JP2019173005A - 粘着シート、積層シート及びそれを用いた画像表示装置 - Google Patents

粘着シート、積層シート及びそれを用いた画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019173005A
JP2019173005A JP2019060576A JP2019060576A JP2019173005A JP 2019173005 A JP2019173005 A JP 2019173005A JP 2019060576 A JP2019060576 A JP 2019060576A JP 2019060576 A JP2019060576 A JP 2019060576A JP 2019173005 A JP2019173005 A JP 2019173005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive sheet
sheet
less
sensitive adhesive
kpa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019060576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7322454B2 (ja
Inventor
大樹 田畑
Hiroki Tabata
大樹 田畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Chemical Group Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Chemical Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp, Mitsubishi Chemical Holdings Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Publication of JP2019173005A publication Critical patent/JP2019173005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7322454B2 publication Critical patent/JP7322454B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/10Adhesives in the form of films or foils without carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/022Mechanical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C09J123/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J201/00Adhesives based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/318Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for the production of liquid crystal displays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/326Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for bonding electronic components such as wafers, chips or semiconductors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2423/00Presence of polyolefin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2475/00Presence of polyurethane
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/28Adhesive materials or arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2878Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer
    • Y10T428/2891Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer including addition polymer from alpha-beta unsaturated carboxylic acid [e.g., acrylic acid, methacrylic acid, etc.] Or derivative thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】部材シートと粘着シートが積層されてなる積層シートにおいて、当該部材シートにかかるストレスを低減し、低温及び高温における環境下で折り畳み操作をしても、割れやデラミを生じない粘着シート及び積層シートを提供せんとするものであり、さらには、折り畳んだ状態から開いたときの復元性が良好な粘着シートを提供する。【解決手段】下記(1)〜(2)の要件を満たす粘着シートを提案する。(1)周波数1Hzの剪断モードで動的粘弾性測定により得られる80℃の貯蔵剪断弾性率(G’(80℃))が、1kPa以上20kPa未満であり、80℃の損失正接(tanδ(80℃))が0.50未満である。(2)周波数1Hzの剪断モードで動的粘弾性測定により得られる−20℃の貯蔵剪断弾性率(G’(−20℃))が、1kPa以上1000kPa未満である。【選択図】なし

Description

本発明は、粘着シート、積層シート及びそれを用いたフレキシブル画像表示装置に関する。
近年、有機発光ダイオード(OLED)や量子ドット(QD)を用いた、曲面からなる画像表示装置や、折り曲げ可能な画像表示装置が開発され、広く商用化されつつある。
このような表示装置では、カバーレンズ、円偏光板、タッチフィルムセンサー、発光素子等の複数の部材シート部材が、透明な粘着シートで貼り合された積層構造をしており、ある粘着シートに焦点を当てると、第1の部材シートと粘着シートが積層された積層シートとみなすことができる。
折り畳み可能な画像表示装置に関しては、折り曲げた時の層間応力に起因する様々な課題が生じている。例えば、折り畳んだ際に層間で剥がれが発生する場合があり、折り畳んでも剥がれない積層シートが求められていた。また、画面を折り畳んだ状態から開いたときに、速やかに平らな状態に復元する積層体が求められていた。さらに、折り畳み操作を繰り返すうちに、被着体である部材シートに亀裂が生じ、遂には破断する場合があり、特に低温での繰り返しの折り畳み操作で耐久性のある積層シートが求められていた。
特許文献1には、光学装置部材に、第1の粘着フィルムと、タッチ機能部材と、第2の粘着フィルムを備え、第1の粘着フィルム又は第2の粘着フィルムの80℃の貯蔵剪断弾性率が10kPa〜1000kPaで、−20℃〜80℃の貯蔵剪断弾性率の平均傾きが−9.9〜0であるフレキシブルディスプレイ向けの光学装置部材が開示されており、好適な粘弾性の範囲が示されている。
US2016/0122599A1号公報
しかしながら、粘着シートの粘弾性が上記特許文献1に開示されている範囲に入っていたとしても、不具合抑制に不十分な場合が多々あり、積層構成や、折り畳み時の曲率半径によっては、粘着シートの歪量が大きくなり、粘着後に層間が剥離する現象(;デラミネーション、層間が剥離する現象を「デラミ」と称する)等の不具合が生じることがあった。
また、近年では被着体の厚みがますます薄くなっており、折り畳みによる層間応力によっては、被着体に亀裂を生じるなどの問題があった。特に、低温で折り畳み操作を行ったときには、粘着シートの貯蔵弾性率が大きくなることに起因し、この問題が生じやすかった。例えば、特許文献1に基づいて80℃貯蔵弾性率が10kPaであったとしても、−20℃〜80℃の貯蔵弾性率の傾きが−9.9あった場合には、−20℃の貯蔵弾性率は約10MPaにもなり、−20℃で繰り返し折り畳み操作をした際には部材シートが割れてしまう場合があった。
そこで、本発明は、部材シートと粘着シートが積層されてなる積層シートにおいて、当該部材シートにかかるストレスを低減し、低温及び高温における環境下で折り畳み操作をしても、割れやデラミを生じない粘着シート及び積層シートを提供せんとするものであり、さらには、折り畳んだ状態から開いたときの復元性が良好な粘着シート及び積層シートを提供せんとするものである。
本発明は、下記(1)〜(2)の要件を満たす粘着シートを提案する。
(1)周波数1Hzの剪断モードで動的粘弾性測定により得られる80℃の貯蔵剪断弾性率(G’(80℃))が、1kPa以上20kPa未満であり、80℃の損失正接(tanδ(80℃))が0.50未満である。
(2)周波数1Hzの剪断モードで動的粘弾性測定により得られる−20℃の貯蔵剪断弾性率(G’(−20℃))が、1kPa以上1000kPa未満である。
本発明はまた、第1の部材シートと粘着シートが積層されてなる構成を備えた積層シートであって、下記(1)〜(3)の要件を満たす積層シートを提案する。
(1)前記粘着シートは、周波数1Hzの剪断モードで動的粘弾性測定により得られる80℃の貯蔵剪断弾性率(G’(80℃))が、1kPa以上20kPa未満であり、80℃の損失正接(tanδ(80℃))が0.50未満である。
(2)前記粘着シートは、周波数1Hzの剪断モードで動的粘弾性測定により得られる−20℃の貯蔵剪断弾性率(G’(−20℃))が、1kPa以上1000kPa未満である。
(3)前記第1の部材シートは、ASTM D882に準拠して測定した25℃の引張強度が、10MPa〜900MPaである。
本発明が提案する粘着シートは、当該粘着シートの貯蔵弾性率を低くし、好ましくは特許文献1で規定されている下限値よりも低くし、且つ、損失正接を所定の範囲にすることで、粘着シートを被着体と貼着した際に、折り畳み操作によるデラミや割れを防止することができ、復元性を良好にすることができる。
また、本発明が提案する積層シートは、第1の部材シートと粘着シートが積層されてなる積層シートであり、当該粘着シートの貯蔵弾性率を低くし、好ましくは特許文献1で規定されている下限値よりも低くし、且つ、前記部材シートの引張強度を所定の範囲とすることで、第1の部材シートにかかるストレスを低減し、低温及び高温における環境下で折り畳み操作をしても、積層体のデラミや割れを防止できるようにした。さらに、粘着シートの損失正接を所定の範囲にすることで、復元性も良好にした。
よって、本発明が提案する粘着シート、及び、積層体は、フレキシブル画像表示装置等の構成部材として好適に用いることができる。
次に、実施の形態例に基づいて本発明を説明する。但し、本発明が次に説明する実施形態に限定されるものではない。
[本積層体]
本発明の実施形態の一例に係る積層シート(以下、「本積層シート」と称することがある。)は、第1の部材シートと、粘着シートが積層されてなる積層シートである。後述するように、本積層シートは、第1の部材シートと、粘着シートと、第2の部材シートがこの順で積層されてなる構成を備えてなる積層シートであってもよい。
<本積層シートの厚み>
本積層シートの厚みは、特に制限されるものではないが、画像表示装置に使用される場合の一例としては、本成形体はシート状であり、その厚みが0.01mm以上であれば、ハンドリング性が良好であり、また、厚みが1mm以下であれば、積層体の薄型化に寄与することができる。
よって、本積層シートの厚みは、0.01mm以上であるのが好ましく、中でも0.03mm以上、特に0.05mm以上であるのがより好ましい。一方、上限に関しては、1mm以下であるのが好ましく、中でも0.7mm以下、特に0.5mm以下であるのがさらに好ましい。
以下、本積層シートを構成する本粘着シートと部材シートについて説明する。
[本粘着シート]
<貯蔵剪断弾性率と損失正接>
本積層シートに用いられる粘着シート(「本粘着シート」と称する)は、周波数1Hzの剪断モードで動的粘弾性測定により得られる80℃の貯蔵剪断弾性率(G’(80℃))が、1kPa以上20kPa未満であり、80℃の損失正接(tanδ(80℃))が0.50未満であるのが好ましい。
本粘着シートの80℃の貯蔵剪断弾性率(G’(80℃))は1kPa以上20kPa以下であるのが好ましく、中でも2kPa以上或いは10kPa未満であるのがさらに好ましい。(G’(80℃))を上記範囲とすることで、常温から高温において、折り曲げ時の層間応力を小さくすることができ、部材シートのデラミや割れを抑制することができる。
本粘着シートの周波数1Hzの剪断測定における80℃の損失正接(tanδ(80℃))は、0.50未満であるのが好ましく、0.3未満であるのがより好ましく、その中でも0.30未満であるのがさらに好ましく、0.28未満であるのがさらに好ましく、0.26未満であるのが特に好ましい。tanδ(80℃)を上記範囲とすることで、流動を抑えることができ、本積層体を折り曲げ状態から開いた際の復元性も良好にすることができる。
このように(G’(80℃))と損失正接(tanδ(80℃))の両方を小さくするためには、架橋点間分子量を大きくし、ゲル成分を大きくすればよい。粘着シートにおいて架橋点間分子量を大きくするには、多官能のモノマーを減らしたり、高分子量の架橋剤を用いたりするなどの手法によって調整できる。
さらに、損失正接(tanδ(80℃))を小さくするには、本粘着シート中の未架橋や未反応の成分を減らすといった手法を用いることができる。
本粘着シートの(G’(80℃))が20kPa以下であっても、損失正接(tanδ(80℃))が大きい場合は本粘着シートが流動することになる。しかしながら、損失正接(tanδ(80℃))を0.50未満、好ましくは0.3未満とすることで、流動を抑えることができ、折り曲げ状態から開いた際の復元性も良好にすることができる。
本粘着シートの周波数1Hzの剪断モードで動的粘弾性測定により得られる−20℃の貯蔵剪断弾性率(G’(−20℃))は、1kPa以上1000kPa未満であるのが好ましく、中でも10kPa以上或いは1000kPa未満がさらに好ましい。粘着シートの(G’(−20℃))を1000kPa未満とすることで、低温での折り曲げ時の層間応力を小さくすることができ、部材シートのデラミや割れを抑制することができる。
一般的に粘着シートは、低温〜常温にガラス転移温度(Tg)があるため、(G’(−20℃))は(G’(80℃))よりも大きくなる。しかし、G’(−20℃))が1000kPa未満であれば、低温で折り曲げ操作をしても、部材シートの割れを防止することができる。また、近年、部材シートの厚みはますます薄くなっており、G’(−20℃))が1000kPa未満であれば、部材シートへのストレスを低減することができる。
他方、上述したように、本積層体を折り曲げ状態から開いた際の復元性を良好にするためには、80℃の損失正接(tanδ(80℃))を0.50未満にするのが好ましい。
(G’(−20℃))を前記のように1000kPa未満とするには、粘着シートのTgを低くする必要がある。しかし、特許文献1のように、2EHA(2−エチルへキシルアクリレート)と4HBA(4−ヒドロキシブチルアクリレート)などの低Tgの単官能モノマーを共重合させただけでは、貯蔵弾性率におけるプラトー域のフラット性を発現させることが難しいため、tanδ(80℃)を上記範囲に調整することは難しい。よって、復元性に関して良好な粘着シートを得ることは困難である。これは特許文献1の比較例におけるRecovery rateが小さい事からも明らかである。
そこで、特許文献1においては、復元性を補うために、マトリックス樹脂と屈折率を合わせた有機粒子を添加しているが、この有機粒子を添加する方法には欠点があることが確認された。それは、光学用途に用いられるアクリル系粘着シートのヘイズは通常0.2〜0.3であるが、有機粒子を添加したものは屈折率を合わせていたとしてもヘイズ比較的が大きくなるという事である。特に、高温高湿下では、さらにヘイズが大きくなるという欠陥があることが分かっており、これはマトリックス樹脂が吸湿しやすく、屈折率も変化しやすいが、有機粒子は吸湿しにくく、屈折率が変化しにくいことから、屈折率差が生じたものと考えている。
画像表示装置に使用される部材シートとして使用されるものとしては、ポリイミド、ポリエステル、TAC、環状オレフィン等がある。中でも環状オレフィンポリマーの25℃の引張強度は100μmで40〜60MPaと低く、このような引張強度が低めの部材シートを用いた積層体の場合は、折り曲げ時に割れが生じやすく、従来技術では割れを解消することが困難であった。よって、逆に本発明の効果をより享受できるということができる。
本積層体は、折り曲げ時に生じる層間応力を低減することで、引張強度が低めの部材シートを使用したとしても、割れを生じずに折り畳むことができる。
層間応力を低減するための方法として様々な方法が考えられる。その中で、本積層体は、通常使用される光学用粘着シートよりも、プラトー弾性率があえて1桁以上低い粘着シートを使用することで、層間応力を低減している。すなわち、通常、粘着シートのTgは常温以下であり、且つ、粘着シートは架橋構造を有するため、80℃はゴム状平坦域と重なり、粘着シートの80℃の貯蔵弾性率(G’(80℃))はプラトー弾性率と近い値を示す。これに対し、本粘着シートの貯蔵弾性率(G’(80℃))は20kPa以下、好ましくは10kPa以下である。
そもそも、折り曲げた時の層間応力は、「折り曲げ時の速度(周波数)・温度から決定される弾性率」と「歪み」の積によって求めることができるため、プラトー弾性率を低くすると、広い温度域で層間応力を低減することができる。
従来は、粘着シート自体の流動やピール強度の低下を懸念して、プラトー弾性率(G’(80℃))が20kPa以下の粘着シートを画像表示装置向けに使用することはほとんどなかった。しかし、tanδ(80℃)が0.50未満、好ましくは0.3未満を満たす粘着シートであれば、このような問題は起こりにくいことが分かった。
また、プラトー弾性率が20kPa以下であっても、Tgが十分に低くなければ、低温での弾性率が大きくなり、低温での折り畳み操作で部材シートが割れる懸念があるが、一つの目安として−20℃の貯蔵弾性率(G’(−20℃))が1000kPa未満であれば、部材シートの割れを抑制できることも分かってきた。
さらに、従来技術では復元性に関して、どの程度歪が回復するかということに特化して評価がなされており、復元速度に関してはほとんど議論されてこなかった。これに対し、本積層体は、折り畳み状態から開いたときに速やかに復元するという特徴を有し、折り畳み可能な画像表示装置を使用する上での潜在的なニーズに応えることができる。
以上のように、本積層体においては、通常使用される光学用粘着シートよりも、プラトー弾性率があえて1桁以上低い材料を使用して粘着シートを使用して、折り曲げ時に生じる層間応力を低減することで、引張強度が低めの部材シートを使用したとしても、割れを生じずに折り畳むことができるから、そのような特性を備えた粘着シートであれば、材料の種類にかかわらず同様の効果を享受できるものと考えることができる。
[損失正接(tanδ)の極大点、及び、ガラス転移温度(Tg)]
本粘着シートの周波数1Hzの剪断モードで動的粘弾性測定により得られる損失正接の極大点は、−15℃以下にあるのが好ましい。
当該損失正接(tanδ)の極大点は、ガラス転移温度(Tg)と解釈することができ、Tgが上記範囲にあることで、本粘着シートの(G’(−20℃))を1000kPa未満に調整しやすい。
なお、「ガラス転移温度」とは、損失正接(tanδ)の主分散のピークが現れる温度をいう。よって、周波数1Hzの剪断モードで動的粘弾性測定により得られる損失正接(tanδ)の極大点が1点のみ観察される場合、言い換えれば、tanδ曲線が単峰山形状を呈する場合、ガラス転移温度(Tg)が単一であるとみなすことができる。
損失正接(tanδ)の「極大点」とは、tanδ曲線におけるピーク値、すなわち微分した際に正(+)から負(−)に変化する変曲点の中で、所定範囲或いは全体範囲において最大の値を持つ点の意味である。
種々の温度における弾性率(貯蔵弾性率)G’、粘性率(損失弾性率)G”及びtanδ=G”/G’は、ひずみレオメーターを用いて測定することができる。
<比誘電率>
本粘着シートの比誘電率は3.0以下であるのが好ましい。
本粘着シートの比誘電率が3.0以下であれば、本粘着シートを例えばタッチパネルの下側の部材に使用した際、誤作動などを少なくすることができる。
かかる観点から、本粘着シートは、比誘電率が3.0以下であるのが好ましく、中でも2.0以上或いは3.0以下、その中でも2.0以上或いは2.8以下であるのが好ましい。
本粘着シートの比誘電率を調整する方法としては、例えばポリオレフィン系粘着剤、シリコーン系粘着剤などを使用することで、比誘電率を上記範囲に調整することができる。
本粘着シートの一例として後述する、ブテン系重合体とアクリル系重合体を含む粘着剤においては、ブテン系重合体の量を増やすほど、比誘電率を下げることができる。
<全光線透過率、ヘイズ>
本粘着シートの全光線透過率は85%以上であることが好ましく、88%以上であることがさらに好ましく、90%以上であることがさらに好ましい。
また、本粘着シートは、ヘイズが1.0%以下であることが好ましく、0.8%以下であることがさらに好ましく、特に0.5%以下であることがより好ましい。
本粘着シートのヘイズが1.0%以下であることにより、画像表示装置用の用途に使用することができる。
本粘着シートのヘイズを上記範囲にするためには、本粘着シートが有機粒子を含まないことが好ましい。
本粘着シートの一例として後述する、ブテン系重合体とアクリル系重合体を含む粘着剤については、ブテン系重合体の種類を調整してもよいし、また、ブテン系重合体に対してアクリル系重合体の種類と量を調整することで、上記全光線透過率の範囲又はヘイズの範囲とすることができる。
<本粘着シートの厚み>
本粘着シートの厚みは、特に制限されるものではなく、その厚みが0.01mm以上であれば、ハンドリング性が良好であり、また、厚みが1mm以下であれば、積層体の薄型化に寄与することができる。
よって、本粘着シートの厚みは、0.01mm以上であるのが好ましく、中でも0.03mm以上、特に0.05mm以上であるのがより好ましい。一方、上限に関しては、1mm以下であるのが好ましく、中でも0.7mm以下、特に0.5mm以下であるのがさらに好ましい。
<本粘着シートの材質>
本粘着シートの材質は上記物性を満たしていれば特に限定されない。中でもアクリル系粘着剤、ポリオレフィン系粘着剤、シリコーン系粘着剤を挙げることができる。中でもアクリル系粘着剤と、ポリオレフィン系粘着剤が好ましく、特に、部材シートへの密着性と復元性の観点から、本粘着シートはブテン系重合体とアクリル系重合体を含むことが好ましい。
次に好ましい本粘着シートの一例として、ブテン系重合体とアクリル系重合体を含む粘着シートの組成例に関して説明する。
本粘着シートとして、ブテン系重合体と、アクリル系重合体を含む粘着剤を使用する場合は、ブテン系重合体及びアクリル系重合体の種類と量をそれぞれ調整するのが好ましい。また、粘着性付与剤を加えることも、粘弾性を調整する観点からは好ましい。
そこで先ず、ブテン系重合体、これに組み合わせるアクリル系重合体、さらには粘着性付与剤について順次説明する。
(ブテン系重合体)
本粘着シートに用いるブテン系重合体は、内部摩擦と防湿性を高める観点から、構造単位として、iso−ブテン単位を有するものであるのが好ましい。より具体的には、下記式(1)で示されるiso−ブテン単位を5〜100質量%を有する共重合体であることが好ましい。
中でも、iso−ブテン単位の含有割合は、10質量%以上或いは100質量%以下、その中でも50質量%以上或いは99質量%以下であるのがさらに好ましい。
iso−ブテン単位の共重合成分として好ましいものには、n−ブテン、イソプレン、スチレン、ビニルエーテル等が挙げられるが、特に好ましいものは、n−ブテンである。
ブテン系重合体がn−ブテン単位を含有する場合の含有割合は、0.1質量%以上或いは50質量%以下、その中でも1質量%以上或いは40質量%以下であるのがさらに好ましい。
Figure 2019173005
ブテン系重合体としては、上記共重合体を臭素化又は塩素化等したものを挙げることができる。またこれらの重合体は一種単独、あるいは二種以上を組み合せて用いることができる。
ブテン系重合体の合成方法としては、塩化アルミニウム、三フッ化ホウ素等のルイス酸触媒の存在下で、イソブテン等のモノマー成分を重合する方法を挙げることができる。
本粘着シートが、数平均分子量(Mn)が5000未満であるブテン系重合体を含有することにより、水蒸気バリア性及び低誘電率性を維持することができる。但し、数平均分子量(Mn)が低すぎると、形状の保持が困難となる可能性がある。
よって、ブテン系重合体の数平均分子量(Mn)は5000未満であるのが好ましく、中でも10以上或いは4000以下、その中でも100以上或いは3000以下、その中でも特に500以上或いは2000以下であるのがさらに好ましい。
ブテン系重合体は、数平均分子量(Mn)が異なる2種類以上のブテン系重合体を組み合わせて使用することもできる。
例えば、数平均分子量(Mn)が5000未満のブテン系重合体と、数平均分子量(Mn)が5000以上のブテン系重合体を組み合わせて併用し、ブテン系重合体全体としての数平均分子量(Mn)が上記範囲となるように調性すればよい。
(アクリル系重合体)
本粘着シートにおいて、ブテン系重合体と組み合わせるアクリル系重合体は、構造単位として、下記式(2)に示す単官能(メタ)アクリレート単位、及び、多官能(メタ)アクリレート単位をそれぞれ有するのが好ましい。
Figure 2019173005
上記(2)式中、Rは炭素数10以上の長鎖アルキル基を表す。上記式中、R’は、水素(H)又はメチル基(CH)であることが好ましい。
炭素数10以上の長鎖アルキル基(R)とは、例えば主鎖の炭素数10以上のアルキル基をいい、例としては、デシル基(C10)、ウンデシル基(C11)、ドデシル基(C12)、トリデシル基(C13)、テトラデシル基(C14)、ペンタデシル基(C15)、ヘキサデシル基(C16)、ヘプタデシル基(C17)、オクタデシル基(C18)、ノナデシル基(C19)等を挙げることができる。主鎖の炭素数の上限は特に定めないが、20以下、好ましくは18以下であれば、単官能脂肪族(メタ)アクリレート同士による結晶化が起こりにくくなるため、低ヘイズ、高全光線透過率による透明性を発現しやすくなる。
主鎖の炭素数が10以上であれば、長鎖アルキル基(R)は分岐アルキル基を有していてもよい。一般に分岐アルキル基の方が直鎖アルキル基と比較して常温領域で結晶化しにくく、透明性を発現しやすくなる。
また、長鎖アルキル基の異なる2種類以上を併用する事も結晶化を抑制し、透明性を向上させるのには有効である。
単官能(メタ)アクリレートのハンセン溶解度パラメーター(HSP)は、ブテン系重合体とのHSP距離が5.0以下であることが好ましく、4.5以下であるのがより好ましく、さらに3.8以下であるのが特に好ましい。
ブテン系重合体と、アクリレート系重合体の単官能アクリレートとのHSP距離が5.0以下であれば、ブテン系重合体とアクリレート系重合体の相溶性が良好となり、ブリードアウトや、分散径の増大による透明性の悪化を抑えることができる。
ここで、「ハンセンの溶解度パラメーター(HSP)」は、ある物質が他のある物質にどのくらい溶けるのかという溶解性を表す指標である。
HSPは、ヒルデブランド(Hildebrand)によって導入された溶解度パラメーターを、分散項δD、極性項δP、水素結合項δHの3成分に分割し、三次元空間に表したものである。分散項δDは分散力による効果、極性項δPは双極子間力による効果、水素結合項δHは水素結合力による効果を示し、
δD: 分子間の分散力に由来するエネルギー
δP: 分子間の極性力に由来するエネルギー
δH: 分子間の水素結合力に由来するエネルギー
と、表記される。(ここで、それぞれの単位はMPa0.5である。)
HSPの定義と計算は、下記の文献に記載されている。
Charles M. Hansen著、Hansen Solubility Parameters: A Users Handbook(CRCプレス、2007年)。
それぞれ、分散項はファンデルワールス力、極性項はダイポール・モーメント、水素結合項は水、アルコールなどによる作用を反映している。そしてHSPによるベクトルが似ているもの同士は溶解性が高いと判断でき、ベクトルの類似度はハンセン溶解度パラメーターの距離(HSP距離)で判断し得る。また、ハンセンの溶解度パラメーターは、溶解性の判断だけではなく、ある物質が他のある物質中にどの程度存在しやすいか、すなわち分散性がどの程度よいかの判断の指標ともなり得る。
本発明において、HSP[δD、δP、δH]は、例えば、コンピュータソフトウエア
Hansen Solubility Parameters in Practice(HSPiP)を用いることによって、その化学構造から簡便に推算できる。具体的には、HSPiPに実装されている、Y−MB法により化学構造から求められるものである。また化学構造が未知である場合は、複数の溶媒を用いた溶解テストの結果からHSPiPに実装されているスフィア法により求められるものである。
HSP距離(Ra)は、例えば溶質(例えば単官能(メタ)アクリレート)のHSPを(δD,δP,δH)とし、溶媒(例えばブテン系重合体)のHSPを(δD,δP,δH)としたとき、下記式により算出することができる。
HSP距離(Ra)={4×(δD−δD+(δP−δP+(δH−δH0.5
単官能(メタ)アクリレートは1種類のみを用いても、数種類を併用してもよい。
単官能(メタ)アクリレートは、前記アクリレート系重合体成分全体に対する含有率が60〜90質量%であることが好ましく、中でも70質量%以上或いは90質量%以下であることがより好ましい。上記範囲とすることで透明性を発現しつつ、凝集力も高めることができる。
前記(メタ)アクリレート成分の含有量は5質量%以上であることが好ましく、好ましくは10質量%以上であり、より好ましくは15質量%以上である。5質量%以上であることで、本粘着シートの耐クリープ性を高めることができる。一方、上限については好ましくは40質量%以下であり、好ましくは38質量%以下であり、より好ましくは35質量%以下である。40質量%以下であることで、成形体の水蒸気バリア性を高めることができる。
本粘着シートは、アクリレート系重合体の分子鎖ネットワークを発現させ、成形体のtanδを調整するために、多官能(メタ)アクリレート単位を含むことが好ましい。
多官能アクリレートとは、(メタ)アクリロイルオキシ基を2個以上有し、少なくとも(メタ)アクリロイルオキシ基同士が炭化水素基を介して結合する(メタ)アクリレートである。多官能(メタ)アクリレートの例として2官能脂肪族(メタ)アクリレートの構造を下記式(3)に示す。
Figure 2019173005
上記式中、Rは、水素(H)又はメチル基(CH)である。
Xは脂肪族炭化水素基、又は、脂環式炭化水素基である。
多官能(メタ)アクリレートのハンセン溶解度パラメーター(HSP)は、イソブチレン重合体とのHSP距離が9.0以下の位置にあることが好ましく、8.0以下の位置にあることがより好ましい。
HSP距離を上記範囲とすることで、ブリードアウト等の透明性や接着性に関わるトラブルを抑制することができる。
多官能(メタ)アクリレート中、脂肪族炭化水素基、又は、脂環式炭化水素基(X)は、本粘着シートの長期安定性の観点から多重結合を含まない炭化水素基であることが好ましい。
本粘着シートに用いられる多官能(メタ)アクリレートとしては、1,9−ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、1,10−デカンジオールジ(メタ)アクリレート、水素添加ポリブタジエン(メタ)アクリレート等の直鎖アルキル基を有するジ(メタ)アクリレート;トリシクロデカンジオールジ(メタ)アクリレート、トリシクロデカンジメタノールジ(メタ)アクリレート等の脂環式骨格を有するジ(メタ)アクリレートを挙げることができる。但し、これらに限定されない。
また、多官能(メタ)アクリレートとして、多官能のウレタンアクリレートを用いることもでき、多官能(メタ)アクリレートは2官能ウレタンアクリレートを含むことが好ましい。ブテン系重合体成分との相溶性の観点から、ポリブタジエンなどの脂肪族ポリマーを骨格に有するウレタンアクリレートが好ましい。
市販品としては、商品名:CN9014 NS(サートマー社)、商品名:BAC−45(大阪有機化学社製、ポリブタジエン末端ジアクリレート)等を挙げることができる。
多官能(メタ)アクリレートとしては、2官能(メタ)アクリレートに限定されず、3、4、又は4超の(メタ)アクリロイル基を有する多官能(メタ)アクリレートを使用してもよい。中でも、粘着シートの長期安定性、アクリレートの入手のし易さの観点から2官能(メタ)アクリレートであることが好ましい。
なお、多官能(メタ)アクリレートは1種類のみを用いても、数種類を併用してもよい。
多官能(メタ)アクリレートの含有量は、本粘着シートに対して0.5質量%以上10質量%未満であるのが好ましく、中でも1質量%以上或いは9質量%未満であるのがさらに好ましく、その中でも2質量%以上或いは8質量%未満であるのが更に好ましい。
多官能(メタ)アクリレートの含有量を0.5質量%以上加えることで、アクリル系重合体のネットワークを調整することが可能である一方、10質量%未満とすることで、ブリードアウトを低減でき、前記単官能(メタ)アクリレートとの組み合わせで、透明性を高めることができる。
(アクリレート系重合体の含有割合)
ブテン系重合体と組み合わせるアクリル系重合体は、ブテン系重合体100質量部に対して5〜100質量部の割合で含まれることが好ましい。
アクリレート系重合体の含有量が5質量部以上であれば、本粘着シートの凝集力を効果的に向上できる。また、(メタ)アクリレート系重合体の含有量が100質量部以下であれば、低誘電率、衝撃吸収性を発現できる。
かかる観点から、アクリレート系重合体は、ブテン系重合体100質量部に対して5〜100質量部の割合で含むことが好ましく、中でも8質量部以上或いは90質量部以下、その中でも10質量部以上或いは80質量部以下の割合で含むことがさらに好ましい。
(粘着付与剤)
本粘着シートは、tanδの極大点の温度(ガラス転移温度)を調整するために粘着付与剤を含んでもよい。
粘着付与剤の添加に起因する高温凝集力の低下や、黄変などの課題を防止するために、粘着付与剤の含有量が10質量%未満であることが好ましい。この範囲にすることで、高温凝集力に優れた本粘着シートとすることができる。粘着付与剤は、本粘着シートの接着性を高める任意の化合物又は化合物の混合物であってもよい。
粘着付与剤としては、例えば、テルペン系粘着付与剤に代表される脂肪族炭化水素系粘着付与剤、フェノール系粘着付与剤に代表される芳香族炭化水素系粘着付与剤、ロジン系粘着付与剤に代表される脂環族炭化水素系粘着付与剤、これらの炭化水素系共重合体からなる粘着付与剤、エポキシ系粘着付与剤、ポリアミド系粘着付与剤、ケトン系粘着付与剤、及び、これらの水素添加物などが挙げられる。これらのうちでも、相溶性の観点から、脂肪族炭化水素系粘着付与剤、芳香族炭化水素系粘着付与剤、脂環族炭化水素系粘着付与剤、これらの炭化水素系共重合体からなる粘着付与剤が好ましい。特に脂肪族炭化水素系粘着付与剤が好ましい。
また、これらの粘着付与剤は1種又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
(その他成分)
本粘着シートは、柔軟化剤を含有してもよい。
柔軟化剤は、例えば、加工性を向上させるために組成物の粘度を調節することができる。
使用可能な柔軟化剤の例としては、芳香族型、パラフィン型、及びナフテン型などの石油系炭化水素、液状ゴム又はその誘導体、ワセリン、及び石油系アスファルトを挙げることができる。但し、これらに限定するものではない。
柔軟化剤を使用する実施形態において、1種類の柔軟化剤又は複数の柔軟化剤の組み合わせを使用することができる。
なお、本粘着シートにおいては、液状ポリブテン樹脂は、ブテン系重合体として扱う。
本粘着シートは、防錆剤を含有してもよい。
防錆剤の種類としては、トリアゾール類、ベンゾトリアゾール類が特に好ましく、タッチパネル上の透明電極が腐食するのを防止することができる。
好ましい添加量は本粘着シートに対して0.01〜5質量%であり、0.1〜3質量%がさらに好ましい。本粘着シートは防錆剤とのHSPが離れているため、0.01質量%の添加でも効果を発現することができる。一方で、5質量%以下に調整することで透明性を維持することができる。
本粘着シートは、シランカップリング剤を含有してもよい。
シランカップリング剤の種類としては、グリシジル基を含有する物や、(メタ)アクリル基、ビニル基を有するものが特に好ましい。これらを含有することで、粘着シートを積層体にした際に、部材シートとの密着性が向上し、湿熱環境下での発泡現象を抑制することができる。
好ましい添加量は本粘着シートに対して0.01〜3質量%であり、0.1〜1質量%がさらに好ましい。被着体によっては、シランカップリング剤は0.01質量%の添加でも効果を発現することができる。一方で、3質量%以下に調整することで透明性を維持することができる。
また、本粘着シートは、アクリルアミド類を含有してもよい。
アクリルアミドを含有することにより、シランカップリング剤と同様に、部材シートとの密着性を向上することができる。部材シートや用途に合わせて、シランカップリング剤と使い分け、あるいは併用することが好ましい。
アクリルアミドとして特に好ましいものとして、アクリロイルモルフォリン、ジメチルアクリルアミド、ジエチルアクリルアミド、ジメチプアミノプロピルアクリルアミド、イソプロピルアクリルアミド、ヒドロキシエチルアクリルアミドが挙げられる。
好ましい添加量は本粘着シートに対して0.01〜20質量%であり、0.1〜10質量%がさらに好ましい。部材シートによっては、アクリルアミドは0.01質量%の添加でも効果を発現することができる。一方で、20質量%以下に調整することで透明性を維持することができる。
本粘着シートは、その他、重合開始剤、硬化促進剤、充填剤、カップリング剤、紫外線吸収剤、紫外線安定剤、酸化防止剤、安定剤、顔料、又はこれらの幾つかの組み合わせを、硬化性組成物に添加してもよい。
これら添加剤の量は、典型的には、樹脂組成物の硬化に悪影響を与えないように、又は硬化性組成物の物理的特性に悪影響を与えないように選択するのが好ましい。
[部材シート]
本積層シートは、第1の部材シートと本粘着シートとが積層されてなる構成を備えた積層シートである。
中でも、第1の部材シートと、本粘着シートと、第2の部材シートとが、この順で積層されてなる構成を備えた積層シートであるのが好ましい。この場合、第1の部材シートと第2の部材シートは、本粘着シートの両面それぞれに位置するシートという意味であり、第1及び第2には個別の定義はない。
よって、第1の部材シートと第2の部材シートは同じでもよいし、異なるものでもよい。
フレキシブル画像表示装置の構成や本粘着シートの位置にも依るが、第1の部材シート及び第2の部材シートとしては、カバーレンズ、偏光板、位相差フィルム、バリアフィルム、タッチセンサーフィルム、発光素子等が挙げられる。
第1の部材シート及び第2の部材シートの材質としては、例えばポリイミド、ポリカーボネート、アクリルポリマー、TAC、ポリエステル、環状オレフィンポリマー等が挙げられる。
特に、画像表示の構成を考慮すると、第1の部材シートは、タッチ入力機能を有することが好ましい。本粘着シートが前述した第2の部材シートを有する場合、第2の部材シートもタッチ入力機能を有していてもよい。
さらに、第1の部材シートのASTM D882に準拠して測定した25℃の引張強度は10MPa〜900MPaであることが好ましく、中でも15MPa以上或いは800MPa以下、中でも20MPa以上或いは700MPa以下であることがさらに好ましい。
本粘着シートが前述した第2の部材シートを有する場合、第2の部材シートのASTM D882に準拠して測定した25℃の引張強度は10MPa〜900MPaであることが好ましく、中でも15MPa以上或いは800MPa以下、中でも20MPa以上或いは700MPa以下であることがさらに好ましい。
引張強度の高い部材シートとしては、ポリイミドフィルムやポリエステルフィルム等を挙げることができ、これらの引張強度としては一般に900MPa以下である。
他方、引張強度がやや低い部材シートとしては、TACフィルム、環状オレフィンポリマー(COP)フィルム等を挙げることができ、これらの引張強度としては10MPa以上である。本積層体は、このような引張強度がやや低い材料からなる部材シートを用いても、割れなどの不具合を抑制することができる。
[本積層シートの製造方法]
次に、本積層シートの製造方法について説明する。但し、以下の説明は、本積層体を製造する方法の一例であり、本積層体はかかる製造方法により製造されるものに限定されるものではない。
本積層シートの作製においては、例えば、ブテン系重合体及びアクリル系重合体、必要に応じて粘着付与剤、重合開始剤、その他の成分などを含有する本成形体形成用樹脂組成物を調製し、当該樹脂組成物をシート状に成形し、ブテン系重合体とアクリル系重合体を架橋すなわち重合反応させて硬化させ、必要に応じて適宜加工を施すことにより、本粘着シートを作製すればよい。但し、この方法に限定するものではない。
そして、本粘着シートを、第1の部材シート乃至第2の部材シートに貼着することにより、本積層シートを作製することができる。但し、このような製造方法に限定するものではない。
本粘着シート用樹脂組成物を調製する際、上記原料を、温度調節可能な混練機(例えば、一軸押出機、二軸押出機、プラネタリーミキサー、二軸ミキサー、加圧ニーダー等)を用いて混練すればよい。
なお、種々の原料を混合する際、シランカップリング剤、酸化防止剤等の各種添加剤は、予め樹脂とともにブレンドしてから押出機に供給してもよいし、予め全ての材料を溶融混合してから供給してもよいし、添加剤のみを予め樹脂に濃縮したマスターバッチを作製し供給してもよい。
本粘着シートに硬化性を付与するためには、上述のように、本粘着シート用樹脂組成物を重合、言い換えれば架橋させるのが好ましい。
この際、第1の部材シート乃至第2の部材シートに本粘着シート用樹脂組成物を塗布して重合させてもよいし、本粘着シート用樹脂組成物を重合させて貼着してもよい。
本粘着シート用樹脂組成物を重合させるには、本粘着シート用樹脂組成物は重合開始剤を含むのが好ましい。
該重合開始剤としては、重合反応に利用できる重合開始剤であれば特に限定されない。例えば、熱により活性化するもの、活性エネルギー線により活性化するもの、いずれも使用できる。また、ラジカルを発生し、ラジカル反応を引き起こすもの、カチオンやアニオンを発生し、付加反応を引き起こすものいずれも使用することができる。
好ましい重合開始剤としては、光重合開始剤であり、一般に光重合開始剤の選択は、硬化性組成物で用いられる具体的な成分、及び所望の硬化速度に少なくとも部分的に依存する。
光重合開始剤の例としては、フェニル及びジフェニルホスフィンオキシド、ケトン、及びアクリジン等の、アセトフェノン、ベンゾイン、ベンゾフェノン、ベンゾイル化合物、アントラキノン、チオキサントン、ホスフィンオキシドを挙げることができる。
具体的には、商品名DAROCUR(Ciba Specialty Chemicals)、IRGACURE(Ciba Specialty Chemicals)及びLUCIRIN TPOとして入手可能なエチル−2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィネート等のLUCIRIN(BASF)として入手可能な光重合開始剤を挙げることができる。
光重合開始剤としては、400nm以上に励起波長域を有するものを選択して用いることもできる。具体的な光重合開始剤としては、カンファーキノン、1−フェニル−1,2−プロパンジオンなどのα−ジケトン類;2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキサイドなどのアシルホスフィンオキサイド類;2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニル)−ブタノン−1、2−メチル−1−(4−メチルチオフェニル)−2−モルフォリノプロパン−1−オンなどのα−アミノアルキルフェノン類;またはビス(η5−2,4−シクロペンタジエン−1−イル)−ビス(2,6−ジフルオロ−3−(1H−ピロール−1−イル)フェニル)チタニウムなどのチタノセン化合物などのチタノセン類などを挙げることができる。これらの中でも、重合活性の良さ、生体への為害性の少なさなどの観点から、α−ジケトン類やアシルホスフィンオキサイド類が好ましく、カンファーキノン、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイドがより好ましい。
一方、重合には、光重合開始剤以外にも熱重合開始剤を使用することができる。
熱重合開始剤の例としては、アゾ化合物、キニーネ、ニトロ化合物、アシルハロゲン化物、ヒドラゾン、メルカプト化合物、ピリリウム化合物、イミダゾール、クロロトリアジン、ベンゾイン、ベンゾインアルキルエーテル、ジケトン、フェノン、並びにジラウロイルペルオキシド及びNOF Co.からPERHEXA TMHとして入手可能な1,1−ジ(t−ヘキシルペルオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン等の有機ペルオキシドを挙げることができる。
重合開始剤は、硬化性組成物の総質量に基づいて約0.01〜約10質量%、又は約0.01〜約5質量%の濃度で用いられることが多い。重合開始剤の混合物を用いてもよい。
粘着シート用樹脂組成物を成形体状に成形する方法としては、公知の方法、例えばウェットラミネーション、ドライラミネート、Tダイを用いる押出キャスト法、押出ラミネート法、カレンダー法やインフレーション法、射出成型、注液硬化法等を採用することができる。中でも、シートを製造する場合は、ウェットラミネーション法、押出キャスト法、押出ラミネート法が好適である。
溶融成形時の成形温度は、流動特性や製膜性等によって適宜調整されるが、本粘着シート用樹脂組成物の熱安定性の観点から、好ましくは20〜230℃、より好ましくは20〜160℃である。
溶融成形の場合、成形体の厚みはTダイのリップギャップ、成形体の引き取り速度、ラミロールのクリアランス等により適宜調整することができる。
また、粘着シート用樹脂組成物が重合開始剤を含む場合、熱及び/又は活性エネルギー線を照射し硬化させることにより、硬化物を製造することができる。特に、本粘着シート用樹脂組成物を成形体成形したものに、熱及び/又は活性エネルギー線を照射することにより、本粘着シートを製造することができる。
ここで、照射する活性エネルギー線としては、α線、β線、γ線、中性子線、電子線などの電離性放射線、紫外線、可視光線などが挙げられ、中でも光学装置構成部材へのダメージ抑制や反応制御の観点から紫外線が好適である。
また、活性エネルギー線の照射エネルギー、照射時間、照射方法などに関しては特に限定されず、重合開始剤を活性化させてアクリレート成分を重合できればよい。
また、本粘着シートの製造方法の別の実施態様として、後述する本粘着シート用樹脂組成物を適切な溶剤に溶解させ、各種コーティング手法を用いて実施することもできる。但し、この実施形態では、溶剤回収など、製造コストの点で考慮が必要である。
コーティング手法を用いた場合、上記の活性エネルギー線照射硬化の他、熱硬化させることにより本粘着シートを得ることもできる。
コーティング手法による成形を選択する場合、活性エネルギー線硬化の他に、熱硬化により硬化組成物が得られやすく、熱硬化性組成物とする場合は、溶剤の乾燥温度よりも高い分解温度を持つ、重合開始剤が選択される。
コーティングの場合、粘着シートの厚みは塗工厚みと塗工液の固形分濃度によって調整できる。
なお、ブロッキング防止や異物付着防止の観点から、本粘着シートの少なくとも片面に、離型層が積層されてなる保護フィルムを設けることもできる。
また、必要に応じて、エンボス加工や種々の凹凸(円錐や角錐形状や半球形状など)加工を行ってもよい。また、各種部材シートへの接着性を向上させる目的で、表面にコロナ処理、プラズマ処理およびプライマー処理などの各種表面処理を行ってもよい。
[画像表示装置]
本積層体を組み込むことで、例えば本積層体を他の画像表示装置構成部材に積層することで、画像表示装置を形成することができる。
特に本積層体は、低温及び高温における環境下で折り畳み操作をしても、積層体のデラミや割れを防止でき、復元性も良好であるから、フレキシブル画像表示装置を形成することができる。
上記他の画像表示装置構成部材としては、偏光フィルム、位相差フィルム等の光学フィルム、液晶材料およびバックライトパネルなどを挙げることができる。
[語句の説明など]
一般的に「シート」とは、JISにおける定義上、薄く、その厚さが長さと幅のわりには小さく平らな製品をいい、一般的に「フィルム」とは、長さ及び幅に比べて厚さが極めて小さく、最大厚さが任意に限定されている薄い平らな製品で、通常、ロールの形で供給されるものをいう(日本工業規格JISK6900)。しかし、シートとフィルムの境界は定かでなく、本発明において文言上両者を区別する必要がないので、本発明においては、「フィルム」と称する場合でも「シート」を含むものとし、「シート」と称する場合でも「フィルム」を含むものとする。
また、画像表示パネル、保護パネル等のように「パネル」と表現する場合、板体、シートおよびフィルムを包含するものである。
本明細書において、「X〜Y」(X,Yは任意の数字)と記載した場合、特にことわらない限り「X以上Y以下」の意と共に、「好ましくはXより大きい」或いは「好ましくはYより小さい」の意も包含するものである。
また、「X以上」(Xは任意の数字)と記載した場合、特にことわらない限り「好ましくはXより大きい」の意を包含し、「Y以下」(Yは任意の数字)と記載した場合、特にことわらない限り「好ましくはYより小さい」の意も包含するものである。
本発明は、以下の実施例により更に説明する。但し、下記に示す実施例に本発明が限定解釈されるものではない。
[粘着シートの作製]
実施例1〜4及び比較例1〜4において、表1に示した質量比で下記原料を配合して樹脂組成物を作製し、シリコーン離型処理された厚さ100μmの離形フィルム(三菱ケミカル社製PETフィルム)上に、樹脂組成物の厚みが100μmとなるようにシート状に展開した。
次に、当該シート状の樹脂組成物の上からシリコーン離型処理された厚さ75μmの離形フィルム(三菱ケミカル社製PETフィルム)を積層して積層体を形成し、メタルハライドランプ照射装置(ウシオ電機社、UVC−0516S1、ランプUVL−8001M3−N)を用いて、波長365nmの照射量が積算で2000mJ/cmとなるように光照射を行い、粘着シート(サンプル)の表裏両側に離形フィルムが積層された粘着シート積層体を得た。
<粘着シートの原料>
粘着シートの作製に用いた原料の詳細は次のとおりである。
(ブテン系重合体)
・Mn5000未満のブテン系重合体:iso−ブテン96質量%、n−ブテン4質量%、数平均分子量(Mn)1,660、質量平均分子量(Mw)3,720、HSP:δD15.1,δP0.0,δH0.1
・IPソルベント2835:C16−C24のイソパラフィン100質量%、質量平均分子量(Mw):300以下、HSP:δD15.1,δP0.0,δH0.0
・テトラックス3T:ポリiso−ブテン、数平均分子量(Mn)21,400、質量平均分子量(Mw)49,000、HSP:δD15.1,δP0.0,δH0.0
・オパノールN50:ポリiso−ブテン、数平均分子量(Mn)235,400、質量平均分子量(Mw)565,000、HSP:δD15.1,δP0.0,δH0.0
(アクリレート系重合体 構成単位)
・NKエステルS1800ALC:新中村化学社製、イソステアリルアクリレート、HSP:δD16.2,δP1.7,δH2.5
・ブレンマーCA:日油社製、セチルアクリレート、HSP:δD16.1,δP2.2,δH2.8
・NKエステルA−DOD−N:新中村化学社製、1,10-デカンジオールジアクリレート、HSP:δD16.3,δP3.8,δH4.9
・IDAA:大阪有機化学工業社製、イソデシルアクリレート、HSP:δD16.0,δP2.4,δH3.6
(ウレタンアクリレート系重合体)
・CN9014NS:サートマー社製、水素添加ポリブタジエンの2官能ウレタンアクリレート
(石油樹脂)
・クイントンCX495:ゼオン社製、石油樹脂
(酸化防止剤)
・Irganox1076:BASF社製、ヒンダードフェノール系酸化防止剤
(光重合開始剤)
・Omnirad TPO−G:BASF社製、アシルフォスフィンオキサイド系光重合開始剤
Figure 2019173005
[粘着シートの評価]
実施例・比較例で得た粘着シート(サンプル)を次のように評価した。
<貯蔵剪断弾性率(G’)及び損失正接(tanδ)>
貯蔵剪断弾性率G’は、レオメータ(英弘精機株式会社製「MARS」)を用いて、実施例及び比較例において作製した各積層体から離型PETを取り除き、積層することで、厚み約2mmの粘着シート(サンプル)を得た。
得られた粘着シート(サンプル)を、試料(厚み約2mm、直径20mmの円状)として用いて以下の測定条件下で、貯蔵剪断弾性率(G’)及び損失正接(tanδ)を測定した。
得られたデータから、−20℃における貯蔵剪断弾性率G’(−20℃)、20℃における貯蔵剪断弾性率G’(20℃)、80℃における貯蔵剪断弾性率G’(80℃)を求めた。さらに、−20℃〜80℃の貯蔵弾性率の傾き(((G’(−20℃)−G’(80℃))/100))を算出した。
また、得られたデータから、−20℃における損失正接tanδ(−20℃)、80℃における損失正接tanδ(80℃)を求めた。
さらに、得られたデータから、tanδの極大点(ピーク)をガラス転移温度(Tg)として求めた。
(測定条件)
・粘着治具:Φ20mmパラレルプレート、
・歪み:0.1%
・周波数:1Hz
・測定温度:−70〜160℃
・昇温速度:3℃/分の条件
<比誘電率>
得られた粘着シート(サンプル)の一方の離型PETフィルムを剥がし、SUS板(65mm×65mm×1mm厚)に貼着した。残りの剥離フィルムを剥がして45mmφのアルミ箔をロール圧着し、比誘電率測定サンプルを作成した。
作成した試料を用いて、LCRメータ(アジレントテクノロジー社製、HP4284A)にて、JIS K6911に準拠して、23℃50%RH、周波数100kHzにおける比誘電率を測定した。
<粘着シートのヘイズ>
実施例・比較例で得られた粘着シート積層体から離型PETを剥がした粘着シート(サンプル)の両面にガラスを貼り合せた状態で、ヘイズメーター(日本電色工業株式会社製、NDH5000)を用いてJIS K7361−1に準じて全光線透過率を、JIS K7136に準じてヘイズをそれぞれ測定した。その結果を表2に示す。
[積層シートの作製]
次に、得られた粘着シート積層体の離型フィルムを取り除き、粘着シート(サンプル)の両面に第1の部材シート及び第2の部材シートをハンドロールにより貼り合わせ、積層シート(サンプル)を得た。
この際、実施例1、3、4及び比較例1〜3では、第1の部材シート及び第2の部材シートとして、ともにユーピレックス50S(宇部興産(株)商品名、厚さ50μmのポリイミドフィルム、25℃引張強度:455MPa)を用いた。
また、実施例2及び比較例4では、第1の部材シート、第2の部材シートとして、ともにゼオノアフィルムZF14−100(日本ゼオン(株)商品名、厚さ100μmのシクロオレフィンポリマーフィルム、25℃引張強度:59MPa)を用いた。
[積層シートの評価]
実施例・比較例で得た積層シート(サンプル)を次のように評価した。
(Dynamic folding)
得られた積層シート(サンプル)を、恒温恒湿器内耐久システムと面状体無負荷U字伸縮試験機(ユアサシステム機器(株)製)を用いて、R=3mm、60rpm(1Hz)の設定にてU字曲げのサイクル評価を行った。
温度、湿度条件とサイクル数は-20℃、3万回と、60℃、90%Rh、5万回の2水準で評価した。なお、下記の評価基準で評価した。
○:屈曲部のデラミ、破断、座屈、流動なし。
×:屈曲部のデラミ、破断、座屈、流動のいずれかが発生。
(Static folding)
得られた積層シート(サンプル)を、屈曲試験機タイプ1 IMC-A0F0型((株)井元製作所 商品名、マンドレル径φ1mm)を用いて屈曲し、曲率半径0.5mm(R=0.5)のマンドレルに沿わせて屈曲し、各環境条件で24時間保管後、治具を開いて1時間後の復元性を評価した。温度、湿度条件は20℃又は60℃で90%Rhの2水準で評価した。なお、下記の評価基準で評価した。
○:屈曲部の角度が90°〜180°(フラット)に復元
×:屈曲部の角度が90°未満、又は、デラミ、破断、座屈、流動のいずれかが見られるもの。
(復元速度)
得られた積層シート(サンプル)を、屈曲試験機タイプ1 IMC-A0F0型((株)井元製作所 商品名、マンドレル径φ1mm)を用いて屈曲し、曲率半径0.5mm(R=0.5)のマンドレルに沿わせて20℃の環境で屈曲し、1時間後に治具を開き、フラット(屈曲部の角度が180°)に復元するまでの時間(sec)を計測し、下記基準で評価した。
○:復元までの時間が10秒以内
×:復元までの時間が10秒超
粘着シート(サンプル)及び積層シート(サンプル)の評価結果を表2に示す。
Figure 2019173005
実施例1〜4は、貯蔵剪断弾性率(G’(−20℃))が1kPa以上、1000kPa未満であるため、Dynamic foldingで‐20℃でも外観の不具合や部材シートの破断は起こらなかった。これは、1000kPa未満であることで、フィルムに対するストレスを低減できたためと思われる。
また、G’(80℃)が1kPa以上、10kPa未満であり、80℃の損失正接(tanδ(80℃))が0.50未満であることから、60℃,90%RhでのDynamic folding及びStatic foldingでデラミが生じなかった。これは、接着力が落ちやすい高温領域で貯蔵剪断弾性率が小さいことで、層間応力が小さくなった結果と推定される。
評価が良好であった実施例1〜4は、(G’(−20℃)−G’(80℃))/100で計算される貯蔵剪断弾性率の傾きが10以下であった。
さらに、G’(80℃)が1kPa以上、10kPa未満に入っており、tanδ(80℃)が0.50未満のものは、復元速度が良好であることがわかる。
高温域の貯蔵剪断弾性率が小さいものは、架橋点間分子量が大きいということであり、高温域のtanδが小さいということは、しっかり架橋しており弾性変形しやすいということである。このような粘着シートを用いた積層体ほど、復元性が良好であることがわかった。

Claims (16)

  1. 下記(1)〜(2)の要件を満たす粘着シート。
    (1)周波数1Hzの剪断モードで動的粘弾性測定により得られる80℃の貯蔵剪断弾性率(G’(80℃))が、1kPa以上20kPa未満であり、80℃の損失正接(tanδ(80℃))が0.50未満である。
    (2)周波数1Hzの剪断モードで動的粘弾性測定により得られる−20℃の貯蔵剪断弾性率(G’(−20℃))が、1kPa以上1000kPa未満である。
  2. ヘイズが1.0%未満である請求項1に記載の粘着シート。
  3. ブテン系重合体とアクリル系重合体を含む請求項1または2に記載の粘着シート。
  4. 前記アクリル系重合体が、構造単位に2官能ウレタンアクリレートを含む請求項3に記載の粘着シート。
  5. 周波数1Hzの剪断モードで動的粘弾性測定により得られる80℃の貯蔵剪断弾性率(G’(80℃))が、1kPa以上10kPa未満である請求項1〜4のいずれかに記載の粘着シート。
  6. 80℃の損失正接(tanδ(80℃))が0.3未満である請求項1〜5のいずれかに記載の粘着シート。
  7. 第1の部材シートと粘着シートが積層されてなる構成を備えた積層シートであって、下記(1)〜(3)の要件を満たす積層シート。
    (1)前記粘着シートについて、周波数1Hzの剪断モードで動的粘弾性測定により得られる80℃の貯蔵剪断弾性率(G’(80℃))が、1kPa以上20kPa未満であり、80℃の損失正接(tanδ(80℃))が0.50未満である。
    (2)前記粘着シートについて、周波数1Hzの剪断モードで動的粘弾性測定により得られる−20℃の貯蔵剪断弾性率(G’(−20℃))が、1kPa以上1000kPa未満である。
    (3)前記第1の部材シートについて、ASTM D882に準拠して測定した25℃の引張強度が、10MPa〜900MPaである。
  8. 前記第1の部材シートと、前記粘着シートと、第2の部材シートがこの順で積層されてなる構成を備えた請求項7に記載の積層シート。
  9. 前記粘着シートのヘイズが1.0%未満である請求項7又は8に記載の積層シート。
  10. 前記粘着シートが、ブテン系重合体とアクリル系重合体を含むものである請求項7〜9のいずれかに記載の積層シート。
  11. 前記アクリル系重合体が、構造単位に2官能ウレタンアクリレートを含む請求項10に記載の積層シート。
  12. 前記粘着シートについて、周波数1Hzの剪断モードで動的粘弾性測定により得られる80℃の貯蔵剪断弾性率(G’(80℃))が、1kPa以上10kPa未満である請求項7〜11のいずれかに記載の積層シート。
  13. 前記粘着シートについて、80℃の損失正接(tanδ(80℃))が0.3未満である請求項7〜12のいずれかに記載の積層シート。
  14. 第1の部材シートがタッチ入力機能を有することを特徴とする請求項7〜13のいずれかに記載の積層シート。
  15. 請求項1〜6のいずれかに記載の粘着シートを備えた画像表示装置。
  16. 請求項7〜14のいずれかに記載の積層シートを備えた画像表示装置。
JP2019060576A 2018-03-29 2019-03-27 粘着シート、積層シート及びそれを用いた画像表示装置 Active JP7322454B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018065897 2018-03-29
JP2018065897 2018-03-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019173005A true JP2019173005A (ja) 2019-10-10
JP7322454B2 JP7322454B2 (ja) 2023-08-08

Family

ID=68059178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019060576A Active JP7322454B2 (ja) 2018-03-29 2019-03-27 粘着シート、積層シート及びそれを用いた画像表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210032504A1 (ja)
JP (1) JP7322454B2 (ja)
KR (1) KR102570517B1 (ja)
CN (1) CN111918943B (ja)
TW (1) TWI791809B (ja)
WO (1) WO2019189404A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020203741A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 三菱ケミカル株式会社 粘着シート、積層シート、画像表示装置
WO2021100635A1 (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 三菱ケミカル株式会社 粘着シート、積層シート、フレキシブル画像表示装置部材及びフレキシブル画像表示装置
WO2021100636A1 (ja) * 2019-11-21 2021-05-27 三菱ケミカル株式会社 粘着シート、フレキシブル画像表示装置部材、光学部材及び画像表示装置
JP2021088697A (ja) * 2019-11-22 2021-06-10 三菱ケミカル株式会社 粘着シート、積層シート、フレキシブル画像表示装置部材及びフレキシブル画像表示装置
JP2021088698A (ja) * 2019-11-22 2021-06-10 三菱ケミカル株式会社 粘着シート、積層シート、フレキシブル画像表示装置部材及びフレキシブル画像表示装置
JP2021161377A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 三菱ケミカル株式会社 粘着シート、粘着部品、フレキシブル画像表示装置部材、積層体、画像表示装置
WO2021235078A1 (ja) * 2020-05-20 2021-11-25 日東電工株式会社 保護フィルム、フォルダブルデバイス、および、ローラブルデバイス

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113724584B (zh) * 2020-05-26 2022-07-05 京东方科技集团股份有限公司 折叠式显示模组和显示装置
KR20210148457A (ko) * 2020-05-28 2021-12-08 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
WO2022019260A1 (ja) * 2020-07-22 2022-01-27 日東電工株式会社 粘着シートおよび粘着層付きフィルム
KR102448928B1 (ko) * 2020-11-13 2022-09-30 에스케이씨 주식회사 폴리아마이드계 필름, 이를 포함하는 커버 윈도우 및 디스플레이 장치
KR20220091200A (ko) * 2020-12-23 2022-06-30 동우 화인켐 주식회사 점착제 조성물 및 그를 이용한 점착 시트
TWI757069B (zh) * 2021-01-27 2022-03-01 友達光電股份有限公司 顯示裝置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005239956A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Lintec Corp 粘着シート
WO2005083023A1 (ja) * 2004-02-27 2005-09-09 Lintec Corporation 粘着シート
JP2010072471A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Three M Innovative Properties Co 透明粘着シート、それを含む画像表示装置及び、その画像表示装置の作製方法
WO2011162115A1 (ja) * 2010-06-21 2011-12-29 国立大学法人東京工業大学 膵臓β細胞増殖因子を利用した医薬組成物
JP2012184390A (ja) * 2010-04-13 2012-09-27 Mitsubishi Plastics Inc 透明両面粘着シート
JP2014231574A (ja) * 2013-05-30 2014-12-11 Jsr株式会社 ウレタン(メタ)アクリレート、硬化性組成物および硬化物
WO2015152334A1 (ja) * 2014-04-03 2015-10-08 積水化学工業株式会社 タッチパネル用層間充填材料及び積層体
WO2016196458A2 (en) * 2015-06-03 2016-12-08 3M Innovative Properties Company Assembly layer for flexible display
JP2017095655A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co., Ltd. 粘着剤組成物、粘着剤層、粘着シート、および画像表示装置
JP2017119801A (ja) * 2015-12-29 2017-07-06 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co. 粘着剤組成物および粘着シート
JP2017226785A (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 東ソー株式会社 活性エネルギー線硬化型複合樹脂組成物、及び該組成物を用いた活性エネルギー線硬化型複合樹脂接着剤、又は光学部材接合用粘着テープ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5237027A (en) * 1991-08-22 1993-08-17 Kuraray Company, Ltd. Alkaline water-soluble thermoplastic resin and adhesive comprising the same
JP4995403B2 (ja) * 2002-05-02 2012-08-08 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー アクリル系熱伝導性組成物形成用組成物、熱伝導性シート並びにその製造方法
TWI484013B (zh) * 2012-03-12 2015-05-11 Showa Denko Kk A polymerizable composition, a polymer, an image display device, and a method for manufacturing the same
US20150079379A1 (en) * 2012-06-15 2015-03-19 Showa Denko K.K. Polymerizable composition, polymer, optical adhesive sheet, image display device, and method for manufacturing image display device
KR20150046044A (ko) * 2012-08-20 2015-04-29 헨켈 차이나 컴퍼니 리미티드 디스플레이 적용을 위한 액체 광학적으로 투명한 광경화성 접착제
JP2014152198A (ja) * 2013-02-05 2014-08-25 Soken Chem & Eng Co Ltd 粘着シート
EP3067400A4 (en) * 2013-11-05 2017-06-07 Mitsubishi Plastics, Inc. Adhesive composition
CN111704865A (zh) 2014-11-01 2020-09-25 三星Sdi株式会社 粘合剂膜以及包含粘合剂膜的显示部件
KR102062225B1 (ko) * 2015-11-26 2020-01-03 반도 카가쿠 가부시키가이샤 광학투명점착시트, 광학투명점착시트의 제조방법, 적층체, 및 터치패널을 갖는 표시장치
US9780318B2 (en) * 2015-12-15 2017-10-03 3M Innovative Properties Company Protective display film
WO2018174085A1 (ja) * 2017-03-22 2018-09-27 三菱ケミカル株式会社 硬化性組成物、シート、それを用いた積層体、画像表示装置
JP2018168305A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 リンテック株式会社 粘着シート、積層体、及びデバイス
WO2022114097A1 (ja) * 2020-11-27 2022-06-02 三菱ケミカル株式会社 粘着剤組成物、粘着剤、粘着シートおよび画像表示装置用粘着シート

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005239956A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Lintec Corp 粘着シート
WO2005083023A1 (ja) * 2004-02-27 2005-09-09 Lintec Corporation 粘着シート
JP2010072471A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Three M Innovative Properties Co 透明粘着シート、それを含む画像表示装置及び、その画像表示装置の作製方法
JP2012184390A (ja) * 2010-04-13 2012-09-27 Mitsubishi Plastics Inc 透明両面粘着シート
WO2011162115A1 (ja) * 2010-06-21 2011-12-29 国立大学法人東京工業大学 膵臓β細胞増殖因子を利用した医薬組成物
JP2014231574A (ja) * 2013-05-30 2014-12-11 Jsr株式会社 ウレタン(メタ)アクリレート、硬化性組成物および硬化物
WO2015152334A1 (ja) * 2014-04-03 2015-10-08 積水化学工業株式会社 タッチパネル用層間充填材料及び積層体
WO2016196458A2 (en) * 2015-06-03 2016-12-08 3M Innovative Properties Company Assembly layer for flexible display
JP2017095655A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co., Ltd. 粘着剤組成物、粘着剤層、粘着シート、および画像表示装置
JP2017119801A (ja) * 2015-12-29 2017-07-06 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co. 粘着剤組成物および粘着シート
JP2017226785A (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 東ソー株式会社 活性エネルギー線硬化型複合樹脂組成物、及び該組成物を用いた活性エネルギー線硬化型複合樹脂接着剤、又は光学部材接合用粘着テープ

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020203741A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 三菱ケミカル株式会社 粘着シート、積層シート、画像表示装置
JP2020164859A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 三菱ケミカル株式会社 粘着シート、積層シート、画像表示装置
JP2021155695A (ja) * 2019-11-21 2021-10-07 三菱ケミカル株式会社 粘着シート、フレキシブル画像表示装置部材、光学部材及び画像表示装置
WO2021100636A1 (ja) * 2019-11-21 2021-05-27 三菱ケミカル株式会社 粘着シート、フレキシブル画像表示装置部材、光学部材及び画像表示装置
JP2021155754A (ja) * 2019-11-21 2021-10-07 三菱ケミカル株式会社 粘着シート、フレキシブル画像表示装置部材、光学部材及び画像表示装置
JP7131661B2 (ja) 2019-11-21 2022-09-06 三菱ケミカル株式会社 粘着シート、フレキシブル画像表示装置部材、光学部材及び画像表示装置
JP7318687B2 (ja) 2019-11-21 2023-08-01 三菱ケミカル株式会社 粘着シート、フレキシブル画像表示装置部材、光学部材及び画像表示装置
JP2022002896A (ja) * 2019-11-21 2022-01-11 三菱ケミカル株式会社 粘着シート、フレキシブル画像表示装置部材、光学部材及び画像表示装置
JP2021088697A (ja) * 2019-11-22 2021-06-10 三菱ケミカル株式会社 粘着シート、積層シート、フレキシブル画像表示装置部材及びフレキシブル画像表示装置
JP2021088698A (ja) * 2019-11-22 2021-06-10 三菱ケミカル株式会社 粘着シート、積層シート、フレキシブル画像表示装置部材及びフレキシブル画像表示装置
JP2021143339A (ja) * 2019-11-22 2021-09-24 三菱ケミカル株式会社 粘着シート、積層シート、フレキシブル画像表示装置部材及びフレキシブル画像表示装置
JP2021152169A (ja) * 2019-11-22 2021-09-30 三菱ケミカル株式会社 粘着シート、積層シート、フレキシブル画像表示装置部材及びフレキシブル画像表示装置
WO2021100635A1 (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 三菱ケミカル株式会社 粘着シート、積層シート、フレキシブル画像表示装置部材及びフレキシブル画像表示装置
JP7180715B2 (ja) 2019-11-22 2022-11-30 三菱ケミカル株式会社 粘着シート、積層シート、フレキシブル画像表示装置部材及びフレキシブル画像表示装置
JP7180714B2 (ja) 2019-11-22 2022-11-30 三菱ケミカル株式会社 粘着シート、積層シート、フレキシブル画像表示装置部材及びフレキシブル画像表示装置
JP2021161377A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 三菱ケミカル株式会社 粘着シート、粘着部品、フレキシブル画像表示装置部材、積層体、画像表示装置
TWI763405B (zh) * 2020-05-20 2022-05-01 日商日東電工股份有限公司 保護膜、可折疊式裝置、及可捲式裝置
CN114008156A (zh) * 2020-05-20 2022-02-01 日东电工株式会社 保护薄膜、可折叠设备和可卷曲设备
JP6993543B1 (ja) * 2020-05-20 2022-01-13 日東電工株式会社 保護フィルム、フォルダブルデバイス、および、ローラブルデバイス
WO2021235078A1 (ja) * 2020-05-20 2021-11-25 日東電工株式会社 保護フィルム、フォルダブルデバイス、および、ローラブルデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
KR102570517B1 (ko) 2023-08-24
TWI791809B (zh) 2023-02-11
CN111918943A (zh) 2020-11-10
JP7322454B2 (ja) 2023-08-08
TW201942277A (zh) 2019-11-01
KR20200136020A (ko) 2020-12-04
WO2019189404A1 (ja) 2019-10-03
CN111918943B (zh) 2023-05-02
US20210032504A1 (en) 2021-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7322454B2 (ja) 粘着シート、積層シート及びそれを用いた画像表示装置
JP6340765B2 (ja) 両面粘着シートおよび画像表示装置
JP6062759B2 (ja) 粘着剤組成物、光学用粘着シート、光学フィルム、及び表示装置
KR101488274B1 (ko) 적층체의 제조 방법 및 적층체
JP2010155974A (ja) アクリル系感圧性接着シート、アクリル系感圧性接着シートの製造方法、及び積層構成
WO2018174085A1 (ja) 硬化性組成物、シート、それを用いた積層体、画像表示装置
KR20150072400A (ko) 화상 표시 장치용 점착 시트, 화상 표시 장치의 제조 방법 및 화상 표시 장치
KR102447233B1 (ko) 점착성 조성물, 점착제, 점착 시트 및 표시체
JP6791736B2 (ja) 粘着剤組成物及び粘着シート
JP2022144651A (ja) 粘着シート、積層シート、フレキシブル画像表示装置及びフレキシブル画像表示装置部材
CN110643287A (zh) 粘着片及光学层叠体
JP2014125524A (ja) 画像表示装置用粘着シート、画像表示装置の製造方法及び画像表示装置
JP7318687B2 (ja) 粘着シート、フレキシブル画像表示装置部材、光学部材及び画像表示装置
WO2015140900A1 (ja) 画像表示装置用粘着シート、それを用いた画像表示装置の製造方法及び画像表示装置
JP7497748B2 (ja) 粘着シート、それを用いた積層シート及び画像表示装置
JP7259208B2 (ja) 樹脂組成物、成形体、積層体及び画像表示装置
KR20200073813A (ko) 점착 필름, 이를 포함하는 광학 부재 및 이를 포함하는 광학표시장치
JP2018159066A (ja) 硬化性組成物、硬化シート、画像表示装置
JP5886886B2 (ja) 粘着フィルム
JP2019073691A (ja) 樹脂組成物、シート、それを用いた積層体、画像表示装置
WO2023074558A1 (ja) 光学粘着シート
WO2023074554A1 (ja) 光硬化性粘着シート
JP2019014888A (ja) 樹脂組成物、シート、それを用いた積層体、画像表示装置
JP7112227B2 (ja) アクリル系粘着剤組成物及び粘着シート
KR20220124612A (ko) 점착 시트 및 적층체의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230710

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7322454

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151