JP2019196258A - 重送検出装置、重送検出方法および電子機器 - Google Patents

重送検出装置、重送検出方法および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2019196258A
JP2019196258A JP2018091950A JP2018091950A JP2019196258A JP 2019196258 A JP2019196258 A JP 2019196258A JP 2018091950 A JP2018091950 A JP 2018091950A JP 2018091950 A JP2018091950 A JP 2018091950A JP 2019196258 A JP2019196258 A JP 2019196258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
receiver
transmitter
wave
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018091950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7099040B2 (ja
Inventor
栄治 大澤
Eiji Osawa
栄治 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2018091950A priority Critical patent/JP7099040B2/ja
Priority to CN201910383431.3A priority patent/CN110467022B/zh
Priority to US16/408,623 priority patent/US11027934B2/en
Publication of JP2019196258A publication Critical patent/JP2019196258A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7099040B2 publication Critical patent/JP7099040B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/06Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
    • B65H7/12Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed responsive to double feed or separation
    • B65H7/125Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed responsive to double feed or separation sensing the double feed or separation without contacting the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/06Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
    • B65H7/12Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed responsive to double feed or separation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B17/00Measuring arrangements characterised by the use of infrasonic, sonic or ultrasonic vibrations
    • G01B17/02Measuring arrangements characterised by the use of infrasonic, sonic or ultrasonic vibrations for measuring thickness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/043Analysing solids in the interior, e.g. by shear waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/11Analysing solids by measuring attenuation of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/225Supports, positioning or alignment in moving situation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/26Arrangements for orientation or scanning by relative movement of the head and the sensor
    • G01N29/27Arrangements for orientation or scanning by relative movement of the head and the sensor by moving the material relative to a stationary sensor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/46Table apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/40Toothed gearings
    • B65H2403/42Spur gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/30Sensing or detecting means using acoustic or ultrasonic elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/80Arangement of the sensing means
    • B65H2553/82Arangement of the sensing means with regard to the direction of transport of the handled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/17Nature of material
    • B65H2701/176Cardboard
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/048Transmission, i.e. analysed material between transmitter and receiver
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/056Angular incidence, angular propagation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/10Number of transducers
    • G01N2291/102Number of transducers one emitter, one receiver
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/10Number of transducers
    • G01N2291/105Number of transducers two or more emitters, two or more receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/26Scanned objects
    • G01N2291/269Various geometry objects
    • G01N2291/2698Other discrete objects, e.g. bricks

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Length Measuring Devices Characterised By Use Of Acoustic Means (AREA)

Abstract

【課題】容易に組み立てることができる重送検出装置を提供する。【解決手段】超音波56を送信する超音波送信器31が設置された送信回路基板51と、超音波56を受信する超音波受信器27と、を備え、超音波送信器31は送信回路基板51の厚み方向と交差する向きに超音波56を送信し、超音波送信器31及び超音波受信器27の少なくとも一方は複数の超音波素子を有する。【選択図】図4

Description

本発明は、重送検出装置、重送検出方法および電子機器に関するものである。
紙等の媒体に文字や画像を印刷する印刷装置や媒体に印刷された画像を読み取るスキャナー等の電子機器のように、四角形のシート状の媒体を取り扱う装置が広く活用されている。これらの装置は複数の媒体をストックし、1枚ずつ搬送する。複数の媒体から1枚だけ抽出して搬送するときには表面にゴムが設置されたローラー等が用いられる。
このとき、湿度等の影響を受けて媒体間の摩擦抵抗がばらつくので複数枚の媒体が同時に搬送されることがある。複数枚の媒体が重ねて搬送されることを重送という。重送を検出する方法が特許文献1に開示されている。それによると、装置には超音波送信器及び受信器が設置されている。超音波送信器が超音波を送信して、受信器が超音波を受信する。
超音波送信器と受信器との間を媒体が通過する。媒体に超音波が照射されるとき、一部の超音波が反射し、一部の超音波が媒体に吸収される。そして、一部の超音波が媒体を通過する。媒体の枚数が多くなる程、超音波が媒体に吸収されるので媒体を通過する超音波の強度が減少する。従って、受信器が受信する超音波の強度を判定値と比較して、超音波の強度が判定値より小さいときには通過している媒体の枚数が複数であることを検出できる。
超音波送信器が送信する超音波の進行方向を媒体の厚み方向にするとき、媒体で反射する超音波が超音波送信器に戻る。超音波が超音波送信器と媒体との間で往復移動するとき、超音波送信器が送信する超音波と往復移動する超音波とが干渉する。このため、受信器が受信する超音波の強度が変動する。
超音波が超音波送信器と媒体との間で往復移動することを抑制するために、超音波送信器が送信する超音波の進行方向は媒体の厚み方向と斜めに交差する方向に設定されている。このとき、超音波送信器と受信器とを結ぶ線が延びる方向は媒体の表面と斜めに交差する。そして、媒体の進行方向に対して超音波の進行方向が斜めになるように超音波送信器及び受信器は取付具や媒体を案内する部材等に固定されている。
実開平5−56851号公報
超音波送信器が送信する超音波を受信器が効率良く受信するためには超音波送信器が送信する超音波の範囲内に受信器を配置する必要がある。しかし、製造工程で超音波送信器及び受信器が設置される位置は目標とする位置に対して誤差がある。さらに、超音波送信器の音軸と受信器の音軸とがなす角度にも目標とする角度に対して誤差がある。超音波送信器及び受信器の位置と音軸の角度とを精度良く調整する工程が必要であった為、重送検出装置の組み立ては容易ではなかった。そこで、容易に組み立てることができる重送検出装置が望まれていた。
本願の重送検出装置は、超音波を送信する超音波送信器が設置された基板と、超音波を受信する超音波受信器と、前記超音波送信器及び前記超音波受信器を制御する制御部と、を備え、前記超音波送信器は前記基板の厚み方向と交差する向きに超音波を送信し、前記超音波送信器及び前記超音波受信器の少なくとも一方は複数の超音波素子を有し、前記制御部は複数の前記超音波素子の中で作動させる前記超音波素子を設定することを特徴とする。
上記の重送検出装置では、前記超音波送信器は同一駆動信号で駆動される前記超音波素子で構成される超音波素子群を1つ備え、前記超音波受信器は前記超音波素子を複数備え、前記超音波送信器が送信する超音波を前記超音波受信器が受信し、前記超音波受信器は複数の前記超音波素子のうち最も強い強度の超音波を受信する前記超音波素子から超音波の強度に対応する電気信号を出力することが好ましい。
上記の重送検出装置では、前記超音波送信器は前記超音波素子を複数備え、前記超音波受信器は前記超音波素子を1つ備え、前記超音波送信器が送信する超音波を前記超音波受信器が受信し、前記超音波送信器は複数の前記超音波素子のうち前記超音波受信器が最も強い強度の超音波を受信する前記超音波素子から超音波を送信することが好ましい。
上記の重送検出装置では、前記超音波送信器は前記超音波素子を複数備え、前記超音波受信器は前記超音波素子を複数備え、前記超音波送信器は複数の前記超音波素子のうち前記超音波受信器が最も強い強度の超音波を受信する前記超音波素子から超音波を送信し、前記超音波受信器は複数の前記超音波素子のうち最も強い強度の超音波を受信する前記超音波素子から超音波に対応する電気信号を出力することが好ましい。
本願の重送検出方法は、超音波を送信する超音波送信器が設置された基板と、超音波を受信する複数の超音波素子を有する超音波受信器と、を備え、前記超音波送信器が超音波を送信し、前記超音波受信器では複数の前記超音波素子が超音波を受信し、最も強い強度の超音波を受信した前記超音波素子である最適超音波受信素子を特定し、前記超音波送信器と前記超音波受信器との間を通過するシート状の検出対象物に前記超音波送信器から超音波を送信し、前記検出対象物を通過した超音波を前記最適超音波受信素子が受信し、前記最適超音波受信素子が受信した超音波の強度から前記検出対象物の枚数を検出することを特徴とする。
本願の重送検出方法は、超音波を送信する複数の超音波素子を有する超音波送信器を備える基板と、超音波を受信する超音波受信器と、を備え、前記超音波送信器は複数の前記超音波素子から順次超音波を送信し、前記超音波受信器が最も強い強度の超音波を受信したときに送信した前記超音波素子である最適超音波送信素子を特定し、前記超音波送信器と前記超音波受信器との間を通過するシート状の検出対象物に前記最適超音波送信素子から超音波を送信し、前記検出対象物を通過した超音波を前記超音波受信器が受信し、前記超音波受信器が受信した超音波の強度から前記検出対象物の枚数を検出することを特徴とする。
本願の重送検出方法は、超音波を送信する複数の超音波素子を有する超音波送信器が設置された基板と、超音波を受信する複数の前記超音波素子を有する超音波受信器と、を備え、前記超音波送信器は複数の前記超音波素子から順次超音波を送信し、前記超音波受信器が最も強い強度の超音波を受信したときに送信した前記超音波素子である最適超音波送信素子を特定し、前記超音波受信器では前記最適超音波送信素子が送信した超音波を複数の前記超音波素子が受信し、最も強い強度の超音波を受信した前記超音波素子である最適超音波受信素子を特定し、前記超音波送信器と前記超音波受信器との間を通過する検出対象物に前記最適超音波送信素子から超音波を送信し、前記検出対象物を通過した超音波を前記最適超音波受信素子が受信し、前記超音波受信器が受信した超音波の強度から前記検出対象物の枚数を検出することを特徴とする。
本願の電子機器は、検出対象物の搬送路に設置され、前記検出対象物が2枚以上重なっているか否かを検出する重送検出装置を備え、前記重送検出装置が上記に記載の重送検出装置であることを特徴とする。
第1の実施形態にかかわるスキャナーの構成を示す概略斜視図。 スキャナーの構造を示す模式側断面図。 スキャナーの構造を示す模式平面図。 重送検出装置の構造を示す模式側断面図。 超音波送信器における送信面を説明するための模式図。 超音波受信器における超音波受信素子の配置を説明するための模式図。 超音波送信器の電気回路図。 超音波受信器の電気回路図。 制御部の構成を示す電気ブロック図。 重送検出装置の構成を示す電気ブロック図。 組立調整方法のフローチャート。 組立調整方法を説明するための模式図。 組立調整方法を説明するための模式図。 組立調整方法を説明するための図。 組立調整方法を説明するための模式図。 組立調整方法を説明するための図。 第2の実施形態にかかわる超音波送信器における超音波送信素子の構成を説明するための模式図。 超音波受信器における超音波受信素子の構成を説明するための模式図。 超音波送信器の電気回路図。 超音波受信器の電気回路図。 最適超音波送信素子の選定方法を説明するための図。 第3の実施形態にかかわる超音波送信器における超音波送信素子の構成を説明するための模式図。 超音波受信器における超音波受信素子の配置を説明するための模式図。 最適超音波送信素子の選定方法を説明するための図。 最適超音波受信素子の選定方法を説明するための図。 第4の実施形態にかかわる印刷装置の構造を示す模式側面図。
以下、実施形態について図面に従って説明する。尚、各図面における各部材は、各図面上で認識可能な程度の大きさとするため、各部材毎に縮尺を異ならせて図示している。
(第1の実施形態)
本実施形態では、重送検出装置を備えるスキャナーの特徴的な例について図に従って説明する。第1の実施形態にかかわるスキャナーについて図1〜図16に従って説明する。スキャナーは紙等の媒体に描画された画像を読み取る装置であり画像読取装置ともいう。この媒体が、重送検出装置が重送検出する検出対象物である。図1は、スキャナーの構成を示す概略斜視図である。図1に示すように、電子機器としてのスキャナー1は下ケース2及び上ケース3を備えている。下ケース2と上ケース3とは蝶番4により開閉可能に連結されている。
下ケース2の図中右上側には、カバー部5が下ケース2に対して回動可能に取り付けられている。カバー部5の上ケース3側の面は用紙載置面5aである。用紙載置面5aには検出対象物としての用紙6が複数載置される。用紙6は四角形であり複数の用紙6は同じ形状になっている。用紙6の材質は紙や合成紙以外にも各種の樹脂材料等を用いることができる。用紙載置面5aと上ケース3との間には開口する給送口7が配置されている。用紙6は給送口7からスキャナー1の内部に搬送される。
用紙6の進行方向を−Y方向とする。用紙6の幅方向をX方向とする。用紙6が重ねられた方向をZ方向とする。X方向、Y方向及びZ方向は互いに直交する方向になっている。
下ケース2の−Y方向側には排紙トレイ8が設置されている。排紙トレイ8と上ケース3との間には開口する排出口9が下ケース2に配置されている。用紙6は給送口7からスキャナー1の内部に進入し、排出口9から排出される。排出口9から排出された用紙6は排紙トレイ8上に重ねられる。尚、用紙6が移動する経路においてカバー部5側を上流側とし、排紙トレイ8側を下流側とする。
上ケース3の+X方向側には表示ランプ10及び指示ボタン11が配置されている。表示ランプ10はLED(Light Emitting Diode)等の光源を備えている。表示ランプ10は点灯、点滅、消灯が可能である。表示ランプ10は、例えば電源のオン/オフ、現在選択中のモード、重送検出の有無等を表示灯の点灯、消灯あるいは点灯色の変更によって操作者に所定の情報を報知する。
指示ボタン11はスキャナー1に指示を与えるための複数のボタン型スイッチを備える。指示ボタン11は操作者が操作するためのスイッチである。詳しくは、指示ボタン11は、電源スイッチ、スタートスイッチ、ストップスイッチ、読取モード選択スイッチ、及び無線通信用スイッチ等の各種のスイッチからなる。
電源スイッチは、スキャナー1への電力の供給と遮断の切り替え指示を出すスイッチである。スタートスイッチは、用紙6の搬送開始を指示するスイッチである。ストップスイッチは、スタートスイッチの操作によって開始されたジョブを中断もしくは中止させるストップ指示を出すスイッチである。読取モード選択スイッチは、カラーモードや画質等の読取モードを指示するスイッチである。カラーモードは例えばモノクロのモードやカラーのモードを含む。無線通信用スイッチは、無線通信のオン/オフの切り替え指示を出すスイッチである。
図2はスキャナーの構造を示す模式側断面図である。図2に示すように、下ケース2の内側の底には下基板12が設置されている。下基板12は亜鉛メッキ鋼板であり剛性を有している。下基板12上には制御部13が設置されている。制御部13はスキャナー1の動作を制御する電気回路で構成されている。制御部13は回路基板13aを備え、回路基板13a上にはCPU14(Central Processing Unit)やメモリー15等の電気回路素子が設置されている。
下基板12上には第1支持部16に支持された給送モーター17が設置されている。給送モーター17の+Z方向側には第1輪列18及び給送ローラー21が配置されている。給送モーター17の回転軸17a、第1輪列18の歯車にはそれぞれ歯形が形成されている。給送ローラー21には歯車が設置されている。
給送モーター17が回転軸17aを回転するとき、給送モーター17が発生させるトルクが第1輪列18を介して給送ローラー21に伝達される。そして、給送ローラー21が回転する。給送ローラー21の外周面は、例えば、ゴムを含むエラストマー等の高摩擦材料により構成されている。
給送ローラー21とカバー部5との間には上流側案内部22が設置されている。上流側案内部22は下ケース2と接続している。上流側案内部22及びカバー部5の上に用紙6が載置される。そして、上流側案内部22及びカバー部5が用紙6を支持する。
給送ローラー21の+Z方向側には分離ローラー23が設置されている。分離ローラー23は給送ローラー21と対向する位置に配置されている。分離ローラー23の外周面は給送ローラー21と同様に、例えば、ゴムを含むエラストマー等の高摩擦材料により構成されている。
上流側案内部22上に載置された用紙6には重力が作用して−Y方向に移動する。そして、用紙6の端が分離ローラー23に接触する。給送ローラー21が図中反時計回りに回転するとき、上流側案内部22と接触する用紙6は給送ローラー21と分離ローラー23との間に進入する。
分離ローラー23の軸23aは図示しないばねにより付勢されている。そして、分離ローラー23は給送ローラー21に押圧されている。軸23aにはトルクリミッター24が設置されている。分離ローラー23及びトルクリミッター24により分離機構25が構成されている。
給送ローラー21と分離ローラー23との間に用紙6が1枚だけ挟まれるとき、給送ローラー21及び分離ローラー23が共に回転して用紙6を搬送する。トルクリミッター24の内部にはコイルばねが設置されている。そして、軸23aの回転にともなってコイルばねが所定の角度まで撓むことによりトルクリミッター24は所定のトルクを貯め込む。
給送ローラー21と分離ローラー23との間に用紙6が2枚挟まれるとき、トルクリミッター24が分離ローラー23を給送ローラー21と異なる方向に所定の角度だけ回転させる。用紙6間の摩擦は用紙6と給送ローラー21との間の摩擦より小さく、用紙6と分離ローラー23との間の摩擦より小さい。従って、重なった用紙6は互いにすべり易い。給送ローラー21は用紙6を−Y方向に搬送し、分離ローラー23は用紙6を+Y方向に移動させる。そして、給送ローラー21と分離ローラー23との間を用紙6が1枚だけ搬送される。このようにして分離機構25が重なった用紙6を分離する。給送ローラー21と分離ローラー23との間に用紙6が3枚以上挟まれるとき、給送ローラー21は用紙6を2枚以上搬送することがある。
図中下基板12の中程には第2支持部26が設置され、第2支持部26には超音波受信器27及び中流側下案内部28が設置されている。超音波受信器27は超音波を受信して超音波を電気信号に変換する装置である。中流側下案内部28は給送ローラー21を通過した用紙6を案内する。
上ケース3の内側の+Z方向側には上基板29が設置されている。上基板29は亜鉛メッキ鋼板であり剛性を有している。図中上基板29の中程には第3支持部30が設置され、第3支持部30には超音波送信器31及び中流側上案内部32が設置されている。超音波送信器31は超音波を超音波受信器27に向けて送信する装置である。中流側上案内部32は中流側下案内部28と対向して配置され給送ローラー21を通過した用紙6を案内する。超音波受信器27及び超音波送信器31等により重送検出装置50が構成されている。重送検出装置50は用紙6が2枚以上重なっているか否かを検出する。この超音波受信器27及び超音波送信器31は制御部13に制御される。
中流側下案内部28の−Y方向側には搬送駆動ローラー33が設置されている。制御部13の図中左側には搬送駆動ローラー33を回転させる搬送モーター34が設置されている。搬送駆動ローラー33と搬送モーター34との間には第2輪列35が配置されている。搬送モーター34の回転軸34a、第2輪列35の歯車にはそれぞれ歯形が形成されている。搬送駆動ローラー33には歯車が設置されている。
搬送モーター34が回転軸34aを回転するとき、搬送モーター34が発生させるトルクが第2輪列35を介して搬送駆動ローラー33に伝達される。そして、搬送駆動ローラー33が回転する。搬送駆動ローラー33には搬送エンコーダー36が設置され、搬送エンコーダー36は搬送駆動ローラー33の回転角度を検出する。
搬送駆動ローラー33の+Z方向側には搬送駆動ローラー33と対向して搬送従動ローラー37が配置されている。搬送従動ローラー37の軸37aは図示しないばねにより搬送駆動ローラー33側に付勢されている。搬送駆動ローラー33及び搬送従動ローラー37により搬送ローラー対38が構成されている。中流側下案内部28と中流側上案内部32との間を通過した用紙6は搬送ローラー対38に挟まれて−Y方向に搬送される。
第2支持部26の図中左側には下基板12上に第4支持部41が設置されている。第4支持部41には下部読み取りユニット42が設置されている。第3支持部30の−Y方向側には上基板29上に第5支持部43が設置されている。第5支持部43には上部読み取りユニット44が設置されている。下部読み取りユニット42及び上部読み取りユニット44等により画像読取装置45が構成されている。下部読み取りユニット42及び上部読み取りユニット44には、例えば、密着型イメージセンサーモジュール(CISM:Contact Image Sensor Module)が設置されている。
第5支持部43には蝶番4が設置されている。蝶番4は下基板12に設置された図示しない第6支持部とも接続する。下基板12及び上基板29は蝶番4を軸にして回動する。そして、スキャナー1は下ケース2と上ケース3とを回動可能に固定する図示しない固定部を備えている。そして、上ケース3を閉じた状態で固定部は上ケース3と下ケース2とを固定する。
下部読み取りユニット42の−Y方向側には排出駆動ローラー46が設置されている。排出駆動ローラー46と搬送モーター34との間には第3輪列47が配置されている。第3輪列47の各歯車にはそれぞれ歯形が形成されている。排出駆動ローラー46には歯車が設置されている。
搬送モーター34が回転軸34aを回転するとき、搬送モーター34が発生させるトルクが第3輪列47を介して排出駆動ローラー46に伝達される。そして、排出駆動ローラー46が回転する。
排出駆動ローラー46の+Z方向側には排出駆動ローラー46と対向して排出従動ローラー48が配置されている。排出従動ローラー48の軸48aは図示しないばねにより排出駆動ローラー46側へ付勢されている。排出駆動ローラー46及び排出従動ローラー48により排出ローラー対49が構成されている。排出ローラー対49を通過した用紙6は排出口9から排紙トレイ8上に搬送される。カバー部5と排紙トレイ8との間で用紙6が搬送される通路が搬送路39である。重送検出装置50は用紙6の搬送路39に設置されている。
図3はスキャナーの構造を示す模式平面図であり、用紙6の搬送路39に沿ってZ側からスキャナー1を見た図である。図3に示すように、給送ローラー21、搬送駆動ローラー33及び排出駆動ローラー46はX方向に並んで2つずつ配置されている。分離ローラー23は2つの給送ローラー21と対向して配置されている。搬送従動ローラー37は2つの搬送駆動ローラー33と対向して配置されている。排出従動ローラー48は2つの排出駆動ローラー46と対向して配置されている。超音波受信器27はスキャナー1の+X方向側に配置され、超音波送信器31はスキャナー1の−X方向側に配置されている。
図4は重送検出装置の構造を示す模式側断面図であり、重送検出装置を−Y方向側から見た図である。図4に示すように、用紙6の搬送路39に重送検出装置50が設置されている。重送検出装置50は超音波56を送信する超音波送信器31及び超音波56を受信する超音波受信器27を備えている。重送検出装置50は基板としての送信回路基板51を備え、送信回路基板51には超音波を送信する超音波送信器31が設置されている。他にも、送信回路基板51には超音波送信器31を駆動する送信駆動回路52や配線51aが配置されている。
超音波送信器31は送信用台座53を備えている。送信用台座53の形状は特に限定されず、円柱形、角柱形、直方体、多面体にすることができる。本実施形態では、例えば、送信用台座53の形状を円柱形にしている。送信用台座53は対向する第1面53a及び第2面53bを有している。第1面53aは円柱形の軸と直交する面であり、第2面53bは円柱形の軸と交差する面である。第1面53aには送信素子基板54が設置されている。第2面53bは送信回路基板51に接して固定されている。
送信用台座53は第2面53bにY方向に並ぶ2つの円柱状の凸部53cが設置されている。そして、送信回路基板51にはY方向に並ぶ2つの貫通孔51bが設置されている。2つの凸部53cはそれぞれ貫通孔51bに挿入されている。凸部53c及び貫通孔51bにより送信用台座53は送信回路基板51に位置精度良く配置されている。
送信用台座53の側面には送信シールド55が設置されている。送信シールド55の形状は送信用台座53を囲んでいれば良く特に限定されない。送信シールド55の形状は、例えば、円筒形、角筒形、直方体に沿った形状、多面体に沿った形状等にすることができる。本実施形態では、例えば、送信シールド55の形状を円筒形にしている。送信シールド55は送信回路基板51側に凸部55aが設置されている。そして、送信回路基板51には1つの貫通孔51cが設置されている。凸部55aは貫通孔51cに挿入されている。そして、凸部55aは配線51aにはんだづけされている。送信シールド55は配線51aを介してシャーシ接地されており、送信素子基板54は静電気や磁気ノイズに対してシールドされている。
送信素子基板54において超音波受信器27を向く面を送信面54aとする。送信面54aには同一駆動信号で駆動される超音波素子としての超音波送信素子57で構成される超音波素子群58が1つ設置されている。そして、超音波送信素子57から超音波56が送信される。超音波の進行方向56aは送信面54aと直交する方向になっており、超音波受信器27に向かっている。
送信用台座53の内部には棒状の駆動配線59が設置されている。駆動配線59は各超音波送信素子57と接続されている。さらに、駆動配線59は配線51aを介して送信駆動回路52と電気的に接続されている。そして、送信駆動回路52は配線51a及び駆動配線59を介して超音波送信素子57に駆動電圧波形を供給する。超音波送信素子57は駆動電圧波形により振動して超音波56を送信する。尚、棒状の駆動配線59の代わりにFPC(Flexible Printed Circuit)を用いても良い。
更に、送信回路基板51は+X方向側に貫通孔51dを備えている。第3支持部30にも貫通孔30aが設置されている。貫通孔51dと貫通孔30aにはねじ61が挿入されナット62により固定されている。
重送検出装置50は受信回路基板63を備え、受信回路基板63には超音波56を受信する超音波受信器27が設置されている。他にも、受信回路基板63には超音波受信器27を駆動する受信駆動回路64や配線63aが配置されている。
超音波受信器27は受信用台座65を備えている。受信用台座65の形状は特に限定されず、円柱形、角柱形、直方体、多面体にすることができる。本実施形態では、例えば、受信用台座65の形状を円柱形にしている。受信用台座65は対向する第1面65a及び第2面65bを有している。第1面65aは円柱形の軸と直交する面であり、第2面65bは円柱形の軸と交差する面である。第1面65aには受信素子基板66が設置されている。第2面65bは受信回路基板63に接して固定されている。
受信用台座65の第2面65bには2つの円柱状の凸部65cがY方向に並んで設置されている。そして、受信回路基板63には2つの貫通孔63bがY方向に並んで設置されている。2つの凸部65cはそれぞれ貫通孔63bに挿入されている。凸部65c及び貫通孔63bにより受信用台座65は受信回路基板63に位置精度良く配置されている。
受信用台座65の側面には受信シールド67が設置されている。受信シールド67の形状は受信用台座65を囲んでいれば良く特に限定されない。受信シールド67の形状は、例えば、円筒形、角筒形、直方体に沿った形状、多面体に沿った形状等にすることができる。本実施形態では、例えば、受信シールド67の形状を円筒形にしている。受信シールド67は受信回路基板63側に凸部67aが設置されている。そして、受信回路基板63には1つの貫通孔63cが設置されている。凸部67aは貫通孔63cに挿入されている。そして、凸部67aは配線63aにはんだづけされている。受信シールド67は配線63aを介してシャーシ接地されており、受信素子基板66は静電気や磁気ノイズに対してシールドされている。
受信素子基板66において超音波送信器31を向く面を受信面66aとする。受信面66aは超音波受信器27が超音波56を受信する面である。受信面66aには超音波56を受信する超音波素子としての超音波受信素子68がマトリックス状に配置されている。そして、各超音波受信素子68が超音波56を受信する。従って、超音波受信器27は超音波56を受信する複数の超音波受信素子68を有する。
受信用台座65の内部には棒状の受信素子配線69が設置されている。受信素子配線69は各超音波受信素子68と接続されている。さらに、受信素子配線69は配線63aを介して受信駆動回路64と電気的に接続されている。そして、受信駆動回路64は、配線63a及び受信素子配線69を介して超音波受信素子68が出力する受信電圧波形を受信する。尚、図を見やすくするために図中には受信素子配線69が2つ記載してあるが、受信素子配線69の本数は3つ以上でも良い。尚、棒状の受信素子配線69の代わりにFPCを用いても良い。
更に、受信回路基板63は+X方向側に貫通孔63dを備えている。第2支持部26にも貫通孔26aが設置されている。貫通孔63dと貫通孔26aにはねじ61が挿入されナット62により固定されている。
超音波受信器27と超音波送信器31との間を用紙6が搬送される。超音波送信器31は送信回路基板51の厚み方向と交差する向きに超音波56を送信する。そして、超音波受信器27は用紙6を通過した超音波56を受信する。
図5は超音波送信器における送信面を説明するための模式図であり、図4のAA線に沿う面側からみた図である。図5に示すように、送信素子基板54には超音波素子群58が1つ設置され、超音波素子群58には超音波送信素子57がマトリックス状に配置されている。超音波素子群58における超音波送信素子57の個数は2個以上であれば良く、特に限定されない。本実施形態では例えば、超音波素子群58に4行4列の16個の超音波送信素子57が配置されている。各超音波送信素子57は同一駆動信号で駆動される。このように、超音波送信器31は同一駆動信号で駆動される超音波送信素子57で構成される超音波素子群58を1つ備えている。各超音波送信素子57は球状の超音波56を送信する。そして、超音波素子群58では複数の超音波送信素子57が同相の超音波56を送信する。このとき、超音波素子群58から送信される超音波56は指向性を有し、超音波56の進行方向56aの音圧が他の方向より強くなる。
図6は超音波受信器における超音波受信素子の配置を説明するための模式図であり、図4のBB線に沿う面側からみた図である。図6に示すように、受信素子基板66には超音波受信素子68がマトリックス状に配置されている。本実施形態では図及び説明を分り易くするために受信素子基板66には8行8列の超音波受信素子68が配置されていることにする。受信素子基板66に設置された超音波受信素子68の個数は特に限定されない。例えば、受信素子基板66に10行、10列の100個の超音波受信素子68が配置されても良い。
図7は超音波送信器の電気回路図である。図7に示すように、マトリックス状に配置された超音波送信素子57は2つの電極を有する。各電極の一方は第1配線59aと接続され、他方は第2配線59bと接続されている。つまり、送信面54aには複数の超音波送信素子57が並列接続されて配置されている。このとき、超音波素子群58では複数の超音波送信素子57が共通の駆動配線59で電気的に接続されているので、同一の駆動信号で駆動される。
図8は超音波受信器の電気回路図である。図8に示すように、超音波受信器27は第1端子71、第2端子72、第3端子73、第4端子74を備えている。第1端子71〜第4端子74は受信素子配線69及び配線63aを介して受信駆動回路64と電気的に接続される。他にも、超音波受信器27は行配線切替部75及び列配線切替部76を備えている。第1端子71は第1配線71aにより列配線切替部76と電気的に接続されている。第2端子72は第2配線72aにより行配線切替部75と電気的に接続されている。第4端子74は第4配線74aにより行配線切替部75と電気的に接続されている。
超音波受信器27は超音波受信素子68及び切替素子77を複数備え、超音波受信素子68及び切替素子77がマトリックス状に配置されている。切替素子77はトランジスターからなるスイッチング素子である。超音波受信素子68は2つの電極を有する。各電極の一方は行信号配線75aと電気的に接続されている。各超音波受信素子68は行信号配線75aを介して行配線切替部75と接続されている。
超音波受信素子68における各電極の他方はそれぞれ1つの切替素子77と接続されている。各切替素子77は列信号配線73aにより第3端子73と電気的に接続されている。さらに、各切替素子77は列制御配線76aにより列配線切替部76と電気的に接続されている。
行配線切替部75は第2端子72から行制御信号を入力する。そして、行配線切替部75は行制御信号に従って、第4端子74と各行の行信号配線75aのうちの1つを電気的に接続する。つまり、行配線切替部75は駆動する超音波受信素子68の行を選択する。
列配線切替部76は第1端子71から列制御信号を入力する。そして、列配線切替部76は列制御信号に従って切替素子77を短絡させる。これにより、列配線切替部76は複数の列の超音波受信素子68のうちの1つの列の超音波受信素子68と第3端子73とを電気的に接続する。つまり、列配線切替部76は駆動する超音波受信素子68の列を選択する。超音波受信器27は行制御信号及び列制御信号を入力して、行制御信号及び列制御信号にて指定された場所の超音波受信素子68が出力する超音波信号の電圧波形を第3端子73及び第4端子74に出力する。
図9は制御部の構成を示す電気ブロック図である。図9において、制御部13はプロセッサーとして各種の演算処理を行うCPU14(中央演算処理装置)と、各種情報を記憶するメモリー15を備えている。モーター駆動装置78、重送検出装置50、画像読取装置45、指示ボタン11、表示ランプ10及び通信装置79は入出力インターフェイス82及びデータバス83を介してCPU14に接続されている。
モーター駆動装置78は給送モーター17、搬送モーター34や搬送エンコーダー36を駆動する回路である。モーター駆動装置78はCPU14の指示信号を入力する。そして、指示信号に従って、モーター駆動装置78は給送モーター17及び搬送モーター34を所定の回転速度で所定の回転角度に回転させる。給送モーター17及び搬送モーター34の回転により用紙6が移動する。
モーター駆動装置78は搬送エンコーダー36が出力する信号をデジタルデータに変換してCPU14に出力する。搬送エンコーダー36は用紙6の移動量を検出するので、CPU14はモーター駆動装置78が出力する信号を入力して用紙6の位置を認識する。
重送検出装置50は用紙6の搬送路39に設置され、用紙6が2枚以上重なっているか否かを検出する装置である。超音波受信器27が受信した超音波56の大きさを重送検出装置50が判定値と比較して用紙6の重送を検出する。重送検出装置50は搬送路39に用紙6が2枚以上重なって搬送されたときCPU14に重送状態を示す情報を出力する。
画像読取装置45は用紙6の表面及び裏面の画像を読み取る装置である。画像読取装置45は、用紙6の搬送中に下部読み取りユニット42及び上部読み取りユニット44を制御し、用紙6の画像を読み取らせる。詳しくは、画像読取装置45は、密着型イメージセンサーモジュールに対して画素信号の読出動作の動作タイミング等を制御するパルス信号を出力して読取動作を制御する。そして、密着型イメージセンサーモジュールから出力されたアナログの画素信号はデジタルの画像データに変換されメモリー15に記憶される。画像データには画像を構成する画素の濃淡の情報が含まれる。
指示ボタン11は複数のスイッチを備え、操作者により操作されたスイッチを示す情報をCPU14に出力する。表示ランプ10は複数の光源を備えている。表示ランプ10はCPU14の指示信号を入力する。そして、指示信号に対応する光源を点灯、点滅または消灯する。
通信装置79は外部装置と通信を行う装置である。通信装置79は外部装置と通信して外部装置に用紙6から読み取った画像情報のデータを通信プロトコルに従って出力する。他にも、通信装置79は画像の読み取り時に用いる各種のデータや読み取り開始信号を外部装置から入力する。
メモリー15は、RAM、ROM等といった半導体メモリーや、ハードディスクといった外部記憶装置を含む概念である。メモリー15はスキャナー1の動作の制御手順等が記述されたプログラム84を記憶する。他にも、メモリー15は画像読取装置45が読み取った画像のデータである画像データ85を記憶する。他にも、メモリー15はCPU14が用紙6の搬送を行うときに用いる各種のパラメーターのデータである搬送関連データ86を記憶する。他にも、メモリー15は重送検出装置50が重送状態か否かを判定するときに用いる判定値等のデータである重送判定データ87を記憶する。他にも、メモリー15は超音波受信器27が超音波56を受信する超音波受信素子68の番号等のデータである受信素子データ88を記憶する。他にも、メモリー15はCPU14のためのワークエリアやテンポラリーファイル等として機能する記憶領域やその他各種の記憶領域を備える。
CPU14は、メモリー15内に記憶されたプログラム84に従ってスキャナー1の動作を制御する。CPU14は機能を実現するための各種の機能部を有する。具体的な機能部としてCPU14は搬送制御部89を有する。搬送制御部89は用紙6の移動速度、移動量、移動位置等の制御を行う。搬送制御部89はモーター駆動装置78に用紙6の搬送を制御するパラメーターを出力する。そして、搬送制御部89はモーター駆動装置78に用紙6の搬送開始と停止との指示信号を出力する。搬送制御部89が出力する指示信号に従って、モーター駆動装置78が給送ローラー21、搬送ローラー対38及び排出ローラー対49に用紙6を搬送させる。
他にも、CPU14はデータ生成部91を有する。データ生成部91は入力されたデジタルの画像データ85に対して、シェーディング補正及びガンマ補正等の補正処理を施して、用紙6の出力用の画像データ85を生成する。
他にも、CPU14はモード選択部92を有する。指示ボタン11の1つに重送検出切替スイッチが含まれている。モード選択部92は、例えば、重送検出切替スイッチからの指示により、重送検出装置50による重送検出を有効にする有効モード及び重送検出を無効にする無効モードの何れか一方を設定する。
他にも、CPU14は通信制御部93を有する。通信制御部93は通信装置79を介して外部装置と通信する。通信制御部93は外部装置の指示信号を入力して読み取り等の動作を開始する。また、通信制御部93は画像データ85を通信するデータの形式に変換して通信装置79に出力する。画像データ85は通信装置79を介して外部装置に送信される。
他にも、CPU14は送受信素子設定部94を有する。送受信素子設定部94は配列した超音波受信素子68が受信する超音波56の強度を調べる。そして、送受信素子設定部94は配列した超音波受信素子68のなかで超音波56を受信するのに適した超音波受信素子68を特定して設定する。このように、制御部13の送受信素子設定部94は複数の超音波受信素子68の中で作動させる超音波受信素子68を設定する。
他にも、CPU14は図示しない機能部を有する。例えば、CPU14は装置の状態の表示や読み取りに関する情報を表示ランプ10に表示する制御を行う。他にも、CPU14はスキャナー1に異常が生じたときに表示ランプ10で異常を報知する制御を行う。
図10は重送検出装置の構成を示す電気ブロック図である。図10に示すように、送信駆動回路52は制御部13と電気的に接続されている。送信駆動回路52は波形形成部95を備えている。送信駆動回路52では波形形成部95が駆動する駆動波形を形成して超音波送信素子57に出力する。駆動波形は超音波送信素子57の特性に合わせた波形であり、特に限定されない。本実施形態では、例えば、電圧振幅が24Vで周波数が300KHzのバースト波である。16個の超音波送信素子57を備える超音波素子群58は駆動波形を入力して同時に超音波56を送信する。
受信駆動回路64は受信素子指示回路96を備えている。制御部13では送受信素子設定部94が受信素子指示回路96に駆動する超音波受信素子68の番号を示すデータを受信素子指示回路96に出力する。受信素子指示回路96は駆動する超音波受信素子68の番号を記憶して超音波受信器27の行配線切替部75に駆動する超音波受信素子68の行番号を示す信号を出力する。さらに、受信素子指示回路96は駆動する超音波受信素子68の列番号を示す信号を列配線切替部76に出力する。
受信素子基板66の受信面66aに設置された超音波受信素子68が超音波56を受信して電圧波形を受信駆動回路64に出力する。このとき、超音波受信器27は指示された行番号及び列番号の超音波受信素子68が出力する超音波信号の電圧波形を受信駆動回路64に出力する。
受信駆動回路64はバンドパスフィルター97を備え、超音波受信素子68からバンドパスフィルター97へ電圧波形が入力される。バンドパスフィルター97の中心周波数は300KHzであり、バンドパスフィルター97は電圧波形から超音波56に対応する波形以外のノイズ成分を除去する機能を有する。
バンドパスフィルター97と電気的に接続して増幅回路98が配置されている。増幅回路98はバンドパスフィルター97から電圧波形を入力して約1万倍に増幅する。増幅回路98が電圧波形を増幅することにより、ノイズの影響を小さくし電圧波形を操作し易くできる。増幅回路98と電気的に接続してピークホールド回路101が配置されている。ピークホールド回路101は電圧波形におけるバースト信号の振幅の最大値を検出する。
ピークホールド回路101と電気的に接続して比較回路102及びA/D変換回路103(Analog−to−digital converter)が配置されている。比較回路102はメモリー15に記憶された重送判定データ87とバースト信号の振幅の最大値とを比較する。そして、判定結果を制御部13に出力する。重送が生じているときにはCPU14が表示ランプ10の1つを点滅して操作者に重送が生じたことを報知する。
A/D変換回路103ではバースト信号の振幅の最大値をデジタルデータに変換する。そして、デジタルデータに変換されたバースト信号の振幅の最大値をCPU14に受信素子データ88の1つとして出力する。搬送路39を搬送する媒体を用紙6から変更したときにバースト信号の振幅の最大値が変わる。操作者はバースト信号の振幅の最大値を参照して所定の媒体における重送判定データ87を設定し直すことができる。従って、用紙6を別の媒体に代えても重送検出装置50は重送判定をすることができる。
次に上述したスキャナー1の組立調整方法および重送検出方法について図11〜図16にて説明する。図11は、組立調整方法のフローチャートである。図12〜図16は、組立調整方法を説明するための図である。図11のフローチャートにおいて、ステップS1は組立工程である。この工程はスキャナー1を組み立てる工程である。次にステップS2に移行する。ステップS2は重送検出装置調整工程である。ステップS2を行う方法が重送検出方法の一部になっている。この工程は、重送検出装置50の位置ずれを調整する工程である。以上の工程で組立調整工程を終了する。そして、組立調整工程を経た後で重送検出が行われる。
次に、図2、図12〜図16を用いて、図11に示したステップと対応させて、組立調整方法を詳細に説明する。
図2、図12及び図13はステップS1の組立工程に対応する図である。図12に示すように、下ケース2の内部の底面に下基板12をねじで固定する。次に、下基板12上に搬送モーター34及び制御部13をねじ固定する。
次に、下部読み取りユニット42を第4支持部41にねじ固定する。そして、第4支持部41を下基板12にねじ固定する。次に、受信回路基板63及び中流側下案内部28を第2支持部26にねじ固定する。そして、第2支持部26を下基板12にねじ固定する。次に、給送モーター17を第1支持部16にねじ固定する。そして、第1支持部16を下基板12にねじ固定する。次に、蝶番4を支持する第6支持部104を下基板12にねじ固定する。
次に、図示しない下側板を下基板12上に仮設置する。下側板は下基板12の+X方向側と−X方向側に設置する。下側板には排出駆動ローラー46、第3輪列47、搬送駆動ローラー33、第2輪列35、第1輪列18及び給送ローラー21の軸受けが設置されている。次に、排出駆動ローラー46、第3輪列47、搬送駆動ローラー33、第2輪列35、第1輪列18及び給送ローラー21を下側板の軸受けにそれぞれ設置する。次に、下側板を下基板12にねじ固定する。次に、カバー部5、上流側案内部22等を下ケース2に設置する。
図13に示すように、上ケース3の内部の底面に上基板29をねじで固定する。次に、上部読み取りユニット44を第5支持部43にねじ固定する。そして、第5支持部43を上基板29にねじ固定する。次に、送信回路基板51及び中流側上案内部32を第3支持部30にねじ固定する。そして、第3支持部30を上基板29にねじ固定する。
次に、図示しない上側板を上基板29上に仮設置する。上側板は上基板29の+X方向側と−X方向側に設置する。上側板には分離ローラー23、搬送従動ローラー37及び排出従動ローラー48の軸受けが設置されている。次に、分離ローラー23、搬送従動ローラー37及び排出従動ローラー48を上側板の軸受けにそれぞれ設置する。次に、上側板を上基板29にねじ固定する。次に、第5支持部43と第6支持部104とを蝶番4にて回転可能にねじ固定する。その結果、図2に示すスキャナー1が組み立てられる。
図14〜図16はステップS2の重送検出装置調整工程に対応する図である。重送検出方法の一部であるステップS2では超音波送信器31から超音波受信器27に向けて超音波56を送信する。超音波56は超音波の進行方向56aに指向性のある強度分布になっている。
受信素子設定部94は超音波56の強度を出力する超音波受信素子68を選択する。そして、受信素子設定部94が受信素子指示回路96に駆動する超音波受信素子68の番号を示すデータを受信素子指示回路96に出力する。詳しくは、送受信素子設定部94は1行目の1列目〜8列目まで順番に指定する。以降、2行目〜8行目においても1列目〜8列目まで順番に指定する。そして、送受信素子設定部94は、総ての超音波受信素子68から超音波56の強度を示すデータを出力させて受信素子データ88としてメモリー15に記憶する。
図14は超音波受信器27の各超音波受信素子68が受信した超音波56の強度分布の一例を示す。超音波56の強度分布は超音波送信器31と超音波受信器27との相対位置によりかわる分布である。そして、超音波受信器27では複数の超音波受信素子68が超音波56を受信する。第1行分布105a〜第8行分布105hは受信素子データ88の一例を示す。
図14において、縦軸は超音波受信素子68が受信した超音波56の強度を示す。横軸は超音波受信素子68の列番号を示す。図6において、列番号は+Y側から−Y側に向かって、第1列から第8列の順に設定されている。行番号は+X側から−X側に向かって、第1行から第8行の順に設定されている。
図14に戻って、第1行分布105aは第1行における超音波受信素子68が受信する超音波56の強度分布である。同様に、第2行分布105b〜第8行分布105hはそれぞれ第2行〜第8行における超音波受信素子68が受信する超音波56の強度分布である。第1行分布105a〜第8行分布105hの中では、第4行分布105dが最も超音波56の強度が強い分布になっている。また、第4行分布105dにおいて第1列〜第8列の中で第4列にピーク106がある。従って、超音波受信器27は第4行第4列の超音波受信素子68が最も感度良く超音波56を受信している。送受信素子設定部94は第1行分布105a〜第8行分布105hを分析して感度良く超音波56を受信できる超音波受信素子68を特定する。つまり、超音波受信器27では複数の超音波受信素子68が超音波56を受信し、最も強い強度の超音波56を受信した超音波受信素子68である最適超音波受信素子を特定する。
図15に示すように、送受信素子設定部94は感度良く超音波56を受信できる第4行第4列の超音波受信素子68を超音波56を受信する最適超音波受信素子107として設定する。そして、設定した超音波受信素子68から超音波56の強度に対応する電気信号を受信駆動回路64に出力する。このように、超音波送信器31が送信する超音波56を超音波受信器27が受信し、超音波受信器27は複数の超音波受信素子68のうち最も強い強度の超音波56を受信する超音波受信素子68である最適超音波受信素子107から超音波56の強度に対応する電気信号を出力する。
超音波送信器31及び超音波受信器27を組み立てたときに超音波送信器31と超音波受信器27との相対位置にばらつきがあるときにも、最も強い強度の超音波56を受信する最適超音波受信素子107から超音波56に対応する電気信号を出力することができる。従って、ステップS1では超音波送信器31が送信する最も強い強度の超音波56が超音波受信素子68のいずれかを照射するように送信回路基板51と超音波受信器27とを組み立てれば良い。その結果、相対位置の位置精度を必要とせずに送信回路基板51と超音波受信器27とを組み立てることができる。
図16は用紙6の各枚数におけるピークホールド回路の出力電圧を説明するための図である。図16において、縦軸はピークホールド回路101の出力電圧を示している。横軸は超音波送信器31を通過する用紙6の枚数を示している。用紙6の枚数が0枚のときつまり超音波受信器27と超音波送信器31との間に用紙6がないときピークホールド回路101の出力電圧が高くなっている。そして、用紙6の枚数が増すと出力電圧が減少する。
用紙6の枚数が0枚のときの出力電圧の設定範囲である第1設定範囲108が設定されている。超音波送信器31が送信する超音波56の分布において最も強い強度の超音波56を最適超音波受信素子107が受信するとき、ピークホールド回路101の出力電圧が第1設定範囲108に入るようになっている。そして、超音波送信器31が送信する超音波56の分布において最も強い強度の超音波56が超音波受信素子68が設置された範囲内に入るように送信回路基板51と超音波受信器27との相対位置を組み立てれば良いので、送信回路基板51と超音波受信器27とを容易に組み立てることができる。
ピークホールド回路101の出力電圧が第1設定範囲108に入るように送信回路基板51と超音波受信器27とを組み立てる。すると、用紙6の枚数が1枚のときのピークホールド回路101の出力電圧は第1設定範囲108より低下して第1電圧範囲109内になる。用紙6の枚数が2枚のときのピークホールド回路101の出力電圧は第1電圧範囲109より低下して第2電圧範囲110内になる。
第1設定範囲108の下限電圧と第1電圧範囲109の上限電圧との中間の電圧を有無判定電圧111とする。比較回路102はピークホールド回路101の出力電圧を有無判定電圧111と比較する。そして、ピークホールド回路101の出力電圧が有無判定電圧111より高いとき比較回路102は超音波受信器27と超音波送信器31との間に用紙6が無いことを示す信号を制御部13に出力する。
第1電圧範囲109の下限電圧と第2電圧範囲110の上限電圧との中間の電圧を重送判定電圧112とする。比較回路102はピークホールド回路101の出力電圧を重送判定電圧112と比較する。そして、ピークホールド回路101の出力電圧が重送判定電圧112より低いとき比較回路102は超音波受信器27と超音波送信器31との間に用紙6が2枚以上あることを示す信号を制御部13に出力する。
図4に示すように、超音波送信器31と超音波受信器27との間を通過するシート状の用紙6に超音波送信器31から超音波56を送信する。そして、用紙6を通過した超音波56を最適超音波受信素子107が受信する。次に、比較回路102は最適超音波受信素子107が受信した超音波56の強度から用紙6の枚数を検出する。
ピークホールド回路101の出力電圧が第1設定範囲108に入るように送受信素子設定部94が最適超音波受信素子107を設定することにより、送信回路基板51と超音波受信器27との間の用紙6の枚数が0枚か2枚以上かを容易に検出することができる。そして、送受信素子設定部94が最適超音波受信素子107を設定して、ピークホールド回路101の出力電圧が第1設定範囲108に入ったところでステップS2の重送検出装置調整工程を終了する。ステップS2に加えて、最適超音波受信素子107が受信した超音波56の強度と重送判定電圧112とを用いて比較回路102が用紙6の枚数を検出するまでの方法が重送検出方法である。
上述したように、本実施形態によれば、以下の効果を有する。
(1)本実施形態によれば、重送検出装置50は超音波送信器31が設置された送信回路基板51及び超音波受信器27を備えている。超音波送信器31が送信する超音波56を超音波受信器27が受信する。超音波56の進路上にシート状の用紙6が存在するとき、用紙6の枚数が多い程、用紙6を通過する超音波56の強度が減るので、重送検出装置50は用紙6が重送されていることを検出できる。
超音波送信器31は送信回路基板51の厚み方向と交差する向きに超音波56を送信する。用紙6を送信回路基板51の平面方向に進行させるとき、用紙6にて反射する超音波56の反射波は超音波送信器31が位置する方向とは異なる方向に進行する。従って、超音波送信器31が送信する超音波56が反射波と干渉することを抑制できる。
超音波受信器27は受信面66aにて超音波56を受信する。超音波受信器27は複数の超音波受信素子68を有しているので、超音波受信器27は超音波56を受信する超音波受信素子68を切り替えて超音波56を受信することができる。従って、送信回路基板51と超音波受信器27とを組み立てた後で、超音波受信器27が超音波56を受信するように超音波受信素子68を選択できる為、送信回路基板51と超音波受信器27との相対位置の位置精度を必要としない。その結果、送信回路基板51及び超音波受信器27を容易に調整することができる為、重送検出装置50を容易に組み立てることができる。
(2)本実施形態によれば、超音波送信器31には同一駆動信号で駆動される超音波送信素子57で構成される超音波素子群58が1つ設置され、超音波受信器27には複数の超音波受信素子68が配置されている。超音波送信器31から送信された超音波56を超音波受信器27では複数の超音波受信素子68が受信する。送信回路基板51に設置された超音波送信器31と超音波受信器27との相対位置がかわるときには最も強い強度の超音波56を受信する最適超音波受信素子107が変わる。
そして、送受信素子設定部94が最適超音波受信素子107を特定して設定し、最適超音波受信素子107から超音波56の強度に対応する電気信号を出力する。従って、超音波送信器31及び超音波受信器27を組み立てたときに超音波送信器31と超音波受信器27との相対位置にばらつきがあるときにも、最も強い強度の超音波56を受信する最適超音波受信素子107から超音波56に対応する電気信号を出力することができる。その結果、相対位置の位置精度を必要とせずに送信回路基板51と超音波受信器27とを組み立てることができる。
(3)本実施形態における重送検出方法によれば、重送検出装置50には超音波送信器31を備える送信回路基板51が設置されている。超音波送信器31が送信する超音波56を超音波受信器27が受信する。この超音波受信器27は複数の超音波受信素子68を有する。
複数の超音波受信素子68に超音波56を受信させて、最も強い強度の超音波56を受信した超音波受信素子68である最適超音波受信素子107を送受信素子設定部94が特定する。超音波送信器31と超音波受信器27との相対位置がかわるときには最も強い強度の超音波56を受信する最適超音波受信素子107が変わる。最適超音波受信素子107は超音波送信器31が送信する超音波56を受信するのに最適な場所に位置している超音波受信素子68である。設置された超音波送信器31と超音波受信器27との相対位置における最適超音波受信素子107を送受信素子設定部94が特定して設定する。
次に、超音波送信器31と超音波受信器27との間を通過するシート状の用紙6に超音波送信器31から超音波56を送信する。次に、用紙6を通過した超音波56を最適超音波受信素子107が受信する。超音波送信器31と超音波受信器27との間を通過する用紙6の枚数が多い程、最適超音波受信素子107が受信する超音波56の強度が低下する。そして、最適超音波受信素子107が受信した超音波56の強度から用紙6の枚数を検出する。
従って、超音波送信器31及び超音波受信器27を組み立てたときに超音波送信器31と超音波受信器27との相対位置にばらつきがあるときにも、最も強い強度の超音波56を受信する最適超音波受信素子107から超音波56に対応する電気信号を出力することができる。その結果、相対位置の位置精度を必要とせずに送信回路基板51と超音波受信器27とを組み立てることができる。
(第2の実施形態)
次に、スキャナーに設置された重送検出装置の一実施形態について図17〜図21を用いて説明する。本実施形態が第1の実施形態と異なるところは、超音波送信素子57の個数が増加し超音波受信素子68が1つである点にある。尚、第1の実施形態と同じ点については説明を省略する。
図17は超音波送信器における超音波送信素子の構成を説明するための模式図であり、図4のAA線に沿う面側からみた図である。すなわち、本実施形態では、図17に示すように、スキャナー115の重送検出装置116は超音波送信器117を備えている。超音波送信器117は送信回路基板51に設置されている。超音波送信器117における送信用台座53の第1面53aには送信素子基板118が設置されている。
送信素子基板118には超音波送信素子57がマトリックス状に配置されている。本実施形態では図及び説明を分り易くするために送信素子基板118には8行8列の超音波送信素子57が配置されていることにする。送信素子基板118に設置された超音波送信素子57の個数は特に限定されない。例えば、送信素子基板118に15行、15列の225個の超音波送信素子57が配置されてもよい。このように、超音波送信器117は複数の超音波送信素子57を有する。換言すれば、重送検出装置116の送信回路基板51は超音波56を送信する複数の超音波送信素子57を有する超音波送信器117を備える。
8行8列の超音波送信素子57の中で隣り合って配置されている4行4列の超音波送信素子57を1つの超音波素子群121とする。尚、超音波素子群121を構成する超音波送信素子57の個数は2個以上であれば良く、超音波素子群121の行数及び列数は特に限定されない。例えば、超音波素子群121の構成は2行1列、2行2列、3行3列でも良い。超音波素子群121の図中下側の行が送信素子基板118における図中最も下側の行に属するとき超音波素子群121の行番号を第1行とする。そして、超音波素子群121の図中下側の行が送信素子基板118における図中下側から数えた行数を超音波素子群121の行番号とする。従って、超音波素子群121の行番号は第1行から第5行のいずれかになる。図中の超音波素子群121の場所の行番号は第5行である。
超音波素子群121の図中左側の列が送信素子基板118における図中最も左側の列に属するとき超音波素子群121の列番号を第1列とする。そして、超音波素子群121の図中左側の列が送信素子基板118における図中左側から数えた列数を超音波素子群121の列番号とする。従って、超音波素子群121の列番号は第1列から第5列のいずれかになる。図中の超音波素子群121の場所の列番号は第1列である。
超音波送信器117は超音波素子群121の16個の超音波送信素子57から同時に超音波56を送信する。超音波素子群121の位置は行方向に5つの選択肢があり、列方向の位置は5つの選択肢がある。従って、超音波素子群121の位置は5と5を乗算した25の選択肢がある。超音波素子群121を構成する超音波送信素子57を変更することにより超音波素子群121の位置を変えることができる。そして、超音波素子群121の位置を変えることにより、超音波素子群121が超音波56を照射する場所を変えることができる。
図18は超音波受信器における超音波受信素子の構成を説明するための模式図であり、図4のBB線に沿う面側からみた図である。図18に示すように、重送検出装置116は超音波受信器120を備えている。超音波受信器120における受信用台座65の第1面65aには受信素子基板122が設置されている。そして、超音波送信器117が送信する超音波56を超音波受信器120が受信する。
受信素子基板122には超音波受信素子68が1つ設置されている。従って、超音波受信器120は超音波受信素子68を1つ備えている。そして、超音波送信器117が送信する超音波56を1つの超音波受信素子68が受信する。
図19は超音波送信器の電気回路図である。図19に示すように、超音波送信器117は第1端子123、第2端子124、第3端子125、第4端子126を備えている。第1端子123〜第4端子126は駆動配線59及び配線51aを介して送信駆動回路52と電気的に接続される。他にも、超音波送信器117は行配線切替部127及び列配線切替部128を備えている。第1端子123は第1配線123aにより列配線切替部128と電気的に接続されている。第2端子124は第2配線124aにより行配線切替部127と電気的に接続されている。第4端子126は第4配線126aにより行配線切替部127と電気的に接続されている。
超音波送信器117は超音波送信素子57及び切替素子77を複数備え、超音波送信素子57及び切替素子77がマトリックス状に配置されている。切替素子77はトランジスターからなるスイッチング素子である。超音波送信素子57は2つの電極を有する。各電極の一方は行信号配線127aと電気的に接続されている。各超音波送信素子57は行信号配線127aを介して行配線切替部127と接続されている。
超音波送信素子57における各電極の他方はそれぞれ1つの切替素子77と接続されている。各切替素子77は列信号配線125aにより第3端子125と電気的に接続されている。さらに、各切替素子77は列制御配線128aにより列配線切替部128と電気的に接続されている。
行配線切替部127は第2端子124から行制御信号を入力する。そして、行配線切替部127は行制御信号に従って、第4端子126と各行の行信号配線127aのうち隣り合う4つを電気的に接続する。つまり、行配線切替部127は駆動する4つの超音波送信素子57の行を選択する。
列配線切替部128は第1端子123から列制御信号を入力する。そして、列配線切替部128は列制御信号に従って切替素子77を短絡させる。これにより、列配線切替部128は第3端子125と各列の列信号配線125aのうち隣り合う4列の超音波送信素子57とを電気的に接続する。つまり、列配線切替部128は駆動する超音波送信素子57の列を選択する。
超音波送信器117は行制御信号及び列制御信号を入力して、行制御信号及び列制御信号にて指定された場所の4行4列の超音波送信素子57を第3端子125及び第4端子126と電気的に接続する。そして、送信駆動回路52は第3端子125及び第4端子126に超音波送信素子57を駆動するバースト信号を出力する。このとき、4行4列の超音波送信素子57からなる超音波素子群121では16個の超音波送信素子57が同一の駆動信号で駆動される。そして、超音波素子群121では16個の超音波送信素子57が同じ位相で超音波56を送信する。その結果、超音波素子群121から超音波56が超音波の進行方向56aに進行する。
図20は超音波受信器の電気回路図である。図20に示すように、超音波受信器120は第1端子129、第2端子131を備えている。第1端子129及び第2端子131はそれぞれ受信素子配線69及び配線63aを介して受信駆動回路64と電気的に接続される。第1端子129は第1配線129aにより超音波受信素子68と電気的に接続されている。第2端子131は第2配線131aにより超音波受信素子68と電気的に接続されている。超音波受信素子68が超音波56を受信するとき、超音波受信素子68は超音波信号の電圧波形を第1端子129及び第2端子131を介して受信駆動回路64に出力する。
次に、重送検出方法の一部であるステップS2の重送検出装置調整工程の説明をする。ステップS2では超音波送信器117から超音波受信器120に向けて超音波56を送信する。超音波56は超音波の進行方向56aに指向性のある強度分布になっている。
送受信素子設定部94は行番号と列番号とを順番に切り替えて、行配線切替部127及び列配線切替部128に超音波56を出力する超音波素子群121を指定する。詳しくは、送受信素子設定部94は1行目の1列目〜5列目まで順番に指定する。以降、2行目〜5行目においても1列目〜5列目まで順番に指定する。そして、送受信素子設定部94は、総ての超音波素子群121に超音波56を送信させる。そして、超音波受信素子68が受信する超音波56の強度を示すデータを超音波受信素子68から制御部13に出力させて受信素子データ88としてメモリー15に記憶する。
図21は最適超音波送信素子の選定方法を説明するための図である。図21において、縦軸は超音波受信素子68が受信した超音波56の強度を示す。横軸は超音波送信器117の超音波素子群121の列番号を示す。第1行分布132a〜第5行分布132eは受信素子データ88の一例を示す。
第1行分布132aは行番号が第1行の超音波素子群121が超音波56を送信したときに超音波受信素子68が受信する超音波56の強度分布である。同様に、第2行分布132b〜第5行分布132eはそれぞれ行番号が第2行〜第5行の超音波素子群121が超音波56を送信したときに超音波受信素子68が受信する超音波56の強度分布である。
第1行分布132a〜第5行分布132eの中では、第3行分布132cが最も超音波56の強度が強い分布になっている。また、第3行分布132cにおいて第1列〜第5列の中で第3列にピーク133がある。従って、第3行第3列の超音波素子群121が超音波56を送信するとき、超音波受信素子68が最も感度良く超音波56を受信する。送受信素子設定部94は第1行分布132a〜第5行分布132eを分析して超音波受信素子68が感度良く超音波56を受信できるときの超音波素子群121を特定する。このときの超音波素子群121を構成する超音波送信素子57を図17に示す最適超音波送信素子134とする。
つまり、超音波送信器117は複数の超音波送信素子57から順次超音波56を送信し、超音波受信器120が最も強い強度の超音波56を受信したときに送信した超音波送信素子57である最適超音波送信素子134を送受信素子設定部94が特定する。そして、超音波送信器117は複数の超音波送信素子57のうち超音波受信素子68が最も強い強度の超音波56を受信する超音波送信素子57から超音波56を送信する。このように、制御部13の送受信素子設定部94は複数の超音波送信素子57の中で作動させる超音波送信素子57を設定する。
超音波送信器117と超音波受信器120との間を通過するシート状の用紙6に最適超音波送信素子134から超音波56を送信する。そして、用紙6を通過した超音波56を超音波受信器120が受信し、超音波受信器120が受信した超音波56の強度から用紙6の枚数を比較回路102が検出する。
上述したように、本実施形態によれば、以下の効果を有する。
(1)本実施形態によれば、超音波受信器120には超音波受信素子68が1つ設置され、超音波送信器117には複数の超音波送信素子57が配置されている。複数の超音波送信素子57から送信された超音波56を超音波受信器120では1つの超音波受信素子68が受信する。超音波送信器117と超音波受信器120との相対位置がかわるときには超音波受信器120が最も強い強度で受信する超音波56を送信する超音波送信素子57が変わる。設置された超音波送信器117と超音波受信器120との相対位置における最適超音波送信素子134を送受信素子設定部94が特定して設定する。
そして、超音波送信器117は複数の超音波送信素子57のうち超音波受信器120が最も強い強度で受信する超音波56を送信する超音波送信素子57から超音波56を送信する。従って、超音波送信器117及び超音波受信器120を組み立てたときに超音波送信器117と超音波受信器120との相対位置にばらつきがあるときにも、超音波受信器120が最も強い強度で受信する超音波56を送信する最適超音波送信素子134から超音波56を送信することができる。その結果、相対位置の位置精度を必要とせずに超音波送信器117を備える送信回路基板51と超音波受信器120とを組み立てることができる。
(2)本実施形態における重送検出方法によれば、超音波送信器117を備える送信回路基板51が設置され、この超音波送信器117は複数の超音波送信素子57を有する。超音波送信素子57が送信する超音波56を超音波受信器120が受信する。
超音波送信器117は複数の超音波送信素子57から順次超音波56を送信し、超音波受信器120が最も強い強度の超音波56を受信したときに送信した超音波送信素子57である最適超音波送信素子134を送受信素子設定部94が特定する。超音波送信器117と超音波受信器120との相対位置がかわるときには超音波受信器120が最も強い強度で受信する超音波56を送信する超音波送信素子57が変わる。最適超音波送信素子134は超音波受信器120が超音波56を受信するのに最適な場所に位置している超音波送信素子57である。設置された超音波送信器117と超音波受信器120との相対位置における最適超音波送信素子134を送受信素子設定部94が特定して設定する。
次に、超音波送信器117と超音波受信器120との間を通過するシート状の用紙6に最適超音波送信素子134から超音波56を送信する。次に、用紙6を通過した超音波56を超音波受信器120が受信する。超音波送信器117と超音波受信器120との間を通過する用紙6の枚数が多い程、超音波受信器120が受信する超音波56の強度が低下する。そして、超音波受信器120が受信した超音波56の強度から用紙6の枚数が2枚以上かを検出している。
従って、超音波送信器117及び超音波受信器120を組み立てたときに超音波送信器117と超音波受信器120との相対位置にばらつきがあるときにも、超音波受信器120が最も強い強度で受信する超音波56を送信する最適超音波送信素子134から超音波56を送信することができる。その結果、相対位置の位置精度を必要とせずに超音波送信器117を備える送信回路基板51と超音波受信器120とを組み立てることができる。
(第3の実施形態)
次に、スキャナーに設置された重送検出装置の一実施形態について図22〜図25を用いて説明する。本実施形態が第1の実施形態と異なるところは、超音波送信素子57の個数が増加している点にある。また、本実施形態が第2の実施形態と異なるところは、超音波受信素子68の個数が増加している点にある。尚、第1の実施形態及び第2の実施形態と同じ点については説明を省略する。
図22は超音波送信器における超音波送信素子の構成を説明するための模式図であり、図4のAA線に沿う面側からみた図である。すなわち、本実施形態では、図22に示すように、スキャナー137の重送検出装置138は超音波送信器117を備えている。超音波送信器117は送信回路基板51に設置されている。超音波送信器117における送信用台座53の第1面53aには送信素子基板118が設置されている。
送信素子基板118には超音波送信素子57がマトリックス状に配置されている。本実施形態では図及び説明を分り易くするために送信素子基板118には8行8列の超音波送信素子57が配置されていることにする。送信素子基板118に設置された超音波送信素子57の個数は特に限定されない。例えば、送信素子基板118に15行、15列の225個の超音波送信素子57が配置されても良い。このように、超音波送信器117は複数の超音波送信素子57を有する。換言すれば、重送検出装置138の送信回路基板51には超音波56を送信する複数の超音波送信素子57を有する超音波送信器117が設置されている。
8行8列の超音波送信素子57の中で隣り合って配置されている4行4列の超音波送信素子57を1つの超音波素子群121とする。尚、超音波素子群121を構成する超音波送信素子57の個数は第2の実施形態の超音波素子群121と同様に2個以上であれば良く、超音波素子群121の行数及び列数は特に限定されない。超音波素子群121の行番号の付番方法及び列番号の付番方法は第2の実施形態と同じであり、説明を省略する。
超音波送信器117は超音波素子群121の16個の超音波送信素子57から同時に超音波56を送信する。超音波素子群121の位置は行方向に5つの選択肢があり、列方向の位置は5つの選択肢がある。従って、超音波素子群121の位置は5と5とを乗算した25の選択肢がある。超音波素子群121を構成する超音波送信素子57を変更することにより超音波素子群121の位置を変えることができる。そして、超音波素子群121の位置を変えることにより、超音波56が照射する場所を変えることができる。
図23は超音波受信器における超音波受信素子の配置を説明するための模式図であり、図4のBB線に沿う面側からみた図である。スキャナー137の重送検出装置138は超音波受信器27を備えている。超音波受信器27は受信回路基板63に設置されている。超音波受信器27における受信用台座65の第1面65aには受信素子基板66が設置されている。図23に示すように、超音波受信器27は超音波56を受信する超音波受信素子68を複数備えている。
受信素子基板66には超音波受信素子68がマトリックス状に配置されている。本実施形態では図及び説明を分り易くするために受信素子基板66には8行8列の超音波受信素子68が配置されていることにする。受信素子基板66に設置された超音波受信素子68の個数は特に限定されない。例えば、受信素子基板66に15行、15列の225個の超音波受信素子68が配置されても良い。
次に、重送検出方法の一部であるステップS2の重送検出装置調整工程の説明をする。ステップS2では超音波送信器117の超音波素子群121から順次超音波56を送信する。そして、超音波受信器27が最も強い強度の超音波56を受信したときに送信した超音波素子群121及び超音波受信素子68を特定する。
送受信素子設定部94は行番号と列番号とを順番に切り替えて、総ての超音波素子群121に超音波56を送信させる。そして、超音波受信素子68が受信する超音波56の強度を示すデータを超音波受信素子68から制御部13に出力させて受信素子データ88としてメモリー15に記憶する。CPU14は各超音波素子群121の照射において各超音波受信素子68が受信する超音波56の強度の中で最大強度の値を算出してメモリー15に記憶する。
図24は最適超音波送信素子の設定方法を説明するための図である。図24において、縦軸は超音波受信素子68が受信した超音波56の強度を示す。横軸は超音波送信器117の超音波素子群121の列番号を示す。
第1行分布141aは行番号が第1行の超音波素子群121が超音波56を送信したときに複数の超音波受信素子68が受信する超音波56のうち最大強度の強度分布である。同様に、第2行分布141b〜第5行分布141eはそれぞれ第2行〜第5行の行番号の超音波素子群121が超音波56を送信したときに複数の超音波受信素子68が受信する超音波56のうち最大強度の強度分布である。
第1行分布141a〜第5行分布141eの中では、第2行分布141bが最も超音波56の強度が強い分布になっている。また、第2行分布141bにおいて第1列〜第5列の中で第4列にピーク142がある。従って、第2行第4列の超音波素子群121が超音波56を送信するとき、複数の超音波受信素子68の中のいずれかが最も感度良く超音波56を受信する。送受信素子設定部94は第1行分布141a〜第5行分布141eを分析して超音波受信素子68の中のいずれかが感度良く超音波56を受信できるときの超音波素子群121を特定する。このときの超音波素子群121を構成する超音波送信素子57を図22に示す最適超音波送信素子134とする。
このように、超音波送信器117は複数の超音波送信素子57から順次超音波56を送信し、超音波受信器27が最も強い強度の超音波56を受信したときに送信した超音波送信素子57である最適超音波送信素子134を特定する。次に、最適超音波送信素子134が送信した超音波56を複数の超音波受信素子68が受信する。そして、最も強い強度の超音波56を受信する超音波受信素子68を特定する。
図25は最適超音波受信素子の選定方法を説明するための図である。最適超音波送信素子134の超音波素子群121が超音波56を送信したときに、超音波受信器27に配置された超音波受信素子68が受信する超音波56の強度分布を示す。図中、縦軸は超音波受信素子68が受信した超音波56の強度を示す。横軸は超音波受信素子68の列番号を示す。図23において列番号は+Y側から−Y側に向かって、第1列から第8列の順に設定されている。行番号は+X側から−X側に向かって、第1行から第8行の順に設定されている。
図25に戻って、第1行分布143aは第1行における超音波受信素子68が受信する超音波56の強度分布である。同様に、第2行分布143b〜第8行分布143hはそれぞれ第2行〜第8行における超音波受信素子68が受信する超音波56の強度分布である。第1行分布143a〜第8行分布143hの中では、第7行分布143gが最も超音波56の強度が強い分布になっている。また、第7行分布143gにおいて第1列〜第8列の中で第3列にピーク145がある。従って、超音波受信器27は第7行第3列の超音波受信素子68が最も感度良く超音波56を受信している。
このように、超音波受信器27では最適超音波送信素子134が送信した超音波56を複数の超音波受信素子68が受信し、最も強い強度の超音波56を受信した超音波受信素子68である最適超音波受信素子107を送受信素子設定部94が特定する。
図23に示すように、送受信素子設定部94は感度良く超音波56を受信できる第7行第3列の超音波受信素子68を最適超音波受信素子107として設定する。そして、設定した超音波受信素子68から超音波56の強度に対応する電気信号を受信駆動回路64に出力する。このように、超音波送信器117が送信する超音波56を超音波受信器27が受信し、超音波受信器27は複数の超音波受信素子68のうち最も強い強度の超音波56を受信する超音波受信素子68である最適超音波受信素子107から超音波56の強度に対応する電気信号を出力する。
つまり、超音波送信器117は複数の超音波送信素子57から順次超音波56を送信し、超音波受信器27が最も強い強度の超音波56を受信したときに送信した超音波送信素子57である最適超音波送信素子134を特定する。そして、超音波受信器27では最適超音波送信素子134が送信した超音波56を複数の超音波受信素子68が受信し、最も強い強度の超音波56を受信した超音波受信素子68である最適超音波受信素子107を特定する。
そして、超音波送信器117は複数の超音波送信素子57のうち超音波受信器27が最も強い強度の超音波56を受信する超音波送信素子57から超音波56を送信する。そして、超音波受信器27は複数の超音波受信素子68のうち最も強い強度の超音波56を受信する超音波受信素子68から超音波56に対応する電気信号を受信駆動回路64に出力する。
このように、制御部13の送受信素子設定部94は複数の超音波送信素子57の中で作動させる超音波送信素子57を設定する。さらに、送受信素子設定部94は複数の超音波受信素子68の中で作動させる超音波受信素子68を設定する。
超音波送信器117と超音波受信器27との間を通過する用紙6に最適超音波送信素子134から超音波56を送信する。用紙6を通過した超音波56を最適超音波受信素子107が受信する。そして、超音波受信器27が受信した超音波56の強度から用紙6の枚数を比較回路102が検出する。
上述したように、本実施形態によれば、以下の効果を有する。
(1)本実施形態によれば、超音波送信器117は超音波送信素子57を複数備え、超音波受信器27は超音波受信素子68を複数備えている。複数の超音波送信素子57から送信された超音波56を複数の超音波受信素子68が受信する。超音波送信器117と超音波受信器27との相対位置がかわるときには最も強い強度で超音波56を受信する最適超音波受信素子107と最も強い強度で超音波56を送信する最適超音波送信素子134との組み合わせが変わる。
つまり、超音波送信器117と超音波受信器27との相対位置がかわるときには超音波送信素子57と超音波受信素子68との最適の組み合わせが変わる。超音波送信器117は複数の超音波送信素子57のうち超音波受信器27が最も強い強度で受信する超音波56を送信する超音波送信素子57から超音波56を送信する。超音波受信器27は複数の超音波受信素子68のうち最も強い強度で超音波56を受信する超音波送信素子68から電気信号を出力する。
従って、超音波送信器117及び超音波受信器27を組み立てたときに超音波送信器117と超音波受信器27との相対位置にばらつきがあるときにも、最適超音波受信素子107が最も強い強度で受信する超音波56を送信する最適超音波送信素子134から超音波を送信することができる。その結果、相対位置の位置精度を必要とせずに超音波送信器117が設置された送信回路基板51と超音波受信器27とを組み立てることができる。
(2)本実施形態によれば、超音波送信器117を備える送信回路基板51が設置され、この超音波送信器117は複数の超音波送信素子57を有する。超音波受信器27は複数の超音波受信素子68を有する。
超音波送信器117は複数の超音波素子群121から順次超音波56を送信し、超音波受信器27が最も強い強度の超音波56を受信したときに送信した超音波素子群121の超音波送信素子57である最適超音波送信素子134を特定する。さらに、超音波受信器27では複数の超音波受信素子68が、最適超音波送信素子134が送信した超音波を受信し、送受信素子設定部94が最も強い強度の超音波56を受信した超音波受信素子68である最適超音波受信素子107を特定する。
超音波送信器117と超音波受信器27との相対位置がかわるときには、最も強い強度で超音波56を受信する最適超音波受信素子107と、このときに超音波56を送信する最適超音波送信素子134と、の組み合わせが変わる。最適超音波送信素子134と最適超音波受信素子107との組み合わせは超音波56の送信と受信をするのに最適な場所に位置している超音波送信素子57と超音波受信素子68との組み合わせである。
次に、超音波送信器117と超音波受信器27との間を通過する用紙6に最適超音波送信素子134から超音波56を送信する。次に、用紙6を通過した超音波56を最適超音波受信素子107が受信する。超音波送信器117と超音波受信器27との間を通過する用紙6の枚数が多い程、最適超音波受信素子107が受信する超音波56の強度が低下する。そして、超音波受信器27が受信した超音波56の強度から比較回路102が用紙6の枚数を検出する。
従って、超音波送信器117及び超音波受信器27を組み立てたときに超音波送信器117と超音波受信器27との相対位置にばらつきがあるときにも、最適超音波受信素子107が最も強い強度で受信する超音波56を送信する最適超音波送信素子134から超音波56を送信することができる。その結果、相対位置の位置精度を必要とせずに超音波送信器117を備える送信回路基板51と超音波受信器27とを組み立てることができる。
(第4の実施形態)
次に、重送検出装置50、重送検出装置116、重送検出装置138のいずれか1つを備えた印刷装置の一実施形態について図26の印刷装置の構造を示す模式側面図を用いて説明する。尚、第1の実施形態と同じ点については説明を省略する。
すなわち、本実施形態では、図26に示すように、電子機器としてのプリンター151はフロント給紙トレイ152とリア給紙トレイ153とを有する。フロント給紙トレイ152はプリンター151の底部に略水平に設置される。リア給紙トレイ153はプリンター151の背面部151aに図中右上方へ突出するように配設される。フロント給紙トレイ152及びリア給紙トレイ153には、各種の用紙6を載置することができる。
フロント給紙トレイ152及びリア給紙トレイ153に載置された用紙6は所定の搬送経路に供給される。そして、用紙6は搬送経路に沿って搬送されプリンター151の前面部151b側に配設される排紙トレイ154へ排出される。つまり、プリンター151においては、フロント給紙トレイ152を搬送経路の上流位置とする用紙6の第1搬送路155と、リア給紙トレイ153を搬送経路の上流位置とする用紙6の第2搬送路156とが存在する。そして、第1搬送路155及び第2搬送路156により搬送路157が構成されている。
まず、第1搬送路155からの用紙6の搬送について説明する。フロント給紙トレイ152に載置された用紙6のうち図中最も上に載置された用紙6に対して、ピックアップローラー158がその外周を用紙6に接するように備えられている。ピックアップローラー158は、図示しない搬送モーター及びギア等と結合されている。搬送モーターの駆動によりピックアップローラー158が用紙6に平行な回転軸を中心として回転する。
ピックアップローラー158は図中反時計回りに回転し、外周にて接する用紙6を背面部151a側に送り出す。すると、用紙6は図中右側の端部が搬送ガイド159に誘導される。搬送ガイド159の一部は略半円を描くように湾曲した搬送経路を形成している。用紙6は、搬送ガイド159に誘導されて排紙トレイ154側へ進行する。用紙6は搬送ガイド159に沿って湾曲しつつ図中上方側に供給される。搬送ガイド159の湾曲する経路の中程には、中間ローラー160が備えられている。中間ローラー160の外周は搬送ガイド159の用紙6に図中右側から接して、用紙6に平行な回転軸を中心にして中間ローラー160が回転する。中間ローラー160は図示しない搬送モーター及びギア等と結合されており、搬送モーターの駆動により能動的に回転駆動する。中間ローラー160が回転する方向は、図中の時計回りである。用紙6を挟んで中間ローラー160に対向するように中間従動ローラー160aが設けられている。
中間ローラー160が回転駆動することにより、用紙6は、搬送ガイド159に沿ってさらに搬送される。用紙6の先端は、搬送ガイド159の湾曲部分を抜けると、プリンター151の前面部151bに向かって搬送ガイド159の水平部159aに沿って略水平に進行する。略水平に用紙6が進行すると、用紙6は重送検出装置161に到達する。重送検出装置161は用紙6の第1搬送路155に設置され、用紙6が2枚以上重なっているか否かを検出する。重送検出装置161は超音波送信器161a及び超音波受信器161bを備えている。そして、重送検出装置161は上記に記載の重送検出装置50、重送検出装置116、重送検出装置138のいずれか1つが用いられている。重送検出装置50、重送検出装置116、重送検出装置138は容易に組み立てることができる装置である。従って、プリンター151は組み立て性の良い重送検出装置161を備えた機器とすることができる。
さらに、用紙6が前面部151b側に進行すると用紙6の先端が紙端センサー162に到達する。紙端センサー162は図示しない発光部と受光部を有しており、発光部と受光部の間の光路を用紙6が遮るか否かを判定することにより用紙先端を検出する。用紙先端が紙端センサー162にて検出され、引き続き搬送モーターが駆動し、用紙6が搬送経路の下流側に搬送される。紙端センサー162の前面部151b側には搬送ローラー163が備えられており、搬送ローラー163の外周が用紙6に対して下側から接する。搬送ローラー163は図示しない搬送モーター及びギア等と結合されており、搬送モーターの駆動により回転駆動する。図中において搬送ローラー163が回転する方向は、反時計回りである。用紙6を挟んで搬送ローラー163に対向するように搬送従動ローラー163aが設けられている。用紙先端が搬送ローラー163に到達すると、用紙6は搬送ローラー163によって搬送される。
搬送ローラー163の前面部151b側にはプラテン164が設けられており、プラテン164は搬送される用紙6を図中下方から支持する。用紙6を挟んでプラテン164の図中上方にはキャリッジ165が備えられている。キャリッジ165は図中下側に印字ヘッド165aを備えている。印字ヘッド165aの図中下側の面には多数のノズルが配列して設置され、各ノズルからインクを吐出する。キャリッジ165は、図の紙面に対して垂直な方向に移動する。この方向へキャリッジ165が移動することを主走査という。キャリッジ165が主走査を行いながら印字ヘッド165aは用紙6にインクを吐出する。そして、印字ヘッド165aはノズルに対向する領域に対して、主走査方向に沿ったラスタラインを描画することができる。主走査を行った後に、搬送モーターを駆動させ、用紙6を搬送することにより、用紙6における印字位置をずらすことができる。描画するために用紙6を搬送することを副走査という。用紙6を副走査することにより用紙6の異なる位置にラスタラインを描画することができる。そして、主走査と副走査を順次繰り返して実行することにより、プリンター151は用紙6上に印刷画像を形成する。印刷画像が形成された用紙6は排紙トレイ154に排出される。フロント給紙トレイ152から排紙トレイ154まで用紙6が搬送される経路が第1搬送路155である。
次に、第2搬送路156における用紙6の搬送について説明する。リア給紙トレイ153に載置されている用紙6を第2搬送路156に供給するための機構部材として、プリンター151は、ロードローラー166、ロード従動ローラー167、ホッパー168等を有する。ロードローラー166は、リア給紙トレイ153の下端縁に隣接して回転可能に配設される。ロードローラー166は図示しないオートシートフィーダーモーターやギア等と結合されている。オートシートフィーダーモーターの駆動によりロードローラー166は図中時計回りに回転する。ロードローラー166とロード従動ローラー167とは、リア給紙トレイ153の下端縁付近の位置において接する。
ホッパー168は、リア給紙トレイ153の下部側がロードローラー166へ接近する方向及びロードローラー166から離間する方向へ揺動するように配置される。ホッパー168がロードローラー166に接近することで、リア給紙トレイ153において最も上にある用紙6の先端がロードローラー166に当り、この用紙6がホッパー168とロードローラー166との間に挟まれる。この状況でロードローラー166を回転させることで、用紙6はロードローラー166及びロード従動ローラー167に挟まれて、前面部151b側へ搬送される。
ロードローラー166の回転により搬送された用紙6は重送検出装置161を通過する。重送検出装置161は用紙6の第2搬送路156に設置され、用紙6が2枚以上重なっているか否かを検出する。重送検出装置161は上記に記載の重送検出装置50、重送検出装置116、重送検出装置138のいずれか1つの装置である。
次に、用紙6の先端が紙端センサー162に到達する。そして、ロードローラー166の回転によりさらに前面部151b側に搬送された用紙6の先端が紙端センサー162を通過し、搬送ローラー163に到達する。用紙6は搬送ローラー163によってプラテン164上に搬送される。そして、キャリッジ165の主走査と用紙6の副走査とが繰り返し行われて印刷画像の形成が行なわれる。リア給紙トレイ153から排紙トレイ154まで用紙6が搬送される経路が第2搬送路156である。そして、第1搬送路155及び第2搬送路156により搬送路157が構成されている。
上述したように、本実施形態によれば、以下の効果を有する。
(1)本実施形態によれば、プリンター151は搬送路157を備えている。搬送路157には重送検出装置161が設置され、重送検出装置161は用紙6が2枚以上重なっているか否かを検出する。そして、重送検出装置161には重送検出装置50、重送検出装置116、重送検出装置138のいずれかが用いられている。重送検出装置50、重送検出装置116、重送検出装置138は容易に組み立てることができる装置である。従って、プリンター151は組み立て性の良い重送検出装置161を備えた機器とすることができる。
尚、本実施形態は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想内で当分野において通常の知識を有する者により種々の変更や改良を加えることも可能である。変形例を以下に述べる。
(変形例1)
前記第1の実施形態では、超音波送信器31が上基板29に設置され、超音波受信器27が下基板12に設置された。そして、用紙6の+Z方向側から超音波56を送信して、用紙6の−Z方向側で超音波56を受信した。超音波受信器27と超音波送信器31との位置を交換しても良い。このときにも、重送検出装置50は重送を検出し、容易に組み立てることができる
(変形例2)
前記第1の実施形態では、重送検出装置50を通過する用紙6の枚数が0枚、1枚、2枚のいずれかであるかを検出した。重送検出装置50は用紙6が3枚以上重なった状態を検出しても良い。電子機器の用途にあった検出をしても良い。
(変形例3)
前記第1の実施形態では、比較回路102がピークホールド回路101の出力電圧と重送判定電圧112とを比較した。制御部13のCPU14がA/D変換回路103の出力を用いて重送状態か否かの判定をしても良い。用紙6の材質を変更したときに重送判定電圧112を容易に切り替えることができる。
(変形例4)
前記第1の実施形態では、超音波送信器31の超音波送信素子57がマトリックス状に配置された。超音波送信素子57は1列に配置されても良い。このときにも、超音波送信器31は超音波受信器27に向けて超音波56を送信させることができる。そして、超音波受信器27では超音波受信素子68がマトリックス状に配置された。超音波受信素子68は1列に配置されても良い。このときにも、複数の超音波受信素子68から最適超音波受信素子107を選定することができる。
(変形例5)
前記第2の実施形態では、超音波送信器117の超音波送信素子57がマトリックス状に配置された。超音波送信素子57は1列に配置されても良い。このときにも、超音波送信器117は超音波素子群を構成する超音波送信素子57を選定し超音波受信器27に向けて超音波56を送信させることができる。そして、超音波受信器120が最も強い強度の超音波56を受信したときに送信した超音波送信素子57である最適超音波送信素子134を送受信素子設定部94が特定する。従って、超音波送信素子57が1列に配置されているときにも最適超音波送信素子134を設定することができる。
(変形例6)
前記第3の実施形態では、超音波送信器117の超音波送信素子57がマトリックス状に配置された。そして、超音波受信器27では超音波受信素子68がマトリックス状に配置された。超音波送信素子57は1列に配置されても良い。超音波受信素子68も1列に配置されても良い。このときにも、超音波送信器117は超音波素子群を構成する超音波送信素子57を選定し超音波受信器27に向けて超音波56を送信させることができる。そして、超音波受信器27が最も強い強度の超音波56を受信したときに送信した超音波送信素子57である最適超音波送信素子134を送受信素子設定部94が特定する。従って、超音波送信素子57が1列に配置されているときにも最適超音波送信素子134を設定することができる。そして、複数の超音波受信素子68から最適超音波受信素子107を選定することができる。
以下に、実施形態から導き出される内容を記載する。
重送検出装置は、超音波を送信する超音波送信器が設置された基板と、超音波を受信する超音波受信器と、前記超音波送信器及び前記超音波受信器を制御する制御部と、を備え、前記超音波送信器は前記基板の厚み方向と交差する向きに超音波を送信し、前記超音波送信器及び前記超音波受信器の少なくとも一方は複数の超音波素子を有し、前記制御部は複数の前記超音波素子の中で作動させる前記超音波素子を設定することを特徴とする。
この構成によれば、重送検出装置は超音波送信器が設置された基板及び超音波受信器を備えている。超音波送信器が送信する超音波を超音波受信器が受信する。超音波の進路上にシート状の検出対象物が存在するとき、検出対象物の枚数が多い程、検出対象物を通過する超音波の強度が減るので、重送検出装置は検出対象物が重送されていることを検出できる。
超音波送信器は基板の厚み方向と交差する向きに超音波を送信する。検出対象物を基板の平面方向に進行させるとき、検出対象物にて反射する超音波の反射波は超音波送信器が位置する方向とは異なる方向に進行する。従って、超音波送信器が送信する超音波が反射波と干渉することを抑制できる。
超音波受信器は超音波を受信する。そして、超音波送信器及び超音波受信器の少なくとも一方は複数の超音波素子を有している。超音波送信器が複数の超音波素子を有しているとき、超音波送信器は超音波を送信する超音波素子を設定して超音波受信器に超音波を受信させることができる。
超音波受信器が複数の超音波素子を有しているとき、超音波受信器は超音波を受信する超音波素子を設定して超音波を受信することができる。従って、基板と超音波受信器とを組み立てた後で、超音波受信器が超音波を受信するように超音波素子を選択できる為、基板と超音波受信器との相対位置の位置精度を必要としない。その結果、基板及び超音波受信器を容易に調整することができる為、重送検出装置の組み立てを容易に行うことができる。
上記の重送検出装置では、前記超音波送信器は同一駆動信号で駆動される前記超音波素子で構成される超音波素子群を1つ備え、前記超音波受信器は前記超音波素子を複数備え、前記超音波送信器が送信する超音波を前記超音波受信器が受信し、前記超音波受信器は複数の前記超音波素子のうち最も強い強度の超音波を受信する前記超音波素子から超音波の強度に対応する電気信号を出力することが好ましい。
この構成によれば、超音波送信器には同一駆動信号で駆動される超音波素子で構成される超音波素子群が1つ設置され、超音波受信器には複数の超音波素子が配置されている。超音波受信器の超音波素子を超音波受信素子とする。超音波送信器から送信された超音波を超音波受信器では複数の超音波受信素子が受信する。重送検出装置に設置された超音波送信器と超音波受信器との相対位置がかわるときには最も強い強度の超音波を受信する最適超音波受信素子が変わる。
そして、最適超音波受信素子から超音波の強度に対応する電気信号を出力する。従って、超音波送信器及び超音波受信器を組み立てたときに超音波送信器と超音波受信器との相対位置にばらつきがあるときにも、最も強い強度の超音波を受信する最適超音波受信素子から超音波に対応する電気信号を出力することができる。その結果、相対位置の位置精度を必要とせずに基板と超音波受信器とを組み立てることができる。
上記の重送検出装置では、前記超音波送信器は前記超音波素子を複数備え、前記超音波受信器は前記超音波素子を1つ備え、前記超音波送信器が送信する超音波を前記超音波受信器が受信し、前記超音波送信器は複数の前記超音波素子のうち前記超音波受信器が最も強い強度の超音波を受信する前記超音波素子から超音波を送信することが好ましい。
この構成によれば、超音波受信器には超音波素子が1つ設置され、超音波送信器には複数の超音波素子が配置されている。超音波送信器の超音波素子を超音波送信素子とする。複数の超音波送信素子から送信された超音波を超音波受信器では1つの超音波素子が受信する。超音波送信器と超音波受信器との相対位置がかわるときには超音波受信器が最も強い強度で受信する超音波を送信する超音波送信素子が変わる。
そして、超音波送信器は複数の超音波送信素子のうち超音波受信器が最も強い強度で受信する超音波を送信する超音波送信素子から超音波を送信する。従って、超音波送信器及び超音波受信器を組み立てたときに超音波送信器と超音波受信器との相対位置にばらつきがあるときにも、超音波受信器が最も強い強度で受信する超音波を送信する最適超音波送信素子から超音波を送信することができる。その結果、相対位置の位置精度を必要とせずに基板と超音波受信器とを組み立てることができる。
上記の重送検出装置は、前記超音波送信器は前記超音波素子を複数備え、前記超音波受信器は前記超音波素子を複数備え、前記超音波送信器は複数の前記超音波素子のうち前記超音波受信器が最も強い強度の超音波を受信する前記超音波素子から超音波を送信し、前記超音波受信器は複数の前記超音波素子のうち最も強い強度の超音波を受信する前記超音波素子から超音波に対応する電気信号を出力することが好ましい。
この構成によれば、超音波送信器は超音波素子を複数備え、超音波受信器は超音波素子を複数備えている。超音波送信器の超音波素子を超音波送信素子とする。超音波受信器の超音波素子を超音波受信素子とする。複数の超音波送信素子から送信された超音波を複数の超音波受信素子が受信する。超音波送信器と超音波受信器との相対位置がかわるときには最も強い強度で超音波を受信する最適超音波受信素子と超音波を送信する最適超音波送信素子との組み合わせが変わる。
つまり、超音波送信器と超音波受信器との相対位置がかわるときには超音波送信素子と超音波受信素子との最適の組み合わせが変わる。超音波送信器は複数の超音波送信素子のうち超音波受信器が最も強い強度で受信する超音波を送信する超音波送信素子から超音波を送信する。超音波受信器は複数の超音波受信素子のうち最も強い強度で受信する最適超音波受信素子から電気信号を出力する。従って、超音波送信器及び超音波受信器を組み立てたときに超音波送信器と超音波受信器との相対位置にばらつきがあるときにも、最適超音波受信素子が最も強い強度で受信する超音波を送信する最適超音波送信素子から超音波を送信することができる。その結果、相対位置の位置精度を必要とせずに基板と超音波受信器とを組み立てることができる。
重送検出方法は、超音波を送信する超音波送信器が設置された基板と、超音波を受信する複数の超音波素子を有する超音波受信器と、を備え、前記超音波送信器が超音波を送信し、前記超音波受信器では複数の前記超音波素子が超音波を受信し、最も強い強度の超音波を受信した前記超音波素子である最適超音波受信素子を特定し、前記超音波送信器と前記超音波受信器との間を通過するシート状の検出対象物に前記超音波送信器から超音波を送信し、前記検出対象物を通過した超音波を前記最適超音波受信素子が受信し、前記最適超音波受信素子が受信した超音波の強度から前記検出対象物の枚数を検出することを特徴とする。
この構成によれば、超音波送信器を備える基板が設置されている。超音波送信器が送信する超音波を超音波受信器が受信する。この超音波受信器は複数の超音波素子を有する。超音波受信器の超音波素子を超音波受信素子とする。
複数の超音波受信素子に超音波を受信させて、最も強い強度の超音波を受信した超音波素子である最適超音波受信素子を特定する。超音波送信器と超音波受信器との相対位置がかわるときには最も強い強度の超音波を受信する最適超音波受信素子が変わる。最適超音波受信素子は超音波送信器が送信する超音波を受信するのに最適な場所に位置している超音波受信素子である。
次に、超音波送信器と超音波受信器との間を通過するシート状の検出対象物に超音波送信器から超音波を送信する。次に、検出対象物を通過した超音波を最適超音波受信素子が受信する。超音波送信器と超音波受信器との間を通過する検出対象物の枚数が多い程、最適超音波受信素子が受信する超音波の強度が低下する。そして、最適超音波受信素子が受信した超音波の強度から検出対象物の枚数を検出する。
従って、超音波送信器及び超音波受信器を組み立てたときに超音波送信器と超音波受信器との相対位置にばらつきがあるときにも、最も強い強度の超音波を受信する最適超音波受信素子から超音波に対応する電気信号を出力することができる。その結果、相対位置の位置精度を必要とせずに基板と超音波受信器とを組み立てることができる。
重送検出方法は、超音波を送信する複数の超音波素子を有する超音波送信器を備える基板と、超音波を受信する超音波受信器と、を備え、前記超音波送信器は複数の前記超音波素子から順次超音波を送信し、前記超音波受信器が最も強い強度の超音波を受信したときに送信した前記超音波素子である最適超音波送信素子を特定し、前記超音波送信器と前記超音波受信器との間を通過するシート状の検出対象物に前記最適超音波送信素子から超音波を送信し、前記検出対象物を通過した超音波を前記超音波受信器が受信し、前記超音波受信器が受信した超音波の強度から前記検出対象物の枚数を検出することを特徴とする。
この構成によれば、超音波送信器を備える基板が設置され、この超音波送信器は複数の超音波素子を有する。超音波送信器の超音波素子を超音波送信素子とする。超音波送信素子が送信する超音波を超音波受信器が受信する。
超音波送信器は複数の超音波送信素子から順次超音波を送信し、超音波受信器が最も強い強度の超音波を受信したときに送信した超音波素子である最適超音波送信素子を特定する。超音波送信器と超音波受信器との相対位置がかわるときには超音波受信器が最も強い強度で受信する超音波を送信する超音波送信素子が変わる。最適超音波送信素子は超音波受信器が超音波を受信するのに最適な場所に位置している超音波送信素子である。
次に、超音波送信器と超音波受信器との間を通過するシート状の検出対象物に最適超音波送信素子から超音波を送信する。次に、検出対象物を通過した超音波を超音波受信器が受信する。超音波送信器と超音波受信器との間を通過する検出対象物の枚数が多い程、超音波受信器が受信する超音波の強度が低下する。そして、超音波受信器が受信した超音波の強度から検出対象物の枚数を検出する。
従って、超音波送信器及び超音波受信器を組み立てたときに超音波送信器と超音波受信器との相対位置にばらつきがあるときにも、超音波受信器が最も強い強度で受信する超音波を送信する最適超音波送信素子から超音波を送信することができる。その結果、相対位置の位置精度を必要とせずに基板と超音波受信器とを組み立てることができる。
重送検出方法は、超音波を送信する複数の超音波素子を有する超音波送信器が設置された基板と、超音波を受信する複数の前記超音波素子を有する超音波受信器と、を備え、前記超音波送信器は複数の前記超音波素子から順次超音波を送信し、前記超音波受信器が最も強い強度の超音波を受信したときに送信した前記超音波素子である最適超音波送信素子を特定し、前記超音波受信器では前記最適超音波送信素子が送信した超音波を複数の前記超音波素子が受信し、最も強い強度の超音波を受信した前記超音波素子である最適超音波受信素子を特定し、前記超音波送信器と前記超音波受信器との間を通過する検出対象物に前記最適超音波送信素子から超音波を送信し、前記検出対象物を通過した超音波を前記最適超音波受信素子が受信し、前記超音波受信器が受信した超音波の強度から前記検出対象物の枚数を検出することを特徴とする。
この構成によれば、超音波送信器を備える基板が設置され、この超音波送信器は複数の超音波素子を有する。超音波送信器の超音波素子を超音波送信素子とする。超音波送信素子が送信する超音波を超音波受信器が受信する。この超音波受信器は複数の超音波素子を有する。超音波受信器の超音波素子を超音波受信素子とする。
超音波送信器は複数の超音波送信素子から順次前記超音波を送信し、超音波受信器が最も強い強度の超音波を受信したときに送信した超音波送信素子である最適超音波送信素子を特定する。さらに、超音波受信器では複数の超音波受信素子が順次最適超音波送信素子が送信した超音波を受信し、最も強い強度の超音波を受信した超音波受信素子である最適超音波受信素子が特定される。
超音波送信器と超音波受信器との相対位置がかわるときには、最も強い強度で超音波を受信する最適超音波受信素子と、このときに超音波を送信する最適超音波送信素子と、の組み合わせが変わる。最適超音波送信素子と最適超音波受信素子との組み合わせは超音波の送信と受信をするのに最適な場所に位置している超音波送信素子と超音波受信素子との組み合わせである。
次に、超音波送信器と超音波受信器との間を通過する検出対象物に最適超音波送信素子から超音波を送信する。次に、検出対象物を通過した超音波を最適超音波受信素子が受信する。超音波送信器と超音波受信器との間を通過する検出対象物の枚数が多い程、最適超音波受信素子が受信する超音波の強度が低下する。そして、超音波受信器が受信した前記超音波の強度から前記検出対象物の枚数を検出する。
従って、超音波送信器及び超音波受信器を組み立てたときに超音波送信器と超音波受信器との相対位置にばらつきがあるときにも、最適超音波受信素子が最も強い強度で受信する超音波を送信する最適超音波送信素子から超音波を送信することができる。その結果、相対位置の位置精度を必要とせずに基板と超音波受信器とを組み立てることができる。
電子機器は、検出対象物の搬送路に設置され、前記検出対象物が2枚以上重なっているか否かを検出する重送検出装置を備え、前記重送検出装置が上記に記載の重送検出装置であることを特徴とする。
この構成によれば、電子機器は搬送路を備えている。搬送路には重送検出装置が設置され、重送検出装置は検出対象物が2枚以上重なっているか否かを検出する。そして、重送検出装置には上記の重送検出装置が用いられている。上記の重送検出装置は容易に組み立てることができる装置である。従って、電子機器は組み立て性の良い重送検出装置を備えた機器とすることができる。
1…電子機器としてのスキャナー、6…検出対象物としての用紙、27,120,161b…超音波受信器、31,117,161a…超音波送信器、50,116,138,161…重送検出装置、51…基板としての送信回路基板、56…超音波、57…超音波素子としての超音波送信素子、58…超音波素子群、66a…受信面、68…超音波素子としての超音波受信素子、107…最適超音波受信素子、134…最適超音波送信素子、151…電子機器としてのプリンター、157…搬送路。

Claims (8)

  1. 超音波を送信する超音波送信器が設置された基板と、
    超音波を受信する超音波受信器と、
    前記超音波送信器及び前記超音波受信器を制御する制御部と、を備え、
    前記超音波送信器は前記基板の厚み方向と交差する向きに超音波を送信し、
    前記超音波送信器及び前記超音波受信器の少なくとも一方は複数の超音波素子を有し、前記制御部は複数の前記超音波素子の中で作動させる前記超音波素子を設定することを特徴とする重送検出装置。
  2. 請求項1に記載の重送検出装置であって、
    前記超音波送信器は同一駆動信号で駆動される前記超音波素子で構成される超音波素子群を1つ備え、
    前記超音波受信器は前記超音波素子を複数備え、
    前記超音波送信器が送信する超音波を前記超音波受信器が受信し、前記超音波受信器は複数の前記超音波素子のうち最も強い強度の超音波を受信する前記超音波素子から超音波の強度に対応する電気信号を出力することを特徴とする重送検出装置。
  3. 請求項1に記載の重送検出装置であって、
    前記超音波送信器は前記超音波素子を複数備え、前記超音波受信器は前記超音波素子を1つ備え、
    前記超音波送信器が送信する超音波を前記超音波受信器が受信し、
    前記超音波送信器は複数の前記超音波素子のうち前記超音波受信器が最も強い強度の超音波を受信する前記超音波素子から超音波を送信することを特徴とする重送検出装置。
  4. 請求項1に記載の重送検出装置であって、
    前記超音波送信器は前記超音波素子を複数備え、前記超音波受信器は前記超音波素子を複数備え、
    前記超音波送信器は複数の前記超音波素子のうち前記超音波受信器が最も強い強度の超音波を受信する前記超音波素子から超音波を送信し、
    前記超音波受信器は複数の前記超音波素子のうち最も強い強度の超音波を受信する前記超音波素子から超音波に対応する電気信号を出力することを特徴とする重送検出装置。
  5. 超音波を送信する超音波送信器が設置された基板と、
    超音波を受信する複数の超音波素子を有する超音波受信器と、を備え、
    前記超音波送信器が超音波を送信し、
    前記超音波受信器では複数の前記超音波素子が超音波を受信し、最も強い強度の超音波を受信した前記超音波素子である最適超音波受信素子を特定し、
    前記超音波送信器と前記超音波受信器との間を通過するシート状の検出対象物に前記超音波送信器から超音波を送信し、
    前記検出対象物を通過した超音波を前記最適超音波受信素子が受信し、
    前記最適超音波受信素子が受信した超音波の強度から前記検出対象物の枚数を検出することを特徴とする重送検出方法。
  6. 超音波を送信する複数の超音波素子を有する超音波送信器を備える基板と、
    超音波を受信する超音波受信器と、を備え、
    前記超音波送信器は複数の前記超音波素子から順次超音波を送信し、前記超音波受信器が最も強い強度の超音波を受信したときに送信した前記超音波素子である最適超音波送信素子を特定し、
    前記超音波送信器と前記超音波受信器との間を通過するシート状の検出対象物に前記最適超音波送信素子から超音波を送信し、
    前記検出対象物を通過した超音波を前記超音波受信器が受信し、
    前記超音波受信器が受信した超音波の強度から前記検出対象物の枚数を検出することを特徴とする重送検出方法。
  7. 超音波を送信する複数の超音波素子を有する超音波送信器が設置された基板と、
    超音波を受信する複数の前記超音波素子を有する超音波受信器と、を備え、
    前記超音波送信器は複数の前記超音波素子から順次超音波を送信し、前記超音波受信器が最も強い強度の超音波を受信したときに送信した前記超音波素子である最適超音波送信素子を特定し、
    前記超音波受信器では前記最適超音波送信素子が送信した超音波を複数の前記超音波素子が受信し、最も強い強度の超音波を受信した前記超音波素子である最適超音波受信素子を特定し、
    前記超音波送信器と前記超音波受信器との間を通過する検出対象物に前記最適超音波送信素子から超音波を送信し、
    前記検出対象物を通過した超音波を前記最適超音波受信素子が受信し、
    前記超音波受信器が受信した超音波の強度から前記検出対象物の枚数を検出することを特徴とする重送検出方法。
  8. 検出対象物の搬送路に設置され、前記検出対象物が2枚以上重なっているか否かを検出する重送検出装置を備え、
    前記重送検出装置が請求項1〜4のいずれか一項に記載の重送検出装置であることを特徴とする電子機器。
JP2018091950A 2018-05-11 2018-05-11 重送検出装置、重送検出方法および電子機器 Active JP7099040B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018091950A JP7099040B2 (ja) 2018-05-11 2018-05-11 重送検出装置、重送検出方法および電子機器
CN201910383431.3A CN110467022B (zh) 2018-05-11 2019-05-09 重叠进纸检测装置、重叠进纸检测方法以及电子设备
US16/408,623 US11027934B2 (en) 2018-05-11 2019-05-10 Multi-feed detection device, multi-feed detection method, and electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018091950A JP7099040B2 (ja) 2018-05-11 2018-05-11 重送検出装置、重送検出方法および電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019196258A true JP2019196258A (ja) 2019-11-14
JP7099040B2 JP7099040B2 (ja) 2022-07-12

Family

ID=68463872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018091950A Active JP7099040B2 (ja) 2018-05-11 2018-05-11 重送検出装置、重送検出方法および電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11027934B2 (ja)
JP (1) JP7099040B2 (ja)
CN (1) CN110467022B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7070057B2 (ja) * 2018-05-09 2022-05-18 セイコーエプソン株式会社 重送検出装置および電子機器
JP7099040B2 (ja) 2018-05-11 2022-07-12 セイコーエプソン株式会社 重送検出装置、重送検出方法および電子機器
JP7171415B2 (ja) * 2018-12-20 2022-11-15 株式会社Pfu 重送検出装置、制御方法及び制御プログラム
CN112629452B (zh) * 2020-11-17 2022-11-22 安徽力幕新材料科技有限公司 一种铝板带箔的专用测试台

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004175570A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Eastman Kodak Co 複数の超音波センサを用いる原稿スキャナにおける複数の原稿の検出のための方法及び装置
DE202005010037U1 (de) * 2005-06-25 2005-09-08 Leuze Electronic Gmbh & Co Kg Vorrichtung zur Bogenkontrolle

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT389005B (de) * 1976-01-05 1989-10-10 Vnii K Tsvetmetavtomatika Durchschallungsverfahren zur dickenmessung von materialbahnen sowie vorrichtung zu dessen durchfuehrung
DE3048710A1 (de) * 1980-12-23 1982-07-15 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München "verfahren zur pruefung des flaechengewichts von duennem material"
JPH0556851U (ja) 1991-04-13 1993-07-27 株式会社コスモテック 重送検出装置
JPH0510932A (ja) * 1991-07-02 1993-01-19 Toppan Printing Co Ltd 超音波センサ及びそれを用いた超音波スペクトラム顕微鏡
DE4236436A1 (de) * 1992-10-28 1994-07-07 Mesys Gmbh Meßverfahren zur berührungslosen Bestimmung des Flächengewichtes von dünnem Material mittels Ultraschall
US5922960A (en) * 1996-11-27 1999-07-13 Toda; Kohji Ultrasonic material constant measuring system
JPH11118457A (ja) * 1997-10-15 1999-04-30 Ueda Japan Radio Co Ltd アレイ型超音波被膜厚測定装置及び超音波探傷装置
US7130245B2 (en) * 2003-01-31 2006-10-31 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Ultrasonic double feed detecting device
CN100353739C (zh) * 2003-07-17 2007-12-05 尼司卡股份有限公司 薄片处理器和图像读取装置
CN100556059C (zh) 2003-12-04 2009-10-28 尼司卡股份有限公司 薄片重送检测方法和薄片供给器及采用它的图像读取装置
US7654521B2 (en) 2004-04-06 2010-02-02 Eastman Kodak Company Apparatus, method and program product for detecting article multifeed overlap
DE102005037086A1 (de) * 2005-08-03 2007-02-08 Hauni Maschinenbau Ag Überwachung eines Leimbilds auf einem Umhüllungsstreifen
WO2007017663A1 (en) 2005-08-10 2007-02-15 De La Rue International Limited Ultrasonic document inspection system
JP4242884B2 (ja) * 2006-09-01 2009-03-25 シャープ株式会社 シート搬送装置、および、それを備えた原稿搬送装置、画像処理装置
JP4594912B2 (ja) 2006-09-25 2010-12-08 シャープ株式会社 台座位置調整治具およびセンサ取付方法
JP4812114B2 (ja) * 2007-02-23 2011-11-09 オムロン株式会社 紙葉類重送検知装置及び紙葉類重送検知方法
US10352911B2 (en) 2008-09-12 2019-07-16 Balthasar Fischer Airborne ultrasound testing system for a test object
JP4960466B2 (ja) * 2010-03-18 2012-06-27 株式会社東芝 紙葉類処理装置
JP5077394B2 (ja) 2010-06-25 2012-11-21 ブラザー工業株式会社 シート検知装置、及び該シート検知装置を用いた重送判定装置、並びに画像読取装置。
DE102010032117B4 (de) 2010-07-16 2015-05-21 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Zerstörungsfreies und berührungsloses Prüfverfahren für Oberflächen von Bauteilen mit Ultraschallwellen
US20120061901A1 (en) * 2010-09-10 2012-03-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasonic detecting device and sheet handling apparatus comprising ultrasonic detecting device
US9561522B2 (en) * 2011-03-28 2017-02-07 Helmut Knorr Ultrasonic transmitting and receiving device for thickness and/or grammage measurement
JP5770848B2 (ja) 2011-06-29 2015-08-26 キヤノン電子株式会社 重送検知装置、及びシート搬送装置、並びにシート処理装置
US9234878B2 (en) 2012-01-19 2016-01-12 United Technologies Corporation Component inspection using a curved transducer array
US10054567B2 (en) 2016-01-25 2018-08-21 The Boeing Company Multi-layer ultrasound imagers
US10809231B2 (en) 2016-11-02 2020-10-20 Feasible, Inc. Arrays of acoustic transducers for physical analysis of batteries
CN107063146A (zh) * 2017-06-14 2017-08-18 河北工业大学 一种阵列式超声波纸张厚度测量装置
JP2019189424A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 セイコーエプソン株式会社 重送検出装置および電子機器
JP7070057B2 (ja) * 2018-05-09 2022-05-18 セイコーエプソン株式会社 重送検出装置および電子機器
JP7099040B2 (ja) 2018-05-11 2022-07-12 セイコーエプソン株式会社 重送検出装置、重送検出方法および電子機器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004175570A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Eastman Kodak Co 複数の超音波センサを用いる原稿スキャナにおける複数の原稿の検出のための方法及び装置
DE202005010037U1 (de) * 2005-06-25 2005-09-08 Leuze Electronic Gmbh & Co Kg Vorrichtung zur Bogenkontrolle

Also Published As

Publication number Publication date
CN110467022B (zh) 2021-04-13
JP7099040B2 (ja) 2022-07-12
US11027934B2 (en) 2021-06-08
US20190344988A1 (en) 2019-11-14
CN110467022A (zh) 2019-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110467022B (zh) 重叠进纸检测装置、重叠进纸检测方法以及电子设备
JP7070057B2 (ja) 重送検出装置および電子機器
US7279695B2 (en) Edge position detecting apparatus and method, and program
CN110500973B (zh) 超声波传感器以及电子设备
JP2007223790A (ja) 搬送装置
JP2019189424A (ja) 重送検出装置および電子機器
JP4566880B2 (ja) 画像形成装置
US7167248B2 (en) Reflection-type optical sensor, carriage, and data processing device
JP2007197143A (ja) 印刷装置
JP2022034839A (ja) 画像読取装置、複合機、システム、画像読取方法及びプログラム
JP6187275B2 (ja) インクジェット記録装置、用紙判別装置、及びインクジェット記録方法
US20060268374A1 (en) Position control device, and scanner and image forming apparatus having the same
JP2021020341A (ja) インクジェット記録装置
JP5621323B2 (ja) 画像記録装置
JP3667193B2 (ja) スキャナヘッド及び画像処理装置
JP4566882B2 (ja) 画像形成装置
JP5942758B2 (ja) シート搬送装置及びインクジェット記録装置
US10556764B2 (en) Sensor unit and image forming apparatus therewith
US20230226830A1 (en) Recording apparatus and method for suppressing deviation of recording position of recording apparatus
JP6394764B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP2016204100A (ja) 画像形成装置
JP2021004137A (ja) 送りモジュール
JP2003146481A (ja) 給紙装置
JP2020116885A (ja) 画像形成装置
JP2014156327A (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180910

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181120

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200810

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210416

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210917

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7099040

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150