JP2019519103A - 1つ以上の窓を含むパッケージオンパッケージ半導体デバイスアセンブリ並びに関連する方法及びパッケージ - Google Patents

1つ以上の窓を含むパッケージオンパッケージ半導体デバイスアセンブリ並びに関連する方法及びパッケージ Download PDF

Info

Publication number
JP2019519103A
JP2019519103A JP2018559816A JP2018559816A JP2019519103A JP 2019519103 A JP2019519103 A JP 2019519103A JP 2018559816 A JP2018559816 A JP 2018559816A JP 2018559816 A JP2018559816 A JP 2018559816A JP 2019519103 A JP2019519103 A JP 2019519103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
semiconductor device
window
array
conductive elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018559816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6663041B2 (ja
Inventor
モンロー,マシュー
Original Assignee
マイクロン テクノロジー,インク.
マイクロン テクノロジー,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイクロン テクノロジー,インク., マイクロン テクノロジー,インク. filed Critical マイクロン テクノロジー,インク.
Publication of JP2019519103A publication Critical patent/JP2019519103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6663041B2 publication Critical patent/JP6663041B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0652Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next and on each other, i.e. mixed assemblies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/074Stacked arrangements of non-apertured devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/13Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3675Cooling facilitated by shape of device characterised by the shape of the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/482Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
    • H01L23/485Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body consisting of layered constructions comprising conductive layers and insulating layers, e.g. planar contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5385Assembly of a plurality of insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • H01L2023/4037Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws characterised by thermal path or place of attachment of heatsink
    • H01L2023/4062Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws characterised by thermal path or place of attachment of heatsink heatsink to or through board or cabinet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/0652Bump or bump-like direct electrical connections from substrate to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06589Thermal management, e.g. cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • H01L23/49816Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]

Abstract

半導体デバイスアセンブリ中への組み込み用の半導体デバイスパッケージは、基板の下面上に設置された導電性素子のアレイを含む基板を含み得る。窓は、基板の下面から上面まで基板を通って延伸し得る。導電性素子のアレイは、窓の外周を少なくとも部分的に側面方向において囲み得、基板は、導電性素子のアレイを側面方向に越えて延伸し得る。半導体デバイスは、導電性素子のアレイの外周の周囲の基板の上面上で支持され得る。半導体デバイスは、窓に向かって半導体デバイスから延伸するルーティング素子によってアレイの導電性素子の少なくとも幾つかに電気的に接続され得る。【選択図】図5

Description

本特許出願は、2016年8月16日出願の米国特許出願番号15/238,382及び2016年6月30日出願の米国特許出願番号62/356,929の出願日の利益を請求し、それら各々の開示はこの参照によりその全体が本明細書にこれにより組み込まれる。
本開示は、概して、パッケージオンパッケージ(POP)構成を用いる半導体デバイスアセンブリに関する。より具体的には、開示される実施形態は、窓があるPOPを用いる半導体デバイスアセンブリ並びに関連する方法及びパッケージに関する。
個々の半導体デバイスを相互に動作可能に接続する場合、パッケージオンパッケージ(POP)構成が用いられ得る。POP構成は、その上に第2の半導体デバイスを有する第2の基板の上部の上方に、その上に第1の半導体デバイスを有する第1の基板を配置し、第1の基板を第2の基板に電気的に且つ機械的に取り付けることによって組み立てられ得る。幾つかのそうしたPOP構成は、窓がある基板を用い得る。例えば、その開示がこの参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、Kim等の、2014年9月18日公開の米国特許出願公開番号2014/0264946は、第2の基板を通って延伸する窓内に第1の半導体デバイスが設置され、第1の半導体デバイスの上部の上に第2の半導体デバイスが積層されて、ワイヤボンドにより第2の基板に電気的に接続される、窓があるPOP構成を開示する。
本開示は、特定の実施形態を具体的に指摘し明確に請求する請求項で締めくくるが、本開示の範囲内の実施形態の様々な特徴及び利点は、添付の図面と併せて読む時に以下の記述からより容易に確認し得る。
半導体デバイスアセンブリ中への組み込み用の半導体デバイスパッケージの上面透視図である。 図1の半導体デバイスパッケージの底面図である。 図1の半導体デバイスパッケージを含む半導体デバイスアセンブリの上面透視図である。 図3の半導体デバイスアセンブリの側面図である。 図4に示した半導体デバイスアセンブリの側面図の拡大部分である。 熱管理構造体を含む図4に示した半導体デバイスアセンブリの側面図の拡大部分である。 図4の半導体デバイスアセンブリの電気接続部分の更なる拡大透視図である。 図4の半導体デバイスアセンブリの一部分の底面透視図である。 半導体デバイスアセンブリの別の実施形態の上面図である。
本開示で提示される図は、任意の特定の半導体デバイスアセンブリ、半導体デバイスパッケージ、又はそれらのコンポーネントの実景であることを意味するものではなく、例証となる実施形態を説明するために用いられる、単なる理想的表現にすぎない。したがって、図は、必ずしも、ある縮尺に従っているものではない。
開示される実施形態は、概して、アセンブリの高さを削減し得、接続されるコンポーネント間のルーティングをより容易にし得、利用可能な表面積をよりよく利用し得る、窓があるPOP構成を用いる半導体デバイスアセンブリに関する。より具体的には、上にある基板(overlying substrate)中の窓に近接して(例えば、窓に、窓に隣接して、窓を通って少なくとも部分的に受け入れられて)第1の半導体デバイスを位置付けし(例えば、窓を画定している上にある基板の一部に接し)得、窓の外周の周辺に他の半導体デバイスを分配し得る半導体デバイスアセンブリの実施形態が開示される。
本開示で使用されるように、用語“上部の(upper)”、“下部の(lower)”、“上にある(overlaying)”、及び相対配向を表示するその他の用語は、便宜上使用されるにすぎず、図において表される方位のみを示す。本開示の範囲内の半導体デバイスアセンブリ及びそのコンポーネントが実用のために配備される場合には、それらは、ユーザに便利で有用な任意の方向に配向され得る。例えば、“上部”にあるとして本開示で言及された表面は、実際は、最終製品中に組み込まれ使用のために配備される場合に、様々な方位の中で、下向きに、横向きに、角度を付けて配向され、又は移動され得る。
図1を参照すると、半導体デバイスアセンブリ102(図3参照)中への組み込み用の半導体デバイスパッケージ100の上面透視図が示される。半導体デバイスパッケージ100は、例えば、その上の半導体デバイス106を支持する基板104を含み得る。基板104は、例えば、誘電体若しくは半導体材料の板、厚板、又はウエハを含み得る。より具体的には、基板104は、例えば、プリント回路基板又は半導体ウエハを含み得る。
窓108は、基板104を通ってその下面110からその上面112まで延伸し得る。窓108は、例えば、穴、開口、空隙、ポート、又は基板104の下面110及び上面112の間を気流の伝達を提供するその他の開き口であり得る。図1に示される実施形態等、幾つかの実施形態では、窓108の外周は、基板104の外周の形状と同じ形状のものであり得る。例えば、窓108及び基板104の外周は、形状において方形(例えば、正方形)であり得る。他の実施形態では、窓108の外周は、図10に示されるように、基板104の外周の形状とは異なる形状のものであり得る。幾つかの実施形態では、窓108の幾何中心は、基板104の幾何中心と少なくとも実質的に位置合わせされ得る。例えば、窓108の側方周辺部への最大平均距離の点は、基板104の側方周辺部への最大平均距離の点と少なくとも実質的に同じ位置に設置され得る。他の実施形態では、窓108の幾何中心は、基板104の幾何中心と位置合わせされなくてもよい。幾つかの実施形態では、窓108は、基板104の材料によって側面方向において囲まれ得る。例えば、窓108は、窓108の周囲に延伸する基板104の接触面によって包囲され得、窓108の外周は、窓108の周囲に延伸する基板104の接触面によって画定され得る。他の実施形態では、窓108は、例えば、3辺又は2辺等、基板104の材料によって部分的にのみ側面方向において囲まれ得る。単一の窓108が図1に示されるが、多数の窓108を含む基板104が用いられ得る。
半導体デバイス106は、基板104の上面112上で支持され得、及び/又は集積され得、窓108の外周に近接して分配され得る。半導体デバイス106は、基板104の外周と窓108の任意の数の辺上のその外周との間に設置され得る。例えば、半導体デバイス106は、図1に示すように窓108の各角に近接する、窓108の各辺の、窓108の3つの辺若しくは角の、窓108の対向する2つの辺若しくは角の、窓108の1つの辺若しくは角の、又は辺及び角の任意の組み合わせの、窓108に側面方向において隣接し得る。
半導体デバイス106は、例えば、半導体デバイスアセンブリ(図3、図4参照)を形成するために別の半導体デバイスパッケージ122(図4参照)に動作可能に接続される機能的コンポーネントを含み得る。より具体的には、半導体デバイス106は、例えば、所定の機能を実行するためにその上に集積回路を有する半導体材料(例えば、シリコン、ゲルマニウム、ガリウム)のシンギュレーションされたチップ(例えば、方形柱)を含み得る。特定の非限定的な例として、半導体デバイス106は、メモリチップ(例えば、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)、リードオンリメモリ(ROM)、プログラム可能リードオンリメモリ(PROM)、消去可能プログラム可能リードオンリメモリ(EPROM)、電気的消去可能プログラム可能リードオンリメモリ(EEPROM)、フラッシュメモリ)を含み得る。幾つかの実施形態では、図1に表される1つ以上の半導体デバイス106は、個々の半導体デバイスの積層を含み得る。
図1に示される実施形態等、幾つかの実施形態では、半導体デバイス106の少なくとも幾つかの少なくとも一部の周囲の基板104の上面112の少なくとも一部の上に、オーバモールド114が位置付けられ得る。例えば、オーバモールド114は、基板104の上面112を完全に覆い得、半導体デバイス106を側面方向において完全に囲み得る。より具体的には、オーバモールド114は、基板104の上面112を完全に覆い得、その上で支持された半導体デバイス112を完全に覆い得る。オーバモールド114は、例えば、ポリマー材料(例えば、エポキシ)を含み得る。他の実施形態では、半導体デバイスパッケージ100は、何れかのオーバモールド114を欠いて、基板104の上面112の少なくとも一部と半導体デバイス106とを環境に晒されたままにしていてもよい。
図2は、図1の半導体デバイスパッケージ100の底面図である。半導体デバイスパッケージ100は、下面110上に設置された導電性素子118のアレイ116を含み得る。導電性素子118は、例えば、基板104の下面110において晒された導電性材料(例えば、銅、金、金属合金)のパッド、バンプ、ボール、ピラー、又はその他の構造体を含み得る。アレイ116は、窓108の外周に隣接して設置され得る。例えば、アレイ116は、窓108の外周の少なくとも一部の周囲に延伸し得る。より具体的には、アレイ116が、上面112(図1参照)上の半導体デバイス106から、及び基板104の外周から、側面方向において間隔が空けられるように、アレイ116は、窓108を完全に囲み得、窓108の外周に側面方向において直接隣接して位置付けられ得る。半導体デバイス106は、側面方向において、アレイ116の外周と基板104の外周との間に設置され得る。
ルーティング素子120は、導電性素子118のアレイ116の少なくとも幾つかの導電性素子118に半導体デバイス106を動作可能に接続し得る。ルーティング素子120は、例えば、アレイ116の個別の導電性素子118に半導体デバイス106を電気的に接続する導電材料の線、トレース、又は経路を含み得る。ルーティング素子120は、上面112(図1参照)に沿って、下面110に沿って、又は基板104の材料内で、窓108に向かって半導体デバイス106からアレイ116の個別の導電性素子118まで延伸し得る。
特定の非限定的な例として、本開示に従った半導体デバイスアセンブリ中への組み込み用の半導体デバイスパッケージは、基板の下面上に設置された導電性素子のアレイを含む基板を含み得る、窓は、基板の下面から上面まで基板を通って延伸し得る。導電性素子のアレイは、窓の外周を少なくとも部分的に側面方向において囲い得、基板は、導電性素子のアレイを側面方向に越えて延伸し得る。半導体デバイスは、導電性素子のアレイの外周の周囲の半導体基板の上面上で支持され得る。半導体デバイスは、窓に向かって半導体デバイスから延伸するルーティング素子によって、アレイの導電性素子の少なくとも幾つかに電気的に接続され得る。
図3は、図1の半導体デバイスパッケージ100を含む半導体デバイスアセンブリ102の上面透視図であり、図4は、図3の半導体デバイスアセンブリ102の側面図である。図3及び図4を共に参照すると、半導体デバイスパッケージ100は、半導体デバイスアセンブリ102を形成するために、別の半導体デバイスパッケージ122とパッケージオンパッケージ(POP)構成で組み立てられ得る。底面から上面へ見た場合に半導体デバイスパッケージ100及び122の内の第1であり得る他の半導体デバイスパッケージ122は、例えば、第1の基板124と、第1の基板124により支持された第1の半導体デバイス127とを含み得る。
第1の半導体デバイスパッケージ122の第1の基板124は、第2の半導体デバイスパッケージ100の第2の基板104の下にあり得る。第1の基板124は、例えば、誘電体若しくは半導体材料の板、厚板、又はウエハを含み得る。より具体的には、第1の基板124は、例えば、プリント回路基板又は半導体ウエハを含み得る。第1の基板124は、第1の基板124の上面130上に設置された導電性材料128のアレイ126を含み得、上面130は、第2の基板104の下面110に面する。導電性素子128は、例えば、第1の基板124の上面130において晒された導電材料のパッド、バンプ、ボール、ピラー、ペースト、又はその他の構造体を含み得る。
アレイ126の少なくとも幾つかの導電性素子128は、アレイ116の対応する導電性素子118に電気的に接続され得る。例えば、アレイ126の導電性素子128とアレイ116の対応する導電性素子118とは、付加的な半導体デバイス106(図1、図2参照)の1つ以上に第1の半導体デバイス127を動作可能に接続するために、及び第1の半導体デバイスパッケージ122を第2の半導体デバイスパッケージ100に機械的に取り付けるために、(例えば、はんだ付け接続部によって)相互に取り付けられ得る。そうした実施形態では、第2の基板104の一部(例えば、窓108の外周を画定する部分)及び第1の基板124の一部は、アレイ126の導電性素子128がアレイ118の対応する導電性素子118に電気的に接続され得るように、重ね合わされ得る。例えば、窓108の外周を画定する第2の基板104の部分と、窓108それ自体とは、纏めて、第1の基板124の少なくとも大部分(例えば、全体)の上にあり得る。
第1の基板124の上面130の表面積は、第2の基板104の下面110の表面積よりも小さくてもよい。例えば、第2の基板104の下面110の表面積は、第1の基板124の上面130の表面積の少なくとも約1.1倍であり得る。より具体的には、第2の基板104の下面110の表面積は、例えば、第1の基板124の上面130の表面積の少なくとも約1.5倍であり得る。特定の非限定的な例として、第2の基板104の下面110の表面積は、第1の基板124の上面130の表面積の少なくとも約2倍、約2.5倍、又は約3倍であり得る。第2の基板104は、少なくとも1辺において第1の基板124の外周を側面方向に越えて延伸し得る。例えば、第2の基板104は、2辺、3辺、又は全4辺において第1の基板124から側面方向に突出し得る。第2の基板104は第1の基板124よりも大きいので、ルーティング素子120(図2参照)に利用可能なより多くの表面積があり、ルーティング素子120(図2参照)のサイズを削減することなくより多数の接続を可能にし、ルーティング素子120(図2参照)間のクロストークを削減し、より多数の付加的な半導体デバイス106(図1、図2参照)が配備されることを可能にする。
第1の半導体デバイス127は、例えば、第2の半導体デバイスパッケージ100の1つ以上の付加的な半導体デバイス106に動作可能に接続される機能的コンポーネントを含み得る。より具体的には、第1の半導体デバイス127は、例えば、所定の機能を実行するためにその上に集積回路を有する半導体材料のシンギュレーションされたチップを含み得る。特定の非限定的な例として、半導体デバイス127は、処理ユニット(例えば、ロジック回路、プロセッサ、マイクロプロセッサ)を含み得る。単一の第1の半導体デバイス127が図3に示されるが、第1の半導体デバイスパッケージ122は、その他の実施形態では多数の半導体デバイス127を含み得る。
第1の半導体デバイス127は、窓108を少なくとも部分的に通って第2の半導体デバイスパッケージ100の第2の基板104の下面110よりも下から延伸する。例えば、図3に示すように、第1の半導体デバイス127の上面132が第2の基板104の上面112及び下面110の間の窓108内に設置されるように、第1の半導体デバイス127及び窓108は、第1の基板124の上面130付近から窓108中を少なくとも部分的に通って第1の半導体デバイス127が延伸可能なサイズ、形状、位置付けのものであり得る。別の例として、第1の半導体デバイス127の上面132が第2の基板104の上面112と同一平面上にある、又は第2の基板104の上面112の上方に設置されるように、第1の半導体デバイス127は、窓108を完全に通って、第1の基板124の上面130付近から延伸し得る。より具体的には、第1の半導体デバイス127の上面132がオーバモールド114から突出するように、第1の半導体デバイス127は、窓108を完全に通って第1の基板124の上面130付近から延伸し得る。第1の半導体基板124と第2の半導体基板104との間に、スタンドオフとしても特徴付けられ得る、大きな間隙が必要となる、第1の半導体デバイス127又はその一部を受け入れるための窓108がなかった場合と比べて、第2の基板104は第1の基板124により近接し得るので、半導体デバイスアセンブリ102の高さHは削減され得る。第1の半導体デバイスパッケージ122が多数の第1の半導体デバイス127を含む実施形態では、第2の基板104は、最大で第1の半導体デバイス127の各々を含む、第1の半導体デバイスの少なくとも幾つかを、少なくとも部分的にはその中に挿入するための対応する多数の窓108を含み得る。
特定の非限定的な例として、本開示に従った半導体デバイスアセンブリは、第1の基板上の第1の半導体デバイスと、第1の基板の上面上に設置された導電性素子の第1のアレイとを含む第1の基板を含み得る。第2の基板は第1の基板の上にあり得、第2の基板は、第2の基板の下面上に設置された導電性素子の第2のアレイを含む。第2のアレイの導電性素子の少なくとも幾つかは、第1のアレイの対応する導電性素子に電気的に接続され得る。第2の基板は、第2の基板の下面から上面まで第2の基板を通って延伸する窓を含み得る。第2の基板は、窓の外周の周囲の付加的な半導体デバイスを支持するように構成され得、第1の基板の外周面の少なくとも一部は、窓の外周を画定する第2の基板の内側部分に結合される。
別の特定の非限定的な例として、本開示に従った半導体デバイスアセンブリを製作する方法は、第1の基板の上にある第2の基板中の窓を少なくとも部分的に通って第1の基板の上面上で支持された処理ユニットを位置付けることを含み得る。第1の基板の上面上に設置された導電性素子の第1のアレイの少なくとも幾つかの導電性素子は、第2の基板の下面上に設置された導電性素子の第2のアレイの少なくとも幾つかの対応する導電性素子と電気的に接続され得る。
図5は、図4に示した半導体デバイスアセンブリ102の側面図の拡大部分である。第1の半導体デバイスパッケージ122は、第1の基板124の下面138上に設置された導電性素子136のアレイ134を含み得、下面138は、上面130とは反対の第1の基板124の面に設置される。導電性素子136は、例えば、第1の基板124の下面138において晒された導電性材料のパッド、バンプ、ボール、ピラー、又はその他の構造体を含み得る。アレイ134の少なくとも幾つかの導電性素子136は、アレイ126の対応する導電性素子128に電気的に接続され得る。例えば、アレイ134の導電性素子136とアレイ126の導電性素子128とは、半導体デバイスアセンブリ102及びその様々な半導体デバイス106及び127(図3参照)を例えば、より高次のパッケージ(例えば、マザーボード)を含む別のデバイス又は構造体に動作可能に接続するために、(例えば、ルーティング素子、ビアによって)相互に動作可能に接続され得る。
図6は、図4に示した半導体デバイスアセンブリの側面図の拡大部分である。図6には、窓を108含む第2の基板104の部分と、それを部分的に通って延伸する第2の半導体デバイス127の部分とが特に示される。また、オーバモールド114は、明確にするために省略されている。図6に示した実施形態等、幾つかの実施形態では、第1の半導体デバイス127の上面130と同一平面上にある平面142は、第2の基板104と交差し得る。第2の基板104の下面110と同一平面にある別の平面144は、第1の半導体デバイス127と交差し得る。
図6に示した実施形態等、幾つかの実施形態では、第1の半導体デバイス127の上面上130上で熱管理構造体140が支持され得る。熱管理構造体140は、例えば、第1の半導体デバイス127から熱を奪うための、ヒートシンク、ヒートフィン、ヒートパイプ、ヒートスプレッダ、ペルチェクーラ、強制空冷器、流体クーラ、又はその他の構造体を含み得る。熱管理構造体140は、上面130と直接接触し得、又は熱管理構造体140と上面130との間に挿入された随意の熱伝導材料146(例えば、熱伝導ペースト)を含み得る。窓108は、第1の半導体デバイス127への多くの直接アクセスを与え得るので、熱管理構造体140は、第1の半導体デバイス127により近接して位置付けられ得、第1の半導体デバイス127からの熱伝達を改善する。
図7は、図4の半導体デバイスアセンブリ102の電気接続部148の更なる拡大透視図である。アレイ116及び126(図5参照)の導電性素子118及び128を含む電気接続部148の厚さTは、第1の半導体デバイス127(図6参照)の厚さよりも小さくてもよい。例えば、電気接続部148の厚さTは、第1の半導体デバイス127(図6参照)の厚さの約75%よりも小さくてもよい。より具体的には、電気接続部148の厚さTは、例えば、第1の半導体デバイス127(図6参照)の厚さの約50%よりも小さくてもよい。特定の非限定的な例として、電気接続部148の厚さTは、第1の半導体デバイス127(図6参照)の厚さの約25%よりも小さくてもよい。第1及び第2の基板間に第1の半導体デバイスを受け入れるための十分な間隔を提供するために、より高い電気接続部を利用することとは反対に、窓108(図6参照)中への第1の半導体デバイス127(図6参照)の少なくとも部分的な挿入によって可能になる電気接続部148の高さTの削減は、半導体デバイスアセンブリ102(図4参照)の全高H(図4参照)を削減し得る。特定の非限定的な例として、アレイ116及び126の導電性素子116及び126は、第1の基板124の上面132と少なくとも実質的に同一平面上にある導電性材料の対応するパッドまで直接、第2の基板104から延伸する導電性材料のボールを夫々含み得る。
図8は、図4の半導体デバイスアセンブリの一部の底面透視図である、幾つかの実施形態では、第1の基板124の外周は、異なるサイズを示すことを通じて、第2の基板104の外周と少なくとも実質的に同じ形状であり得る。例えば、そうした実施形態では、第1の基板124及び第2の基板104の各々は、形状において方形(例えば、正方形)であり得る。
ルーティング素子120を収容するためのより大きな表面積を提供することに加えて、第2の基板104の表面積は、上面112、下面110、又はそれら両方への1つ以上の電気コンポーネント150の動作接続を可能にし得る。例えば、少なくとも1つの電気コンポーネント150は、第1の基板124の外周を側面方向に越えて設置された第2の基板104の下面110の一部に動作可能に接続され得る。より具体的には、1つ又は複数の電気コンポーネント150は、第2の基板104の突出部分の下側上に設置され得る。各電気コンポーネントの厚さは、例えば、アレイ134の導電性素子136の最底の部分から第1の基板124の上面132まで測定されるものとして、第1の半導体デバイスパッケージ122の高さh以下であり得る。より具体的には、各電気コンポーネント150の厚さtは、例えば、第1の半導体デバイスパッケージ122の高さhの約10%から約90%までの間であり得る。特定の非限定的な例として、各電気コンポーネント150の厚さtは、第1の半導体デバイスパッケージ122の高さhの約40%から約60%までの間であり得る。他の実施形態では、1つ以上の電気コンポーネント150の厚さtは、例えば、第1の半導体デバイスパッケージ122の高さhよりも大きくてもよく、任意の下にある構造体は、少なくとも部分的にその中に電気コンポーネント150を受け入れるために凹部又は窓を含み得る。電気コンポーネント150は、例えば、半導体デバイスに動作可能に接続可能な、抵抗、コンデンサ、インダクタ、集積回路、ダイオード、トランジスタ、電池、アンテナ、スイッチ、及びその他の電気コンポーネントを含み得る。電気コンポーネント150のための付加的な表面積を提供することは、半導体デバイスアセンブリ102の設計により大きな自由度を与え得、例えば、マザーボード等の別のデバイス又は構造体上にさもなければ位置付けられたであろう電気コンポーネント150が基板104の下側に代わりに含まれ得るので、最終製品の総表面積を削減し得る。
幾つかの実施形態では、第1の基板124よりも下から、第2の基板104の幾何中心から末端の第2の基板104まで、1つ以上の構造的支持部152が延伸し得る。より具体的には、1つ以上の構造的支持部152は、第1基板124よりも下から、第2の基板104の外周に近接する第2の基板104まで延伸し得る。1つ又は複数の構造的支持部152は、さもなければ第1の基板124から基片持ち梁にされ得る、第2の基板104の外周上の歪みを削減し得る。1つ又は複数の構造的支持部152は、例えば、下にある構造体(例えば、マザーボード)から第2の基板104まで延伸する、柱、ピラー、ピン、ねじ、ボルト、又はその他の部材を含み得る。幾つかの実施形態では、1つ又は複数の構造的支持部152は第2の基板104に付着され得る。その他の実施形態では、1つ又は複数の構造的支持部152は、第2の基板104に付着されることなく、第2の基板104の下面110と接触し得、又は第2の基板104の下面110に近接し得る。
図9は、半導体デバイスアセンブリ202の別の実施形態の上面図である。半導体デバイスアセンブリ202が完成した場合、それは、最終製品を形成するために、下部のデバイスに動作可能に接続され得る。例えば、アレイ134(図8参照)は、半導体デバイスアセンブリ202をマザーボード254に付着して最終製品を形成するために、マザーボード254上の接合アレイに電気的に接続され得る。支持構造体152(図8参照)は、もしあれば、マザーボード254から基板104まで延伸し得る。
幾つかの実施形態では、第2の基板204(図9参照)の外周の形状は、第1の基板124(図8参照)の外周の形状とは異なり得る。例えば、第2の基板204の外周が不規則であり、交差する一組の矩形に類似しているものであってもよい一方で、第1の基板124(図8参照)の外周は方形であってもよい。より具体的には、第2の基板204の外周は、下部のマザーボード254の対応する外周に少なくとも実質的に平行に延伸してもよい。
幾つかの例証となる実施形態が図と併せて記述されたが、本開示の範囲には、本開示で明白に示し記述されたそれらの実施形態に制限されないことは当業者であれば認識及び認知するであろう。むしろ、法的均等物を含む、具体的に請求されたそれら等、本明細書の範囲内で、本明細書に記述された実施形態に多くの追加、削除、及び変更が生み出され得る。また、発明者により熟考されるように、開示されたある実施形態からの特徴は、依然として本開示の範囲内でありながら開示された別の実施形態の特徴と組み合わせ得る。
本特許出願は、国際特許出願公開番号WO2018/005189の国内段階の移行であり、それは、2016年8月16日出願の米国特許出願番号15/238,382及び2016年6月30日出願の米国特許出願番号62/356,929の出願日の利益を請求し、それら各々の開示はこの参照によりその全体が本明細書にこれにより組み込まれる。
本開示は、概して、パッケージオンパッケージ(POP)構成を用いる半導体デバイスアセンブリに関する。より具体的には、開示される実施形態は、窓があるPOPを用いる半導体デバイスアセンブリ並びに関連する方法及びパッケージに関する。
個々の半導体デバイスを相互に動作可能に接続する場合、パッケージオンパッケージ(POP)構成が用いられ得る。POP構成は、その上に第2の半導体デバイスを有する第2の基板の上部の上方に、その上に第1の半導体デバイスを有する第1の基板を配置し、第1の基板を第2の基板に電気的に且つ機械的に取り付けることによって組み立てられ得る。幾つかのそうしたPOP構成は、窓がある基板を用い得る。例えば、その開示がこの参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、Kim等の、2014年9月18日公開の米国特許出願公開番号2014/0264946は、第2の基板を通って延伸する窓内に第1の半導体デバイスが設置され、第1の半導体デバイスの上部の上に第2の半導体デバイスが積層されて、ワイヤボンドにより第2の基板に電気的に接続される、窓があるPOP構成を開示する。
本開示に従った半導体デバイスアセンブリ中への組み込み用の半導体デバイスパッケージは、基板の下面上に設置された導電性素子を含む基板を含み得る。窓は、基板の下面から上面まで基板を通って延伸し得る。導電性素子のアレイは、窓の外周を少なくとも部分的に側面方向において囲み得、基板は、導電性素子のアレイを側面方向に越えて延伸し得る。半導体デバイスは、導電性素子のアレイの外周の周囲の基板の上面上で支持され得る。半導体デバイスは、窓に向かって半導体デバイスから延伸するルーティング素子によってアレイの導電性素子の少なくとも幾つかに電気的に接続され得る。
本開示に従った半導体デバイスアセンブリは、第1の基板上の第1の半導体デバイスと、第1の基板の上面上に設置された導電性素子の第1のアレイとを含む第1の基板を含み得る。第2の基板は、第1の基板の上にあり得、第2の基板は、第2の基板の下面上に設置された導電性素子を含む。第2のアレイの導電性素子の少なくとも幾つかは、第1のアレイの対応する導電性素子に電気的に接続され得る。第2の基板は、第2の基板の下面から上面まで第2の基板を通って延伸する窓を含み得る。第2の基板は、窓の外周の周囲の付加的な半導体デバイスを支持するように構成され得、第1の基板の外周の少なくとも一部は、窓の外周を画定する第2の基板の内側部分に結合される。
本開示に従った半導体デバイスアセンブリを製作する方法は、第1の基板の上にある第2の基板中の窓を少なくとも部分的に通って第1の基板の上面上で支持された処理ユニットを位置付けることを含む。第1の基板の上面上に設置された導電性素子の第1のアレイの少なくとも幾つかの導電性素子は、第2の基板の下面上に設置された導電性素子の第2のアレイの少なくとも幾つかの対応する導電性素子と電気的に接続され得る。
本開示は、特定の実施形態を具体的に指摘し明確に請求する請求項で締めくくるが、本開示の範囲内の実施形態の様々な特徴及び利点は、添付の図面と併せて読む時に以下の記述からより容易に確認し得る。
半導体デバイスアセンブリ中への組み込み用の半導体デバイスパッケージの上面透視図である。 図1の半導体デバイスパッケージの底面図である。 図1の半導体デバイスパッケージを含む半導体デバイスアセンブリの上面透視図である。 図3の半導体デバイスアセンブリの側面図である。 図4に示した半導体デバイスアセンブリの側面図の拡大部分である。 熱管理構造体を含む図4に示した半導体デバイスアセンブリの側面図の拡大部分である。 図4の半導体デバイスアセンブリの電気接続部分の更なる拡大透視図である。 図4の半導体デバイスアセンブリの一部分の底面透視図である。 半導体デバイスアセンブリの別の実施形態の上面図である。
本開示で提示される図は、任意の特定の半導体デバイスアセンブリ、半導体デバイスパッケージ、又はそれらのコンポーネントの実景であることを意味するものではなく、例証となる実施形態を説明するために用いられる、単なる理想的表現にすぎない。したがって、図は、必ずしも、ある縮尺に従っているものではない。
開示される実施形態は、概して、アセンブリの高さを削減し得、接続されるコンポーネント間のルーティングをより容易にし得、利用可能な表面積をよりよく利用し得る、窓があるPOP構成を用いる半導体デバイスアセンブリに関する。より具体的には、上にある基板(overlying substrate)中の窓に近接して(例えば、窓に、窓に隣接して、窓を通って少なくとも部分的に受け入れられて)第1の半導体デバイスを位置付けし(例えば、窓を画定している上にある基板の一部に接し)得、窓の外周の周辺に他の半導体デバイスを分配し得る半導体デバイスアセンブリの実施形態が開示される。
本開示で使用されるように、用語“上部の(upper)”、“下部の(lower)”、“上にある(overlaying)”、及び相対配向を表示するその他の用語は、便宜上使用されるにすぎず、図において表される方位のみを示す。本開示の範囲内の半導体デバイスアセンブリ及びそのコンポーネントが実用のために配備される場合には、それらは、ユーザに便利で有用な任意の方向に配向され得る。例えば、“上部”にあるとして本開示で言及された表面は、実際は、最終製品中に組み込まれ使用のために配備される場合に、様々な方位の中で、下向きに、横向きに、角度を付けて配向され、又は移動され得る。
図1を参照すると、半導体デバイスアセンブリ102(図3参照)中への組み込み用の半導体デバイスパッケージ100の上面透視図が示される。半導体デバイスパッケージ100は、例えば、その上の半導体デバイス106を支持する基板104を含み得る。基板104は、例えば、誘電体若しくは半導体材料の板、厚板、又はウエハを含み得る。より具体的には、基板104は、例えば、プリント回路基板又は半導体ウエハを含み得る。
窓108は、基板104を通ってその下面110からその上面112まで延伸し得る。窓108は、例えば、穴、開口、空隙、ポート、又は基板104の下面110及び上面112の間を気流の伝達を提供するその他の開き口であり得る。図1に示される実施形態等、幾つかの実施形態では、窓108の外周は、基板104の外周の形状と同じ形状のものであり得る。例えば、窓108及び基板104の外周は、形状において方形(例えば、正方形)であり得る。他の実施形態では、窓108の外周は、図10に示されるように、基板104の外周の形状とは異なる形状のものであり得る。幾つかの実施形態では、窓108の幾何中心は、基板104の幾何中心と少なくとも実質的に位置合わせされ得る。例えば、窓108の側方周辺部への最大平均距離の点は、基板104の側方周辺部への最大平均距離の点と少なくとも実質的に同じ位置に設置され得る。他の実施形態では、窓108の幾何中心は、基板104の幾何中心と位置合わせされなくてもよい。幾つかの実施形態では、窓108は、基板104の材料によって側面方向において囲まれ得る。例えば、窓108は、窓108の周囲に延伸する基板104の接触面によって包囲され得、窓108の外周は、窓108の周囲に延伸する基板104の接触面によって画定され得る。他の実施形態では、窓108は、例えば、3辺又は2辺等、基板104の材料によって部分的にのみ側面方向において囲まれ得る。単一の窓108が図1に示されるが、多数の窓108を含む基板104が用いられ得る。
半導体デバイス106は、基板104の上面112上で支持され得、及び/又は集積され得、窓108の外周に近接して分配され得る。半導体デバイス106は、基板104の外周と窓108の任意の数の辺上のその外周との間に設置され得る。例えば、半導体デバイス106は、図1に示すように窓108の各角に近接する、窓108の各辺の、窓108の3つの辺若しくは角の、窓108の対向する2つの辺若しくは角の、窓108の1つの辺若しくは角の、又は辺及び角の任意の組み合わせの、窓108に側面方向において隣接し得る。
半導体デバイス106は、例えば、半導体デバイスアセンブリ(図3、図4参照)を形成するために別の半導体デバイスパッケージ122(図4参照)に動作可能に接続される機能的コンポーネントを含み得る。より具体的には、半導体デバイス106は、例えば、所定の機能を実行するためにその上に集積回路を有する半導体材料(例えば、シリコン、ゲルマニウム、ガリウム)のシンギュレーションされたチップ(例えば、方形柱)を含み得る。特定の非限定的な例として、半導体デバイス106は、メモリチップ(例えば、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)、リードオンリメモリ(ROM)、プログラム可能リードオンリメモリ(PROM)、消去可能プログラム可能リードオンリメモリ(EPROM)、電気的消去可能プログラム可能リードオンリメモリ(EEPROM)、フラッシュメモリ)を含み得る。幾つかの実施形態では、図1に表される1つ以上の半導体デバイス106は、個々の半導体デバイスの積層を含み得る。
図1に示される実施形態等、幾つかの実施形態では、半導体デバイス106の少なくとも幾つかの少なくとも一部の周囲の基板104の上面112の少なくとも一部の上に、オーバモールド114が位置付けられ得る。例えば、オーバモールド114は、基板104の上面112を完全に覆い得、半導体デバイス106を側面方向において完全に囲み得る。より具体的には、オーバモールド114は、基板104の上面112を完全に覆い得、その上で支持された半導体デバイス112を完全に覆い得る。オーバモールド114は、例えば、ポリマー材料(例えば、エポキシ)を含み得る。他の実施形態では、半導体デバイスパッケージ100は、何れかのオーバモールド114を欠いて、基板104の上面112の少なくとも一部と半導体デバイス106とを環境に晒されたままにしてもよい。
図2は、図1の半導体デバイスパッケージ100の底面図である。半導体デバイスパッケージ100は、下面110上に設置された導電性素子118のアレイ116を含み得る。導電性素子118は、例えば、基板104の下面110において晒された導電性材料(例えば、銅、金、金属合金)のパッド、バンプ、ボール、ピラー、又はその他の構造体を含み得る。アレイ116は、窓108の外周に隣接して設置され得る。例えば、アレイ116は、窓108の外周の少なくとも一部の周囲に延伸し得る。より具体的には、アレイ116が、上面112(図1参照)上の半導体デバイス106から、及び基板104の外周から、側面方向において間隔が空けられるように、アレイ116は、窓108を完全に囲み得、窓108の外周に側面方向において直接隣接して位置付けられ得る。半導体デバイス106は、側面方向において、アレイ116の外周と基板104の外周との間に設置され得る。
ルーティング素子120は、導電性素子118のアレイ116の少なくとも幾つかの導電性素子118に半導体デバイス106を動作可能に接続し得る。ルーティング素子120は、例えば、アレイ116の個別の導電性素子118に半導体デバイス106を電気的に接続する導電材料の線、トレース、又は経路を含み得る。ルーティング素子120は、上面112(図1参照)に沿って、下面110に沿って、又は基板104の材料内で、窓108に向かって半導体デバイス106からアレイ116の個別の導電性素子118まで延伸し得る。
特定の非限定的な例として、本開示に従った半導体デバイスアセンブリ中への組み込み用の半導体デバイスパッケージは、基板の下面上に設置された導電性素子のアレイを含む基板を含み得る、窓は、基板の下面から上面まで基板を通って延伸し得る。導電性素子のアレイは、窓の外周を少なくとも部分的に側面方向において囲い得、基板は、導電性素子のアレイを側面方向に越えて延伸し得る。半導体デバイスは、導電性素子のアレイの外周の周囲の半導体基板の上面上で支持され得る。半導体デバイスは、窓に向かって半導体デバイスから延伸するルーティング素子によって、アレイの導電性素子の少なくとも幾つかに電気的に接続され得る。
図3は、図1の半導体デバイスパッケージ100を含む半導体デバイスアセンブリ102の上面透視図であり、図4は、図3の半導体デバイスアセンブリ102の側面図である。図3及び図4を共に参照すると、半導体デバイスパッケージ100は、半導体デバイスアセンブリ102を形成するために、別の半導体デバイスパッケージ122とパッケージオンパッケージ(POP)構成で組み立てられ得る。底面から上面へ見た場合に半導体デバイスパッケージ100及び122の内の第1であり得る他の半導体デバイスパッケージ122は、例えば、第1の基板124と、第1の基板124により支持された第1の半導体デバイス127とを含み得る。
第1の半導体デバイスパッケージ122の第1の基板124は、第2の半導体デバイスパッケージ100の第2の基板104の下にあり得る。第1の基板124は、例えば、誘電体若しくは半導体材料の板、厚板、又はウエハを含み得る。より具体的には、第1の基板124は、例えば、プリント回路基板又は半導体ウエハを含み得る。第1の基板124は、第1の基板124の上面130上に設置された導電性材料128のアレイ126を含み得、上面130は、第2の基板104の下面110に面する。導電性素子128は、例えば、第1の基板124の上面130において晒された導電材料のパッド、バンプ、ボール、ピラー、ペースト、又はその他の構造体を含み得る。
アレイ126の少なくとも幾つかの導電性素子128は、アレイ116の対応する導電性素子118に電気的に接続され得る。例えば、アレイ126の導電性素子128とアレイ116の対応する導電性素子118とは、付加的な半導体デバイス106(図1、図2参照)の1つ以上に第1の半導体デバイス127を動作可能に接続するために、及び第1の半導体デバイスパッケージ122を第2の半導体デバイスパッケージ100に機械的に取り付けるために、(例えば、はんだ付け接続部によって)相互に取り付けられ得る。そうした実施形態では、第2の基板104の一部(例えば、窓108の外周を画定する部分)及び第1の基板124の一部は、アレイ126の導電性素子128がアレイ118の対応する導電性素子118に電気的に接続され得るように、重ね合わされ得る。例えば、窓108の外周を画定する第2の基板104の部分と、窓108それ自体とは、纏めて、第1の基板124の少なくとも大部分(例えば、全体)の上にあり得る。
第1の基板124の上面130の表面積は、第2の基板104の下面110の表面積よりも小さくてもよい。例えば、第2の基板104の下面110の表面積は、第1の基板124の上面130の表面積の少なくとも約1.1倍であり得る。より具体的には、第2の基板104の下面110の表面積は、例えば、第1の基板124の上面130の表面積の少なくとも約1.5倍であり得る。特定の非限定的な例として、第2の基板104の下面110の表面積は、第1の基板124の上面130の表面積の少なくとも約2倍、約2.5倍、又は約3倍であり得る。第2の基板104は、少なくとも1辺において第1の基板124の外周を側面方向に越えて延伸し得る。例えば、第2の基板104は、2辺、3辺、又は全4辺において第1の基板124から側面方向に突出し得る。第2の基板104は第1の基板124よりも大きいので、ルーティング素子120(図2参照)に利用可能なより多くの表面積があり、ルーティング素子120(図2参照)のサイズを削減することなくより多数の接続を可能にし、ルーティング素子120(図2参照)間のクロストークを削減し、より多数の付加的な半導体デバイス106(図1、図2参照)が配備されることを可能にする。
第1の半導体デバイス127は、例えば、第2の半導体デバイスパッケージ100の1つ以上の付加的な半導体デバイス106に動作可能に接続される機能的コンポーネントを含み得る。より具体的には、第1の半導体デバイス127は、例えば、所定の機能を実行するためにその上に集積回路を有する半導体材料のシンギュレーションされたチップを含み得る。特定の非限定的な例として、半導体デバイス127は、処理ユニット(例えば、ロジック回路、プロセッサ、マイクロプロセッサ)を含み得る。単一の第1の半導体デバイス127が図3に示されるが、第1の半導体デバイスパッケージ122は、その他の実施形態では多数の半導体デバイス127を含み得る。
第1の半導体デバイス127は、窓108を少なくとも部分的に通って第2の半導体デバイスパッケージ100の第2の基板104の下面110よりも下から延伸する。例えば、図3に示すように、第1の半導体デバイス127の上面132が第2の基板104の上面112及び下面110の間の窓108内に設置されるように、第1の半導体デバイス127及び窓108は、第1の基板124の上面130付近から窓108中を少なくとも部分的に通って第1の半導体デバイス127が延伸可能なサイズ、形状、位置付けのものであり得る。別の例として、第1の半導体デバイス127の上面132が第2の基板104の上面112と同一平面上にある、又は第2の基板104の上面112の上方に設置されるように、第1の半導体デバイス127は、窓108を完全に通って、第1の基板124の上面130付近から延伸し得る。より具体的には、第1の半導体デバイス127の上面132がオーバモールド114から突出するように、第1の半導体デバイス127は、窓108を完全に通って第1の基板124の上面130付近から延伸し得る。第1の半導体基板124と第2の半導体基板104との間に、スタンドオフとしても特徴付けられ得る、大きな間隙が必要となる、第1の半導体デバイス127又はその一部を受け入れるための窓108がなかった場合と比べて、第2の基板104は第1の基板124により近接し得るので、半導体デバイスアセンブリ102の高さHは削減され得る。第1の半導体デバイスパッケージ122が多数の第の半導体デバイス127を含む実施形態では、第2の基板104は、最大で第1の半導体デバイス127の各々を含む、第1の半導体デバイスの少なくとも幾つかを、少なくとも部分的にはその中に挿入するための対応する多数の窓108を含み得る。
特定の非限定的な例として、本開示に従った半導体デバイスアセンブリは、第1の基板上の第1の半導体デバイスと、第1の基板の上面上に設置された導電性素子の第1のアレイとを含む第1の基板を含み得る。第2の基板は第1の基板の上にあり得、第2の基板は、第2の基板の下面上に設置された導電性素子の第2のアレイを含む。第2のアレイの導電性素子の少なくとも幾つかは、第1のアレイの対応する導電性素子に電気的に接続され得る。第2の基板は、第2の基板の下面から上面まで第2の基板を通って延伸する窓を含み得る。第2の基板は、窓の外周の周囲の付加的な半導体デバイスを支持するように構成され得、第1の基板の外周面の少なくとも一部は、窓の外周を画定する第2の基板の内側部分に結合される。
別の特定の非限定的な例として、本開示に従った半導体デバイスアセンブリを製作する方法は、第1の基板の上にある第2の基板中の窓を少なくとも部分的に通って第1の基板の上面上で支持された処理ユニットを位置付けることを含み得る。第1の基板の上面上に設置された導電性素子の第1のアレイの少なくとも幾つかの導電性素子は、第2の基板の下面上に設置された導電性素子の第2のアレイの少なくとも幾つかの対応する導電性素子と電気的に接続され得る。
図5は、図4に示した半導体デバイスアセンブリ102の側面図の拡大部分である。第1の半導体デバイスパッケージ122は、第1の基板124の下面138上に設置された導電性素子136のアレイ134を含み得、下面138は、上面130とは反対の第1の基板124の面に設置される。導電性素子136は、例えば、第1の基板124の下面138において晒された導電性材料のパッド、バンプ、ボール、ピラー、又はその他の構造体を含み得る。アレイ134の少なくとも幾つかの導電性素子136は、アレイ126の対応する導電性素子128に電気的に接続され得る。例えば、アレイ134の導電性素子136とアレイ126の導電性素子128とは、半導体デバイスアセンブリ102及びその様々な半導体デバイス106及び127(図3参照)を例えば、より高次のパッケージ(例えば、マザーボード)を含む別のデバイス又は構造体に動作可能に接続するために、(例えば、ルーティング素子、ビアによって)相互に動作可能に接続され得る。
図6は、図4に示した半導体デバイスアセンブリの側面図の拡大部分である。図6には、窓を108含む第2の基板104の部分と、それを部分的に通って延伸する第2の半導体デバイス127の部分とが特に示される。また、オーバモールド114は、明確にするために省略されている。図6に示した実施形態等、幾つかの実施形態では、第1の半導体デバイス127の上面130と同一平面上にある平面142は、第2の基板104と交差し得る。第2の基板104の下面110と同一平面にある別の平面144は、第1の半導体デバイス127と交差し得る。
図6に示した実施形態等、幾つかの実施形態では、第1の半導体デバイス127の上面上130上で熱管理構造体140が支持され得る。熱管理構造体140は、例えば、第1の半導体デバイス127から熱を奪うための、ヒートシンク、ヒートフィン、ヒートパイプ、ヒートスプレッダ、ペルチェクーラ、強制空冷器、流体クーラ、又はその他の構造体を含み得る。熱管理構造体140は、上面130と直接接触し得、又は熱管理構造体140と上面130との間に挿入された随意の熱伝導材料146(例えば、熱伝導ペースト)を含み得る。窓108は、第1の半導体デバイス127への多くの直接アクセスを与え得るので、熱管理構造体140は、第1の半導体デバイス127により近接して位置付けられ得、第1の半導体デバイス127からの熱伝達を改善する。
図7は、図4の半導体デバイスアセンブリ102の電気接続部148の更なる拡大透視図である。アレイ116及び126(図5参照)の導電性素子118及び128を含む電気接続部148の厚さTは、第1の半導体デバイス127(図6参照)の厚さよりも小さくてもよい。例えば、電気接続部148の厚さTは、第1の半導体デバイス127(図6参照)の厚さの約75%よりも小さくてもよい。より具体的には、電気接続部148の厚さTは、例えば、第1の半導体デバイス127(図6参照)の厚さの約50%よりも小さくてもよい。特定の非限定的な例として、電気接続部148の厚さTは、第1の半導体デバイス127(図6参照)の厚さの約25%よりも小さくてもよい。第1及び第2の基板間に第1の半導体デバイスを受け入れるための十分な間隔を提供するために、より高い電気接続部を利用することとは反対に、窓108(図6参照)中への第1の半導体デバイス127(図6参照)の少なくとも部分的な挿入によって可能になる電気接続部148の高さTの削減は、半導体デバイスアセンブリ102(図4参照)の全高H(図4参照)を削減し得る。特定の非限定的な例として、アレイ116及び126の導電性素子116及び126は、第1の基板124の上面132と少なくとも実質的に同一平面上にある導電性材料の対応するパッドまで直接、第2の基板104から延伸する導電性材料のボールを夫々含み得る。
図8は、図4の半導体デバイスアセンブリの一部の底面透視図である、幾つかの実施形態では、第1の基板124の外周は、異なるサイズを示すことを通じて、第2の基板104の外周と少なくとも実質的に同じ形状であり得る。例えば、そうした実施形態では、第1の基板124及び第2の基板104の各々は、形状において方形(例えば、正方形)であり得る。
ルーティング素子120を収容するためのより大きな表面積を提供することに加えて、第2の基板104の表面積は、上面112、下面110、又はそれら両方への1つ以上の電気コンポーネント150の動作接続を可能にし得る。例えば、少なくとも1つの電気コンポーネント150は、第1の基板124の外周を側面方向に越えて設置された第2の基板104の下面110の一部に動作可能に接続され得る。より具体的には、1つ又は複数の電気コンポーネント150は、第2の基板104の突出部分の下側上に設置され得る。各電気コンポーネントの厚さは、例えば、アレイ134の導電性素子136の最底の部分から第1の基板124の上面132まで測定されるものとして、第1の半導体デバイスパッケージ122の高さh以下であり得る。より具体的には、各電気コンポーネント150の厚さtは、例えば、第1の半導体デバイスパッケージ122の高さhの約10%から約90%までの間であり得る。特定の非限定的な例として、各電気コンポーネント150の厚さtは、第1の半導体デバイスパッケージ122の高さhの約40%から約60%までの間であり得る。他の実施形態では、1つ以上の電気コンポーネント150の厚さtは、例えば、第1の半導体デバイスパッケージ122の高さhよりも大きくてもよく、任意の下にある構造体は、少なくとも部分的にその中に電気コンポーネント150を受け入れるために凹部又は窓を含み得る。電気コンポーネント150は、例えば、半導体デバイスに動作可能に接続可能な、抵抗、コンデンサ、インダクタ、集積回路、ダイオード、トランジスタ、電池、アンテナ、スイッチ、及びその他の電気コンポーネントを含み得る。電気コンポーネント150のための付加的な表面積を提供することは、半導体デバイスアセンブリ102の設計により大きな自由度を与え得、例えば、マザーボード等の別のデバイス又は構造体上にさもなければ位置付けられたであろう電気コンポーネント150が基板104の下側に代わりに含まれ得るので、最終製品の総表面積を削減し得る。
幾つかの実施形態では、第1の基板124よりも下から、第2の基板104の幾何中心から末端の第2の基板104まで、1つ以上の構造的支持部152が延伸し得る。より具体的には、1つ以上の構造的支持部152は、第1基板124よりも下から、第2の基板104の外周に近接する第2の基板104まで延伸し得る。1つ又は複数の構造的支持部152は、さもなければ第1の基板124から基片持ち梁にされ得る、第2の基板104の外周上の歪みを削減し得る。1つ又は複数の構造的支持部152は、例えば、下にある構造体(例えば、マザーボード)から第2の基板104まで延伸する、柱、ピラー、ピン、ねじ、ボルト、又はその他の部材を含み得る。幾つかの実施形態では、1つ又は複数の構造的支持部152は第2の基板104に付着され得る。その他の実施形態では、1つ又は複数の構造的支持部152は、第2の基板104に付着されることなく、第2の基板104の下面110と接触し得、又は第2の基板104の下面110に近接し得る。
図9は、半導体デバイスアセンブリ202の別の実施形態の上面図である。半導体デバイスアセンブリ202が完成した場合、それは、最終製品を形成するために、下部のデバイスに動作可能に接続され得る。例えば、アレイ134(図8参照)は、半導体デバイスアセンブリ202をマザーボード254に付着して最終製品を形成するために、マザーボード254上の接合アレイに電気的に接続され得る。支持構造体152(図8参照)は、もしあれば、マザーボード254から基板104まで延伸し得る。
幾つかの実施形態では、第2の基板204(図9参照)の外周の形状は、第1の基板124(図8参照)の外周の形状とは異なり得る。例えば、第2の基板204の外周が不規則であり、交差する一組の矩形に類似しているものであってもよい一方で、第1の基板124(図8参照)の外周は方形であってもよい。より具体的には、第2の基板204の外周は、下部のマザーボード254の対応する外周に少なくとも実質的に平行に延伸してもよい。
幾つかの例証となる実施形態が図と併せて記述されたが、本開示の範囲には、本開示で明白に示し記述されたそれらの実施形態に制限されないことは当業者であれば認識及び認知するであろう。むしろ、法的均等物を含む、具体的に請求されたそれら等、本明細書の範囲内で、本明細書に記述された実施形態に多くの追加、削除、及び変更が生み出され得る。また、発明者により熟考されるように、開示されたある実施形態からの特徴は、依然として本開示の範囲内でありながら開示された別の実施形態の特徴と組み合わせ得る。

Claims (20)

  1. 第1の基板上に設置された第1の半導体デバイスと、前記第1の半導体デバイスの上面上で支持された熱管理構造体と、前記第1の基板の上面上に設置された導電性素子の第1のアレイと、
    前記第1の基板の上にある第2の基板であって、前記第2の基板の下面上に設置された導電性素子の第2のアレイであって、前記第2のアレイの前記導電性素子の少なくとも幾つかが前記第1のアレイの対応する導電性素子に電気的に接続される前記第2のアレイを有する前記第2の基板とを含み、
    前記第2の基板は、前記第2の基板の前記下面から上面まで延伸する窓を含み、前記熱管理構造体の少なくとも一部は前記窓内に設置され、前記第2の基板は、前記窓の外周の周囲の付加的な半導体デバイスを支持するように構成され、前記第1の基板の外周の少なくとも一部は前記窓の前記外周を画定する前記第2の基板の内側部分に結合される、
    半導体デバイスアセンブリ。
  2. 前記第2の基板の前記下面と同一平面上にある平面が前記第1の半導体デバイスと交差するように、前記第1の半導体デバイスは、前記窓を少なくとも部分的に通って延伸する、請求項1に記載の半導体デバイスアセンブリ。
  3. 前記第1の半導体デバイスの上面と同一平面上にある別の平面は、前記第2の基板と交差する、請求項2に記載の半導体デバイスアセンブリ。
  4. 前記熱管理構造体は、前記第2の基板から突出する、請求項1に記載の半導体デバイスアセンブリ。
  5. 前記第2の基板の前記下面の表面積は、前記第1の基板の前記上面の表面積よりも大きい、請求項1に記載の半導体デバイスアセンブリ。
  6. 前記第1の基板の外周を側面方向に越えて前記第2の基板の前記下面上で支持された少なくとも1つの電気コンポーネントを更に含み、前記少なくとも1つの電気コンポーネントの厚さは前記第1の基板の高さよりも小さい、請求項5に記載の半導体デバイスアセンブリ。
  7. 導電性素子の前記第2のアレイは、前記窓に側面方向において隣接して設置され、前記窓の反対側のその面上に導電性素子の前記アレイに側面方向に隣接して設置された前記第2の基板の前記上面上で支持された前記付加的な半導体デバイスを更に含む、請求項1に記載の半導体デバイスアセンブリ。
  8. 前記付加的な半導体デバイスは、前記第2の基板の外周に近接して設置されるように構成される、請求項7に記載の半導体デバイスアセンブリ。
  9. 前記付加的な半導体デバイスは、前記窓に向かって前記第2の基板の前記外周に近接する前記半導体デバイスから延伸するルーティング素子によって前記第2のアレイの前記導電性素子の少なくとも幾つかに動作可能に接続されるように構成される、請求項8に記載の半導体デバイスアセンブリ。
  10. 前記窓は、前記第2の基板の幾何中心に近接して設置される、請求項1〜9の何れか一項に記載の半導体デバイスアセンブリ。
  11. 前記第2の基板の外周は、前記第1の基板の外周と同じ形状を示す、請求項1〜10の何れか一項に記載の半導体デバイスアセンブリ。
  12. 前記窓は、前記第2の基板の材料により側面方向において囲まれる、請求項1〜11の何れか一項に記載の半導体デバイスアセンブリ。
  13. 前記第1の基板よりも下から、前記第2の基板の幾何中心から末端の前記第2の基板まで延伸する構造的支持部を更に含む、請求項1〜12の何れか一項に記載の半導体デバイスアセンブリ。
  14. 前記第1及び第2のアレイの前記導電性素子は、前記第1の基板の前記上面と少なくとも実質的に同一平面上にある導電性材料の対応するパッドまで直接、前記第2の基板から延伸する導電性材料のボールを夫々含む、請求項1〜13の何れか一項に記載の半導体デバイスアセンブリ。
  15. 第1の基板の上面上に設置された導電性素子の第1のアレイを含む前記第1の基板と、
    前記第1の基板の前記上面上の第1の半導体デバイスと、
    前記第1の半導体デバイスの上面上で支持された熱管理構造体と
    を含む、第1の半導体デバイスパッケージと、
    第2の基板の下面上に設置された導電性素子の第2のアレイを含む前記第2の基板と、
    前記第2の基板の前記下面から上面まで前記第2の基板を通って延伸する窓であって、導電性素子の前記第2のアレイは、前記窓の外周を少なくとも部分的に側面方向において囲み、前記第2の基板は、導電性素子の前記第2のアレイを側面方向に越えて延伸する、前記窓と、
    導電性素子の前記アレイの外周の周囲の前記第2の基板の前記上面上で支持された付加的な半導体デバイスであって、前記窓に向かって前記付加的な半導体デバイスから延伸するルーティング素子によって前記第2のアレイの前記導電性素子の少なくとも幾つかに電気的に接続された前記付加的な半導体デバイスと
    を含み、
    前記熱管理構造体の少なくとも一部は前記窓内に設置され、前記第1の基板の外周の少なくとも一部は、前記窓の前記外周を画定する前記第2の基板の内側部分に結合される、
    前記第1の半導体デバイスパッケージ上で支持された第2の半導体デバイスパッケージと
    を含む、半導体デバイスパッケージのアセンブリ。
  16. 第1の基板の上にある第2の基板中の窓を少なくとも部分的に通って、前記第1の基板の上面上で支持された処理ユニットを位置付けることと、
    前記窓を少なくとも部分的に通って、前記処理ユニットの上面上で支持された熱管理構造体を位置付けることと、
    前記第1の基板の前記上面上に設置された導電性素子の第1のアレイの少なくとも幾つかの導電性素子を、前記第2の基板の下面上に設置された導電性素子の第2のアレイの少なくとも幾つかの対応する導電性素子と電気的に接続することと
    を含む、半導体デバイスアセンブリを製作する方法。
  17. 前記第2の基板の前記窓を少なくとも部分的に通って前記処理ユニットを位置付けることは、前記第1の基板の外周を側面方向に越えて、前記第2の基板の前記下面の表面積の少なくとも一部を位置付けることを含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記第2の基板の前記窓を少なくとも部分的に通って前記処理ユニットを位置付けることは、前記第1の基板の前記外周を側面方向に越えて、前記第2の基板の前記下面上で支持された少なくとも1つの電気コンポーネントを位置付けることを含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記第1の基板よりも下から延伸する構造的支持部上で、前記第2の基板の幾何中心から末端の前記第2の基板の一部を支持することを更に含む、請求項16〜18の何れか一項に記載の方法。
  20. 前記第1のアレイの前記少なくとも幾つかの導電性素子を、前記第2のアレイの前記少なくとも幾つかの対応する導電性素子と電気的に接続することは、ボールをパッドに電気的に接続するために、前記第1の基板の前記上面と少なくとも実質的に同一平面上にある導電性材料の対応する前記パッドまで直接、前記第2の基板から延伸する導電性材料の前記ボールを流すことを含む、請求項16〜19の何れか一項に記載の方法。
JP2018559816A 2016-06-30 2017-06-21 1つ以上の窓を含むパッケージオンパッケージ半導体デバイスアセンブリ並びに関連する方法及びパッケージ Active JP6663041B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662356929P 2016-06-30 2016-06-30
US62/356,929 2016-06-30
US15/238,382 2016-08-16
US15/238,382 US10121766B2 (en) 2016-06-30 2016-08-16 Package-on-package semiconductor device assemblies including one or more windows and related methods and packages
PCT/US2017/038486 WO2018005189A1 (en) 2016-06-30 2017-06-21 Package-on-package semiconductor device assemblies including one or more windows and related methods and packages

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019519103A true JP2019519103A (ja) 2019-07-04
JP6663041B2 JP6663041B2 (ja) 2020-03-11

Family

ID=60787815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018559816A Active JP6663041B2 (ja) 2016-06-30 2017-06-21 1つ以上の窓を含むパッケージオンパッケージ半導体デバイスアセンブリ並びに関連する方法及びパッケージ

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10121766B2 (ja)
EP (1) EP3479405A4 (ja)
JP (1) JP6663041B2 (ja)
KR (1) KR101997418B1 (ja)
CN (2) CN109314104A (ja)
TW (1) TWI657561B (ja)
WO (1) WO2018005189A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11296005B2 (en) 2019-09-24 2022-04-05 Analog Devices, Inc. Integrated device package including thermally conductive element and method of manufacturing same
US11469207B2 (en) * 2020-05-11 2022-10-11 Micron Technology, Inc. Mitigating thermal impacts on adjacent stacked semiconductor devices
CN112038745B (zh) * 2020-08-17 2021-07-30 中国人民解放军空军工程大学 基于帕尔贴效应的有源相控阵雷达天线阵面自主散热装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008166527A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Spansion Llc 半導体装置およびその製造方法
JP2008182225A (ja) * 2007-01-03 2008-08-07 Advanced Chip Engineering Technology Inc ダイ収容スルーホールを備えたウエハレベルパッケージおよびその方法
JP2008270810A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Advanced Chip Engineering Technology Inc ヒートシンクおよびアースシールドの機能を向上させるための半導体デバイスパッケージ
US20140021605A1 (en) * 2012-05-30 2014-01-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Package on Package Devices and Methods of Packaging Semiconductor Dies
US20150061095A1 (en) * 2013-08-29 2015-03-05 Mi-Na Choi Package-on-package devices, methods of fabricating the same, and semiconductor packages
JP2015170725A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 イビデン株式会社 複合基板
JP2016039251A (ja) * 2014-08-07 2016-03-22 イビデン株式会社 Pop構造体およびその製造方法
JP2016511552A (ja) * 2013-03-15 2016-04-14 クアルコム,インコーポレイテッド 低減された高さのパッケージオンパッケージ構造

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5444296A (en) * 1993-11-22 1995-08-22 Sun Microsystems, Inc. Ball grid array packages for high speed applications
JP2914242B2 (ja) * 1995-09-18 1999-06-28 日本電気株式会社 マルチチップモジュール及びその製造方法
US6150724A (en) * 1998-03-02 2000-11-21 Motorola, Inc. Multi-chip semiconductor device and method for making the device by using multiple flip chip interfaces
US6734535B1 (en) 1999-05-14 2004-05-11 Seiko Epson Corporation Semiconductor device, method of manufacture thereof, circuit board, and electronic instrument
US6664617B2 (en) * 2000-12-19 2003-12-16 Convergence Technologies, Ltd. Semiconductor package
JP2002314031A (ja) 2001-04-13 2002-10-25 Fujitsu Ltd マルチチップモジュール
US6580611B1 (en) * 2001-12-21 2003-06-17 Intel Corporation Dual-sided heat removal system
US6906415B2 (en) * 2002-06-27 2005-06-14 Micron Technology, Inc. Semiconductor device assemblies and packages including multiple semiconductor devices and methods
US6710434B1 (en) 2002-09-30 2004-03-23 Ultratera Corporation Window-type semiconductor package and fabrication method thereof
JP2004288834A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Fujitsu Ltd 電子部品の実装方法、実装構造及びパッケージ基板
TWI225693B (en) * 2003-04-23 2004-12-21 Advanced Semiconductor Eng Multi-chips package
US20050062152A1 (en) 2003-09-24 2005-03-24 Chung-Che Tsai Window ball grid array semiconductor package with substrate having opening and mehtod for fabricating the same
TWI256707B (en) * 2004-10-21 2006-06-11 Advanced Semiconductor Eng Cavity-down multiple chip package
US7445962B2 (en) * 2005-02-10 2008-11-04 Stats Chippac Ltd. Stacked integrated circuits package system with dense routability and high thermal conductivity
US7196427B2 (en) 2005-04-18 2007-03-27 Freescale Semiconductor, Inc. Structure having an integrated circuit on another integrated circuit with an intervening bent adhesive element
US7408254B1 (en) 2005-08-26 2008-08-05 Amkor Technology Inc Stack land grid array package and method for manufacturing the same
US20080157327A1 (en) 2007-01-03 2008-07-03 Advanced Chip Engineering Technology Inc. Package on package structure for semiconductor devices and method of the same
US7518226B2 (en) * 2007-02-06 2009-04-14 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit packaging system with interposer
TW200840008A (en) * 2007-03-27 2008-10-01 Phoenix Prec Technology Corp Multi-chip semiconductor package structure
US7687899B1 (en) 2007-08-07 2010-03-30 Amkor Technology, Inc. Dual laminate package structure with embedded elements
KR20090028230A (ko) * 2007-09-14 2009-03-18 삼성전자주식회사 반도체 패키지 및 그 제조방법, 그리고 반도체 패키지를이용한 전자 장치
TWI499024B (zh) 2009-01-07 2015-09-01 Advanced Semiconductor Eng 堆疊式多封裝構造裝置、半導體封裝構造及其製造方法
US8263434B2 (en) * 2009-07-31 2012-09-11 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of mounting die with TSV in cavity of substrate for electrical interconnect of Fi-PoP
KR20120132530A (ko) * 2010-03-31 2012-12-05 후지쯔 가부시끼가이샤 멀티칩 모듈, 프린트 배선 기판 유닛, 멀티칩 모듈의 제조 방법 및 프린트 배선 기판 유닛의 제조 방법
US8472190B2 (en) * 2010-09-24 2013-06-25 Ati Technologies Ulc Stacked semiconductor chip device with thermal management
US8409917B2 (en) 2011-03-22 2013-04-02 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit packaging system with an interposer substrate and method of manufacture thereof
US8304881B1 (en) * 2011-04-21 2012-11-06 Tessera, Inc. Flip-chip, face-up and face-down wirebond combination package
US8436457B2 (en) * 2011-10-03 2013-05-07 Invensas Corporation Stub minimization for multi-die wirebond assemblies with parallel windows
US8658464B2 (en) 2011-11-16 2014-02-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Mold chase design for package-on-package applications
US8558395B2 (en) 2012-02-21 2013-10-15 Broadcom Corporation Organic interface substrate having interposer with through-semiconductor vias
US8704354B2 (en) 2012-03-28 2014-04-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Package on package structures and methods for forming the same
US10008475B2 (en) * 2012-09-27 2018-06-26 Intel Corporation Stacked-die including a die in a package substrate
US9111930B2 (en) 2013-03-12 2015-08-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Package on-package with cavity in interposer
KR20140119522A (ko) 2013-04-01 2014-10-10 삼성전자주식회사 패키지-온-패키지 구조를 갖는 반도체 패키지
US9209154B2 (en) * 2013-12-04 2015-12-08 Bridge Semiconductor Corporation Semiconductor package with package-on-package stacking capability and method of manufacturing the same
US9281302B2 (en) * 2014-02-20 2016-03-08 International Business Machines Corporation Implementing inverted master-slave 3D semiconductor stack
US9209141B2 (en) * 2014-02-26 2015-12-08 International Business Machines Corporation Shielded package assemblies with integrated capacitor
US9190399B2 (en) * 2014-03-06 2015-11-17 International Business Machines Corporation Thermally enhanced three-dimensional integrated circuit package
US9666559B2 (en) * 2014-09-05 2017-05-30 Invensas Corporation Multichip modules and methods of fabrication

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008166527A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Spansion Llc 半導体装置およびその製造方法
JP2008182225A (ja) * 2007-01-03 2008-08-07 Advanced Chip Engineering Technology Inc ダイ収容スルーホールを備えたウエハレベルパッケージおよびその方法
JP2008270810A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Advanced Chip Engineering Technology Inc ヒートシンクおよびアースシールドの機能を向上させるための半導体デバイスパッケージ
US20140021605A1 (en) * 2012-05-30 2014-01-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Package on Package Devices and Methods of Packaging Semiconductor Dies
JP2016511552A (ja) * 2013-03-15 2016-04-14 クアルコム,インコーポレイテッド 低減された高さのパッケージオンパッケージ構造
US20150061095A1 (en) * 2013-08-29 2015-03-05 Mi-Na Choi Package-on-package devices, methods of fabricating the same, and semiconductor packages
JP2015170725A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 イビデン株式会社 複合基板
JP2016039251A (ja) * 2014-08-07 2016-03-22 イビデン株式会社 Pop構造体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190051631A1 (en) 2019-02-14
US20180005983A1 (en) 2018-01-04
CN109314104A (zh) 2019-02-05
EP3479405A4 (en) 2020-01-08
TW201813048A (zh) 2018-04-01
US10777530B2 (en) 2020-09-15
KR20180138218A (ko) 2018-12-28
TWI657561B (zh) 2019-04-21
CN113299633A (zh) 2021-08-24
WO2018005189A1 (en) 2018-01-04
KR101997418B1 (ko) 2019-07-05
EP3479405A1 (en) 2019-05-08
US10121766B2 (en) 2018-11-06
JP6663041B2 (ja) 2020-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5779042B2 (ja) 半導体装置
US7402911B2 (en) Multi-chip device and method for producing a multi-chip device
KR100586698B1 (ko) 수직 실장된 반도체 칩 패키지를 갖는 반도체 모듈
US8604603B2 (en) Apparatus having thermal-enhanced and cost-effective 3D IC integration structure with through silicon via interposers
US7250675B2 (en) Method and apparatus for forming stacked die and substrate structures for increased packing density
JP5190122B2 (ja) 熱拡散抵抗を低減した半導体アセンブリおよびその製造方法
US7425758B2 (en) Metal core foldover package structures
US20090283919A1 (en) Semiconductor package featuring flip-chip die sandwiched between metal layers
US7683467B2 (en) Integrated circuit package system employing structural support
JP2014512688A (ja) フリップチップ、フェイスアップおよびフェイスダウンセンターボンドメモリワイヤボンドアセンブリ
JP2000223650A (ja) マルチチップ用チップ・スケール・パッケージ
US20110140262A1 (en) Module package with embedded substrate and leadframe
US10068817B2 (en) Semiconductor package
US10777530B2 (en) Package-on-package semiconductor device assemblies including one or more windows and related methods and packages
US7649253B2 (en) Semiconductor device
TWI475651B (zh) 半導體裝置與相關方法
KR101459566B1 (ko) 히트슬러그, 그 히트슬러그를 포함한 반도체 패키지 및 그 제조방법
WO2013044566A1 (zh) 一种芯片的封装方法及其封装结构
TWI239610B (en) Semiconductor package and method for manufacturing the same
JP2002343933A (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181220

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181220

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6663041

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250