JP5942758B2 - シート搬送装置及びインクジェット記録装置 - Google Patents

シート搬送装置及びインクジェット記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5942758B2
JP5942758B2 JP2012217541A JP2012217541A JP5942758B2 JP 5942758 B2 JP5942758 B2 JP 5942758B2 JP 2012217541 A JP2012217541 A JP 2012217541A JP 2012217541 A JP2012217541 A JP 2012217541A JP 5942758 B2 JP5942758 B2 JP 5942758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
transport
posture
roller
paper feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012217541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014069450A (ja
Inventor
恭平 太田
恭平 太田
巌根 佐野
巌根 佐野
匡雄 三本
匡雄 三本
伊藤 慎悟
慎悟 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2012217541A priority Critical patent/JP5942758B2/ja
Priority to US14/036,911 priority patent/US9114644B2/en
Publication of JP2014069450A publication Critical patent/JP2014069450A/ja
Priority to US14/801,043 priority patent/US9352590B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5942758B2 publication Critical patent/JP5942758B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/02Platens
    • B41J11/04Roller platens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/02Rollers
    • B41J13/03Rollers driven, e.g. feed rollers separate from platen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/103Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet feeding section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0669Driving devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0684Rollers or like rotary separators on moving support, e.g. pivoting, for bringing the roller or like rotary separator into contact with the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/068Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between one or more rollers or balls and stationary pressing, supporting or guiding elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/26Duplicate, alternate, selective, or coacting feeds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/46Table apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/20Belt drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/40Toothed gearings
    • B65H2403/42Spur gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/70Clutches; Couplings
    • B65H2403/72Clutches, brakes, e.g. one-way clutch +F204
    • B65H2403/722Gear clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/51Encoders, e.g. linear

Description

本発明は、1つの駆動源の駆動力を複数のローラに分配してシートを搬送するシート搬送装置、及びこのようなシート搬送装置を備えるインクジェット記録装置に関するものである。
従来より、駆動力を分配する機構によって1つのモータでローラやメンテナンスユニット等の複数の被駆動部を駆動させる構成を採用した画像記録装置が知られている。
例えば、特許文献1には、伝達切換手段によって、用紙搬送モータに連結されたレジストローラ軸の回転の伝達先を、第1給紙手段へ動力を伝達する第1動力伝達部、第2給紙手段へ動力を伝達する第2動力伝達部、及びメンテナンスユニットへ動力を伝達する第3動力伝達部のいずれに伝達するかを切り換える構成が開示されている。
特開2006−82918号公報
しかしながら、レジストローラ軸に対して第1〜第3動力伝達部を並列に連結する特許文献1の構成では、レジストローラ軸に負荷が集中し、レジストローラ軸に外嵌されたレジストローラによる用紙の搬送に悪影響を生じる可能性がある。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、動力の伝達経路における負荷を分散し、且つ動力の伝達機構を簡素化し得るシート搬送装置、及びこのようなシート搬送装置を備えるインクジェット記録装置を提供することにある。
(1) 本発明に係るシート搬送装置は、シートを搬送路に給送する給紙ローラと、上記給紙ローラによって上記搬送路に給送されたシートを搬送向きの下流側に搬送する搬送ローラと、上記搬送ローラによって搬送されたシートを上記搬送向きの下流側に排出する排出ローラと、上記搬送ローラの搬送軸を駆動する駆動モータと、上記搬送軸の回転を上記排出ローラの排出軸に伝達する第1伝達機構と、上記排出軸の回転を上記給紙ローラの給紙軸に伝達する第2伝達機構とを備える。
上記構成によれば、駆動モータによる搬送軸の回転が排出軸を経由して給紙軸に伝達される。その結果、例えば、給紙ローラの回転トルクの変化(典型的には、シートの後端が給紙ローラを通過したことによるトルクの減少)の影響を、搬送ローラが直接受けなくなる等、動力の伝達経路における負荷が分散される。また、搬送軸に接続される伝達機構が減ることによって切換機構を簡素化(或いは、省略)できる等、動力の伝達機構を簡素化できる。
(2) 好ましくは、上記給紙軸、上記搬送軸、及び上記排出軸は、それぞれ上記搬送向きに直交する幅方向に延設されている。そして、上記第1伝達機構は、上記搬送軸及び上記排出軸の上記幅方向の一端側同士を連結してもよい。また、上記第2伝達機構は、上記排出軸及び上記給紙軸の上記幅方向の他端側同士を連結してもよい。
上記構成によれば、第1伝達機構と第2伝達機構とが干渉しないので、各伝達機構の構成を簡素化できると共に、シート搬送装置の幅方向のサイズを小型化できる。
(3) 好ましくは、上記駆動モータは、上記搬送軸の上記第1伝達機構側の端部において、上記搬送軸に駆動力を伝達する。
上記構成のように、駆動モータから搬送軸への駆動力の伝達と、搬送軸から排出軸への駆動力の伝達とを、搬送軸の同じ側の端部で行うことにより、駆動モータから排出ローラに至る区間における駆動力の伝達をスムーズに行うことができる。また、駆動力を伝達する各構成要素への負荷が軽減される。
(4) 上記第1伝達機構と上記第2伝達機構とは、駆動力の伝達形式が異なる請求項1から3のいずれかに記載のシート搬送機構。
上記構成によれば、搬送軸と排出軸との間及び排出軸と給紙軸との間で、それぞれに適した伝達形式を採用することができる。
(5) 一例として、上記第1伝達機構は、複数のプーリと、当該複数のプーリに張架されるベルトとを有する。また、上記第2伝達機構は、複数のギヤを有する。
上記構成のように、プーリとベルトとで構成される第1伝達機構を採用することにより、搬送軸と排出軸との駆動力の伝達効率が向上する。その結果、搬送ローラと排出ローラとを正確に連動させることができるので、シートの搬送精度が向上する。一方、互いに噛合する複数のギヤで構成される第2伝達機構を採用することにより、シートを搬送路へ給送するのに必要なトルクを生み出すことができる。
(6) 好ましくは、上記給紙軸は、上記排出軸までの直線距離が、上記搬送軸までの直線距離より近くなる位置に配置される。
これにより、小数のアイドルギヤで第1ギヤと第2ギヤとを連結できるので、第2伝達機構の構成を簡素化できる。
(7) 一例として、当該シート搬送装置は、さらに、シートが載置される載置部と、一端側において上記給紙ローラを回転可能に支持し、他端側において上記給紙軸の軸心周りに回動可能に上記給紙軸に支持され、上記載置部に載置されたシートに上記給紙ローラを当接させる給紙アームと、上記給紙アーム内に配置され、上記給紙軸の回転を上記給紙アームに伝達する動力伝達部とを備える。
(8) 本発明に係るインクジェット記録装置は、上記のいずれかに記載のシート搬送装置と、上記搬送向きにおける上記搬送ローラ及び上記排出ローラの間の位置に配置され、上記搬送向きに直交する幅方向に往復動するキャリッジと、上記キャリッジに搭載され、上記搬送路を搬送されるシートにノズルからインクを吐出する記録ヘッドとを備える。
(9) 好ましくは、当該インクジェット記録装置は、さらに、上記搬送軸の回転が伝達されることによって駆動され、上記記録ヘッドのノズルをメンテナンスするメンテナンス部と、上記搬送軸の回転を上記メンテナンス部に伝達する第1姿勢と、上記搬送軸の回転を上記メンテナンス部に伝達しない第2姿勢とに姿勢変化する第1切換機構と、上記排出軸の回転を上記給紙軸に伝達する第3姿勢と、上記排出軸の回転を上記給紙軸に伝達しない第4姿勢とに姿勢変化する第2切換機構とを備える。
(10) 好ましくは、上記第1切換機構及び上記第2切換機構は、上記幅方向において一端側または他端側の一方側に設けられている。上記第1切換機構は、上記幅方向における第1位置に上記キャリッジが到達したことによって上記第2姿勢から上記第1姿勢に姿勢変化し、上記第1位置から上記幅方向の中央側に上記キャリッジが移動したことによって上記第1姿勢から上記第2姿勢に姿勢変化する。また、上記第2切換機構は、上記第1位置と上記幅方向において同位置または上記第1位置よりも上記幅方向の中央側の第2位置に上記キャリッジが到達したことによって上記第3姿勢から上記第4姿勢に姿勢変化し、上記第2位置から上記幅方向の中央側に上記キャリッジが移動したことによって上記第4姿勢から上記第3姿勢に姿勢変化する。
上記構成によれば、キャリッジが幅方向の他方側から一方側に移動して第1位置に到達する過程で第2位置を通過するので、第1切換機構が第1姿勢になる前に、必ず第2切換機構が第4姿勢になる。その結果、メンテナンス部によるノズルのメンテナンス中に給紙ローラがシートを誤搬送することを防止できる。
本発明によれば、動力の伝達経路における負荷を分散し、且つ動力の伝達機構を簡素化し得るシート搬送装置、及びこのようなシート搬送装置を備えるインクジェット記録装置を得ることができる。
図1は、本発明の実施形態の一例である複合機10の外観斜視図である。 図2は、プリンタ部11の内部構造を模式的に示す縦断面図である。 図3は、プリンタ部11の内部構造を示す平面図である。 図4は、パージ機構70の断面図であり、(A)はキャリッジと離間している状態を示し、(B)はキャリッジと当接している状態を示す。 図5は、プリンタ部11のブロック図である。 図6は、プリンタ部11の内部を前方上側から見た斜視図である。 図7は、プリンタ部11の内部を右方上側から見た斜視図である。 図8は、プリンタ部11の内部を左方下側から見た斜視図である。 図9は、第1切換機構100の構造を模式的に示す図であり、(A)は第1姿勢を示し、(B)は第2姿勢を示す。 図10は、第2切換機構110の構造を模式的に示す図であり、(A)は第3姿勢を示し、(B)は第4姿勢を示す。
以下、本発明の実施形態について説明する。なお、以下に説明される実施形態は本発明の一例にすぎず、本発明の要旨を変更しない範囲で、本発明の実施形態を適宜変更できることは言うまでもない。また、以下の説明では、複合機10が使用可能に設置された状態(図1の状態)を基準として上下方向7が定義され、開口13が設けられている側を手前側(正面)として前後方向8が定義され、複合機10を手前側(正面)から見て左右方向9が定義される。
[複合機10]
図1に示されるように、複合機10(本発明の画像記録装置の一例)は、概ね薄型の直方体に形成されており、下部にインクジェット記録方式のプリンタ部11が設けられている。また、複合機10は、ファクシミリ機能及びプリント機能などの各種の機能を有している。
図1に示されるように、プリンタ部11は、正面に開口13が形成された筐体14を有している。給紙トレイ20(本発明の載置部の一例)及び排紙トレイ21が、開口13から前後方向8に挿抜可能である。給紙トレイ20には、所望のサイズの記録用紙が載置される。また、図2に示されるように、プリンタ部11は、記録用紙を給送する給紙部15と、記録用紙を搬送する搬送ローラ対58及び排出ローラ対59と、記録用紙に画像を記録するインクジェット記録方式の記録部24とを主に備える。プリンタ部11は、外部機器から受信した印刷データなどに基づいて、記録用紙に画像を記録する。
[給紙部15]
図2に示されるように、給紙部15は、給紙トレイ20の上側に設けられている。給紙部15は、給紙ローラ25、給紙アーム26、及び複数のギヤが噛合されてなる駆動伝達機構27(本発明の動力伝達部の一例)を備えている。給紙ローラ25は、給紙アーム26の先端部で軸支されている。給紙アーム26は、基端部に設けられた給紙軸28を中心として、矢印29の方向に回動する。これにより、給紙ローラ25は給紙トレイ20に当接及び離間が可能である。給紙ローラ25は、駆動伝達機構27を通じて給紙軸28の回転が伝達されて回転する。給紙ローラ25は、給紙トレイ20上に積載された記録用紙のうち、一番上側の記録用紙に当接された状態で、当該記録用紙を他の記録用紙から分離して以下で説明する湾曲路65Aへ供給する。
[搬送路65]
図2に示されるように、プリンタ部11の内部には、給紙トレイ20の先端(後方側の端部)から記録部24を経て排紙トレイ21に至るまでの区間に、記録用紙を案内可能な搬送路65が形成されている。搬送路65は、給紙トレイ20の先端から搬送ローラ対58に至る区間に形成された湾曲路65Aと、搬送ローラ対58から記録部24の直下を経て排紙トレイ21に至る区間に形成された直線路65Bとに区分される。
湾曲路65Aは、給紙トレイ20の先端付近から搬送ローラ対58に亘って延設された湾曲状の通路である。記録用紙は、湾曲路65Aを搬送方向(図2において一点鎖線で示される方向)に沿って搬送向き(図2において一点鎖線に付された矢印の向き)に湾曲されて案内される。湾曲路65Aは、搬送ローラ対58を挟んで直線路65Bと連続している。これにより、記録用紙は、湾曲路65Aを介して直線路65Bに案内される。湾曲路65Aは、所定間隔を隔てて互いに対向する内側ガイド部材19及び外側ガイド部材17によって区画されている。
直線路65Bは、湾曲路65Aにおける搬送向きの下流端、つまり搬送ローラ対58から排紙トレイ21に亘って前後方向8に延設された直線状の通路である。記録用紙は、直線路65Bを搬送向き(図2において二点鎖線に付された矢印の向き)に案内される。記録用紙は、記録部24によって画像を記録された後に排紙トレイ21に排出される。直線路65Bは、記録部24が設けられている箇所において、所定間隔を隔てて互いに対向する記録部24及びプラテン42によって区画されており、記録部24が設けられていない箇所において、所定間隔を隔てて互いに対向する上側ガイド部材52及び下側ガイド部材53よって区画されている。
[記録部24]
図2に示されるように、記録部24は、直線路65Bの上側に設けられている。記録部24は、ノズル面39に形成されたノズルからインクを微小なインク滴として吐出する記録ヘッド38と、記録ヘッド38を搭載して主走査方向(左右方向9)へ往復動するキャリッジ40とを備えている。
キャリッジ40は、プリンタ部11の内部に設けられたフレーム(不図示)に取り付けられたガイドレール(不図示)によって支持されている。詳細には、ガイドレールは、記録用紙の搬送向きに所定間隔をあけて配置されており、各々が左右方向9に延設されている。キャリッジ40は、ガイドレールを跨ぐようにして、ガイドレール上を左右方向9に摺動可能に設けられている。
キャリッジ40に搭載された記録ヘッド38には、インクカートリッジ(不図示)からインクが供給される。記録ヘッド38の下面のノズル面39には、ノズルが形成されている。ノズルは、直線路65Bを挟んで記録部24と対向する位置に設けられているプラテン42に向けて、インク滴を吐出する。搬送向きに搬送される記録用紙は、プラテン42によって支持される。
以上より、キャリッジ40が主走査方向へ往復動されながら、プラテン42上を搬送される記録用紙に向けてノズルからインク滴が吐出される。これにより、記録用紙に画像が記録される。
[搬送ローラ対58及び排出ローラ対59]
図2に示されるように、直線路65Bにおける記録部24より搬送向きの上流側には、直線路65Bの下側に配置された搬送ローラ60と、直線路65Bの上側に搬送ローラ60に対向して配置された複数のピンチローラ61とを備える搬送ローラ対58が設けられている。図3に示されるように、搬送ローラ60は、搬送軸56の表面をセラミックコーティングする等して、記録用紙が通過し得る領域の全域に亘って連続的に形成される。ピンチローラ61は、搬送ローラ60の複数箇所に当接するように離間して設けられ、それぞれがバネなどの弾性部材(不図示)によって搬送ローラ60のローラ面に圧接されている。搬送ローラ対58は、記録用紙を狭持して搬送向きの下流側(プラテン42側)へ搬送する。
図3に示されるように、搬送軸56の左端には、光学式のロータリエンコーダ66が設けられている。ロータリエンコーダ66は、搬送軸56に外嵌されて一体に回転するディスク67と、ディスク67に対向して配置され、ディスク67の回転を読み取る光センサ68とを有している。ロータリエンコーダ66は、いわゆるインクリメンタル方式に構成されている。ディスク67の周方向に沿って等間隔にスリットが形成されている。搬送軸56の回転に伴って、スリットが光センサ68を通過する。スリットが通過するごとに光センサ68の信号レベルが2段階に変化する。ロータリエンコーダ66は、光センサの出力をパルス信号として、後述される制御部130(図5参照)へ出力する。制御部130は、ロータリエンコーダ66から取得したパルス信号をカウントすることにより、搬送軸56(搬送ローラ60)の回転量を把握できる。
直線路65Bにおける記録部24より搬送向きの下流側には、直線路65Bの下側に配置された排出ローラ62と、直線路65Bの上側に排出ローラ62に対向して配置された拍車63とを備える排出ローラ対59が設けられている。図3に示されるように、排出ローラ62は、排出軸57の左右方向9の複数箇所に外嵌されている。拍車63は、複数の排出ローラ62それぞれに対応する位置に設けられ、バネなどの弾性部材(不図示)によって排出ローラ62のローラ面に圧接されている。排出ローラ対59は、記録部24を通過した記録用紙を狭持して搬送向きの下流側(排紙トレイ21側)へ搬送する。
なお、上述の給紙ローラ25、搬送ローラ60、排出ローラ62と、搬送モータ44、及び搬送モータ44の駆動力を給紙ローラ25と搬送ローラ60と排出ローラ62とに伝達する機構は、本発明のシート搬送装置の一例である。搬送モータ44の駆動力を伝達する機構の詳細は、後述される。
[パージ機構70]
複合機10には、図4に示されるパージ機構70(本発明のメンテナンス部の一例)が設けられている。パージ機構70は、記録ヘッド38のノズル面39に形成されたノズルをメンテナンスする、より詳細にはノズルからインクと共に気泡や異物を吸引除去するパージ動作を実行するものである。パージ機構70は、記録ヘッド38のノズル面39を覆うキャップ71と、キャップ71に連通されて吸引を行うポンプ72(図5参照)と、キャップ71をノズル面39に接離させるためのリフトアップ機構73と、ポンプ72によって吸引されたインク等が流入する廃液タンク(不図示)とを備えている。
パージ機構70は、画像記録中にキャリッジ40が往復動する範囲(以下、「画像記録領域」と表記する。)のさらに右側に配置される。なお、画像記録領域は、上述の記録用紙が通過し得る領域に対応する。より詳細には、パージ機構70は、キャリッジ40が画像記録領域の右側の第1位置31(図3参照)に移動したときに、当該キャリッジ40に対向する位置に配置される。キャリッジ40が画像記録領域より右側の第1位置31に移動すると、キャップ71は、リフトアップ機構73によりノズル面39に密着し、ノズルを覆うと共にノズル面39との間に密閉空間を形成する。また、キャップ71の底部からは、この密閉空間をポンプ72と連通させるチューブ(不図示)などが延出されている。
ポンプ72は、例えば、ロータリー式のチューブポンプである。ポンプ72が駆動されることによって、キャップ71とノズル面39との間に形成された密閉空間が負圧状態とされる。この内圧の低下によって、記録ヘッド38のノズル面39に形成されたノズルからインクと共に気泡や異物が吸引除去される。吸引除去されたインクや異物は、ポンプ72を介して廃液タンクへと送られる。なお、ポンプ72は、搬送モータ44(本発明の駆動モータの一例)の駆動力が伝達されることで動作する。詳細は後述される。
図4に示されるように、リフトアップ機構73は、左右一対の等長リンク74を備える。この等長リンク74が回動することで、ホルダ75が、図4(A)の位置と図4(B)の位置との間で移動する。ホルダ75は、鉛直上方へ突出された当接レバー76を備えている。キャリッジ40が第1位置31へ移動する際に当接レバー76を右向きへ押圧することで、ホルダ75が図4(B)の位置に移動する。キャップ71は、ホルダ75が図4(B)の位置に移動することで、記録ヘッド38のノズル面39に密着する。また、キャリッジ40が第1位置31から左向きへ移動すると、ホルダ75が図4(A)の位置に移動されることにより、キャップ71が記録ヘッド38から離間する。
[制御部130]
図5に示される制御部130は、複合機10の全体動作を制御するものである。制御部130は、CPU131、ROM132、RAM133、EEPROM134、ASIC135を主とするマイクロコンピュータとして構成されている。これらは内部バス137によって接続されている。
ROM132には、CPU131が画像記録を含む複合機10の各種動作を制御するためのプログラムなどが格納されている。RAM133は、CPU131が上記プログラムを実行する際に用いるデータや信号等を一時的に記録する記憶領域、或いはデータ処理の作業領域として使用される。EEPROM134には、電源オフ後も保持すべき設定やフラグ等が格納される。
ASIC135には、搬送モータ44、キャリッジ駆動モータ45、記録ヘッド38、及びロータリエンコーダ66が電気的に接続されている。ASIC135には、各モータや記録ヘッド38を制御する駆動回路が組み込まれている。また、ASIC135には、搬送ローラ60の回転量を示すパルス信号がロータリエンコーダ66から入力される。制御部130は、このパルス信号に基づいて、搬送ローラ60の回転量を算出し、算出した回転量が目標とする回転量に一致するよう搬送モータ44を回転させる。
[搬送モータ44の駆動力の伝達機構]
図2、図3、図5〜図10を参照して、搬送モータ44の駆動力を各構成要素に伝達する構成が説明される。まず、図3に示されるように、搬送軸56、排出軸57、及び給紙軸28は、それぞれ搬送向きに直交する左右方向9に延設されている。また、図2に示されるように、給紙軸28は、排出軸57までの直線距離が搬送軸56までの直線距離より短くなるような位置に配置される。搬送軸56の左端において、搬送モータ44に設けられたモータギヤ46と、搬送軸56の左端に外嵌されたローラギヤ47とが互いに噛合されている。これにより、搬送モータ44の駆動力が搬送軸56に伝達される。
搬送軸56の回転は、第1伝達機構80によって排出軸57に伝達される。図3に示されるように、第1伝達機構80は、左右方向9において搬送路65の左側に配置され、搬送軸56及び排出軸57の左端同士を互いに連結する。すなわち、左右方向9において、第1伝達機構80は、モータギヤ46及びローラギヤ47と同じ側に配置される。つまり、第1伝達機構80は、搬送モータ44から搬送軸56へ駆動力を伝達する機構と同じ側に配置されている。
図6〜図8に示されるように、第1伝達機構80は、複数のプーリと、当該複数のプーリに張架されたベルトとを有する。本実施形態における第1伝達機構80は、搬送軸56に外嵌された第1プーリ81と、排出軸57に外嵌された第2プーリ82と、第1プーリ81及び第2プーリ82に張架されて第1プーリ81の回転を第2プーリ82に伝達するベルト83と、ベルト83に張力を付与するテンショナ84とで構成される。第1プーリ81は、搬送軸56の左端側において、ローラギヤ47の右側で且つ搬送ローラ60の左側の位置に設けられる。第2プーリ82は、排出軸57の左端に設けられる。
排出軸57の回転は、第2伝達機構85によって給紙軸28に伝達される。図3に示されるように、第2伝達機構85は、左右方向9において搬送路65の右側に配置され、排出軸57及び給紙軸28の右端同士を互いに連結する。すなわち、左右方向9において、第1伝達機構80と第2伝達機構85とは、搬送路65を挟んだ反対側に配置される。
図6〜図8に示されるように、第2伝達機構85は、複数のギヤを有する。本実施形態における第2伝達機構85は、排出軸57に外嵌された第1ギヤ86と、給紙軸28に外嵌された第2ギヤ87と、第1ギヤ86の回転を第2ギヤ87に伝達するアイドルギヤ88、89と、第2切換機構110とで構成される。第1ギヤ86は、排出軸57の右端に設けられ、後述する第2切換機構110の移動ギヤ112と常に噛合する。第2ギヤ87は、給紙軸28の右端に設けられ、アイドルギヤ89と常に噛合する。アイドルギヤ88は、スラスト方向に隣接して一体回転する大径部88A及び小径部88Bによって構成され、大径部88Aが移動ギヤ112と噛合可能であり、小径部88Bがアイドルギヤ89と常に噛合する。第2切換機構110は、排出軸57の回転を給紙軸28に伝達するか否かを切り換えるものであり、その詳細は後述される。
第2切換機構110が後述する第3姿勢である場合において、搬送モータ44が正転または逆転の一方に回転される場合、給紙ローラ25は記録用紙を給送する向きに回転し、搬送ローラ60及び排出ローラ62は記録用紙を搬送向きに搬送する向きとは逆向きに回転する。すなわち、搬送ローラ60及び排出ローラ62は同一向きに回転し、給紙ローラ25と搬送ローラ60及び排出ローラ62は逆向きに回転する。給紙ローラ25を搬送ローラ60及び排出ローラ62と逆向きに回転させる具体的な構成は特に限定されないが、例えば、第2伝達機構85において、第1ギヤ86及び第2ギヤ87の間に配置されるギヤの数(つまり、アイドルギヤの数)を偶数にすることによって実現できる。または、駆動伝達機構27を構成するギヤの数を調整することによっても実現できる。一方、第2切換機構110が後述する第4姿勢である場合は、搬送モータ44の回転は給紙ローラ25に伝達されない。
一方、搬送モータ44が正転または逆転の他方に回転される場合、搬送ローラ60及び排出ローラ62は記録用紙を搬送向きに搬送する向きに回転し、給紙ローラ25には駆動力が伝達されない。搬送モータ44の正転または逆転の一方のみを給紙ローラ25に伝達する構成(換言すれば、他方を伝達しない構成)は特に限定されないが、例えば、第2伝達機構85に一方向クラッチ或いは遊星伝達機構を設けることによって実現できる。また、一方向クラッチ或いは遊星伝達機構は、駆動伝達機構27に設けられてもよい。
図6〜図10に示されるように、搬送モータ44の駆動力は、搬送軸56、駆動ギヤ77、第1切換機構100、被駆動ギヤ78、及び軸79を介してパージ機構70のポンプ72に伝達される。駆動ギヤ77は、搬送軸56の右端に外嵌される。被駆動ギヤ78は、ポンプ72を回転させる軸79に外嵌される。第1切換機構100は、駆動ギヤ77及び被駆動ギヤ78の間に配置され、駆動ギヤ77の回転を被駆動ギヤ78に伝達するか否かを切り換えるものである。
図9に示されるように、第1切換機構100は、軸101と、軸101に外嵌された固定ギヤ102及び移動ギヤ103と、移動ギヤ103の右側面に当接する当接部材104と、当接部材104から上方に延出されたレバー105と、移動ギヤ103を弾性的に押圧するコイルバネ106、107と、フレーム108とで構成される。
軸101は、左右方向9に延出され、フレーム108に回転可能に支持されている。固定ギヤ102は、軸101の左端に設けられており、駆動ギヤ77と常に噛合している。移動ギヤ103は、軸101の固定ギヤ102より右側において、左右方向9にスライド可能な状態で軸101に支持されている。固定ギヤ102及び移動ギヤ103は、軸101と一体回転する。当接部材104は、左右方向9の移動ギヤ103と隣接する位置において、左右方向9にスライド可能な状態で軸101に支持されている。レバー105は、当接部材104から上方に向かって延出されており、その先端はキャリッジ40の移動経路上に位置する。すなわち、画像記録領域より右側の第1位置31(図3参照)へキャリッジ40が右向きに移動する過程において、レバー105は、キャリッジ40の第1当接部40A(図3参照)に当接されて右向きに移動する。
コイルバネ106は、移動ギヤ103の左側において軸101に挿通されている。コイルバネ106は、その左端が複合機10のフレーム(不図示)等の固定部に固定され、右端が移動ギヤ103の左側面に当接している。すなわち、コイルバネ106は、移動ギヤ103を右向きに弾性的に付勢する。コイルバネ107は、移動ギヤ103の右側において軸101に挿通されている。コイルバネ107は、その右端が複合機10のフレーム(不図示)等の固定部に固定され、左端が当接部材104の右側面に当接している。すなわち、コイルバネ107は、当接部材104を介して移動ギヤ103を左向きに弾性的に付勢する。
キャリッジ40が図9(A)に示される位置までレバー105を移動させると(つまり、キャリッジ40が第1位置31に到達すると)、レバー105と共に当接部材104もコイルバネ107の付勢力に抗して右側へ移動し、コイルバネ107の付勢力が移動ギヤ103に付与されない状態となる。その結果、移動ギヤ103は、コイルバネ106からの付勢力を受けて右側へ移動し、被駆動ギヤ78と噛合する。このとき、搬送モータ44の駆動力は、駆動ギヤ77、固定ギヤ102、移動ギヤ103、被駆動ギヤ78、及び軸79を通じてポンプ72に伝達され、ポンプ72が駆動される。以下、図9(A)に示される第1切換機構100の状態(つまり、移動ギヤ103と被駆動ギヤ78とが噛合されている状態)は、第1姿勢と表記される。
一方、コイルバネ107の付勢力は、コイルバネ106の付勢力より大きく設定されている。そのため、図9(B)に示されるように、キャリッジ40が第1位置31から左方に移動してレバー105から離間すると、コイルバネ107からの付勢力を受けた移動ギヤ103は、コイルバネ106の付勢力に抗して左向きに移動し、被駆動ギヤ78との噛合が解除される。このとき、搬送モータ44の駆動力は、ポンプ72に伝達されない。以下、図9(B)に示される第1切換機構100の状態(つまり、移動ギヤ103と被駆動ギヤ78との噛合が解除された状態)は、第2姿勢と表記される。
すなわち、第1切換機構100は、搬送軸56の回転をポンプ72に伝達するする第1姿勢と、搬送軸56の回転をポンプ72に伝達しない第2姿勢とに姿勢変化可能に構成されている。そして、第1切換機構100は、キャリッジ40が第1位置31に到達したことによって第2姿勢から第1姿勢に姿勢変化し、キャリッジ40が第1位置31から左方向に移動したことによって第1姿勢から第2姿勢に姿勢変化する。換言すれば、第1切換機構100は、キャリッジ40が画像記録領域に位置している(例えば、記録用紙に画像を記録している)場合に第2姿勢となり、キャリッジ40が第1位置31に到達したときだけ第1姿勢となる。
図10に示されるように、第2切換機構110は、軸111と、軸111に外嵌された移動ギヤ112と、移動ギヤ112の右側面に当接する当接部材113と、当接部材113から上方に延出されたレバー114と、移動ギヤ112を弾性的に押圧するコイルバネ115、116と、フレーム117とで構成される。
軸111は、左右方向9に延出され、フレーム117に回転可能に支持されている。移動ギヤ112は、左右方向9にスライド可能な状態で軸111に支持されており、軸111と一体回転する。当接部材113は、左右方向9の移動ギヤ112と隣接する位置において、左右方向9にスライド可能な状態で軸111に支持されている。レバー114は、当接部材113から上方に向かって延出されており、その先端はキャリッジ40の移動経路上に位置する。すなわち、画像記録領域より右側で且つ第1位置31より左側の第2位置32(図3参照)へキャリッジ40が右向きに移動する過程において、レバー114は、キャリッジ40の第2当接部40Bに当接されて右向きに移動する。
コイルバネ115は、移動ギヤ112の左側において軸111に挿通されている。コイルバネ115は、その左端が複合機10のフレーム(不図示)等の固定部に固定され、右端が移動ギヤ112の左側面に当接している。すなわち、コイルバネ115は、移動ギヤ112を右向きに弾性的に付勢する。コイルバネ116は、移動ギヤ112の右側において軸111に挿通されている。コイルバネ116は、その右端が複合機10のフレーム(不図示)等の固定部に固定され、左端が当接部材113の右側面に当接している。すなわち、コイルバネ116は、当接部材113を介して移動ギヤ112を左向きに弾性的に付勢する。
ここで、コイルバネ116の付勢力は、コイルバネ115の付勢力より大きく設定されている。そのため、図10(A)に示されるように、キャリッジ40がレバー114から離間した状態において、移動ギヤ112は、アイドルギヤ88の大径部88Aと噛合する位置に保持される。このとき、搬送モータ44の駆動力は、第1ギヤ86、移動ギヤ112、アイドルギヤ88、89、及び第2ギヤ87を通じて給紙軸28に伝達される。以下、図10(A)に示される第2切換機構110の状態(つまり、移動ギヤ112とアイドルギヤ88の大径部88Aとが噛合されている状態)は、第3姿勢と表記される。
一方、キャリッジ40が図10(B)に示される位置までレバー114を移動させると(つまり、キャリッジ40が第2位置32に到達すると)、レバー114と共に当接部材113もコイルバネ116の付勢力に抗して右側へ移動し、コイルバネ116の付勢力が移動ギヤ112に付与されない状態となる。その結果、移動ギヤ112は、コイルバネ115からの付勢力を受けて右側へ移動し、アイドルギヤ88の大径部88Aとの噛合が解除される。このとき、搬送モータ44の駆動力は、給紙軸28に伝達されない。以下、図10(B)に示される第2切換機構110の状態(つまり、移動ギヤ112とアイドルギヤ88の大径部88Aとの噛合が解除された状態)は、第4姿勢と表記される。
すなわち、第2切換機構110は、排出軸57の回転を給紙軸28に伝達する第3姿勢と、排出軸57の回転を給紙軸28に伝達しない第4姿勢とに姿勢変化可能に構成されている。そして、第2切換機構110は、キャリッジ40が第2位置32に到達したことによって第3姿勢から第4姿勢に姿勢変化し、キャリッジ40が第2位置32から左方に移動したことによって第4姿勢から第3姿勢に姿勢変化する。換言すれば、第2切換機構110は、キャリッジ40が画像記録領域に位置している(例えば、記録用紙に画像を記録している)場合に第3姿勢となり、キャリッジ40が第2位置32に到達したときだけ第4姿勢となる。なお、キャリッジ40が第2位置32に到達するとは、キャリッジ40が第2位置32で停止した場合のみならず、第2位置32よりさらに右方に移動した場合をも含むものとする。
図3に示されるように、第1位置31と第2位置32とは、共に画像記録領域から左右方向9の一方側(図3の例では、右側)外れた位置である。また、第1位置31は第2位置32より右側(すなわち、右端部寄り)に位置し、第2位置32は第1位置より左側(すなわち、中央寄り或いは左端部寄り)に位置する。そのため、図3において右向きに移動するキャリッジ40は、第1位置31に到達する前に、必ず第2位置に到達する。つまり、キャリッジ40は、第1切換機構100を第2姿勢から第1姿勢に姿勢変化させる前に、必ず第2切換機構110を第3姿勢から第4姿勢に姿勢変化させる。一方、図3において第1位置31から左向きに移動するキャリッジ40は、第2切換機構110を第4姿勢から第3姿勢に姿勢変化させる前に、必ず第1切換機構100を第1姿勢から第2姿勢に姿勢変化させる。
以上より、キャリッジ40が画像記録領域に位置している場合、搬送モータ44の駆動力は、給紙軸28及びポンプ72のうちの給紙軸28のみに伝達され、給紙トレイ20から記録用紙が給送される。一方、キャリッジ40が第1位置31に到達した場合、搬送モータ44の駆動力は、給紙軸28及びポンプ72のうちのポンプ72のみに伝達され、第1位置31のキャリッジ40に対してパージ動作が実行される。
なお、左右方向9において、第1位置31と第2位置32とは、同位置であってもよい。この場合、キャリッジ40が第1位置31(第2位置32)に到達すると、第1切換機構100が第2姿勢から第1姿勢に姿勢変化するのと同時に、第2切換機構が第3姿勢から第4姿勢に姿勢変化する。また、キャリッジ40が第1位置31(第2位置32)から左向きに移動すると、第1切換機構100が第1姿勢から第2姿勢に姿勢変化するのと同時に、第2切換機構が第4姿勢から第3姿勢に姿勢変化する。すなわち、第1位置31と第2位置32とは、第1切換機構100が第1姿勢である状態と、第2切換機構110が第3姿勢である状態とが同時に発生しない位置関係であればよい。
[本実施形態の効果]
本実施形態によれば、搬送モータ44による搬送軸56の回転が排出軸57を経由して給紙軸28に伝達される。その結果、例えば、給紙ローラ25の回転トルクの変化(記録用紙の後端が給紙ローラ25を通過したことによるトルクの減少)の影響を、搬送ローラ60が直接受けなくなる等、動力の伝達経路における負荷が分散される。また、搬送軸56に接続される伝達機構が減ることによって切換機構を簡素化(或いは、省略)できる等、動力の伝達機構を簡素化できる。
また、本実施形態によれば、第1伝達機構80を左右方向9の一方側に設け、第2伝達機構85を左右方向9の他方側に設けたことにより、第1伝達機構80及び第2伝達機構85の構成要素が互いに干渉しないので、各伝達機構の構成を簡素化できる。但し、第1伝達機構80及び第2伝達機構85の配置は上述の例に限定されない。すなわち、第1伝達機構80及び第2伝達機構85を左右方向9の一方側(同じ側)に配置してもよい。これにより、左右方向9の他方側に大きなスペースを確保できる。
また、本実施形態によれば、搬送モータ44から搬送軸56への駆動力の伝達と、搬送軸56から排出軸57への駆動力の伝達とを、搬送軸56の同じ側の端部で行うので、搬送モータ44から排出ローラ62に至る区間における駆動力の伝達をスムーズに行うことができる。また、駆動力を伝達する各構成要素への負荷が軽減される。
また、本実施形態によれば、第1プーリ81及び第2プーリ82とベルト83とで構成される第1伝達機構80を採用することにより、搬送軸56と排出軸57との駆動力の伝達効率が向上する。その結果、搬送ローラ60と排出ローラ62とを正確に連動させることができるので、記録用紙の搬送精度が向上する。一方、互いに噛合する複数のギヤ(つまり、第1ギヤ86、第2ギヤ87、及びアイドルギヤ88、89等)で構成される第2伝達機構85を採用することにより、記録用紙を搬送路65へ給送するのに給紙ローラ25に必要なトルクを生み出すことができる。
このように、搬送軸56と排出軸57との間及び排出軸57と給紙軸28との間で、それぞれに適した伝達形式を採用することができる。但し、第1伝達機構80及び第2伝達機構85の構成は、上述の例に限定されない。例えば、第2伝達機構85を構成するアイドルギヤの数は2個に限定されず、1個であってもよいし、3個以上であってもよい。また、第1伝達機構80及び第2伝達機構85は、駆動力の伝達形式(例えば、ギヤによる伝達、ベルトによる伝達、及びその組み合わせ)が同一であってもよいし、互いに異なってもよい。すなわち、複数のギヤを噛合させて第1伝達機構80を構成してもよいし、複数のプーリとベルトとによって第2伝達機構85を構成してもよい。
また、大容量の給紙トレイ20を採用する複合機10においては、搬送軸56から遠い位置(換言すれば、排出軸57に近い位置)に給紙軸28が配置される傾向にある。そこで本実施形態によれば、給紙軸28へ駆動力を伝達する第2伝達機構85を、搬送軸56ではなく排出軸57に接続することで、第2伝達機構85の大型化及び複雑化を抑制することができる。より詳細には、図3の右端側において、搬送軸56と給紙軸28との間をアイドルギヤで連結する場合と比較して、本実施形態では、第2伝達機構85の部品点数を削減できる。
さらに、本実施形態によれば、搬送モータ44の駆動力が給紙軸28及びポンプ72に同時に伝達されることがない。すなわち、第1切換機構100及び第2切換機構110によって、搬送モータ44の駆動力は、給紙軸28及びポンプ72の一方に選択的(排他的)に伝達される。その結果、その結果、パージ機構70によるノズルのメンテナンス中に給紙ローラ25が記録用紙を誤搬送することを防止できる。
なお、本実施形態における各構成要素の左右方向9の位置関係は一例であり、これに限定されないことは言うまでもない。すなわち、上述の説明における右及び左は、左右方向9の一方及び他方と読み替えることができるものとする。上下方向7及び前後方向8についても同様である。
10・・・複合機
20・・・給紙トレイ
25・・・給紙ローラ
28・・・給紙軸
38・・・記録ヘッド
40・・・キャリッジ
44・・・搬送モータ
56・・・搬送軸
57・・・排出軸
60・・・搬送ローラ
62・・・排出ローラ
80・・・第1伝達機構
85・・・第2伝達機構

Claims (9)

  1. シートを搬送路に給送する給紙ローラと、
    上記給紙ローラによって上記搬送路に給送されたシートを搬送向きの下流側に搬送する搬送ローラと、
    上記搬送ローラによって搬送されたシートを上記搬送向きの下流側に排出する排出ローラと、
    上記搬送ローラの搬送軸を駆動する駆動モータと、
    上記搬送軸の回転を上記排出ローラの排出軸に伝達する第1伝達機構と、
    上記排出軸の回転を上記給紙ローラの給紙軸に伝達する第2伝達機構と、を備え
    上記給紙軸、上記搬送軸、及び上記排出軸は、それぞれ上記搬送向きに直交する幅方向に延設されており、
    上記第1伝達機構は、上記搬送軸及び上記排出軸の上記幅方向の一端側同士を連結し、
    上記第2伝達機構は、上記排出軸及び上記給紙軸の上記幅方向の他端側同士を連結するシート搬送装置。
  2. 上記駆動モータは、上記搬送軸の上記第1伝達機構側の端部において、上記搬送軸に駆動力を伝達する請求項1に記載のシート搬送装置。
  3. 上記第1伝達機構と上記第2伝達機構とは、駆動力の伝達形式が異なる請求項1又は2に記載のシート搬送装置
  4. 上記第1伝達機構は、複数のプーリと、当該複数のプーリに張架されるベルトと、を有し、
    上記第2伝達機構は、複数のギヤを有する請求項に記載のシート搬送装置。
  5. 上記給紙軸は、上記排出軸までの直線距離が、上記搬送軸までの直線距離より近くなる位置に配置される請求項1からのいずれかに記載のシート搬送装置。
  6. シートが載置される載置部と、
    一端側において上記給紙ローラを回転可能に支持し、他端側において上記給紙軸の軸心周りに回動可能に上記給紙軸に支持され、上記載置部に載置されたシートに上記給紙ローラを当接させる給紙アームと、
    上記給紙アーム内に配置され、上記給紙軸の回転を上記給紙アームに伝達する動力伝達部と、を備える請求項1からのいずれかに記載のシート搬送装置。
  7. 請求項1から6のいずれかに記載のシート搬送装置と、
    上記搬送向きにおける上記搬送ローラ及び上記排出ローラの間の位置に配置され、上記搬送向きに直交する幅方向に往復動するキャリッジと、
    上記キャリッジに搭載され、上記搬送路を搬送されるシートにノズルからインクを吐出する記録ヘッドと、を備えるインクジェット記録装置。
  8. 上記搬送軸の回転が伝達されることによって駆動され、上記記録ヘッドのノズルをメンテナンスするメンテナンス部と、
    上記搬送軸の回転を上記メンテナンス部に伝達する第1姿勢と、上記搬送軸の回転を上記メンテナンス部に伝達しない第2姿勢とに姿勢変化する第1切換機構と、
    上記排出軸の回転を上記給紙軸に伝達する第3姿勢と、上記排出軸の回転を上記給紙軸に伝達しない第4姿勢とに姿勢変化する第2切換機構と、を備える請求項に記載のインクジェット記録装置。
  9. 上記第1切換機構及び上記第2切換機構は、上記幅方向において一端側または他端側の一方側に設けられており、
    上記第1切換機構は、上記幅方向における第1位置に上記キャリッジが到達したことによって上記第2姿勢から上記第1姿勢に姿勢変化し、上記第1位置から上記幅方向の中央側に上記キャリッジが移動したことによって上記第1姿勢から上記第2姿勢に姿勢変化し、
    上記第2切換機構は、上記第1位置と上記幅方向において同位置または上記第1位置よりも上記幅方向の中央側の第2位置に上記キャリッジが到達したことによって上記第3姿勢から上記第4姿勢に姿勢変化し、上記第2位置から上記幅方向の中央側に上記キャリッジが移動したことによって上記第4姿勢から上記第3姿勢に姿勢変化する請求項に記載のインクジェット記録装置。
JP2012217541A 2012-09-28 2012-09-28 シート搬送装置及びインクジェット記録装置 Active JP5942758B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012217541A JP5942758B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 シート搬送装置及びインクジェット記録装置
US14/036,911 US9114644B2 (en) 2012-09-28 2013-09-25 Sheet feeder and image recording apparatus equipped with the sheet feeder
US14/801,043 US9352590B2 (en) 2012-09-28 2015-07-16 Image recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012217541A JP5942758B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 シート搬送装置及びインクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014069450A JP2014069450A (ja) 2014-04-21
JP5942758B2 true JP5942758B2 (ja) 2016-06-29

Family

ID=50384772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012217541A Active JP5942758B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 シート搬送装置及びインクジェット記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US9114644B2 (ja)
JP (1) JP5942758B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5750418B2 (ja) * 2012-09-20 2015-07-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート搬送装置及びこれを備えた画像形成装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0317066Y2 (ja) * 1986-03-31 1991-04-11
JPH0592838A (ja) * 1991-10-01 1993-04-16 Canon Inc 記録装置
JP3155857B2 (ja) * 1993-05-07 2001-04-16 キヤノン株式会社 シート給送装置
JP3118501B2 (ja) * 1995-04-28 2000-12-18 東芝テック株式会社 熱転写型記録装置
JP3911116B2 (ja) * 2000-08-17 2007-05-09 株式会社リコー 原稿読取装置
KR100385052B1 (ko) * 2001-01-29 2003-05-23 삼성전자주식회사 화상정보처리기의 원고 이송장치
US7464922B2 (en) 2004-08-31 2008-12-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-recording apparatus, and recording-medium supply device
JP4431885B2 (ja) * 2004-09-15 2010-03-17 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
US7722182B2 (en) * 2005-12-27 2010-05-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Inkjet recording device and driving unit provided therein
JP5871517B2 (ja) * 2011-08-19 2016-03-01 キヤノン株式会社 搬送装置および搬送制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150321491A1 (en) 2015-11-12
JP2014069450A (ja) 2014-04-21
US20140092188A1 (en) 2014-04-03
US9352590B2 (en) 2016-05-31
US9114644B2 (en) 2015-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5786681B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6460311B2 (ja) 画像記録装置
JP3970097B2 (ja) 記録装置
JP2011156736A (ja) 画像記録装置
JP5447417B2 (ja) 画像記録装置
JP5978897B2 (ja) 画像記録装置
JP5942758B2 (ja) シート搬送装置及びインクジェット記録装置
JP6888573B2 (ja) 印刷装置
JP6079492B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6690260B2 (ja) 画像記録装置
JP2016193495A (ja) インクジェット記録装置
JP2020116923A (ja) 画像記録装置
JP5966964B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6015482B2 (ja) 搬送装置
JP6288422B2 (ja) 記録装置
JP6323595B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6241511B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6859875B2 (ja) 搬送装置及び画像記録装置
JP6544459B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5333729B2 (ja) 記録装置
JP2007090537A (ja) モータフランジ、記録装置及び液体噴射装置
JP6135576B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6728896B2 (ja) 画像記録装置
JP6003769B2 (ja) キャリッジ移動装置
CN115315352A (zh) 喷墨记录装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5942758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150