JP2019525439A - リチウムイオン電池セパレーターおよびその製造方法、ならびにリチウムイオン電池 - Google Patents

リチウムイオン電池セパレーターおよびその製造方法、ならびにリチウムイオン電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2019525439A
JP2019525439A JP2019511573A JP2019511573A JP2019525439A JP 2019525439 A JP2019525439 A JP 2019525439A JP 2019511573 A JP2019511573 A JP 2019511573A JP 2019511573 A JP2019511573 A JP 2019511573A JP 2019525439 A JP2019525439 A JP 2019525439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylate
copolymer
self
acrylic emulsion
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019511573A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャリン フー
ジャリン フー
ロンファ リゥ
ロンファ リゥ
ジュン シャン
ジュン シャン
ロン ヘ
ロン ヘ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BYD Co Ltd
Original Assignee
BYD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BYD Co Ltd filed Critical BYD Co Ltd
Publication of JP2019525439A publication Critical patent/JP2019525439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/454Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure comprising a non-fibrous layer and a fibrous layer superimposed on one another
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/005Reinforced macromolecular compounds with nanosized materials, e.g. nanoparticles, nanofibres, nanotubes, nanowires, nanorods or nanolayered materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/403Manufacturing processes of separators, membranes or diaphragms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/417Polyolefins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/431Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/431Inorganic material
    • H01M50/434Ceramics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/44Fibrous material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/443Particulate material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/446Composite material consisting of a mixture of organic and inorganic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/451Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure comprising layers of only organic material and layers containing inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/457Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/46Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes
    • H01M50/461Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes with adhesive layers between electrodes and separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • H01M50/491Porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/30Fillers, e.g. particles, powders, beads, flakes, spheres, chips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cell Separators (AREA)

Abstract

多孔質ベース膜と、多孔質ベース膜の少なくとも一方の側の表面を覆う耐熱層とを含み、耐熱層が耐熱性ポリマーおよび無機ナノ粒子を含み、耐熱層が繊維状メッシュ構造を有するリチウムイオン電池セパレーター。リチウムイオン電池セパレーターの製造方法、およびその電池セパレーターを含むリチウムイオン電池も開示される。このリチウムイオン電池セパレーターの製造方法は単純であり、得られるリチウムイオン電池セパレーターは、可撓性であり、高温下で安定であり、低い熱収縮率および高温における良好な機械的強度を有する。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2016年8月29日に中華人民共和国国家知識産権局(State Intellectual Property Office of P.R.China)に出願された中国特許出願第201610750611.7号の優先権および利益を主張する。上記出願の内容全体が参照により本明細書に援用される。
本開示は、リチウムイオン電池の分野に関し、特に、リチウムイオン電池膜、その製造方法、およびリチウムイオン電池に関する。
リチウムイオン電池は、主として正極/負極材料、電解質、膜、および電池ケース包装材料から形成される。膜は、リチウムイオン電池の重要な構成要素の1つであり、電池の内部短絡を防止するために正極と負極とを分離し;電気化学的充電/放電過程を完了させるために電解質のイオンが自由に通過できるようにする機能を果たすように構成される。膜の性能は、電池の界面構造、内部抵抗などを決定し、レート性能、サイクル性能、および安全性能(高温抵抗性能)などの電池の特性に直接影響する。性能が優れている膜は、電池の総合的な性能の改善に重要な役割を果たし、当産業において電池の「第3の電極」と呼ばれる。
既存のリチウムイオン電池膜は、湿潤相転移(humidity phase transformation)方法を用いることによってポリマー材料から形成することができる。しかし、ポリマー材料の溶融温度は、通常は比較的低い(400℃〜500℃)。結果として、リチウムイオン電池の高温抵抗性能は比較的低くなりうる。さらに、ポリマー材料は、電池中で生じる不純物、たとえば反応副生成物を吸着することができない。これを考慮して、従来技術では、リチウムイオン電池膜の耐熱性能を改善するために、無機粒子およびバインダーによって形成された耐熱層が使用される。
たとえば、中国特許出願公開第103474610A号明細書には、静電紡糸/静電スプレーによって複合リチウムイオン電池膜を製造する方法が開示されている。その方法の具体的なステップは:(1)高分子ポリマーを有機溶媒中に加えて、機械的撹拌を行って溶解させて、透明溶液を形成して、静電紡糸液体を調製するステップと;(2)無機ナノメートル粒子および高分子ポリマーを混合してその混合物を有機溶媒中に加え、機械的撹拌を行って、無機ナノメートル粒子懸濁液を調製するステップと;(3)ステップ(1)で調製した紡糸液体に対して静電紡糸を行って下層ナノファイバー膜を形成し、次にステップ(2)で調製した無機ナノメートル粒子懸濁液を下層ナノファイバー膜上に静電スプレーによって堆積して、中間層として機能させ、最後に無機粒子層上に静電紡糸ナノファイバー膜の層を受け取ることによって、複合リチウムイオン電池膜を形成するステップとである。ステップ(2)中の無機ナノメートル粒子対高分子ポリマーの質量比は(0.8〜0.98):(0.2〜0.02)である。しかし、この製品に使用される高分子ポリマーが、PMMA、PAN、PVDF、およびPVDF−HFPの中の1つまたは少なくとも2つの混合物であり、PMMAの融点は130℃〜140℃であり、ポリアクリロニトリルPANのガラス転移温度は約90℃であり、炭化温度は約200℃であり、PVDFの融点は170℃であることが主な理由で、この製品は、より高い温度において複合膜の安全性を実際に改善することはできない。結果として、この製品は、高温(>180℃)における膜の熱収縮を改善する役割を果たすことができない。さらに、この方法は、最初に静電紡糸方法で繊維膜の層を形成し、次に静電スプレー方法を用いることで無機−有機複合層を形成し、次に無機−有機複合層の表面上に静電紡糸を行って繊維層を形成する。この方法では、形成された構造の引張強度および穿刺強度(puncturing strength)の両方が通常は比較的低く、PVDF−HFPは電解質中で膨潤し、保護の役割を果たすことができない。
本開示の目的の1つは、新規なリチウムイオン電池膜、その製造方法、およびリチウムイオン電池を提供することである。
無機粒子およびポリマー材料によって形成された既存の耐熱層の1つでは、無機粒子の耐熱性能は、頻繁に使用されるポリマー材料よりも良好である。したがって、リチウムイオン電池膜の高温抵抗性能を改善するために、無機粒子は通常既存の耐熱層中の主成分であり、ポリマー材料は、比較的低含有量を有し、接合の役割のみを果たす。さらに、高温ポリマーバインダー(その融点が高い)の接合性能は、通常は低温ポリマーバインダー(その融点が低い)の接合性能よりも低い。したがって、リチウムイオン電池膜がより高い強度を有することができるようにするため、従来技術では、通常は低温ポリマーがバインダーとして選択される。本開示の発明者は徹底的な探求によって、従来技術のこの耐熱層は、リチウムイオン電池膜の耐熱性能を特定の程度まで改善できるが、高温におけるリチウムイオン電池膜の熱収縮は非常に大きく、それによって無機粒子の破壊および高温強度の低下が生じることを見出した。本開示の発明者はさらに、徹底的な探求によって、高温抵抗性ポリマーが耐熱層の主成分として使用され、無機材料が耐熱層の改質材料として使用され、これら2つを特定の比率で混合した後に、静電紡糸方法で耐熱層から繊維網目形状構造が形成される場合、高温抵抗性ポリマーによって形成された繊維は、高温における膜の強度を維持するための骨格として使用され、加えられた無機ナノメートル粒子は、繊維を固定する固定点と同等になることで、高温における複合膜の強度をさらに高め、高温における膜の熱収縮をさらに減少させ;セラミック粒子はナノメートルサイズであるので、高分子鎖間の運動を特定の程度まで限定することができ、それによって耐熱性高分子の軟化温度を改善することができ、複合膜の耐熱性能をさらに向上させることができることを見出した。対応するリチウムイオン電池膜は、比較的高いイオン伝導率を有するだけでなく、耐熱性能および高温における機械的強度を改善することもできる。これに基づいて、本開示が完成される。
特に、本開示は、リチウムイオン電池膜であって、リチウムイオン電池膜が、多孔質基底膜(porous basement membrane)と、多孔質基底膜の少なくとも一方の側の表面を覆う耐熱層とを含み、耐熱層は高温抵抗性ポリマーおよび無機ナノメートル粒子を含み、耐熱層は繊維網目形状構造を有する、リチウムイオン電池膜を提供する。
本開示は、リチウムイオン電池膜の製造方法であって:
S1:多孔質基底膜を提供するステップと;
S2:高温抵抗性ポリマーおよび無機ナノメートル粒子を含む紡糸溶液を調製し、紡糸溶液を用いることによる静電紡糸によって、多孔質基底膜の少なくとも一方の側の表面上に耐熱層を形成するステップと、
を含む製造方法をさらに提供する。
本開示は、上記の方法を用いることで製造されたリチウムイオン電池膜をさらに提供する。
さらに、本開示は、リチウムイオン電池であって、リチウムイオン電池が正極と、負極と、電解質と、正極および負極の間に配置されたリチウムイオン電池膜とを含み、リチウムイオン電池膜が前述のリチウムイオン電池膜である、リチウムイオン電池をさらに提供する。
本開示において提供されるリチウムイオン電池膜は、高温(>160℃)における非常に良好な安定性および非常に小さい高温熱収縮パーセント値を有するだけでなく、良好な高温機械的強度も有し、単に高温抵抗性ポリマーを用いることによる紡糸によって得られる複合膜の耐熱性能および高温機械的強度よりもはるかに良好となる。通常のセラミック(CCL)膜の場合、非耐熱性ポリマーが使用されるので、通常のセラミック膜は、高温において非常に大きな熱収縮を示すか、高温においてポリマーが溶融してセラミック粒子間の接続が緻密でなくなる現象が起きるかのいずれかとなる。結果として、リチウムイオン電池膜全体は、あまり高い機械的強度を有さない。さらに、本開示において提供されるリチウムイオン電池膜の製造方法は比較的単純であり、それによって得られるリチウムイオン電池膜は、比較的良好な靱性を有し、容易に巻き上げられる。
本開示の別の特徴および利点は、以下の特定の実施態様において詳細に記載される。
添付の図面は、本開示のさらなる理解のために用いられ、本明細書の一部を構成し、以下の特定の実施態様とともに本開示を説明するために用いられるが、本開示の限定を構成するものではない。
実施形態1により得られた耐熱層の走査型電子顕微鏡写真であり、倍率は10000倍である。 実施形態1により得られた耐熱層の走査型電子顕微鏡写真であり、倍率は5000倍である。
本開示の特定の実施態様が以下に詳細に記載される。本明細書に記載の特定の実施態様は、単に本開示の記載および説明のために使用され、本開示を限定するために使用されるのではないことを理解すべきである。
本明細書に開示されるすべての範囲の端点およびすべての値は、厳密な範囲および値に限定されるのではなく、これらの範囲または値は、これらの範囲または値に近い値を含むものとして理解すべきである。値の範囲に関して、複数の範囲の端点値、それぞれの範囲の端点値および独立した点の値、ならびに独立した点の複数の値は、1つ以上の新しい値の範囲を得るために互いに組み合わせることができ、これらの値の範囲は、本明細書に特に開示されていると見なすべきである。
本開示において提供されるリチウムイオン電池膜は、多孔質基底膜と、多孔質基底膜の少なくとも一方の側の表面を覆う耐熱層とを含み、耐熱層は高温抵抗性ポリマーおよび無機ナノメートル粒子を含み、耐熱層は繊維網目形状構造を有する。
本開示において提供されるリチウムイオン電池膜によると、耐熱層中の無機ナノメートル材料の含有量が多くなると、対応する高温抵抗性能が高くなる。しかし、無機ナノメートル材料の含有量が多くなると、対応する繊維網目形状構造形態(強度および靱性)が弱くなる。耐熱層の高温抵抗性能と繊維網目形状構造の形態とは包括的に考慮される。任意に、高温抵抗性ポリマー対無機ナノメートル材料の重量比は100:(3〜50)であり、および任意に、高温抵抗性ポリマー対無機ナノメートル材料の重量比は100:(5〜18)である。任意に、耐熱層は、高温抵抗性ポリマーおよび無機ナノメートル材料によって形成される。任意に、耐熱層の全重量の100%を基準として、耐熱性ポリマーの含有量は85〜95重量%であり、無機ナノメートル材料の含有量は5〜15重量%である。
本開示では、耐熱層の厚さおよび繊維直径は特に限定されない。耐熱層の一方の側の厚さは、任意に0.5μm〜30μmである。耐熱層中の繊維の平均直径は100nm〜2000nmである。耐熱性繊維層の厚さおよび耐熱性繊維層中の繊維の平均直径が前述の範囲内にある場合、正極および負極および膜は効果的に接合することができ、それによって電池のサイクル性能を改善することができる。
本開示において提供されるリチウムイオン電池膜によると、任意に、耐熱層の一方の側の表面密度は0.2g/ 〜15g/ であり、たとえば、1g/ 〜5g/ である。表面密度は、単位面積のベース材料膜の上に塗布される物質の質量であり、ベース材料膜上の塗布量は、インジケーターにより知ることができる。耐熱層の表面密度が上記の任意の範囲内にある場合、リチウムイオンの移動に影響を与えることなく伝導性を効果的に保証することができ、より良好な接合性能が得られて電池の安全性能の改善が容易となる。
本開示において提供されるリチウムイオン電池膜によると、任意に、耐熱層の多孔度は80%を超え、たとえば80%〜90%または80%〜85%である。耐熱層の多孔度が上記の任意の範囲内にある場合、リチウムイオン電池膜のイオン伝導率を効果的に保証することができる。本開示では、耐熱層の多孔度の測定方法の1つは、特定の体積の耐熱層試料を作製し、秤量し、次にその耐熱層試料をイソブタノール中に浸漬し、吸着させ平衡にした後の試料の重量を測定することを含み、ここで
Figure 2019525439
である。
本開示の実施態様の1つによると、耐熱層は、高温抵抗性ポリマーおよび無機ナノメートル粒子を含む紡糸溶液を用いることによる静電紡糸によって形成される。
本開示では、高温抵抗性ポリマーの種類は特に限定されず、高温抵抗性ポリマーは、高温抵抗性能が比較的良好な種々の既存のポリマーであってよい。任意に、高温抵抗性ポリマーの融点は180℃以上、たとえば200℃〜600℃である。高温抵抗性ポリマーの例としては、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリイミド(PI)、ポリ(エーテルエーテルケトン)(PEEK)、ポリエーテルスルホン(PES)、ポリアミド−イミド(PAI)、ポリアミド酸(PAA)、およびポリビニルピロリドン(PVP)の少なくとも1つが挙げられるが、これらに限定されるものではない。ポリ(エーテルエーテルケトン)(PEEK)としては、コポリ(エーテルエーテルケトン)(CoPEEK)および変性(単独重合)ポリ(エーテルエーテルケトン)が挙げられる。
本開示において提供されるリチウムイオン電池膜によると、任意に、高温抵抗性ポリマーは、ポリエーテルイミド(PEI)およびポリ(エーテルエーテルケトン)(PEEK)の少なくとも1つから選択される。高温抵抗性ポリマーおよび無機粒子が混合されて静電紡糸が行われて繊維層が得られる場合、高温抵抗性ポリマーによって形成される繊維は、高温において膜の強度を維持するための骨格としてより良好に使用することができる。無機粒子と協働することによって、高温における膜の熱収縮をさらに減少させることができ、複合膜の耐熱性能をさらに向上させることができ、そのため、製造された電池膜は良好な耐熱性能を有し、高温において良好な機械的強度を有する。
本開示では、無機ナノメートル粒子の粒度および種類は特に限定されない。任意に、無機ナノメートル粒子の平均粒度は、50nm〜3μm、たとえば、50nm〜1μmまたは50nm〜0.4μmである。無機ナノメートル粒子の例としては、Al2、SiO、BaSO、TiO、CuO、MgO、LiAlO、ZrO、CNT、BN、SiC、Si、WC、BC、AlN、Fe、BaTiO、MoS、α−V、PbTiO、TiB、CaSiO、モレキュラーシーブ、クレー、およびカオリンの少なくとも1つが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本開示では、耐熱層の厚さは特に限定されず、任意に、一方の側の厚さは、1μm〜5μm、たとえば、1μm〜3μmである。
上記の耐熱層は、多孔質基底膜の一方の側の上に配置することができ、または上記の耐熱層は、多孔質基底膜の両側のそれぞれの上に配置することができる。任意に、耐熱層は、多孔質基底膜の両側の表面のそれぞれの上に配置される。
本開示のリチウムイオン電池膜によると、多孔質基底膜はポリマー膜であってよく、またはセラミック膜であってよい。セラミック膜は、当分野における通常のセラミック膜と同様に、ポリマー膜と、ポリマー膜の表面上に配置されるセラミック層とを含む。上記ポリマー膜として既存のポリオレフィン膜を使用することができる。ポリオレフィン膜は、ポリプロピレン(PP)膜、ポリエチレン(PE)膜、PE/PP/PEの三層膜などを含む一般的なリチウムイオン電池膜である。本開示では、任意に、多孔質基底膜はセラミック膜であり、耐熱層は、セラミック層が上に形成されるセラミック膜の一方の側の上の表面上に配置される。
本開示によると、セラミック膜中のセラミック層に対する特別な要求はなく、当分野において通常使用されるセラミック層を選択することができる。しかし、セラミック膜の高温抵抗性および熱収縮抵抗性を最適化するために、本開示では、任意にセラミック層はセラミック粒子およびバインダーを含み、単位厚さ(1μm)におけるセラミック層表面密度ρは1.8mg/cm<ρ 2.7mg/cmを満たし、任意に1.85mg/cm ρ 2.65mg/cmを満たし、たとえば1.9mg/cm ρ 2.6mg/cmを満たす。
本開示において提供される前述のセラミック膜によると、単位厚さ(1μm)における表面密度が1.8mg/cm<ρ 2.7mg/cmとなるように制御されるセラミック層を使用することによって、セラミック膜の高温抵抗性および熱収縮抵抗性能を改善することができ、それによってセラミック膜の耐熱温度が160℃を超え、電池のエネルギー密度に影響しないようにセラミック層の厚さを増加させずにセラミック膜の熱安定性を改善することができる。
本開示のリチウムイオン電池膜によると、実施態様の1つでは、セラミック層中、セラミック粒子100重量部を基準として、バインダーの含有量は2〜8重量部であり、任意に4〜6重量部である。セラミック層中の各物質の含有量が上記範囲内に制御される場合、得られるセラミック膜は、より良好な高温抵抗性および熱収縮抵抗性能を有することが可能となる。
本開示のリチウムイオン電池膜によると、比較的具体的な実施態様の1つでは、セラミック層中、セラミック粒子100重量部を基準として、2〜8重量部のバインダー、0.3〜1重量部の分散剤、0.5〜1.8重量部の増粘剤、および0〜1.5重量部の表面処理剤がさらに含まれ、分散剤の数平均分子量は50000未満であり;任意に、セラミック層中、セラミック粒子100重量部を基準として、バインダーの含有量は4〜6重量部であり、分散剤の含有量は0.4〜0.8重量部であり、増粘剤の含有量は0.7〜1.5重量部であり、表面処理剤の含有量は0.5〜1.2重量部である。
本開示のリチウムイオン電池膜によると、セラミック層中のセラミック粒子としては、限定するものではないがAl(α、β、およびγのタイプを含む)、SiO、BaSO、BaO、二酸化チタン(TiO、ルチル、またはアナターゼ)、CuO、MgO、Mg(OH)、LiAlO、ZrO、カーボンナノチューブ(CNT)、BN、SiC、Si、WC、BC、AlN、Fe、BaTiO、MoS、α−V、PbTiO、TiB、CaSiO、モレキュラーシーブ(ZSM−5)、クレー、ベーマイト、およびカオリンの少なくとも1つを挙げることができ、本開示のいくつかの実施形態では、セラミック層中のセラミック粒子はAl、SiO、およびBaSOの少なくとも1つから選択される。
無機粒子がAl(特にα−Al)、SiO、またはBaSOである場合、優れた断熱性能および電気化学的安定性が得られて、リチウムイオン電池膜の熱安定性の改善にさらに好都合となり、それによって電池の安全性能が改善される。
本開示の発明者は多数の実験によって、本開示において提供される耐熱層と前述のセラミック膜との間の適合性が、耐熱層とポリマー膜との間の適合性よりも良好であり;セラミック膜中のセラミック層の表面は、不均一であり、耐熱層へのより多くの付着点を得ることができる多量の粒子隆起を有し、無機粒子層に対する耐熱層の接合強度の改善が促進されることを見出した。耐熱層は、正極および負極および膜の全体をより良好に接合させることができる。さらに、セラミック膜のサイズ安定性および熱収縮抵抗性能はより良好になる。前述の耐熱層が優れた接着性を有すると、前述の無機粒子層との協働によって、製造されたリチウムイオン電池の硬度が改善されうる。さらに、サイクル中、電極板は容易には変形せず、安全性が高い。
本開示のリチウムイオン電池膜によると、実施態様の1つでは、セラミック層中の無機粒子の粒度は200nm〜800nmであり、任意に300nm〜600nmである。本開示の発明者は、無機粒子層中の無機粒子の粒度が上記範囲内にある場合、セラミック層の形成に使用されるスラリーの凝集を効果的に防止できるだけでなく、セラミック膜の透気度の改善に好都合となることを見出した。
本開示のリチウムイオン電池膜によると、セラミック層中のバインダーを選択する場合、当分野の通常の選択が参照される。たとえば、バインダーは、ポリアクリレート、ポリフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマー、ポリフッ化ビニリデンとトリクロロエチレンとのコポリマー、ポリアクリロニトリル、ポリビニルピロリドン、ポリイミド、ポリビニルアルコールなどの少なくとも1つであってよく、任意にポリアクリレート、たとえばガラス転移温度が−40℃〜0℃を満たすポリアクリレートである。ガラス転移温度が−40℃〜0℃を満たすポリアクリレートは、特に、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、ブチルメタクリレート、およびヘキシルメタクリレートのホモポリマー、コポリマーなどの少なくとも1つであってよい。ガラス転移温度が−40℃〜0℃を満たすポリアクリレートがバインダーとして使用される場合、セラミック膜の接合強度に影響を与えることなくセラミック膜の製造性能を改善して、より良好な工業用途への期待を有することができる。
さらに、任意に、メタクリル酸メチルおよび/またはメチロールアクリルアミドなどの架橋モノマーが上記のポリアクリレートバインダー中に導入され、架橋モノマーの含有量は任意にバインダーの重量の8重量%以下に制御され、任意に3重量%〜5重量%に制御される。このような方法で、ポリアクリレートバインダーは穏やかに架橋することができ、それによってセラミック膜の耐水性を改善し、セラミック層の接合強度を高めることができる。
本開示では、セラミック層中の分散剤の種類は特に限定されず、分散剤は、セラミック層スラリー中のそれぞれの物質の分散に有用であり、数平均分子量が50000未満、および任意に5000〜20000である種々の既存の物質であってよく、任意にポリアクリレート、ポリグリコールエーテル、シリケート化合物、ホスフェート化合物、およびグアーガムの少なくとも1つであり、任意にポリアクリレート、ポリグリコールエーテル、およびホスフェート化合物の少なくとも1つである。ポリアクリル酸は、たとえば、ポリアクリル酸カリウム、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリル酸リチウムなどの少なくとも1つであってよい。ポリグリコールエーテルは、たとえば、ポリエチレングリコールtert−オクチルフェニルエーテルおよび/またはポリエチレングリコールモノオレイルエーテルであってよい。ホスフェート化合物は、たとえば、トリポリリン酸ナトリウムおよび/またはヘキサメタリン酸ナトリウムであってよい。
本開示では、セラミック層中の増粘剤の種類は特に限定されず、増粘剤は、任意にポリアクリレート、ポリビニルピロリドン、セルロース化合物、およびポリアクリルアミドの少なくとも1つであり、任意にポリアクリレート、アクリル酸コポリマー、およびセルロース化合物の少なくとも1つである。ポリアクリル酸は、たとえば、ポリアクリル酸カリウム、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリル酸リチウムなどの少なくとも1つであってよい。アクリル酸コポリマーは、アクリル酸と別のモノマーとのコポリマーであり、たとえば、アクリル酸とスチレンとのコポリマー、アクリル酸とアクリル酸エチルとのコポリマー、アクリル酸とエチレンとのコポリマーなどの少なくとも1つであってよい。セルロース化合物は、たとえば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロースカリウム、ヒドロキシエチルセルロースなどの少なくとも1つであってよい。さらに、1重量%の水溶液中の増粘剤の粘度は1500mPa・s〜7000mPa・sである。このような方法で、増粘剤は、セラミック層スラリー中に非常によく分散できるだけでなく、塗布に好都合となり、表面密度の改善にさらに好都合となることもできる。さらに、分散剤および増粘剤のそれぞれはポリアクリレートであってよいが、増粘剤として使用されるポリアクリレートの数平均分子量は分散剤として使用されるポリアクリレートの分子量よりもはるかに大きく、増粘剤として使用されるポリアクリレートの数平均分子量は通常300000〜1500000であり、分散剤として使用されるポリアクリレートの数平均分子量は50000未満である。
本開示では、表面処理剤の種類は特に限定されず、表面処理剤は任意に3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシランおよび/または3−グリシジルオキシプロピルトリエトキシシランである。このような方法で、セラミック粒子とバインダーとの間の相互作用をさらに完全して、セラミック膜の強度を高めることができる。
本開示のリチウムイオン電池膜によると、実施態様の1つでは、セラミック膜中のポリマー膜の厚さは、5μm〜30μm、たとえば、6μm〜25μmである。さらにセラミック層の一方の側の厚さは、任意に1μm〜5μm、たとえば、2μm〜3.5μmであり、それによってセラミック膜の高温抵抗性および熱収縮抵抗性能の改善、ならびに透気度の改善にさらに好都合となる。
本開示のリチウムイオン電池膜によると、実施態様の1つでは、リチウムイオン電池膜は接合層をさらに含み、接合層は、リチウムイオン電池膜の少なくとも一方の側の表面の最も外側の上に形成される。接合層を形成することによって、リチウムイオン電池膜と正極および負極との間の粘度を改善することができ、リチウムイオン電池膜の分散安定性を高めることができ、電池の安全性能を改善することができ、リチウムイオン電池膜のイオン伝導性をさらに改善することができる。本開示では、接合層は、アクリレート架橋ポリマーおよびスチレン−アクリレート架橋コポリマーおよび/またはフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含み、接合層の多孔度は40%〜65%である。セラミック膜が上記の特定の接合層をさらに含む場合、セラミック膜は、良好な高温抵抗性および熱収縮抵抗性能を有するだけでなく、より高い接合強度およびイオン伝導性をも有する。
「接合層が、アクリレート架橋ポリマーおよびスチレン−アクリレート架橋コポリマーおよび/またはフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含む」は、接合層が、アクリレート架橋ポリマーおよびスチレン−アクリレート架橋コポリマーを含み、フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーは含まない、またはアクリレート架橋ポリマーおよびフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含み、スチレン−アクリレート架橋コポリマーを含まない、またはアクリレート架橋ポリマー、スチレン−アクリレート架橋コポリマー、およびフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含むことを意味する。さらに、「自己架橋性純アクリルエマルジョンおよび自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンおよび/またはフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを含む」を同様に説明することができる。
アクリレート架橋ポリマーは、反応型アクリレートモノマーに対して架橋重合を行うことによって得られるポリマーである。アクリレート架橋ポリマーの架橋度は2%〜30%であってよく、任意に5%〜20%である。本開示では、架橋度は、ポリマーの全重量に対する架橋したポリマーの重量のパーセント値である。さらに、アクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は任意に−20℃〜60℃、たとえば12℃〜54℃である。本開示の実施態様の1つによると、アクリレート架橋ポリマーは、第2のアクリレート架橋ポリマー、第3のアクリレート架橋ポリマー、または第1のアクリレート架橋ポリマーおよび第2のアクリレート架橋ポリマーおよび/または第3のアクリレート架橋ポリマーの混合物であり、ここで第1のアクリレート架橋ポリマーは、70〜80重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、10〜20重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメント、および2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、第2のアクリレート架橋ポリマーは、30〜40重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、50〜60重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメント、および2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、第3のアクリレート架橋ポリマーは、50〜80重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、15〜40重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメント、および2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み;第1のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は50℃〜60℃であり、第2のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は−20℃〜−5℃であり、第3のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は30℃〜50℃である。
スチレン−アクリレート架橋コポリマーは、スチレンモノマーと反応型アクリレートモノマーとの共重合によって得られるコポリマーである。スチレン−アクリレート架橋コポリマー中のスチレン構造単位対アクリレート構造単位の重量比は(0.5〜2):1であってよく、任意に(0.67〜1.5):1である。スチレン−アクリレート架橋コポリマーの架橋度は2%〜30%であってよく、任意に5%〜20%である。さらに、スチレン−アクリレート架橋コポリマーのガラス転移温度は任意に−30℃〜50℃であり、たとえば−20℃〜50℃である。本開示の実施態様の1つによると、スチレン−アクリレート架橋コポリマーは、40〜50重量%のポリフェニルエチレン鎖セグメント、5〜15重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、30〜40重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメント、および2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み;スチレン−アクリレート架橋コポリマーのガラス転移温度は15℃〜30℃である。
フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーのガラス転移温度は任意に−65℃〜−40℃、たとえば−60℃〜−40℃である。本開示の実施態様の1つによると、フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーは、80〜98重量%のポリフッ化ビニリデン鎖セグメントおよび2〜20重量%のポリヘキサフルオロプロピレン鎖セグメントを含み、任意に90〜96重量%のポリフッ化ビニリデン鎖セグメントおよび4〜10重量%のポリヘキサフルオロプロピレン鎖セグメントを含み;フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーのガラス転移温度は−60℃〜−40℃である。
本開示の実施態様の1つによると、接合層は、アクリレート架橋ポリマーおよびスチレン−アクリレート架橋コポリマーを含み、フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーは含まず、アクリレート架橋ポリマー対スチレン−アクリレート架橋コポリマーの重量比は1:(0.05〜2)であり、任意に1:(1〜2)である;または接合層は、アクリレート架橋ポリマーおよびフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含み、スチレン−アクリレート架橋コポリマーは含まず、アクリレート架橋ポリマー対フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーの重量比は1:(0.3〜25)であり、本開示のいくつかの実施形態では、アクリレート架橋ポリマー対フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーの重量比は1:(0.4〜19)である;または接合層は、アクリレート架橋ポリマー、スチレン−アクリレート架橋コポリマー、およびフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含み、アクリレート架橋ポリマー対スチレン−アクリレート架橋コポリマー対フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーの重量比は1:(0.01〜2):(0.3〜5)であり、任意に1:(0.05〜1.5):(0.45〜3)である。本開示の発明者は徹底的な探求によって、上記のいくつかのポリマーが共同的に使用される場合、電池膜の液体吸収率および伝導率の改善、ならびに製造性能の改善に非常に好都合であることを見出した。
本開示の実施態様の1つによると、接合層は、第1のアクリレート架橋ポリマー、第2のアクリレート架橋ポリマー、およびスチレン−アクリレート架橋コポリマーを含み、フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーは含まず、第1のアクリレート架橋ポリマー対第2のアクリレート架橋ポリマー対スチレン−アクリレート架橋コポリマーの重量比は(5〜10):1:(10〜13)である;または
接合層は、第1のアクリレート架橋ポリマー、第2のアクリレート架橋ポリマー、およびフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含み、スチレン−アクリレート架橋コポリマーは含まず、第1のアクリレート架橋ポリマー対第2のアクリレート架橋ポリマー対フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーの重量比は(5〜15):1:(5〜12)である;または
接合層は、第2のアクリレート架橋ポリマーおよびフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含み、スチレン−アクリレート架橋コポリマーは含まず、第2のアクリレート架橋ポリマー対フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーの重量比は1:(5〜20)である;または
接合層は、第2のアクリレート架橋ポリマー、スチレン−アクリレート架橋コポリマー、およびフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含み、第2のアクリレート架橋ポリマー対スチレン−アクリレート架橋コポリマー対フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーの重量比は1:(0.5〜2):(1〜5)である;または
接合層は、第3のアクリレート架橋ポリマー、スチレン−アクリレート架橋コポリマー、およびフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含み、第3のアクリレート架橋ポリマー対スチレン−アクリレート架橋コポリマー対フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーの重量比は1:(0.5〜2):(1〜5)である;または
接合層は、第1のアクリレート架橋ポリマー、第2のアクリレート架橋ポリマー、スチレン−アクリレート架橋コポリマー、およびフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含み、第1のアクリレート架橋ポリマー対第2のアクリレート架橋ポリマー対スチレン−アクリレート架橋コポリマー対フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーの重量比は(10〜15):1:(0.5〜2):(5〜10)であり、ここで
第1のアクリレート架橋ポリマーは、70〜80重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、10〜20重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメント、および2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、第2のアクリレート架橋ポリマーは、30〜40重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、50〜60重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメント、および2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、第3のアクリレート架橋ポリマーは、50〜80重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、15〜40重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメント、および2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み;スチレン−アクリレート架橋コポリマーは、40〜50重量%のポリフェニルエチレン鎖セグメント、5〜15重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、30〜40重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメント、および2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み;フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーは、80〜98重量%のポリフッ化ビニリデン鎖セグメントおよび2〜20重量%のポリヘキサフルオロプロピレン鎖セグメントを含み;第1のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は50℃〜60℃であり、第2のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は−20℃〜−5℃であり、第3のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は30℃〜50℃であり、スチレン−アクリレート架橋コポリマーのガラス転移温度は15℃〜30℃であり、フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーのガラス転移温度は−60℃〜−40℃である。
本開示によると、任意に、接合層は、アクリロニトリル−アクリレートコポリマー、塩化ビニル−プロピレンコポリマー、およびブタジエン−スチレンコポリマーの少なくとも1つをさらに含む。接合層がアクリロニトリル−アクリレートコポリマーをさらに含む場合は、電池内部の電池膜のイオン伝導性を改善するために好都合となり;接合層が塩化ビニル−プロピレンコポリマーおよび/またはブタジエン−スチレンコポリマーをさらに含む場合は、電池膜の液体吸収率を低下させるのに好都合となり、そのため液体吸収率は過度に高くなることができない。液体吸収率が過度に高い場合、電池内部の正極および負極は電解質が不足し、結果として電池の性能が低下する。
接合層がアクリロニトリル−アクリレートコポリマーをさらに含む場合、アクリロニトリル−アクリレートコポリマー対アクリレート架橋ポリマーの重量比は任意に(0.05〜2):1、たとえば(0.08〜1.85):1である。接合層が塩化ビニル−プロピレンコポリマーをさらに含む場合、塩化ビニル−プロピレンコポリマー対アクリレート架橋ポリマーの重量比は任意に(0.15〜7):1、たとえば(0.2〜6):1である。接合層がブタジエン−スチレンコポリマーをさらに含む場合、ブタジエン−スチレンコポリマー対アクリレート架橋ポリマーの重量比は任意に(0.05〜2):1、たとえば(0.08〜1.85):1である。
さらに、接合層の一方の側の表面密度は0.05mg/cm〜0.9mg/cm、たとえば0.1mg/cm〜0.6mg/cmである。接合層の一方の側の厚さは任意に0.1μm〜1μm、たとえば0.2μm〜0.6μmである。
本開示において提供されるリチウムイオン電池膜の製造方法は:
S1:多孔質基底膜を提供するステップと;
S2:高温抵抗性ポリマーおよび無機ナノメートル粒子を含む紡糸溶液を調製し、その紡糸溶液を用いることによる静電紡糸によって、上記多孔質基底膜の少なくとも一方の側の表面上に耐熱層を形成するステップとを含み、任意に、紡糸溶液中、高温抵抗性ポリマー対無機ナノメートル材料の重量比は100:(3〜50)、たとえば100:(5〜18)である。
本開示において提供されるリチウムイオン電池膜の製造方法によると、後の静電紡糸プロセスが円滑に実施されるように、高温抵抗性ポリマーを溶解させ、無機ナノメートル粒子を分散させるために、紡糸溶液中に溶媒が使用される。この溶媒は、上記目的を実現できる種々の既存の不活性液体物質であってよく、溶媒の具体例としては、N−メチピロリドン(N−methypyrrolidone)(NMP)、N’N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N’N−ジメチルアセトアミド(DMAC)、トルエン、アセトン、テトラヒドロフランなどの少なくとも1つが挙げられるが、これらに限定されるものではない。さらに、溶媒の使用量は、得られる紡糸溶液中の高温抵抗性ポリマーの濃度が5〜30重量%、および任意に8〜25重量%となることができるように選択することができる。紡糸用ポリマー(高温抵抗性ポリマー)の相対分子量が一定である場合、他の条件が決定されるのであれば、紡糸溶液の濃度は、溶液中の分子鎖に作用する絡み合いの決定要因となる。ポリマー溶液は、種々の濃度および分子鎖の形態により、ポリマー希薄溶液、準希薄溶液、および濃厚溶液に分類することができる。希薄溶液中、分子鎖は、互いに分離して均一に分布し、溶液の濃度が増加すると、分子鎖は互いに混合されて重なり合い、絡み合う。希薄溶液と準希薄溶液との間を分ける濃度は接触濃度と呼ばれ、これは溶液の濃度が増加するときに分子鎖が互いに接触し続いて重なりあう濃度である。準希薄溶液と濃厚溶液との間を分ける濃度は絡み合いと呼ばれ、これは溶液の濃度がさらに増加するときに分子鎖が互いに混合され互いに絡み合う濃度である。本開示では、紡糸溶液の濃度が上記の任意の範囲内に入る場合、フィラメント化性能が有効に保証されうる。さらに、紡糸溶液の濃度が増加すると、ポリマーの絡み合いの程度が増加し、フィラメント化性能がより良好になる。
高温抵抗性ポリマーの種類および無機ナノメートル粒子の種類は前述しており、詳細は本明細書には記載されない。
静電紡糸の基本原理は当業者にはよく知られており、具体的には:射出装置射出装置と受取装置との間に電圧を印加し、射出装置の角錐型末端部分から出る紡糸溶液からジェット流を形成し、電界中でそのジェット流を引き伸ばし、最後に受取装置上に繊維を形成する。受取装置は、ローラー(回転可能)または受取板を含む。静電紡糸方法は、通常、ニードル紡糸方法およびニードルレス紡糸方法を含み、それぞれの具体的な方法は当業者にはよく知られている。詳細については本明細書に記載されない。
静電紡糸方法がニードル紡糸方法である場合、紡糸溶液の流速は任意に0.3mL/h〜5mL/h、たとえば0.6mL/h〜2mL/hであり;紡糸温度は任意に25℃〜70℃、たとえば30℃〜50℃であり;紡糸湿度は任意に2%〜60%、たとえば2%〜50%であり;紡糸電圧は任意に5kV〜25kV、たとえば8kV〜20kVである。流速が上記の任意の範囲内となる場合、適切な繊維直径を得ることを保証でき、ニードルの詰まりが効果的に防止されて、円滑な紡糸を保証することができる。特に、本開示において提供される混合溶媒が使用されることを前提として、流速が上記の範囲内に制御される場合は、優れた多孔性および接合性能を有する繊維層を得ることができる。紡糸温度および紡糸湿度が上記の範囲内となる場合、上記の混合溶媒と協働して、紡糸によって得られる繊維は円滑にフィラメント化され、次に乾燥されることで、多孔度の低下を引き起こす繊維の付着が確実に防止され、繊維層の接合性能の低下を防止することができる。電圧が上記の範囲内となる場合、紡糸溶液は、ジェット流を形成するために効果的に移動することができ、それによって電界中で有効な延伸効果が生じて、適切な直径の繊維が得られ、形成される繊維の形状が保証され、繊維層の多孔度および接合性能の改善が促進される。さらに、受入装置は任意にローラーであり、ローラーの回転速度は任意に100rpm〜6000rpm、たとえば1000rpm〜2000rpmである。繊維の収集に使用される収集装置の表面の線速度が過度に小さい場合、高速移動するジェット流は無秩序状態であるので、この場合に形成される繊維は、収集装置の表面上に不規則に蓄積した状態で分布し、得られる繊維層の機械的強度は比較的低くなる。収集装置の表面の線速度が特定のレベルに到達する場合、形成される繊維は、収集装置の表面上に円形にしっかりと取り付けられ、繊維は同じ方向に堆積し、基本的に真っ直ぐの状態であり、すなわち真っ直ぐで同じ方向に延在する繊維の束が得られる。他方で、収集装置の表面の線速度が過度に速い場合は、過度に速い受取速度によって繊維のジェット流が損傷するので、連続繊維を得ることができない。通常の静電紡糸プロセスに対する連続した実験によって、本発明者は、収集装置の回転速度が100rpm〜6000rpmである場合にのみ、真っ直ぐで同じ方向に延在する繊維束を得ることが可能なことを見出した。実施態様の1つでは、収集装置の回転速度が1000rpm〜2000rpmである場合、得られる繊維層中で、繊維の形態がより良好となって、繊維層の機械的強度の改善にさらに好都合となる。
静電紡糸方法がニードルレス紡糸方法である場合、紡糸条件は任意に:温度が25℃〜70℃であり、湿度が2%〜60%であり、液だめの移動速度が0mm/秒〜2000mm/秒であり、基材の移動速度が0mm/分〜20000mm/分である(この場合、収集装置は板状であり、回転しない)、またはローラーの回転速度が100rpm〜6000rpmであり(この場合、収集装置はローラーである)、正極の電圧(繊維を形成するための供給源末端の電圧)が0kV〜150kVであり、負極の電圧(収集装置の電圧)が−50kV〜0kVであり、電圧差(供給源末端の電圧と収集装置の電圧との差)が10kV〜100kVであることを含み;および任意に:温度が30℃〜50℃であり、湿度が2%〜50%であり、液だめの移動速度が100mm/秒〜400mm/秒であり、基材の移動速度が1000mm/分〜15000mm/分である、またはローラーの回転速度が1000rpm〜2000rpmであり、正極の電圧が10kV〜40kVであり、負極の電圧が−30kV〜0kVであり、電圧差が20kV〜60kVであることを含む。
本開示の発明者は多数の実験によって、紡糸溶液中の高温抵抗性ポリマーの濃度が上記の任意の範囲内となることを前提として、上記の条件下で静電紡糸方法を用いることにより、溶媒の揮発速度を繊維形成速度に合わせることができ、外観が良好であり、付着性がより高く、耐熱層中のフィラメント間の付着性がより良好な繊維層を得ることができ、耐熱性繊維層の多孔度は80%を超えることができ、任意に80%〜90%、たとえば80%〜85%となることを見出した。
本開示では、耐熱層中の繊維の直径および耐熱層の厚さは特に制限されず、特定のプロセス条件を制御することによって特に変化させることができる。任意に、繊維の平均直径は100nm〜2000nmであり、耐熱層の一方の側の厚さは0.5μm〜30μmである。任意に、上記の方法を用いることで形成される繊維層の一方の側の表面密度は0.2g/ 〜15g/ である。
本開示において提供されるリチウムイオン電池膜の製造方法によると、上記の静電紡糸は多孔質基底膜の一方の側の上で行うことができ、または多孔質基底膜の両側の上で行うことができる。実施態様の1つでは、ステップS2中、静電紡糸によって、多孔質基底膜の両方の側の表面のそれぞれの上に耐熱層が形成される。この場合、最初に多孔質基底膜の一方の側の上で静電紡糸が行われ、熱間圧延および乾燥が選択的に行われ、次に多孔質基底膜のもう一方の側の上で静電紡糸が行われ、熱間圧延および乾燥が選択的に行われる。
本開示によると、静電紡糸の終了後、膜が取り出され、50℃〜120℃において0.5Mpa〜15Mpaで選択的に膜積層処理を行うことができ、たとえば、熱間圧延が行われ(熱間圧延条件は、温度が50℃〜60℃であり、圧力が1MPa〜15MPaである)、次に50℃で24時間の送風および乾燥が行われる。
本開示において提供されるリチウムイオン電池膜の製造方法によると、多孔質基底膜は任意にセラミック膜であり、セラミック膜は、ポリマー膜と、ポリマー膜の表面上に配置されたセラミック層とを含み、セラミック膜のセラミック層の表面上に耐熱層が形成される。本開示によると、セラミック膜のセラミック層が無機粒子層を含む特徴が利用され、それによって耐熱層はセラミック層の表面上に、よりしっかりと接合することができる。一方では、作製されたリチウムイオン電池膜剥離強度を効果的に改善することができ、他方では、無機粒子層がポリマー膜と耐熱層との間に配置され、リチウムイオン電池膜全体に優れた熱収縮抵抗性能を付与することができる。
本開示の製造方法によると、ステップS1中のセラミック膜の製造方法は:S11:ポリマー膜を提供するステップと;およびS12:セラミック粒子、バインダー、分散剤、および増粘剤を100:(2〜8):(0.3〜1):(0.5〜1.8)の重量比により撹拌し混合してセラミック層スラリーを得て、そのセラミック層スラリーをポリマー膜の少なくとも一方の側の表面上に塗布し、乾燥させることでセラミック層を得るステップとを含み、分散剤の数平均分子量は50000未満である。
本開示の製造方法によると、セラミック層スラリー中の各原材料の分散性とセラミック層スラリーの安定性とは包括的に考慮される。任意に、ステップS12中、撹拌の回転速度は3000rpm〜10000rpmであり、任意に3000rpm〜9000rpmである。セラミック層スラリーを形成するための物質が上記の任意の回転速度で混合されると、セラミック層の表面密度の改善にさらに好都合となる。
本開示の製造方法によると、任意に、セラミック粒子、バインダー、分散剤、および増粘剤が上記の重量比により混合され、分散剤の使用量が0.3重量部未満である場合、および/または増粘剤の使用量が0.5重量部未満である場合(100重量部のセラミック粒子を基準とする、以下同様)は、セラミック層スラリーの分散性が不十分となる場合があり、本開示の1.8mg/cm<ρ≦2.7mg/cmの表面密度が得られるような非常に緻密な蓄積の形成が困難となり;分散剤の使用量が1重量部を超える場合、および/または増粘剤の使用量が1.8重量部を超える場合は、リチウムイオン電池膜の透気度に影響することがあり、その結果、電池の出力特性に影響が生じる。バインダーの使用量が2重量部未満である場合は、接合強度が不十分となることがあり;バインダーの使用量が8重量部を超える場合は、リチウムイオン電池膜の透気度に大きな影響が生じることがある。分散剤の数平均分子量が50000を超える場合、セラミック層スラリーの分散効果に影響が生じることがあり、表面密度が低下することがある。
本開示において提供される製造方法によると、任意に、ステップS12中、セラミック粒子、バインダー、分散剤、および増粘剤が100:(4〜6):(0.4〜0.8):(0.7〜1.5)の重量比により撹拌され混合される。セラミック層スラリー中の各物質の使用量が上記の任意の範囲内に制御される場合、得られるセラミック層は、より高い表面密度を有し、より良好な高温抵抗性および熱収縮抵抗性性能を有することができる。
さらに、セラミック粒子、バインダー、分散剤、および増粘剤の種類および性質は前述しており、詳細は本明細書には記載されない。
本開示の実施態様の1つによると、セラミック層スラリーは表面処理剤をさらに含み、その表面処理剤は3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシランおよび/または3−グリシジルオキシプロピルトリエトキシシランである。このようにして、セラミック粒子とバインダーとの間の相互作用をさらに改善してセラミック層の強度を向上させることができる。さらに、100重量部のセラミック粒子を基準として、任意に、表面処理剤の使用量は1.5重量部未満であり、任意に0.5〜1.2重量部である。このようにして、セラミック層の透気度の改善にもさらに好都合となる。
本開示の製造方法によると、実施態様の1つでは、ステップS12中の混合によって得られるセラミック層スラリーは、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムなどの界面活性剤をさらに含むことができ、これらの界面活性剤の使用量は、当分野における通常通りに選択することができる。このことは当業者によって知ることができ、詳細は本明細書には記載されない。
本開示の特定の実施態様の1つによると、ステップS12は:セラミック粒子、分散剤、および増粘剤を3000rpm〜10000rpmの回転速度で0.5〜3時間撹拌するステップと、次に表面処理剤を加えて0.5〜3時間撹拌を続けるステップと、次にバインダーを加えて3000rpm〜4000rpmの回転速度で0.5〜2時間撹拌するステップと、次に得られたセラミック層スラリーをポリマー膜の少なくとも一方の側の表面上に塗布するステップと、次に乾燥を行ってポリマー膜の少なくとも一方の側の表面の上にセラミック層を形成するステップとを含み、ここで、セラミック粒子、バインダー、分散剤、および増粘剤は、100:(2〜8):(0.3〜1):(0.5〜1.8)の重量比により供給され、分散剤の数平均分子量は50000未満である。乾燥温度は50℃〜80℃である。任意に、ステップS12中、ポリマー膜の両方の表面のそれぞれの上にセラミック層が形成される。
本開示の製造方法によると、任意に、セラミック層の高温抵抗性および熱収縮抵抗性性能の改善、ならびに透気度の改善にさらに好都合となるように、セラミック層スラリーの使用量は、得られるセラミック層の一方の側の厚さが1μm〜5μm、および任意に2μm〜3.5μmとなることができるように選択することができる。
本開示の製造方法によると、その方法は、ステップS3:ステップS2で得られた複合膜の少なくとも一方の側の表面上に接合層を形成するステップをさらに含む。接合層を形成する場合、当分野における通常の技術的手段が参照される。
本開示の実施態様の1つによると、ステップS3は:自己架橋性純アクリルエマルジョンおよび自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンおよび/またはフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを含む接合層スラリーを、ステップS2で得られた複合膜の少なくとも一方の側の表面上に取り付けるステップと、乾燥を行うことで多孔度が40%〜65%である接合層を形成するステップとを含む。この場合、リチウムイオン電池膜は、良好な高温抵抗性および熱収縮抵抗性性能を有するだけでなく、より高いイオン伝導率および接合強度を有することもでき、より良好な工業用途への期待を有することができる。
自己架橋性純アクリルエマルジョンは、反応型アクリレートモノマーに対して乳化重合を行うことによって得られるエマルジョンである。自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーの架橋度は2%〜30%であってよく、および任意に5%〜20%である。さらに、自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は−20℃〜60℃であり、任意に12℃〜54℃である。本開示の実施態様の1つによると、自己架橋性純アクリルエマルジョンは、第2の自己架橋性純アクリルエマルジョン、第3の自己架橋性純アクリルエマルジョン、または第1の自己架橋性純アクリルエマルジョンおよび第2の自己架橋性純アクリルエマルジョンおよび/または第3の自己架橋性純アクリルエマルジョンの混合物であり;第1の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーは、70〜80重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、10〜20重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメント、および2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、第2の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーは、30〜40重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、50〜60重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメント、および2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、第3の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーは、50〜80重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、15〜40重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメント、および2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み;第1の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は50℃〜60℃であり、第2の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は−20℃〜−5℃であり、第3の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は30℃〜50℃である。
自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンは、スチレンモノマーと反応型アクリレートモノマーとの共重合によって得られるコポリマーエマルジョンである。スチレン−アクリレート架橋コポリマー中のスチレン構造単位対アクリレート構造単位の重量比は(0.5〜2):1であってよく、任意に(0.67〜1.5):1である。自己架橋性スチレンアクリルエマルジョン中のスチレン−アクリレート架橋コポリマーの架橋度は2%〜30%であってよく、任意に5%〜20%である。さらに、自己架橋性スチレンアクリルエマルジョン中のスチレン−アクリレート架橋コポリマーのガラス転移温度は、任意に−30℃〜50℃であり、任意に−20℃〜50℃である。本開示の実施態様の1つによると、自己架橋性スチレンアクリルエマルジョン中のスチレン−アクリレート架橋コポリマーは、40〜50重量%のポリフェニルエチレン鎖セグメント、5〜15重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、30〜40重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメント、および2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み;スチレン−アクリレート架橋コポリマーのガラス転移温度は15℃〜30℃である。
フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョン中のフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーのガラス転移温度は、任意に−65℃〜−40℃であり、任意に−60℃〜−40℃である。本開示の実施態様の1つによると、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョン中のフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーは、80〜98重量%のポリフッ化ビニリデン鎖セグメントおよび2〜20重量%のポリヘキサフルオロプロピレン鎖セグメントを含み、任意に、90〜96重量%のポリフッ化ビニリデン鎖セグメントおよび4〜10重量%のポリヘキサフルオロプロピレン鎖セグメントを含み;フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーのガラス転移温度は、任意に−60℃〜−40℃である。
フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンは、市販されている場合があり、または種々の既存の方法を用いることで調製することができ、またはフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマー粉末からエマルジョンを作製することによって得ることができる。本開示の特定の実施態様の1つによると、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンは:
(1)分散剤を水中に溶解させ、そのpH値を選択的に調整して分散剤の水溶液Aを得るステップと;
(2)撹拌しながら、分散剤の水溶液A中にフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマー粉末をゆっくり添加し、フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマー粉末を完全に添加した後、最初に低速、次いで高速で撹拌し、最終的に、高圧下で混合物を均一に分散させて、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを形成するステップと、
の方法によって調製される。
分散剤は、イオン成分酸剤(高分子電解質)および非イオン性分散剤の2つの種類を含む水溶性ポリマー分散剤である。イオン性分散剤は、カルボキシル含有ビニルモノマー(たとえば、アクリル酸、無水マレイン酸など)の単独重合、またはカルボキシル含有ビニルモノマーと別のモノマーとの共重合に続いて、アルカリ中和およびアルコールエステル化を行うことによって得られるポリカルボン酸分散剤である。イオン性分散剤の例としては、ポリアクリル酸(PAA)、ポリエチレンイミン(PEI)、臭化セチルトリメチルアンモニウム(CTAB)、ポリアミド、ポリアクリルアミド(PAM)、アクリル酸−アクリレートコポリマー、ポリ(アクリル酸−コ−アクリルアミド)[P(AA/AM)]、アクリル酸アンモニウム−アクリレートコポリマー、ポリ(スチレン−コ−無水マレイン酸)(SMA)、スチレン−アクリル酸コポリマー、アクリル酸−無水マレイン酸コポリマー、無水マレイン酸−アクリルアミドコポリマーなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。非イオン性分散剤としては、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリビニルピロリドン(PVP)、脂肪アルコールポリオキシエチレンエーテル(JFC)などが挙げられる。分散剤の重量平均分子量は100g/mol〜500000g/molであり、任意に1000g/mol〜100000g/molである。分散剤の水溶液Aの濃度は0.01重量%〜10重量%であり、任意に0.05重量%〜5重量%であり、任意に0.1重量%〜2重量%である。分散剤の使用量は、使用されるフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマー粉末の使用量の0.05重量%〜10重量%、任意に0.1重量%〜6重量%、および任意に0.1重量%〜2重量%である。使用されるイオン性分散剤がアニオン性ポリマー(たとえば、PAM)である場合、溶液はpH=8〜9に調整され、そのアニオン性ポリマーは完全に解離することができ、それによってフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマー粉末を効果的に保護し、フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマー粉末を水相中に安定に分散させることができる。使用されるイオン性分散剤がカチオン性ポリマー(たとえば、PEIまたはCTAB)である場合、溶液はpH=4〜5に調整され、そのカチオン性ポリマーは非常によく解離することができ、それによってフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマー粉末を効果的に保護し、フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマー粉末を水相中に安定に分散させることができる。使用される分散剤が非イオン性ポリマー分散剤である場合、溶液のpH値は調整されない。
本開示の実施態様の1つによると、接合層スラリーは、自己架橋性純アクリルエマルジョンおよび自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンを含み、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンは含まず、自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンの固体含有量の重量比は1:(0.05〜2)および任意に1:(1〜2)である;または接合層スラリーは、自己架橋性純アクリルエマルジョンおよびフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを含み、自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンは含まず、自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンの固体含有量の重量比は1:(0.3〜25)および任意に1:(0.4〜19)である;または接合層スラリーは、自己架橋性純アクリルエマルジョン、自己架橋性スチレンアクリルエマルジョン、およびフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを含み、自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンの固体含有量対フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンの固体含有量の重量比は1:(0.01〜2):(0.3〜5)、および任意に1:(0.05〜1.5):(0.45〜3)である。本開示の発明者は、徹底的な探求によって、上記の数種類のポリマーエマルジョンが上記の特定の比率により協働して使用されると、セラミック膜の液体吸収率および伝導率の改善、ならびに製造性能の改善に非常に好都合であることを見出した。
本開示の特定の任意の実施態様の1つによると、接合層スラリーは、第1の自己架橋性純アクリルエマルジョン、第2の自己架橋性純アクリルエマルジョン、および自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンを含み、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンは含まず、第1の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対第2の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンの固体含有量の重量比は(5〜10):1:(10〜13)である;または
接合層スラリーは、第1の自己架橋性純アクリルエマルジョン、第2の自己架橋性純アクリルエマルジョン、およびフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを含み、自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンは含まず、第1の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対第2の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンの固体含有量の重量比は(5〜15):1:(5〜12)である;または
接合層スラリーは、第2の自己架橋性純アクリルエマルジョンおよびフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを含み、自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンは含まず、第2の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンの固体含有量の重量比は1:(5〜20)である;または
接合層スラリーは、第2の自己架橋性純アクリルエマルジョン、自己架橋性スチレンアクリルエマルジョン、およびフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを含み、第2の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンの固体含有量対フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンの固体含有量の重量比は1:(0.5〜2):(1〜5)である;または
接合層スラリーは、第3の自己架橋性純アクリルエマルジョン、自己架橋性スチレンアクリルエマルジョン、およびフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを含み、第3の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンの固体含有量対フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンの固体含有量の重量比は1:(0.5〜2):(1〜5)である;または
接合層スラリーは、第1の自己架橋性純アクリルエマルジョン、第2の自己架橋性純アクリルエマルジョン、自己架橋性スチレンアクリルエマルジョン、およびフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを含み、第1の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対第2の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンの固体含有量対フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンの固体含有量の重量比は(10〜15):1:(0.5〜2):(5〜10)であり;
第1の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーは、70〜80重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、10〜20重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメント、および2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、第2の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーは、30〜40重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、50〜60重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメント、および2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、第3の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーは、50〜80重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、15〜40重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメント、および2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み;自己架橋性スチレンアクリルエマルジョン中のスチレン−アクリレート架橋コポリマーは、40〜50重量%のポリフェニルエチレン鎖セグメント、5〜15重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、30〜40重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメント、および2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み;フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョン中のフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーは、80〜98重量%のポリフッ化ビニリデン鎖セグメントおよび2〜20重量%のポリヘキサフルオロプロピレン鎖セグメントを含み;第1の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は50℃〜60℃であり、第2の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は−20℃〜−5℃であり、第3の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は30℃〜50℃であり、スチレン−アクリレート架橋コポリマーのガラス転移温度は15℃〜30℃であり、フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーのガラス転移温度は−60℃〜−40℃である。
本開示によると、任意に、接合層スラリーは、アクリロニトリとアクリレートとのコポリマーエマルジョン、塩化ビニル−プロピレンエマルジョン、およびブタジエン−スチレンラテックスの少なくとも1つをさらに含む。接合層スラリーがアクリロニトリとアクリレートとのコポリマーエマルジョンをさらに含む場合は、電池内部の電池膜のイオン伝導性の改善に好都合であり、接合層スラリーが塩化ビニル−プロピレンエマルジョンおよび/またはブタジエン−スチレンラテックスをさらに含む場合は、電池膜の液体吸収率の低下に好都合であり、そのため液体吸収率は過度に高くなることができない。液体吸収率が過度に高いと、電池内部の正極および負極は電解質が不足し、結果として電池の性能が低下する。
接合層スラリーがアクリロニトリルとアクリレートとのコポリマーエマルジョンをさらに含む場合、アクリロニトリルとアクリレートとのコポリマーエマルジョンの固体含有量対自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量の重量比は、任意に(0.05〜2):1であり、および任意に(0.08〜1.85):1である。接合層スラリーが塩化ビニル−プロピレンエマルジョンを含む場合、塩化ビニル−プロピレンエマルジョンの固体含有量対自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量の重量比は、任意に(0.15〜7):1であり、および任意に(0.2〜6):1である。接合層スラリーがブタジエン−スチレンラテックスをさらに含む場合、ブタジエン−スチレンラテックスの固体含有量対自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量の重量比は、任意に(0.05〜2):1であり、および任意に(0.08〜1.85):1である。
さらに、接合層スラリーの取り付けにより好都合となるようにするため、任意に、接合層スラリーの全固体含有量は0.5重量%〜25重量%であり、任意に1重量%〜20重量%であり、および任意に1重量%〜10重量%である。
取付方法として噴霧方法および/またはスクリーン印刷方法が任意に用いられ、噴霧方法および/またはスクリーン印刷方法を用いることによって不連続な被覆が形成され、それによって上記の多孔度を有する多孔質膜が直接形成される。このような方法で、多孔質の(不連続な)自己架橋性ポリマーコーティングを形成することができ、分離プロセスは不要である。
本開示では、噴霧およびスクリーン印刷の条件は特に限定されない。たとえば、噴霧温度は、任意に30℃〜80℃、および任意に40℃〜75℃である。スクリーン印刷温度は、任意に30℃〜80℃、および任意に40℃〜75℃である。
接合層スラリーの使用量は、形成される接合層の一方の側の厚さが0.1μm〜1μm、および任意に0.2μm〜0.6μmとなることができるように選択することができる。
本開示は、上記の方法を用いることで製造されたリチウムイオン電池膜をさらに提供する。
さらに、本開示はリチウムイオン電池をさらに提供し、このリチウムイオン電池は正極、負極、電解質、および膜を含み、この膜は前述のセラミック膜である。
電解質は、当業者には周知であり、通常は電解質リチウム塩および有機溶媒によって形成される。電解質リチウム塩として解離性リチウム塩が使用される。たとえば、電解質リチウム塩は、ヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF)、過塩素酸リチウム(LiClO)、テトラフルオロホウ酸リチウム(LiBF)などの少なくとも1つから選択することができ、有機溶媒は、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、ジメチルカーボネート(DMC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、ビニレンカーボネート(VC)などの少なくとも1つから選択することができる。任意に、電解質中の電解質リチウム塩の濃度は0.8mol/L〜1.5mol/Lである。
正極は、リチウムイオン電池用に使用される正極材料、伝導性物質、およびバインダーを混合してスラリーにして、そのスラリーをアルミニウム箔上に塗布することによって作製される。使用される正極材料としては、リチウムイオン電池用に使用することができるあらゆる正極材料、たとえば、コバルト酸リチウム(LiCoO)、ニッケル酸リチウム(LiNiO)、マンガン酸リチウム(LiMn)、リン酸鉄リチウム(LiFePO)などの少なくとも1つが挙げられる。
負極は、リチウムイオン電池用に使用される負極材料、伝導性物質、およびバインダーを混合してスラリーにして、そのスラリーを銅箔上に塗布することによって作製される。使用される負極材料としては、リチウムイオン電池用に使用することができるあらゆる負極材料、たとえば、黒鉛、ソフトカーボン、ハードカーボンなどの少なくとも1つが挙げられる。
本開示において提供されるリチウムイオン電池の主要な改善の1つは、新規なリチウムイオン電池膜が使用され、正極、負極、電池膜、および電解質の配列方法(接続方法)は従来技術と同じであってよいことである。このことは当業者によって知ることができ、詳細は本明細書には記載されない。
本開示によって提供されるリチウムイオン電池の製造方法は、正極、膜、および負極を順次積層または巻回して電極コアにするステップと、次に電極コア中に電解質を注入し封止するステップとを含み、この膜は上記のリチウム電池セパレーターである。
正極、負極、および電解質の材料または形成は前述しており、詳細は本明細書には記載されない。
本開示は、実施形態を用いて以下に詳細に記載される。
以下の実施形態および比較例では、原材料の物理化学的パラメーターは以下の通りである:
(1)自己架橋性純アクリルエマルジョンの成分:
1.1.1040:ポリアクリル酸ブチル鎖セグメントが15重量%を占め、ポリメタクリル酸メチル鎖セグメントが75重量%を占め、ポリエチレンアクリレート鎖セグメントが5重量%を占め、ポリアクリル酸鎖セグメントが5重量%を占め、ガラス転移温度Tg=54℃であり、固体含有量は50重量%である、Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.;
1.2.1005:ポリアクリル酸ブチル鎖セグメントが55重量%を占め、ポリメタクリル酸メチル鎖セグメントが35重量%を占め、ポリエチレンアクリレート鎖セグメントが5重量%を占め、ポリアクリル酸鎖セグメントが5重量%を占め、ガラス転移温度Tg=−12℃であり、固体含有量は50重量%である、Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.;
1.3.1020:ポリアクリル酸ブチル鎖セグメントが25重量%を占め、ポリメタクリル酸メチル鎖セグメントが65重量%を占め、ポリエチレンアクリレート鎖セグメントが5重量%を占め、ポリアクリル酸鎖セグメントが5重量%を占め、ガラス転移温度Tg=40℃であり、固体含有量は50重量%である、Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.。
(2)自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンの成分:
S601:ポリフェニルエチレン鎖セグメントが45重量%を占め、ポリアクリル酸ブチル鎖セグメントが35重量%を占め、ポリメタクリル酸メチル鎖セグメントが10重量%を占め、ポリエチレンアクリレート鎖セグメントが5重量%を占め、ポリアクリル酸鎖セグメントが5重量%を占め、ガラス転移温度Tg=22℃であり、固体含有量は50重量%である、Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.。
(3)フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョン:
10278:ポリフッ化ビニリデン鎖セグメントが95重量%を占め、ポリヘキサフルオロプロピレン鎖セグメントが5重量%を占め、重量平均分子量Mw=450000であり、ガラス転移温度が−55℃であり、固体含有量が30重量%である、Arkema。
以下の実施形態および比較例では、以下の方法により性能パラメーターが測定される:
(1)セラミック層の表面密度の試験では:10cm×10cmの膜ペーパー(耐熱層が形成される前のセラミック膜)およびPE基底膜を使用し、それらのそれぞれの重量m1(mg)および (mg)を秤量し、それらのそれぞれの膜厚d1(μm)およびd2(μm)を測定し、ここで単位厚さにおけるセラミック層の表面密度=(m1− )×ρAl2O3/[10×10×(d1−d2)×10−4×ρ]であり、式中のρAl2O3は酸化アルミニウムの真密度であり、ρは使用したセラミック粒子の真密度である。
(2)セラミック層の透気度(ガーレー値)の試験では:セラミック膜からを6.45cmの面積を有するセラミック膜試料を切断し、ガーレー値試験機GURLEY−4110を使用し、12.39cmの圧力(水柱高さ)において、100mlのガス(空気)が上記セラミック膜試料を透過するのに必要な時間(s/100ml)を測定し、ここでこの値が小さいほど、良好な透気度を示す。
(3)セラミック層の剥離強度試験では:以下の実施形態および比較例のそれぞれの方法により、一方の側のセラミック層のみを含み、耐熱層および接合層は含まないセラミック膜を作製し、そのセラミック膜から40mm×100mmの試料を作製し、接着テープを使用することによって静止固定具および可動固定具の上にセラミック膜の2つの表面をそれぞれ固定し、180℃で逆方向に引っ張ってセラミック層をベース材料膜から剥離し、より大きな引張力が必要な場合、セラミック膜の剥離強度がより高く、接合強度がより高いことを示す。
(4)セラミック膜の熱安定性試験では:セラミック膜から5cm×5cmのセラミック膜試験試料を作製し、それぞれ120℃および160℃のオーブン中にセラミック膜試験試料を入れ、セラミック膜試験試料を1時間ベークし、ベーク前後の面積を比較して変化を測定し、元の面積に対する面積変化値の比(収縮パーセント値)を求めることで、セラミック膜熱安定性を測定し、ここで、この比が5%を超えない場合は、熱安定性はAであり、この比が5%を超える場合は、熱安定性はBである。
(5)耐熱層の多孔度の試験では:特定の体積の耐熱層試料を作製し、秤量し、次に耐熱層試料をイソブタノール中に浸漬し、吸着させ平衡にした後の試料の重量を測定し、ここで
Figure 2019525439
である。
(6)機械的強度の試験では:Shenzhen Junruiの万能試験機(それぞれ較正が行われる)を用いることによって、リチウムイオン電池膜の引張性能および穿刺強度(needling strength)を測定し、各試験温度は25℃である。
(7)熱収縮パーセント値の試験では:リチウムイオン電池膜から6cm×6cmの試料を作製し、試料をオーブン中に入れ、それぞれ120℃、140℃、160℃、および180℃で1時間試料をベークし、試料の長さおよび幅を測定し、以下の式:
熱収縮パーセント値=(1−熱収縮後の試料の長さ/6)×100%
により熱収縮パーセント値を計算する。
(8)接合層の多孔度の試験では:実施形態11〜23で得られた多孔質自己架橋ポリマー膜Sb1〜Sb13のそれぞれから直径17mmのウエハを作製し、ウエハの厚さを測定し、ウエハの質量を測定し、次にウエハをn−ブチルアルコール中に2時間浸漬し、次にウエハを取り出し、濾紙を用いて膜の表面上の液体を乾燥させ、この場合の質量を秤量する。多孔度は以下の式:
Figure 2019525439
により計算され、式中、Pは多孔度であり、M0は乾燥膜の質量(mg)であり、Mはn−ブチルアルコール中に2時間浸漬した後の質量(mg)であり、rは膜の半径(mm)であり、dは膜の厚さ(μm)である。
(9)接合層の表面密度では:0.2m×0.2mのPE基底膜および接合層を含むPE基底膜をそれぞれ使用し、それらの重量M0(g)およびM(g)をそれぞれ秤量し、ここで表面密度=[(M−M0)/0.04]g/ である。
(10)接合層の液体吸収率の試験では:実施形態11〜23で得られた多孔質自己架橋ポリマー膜Sb1〜Sb13から直径17mmのウエハを作製し、ウエハを乾燥させ、ウエハの質量を秤量し、次にウエハを電解質(この電解質は、32.5重量%のEC(エチレンカーボネート)、32.5重量%のEMC(エチルメチルカーボネート)、32.5重量%のDMC(ジメチルカーボネート)、2.5重量%のVC(ビニレンカーボネート)、および1mol/LのLiPF(ヘキサフルオロリン酸リチウム)を含む)中に24時間浸漬し、次にウエハを取り出し、濾紙を用いて膜の表面上の液体を乾燥させ、この場合の質量を秤量し、これらすべての作業はアルゴンを満たしたグローブボックス中で行い、次に以下の式:
液体吸収率%=(Wi−W)/W×100%
により液体吸収率を計算し、式中、Wは乾燥膜の質量(g)であり;Wiは電解質中に24時間浸漬した後の乾燥膜の質量(g)である。
(11)イオン伝導率の試験では:特に交流インピーダンス試験を用いて、実施形態および比較例で作製したそれぞれのリチウムイオン電池膜から直径17mmのウエハを作製し、ウエハを乾燥させ、次にウエハを2つのステンレス鋼(SS)電極の間に配置し、十分な量の電解質(この電解質は、32.5重量%のEC(エチレンカーボネート)、32.5重量%のEMC(エチルメチルカーボネート)、32.5重量%のDMC(ジメチルカーボネート)、2.5重量%のVC(ビニレンカーボネート)、および1mol/LのLiPF6(ヘキサフルオロリン酸リチウム)を含む)を吸収し、その電解質を2016型ボタンセル中に封入し、次に交流インピーダンス実験を行い、ここで直線部分と実軸との間の交点が電解質のバルク抵抗であり、これよりイオン伝導率は以下のように計算することができる:σ=L/A・R(式中、Lは膜の厚さ(cm)を示し、Aはステンレス鋼板と膜との間の接触面積(cm)であり、Rは電解質のバルク抵抗(mS)である)。
実施形態1(多孔質基底膜(PE基底膜)−耐熱層の2層構造のリチウムイオン電池膜)
この実施形態は、本開示において提供されるリチウムイオン電池膜およびその製造方法を記載するために用いられる。
ポリエーテルイミド(PEI、これはSABIC Innovative Plastics(Shanghai)Co.,Ltd.より市販され、その融点は370℃〜410℃である、以下同様)およびAl粒子(平均粒度は200nmである、以下同様)を重量比10:1(すなわち、100:10)でN−メチル−2−ピロリジノン(NMP)中に加え、次にポリエーテルイミド、Al粒子、およびN−メチル−2−ピロリジノンを70℃の水浴中で磁気撹拌し、十分に混合して、濃度が15重量%である紡糸溶液を形成する。
PE基底膜(Japan SK Corporationより市販され、その商標はBD1201であり、厚さは11μmである、以下同様)の一方の側の表面をローラー(収集装置)に巻き付け、PE基底膜の表面上で、ニードル静電紡糸方法を用いて上記の紡糸溶液で静電紡糸を行う。静電紡糸を調節するためのパラメーターは以下の通りである:受取距離は12cmであり、温度は25℃であり、湿度は50%であり、ニードルの内径は0.46mmであり、ニードルの移動速度は6.6mm/秒であり、電圧は10kVであり、流速は0.3mL/hであり、ローラーの回転速度は2000rpmである。
静電紡糸の終了後、PE基底膜を取り外し、成形プレスを100℃および15MPaで1分間行い、次に50℃で24時間の送風および乾燥を行うことで、耐熱層(この厚さは3μmである)が上に形成されるリチウムイオン電池膜F1が得られ、リチウムイオン電池膜F1の走査型電子顕微鏡写真(SEM)を図1および図2中に示している。図1および図2中に示されるように、耐熱層が繊維網目形状構造を有し、繊維の厚さは比較的均一であり、ビードおよびポリマーの凝集現象は起こっておらず、繊維は互いに絡み合って、多量の開口部を形成していることが分かる。さらに、いくつかの繊維の表面上に無機粒子をはっきりと見ることができ、それらの無機粒子は凝集していない。
TEM Macrographyソフトウェアを用いてSEM画像中の繊維の直径を測定し、データを記録し最後に計算を行うと、平均繊維直径が300nmであり、耐熱層の表面密度が3.3g/ であり、多孔度が85%であることが分かる。さらに、リチウムイオン電池膜の横方向の引張強度および長手方向の引張強度はそれぞれ145Mpaおよび148MPaであり、穿刺強度は0.530kgfであり、イオン伝導率は7.8mS/cmである。このリチウムイオン電池膜を120℃、140℃、160℃、および180℃で1時間ベークすると、横方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、3.8%、および6.2%となり、長手方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、4%、および6.6%となる。
比較例1
この比較例は、基準のリチウムイオン電池膜およびその製造方法を記載するために用いられる。
実施形態1のPE基底膜をこの比較例のリチウムイオン電池膜として使用する。試験を行うと、このリチウムイオン電池膜の横方向の引張強度および長手方向の引張強度はそれぞれ150Mpaおよび152MPaであり、穿刺強度は0.501kgfであり、イオン伝導率は7.9mS/cmである。さらに、このリチウムイオン電池膜を120℃、140℃、160℃、および180℃のそれぞれで1時間ベークする。結果は、120℃において、横方向の熱収縮パーセント値および長手方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ7%および75.2%であり、140℃を超える温度(140℃、160℃、および180℃を含む)では、リチウムイオン電池膜は溶融してボール状となり、収縮パーセント値は95%を超えることを示している。
実施形態2(耐熱層−多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層の3層構造のリチウムイオン電池膜)
この実施形態は、本開示において提供されるリチウムイオン電池膜およびその製造方法を記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製:
2kgのAl粒子(平均粒度は400nmである)、0.01kgのポリアクリル酸ナトリウム(数平均分子量は9000であり、Guangzhou Yuanchang Commerce Co.,Ltd.より市販される)、0.024kgのカルボキシメチルセルロースナトリウム(この1重量%の水溶液の粘度は2500〜3000mPa・sであり、Xinxiang Heluelida Power Material Co.,Ltd.市販され、その商標はBTT−3000である)、および水を均一に混合することで、Alの固体含有量が30重量%である混合物が得られ、この混合物を6000rpmで1.5時間撹拌し、次に0.02kgの3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシランを加えて撹拌を1.5時間続け、次に0.1kgのポリアクリレートバインダー(この架橋モノマーはN−メチロールアクリルアミドであり、その含有量は4重量%であり、そのガラス転移温度は−20℃である)を加え、3000rpmで1.5時間撹拌を行い、次に0.08kgのドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを加え、次に3000rpmで0.5時間撹拌を行うことで、セラミック層スラリーが得られる。
上記のセラミック層スラリーを、厚さが11μmであるPE基底膜(Japan SK Corporationより市販され、その商標はBD1201である、以下同様)の両方の側の表面上に塗布し、乾燥させることで、基底膜の両方の側の表面のそれぞれの上に厚さが1μmのセラミック層が得られて、セラミック膜C1が得られる。試験を行うと、1μmの厚さにおけるセラミック膜C1の両側のそれぞれの上のセラミック層の表面密度は2.11mg/cmであり、透気度は202s/100mlであり、剥離強度は5.4Nでありであり、120℃における熱安定性はAであり、160℃における熱安定性はAである。
(2)耐熱性繊維層の作製:実施形態1の方法を参照して、セラミック膜C1のセラミック層の表面上に静電紡糸を行うことで、耐熱層が上に形成されるリチウムイオン電池膜F2が得られ、耐熱層中の繊維の平均直径は320nmであり、耐熱層の表面密度は3.3g/ であり、多孔度は82%である。さらに、このリチウムイオン電池膜の横方向の引張強度および長手方向の引張強度はそれぞれ120Mpaおよび125MPaであり、穿刺強度は0.53kgfであり、イオン伝導率は7.7mS/cmである。このリチウムイオン電池膜を120℃、140℃、160℃、および180℃において1時間ベークすると、横方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、2.3%、および4%となり、長手方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、2.4%、および5%となる。
比較例2
この比較例は、基準のリチウムイオン電池膜およびその製造方法を記載するために用いられる。
実施形態2の方法によりリチウムイオン電池膜を作製し、相違点は、セラミック層スラリーの使用量によってセラミック層の厚さを4μmにすることができ、耐熱層を形成するステップが含まれずに、リチウムイオン電池膜が得られることである。試験を行うと、このリチウムイオン電池膜の横方向の引張強度および長手方向の引張強度はそれぞれ132Mpaおよび143MPaであり、穿刺強度は0.512kgfであり、イオン伝導率は6.9mS/cmである。さらに、このリチウムイオン電池膜を120℃、140℃、160℃、および180℃で1時間ベークすると、横方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0.3%、1%、6.5%、および86%となり、長手方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0.5%、1.5%、5.5%、および82.2%となる。
比較例3
この比較例は、基準のリチウムイオン電池膜およびその製造方法を記載するために用いられる。
実施形態2の方法によりリチウムイオン電池膜を作製し、相違点は、耐熱層の形成方法が塗布方法であり、耐熱層が多孔質構造を有さないリチウムイオン電池膜が得られることである。試験を行うと、このリチウムイオン電池膜の横方向の引張強度および長手方向の引張強度はそれぞれ125Mpaおよび130MPaであり、穿刺強度は0.53kgfであり、イオン伝導率は0.05mS/cmである。さらに、このリチウムイオン電池膜を120℃、140℃、160℃、および180℃で1時間ベークすると、横方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、0.2%、および2%となり、長手方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、1.5%、および2.4%となる。
実施形態3(耐熱層−多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層の3層構造のリチウムイオン電池膜)
この実施形態は、本開示において提供されるリチウムイオン電池膜およびその製造方法を記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製:実施形態2と同じであり、セラミック膜C1が得られる。
(2)耐熱性繊維層の作製:ポリエーテルイミドおよびAl粒子を重量比95:5(すなわち、100:5.26)でN−メチル−2−ピロリジノン(NMP)中に加え、次にポリエーテルイミド、Al粒子、およびN−メチル−2−ピロリジノンを70℃の水浴中で磁気撹拌し、十分に混合して、濃度が20重量%である紡糸溶液を形成する。
実施形態2における方法により、静電紡糸を行うことで、耐熱層(この一方の側の厚さは3μmである)が上に形成されるリチウムイオン電池膜F3が得られ、耐熱層中の繊維の平均直径は258nmであり、耐熱層の表面密度は3.2g/ であり、多孔度は84%である。さらに、このリチウムイオン電池膜の横方向の引張強度および長手方向の引張強度はそれぞれ122Mpaおよび126MPaであり、穿刺強度は0.530kgfであり、イオン伝導率は7.7mS/cmである。このリチウムイオン電池膜を120℃、140℃、160℃、および180℃で1時間ベークすると、横方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、3.2%、および4.5%となり、長手方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、3.5%、および4.8%となる。
実施形態4(耐熱層−多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層の3層構造のリチウムイオン電池膜)
この実施形態は、本開示において提供されるリチウムイオン電池膜およびその製造方法を記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製:実施形態2と同じであり、セラミック膜C1が得られる。
(2)耐熱性繊維層の作製:ポリエーテルイミドおよびAl粒子を重量比17:3(すなわち、100:17.6)でN−メチル−2−ピロリジノン(NMP)中に加え、次にポリエーテルイミド、Al粒子、およびN−メチル−2−ピロリジノンを70℃の水浴中で磁気撹拌し、十分に混合して、濃度が10重量%である紡糸溶液を形成する。
実施形態2における方法により、静電紡糸を行うことで、耐熱層(この厚さは3μmである)が上に形成されるリチウムイオン電池膜F4が得られ、耐熱層中の繊維の平均直径は420nmであり、耐熱層の表面密度は4.1g/ であり、多孔度は87%である。さらに、このリチウムイオン電池膜の横方向の引張強度および長手方向の引張強度はそれぞれ118Mpaおよび122MPaであり、穿刺強度は0.530kgfであり、イオン伝導率は6.9mS/cmである。このリチウムイオン電池膜を120℃、140℃、160℃、および180℃で1時間ベークすると、横方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、1.2%、および4%となり、長手方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、2.3%、および4.5%となる。
実施形態5(耐熱層−多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層の3層構造のリチウムイオン電池膜)
この実施形態は、本開示において提供されるリチウムイオン電池膜およびその製造方法を記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製:実施形態2と同じであり、セラミック膜C1が得られる。
(2)耐熱性繊維層の作製:ポリエーテルイミドおよびAl粒子を重量比2:1(すなわち、100:50)でN−メチル−2−ピロリジノン(NMP)中に加え、次にポリエーテルイミド、Al粒子、およびN−メチル−2−ピロリジノンを70℃の水浴中で磁気撹拌し、十分に混合して、濃度が25重量%である紡糸溶液を形成する。
実施形態2における方法により、静電紡糸を行うことで、耐熱層(この厚さは3μmである)が上に形成されるリチウムイオン電池膜F5が得られ、耐熱層中の繊維の平均直径は420nmであり、耐熱層の表面密度は4.1g/ であり、多孔度は87%である。さらに、このリチウムイオン電池膜の横方向の引張強度および長手方向の引張強度はそれぞれ114Mpaおよび118MPaであり、穿刺強度は0.530kgfであり、イオン伝導率は6.5mS/cmである。このリチウムイオン電池膜を120℃、140℃、160℃、および180℃で1時間ベークすると、横方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、1.2%、および3.5%となり、長手方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、2.3%、および4.2%となる。
実施形態6(耐熱層−多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層の3層構造のリチウムイオン電池膜)
この実施形態は、本開示において提供されるリチウムイオン電池膜およびその製造方法を記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製:
2kgのベーマイト(平均粒度は300nmである)、0.016kgのポリアクリル酸ナトリウム(数平均分子量は9000であり、Guangzhou Yuanchang Commerce Co.,Ltd.より市販される)、0.014kgのナトリウムカルボキシメチルナノ結晶セルロース(この1重量%の水溶液中の粘度は2500〜3000mPa・sであり、Xinxiang Heluelida Power Material Co.,Ltd.より市販され、その商標はBTT−3000である)、および水を均一に混合することで、ベーマイトの固体含有量が50重量%である混合物が得られ、この混合物を8000rpmで1.5時間撹拌し、次に0.01kgの3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシランを加えて撹拌を1.5時間続け、次に0.12kgのポリアクリレートバインダー(この架橋モノマーはN−メチロールアクリルアミドであり、その含有量は3重量%であり、そのガラス転移温度は−40℃である)を加え、3000rpmで1.5時間撹拌を行い、次に0.08kgのドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを加え、3000rpmで1.5時間撹拌を行うことで、セラミック層スラリーが得られる。
上記のセラミック層スラリーを、厚さが11μmであるPE基底膜の一方の側の表面上に塗布し、乾燥させることで、基底膜の一方の側の表面上に厚さが2μmのセラミック層が得られて、セラミック膜C2が得られる。試験を行うと、1μmの厚さにおけるセラミック膜C2のセラミック層の表面密度は2.02mg/cmであり、透気度は198s/100mlであり、剥離強度は5.6Nであり、120℃における熱安定性はAであり、160℃における熱安定性はAである。
(2)耐熱性繊維層の作製:ポリ(エーテルエーテルケトン)(PEEK、Germany Evonik Corporationより市販され、その融点は334℃である)および3gのTiO粒子(平均粒度は50μmである)をN−メチル−2−ピロリジノン(NMP)中に加え、次にポリ(エーテルエーテルケトン)、TiO粒子、およびN−メチル−2−ピロリジノンを70℃の水浴中で磁気撹拌し、十分に混合して、濃度が15重量%である紡糸溶液を形成する。
実施形態2の方法を参照して、セラミック膜C2のセラミック層の表面上に静電紡糸を行うことで、耐熱層が上に形成されるリチウムイオン電池膜F6が得られ、耐熱層中の繊維の平均直径は320nmであり、耐熱層の表面密度は3.3g/ であり、多孔度は82%である。さらに、このリチウムイオン電池膜の横方向の引張強度および長手方向の引張強度はそれぞれ123Mpaおよび129MPaであり、穿刺強度は0.53kgfであり、イオン伝導率は7.7mS/cmである。このリチウムイオン電池膜を120℃、140℃、160℃、および180℃で1時間ベークすると、横方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、3.3%、および5%となり、長手方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、3.8%、および6.1%となる。
実施形態7(耐熱層−多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層の3層構造のリチウムイオン電池膜)
この実施形態は、本開示において提供されるリチウムイオン電池膜およびその製造方法を記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製:
2kgの二酸化チタン粒子(平均粒度は500nmである)、0.008kgのポリアクリル酸ナトリウム(数平均分子量は9000であり、Guangzhou Yuanchang Commerce Co.,Ltd.より市販される)、0.03kgのナトリウムカルボキシメチルナノ結晶セルロース(この1重量%の水溶液中の粘度は2500〜3000mPa・sであり、Xinxiang Heluelida Power Material Co.,Ltd.より市販され、その商標はBTT−3000である)、および水を均一に混合することで、二酸化チタン固体含有量が25重量%である混合物が得られ、この混合物を4000rpmで1.5時間撹拌し、次に0.024kgの3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシランを加えて撹拌を1.5時間続け、次に0.08kgのポリアクリレートバインダー(この架橋モノマーはアクリル酸ヒドロキシルメチルであり、その含有量は5重量%であり、そのガラス転移温度は0℃である)を加え、3000rpmで1.5時間撹拌を行い、次に0.08kgのドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを加え、3000rpmで1.5時間撹拌行うことで、セラミック層スラリーが得られる。
上記のセラミック層スラリーを、厚さが11μmであるPE基底膜の一方の側の表面上に塗布し、乾燥させることで、基底膜の一方の側の表面上に厚さが3.5μmであるセラミック層が得られて、セラミック膜C2が得られる。試験を行うと、1μmの厚さにおけるセラミック膜C2のセラミック層の表面密度は2.05mg/cmであり、透気度は200s/100mlであり、剥離強度は5.7Nであり、120℃における熱安定性はAであり、160℃における熱安定性はAである。
(2)耐熱性繊維層の作製:
実施形態2の方法を参照して、セラミック膜C3のセラミック層の表面上に静電紡糸を行うことで、耐熱層が上に形成されるリチウムイオン電池膜F7が得られ、耐熱層中の繊維の平均直径は340nmであり、耐熱層の表面密度は3.3g/ であり、多孔度は82%である。さらに、このリチウムイオン電池膜の横方向の引張強度および長手方向の引張強度はそれぞれ117Mpaおよび121MPaであり、穿刺強度は0.53kgfであり、イオン伝導率は7.6mS/cmである。このリチウムイオン電池膜を120℃、140℃、160℃、および180℃で1時間ベークすると、横方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、2.5%、および4.2%となり、長手方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、2.5%、および5.5%となる。
実施形態8(耐熱層−多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層の3層構造のリチウムイオン電池膜)
この実施形態は、本開示において提供されるリチウムイオン電池膜およびその製造方法を記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製:
実施形態2の方法による作製を行い、相違点は、セラミック層スラリーが調製されるときの、ポリアクリレートバインダーの使用量が0.06kgであり、ポリアクリレートバインダー中の架橋モノマーの含有量が7重量%であることであり、セラミック膜C4が得られる。試験を行うと、1μmの厚さにおけるセラミック膜C4の両側のそれぞれの上のセラミック層の表面密度は1.95mg/cmであり、透気度は208s/100mlであり、剥離強度は4.3Nであり、120℃における熱安定性はAであり、160℃における熱安定性はAである。
(2)耐熱性繊維層の作製:
実施形態2の方法を参照して、セラミック膜C4のセラミック層の表面上に静電紡糸を行うことで、耐熱層が上に形成されるリチウムイオン電池膜F8が得られ、耐熱層中の繊維の平均直径は340nmであり、耐熱層の表面密度は3.3g/ であり、多孔度は82%である。さらに、このリチウムイオン電池膜の横方向の引張強度および長手方向の引張強度はそれぞれ121Mpaおよび125MPaであり、穿刺強度は0.53kgfであり、イオン伝導率は7.5mS/cmである。このリチウムイオン電池膜を120℃、140℃、160℃、および180℃で1時間ベークすると、横方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、2.8%、および4.2%となり、長手方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、2.6%、および5.2%となる。
実施形態9(耐熱層−多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層の3層構造のリチウムイオン電池膜)
(1)セラミック膜の作製:
実施形態2の方法による作製を行い、相違点は、セラミック層スラリーが調製されるときの、ポリアクリレートバインダーの使用量が0.12kgであり、ポリアクリレートバインダー中の架橋モノマーの含有量が5重量%であり、3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシランは加えられないことであり、セラミック膜C5が得られる。試験を行うと、1μmの厚さにおけるセラミック膜C5の両側のそれぞれの上のセラミック層の表面密度は1.91mg/cmであり、透気度は212s/100mlであり、剥離強度は4.5Nであり、120℃における熱安定性はAであり、160℃における熱安定性はAである。
(2)耐熱性繊維層の作製:
実施形態2の方法を参照して、セラミック膜C5のセラミック層の表面上に静電紡糸を行うことで、耐熱層が上に形成されるリチウムイオン電池膜F9が得られ、耐熱層中の繊維の平均直径は340nmであり、耐熱層の表面密度は3.3g/ であり、多孔度は82%である。さらに、このリチウムイオン電池膜の横方向の引張強度および長手方向の引張強度はそれぞれ119Mpaおよび125MPaであり、穿刺強度は0.53kgfであり、イオン伝導率は7.4mS/cmである。このリチウムイオン電池膜を120℃、140℃、160℃、および180℃で1時間ベークすると、横方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、3.6%、および5.7%となり、長手方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、3.1%、および5.9%となる。
実施形態10(耐熱層−多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層の3層構造のリチウムイオン電池膜)
この実施形態は、本開示において提供されるリチウムイオン電池膜およびその製造方法を記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製:
実施形態2の方法による作製を行い、相違点は、セラミック層スラリーが調製されるときに、ポリアクリレートバインダーの使用量が0.08kgであり、ポリアクリレートバインダー中の架橋モノマーの含有量が2重量%であることであり、セラミック膜C6が得られる。試験を行うと、1μmの厚さにおけるセラミック膜C6の両側のそれぞれの上のセラミック層の表面密度は2.00mg/cmであり、透気度は207s/100mlであり、剥離強度は4.6Nであり、120℃における熱安定性はAであり、160℃における熱安定性はAである。
(2)耐熱性繊維層の作製:
実施形態2の方法を参照して、セラミック膜C6のセラミック層の表面上に静電紡糸を行うことで、耐熱層が上に形成されるリチウムイオン電池膜F10が得られ、耐熱層中の繊維の平均直径は340nmであり、耐熱層の表面密度は3.3g/ であり、多孔度は82%である。さらに、このリチウムイオン電池膜の横方向の引張強度および長手方向の引張強度はそれぞれ120Mpaおよび122MPaであり、穿刺強度は0.54kgfであり、イオン伝導率は7.4mS/cmである。このリチウムイオン電池膜を120℃、140℃、160℃、および180℃で1時間ベークすると、横方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、3%、および4.5%となり、長手方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、2.8%、および5.8%となる。
実施形態11(多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層の2層構造のリチウムイオン電池膜、この場合、セラミック層は任意ではないセラミック層である)
この実施形態は、本開示において提供されるリチウムイオン電池膜およびその製造方法を記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製:
実施形態2の方法による作製を行い、相違点は、酸化アルミニウムの平均粒度が700nmであることであり、セラミック膜C7が得られる。試験を行うと、1μmの厚さにおけるセラミック膜C7の両側のそれぞれの上のセラミック層の表面密度は2.11mg/cmであり、透気度は205s/100mlであり、剥離強度は4.7Nであり、120℃における熱安定性はAであり、160℃における熱安定性はAである。
(2)耐熱性繊維層の作製:
実施形態2の方法を参照して、セラミック膜C7のセラミック層の表面上に静電紡糸を行うことで、耐熱層が上に形成されるリチウムイオン電池膜F11が得られ、耐熱層中の繊維の平均直径は340nmであり、耐熱層の表面密度は3.3g/ であり、多孔度は82%である。さらに、このリチウムイオン電池膜の横方向の引張強度および長手方向の引張強度はそれぞれ121Mpaおよび125MPaであり、穿刺強度は0.53kgfであり、イオン伝導率は7.1mS/cmである。このリチウムイオン電池膜を120℃、140℃、160℃、および180℃で1時間ベークすると、横方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、3%、および6%となり、長手方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、3.5%、および6.5%となる。
実施形態12(多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層の2層構造のリチウムイオン電池膜、この場合、セラミック層は任意ではないセラミック層である)
この実施形態は、本開示において提供されるリチウムイオン電池膜およびその製造方法を記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製:
実施形態2の方法による作製を行い、相違点は、酸化アルミニウムの平均粒度が250nmであることであり、セラミック膜C8が得られる。試験を行うと、セラミック膜C8の両側のそれぞれの上のセラミック層の表面密度は1.91mg/cmであり、透気度は208s/100mlであり、剥離強度は4.8Nであり、120℃における熱安定性はAであり、160℃における熱安定性はAである。
(2)耐熱性繊維層の作製:
実施形態2の方法を参照して、セラミック膜C8のセラミック層の表面上に静電紡糸を行うことで、耐熱層が上に形成されるリチウムイオン電池膜F11が得られ、耐熱層中の繊維の平均直径は340nmであり、耐熱層の表面密度は3.3g/ であり、多孔度は82%である。さらに、このリチウムイオン電池膜の横方向の引張強度および長手方向の引張強度はそれぞれ120Mpaおよび125MPaであり、穿刺強度は0.52kgfであり、イオン伝導率は6.9mS/cmである。このリチウムイオン電池膜を120℃、140℃、160℃、および180℃で1時間ベークすると、横方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、3.2%、および6.2%となり、長手方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、3.8%、および6.8%となる。
実施形態13(接合層−多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層−接合層の4層構造のリチウムイオン電池膜)
この実施形態は、本開示において提供されるリチウムイオン電池膜およびその製造方法を記載するために用いられる。
実施形態2の方法によりセラミック膜および耐熱層を作製することで、複合膜を得る。
固体含有量が9:1:10の質量比となる、自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.より市販され、その商標は1040である)、自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.より市販され、その商標は1005である)、および自己架橋性スチレンアクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.より市販され、その商標はS601である)を混合し、適切な量の水を加え、均一に撹拌を行うことで、全固体含有量が1重量%となる接合層スラリーを調製する。
噴霧方法を(40℃の温度で)用いることによって、上記の接合層スラリーを、上記の複合膜の両方の側の表面およびPE基底膜の一方の側の表面の上に噴霧し、次に50℃で乾燥を行うことで、多孔質自己架橋性ポリマー膜(接合層)を含むリチウムイオン電池膜Sa1と、PE基底膜上の多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb1とがそれぞれ得られ、それぞれの多孔質自己架橋性ポリマー膜の場合で、一方の側の表面密度は0.1g/ であり、一方の側の厚さは0.2μmであり、多孔度は62%であり、液体吸収率は263%であり、リチウムイオン電池膜Sa1のイオン伝導率は8.28mS/cmである。
実施形態14(接合層−多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層−接合層の4層構造のリチウムイオン電池膜)
この実施形態は、本開示において提供されるリチウムイオン電池膜およびその製造方法を記載するために用いられる。
実施形態2の方法によりセラミック膜および耐熱層を作製することで、複合膜を得る。
固体含有量が12:4:4の質量比となる、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョン(Arkemaより市販され、その商標は10278である)、自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.より市販され、その商標は1005である)、および自己架橋性スチレンアクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.より市販され、その商標はS601である)を混合し、適切な量の水を加え、均一に撹拌を行うことで、全固体含有量が5重量%となる接合層スラリーを調製する。
スクリーン印刷方法を(75℃の温度で)用いることによって、上記の接合層スラリーを、上記の複合膜の両方の側の表面およびPE基底膜の一方の側の表面の上に印刷し、次に50℃で乾燥を行うことで、多孔質自己架橋性ポリマー膜を含むリチウムイオン電池膜Sa2と、PE基底膜上の多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb2とがそれぞれ得られ、それぞれの多孔質自己架橋性ポリマー膜の場合で、一方の側の表面密度は0.2g/ であり、一方の側の厚さは0.4μmであり、多孔度は48%であり、液体吸収率は192%であり、リチウムイオン電池膜Sa2のイオン伝導率は7.4mS/cmである。
実施形態15(接合層−多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層−接合層の4層構造のリチウムイオン電池膜)
この実施形態は、本開示において提供されるリチウムイオン電池膜およびその製造方法を記載するために用いられる。
実施形態2の方法によりセラミック膜および耐熱層を作製することで、複合膜を得る。
固体含有量が12:6:1:1の質量比となる、自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.より市販され、その商標は1040である)、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョン(Arkemaより市販され、その商標は10278である)、自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.より市販され、その商標は1005である)、および自己架橋性スチレンアクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.より市販され、その商標はS601である)を混合し、適切な量の水を加え、均一に撹拌を行うことで、全固体含有量が10重量%となる接合層スラリーを調製する。
噴霧方法を(58℃の温度で)用いることによって、上記の接合層スラリーを、上記の複合膜の両方の側の表面およびPE基底膜の一方の側の表面の上に噴霧し、次に50℃で乾燥を行うことで、多孔質自己架橋性ポリマー膜(接合層)を含むリチウムイオン電池膜Sa3と、PE基底膜上の多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb3とがそれぞれ得られ、それぞれの多孔質自己架橋性ポリマー膜の場合で、一方の側の表面密度は0.3g/ であり、一方の側の厚さは0.3μmであり、多孔度は51%であり、液体吸収率は300%であり、リチウムイオン電池膜Sa3のイオン伝導率は7mS/cmである。
実施形態16(接合層−多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層−接合層の4層構造のリチウムイオン電池膜)
この実施形態は、本開示において提供されるリチウムイオン電池膜およびその製造方法を記載するために用いられる。
実施形態2の方法によりセラミック膜および耐熱層を作製することで、複合膜を得る。
固体含有量が12.7:6.3:1の質量比となる、自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.より市販され、その商標は1040である)、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョン(Arkemaより市販され、その商標は10278である)、および自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.より市販され、その商標は1005である)を混合し、適切な量の水を加え、均一に撹拌を行うことで、全固体含有量が1重量%となる接合層スラリーを調製する。
スクリーン印刷方法を(40℃の温度で)用いることによって、上記の接合層スラリーを、上記の複合膜の両方の側の表面およびPE基底膜の一方の側の表面の上に印刷し、次に50℃で乾燥を行うことで、多孔質自己架橋性ポリマー膜を含むリチウムイオン電池膜Sa4と、PE基底膜上の多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb4とがそれぞれ得られ、それぞれの多孔質自己架橋性ポリマー膜の場合で、一方の側の表面密度は0.1g/ であり、一方の側の厚さは0.2μmであり、多孔度は53%であり、液体吸収率は311%であり、リチウムイオン電池膜Sa4のイオン伝導率は7.46mS/cmである。
実施形態17(接合層−多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層−接合層の4層構造のリチウムイオン電池膜)
この実施形態は、本開示において提供されるリチウムイオン電池膜およびその製造方法を記載するために用いられる。
実施形態2の方法によりセラミック膜および耐熱層を作製することで、複合膜を得る。
固体含有量が6:1:13の質量比となる、自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.より市販され、その商標は1040である)、自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.より市販され、その商標は1005である)、および自己架橋性スチレンアクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.より市販され、その商標はS601である)を混合し、適切な量の水を加え、均一に撹拌を行うことで、全固体含有量が5重量%となる接合層スラリーを調製する。
噴霧方法を(75℃の温度で)用いることによって、上記の接合層スラリーを、上記の複合膜の両方の側の表面およびPE基底膜の一方の側の表面の上に噴霧し、次に50℃で乾燥を行うことで、多孔質自己架橋性ポリマー膜(接合層)を含むリチウムイオン電池膜Sa5と、PE基底膜上の多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb5とがそれぞれ得られ、それぞれの多孔質自己架橋性ポリマー膜の場合で、一方の側の表面密度は0.2g/ であり、一方の側の厚さは0.3μmであり、多孔度は46%であり、液体吸収率は220%であり、リチウムイオン電池膜Sa5のイオン伝導率は7.15mS/cmである。
実施形態18(接合層−多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層−接合層の4層構造のリチウムイオン電池膜)
この実施形態は、本開示において提供されるリチウムイオン電池膜およびその製造方法を記載するために用いられる。
実施形態2の方法によりセラミック膜および耐熱層を作製することで、複合膜を得る。
固体含有量が11.4:7.6:1の質量比となる、自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.より市販され、その商標は1040である)、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョン(Arkemaより市販され、その商標は10278である)、および自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.より市販され、その商標は1005である)を混合し、適切な量の水を加え、均一に撹拌を行うことで、全固体含有量が10重量%となる接合層スラリーを調製する。
スクリーン印刷方法を(75℃の温度で)用いることによって、上記の接合層スラリーを、上記の複合膜の両方の側の表面およびPE基底膜の一方の側の表面の上に印刷し、次に50℃で乾燥を行うことで、多孔質自己架橋性ポリマー膜を含むリチウムイオン電池膜Sa6と、PE基底膜上の多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb6とがそれぞれ得られ、それぞれの多孔質自己架橋性ポリマー膜の場合で、一方の側の表面密度は0.3g/ であり、一方の側の厚さは0.6μmであり、多孔度は55%であり、液体吸収率は287%であり、リチウムイオン電池膜Sa6のイオン伝導率は7.81mS/cmである。
実施形態19(接合層−多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層−接合層の4層構造のリチウムイオン電池膜)
この実施形態は、本開示において提供されるリチウムイオン電池膜およびその製造方法を記載するために用いられる。
実施形態2の方法によりセラミック膜および耐熱層を作製することで、複合膜を得る。
固体含有量が9.5:9.5:1の質量比となる、自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.より市販され、その商標は1040である)、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョン(Arkemaより市販され、その商標は10278である)、および自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.より市販され、その商標は1005である)を混合し、適切な量の水を加え、均一に撹拌を行うことで、全固体含有量が1重量%となる接合層スラリーを調製する。
噴霧方法を(40℃の温度で)用いることによって、上記の接合層スラリーを、上記の複合膜の両方の側の表面およびPE基底膜の一方の側の表面の上に噴霧し、次に50℃で乾燥を行うことで、多孔質自己架橋性ポリマー膜(接合層)を含むリチウムイオン電池膜Sa7と、PE基底膜上の多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb7とがそれぞれ得られ、それぞれの多孔質自己架橋性ポリマー膜の場合で、一方の側の表面密度は0.1g/ であり、一方の側の厚さは0.2μmであり、多孔度は59%であり、液体吸収率は252%であり、リチウムイオン電池膜Sa7のイオン伝導率は7.95mS/cmである。
実施形態20(接合層−耐熱層−多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層−接合層の5層構造のリチウムイオン電池膜)
この実施形態は、本開示において提供されるリチウムイオン電池膜およびその製造方法を記載するために用いられる。
実施形態2の方法によりセラミック膜および耐熱層を作製することで、複合膜を得る。
固体含有量が19:1の質量比となる、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョン(Arkemaより市販され、その商標は10278である)および自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.より市販され、その商標は1005である)を混合し、適切な量の水を加え、均一に撹拌を行うことで、全固体含有量が5重量%となる接合層スラリーを調製する。
スクリーン印刷方法を(75℃の温度で)用いることによって、上記の接合層スラリーを、上記の複合膜の両方の側の表面およびPE基底膜の一方の側の表面の上に印刷し、次に50℃で乾燥を行うことで、多孔質自己架橋性ポリマー膜を含むリチウムイオン電池膜Sa8と、PE基底膜上の多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb8とがそれぞれ得られ、それぞれの多孔質自己架橋性ポリマー膜の場合で、一方の側の表面密度は0.2g/ であり、一方の側の厚さは0.3μmであり、多孔度は53%であり、液体吸収率は76%であり、リチウムイオン電池膜Sa8のイオン伝導率は7.58mS/cmである。
実施形態21(接合層−耐熱層−多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層−接合層の5層構造のリチウムイオン電池膜)
この実施形態は、本開示において提供されるリチウムイオン電池膜およびその製造方法を記載するために用いられる。
実施形態2の方法によりセラミック膜および耐熱層を作製することで、複合膜を得る。
固体含有量が18:2の質量比となるフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョン(Arkemaより市販され、その商標は10278である)および自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.より市販され、その商標は1005である)を混合し、適切な量の水を加え、均一に撹拌を行うことで、全固体含有量が10重量%となる接合層スラリーを調製する。
噴霧方法を(58℃の温度で)用いることによって、上記の接合層スラリーを、上記の複合膜の両方の側の表面およびPE基底膜の一方の側の表面の上に噴霧し、次に50℃で乾燥を行うことで、多孔質自己架橋性ポリマー膜(接合層)を含むリチウムイオン電池膜Sa9と、PE基底膜上の多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb9とがそれぞれ得られ、それぞれの多孔質自己架橋性ポリマー膜の場合で、一方の側の表面密度は0.3g/ であり、一方の側の厚さは0.6μmであり、多孔度は47%であり、液体吸収率は112%であり、リチウムイオン電池膜Sa9のイオン伝導率は7.28mS/cmである。
実施形態22(接合層−耐熱層−多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層−接合層の5層構造のリチウムイオン電池膜)
この実施形態は、本開示において提供されるリチウムイオン電池膜およびその製造方法を記載するために用いられる。
実施形態2の方法によりセラミック膜および耐熱層を作製することで、複合膜を得る。
実施形態13の方法により接合層スラリーが調製され、相違点は、接合層スラリーが、アクリロニトリルおよびアクリレートのコポリマーエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.より市販され、その商標はA1030であり、ポリアクリロニトリル鎖セグメントが15重量%を占め、ポリアクリル酸ブチル鎖セグメントが30重量%を占め、ポリメタクリル酸メチル鎖セグメントが45重量%を占め、ポリエチレンアクリレート鎖セグメントが5重量%を占め、ポリアクリル酸鎖セグメントが5重量%を占め、ガラス転移温度Tg=28℃であり、固体含有量が50重量%である)をさらに含み、A1030の固体含有量対1040および1005の全固体含有量の重量比が1:1であることである。
実施形態13の方法により接合層スラリーを用いることによって接合層を形成することで、多孔質自己架橋性ポリマー膜を含むリチウムイオン電池膜Sa10と、PE基底膜上の多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb10とが得られ、それぞれの多孔質自己架橋性ポリマーコーティングの場合で、一方の側の表面密度は0.1g/ であり、一方の側の厚さは0.2μmであり、多孔度は48%であり、液体吸収率は293%であり、リチウムイオン電池膜Sa10のイオン伝導率は7.68mS/cmである。
実施形態23(接合層−耐熱層−多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層−接合層の5層構造のリチウムイオン電池膜)
この実施形態は、本開示において提供されるリチウムイオン電池膜およびその製造方法を記載するために用いられる。
実施形態2の方法によりセラミック膜および耐熱層を作製することで、複合膜を得る。
実施形態13の方法により接合層スラリーが調製され、相違点は、接合層スラリーが、アクリロニトリルおよびアクリレートのコポリマーエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.より市販され、その商標はA1030であり、ポリアクリロニトリル鎖セグメントが15重量%を占め、ポリアクリル酸ブチル鎖セグメントが30重量%を占め、ポリメタクリル酸メチル鎖セグメントが45重量%を占め、ポリエチレンアクリレート鎖セグメントが5重量%を占め、ポリアクリル酸鎖セグメントが5重量%を占め、ガラス転移温度Tg=28℃であり、固体含有量が50重量%である)をさらに含み、A1030の固体含有量対1040および1005の全固体含有量の重量比が1:1であることである。
実施形態13の方法により接合層スラリーを用いることによって接合層を形成することで、多孔質自己架橋性ポリマー膜を含むリチウムイオン電池膜Sa11と、PE基底膜上の多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb11とが得られ、それぞれの多孔質自己架橋性ポリマーコーティングの場合で、一方の側の表面密度は0.1g/ であり、一方の側の厚さは0.2μmであり、多孔度は50%であり、液体吸収率は214%であり、リチウムイオン電池膜Sa11のイオン伝導率は7.18mS/cmである。
実施形態24(接合層−耐熱層−多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層−接合層の5層構造のリチウムイオン電池膜)
この実施形態は、本開示において提供されるリチウムイオン電池膜およびその製造方法を記載するために用いられる。
実施形態2の方法によりセラミック膜および耐熱層を作製することで、複合膜を得る。
実施形態13の方法により接合層スラリーが調製され、相違点は、接合層スラリーが、アクリロニトリルとアクリレートとのコポリマーエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.より市販され、その商標はA1030であり、ポリアクリロニトリル鎖セグメントが15重量%を占め、ポリアクリル酸ブチル鎖セグメントが30重量%を占め、ポリメタクリル酸メチル鎖セグメントが45重量%を占め、ポリエチレンアクリレート鎖セグメントが5重量%を占め、ポリアクリル酸鎖セグメントが5重量%を占め、ガラス転移温度Tg=28℃であり、固体含有量が50重量%である)をさらに含み、A1030の固体含有量対1040および1005の全固体含有量の重量比が1:1であることである。
実施形態13の方法により接合層スラリーを用いることによって接合層を形成することで、多孔質自己架橋性ポリマー膜を含むリチウムイオン電池膜Sa12と、PE基底膜上の多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb12とが得られ、それぞれの多孔質自己架橋性ポリマーコーティングの場合で、一方の側の表面密度は0.1g/ であり、一方の側の厚さは0.2μmであり、多孔度は46%であり、液体吸収率は182%であり、リチウムイオン電池膜Sa12のイオン伝導率は7.27mS/cmである。
実施形態25(接合層−耐熱層−多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層−接合層の5層構造のリチウムイオン電池膜)
この実施形態は、本開示において提供されるリチウムイオン電池膜およびその製造方法を記載するために用いられる。
実施形態2の方法によりセラミック膜および耐熱層を作製することで、複合膜を得る。
実施形態14の方法により接合層スラリーが調製され、相違点は、自己架橋性純アクリルエマルジョン1005の代わりに、同じ重量部の自己架橋性純アクリルエマルジョン1020が使用されることである。
実施形態12の方法により接合層スラリーを用いて接合層を形成することで、多孔質自己架橋性ポリマー膜を含むリチウムイオン電池膜Sa13と、PE基底膜上の多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb13とが得られ、それぞれの多孔質自己架橋性ポリマーコーティングの場合で、一方の側の表面密度は0.2g/ であり、一方の側の厚さは0.4μmであり、多孔度は47%であり、液体吸収率は160%であり、リチウムイオン電池膜Sa13のイオン伝導率は6.98mS/cmである。
接合層の実施態様比較例(接合層−耐熱層−多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層−接合層の5層構造のリチウムイオン電池膜)
この実施形態は、比較実施形態の1つであり、接合層が任意ではない接合層である場合のポリマー複合膜、およびその製造方法を記載するために用いられる。
実施形態2の方法によりセラミック膜および耐熱層を作製することで、複合膜を得る。
実施形態13の方法により接合層スラリーが調製され、相違点は、接合層の形成方法がブレードコーティング方法であることであり、多孔質自己架橋性ポリマー膜を含むリチウムイオン電池膜Sa14と、PE基底膜上の多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb14とがそれぞれ得られ、それぞれの多孔質自己架橋性ポリマー膜(接合層)の場合で、一方の側の表面密度は1g/ であり、一方の側の厚さは2μmである。試験を行うと、上記のように作製した多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb14の多孔度は0%であり、液体吸収率は156%であり、伝導率は5.25mS/cmである。試験を行うと、上記のように作製したリチウムイオン電池膜Sa14のイオン伝導率は5.05mS/cmである。
以上に本開示の実施態様が詳細に記載されている。しかし、本開示は、上記の実施態様の特定の詳細に限定されるものではない。本開示の技術的思想の範囲内で、本開示の技術的解決策に対して複数の簡単な変更を行うことができ、これらの簡単な変更はすべて本開示の保護範囲内となる。
さらに、上記の特定の実施態様に記載される特定の技術的特徴は、矛盾が生じないあらゆる適切な方法で組み合わせることができることに留意されたい。不必要な繰り返しを回避するため、種々のありうる組合せの方法が、本開示においてさらに記載されることはない。
さらに、本開示の種々の異なる実施態様を互いに無作為に組み合わせることもできる。それらの組合せが本開示の思想から逸脱しないのであれば、それらの組合せは、本開示において開示される内容として同様に見なすべきである。
関連出願の相互参照
本出願は、2016年8月29日に中華人民共和国国家知識産権局(State Intellectual Property Office of P.R.China)に出願された中国特許出願第201610750611.7号の優先権および利益を主張する。上記出願の内容全体が参照により本明細書に援用される。
本開示は、リチウムイオン電池の分野に関し、特に、リチウムイオン電池セパレーター、その製造方法、およびリチウムイオン電池に関する。
リチウムイオン電池は、主として正極/負極材料、電解質、膜、および電池ケース包装材料から形成される。膜は、リチウムイオン電池の重要な構成要素の1つであり、電池の内部短絡を防止するために正極と負極とを分離し;電気化学的充電/放電過程を完了させるために電解質のイオンが自由に通過できるようにする機能を果たすように構成される。膜の性能は、電池の界面構造、内部抵抗などを決定し、レート性能、サイクル性能、および安全性能(高温抵抗性能)などの電池の特性に直接影響する。性能が優れている膜は、電池の総合的な性能の改善に重要な役割を果たし、当産業において電池の「第3の電極」と呼ばれる。
既存のリチウムイオン電池セパレーターは、湿潤相転移(humidity phase transformation)方法を用いることによってポリマー材料から形成することができる。しかし、ポリマー材料の溶融温度は、通常は比較的低い(400℃〜500℃)。結果として、リチウムイオン電池の高温抵抗性能は比較的低くなりうる。さらに、ポリマー材料は、電池中で生じる不純物、たとえば反応副生成物を吸着することができない。これを考慮して、従来技術では、リチウムイオン電池セパレーターの耐熱性能を改善するために、無機粒子およびバインダーによって形成された耐熱層が使用される。
たとえば、中国特許出願公開第103474610A号明細書には、静電紡糸/静電スプレーによって複合リチウムイオン電池セパレーターを製造する方法が開示されている。その方法の具体的なステップは:(1)高分子ポリマーを有機溶媒中に加えて、機械的撹拌を行って溶解させて、透明溶液を形成して、静電紡糸液体を調製するステップと;(2)無機ナノメートル粒子および高分子ポリマーを混合してその混合物を有機溶媒中に加え、機械的撹拌を行って、無機ナノメートル粒子懸濁液を調製するステップと;(3)ステップ(1)で調製した紡糸液体に対して静電紡糸を行って下層ナノファイバー膜を形成し、次にステップ(2)で調製した無機ナノメートル粒子懸濁液を下層ナノファイバー膜上に静電スプレーによって堆積して、中間層として機能させ、最後に無機粒子層上に静電紡糸ナノファイバー膜の層を受け取ることによって、複合リチウムイオン電池セパレーターを形成するステップとである。ステップ(2)中の無機ナノメートル粒子対高分子ポリマーの質量比は(0.8〜0.98):(0.2〜0.02)である。しかし、この製品に使用される高分子ポリマーが、PMMA、PAN、PVDF、およびPVDF−HFPの中の1つまたは少なくとも2つの混合物であり、PMMAの融点は130℃〜140℃であり、ポリアクリロニトリルPANのガラス転移温度は約90℃であり、炭化温度は約200℃であり、PVDFの融点は170℃であることが主な理由で、この製品は、より高い温度において複合膜の安全性を実際に改善することはできない。結果として、この製品は、高温(>180℃)における膜の熱収縮を改善する役割を果たすことができない。さらに、この方法は、最初に静電紡糸方法で繊維膜の層を形成し、次に静電スプレー方法を用いることで無機−有機複合層を形成し、次に無機−有機複合層の表面上に静電紡糸を行って繊維層を形成する。この方法では、形成された構造の引張強度および穿刺強度(puncturing strength)の両方が通常は比較的低く、PVDF−HFPは電解質中で膨潤し、保護の役割を果たすことができない。
本開示の目的の1つは、新規なリチウムイオン電池セパレーター、その製造方法、およびリチウムイオン電池を提供することである。
無機粒子およびポリマー材料によって形成された既存の耐熱層の1つでは、無機粒子の耐熱性能は、頻繁に使用されるポリマー材料よりも良好である。したがって、リチウムイオン電池セパレーターの高温抵抗性能を改善するために、無機粒子は通常既存の耐熱層中の主成分であり、ポリマー材料は、比較的低含有量を有し、接合の役割のみを果たす。さらに、高温ポリマーバインダー(その融点が高い)の接合性能は、通常は低温ポリマーバインダー(その融点が低い)の接合性能よりも低い。したがって、リチウムイオン電池セパレーターがより高い強度を有することができるようにするため、従来技術では、通常は低温ポリマーがバインダーとして選択される。本開示の発明者は徹底的な探求によって、従来技術のこの耐熱層は、リチウムイオン電池セパレーターの耐熱性能を特定の程度まで改善できるが、高温におけるリチウムイオン電池セパレーターの熱収縮は非常に大きく、それによって無機粒子の破壊および高温強度の低下が生じることを見出した。本開示の発明者はさらに、徹底的な探求によって、高温抵抗性ポリマーが耐熱層の主成分として使用され、無機材料が耐熱層の改質材料として使用され、これら2つを特定の比率で混合した後に、静電紡糸方法で耐熱層から繊維網目形状構造が形成される場合、高温抵抗性ポリマーによって形成された繊維は、高温における膜の強度を維持するための骨格として使用され、加えられた無機ナノメートル粒子は、繊維を固定する固定点と同等になることで、高温における複合膜の強度をさらに高め、高温における膜の熱収縮をさらに減少させ;セラミック粒子はナノメートルサイズであるので、高分子鎖間の運動を特定の程度まで限定することができ、それによって耐熱性高分子の軟化温度を改善することができ、複合膜の耐熱性能をさらに向上させることができることを見出した。対応するリチウムイオン電池セパレーターは、比較的高いイオン伝導率を有するだけでなく、耐熱性能および高温における機械的強度を改善することもできる。これに基づいて、本開示が完成される。
特に、本開示は、リチウムイオン電池セパレーターであって、リチウムイオン電池セパレーターが、多孔質基底膜(porous basement membrane)と、多孔質基底膜の少なくとも一方の側の表面を覆う耐熱層とを含み、耐熱層は高温抵抗性ポリマーおよび無機ナノメートル粒子を含み、耐熱層は繊維網目形状構造を有する、リチウムイオン電池セパレーターを提供する。
本開示は、リチウムイオン電池セパレーターの製造方法であって:
S1:多孔質基底膜を提供するステップと;
S2:高温抵抗性ポリマーおよび無機ナノメートル粒子を含む紡糸溶液を調製し、紡糸溶液を用いることによる静電紡糸によって、多孔質基底膜の少なくとも一方の側の表面上に耐熱層を形成するステップと、
を含む製造方法をさらに提供する。
さらに、本開示は、リチウムイオン電池であって、リチウムイオン電池が正極と、負極と、電解質と、正極および負極の間に配置されたリチウムイオン電池セパレーターとを含み、リチウムイオン電池セパレーターが前述のリチウムイオン電池セパレーターである、リチウムイオン電池をさらに提供する。
本開示において提供されるリチウムイオン電池セパレーターは、高温(>160℃)における非常に良好な安定性および非常に小さい高温熱収縮パーセント値を有するだけでなく、良好な高温機械的強度も有し、単に高温抵抗性ポリマーを用いることによる紡糸によって得られる複合膜の耐熱性能および高温機械的強度よりもはるかに良好となる。通常のセラミック(CCL)膜の場合、非耐熱性ポリマーが使用されるので、通常のセラミック膜は、高温において非常に大きな熱収縮を示すか、高温においてポリマーが溶融してセラミック粒子間の接続が緻密でなくなる現象が起きるかのいずれかとなる。結果として、リチウムイオン電池セパレーター全体は、あまり高い機械的強度を有さない。さらに、本開示において提供されるリチウムイオン電池セパレーターの製造方法は比較的単純であり、それによって得られるリチウムイオン電池セパレーターは、比較的良好な靱性を有し、容易に巻き上げられる。
本開示の別の特徴および利点は、以下の特定の実施態様において詳細に記載される。
添付の図面は、本開示のさらなる理解のために用いられ、本明細書の一部を構成し、以下の特定の実施態様とともに本開示を説明するために用いられるが、本開示の限定を構成するものではない。
実施形態1により得られた耐熱層の走査型電子顕微鏡写真であり、倍率は10000倍である。 実施形態1により得られた耐熱層の走査型電子顕微鏡写真であり、倍率は5000倍である。
本開示の特定の実施態様が以下に詳細に記載される。本明細書に記載の特定の実施態様は、単に本開示の記載および説明のために使用され、本開示を限定するために使用されるのではないことを理解すべきである。
本明細書に開示されるすべての範囲の端点およびすべての値は、厳密な範囲および値に限定されるのではなく、これらの範囲または値は、これらの範囲または値に近い値を含むものとして理解すべきである。値の範囲に関して、複数の範囲の端点値、それぞれの範囲の端点値および独立した点の値、ならびに独立した点の複数の値は、1つ以上の新しい値の範囲を得るために互いに組み合わせることができ、これらの値の範囲は、本明細書に特に開示されていると見なすべきである。
本開示において提供されるリチウムイオン電池セパレーターは、多孔質基底膜と、多孔質基底膜の少なくとも一方の側の表面を覆う耐熱層とを含み、耐熱層は高温抵抗性ポリマーおよび無機ナノメートル粒子を含み、耐熱層は繊維網目形状構造を有する。
本開示において提供されるリチウムイオン電池セパレーターによると、耐熱層中の無機ナノメートル材料の含有量が多くなると、対応する高温抵抗性能が高くなる。しかし、無機ナノメートル材料の含有量が多くなると、対応する繊維網目形状構造形態(強度および靱性)が弱くなる。耐熱層の高温抵抗性能と繊維網目形状構造の形態とは包括的に考慮される。本開示のいくつかの実施形態では、高温抵抗性ポリマー対無機ナノメートル材料の重量比は100:(3〜50)であり、または高温抵抗性ポリマー対無機ナノメートル材料の重量比は100:(5〜18)である。本開示のいくつかの実施形態では、耐熱層は、高温抵抗性ポリマーおよび無機ナノメートル材料によって形成される。本開示のいくつかの実施形態では、耐熱層の全重量の100%を基準として、耐熱性ポリマーの含有量は85〜95重量%であり、無機ナノメートル材料の含有量は5〜15重量%である。
本開示では、耐熱層の厚さおよび繊維直径は特に限定されない。本開示のいくつかの実施形態では、耐熱層の一方の側の厚さは0.5μm〜30μmである。本開示のいくつかの実施形態では、耐熱層中の繊維の平均直径は100nm〜2000nmである。耐熱性繊維層の厚さおよび耐熱性繊維層中の繊維の平均直径が前述の範囲内にある場合、正極および負極および膜は効果的に接合することができ、それによって電池のサイクル性能を改善することができる。
本開示において提供されるリチウムイオン電池セパレーターによると、本開示のいくつかの実施形態では、耐熱層の一方の側の表面密度は0.2g/m〜15g/mであり、たとえば、1g/m〜5g/mである。表面密度は、単位面積のベース材料膜の上に塗布される物質の質量であり、ベース材料膜上の塗布量は、インジケーターにより知ることができる。耐熱層の表面密度が上記の任意の範囲内にある場合、リチウムイオンの移動に影響を与えることなく伝導性を効果的に保証することができ、より良好な接合性能が得られて電池の安全性能の改善が容易となる。
本開示において提供されるリチウムイオン電池セパレーターによると、本開示のいくつかの実施形態では、耐熱層の多孔度は80%を超え、たとえば80%〜90%または80%〜85%である。耐熱層の多孔度が上記の任意の範囲内にある場合、リチウムイオン電池セパレーターのイオン伝導率を効果的に保証することができる。本開示では、耐熱層の多孔度の測定方法の1つは、特定の体積の耐熱層試料を作製し、秤量し、次にその耐熱層試料をイソブタノール中に浸漬し、吸着させ平衡にした後の試料の重量を測定することを含み、ここで
Figure 2019525439
である。
本開示の実施態様の1つによると、耐熱層は、高温抵抗性ポリマーおよび無機ナノメートル粒子を含む紡糸溶液を用いることによる静電紡糸によって形成される。
本開示では、高温抵抗性ポリマーの種類は特に限定されず、高温抵抗性ポリマーは、高温抵抗性能が比較的良好な種々の既存のポリマーであってよい。本開示のいくつかの実施形態では、高温抵抗性ポリマーの融点は180℃以上、たとえば200℃〜600℃である。高温抵抗性ポリマーの例としては、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリイミド(PI)、ポリ(エーテルエーテルケトン)(PEEK)、ポリエーテルスルホン(PES)、ポリアミド−イミド(PAI)、ポリアミド酸(PAA)、およびポリビニルピロリドン(PVP)の少なくとも1つが挙げられるが、これらに限定されるものではない。ポリ(エーテルエーテルケトン)(PEEK)としては、コポリ(エーテルエーテルケトン)(CoPEEK)および変性(単独重合)ポリ(エーテルエーテルケトン)が挙げられる。
本開示において提供されるリチウムイオン電池セパレーターによると、本開示のいくつかの実施形態では、高温抵抗性ポリマーは、ポリエーテルイミド(PEI)およびポリ(エーテルエーテルケトン)(PEEK)の少なくとも1つから選択される。高温抵抗性ポリマーおよび無機粒子が混合されて静電紡糸が行われて繊維層が得られる場合、高温抵抗性ポリマーによって形成される繊維は、高温において膜の強度を維持するための骨格としてより良好に使用することができる。無機粒子と協働することによって、高温における膜の熱収縮をさらに減少させることができ、複合膜の耐熱性能をさらに向上させることができ、そのため、製造された電池膜は良好な耐熱性能を有し、高温において良好な機械的強度を有する。
本開示では、無機ナノメートル粒子の粒度および種類は特に限定されない。本開示のいくつかの実施形態では、無機ナノメートル粒子の平均粒度は、50nm〜3μm、たとえば、50nm〜1μmまたは50nm〜0.4μmである。無機ナノメートル粒子の例としては、Al、SiO、BaSO、TiO、CuO、MgO、LiAlO、ZrO、CNT、BN、SiC、Si、WC、BC、AlN、Fe、BaTiO、MoS、α−V、PbTiO、TiB、CaSiO、モレキュラーシーブ、クレー、およびカオリンの少なくとも1つが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本開示では、耐熱層の厚さは特に限定されず、本開示のいくつかの実施形態では、一方の側の厚さは、1μm〜5μm、たとえば、1μm〜3μmである。
上記の耐熱層は、多孔質基底膜の一方の側の上に配置することができ、または上記の耐熱層は、多孔質基底膜の両側のそれぞれの上に配置することができる。本開示のいくつかの実施形態では、耐熱層は、多孔質基底膜の両側の表面のそれぞれの上に配置される。
本開示のリチウムイオン電池セパレーターによると、多孔質基底膜はポリマー膜であってよく、またはセラミック膜であってよい。セラミック膜は、当分野における通常のセラミック膜と同様に、ポリマー膜と、ポリマー膜の表面上に配置されるセラミック層とを含む。上記ポリマー膜として既存のポリオレフィン膜を使用することができる。ポリオレフィン膜は、ポリプロピレン(PP)膜、ポリエチレン(PE)膜、PE/PP/PEの三層膜などを含む一般的なリチウムイオン電池セパレーターである。本開示では、本開示のいくつかの実施形態では、多孔質基底膜はセラミック膜であり、耐熱層は、セラミック層が上に形成されるセラミック膜の一方の側の上の表面上に配置される。
本開示によると、セラミック膜中のセラミック層に対する特別な要求はなく、当分野において通常使用されるセラミック層を選択することができる。しかし、セラミック膜の高温抵抗性および熱収縮抵抗性を最適化するために、本開示のいくつかの実施形態では、セラミック層はセラミック粒子およびバインダーを含み、単位厚さ(1μm)におけるセラミック層表面密度ρは1.8mg/cm<ρ≦2.7mg/cmを満たし、本開示のいくつかの実施形態では、単位厚さ(1μm)におけるセラミック層の表面密度ρは1.85mg/cm≦ρ≦2.65mg/cmを満たし、本開示のいくつかの実施形態では、単位厚さ(1μm)におけるセラミック層の表面密度ρは、たとえば1.9mg/cm≦ρ≦2.6mg/cmを満たす。
本開示において提供される前述のセラミック膜によると、単位厚さ(1μm)における表面密度が1.8mg/cm<ρ≦2.7mg/cmとなるように制御されるセラミック層を使用することによって、セラミック膜の高温抵抗性および熱収縮抵抗性能を改善することができ、それによってセラミック膜の耐熱温度が160℃を超え、電池のエネルギー密度に影響しないようにセラミック層の厚さを増加させずにセラミック膜の熱安定性を改善することができる。
本開示のリチウムイオン電池セパレーターによると、実施態様の1つでは、セラミック層中、セラミック粒子100重量部を基準として、バインダーの含有量は2〜8重量部であり、本開示のいくつかの実施形態では、セラミック層中、セラミック粒子100重量部を基準として、バインダーの含有量は4〜6重量部である。セラミック層中の各物質の含有量が上記範囲内に制御される場合、得られるセラミック膜は、より良好な高温抵抗性および熱収縮抵抗性能を有することが可能となる。
本開示のリチウムイオン電池セパレーターによると、比較的具体的な実施態様の1つでは、セラミック層中、セラミック粒子100重量部を基準として、2〜8重量部のバインダー、0.3〜1重量部の分散剤、0.5〜1.8重量部の増粘剤、および0〜1.5重量部の表面処理剤がさらに含まれ、分散剤の数平均分子量は50000未満であり;本開示のいくつかの実施形態では、セラミック層中、セラミック粒子100重量部を基準として、バインダーの含有量は4〜6重量部であり、分散剤の含有量は0.4〜0.8重量部であり、増粘剤の含有量は0.7〜1.5重量部であり、表面処理剤の含有量は0.5〜1.2重量部である。
本開示のリチウムイオン電池セパレーターによると、セラミック層中のセラミック粒子としては、限定するものではないがAl(α、β、およびγのタイプを含む)、SiO、BaSO、BaO、二酸化チタン(TiO、ルチル、またはアナターゼ)、CuO、MgO、Mg(OH)、LiAlO、ZrO、カーボンナノチューブ(CNT)、BN、SiC、Si、WC、BC、AlN、Fe、BaTiO、MoS、α−V、PbTiO、TiB、CaSiO、モレキュラーシーブ(ZSM−5)、クレー、ベーマイト、およびカオリンの少なくとも1つを挙げることができ、本開示のいくつかの実施形態では、セラミック層中のセラミック粒子はAl、SiO、およびBaSOの少なくとも1つから選択される。
無機粒子がAl(特にα−Al)、SiO、またはBaSOである場合、優れた断熱性能および電気化学的安定性が得られて、リチウムイオン電池セパレーターの熱安定性の改善にさらに好都合となり、それによって電池の安全性能が改善される。
本開示の発明者は多数の実験によって、本開示において提供される耐熱層と前述のセラミック膜との間の適合性が、耐熱層とポリマー膜との間の適合性よりも良好であり;セラミック膜中のセラミック層の表面は、不均一であり、耐熱層へのより多くの付着点を得ることができる多量の粒子隆起を有し、無機粒子層に対する耐熱層の接合強度の改善が促進されることを見出した。耐熱層は、正極および負極および膜の全体をより良好に接合させることができる。さらに、セラミック膜のサイズ安定性および熱収縮抵抗性能はより良好になる。前述の耐熱層が優れた接着性を有すると、前述の無機粒子層との協働によって、製造されたリチウムイオン電池の硬度が改善されうる。さらに、サイクル中、電極板は容易には変形せず、安全性が高い。
本開示のリチウムイオン電池セパレーターによると、実施態様の1つでは、セラミック層中の無機粒子の粒度は200nm〜800nmであり、本開示のいくつかの実施形態では、セラミック層中の無機粒子の粒度は300nm〜600nmである。本開示の発明者は、無機粒子層中の無機粒子の粒度が上記範囲内にある場合、セラミック層の形成に使用されるスラリーの凝集を効果的に防止できるだけでなく、セラミック膜の透気度の改善に好都合となることを見出した。
本開示のリチウムイオン電池セパレーターによると、セラミック層中のバインダーを選択する場合、当分野の通常の選択が参照される。たとえば、バインダーは、ポリアクリレート、ポリフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマー、ポリフッ化ビニリデンとトリクロロエチレンとのコポリマー、ポリアクリロニトリル、ポリビニルピロリドン、ポリイミド、ポリビニルアルコールなどの少なくとも1つであってよく、本開示のいくつかの実施形態では、バインダーはポリアクリレート、たとえばガラス転移温度が−40℃〜0℃を満たすポリアクリレートである。ガラス転移温度が−40℃〜0℃を満たすポリアクリレートは、特に、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、ブチルメタクリレート、およびヘキシルメタクリレートのホモポリマー、コポリマーなどの少なくとも1つであってよい。ガラス転移温度が−40℃〜0℃を満たすポリアクリレートがバインダーとして使用される場合、セラミック膜の接合強度に影響を与えることなくセラミック膜の製造性能を改善して、より良好な工業用途への期待を有することができる。
さらに、本開示のいくつかの実施形態では、メタクリル酸メチルおよび/またはメチロールアクリルアミドなどの架橋モノマーが上記のポリアクリレートバインダー中に導入され、本開示のいくつかの実施形態では架橋モノマーの含有量はバインダーの重量の8重量%以下に制御され、本開示のいくつかの実施形態では、架橋モノマーの含有量は3重量%〜5重量%に制御される。このような方法で、ポリアクリレートバインダーは穏やかに架橋することができ、それによってセラミック膜の耐水性を改善し、セラミック層の接合強度を高めることができる。
本開示では、セラミック層中の分散剤の種類は特に限定されず、分散剤は、セラミック層スラリー中のそれぞれの物質の分散に有用であり、数平均分子量が50000未満、または5000〜20000である種々の既存の物質であってよい。本開示のいくつかの実施形態では、セラミック層中の分散剤は、ポリアクリレート、ポリグリコールエーテル、シリケート化合物、ホスフェート化合物、およびグアーガムの少なくとも1つであり、本開示のいくつかの実施形態では、セラミック層中の分散剤は、ポリアクリレート、ポリグリコールエーテル、およびホスフェート化合物の少なくとも1つである。ポリアクリル酸は、たとえば、ポリアクリル酸カリウム、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリル酸リチウムなどの少なくとも1つであってよい。ポリグリコールエーテルは、たとえば、ポリエチレングリコールtert−オクチルフェニルエーテルおよび/またはポリエチレングリコールモノオレイルエーテルであってよい。ホスフェート化合物は、たとえば、トリポリリン酸ナトリウムおよび/またはヘキサメタリン酸ナトリウムであってよい。
本開示では、セラミック層中の増粘剤の種類は特に限定されず、本開示のいくつかの実施形態では、増粘剤は、ポリアクリレート、ポリビニルピロリドン、セルロース化合物、およびポリアクリルアミドの少なくとも1つであり、本開示のいくつかの実施形態では、増粘剤は、ポリアクリレート、アクリル酸コポリマー、およびセルロース化合物の少なくとも1つである。ポリアクリル酸は、たとえば、ポリアクリル酸カリウム、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリル酸リチウムなどの少なくとも1つであってよい。アクリル酸コポリマーは、アクリル酸と別のモノマーとのコポリマーであり、たとえば、アクリル酸とスチレンとのコポリマー、アクリル酸とアクリル酸エチルとのコポリマー、アクリル酸とエチレンとのコポリマーなどの少なくとも1つであってよい。セルロース化合物は、たとえば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロースカリウム、ヒドロキシエチルセルロースなどの少なくとも1つであってよい。さらに、1重量%の水溶液中の増粘剤の粘度は1500MPa・s〜7000MPa・sである。このような方法で、増粘剤は、セラミック層スラリー中に非常によく分散できるだけでなく、塗布に好都合となり、表面密度の改善にさらに好都合となることもできる。さらに、分散剤および増粘剤のそれぞれはポリアクリレートであってよいが、増粘剤として使用されるポリアクリレートの数平均分子量は分散剤として使用されるポリアクリレートの分子量よりもはるかに大きく、増粘剤として使用されるポリアクリレートの数平均分子量は通常300000〜1500000であり、分散剤として使用されるポリアクリレートの数平均分子量は50000未満である。
本開示では、表面処理剤の種類は特に限定されず、表面処理剤は3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシランおよび/または3−グリシジルオキシプロピルトリエトキシシランである。このような方法で、セラミック粒子とバインダーとの間の相互作用をさらに完全して、セラミック膜の強度を高めることができる。
本開示のリチウムイオン電池セパレーターによると、実施態様の1つでは、セラミック膜中のポリマー膜の厚さは、5μm〜30μm、たとえば、6μm〜25μmである。さらにセラミック層の一方の側の厚さは、1μm〜5μm、たとえば、2μm〜3.5μmであり、それによってセラミック膜の高温抵抗性および熱収縮抵抗性能の改善、ならびに透気度の改善にさらに好都合となる。
本開示のリチウムイオン電池セパレーターによると、実施態様の1つでは、リチウムイオン電池セパレーターは接合層をさらに含み、接合層は、リチウムイオン電池セパレーターの少なくとも一方の側の表面の最も外側の上に形成される。接合層を形成することによって、リチウムイオン電池セパレーターと正極および負極との間の粘度を改善することができ、リチウムイオン電池セパレーターの分散安定性を高めることができ、電池の安全性能を改善することができ、リチウムイオン電池セパレーターのイオン伝導性をさらに改善することができる。本開示では、接合層は、アクリレート架橋ポリマーおよびスチレン−アクリレート架橋コポリマーおよび/またはフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含み、接合層の多孔度は40%〜65%である。セラミック膜が上記の特定の接合層をさらに含む場合、セラミック膜は、良好な高温抵抗性および熱収縮抵抗性能を有するだけでなく、より高い接合強度およびイオン伝導性をも有する。
「接合層が、アクリレート架橋ポリマーおよびスチレン−アクリレート架橋コポリマーおよび/またはフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含む」は、接合層が、アクリレート架橋ポリマーおよびスチレン−アクリレート架橋コポリマーを含み、フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーは含まない、またはアクリレート架橋ポリマーおよびフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含み、スチレン−アクリレート架橋コポリマーを含まない、またはアクリレート架橋ポリマー、スチレン−アクリレート架橋コポリマー、およびフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含むことを意味する。さらに、「自己架橋性純アクリルエマルジョンおよび自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンおよび/またはフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを含む」を同様に説明することができる。
アクリレート架橋ポリマーは、反応型アクリレートモノマーに対して架橋重合を行うことによって得られるポリマーである。アクリレート架橋ポリマーの架橋度は2%〜30%であってよく、本開示のいくつかの実施形態では、アクリレート架橋ポリマーの架橋度は5%〜20%である。本開示では、架橋度は、ポリマーの全重量に対する架橋したポリマーの重量のパーセント値である。さらに、アクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は−20℃〜60℃、たとえば12℃〜54℃である。本開示の実施態様の1つによると、アクリレート架橋ポリマーは、第2のアクリレート架橋ポリマー、第3のアクリレート架橋ポリマー、または第1のアクリレート架橋ポリマーおよび第2のアクリレート架橋ポリマーおよび/または第3のアクリレート架橋ポリマーの混合物であり、ここで第1のアクリレート架橋ポリマーは、70〜80重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、10〜20重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメント、および2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、第2のアクリレート架橋ポリマーは、30〜40重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、50〜60重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメント、および2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、第3のアクリレート架橋ポリマーは、50〜80重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、15〜40重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメント、および2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み;第1のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は50℃〜60℃であり、第2のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は−20℃〜−5℃であり、第3のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は30℃〜50℃である。
スチレン−アクリレート架橋コポリマーは、スチレンモノマーと反応型アクリレートモノマーとの共重合によって得られるコポリマーである。スチレン−アクリレート架橋コポリマー中のスチレン構造単位対アクリレート構造単位の重量比は(0.5〜2):1であってよく、本開示のいくつかの実施形態では、スチレン−アクリレート架橋コポリマー中のスチレン構造単位対アクリレート構造単位の重量比は(0.67〜1.5):1である。スチレン−アクリレート架橋コポリマーの架橋度は2%〜30%であってよく、本開示のいくつかの実施形態では、スチレン−アクリレート架橋コポリマーの架橋度は5%〜20%である。さらに、スチレン−アクリレート架橋コポリマーのガラス転移温度は−30℃〜50℃であり、たとえば−20℃〜50℃である。本開示の実施態様の1つによると、スチレン−アクリレート架橋コポリマーは、40〜50重量%のポリフェニルエチレン鎖セグメント、5〜15重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、30〜40重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメント、および2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み;スチレン−アクリレート架橋コポリマーのガラス転移温度は15℃〜30℃である。
フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーのガラス転移温度は−65℃〜−40℃、たとえば−60℃〜−40℃である。本開示の実施態様の1つによると、フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーは、80〜98重量%のポリフッ化ビニリデン鎖セグメントおよび2〜20重量%のポリヘキサフルオロプロピレン鎖セグメントを含み、90〜96重量%のポリフッ化ビニリデン鎖セグメントおよび4〜10重量%のポリヘキサフルオロプロピレン鎖セグメントを含み;フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーのガラス転移温度は−60℃〜−40℃である。
本開示の実施態様の1つによると、接合層は、アクリレート架橋ポリマーおよびスチレン−アクリレート架橋コポリマーを含み、フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーは含まず、アクリレート架橋ポリマー対スチレン−アクリレート架橋コポリマーの重量比は1:(0.05〜2)であり、本開示のいくつかの実施形態では、アクリレート架橋ポリマー対スチレン−アクリレート架橋コポリマーの重量比は1:(1〜2)である;または接合層は、アクリレート架橋ポリマーおよびフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含み、スチレン−アクリレート架橋コポリマーは含まず、アクリレート架橋ポリマー対フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーの重量比は1:(0.3〜25)であり、本開示のいくつかの実施形態では、アクリレート架橋ポリマー対フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーの重量比は1:(0.4〜19)である;または接合層は、アクリレート架橋ポリマー、スチレン−アクリレート架橋コポリマー、およびフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含み、アクリレート架橋ポリマー対スチレン−アクリレート架橋コポリマー対フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーの重量比は1:(0.01〜2):(0.3〜5)であり、本開示のいくつかの実施形態では、アクリレート架橋ポリマー対スチレン−アクリレート架橋コポリマー対フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーの重量比は1:(0.05〜1.5):(0.45〜3)である。本開示の発明者は徹底的な探求によって、上記のいくつかのポリマーが共同的に使用される場合、電池膜の液体吸収率および伝導率の改善、ならびに製造性能の改善に非常に好都合であることを見出した。
本開示の実施態様の1つによると、接合層は、第1のアクリレート架橋ポリマー、第2のアクリレート架橋ポリマー、およびスチレン−アクリレート架橋コポリマーを含み、フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーは含まず、第1のアクリレート架橋ポリマー対第2のアクリレート架橋ポリマー対スチレン−アクリレート架橋コポリマーの重量比は(5〜10):1:(10〜13)である;または
接合層は、第1のアクリレート架橋ポリマー、第2のアクリレート架橋ポリマー、およびフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含み、スチレン−アクリレート架橋コポリマーは含まず、第1のアクリレート架橋ポリマー対第2のアクリレート架橋ポリマー対フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーの重量比は(5〜15):1:(5〜12)である;または
接合層は、第2のアクリレート架橋ポリマーおよびフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含み、スチレン−アクリレート架橋コポリマーは含まず、第2のアクリレート架橋ポリマー対フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーの重量比は1:(5〜20)である;または
接合層は、第2のアクリレート架橋ポリマー、スチレン−アクリレート架橋コポリマー、およびフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含み、第2のアクリレート架橋ポリマー対スチレン−アクリレート架橋コポリマー対フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーの重量比は1:(0.5〜2):(1〜5)である;または
接合層は、第3のアクリレート架橋ポリマー、スチレン−アクリレート架橋コポリマー、およびフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含み、第3のアクリレート架橋ポリマー対スチレン−アクリレート架橋コポリマー対フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーの重量比は1:(0.5〜2):(1〜5)である;または
接合層は、第1のアクリレート架橋ポリマー、第2のアクリレート架橋ポリマー、スチレン−アクリレート架橋コポリマー、およびフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含み、第1のアクリレート架橋ポリマー対第2のアクリレート架橋ポリマー対スチレン−アクリレート架橋コポリマー対フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーの重量比は(10〜15):1:(0.5〜2):(5〜10)であり、ここで
第1のアクリレート架橋ポリマーは、70〜80重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、10〜20重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメント、および2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、第2のアクリレート架橋ポリマーは、30〜40重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、50〜60重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメント、および2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、第3のアクリレート架橋ポリマーは、50〜80重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、15〜40重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメント、および2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み;スチレン−アクリレート架橋コポリマーは、40〜50重量%のポリフェニルエチレン鎖セグメント、5〜15重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、30〜40重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメント、および2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み;フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーは、80〜98重量%のポリフッ化ビニリデン鎖セグメントおよび2〜20重量%のポリヘキサフルオロプロピレン鎖セグメントを含み;第1のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は50℃〜60℃であり、第2のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は−20℃〜−5℃であり、第3のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は30℃〜50℃であり、スチレン−アクリレート架橋コポリマーのガラス転移温度は15℃〜30℃であり、フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーのガラス転移温度は−60℃〜−40℃である。
本開示によると、本開示のいくつかの実施形態では、接合層は、アクリロニトリル−アクリレートコポリマー、塩化ビニル−プロピレンコポリマー、およびブタジエン−スチレンコポリマーの少なくとも1つをさらに含む。接合層がアクリロニトリル−アクリレートコポリマーをさらに含む場合は、電池内部の電池膜のイオン伝導性を改善するために好都合となり;接合層が塩化ビニル−プロピレンコポリマーおよび/またはブタジエン−スチレンコポリマーをさらに含む場合は、電池膜の液体吸収率を低下させるのに好都合となり、そのため液体吸収率は過度に高くなることができない。液体吸収率が過度に高い場合、電池内部の正極および負極は電解質が不足し、結果として電池の性能が低下する。
接合層がアクリロニトリル−アクリレートコポリマーをさらに含む場合、アクリロニトリル−アクリレートコポリマー対アクリレート架橋ポリマーの重量比は(0.05〜2):1、たとえば(0.08〜1.85):1である。接合層が塩化ビニル−プロピレンコポリマーをさらに含む場合、塩化ビニル−プロピレンコポリマー対アクリレート架橋ポリマーの重量比は(0.15〜7):1、たとえば(0.2〜6):1である。接合層がブタジエン−スチレンコポリマーをさらに含む場合、ブタジエン−スチレンコポリマー対アクリレート架橋ポリマーの重量比は(0.05〜2):1、たとえば(0.08〜1.85):1である。
さらに、接合層の一方の側の表面密度は0.05mg/cm〜0.9mg/cm、たとえば0.1mg/cm〜0.6mg/cmである。接合層の一方の側の厚さは0.1μm〜1μm、たとえば0.2μm〜0.6μmである。
本開示において提供されるリチウムイオン電池セパレーターの製造方法は:
S1:多孔質基底膜を提供するステップと;
S2:高温抵抗性ポリマーおよび無機ナノメートル粒子を含む紡糸溶液を調製し、その紡糸溶液を用いることによる静電紡糸によって、上記多孔質基底膜の少なくとも一方の側の表面上に耐熱層を形成するステップとを含み、本開示のいくつかの実施形態では、紡糸溶液中、高温抵抗性ポリマー対無機ナノメートル材料の重量比は100:(3〜50)、たとえば100:(5〜18)である。
本開示において提供されるリチウムイオン電池セパレーターの製造方法によると、後の静電紡糸プロセスが円滑に実施されるように、高温抵抗性ポリマーを溶解させ、無機ナノメートル粒子を分散させるために、紡糸溶液中に溶媒が使用される。この溶媒は、上記目的を実現できる種々の既存の不活性液体物質であってよく、溶媒の具体例としては、N−メチルピロリドン(N−methylpyrrolidone)(NMP)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N−ジメチルアセトアミド(DMAC)、トルエン、アセトン、テトラヒドロフランなどの少なくとも1つが挙げられるが、これらに限定されるものではない。さらに、溶媒の使用量は、得られる紡糸溶液中の高温抵抗性ポリマーの濃度が5〜30重量%、または8〜25重量%となることができるように選択することができる。紡糸用ポリマー(高温抵抗性ポリマー)の相対分子量が一定である場合、他の条件が決定されるのであれば、紡糸溶液の濃度は、溶液中の分子鎖に作用する絡み合いの決定要因となる。ポリマー溶液は、種々の濃度および分子鎖の形態により、ポリマー希薄溶液、準希薄溶液、および濃厚溶液に分類することができる。希薄溶液中、分子鎖は、互いに分離して均一に分布し、溶液の濃度が増加すると、分子鎖は互いに混合されて重なり合い、絡み合う。希薄溶液と準希薄溶液との間を分ける濃度は接触濃度と呼ばれ、これは溶液の濃度が増加するときに分子鎖が互いに接触し続いて重なりあう濃度である。準希薄溶液と濃厚溶液との間を分ける濃度は絡み合いと呼ばれ、これは溶液の濃度がさらに増加するときに分子鎖が互いに混合され互いに絡み合う濃度である。本開示では、紡糸溶液の濃度が上記の任意の範囲内に入る場合、フィラメント化性能が有効に保証されうる。さらに、紡糸溶液の濃度が増加すると、ポリマーの絡み合いの程度が増加し、フィラメント化性能がより良好になる。
高温抵抗性ポリマーの種類および無機ナノメートル粒子の種類は前述しており、詳細は本明細書には記載されない。
静電紡糸の基本原理は当業者にはよく知られており、具体的には:射出装置射出装置と受取装置との間に電圧を印加し、射出装置の角錐型末端部分から出る紡糸溶液からジェット流を形成し、電界中でそのジェット流を引き伸ばし、最後に受取装置上に繊維を形成する。受取装置は、ローラー(回転可能)または受取板を含む。静電紡糸方法は、通常、ニードル紡糸方法およびニードルレス紡糸方法を含み、それぞれの具体的な方法は当業者にはよく知られている。詳細については本明細書に記載されない。
静電紡糸方法がニードル紡糸方法である場合、紡糸溶液の流速は0.3mL/h〜5mL/h、たとえば0.6mL/h〜2mL/hであり;紡糸温度は25℃〜70℃、たとえば30℃〜50℃であり;紡糸湿度は2%〜60%、たとえば2%〜50%であり;紡糸電圧は5kV〜25kV、たとえば8kV〜20kVである。流速が上記の任意の範囲内となる場合、適切な繊維直径を得ることを保証でき、ニードルの詰まりが効果的に防止されて、円滑な紡糸を保証することができる。特に、本開示において提供される混合溶媒が使用されることを前提として、流速が上記の範囲内に制御される場合は、優れた多孔性および接合性能を有する繊維層を得ることができる。紡糸温度および紡糸湿度が上記の範囲内となる場合、上記の混合溶媒と協働して、紡糸によって得られる繊維は円滑にフィラメント化され、次に乾燥されることで、多孔度の低下を引き起こす繊維の付着が確実に防止され、繊維層の接合性能の低下を防止することができる。電圧が上記の範囲内となる場合、紡糸溶液は、ジェット流を形成するために効果的に移動しすることができ、それによって電界中で有効な延伸効果が生じて、適切な直径の繊維が得られ、形成される繊維の形状が保証され、繊維層の多孔度および接合性能の改善が促進される。さらに、受入装置はローラーであり、ローラーの回転速度は100rpm〜6000rpm、たとえば1000rpm〜2000rpmである。繊維の収集に使用される収集装置の表面の線速度が過度に小さい場合、高速移動するジェット流は無秩序状態であるので、この場合に形成される繊維は、収集装置の表面上に不規則に蓄積した状態で分布し、得られる繊維層の機械的強度は比較的低くなる。収集装置の表面の線速度が特定のレベルに到達する場合、形成される繊維は、収集装置の表面上に円形にしっかりと取り付けられ、繊維は同じ方向に堆積し、基本的に真っ直ぐの状態であり、すなわち真っ直ぐで同じ方向に延在する繊維の束が得られる。他方で、収集装置の表面の線速度が過度に速い場合は、過度に速い受取速度によって繊維のジェット流が損傷するので、連続繊維を得ることができない。通常の静電紡糸プロセスに対する連続した実験によって、本発明者は、収集装置の回転速度が100rpm〜6000rpmである場合にのみ、真っ直ぐで同じ方向に延在する繊維束を得ることが可能なことを見出した。実施態様の1つでは、収集装置の回転速度が1000rpm〜2000rpmである場合、得られる繊維層中で、繊維の形態がより良好となって、繊維層の機械的強度の改善にさらに好都合となる。
静電紡糸方法がニードルレス紡糸方法である場合、紡糸条件は:温度が25℃〜70℃であり、湿度が2%〜60%であり、液だめの移動速度が0mm/秒〜2000mm/秒であり、基材の移動速度が0mm/分〜20000mm/分である(この場合、収集装置は板状であり、回転しない)、またはローラーの回転速度が100rpm〜6000rpmであり(この場合、収集装置はローラーである)、正極の電圧(繊維を形成するための供給源末端の電圧)が0kV〜150kVであり、負極の電圧(収集装置の電圧)が−50kV〜0kVであり、電圧差(供給源末端の電圧と収集装置の電圧との差)が10kV〜100kVであることを含み;および本開示のいくつかの実施形態では:温度が30℃〜50℃であり、湿度が2%〜50%であり、液だめの移動速度が100mm/秒〜400mm/秒であり、基材の移動速度が1000mm/分〜15000mm/分である、またはローラーの回転速度が1000rpm〜2000rpmであり、正極の電圧が10kV〜40kVであり、負極の電圧が−30kV〜0kVであり、電圧差が20kV〜60kVであることを含む。
本開示の発明者は多数の実験によって、紡糸溶液中の高温抵抗性ポリマーの濃度が上記の任意の範囲内となることを前提として、上記の条件下で静電紡糸方法を用いることにより、溶媒の揮発速度を繊維形成速度に合わせることができ、外観が良好であり、付着性がより高く、耐熱層中のフィラメント間の付着性がより良好な繊維層を得ることができ、耐熱性繊維層の多孔度は80%を超えることができ、本開示のいくつかの実施形態では、耐熱性繊維層の多孔度は80%〜90%、たとえば80%〜85%となることを見出した。
本開示では、耐熱層中の繊維の直径および耐熱層の厚さは特に制限されず、特定のプロセス条件を制御することによって特に変化させることができる。本開示のいくつかの実施形態では、繊維の平均直径は100nm〜2000nmであり、耐熱層の一方の側の厚さは0.5μm〜30μmである。本開示のいくつかの実施形態では、上記の方法を用いることで形成される繊維層の一方の側の表面密度は0.2g/m〜15g/mである。
本開示において提供されるリチウムイオン電池セパレーターの製造方法によると、上記の静電紡糸は多孔質基底膜の一方の側の上で行うことができ、または多孔質基底膜の両側の上で行うことができる。実施態様の1つでは、ステップS2中、静電紡糸によって、多孔質基底膜の両方の側の表面のそれぞれの上に耐熱層が形成される。この場合、最初に多孔質基底膜の一方の側の上で静電紡糸が行われ、熱間圧延および乾燥が選択的に行われ、次に多孔質基底膜のもう一方の側の上で静電紡糸が行われ、熱間圧延および乾燥が選択的に行われる。
本開示によると、静電紡糸の終了後、膜が取り出され、50℃〜120℃において0.5MPa〜15MPaで選択的に膜積層処理を行うことができ、たとえば、熱間圧延が行われ(熱間圧延条件は、温度が50℃〜60℃であり、圧力が1MPa〜15MPaである)、次に50℃で24時間の送風および乾燥が行われる。
本開示において提供されるリチウムイオン電池セパレーターの製造方法によると、本開示のいくつかの実施形態では、多孔質基底膜はセラミック膜であり、セラミック膜は、ポリマー膜と、ポリマー膜の表面上に配置されたセラミック層とを含み、セラミック膜のセラミック層の表面上に耐熱層が形成される。本開示によると、セラミック膜のセラミック層が無機粒子層を含む特徴が利用され、それによって耐熱層はセラミック層の表面上に、よりしっかりと接合することができる。一方では、作製されたリチウムイオン電池セパレーター剥離強度を効果的に改善することができ、他方では、無機粒子層がポリマー膜と耐熱層との間に配置され、リチウムイオン電池セパレーター全体に優れた熱収縮抵抗性能を付与することができる。
本開示の製造方法によると、ステップS1中のセラミック膜の製造方法は:S11:ポリマー膜を提供するステップと;およびS12:セラミック粒子、バインダー、分散剤、および増粘剤を100:(2〜8):(0.3〜1):(0.5〜1.8)の重量比により撹拌し混合してセラミック層スラリーを得て、そのセラミック層スラリーをポリマー膜の少なくとも一方の側の表面上に塗布し、乾燥させることでセラミック層を得るステップとを含み、分散剤の数平均分子量は50000未満である。
本開示の製造方法によると、セラミック層スラリー中の各原材料の分散性とセラミック層スラリーの安定性とは包括的に考慮される。本開示のいくつかの実施形態では、ステップS12中、撹拌の回転速度は3000rpm〜10000rpmであり、本開示のいくつかの実施形態では、撹拌の回転速度は3000rpm〜9000rpmである。セラミック層スラリーを形成するための物質が上記の任意の回転速度で混合されると、セラミック層の表面密度の改善にさらに好都合となる。
本開示の製造方法によると、本開示のいくつかの実施形態では、セラミック粒子、バインダー、分散剤、および増粘剤が上記の重量比により混合され、分散剤の使用量が0.3重量部未満である場合、および/または増粘剤の使用量が0.5重量部未満である場合(100重量部のセラミック粒子を基準とする、以下同様)は、セラミック層スラリーの分散性が不十分となる場合があり、本開示の1.8mg/cm<ρ≦2.7mg/cmの表面密度が得られるような非常に緻密な蓄積の形成が困難となり;分散剤の使用量が1重量部を超える場合、および/または増粘剤の使用量が1.8重量部を超える場合は、リチウムイオン電池セパレーターの透気度に影響することがあり、その結果、電池の出力特性に影響が生じる。バインダーの使用量が2重量部未満である場合は、接合強度が不十分となることがあり;バインダーの使用量が8重量部を超える場合は、リチウムイオン電池セパレーターの透気度に大きな影響が生じることがある。分散剤の数平均分子量が50000を超える場合、セラミック層スラリーの分散効果に影響が生じることがあり、表面密度が低下することがある。
本開示において提供される製造方法によると、本開示のいくつかの実施形態では、ステップS12中、セラミック粒子、バインダー、分散剤、および増粘剤が100:(4〜6):(0.4〜0.8):(0.7〜1.5)の重量比により撹拌され混合される。セラミック層スラリー中の各物質の使用量が上記の任意の範囲内に制御される場合、得られるセラミック層は、より高い表面密度を有し、より良好な高温抵抗性および熱収縮抵抗性性能を有することができる。
さらに、セラミック粒子、バインダー、分散剤、および増粘剤の種類および性質は前述しており、詳細は本明細書には記載されない。
本開示の実施態様の1つによると、セラミック層スラリーは表面処理剤をさらに含み、その表面処理剤は3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシランおよび/または3−グリシジルオキシプロピルトリエトキシシランである。このようにして、セラミック粒子とバインダーとの間の相互作用をさらに改善してセラミック層の強度を向上させることができる。さらに、100重量部のセラミック粒子を基準として、本開示のいくつかの実施形態では、表面処理剤の使用量は1.5重量部未満であり、本開示のいくつかの実施形態では、表面処理剤の使用量は0.5〜1.2重量部である。このようにして、セラミック層の透気度の改善にもさらに好都合となる。
本開示の製造方法によると、実施態様の1つでは、ステップS12中の混合によって得られるセラミック層スラリーは、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムなどの界面活性剤をさらに含むことができ、これらの界面活性剤の使用量は、当分野における通常通りに選択することができる。このことは当業者によって知ることができ、詳細は本明細書には記載されない。
本開示の特定の実施態様の1つによると、ステップS12は:セラミック粒子、分散剤、および増粘剤を3000rpm〜10000rpmの回転速度で0.5〜3時間撹拌するステップと、次に表面処理剤を加えて0.5〜3時間撹拌を続けるステップと、次にバインダーを加えて3000rpm〜4000rpmの回転速度で0.5〜2時間撹拌するステップと、次に得られたセラミック層スラリーをポリマー膜の少なくとも一方の側の表面上に塗布するステップと、次に乾燥を行ってポリマー膜の少なくとも一方の側の表面の上にセラミック層を形成するステップとを含み、ここで、セラミック粒子、バインダー、分散剤、および増粘剤は、100:(2〜8):(0.3〜1):(0.5〜1.8)の重量比により供給され、分散剤の数平均分子量は50000未満である。乾燥温度は50℃〜80℃である。本開示のいくつかの実施形態では、ステップS12中、ポリマー膜の両方の表面のそれぞれの上にセラミック層が形成される。
本開示の製造方法によると、本開示のいくつかの実施形態では、セラミック層の高温抵抗性および熱収縮抵抗性性能の改善、ならびに透気度の改善にさらに好都合となるように、セラミック層スラリーの使用量は、得られるセラミック層の一方の側の厚さが1μm〜5μm、または2μm〜3.5μmとなることができるように選択することができる。
本開示の製造方法によると、その方法は、ステップS3:ステップS2で得られた複合膜の少なくとも一方の側の表面上に接合層を形成するステップをさらに含む。接合層を形成する場合、当分野における通常の技術的手段が参照される。
本開示の実施態様の1つによると、ステップS3は:自己架橋性純アクリルエマルジョンおよび自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンおよび/またはフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを含む接合層スラリーを、ステップS2で得られた複合膜の少なくとも一方の側の表面上に取り付けるステップと、乾燥を行うことで多孔度が40%〜65%である接合層を形成するステップとを含む。この場合、リチウムイオン電池セパレーターは、良好な高温抵抗性および熱収縮抵抗性性能を有するだけでなく、より高いイオン伝導率および接合強度を有することもでき、より良好な工業用途への期待を有することができる。
自己架橋性純アクリルエマルジョンは、反応型アクリレートモノマーに対して乳化重合を行うことによって得られるエマルジョンである。自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーの架橋度は2%〜30%であってよく、または5%〜20%である。さらに、自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は−20℃〜60℃であり、本開示のいくつかの実施形態では、自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は12℃〜54℃である。本開示の実施態様の1つによると、自己架橋性純アクリルエマルジョンは、第2の自己架橋性純アクリルエマルジョン、第3の自己架橋性純アクリルエマルジョン、または第1の自己架橋性純アクリルエマルジョンおよび第2の自己架橋性純アクリルエマルジョンおよび/または第3の自己架橋性純アクリルエマルジョンの混合物であり;第1の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーは、70〜80重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、10〜20重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメント、および2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、第2の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーは、30〜40重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、50〜60重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメント、および2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、第3の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーは、50〜80重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、15〜40重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメント、および2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み;第1の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は50℃〜60℃であり、第2の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は−20℃〜−5℃であり、第3の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は30℃〜50℃である。
自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンは、スチレンモノマーと反応型アクリレートモノマーとの共重合によって得られるコポリマーエマルジョンである。スチレン−アクリレート架橋コポリマー中のスチレン構造単位対アクリレート構造単位の重量比は(0.5〜2):1であってよく、本開示のいくつかの実施形態では、スチレン−アクリレート架橋コポリマー中のスチレン構造単位対アクリレート構造単位の重量比は(0.67〜1.5):1である。自己架橋性スチレンアクリルエマルジョン中のスチレン−アクリレート架橋コポリマーの架橋度は2%〜30%であってよく、本開示のいくつかの実施形態では、自己架橋性スチレンアクリルエマルジョン中のスチレン−アクリレート架橋コポリマーの架橋度は5%〜20%である。さらに、自己架橋性スチレンアクリルエマルジョン中のスチレン−アクリレート架橋コポリマーのガラス転移温度は−30℃〜50℃であり、本開示のいくつかの実施形態では、自己架橋性スチレンアクリルエマルジョン中のスチレン−アクリレート架橋コポリマーのガラス転移温度は−20℃〜50℃である。本開示の実施態様の1つによると、自己架橋性スチレンアクリルエマルジョン中のスチレン−アクリレート架橋コポリマーは、40〜50重量%のポリフェニルエチレン鎖セグメント、5〜15重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、30〜40重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメント、および2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み;スチレン−アクリレート架橋コポリマーのガラス転移温度は15℃〜30℃である。
フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョン中のフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーのガラス転移温度は−65℃〜−40℃であり、本開示のいくつかの実施形態では、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョン中のフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーのガラス転移温度は−60℃〜−40℃である。本開示の実施態様の1つによると、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョン中のフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーは、80〜98重量%のポリフッ化ビニリデン鎖セグメントおよび2〜20重量%のポリヘキサフルオロプロピレン鎖セグメントを含み、本開示のいくつかの実施形態では、90〜96重量%のポリフッ化ビニリデン鎖セグメントおよび4〜10重量%のポリヘキサフルオロプロピレン鎖セグメントを含み;フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーのガラス転移温度は−60℃〜−40℃である。
フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンは、市販されている場合があり、または種々の既存の方法を用いることで調製することができ、またはフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマー粉末からエマルジョンを作製することによって得ることができる。本開示の特定の実施態様の1つによると、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンは:
(1)分散剤を水中に溶解させ、そのpH値を選択的に調整して分散剤の水溶液Aを得るステップと;
(2)撹拌しながら、分散剤の水溶液A中にフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマー粉末をゆっくり添加し、フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマー粉末を完全に添加した後、最初に低速、次いで高速で撹拌し、最終的に、高圧下で混合物を均一に分散させて、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを形成するステップと、
の方法によって調製される。
分散剤は、イオン成分酸剤(高分子電解質)および非イオン性分散剤の2つの種類を含む水溶性ポリマー分散剤である。イオン性分散剤は、カルボキシル含有ビニルモノマー(たとえば、アクリル酸、無水マレイン酸など)の単独重合、またはカルボキシル含有ビニルモノマーと別のモノマーとの共重合に続いて、アルカリ中和およびアルコールエステル化を行うことによって得られるポリカルボン酸分散剤である。イオン性分散剤の例としては、ポリアクリル酸(PAA)、ポリエチレンイミン(PEI)、臭化セチルトリメチルアンモニウム(CTAB)、ポリアミド、ポリアクリルアミド(PAM)、アクリル酸−アクリレートコポリマー、ポリ(アクリル酸−コ−アクリルアミド)[P(AA/AM)]、アクリル酸アンモニウム−アクリレートコポリマー、ポリ(スチレン−コ−無水マレイン酸)(SMA)、スチレン−アクリル酸コポリマー、アクリル酸−無水マレイン酸コポリマー、無水マレイン酸−アクリルアミドコポリマーなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。非イオン性分散剤としては、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリビニルピロリドン(PVP)、脂肪アルコールポリオキシエチレンエーテル(JFC)などが挙げられる。分散剤の重量平均分子量は100g/mol〜500000g/molであり、本開示のいくつかの実施形態では、分散剤の重量平均分子量は1000g/mol〜100000g/molである。分散剤の水溶液Aの濃度は0.01重量%〜10重量%であり、本開示のいくつかの実施形態では、分散剤の水溶液Aの濃度は0.05重量%〜5重量%であり、本開示のいくつかの実施形態では、分散剤の水溶液Aの濃度は0.1重量%〜2重量%である。分散剤の使用量は、使用されるフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマー粉末の使用量の0.05重量%〜10重量%、または0.1重量%〜6重量%、または0.1重量%〜2重量%である。使用されるイオン性分散剤がアニオン性ポリマー(たとえば、PAM)である場合、溶液はpH=8〜9に調整され、そのアニオン性ポリマーは完全に解離することができ、それによってフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマー粉末を効果的に保護し、フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマー粉末を水相中に安定に分散させることができる。使用されるイオン性分散剤がカチオン性ポリマー(たとえば、PEIまたはCTAB)である場合、溶液はpH=4〜5に調整され、そのカチオン性ポリマーは非常によく解離することができ、それによってフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマー粉末を効果的に保護し、フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマー粉末を水相中に安定に分散させることができる。使用される分散剤が非イオン性ポリマー分散剤である場合、溶液のpH値は調整されない。
本開示の実施態様の1つによると、接合層スラリーは、自己架橋性純アクリルエマルジョンおよび自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンを含み、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンは含まず、自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンの固体含有量の重量比は1:(0.05〜2)または1:(1〜2)である;または接合層スラリーは、自己架橋性純アクリルエマルジョンおよびフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを含み、自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンは含まず、自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンの固体含有量の重量比は1:(0.3〜25)または1:(0.4〜19)である;または接合層スラリーは、自己架橋性純アクリルエマルジョン、自己架橋性スチレンアクリルエマルジョン、およびフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを含み、自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンの固体含有量対フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンの固体含有量の重量比は1:(0.01〜2):(0.3〜5)または1:(0.05〜1.5):(0.45〜3)である。本開示の発明者は、徹底的な探求によって、上記の数種類のポリマーエマルジョンが上記の特定の比率により協働して使用されると、セラミック膜の液体吸収率および伝導率の改善、ならびに製造性能の改善に非常に好都合であることを見出した。
本開示の特定の任意の実施態様の1つによると、接合層スラリーは、第1の自己架橋性純アクリルエマルジョン、第2の自己架橋性純アクリルエマルジョン、および自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンを含み、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンは含まず、第1の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対第2の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンの固体含有量の重量比は(5〜10):1:(10〜13)である;または
接合層スラリーは、第1の自己架橋性純アクリルエマルジョン、第2の自己架橋性純アクリルエマルジョン、およびフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを含み、自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンは含まず、第1の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対第2の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンの固体含有量の重量比は(5〜15):1:(5〜12)である;または
接合層スラリーは、第2の自己架橋性純アクリルエマルジョンおよびフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを含み、自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンは含まず、第2の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンの固体含有量の重量比は1:(5〜20)である;または
接合層スラリーは、第2の自己架橋性純アクリルエマルジョン、自己架橋性スチレンアクリルエマルジョン、およびフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを含み、第2の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンの固体含有量対フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンの固体含有量の重量比は1:(0.5〜2):(1〜5)である;または
接合層スラリーは、第3の自己架橋性純アクリルエマルジョン、自己架橋性スチレンアクリルエマルジョン、およびフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを含み、第3の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンの固体含有量対フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンの固体含有量の重量比は1:(0.5〜2):(1〜5)である;または
接合層スラリーは、第1の自己架橋性純アクリルエマルジョン、第2の自己架橋性純アクリルエマルジョン、自己架橋性スチレンアクリルエマルジョン、およびフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを含み、第1の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対第2の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンの固体含有量対フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンの固体含有量の重量比は(10〜15):1:(0.5〜2):(5〜10)であり;
第1の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーは、70〜80重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、10〜20重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメント、および2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、第2の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーは、30〜40重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、50〜60重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメント、および2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、第3の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーは、50〜80重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、15〜40重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメント、および2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み;自己架橋性スチレンアクリルエマルジョン中のスチレン−アクリレート架橋コポリマーは、40〜50重量%のポリフェニルエチレン鎖セグメント、5〜15重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、30〜40重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメント、および2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み;フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョン中のフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーは、80〜98重量%のポリフッ化ビニリデン鎖セグメントおよび2〜20重量%のポリヘキサフルオロプロピレン鎖セグメントを含み;第1の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は50℃〜60℃であり、第2の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は−20℃〜−5℃であり、第3の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は30℃〜50℃であり、スチレン−アクリレート架橋コポリマーのガラス転移温度は15℃〜30℃であり、フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーのガラス転移温度は−60℃〜−40℃である。
本開示によると、本開示のいくつかの実施形態では、接合層スラリーは、アクリロニトリとアクリレートとのコポリマーエマルジョン、塩化ビニル−プロピレンエマルジョン、およびブタジエン−スチレンラテックスの少なくとも1つをさらに含む。接合層スラリーがアクリロニトリとアクリレートとのコポリマーエマルジョンをさらに含む場合は、電池内部の電池膜のイオン伝導性の改善に好都合であり、接合層スラリーが塩化ビニル−プロピレンエマルジョンおよび/またはブタジエン−スチレンラテックスをさらに含む場合は、電池膜の液体吸収率の低下に好都合であり、そのため液体吸収率は過度に高くなることができない。液体吸収率が過度に高いと、電池内部の正極および負極は電解質が不足し、結果として電池の性能が低下する。
接合層スラリーがアクリロニトリルとアクリレートとのコポリマーエマルジョンをさらに含む場合、アクリロニトリルとアクリレートとのコポリマーエマルジョンの固体含有量対自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量の重量比は(0.05〜2):1であり、本開示のいくつかの実施形態では、アクリロニトリルとアクリレートとのコポリマーエマルジョンの固体含有量対自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量の重量比は(0.08〜1.85):1である。接合層スラリーが塩化ビニル−プロピレンエマルジョンを含む場合、塩化ビニル−プロピレンエマルジョンの固体含有量対自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量の重量比は(0.15〜7):1であり、本開示のいくつかの実施形態では、塩化ビニル−プロピレンエマルジョンの固体含有量対自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量の重量比は(0.2〜6):1である。接合層スラリーがブタジエン−スチレンラテックスをさらに含む場合、ブタジエン−スチレンラテックスの固体含有量対自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量の重量比は(0.05〜2):1であり、本開示のいくつかの実施形態では、ブタジエン−スチレンラテックスの固体含有量対自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量の重量比は(0.08〜1.85):1である。
さらに、接合層スラリーの取り付けにより好都合となるようにするため、本開示のいくつかの実施形態では、接合層スラリーの全固体含有量は0.5重量%〜25重量%であり、本開示のいくつかの実施形態では、接合層スラリーの全固体含有量は1重量%〜20重量%であり、本開示のいくつかの実施形態では、接合層スラリーの全固体含有量は1重量%〜10重量%である。
取付方法として噴霧方法および/またはスクリーン印刷方法が用いられ、噴霧方法および/またはスクリーン印刷方法を用いることによって不連続な被覆が形成され、それによって上記の多孔度を有する多孔質膜が直接形成される。このような方法で、多孔質の(不連続な)自己架橋性ポリマーコーティングを形成することができ、分離プロセスは不要である。
本開示では、噴霧およびスクリーン印刷の条件は特に限定されない。たとえば、噴霧温度は、30℃〜80℃、たとえば40℃〜75℃である。スクリーン印刷温度は、30℃〜−80℃、たとえば40℃〜75℃である。
接合層スラリーの使用量は、形成される接合層の一方の側の厚さが0.1μm〜1μm、または0.2μm〜0.6μmとなることができるように選択することができる。
本開示は、上記の方法を用いることで製造されたリチウムイオン電池セパレーターをさらに提供する。
さらに、本開示はリチウムイオン電池をさらに提供し、このリチウムイオン電池は正極、負極、電解質、および膜を含み、この膜は前述のセラミック膜である。
電解質は、当業者には周知であり、通常は電解質リチウム塩および有機溶媒によって形成される。電解質リチウム塩として解離性リチウム塩が使用される。たとえば、電解質リチウム塩は、ヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF)、過塩素酸リチウム(LiClO)、テトラフルオロホウ酸リチウム(LiBF)などの少なくとも1つから選択することができ、有機溶媒は、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、ジメチルカーボネート(DMC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、ビニレンカーボネート(VC)などの少なくとも1つから選択することができる。本開示のいくつかの実施形態では、電解質中の電解質リチウム塩の濃度は0.8mol/L〜1.5mol/Lである。
正極は、リチウムイオン電池用に使用される正極材料、伝導性物質、およびバインダーを混合してスラリーにして、そのスラリーをアルミニウム箔上に塗布することによって作製される。使用される正極材料としては、リチウムイオン電池用に使用することができるあらゆる正極材料、たとえば、コバルト酸リチウム(LiCoO)、ニッケル酸リチウム(LiNiO)、マンガン酸リチウム(LiMn)、リン酸鉄リチウム(LiFePO)などの少なくとも1つが挙げられる。
負極は、リチウムイオン電池用に使用される負極材料、伝導性物質、およびバインダーを混合してスラリーにして、そのスラリーを銅箔上に塗布することによって作製される。使用される負極材料としては、リチウムイオン電池用に使用することができるあらゆる負極材料、たとえば、黒鉛、ソフトカーボン、ハードカーボンなどの少なくとも1つが挙げられる。
本開示において提供されるリチウムイオン電池の主要な改善の1つは、新規なリチウムイオン電池セパレーターが使用され、正極、負極、電池膜、および電解質の配列方法(接続方法)は従来技術と同じであってよいことである。このことは当業者によって知ることができ、詳細は本明細書には記載されない。
本開示によって提供されるリチウムイオン電池の製造方法は、正極、膜、および負極を順次積層または巻回して電極コアにするステップと、次に電極コア中に電解質を注入し封止するステップとを含み、この膜は上記のリチウム電池セパレーターである。
正極、負極、および電解質の材料または形成は前述しており、詳細は本明細書には記載されない。
本開示は、実施形態を用いて以下に詳細に記載される。
以下の実施形態および比較例では、原材料の物理化学的パラメーターは以下の通りである:
(1)自己架橋性純アクリルエマルジョンの成分:
1.1.1040:ポリアクリル酸ブチル鎖セグメントが15重量%を占め、ポリメタクリル酸メチル鎖セグメントが75重量%を占め、ポリエチレンアクリレート鎖セグメントが5重量%を占め、ポリアクリル酸鎖セグメントが5重量%を占め、ガラス転移温度Tg=54℃であり、固体含有量は50重量%である、Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.;
1.2.1005:ポリアクリル酸ブチル鎖セグメントが55重量%を占め、ポリメタクリル酸メチル鎖セグメントが35重量%を占め、ポリエチレンアクリレート鎖セグメントが5重量%を占め、ポリアクリル酸鎖セグメントが5重量%を占め、ガラス転移温度Tg=−12℃であり、固体含有量は50重量%である、Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.;
1.3.1020:ポリアクリル酸ブチル鎖セグメントが25重量%を占め、ポリメタクリル酸メチル鎖セグメントが65重量%を占め、ポリエチレンアクリレート鎖セグメントが5重量%を占め、ポリアクリル酸鎖セグメントが5重量%を占め、ガラス転移温度Tg=40℃であり、固体含有量は50重量%である、Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.。
(2)自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンの成分:
S601:ポリフェニルエチレン鎖セグメントが45重量%を占め、ポリアクリル酸ブチル鎖セグメントが35重量%を占め、ポリメタクリル酸メチル鎖セグメントが10重量%を占め、ポリエチレンアクリレート鎖セグメントが5重量%を占め、ポリアクリル酸鎖セグメントが5重量%を占め、ガラス転移温度Tg=22℃であり、固体含有量は50重量%である、Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.。
(3)フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョン:
10278:ポリフッ化ビニリデン鎖セグメントが95重量%を占め、ポリヘキサフルオロプロピレン鎖セグメントが5重量%を占め、重量平均分子量Mw=450000であり、ガラス転移温度が−55℃であり、固体含有量が30重量%である、Arkema。
以下の実施形態および比較例では、以下の方法により性能パラメーターが測定される:
(1)セラミック層の表面密度の試験では:10cm×10cmの膜ペーパー(耐熱層が形成される前のセラミック膜)およびPE基底膜を使用し、それらのそれぞれの重量m1(mg)およびm2(mg)を秤量し、それらのそれぞれの膜厚d1(μm)およびd2(μm)を測定し、ここで単位厚さにおけるセラミック層の表面密度=(m1−m2)×ρAl2O3/[10×10×(d1−d2)×10−4×ρ]であり、式中のρAl2O3は酸化アルミニウムの真密度であり、ρは使用したセラミック粒子の真密度である。
(2)セラミック層の透気度(ガーレー値)の試験では:セラミック膜からを6.45cmの面積を有するセラミック膜試料を切断し、ガーレー値試験機GURLEY−4110を使用し、12.39cmの圧力(水柱高さ)において、100mlのガス(空気)が上記セラミック膜試料を透過するのに必要な時間(s/100ml)を測定し、ここでこの値が小さいほど、良好な透気度を示す。
(3)セラミック層の剥離強度試験では:以下の実施形態および比較例のそれぞれの方法により、一方の側のセラミック層のみを含み、耐熱層および接合層は含まないセラミック膜を作製し、そのセラミック膜から40mm×100mmの試料を作製し、接着テープを使用することによって静止固定具および可動固定具の上にセラミック膜の2つの表面をそれぞれ固定し、180℃で逆方向に引っ張ってセラミック層をベース材料膜から剥離し、より大きな引張力が必要な場合、セラミック膜の剥離強度がより高く、接合強度がより高いことを示す。
(4)セラミック膜の熱安定性試験では:セラミック膜から5cm×5cmのセラミック膜試験試料を作製し、それぞれ120℃および160℃のオーブン中にセラミック膜試験試料を入れ、セラミック膜試験試料を1時間ベークし、ベーク前後の面積を比較して変化を測定し、元の面積に対する面積変化値の比(収縮パーセント値)を求めることで、セラミック膜熱安定性を測定し、ここで、この比が5%を超えない場合は、熱安定性はAであり、この比が5%を超える場合は、熱安定性はBである。
(5)耐熱層の多孔度の試験では:特定の体積の耐熱層試料を作製し、秤量し、次に耐熱層試料をイソブタノール中に浸漬し、吸着させ平衡にした後の試料の重量を測定し、ここで
Figure 2019525439
である。
(6)機械的強度の試験では:Shenzhen Junruiの万能試験機(それぞれ較正が行われる)を用いることによって、リチウムイオン電池セパレーターの引張性能および穿刺強度(needling strength)を測定し、各試験温度は25℃である。
(7)熱収縮パーセント値の試験では:リチウムイオン電池セパレーターから6cm×6cmの試料を作製し、試料をオーブン中に入れ、それぞれ120℃、140℃、160℃、および180℃で1時間試料をベークし、試料の長さおよび幅を測定し、以下の式:
熱収縮パーセント値=(1−熱収縮後の試料の長さ/6)×100%
により熱収縮パーセント値を計算する。
(8)接合層の多孔度の試験では:実施形態11〜23で得られた多孔質自己架橋ポリマー膜Sb1〜Sb13のそれぞれから直径17mmのウエハを作製し、ウエハの厚さを測定し、ウエハの質量を測定し、次にウエハをn−ブチルアルコール中に2時間浸漬し、次にウエハを取り出し、濾紙を用いて膜の表面上の液体を乾燥させ、この場合の質量を秤量する。多孔度は以下の式:
Figure 2019525439
により計算され、式中、Pは多孔度であり、Mは乾燥膜の質量(mg)であり、Mはn−ブチルアルコール中に2時間浸漬した後の質量(mg)であり、rは膜の半径(mm)であり、dは膜の厚さ(μm)である。
(9)接合層の表面密度では:0.2m×0.2mのPE基底膜および接合層を含むPE基底膜をそれぞれ使用し、それらの重量M(g)およびM(g)をそれぞれ秤量し、ここで表面密度=[(M−M)/0.04]g/mである。
(10)接合層の液体吸収率の試験では:実施形態11〜23で得られた多孔質自己架橋ポリマー膜Sb1〜Sb13から直径17mmのウエハを作製し、ウエハを乾燥させ、ウエハの質量を秤量し、次にウエハを電解質(この電解質は、32.5重量%のEC(エチレンカーボネート)、32.5重量%のEMC(エチルメチルカーボネート)、32.5重量%のDMC(ジメチルカーボネート)、2.5重量%のVC(ビニレンカーボネート)、および1mol/LのLiPF(ヘキサフルオロリン酸リチウム)を含む)中に24時間浸漬し、次にウエハを取り出し、濾紙を用いて膜の表面上の液体を乾燥させ、この場合の質量を秤量し、これらすべての作業はアルゴンを満たしたグローブボックス中で行い、次に以下の式:
液体吸収率%=(Wi−W)/W×100%
により液体吸収率を計算し、式中、Wは乾燥膜の質量(g)であり;Wiは電解質中に24時間浸漬した後の乾燥膜の質量(g)である。
(11)イオン伝導率の試験では:特に交流インピーダンス試験を用いて、実施形態および比較例で作製したそれぞれのリチウムイオン電池セパレーターから直径17mmのウエハを作製し、ウエハを乾燥させ、次にウエハを2つのステンレス鋼(SS)電極の間に配置し、十分な量の電解質(この電解質は、32.5重量%のEC(エチレンカーボネート)、32.5重量%のEMC(エチルメチルカーボネート)、32.5重量%のDMC(ジメチルカーボネート)、2.5重量%のVC(ビニレンカーボネート)、および1mol/LのLiPF(ヘキサフルオロリン酸リチウム)を含む)を吸収し、その電解質を2016型ボタンセル中に封入し、次に交流インピーダンス実験を行い、ここで直線部分と実軸との間の交点が電解質のバルク抵抗であり、これよりイオン伝導率は以下のように計算することができる:σ=L/A・R(式中、Lは膜の厚さ(cm)を示し、Aはステンレス鋼板と膜との間の接触面積(cm)であり、Rは電解質のバルク抵抗(mS)である)。
実施形態1(多孔質基底膜(PE基底膜)−耐熱層の2層構造のリチウムイオン電池セパレーター)
この実施形態は、本開示において提供されるリチウムイオン電池セパレーターおよびその製造方法を記載するために用いられる。
ポリエーテルイミド(PEI、これはSABIC Innovative Plastics(Shanghai)Co.,Ltd.より市販され、その融点は370℃〜410℃である、以下同様)およびAl粒子(平均粒度は200nmである、以下同様)を重量比10:1(すなわち、100:10)でN−メチル−2−ピロリジノン(NMP)中に加え、次にポリエーテルイミド、Al粒子、およびN−メチル−2−ピロリジノンを70℃の水浴中で磁気撹拌し、十分に混合して、濃度が15重量%である紡糸溶液を形成する。
PE基底膜(Japan SK Corporationより市販され、その商標はBD1201であり、厚さは11μmである、以下同様)の一方の側の表面をローラー(収集装置)に巻き付け、PE基底膜の表面上で、ニードル静電紡糸方法を用いて上記の紡糸溶液で静電紡糸を行う。静電紡糸を調節するためのパラメーターは以下の通りである:受取距離は12cmであり、温度は25℃であり、湿度は50%であり、ニードルの内径は0.46mmであり、ニードルの移動速度は6.6mm/秒であり、電圧は10kVであり、流速は0.3mL/hであり、ローラーの回転速度は2000rpmである。
静電紡糸の終了後、PE基底膜を取り外し、成形プレスを100℃および15MPaで1分間行い、次に50℃で24時間の送風および乾燥を行うことで、耐熱層(この厚さは3μmである)が上に形成されるリチウムイオン電池セパレーターF1が得られ、リチウムイオン電池セパレーターF1の走査型電子顕微鏡写真(SEM)を図1および図2中に示している。図1および図2中に示されるように、耐熱層が繊維網目形状構造を有し、繊維の厚さは比較的均一であり、ビードおよびポリマーの凝集現象は起こっておらず、繊維は互いに絡み合って、多量の開口部を形成していることが分かる。さらに、いくつかの繊維の表面上に無機粒子をはっきりと見ることができ、それらの無機粒子は凝集していない。
TEM Macrographyソフトウェアを用いてSEM画像中の繊維の直径を測定し、データを記録し最後に計算を行うと、平均繊維直径が300nmであり、耐熱層の表面密度が3.3g/mであり、多孔度が85%であることが分かる。さらに、リチウムイオン電池セパレーターの横方向の引張強度および長手方向の引張強度はそれぞれ145MPaおよび148MPaであり、穿刺強度は0.530kgfであり、イオン伝導率は7.8mS/cmである。このリチウムイオン電池セパレーターを120℃、140℃、160℃、および180℃で1時間ベークすると、横方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、3.8%、および6.2%となり、長手方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、4%、および6.6%となる。
比較例1
この比較例は、基準のリチウムイオン電池セパレーターおよびその製造方法を記載するために用いられる。
実施形態1のPE基底膜をこの比較例のリチウムイオン電池セパレーターとして使用する。試験を行うと、このリチウムイオン電池セパレーターの横方向の引張強度および長手方向の引張強度はそれぞれ150MPaおよび152MPaであり、穿刺強度は0.501kgfであり、イオン伝導率は7.9mS/cmである。さらに、このリチウムイオン電池セパレーターを120℃、140℃、160℃、および180℃のそれぞれで1時間ベークする。結果は、120℃において、横方向の熱収縮パーセント値および長手方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ7%および75.2%であり、140℃を超える温度(140℃、160℃、および180℃を含む)では、リチウムイオン電池セパレーターは溶融してボール状となり、収縮パーセント値は95%を超えることを示している。
実施形態2(耐熱層−多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層の3層構造のリチウムイオン電池セパレーター)
この実施形態は、本開示において提供されるリチウムイオン電池セパレーターおよびその製造方法を記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製:
2kgのAl粒子(平均粒度は400nmである)、0.01kgのポリアクリル酸ナトリウム(数平均分子量は9000であり、Guangzhou Yuanchang Commerce Co.,Ltd.より市販される)、0.024kgのカルボキシメチルセルロースナトリウム(この1重量%の水溶液の粘度は2500〜3000MPa・sであり、Xinxiang Heluelida Power Material Co.,Ltd.市販され、その商標はBTT−3000である)、および水を均一に混合することで、Alの固体含有量が30重量%である混合物が得られ、この混合物を6000rpmで1.5時間撹拌し、次に0.02kgの3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシランを加えて撹拌を1.5時間続け、次に0.1kgのポリアクリレートバインダー(この架橋モノマーはN−メチロールアクリルアミドであり、その含有量は4重量%であり、そのガラス転移温度は−20℃である)を加え、3000rpmで1.5時間撹拌を行い、次に0.08kgのドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを加え、次に3000rpmで0.5時間撹拌を行うことで、セラミック層スラリーが得られる。
上記のセラミック層スラリーを、厚さが11μmであるPE基底膜(Japan SK Corporationより市販され、その商標はBD1201である、以下同様)の両方の側の表面上に塗布し、乾燥させることで、基底膜の両方の側の表面のそれぞれの上に厚さが1μmのセラミック層が得られて、セラミック膜C1が得られる。試験を行うと、1μmの厚さにおけるセラミック膜C1の両側のそれぞれの上のセラミック層の表面密度は2.11mg/cmであり、透気度は202s/100mlであり、剥離強度は5.4Nでありであり、120℃における熱安定性はAであり、160℃における熱安定性はAである。
(2)耐熱性繊維層の作製:実施形態1の方法を参照して、セラミック膜C1のセラミック層の表面上に静電紡糸を行うことで、耐熱層が上に形成されるリチウムイオン電池セパレーターF2が得られ、耐熱層中の繊維の平均直径は320nmであり、耐熱層の表面密度は3.3g/mであり、多孔度は82%である。さらに、このリチウムイオン電池セパレーターの横方向の引張強度および長手方向の引張強度はそれぞれ120MPaおよび125MPaであり、穿刺強度は0.53kgfであり、イオン伝導率は7.7mS/cmである。このリチウムイオン電池セパレーターを120℃、140℃、160℃、および180℃において1時間ベークすると、横方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、2.3%、および4%となり、長手方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、2.4%、および5%となる。
比較例2
この比較例は、基準のリチウムイオン電池セパレーターおよびその製造方法を記載するために用いられる。
実施形態2の方法によりリチウムイオン電池セパレーターを作製し、相違点は、セラミック層スラリーの使用量によってセラミック層の厚さを4μmにすることができ、耐熱層を形成するステップが含まれずに、リチウムイオン電池セパレーターが得られることである。試験を行うと、このリチウムイオン電池セパレーターの横方向の引張強度および長手方向の引張強度はそれぞれ132MPaおよび143MPaであり、穿刺強度は0.512kgfであり、イオン伝導率は6.9mS/cmである。さらに、このリチウムイオン電池セパレーターを120℃、140℃、160℃、および180℃で1時間ベークすると、横方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0.3%、1%、6.5%、および86%となり、長手方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0.5%、1.5%、5.5%、および82.2%となる。
比較例3
この比較例は、基準のリチウムイオン電池セパレーターおよびその製造方法を記載するために用いられる。
実施形態2の方法によりリチウムイオン電池セパレーターを作製し、相違点は、耐熱層の形成方法が塗布方法であり、耐熱層が多孔質構造を有さないリチウムイオン電池セパレーターが得られることである。試験を行うと、このリチウムイオン電池セパレーターの横方向の引張強度および長手方向の引張強度はそれぞれ125MPaおよび130MPaであり、穿刺強度は0.53kgfであり、イオン伝導率は0.05mS/cmである。さらに、このリチウムイオン電池セパレーターを120℃、140℃、160℃、および180℃で1時間ベークすると、横方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、0.2%、および2%となり、長手方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、1.5%、および2.4%となる。
実施形態3(耐熱層−多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層の3層構造のリチウムイオン電池セパレーター)
この実施形態は、本開示において提供されるリチウムイオン電池セパレーターおよびその製造方法を記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製:実施形態2と同じであり、セラミック膜C1が得られる。
(2)耐熱性繊維層の作製:ポリエーテルイミドおよびAl粒子を重量比95:5(すなわち、100:5.26)でN−メチル−2−ピロリジノン(NMP)中に加え、次にポリエーテルイミド、Al粒子、およびN−メチル−2−ピロリジノンを70℃の水浴中で磁気撹拌し、十分に混合して、濃度が20重量%である紡糸溶液を形成する。
実施形態2における方法により、静電紡糸を行うことで、耐熱層(この一方の側の厚さは3μmである)が上に形成されるリチウムイオン電池セパレーターF3が得られ、耐熱層中の繊維の平均直径は258nmであり、耐熱層の表面密度は3.2g/mであり、多孔度は84%である。さらに、このリチウムイオン電池セパレーターの横方向の引張強度および長手方向の引張強度はそれぞれ122MPaおよび126MPaであり、穿刺強度は0.530kgfであり、イオン伝導率は7.7mS/cmである。このリチウムイオン電池セパレーターを120℃、140℃、160℃、および180℃で1時間ベークすると、横方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、3.2%、および4.5%となり、長手方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、3.5%、および4.8%となる。
実施形態4(耐熱層−多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層の3層構造のリチウムイオン電池セパレーター)
この実施形態は、本開示において提供されるリチウムイオン電池セパレーターおよびその製造方法を記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製:実施形態2と同じであり、セラミック膜C1が得られる。
(2)耐熱性繊維層の作製:ポリエーテルイミドおよびAl粒子を重量比17:3(すなわち、100:17.6)でN−メチル−2−ピロリジノン(NMP)中に加え、次にポリエーテルイミド、Al粒子、およびN−メチル−2−ピロリジノンを70℃の水浴中で磁気撹拌し、十分に混合して、濃度が10重量%である紡糸溶液を形成する。
実施形態2における方法により、静電紡糸を行うことで、耐熱層(この厚さは3μmである)が上に形成されるリチウムイオン電池セパレーターF4が得られ、耐熱層中の繊維の平均直径は420nmであり、耐熱層の表面密度は4.1g/mであり、多孔度は87%である。さらに、このリチウムイオン電池セパレーターの横方向の引張強度および長手方向の引張強度はそれぞれ118MPaおよび122MPaであり、穿刺強度は0.530kgfであり、イオン伝導率は6.9mS/cmである。このリチウムイオン電池セパレーターを120℃、140℃、160℃、および180℃で1時間ベークすると、横方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、1.2%、および4%となり、長手方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、2.3%、および4.5%となる。
実施形態5(耐熱層−多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層の3層構造のリチウムイオン電池セパレーター)
この実施形態は、本開示において提供されるリチウムイオン電池セパレーターおよびその製造方法を記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製:実施形態2と同じであり、セラミック膜C1が得られる。
(2)耐熱性繊維層の作製:ポリエーテルイミドおよびAl粒子を重量比2:1(すなわち、100:50)でN−メチル−2−ピロリジノン(NMP)中に加え、次にポリエーテルイミド、Al粒子、およびN−メチル−2−ピロリジノンを70℃の水浴中で磁気撹拌し、十分に混合して、濃度が25重量%である紡糸溶液を形成する。
実施形態2における方法により、静電紡糸を行うことで、耐熱層(この厚さは3μmである)が上に形成されるリチウムイオン電池セパレーターF5が得られ、耐熱層中の繊維の平均直径は420nmであり、耐熱層の表面密度は4.1g/mであり、多孔度は87%である。さらに、このリチウムイオン電池セパレーターの横方向の引張強度および長手方向の引張強度はそれぞれ114MPaおよび118MPaであり、穿刺強度は0.530kgfであり、イオン伝導率は6.5mS/cmである。このリチウムイオン電池セパレーターを120℃、140℃、160℃、および180℃で1時間ベークすると、横方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、1.2%、および3.5%となり、長手方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、2.3%、および4.2%となる。
実施形態6(耐熱層−多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層の3層構造のリチウムイオン電池セパレーター)
この実施形態は、本開示において提供されるリチウムイオン電池セパレーターおよびその製造方法を記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製:
2kgのベーマイト(平均粒度は300nmである)、0.016kgのポリアクリル酸ナトリウム(数平均分子量は9000であり、Guangzhou Yuanchang Commerce Co.,Ltd.より市販される)、0.014kgのナトリウムカルボキシメチルナノ結晶セルロース(この1重量%の水溶液中の粘度は2500〜3000MPa・sであり、Xinxiang Heluelida Power Material Co.,Ltd.より市販され、その商標はBTT−3000である)、および水を均一に混合することで、ベーマイトの固体含有量が50重量%である混合物が得られ、この混合物を8000rpmで1.5時間撹拌し、次に0.01kgの3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシランを加えて撹拌を1.5時間続け、次に0.12kgのポリアクリレートバインダー(この架橋モノマーはN−メチロールアクリルアミドであり、その含有量は3重量%であり、そのガラス転移温度は−40℃である)を加え、3000rpmで1.5時間撹拌を行い、次に0.08kgのドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを加え、3000rpmで1.5時間撹拌を行うことで、セラミック層スラリーが得られる。
上記のセラミック層スラリーを、厚さが11μmであるPE基底膜の一方の側の表面上に塗布し、乾燥させることで、基底膜の一方の側の表面上に厚さが2μmのセラミック層が得られて、セラミック膜C2が得られる。試験を行うと、1μmの厚さにおけるセラミック膜C2のセラミック層の表面密度は2.02mg/cmであり、透気度は198s/100mlであり、剥離強度は5.6Nであり、120℃における熱安定性はAであり、160℃における熱安定性はAである。
(2)耐熱性繊維層の作製:ポリ(エーテルエーテルケトン)(PEEK、Germany Evonik Corporationより市販され、その融点は334℃である)および3gのTiO粒子(平均粒度は50μmである)をN−メチル−2−ピロリジノン(NMP)中に加え、次にポリ(エーテルエーテルケトン)、TiO粒子、およびN−メチル−2−ピロリジノンを70℃の水浴中で磁気撹拌し、十分に混合して、濃度が15重量%である紡糸溶液を形成する。
実施形態2の方法を参照して、セラミック膜C2のセラミック層の表面上に静電紡糸を行うことで、耐熱層が上に形成されるリチウムイオン電池セパレーターF6が得られ、耐熱層中の繊維の平均直径は320nmであり、耐熱層の表面密度は3.3g/mであり、多孔度は82%である。さらに、このリチウムイオン電池セパレーターの横方向の引張強度および長手方向の引張強度はそれぞれ123MPaおよび129MPaであり、穿刺強度は0.53kgfであり、イオン伝導率は7.7mS/cmである。このリチウムイオン電池セパレーターを120℃、140℃、160℃、および180℃で1時間ベークすると、横方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、3.3%、および5%となり、長手方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、3.8%、および6.1%となる。
実施形態7(耐熱層−多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層の3層構造のリチウムイオン電池セパレーター)
この実施形態は、本開示において提供されるリチウムイオン電池セパレーターおよびその製造方法を記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製:
2kgの二酸化チタン粒子(平均粒度は500nmである)、0.008kgのポリアクリル酸ナトリウム(数平均分子量は9000であり、Guangzhou Yuanchang Commerce Co.,Ltd.より市販される)、0.03kgのナトリウムカルボキシメチルナノ結晶セルロース(この1重量%の水溶液中の粘度は2500〜3000MPa・sであり、Xinxiang Heluelida Power Material Co.,Ltd.より市販され、その商標はBTT−3000である)、および水を均一に混合することで、二酸化チタン固体含有量が25重量%である混合物が得られ、この混合物を4000rpmで1.5時間撹拌し、次に0.024kgの3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシランを加えて撹拌を1.5時間続け、次に0.08kgのポリアクリレートバインダー(この架橋モノマーはアクリル酸ヒドロキシルメチルであり、その含有量は5重量%であり、そのガラス転移温度は0℃である)を加え、3000rpmで1.5時間撹拌を行い、次に0.08kgのドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを加え、3000rpmで1.5時間撹拌行うことで、セラミック層スラリーが得られる。
上記のセラミック層スラリーを、厚さが11μmであるPE基底膜の一方の側の表面上に塗布し、乾燥させることで、基底膜の一方の側の表面上に厚さが3.5μmであるセラミック層が得られて、セラミック膜C2が得られる。試験を行うと、1μmの厚さにおけるセラミック膜C2のセラミック層の表面密度は2.05mg/cmであり、透気度は200s/100mlであり、剥離強度は5.7Nであり、120℃における熱安定性はAであり、160℃における熱安定性はAである。
(2)耐熱性繊維層の作製:
実施形態2の方法を参照して、セラミック膜C3のセラミック層の表面上に静電紡糸を行うことで、耐熱層が上に形成されるリチウムイオン電池セパレーターF7が得られ、耐熱層中の繊維の平均直径は340nmであり、耐熱層の表面密度は3.3g/mであり、多孔度は82%である。さらに、このリチウムイオン電池セパレーターの横方向の引張強度および長手方向の引張強度はそれぞれ117MPaおよび121MPaであり、穿刺強度は0.53kgfであり、イオン伝導率は7.6mS/cmである。このリチウムイオン電池セパレーターを120℃、140℃、160℃、および180℃で1時間ベークすると、横方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、2.5%、および4.2%となり、長手方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、2.5%、および5.5%となる。
実施形態8(耐熱層−多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層の3層構造のリチウムイオン電池セパレーター)
この実施形態は、本開示において提供されるリチウムイオン電池セパレーターおよびその製造方法を記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製:
実施形態2の方法による作製を行い、相違点は、セラミック層スラリーが調製されるときの、ポリアクリレートバインダーの使用量が0.06kgであり、ポリアクリレートバインダー中の架橋モノマーの含有量が7重量%であることであり、セラミック膜C4が得られる。試験を行うと、1μmの厚さにおけるセラミック膜C4の両側のそれぞれの上のセラミック層の表面密度は1.95mg/cmであり、透気度は208s/100mlであり、剥離強度は4.3Nであり、120℃における熱安定性はAであり、160℃における熱安定性はAである。
(2)耐熱性繊維層の作製:
実施形態2の方法を参照して、セラミック膜C4のセラミック層の表面上に静電紡糸を行うことで、耐熱層が上に形成されるリチウムイオン電池セパレーターF8が得られ、耐熱層中の繊維の平均直径は340nmであり、耐熱層の表面密度は3.3g/mであり、多孔度は82%である。さらに、このリチウムイオン電池セパレーターの横方向の引張強度および長手方向の引張強度はそれぞれ121MPaおよび125MPaであり、穿刺強度は0.53kgfであり、イオン伝導率は7.5mS/cmである。このリチウムイオン電池セパレーターを120℃、140℃、160℃、および180℃で1時間ベークすると、横方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、2.8%、および4.2%となり、長手方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、2.6%、および5.2%となる。
実施形態9(耐熱層−多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層の3層構造のリチウムイオン電池セパレーター)
(1)セラミック膜の作製:
実施形態2の方法による作製を行い、相違点は、セラミック層スラリーが調製されるときの、ポリアクリレートバインダーの使用量が0.12kgであり、ポリアクリレートバインダー中の架橋モノマーの含有量が5重量%であり、3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシランは加えられないことであり、セラミック膜C5が得られる。試験を行うと、1μmの厚さにおけるセラミック膜C5の両側のそれぞれの上のセラミック層の表面密度は1.91mg/cmであり、透気度は212s/100mlであり、剥離強度は4.5Nであり、120℃における熱安定性はAであり、160℃における熱安定性はAである。
(2)耐熱性繊維層の作製:
実施形態2の方法を参照して、セラミック膜C5のセラミック層の表面上に静電紡糸を行うことで、耐熱層が上に形成されるリチウムイオン電池セパレーターF9が得られ、耐熱層中の繊維の平均直径は340nmであり、耐熱層の表面密度は3.3g/mであり、多孔度は82%である。さらに、このリチウムイオン電池セパレーターの横方向の引張強度および長手方向の引張強度はそれぞれ119MPaおよび125MPaであり、穿刺強度は0.53kgfであり、イオン伝導率は7.4mS/cmである。このリチウムイオン電池セパレーターを120℃、140℃、160℃、および180℃で1時間ベークすると、横方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、3.6%、および5.7%となり、長手方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、3.1%、および5.9%となる。
実施形態10(耐熱層−多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層の3層構造のリチウムイオン電池セパレーター)
この実施形態は、本開示において提供されるリチウムイオン電池セパレーターおよびその製造方法を記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製:
実施形態2の方法による作製を行い、相違点は、セラミック層スラリーが調製されるときに、ポリアクリレートバインダーの使用量が0.08kgであり、ポリアクリレートバインダー中の架橋モノマーの含有量が2重量%であることであり、セラミック膜C6が得られる。試験を行うと、1μmの厚さにおけるセラミック膜C6の両側のそれぞれの上のセラミック層の表面密度は2.00mg/cmであり、透気度は207s/100mlであり、剥離強度は4.6Nであり、120℃における熱安定性はAであり、160℃における熱安定性はAである。
(2)耐熱性繊維層の作製:
実施形態2の方法を参照して、セラミック膜C6のセラミック層の表面上に静電紡糸を行うことで、耐熱層が上に形成されるリチウムイオン電池セパレーターF10が得られ、耐熱層中の繊維の平均直径は340nmであり、耐熱層の表面密度は3.3g/mであり、多孔度は82%である。さらに、このリチウムイオン電池セパレーターの横方向の引張強度および長手方向の引張強度はそれぞれ120MPaおよび122MPaであり、穿刺強度は0.54kgfであり、イオン伝導率は7.4mS/cmである。このリチウムイオン電池セパレーターを120℃、140℃、160℃、および180℃で1時間ベークすると、横方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、3%、および4.5%となり、長手方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、2.8%、および5.8%となる。
実施形態11(多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層の2層構造のリチウムイオン電池セパレーター、この場合、セラミック層は任意ではないセラミック層である)
この実施形態は、本開示において提供されるリチウムイオン電池セパレーターおよびその製造方法を記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製:
実施形態2の方法による作製を行い、相違点は、酸化アルミニウムの平均粒度が700nmであることであり、セラミック膜C7が得られる。試験を行うと、1μmの厚さにおけるセラミック膜C7の両側のそれぞれの上のセラミック層の表面密度は2.11mg/cmであり、透気度は205s/100mlであり、剥離強度は4.7Nであり、120℃における熱安定性はAであり、160℃における熱安定性はAである。
(2)耐熱性繊維層の作製:
実施形態2の方法を参照して、セラミック膜C7のセラミック層の表面上に静電紡糸を行うことで、耐熱層が上に形成されるリチウムイオン電池セパレーターF11が得られ、耐熱層中の繊維の平均直径は340nmであり、耐熱層の表面密度は3.3g/mであり、多孔度は82%である。さらに、このリチウムイオン電池セパレーターの横方向の引張強度および長手方向の引張強度はそれぞれ121MPaおよび125MPaであり、穿刺強度は0.53kgfであり、イオン伝導率は7.1mS/cmである。このリチウムイオン電池セパレーターを120℃、140℃、160℃、および180℃で1時間ベークすると、横方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、3%、および6%となり、長手方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、3.5%、および6.5%となる。
実施形態12(多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層の2層構造のリチウムイオン電池セパレーター、この場合、セラミック層は任意ではないセラミック層である)
この実施形態は、本開示において提供されるリチウムイオン電池セパレーターおよびその製造方法を記載するために用いられる。
(1)セラミック膜の作製:
実施形態2の方法による作製を行い、相違点は、酸化アルミニウムの平均粒度が250nmであることであり、セラミック膜C8が得られる。試験を行うと、セラミック膜C8の両側のそれぞれの上のセラミック層の表面密度は1.91mg/cmであり、透気度は208s/100mlであり、剥離強度は4.8Nであり、120℃における熱安定性はAであり、160℃における熱安定性はAである。
(2)耐熱性繊維層の作製:
実施形態2の方法を参照して、セラミック膜C8のセラミック層の表面上に静電紡糸を行うことで、耐熱層が上に形成されるリチウムイオン電池セパレーターF11が得られ、耐熱層中の繊維の平均直径は340nmであり、耐熱層の表面密度は3.3g/mであり、多孔度は82%である。さらに、このリチウムイオン電池セパレーターの横方向の引張強度および長手方向の引張強度はそれぞれ120MPaおよび125MPaであり、穿刺強度は0.52kgfであり、イオン伝導率は6.9mS/cmである。このリチウムイオン電池セパレーターを120℃、140℃、160℃、および180℃で1時間ベークすると、横方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、3.2%、および6.2%となり、長手方向の熱収縮パーセント値はそれぞれ0%、0%、3.8%、および6.8%となる。
実施形態13(接合層−多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層−接合層の4層構造のリチウムイオン電池セパレーター)
この実施形態は、本開示において提供されるリチウムイオン電池セパレーターおよびその製造方法を記載するために用いられる。
実施形態2の方法によりセラミック膜および耐熱層を作製することで、複合膜を得る。
固体含有量が9:1:10の質量比となる、自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.より市販され、その商標は1040である)、自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.より市販され、その商標は1005である)、および自己架橋性スチレンアクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.より市販され、その商標はS601である)を混合し、適切な量の水を加え、均一に撹拌を行うことで、全固体含有量が1重量%となる接合層スラリーを調製する。
噴霧方法を(40℃の温度で)用いることによって、上記の接合層スラリーを、上記の複合膜の両方の側の表面およびPE基底膜の一方の側の表面の上に噴霧し、次に50℃で乾燥を行うことで、多孔質自己架橋性ポリマー膜(接合層)を含むリチウムイオン電池セパレーターSa1と、PE基底膜上の多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb1とがそれぞれ得られ、それぞれの多孔質自己架橋性ポリマー膜の場合で、一方の側の表面密度は0.1g/mであり、一方の側の厚さは0.2μmであり、多孔度は62%であり、液体吸収率は263%であり、リチウムイオン電池セパレーターSa1のイオン伝導率は8.28mS/cmである。
実施形態14(接合層−多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層−接合層の4層構造のリチウムイオン電池セパレーター)
この実施形態は、本開示において提供されるリチウムイオン電池セパレーターおよびその製造方法を記載するために用いられる。
実施形態2の方法によりセラミック膜および耐熱層を作製することで、複合膜を得る。
固体含有量が12:4:4の質量比となる、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョン(Arkemaより市販され、その商標は10278である)、自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.より市販され、その商標は1005である)、および自己架橋性スチレンアクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.より市販され、その商標はS601である)を混合し、適切な量の水を加え、均一に撹拌を行うことで、全固体含有量が5重量%となる接合層スラリーを調製する。
スクリーン印刷方法を(75℃の温度で)用いることによって、上記の接合層スラリーを、上記の複合膜の両方の側の表面およびPE基底膜の一方の側の表面の上に印刷し、次に50℃で乾燥を行うことで、多孔質自己架橋性ポリマー膜を含むリチウムイオン電池セパレーターSa2と、PE基底膜上の多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb2とがそれぞれ得られ、それぞれの多孔質自己架橋性ポリマー膜の場合で、一方の側の表面密度は0.2g/mであり、一方の側の厚さは0.4μmであり、多孔度は48%であり、液体吸収率は192%であり、リチウムイオン電池セパレーターSa2のイオン伝導率は7.4mS/cmである。
実施形態15(接合層−多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層−接合層の4層構造のリチウムイオン電池セパレーター)
この実施形態は、本開示において提供されるリチウムイオン電池セパレーターおよびその製造方法を記載するために用いられる。
実施形態2の方法によりセラミック膜および耐熱層を作製することで、複合膜を得る。
固体含有量が12:6:1:1の質量比となる、自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.より市販され、その商標は1040である)、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョン(Arkemaより市販され、その商標は10278である)、自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.より市販され、その商標は1005である)、および自己架橋性スチレンアクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.より市販され、その商標はS601である)を混合し、適切な量の水を加え、均一に撹拌を行うことで、全固体含有量が10重量%となる接合層スラリーを調製する。
噴霧方法を(58℃の温度で)用いることによって、上記の接合層スラリーを、上記の複合膜の両方の側の表面およびPE基底膜の一方の側の表面の上に噴霧し、次に50℃で乾燥を行うことで、多孔質自己架橋性ポリマー膜(接合層)を含むリチウムイオン電池セパレーターSa3と、PE基底膜上の多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb3とがそれぞれ得られ、それぞれの多孔質自己架橋性ポリマー膜の場合で、一方の側の表面密度は0.3g/mであり、一方の側の厚さは0.3μmであり、多孔度は51%であり、液体吸収率は300%であり、リチウムイオン電池セパレーターSa3のイオン伝導率は7mS/cmである。
実施形態16(接合層−多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層−接合層の4層構造のリチウムイオン電池セパレーター)
この実施形態は、本開示において提供されるリチウムイオン電池セパレーターおよびその製造方法を記載するために用いられる。
実施形態2の方法によりセラミック膜および耐熱層を作製することで、複合膜を得る。
固体含有量が12.7:6.3:1の質量比となる、自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.より市販され、その商標は1040である)、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョン(Arkemaより市販され、その商標は10278である)、および自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.より市販され、その商標は1005である)を混合し、適切な量の水を加え、均一に撹拌を行うことで、全固体含有量が1重量%となる接合層スラリーを調製する。
スクリーン印刷方法を(40℃の温度で)用いることによって、上記の接合層スラリーを、上記の複合膜の両方の側の表面およびPE基底膜の一方の側の表面の上に印刷し、次に50℃で乾燥を行うことで、多孔質自己架橋性ポリマー膜を含むリチウムイオン電池セパレーターSa4と、PE基底膜上の多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb4とがそれぞれ得られ、それぞれの多孔質自己架橋性ポリマー膜の場合で、一方の側の表面密度は0.1g/mであり、一方の側の厚さは0.2μmであり、多孔度は53%であり、液体吸収率は311%であり、リチウムイオン電池セパレーターSa4のイオン伝導率は7.46mS/cmである。
実施形態17(接合層−多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層−接合層の4層構造のリチウムイオン電池セパレーター)
この実施形態は、本開示において提供されるリチウムイオン電池セパレーターおよびその製造方法を記載するために用いられる。
実施形態2の方法によりセラミック膜および耐熱層を作製することで、複合膜を得る。
固体含有量が6:1:13の質量比となる、自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.より市販され、その商標は1040である)、自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.より市販され、その商標は1005である)、および自己架橋性スチレンアクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.より市販され、その商標はS601である)を混合し、適切な量の水を加え、均一に撹拌を行うことで、全固体含有量が5重量%となる接合層スラリーを調製する。
噴霧方法を(75℃の温度で)用いることによって、上記の接合層スラリーを、上記の複合膜の両方の側の表面およびPE基底膜の一方の側の表面の上に噴霧し、次に50℃で乾燥を行うことで、多孔質自己架橋性ポリマー膜(接合層)を含むリチウムイオン電池セパレーターSa5と、PE基底膜上の多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb5とがそれぞれ得られ、それぞれの多孔質自己架橋性ポリマー膜の場合で、一方の側の表面密度は0.2g/mであり、一方の側の厚さは0.3μmであり、多孔度は46%であり、液体吸収率は220%であり、リチウムイオン電池セパレーターSa5のイオン伝導率は7.15mS/cmである。
実施形態18(接合層−多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層−接合層の4層構造のリチウムイオン電池セパレーター)
この実施形態は、本開示において提供されるリチウムイオン電池セパレーターおよびその製造方法を記載するために用いられる。
実施形態2の方法によりセラミック膜および耐熱層を作製することで、複合膜を得る。
固体含有量が11.4:7.6:1の質量比となる、自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.より市販され、その商標は1040である)、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョン(Arkemaより市販され、その商標は10278である)、および自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.より市販され、その商標は1005である)を混合し、適切な量の水を加え、均一に撹拌を行うことで、全固体含有量が10重量%となる接合層スラリーを調製する。
スクリーン印刷方法を(75℃の温度で)用いることによって、上記の接合層スラリーを、上記の複合膜の両方の側の表面およびPE基底膜の一方の側の表面の上に印刷し、次に50℃で乾燥を行うことで、多孔質自己架橋性ポリマー膜を含むリチウムイオン電池セパレーターSa6と、PE基底膜上の多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb6とがそれぞれ得られ、それぞれの多孔質自己架橋性ポリマー膜の場合で、一方の側の表面密度は0.3g/mであり、一方の側の厚さは0.6μmであり、多孔度は55%であり、液体吸収率は287%であり、リチウムイオン電池セパレーターSa6のイオン伝導率は7.81mS/cmである。
実施形態19(接合層−多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層−接合層の4層構造のリチウムイオン電池セパレーター)
この実施形態は、本開示において提供されるリチウムイオン電池セパレーターおよびその製造方法を記載するために用いられる。
実施形態2の方法によりセラミック膜および耐熱層を作製することで、複合膜を得る。
固体含有量が9.5:9.5:1の質量比となる、自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.より市販され、その商標は1040である)、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョン(Arkemaより市販され、その商標は10278である)、および自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.より市販され、その商標は1005である)を混合し、適切な量の水を加え、均一に撹拌を行うことで、全固体含有量が1重量%となる接合層スラリーを調製する。
噴霧方法を(40℃の温度で)用いることによって、上記の接合層スラリーを、上記の複合膜の両方の側の表面およびPE基底膜の一方の側の表面の上に噴霧し、次に50℃で乾燥を行うことで、多孔質自己架橋性ポリマー膜(接合層)を含むリチウムイオン電池セパレーターSa7と、PE基底膜上の多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb7とがそれぞれ得られ、それぞれの多孔質自己架橋性ポリマー膜の場合で、一方の側の表面密度は0.1g/mであり、一方の側の厚さは0.2μmであり、多孔度は59%であり、液体吸収率は252%であり、リチウムイオン電池セパレーターSa7のイオン伝導率は7.95mS/cmである。
実施形態20(接合層−耐熱層−多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層−接合層の5層構造のリチウムイオン電池セパレーター)
この実施形態は、本開示において提供されるリチウムイオン電池セパレーターおよびその製造方法を記載するために用いられる。
実施形態2の方法によりセラミック膜および耐熱層を作製することで、複合膜を得る。
固体含有量が19:1の質量比となる、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョン(Arkemaより市販され、その商標は10278である)および自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.より市販され、その商標は1005である)を混合し、適切な量の水を加え、均一に撹拌を行うことで、全固体含有量が5重量%となる接合層スラリーを調製する。
スクリーン印刷方法を(75℃の温度で)用いることによって、上記の接合層スラリーを、上記の複合膜の両方の側の表面およびPE基底膜の一方の側の表面の上に印刷し、次に50℃で乾燥を行うことで、多孔質自己架橋性ポリマー膜を含むリチウムイオン電池セパレーターSa8と、PE基底膜上の多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb8とがそれぞれ得られ、それぞれの多孔質自己架橋性ポリマー膜の場合で、一方の側の表面密度は0.2g/mであり、一方の側の厚さは0.3μmであり、多孔度は53%であり、液体吸収率は76%であり、リチウムイオン電池セパレーターSa8のイオン伝導率は7.58mS/cmである。
実施形態21(接合層−耐熱層−多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層−接合層の5層構造のリチウムイオン電池セパレーター)
この実施形態は、本開示において提供されるリチウムイオン電池セパレーターおよびその製造方法を記載するために用いられる。
実施形態2の方法によりセラミック膜および耐熱層を作製することで、複合膜を得る。
固体含有量が18:2の質量比となるフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョン(Arkemaより市販され、その商標は10278である)および自己架橋性純アクリルエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.より市販され、その商標は1005である)を混合し、適切な量の水を加え、均一に撹拌を行うことで、全固体含有量が10重量%となる接合層スラリーを調製する。
噴霧方法を(58℃の温度で)用いることによって、上記の接合層スラリーを、上記の複合膜の両方の側の表面およびPE基底膜の一方の側の表面の上に噴霧し、次に50℃で乾燥を行うことで、多孔質自己架橋性ポリマー膜(接合層)を含むリチウムイオン電池セパレーターSa9と、PE基底膜上の多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb9とがそれぞれ得られ、それぞれの多孔質自己架橋性ポリマー膜の場合で、一方の側の表面密度は0.3g/mであり、一方の側の厚さは0.6μmであり、多孔度は47%であり、液体吸収率は112%であり、リチウムイオン電池セパレーターSa9のイオン伝導率は7.28mS/cmである。
実施形態22(接合層−耐熱層−多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層−接合層の5層構造のリチウムイオン電池セパレーター)
この実施形態は、本開示において提供されるリチウムイオン電池セパレーターおよびその製造方法を記載するために用いられる。
実施形態2の方法によりセラミック膜および耐熱層を作製することで、複合膜を得る。
実施形態13の方法により接合層スラリーが調製され、相違点は、接合層スラリーが、アクリロニトリルおよびアクリレートのコポリマーエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.より市販され、その商標はA1030であり、ポリアクリロニトリル鎖セグメントが15重量%を占め、ポリアクリル酸ブチル鎖セグメントが30重量%を占め、ポリメタクリル酸メチル鎖セグメントが45重量%を占め、ポリエチレンアクリレート鎖セグメントが5重量%を占め、ポリアクリル酸鎖セグメントが5重量%を占め、ガラス転移温度Tg=28℃であり、固体含有量が50重量%である)をさらに含み、A1030の固体含有量対1040および1005の全固体含有量の重量比が1:1であることである。
実施形態13の方法により接合層スラリーを用いることによって接合層を形成することで、多孔質自己架橋性ポリマー膜を含むリチウムイオン電池セパレーターSa10と、PE基底膜上の多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb10とが得られ、それぞれの多孔質自己架橋性ポリマーコーティングの場合で、一方の側の表面密度は0.1g/mであり、一方の側の厚さは0.2μmであり、多孔度は48%であり、液体吸収率は293%であり、リチウムイオン電池セパレーターSa10のイオン伝導率は7.68mS/cmである。
実施形態23(接合層−耐熱層−多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層−接合層の5層構造のリチウムイオン電池セパレーター)
この実施形態は、本開示において提供されるリチウムイオン電池セパレーターおよびその製造方法を記載するために用いられる。
実施形態2の方法によりセラミック膜および耐熱層を作製することで、複合膜を得る。
実施形態13の方法により接合層スラリーが調製され、相違点は、接合層スラリーが、アクリロニトリルおよびアクリレートのコポリマーエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.より市販され、その商標はA1030であり、ポリアクリロニトリル鎖セグメントが15重量%を占め、ポリアクリル酸ブチル鎖セグメントが30重量%を占め、ポリメタクリル酸メチル鎖セグメントが45重量%を占め、ポリエチレンアクリレート鎖セグメントが5重量%を占め、ポリアクリル酸鎖セグメントが5重量%を占め、ガラス転移温度Tg=28℃であり、固体含有量が50重量%である)をさらに含み、A1030の固体含有量対1040および1005の全固体含有量の重量比が1:1であることである。
実施形態13の方法により接合層スラリーを用いることによって接合層を形成することで、多孔質自己架橋性ポリマー膜を含むリチウムイオン電池セパレーターSa11と、PE基底膜上の多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb11とが得られ、それぞれの多孔質自己架橋性ポリマーコーティングの場合で、一方の側の表面密度は0.1g/mであり、一方の側の厚さは0.2μmであり、多孔度は50%であり、液体吸収率は214%であり、リチウムイオン電池セパレーターSa11のイオン伝導率は7.18mS/cmである。
実施形態24(接合層−耐熱層−多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層−接合層の5層構造のリチウムイオン電池セパレーター)
この実施形態は、本開示において提供されるリチウムイオン電池セパレーターおよびその製造方法を記載するために用いられる。
実施形態2の方法によりセラミック膜および耐熱層を作製することで、複合膜を得る。
実施形態13の方法により接合層スラリーが調製され、相違点は、接合層スラリーが、アクリロニトリルおよびアクリレートのコポリマーエマルジョン(Shanghai Aigao Chemical Co.,Ltd.より市販され、その商標はA1030であり、ポリアクリロニトリル鎖セグメントが15重量%を占め、ポリアクリル酸ブチル鎖セグメントが30重量%を占め、ポリメタクリル酸メチル鎖セグメントが45重量%を占め、ポリエチレンアクリレート鎖セグメントが5重量%を占め、ポリアクリル酸鎖セグメントが5重量%を占め、ガラス転移温度Tg=28℃であり、固体含有量が50重量%である)をさらに含み、A1030の固体含有量対1040および1005の全固体含有量の重量比が1:1であることである。
実施形態13の方法により接合層スラリーを用いることによって接合層を形成することで、多孔質自己架橋性ポリマー膜を含むリチウムイオン電池セパレーターSa12と、PE基底膜上の多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb12とが得られ、それぞれの多孔質自己架橋性ポリマーコーティングの場合で、一方の側の表面密度は0.1g/mであり、一方の側の厚さは0.2μmであり、多孔度は46%であり、液体吸収率は182%であり、リチウムイオン電池セパレーターSa12のイオン伝導率は7.27mS/cmである。
実施形態25(接合層−耐熱層−多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層−接合層の5層構造のリチウムイオン電池セパレーター)
この実施形態は、本開示において提供されるリチウムイオン電池セパレーターおよびその製造方法を記載するために用いられる。
実施形態2の方法によりセラミック膜および耐熱層を作製することで、複合膜を得る。
実施形態14の方法により接合層スラリーが調製され、相違点は、自己架橋性純アクリルエマルジョン1005の代わりに、同じ重量部の自己架橋性純アクリルエマルジョン1020が使用されることである。
実施形態12の方法により接合層スラリーを用いて接合層を形成することで、多孔質自己架橋性ポリマー膜を含むリチウムイオン電池セパレーターSa13と、PE基底膜上の多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb13とが得られ、それぞれの多孔質自己架橋性ポリマーコーティングの場合で、一方の側の表面密度は0.2g/mであり、一方の側の厚さは0.4μmであり、多孔度は47%であり、液体吸収率は160%であり、リチウムイオン電池セパレーターSa13のイオン伝導率は6.98mS/cmである。
接合層の実施態様比較例(接合層−耐熱層−多孔質基底膜(セラミック膜)−耐熱層−接合層の5層構造のリチウムイオン電池セパレーター)
この実施形態は、比較実施形態の1つであり、接合層が任意ではない接合層である場合のポリマー複合膜、およびその製造方法を記載するために用いられる。
実施形態2の方法によりセラミック膜および耐熱層を作製することで、複合膜を得る。
実施形態13の方法により接合層スラリーが調製され、相違点は、接合層の形成方法がブレードコーティング方法であることであり、多孔質自己架橋性ポリマー膜を含むリチウムイオン電池セパレーターSa14と、PE基底膜上の多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb14とがそれぞれ得られ、それぞれの多孔質自己架橋性ポリマー膜(接合層)の場合で、一方の側の表面密度は1g/mであり、一方の側の厚さは2μmである。試験を行うと、上記のように作製した多孔質自己架橋性ポリマー膜Sb14の多孔度は0%であり、液体吸収率は156%であり、伝導率は5.25mS/cmである。試験を行うと、上記のように作製したリチウムイオン電池セパレーターSa14のイオン伝導率は5.05mS/cmである。
以上に本開示の実施態様が詳細に記載されている。しかし、本開示は、上記の実施態様の特定の詳細に限定されるものではない。本開示の技術的思想の範囲内で、本開示の技術的解決策に対して複数の簡単な変更を行うことができ、これらの簡単な変更はすべて本開示の保護範囲内となる。
さらに、上記の特定の実施態様に記載される特定の技術的特徴は、矛盾が生じないあらゆる適切な方法で組み合わせることができることに留意されたい。不必要な繰り返しを回避するため、種々のありうる組合せの方法が、本開示においてさらに記載されることはない。
さらに、本開示の種々の異なる実施態様を互いに無作為に組み合わせることもできる。それらの組合せが本開示の思想から逸脱しないのであれば、それらの組合せは、本開示において開示される内容として同様に見なすべきである。

Claims (38)

  1. リチウムイオン電池膜であって:
    多孔質基底膜と、前記多孔質基底膜の少なくとも一方の側の表面を覆う耐熱層とを含み、前記耐熱層が高温抵抗性ポリマーおよび無機ナノメートル粒子を含み、前記耐熱層が繊維網目形状構造を有する、リチウムイオン電池膜。
  2. 前記高温抵抗性ポリマー対前記無機ナノメートル材料の重量比が100:(3〜50)である;および任意に100:(5〜18)である、請求項1に記載のリチウムイオン電池膜。
  3. 前記耐熱層が、高温抵抗性ポリマーおよび無機ナノメートル材料によって形成され、前記耐熱層中の繊維の平均直径が100nm〜2000nmである、請求項1に記載のリチウムイオン電池膜。
  4. 前記耐熱層の多孔度が80%を超え、前記耐熱層の一方の側の表面密度が0.2g/ 〜15g/ である、請求項1に記載のリチウムイオン電池膜。
  5. 前記耐熱層が、高温抵抗性ポリマーおよび無機ナノメートル粒子を含む紡糸溶液を用いることによる静電紡糸によって形成される、請求項1に記載のリチウムイオン電池膜。
  6. 前記高温抵抗性ポリマーの融点が180℃以上である、および任意に200℃〜600℃である、請求項1に記載のリチウムイオン電池膜。
  7. 前記高温抵抗性ポリマーが、ポリエーテルイミド、ポリイミド、ポリ(エーテルエーテルケトン)、ポリエーテルスルホン、ポリアミド−イミド、ポリアミド酸、およびポリビニルピロリドンの少なくとも1つである;および任意に前記高温抵抗性ポリマーが、ポリエーテルイミドおよびポリ(エーテルエーテルケトン)の少なくとも1つである、請求項1に記載のリチウムイオン電池膜。
  8. 前記無機ナノメートル粒子の平均粒度が50nm〜3μmであり;および任意に前記無機ナノメートル粒子が、Al、SiO、BaSO、TiO、CuO、MgO、LiAlO、ZrO、CNT、BN、SiC、Si、WC、BC、AlN、Fe、BaTiO、MoS、α−V、PbTiO、TiB、CaSiO、モレキュラーシーブ、クレー、およびカオリンの少なくとも1つである、請求項1に記載のリチウムイオン電池膜。
  9. 前記多孔質基底膜がポリマー膜またはセラミック膜であり、前記セラミック膜が、ポリマー膜と、前記ポリマー膜の少なくとも一方の側の表面上に配置されるセラミック層とを含み;
    任意に、前記多孔質基底膜はセラミック膜であり、前記耐熱層が、セラミック層が上に形成される前記セラミック膜の一方の側の表面上に配置され;
    任意に、前記ポリマー膜はポリオレフィン膜である、請求項1に記載のリチウムイオン電池膜。
  10. 前記セラミック層が、セラミック粒子およびバインダーを含み、厚さ1μmにおける前記セラミック層の表面密度ρは、1.8mg/cm<ρ 2.7mg/cmを満たし、任意に1.85mg/cm ρ 2.65mg/cmを満たし、任意に1.9mg/cm ρ 2.6mg/cmを満たし;
    任意に、前記セラミック粒子は、Al、SiO、BaSO、BaO、TiO、CuO、MgO、Mg(OH)、LiAlO、ZrO、CNT、BN、SiC、Si、WC、BC、AlN、Fe、BaTiO、MoS、α−V、PbTiO、TiB、CaSiO、モレキュラーシーブ、クレー、ベーマイト、およびカオリンの少なくとも1つから選択され、任意に、前記セラミック粒子の平均粒度は200nm〜800nmであり;
    任意に、前記バインダーは、ガラス転移温度が−40℃〜0℃を満たすポリアクリレートであり;
    任意に、前記セラミック層の一方の側の厚さは1μm〜5μmである、請求項9に記載のリチウムイオン電池膜。
  11. 前記セラミック層中、前記セラミック粒子100重量部を基準として、前記バインダーの含有量が2〜8重量部であり;
    任意に、前記セラミック層中に、前記セラミック粒子100重量部を基準として、0.3〜1重量部の分散剤、0.5〜1.8重量部の増粘剤、および0〜1.5重量部の表面処理剤がさらに含まれ、前記分散剤の数平均分子量が50000未満であり;
    任意に、前記セラミック層中、前記セラミック粒子100重量部を基準として、前記バインダーの含有量は4〜6重量部であり、前記分散剤の含有量は0.4〜0.8重量部であり、前記増粘剤の含有量は0.7〜1.5重量部であり、前記表面処理剤の含有量は0.5〜1.2重量部であり;
    任意に、前記分散剤は、ポリアクリレート、ポリグリコールエーテル、シリケート化合物、ホスフェート化合物、およびグアーガムの少なくとも1つであり;
    任意に、前記増粘剤は、ポリアクリレート、アクリルコポリマー、ポリビニルピロリドン、セルロース化合物、およびポリアクリルアミドの少なくとも1つであり;
    任意に、前記表面処理剤は、3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシランおよび/または3−グリシジルオキシプロピルトリエトキシシランである、請求項10に記載のリチウムイオン電池膜。
  12. 前記リチウムイオン電池膜が接合層をさらに含み、前記接合層が、前記リチウムイオン電池膜の少なくとも一方の側の表面の最も外側の上に形成され、前記接合層が、アクリレート架橋ポリマーおよびスチレン−アクリレート架橋コポリマーおよび/またはフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含み、前記接合層の多孔度が40%〜65%である、請求項1〜11のいずれか一項に記載のリチウムイオン電池膜。
  13. 前記アクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度が−20℃〜60℃であり、前記スチレン−アクリレート架橋コポリマーのガラス転移温度が−30℃〜50℃であり、前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーのガラス転移温度が−65℃〜−40℃である、請求項12に記載のリチウムイオン電池膜。
  14. 前記接合層が、前記アクリレート架橋ポリマーおよび前記スチレン−アクリレート架橋コポリマーを含み、前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーは含まず、前記アクリレート架橋ポリマー対前記スチレン−アクリレート架橋コポリマーの重量比が(1:0.05)〜(1:2)である;または
    前記接合層が、前記アクリレート架橋ポリマーおよび前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含み、前記スチレン−アクリレート架橋コポリマーは含まず、前記アクリレート架橋ポリマー対前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーの重量比が(1:0.3)〜(1:25)である;または
    前記接合層が、前記アクリレート架橋ポリマー、前記スチレン−アクリレート架橋コポリマー、および前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含み、前記アクリレート架橋ポリマー対前記スチレン−アクリレート架橋コポリマー対前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーの重量比が1:(0.01〜2):(0.3〜5)である、請求項12に記載のリチウムイオン電池膜。
  15. 前記アクリレート架橋ポリマーが、第1のアクリレート架橋ポリマーおよび第2のアクリレート架橋ポリマーおよび/または第3のアクリレート架橋ポリマーの混合物である、または第2のアクリレート架橋ポリマーである、または第3のアクリレート架橋ポリマーであり、または前記アクリレート架橋ポリマーが前記第2のアクリレート架橋ポリマーである、または前記アクリレート架橋ポリマーが前記第3のアクリレート架橋ポリマーであり、
    前記第1のアクリレート架橋ポリマーが、70〜80重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、10〜20重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメント、および2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、前記第2のアクリレート架橋ポリマーが、30〜40重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、50〜60重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメント、および2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、前記第3のアクリレート架橋ポリマーが、50〜80重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、15〜40重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメント、および2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み;前記第1のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度が50℃〜60℃であり、前記第2のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度が−20℃〜−5℃であり、前記第3のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度が30℃〜50℃であり;
    前記スチレン−アクリレート架橋コポリマーが、40〜50重量%のポリフェニルエチレン鎖セグメント、5〜15重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、30〜40重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメント、および2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み;前記スチレン−アクリレート架橋コポリマーのガラス転移温度が15℃〜30℃であり;
    前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーが、80〜98重量%のポリフッ化ビニリデン鎖セグメント、および2〜20重量%のポリヘキサフルオロプロピレン鎖セグメントを含み;前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーのガラス転移温度が−60℃〜−40℃である、請求項12に記載のリチウムイオン電池膜。
  16. 前記接合層が、第1のアクリレート架橋ポリマー、第2のアクリレート架橋ポリマー、および前記スチレン−アクリレート架橋コポリマーを含み、前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーは含まず、前記第1のアクリレート架橋ポリマー対前記第2のアクリレート架橋ポリマー対前記スチレン−アクリレート架橋コポリマーの重量比が(5〜10):1:(10〜13)である;または
    前記接合層が、前記第1のアクリレート架橋ポリマー、前記第2のアクリレート架橋ポリマー、および前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含み、前記スチレン−アクリレート架橋コポリマーは含まず、前記第1のアクリレート架橋ポリマー対前記第2のアクリレート架橋ポリマー対前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーの重量比が(5〜15):1:(5〜12)である;または
    前記接合層が、前記第2のアクリレート架橋ポリマーおよび前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含み、前記スチレン−アクリレート架橋コポリマーは含まず、前記第2のアクリレート架橋ポリマー対前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーの重量比が(1:5)〜(1:20)である;または
    前記接合層が、前記第2のアクリレート架橋ポリマー、前記スチレン−アクリレート架橋コポリマー、および前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含み、前記第2のアクリレート架橋ポリマー対前記スチレン−アクリレート架橋コポリマー対前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーの重量比が1:(0.5〜2):(1〜5)である;または
    前記接合層が、第3のアクリレート架橋ポリマー、前記スチレン−アクリレート架橋コポリマー、および前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含み、前記第3のアクリレート架橋ポリマー対前記スチレン−アクリレート架橋コポリマー対前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーの重量比が1:(0.5〜2):(1〜5)である;または
    前記接合層が、前記第1のアクリレート架橋ポリマー、前記第2のアクリレート架橋ポリマー、前記スチレン−アクリレート架橋コポリマー、および前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを含み、前記第1のアクリレート架橋ポリマー対前記第2のアクリレート架橋ポリマー対前記スチレン−アクリレート架橋コポリマー対前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーの重量比が(10〜15):1:(0.5〜2):(5〜10)であり、
    前記第1のアクリレート架橋ポリマーが、70〜80重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、10〜20重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメント、および2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、前記第2のアクリレート架橋ポリマーが、30〜40重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、50〜60重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメント、および2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、前記第3のアクリレート架橋ポリマーが、50〜80重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、15〜40重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメント、および2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み;前記スチレン−アクリレート架橋コポリマーが、40〜50重量%のポリフェニルエチレン鎖セグメント、5〜15重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、30〜40重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメント、および2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み;前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーが、80〜98重量%のポリフッ化ビニリデン鎖セグメント、および2〜20重量%のポリヘキサフルオロプロピレン鎖セグメントを含み;前記第1のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度が50℃〜60℃であり、前記第2のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度が−20℃〜−5℃であり、前記第3のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度が30℃〜50℃であり、前記スチレン−アクリレート架橋コポリマーのガラス転移温度が15℃〜30℃であり、前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーのガラス転移温度が−60℃〜−40℃である、請求項12に記載のリチウムイオン電池膜。
  17. 前記接合層が、アクリロニトリル−アクリレートコポリマー、塩化ビニル−プロピレンコポリマー、およびブタジエン−スチレンコポリマーの少なくとも1つをさらに含み;
    任意に、前記接合層が前記アクリロニトリル−アクリレートコポリマーをさらに含む場合、前記アクリロニトリル−アクリレートコポリマー対前記アクリレート架橋ポリマーの重量比は(0.05:1)〜(2:1)であり;
    任意に、前記接合層が前記塩化ビニル−プロピレンコポリマーをさらに含む場合、前記塩化ビニル−プロピレンコポリマー対前記アクリレート架橋ポリマーの重量比は(0.15:1)〜(7:1)であり;および
    任意に、前記接合層が前記ブタジエン−スチレンコポリマーをさらに含む場合、前記ブタジエン−スチレンコポリマー対前記アクリレート架橋ポリマーの重量比は(0.05:1)〜(2:1)である、請求項12に記載のリチウムイオン電池膜。
  18. 前記接合層の一方の側の表面密度が0.05mg/cm〜0.9mg/cmであり;前記接合層の一方の側の厚さが0.1μm〜1μmである、請求項12に記載のリチウムイオン電池膜。
  19. リチウムイオン電池膜の製造方法であって:
    S1:多孔質基底膜を提供するステップと;
    S2:高温抵抗性ポリマーおよび無機ナノメートル粒子を含む紡糸溶液を調製し、前記紡糸溶液を用いることによる静電紡糸によって、前記多孔質基底膜の少なくとも一方の側の表面上に耐熱層を形成するステップとを含み、
    任意に、前記紡糸溶液中、前記高温抵抗性ポリマー対無機ナノメートル材料の重量比は100:(3〜50)であり;任意に100:(5〜18)である、製造方法。
  20. 前記静電紡糸方法がニードル紡糸方法およびニードルレス紡糸方法を含み;
    前記静電紡糸方法が前記ニードル紡糸方法である場合、紡糸条件は:前記紡糸溶液の流速が0.3mL/h〜5mL/hであり、紡糸温度が25℃〜70℃であり、紡糸湿度が2%〜60%であり、紡糸電圧が5kV〜25kVであり、ローラーの回転速度が100rpm〜6000rpmであることを含み;
    前記静電紡糸方法が前記ニードルレス紡糸方法である場合、紡糸条件は:温度が25℃〜70℃であり、湿度が2%〜60%であり、液だめの移動速度が0mm/秒〜2000mm/秒であり、基材の移動速度が0mm/分〜20000mm/分であり、正極の電圧が0kV〜150kVであり、負極の電圧が−50kV〜0kVであり、電圧差が10kV〜100kVであることを含む、請求項19に記載の製造方法。
  21. 前記高温抵抗性ポリマーの融点が180℃以上であり、任意に200℃〜600℃である、請求項19に記載の製造方法。
  22. 前記高温抵抗性ポリマーが、ポリエーテルイミド、ポリイミド、コポリ(エーテルエーテルケトン)、ポリ(エーテルエーテルケトン)、ポリエーテルスルホン、ポリアミド−イミド、ポリアミド酸、およびポリビニルピロリドンの少なくとも1つである、請求項19に記載の製造方法。
  23. 前記無機ナノメートル粒子の平均粒度が50nm〜3μmであり;
    任意に、前記無機ナノメートル粒子は、Al2、SiO、BaSO、TiO、CuO、MgO、LiAlO、ZrO、CNT、BN、SiC、Si、WC、BC、AlN、Fe、BaTiO、MoS、α−V、PbTiO、TiB、CaSiO、モレキュラーシーブ、クレー、およびカオリンの少なくとも1つである、請求項19に記載の製造方法。
  24. 静電紡糸の後に50℃〜120℃および0.5MPa〜15MPaにおいて膜の積層を行うステップをさらに含む、請求項19に記載の製造方法。
  25. 前記多孔質基底膜がセラミック膜であり、前記セラミック膜が、ポリマー膜と、前記ポリマー膜の表面上に配置されるセラミック層とを含み;前記耐熱層が前記セラミック膜の前記セラミック層の表面上に形成される、請求項19〜24のいずれか一項に記載の製造方法。
  26. 前記セラミック膜の作製方法が:
    S11:ポリマー膜を提供するステップと;
    S12:セラミック粒子、バインダー、分散剤、および増粘剤を100:(2〜8):(0.3〜1):(0.5〜1.8)の重量比により撹拌し混合してセラミック層スラリーを得て、前記セラミック層スラリーを前記ポリマー膜の少なくとも一方の側の表面上に塗布し、乾燥を行うことで前記セラミック層を得るステップとを含み、前記分散剤の数平均分子量が50000未満であり;
    任意に、ステップS12中、前記撹拌の回転速度は3000rpm〜10000rpmであり、任意に3000rpm〜9000rpmであり;
    任意に、ステップS12中、前記セラミック粒子、前記バインダー、前記分散剤、および前記増粘剤は100:(4〜6):(0.4〜0.8):(0.7〜1.5)の重量比により撹拌され混合される、請求項25に記載の製造方法。
  27. ステップS12中、
    前記セラミック粒子が、Al、SiO、BaSO、BaO、TiO、CuO、MgO、Mg(OH)、LiAlO、ZrO、CNT、BN、SiC、Si、WC、BC、AlN、Fe、BaTiO、MoS、α−V、PbTiO、TiB、CaSiO、モレキュラーシーブ、クレー、ベーマイト、およびカオリンの少なくとも1つから選択され、任意に、前記セラミック粒子の平均粒度は200nm〜800nmであり;
    前記バインダーが、ガラス転移温度が−40℃〜0℃を満たすポリアクリレートであり;
    前記分散剤が、ポリアクリレート、ポリグリコールエーテル、シリケート化合物、ホスフェート化合物、およびグアーガムの少なくとも1つであり;
    前記増粘剤が、ポリアクリレート、アクリルコポリマー、ポリビニルピロリドン、セルロース化合物、およびポリアクリルアミドの少なくとも1つである、請求項26に記載の製造方法。
  28. ステップS12中の混合によって得られる前記セラミック層スラリーが表面処理剤をさらに含み、前記表面処理剤が3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシランおよび/または3−グリシジルオキシプロピルトリエトキシシランであり;
    任意に、前記セラミック粒子100重量部を基準として、前記表面処理剤の使用量は1.5重量部未満であり、任意に0.5〜1.2重量部である、請求項26に記載の製造方法。
  29. S3:ステップS2で得られた複合膜の少なくとも一方の側の表面上に接合層を形成するステップ
    をさらに含む、請求項19〜28のいずれか一項に記載の製造方法。
  30. ステップS3が:
    自己架橋性純アクリルエマルジョンおよび自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンおよび/またはフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを含む接合層スラリーをステップS2で得られた前記複合膜の少なくとも一方の側の表面上に取り付け、乾燥を行うことで、多孔度が40%〜65%である前記接合層を形成するステップを含み;
    任意に、前記自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度は−20℃〜60℃であり、前記自己架橋性スチレンアクリルエマルジョン中のスチレン−アクリレート架橋コポリマーのガラス転移温度は−30℃〜50℃であり、前記フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョン中のフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーのガラス転移温度は−65℃〜−40℃である、請求項29に記載の製造方法。
  31. ステップS3中、
    前記接合層スラリーが、前記自己架橋性純アクリルエマルジョンおよび前記自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンを含み、前記フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンは含まず、前記自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対前記自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンの固体含有量の重量比が(1:0.05)〜(1:2)である;または
    前記接合層スラリーが、前記自己架橋性純アクリルエマルジョンおよび前記フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを含み、前記自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンは含まず、前記自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対前記フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンの固体含有量の重量比が(1:0.3)〜(1:25)である;または
    前記接合層スラリーが、前記自己架橋性純アクリルエマルジョン、前記自己架橋性スチレンアクリルエマルジョン、および前記フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを含み、前記自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対前記自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンの固体含有量対前記フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンの固体含有量の重量比が1:(0.01〜2):(0.3〜5)である、請求項30に記載の製造方法。
  32. 前記自己架橋性純アクリルエマルジョンが、第1の自己架橋性純アクリルエマルジョンおよび第2の自己架橋性純アクリルエマルジョンおよび/または第3の自己架橋性純アクリルエマルジョンの混合物である、または第2の自己架橋性純アクリルエマルジョンである、または第3の自己架橋性純アクリルエマルジョンであり;前記第1の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーが、70〜80重量%ポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、10〜20重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメント、および2〜10重量%ポリアクリル酸鎖セグメントを含み、前記第2の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーが、30〜40重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、50〜60重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメント、および2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、前記第3の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーが、50〜80重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、15〜40重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメント、および2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み;前記第1の自己架橋性純アクリルエマルジョン中の前記アクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度が50℃〜60℃であり、前記第2の自己架橋性純アクリルエマルジョン中の前記アクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度が−20℃〜−5℃であり、前記第3の自己架橋性純アクリルエマルジョン中の前記アクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度が30℃〜50℃であり;
    前記自己架橋性スチレンアクリルエマルジョン中の前記スチレン−アクリレート架橋コポリマーが、40〜50重量%のポリフェニルエチレン鎖セグメント、5〜15重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、30〜40重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメント、および2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み;前記スチレン−アクリレート架橋コポリマーのガラス転移温度が15℃〜30℃であり;
    前記フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョン中の前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーが、80〜98重量%のポリフッ化ビニリデン鎖セグメントおよび2〜20重量%のポリヘキサフルオロプロピレン鎖セグメントを含み;前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーのガラス転移温度が−60℃〜−40℃である、請求項30に記載の製造方法。
  33. 前記接合層スラリーが、第1の自己架橋性純アクリルエマルジョン、第2の自己架橋性純アクリルエマルジョン、および前記自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンを含み、前記フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンは含まず、前記第1の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対前記第2の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対前記自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンの固体含有量の重量比が(5〜10):1:(10〜13)である;または
    前記接合層スラリーが、前記第1の自己架橋性純アクリルエマルジョン、前記第2の自己架橋性純アクリルエマルジョン、および前記フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを含み、前記自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンは含まず、前記第1の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対前記第2の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対前記フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンの固体含有量の重量比が(5〜15):1:(5〜12)である;または
    前記接合層スラリーが、前記第2の自己架橋性純アクリルエマルジョンおよび前記フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを含み、前記自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンは含まず、前記第2の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対前記フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンの固体含有量の重量比が(1:5)〜(1:20)である;または
    前記接合層スラリーが、前記第2の自己架橋性純アクリルエマルジョン、前記自己架橋性スチレンアクリルエマルジョン、およびフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを含み、前記第2の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対前記自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンの固体含有量対前記フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンの固体含有量の重量比が1:(0.5〜2):(1〜5)である;または
    前記接合層スラリーが、前記第3の自己架橋性純アクリルエマルジョン、前記自己架橋性スチレンアクリルエマルジョン、および前記フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを含み、前記第3の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対前記自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンの固体含有量対前記フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンの固体含有量の重量比が1:(0.5〜2):(1〜5)である;または
    前記接合層スラリーが、前記第1の自己架橋性純アクリルエマルジョン、前記第2の自己架橋性純アクリルエマルジョン、前記自己架橋性スチレンアクリルエマルジョン、および前記フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンを含み、前記第1の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対前記第2の自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量対前記自己架橋性スチレンアクリルエマルジョンの固体含有量対前記フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョンの固体含有量の重量比が(10〜15):1:(0.5〜2):(5〜10)であり;
    前記第1の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーが、70〜80重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、10〜20重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメント、および2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、前記第2の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーが、30〜40重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、50〜60重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメント、および2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み、前記第3の自己架橋性純アクリルエマルジョン中のアクリレート架橋ポリマーが、50〜80重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、15〜40重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメント、および2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み;前記自己架橋性スチレンアクリルエマルジョン中の前記スチレン−アクリレート架橋コポリマーが、40〜50重量%のポリフェニルエチレン鎖セグメント、5〜15重量%のポリメタクリル酸メチル鎖セグメント、2〜10重量%のポリエチレンアクリレート鎖セグメント、30〜40重量%のポリアクリル酸ブチル鎖セグメント、および2〜10重量%のポリアクリル酸鎖セグメントを含み;前記フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーエマルジョン中の前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーが、80〜98重量%のポリフッ化ビニリデン鎖セグメントおよび2〜20重量%のポリヘキサフルオロプロピレン鎖セグメントを含み;前記第1の自己架橋性純アクリルエマルジョン中の前記アクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度が50℃〜60℃であり、前記第2の自己架橋性純アクリルエマルジョン中の前記アクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度が−20℃〜−5℃であり、前記第3の自己架橋性純アクリルエマルジョン中の前記アクリレート架橋ポリマーのガラス転移温度が30℃〜50℃であり、前記スチレン−アクリレート架橋コポリマーのガラス転移温度が15℃〜30℃であり、前記フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーのガラス転移温度が−60℃〜−40℃である、請求項30に記載の製造方法。
  34. 前記接合層スラリーが、アクリロニトリルとアクリレートとのコポリマーエマルジョン、塩化ビニル−プロピレンエマルジョン、およびブタジエン−スチレンラテックスの少なくとも1つをさらに含み;
    任意に、前記接合層スラリーが前記アクリロニトリルとアクリレートとのコポリマーエマルジョンをさらに含む場合、前記アクリロニトリルとアクリレートとのコポリマーエマルジョンの固体含有量対前記自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量の重量比は(0.05:1)〜(2:1)であり;
    任意に、前記接合層スラリーが前記塩化ビニル−プロピレンエマルジョンをさらに含む場合、前記塩化ビニル−プロピレンエマルジョンの固体含有量対前記自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量の重量比は(0.15:1)〜(7:1)であり;
    任意に、前記接合層スラリーが前記ブタジエン−スチレンラテックスをさらに含む場合、前記ブタジエン−スチレンラテックスの固体含有量対前記自己架橋性純アクリルエマルジョンの固体含有量の重量比は(0.05:1)〜(2:1)である、請求項30に記載の製造方法。
  35. 前記取り付け方法が噴霧方法および/またはスクリーン印刷方法であり;前記噴霧方法および前記スクリーン印刷方法の使用温度が、それぞれ独立して30℃〜80℃であり;前記乾燥の温度が30℃〜80℃である、請求項30に記載の製造方法。
  36. 請求項19〜35のいずれか一項に記載の方法によって製造されたリチウムイオン電池膜。
  37. リチウムイオン電池であって、前記リチウムイオン電池が、正極、負極、電解質、および膜を含み、前記膜が請求項1〜18および36のいずれか一項に記載のリチウムイオン電池膜である、リチウムイオン電池。
  38. 正極、膜、および負極を順次積層または巻回して電極コアにするステップと、次に前記電極コア中に電解質を注入し封止を行うステップとを含み、前記膜が、請求項1〜18および36のいずれか一項に記載のリチウムイオン電池膜である、リチウムイオン電池の製造方法。
JP2019511573A 2016-08-29 2017-08-14 リチウムイオン電池セパレーターおよびその製造方法、ならびにリチウムイオン電池 Pending JP2019525439A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610750611.7 2016-08-29
CN201610750611.7A CN107799696A (zh) 2016-08-29 2016-08-29 一种锂离子电池隔膜及其制备方法和锂离子电池
PCT/CN2017/097404 WO2018040903A1 (zh) 2016-08-29 2017-08-14 锂离子电池隔膜及其制备方法和锂离子电池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019525439A true JP2019525439A (ja) 2019-09-05

Family

ID=61299983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019511573A Pending JP2019525439A (ja) 2016-08-29 2017-08-14 リチウムイオン電池セパレーターおよびその製造方法、ならびにリチウムイオン電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190237732A1 (ja)
EP (1) EP3490031A1 (ja)
JP (1) JP2019525439A (ja)
KR (1) KR20190042576A (ja)
CN (1) CN107799696A (ja)
WO (1) WO2018040903A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107799703A (zh) * 2016-08-29 2018-03-13 比亚迪股份有限公司 一种聚合物复合膜及其制备方法以及包括其的锂离子电池
JP2018200812A (ja) * 2017-05-26 2018-12-20 住友化学株式会社 非水電解液二次電池
US11437685B2 (en) 2018-03-27 2022-09-06 Grst International Limited Lithium-ion battery
CN108899459A (zh) * 2018-06-11 2018-11-27 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种锂离子电池隔膜的制备方法
CN108842303B (zh) * 2018-06-27 2020-12-22 华南理工大学 勃姆石/聚丙烯腈复合纳米纤维隔膜及其制备方法与应用
CN109167005A (zh) * 2018-08-31 2019-01-08 深圳市星源材质科技股份有限公司 复合隔膜及其制备方法
CN109244320A (zh) * 2018-09-17 2019-01-18 湖北江升新材料有限公司 一种安全高性能锂离子电池隔膜及其制备方法
CN109817865B (zh) * 2018-12-19 2022-10-21 航天科工(长沙)新材料研究院有限公司 一种复合隔膜及其制备方法
CN110071248A (zh) * 2019-05-10 2019-07-30 上海纳旭实业有限公司 纳米纤维素/二氧化钛/碳纳米管复合膜的制备方法及产品和应用
CN110350128B (zh) * 2019-06-17 2021-11-30 浙江大学衢州研究院 一种用于锂硫电池的复合隔膜的制备方法
CN112259901B (zh) * 2019-07-03 2022-03-18 比亚迪股份有限公司 锂离子电池用涂胶隔膜及其制备方法和应用
CN110299497B (zh) * 2019-07-03 2022-03-29 河南固锂电技术有限公司 一种静电纺丝锂电池隔膜材料以及5号、7号可充电锂电池
KR20210006242A (ko) * 2019-07-08 2021-01-18 주식회사 엘지화학 이차전지용 분리막 및 이를 포함하는 이차전지
JP7213990B2 (ja) * 2019-10-11 2023-01-27 エルジー エナジー ソリューション リミテッド リチウム二次電池及びリチウム二次電池の製造方法
CN112713361A (zh) * 2019-10-24 2021-04-27 中国石油化工股份有限公司 复合型锂硫电池隔膜及其制备方法和应用
CN113224465A (zh) * 2020-01-17 2021-08-06 厦门大学 一种多层复合结构的陶瓷隔膜及其电池
CN112226182B (zh) * 2020-08-24 2023-02-10 湖北亿纬动力有限公司 水性粘结剂、制备方法、涂胶隔膜、制备方法及锂离子二次电池
CN112133869B (zh) * 2020-09-17 2022-04-26 蜂巢能源科技有限公司 一种干法原位合成隔膜的方法、其产品及产品用途
CN114361710A (zh) * 2020-09-29 2022-04-15 宁德新能源科技有限公司 一种隔离膜、包含该隔离膜的电化学装置及电子装置
CN116250146A (zh) * 2020-09-29 2023-06-09 株式会社Lg新能源 用于锂二次电池的隔板、制造其的方法、和包括其的锂二次电池
CN112216930A (zh) * 2020-10-29 2021-01-12 中材锂膜有限公司 一种高透气性的锂电池耐高温隔膜及其制备方法
CN112563670A (zh) * 2020-12-17 2021-03-26 合肥国轩高科动力能源有限公司 锂离子电池复合隔膜及其制备方法和锂离子电池
CN112635907A (zh) * 2020-12-21 2021-04-09 合肥国轩高科动力能源有限公司 锂离子电池隔膜及其制备方法和锂离子电池
CN112670671A (zh) * 2020-12-24 2021-04-16 上海洁晟环保科技有限公司 一种勃姆石改性电纺膜及其制备方法和应用
CN113235300B (zh) * 2021-05-06 2022-07-26 甘肃省民翔新能源科技有限公司 一种耐高温的锂离子电池复合隔膜的制备方法
CN114142156A (zh) * 2021-12-01 2022-03-04 上海恩捷新材料科技有限公司 一种导热锂离子隔膜及其制备方法
CN114374054A (zh) * 2022-01-14 2022-04-19 惠州市赛能电池有限公司 含硅隔膜及其制备方法、锂电池
CN114583393A (zh) * 2022-03-24 2022-06-03 广汽埃安新能源汽车有限公司 一种隔膜用涂覆浆料及其制备方法、隔膜
CN116964849A (zh) * 2022-06-24 2023-10-27 宁德时代新能源科技股份有限公司 隔离膜、其制备方法及其相关的二次电池和用电装置
CN115149211B (zh) * 2022-08-09 2023-07-14 四川大学 双层复合隔膜及制备方法、HNTs@PI-PP双层复合隔膜
CN115295958B (zh) * 2022-08-30 2024-05-24 中国科学院长春应用化学研究所 一种聚芳醚酮隔膜、其制备方法及应用
CN115832623A (zh) * 2022-10-14 2023-03-21 宁德时代新能源科技股份有限公司 隔离膜及其制备方法、二次电池和用电装置
KR20240064136A (ko) * 2022-11-04 2024-05-13 한국재료연구원 세라믹 분리막 및 이의 제조방법
CN115764168B (zh) * 2022-12-23 2024-01-12 蜂巢能源科技(上饶)有限公司 一种PZS@SiO2复合材料及其制备方法与应用

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4593566B2 (ja) * 2003-06-17 2010-12-08 ナノフィル カンパニー リミテッド 電気化学素子用複合膜、その製造方法及びこれを備えた電気化学素子
KR100845239B1 (ko) * 2006-08-07 2008-07-10 한국과학기술연구원 내열성 초극세 섬유층을 지닌 분리막 및 이를 이용한이차전지
CN102242464B (zh) * 2010-05-10 2014-07-23 北京首科喷薄科技发展有限公司 聚合物-陶瓷复合材料纳米纤维膜及其制备方法和应用
KR20130108594A (ko) * 2010-09-30 2013-10-04 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 리튬―이온 배터리들을 위한 일체형 분리막의 전기방사
CN102629679B (zh) * 2012-04-28 2018-04-20 中国科学院理化技术研究所 具有复合结构的纳米纤维锂离子电池隔膜材料及其制备方法
KR101551359B1 (ko) * 2012-08-21 2015-09-08 주식회사 아모그린텍 셧다운 기능을 갖는 복합 다공성 분리막 및 그 제조방법과 이를 이용한 이차전지
CN202888286U (zh) * 2012-09-24 2013-04-17 深圳市冠力新材料有限公司 一种高性能锂电池复合隔膜
WO2014142450A1 (ko) * 2013-03-14 2014-09-18 (주)에프티이앤이 이차전지용 다공성 분리막의 제조방법 및 이에 따라 제조된 이차전지용 다공성 분리막
CN103474610A (zh) 2013-09-29 2013-12-25 天津工业大学 一种静电纺丝/静电喷雾制备复合锂离子电池隔膜的方法
CN104681764A (zh) * 2015-02-10 2015-06-03 龙岩紫荆创新研究院 一种复合型锂离子电池陶瓷隔膜及其制备方法
CN104766938B (zh) * 2015-02-10 2018-04-27 龙岩紫荆创新研究院 一种复合型锂离子电池隔膜及其制备方法
CN105619991B (zh) * 2016-03-16 2018-10-23 东华大学 一种复合锂离子电池隔膜材料及其制备方法
CN206210903U (zh) * 2016-08-29 2017-05-31 比亚迪股份有限公司 一种电池隔膜及包括其的锂离子二次电池

Also Published As

Publication number Publication date
EP3490031A4 (en) 2019-05-29
KR20190042576A (ko) 2019-04-24
US20190237732A1 (en) 2019-08-01
CN107799696A (zh) 2018-03-13
EP3490031A1 (en) 2019-05-29
WO2018040903A1 (zh) 2018-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019525439A (ja) リチウムイオン電池セパレーターおよびその製造方法、ならびにリチウムイオン電池
JP6878571B2 (ja) ポリマー複合膜、その製造方法およびそれを含むリチウムイオン電池
CN107785522B (zh) 一种锂离子电池隔膜和锂离子电池及其制备方法
JP2019526900A (ja) ポリマー複合膜、その製造方法およびそれを含むリチウムイオン電池
US11133559B2 (en) Polymer composite membrane, fabrication method therefor, and lithium-ion battery
JP5657177B2 (ja) 非水系二次電池用セパレータ及び非水系二次電池
CN102859777B (zh) 锂离子二次电池
EP3357109B1 (en) Composite film, method for preparing the same and lithium battery comprising said composite film
KR20150010706A (ko) 리튬 이온 이차 전지
JP7048839B2 (ja) 固体高分子電解質およびそれを含むリチウム二次電池
KR102207081B1 (ko) 배터리 세퍼레이터 및 리튬-이온 배터리 및 이의 제조 방법
US20140004418A1 (en) Slurry composition for negative electrode of lithium ion secondary cell, negative electrode of lithium ion secondary cell, and lithium ion secondary cell
Wang et al. A novel three-dimensional boehmite nanowhiskers network-coated polyethylene separator for lithium-ion batteries
CN108242522A (zh) 一种聚合物复合膜及其制备方法以及包括其的锂离子电池
CN109671893A (zh) 用于二次电池的隔膜、其制造方法及包括其的锂二次电池
JP2018133244A (ja) 非水系二次電池用セパレータ、および、非水系二次電池
JP2018133245A (ja) 非水系二次電池用セパレータ、および、非水系二次電池
KR20180106951A (ko) 전극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
CN115668626A (zh) 非水系二次电池用隔膜及非水系二次电池

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190416

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201020