JP2019214584A - ハロゲン化化合物およびフラーレン誘導体の製造方法 - Google Patents

ハロゲン化化合物およびフラーレン誘導体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019214584A
JP2019214584A JP2019135476A JP2019135476A JP2019214584A JP 2019214584 A JP2019214584 A JP 2019214584A JP 2019135476 A JP2019135476 A JP 2019135476A JP 2019135476 A JP2019135476 A JP 2019135476A JP 2019214584 A JP2019214584 A JP 2019214584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
fullerene
fullerene derivative
formula
halogenated compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019135476A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6765482B2 (ja
Inventor
鉄男 金
Tienan Jin
鉄男 金
偉麗 司
Weili Si
偉麗 司
山本 嘉則
Yoshinori Yamamoto
嘉則 山本
五十嵐威史
Takeshi Igarashi
威史 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Publication of JP2019214584A publication Critical patent/JP2019214584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6765482B2 publication Critical patent/JP6765482B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/36Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D241/38Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/152Fullerenes
    • C01B32/154Preparation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/26Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from organic compounds containing only halogen atoms as hetero-atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C13/00Cyclic hydrocarbons containing rings other than, or in addition to, six-membered aromatic rings
    • C07C13/28Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof
    • C07C13/32Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings
    • C07C13/62Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with more than three condensed rings
    • C07C13/64Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with more than three condensed rings with a bridged ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/26Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton
    • C07C17/263Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions
    • C07C17/266Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions of hydrocarbons and halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/26Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton
    • C07C17/32Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by introduction of halogenated alkyl groups into ring compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/86Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by condensation between a hydrocarbon and a non-hydrocarbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C25/00Compounds containing at least one halogen atom bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C25/18Polycyclic aromatic halogenated hydrocarbons
    • C07C25/22Polycyclic aromatic halogenated hydrocarbons with condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/18Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds
    • C07C41/30Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds by increasing the number of carbon atoms, e.g. by oligomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/21Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/333Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C67/343Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/76Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/36Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/36Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D241/38Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atoms
    • C07D241/40Benzopyrazines
    • C07D241/42Benzopyrazines with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/78Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with rings other than six-membered or with ring systems containing such rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B61/00Other general methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/06Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of zinc, cadmium or mercury
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • C07C2523/32Manganese, technetium or rhenium
    • C07C2523/34Manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/74Iron group metals
    • C07C2523/745Iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2604/00Fullerenes, e.g. C60 buckminsterfullerene or C70
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Abstract

【課題】環を形成する炭素数に依らず環状炭素鎖がフラーレン骨格に縮合したフラーレン誘導体を温和な条件で効率的に製造できる製造中間体及びフラーレン誘導体の製造方法の提供。【解決手段】式(2)で示されるハロゲン化化合物を製造中間体とし、フラーレン骨格を形成する互いに隣り合った2つの炭素原子と、芳香族性溶媒とC=OまたはS=O結合を有する非プロトン性極性溶媒との混合溶媒中、マンガン、鉄、亜鉛からなる群から選ばれる少なくとも一つの金属の存在下において反応させる。(Aは炭素数1〜4の連結基であって、芳香族基と、アルコキシカルボニル基を有する基とによって置換された基であり、Xはそれぞれ独立にハロゲン原子である。)【選択図】なし

Description

本発明は、フラーレン誘導体の製造方法に関する。
本願は、2014年9月8日に、日本に出願された特願2014−182133号及び2014年10月22日に、日本に出願された特願2014−215192号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
フラーレン誘導体は、その特異な特性から物理や化学の分野で注目を浴びてきた。特に、1990年のアーク放電による大量合成法が確立されて以来、その研究はより注目を浴びている。フラーレン誘導体は、電子材料、半導体、生理活性物質などとして有用な素材であるということが知られている。
フラーレン誘導体は数多く報告されているが、中でも炭化水素からなる環状構造がフラーレン骨格に縮合した構造を有する誘導体は、その耐熱性の高さから有機薄膜太陽電池に用いられるアクセプタ材料や、光応答性を利用した生化学的プローブとして精力的に研究が進められている。
Jan C.Hummelen et al.J.Org.Chem.1995,60,532−538. M.Prato et al.J.Am.Chem.Soc.1993,115,1594−1595. Bratriz M.Illescas et al.J.Org.Chem.1997,62,7585−7591. Shirong Lu et al.Organic Letters.2013,Vol.15,No.15,4030−4033.
しかしながら、環状炭化水素基がフラーレン骨格に縮合したフラーレン誘導体は、環を形成する炭素数により製造方法がそれぞれ異なるという課題があった。製造方法も多段階反応を要する煩雑なものであったり、特殊な基質を用いる必要があったりと、効率的に生産するという観点からは問題が多かった。
例えば、非特許文献1にはシクロプロパン構造がフラーレン骨格に縮合したフラーレン誘導体であり、有機薄膜太陽電池用アクセプタ材料として代表的な材料であるPCBMの製造方法が記載されている。具体的には、PCBMを製造するには、まずC60とジアゾ化合物を反応させてフレロイドを得た後に、沸点が180℃のオルトジクロロベンゼン中の還流条件下でフレロイドを異性化してPCBMとする。このようにPCBMを製造するためには2段階の反応が必要であり、さらに危険なジアゾ化合物を用いたり、高温が必要であったりと製造上の課題がある。
非特許文献2には生化学的用途に用いられるシクロペンタン構造がフラーレン骨格に縮合したフラーレン誘導体の製造方法が記載されている。すなわち、メチレンシクロプロパン化合物の熱分解により系内で発生させたトリメチレンメタン化合物とC60を反応させてシクロペンタン構造がフラーレン骨格に縮合したフラーレン誘導体を製造している。しかしながら、原料となるメチレンシクロプロパン化合物が限定されるうえ、メチレンシクロプロパン化合物自体の製造が煩雑であった。
非特許文献3には、オルトキノジメタンとC60とを反応させてシクロヘキサン構造がフラーレン骨格と縮合したフラーレン誘導体の製造方法が記載されている。しかしながらこの方法は[4+2]環状付加反応を用いているために6員環構造以外の製造には適用できない。
近年Luらは、Mnの存在下、Co錯体を触媒として用い、ジハロゲン化化合物とC60とを室温という温和な条件で反応させ、シクロプロパン、シクロペンタンまたはシクロヘキサン構造がフラーレン骨格に縮合したフラーレン誘導体を高収率で製造することに成功している(非特許文献4)。しかしながら、この方法においても高価な金属触媒を用いる必要があり、実用的には課題があった。
本発明は、上記事情を鑑みてなされたものであり、環を形成する炭素数に依らず、環状炭素鎖がフラーレン骨格に縮合したフラーレン誘導体を、温和な条件で効率的に製造する方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、フラーレン骨格を形成する互いに隣り合った2つの炭素原子と特定のハロゲン化化合物とを、芳香族性溶媒とC=OまたはS=O結合を有する非プロトン性極性溶媒との混合溶媒中、マンガン、鉄、亜鉛からなる群から選ばれる少なくとも一つの金属の存在下において反応させることで、環を形成する炭素数に依らず、環状炭素鎖がフラーレン骨格に縮合したフラーレン誘導体を、温和な条件で効率的に製造することができることを見出した。
すなわち、本発明は以下に示す構成を備えるものである。
(1)本発明のフラーレン誘導体の製造方法は、フラーレン骨格を形成する互いに隣り合った2つの炭素原子と式(2)で示されるハロゲン化化合物とを、芳香族性溶媒とC=OまたはS=O結合を有する非プロトン性極性溶媒との混合溶媒中、マンガン、鉄、亜鉛からなる群から選ばれる少なくとも一つの金属の存在下において反応させることで、式(1)で示される部分構造を有するフラーレン誘導体を製造する。式(1)中、Cはそれぞれフラーレン骨格を形成する互いに隣り合った炭素原子であり、Aは二つのCと環構造を形成する炭素数1〜4の連結基、またはその一部が置換または縮合された基である。式(2)中、Aは炭素数1〜4の連結基、またはその一部が置換または縮合された基であり、Xはそれぞれ独立にハロゲン原子である。
Figure 2019214584
Figure 2019214584
(2)上記(1)に記載のフラーレン誘導体の製造方法において、Aの炭素数1〜4の連結基の一部が、芳香族基、ヘテロ芳香族基、アルコキシカルボニル基、アルキリデン基のいずれかで置換されていてもよい。
(3)上記(1)に記載のフラーレン誘導体の製造方法において、Aの炭素数1〜4の連結基の一部が、芳香族環またはヘテロ芳香族環と縮合環構造、または、芳香族環またはヘテロ芳香族環を含む多環構造を形成してもよい。
(4)上記(1)〜(3)のいずれか一つに記載のフラーレン誘導体の製造方法において、前記非プロトン性極性溶媒が、ジメチルスルホキシド(DMSO)および/またはジメチルホルムアミド(DMF)であってもよい。
(5)上記(1)〜(4)のいずれか一つに記載のフラーレン誘導体の製造方法において、前記芳香族性溶媒が、o−ジクロロベンゼンであってもよい。
(6)上記(1)〜(5)のいずれか一つに記載のフラーレン誘導体の製造方法において、前記ハロゲン原子(X)がBrであってもよい。
(7)上記(1)〜(6)のいずれか一つに記載のフラーレン誘導体の製造方法において、前記金属がMnであり、前記非プロトン性極性溶媒がDMFであってもよい。
(8)上記(1)〜(6)のいずれか一つに記載のフラーレン誘導体の製造方法は、前記金属がFeであり、前記非プロトン性極性溶媒がDMSOであってもよい。
(9)上記(1)〜(6)のいずれか一つに記載のフラーレン誘導体の製造方法において、前記金属がMnまたはZnであり、前記非プロトン性極性溶媒がDMSOであってもよい。
本発明のフラーレン誘導体の製造方法によれば、機能性材料として有用な環状炭素鎖がフラーレン骨格に縮合したフラーレン誘導体を、温和な条件で簡便に製造することができる。また、環を形成する炭素数(すなわち原料の炭素数)に依らず同様の反応条件が適用できるために、複数のフラーレン誘導体を製造する際に、反応条件および操作を共通化することが可能であり、結果として目的とするフラーレン誘導体を効率的に製造することができる。
以下に、本発明の実施形態についてその構成を説明する。本発明は、その要旨を変更しない範囲で適宜変更して実施することが可能である。
[フラーレン誘導体の製造方法]
本発明の一態様に係るフラーレン誘導体の製造方法は、フラーレン骨格を形成する互いに隣り合った2つの炭素原子と式(2)で示されるハロゲン化化合物とを芳香族性溶媒と非プロトン性極性溶媒との混合溶媒中、マンガン、鉄、亜鉛からなる群から選ばれる少なくとも一つの金属の存在下において反応させることで、式(1)で示される部分構造を有するフラーレン誘導体の製造方法である。
式(1)中、Cはそれぞれフラーレン骨格を形成する互いに隣り合った炭素原子であり、Aは二つのCと環構造を形成する炭素数1〜4の連結基、またはその一部が置換または縮合された基である。ここで、2つのCを結ぶ連結ルートが二つ以上ある場合は、最も炭素数の少ないものを連結基とする。式(2)中、Aは炭素数1〜4の連結基、またはその一部が置換または縮合された基であり、Xはそれぞれ独立にハロゲン原子である。
「フラーレン誘導体」とは、これらのフラーレン骨格に対して特定の基が付加した構造を有する化合物を意味し、「フラーレン骨格」とはフラーレン由来の閉殻構造を構成する炭素骨格をいう。
Figure 2019214584
Figure 2019214584
ここで、具体的な例を用いて、「炭素数1〜4の連結基、またはその一部が置換または縮合された基」について説明する。例えば1,2−ビス(ブロモメチル)ベンゼンは、以下の式(3)で示される。
Figure 2019214584
式(3)に示すように、1,2−ビス(ブロモメチル)ベンゼンは、二つのBrを繋ぐ炭素が4つであり、炭素数4の連結基を有する。また式(3)中の2番目の炭素と、3番目の炭素はベンゼン環と縮合している。すなわち、式(2)のAは、1,2−ビス(ブロモメチル)ベンゼンでは、炭素数4の連結基の一部が縮合された基と示される。
また他の例として、例えばジブロモメチルベンゼンは、以下の式(4)で示される。
Figure 2019214584
式(3)と同様に、式(4)で示すジブロモメチルベンゼンは、二つのBrを繋ぐ炭素が1つであり、炭素数1の連結基を有する。式(4)中の1番目の炭素に繋がる水素は芳香族基に置換されている。すなわち、式(2)のAは、ジブロモメチルベンゼンでは、炭素数1の連結基の一部が置換された基と示される。
さらに、例えば2,3−ビス(ブロモメチル)キノキサリンは、以下の式(5)で示される。
Figure 2019214584
式(3)と同様に、式(5)で示す2,3−ビス(ブロモメチル)キノキサリンは、二つのBrを繋ぐ炭素が4つであり、炭素数4の連結基を有する。また式(5)中の2番目の炭素と3番目の炭素は、ヘテロ芳香族環と縮合している。このヘテロ芳香族環は、更に芳香族環と縮合することで、全体として多環構造を形成している。
すなわち、式(2)のAは、2,3−ビス(ブロモメチル)キノキサリンでは、炭素数4の連結基の一部が、芳香族環またはヘテロ芳香族環を含む多環構造と縮合していると示される。
また、例えば1,3−ジブロモインダンは、以下の式(6)で示される。
Figure 2019214584
式(3)と同様に、式(6)で示す1,3−ジブロモインダンは、二つのBrを繋ぐ炭素が3つの連結ルートと炭素が4つの連結ルートを有する。上述のように本発明の一態様において、2つのCを結ぶ連結ルートが二つ以上ある場合は、最も炭素数の少ないものを連結基とする。そのため、1,3−ジブロモインダンは、炭素数3の連結基を有する。また式(6)中の1番目の炭素と3番目の炭素は、芳香族環と縮合している。芳香族環が連結基の二つの炭素と結合するように結合することで、芳香族環と連結基によって五員環が形成され、全体として多環構造を形成している。
すなわち、式(2)のAは、1,3−ジブロモインダンでは、炭素数3の連結基の一部が、芳香族環と縮合環構造を形成していると示される。
以下、フラーレン誘導体の説明を行いながら、各要素についての詳細を説明する。
まず、フラーレン骨格を有する化合物と、ハロゲン化化合物を準備する。
フラーレン骨格を有する化合物は、公知の方法(例えばアーク放電を利用した方法)等で得ることができる。
フラーレン骨格を有する化合物は、C60、C70、C76、C78、C82、C84、C90、C94、C96、C120、C200等を用いることができる。中でも、フラーレン骨格の炭素数は60〜120であることが好ましく、C60がより好ましい。炭素数の少ないものは純度の高いものを容易に得ることができ、特にC60は他のフラーレン骨格よりも純度の高いものを容易に得ることができるためである。
ハロゲン化化合物は、上記式(2)で表されるものであれば特に限定されず、公知の方法で得ることができる。ハロゲン化化合物としては、例えば、1,2−ビス(ブロモメチル)ベンゼン、ジブロモメチルベンゼン、1−ジブロモメチル−3−フルオロベンゼン、3,4−ビス(ブロモメチル)−2,5−ジメチルチオフェン、2,3−ビス(ブロモメチル)キノキサリン等のヘテロ環を有するハロゲン化化合物、1,3−ジブロモ−2,3−ジハイドロ−1H−インデン等の5員環を有するハロゲン化化合物、1−ブロモ−4−[1,3−ジブロモ−3−(4−フルオロフェニル)プロピルベンゼン等の反応するハロゲン元素以外にFやBr等のハロゲン元素を有するハロゲン化化合物、アリル化合物が付加されたハロゲン化化合物等を用いることができる。
上記は、ハロゲン化化合物におけるハロゲン元素(式(2)中のX)が臭素(Br)の場合について列記したが、よう素(I)、塩素(Cl)、フッ素(F)等のハロゲン元素に臭素元素を置き換えた物でもよい。ただし、ハロゲン元素は、臭素(Br)の場合が最も好ましい。その理由は、臭素化化合物は塩素化化合物やフッ素化化合物の場合に比べ反応が比較的進行しやすく、また、一般によう素化化合物より安価で、入手もしやすいためである。
次に、フラーレン骨格を有する化合物とハロゲン化化合物とを、芳香族性溶媒とC=OまたはS=O結合を有する非プロトン性極性溶媒の混合溶液に加える。
芳香族性溶媒は、芳香環を有する化合物からなる溶媒を示す。芳香族性溶媒は、特に限定されるものではないが、例えばベンゼン、トルエン、キシレン、o−ジクロロベンゼン(ODCB)、トリクロロベンゼン等を用いることができる。
芳香族性溶媒は、ハロゲン置換されたものが好ましく、o−ジクロロベンゼンがより好ましい。ハロゲン置換されていることで、原料となるフラーレン骨格を有する化合物とハロゲン化化合物の両方の溶解度が高くなる。о−ジクロロベンゼンは、原料となるフラーレン骨格を有する化合物とハロゲン化化合物の両方に対する溶解度が高く、反応濃度を高めることができる。そのため、о−ジクロロベンゼンを用いることで、反応速度の向上や反応容器のダウンサイズなどを通じて生産性を高めることが可能なため好ましい。
C=OまたはS=O結合を有する非プロトン性極性溶媒は、プロトン供与性を有さない極性溶媒であって、その一部にC=OまたはS=O結合を有するものを意味する。
例えば、ジメチルスルホキシド(DMSO),ジメチルホルムアミド(DMF)等を用いることができる。ジメチルスルホキシドまたはジメチルホルムアミドは、反応が進行しやすいため好ましい。
上記の混合溶液とマンガン、鉄、亜鉛からなる群から選ばれる少なくとも一つの金属の存在下で、フラーレン骨格を有する化合物のフラーレン骨格を形成する互いに隣り合った2つの炭素原子と式(2)で示されるハロゲン化化合物とを反応させる。
反応は、特に光や熱等を必要とせず、所定の金属存在下で上述の混合溶液中にフラーレン骨格を有する化合物及びハロゲン化化合物を加えることで自動的に反応が進む。
当該反応条件で反応を進めると、機能性材料として有用な環状炭素鎖がフラーレン骨格に縮合したフラーレン誘導体を、温和な条件で簡便に、かつ高収率に製造することができる。また、環を形成する炭素数(すなわち原料の炭素数)に依らず同様の反応条件が適用できる。そのために、複数のフラーレン誘導体を製造する際に、反応条件および操作を共通化することが可能である。
原料となるフラーレン骨格を有する化合物が置換基を有さないフラーレンの場合、ここで得られるフラーレン誘導体は、式(1)で示される部分構造からなる環状炭素鎖がフラーレン骨格に一つだけが付加したモノシクロ付加体、式(1)で示される部分構造からなる環状炭素鎖がフラーレン骨格に二つ付加したジシクロ付加体、式(1)で示される部分構造からなる環状炭素鎖がフラーレン骨格に三つ以上付加したマルチシクロ付加体のいずれか、またはこれらの混合体である。本発明の方法では、得られるフラーレン誘導体に付加される環状炭素鎖の数を反応時に用いる金属量および/またはハロゲン化化合物の量によって選択的に設定することができ、主成分がモノシクロ付加体、ジシクロ付加体、マルチシクロ付加体となるものそれぞれを必要に応じて作製することができる。
なお、ここで「主成分」とは、式(1)で示される部分構造の数が異なるフラーレン誘導体の混合体の内、50mol%以上の成分を意味する。また本発明の一態様に係るフラーレン誘導体の製造方法では、従来のフラーレン誘導体の製造方法では実現することが難しかった処理バッチごとの再現性も得ることができる。
本発明の一態様に係るフラーレン誘導体の製造方法として、添加する金属がMnであり、非プロトン性極性溶媒がDMFであることが好ましい。この場合、1つのフラーレン骨格中に式(1)で示される部分構造を3つ以上有するフラーレン誘導体をより高収率で得ることができる。すなわち、1つのフラーレン骨格中に式(1)で示される部分構造を3つ以上有するフラーレン誘導体が全体の主成分となるフラーレン誘導体を選択的に得ることができる。
この他にも、本発明の一態様に係るフラーレン誘導体の製造方法として、添加する金属がFeであり、非プロトン性極性溶媒がDMSOであることが好ましい。この場合、1つのフラーレン骨格中に式(1)で示される部分構造を1つ有するフラーレン誘導体をより高収率で得ることができる。すなわち、1つのフラーレン骨格中に式(1)で示される部分構造を1つ有するフラーレン誘導体が全体の主成分となるフラーレン誘導体を選択的に得ることができる。
また、本発明の一態様に係るフラーレン誘導体の製造方法として、添加する金属がMnまたはZnであり、非プロトン性極性溶媒がDMSOであることが好ましい。この場合、1つのフラーレン骨格中に式(1)で示される部分構造を2つ有するフラーレン誘導体をより高収率で得ることができる。すなわち、1つのフラーレン骨格中に式(1)で示される部分構造を2つ有するフラーレン誘導体が全体の主成分となるフラーレン誘導体を選択的に得ることができる。
反応時の温度は0℃〜60℃であることが好ましい。当該温度範囲内であれば、より効率的にフラーレン誘導体を生成することができる。また、中でも室温であることが好ましい。室温であれば、加熱・冷却が必要ではなく、特別な設備を要しない等の点でも優れ、安価かつ簡便に作製することができる。
また反応時間は、1〜100時間であることが好ましく、10〜50時間であることがより好ましい。当該反応時間内であれば、十分に反応を進めることができ、かつ生産性の観点からも現実的である。
反応雰囲気は、不活性ガス中が好ましい。不活性ガス中で反応を行うことで、不要な副反応等の発生を抑制することができる。
以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説明する。なお、本発明はこれらの実施例にのみ限定されるものではない。
(実施例1−1)
実施例1−1として、フラーレン骨格を有する化合物としてC60(21.6mg,0.03mmol)、ハロゲン化化合物としてジブロモベンゼン1a(31.6mg,0.12mmol,4モル当量)を用いた。また混合溶液は、芳香族性溶媒としてODCB(4mL)、非プロトン性極性溶媒としてDMSO(0.4mL)の混合溶液とした。さらに、反応に用いる金属としてMn粉末(15mg,0.27mmol,9モル当量)とし、Ar雰囲気中室温の条件下で12時間反応を行った。
Figure 2019214584
反応は、上記の反応式(A)で示すことができる。反応式(A)で示すように、反応によってフラーレン骨格に二つの環状物質が付加されたジシクロ付加体2a、フラーレン骨格に一つの環状物質が付加されたモノシクロ付加体3a、フラーレン骨格に三つ以上の環状物質が付加されたマルチシクロ付加体のいずれか、またはその混合体が形成される。
反応後の生成物は、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いて測定した。HPLCは次の条件で測定した。
カラム:ナカライテスク社製COSMOSIL Buckyprep(4.6mmI.D.×250mm)
移動相:トルエン
流速:0.6mL/min
検出:UV 320nm
測定温度:16℃
このとき、C70を内部標準として用いた。また同時に、未反応のC60の存在比も測定することで、反応の進行状態も確認した。
また分離した物質は、それぞれH-NMRスペクトルおよび13C−NMRスペクトルにより同定した。この測定はJASTEC社製のJEOL JMTC−270/54/SS(400MHz)を用いた。また高分解能マススペクトル(HRMS)による同定も行った。この結果は、BRUKER社製のAPEXIIIを用いた。
ジシクロ付加体2aのデータを以下に示す。
2a:茶褐色固体; 1H NMR (400 MHz, CDCl3/CS2 = 1/4) δ 3.49-5.00(8H, m), 7.37-7.83 (8H, m); 13C NMR (100 MHz, CDCl3/CS2 = 1/4) δ 43.52, 44.11, 44.46, 44.79, 45.22, 63.93, 64.05, 64.34, 64.42, 64.65, 127.26, 127.51, 127.69, 137.05, 137.18, 137.45, 140.88, 141.15, 142.38, 142.58, 143.31, 143.99, 144.13, 144.31, 144.44, 144.75, 144.93, 144.99, 145.52, 145.91, 146.26, 146.38, 146.73,147.28, 147.66, 148.17, 148.79, 149.14, 154.32, 154.74, 159.80, 160.94. HRMS (MALDI) C76H16 [M]+: 928.1247, found 928.1247.
(実施例1−2、比較例1−1〜1−5)
非プロトン性極性溶媒、またはMnの有無を変化させたこと以外は、実施例1−1と同様の検討を行った。ただし、比較例1−2のみ、反応時間を44時間とした。また比較例1−5は非プロトン性極性溶媒ではなく、プロトン性極性溶媒であるエタノールを用いた。検討の結果を表1に示す。表中、CHCNはアセトニトリル、THFはテトラヒドロフラン、EtOHはエタノールである。
(実施例1−3)
実施例1−3として、フラーレン骨格を有する化合物としてC60(21.6mg,0.03mmol)、ハロゲン化化合物として1,2−ビス(ブロモメチル)ベンゼン(17.4mg,0.066mmol,2.2モル当量)を用いた。また混合溶液は、芳香族性溶媒としてODCB(4mL)、非プロトン性極性溶媒としてDMSO(0.3mL)の混合溶液とした。さらに、反応に用いる金属としてMn粉末(5mg,0.09mmol,3モル当量)とし、Ar雰囲気中室温の条件下で47時間反応を行った。その結果を表1に示す。
(実施例1−4、1−5、比較例1−6〜12)
反応に用いる金属を変化させたこと以外は、実施例1−3と同様の検討を行った。ただし、実施例1−4のみ、反応時間を20時間とした。検討の結果を表1に示す。
Figure 2019214584
実施例1−1〜1−5に示すように、本発明の方法を用いることでフラーレン骨格に環状物質が付加されたフラーレン誘導体を選択的に作製することができる。また実施例1−1と実施例1−3を比較すると、金属のモル当量を減らすことでフラーレン骨格に複数の環状物質が付加される反応を抑制し、ジシクロ付加体の収率を向上させることができることがわかる。
これに対し、比較例1−1、1−2に示すように、金属、非プロトン性極性溶媒が存在しない条件下では、付加物が生成されていないことがわかる。また比較例1−3〜1−5に示すように、C=OまたはS=O結合を有さない非プロトン性極性溶媒およびプロトン性極性溶媒では反応が進行しない。さらに、比較例1−6〜1−8で示すように、Mnを含んでいても酸化物等では効果を有さず、比較例1−9〜1−12に示すように、適切な金属を選択しないと効果を示さない。
(実施例2−1〜2−10)
次に、付加するハロゲン化化合物を種々変更させて、フラーレン骨格に環状物質が付加されたフラーレン誘導体を作製した。
フラーレン骨格を有する化合物としてC60(21.6mg,0.03mmol)とし、ハロゲン化化合物(2.2モル当量)と反応させた。この際、混合溶液は、芳香族性溶媒としてODCB(4mL)、非プロトン性極性溶媒としてDMSO(0.3mL)の混合溶液とした。さらに、反応に用いる金属としてMn粉末(5mg,0.09mmol,3モル当量)とし、Ar雰囲気中室温の条件下で反応式(B)の反応を行った。
Figure 2019214584
反応時間、使用したハロゲン化化合物1、また得られたフラーレン誘導体2、その収率について表2に示す。フラーレン誘導体の収率は、実施例1−1と同様に、HPLCを用いて算出した。また得られたフラーレン誘導体2を分離した後に、H−NMRスペクトル、13C−NMRスペクトルおよびHRMSスペクトルを測定し、化合物の同定を行った。
Figure 2019214584
各ジシクロ付加体2b〜2kのデータを以下に示す。
2b:茶褐色固体;1H NMR (400 MHz, CDCl3/CS2 = 1/4) δ 3.94-4.13 (8H, m), 4.33-5.01 (6H, m), 7.27-8.51 (6H, m); 13C NMR (100 MHz, CDCl3/CS2 = 1/4) δ 44.28, 44.65, 45.04, 51.76, 51.81, 63.73, 63.79, 63.86, 63.92, 64.10, 64.18, 64.43, 64.50, 127.46, 127.73, 128.77, 128.98, 129.57, 137.82, 139.40, 141.00, 141.11, 141.56, 142.38, 142.78, 143.42, 144.23, 144.43, 145.01, 145.60, 145.95, 146.33, 147.72, 148.23, 149.14, 154.01, 154.35, 156.74, 159.41, 160.24,166.01; HRMS (MALDI) calcd for C80H20O4 [M]+: 1044.1356, found 1044.1358.
2c:茶褐色固体;1H NMR (400 MHz, CDCl3/CS2 = 1/4) δ 3.72-4.91 (14H, m), 6.87-7.66 (6H, m); 13C NMR (100 MHz, CDCl3/CS2 = 1/4) δ 43.76, 44.09, 44.47, 44.79, 45.12, 45.50, 54.67, 54.70, 54.72, 63.84, 63.95, 63.97, 64.20, 64.23, 64.28, 64.34, 64.56, 64.61, 64.70, 64.92, 112.59, 113.29, 128.13, 128.40, 128.98, 129.40, 138.16, 138.55, 140.85, 141.05, 142.55, 143.29, 143.31, 144.10, 144.29, 144.45, 144.74, 144.98, 145.50, 145.83, 146.24, 146.25, 146.27, 146.35, 147.65, 148.16, 148.71, 149.04, 154.27, 154.29, 154.74, 158.82, 159.02, 159.82; HRMS (MALDI) calcd for C88H20O2 [M]+: 1108.1458, found 1108.1463.
2d:茶褐色固体;1H NMR (400 MHz, CDCl3/CS2 = 1/4) δ 2.18 -2.67 (12H, m), 3.85 -4.51 (8H, m); 13C NMR (100 MHz, CDCl3/CS2 = 1/4) δ 12.32, 12.47, 12.53, 12.69, 38.94, 39.54, 39.85, 40.09, 40.27, 62.67, 63.87, 64.15, 64.31, 64.51, 129.10, 129.18, 129.47, 132.59, 132.71, 132.82, 132.98, 139.38, 140.90, 141.12, 141.34, 141.98, 142.57, 143.34, 144.02, 144.16, 144.28, 144.33, 144.52, 144.77, 145.01, 145.07, 145.36, 145.52, 145.94, 146.41, 146.75, 146.80, 147.31, 147.71, 148.19, 148.74, 148.84, 149.16, 149.98, 154.12, 155.04, 160.08, 161.17. HRMS (MALDI) C76H20S2 [M]+: 996.1001, found: 996.1002.
2e:茶褐色固体;1H NMR (400 MHz, CDCl3/CS2 = 1/4) δ 2.45-4.05 (4H, m), 4.36-5.19 (4H, , m), 7.09-7.82 (8H, m); 13C NMR (100 MHz, CDCl3/CS2 = 1/4) δ 45.18, 45.24, 45.80, 45.91, 5.99, 46.12, 46.31, 47.17, 56.99, 57.09, 57.13, 57.48, 57.51, 57.71, 57.74, 57.82, 57.90, 57.94, 58.06, 58.13, 58.15, 58.78, 73.32, 73.48, 73.54, 73.68, 73.77, 73.88, 74.10, 74.16, 74.25, 123.08, 123.10, 123.21, 123.26, 123.33, 123.43, 123.49, 123.62, 123.65, 123.69, 123.84, 123.96, 126.50, 126.64, 126.79, 126.87, 129.93, 127.02, 127.05, 127.09, 127.22, 127.25, 135.97, 136.12, 136.21, 136.28, 136.35, 136.40, 136.50, 136.54, 137.09, 137.12, 137.34, 140.63, 140.64, 140.70, 140.81, 140.84, 140.91, 141.50, 141.56, 141.71, 141.78, 141.86, 141.96, 142.01, 142.21, 143.21, 143.43, 143.57, 144.02, 144.10, 144.15, 144.17, 144.19, 144.31, 144.36, 144.41, 144.48, 144.51, 144.59, 144.64, 144.68, 144.72, 144.76, 144.84, 144.88, 145.15, 145.19, 145.27, 145.37, 145.39, 145.45, 145.49, 145.51, 145.66, 145.82, 146.14, 146.30, 146.56, 147.10, 147.12, 147.22, 147.26, 147.39, 147.54, 147.58, 147.76, 147.96, 148.04, 148.25, 148.33, 148.49, 154.21, 154.98, 155.56, 156.29, 156.47, 157.46, 158.77; HRMS (MALDI) C78H16 [M]+: 952.1247, found: 952.1246.
2f:茶褐色固体;1H NMR (400 MHz, CDCl3/CS2 = 1/4) δ 2.62-5.69 (8H, m), 7.00-8.06 (20H, m); 13C NMR (100 MHz, CDCl3/CS2 = 1/4) δ 33.23, 34.13, 34.73, 34.89, 34.98, 35.20, 35.24, 35.28, 35.40, 36.71, 37.21, 37.34, 37.40, 57.00, 57.14, 57.29, 57.43, 57.58, 27.73, 57.99, 58.22, 58.31, 58.70, 58.82, 58.89, 58.95, 58.99, 59.07, 59.12, 59.18, 59.26, 59.43, 59.46, 59.54, 59.66, 59.69, 59.74, 59.80, 60.32, 74.01, 74.06, 74.15, 74.21, 74.27, 74.34, 74.40, 74.42, 74.44, 74.49, 74.53, 74.55, 74.59, 74.64, 74.77, 74.82, 74.86, 74.90, 75.11, 135.08, 137.33, 137.35, 137.47, 137.50, 137.65, 137.67, 137.73, 137.83, 137.89, 138.00, 138.22, 140.34, 140.45, 140.64, 140.87, 140.90, 140.97, 141.01, 141.07, 141.15, 142.13, 143.03, 143.71, 143.75, 144.05, 144.10, 144.12, 144.18, 144.25, 144.46, 144.56, 144.62, 144.73, 144.74, 144.82, 144.85, 145.31, 145.33, 145.48, 146.02, 146.48, 146.60, 147.19, 147.38, 147.47, 147.53, 147.62, 147.66, 147.76, 148.09, 148.21, 148.26, 148.33, 148.36, 148.43, 148.50, 148.54, 148.59, 148.61, 148.67, 152.17, 152.41, 153.99, 154.17, 154.28, 155.32, 155.42, 155.82, 155.96, 157.47. HRMS (MALDI) C90H28 [M]+:1108.2186, found 1108.2187.
2g:茶褐色固体;1H NMR (400 MHz, CDCl3/CS2 = 1/4) δ 2.41-3.94(4H, m), 4.19-5.72(4H, m),6.83-8.01(18H, m); 13C NMR (100 MHz, CDCl3/CS2 = 1/4) δ 34.97, 5.13, 35.38, 35.46, 36.81, 37.35, 56.55, 56.62, 56.71, 57.19, 57.33, 57.45, 57.58, 57.62, 57.78, 58.10, 58.53, 58.82, 58.88, 59.08, 59.40, 59.59, 59.71, 73.82, 74.11, 74.14, 74.20, 74.29, 74.34, 74.43, 74.65, 74.86, 74.94, 114.47, 144.59, 114.68, 114.80, 114.87, 114.92, 115.02, 115.08, 115.15, 115.24, 115.30, 115.36, 115.43, 115.52, 127.00, 127.06, 127.09, 127.17, 127.25, 127.32, 127.41, 127.48, 127.58, 127.90, 127.94, 127.97, 128.04, 128.07, 128.13, 128.16, 128.20, 128.24, 128.26, 128.32, 128.37, 128.45, 128.53, 128.55, 128.58, 128.72, 128.76, 128.78, 128.81, 128.85, 128.86, 128.89, 128.93, 129.02, 129.05, 129.12, 129.24, 130.03, 130.11, 130.17, 130.23, 130.30, 130.34, 130.42, 130.52, 130.57, 130.60, 130.64, 130.71, 137.52, 140.89, 140.93, 143.84, 144.12, 144.53, 144.58, 144.66, 144.70, 145.28, 147.36, 147.57, 152.38, 153.58, 153.65, 154.17, 155.01, 155.11, 157.07, 157.26, 159.29, 160.33, 160.46, 160.53, 162.74, 162.99. HRMS (MALDI) C90H26F2 [M]+: 1144.1997, found 1144.1997.
2h:茶褐色固体;1H NMR (400 MHz, CDCl3/CS2 = 1/4) δ 2.38-3.91 (4H, m), 4.12-5.68 (4H, m), 6.90-7.88(16H, m); 13C NMR (100 MHz, CDCl3/CS2=1/4) δ 33.34, 34.66, 34.84, 35.04, 35.41, 35.46, 36.43, 36.67, 56.43, 56.60, 56.70, 56.89, 56.98, 57.38, 57.46, 58.03, 58.07, 58.15, 58.21, 58.34, 58.41, 58.50, 58.78, 58.89, 59.04, 59.10, 73.61, 73.77, 73.82, 73.85, 74.00, 74.13, 74.28, 74.44, 74.59, 74.67, 114.29, 114.74, 114.92, 114.96, 115.16, 115.20, 115.30, 115.37, 115.51, 115.58, 121.53, 121.79, 121.84, 121.98, 122.01, 122.05, 122.13, 122.26,129.87, 129.91, 129.95, 130.02, 130.04, 130.09, 130.22, 130.26, 130.29, 130.34, 130.39, 130.42, 130.51, 130.56, 130.61, 130.69, 130.74, 130.80, 131.04, 131.15, 131.28, 131.36, 131.46, 131.49, 131.56, 131.59, 131.69, 136.45, 136.78, 139.00, 140.60, 140.89, 141.02, 141.26, 141.70, 141.99, 143.11, 143.31, 143.66, 143.81, 143.85, 144.07, 144.19, 144.26, 144.51, 144.56, 144.58, 144.60, 144.69, 144.71, 144.74, 144.82, 145.29, 145.84, 146.38, 146.42, 146.49, 146.61, 147.11, 147.39, 147.66, 147.71, 147.83, 148.33, 148.41, 148.49, 148.70. HRMS (MALDI) C90H24Br2F2 [M]+:1300.0207, found 1300.0212.
2i:茶褐色固体;1H NMR (400 MHz, CDCl3/CS2 = 1/4) δ 3.32-4.57 (8H, m), 5.19-5.69 (4H, m); 13C NMR (100 MHz, CDCl3/CS2 = 1/4) δ 47.56, 47.64, 48.11, 48.37, 48.56, 67.83, 67.88, 68.07, 68.24, 68.29, 109.55, 110.06, 134.47, 134.52, 135.45, 136.32, 137.59, 139.46, 139.80, 140.18, 140.74, 140.79, 140.85, 141.06, 141.16, 141.18, 142.20, 142.82, 143.19, 143.25, 143.37, 143.55, 143.70, 144.04, 144.06, 144.22, 144.35, 144.37, 144.42, 144.65, 144.72, 144.87, 144.95, 144.97, 145.05, 145.35, 145.69, 145.75, 146.36, 146.87, 147.43, 147.67, 147.82, 147.91, 148.04, 148.26, 148.53, 148.56, 148.74, 153.87, 154.37, 154.81, 156.18, 156.94, 156.95, 159.78, 160.36. HRMS (MALDI) C68H12 [M]+: 828.0934, found 828.0934.
2j:茶褐色固体;1H NMR (400 MHz, CDCl3/CS2 = 1/4) δ 4.54-5.50 (2H, m), 7.26-8.19 (10H, m); 13C NMR (100 MHz, CDCl3/CS2 = 1/4) δ 40.88, 40.94, 41.03, 41.07, 41.23, 41.90, 42.35, 42.42, 42.55, 44.56, 45.12, 70.57, 73.02, 74.29, 74.38, 74.43, 74.59, 74.62, 74.67, 75.01, 75.12, 75.14, 75.25, 75.74, 75.78, 75.86, 75.90, 127.83, 127.87, 127.90, 127.92, 127.97, 128.02, 128.04, 128.14, 128.24, 128.33, 128.38, 128.41, 128.44, 128.60, 130.27, 130.50, 130.60, 130.63, 130.73, 130.75, 130.77, 130.84, 130.87, 130.92, 131.03, 132.05, 132.43, 132.56, 132.61, 132.63, 132.67, 132.80, 132.94, 132.97, 133.07, 133.10, 137.52, 137.59, 137.87, 137.95, 138.00, 138.05, 138.20, 138.32, 138.64, 138.71, 138.76, 138.82, 139.04, 139.16, 139.27, 139.35, 139.48, 139.51, 139.76, , 140.96, 141.12, 141.21, 141.28, 141.31, 141.36, 141.51, 141.90, 141.92, 142.20, 142.55, 142.64, 142.91, 142.93, 142.95, 142.96, 143.40, 143.43, 143.52, 143.53, 143.56, 143.65, 143.74, 143.76, 143.78, 143.80, 143.83, 143.90, 143.94, 144.00, 144.02, 144.09, 144.14, 144.16, 144.25, 144.32, 144.35, 144.51, 144.68, 144.72, 144.76, 144.87, 144.98, 145.12, 145.37, 145.47, 145.64, 145.76, 145.78, 145.85, 145.88, 145.90, 145.92, 145.94, 146.02, 146.04, 146.06, 146.11, 146.19, 146.21, 147.21, 147.39, 147.93, 150.40, 151.13. HRMS (MALDI) C74H12 [M]+: 900.0934, found 900.0934.
2k:茶褐色固体;1H NMR (400 MHz, CDCl3/CS2 = 1/4) δ 4.47-5.47 (2H, m), 7.05-7.24 (2H, m), 7.39-7.99 (6H, m); 13C NMR (100 MHz, CDCl3/CS2 = 1/4) δ 40.00, 40.03, 40.15, 40.27, 40.28, 40.44, 40.50, 41.02, 41.50, 41.53, 41.56, 41.58, 41.73, 41.75, 43.66, 43.69, 44.24, 44.27, 69.96, 72.54, 73.07, 73.40, 73.67, 73.74, 73.97, 74.01, 74.09, 74.21, 74.25, 74.30, 74.67, 74.77, 74.88, 75.28, 75.30, 75.33, 75.41, 75.49, 114.89, 114.92, 114.96, 114.01, 114.07, 115.10, 115.13, 115.17, 115.21, 115.28, 115.39, 117.43, 117.45, 117.56, 117.66, 117.71, 117.78, 117.82, 117.87, 117.89, 117.93, 117.98, 118.01, 118.03, 118.19, 125.92, 125.94, 126.17, 126.20, 126.27, 126.30, 126.40, 126.43, 126.46, 126.51, 126.54, 126.56, 126.70, 126.73, 129.77, 129.85, 129.89, 129.94, 129.97, 130.05, 130.13, 130.21, 131.75, 133.29, 133.58, 133.68, 133.87, 134.38, 134.45, 134.69, 134.76, 134.79, 134.84, 134.90, 134.98, 135.01, 135.05, 135.09, 135.13, 135.20, 135.31, 135.36, 135.43, 135.62, 135.71, 135.86, 136.00, 136.06, 136.16, 136.28, 136.39, 136.61, 136.78, 137.54, 137.63, 138.04, 138.29, 138.39, 138.73, 138.80, 139.22, 139.30, 139.38, 139.40, 139.54, 139.77, 140.02, 140.31, 140.65, 140.69, 140.72, 140.95, 141.14, 141.29, 141.31, 141.37, 141.39, 141.41, 141.44, 141.49, 141.51, 141.54, 141.59, 141.64, 141.89, 141.91, 141.93, 142.30, 142.48, 142.50, 142.52, 142.62, 142.70, 142.81, 142.82, 142.94, 142.96, 142.98, 143.00, 143.02, 143.04, 143.15, 143.22, 143.28, 143.32, 143.34, 143.38, 143.42, 143.46, 143.49, 143.52, 143.54, 143.60, 143.75, 143.80, 143.83, 143.85, 143.87, 143.91, 143.97, 144.07, 144.09, 144.11, 144.15, 144.22, 144.23, 144.28, 144.31, 144.33, 144.39, 144.42, 144.52, 144.61, 144.63, 144.67, 144.72, 144.76, 144.80, 144.84, 144.86, 144.88, 144.95, 144.98, 145.00, 145.06, 145.09, 145.11, 145.12, 145.15, 145.28, 145.31, 145.33, 145.35, 145.50, 145.51, 145.55, 145.60, 145.68, 145.73, 145.76, 145.78, 145.81, 145.83, 145.88, 145.90, 145.99, 146.01, 146.02, 146.13, 146.42, 146.48, 146.69, 146.78, 146.83, 146.87, 146.94, 146.96, 147.04, 147.06, 147.21, 147.29, 147.43, 147.48, 147.57, 147.61, 147.75, 147.80, 148.16, 148.31, 148.70, 149.07, 149.13, 149.42, 149.52, 149.55, 149.71, 149.76, 149.82, 150.03, 150.13, 150.80, 151.50, 160.92, 60.97, 161.02, 161.18, 163.32, 163.40, 163.44, 163.50, 163.64. HRMS (MALDI) C74H10F2 [M+Na]+: 936.0745, found 976.0743.
実施例2−1と実施例2−2を比較すると、環状の付加物に付加するメチルがエステル結合で結合しているかエーテル結合で結合しているかという点が異なる。しかし、それぞれ収率はほぼ同一であり、電子求引性および電子供与性はフラーレン誘導体の選択性に大きな影響を及ぼさないことがわかる。また実施例2−3、2−5、2−6,2−7で得られたフラーレン誘導体2d、2f、2g、2hのようにヘテロ芳香族環や複数の芳香族環を有する化合物であっても得ることができる。
(実施例3−1〜3−8)
実施例3−1〜3−8では、フラーレン誘導体として、フラーレン骨格に一つの環状物質が付加されたモノシクロ付加物を選択的に作製した。
フラーレン骨格を有する化合物としてC60(21.6mg,0.03mmol)とし、ハロゲン化化合物(1.0モル当量)と反応させた。この際、混合溶液は、芳香族性溶媒としてODCB(4mL)、非プロトン性極性溶媒としてDMSO(0.4mL)の混合溶液とした。さらに、反応に用いる金属としてMn粉末(1.0モル当量)とし、Ar雰囲気室温の条件下で反応式(C)の反応を行った。
Figure 2019214584
反応時間、使用したハロゲン化化合物1、また得られたフラーレン誘導体3、その収率について表3に示す。フラーレン誘導体の収率は、実施例1−1と同様に、HPLCを用いて算出した。また、得られたフラーレン誘導体3を分離した後に、H−NMRスペクトル、13C−NMRスペクトルおよびHRMSスペクトルを測定し、化合物の同定を行った。
Figure 2019214584
実施例3−1〜3−8では、選択的にモノシクロ付加体が得られていることがわかる。これは反応時に用いる金属量および/またはハロゲン化化合物の量を少なくしたことによるものと考えられる。
実施例3−2の3,4−ビス(ブロモメチル)安息香酸メチルベンゼン1bを用いて作製したフラーレン誘導体3bは、82%という収率を示しており、従来のCo錯体を用いた方法の64%という収率よりはるかに高い収率を示している。実施例3−3のフラーレン誘導体3cは、従来のCo錯体を用いた方法では反応が進まず得ることができなかったのに対し、本発明の方法を用いることで50%という高い収率を示している。その他のフラーレン誘導体についても、従来のCo錯体を用いた方法と比較して高い収率を得ることができた。実施例3−8のフラーレン誘導体3lは、従来のCo錯体を用いた方法では得ることができないものであった。すなわち、本発明の方法を用いることで、高価なCo錯体を用いずに反応を進めることができるというだけでなく、より選択性を高め、さらに従来得ることができなかった化合物も得ることができる。
(実施例4−1)
実施例4−1では、フラーレン誘導体として、フェニルC61酪酸メチルエステル(以下、「[60]PCBM」と記す。)を合成した。尚、[60]PCBMはフラーレン骨格に一つの環状物質が付加されたモノシクロ付加物である。
5,5−ジブロモ−5−フェニル吉草酸メチルエステルの合成:アルゴン雰囲気下で5−フェニル吉草酸メチル(東京化成工業製、0.95mL、5mmol)の四塩化炭素(50mL)溶液に、N−ブロモスクシンイミド(1.95g、11mmol)と少量のアゾビスイソブチロニトリルを加えた後、撹拌しながら2時間加熱還流して反応させた。反応後、室温まで冷却し、不溶物をろ過により除き、さらに四塩化炭素で洗浄した。溶媒を留去した後、濃縮物を酢酸エチルとヘキサンの混合溶媒から再結晶し、5,5−ジブロモ−5−フェニル吉草酸メチルエステルを白色結晶として、収率90%で得た。
[60]PCBMの合成:フラーレン骨格を有する化合物としてのC60(21.6mg,0.03mmol)、ハロゲン化化合物としての5,5−ジブロモ−5−フェニル吉草酸メチルエステル(1.2モル当量)と反応させた。この際、混合溶液は、芳香族性溶媒としてODCB(6mL)、非プロトン性極性溶媒としてDMSO(0.4mL)の混合溶液とした。さらに、反応に用いる金属としてMn粉末(1.5モル当量)とし、Ar雰囲気室温の条件下で7時間反応を行った(反応式(D))。
Figure 2019214584
[60]PCBMの収率は、実施例1−1と同様にHPLCを用いて算出した結果、98%であった。また、得られた[60]PCBMを分離した後に、H−NMRスペクトル、13C−NMRスペクトルを測定し、化合物の同定を行った。
得られたデータを以下に示す。
[60]PCBM:茶褐色固体; 1H NMR (400 MHz, CDCl3/CS2 = 1/4) δ 2.15-2.23 (2H, m), 2.52 (2H, t, J = 7.2 Hz), 2.90-2.93 (2H, m), 3.67(3H, s), 7.47 (1H, dd, J = 7.2, 7.6 Hz), 7.54 (2H, dd, J = 7.2, 7.6 Hz) 7.91 (2H, d, J = 7.2 Hz); 13C NMR (100 MHz, CDCl3/CS2 = 1/4) δ 22.39, 33.58, 33.71, 52.27, 51.62, 128.01, 128.22, 131.75, 136.33, 137.35, 137.75, 140.48, 140.72, 141.78, 141.81, 141.88, 142.63, 142.69, 142.74, 142.81, 143.44, 143.76, 144.14, 144.18, 144.34, 144.37, 144.45, 144.46, 144.71, 144.74, 144.84, 144.87, 145.48, 147.35, 148.28.
このように本発明の方法を用いると、[60]PCBMを、原料のフラーレンから1工程で高収率に製造することが可能である。なお、従来の[60]PCBMの合成法(例えば、非特許文献1に記載の方法)では、原料となるC60から二段階の反応を経て、収率が約57%であった。[60]PCBMは有機薄膜太陽電池材料として好適に用いられており、これを高収率で高価な原料を無駄にすることなく製造できる本発明の方法は工業的な有用性がきわめて高い。
本発明のフラーレン誘導体は、有機太陽電池などの電子材料や樹脂添加剤用途など、様々な用途に用いられる。

Claims (13)

  1. 式(2)で示されるハロゲン化化合物;
    Figure 2019214584
    (式(2)中、Aは炭素数1〜4の連結基であって、芳香族基と、アルコキシカルボニル基を有する基とによって置換された基であり、Xはそれぞれ独立にハロゲン原子である)。
  2. 前記芳香族基がフェニル基である請求項1に記載のハロゲン化化合物。
  3. 前記アルコキシカルボニル基を有する基が−(CH−CO−O−CHである請求項1または請求項2に記載のハロゲン化化合物。
  4. 前記ハロゲン原子(X)がBrである請求項1〜3のいずれか一項に記載のハロゲン化化合物。
  5. 前記連結基は、炭素数1である請求項1〜4のいずれか一項に記載のハロゲン化化合物。
  6. 前記式(2)で示されるハロゲン化化合物が、5,5−ジブロモ−5−フェニル吉草酸メチルエステルである請求項1〜5のいずれか一項に記載のハロゲン化化合物。
  7. フラーレン骨格を形成する互いに隣り合った2つの炭素原子と請求項1〜6のいずれか一項に記載のハロゲン化化合物とを、
    芳香族性溶媒とC=OまたはS=O結合を有する非プロトン性極性溶媒との混合溶媒中、マンガン、鉄、亜鉛からなる群から選ばれる少なくとも一つの金属の存在下において反応させることで、式(1)で示される部分構造を有するフラーレン誘導体の製造方法;
    Figure 2019214584
    (式(1)中、Cはそれぞれフラーレン骨格を形成する互いに隣り合った炭素原子であり、Aは二つのCと環構造を形成する炭素数1〜4の連結基であって、芳香族基と、アルコキシカルボニル基を有する基とによって置換された基である)。
  8. 前記反応により、フラーレン骨格を有する化合物と前記ハロゲン化化合物とを反応させ、
    前記フラーレン骨格を有する化合物としてC60を用いる請求項7に記載のフラーレン誘導体の製造方法。
  9. 前記非プロトン性極性溶媒が、ジメチルスルホキシド(DMSO)および/またはジメチルホルムアミド(DMF)である請求項7または請求項8に記載のフラーレン誘導体の製造方法。
  10. 前記芳香族性溶媒が、o−ジクロロベンゼンである請求項7〜9のいずれか一項に記載のフラーレン誘導体の製造方法。
  11. 前記金属がMnであり、前記非プロトン性極性溶媒がDMFである請求項7〜10のいずれか一項に記載のフラーレン誘導体の製造方法。
  12. 前記金属がFeであり、前記非プロトン性極性溶媒がDMSOである請求項7〜10のいずれか一項に記載のフラーレン誘導体の製造方法。
  13. 前記金属がMnまたはZnであり、前記非プロトン性極性溶媒がDMSOである請求項7〜10のいずれか一項に記載のフラーレン誘導体の製造方法。
JP2019135476A 2014-09-08 2019-07-23 5,5−ジブロモ−5−フェニル吉草酸メチルエステル Active JP6765482B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014182133 2014-09-08
JP2014182133 2014-09-08
JP2014215192 2014-10-22
JP2014215192 2014-10-22

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016547416A Division JP6572498B2 (ja) 2014-09-08 2015-09-04 フラーレン誘導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019214584A true JP2019214584A (ja) 2019-12-19
JP6765482B2 JP6765482B2 (ja) 2020-10-07

Family

ID=55459010

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016547416A Active JP6572498B2 (ja) 2014-09-08 2015-09-04 フラーレン誘導体の製造方法
JP2019135476A Active JP6765482B2 (ja) 2014-09-08 2019-07-23 5,5−ジブロモ−5−フェニル吉草酸メチルエステル

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016547416A Active JP6572498B2 (ja) 2014-09-08 2015-09-04 フラーレン誘導体の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10526293B2 (ja)
EP (1) EP3192787B1 (ja)
JP (2) JP6572498B2 (ja)
CN (2) CN110981679B (ja)
WO (1) WO2016039262A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110981679B (zh) 2014-09-08 2023-02-17 昭和电工株式会社 卤代化合物和富勒烯衍生物的制造方法
JP7445883B2 (ja) 2019-12-19 2024-03-08 地方独立行政法人大阪産業技術研究所 メタノフラーレン誘導体の製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH648286A5 (de) 1978-07-11 1985-03-15 Glaxo Group Ltd Prostaglandinderivate, ihre herstellung und diese derivate enthaltende pharmazeutische zusammensetzungen.
JPS5841861A (ja) 1981-06-18 1983-03-11 リリ−・インダストリ−ズ・リミテツド 有機化合物の改良
DE3269621D1 (en) 1981-08-07 1986-04-10 Ciba Geigy Ag Phenoxyphenyl-aminocarboxylic-acid derivatives, their preparation, compositions containing them and their use
ZA825702B (en) 1981-08-07 1983-06-29 Ciba Geigy Ag Novel phenoxyphenylamino acid derivatives, the production thereof, composition containing the and use thereof
NL8104287A (nl) 1981-09-17 1983-04-18 Stamicarbon De bereiding van derivaten van dichloorazijnzure esters.
JPS6348229A (ja) 1986-08-19 1988-02-29 Asahi Glass Co Ltd 2,2−ジフルオロカルボン酸誘導体の製造法
JPH0613503B2 (ja) 1988-12-26 1994-02-23 徳山曹達株式会社 3‐ヒドロキシ‐2‐チオフェンカルボン酸誘導体の製造方法
JPH0314525A (ja) 1989-06-12 1991-01-23 Nippon Steel Chem Co Ltd ジアセナフチル類の製造方法
GB9224648D0 (en) 1992-11-25 1993-01-13 Ici Plc Polycyclic dyes
CA2241486A1 (en) 1998-06-24 1999-12-24 Bayer Inc. Olefin polymerwith long chain branching, and process and catalyst system therefor
SE0003026D0 (sv) 2000-08-25 2000-08-25 Kerstin Sunnerheim Use for conifer sapling protection
JP4057271B2 (ja) 2001-10-04 2008-03-05 独立行政法人科学技術振興機構 イノラートアニオンの新規合成法
JP2004315444A (ja) 2003-04-17 2004-11-11 Mitsui Chemicals Inc α,α−ジフルオロ酢酸エステル類の製造方法
ES2265276B1 (es) 2005-05-20 2008-02-01 Laboratorios Almirall S.A. Derivados de 4-(2-amino-1-hidroxietil)fenol como agonistas del receptor beta2 adrenergico.
MX2008008694A (es) 2006-01-03 2009-01-07 Algebra Inc Compuestos conjugados de amina terapeutica-arilsulfonamida.
JP2008184410A (ja) 2007-01-29 2008-08-14 Central Glass Co Ltd 2,2−ジフルオロ−フェニルアセト酢酸エステルの製造方法
JP5682108B2 (ja) 2009-07-22 2015-03-11 住友化学株式会社 フラーレン誘導体
CN110981679B (zh) 2014-09-08 2023-02-17 昭和电工株式会社 卤代化合物和富勒烯衍生物的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3192787A1 (en) 2017-07-19
US20200095209A1 (en) 2020-03-26
US10526293B2 (en) 2020-01-07
EP3192787B1 (en) 2019-07-24
CN107074678A (zh) 2017-08-18
CN110981679A (zh) 2020-04-10
JP6572498B2 (ja) 2019-09-11
CN110981679B (zh) 2023-02-17
CN107074678B (zh) 2020-11-06
JPWO2016039262A1 (ja) 2017-06-29
US20170253567A1 (en) 2017-09-07
JP6765482B2 (ja) 2020-10-07
EP3192787A4 (en) 2018-01-24
US11136298B2 (en) 2021-10-05
WO2016039262A1 (ja) 2016-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI549927B (zh) 新穎的螺聯茀化合物
EP2110369A1 (en) Method of synthesizing 9-aryl-10-iodoanthracene derivative and light-emitting material
TW201420581A (zh) 芳香族化合物之製造方法
JP6765482B2 (ja) 5,5−ジブロモ−5−フェニル吉草酸メチルエステル
JP5338121B2 (ja) 複素環高分子化合物
KR102422398B1 (ko) 축합 다환 화합물 및 그 제조방법과 용도
Hertel et al. Synthesis of amine, halide, and pyridinium terminated 2-alkyl-p-tert-butylcalix [4] arenes
JP5741091B2 (ja) 含窒素縮合複素環化合物の製造方法
JPWO2015170688A1 (ja) 金属担持多孔性配位高分子触媒
JP2015137239A (ja) フルオロシリル基を有する化合物及びその製造方法
EP3564245A1 (en) Naphthobischalcogenadiazole derivative and production method therefor
Yang et al. Blue-light-emitting carbazole derivates with high thermal stability
JP2017218381A (ja) チオフェン環縮合芳香族化合物及びその製造方法
JP2020196682A (ja) 湾曲芳香族化合物およびその製造方法
Zhao et al. Asymmetric multibranched conjugated molecules: Synthesis, structure and photophysical properties
WO2011111423A1 (ja) ヨウ素化芳香族化合物の製造方法
JP2010083809A (ja) 3,3’−ジニトロベンジジン化合物又は3,3’−ジアミノベンジジン化合物の製造方法
Yang Synthesis of Novel Polydiacetylenes Towards Topochemical Polymerization
JP5794570B2 (ja) アリールアミン類の製造方法
JP2013163663A (ja) 縮合環化合物の製造方法
JP4243683B2 (ja) 1−テトラロン類の製造方法
JP5347177B2 (ja) ヘキサチアアダマンタン化合物の製造方法
JP2009137953A (ja) 3,3’,4,4’−テトラアミノビフェニルの製造方法
KR20090003829A (ko) 코엔자임 q10의 제조방법
JP2017160146A (ja) フルオレン化合物、フルオレン化合物の製造方法及び有機発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6765482

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350