JP2019172199A - 鞍乗り型車両 - Google Patents

鞍乗り型車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2019172199A
JP2019172199A JP2018065467A JP2018065467A JP2019172199A JP 2019172199 A JP2019172199 A JP 2019172199A JP 2018065467 A JP2018065467 A JP 2018065467A JP 2018065467 A JP2018065467 A JP 2018065467A JP 2019172199 A JP2019172199 A JP 2019172199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top bridge
steering stem
hole
saddle
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018065467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6625686B2 (ja
Inventor
壮貴 西村
Sotaka Nishimura
壮貴 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2018065467A priority Critical patent/JP6625686B2/ja
Priority to DE102019201221.3A priority patent/DE102019201221B4/de
Priority to CN201910145070.9A priority patent/CN110329408B/zh
Priority to BR102019005967-2A priority patent/BR102019005967B1/pt
Priority to US16/368,544 priority patent/US10960947B2/en
Publication of JP2019172199A publication Critical patent/JP2019172199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6625686B2 publication Critical patent/JP6625686B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K21/00Steering devices
    • B62K21/18Connections between forks and handlebars or handlebar stems
    • B62K21/22Connections between forks and handlebars or handlebar stems adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62HCYCLE STANDS; SUPPORTS OR HOLDERS FOR PARKING OR STORING CYCLES; APPLIANCES PREVENTING OR INDICATING UNAUTHORIZED USE OR THEFT OF CYCLES; LOCKS INTEGRAL WITH CYCLES; DEVICES FOR LEARNING TO RIDE CYCLES
    • B62H5/00Appliances preventing or indicating unauthorised use or theft of cycles; Locks integral with cycles
    • B62H5/02Appliances preventing or indicating unauthorised use or theft of cycles; Locks integral with cycles for locking the steering mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62HCYCLE STANDS; SUPPORTS OR HOLDERS FOR PARKING OR STORING CYCLES; APPLIANCES PREVENTING OR INDICATING UNAUTHORIZED USE OR THEFT OF CYCLES; LOCKS INTEGRAL WITH CYCLES; DEVICES FOR LEARNING TO RIDE CYCLES
    • B62H5/00Appliances preventing or indicating unauthorised use or theft of cycles; Locks integral with cycles
    • B62H5/02Appliances preventing or indicating unauthorised use or theft of cycles; Locks integral with cycles for locking the steering mechanism
    • B62H5/06Appliances preventing or indicating unauthorised use or theft of cycles; Locks integral with cycles for locking the steering mechanism acting on the front wheel fork or steering head tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K19/00Cycle frames
    • B62K19/30Frame parts shaped to receive other cycle parts or accessories
    • B62K19/32Steering heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K21/00Steering devices
    • B62K21/02Front wheel forks or equivalent, e.g. single tine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K21/00Steering devices
    • B62K21/04Fork crowns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K21/00Steering devices
    • B62K21/06Bearings specially adapted for steering heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K21/00Steering devices
    • B62K21/12Handlebars; Handlebar stems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K21/00Steering devices
    • B62K21/18Connections between forks and handlebars or handlebar stems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K21/00Steering devices
    • B62K21/26Handlebar grips

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)

Abstract

【課題】トップブリッジの車幅方向中央部に挿通されるステアリングステムの上端部が、固定部材でトップブリッジに固定され、車両前後方向で前記トップブリッジの後方に配置されるハンドルロック装置のロック部材を係脱可能に係合させる係止凹部がトップブリッジの後面に設けられる鞍乗り型車両において、ステアリングステムをトップブリッジに固定する部分の保護を可能としつつ外観性も高め、耐久性の向上を図る。【解決手段】トップブリッジ34の車幅方向中央部に、ステアリングステム31を貫通させる貫通孔37と、ステアリングステム31の上端部および固定部材36を収容しつつトップブリッジ34の上面に開口して貫通孔37の上部に連なる収容凹部38とが、上方に臨む段部39を貫通孔37および収容凹部38間に介在させて設けられ、収容凹部38および係止凹部56間を結ぶ水抜き孔57がトップブリッジ34に穿設される。【選択図】 図4

Description

本発明は、車体フレームの前端部に、後上がりに傾斜した軸線を有するステアリングステムを操向可能に支持するヘッドパイプが設けられ、フロントフォークの一部を構成するとともに操向ハンドルが固定されるトップブリッジの車幅方向中央部に挿通される前記ステアリングステムの上端部が、固定部材で前記トップブリッジに固定され、車両前後方向で前記トップブリッジの後方に配置されて前記車体フレームに支持されるハンドルロック装置が備えるロック部材を係脱可能に係合させる係止凹部が、前記トップブリッジの後面に設けられる鞍乗り型車両に関する。
このような鞍乗り型車両は、特許文献1で知られている。
特開2016−205081号公報
上記特許文献1には、ステアリングステムがトップブリッジの車幅方方向中央部を貫通し、トップブリッジから上方に突出した前記ステアリングステムの上端部にナットが螺合された構造が開示されており、トップブリッジから上方にナット等が突出した配置となっているため、ナット等が保護されておらず、外観性も優れているとは言い難い。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、ステアリングステムをトップブリッジに固定する部分の保護を可能としつつ外観性も高め、耐久性の向上を図り得るようにした鞍乗り型車両を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、車体フレームの前端部に、後上がりに傾斜した軸線を有するステアリングステムを操向可能に支持するヘッドパイプが設けられ、フロントフォークの一部を構成するとともに操向ハンドルが固定されるトップブリッジの車幅方向中央部に挿通される前記ステアリングステムの上端部が、固定部材で前記トップブリッジに固定され、車両前後方向で前記トップブリッジの後方に配置されて前記車体フレームに支持されるハンドルロック装置が備えるロック部材を係脱可能に係合させる係止凹部が、前記トップブリッジの後面に設けられる鞍乗り型車両において、前記トップブリッジの車幅方向中央部に、前記ステアリングステムを貫通させる貫通孔と、前記ステアリングステムの上端部および前記固定部材を収容しつつ前記トップブリッジの上面に開口して前記貫通孔の上部に連なる収容凹部とが、上方に臨む段部を前記貫通孔および前記収容凹部間に介在させるようにして設けられ、前記収容凹部および前記係止凹部間を結ぶ水抜き孔が前記トップブリッジに穿設されることを第1の特徴とする。
また本発明は、第1の特徴の構成に加えて、前記貫通孔および前記収容凹部が前記ステアリングステムと同軸の円形の横断面形状を有するように形成され、前記係止凹部が、前記ステアリングステムの軸線に対してラジアル方向に延びるように形成され、前記ステアリングステムの軸線に対してラジアル方向に延びる前記水抜き孔で前記収容凹部および前記係止凹部間が連通されることを第2の特徴とする。
本発明は、第1または第2の特徴の構成に加えて、前記段部が前記ステアリングステムの軸線と直交する仮想平面に沿う平面に形成され、前記固定部材であるナットが、前記ステアリングステムの上端部外周に刻設された雄ねじに螺合して前記段部に当接、係合されることを第3の特徴とする。
本発明は、第3の特徴の構成に加えて、前記ロック部材が、前記仮想平面上に配置される軸線を有しつつ、前記ハンドルロック装置から前記係止凹部に向けて突出可能としたピン状の部材であることを第4の特徴とする。
さらに本発明は、第1〜第4の特徴の構成のいずれかに加えて、前記フロントフォークが、前輪の左右両側で前記ステアリングステムと平行に延びる一対のクッションユニットを有し、それらのクッションユニットの上端部を結合する左右一対のフォーク支持部を有する前記トップブリッジに、車両直進時の左右一対の前記フォーク支持部の後端よりも後方にオフセットした位置に配置されるようにして前記水抜き孔が設けられることを第5の特徴とする。
本発明の第1の特徴の構成によれば、ステアリングステムの上端部および固定部材が、トップブリッジの上面に開口して当該トップブリッジに設けられる収容凹部に収容されるので、ステアリングステムをトップブリッジに固定する部分の保護を可能としつつ外観性も高めることができ、しかも収容凹部および係止凹部間を結ぶ水抜き孔で収容凹部内の水が係止凹部を介して外部に排出されることになり、ステアリングステムおよび固定部材の耐久性を高めることができる。
また本発明の第2の特徴によれば、トップブリッジに設けられる貫通孔および収容凹部がステアリングステムと同軸の円形の横断面形状を有し、係止凹部および水抜き孔がステアリングステムの軸線に対してラジアル方向に延びるので、トップブリッジのステアリングステム周辺の剛性を高めつつ、収容凹部および係止凹部間を水抜き孔によって最短距離で結ぶことにより、水抜き孔を設けることによるトップブリッジの剛性への影響を小さく抑えることができる。
本発明の第3の特徴によれば、トップブリッジに設けられる貫通孔および収容凹部間の段部がステアリングステムの軸線と直交する仮想平面に沿う平面としたことで、ステアリングステムが後上がりに傾斜した軸線を有するのに伴って前記仮想平面および段部は後下がりに傾斜することになり、収容凹部内の水がナットの締め付け座面である段部に沿って収容凹部内の後部に集まり易くなり、この収容凹部の後部に通じる水抜き孔から水を排出し易くし、耐久性をより高めることができる。さらに車両の停車状態で前記段部が後下がりに傾斜していることにより、収容凹部内に溜まった水をトップブリッジの後部に設けられる水抜き孔および係止凹部を経て外部に排出し易くし、車両の長期間停車時にも水を排出することができる。
本発明の第4の特徴によれば、ピン状の部材であるロック部材が仮想平面上に配置される軸線を有しつつハンドルロック装置から係止凹部に向けて突出可能であるので、収容凹部の底部である段部と同じ高さにロック部材を配置することで、係止凹部も段部と同じ高さとなり、トップブリッジの軽量化を図ることができる。
さらに本発明の第5の特徴によれば、フロントフォークが有する左右一対のクッションユニットの上端部を結合するようにした左右一対のフォーク支持部をトップブリッジが有し、車両直進時のそれらのフォーク支持部の後端よりも後方にオフセットした位置に水抜き孔が配設されるので、前輪からの反力が入力されるフォーク支持部に、水抜き孔が設けられることによる影響が及ばないようにして、フォーク支持部によるフロントフォークの支持を良好とすることができる。
自動二輪車の左側面図である。 図1の2矢視図である。 操向ハンドルを取り外した状態での図2の要部拡大図である。 図3の4−4線断面図である。 図2の5−5線断面図である。 トップブリッジを車両前後方向後方から見た図である。
本発明の実施の形態について添付の図1〜図6を参照しながら説明する。なお以下の説明において上下、前後および左右は自動二輪車に乗車した乗員から見た方向を言うものとする。
先ず図1において、鞍乗り型車両である自動二輪車の車体フレームFは、前輪WFの車軸11を下端部で軸支するフロントフォーク12ならびにバー状の操向ハンドル13を操向可能に支持するヘッドパイプ14と、そのヘッドパイプ14から後下がりに延びる左右一対のメインフレーム15と、それらのメインフレーム15よりも急角度で前記ヘッドパイプ14から後下がりに延びるダウンフレーム16と、前記メインフレーム15の後端部に連設されて下方に延びる左右一対のピボットフレーム17と、それらのピボットフレーム17の上端部から後上がりに延びる左右一対のシートレール18とを備える。
後輪WRを駆動する動力を発揮するエンジンEのエンジン本体19が、前記メインフレーム15の下方に配置されて前記車体フレームFに支持され、前記エンジンEを上方から覆う燃料タンク21が前記メインフレーム15に支持される。また前記燃料タンク21の後方に配置される乗車用シート22が前記シートレール18上に支持される。
前記ピボットフレーム17には、後輪WRの車軸24を後端部で軸支するスイングアーム25の前端部が支軸26を介して揺動可能に支持されており、前記エンジン本体19のクランクケース20に内蔵される変速機(図示せず)が有する出力軸27の端部が前記クランクケース20の左側面から突出され、その出力軸27および前記後輪WRの車軸24間には無端状のドライブチェーン28を備える伝動機構29が設けられる。
図2〜図4を併せて参照して、前記ヘッドパイプ14には、後上がりに傾斜した軸線Cを有して前記ヘッドパイプ14を貫通する円筒状のステアリングステム31が操向可能に支持されており、前記ヘッドパイプ14の上端部および前記ステアリングステム31間にはボールベアリング32が介装される。
また前記フロントフォーク12は、前記ステアリングステム31の軸線Cと平行な軸線Cを有しつつ前輪WFの左右両側に配置される一対のクッションユニット33と、それらのクッションユニット33の上端部間を連結するトップブリッジ34と、前記ヘッドパイプ14の下方で左右一対の前記クッションユニット33を連結するボトムブリッジ35(図1参照)とを備える。
前記トップブリッジ34の車幅方向中央部には、前記ステアリングステム31の上端部が、固定部材である第1のナット36で固定されるものであり、前記トップブリッジ34の車幅方向中央部には、前記ステアリングステム31を貫通させる貫通孔37と、前記ステアリングステム31の上端部および前記第1のナット36を収容しつつ前記トップブリッジ34の上面に開口して前記貫通孔37の上部に連なる収容凹部38とが、上方に臨む段部39を前記貫通孔37および前記収容凹部38間に介在させるようにして設けられる。
しかも前記貫通孔37および前記収容凹部38は、前記ステアリングステム31の軸線Cと同軸の円形の横断面形状を有しつつ同軸に連なって形成されており、前記段部39は、前記ステアリングステム31の軸線Cと直交する仮想平面IPに沿う平面として形成される。
前記ステアリングステム31の上端部の外周には、第1の雄ねじ40が刻設されており、前記第1のナット36は第1の雄ねじ40に螺合して、前記段部39に当接、係合される。また前記ステアリングステム31の上端部には、円筒状であるステアリングステム31の上端部を閉じるようにして樹脂製のキャップ41が装着される。
前記トップブリッジ34および前記ヘッドパイプ14間に対応する部分で前記ステアリングステム31の外周には第2の雄ねじ42が刻設されており、この第2の雄ねじ42には、前記ボールベアリング32におけるインナーレース32aの上端に当接、係合する第1のロックナット43と、前記トップブリッジ34の下面に当接、係合する第2のロックナット44とが、前記ステアリングステム31の軸線Cに沿う方向に間隔をあけて螺合される。
図5を併せて参照して、前記操向ハンドル13を前記トップブリッジ34に固定するために、前記貫通孔37および前記収容凹部38の左右両側で前記トップブリッジ34には、それぞれ1つずつの挿通孔45が設けられ、それらの挿通孔45の上部には上方に向かうにつれて広がる上部テーパ孔部45aが形成され、各挿通孔45の下部には下方に向かうにつれて広がる下部テーパ孔部45bが形成される。
前記挿通孔45の上部テーパ孔部45aには第1のラバー46が挿入され、前記下部テーパ孔部45bには第2のラバー47が挿入される。また前記収容凹部38の両側にそれぞれ配置されるロアホルダ48には、その鋳造成形時にモールド結合される第1のボルト49が設けられており、第1および第2のラバー46,47を貫通するようにして前記挿通孔45に挿通される第1のボルト49には、前記トップブリッジ34の下方で前記第2のラバー47に当接するワッシャ50に当接、係合する第2のナット51が螺合され、この第2のナット51の締め付けによって前記ロアホルダ48が前記トップブリッジ34に固定される。
左右一対の前記ロアホルダ48には、それらのロッカアームホルダ48との間に操向ハンドル13を挟持するアッパホルダ52が、各ロアホルダ48毎に一対ずつの第2のボルト53で締結され、操向ハンドル13が前記アッパホルダ52および前記ロアホルダ48を介して前記トップブリッジ34に固定されることになる。
図6を併せて参照して、車両前後方向で当該トップブリッジ34の後方には、車体フレームFに支持されるハンドルロック装置54が配置されており、このハンドルロック装置54は、図示しないメカニカルキーの操作によってロック部材55を前記トップブリッジ34側に向けて出没させることが可能であり、前記トップブリッジ34の後面には、前記ロック部材55を係脱可能に係合させる係止凹部56が設けられる。しかも前記係止凹部56は、自動二輪車の停車状態で前記操向ハンドル13を左側に転舵させた状態で前記ロック部材55を係脱可能に係合させるものであり、操向ハンドル13が自動二輪車を直進させる状態にあるときには、左斜め後方に向けて開放する位置で前記トップブリッジ34の後面に設けられる。
前記トップブリッジ34には、前記収容凹部38および前記係止凹部56間を結ぶ水抜き孔57が穿設される。しかも前記係止凹部56は、前記ステアリングステム31の軸線Cに対してラジアル方向に延びるように形成され、前記ステアリングステム31の軸線Cに対してラジアル方向に延びる前記水抜き孔57で前記収容凹部38および前記係止凹部56間が連通される。また前記ロック部材55は、前記仮想平面IP上に軸線Cが配置される軸線Cを有しつつ、前記ハンドルロック装置54から前記係止凹部56に向けて突出可能としたピン状の部材である。
ところで前記トップブリッジ34は、前記フロントフォーク12が備える左右一対のクッションユニット33の上端部を結合する左右一対のフォーク支持部34aを車幅方向左右両端部に有しており、前記水抜き孔57は、車両直進時の左右一対の前記フォーク支持部34aの後端よりも後方にオフセットした位置に配置されるようにして前記トップブリッジ34に設けられる。すなわち図3で示す平面視で、車両直進時の左右一対の前記フォーク支持部34aの後端を結ぶ仮想直線Lよりも後方にオフセットした位置で前記トップブリッジ34に前記水抜き孔57が穿設される。
次にこの実施の形態の作用につて説明すると、トップブリッジ34の車幅方向中央部に、ステアリングステム31を貫通させる貫通孔37と、前記ステアリングステム31の上端部および第1のナット36を収容しつつ前記トップブリッジ34の上面に開口して前記貫通孔37の上部に連なる収容凹部38とが、上方に臨む段部39を前記貫通孔37および前記収容凹部38間に介在させるようにして設けられ、前記収容凹部38および前記係止凹部56間を結ぶ水抜き孔57が前記トップブリッジ34に穿設されるので、ステアリングステム31をトップブリッジ34に固定する部分の保護を可能としつつ外観性も高めることができ、しかも収容凹部38および係止凹部56間を結ぶ水抜き孔57で収容凹部38内の水が係止凹部56を介して外部に排出されることになり、ステアリングステム31および第1のナット36の耐久性を高めることができる。
また前記貫通孔37および前記収容凹部38が前記ステアリングステム31と同軸の円形の横断面形状を有するように形成され、前記係止凹部56が、前記ステアリングステム31の軸線Cに対してラジアル方向に延びるように形成され、前記ステアリングステム31の軸線Cに対してラジアル方向に延びる前記水抜き孔57で前記収容凹部38および前記係止凹部56間が連通されるので、トップブリッジ34のステアリングステム31周辺の剛性を高めつつ、収容凹部38および係止凹部56間を水抜き孔57によって最短距離で結ぶことにより、水抜き孔57を設けることによるトップブリッジ34の剛性への影響を小さく抑えることができる。
また前記段部39が前記ステアリングステム31の軸線Cと直交する仮想平面IPに沿う平面に形成され、第1のナット36が、前記ステアリングステム31の上端部外周に刻設された第1の雄ねじ40に螺合して前記段部39に当接、係合されるので、ステアリングステム31が後上がりに傾斜した軸線Cを有するのに伴って前記仮想平面IPおよび段部39は後下がりに傾斜することになり、収容凹部38内の水が第1のナット36の締め付け座面である段部39に沿って収容凹部38内の後部に集まり易くなり、この収容凹部38の後部に通じる水抜き孔57から水を排出し易くし、耐久性をより高めることができる。さらに自動二輪車の停車状態で前記段部39が後下がりに傾斜していることにより、収容凹部38内に溜まった水をトップブリッジ34の後部に設けられる水抜き孔57および係止凹部56を経て外部に排出し易くし、自動二輪車の長期間停車時にも水を排出することができる。
また前記ロック部材55が、前記仮想平面IP上に配置される軸線を有しつつ、前記ハンドルロック装置54から前記係止凹部56に向けて突出可能としたピン状の部材であるので、収容凹部38の底部である段部39と同じ高さにロック部材55を配置することで、係止凹部56も段部39と同じ高さとなり、トップブリッジ34の軽量化を図ることができる。
さらにフロントフォーク12が、前輪WFの左右両側で前記ステアリングステム31と平行に延びる一対のクッションユニット33を有し、それらのクッションユニット33の上端部を結合する左右一対のフォーク支持部34aを有する前記トップブリッジ34に、車両直進時の左右一対の前記フォーク支持部34aの後端よりも後方にオフセットした位置に配置されるようにして前記水抜き孔57が設けられるので、前輪WFからの反力が入力されるフォーク支持部34aに、水抜き孔57が設けられることによる影響が及ばないようにして、フォーク支持部34aによるフロントフォーク12の支持を良好とすることができる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計変更を行うことが可能である。
12・・・フロントフォーク
13・・・操向ハンドル
14・・・ヘッドパイプ
31・・・ステアリングステム
33・・・クッションユニット
34・・・トップブリッジ
34a・・・フォーク支持部
36・・・固定部材である第1のナット
37・・・貫通孔
38・・・収容凹部
39・・・段部
40・・・雄ねじ
54・・・ハンドルロック装置
55・・・ロック部材
56・・・係止凹部
57・・・水抜き孔
C・・・ステアリングステムの軸線
IP・・・仮想平面
F・・・車体フレーム

Claims (5)

  1. 車体フレーム(F)の前端部に、後上がりに傾斜した軸線(C)を有するステアリングステム(31)を操向可能に支持するヘッドパイプ(14)が設けられ、フロントフォーク(12)の一部を構成するとともに操向ハンドル(13)が固定されるトップブリッジ(34)の車幅方向中央部に挿通される前記ステアリングステム(31)の上端部が、固定部材(36)で前記トップブリッジ(34)に固定され、車両前後方向で前記トップブリッジ(34)の後方に配置されて前記車体フレーム(F)に支持されるハンドルロック装置(54)が備えるロック部材(55)を係脱可能に係合させる係止凹部(56)が、前記トップブリッジ(34)の後面に設けられる鞍乗り型車両において、前記トップブリッジ(34)の車幅方向中央部に、前記ステアリングステム(31)を貫通させる貫通孔(37)と、前記ステアリングステム(31)の上端部および前記固定部材(36)を収容しつつ前記トップブリッジ(34)の上面に開口して前記貫通孔(37)の上部に連なる収容凹部(38)とが、上方に臨む段部(39)を前記貫通孔(37)および前記収容凹部(38)間に介在させるようにして設けられ、前記収容凹部(38)および前記係止凹部(56)間を結ぶ水抜き孔(57)が前記トップブリッジ(34)に穿設されることを特徴とする鞍乗り型車両。
  2. 前記貫通孔(37)および前記収容凹部(38)が前記ステアリングステム(31)と同軸の円形の横断面形状を有するように形成され、前記係止凹部(56)が、前記ステアリングステム(31)の軸線に対してラジアル方向に延びるように形成され、前記ステアリングステム(31)の軸線に対してラジアル方向に延びる前記水抜き孔(57)で前記収容凹部(38)および前記係止凹部(56)間が連通されることを特徴とする請求項1に記載の鞍乗り型車両。
  3. 前記段部(39)が前記ステアリングステム(31)の軸線と直交する仮想平面(IP)に沿う平面に形成され、前記固定部材であるナット(36)が、前記ステアリングステム(31)の上端部外周に刻設された雄ねじ(40)に螺合して前記段部(39)に当接、係合されることを特徴とする請求項1または2に記載の鞍乗り型車両。
  4. 前記ロック部材(55)が、前記仮想平面(IP)上に軸線を有しつつ、前記ハンドルロック装置(54)から前記係止凹部(56)に向けて突出可能としたピン状の部材であることを特徴とする請求項3に記載の鞍乗り型車両。
  5. 前記フロントフォーク(12)が、前輪の左右両側で前記ステアリングステム(31)と平行に延びる一対のクッションユニット(33)を有し、それらのクッションユニット(33)の上端部を結合する左右一対のフォーク支持部(34a)を有する前記トップブリッジ(34)に、車両直進時の左右一対の前記フォーク支持部(34a)の後端よりも後方にオフセットした位置に配置されるようにして前記水抜き孔(57)が設けられることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の鞍乗り型車両。
JP2018065467A 2018-03-29 2018-03-29 鞍乗り型車両 Active JP6625686B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018065467A JP6625686B2 (ja) 2018-03-29 2018-03-29 鞍乗り型車両
DE102019201221.3A DE102019201221B4 (de) 2018-03-29 2019-01-31 Gesatteltes Fahrzeug
CN201910145070.9A CN110329408B (zh) 2018-03-29 2019-02-27 鞍乘型车辆
BR102019005967-2A BR102019005967B1 (pt) 2018-03-29 2019-03-26 Veículo para montar
US16/368,544 US10960947B2 (en) 2018-03-29 2019-03-28 Saddled vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018065467A JP6625686B2 (ja) 2018-03-29 2018-03-29 鞍乗り型車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019172199A true JP2019172199A (ja) 2019-10-10
JP6625686B2 JP6625686B2 (ja) 2019-12-25

Family

ID=67910305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018065467A Active JP6625686B2 (ja) 2018-03-29 2018-03-29 鞍乗り型車両

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10960947B2 (ja)
JP (1) JP6625686B2 (ja)
CN (1) CN110329408B (ja)
DE (1) DE102019201221B4 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007022473A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車のハンドル装置および自動二輪車
JP2014094641A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Suzuki Motor Corp 自動二輪車
JP2016205081A (ja) * 2015-04-28 2016-12-08 株式会社ホンダロック 保護装置付きハンドルロック装置
JP2018172066A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 富雄 柿見 自転車部品の結合ユニットおよび自転車

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1597137B1 (fr) * 2003-02-18 2008-07-16 Franklin Ferdinand Niedrig Dispositif antivol pour vehicules diriges au moyen d'un guidon
US6976691B1 (en) 2003-07-01 2005-12-20 Polaris Industries Inc. Motorcycle triple clamps
US7357403B2 (en) 2005-05-26 2008-04-15 Vincenzo F Costa Fork tree upper clamp
US7845449B2 (en) * 2007-05-30 2010-12-07 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Handlebar lock for a vehicle
JP5095486B2 (ja) 2007-05-30 2012-12-12 ヤマハ発動機株式会社 車両
CN201300920Y (zh) * 2008-11-20 2009-09-02 罗正元 一种带锁杆防护板的骑式摩托车转向锁止防盗装置
JP5307586B2 (ja) * 2009-03-09 2013-10-02 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のハンドルロック構造
JP5320162B2 (ja) * 2009-05-22 2013-10-23 本田技研工業株式会社 車両用ステアリング装置
JP6130115B2 (ja) * 2012-09-20 2017-05-17 川崎重工業株式会社 鞍乗型車両のハンドルロック機構取付構造およびその取付方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007022473A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車のハンドル装置および自動二輪車
JP2014094641A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Suzuki Motor Corp 自動二輪車
JP2016205081A (ja) * 2015-04-28 2016-12-08 株式会社ホンダロック 保護装置付きハンドルロック装置
JP2018172066A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 富雄 柿見 自転車部品の結合ユニットおよび自転車

Also Published As

Publication number Publication date
BR102019005967A2 (pt) 2019-10-01
US20190300083A1 (en) 2019-10-03
CN110329408B (zh) 2020-08-18
DE102019201221A1 (de) 2019-10-02
JP6625686B2 (ja) 2019-12-25
DE102019201221B4 (de) 2023-12-14
US10960947B2 (en) 2021-03-30
CN110329408A (zh) 2019-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5965055B2 (ja) 鞍乗型車両の電源供給構造
US7845446B2 (en) Scooter type vehicle
JP6045903B2 (ja) 自動二輪車
JP5835690B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP6837465B2 (ja) 鞍乗り型車両のガード構造
US7896378B2 (en) Motorcycle
JP5841785B2 (ja) 鞍乗型車両
EP1361144B1 (en) Headlight apparatus for motorcycles
ES2449771T3 (es) Vehículo del tipo en el que se monta a horcajadas
JP2019172199A (ja) 鞍乗り型車両
JP6132628B2 (ja) 鞍乗型車両の後部フェンダ支持構造
JP2013056595A (ja) 自動二輪車
JP6283334B2 (ja) 自動二輪車
JP2015223902A (ja) 鞍乗型車両
JP6866413B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP2006182116A (ja) 自動二輪車の操向ハンドルストッパ構造
JPWO2018159014A1 (ja) 鞍乗り型車両のメーター取付構造
JP2014198543A (ja) 鞍乗型車両のアンダーカバー構造
JP6846542B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP2017171084A (ja) 鞍乗り型車両
JP2011148452A (ja) 鞍乗り型車両の後部構造
JP2017121924A (ja) 鞍乗り型車両
JP2016037116A (ja) 収納ボックス
JP7258933B2 (ja) ハンドルホルダー取付構造
EP3984870B1 (en) Straddled vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6625686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150