がより良好な第1の耐熱性繊維層を得ることができ、第1の耐熱性繊維層の多孔度は、80%を超えることができ、かつ任意に80%〜90%となり、かつ任意に80%〜85%となることを見出した。
本開示では、第1の耐熱性繊維層中の繊維の直径および第1の耐熱性繊維層の厚さは、特に限定されず、特定のプロセス条件を制御することによって特に変化させることができる。任意に、繊維の平均直径は、100nm〜2000nmであり、第1の耐熱性繊維層の一方の側の厚さは、0.5μm〜30μmであり、第1の耐熱性繊維層の表面密度は、0.2g/m2〜15g/m2、たとえば3g/m2〜6g/m2であり、および第1の耐熱性繊維層の多孔度は、75%〜95%である。
本開示の製造方法によると、静電紡糸によって第1のセラミック層の表面上に第1の耐熱性繊維層が形成されるステップS3後、この方法は、50℃〜120℃において0.5MPa〜15MPaで選択的に膜積層処理を行うステップ、たとえば熱間圧延を行うステップ(熱間圧延条件は、温度が50℃〜60℃であり、圧力が1MPa〜15MPaである)と、次に50℃で24時間の送風および乾燥を行うステップとをさらに含む。
本開示の製造方法によると、ステップS2における第1のセラミック層の形成方法に関して、当分野における通常の方法が参照される。実装形態の1つでは、ステップS2におけるセラミック層の形成方法は、S12:セラミック粒子、バインダー、分散剤および増粘剤を100:(2〜8):(0.3〜1):(0.5〜1.8)の重量比によって混合および撹拌して、第1のセラミック層スラリーを得、この第1のセラミック層スラリーをポリマー基底膜の少なくとも一方の側の表面上に塗布し、乾燥を行うことにより、第1のセラミック層(任意に、第1のセラミック層は、ポリマー基底膜の両側の表面のそれぞれの上に形成される)を得るステップを含み、ここで、分散剤の数平均分子量は、50000未満である。
本開示の製造方法によると、第1のセラミック層スラリー中の原材料の分散性および第1のセラミック層スラリーの安定性は、総合的に考慮され、任意にステップS2において、セラミック粒子、バインダー、分散剤および増粘剤は、3000rpm〜10000rpm、たとえば3000rpm〜9000rpm、特に任意に3000rpm〜8000rpmである。第1のセラミック層スラリーを形成するための物質が上記の任意の回転速度で混合される場合、第1のセラミック層の表面密度の改善により好都合である。
本開示の製造方法によると、任意に、セラミック粒子、バインダー、分散剤および増粘剤は、上記の重量比によって混合され、分散剤の使用量が0.3重量部未満であり、および/または増粘剤の使用量が0.5重量部未満である場合、セラミックスラリーの分散性が不十分となる場合があり、本開示の1.8mg/cm2<ρ≦2.7mg/cm2の表面密度を得るための非常に緻密な蓄積の形成が困難となり、分散剤の使用量が1重量部を超え、および/または増粘剤の使用量が1.8重量部を超える場合、膜の透気度に影響が生じることがあり、その結果として電池の出力特性に影響が生じる。バインダーの使用量が2重量部未満である場合、接合強度が不十分となることがあり、バインダーの使用量が8重量部を超える場合、セラミック層の透気度に影響が生じることがある。分散剤の数平均分子が50000を超える場合、セラミックスラリーの分散効果に影響が生じることがあり、表面密度が低下することがある。前述の撹拌回転速度が3000rpm未満である場合、スラリーの分散が不十分となり、非常に緻密な蓄積が形成されて、1.8mg/cm2<ρ≦2.7mg/cm2の表面密度が得られる場合があり、前述の撹拌回転速度が10000rpmを超える場合、第1のセラミック層スラリーの安定性が損なわれることがある。
本開示の製造方法によると、ポリマー基底膜の厚さは、通常、5μm〜30μmであり得、かつ任意に6μm〜25μmである。ポリマー基底膜の材料は、前述しており、詳細は、本明細書に記載されない。さらに、セラミック膜(ポリマー基底膜およびセラミック層を含む)の高温抵抗性能および熱収縮抵抗性能の改善ならびに透気度の改善により好都合であるように、第1のセラミック層スラリーの使用量は、得られる第1のセラミック層の一方の側の厚さが1μm〜5μm、たとえば2μm〜3.5μmとなることができるように選択することができる。第1のセラミック層スラリー中のセラミック粒子、バインダー、分散剤ならびに増粘剤の種類および性質およびポリマー基底膜の材料は、前述しており、詳細は、本明細書に記載されない。
任意に、ステップS2において、セラミック粒子、バインダー、分散剤および増粘剤は、100:(4〜6):(0.4〜0.8):(0.7〜1.5)の重量比によって撹拌および混合される。第1のセラミック層スラリー中のそれぞれの物質の使用量が前述の任意の範囲内となるように制御されると、得られるセラミック膜(ポリマー基底膜およびセラミック層を含む)は、より高い表面密度ならびにより良好な高温抵抗性能および熱収縮抵抗性能を有することが可能となる。
さらに、本開示のポリマー複合膜の製造方法によると、実装形態の1つでは、ステップS2における混合によって得られる第1のセラミック層スラリーは、表面処理剤をさらに含むことができ、その表面処理剤は、3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシランおよび/または3−グリシジルオキシプロピルトリエトキシシランである。このようにして、セラミック粒子とバインダーとの間の相互作用をさらに改善して、セラミック膜(ポリマー基底膜およびセラミック層を含む)の強度を高めることができる。さらに、セラミック粒子100重量部を基準として、表面処理剤の使用量は、任意に1.5重量部未満、たとえば0.5〜1.2重量部である。このようにして、これは、セラミック膜(ポリマー基底膜およびセラミック層を含む)の透気度の改善にさらに好都合である。
さらに、第1のセラミック層スラリーは、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムなどの界面活性剤をさらに含むことができ、これらの界面活性剤の使用量は、当分野における通常通りに選択することができる。これは、各当業者によって知られ得、詳細は、本明細書に記載されない。
本開示の製造方法によると、実装形態の1つでは、ステップS2は、セラミック粒子、分散剤および増粘剤を3000rpm〜10000rpmの回転速度で0.5〜3時間撹拌するステップと、次に表面処理剤を加えて撹拌を0.5〜3時間続けるステップと、次にバインダーを加えて3000rpm〜4000rpmの回転速度で0.5〜2時間撹拌するステップと、次に得られたスラリーをポリマー基底膜の少なくとも一方の側の表面上に塗布するステップと、次に乾燥を行って、ポリマー基底膜の少なくとも一方の側の表面上に第1のセラミック層を形成するステップとを含み、ここで、セラミック粒子、バインダー、分散剤および増粘剤は、100:(2〜8):(0.3〜1):(0.5〜1.8)の重量比によって供給され、および分散剤の数平均分子量は、50000未満である。乾燥温度は、50℃〜80℃である。
本開示の製造方法によると、ステップS4における第1の接合層を形成するステップに関して、当分野における通常の方法が参照される。実装形態の1つでは、第1の接合層の形成方法は、自己架橋性純アクリルエマルジョンと、自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンおよび/またはフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンとを含む第1の接合層スラリーを第1の耐熱性繊維層の表面上に接触させるステップと、次に乾燥を行って、第1の接合層であって、その多孔度は、40%〜65%である、第1の接合層を形成するステップとを含む。この場合、セラミック膜(ポリマー基底膜およびセラミック層を含む)は、良好な高温抵抗性能および熱収縮抵抗性能を有するだけでなく、より高いイオン伝導率および接合強度も有することでより良好な工業用途の可能性を有する。
自己架橋性純アクリルエマルジョンは、反応型アクリレートモノマーに対して乳化重合を行うことによって得られるエマルジョンである。自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーの架橋度は、2%〜30%であり得、かつ任意に5%〜20%である。さらに、自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は、任意に−20℃〜60℃、たとえば−12℃〜54℃である。本開示の実装形態の1つによると、自己架橋性純アクリルエマルジョンは、第1の自己架橋性純アクリルエマルジョンと、第2の自己架橋性純アクリルエマルジョンおよび/または第3の自己架橋性純アクリルエマルジョンとの混合物であるか、または第2の自己架橋性純アクリルエマルジョンであるか、または第3の自己架橋性純アクリルエマルジョンであり、第1の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーは、70〜80重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、10〜20重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメントおよび2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、第2の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーは、30〜40重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、50〜60重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメントおよび2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、かつ第3の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーは、50〜80重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、15〜40重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメントおよび2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、かつ、第1の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は、50℃〜60℃であり、第2の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は、−20℃〜−5℃であり、かつ第3の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は、30℃〜50℃である。
自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンは、スチレンモノマーと反応型アクリレートモノマーとの共重合によって得られるコポリマーエマルジョンである。スチレン−アクリレート架橋コポリマー中のスチレン構造単位対アクリレート構造単位の重量比は、(0.5〜2):1であり得、かつ任意に(0.67〜1.5):1である。自己架橋性スチレンアクリルエマルジョン中のスチレン−アクリレート架橋コポリマーの架橋度は、2%〜30%であり得、かつ任意に5%〜20%である。さらに、自己架橋性スチレンアクリルエマルジョン中のスチレン−アクリレート架橋コポリマーのガラス転移温度は、任意に−30℃〜50℃、たとえば−20℃〜50℃である。実装形態の1つでは、自己架橋性スチレンアクリルエマルジョン中のスチレン−アクリレート架橋コポリマーは、40〜50重量%のポリフェニルエチレン鎖セグメント、5〜15重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、30〜40重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメントおよび2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、かつスチレン−アクリレート架橋コポリマーのガラス転移温度は、15℃〜30℃である。
フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョン中のフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーのガラス転移温度は、任意に−65℃〜−40℃、たとえば−60℃〜−40℃である。本開示の実装形態の1つによると、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョン中のフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーは、80〜98重量%のポリフッ化ビニリデン鎖セグメントおよび2〜20重量%のポリヘキサフルオロプロピレン鎖セグメントを含み、たとえば90〜96重量%のポリフッ化ビニリデン鎖セグメントおよび4〜10重量%のポリヘキサフルオロプロピレン鎖セグメントを含み、かつフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーのガラス転移温度は、任意に−60℃〜−40℃である。
フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンは、市販されている場合があるか、または種々の既存の方法を用いて調製することができるか、またはフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマー粉末からエマルジョンを作製することによって得ることができる。本開示の特定の実装形態の1つによると、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンは、以下の方法:
(1)分散剤を水中に溶解させ、そのpH値を選択的に調整して分散剤の水溶液Aを得るステップと、
(2)撹拌しながら、分散剤の水溶液A中にフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマー粉末をゆっくり添加し、フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマー粉末を完全に添加した後、最初に低速で撹拌し、次に高速で撹拌し、最終的に高圧下で混合物を均一に分散させて、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを形成するステップと
を用いることによって調製される。
(1)分散剤を水中に溶解させ、そのpH値を選択的に調整して分散剤の水溶液Aを得るステップと、
(2)撹拌しながら、分散剤の水溶液A中にフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマー粉末をゆっくり添加し、フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマー粉末を完全に添加した後、最初に低速で撹拌し、次に高速で撹拌し、最終的に高圧下で混合物を均一に分散させて、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを形成するステップと
を用いることによって調製される。
分散剤は、イオン性分散剤(高分子電解質)および非イオン性分散剤の2つの種類を含む水溶性ポリマー分散剤である。イオン性分散剤は、カルボキシル含有ビニルモノマー(たとえば、アクリル酸または無水マレイン酸)の単独重合またはカルボキシル含有ビニルモノマーと別のモノマーとの共重合に続いて、アルカリ中和およびアルコールエステル化を行うことによって得られるポリカルボン酸分散剤である。イオン性分散剤の例としては、ポリアクリル酸(PAA)、ポリエチレンイミン(PEI)、臭化セチルトリメチルアンモニウム(CTAB)、ポリアミド、ポリアクリルアミド(PAM)、アクリル酸−アクリレートコポリマー、ポリ(アクリル酸−コ−アクリルアミド)[P(AA/AM)]、アクリル酸アンモニウム−アクリレートコポリマー、ポリ(スチレン−コ−無水マレイン酸)(SMA)、スチレン−アクリル酸コポリマー、アクリル酸−無水マレイン酸コポリマー、無水マレイン酸−アクリルアミドコポリマーなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。非イオン性分散剤としては、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリビニルピロリドン(PVP)、脂肪アルコールポリオキシエチレンエーテル(JFC)などが挙げられる。分散剤の重量平均分子量は、100g/mol〜500000g/molであり、かつ任意に1000g/mol〜100000g/molである。分散剤の水溶液Aの濃度は、0.01重量%〜10重量%であり、任意に0.05重量%〜5重量%、たとえば0.1重量%〜2重量%である。分散剤の使用量は、使用されるフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマー粉末の使用量の0.05重量%〜10重量%、任意に0.1重量%〜6重量%、たとえば0.1重量%〜2重量%である。使用されるイオン性分散剤がアニオン性ポリマー(たとえば、PAM)である場合、溶液は、pH=8〜9に調整され、そのアニオン性ポリマーは、完全に解離することができ、それによってフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマー粉末を効果的に保護し、フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマー粉末を水相中に安定に分散させることができる。使用されるイオン性分散剤がカチオン性ポリマー(たとえば、PEIまたはCTAB)である場合、溶液は、pH=4〜5に調整され、そのカチオン性ポリマーは、非常によく解離することができ、それによってフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマー粉末を効果的に保護し、フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマー粉末を水相中に安定に分散させることができる。使用される分散剤が非イオン性ポリマー分散剤である場合、溶液のpH値は、調整されない。
本開示の実装形態の1つによると、第1の接合層スラリーは、自己架橋性純アクリルエマルジョンおよび自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンを含み、かつフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを含まず、かつ、自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンの固体含有量の重量比は、1:(0.05〜2)、たとえば1:(1〜2)であるか、または第1の接合層スラリーは、自己架橋性純アクリルエマルジョンおよびフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを含み、かつ自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンを含まず、かつ、自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンの固体含有量の重量比は、1:(0.3〜25)、たとえば1:(0.4〜19)であるか、または第1の接合層スラリーは、自己架橋性純アクリルエマルジョン、自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンおよびフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを含み、かつ、自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンの固体含有量対フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンの固体含有量の重量比は、1:(0.01〜2):(0.3〜5)、たとえば1:(0.05〜1.5):(0.45〜3)である。本開示の発明者は、徹底的な探求により、上記の数種類のポリマーエマルジョンが上記の特定の比率により協働して使用されると、セラミック膜(ポリマー基底膜およびセラミック層を含む)の液体吸収率および伝導率の改善ならびに製造性能の改善に非常に好都合であることを見出した。
本開示の特定の任意の実装形態の1つによると、第1の接合層スラリーは、第1の自己架橋性純アクリルエマルジョン、第2の自己架橋性純アクリルエマルジョンおよび自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンを含み、かつフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを含まず、かつ、第1の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対第2の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンの固体含有量の重量比は、(5〜10):1:(10〜13)であるか、または
第1の接合層スラリーは、第1の自己架橋性純アクリルエマルジョン、第2の自己架橋性純アクリルエマルジョンおよびフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを含み、かつ自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンを含まず、かつ、第1の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対第2の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンの固体含有量の重量比は、(5〜15):1:(5〜12)であるか、または
第1の接合層スラリーは、第2の自己架橋性純アクリルエマルジョンおよびフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを含み、かつ自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンを含まず、かつ、第2の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンの固体含有量の重量比は、1:(5〜20)であるか、または
第1の接合層スラリーは、第2の自己架橋性純アクリルエマルジョン、自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンおよびフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを含み、かつ、第2の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンの固体含有量対フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンの固体含有量の重量比は、1:(0.5〜2):(1〜5)であるか、または
第1の接合層スラリーは、第3の自己架橋性純アクリルエマルジョン、自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンおよびフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを含み、かつ、第3の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンの固体含有量対フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンの固体含有量の重量比は、1:(0.5〜2):(1〜5)であるか、または
第1の接合層スラリーは、第1の自己架橋性純アクリルエマルジョン、第2の自己架橋性純アクリルエマルジョン、自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンおよびフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを含み、かつ、第1の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対第2の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンの固体含有量対フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンの固体含有量の重量比は、(10〜15):1:(0.5〜2):(5〜10)であり、および
第1の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーは、70〜80重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、10〜20重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメントおよび2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、第2の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーは、30〜40重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、50〜60重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメントおよび2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、かつ第3の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーは、50〜80重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、15〜40重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメントおよび2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、自己架橋性スチレンアクリルエマルジョン中のスチレン−アクリレート架橋コポリマーは、40〜50重量%のポリフェニルエチレン鎖セグメント、5〜15重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、30〜40重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメントおよび2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョン中のフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーは、80〜98重量%のポリフッ化ビニリデン鎖セグメントおよび2〜20重量%のポリヘキサフルオロプロピレン鎖セグメントを含み、かつ、第1の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は、50℃〜60℃であり、第2の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は、−20℃〜−5℃であり、第3の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は、30℃〜50℃であり、スチレン−アクリレート架橋コポリマーのガラス転移温度は、15℃〜30℃であり、かつフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーのガラス転移温度は、−60℃〜−40℃である。
第1の接合層スラリーは、第1の自己架橋性純アクリルエマルジョン、第2の自己架橋性純アクリルエマルジョンおよびフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを含み、かつ自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンを含まず、かつ、第1の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対第2の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンの固体含有量の重量比は、(5〜15):1:(5〜12)であるか、または
第1の接合層スラリーは、第2の自己架橋性純アクリルエマルジョンおよびフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを含み、かつ自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンを含まず、かつ、第2の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンの固体含有量の重量比は、1:(5〜20)であるか、または
第1の接合層スラリーは、第2の自己架橋性純アクリルエマルジョン、自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンおよびフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを含み、かつ、第2の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンの固体含有量対フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンの固体含有量の重量比は、1:(0.5〜2):(1〜5)であるか、または
第1の接合層スラリーは、第3の自己架橋性純アクリルエマルジョン、自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンおよびフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを含み、かつ、第3の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンの固体含有量対フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンの固体含有量の重量比は、1:(0.5〜2):(1〜5)であるか、または
第1の接合層スラリーは、第1の自己架橋性純アクリルエマルジョン、第2の自己架橋性純アクリルエマルジョン、自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンおよびフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを含み、かつ、第1の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対第2の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンの固体含有量対フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンの固体含有量の重量比は、(10〜15):1:(0.5〜2):(5〜10)であり、および
第1の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーは、70〜80重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、10〜20重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメントおよび2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、第2の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーは、30〜40重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、50〜60重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメントおよび2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、かつ第3の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーは、50〜80重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、15〜40重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメントおよび2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、自己架橋性スチレンアクリルエマルジョン中のスチレン−アクリレート架橋コポリマーは、40〜50重量%のポリフェニルエチレン鎖セグメント、5〜15重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、30〜40重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメントおよび2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョン中のフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーは、80〜98重量%のポリフッ化ビニリデン鎖セグメントおよび2〜20重量%のポリヘキサフルオロプロピレン鎖セグメントを含み、かつ、第1の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は、50℃〜60℃であり、第2の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は、−20℃〜−5℃であり、第3の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は、30℃〜50℃であり、スチレン−アクリレート架橋コポリマーのガラス転移温度は、15℃〜30℃であり、かつフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーのガラス転移温度は、−60℃〜−40℃である。
本開示によると、任意に、第1の接合層スラリーは、アクリロニトリルとアクリレートとのコポリマーエマルジョン、塩化ビニル−プロピレンエマルジョンおよびブタジエン−スチレンラテックスの少なくとも1つをさらに含む。第1の接合層スラリーがアクリロニトリルとアクリレートとのコポリマーエマルジョンをさらに含む場合、電池内部のセラミック膜(ポリマー基底膜およびセラミック層を含む)のイオン伝導率の改善に好都合であり、第1の接合層スラリーが塩化ビニル−プロピレンエマルジョンおよび/またはブタジエン−スチレンラテックスをさらに含む場合、セラミック膜(ポリマー基底膜およびセラミック層を含む)の液体吸収率を低下させるのに好都合であり、そのため、液体吸収率は、過度に高くなることができない。液体吸収率が過度に高い場合、電池内部の正極および負極は電解質が不足し、結果として電池の性能が低下する。
第1の接合層スラリーがアクリロニトリルとアクリレートとのコポリマーエマルジョンをさらに含む場合、アクリロニトリルとアクリレートとのコポリマーエマルジョンの固体含有量対自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量の重量比は、任意に(0.05〜2):1、たとえば(0.08〜1.85):1である。第1の接合層スラリーが塩化ビニル−プロピレンエマルジョンをさらに含む場合、塩化ビニル−プロピレンエマルジョンの固体含有量対自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量の重量比は、任意に(0.15〜7):1、たとえば(0.2〜6):1である。第1の接合層スラリーがブタジエン−スチレンラテックスをさらに含む場合、ブタジエン−スチレンラテックスの固体含有量対自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量の重量比は、任意に(0.05〜2):1、たとえば(0.08〜1.85):1である。
さらに、第1の接合層スラリーの接着がより好都合であるように、任意に、第1の接合層スラリーの全固体含有量は、0.5重量%〜25重量%であり、任意に1重量%〜20重量%であり、かつ任意に1重量%〜10重量%である。
接着方法として任意に噴霧方法および/またはスクリーン印刷方法が用いられ、噴霧方法および/またはスクリーン印刷方法を用いることによって不連続な被覆が形成され、それにより、前述の多孔度を有する多孔質膜が直接形成される。このようにして、多孔質の(不連続な)自己架橋性ポリマーコーティングを形成することができ、分離プロセスが不要である。
本開示では、噴霧およびスクリーン印刷の条件は、特に限定されない。たとえば、噴霧温度は、任意に30℃〜80℃、たとえば40℃〜75℃である。スクリーン印刷温度は、任意に30℃〜80℃、たとえば40℃〜75℃である。
第1の接合層スラリーの使用量は、形成される第1の接合層の一方の側の厚さが0.1μm〜1μm、たとえば0.2μm〜0.6μmとなることができるように選択することができる。
本開示では、第1の接合層スラリーの乾燥温度は、特に限定されず、任意に30℃〜80℃、たとえば40℃〜75℃である。
本開示による製造方法は、6層構造を有し、順に積層される第2の接合層、第2のセラミック層、ポリマー基底膜、第1のセラミック層、第1の耐熱性繊維層および第1の接合層によって形成されるポリマー複合膜を形成するために、ポリマー基底膜の第2の表面上に第2のセラミック層を形成するステップと、第2のセラミック層の表面上に第2の接合層を形成するステップとをさらに含む。
本開示による製造方法は、7層構造を有し、順に積層される第2の接合層、第2の耐熱性繊維層、第2のセラミック層、ポリマー基底膜、第1のセラミック層、第1の耐熱性繊維層および第1の接合層によって形成されるポリマー複合膜を形成するために、ポリマー基底膜の第2の表面上に第2のセラミック層を形成するステップと、第2のセラミック層の表面上に第2の耐熱性繊維層を形成するステップと、第2の耐熱性繊維層の表面上に第2の接合層を形成するステップとをさらに含む。
第2のセラミック層および第1のセラミック層に同じ作製方法を用いることができ、第2の耐熱性繊維層および第1の耐熱性繊維層に同じ作製方法を用いることができ、第2の接合層および第1の接合層に同じ作製方法を用いることができ、それぞれの対応する作製方法は、前述しており、詳細は、再び本明細書に記載されない。
本開示は、上記方法を用いることによって製造されるポリマー複合膜をさらに提供する。
さらに、本開示は、正極板、負極板、電解質およびポリマー複合膜を含むリチウムイオン電池であって、ポリマー複合膜は、前述の本開示のポリマー複合膜である、リチウムイオン電池をさらに提供する。
電解質は、当業者に周知であり、通常、電解質リチウム塩および有機溶媒によって形成される。電解質リチウム塩として解離性リチウム塩が使用される。たとえば、電解質リチウム塩は、ヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF6)、過塩素酸リチウム(LiClO4)、テトラフルオロホウ酸リチウム(LiBF4)などの少なくとも1つから選択することができ、有機溶媒は、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、ジメチルカーボネート(DMC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、ビニレンカーボネート(VC)などの少なくとも1つから選択することができる。任意に、電解質中の電解質リチウム塩の濃度は、0.8mol/L〜1.5mol/Lである。
正極板は、リチウムイオン電池のために使用される正極材料、伝導性物質およびバインダーを混合してスラリーにして、そのスラリーをアルミニウム箔上に塗布することによって作製される。使用される正極材料としては、リチウムイオン電池のために使用することができるあらゆる正極材料、たとえばコバルト酸リチウム(LiCoO2)、ニッケル酸リチウム(LiNiO2)、マンガン酸リチウム(LiMn2O4)、リン酸鉄リチウム(LiFePO4)などの少なくとも1つが挙げられる。
負極板は、リチウムイオン電池のために使用される負極材料、伝導性物質およびバインダーを混合してスラリーにして、そのスラリーを銅箔上に塗布することによって作製される。使用される負極材料としては、リチウムイオン電池のために使用することができるあらゆる負極材料、たとえば黒鉛、ソフトカーボン、ハードカーボンなどの少なくとも1つが挙げられる。
本開示において提供されるリチウムイオン電池の主要な改善の1つは、新規なポリマー複合膜がポリマー複合膜として使用され、正極板、負極板、ポリマー複合膜および電解質の配列方法(接続方法)が従来技術と同じであり得ることである。これは、各当業者によって知られ得、詳細は、本明細書に記載されない。
本開示において提供されるリチウムイオン電池は、良好なサイクル性能、長い実用寿命、良好なレート充電/放電性能および良好な高温性能という利点を有する。
本開示によって提供されるリチウムイオン電池を製造する方法は、正極板、電池膜および負極板を順に積層または巻回して電極コアにするステップと、次に電極コア中に電解質を注入し封止を行うステップとを含み、この電池膜は、前述のポリマー複合膜である。正極板、負極板および電解質の材料または形成は、前述しており、詳細は、本明細書に記載されない。
本開示は、実施形態を用いて以下に詳細に記載される。
以下の実施形態および比較例では、原材料の物理化学的パラメーターは、以下の通りである。
(1)自己架橋性純アクリルエマルジョンの成分:
1.1.1040:ポリアクリル酸ブチル鎖セグメントが15重量%を占め、ポリメタクリル酸メチル鎖セグメントが75重量%を占め、ポリエチレンアクリレート鎖セグメントが5重量%を占め、ポリアクリル酸鎖セグメントが5重量%を占め、ガラス転移温度Tg=54℃であり、固体含有量が50重量%である、Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.;
1.2.1005:ポリアクリル酸ブチル鎖セグメントが55重量%を占め、ポリメタクリル酸メチル鎖セグメントが35重量%を占め、ポリエチレンアクリレート鎖セグメントが5重量%を占め、ポリアクリル酸鎖セグメントが5重量%を占め、ガラス転移温度Tg=−12℃であり、固体含有量が50重量%である、Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.;
1.3.1020:ポリアクリル酸ブチル鎖セグメントが25重量%を占め、ポリメタクリル酸メチル鎖セグメントが65重量%を占め、ポリエチレンアクリレート鎖セグメントが5重量%を占め、ポリアクリル酸鎖セグメントが5重量%を占め、ガラス転移温度Tg=40℃であり、固体含有量が50重量%である、Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.
(1)自己架橋性純アクリルエマルジョンの成分:
1.1.1040:ポリアクリル酸ブチル鎖セグメントが15重量%を占め、ポリメタクリル酸メチル鎖セグメントが75重量%を占め、ポリエチレンアクリレート鎖セグメントが5重量%を占め、ポリアクリル酸鎖セグメントが5重量%を占め、ガラス転移温度Tg=54℃であり、固体含有量が50重量%である、Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.;
1.2.1005:ポリアクリル酸ブチル鎖セグメントが55重量%を占め、ポリメタクリル酸メチル鎖セグメントが35重量%を占め、ポリエチレンアクリレート鎖セグメントが5重量%を占め、ポリアクリル酸鎖セグメントが5重量%を占め、ガラス転移温度Tg=−12℃であり、固体含有量が50重量%である、Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.;
1.3.1020:ポリアクリル酸ブチル鎖セグメントが25重量%を占め、ポリメタクリル酸メチル鎖セグメントが65重量%を占め、ポリエチレンアクリレート鎖セグメントが5重量%を占め、ポリアクリル酸鎖セグメントが5重量%を占め、ガラス転移温度Tg=40℃であり、固体含有量が50重量%である、Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.
(2)自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンの成分:
S601:ポリフェニルエチレン鎖セグメントが45重量%を占め、ポリアクリル酸ブチル鎖セグメントが35重量%を占め、ポリメタクリル酸メチル鎖セグメントが10重量%を占め、ポリエチレンアクリレート鎖セグメントが5重量%を占め、ポリアクリル酸鎖セグメントが5重量%を占め、ガラス転移温度Tg=22℃であり、固体含有量が50重量%である、Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.
S601:ポリフェニルエチレン鎖セグメントが45重量%を占め、ポリアクリル酸ブチル鎖セグメントが35重量%を占め、ポリメタクリル酸メチル鎖セグメントが10重量%を占め、ポリエチレンアクリレート鎖セグメントが5重量%を占め、ポリアクリル酸鎖セグメントが5重量%を占め、ガラス転移温度Tg=22℃であり、固体含有量が50重量%である、Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.
(3)フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョン:
10278:ポリフッ化ビニリデン鎖セグメントが95重量%を占め、ポリヘキサフルオロプロピレン鎖セグメントが5重量%を占め、重量平均分子量Mw=450000であり、ガラス転移温度が−55℃であり、固体含有量が30重量%である、Arkema。
10278:ポリフッ化ビニリデン鎖セグメントが95重量%を占め、ポリヘキサフルオロプロピレン鎖セグメントが5重量%を占め、重量平均分子量Mw=450000であり、ガラス転移温度が−55℃であり、固体含有量が30重量%である、Arkema。
以下の実施形態および比較例に関連する性能パラメーターの試験方法は、以下の通りである。
(1)セラミック層の表面密度の試験では、10cm2×10cm2の膜ペーパー(耐熱性繊維層が形成される前のセラミック膜)およびPE基底膜を使用し、それらのそれぞれの重量m1(mg)およびm2(mg)を秤量し、それらのそれぞれの膜厚d1(μm)およびd2(μm)を測定し、ここで、単位厚さにおけるセラミック層の表面密度=(m1−m2)×ρAl2O3/[10×10×(d1−d2)×10−4×ρ]であり、式中、ρAl2O3は、酸化アルミニウムの真密度であり、ρは、使用したセラミック粒子の真密度である。
(1)セラミック層の表面密度の試験では、10cm2×10cm2の膜ペーパー(耐熱性繊維層が形成される前のセラミック膜)およびPE基底膜を使用し、それらのそれぞれの重量m1(mg)およびm2(mg)を秤量し、それらのそれぞれの膜厚d1(μm)およびd2(μm)を測定し、ここで、単位厚さにおけるセラミック層の表面密度=(m1−m2)×ρAl2O3/[10×10×(d1−d2)×10−4×ρ]であり、式中、ρAl2O3は、酸化アルミニウムの真密度であり、ρは、使用したセラミック粒子の真密度である。
(2)セラミック層の透気度(ガーレー値)の試験では、セラミック膜から6.45cm2の面積を有するセラミック膜試料を切断し、ガーレー値試験機GURLEY−4110を使用し、12.39cmの圧力(水柱高さ)において、100mlのガス(空気)が上記セラミック膜試料を透過するのに必要な時間(s/100ml)を測定し、ここで、この値が小さいほど良好な透気度を示す。
(3)セラミック層の剥離強度試験では、以下の実施形態および比較例のそれぞれの方法により、一方の側のセラミック層のみを含み、かつ耐熱性繊維層および接合層を含まないセラミック膜をそれぞれ作製し、そのセラミック膜から40mm×100mmの試料を作製し、接着テープを使用することによって静止固定具および可動固定具の上にセラミック膜の2つの表面をそれぞれ固定し、180℃で逆方向に引っ張ってセラミック層をベース材料膜から剥離し、より大きい引張力が必要である場合、セラミック膜の剥離強度がより高く、接合強度がより高いことを示す。
(4)セラミック膜の熱安定性試験では、セラミック膜から5cm×5cmのセラミック膜試験試料を作製し、それぞれ120℃および160℃のオーブン中にセラミック膜試験試料を入れ、セラミック膜試験試料を1時間ベークし、ベーク前後の面積を比較して変化を測定し、元の面積に対する面積変化値の比(収縮パーセント値)を求めることでセラミック膜熱安定性を測定し、ここで、この比が5%を超えない場合、熱安定性は、Aであり、この比が5%を超える場合、熱安定性は、Bである。
(5)耐熱性繊維層の材料のガラス転移温度の測定方法では、Mettler−Toledo Corporation製造の示差走査熱量計を用いることによってガラス転移温度を測定する。
(6)耐熱性繊維層の材料の液体吸収率の測定方法では、測定される材料を対応する溶媒中に溶解させ、流し込みを行うことによって指定のサイズを有する試料(たとえば、直径が17mmのウエハ)を形成し、乾燥を行い、アルゴンを満たしたグローブボックス中(25℃)で質量m1の試料を秤量し、次に電解質(この電解質は、リチウム塩LiPF6(ヘキサフルオロリン酸リチウム)および有機溶媒系を含み、リチウム塩の含有量は、1mol/Lであり、有機溶媒系は、有機溶媒系の全重量100重量%を基準として用いることにより、32.5重量%のEC(エチレンカーボネート)、32.5重量%のEMC(エチルメチルカーボネート)、32.5重量%のDMC(ジメチルカーボネート)および2.5重量%のVC(ビニレンカーボネート)を含む)中に試料を24時間浸漬し、次に試料を取り出し、濾紙を用いて(押し付ける処理を行わずに)試料の表面上の液体を乾燥させ、質量m2の試料を秤量し、次に計算式:「液体吸収率%=(m2−m1)/m1×100%」によって対応する液体吸収率を計算する。
(7)耐熱性繊維層の多孔度の試験では、特定の体積の耐熱性繊維層試料を作製し、秤量し、次に耐熱性繊維層試料をn−ブチルアルコール中に浸漬し、吸着させ、平衡にした後の試料の重量を測定し、ここで、
である。
(8)接合層の多孔度の試験では、実施形態1〜27で得られた多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb1およびSb14〜Sb25のそれぞれから直径が17mmのウエハを作製し、秤量し、次に接合層試料をn−ブチルアルコール中に2時間浸漬し、次に試料を取り出し、濾紙を用いて膜の表面上の液体を乾燥させ、この場合の質量を秤量して、以下の式:
によって多孔度を計算し、ここで、Pは、多孔度であり、M0は、乾燥膜の質量(mg)であり、Mは、n−ブチルアルコール中に2時間浸漬した後の質量(mg)であり、rは、膜の半径(mm)であり、dは、膜の厚さ(μm)である。
(9)接合層の表面密度では、0.2m×0.2mのPE基底膜および接合層を含むPE基底膜をそれぞれ使用し、それらの重量M0(g)およびM(g)をそれぞれ秤量し、ここで、表面密度=[(M−M0)/0.04]g/m2である。
(10)接合層の液体吸収率の試験では、実施形態1〜27で得られた多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb1およびSb14〜Sb25のそれぞれから直径が17mmのウエハを作製し、次に前述の耐熱性繊維層の材料の液体吸収率の測定方法を参照して試験を行う。
(11)接合層のイオン伝導率の試験では、交流インピーダンス試験を用いることにより、実施形態1〜27で得られた多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb1およびSb14〜Sb25のそれぞれから直径が17mmのウエハを作製し、ウエハを乾燥させ、次にウエハを2つのステンレス鋼(SS)電極間に配置し、十分な量の電解質(この電解質は、リチウム塩LiPF6(ヘキサフルオロリン酸リチウム)および有機溶媒系を含み、リチウム塩の含有量は、1mol/Lであり、有機溶媒系は、有機溶媒系の全重量100重量%を基準として用いることにより、32.5重量%のEC(エチレンカーボネート)、32.5重量%のEMC(エチルメチルカーボネート)、32.5重量%のDMC(ジメチルカーボネート)および2.5重量%のVC(ビニレンカーボネート)を含む)を吸収させ、その電解質を2016型ボタンセル中に封入し、次に交流インピーダンス実験を行い、ここで、直線部分と実軸との間の交点が電解質のバルク抵抗であり、これより、接合層のイオン伝導率は、以下のように求めることができる:σ=L/A・R(式中、Lは、接合層の厚さ(cm)を示し、Aは、ステンレス鋼板と膜との間の接触面積(cm2)であり、Rは、電解質のバルク抵抗(mS)である)。
(12)機械的強度の試験では、Shenzhen Junruiの万能試験機(較正済み)を用いることにより、前述の実施形態のそれぞれで作製したポリマー複合膜の引張性能および穿刺性能を測定する。
(13)熱収縮パーセント値の試験では、前述の実施形態で作製したポリマー複合膜から6cm×6cmの正方形シートを作製し、その正方形シートをオーブン中に入れ、それぞれ120℃、140℃、160℃および180℃で1時間正方形シートをベークし、正方形シートの長さおよび幅を測定する。熱収縮パーセント値の計算式は、熱収縮パーセント値=(1−熱収縮後の試料の長さ/6)×100%である。
(14)イオン伝導率の試験では、交流インピーダンス試験を用いることにより、実施形態および比較例のそれぞれで作製したポリマー複合膜から直径が17mmのウエハを作製し、ウエハの試験を行う。この試験方法に関して、前述の接合層のイオン伝導率の試験が参照される。
本開示の方法によって作製されたポリマー複合膜の有益な効果を比較によって記載するために、以下の実施形態および比較例が用いられる。
実施形態1
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製:
2kgの酸化アルミニウム(平均粒度は、400nmである)、0.01kgのポリアクリル酸ナトリウム(数平均分子量は、9000であり、Guangzhou Yuanchang Commerce Co.,Ltd.よって市販される)、0.024kgのカルボキシメチルセルロースナトリウム(この1重量%の水溶液中の粘度は、2500〜3000mPa・sであり、Xinxiang Heluelida Power Material Co.,Ltd.よって市販され、商標は、BTT−3000である)および水を均一に混合することで、酸化アルミニウムの固体含有量が30重量%である混合物が得られ、この混合物を6000rpmで1.5時間撹拌し、次に0.02kgの3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシランを加えて撹拌を1.5時間続け、次に0.1kgのポリアクリレートバインダー(この架橋モノマーは、N−メチロールアクリルアミドであり、その含有量は、4重量%であり、そのガラス転移温度は、−20℃である)を加え、撹拌を3000rpmで1.5時間行い、次に0.08kgのドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを加え、次に撹拌を3000rpmで0.5時間行うと、セラミック層スラリーが得られる。
2kgの酸化アルミニウム(平均粒度は、400nmである)、0.01kgのポリアクリル酸ナトリウム(数平均分子量は、9000であり、Guangzhou Yuanchang Commerce Co.,Ltd.よって市販される)、0.024kgのカルボキシメチルセルロースナトリウム(この1重量%の水溶液中の粘度は、2500〜3000mPa・sであり、Xinxiang Heluelida Power Material Co.,Ltd.よって市販され、商標は、BTT−3000である)および水を均一に混合することで、酸化アルミニウムの固体含有量が30重量%である混合物が得られ、この混合物を6000rpmで1.5時間撹拌し、次に0.02kgの3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシランを加えて撹拌を1.5時間続け、次に0.1kgのポリアクリレートバインダー(この架橋モノマーは、N−メチロールアクリルアミドであり、その含有量は、4重量%であり、そのガラス転移温度は、−20℃である)を加え、撹拌を3000rpmで1.5時間行い、次に0.08kgのドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを加え、次に撹拌を3000rpmで0.5時間行うと、セラミック層スラリーが得られる。
上記のセラミック層スラリーを、厚さが12μmであるPE基底膜(Japan SK Corporationよって市販され、商標は、BD1201である、以下同様)の一方の側の表面上に塗布し、乾燥を行うと、基底膜の一方の側の表面上に厚さが2.5μmであるセラミック層が得られ、製品、すなわちセラミック膜C1が得られる。試験を行うと、厚さ1μmにおけるセラミック膜C1のセラミック層の表面密度は、2.11mg/cm2であり、透気度は、202s/100mlであり、剥離強度は、5.4Nであり、120℃における熱安定性は、Aであり、160℃における熱安定性は、Aである。
(2)耐熱性繊維層の作製:
ポリエーテルイミド(SABIC Innovative Plastics(Shanghai)Co.,Ltd.よって市販されるultem 1000であり、融点は、370℃〜410℃であり、ガラス転移温度は、215℃である、以下同様)およびポリフッ化ビリデン−ヘキサフルオロプロピレン(Arkema Investment Co.,Ltd.よって市販され、重量平均分子量は、450000g/molであり、融点は、152℃であり、ガラス転移温度は、−40℃であり、25℃における電解質中の液体吸収率は、45%である、以下同様)を重量比1:1によって混合し、1200rpmの撹拌速度における機械的撹拌により、これらの2つのポリマーを均一に混合する方法で撹拌し、これらのポリマーを2時間混合することで混合物を得、この混合物をNMP中に加え、このN−メチル−2−ピロリジノンを70℃の水浴中で磁気撹拌して混合物を完全に溶解させて、濃度が30重量%である紡糸溶液を形成する。
ポリエーテルイミド(SABIC Innovative Plastics(Shanghai)Co.,Ltd.よって市販されるultem 1000であり、融点は、370℃〜410℃であり、ガラス転移温度は、215℃である、以下同様)およびポリフッ化ビリデン−ヘキサフルオロプロピレン(Arkema Investment Co.,Ltd.よって市販され、重量平均分子量は、450000g/molであり、融点は、152℃であり、ガラス転移温度は、−40℃であり、25℃における電解質中の液体吸収率は、45%である、以下同様)を重量比1:1によって混合し、1200rpmの撹拌速度における機械的撹拌により、これらの2つのポリマーを均一に混合する方法で撹拌し、これらのポリマーを2時間混合することで混合物を得、この混合物をNMP中に加え、このN−メチル−2−ピロリジノンを70℃の水浴中で磁気撹拌して混合物を完全に溶解させて、濃度が30重量%である紡糸溶液を形成する。
前述のように作製したセラミック膜C1(そのセラミック層が外側にある)をローラー(収集装置)に巻き付け、セラミック膜C1のセラミック層の表面上で、ニードル静電紡糸方法を用いることにより前述の紡糸溶液に対して静電紡糸を行う。静電紡糸を調節するためのパラメーターは、以下の通りである:受取距離は、12cmであり、温度は、25℃であり、湿度は、20%であり、ニードルの内径は、0.46mmであり、ニードルの移動速度は、6.6mm/秒であり、電圧は、10kVであり、流速は、0.3mL/hであり、ローラーの回転速度は、2000rpmである。
静電紡糸の終了後、上記のPE基底膜を取り外し、成形プレスを10MPaの圧力で5分間行い、次に50℃で24時間の送風および乾燥を行うことで、耐熱性繊維層(厚さは、3μmであり、多孔度は、85%である)が上に形成されるポリマー複合膜F1が得られる。
SEM画像中の繊維の直径は、TEM Macrographyソフトウェアを用いて測定され、データが記録され、最終的に計算される平均繊維直径が210nmであり、重量法により計算を行うと、耐熱性繊維層の表面密度が1.23g/m2であると求められる。試験を行うと、ポリマー複合膜F1の横方向引張強度および長手方向引張強度は、それぞれ115MPaおよび120MPaであり、穿刺強度は、0.544kgfであり、イオン伝導率は、7.8mS/cmである。さらに、ポリマー複合膜を120℃、140℃、160℃および180℃で1時間ベークすると、横方向熱収縮パーセント値は、それぞれ0%、0%、1.2%および3.5%となり、長手方向熱収縮パーセント値は、それぞれ0%、0.05%、2.2%および5%となる。
(3)接合層の作製:
固体含有量が9:1:10の質量比となる、自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.よって市販され、商標は、1040である)、自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.よって市販され、商標は、1005である)および自己架橋性スチレンアクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.よって市販され、商標は、S601である)を混合し、適切な量の水を加え、撹拌を均一に行って、全固体含有量が1重量%であるスラリーを調製する。
固体含有量が9:1:10の質量比となる、自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.よって市販され、商標は、1040である)、自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.よって市販され、商標は、1005である)および自己架橋性スチレンアクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.よって市販され、商標は、S601である)を混合し、適切な量の水を加え、撹拌を均一に行って、全固体含有量が1重量%であるスラリーを調製する。
噴霧方法(噴霧温度は、40℃である)を用いることによって上記のスラリーをポリマー複合膜F1の耐熱性繊維層の表面およびPTFE板の一方の側の表面の上に噴霧し、次に50℃で乾燥を行うことで、接合層(多孔質自己架橋性ポリマー膜、以下同様)を含むポリマー複合膜Sa1と、PTFE板上の多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb1とがそれぞれ得られ、接合層の一方の側の表面密度は、0.1g/m2であり、一方の側の厚さは、0.2μmである。さらに、試験を行うと、前述のように作製したSb1の多孔度は、62%であり、液体吸収率は、263%であり、伝導率は、8.33mS/cmである。試験を行うと、前述のように作製したポリマー複合膜Sa1のイオン伝導率は、8.3mS/cmである。
比較例1
この比較例は、PE基底膜の独立した比較例であり、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を比較によって記載するために用いられる。
この比較例は、PE基底膜の独立した比較例であり、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を比較によって記載するために用いられる。
(1)Japan SK Corporationよって市販され、商標がBD1201であるPE膜を比較試料として使用し、これをDF1と呼ぶ(この厚さは、12μmであり、多孔度は、45%である)。
(2)試験を行うと、このPE膜の横方向引張強度および長手方向引張強度は、それぞれ150MPaおよび152MPaであり、穿刺強度は、0.501kgfであり、イオン伝導率は、7.9mS/cmである。さらに、PE膜を120℃、140℃、160℃および180℃で1時間ベークすると、横方向熱収縮パーセント値は、それぞれ70%、95%、95%および95%となり、長手方向熱収縮パーセント値は、それぞれ75.2%、96%、96%および96%となる。
比較例2
この比較例は、PE基底膜およびセラミック層を含むセラミック膜の独立した比較例であり、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を比較によって記載するために用いられる。
この比較例は、PE基底膜およびセラミック層を含むセラミック膜の独立した比較例であり、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を比較によって記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製方法:実施形態1におけるセラミック膜の作製方法(1)と同じであり、得られたセラミック膜をDF2と呼ぶ(すなわち実施形態1で得られたセラミック膜C1)。
(2)ポリマー複合膜構造および性能の表示:
試験を行うと、ポリマー複合膜DF2の横方向引張強度および長手方向引張強度は、それぞれ132MPaおよび145MPaであり、穿刺強度は、0.512kgfであり、イオン伝導率は、7.8mS/cmである。さらに、ポリマー複合膜DF2を120℃、140℃、160℃および180℃で1時間ベークすると、横方向熱収縮パーセント値は、それぞれ0.3%、1%、6.5%および86%となり、長手方向熱収縮パーセント値は、それぞれ0.5%、1.5%、5.5%および82.2%となる。
試験を行うと、ポリマー複合膜DF2の横方向引張強度および長手方向引張強度は、それぞれ132MPaおよび145MPaであり、穿刺強度は、0.512kgfであり、イオン伝導率は、7.8mS/cmである。さらに、ポリマー複合膜DF2を120℃、140℃、160℃および180℃で1時間ベークすると、横方向熱収縮パーセント値は、それぞれ0.3%、1%、6.5%および86%となり、長手方向熱収縮パーセント値は、それぞれ0.5%、1.5%、5.5%および82.2%となる。
比較例3
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの比較例は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を比較によって記載するために用いられる。
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの比較例は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を比較によって記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製:実施形態1におけるものと同じであり、セラミック膜C1が得られる。
(2)耐熱性繊維層の作製:実施形態1が参照され、相違点は、ポリエーテルイミドをNMP溶液中に加え、その溶液を70℃の水浴中で磁気撹拌してポリエーテルイミドを完全に溶解させることにより、濃度が30重量%である紡糸溶液が形成され、耐熱性繊維層が上に形成される(耐熱性繊維層の厚さは、3μmであり、多孔度は、82%である)ポリマー複合膜DF3が静電紡糸によってさらに得られることである。SEM画像中の繊維の直径は、TEM Macrographyソフトウェアを用いて測定され、データが記録され、最終的に計算される平均繊維直径が189nmであり、重量法により計算を行うと、耐熱性繊維層の表面密度が1.22g/m2であると求められる。得られた繊維層中の繊維フィラメントは、互いに非常に容易に分離または解離が起こり、そのため、取り付けが困難である。試験を行うと、ポリマー複合膜DF2の横方向引張強度および長手方向引張強度は、それぞれ128MPaおよび132MPaであり、穿刺強度は、0.52kgfであり、イオン伝導率は、7.8mS/cmである。さらに、ポリマー複合膜DF2を120℃、140℃、160℃および180℃で1時間ベークすると、横方向熱収縮パーセント値は、それぞれ0%、0.03%、1%および3.2%となり、長手方向熱収縮パーセント値は、それぞれ0%、0.04%、2%および4.5%となる。
(3)接合層の作製:実施形態1が参照され、相違点は、実施形態1における方法を用いることにより、前述のように作製したポリマー複合膜DF3の上に接合層を形成して、ポリマー複合膜Da1が得られることである。試験を行うと、上記のように作製したポリマー複合膜Da1のイオン伝導率は、8.28mS/cmである。
比較例4
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの比較例は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を比較によって記載するために用いられる。
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの比較例は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を比較によって記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製:実施形態1におけるものと同じであり、セラミック膜C1が得られる。
(2)耐熱性繊維層の作製:実施形態1が参照され、相違点は、紡糸溶液が、ポリフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンをNMP溶液中に加え、その溶液を70℃の水浴中で磁気撹拌してポリフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンを完全に溶解させることによって形成された濃度が30重量%の紡糸溶液であり、耐熱性繊維層が上に形成される(耐熱性繊維層の厚さは、3μmであり、多孔度は、83.5%である)ポリマー複合膜DF4が静電紡糸によってさらに得られることである。SEM画像中の繊維の直径は、TEM Macrographyソフトウェアを用いて測定され、データが記録され、最終的に計算される平均繊維直径が129nmであり、重量法により計算を行うと、耐熱性繊維層の表面密度が1.07g/m2であると求められる。試験を行うと、ポリマー複合膜DF4の横方向引張強度および長手方向引張強度は、それぞれ105MPaおよび113MPaであり、穿刺強度は、0.515kgfであり、イオン伝導率は、8.3mS/cmである。さらに、ポリマー複合膜DF4を120℃、140℃、160℃および180℃で1時間ベークすると、横方向熱収縮パーセント値は、それぞれ0.2%、0.8%、6.2%および80%となり、長手方向熱収縮パーセント値は、それぞれ0.4%、1.3%、5.2%および81.6%となる。
(3)接合層の作製:実施形態1が参照され、相違点は、実施形態1における方法を用いることにより、前述のように作製したポリマー複合膜DF4の上に接合層を形成して、ポリマー複合膜Da2が得られることである。試験を行うと、前述のように作製したポリマー複合膜Da2のイオン伝導率は、8.35mS/cmである。
比較例5
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの比較例は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を比較によって記載するために用いられる。
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの比較例は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を比較によって記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製:実施形態1におけるものと同じであり、セラミック膜C1が得られる。
(2)耐熱性繊維層の作製:実施形態1が参照され、相違点は、濃度が30重量%である紡糸溶液が、ポリフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンおよびポリエーテルイミドの代わりにポリフッ化ビニリデン(Arkema Co.,Ltd.よって市販され、重量平均分子量は、1000000g/molであり、融点は、172℃であり、25℃における電解質中の液体吸収率は、25%である)を用いて混合することによって調製され、耐熱性繊維層(厚さは、3μmであり、多孔度は、83%である)が上に形成されるポリマー複合膜DF5が静電紡糸によってさらに得られることである。SEM画像中の繊維の直径は、TEM Macrographyソフトウェアを用いて測定され、データが記録され、最終的に計算される平均繊維直径が129nmであり、重量法により計算を行うと、耐熱性繊維層の表面密度が1.07g/m2であると求められる。試験を行うと、ポリマー複合膜DF5の横方向引張強度および長手方向引張強度は、それぞれ114MPaおよび118MPaであり、穿刺強度は、0.53kgfであり、イオン伝導率は、7.6mS/cmである。さらに、ポリマー複合膜DF5を120℃、140℃、160℃および180℃で1時間ベークすると、横方向熱収縮パーセント値は、それぞれ4.8%、6.6%、10.5%および28.6%となり、長手方向熱収縮パーセント値は、それぞれ4.6%、7%、10.8%および28.7%となる。
(3)接合層の作製:実施形態1が参照され、相違点は、実施形態1における方法を用いることにより、前述のように作製したポリマー複合膜DF5の上に接合層を形成して、ポリマー複合膜Da3が得られることである。試験を行うと、前述のように作製したポリマー複合膜Da3のイオン伝導率は、8.18mS/cmである。
接合層の実施比較例
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの比較例は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を比較によって記載するために用いられる。
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの比較例は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を比較によって記載するために用いられる。
この実施形態は、比較実施形態であり、接合層が任意ではない接合層である場合のポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製:実施形態1におけるものと同じであり、セラミック膜C1が得られる。
(2)耐熱性繊維層の作製:実施形態1におけるものと同じであり、ポリマー複合膜F1が得られる。
(3)接合層の作製:実施形態1が参照され、相違点は、接合層の形成方法がブレードコーティング方法であり、接合層(緻密な自己架橋性ポリマー膜)を含むポリマー複合膜Da4と、PTFE板上の多孔質自己架橋性ポリマー膜Db4とがそれぞれ得られ、接合層の一方の側の表面密度が1g/m2であり、一方の側の厚さが2μmであることである。試験を行うと、前述のように作製した多孔質自己架橋性ポリマー膜の多孔度Db4は、0%であり、液体吸収率は、156%であり、伝導率は、5.25mS/cmである。試験を行うと、前述のように作製したポリマー複合膜Da4のイオン伝導率は、5.05mS/cmである。
実施形態2
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製:実施形態1におけるものと同じであり、セラミック膜C1が得られる。
(2)耐熱性繊維層の作製:実施形態1が参照され、相違点は、調製される混合物中のポリエーテルイミドおよびポリフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンが重量比3:1によって混合されることである。耐熱性繊維層が上に形成されるF2と呼ぶポリマー複合膜が得られる(耐熱性繊維層の厚さは、3μmであり、多孔度は、84.2%である)。
SEM画像中の繊維の直径は、TEM Macrographyソフトウェアを用いて測定され、データが記録され、最終的に計算される平均繊維直径が186nmであり、重量法により計算を行うと、耐熱性繊維層の表面密度が1.22g/m2であると求められる。試験を行うと、ポリマー複合膜F2の横方向引張強度および長手方向引張強度は、それぞれ124MPaおよび129MPaであり、穿刺強度は、0.543kgfであり、イオン伝導率は、7.5mS/cmである。さらに、ポリマー複合膜F2を120℃、140℃、160℃および180℃で1時間ベークすると、横方向熱収縮パーセント値は、それぞれ0%、0%、1.5%および3.5%となり、長手方向熱収縮パーセント値は、それぞれ0%、0%、2.2%および4.5%となる。
(3)接合層の作製:実施形態1が参照され、相違点は、ポリマー複合膜F1の代わりに前述のポリマー複合膜F2を用いることで、接合層(緻密な自己架橋性ポリマー膜、実施形態1におけるものと同じ)を含むポリマー複合膜Sa2が得られることである。試験を行うと、前述のように作製したポリマー複合膜Sa2のイオン伝導率は、8.05mS/cmである。
実施形態3
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製:実施形態1におけるものと同じであり、セラミック膜C1が得られる。
(2)耐熱性繊維層の作製:実施形態1が参照され、相違点は、調製される混合物中のポリエーテルイミドおよびポリフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンが重量比5:1によって混合されることである。耐熱性繊維層が上に形成されるF3と呼ぶポリマー複合膜が得られる(耐熱性繊維層の厚さは、3μmであり、多孔度は、83%である)。
SEM画像中の繊維の直径は、TEM Macrographyソフトウェアを用いて測定され、データが記録され、最終的に計算される平均繊維直径が186nmであり、重量法により計算を行うと、第1の耐熱性繊維層の表面密度が1.22g/m2であると求められる。試験を行うと、ポリマー複合膜F3の横方向引張強度および長手方向引張強度は、それぞれ125MPaおよび129MPaであり、穿刺強度は、0.543kgfであり、イオン伝導率は、6.9mS/cmである。さらに、ポリマー複合膜F3を120℃、140℃、160℃および180℃で1時間ベークすると、横方向熱収縮パーセント値は、それぞれ0%、0.5%、2.5%および3.6%となり、長手方向熱収縮パーセント値は、それぞれ0%、1.3%、3%および4.6%となる。
(3)接合層の作製:実施形態1が参照され、相違点は、ポリマー複合膜F1の代わりに前述のポリマー複合膜F3を用いることで、接合層(緻密な自己架橋性ポリマー膜、実施形態1におけるものと同じである)を含むポリマー複合膜Sa3が得られることである。試験を行うと、前述のように作製したポリマー複合膜Sa3のイオン伝導率は、7.6mS/cmである。
実施形態4
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製:実施形態1におけるものと同じであり、セラミック膜C1が得られる。
(2)耐熱性繊維層の作製:実施形態1が参照され、相違点は、調製される混合物中のポリエーテルイミドおよびポリフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンが重量比10:1によって混合されることである。耐熱性繊維層が上に形成されるF4と呼ぶポリマー複合膜が得られる(耐熱性繊維層の厚さは、3μmであり、多孔度は、86.4%である)。
SEM画像中の繊維の直径は、TEM Macrographyソフトウェアを用いて測定され、データが記録され、最終的に計算される平均繊維直径が222nmであり、重量法により計算を行うと、耐熱性繊維層の表面密度が1.19g/m2であると求められる。試験を行うと、ポリマー複合膜F4の横方向引張強度および長手方向引張強度は、それぞれ121MPaおよび125MPaであり、穿刺強度は、0.564kgfであり、イオン伝導率は、7.3mS/cmである。さらに、ポリマー複合膜F4を120℃、140℃、160℃および180℃で1時間ベークすると、横方向熱収縮パーセント値は、それぞれ0%、0.5%、3.5%および5.5%となり、長手方向熱収縮パーセント値は、それぞれ0%、1.3%、3%および7.5%となる。ポリマー複合膜F4において、多孔度が増加するため、そのイオン伝導率が改善される。しかし、ポリフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンの含有量が比較的低いため、形成される耐熱性繊維層の粘度が低下する。結果として、ポリマー複合膜F4の引張性能が弱まり、熱収縮性能も低下する。
(3)接合層の作製:実施形態1が参照され、相違点は、ポリマー複合膜F1の代わりに前述のポリマー複合膜F4を用いることで、接合層(緻密な自己架橋性ポリマー膜、実施形態1におけるものと同じである)を含むポリマー複合膜Sa4が得られることである。試験を行うと、前述のように作製したポリマー複合膜Sa4のイオン伝導率は、7.8mS/cmである。
実施形態5
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製:実施形態1におけるものと同じであり、セラミック膜C1が得られる。
(2)耐熱性繊維層の作製:実施形態1が参照され、相違点は、前述のポリフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンの代わりにポリエチレンオキシド(Aladdin Corporationよって市販され、重量平均分子量は、600000g/molであり、融点は、130℃であり、ガラス転移温度は、−62℃であり、25℃における電解質中の液体吸収率は、1000%である)が用いられることである。耐熱性繊維層が上に形成されるポリマー複合膜F5が得られる(耐熱性繊維層の厚さは、3μmであり、多孔度は、85%である)。
SEM画像中の繊維の直径は、TEM Macrographyソフトウェアを用いて測定され、データが記録され、最終的に計算される平均繊維直径が230nmであり、重量法により計算を行うと、耐熱性繊維層の表面密度が1.30g/m2であると求められる。試験を行うと、ポリマー複合膜F5の横方向引張強度および長手方向引張強度は、それぞれ123MPaおよび137MPaであり、穿刺強度は、0.529kgfであり、イオン伝導率は、7.9mS/cmである。さらに、ポリマー複合膜F5を120℃、140℃、160℃および180℃で1時間ベークすると、横方向熱収縮パーセント値は、それぞれ0%、1.5%、3%および8.6%となり、長手方向熱収縮パーセント値は、それぞれ0%、1.15%、2.5%および8.3%となる。
(3)接合層の作製:実施形態1が参照され、相違点は、ポリマー複合膜F1の代わりに前述のポリマー複合膜F5を用いることで接合層(緻密な自己架橋性ポリマー膜、実施形態1におけるものと同じである)を含むポリマー複合膜Sa5が得られることである。試験を行うと、前述のように作製したポリマー複合膜Sa5のイオン伝導率は、8.32mS/cmである。
実施形態6
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製:実施形態1におけるものと同じであり、セラミック膜C1が得られる。
(2)耐熱性繊維層の作製:ポリエーテルイミドをNMP溶液中に加え、この溶液を70℃の水浴中で磁気撹拌してポリエーテルイミドを完全に溶解させて、濃度が30重量%である紡糸溶液Aを形成し、ポリフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンをNMP溶液中に加え、この溶液を70℃の水浴中で磁気撹拌してポリフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンを完全に溶解させて、濃度が30重量%である紡糸溶液Bを形成する。
前述のように作製したポリマー複合膜C1の一方の側の表面をローラー(収集装置)に巻き付け、セラミック層が上に形成されるポリマー複合膜C1の表面上に、ニードル静電紡糸方法を用いることにより紡糸溶液Aおよび紡糸溶液Bに対して静電紡糸を行い、ここで、紡糸溶液A中のポリエーテルイミド対紡糸溶液B中のポリフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンの重量比は、1:1である。静電紡糸を調節するためのパラメーターは、以下の通りである:受取距離は、12cmであり、温度は、25℃であり、湿度は、50%であり、ニードルの内径は、0.46mmであり、ニードルの移動速度は、6.6mm/秒であり、電圧は、10kVであり、流速は、0.3mL/hであり、ローラーの回転速度は、2000rpmである。
静電紡糸の終了後、上記のセラミック膜を取り外し、成形プレスを15MPaの圧力で1分間行い、次に50℃で24時間の送風および乾燥を行うことで、耐熱性繊維層(厚さは、3μmであり、多孔度は、81.3%である)が上に形成されるポリマー複合膜F6が得られる。
SEM画像中の繊維の直径は、TEM Macrographyソフトウェアを用いて測定され、データが記録され、最終的に計算される平均繊維直径が246nmであり、重量法により計算を行うと、耐熱性繊維層の表面密度が1.31g/m2であると求められる。試験を行うと、ポリマー複合膜F6の横方向引張強度および長手方向引張強度は、それぞれ118MPaおよび122MPaであり、穿刺強度は、0.544kgfであり、イオン伝導率は、7.6mS/cmである。さらに、ポリマー複合膜F6を120℃、140℃、160℃および180℃で1時間ベークすると、横方向熱収縮パーセント値は、それぞれ0%、0%、1.2%および3.5%となり、長手方向熱収縮パーセント値は、それぞれ0%、0.05%、2.2%および5%となる。
(3)接合層の作製:実施形態1が参照され、相違点は、ポリマー複合膜F1の代わりに前述のポリマー複合膜F6を用いることで、接合層(緻密な自己架橋性ポリマー膜、実施形態1におけるものと同じである)を含むポリマー複合膜Sa6が得られることである。試験を行うと、前述のように作製したポリマー複合膜Sa6のイオン伝導率は、8.1mS/cmである。
実施形態7
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製方法:
2kgのベーマイト(平均粒度は、300nmである)、0.016kgのポリアクリル酸ナトリウム(数平均分子量は、9000であり、Guangzhou Yuanchang Commerce Co.,Ltd.よって市販される)、0.014kgのナトリウムカルボキシメチルナノ結晶セルロース(この1重量%の水溶液中の粘度は、2500〜3000mPa・sであり、Xinxiang Heluelida Power Material Co.,Ltd.よって市販され、商標は、BTT−3000である)および水を均一に混合することで、ベーマイトの固体含有量が50重量%である混合物が得られ、この混合物を8000rpmで1.5時間撹拌し、次に0.01kgの3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシランを加えて撹拌を1.5時間続け、次に0.12kgのポリアクリレートバインダー(この架橋モノマーは、N−メチロールアクリルアミドであり、その含有量は、3重量%であり、そのガラス転移温度は、−40℃である)を加え、撹拌を3000rpmで1.5時間行い、次に0.08kgのドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを加え、撹拌を3000rpmで1.5時間行うと、セラミック層スラリーが得られる。
2kgのベーマイト(平均粒度は、300nmである)、0.016kgのポリアクリル酸ナトリウム(数平均分子量は、9000であり、Guangzhou Yuanchang Commerce Co.,Ltd.よって市販される)、0.014kgのナトリウムカルボキシメチルナノ結晶セルロース(この1重量%の水溶液中の粘度は、2500〜3000mPa・sであり、Xinxiang Heluelida Power Material Co.,Ltd.よって市販され、商標は、BTT−3000である)および水を均一に混合することで、ベーマイトの固体含有量が50重量%である混合物が得られ、この混合物を8000rpmで1.5時間撹拌し、次に0.01kgの3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシランを加えて撹拌を1.5時間続け、次に0.12kgのポリアクリレートバインダー(この架橋モノマーは、N−メチロールアクリルアミドであり、その含有量は、3重量%であり、そのガラス転移温度は、−40℃である)を加え、撹拌を3000rpmで1.5時間行い、次に0.08kgのドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを加え、撹拌を3000rpmで1.5時間行うと、セラミック層スラリーが得られる。
上記のセラミック層スラリーを、厚さが12μmであるPE基底膜の一方の側の表面上に塗布し、乾燥を行うと、基底膜の一方の側の表面上に厚さが2μmであるセラミック層が得られ、製品、すなわちセラミック膜C2が得られる。試験を行うと、厚さ1μmにおけるセラミック膜C2のセラミック層の表面密度は、2.02mg/cm2であり、透気度は、198s/100mlであり、剥離強度は、5.6Nであり、120℃における熱安定性は、Aであり、160℃における熱安定性は、Aである。
(2)耐熱性繊維層の作製:実施形態1が参照され、相違点は、セラミック膜C1の代わりに前述のように作製したセラミック膜C2を用いることで、耐熱性繊維層(厚さは、3μmであり、多孔度は、79%である)が上に形成されるF7と呼ぶポリマー複合膜が得られることである。試験を行うと、ポリマー複合膜F7の横方向引張強度および長手方向引張強度は、それぞれ120MPaおよび125MPaであり、穿刺強度は、0.544kgfであり、イオン伝導率は、7.8mS/cmである。さらに、ポリマー複合膜F7を120℃、140℃、160℃および180℃で1時間ベークすると、横方向熱収縮パーセント値は、それぞれ0%、0%、1.3%および3.8%となり、長手方向熱収縮パーセント値は、それぞれ0%、0.05%、2.3%および5.35%となる。
(3)接合層の作製:実施形態1が参照され、相違点は、ポリマー複合膜F1の代わりに前述のポリマー複合膜F7を用いることで、接合層(緻密な自己架橋性ポリマー膜、実施形態1におけるものと同じである)を含むポリマー複合膜Sa7が得られることである。試験を行うと、前述のように作製したポリマー複合膜Sa7のイオン伝導率は、8.26mS/cmである。
実施形態8
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
(1)ポリマー複合膜の作製:
2kgの二酸化チタン(平均粒度は、500nmである)、0.008kgのポリアクリル酸ナトリウム(数平均分子量は、9000であり、Guangzhou Yuanchang Commerce Co.,Ltd.よって市販される)、0.03kgのナトリウムカルボキシメチルナノ結晶セルロース(この1重量%の水溶液中の粘度は、2500〜3000mPa・sであり、Xinxiang Heluelida Power Material Co.,Ltd.よって市販され、商標は、BTT−3000である)および水を均一に混合することで、二酸化チタンの固体含有量が25重量%である混合物が得られ、この混合物を4000rpmで1.5時間撹拌し、次に0.024kgの3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシランを加えて撹拌を1.5時間続け、次に0.08kgのポリアクリレートバインダー(この架橋モノマーは、アクリル酸ヒドロキシルメチルであり、その含有量は、5重量%であり、そのガラス転移温度は、0℃である)を加え、撹拌を3000rpmで1.5時間行い、次に0.08kgのドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを加え、撹拌を3000rpmで1.5時間行うと、セラミック層スラリーが得られる。
2kgの二酸化チタン(平均粒度は、500nmである)、0.008kgのポリアクリル酸ナトリウム(数平均分子量は、9000であり、Guangzhou Yuanchang Commerce Co.,Ltd.よって市販される)、0.03kgのナトリウムカルボキシメチルナノ結晶セルロース(この1重量%の水溶液中の粘度は、2500〜3000mPa・sであり、Xinxiang Heluelida Power Material Co.,Ltd.よって市販され、商標は、BTT−3000である)および水を均一に混合することで、二酸化チタンの固体含有量が25重量%である混合物が得られ、この混合物を4000rpmで1.5時間撹拌し、次に0.024kgの3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシランを加えて撹拌を1.5時間続け、次に0.08kgのポリアクリレートバインダー(この架橋モノマーは、アクリル酸ヒドロキシルメチルであり、その含有量は、5重量%であり、そのガラス転移温度は、0℃である)を加え、撹拌を3000rpmで1.5時間行い、次に0.08kgのドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを加え、撹拌を3000rpmで1.5時間行うと、セラミック層スラリーが得られる。
上記のセラミック層スラリーを、厚さが12μmであるPE基底膜の一方の側の表面上に塗布し、乾燥を行うと、基底膜の一方の側の表面上に厚さが3.5μmであるセラミック層が得られ、製品、すなわちセラミック膜C3が得られる。試験を行うと、厚さ1μmにおけるセラミック膜C3のセラミック層の表面密度は、2.05mg/cm2であり、透気度は、200s/100mlであり、剥離強度は、5.7Nであり、120℃における熱安定性は、Aであり、160℃における熱安定性は、Aである。
(2)耐熱性繊維層の作製:実施形態1が参照され、相違点は、ポリマー複合膜C1の代わりに前述のように作製したポリマー複合膜C3を用いることで、耐熱性繊維層(厚さは、3μmであり、多孔度は、81.5%である)が上に形成されるF8と呼ぶポリマー複合膜が得られることである。試験を行うと、ポリマー複合膜F8の横方向引張強度および長手方向引張強度は、それぞれ113MPaおよび118MPaであり、穿刺強度は、0.544kgfであり、イオン伝導率は、7.7mS/cmである。さらに、ポリマー複合膜F8を120℃、140℃、160℃および180℃で1時間ベークすると、横方向熱収縮パーセント値は、それぞれ0%、0%、1.3%および3.6%となり、長手方向熱収縮パーセント値は、それぞれ0%、0.06%、2.3%および5.3%となる。
(3)接合層の作製:実施形態1が参照され、相違点は、ポリマー複合膜F1の代わりに前述のポリマー複合膜F8を用いることで、接合層(緻密な自己架橋性ポリマー膜、実施形態1におけるものと同じである)を含むポリマー複合膜Sa8が得られることである。試験を行うと、前述のように作製したポリマー複合膜Sa8のイオン伝導率は、8.21mS/cmである。
実施形態9
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製:実施形態1が参照され、相違点は、セラミック層スラリーが調製されるとき、ポリアクリレートバインダーの使用量が0.13ポンドであり、ポリアクリレートバインダー中の架橋モノマーの含有量が7重量%であり、セラミック膜C4が得られることである。試験を行うと、セラミック膜C4のセラミック層の表面密度は、1.95mg/cm2であり、透気度は、208s/100mlであり、剥離強度は、4.3Nであり、120℃における熱安定性は、Aであり、160℃における熱安定性は、Aである。
(2)耐熱性繊維層の作製:実施形態1が参照され、相違点は、セラミック膜C1の代わりに前述のように作製したセラミック膜C4を用いることで、耐熱性繊維層が上に形成されるポリマー複合膜F9が得られることである。試験を行うと、ポリマー複合膜F9の横方向引張強度および長手方向引張強度は、それぞれ115MPaおよび121MPaであり、穿刺強度は、0.544kgfであり、イオン伝導率は、7.6mS/cmである。さらに、ポリマー複合膜F9を120℃、140℃、160℃および180℃で1時間ベークすると、横方向熱収縮パーセント値は、それぞれ0%、0%、1.7%および4.0%となり、長手方向熱収縮パーセント値は、それぞれ0%、0.08%、2.5%および5.5%となる。
(3)接合層の作製:実施形態1が参照され、相違点は、ポリマー複合膜F1の代わりに前述のポリマー複合膜F9を用いることで、接合層(緻密な自己架橋性ポリマー膜、実施形態1におけるものと同じである)を含むポリマー複合膜Sa9が得られることである。試験を行うと、前述のように作製したポリマー複合膜Sa9のイオン伝導率は、8.12mS/cmである。
実施形態10
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製:実施形態1が参照され、相違点は、セラミック層スラリーが調製されるとき、ポリアクリレートバインダーの使用量が0.12kgであり、ポリアクリレートバインダー中の架橋モノマーの含有量が5重量%であり、および3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシランが加えられず、セラミック膜C5が得られることである。試験を行うと、セラミック膜C5のセラミック層の表面密度は、1.91mg/cm2であり、透気度は、212s/100mlであり、剥離強度は、4.5Nであり、120℃における熱安定性は、Aであり、160℃における熱安定性は、Aである。
(2)耐熱性繊維層の作製:実施形態1が参照され、相違点は、セラミック膜C1の代わりに前述のように作製したセラミック膜C5を用いることで、耐熱性繊維層が上に形成されるポリマー複合膜F10が得られることである。試験を行うと、ポリマー複合膜F10の横方向引張強度および長手方向引張強度は、それぞれ116MPaおよび120MPaであり、穿刺強度は、0.544kgfであり、イオン伝導率は、7.5mS/cmである。さらに、ポリマー複合膜F10を120℃、140℃、160℃および180℃で1時間ベークすると、横方向熱収縮パーセント値は、それぞれ0%、0.08%、2.3%および4.2%となり、長手方向熱収縮パーセント値は、それぞれ0%、0.1%、2.6%および5.8%となる。
(3)接合層の作製:実施形態1が参照され、相違点は、ポリマー複合膜F1の代わりに前述のポリマー複合膜F10を用いることで、接合層(緻密な自己架橋性ポリマー膜、実施形態1におけるものと同じである)を含むポリマー複合膜Sa10が得られることである。試験を行うと、前述のように作製したポリマー複合膜Sa10のイオン伝導率は、8.04mS/cmである。
実施形態11
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製:実施形態1が参照され、相違点は、セラミック層スラリーが調製されるとき、ポリアクリレートバインダーの使用量が0.18ポンドであり、ポリアクリレートバインダー中の架橋モノマーの含有量が2重量%であり、セラミック膜C6が得られることである。試験を行うと、セラミック膜C6のセラミック層の表面密度は、2mg/cm2であり、透気度は、207s/100mlであり、剥離強度は、4.6Nであり、120℃における熱安定性は、Aであり、160℃における熱安定性は、Aである。
(2)耐熱性繊維層の作製:実施形態1が参照され、相違点は、セラミック膜C1の代わりに前述のように作製したセラミック膜C6を用いることで、耐熱性繊維層が上に形成されるポリマー複合膜F11が得られることである。試験を行うと、ポリマー複合膜F11の横方向引張強度および長手方向引張強度は、それぞれ115MPaおよび122MPaであり、穿刺強度は、0.544kgfであり、イオン伝導率は、7.4mS/cmである。さらに、ポリマー複合膜F11を120℃、140℃、160℃および180℃で1時間ベークすると、横方向熱収縮パーセント値は、それぞれ0%、0%、1.9%および4.5%となり、長手方向熱収縮パーセント値は、それぞれ0%、0.05%、2.2%および5.5%となる。
(3)接合層の作製:実施形態1が参照され、相違点は、ポリマー複合膜F1の代わりに前述のポリマー複合膜F11を用いることで、接合層(緻密な自己架橋性ポリマー膜、実施形態1におけるものと同じである)を含むポリマー複合膜Sa11が得られることである。試験を行うと、前述のように作製したポリマー複合膜Sa11のイオン伝導率は、7.89mS/cmである。
実施形態12
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製:実施形態1が参照され、相違点は、酸化アルミニウムの平均粒度が700nmであり、セラミック膜C7が得られることである。試験を行うと、セラミック膜C7のセラミック層の表面密度は、2.11mg/cm2であり、透気度は、205s/100mlであり、剥離強度は、4.7Nであり、120℃における熱安定性は、Aであり、160℃における熱安定性は、Aである。
(2)耐熱性繊維層の作製:実施形態1が参照され、相違点は、セラミック膜C1の代わりに前述のように作製したセラミック膜C7を用いることで、耐熱性繊維層が上に形成されるポリマー複合膜F12が得られることである。試験を行うと、ポリマー複合膜F12の横方向引張強度および長手方向引張強度は、それぞれ116MPaおよび120MPaであり、穿刺強度は、0.544kgfであり、イオン伝導率は、7.2mS/cmである。さらに、ポリマー複合膜F12を120℃、140℃、160℃および180℃で1時間ベークすると、横方向熱収縮パーセント値は、それぞれ0%、0%、1.2%および3.5%となり、長手方向熱収縮パーセント値は、それぞれ0%、0.05%、2.2%および5%となる。
(3)接合層の作製:実施形態1が参照され、相違点は、ポリマー複合膜F1の代わりに前述のポリマー複合膜F12を用いることで、接合層(緻密な自己架橋性ポリマー膜、実施形態1におけるものと同じである)を含むポリマー複合膜Sa12が得られることである。試験を行うと、前述のように作製したポリマー複合膜Sa12のイオン伝導率は、7.6mS/cmである。
実施形態13
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製:実施形態1が参照され、相違点は、酸化アルミニウムの平均粒度が250nmであり、セラミック膜C8が得られることである。試験を行うと、セラミック膜C8のセラミック層の表面密度は、1.91mg/cm2であり、透気度は、208s/100mlであり、剥離強度は、4.8Nであり、120℃における熱安定性は、Aであり、160℃における熱安定性は、Aである。
(2)耐熱性繊維層の作製:実施形態1が参照され、相違点は、セラミック膜C1の代わりに前述のように作製したセラミック膜C8を用いることで、耐熱性繊維層が上に形成されるポリマー複合膜F13が得られることである。試験を行うと、ポリマー複合膜F13の横方向引張強度および長手方向引張強度は、それぞれ115MPaおよび124MPaであり、穿刺強度は、0.544kgfであり、イオン伝導率は、7.0mS/cmである。さらに、ポリマー複合膜F13を120℃、140℃、160℃および180℃で1時間ベークすると、横方向熱収縮パーセント値は、それぞれ0%、0%、1.5%および3.8%となり、長手方向熱収縮パーセント値は、それぞれ0%、0.08%、2.4%および5.2%となる。
(3)接合層の作製:実施形態1が参照され、相違点は、ポリマー複合膜F1の代わりに前述のポリマー複合膜F13を用いることで、接合層(緻密な自己架橋性ポリマー膜、実施形態1におけるものと同じである)を含むポリマー複合膜Sa13が得られることである。試験を行うと、前述のように作製したポリマー複合膜Sa13のイオン伝導率は、7.25mS/cmである。
実施形態14
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
この実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製:実施形態1におけるものと同じであり、セラミック膜C1が得られる。
(2)耐熱性繊維層の作製:実施形態1におけるものと同じであり、ポリマー複合膜F1が得られる。
(3)接合層の作製:
固体含有量が12:4:4の質量比となる、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョン(Arkemaよって市販され、商標は、10278である)、自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.よって市販され、商標は、1005である)および自己架橋性スチレンアクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.よって市販され、商標は、S601である)を混合し、適切な量の水を加え、撹拌を均一に行って、全固体含有量が5重量%である接合層スラリーを調製する。
固体含有量が12:4:4の質量比となる、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョン(Arkemaよって市販され、商標は、10278である)、自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.よって市販され、商標は、1005である)および自己架橋性スチレンアクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.よって市販され、商標は、S601である)を混合し、適切な量の水を加え、撹拌を均一に行って、全固体含有量が5重量%である接合層スラリーを調製する。
スクリーン印刷方法(温度は、75℃である)を用いることにより、上記接合層スラリーをポリマー複合膜F1の耐熱性繊維層の表面およびPTFE板の一方の側の表面上に印刷し、次に50℃で乾燥を行うことで、接合層を含むポリマー複合膜Sa14と、PTFE板上の多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb14とがそれぞれ得られ、接合層の一方の側の表面密度は、0.2g/m2であり、一方の側の厚さは、0.4μmである。
試験を行うと、前述のように作製したSb14の多孔度は、48%であり、液体吸収率は、192%であり、伝導率は、7.52mS/cmである。試験を行うと、前述のように作製したポリマー複合膜Sa14のイオン伝導率は、7.42mS/cmである。
実施形態15
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
この実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製:実施形態1におけるものと同じであり、セラミック膜C1が得られる。
(2)耐熱性繊維層の作製:実施形態1におけるものと同じであり、ポリマー複合膜F1が得られる。
(3)接合層の作製:
固体含有量が12:6:1:1の質量比となる、自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.よって市販され、商標は、1040である)、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョン(Arkemaよって市販され、商標は、10278である)、自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.よって市販され、商標は、1005である)および自己架橋性スチレンアクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.よって市販され、商標は、S601である)を混合し、適切な量の水を加え、撹拌を均一に行って、全固体含有量が10重量%である接合層スラリーを調製する。
固体含有量が12:6:1:1の質量比となる、自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.よって市販され、商標は、1040である)、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョン(Arkemaよって市販され、商標は、10278である)、自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.よって市販され、商標は、1005である)および自己架橋性スチレンアクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.よって市販され、商標は、S601である)を混合し、適切な量の水を加え、撹拌を均一に行って、全固体含有量が10重量%である接合層スラリーを調製する。
噴霧方法(温度は、58℃である)により、上記接合層スラリーをポリマー複合膜F1の耐熱性繊維層の表面およびPTFE板の一方の側の表面の上に噴霧し、次に50℃で乾燥を行うことで、接合層を含むポリマー複合膜Sa15と、PTFE板上の多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb15とがそれぞれ得られ、接合層の一方の側の表面密度は、0.3g/m2であり、一方の側の厚さは、0.3μmである。
試験を行うと、前述のように作製した接合層Sb15の多孔度は、51%であり、液体吸収率は、300%であり、伝導率は、7.14mS/cmである。試験を行うと、前述のように作製したポリマー複合膜Sa15のイオン伝導率は、7.04mS/cmである。
実施形態16
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製:実施形態1におけるものと同じであり、セラミック膜C1が得られる。
(2)耐熱性繊維層の作製:実施形態1におけるものと同じであり、ポリマー複合膜F1が得られる。
(3)接合層の作製:
固体含有量が12.7:6.3:1の質量比となる、自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.よって市販され、商標は、1040である)、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョン(Arkemaよって市販され、商標は、10278である)および自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.よって市販され、商標は、1005である)を混合し、適切な量の水を加え、撹拌を均一に行って、全固体含有量が1重量%である接合層スラリーを調製する。
固体含有量が12.7:6.3:1の質量比となる、自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.よって市販され、商標は、1040である)、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョン(Arkemaよって市販され、商標は、10278である)および自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.よって市販され、商標は、1005である)を混合し、適切な量の水を加え、撹拌を均一に行って、全固体含有量が1重量%である接合層スラリーを調製する。
スクリーン印刷方法(温度は、40℃である)を用いることにより、上記接合層スラリーをポリマー複合膜F1の耐熱性繊維層の表面およびPTFE板の一方の側の表面の上に印刷し、次に50℃で乾燥を行うことで、接合層を含むポリマー複合膜Sa16と、PTFE板上の多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb16とがそれぞれ得られ、接合層の一方の側の表面密度は、0.1g/m2であり、一方の側の厚さは、0.2μmである。
試験を行うと、前述のように作製した多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb16の多孔度は、53%であり、液体吸収率は、311%であり、伝導率は、7.52S/cmである。試験を行うと、前述のように作製したポリマー複合膜Sa16のイオン伝導率は、7.5mS/cmである。
実施形態17
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
この実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製:実施形態1におけるものと同じであり、セラミック膜C1が得られる。
(2)耐熱性繊維層の作製:実施形態1におけるものと同じであり、ポリマー複合膜F1が得られる。
(3)接合層の作製:
固体含有量が6:1:13の質量比となる、自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.よって市販され、商標は、1040である)、自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.よって市販され、商標は、1005である)および自己架橋性スチレンアクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.よって市販され、商標は、S601である)を混合し、適切な量の水を加え、撹拌を均一に行って、全固体含有量が5重量%である接合層スラリーを調製する。
固体含有量が6:1:13の質量比となる、自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.よって市販され、商標は、1040である)、自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.よって市販され、商標は、1005である)および自己架橋性スチレンアクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.よって市販され、商標は、S601である)を混合し、適切な量の水を加え、撹拌を均一に行って、全固体含有量が5重量%である接合層スラリーを調製する。
噴霧方法(温度は、75℃である)を用いることにより、上記のスラリーをポリマー複合膜F1の耐熱性繊維層の表面およびPTFE板の一方の側の表面の上に噴霧し、次に50℃で乾燥を行うことで、接合層を含むポリマー複合膜Sa17と、PTFE板上の多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb17とがそれぞれ得られ、接合層の一方の側の表面密度は、0.2g/m2であり、一方の側の厚さは、0.3μmである。
試験を行うと、前述のように作製した多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb17の多孔度は、46%であり、液体吸収率は、220%であり、伝導率は、7.39S/cmである。試験を行うと、前述のように作製したポリマー複合膜Sa17のイオン伝導率は、7.19mS/cmである。
実施形態18
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製:実施形態1におけるものと同じであり、セラミック膜C1が得られる。
(2)耐熱性繊維層の作製:実施形態1におけるものと同じであり、ポリマー複合膜F1が得られる。
(3)接合層の作製:
固体含有量が11.4:7.6:1の質量比となる、自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.よって市販され、商標は、1040である)、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョン(Arkemaよって市販され、商標は、10278である)および自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.よって市販され、商標は、1005である)を混合し、適切な量の水を加え、撹拌を均一に行って、全固体含有量が10重量%である接合層スラリーを調製する。
固体含有量が11.4:7.6:1の質量比となる、自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.よって市販され、商標は、1040である)、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョン(Arkemaよって市販され、商標は、10278である)および自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.よって市販され、商標は、1005である)を混合し、適切な量の水を加え、撹拌を均一に行って、全固体含有量が10重量%である接合層スラリーを調製する。
スクリーン印刷方法(温度は、75℃である)を用いることにより、上記のスラリーをポリマー複合膜F1の耐熱性繊維層の表面およびPTFE板の一方の側の表面の上に印刷し、次に50℃で乾燥を行うことで、接合層を含むポリマー複合膜Sa18と、PTFE板上の多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb18とがそれぞれ得られ、接合層の一方の側の表面密度は、0.3g/m2であり、一方の側の厚さは、0.6μmである。
試験を行うと、前述のように作製した多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb18の多孔度は、55%であり、液体吸収率は、287%であり、伝導率は、7.91S/cmである。試験を行うと、前述のように作製したポリマー複合膜Sa18のイオン伝導率は、7.81mS/cmである。
実施形態19
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製:実施形態1におけるものと同じであり、セラミック膜C1が得られる。
(2)耐熱性繊維層の作製:実施形態1におけるものと同じであり、ポリマー複合膜F1が得られる。
(3)接合層の作製:
固体含有量が9.5:9.5:1の質量比となる、自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.よって市販され、商標は、1040である)、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョン(Arkemaよって市販され、商標は、10278である)および自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.よって市販され、商標は、1005である)を混合し、適切な量の水を加え、撹拌を均一に行って、全固体含有量が1重量%である接合層スラリーを調製する。
固体含有量が9.5:9.5:1の質量比となる、自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.よって市販され、商標は、1040である)、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョン(Arkemaよって市販され、商標は、10278である)および自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.よって市販され、商標は、1005である)を混合し、適切な量の水を加え、撹拌を均一に行って、全固体含有量が1重量%である接合層スラリーを調製する。
噴霧方法(温度は、40℃である)を用いることにより、上記のスラリーをポリマー複合膜F1の耐熱性繊維層の表面およびPTFE板の一方の側の表面の上に噴霧し、次に50℃で乾燥を行うことで、接合層を含むポリマー複合膜Sa19と、PTFE板上の多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb19とがそれぞれ得られ、接合層の一方の側の表面密度は、0.1g/m2であり、一方の側の厚さは、0.2μmである。
試験を行うと、前述のように作製した多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb19の多孔度は、59%であり、液体吸収率は、252%であり、伝導率は、8.12S/cmである。試験を行うと、前述のように作製したポリマー複合膜Sa19のイオン伝導率は、8.0mS/cmである。
実施形態20
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製:実施形態1におけるものと同じであり、セラミック膜C1が得られる。
(2)耐熱性繊維層の作製:実施形態1におけるものと同じであり、ポリマー複合膜F1が得られる。
(3)接合層の作製:
固体含有量が19:1の重量比となる、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョン(Arkemaよって市販され、商標は、10278である)および自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.よって市販され、商標は、1005である)を混合し、適切な量の水を加え、撹拌を均一に行って、全固体含有量が5重量%である接合層スラリーを調製する。
固体含有量が19:1の重量比となる、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョン(Arkemaよって市販され、商標は、10278である)および自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.よって市販され、商標は、1005である)を混合し、適切な量の水を加え、撹拌を均一に行って、全固体含有量が5重量%である接合層スラリーを調製する。
スクリーン印刷方法(温度は、75℃である)を用いることにより、上記のスラリーをポリマー複合膜F1の耐熱性繊維層の表面およびPTFE板の一方の側の表面の上に印刷し、次に50℃で乾燥を行うことで、接合層を含むポリマー複合膜Sa20と、PTFE板上の多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb20とがそれぞれ得られ、接合層の一方の側の表面密度は、0.2g/m2であり、一方の側の厚さは、0.4μmである。
試験を行うと、前述のように作製した多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb20の多孔度は、54%であり、液体吸収率は、76%であり、伝導率は、7.86S/cmである。試験を行うと、前述のように作製したポリマー複合膜Sa20のイオン伝導率は、7.6mS/cmである。
実施形態21
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製:実施形態1におけるものと同じであり、セラミック膜C1が得られる。
(2)耐熱性繊維層の作製:実施形態1におけるものと同じであり、ポリマー複合膜F1が得られる。
(3)接合層の作製:
固体含有量が18:2の質量比となる、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョン(Arkemaよって市販され、商標は、10278である)および自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.よって市販され、商標は、1005である)を混合し、適切な量の水を加え、撹拌を均一に行って、全固体含有量が10重量%である接合層スラリーを調製する。
固体含有量が18:2の質量比となる、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョン(Arkemaよって市販され、商標は、10278である)および自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.よって市販され、商標は、1005である)を混合し、適切な量の水を加え、撹拌を均一に行って、全固体含有量が10重量%である接合層スラリーを調製する。
噴霧方法(温度は、58℃である)を用いることにより、上記のスラリーをポリマー複合膜F1の耐熱性繊維層の表面およびPTFE板の一方の側の表面の上に噴霧し、次に50℃で乾燥を行うことで、接合層を含むポリマー複合膜Sa21と、PTFE板上の多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb21とがそれぞれ得られ、接合層の一方の側の表面密度は、0.3g/m2であり、一方の側の厚さは、0.6μmである。
試験を行うと、前述のように作製した多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb21の多孔度は、47%であり、液体吸収率は、112%であり、伝導率は、7.4S/cmである。試験を行うと、前述のように作製したポリマー複合膜Sa21のイオン伝導率は、7.3mS/cmである。
実施形態22
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製:実施形態1におけるものと同じであり、セラミック膜C1が得られる。
(2)耐熱性繊維層の作製:実施形態1におけるものと同じであり、ポリマー複合膜F1が得られる。
(3)接合層の作製:実施形態1が参照され、相違点は、接合層スラリーが、アクリロニトリルとアクリレートとのコポリマーエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.よって市販され、商標は、A1030であり、ポリアクリロニトリル鎖セグメントは、15重量%を占め、ポリアクリル酸ブチル鎖セグメントは、30重量%を占め、ポリメタクリル酸メチル鎖セグメントは、45重量%を占め、ポリエチレンアクリレート鎖セグメントは、5重量%を占め、ポリアクリル酸鎖セグメントは、5重量%を占め、ガラス転移温度Tg=28℃、固体含有量は、50重量%である)をさらに含み、A1030の固体含有量対1040および1005の全固体含有量の重量比が1:1であることである。
噴霧方法(温度は、40℃である)を用いることにより、この接合層スラリーをポリマー複合膜F1の耐熱性繊維層の表面およびPTFE板の一方の側の表面の上に噴霧し、次に50℃で乾燥を行うことで、接合層を含むポリマー複合膜Sa22と、PTFE板上の多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb22とがそれぞれ得られ、接合層の一方の側の表面密度は、0.1g/m2であり、一方の側の厚さは、0.2μmである。
試験を行うと、前述のように作製した多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb22の多孔度は、48%であり、液体吸収率は、293%であり、伝導率は、7.88S/cmである。試験を行うと、前述のように作製したポリマー複合膜Sa22のイオン伝導率は、7.7mS/cmである。
実施形態23
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製:実施形態1におけるものと同じであり、セラミック膜C1が得られる。
(2)耐熱性繊維層の作製:実施形態1におけるものと同じであり、ポリマー複合膜F1が得られる。
(3)接合層の作製:実施形態1が参照され、相違点は、接合層スラリーが、塩化ビニル−プロピレンエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.よって市販され、商標は、C056であり、ガラス転移温度Tg=10℃であり、固体含有量は、45重量%である)をさらに含み、C056の固体含有量対1040および1005の全固体含有量の重量比が3:1であることである。
噴霧方法(温度は、40℃である)を用いることにより、この接合層スラリーをポリマー複合膜F1の耐熱性繊維層の表面およびPTFE板の一方の側の表面の上に噴霧し、次に50℃で乾燥を行うことで、接合層を含むポリマー複合膜Sa23と、PTFE板上の多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb23とがそれぞれ得られ、接合層の一方の側の表面密度は、0.1g/m2であり、一方の側の厚さは、0.2μmである。
試験を行うと、前述のように作製した多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb23の多孔度は、50%であり、液体吸収率は、214%であり、伝導率は、7.31S/cmである。試験を行うと、前述のように作製したポリマー複合膜Sa23のイオン伝導率は、7.22mS/cmである。
実施形態24
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製:実施形態1におけるものと同じであり、セラミック膜C1が得られる。
(2)耐熱性繊維層の作製:実施形態1におけるものと同じであり、ポリマー複合膜F1が得られる。
(3)接合層の作製:実施形態1が参照され、相違点は、接合層スラリーが、塩化ビニル−プロピレンエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.よって市販され、商標は、C056であり、ガラス転移温度Tg=10℃であり、固体含有量は、45重量%である)をさらに含み、C056の固体含有量対1040および1005の全固体含有量の重量比が1:1であることである。
噴霧方法(温度は、40℃である)を用いることにより、この接合層スラリーをポリマー複合膜F1の耐熱性繊維層の表面およびPTFE板の一方の側の表面の上に噴霧し、次に50℃で乾燥を行うことで、接合層を含むポリマー複合膜Sa24と、PTFE板上の多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb24とがそれぞれ得られ、接合層の一方の側の表面密度は、0.1g/m2であり、一方の側の厚さは、0.2μmである。
試験を行うと、前述のように作製した多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb24の多孔度は、46%であり、液体吸収率は、182%であり、伝導率は、7.26S/cmである。試験を行うと、前述のように作製したポリマー複合膜Sa24のイオン伝導率は、7.3mS/cmである。
実施形態25
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
PE基底膜−セラミック層−耐熱性繊維層−接合層の4層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製:実施形態1におけるものと同じであり、セラミック膜C1が得られる。
(2)耐熱性繊維層の作製:実施形態1におけるものと同じであり、ポリマー複合膜F1が得られる。
(3)接合層の作製:実施形態1が参照され、相違点は、自己架橋性純アクリルエマルジョン1005の代わりに、同じ重量部の自己架橋性純アクリルエマルジョン1020を用いることである。
スクリーン印刷方法(温度は、75℃である)を用いることにより、この接合層スラリーをポリマー複合膜F1の耐熱性繊維層の表面およびPTFE板の一方の側の表面の上に印刷し、次に50℃で乾燥を行うことで、接合層を含むポリマー複合膜Sa25と、PTFE板上の多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb25とがそれぞれ得られ、接合層の一方の側の表面密度は、0.2g/m2であり、一方の側の厚さは、0.4μmである。
試験を行うと、前述のように作製した多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb25の多孔度は、47%であり、液体吸収率は、160%であり、伝導率は、7.16S/cmである。試験を行うと、前述のように作製したポリマー複合膜Sa25のイオン伝導率は、7.02mS/cmである。
実施形態26
第2の接合層−第2のセラミック層−PE基底膜−第1のセラミック層−第1の耐熱性繊維層−第1の接合層の6層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
第2の接合層−第2のセラミック層−PE基底膜−第1のセラミック層−第1の耐熱性繊維層−第1の接合層の6層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製:実施形態1におけるセラミック層の形成方法を参照して、PE基底膜の第1の表面上に第1のセラミック層(その厚さは、1.25μmである)を最初に形成し、次に同じ方法を用いることにより、PE基底膜の上に第2のセラミック層(その厚さは、1.25μmである)を形成して、セラミック膜C9を形成する。
(2)耐熱性繊維層の作製:実施形態1における耐熱性繊維層の形成方法を参照して、前述のように作製したセラミック膜C9の第1の耐熱性繊維層の表面上に第1の耐熱性繊維層(その厚さは、3μmである)を形成することでポリマー複合膜F14が得られる。試験を行うと、ポリマー複合膜F14の横方向引張強度および長手方向引張強度は、それぞれ117MPaおよび122MPaであり、穿刺強度は、0.53kgfであり、イオン伝導率は、7.8mS/cmである。さらに、ポリマー複合膜F14を120℃、140℃、160℃および180℃で1時間ベークすると、横方向熱収縮パーセント値は、それぞれ0%、0%、1.2%および3.5%となり、長手方向熱収縮パーセント値は、それぞれ0%、0.05%、2.2%および5%となる。
(3)接合層の作製:実施形態1における接合層の形成方法を参照して、前述のように作製したポリマー複合膜F14の第1の耐熱性繊維層の表面上に第1の接合層(その厚さは、0.1μmである)を最初に形成し、次にポリマー複合膜F14の第2のセラミック層の表面上に第2の接合層(その厚さは、0.1μmである)を形成することでポリマー複合膜Sa26が得られる。試験を行うと、前述のように作製したポリマー複合膜Sa26のイオン伝導率は、8.35mS/cmである。
実施形態27
第2の接合層−第2の耐熱性繊維層−第2のセラミック層−PE基底膜−第1のセラミック層−第1の耐熱性繊維層−第1の接合層の7層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
第2の接合層−第2の耐熱性繊維層−第2のセラミック層−PE基底膜−第1のセラミック層−第1の耐熱性繊維層−第1の接合層の7層構造のポリマー複合膜を作製するためのこの実施形態は、本開示において提供されるポリマー複合膜およびそれを製造する方法を記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製:実施形態14におけるものと同じであり、セラミック膜C9が形成される。
(2)耐熱性繊維層の作製:実施形態1における耐熱性繊維層の形成方法を参照して、前述のように作製したセラミック膜C9の第1のセラミック層の表面上に第1の耐熱性繊維層(その厚さは、1.5μmである)を最初に形成し、次にセラミック膜C9の第2のセラミック層の表面上に第2の耐熱性繊維層(その厚さは、1.5μmである)を形成することでポリマー複合膜F15が得られる。試験を行うと、ポリマー複合膜F15の横方向引張強度および長手方向引張強度は、それぞれ115MPaおよび121MPaであり、穿刺強度は、0.53kgfであり、イオン伝導率は、7.8mS/cmである。さらに、ポリマー複合膜F15を120℃、140℃、160℃および180℃で1時間ベークすると、横方向熱収縮パーセント値は、それぞれ0%、0%、1%および3.2%となり、長手方向熱収縮パーセント値は、それぞれ0%、0.04%、2%および4.5%となる。
(3)接合層の作製:実施形態1における接合層の形成方法を参照して、前述のように作製したポリマー複合膜F15の第1の耐熱性繊維層の表面上に第1の接合層(その厚さは、0.1μmである)を最初に形成し、次にポリマー複合膜F15の第2の耐熱性繊維層の表面上に第2の接合層(その厚さは、0.1μmである)を形成することでポリマー複合膜Sa27が得られる。試験を行うと、前述のように作製したポリマー複合膜Sa27のイオン伝導率は、8.37mS/cmである。
本開示の実装形態を以上に詳細に記載している。しかし、本開示は、前述の実装形態の特定の詳細に限定されるものではない。本開示の技術的思想の範囲内において、本開示の技術的解決策に対する複数の簡単な変更形態がなされ得、これらの簡単な変更形態は、すべて本開示の保護範囲内となる。
さらに、上記の特定の実装形態に記載される特定の技術的特徴は、矛盾が生じないあらゆる適切な方法で組み合わされ得ることに留意されたい。不必要な繰り返しを回避するため、種々の可能な組合せの方法が本開示においてさらに記載されることはない。
さらに、本開示の種々の異なる実装形態を互いに無作為に組み合わせることもできる。それらの組合せが本開示の思想から逸脱しない場合、その組合せは、本開示において開示される内容として同様に見なすべきである。
Claims (41)
- ポリマー複合膜であって、ポリマー基底膜であって、互いに反対側に配置される第1の表面および第2の表面を含むポリマー基底膜を含み、かつ前記ポリマー基底膜の前記第1の表面上に内側から外側に順に形成される第1のセラミック層、第1の耐熱性繊維層および第1の接合層をさらに含み、前記第1の耐熱性繊維層の材料は、第1のポリマー材料および第2のポリマー材料を含み、前記第1のポリマー材料は、耐熱性ポリマー材料であって、その融点は、180℃を超える、耐熱性ポリマー材料であり、かつ前記第2のポリマー材料の融点は、前記第1のポリマー材料の融点よりも低く、かつ、25℃における電解質中の前記第2のポリマー材料の液体吸収率は、40%を超え、かつ±5%の誤差を有する、ポリマー複合膜。
- 25℃における電解質中の前記第1のポリマー材料の液体吸収率は、5%未満であり、かつ±5%の誤差を有する、請求項1に記載のポリマー複合膜。
- 前記第1のポリマー材料のガラス転移温度は、100℃を超える、請求項1に記載のポリマー複合膜。
- 前記第2のポリマー材料の前記融点は、100℃〜150℃であり、および任意に、前記第2のポリマー材料のガラス転移温度は、25℃未満である、請求項1に記載のポリマー複合膜。
- 25℃における電解質中の前記第2のポリマー材料の液体吸収率は、40%〜100%であり、かつ±5%の誤差を有する、請求項1に記載のポリマー複合膜。
- 前記第1の耐熱性繊維層の前記材料は、前記第1のポリマー材料と前記第2のポリマー材料との混合物である、請求項1に記載のポリマー複合膜。
- 前記第1の耐熱性繊維層中の前記第1のポリマー材料対前記第2のポリマー材料の重量比は、(0.5〜10):1であり、任意に(1〜5):1であり、かつ任意に(1〜3):1である、請求項1に記載のポリマー複合膜。
- 前記第1のポリマー材料は、ポリエーテルイミド、ポリ(エーテルエーテルケトン)、ポリエーテルスルホン、ポリアミド−イミド、ポリアミド酸およびポリビニルピロリドンの1つ以上から選択され、および
前記第2のポリマー材料は、改質ポリフッ化ビニリデン、ポリアクリレート、ポリフェニルエチレンおよびポリエチレンオキシドの1つ以上から選択され、任意に、前記改質ポリフッ化ビニリデンは、ポリフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンであり、任意に、前記ポリアクリレートは、ポリアクリル酸メチル、ポリエチレンアクリレートおよびポリメタクリル酸メチルの1つ以上である、請求項1に記載のポリマー複合膜。 - 前記第1のポリマー材料は、ポリエーテルイミドであり、かつ前記第2のポリマー材料は、ポリフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンであり、および
任意に、前記第1の耐熱性繊維層の前記材料は、ポリエーテルイミドとポリフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンとの混合物である、請求項8に記載のポリマー複合膜。 - 前記第1の耐熱性繊維層中の繊維の直径は、100nm〜2000nmであり、かつ、前記第1の耐熱性繊維層の厚さは、0.5μm〜30μmである、請求項1に記載のポリマー複合膜。
- 前記第1の耐熱性繊維層は、75%〜93%の多孔度を有し、かつ、0.2g/m2〜15g/m2の表面密度を有する、請求項1に記載のポリマー複合膜。
- 前記第1のセラミック層は、セラミック粒子およびバインダーを含み、かつ、1μmの厚さにおける前記第1のセラミック層の表面密度ρは、1.8mg/cm2<ρ≦2.7mg/cm2を満たし、かつ任意に1.85mg/cm2≦ρ≦2.65mg/cm2を満たし、かつ任意に1.9mg/cm2≦ρ≦2.6mg/cm2を満たし、
任意に、前記セラミック粒子は、Al2O3、SiO2、BaSO4、BaO、TiO2、CuO、MgO、Mg(OH)2、LiAlO2、ZrO2、CNT、BN、SiC、Si3N4、WC、BC、AlN、Fe2O3、BaTiO3、MoS2、α−V2O5、PbTiO3、TiB2、CaSiO3、モレキュラーシーブ、クレー、ベーマイトおよびカオリンの1つ以上から選択され、かつ任意に、前記セラミック粒子の平均粒度は、200nm〜800nmであり、
任意に、前記バインダーは、ポリアクリレートであって、そのガラス転移温度は、−40℃〜0℃を満たす、ポリアクリレートであり、および
任意に、前記第1のセラミック層の一方の側の厚さは、1μm〜5μmである、請求項1に記載のポリマー複合膜。 - 前記第1のセラミック層において、前記セラミック粒子100重量部を基準として、前記バインダーの含有量は、2〜8重量部であり、
任意に、前記第1のセラミック層において、前記セラミック粒子100重量部を基準として、0.3〜1重量部の分散剤、0.5〜1.8重量部の増粘剤および0〜1.5重量部の表面処理剤がさらに含まれ、かつ前記分散剤の数平均分子量は、50000未満であり、
任意に、前記第1のセラミック層において、前記セラミック粒子100重量部を基準として、前記バインダーの前記含有量は、4〜6重量部であり、および前記分散剤の含有量は、0.4〜0.8重量部であり、前記増粘剤の含有量は、0.7〜1.5重量部であり、かつ前記表面処理剤の含有量は、0.5〜1.2重量部であり、
任意に、前記分散剤は、ポリアクリレート、脂肪族ポリグリコールエーテル、シリケート、ホスフェートおよびグアーガムの少なくとも1つであり、
任意に、前記増粘剤は、ポリアクリレート、ポリアクリレートコポリマー、ポリビニルピロリドン、セルロース誘導体およびポリアクリルアミドの少なくとも1つであり、および
任意に、前記表面処理剤は、3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシランおよび/または3−グリシジルオキシプロピルトリエトキシシランである、請求項12に記載のポリマー複合膜。 - 前記第1の接合層は、アクリレート架橋ポリマーと、スチレン−アクリレート架橋コポリマーおよび/またはフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーとを含み、かつ前記接合層の多孔度は、40%〜65%であり、および
任意に、前記アクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は、−20℃〜60℃であり、前記スチレン−アクリレート架橋コポリマーのガラス転移温度は、−30℃〜50℃であり、かつ前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーのガラス転移温度は、−65℃〜−40℃である、請求項1に記載のポリマー複合膜。 - 前記第1の接合層は、前記アクリレート架橋ポリマーおよび前記スチレン−アクリレート架橋コポリマーを含み、かつ前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含まず、かつ、前記アクリレート架橋ポリマー対前記スチレン−アクリレート架橋コポリマーの重量比は、1:(0.05〜2)であるか、または
前記第1の接合層は、前記アクリレート架橋ポリマーおよび前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含み、かつ前記スチレン−アクリレート架橋コポリマーを含まず、かつ、前記アクリレート架橋ポリマー対前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーの重量比は、1:(0.3〜25)であるか、または
前記第1の接合層は、前記アクリレート架橋ポリマー、前記スチレン−アクリレート架橋コポリマーおよび前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含み、かつ、前記アクリレート架橋ポリマー対前記スチレン−アクリレート架橋コポリマー対前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーの重量比は、1:(0.01〜2):(0.3〜5)である、請求項14に記載のポリマー複合膜。 - 前記アクリレート架橋ポリマーは、第1のアクリレート架橋ポリマーと第2のアクリレート架橋ポリマーおよび/または第3のアクリレート架橋ポリマーとの混合物、または第2のアクリレート架橋ポリマー、または第3のアクリレート架橋ポリマーであり、
前記第1のアクリレート架橋ポリマーは、70〜80重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、10〜20重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメントおよび2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、前記第2のアクリレート架橋ポリマーは、30〜40重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、50〜60重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメントおよび2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、かつ前記第3のアクリレート架橋ポリマーは、50〜80重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、15〜40重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメントおよび2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、前記第1のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は、50℃〜60℃であり、前記第2のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は、−20℃〜−5℃であり、かつ前記第3のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は、30℃〜50℃であり、
前記スチレン−アクリレート架橋コポリマーは、40〜50重量%のポリフェニルエチレン鎖セグメント、5〜15重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、30〜40重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメントおよび2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、かつ前記スチレン−アクリレート架橋コポリマーのガラス転移温度は、15℃〜30℃であり、および
前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーは、80〜98重量%のポリフッ化ビニリデン鎖セグメントおよび2〜20重量%のポリヘキサフルオロプロピレン鎖セグメントを含み、かつ前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーのガラス転移温度は、−60℃〜−40℃である、請求項14に記載のポリマー複合膜。 - 前記第1の接合層は、第1のアクリレート架橋ポリマー、第2のアクリレート架橋ポリマーおよび前記スチレン−アクリレート架橋コポリマーを含み、かつ前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含まず、かつ、前記第1のアクリレート架橋ポリマー対前記第2のアクリレート架橋ポリマー対前記スチレン−アクリレート架橋コポリマーの重量比は、(5〜10):1:(10〜13)であるか、または
前記第1の接合層は、前記第1のアクリレート架橋ポリマー、前記第2のアクリレート架橋ポリマーおよび前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含み、かつ前記スチレン−アクリレート架橋コポリマーを含まず、かつ、前記第1のアクリレート架橋ポリマー対前記第2のアクリレート架橋ポリマー対前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーの重量比は、(5〜15):1:(5〜12)であるか、または
前記第1の接合層は、前記第2のアクリレート架橋ポリマーおよび前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含み、かつ前記スチレン−アクリレート架橋コポリマーを含まず、かつ、前記第2のアクリレート架橋ポリマー対前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーの重量比は、1:(5〜20)であるか、または
前記第1の接合層は、前記第2のアクリレート架橋ポリマー、前記スチレン−アクリレート架橋コポリマーおよび前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含み、かつ、前記第2のアクリレート架橋ポリマー対前記スチレン−アクリレート架橋コポリマー対前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーの重量比は、1:(0.5〜2):(1〜5)であるか、または
前記第1の接合層は、第3のアクリレート架橋ポリマー、前記スチレン−アクリレート架橋コポリマーおよび前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含み、かつ、前記第3のアクリレート架橋ポリマー対前記スチレン−アクリレート架橋コポリマー対前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーの重量比は、1:(0.5〜2):(1〜5)であるか、または
前記第1の接合層は、前記第1のアクリレート架橋ポリマー、前記第2のアクリレート架橋ポリマー、前記スチレン−アクリレート架橋コポリマーおよび前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含み、かつ、前記第1のアクリレート架橋ポリマー対前記第2のアクリレート架橋ポリマー対前記スチレン−アクリレート架橋コポリマー対前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーの重量比は、(10〜15):1:(0.5〜2):(5〜10)であり、
前記第1のアクリレート架橋ポリマーは、70〜80重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、10〜20重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメントおよび2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、前記第2のアクリレート架橋ポリマーは、30〜40重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、50〜60重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメントおよび2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、かつ前記第3のアクリレート架橋ポリマーは、50〜80重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、15〜40重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメントおよび2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、前記スチレン−アクリレート架橋コポリマーは、40〜50重量%のポリフェニルエチレン鎖セグメント、5〜15重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、30〜40重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメントおよび2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーは、80〜98重量%のポリフッ化ビニリデン鎖セグメントおよび2〜20重量%のポリヘキサフルオロプロピレン鎖セグメントを含み、かつ、前記第1のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は、50℃〜60℃であり、前記第2のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は、−20℃〜−5℃であり、前記第3のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は、30℃〜50℃であり、前記スチレン−アクリレート架橋コポリマーのガラス転移温度は、15℃〜30℃であり、かつ前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーのガラス転移温度は、−60℃〜−40℃である、請求項14に記載のポリマー複合膜。 - 前記第1の接合層は、アクリロニトリル−アクリレートコポリマー、塩化ビニル−プロピレンコポリマーおよびブタジエン−スチレンコポリマーの少なくとも1つをさらに含み、
任意に、前記第1の接合層が前記アクリロニトリル−アクリレートコポリマーをさらに含む場合、前記アクリロニトリル−アクリレートコポリマー対前記アクリレート架橋ポリマーの重量比は、(0.05〜2):1であり、
任意に、前記第1の接合層が前記塩化ビニル−プロピレンコポリマーをさらに含む場合、前記塩化ビニル−プロピレンコポリマー対前記アクリレート架橋ポリマーの重量比は、(0.15〜7):1であり、および
任意に、前記第1の接合層が前記ブタジエン−スチレンコポリマーをさらに含む場合、前記ブタジエン−スチレンコポリマー対前記アクリレート架橋ポリマーの重量比は、(0.05〜2):1である、請求項14に記載のポリマー複合膜。 - 前記第1の接合層の一方の側の表面密度は、0.05mg/cm2〜0.9mg/cm2であり、および前記第1の接合層の一方の側の厚さは、0.1μm〜1μmである、請求項14に記載のポリマー複合膜。
- 順に積層される前記ポリマー基底膜、前記第1のセラミック層、前記第1の耐熱性繊維層および前記第1の接合層によって形成される、請求項1に記載のポリマー複合膜。
- 前記ポリマー基底膜の前記第2の表面上に内側から外側に順に配置される第2のセラミック層および第2の接合層をさらに含み、前記第2のセラミック層は、前記第1のセラミック層と同じであるかまたは異なり、かつ前記第2の接合層は、前記第1の接合層と同じであるかまたは異なり、および
任意に、前記ポリマー複合膜は、順に積層される前記第2の接合層、前記第2のセラミック層、前記ポリマー基底膜、前記第1のセラミック層、前記第1の耐熱性繊維層および前記第1の接合層によって形成される、請求項1に記載のポリマー複合膜。 - 前記ポリマー基底膜の前記第2の表面上に内側から外側に順に配置される第2のセラミック層、第2の耐熱性繊維層および第2の接合層をさらに含み、前記第2のセラミック層は、前記第1のセラミック層と同じであるかまたは異なり、前記第2の耐熱性繊維層は、前記第1の耐熱性繊維層と同じであるかまたは異なり、かつ前記第2の接合層は、前記第1の接合層と同じであるかまたは異なり、および
任意に、前記ポリマー複合膜は、順に積層される前記第2の接合層、前記第2の耐熱性繊維層、前記第2のセラミック層、前記ポリマー基底膜、前記第1のセラミック層、前記第1の耐熱性繊維層および前記第1の接合層によって形成される、請求項1に記載のポリマー複合膜。 - ポリマー複合膜を製造する方法であって、
S1:ポリマー基底膜を提供するステップであって、前記ポリマー基底膜は、互いに反対側に配置される第1の表面および第2の表面を含む、ステップと、
S2:前記ポリマー基底膜の前記第1の表面上に第1のセラミック層を形成するステップと、
S3:第1のポリマー材料および第2のポリマー材料を含む紡糸溶液を調製し、かつ前記紡糸溶液を用いることにより、静電紡糸を通して前記第1のセラミック層の表面上に第1の耐熱性繊維層を形成するステップと、
S4:前記第1の耐熱性繊維層の表面上に第1の接合層を形成するステップと
を含み、
前記第1のポリマー材料は、耐熱性ポリマー材料であって、その融点は、180℃を超える、耐熱性ポリマー材料であり、かつ前記第2のポリマー材料の融点は、前記第1のポリマー材料の融点よりも低く、および25℃における電解質中の前記第2のポリマー材料の液体吸収率は、40%を超え、かつ±5%の誤差を有し、
任意に、25℃における電解質中の前記第1のポリマー材料の液体吸収率は、5%未満であり、かつ±5%の誤差を有し、
任意に、前記第1のポリマー材料のガラス転移温度は、100℃を超え、
任意に、前記第2のポリマー材料の前記融点は、100℃〜150℃であり、かつ任意に、前記第2のポリマー材料のガラス転移温度は、25℃未満であり、および
任意に、25℃における電解質中の前記第2のポリマー材料の液体吸収率は、40%〜100%であり、かつ±5%の誤差を有する、方法。 - 前記第1のポリマー材料対前記第2のポリマー材料の重量比は、(0.5〜10):1であり、任意に(1〜5):1であり、かつ任意に(1〜3):1である、請求項23に記載の製造方法。
- 前記第1のポリマー材料は、ポリエーテルイミド、ポリ(エーテルエーテルケトン)、ポリエーテルスルホン、ポリアミド−イミド、ポリアミド酸およびポリビニルピロリドンの1つ以上から選択され、および
前記第2のポリマー材料は、改質ポリフッ化ビニリデン、ポリアクリレート、ポリフェニルエチレンおよびポリエチレンオキシドの1つ以上から選択され、および任意に、前記改質ポリフッ化ビニリデンは、ポリフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンであり、かつ任意に、前記ポリアクリレートは、ポリアクリル酸メチル、ポリエチレンアクリレートおよびポリメタクリル酸メチルの1つ以上である、請求項23に記載の製造方法。 - ステップS3は、
S301:前記第1のポリマー材料を含む紡糸溶液Aおよび前記第2のポリマー材料を含む紡糸溶液Bをそれぞれ独立して調製するステップと、
S302:前記紡糸溶液Aおよび前記紡糸溶液Bを用いることによって静電紡糸を行って、前記第1の耐熱性繊維層を形成するステップと
を含む、請求項23に記載の製造方法。 - ステップS3は、
S311:前記第1のポリマー材料および前記第2のポリマー材料を混合して混合物を形成し、かつ次に前記混合物を含む紡糸溶液を調製するステップと、
S312:前記紡糸溶液を用いることによって静電紡糸を行って、前記第1の耐熱性繊維層を形成するステップと
を含む、請求項23に記載の製造方法。 - 静電紡糸が完了した後、50℃〜120℃および0.5MPa〜10MPaの圧力において膜の積層を行うステップをさらに含む、請求項23に記載の製造方法。
- ステップS2において前記第1のセラミック層を調製する方法は、セラミック粒子、バインダー、分散剤および増粘剤を100:(2〜8):(0.3〜1):(0.5〜1.8)の重量比によって混合および撹拌して、第1のセラミック層スラリーを得るステップと、前記ポリマー基底膜の前記第1の表面上に前記第1のセラミック層スラリーを塗布するステップと、乾燥を行って前記第1のセラミック層を得るステップとを含み、前記分散剤の数平均分子量は、50000未満であり、
任意に、ステップS2において、前記撹拌の回転速度は、3000rpm〜10000rpmであり、かつ任意に3000rpm〜9000rpmであり、および前記撹拌の時間は、30分〜120分であり、および
任意に、ステップS2において、前記セラミック粒子、前記バインダー、前記分散剤および前記増粘剤は、100:(4〜6):(0.4〜0.8):(0.7〜1.5)の重量比によって撹拌および混合される、請求項23に記載の製造方法。 - 前記セラミック粒子は、Al2O3、SiO2、BaSO4、BaO、TiO2、CuO、MgO、Mg(OH)2、LiAlO2、ZrO2、CNT、BN、SiC、Si3N4、WC、BC、AlN、Fe2O3、BaTiO3、MoS2、α−V2O5、PbTiO3、TiB2、CaSiO3、モレキュラーシーブ、クレー、ベーマイトおよびカオリンの少なくとも1つから選択され、および任意に、前記セラミック粒子の平均粒度は、200nm〜800nmであり、かつ任意に300nm〜600nmであり、
前記バインダーは、ポリアクリレートであって、そのガラス転移温度は、−40℃〜0℃を満たす、ポリアクリレートであり、
前記分散剤は、ポリアクリレート、脂肪族ポリグリコールエーテル、シリケート、ホスフェートおよびグアーガムの少なくとも1つであり、および
前記増粘剤は、ポリアクリレート、ポリアクリレートコポリマー、ポリビニルピロリドン、セルロース誘導体およびポリアクリルアミドの少なくとも1つである、請求項29に記載の製造方法。 - ステップS2において混合を通して得られる前記第1のセラミック層スラリーは、表面処理剤をさらに含み、前記表面処理剤は、3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシランおよび/または3−グリシジルオキシプロピルトリエトキシシランであり、および
任意に、前記セラミック粒子100重量部を基準として、前記表面処理剤の使用量は、1.5重量部未満であり、かつ任意に0.5〜1.2重量部である、請求項29に記載の製造方法。 - ステップS4は、
自己架橋性純アクリルエマルジョンと、自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンおよび/またはフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンとを含むスラリーを前記第1の耐熱性繊維層の表面上に取り付け、かつ次に乾燥を行って、前記第1の接合層であって、その多孔度は、40%〜65%である、前記第1の接合層を前記第1の耐熱性繊維層の前記表面上に形成するステップを含み、
任意に、前記自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は、−20℃〜60℃であり、前記自己架橋性スチレンアクリルエマルジョン中のスチレン−アクリレート架橋コポリマーのガラス転移温度は、−30℃〜50℃であり、かつ前記フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョン中のフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーのガラス転移温度は、−65℃〜−40℃である、請求項23に記載の製造方法。 - 前記スラリーは、前記自己架橋性純アクリルエマルジョンおよび前記自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンを含み、かつ前記フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを含まず、かつ、前記自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対前記自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンの固体含有量の重量比は、1:(0.05〜2)であるか、または
前記スラリーは、前記自己架橋性純アクリルエマルジョンおよび前記フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを含み、かつ前記自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンを含まず、かつ、前記自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対前記フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンの固体含有量の重量比は、1:(0.3〜25)であるか、または
前記スラリーは、前記自己架橋性純アクリルエマルジョン、前記自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンおよび前記フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを含み、かつ、前記自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対前記自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンの固体含有量対前記フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンの固体含有量の重量比は、1:(0.01〜2):(0.3〜5)である、請求項32に記載の方法。 - 前記自己架橋性純アクリルエマルジョンは、第1の自己架橋性純アクリルエマルジョンと、第2の自己架橋性純アクリルエマルジョンおよび/または第3の自己架橋性純アクリルエマルジョンとの混合物であるか、または第2の自己架橋性純アクリルエマルジョンであるか、または第3の自己架橋性純アクリルエマルジョンであり、
前記第1の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーは、70〜80重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、10〜20重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメントおよび2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、前記第2の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーは、30〜40重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、50〜60重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメントおよび2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、かつ前記第3の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーは、50〜80重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、15〜40重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメントおよび2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、かつ、前記第1の自己架橋性純アクリルエマルジョン中の前記アクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は、50℃〜60℃であり、前記第2の自己架橋性純アクリルエマルジョン中の前記アクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は、−20℃〜−5℃であり、かつ前記第3の自己架橋性純アクリルエマルジョン中の前記アクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は、30℃〜50℃であり、
前記自己架橋性スチレンアクリルエマルジョン中の前記スチレン−アクリレート架橋コポリマーは、40〜50重量%のポリフェニルエチレン鎖セグメント、5〜15重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、30〜40重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメントおよび2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、かつ前記スチレン−アクリレート架橋コポリマーのガラス転移温度は、15℃〜30℃であり、および
前記フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョン中の前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーは、80〜98重量%のポリフッ化ビニリデン鎖セグメントおよび2〜20重量%のポリヘキサフルオロプロピレン鎖セグメントを含み、かつ前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーのガラス転移温度は、−60℃〜−40℃である、請求項32に記載の方法。 - ステップS4において、
前記スラリーは、第1の自己架橋性純アクリルエマルジョン、第2の自己架橋性純アクリルエマルジョンおよび前記自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンを含み、かつ前記フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを含まず、かつ、前記第1の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対前記第2の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対前記自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンの固体含有量の重量比は、(5〜10):1:(10〜13)であるか、または
前記スラリーは、前記第1の自己架橋性純アクリルエマルジョン、前記第2の自己架橋性純アクリルエマルジョンおよび前記フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを含み、かつ前記自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンを含まず、かつ、前記第1の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対前記第2の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対前記フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンの固体含有量の重量比は、(5〜15):1:(5〜12)であるか、または
前記スラリーは、前記第2の自己架橋性純アクリルエマルジョンおよび前記フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを含み、かつ前記自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンを含まず、かつ、前記第2の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対前記フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンの固体含有量の重量比は、1:(5〜20)であるか、または
前記スラリーは、前記第2の自己架橋性純アクリルエマルジョン、前記自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンおよび前記フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを含み、かつ、前記第2の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対前記自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンの固体含有量対前記フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンの固体含有量の重量比は、1:(0.5〜2):(1〜5)であるか、または
前記スラリーは、第3の自己架橋性純アクリルエマルジョン、前記自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンおよび前記フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを含み、かつ、前記第3の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対前記自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンの固体含有量対前記フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンの固体含有量の重量比は、1:(0.5〜2):(1〜5)であるか、または
前記スラリーは、前記第1の自己架橋性純アクリルエマルジョン、前記第2の自己架橋性純アクリルエマルジョン、前記自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンおよび前記フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを含み、かつ、前記第1の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対前記第2の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対前記自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンの固体含有量対前記フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンの固体含有量の重量比は、(10〜15):1:(0.5〜2):(5〜10)であり、および
前記第1の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーは、70〜80重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、10〜20重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメントおよび2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、前記第2の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーは、30〜40重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、50〜60重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメントおよび2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、かつ前記第3の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーは、50〜80重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、15〜40重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメントおよび2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、前記自己架橋性スチレンアクリルエマルジョン中の前記スチレン−アクリレート架橋コポリマーは、40〜50重量%のポリフェニルエチレン鎖セグメント、5〜15重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、30〜40重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメントおよび2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、前記フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョン中の前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーは、80〜98重量%のポリフッ化ビニリデン鎖セグメントおよび2〜20重量%のポリヘキサフルオロプロピレン鎖セグメントを含み、かつ、前記第1の自己架橋性純アクリルエマルジョン中の前記アクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は、50℃〜60℃であり、前記第2の自己架橋性純アクリルエマルジョン中の前記アクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は、−20℃〜−5℃であり、前記第3の自己架橋性純アクリルエマルジョン中の前記アクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は、30℃〜50℃であり、前記スチレン−アクリレート架橋コポリマーのガラス転移温度は、15℃〜30℃であり、かつ前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーのガラス転移温度は、−60℃〜−40℃である、請求項32に記載の方法。 - ステップS4において、
前記スラリーは、アクリロニトリルとアクリレートとのコポリマーエマルジョン、塩化ビニル−プロピレンエマルジョンおよびブタジエン−スチレンラテックスの少なくとも1つをさらに含み、
任意に、前記スラリーが前記アクリロニトリルとアクリレートとのコポリマーエマルジョンをさらに含む場合、前記アクリロニトリルとアクリレートとのコポリマーエマルジョンの固体含有量対前記自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量の重量比は、(0.05〜2):1であり、
任意に、前記スラリーが前記塩化ビニル−プロピレンエマルジョンをさらに含む場合、前記塩化ビニル−プロピレンエマルジョンの固体含有量対前記自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量の重量比は、(0.15〜7):1であり、および
任意に、前記スラリーが前記ブタジエン−スチレンラテックスをさらに含む場合、前記ブタジエン−スチレンラテックスの固体含有量対前記自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量の重量比は、(0.05〜2):1である、請求項32に記載の方法。 - 接着方法は、噴霧方法および/またはスクリーン印刷方法であり、前記噴霧方法および前記スクリーン印刷方法の使用温度は、それぞれ独立して30℃〜80℃であり、および前記乾燥の温度は、30℃〜80℃である、請求項32に記載の方法。
- 前記ポリマー基底膜の前記第2の表面上に第2のセラミック層を形成するステップと、
前記第2のセラミック層の表面上に第2の接合層を形成するステップと
をさらに含む、請求項23に記載の方法。 - 前記ポリマー基底膜の前記第2の表面上に第2のセラミック層を形成するステップと、
前記第2のセラミック層の表面上に第2の耐熱性繊維層を形成するステップと、
前記第2の耐熱性繊維層の表面上に第2の接合層を形成するステップと
をさらに含む、請求項23に記載の方法。 - 請求項23〜39のいずれか一項に記載の方法を用いることによって製造されるポリマー複合膜。
- 正極、負極および前記正極と前記負極との間に配置される電池膜を含むリチウムイオン電池であって、前記電池膜は、請求項1〜22または40のいずれか一項に記載のポリマー複合膜である、リチウムイオン電池。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201610753936.0 | 2016-08-29 | ||
CN201610753936.0A CN107799703A (zh) | 2016-08-29 | 2016-08-29 | 一种聚合物复合膜及其制备方法以及包括其的锂离子电池 |
PCT/CN2017/097406 WO2018040905A1 (zh) | 2016-08-29 | 2017-08-14 | 聚合物复合膜及其制备方法以及包括其的锂离子电池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019526900A true JP2019526900A (ja) | 2019-09-19 |
Family
ID=61300170
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019511634A Withdrawn JP2019526900A (ja) | 2016-08-29 | 2017-08-14 | ポリマー複合膜、その製造方法およびそれを含むリチウムイオン電池 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11223090B2 (ja) |
EP (1) | EP3493298A4 (ja) |
JP (1) | JP2019526900A (ja) |
KR (1) | KR20190033089A (ja) |
CN (1) | CN107799703A (ja) |
WO (1) | WO2018040905A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107275550B (zh) * | 2017-06-20 | 2020-07-07 | 深圳市星源材质科技股份有限公司 | 一种陶瓷和聚合物复合涂覆锂离子隔膜及其制备方法 |
KR102526758B1 (ko) * | 2018-01-09 | 2023-04-27 | 삼성전자주식회사 | 복합막, 이를 포함한 음극 구조체 및 리튬전지, 및 복합막 제조방법 |
CN108878749A (zh) * | 2018-06-29 | 2018-11-23 | 珠海光宇电池有限公司 | 一种隔膜及其制备方法和使用该隔膜的锂硫电池 |
US11078627B2 (en) * | 2018-08-14 | 2021-08-03 | Dupont Safety & Construction, Inc. | High tensile strength paper suitable for use in electrochemical cells |
KR102421619B1 (ko) * | 2019-02-22 | 2022-07-15 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 리튬이차전지용 세퍼레이터 및 이의 제조방법 |
CN111834591B (zh) * | 2019-04-18 | 2022-04-15 | 比亚迪股份有限公司 | 多孔隔膜及其制备方法和锂离子电池 |
WO2020226472A1 (ko) * | 2019-05-09 | 2020-11-12 | 주식회사 엘지화학 | 전고체 전지용 전해질막 및 이를 포함하는 전고체 전지 |
KR102477643B1 (ko) | 2019-05-09 | 2022-12-13 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 전기화학소자용 분리막 및 이를 포함하는 전기화학소자 |
CN111041709A (zh) * | 2019-12-19 | 2020-04-21 | 广东工业大学 | 一种具有通孔结构的pvdf纳米纤维膜及其制备方法和应用 |
CN111900317A (zh) * | 2020-09-08 | 2020-11-06 | 珠海冠宇电池股份有限公司 | 复合隔膜及其制备方法和锂离子电池 |
CN112599841B (zh) * | 2020-12-15 | 2022-02-22 | 厦门海辰新能源科技有限公司 | 一种存液膜及其制备方法和具有该存液膜的锂离子电池 |
CN112635907A (zh) * | 2020-12-21 | 2021-04-09 | 合肥国轩高科动力能源有限公司 | 锂离子电池隔膜及其制备方法和锂离子电池 |
CN114725622B (zh) * | 2022-04-14 | 2024-10-18 | 中材锂膜(常德)有限公司 | 隔离膜、隔离膜制备方法及电化学装置 |
CN116377508A (zh) * | 2022-11-08 | 2023-07-04 | 索拉尔绿色能源(苏州)有限公司 | 一种用于水电解槽的复合隔膜 |
CN116179971A (zh) * | 2022-11-22 | 2023-05-30 | 山东创新金属科技有限公司 | 抗变形汽车用铝合金材料及其制备方法 |
CN116408981B (zh) * | 2023-02-21 | 2024-06-07 | 浙江金石包装有限公司 | 一种封口铝箔复合材料及其生产设备 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100845239B1 (ko) * | 2006-08-07 | 2008-07-10 | 한국과학기술연구원 | 내열성 초극세 섬유층을 지닌 분리막 및 이를 이용한이차전지 |
KR100820162B1 (ko) * | 2006-08-07 | 2008-04-10 | 한국과학기술연구원 | 내열성 초극세 섬유상 분리막 및 그 제조 방법과, 이를 이용한 이차전지 |
KR100947072B1 (ko) * | 2008-03-27 | 2010-04-01 | 삼성에스디아이 주식회사 | 전극조립체 및 이를 구비하는 이차전지 |
EP2498320B1 (en) * | 2009-11-03 | 2015-07-29 | Amogreentech Co., Ltd. | Method for manufacturing a heat-resistant and high-strength ultrafine fibrous separation layer |
CN102569701A (zh) * | 2012-01-04 | 2012-07-11 | 宁德新能源科技有限公司 | 一种锂离子电池及其隔膜 |
KR101309075B1 (ko) * | 2012-02-02 | 2013-09-16 | 주식회사 아모그린텍 | 전극 조립체, 그 제조방법 및 이를 이용한 이차 전지 |
KR101551359B1 (ko) * | 2012-08-21 | 2015-09-08 | 주식회사 아모그린텍 | 셧다운 기능을 갖는 복합 다공성 분리막 및 그 제조방법과 이를 이용한 이차전지 |
WO2014142450A1 (ko) * | 2013-03-14 | 2014-09-18 | (주)에프티이앤이 | 이차전지용 다공성 분리막의 제조방법 및 이에 따라 제조된 이차전지용 다공성 분리막 |
CN103343423B (zh) | 2013-06-27 | 2016-04-13 | 北京化工大学常州先进材料研究院 | 一种可用作锂电隔膜的交联聚醚酰亚胺纤维膜及其制备 |
CN104051687B (zh) | 2014-07-07 | 2016-08-17 | 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 | 一种多孔隔膜、其制备方法及锂离子电池 |
CN105304847B (zh) | 2014-07-30 | 2017-12-26 | 中国科学院大连化学物理研究所 | 一种耐热型多孔隔膜在锂离子电池中的应用 |
CN104681764A (zh) | 2015-02-10 | 2015-06-03 | 龙岩紫荆创新研究院 | 一种复合型锂离子电池陶瓷隔膜及其制备方法 |
CN104835931B (zh) * | 2015-03-30 | 2017-03-22 | 东华大学 | 一种无纺布锂离子电池复合隔膜及其制备方法 |
CN105470435B (zh) * | 2016-01-13 | 2019-02-05 | 浙江天能能源科技股份有限公司 | 一种基于无纺布的锂离子电池用多层复合隔膜及其制备方法 |
CN105895844A (zh) * | 2016-04-15 | 2016-08-24 | 合肥国轩高科动力能源有限公司 | 一种粘性陶瓷隔膜及其制备方法 |
CN206210903U (zh) * | 2016-08-29 | 2017-05-31 | 比亚迪股份有限公司 | 一种电池隔膜及包括其的锂离子二次电池 |
CN107799696A (zh) * | 2016-08-29 | 2018-03-13 | 比亚迪股份有限公司 | 一种锂离子电池隔膜及其制备方法和锂离子电池 |
-
2016
- 2016-08-29 CN CN201610753936.0A patent/CN107799703A/zh active Pending
-
2017
- 2017-08-14 KR KR1020197005869A patent/KR20190033089A/ko not_active Application Discontinuation
- 2017-08-14 US US16/328,993 patent/US11223090B2/en active Active
- 2017-08-14 JP JP2019511634A patent/JP2019526900A/ja not_active Withdrawn
- 2017-08-14 WO PCT/CN2017/097406 patent/WO2018040905A1/zh unknown
- 2017-08-14 EP EP17845207.4A patent/EP3493298A4/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11223090B2 (en) | 2022-01-11 |
US20190207190A1 (en) | 2019-07-04 |
KR20190033089A (ko) | 2019-03-28 |
WO2018040905A1 (zh) | 2018-03-08 |
CN107799703A (zh) | 2018-03-13 |
EP3493298A1 (en) | 2019-06-05 |
EP3493298A4 (en) | 2019-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2019526900A (ja) | ポリマー複合膜、その製造方法およびそれを含むリチウムイオン電池 | |
JP6878571B2 (ja) | ポリマー複合膜、その製造方法およびそれを含むリチウムイオン電池 | |
CN107785522B (zh) | 一种锂离子电池隔膜和锂离子电池及其制备方法 | |
JP2019525439A (ja) | リチウムイオン電池セパレーターおよびその製造方法、ならびにリチウムイオン電池 | |
US11133559B2 (en) | Polymer composite membrane, fabrication method therefor, and lithium-ion battery | |
CN108878751B (zh) | 导电陶瓷复合隔膜和固态电池 | |
Yu et al. | A newly-developed heat-resistance polyimide microsphere coating to enhance the thermal stability of commercial polyolefin separators for advanced lithium-ion battery | |
US9887406B2 (en) | Separator for non-aqueous secondary battery, method for manufacturing the same, and non-aqueous secondary battery | |
CN102529247B (zh) | 一种无机/有机复合多孔性锂电池隔膜及其制备方法 | |
CN108242522B (zh) | 一种聚合物复合膜及其制备方法以及包括其的锂离子电池 | |
CN110197922B (zh) | 隔离膜和锂离子电池 | |
CN107230767A (zh) | 一种具有立体复合结构的隔膜及其制备方法和应用 | |
WO2012103834A1 (zh) | 电池隔膜及其制备方法与锂离子电池 | |
JP2019525442A (ja) | 電池セパレーターおよびリチウムイオン電池ならびにその製造方法 | |
CN114361717B (zh) | 复合隔膜及电化学装置 | |
CN107785520A (zh) | 一种陶瓷隔膜和锂离子电池及其制备方法 | |
CN109841785A (zh) | 一种电池隔膜及其制备方法及包含该隔膜的锂离子电池 | |
Li et al. | Effect of pore structure in polymer membrane from various preparation techniques on cyclic stability of 4.9 V LiNi0. 5Mn1. 5O4 at elevated temperature | |
CN111682149A (zh) | 一种锂离子电池隔膜及锂离子电池 | |
WO2023179550A1 (zh) | 一种复合油基隔膜及其制备方法和二次电池 | |
WO2023123038A1 (zh) | 无氟绝缘浆料、正极极片、二次电池、电池模块、电池包及用电装置 | |
CN113871723A (zh) | 一种固态电解质及其制备方法 | |
JP7557563B2 (ja) | 非水系二次電池用セパレータ及び非水系二次電池 | |
CN116259926A (zh) | 复合极片和二次电池 | |
CN118399021A (zh) | 一种高离子导电率隔膜及其制备方法及应用 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190416 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190416 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20190905 |