JP2019137668A - 害虫防除用シート - Google Patents

害虫防除用シート Download PDF

Info

Publication number
JP2019137668A
JP2019137668A JP2018077330A JP2018077330A JP2019137668A JP 2019137668 A JP2019137668 A JP 2019137668A JP 2018077330 A JP2018077330 A JP 2018077330A JP 2018077330 A JP2018077330 A JP 2018077330A JP 2019137668 A JP2019137668 A JP 2019137668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pest control
repellent
sheet
layer
insecticide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018077330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7289114B2 (ja
Inventor
綾子 坂本
Ayako Sakamoto
綾子 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Osaka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Osaka Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JP2019137668A publication Critical patent/JP2019137668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7289114B2 publication Critical patent/JP7289114B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

【課題】使用者の皮膚や衣服に貼付したり、所定の場所に載置したりするなどして、それら害虫を忌避や駆除などする防除効果を有する害虫防除用シートであって、使用時に雨、霧、水遊び、水仕事などで水分に接触したり、使用者の汗に接触したりすることがあっても、害虫からの被害を未然に防ぐために、十分な防除効果を有する害虫防除用シートを提供する。【解決手段】揮発性の忌避剤又は殺虫剤の少なくとも一方が含浸された薬剤保持層を備え、前記薬剤保持層の表面における水の接触角が60〜180°であることを特徴とする害虫防除用シート。【選択図】図1

Description

本発明は、蚊、虻などの害虫による虫刺されを防止するなど害虫からの被害を未然に防ぐために、使用者の皮膚や衣服に貼付したり、所定の場所に載置したりするなどして、それら害虫を忌避又は駆除する害虫防除用シートに関する。
従来、蚊、虻などの害虫による虫刺されを防止するなど害虫からの被害を未然に防ぐために、揮発性で害虫忌避能を有する化合物を含有する害虫忌避層を備える害虫忌避シートなどが知られている。その害虫忌避シートを使用者の皮膚や衣服に貼付したり、特定の収納容器に載置したりするなどして、害虫忌避層から有効成分である化合物が徐々に揮散されることにより、害虫を近付かせないようにするなどして害虫からの被害を未然に防ぐものである。
このような害虫忌避シートとして、例えば、特許文献1において、揮発性の忌避剤を含浸させたシート状基材と、前記シート状基材を被接着対象体に対して着脱可能とする接着部とを有する虫除けシートが開示されている。
また、特許文献2において、特定の容器に内包されるピレスロイド化合物が含浸された撚糸からなるメッシュシート状の薬剤保持体が開示されている。
特開2008−100932号公報 特開2001−200239号公報
しかしながら、特許文献1の発明では、揮発性の忌避剤を含浸させたシート状基材として、板紙、濾紙、合成繊維混抄紙等の紙材、不織布、フェルト状織物、無機繊維シート、セラミック系またはプラスチック系多孔質材など一般に多孔性構造材であり、液体(忌避剤)保持能力があるものが好ましいことが記載されているが、使用時に雨、霧、水遊び、水仕事などで水分に接触したり、使用者の汗に接触したりすることにより、それら水分が忌避剤を溶出したり、また、シート状基材に水も含浸されることにより忌避剤が揮散しにくくなったりすることにより、害虫に対して十分な忌避や駆除などの防除効果が得られなくなるという課題があった。
また、特許文献2の発明でも、屋外で使用するときに、雨、霧などで水分に接触することにより、それら水分が忌避剤を溶出したり、また、薬剤保持体に水も含浸されることによりピレスロイド化合物が揮散しにくくなったりすることにより、害虫に対して十分な忌避や駆除などの防除効果が得られなくなるという課題があった。
そこで、本発明では、蚊、虻などの害虫の虫刺されを防止するなど害虫からの被害を未然に防ぐために、使用者の皮膚や衣服に貼付したり、所定の場所に載置したりするなどして、それら害虫を忌避や駆除などする防除効果を有する害虫防除用シートであって、使用時に雨、霧、水遊び、水仕事などで水分に接触したり、使用者の汗に接触したりすることがあっても、害虫からの被害を未然に防ぐために、十分な防除効果を有する害虫防除用シートを提供することを目的とする。
〔1〕すなわち、本発明は、揮発性の忌避剤又は殺虫剤の少なくとも一方が含浸された薬剤保持層を備え、前記薬剤保持層の表面における水の接触角が60〜180°であることを特徴とする害虫防除用シートである。
〔2〕そして、前記薬剤保持層が、表面及び内部に空隙が設けられ、目付が50〜300g/m2で、厚みが10〜500μmである多細孔材からなることを特徴とする前記〔1〕に記載の害虫防除用シートである。
〔3〕そして、前記忌避剤として精油又は精油成分が、前記殺虫剤としてピレスロイド系化合物が含有されていることを特徴とする前記〔1〕又は前記〔2〕のいずれかに記載の害虫防除用シートである。
〔4〕そして、前記薬剤保持層の一方の側に設けられ、前記忌避剤又は前記殺虫剤を透過しないバリア層と、前記バリア層において前記薬剤保持層の反対側に設けられ、被着物に対して接着可能な粘着剤層を、備えることを特徴とする前記〔1〕から前記〔3〕のいずれかに記載の害虫防除用シートである。
本発明によれば、使用時に雨、霧、水遊び、水仕事などで水分に接触したり、使用者の汗に接触したりすることがあっても、蚊、虻などの害虫の虫刺されを防ぐなど害虫からの被害を未然に防ぐために、十分な忌避や駆除などする防除効果を有する。
本件発明の第1実施形態における害虫防除用シートの断面図である。 本件発明の第2実施形態における害虫防除用シートの断面図である。
以下、本発明の害虫防除用シートに関する実施形態について詳しく説明する。なお、説明中における範囲を示す表記のある場合は、上限と下限を含有するものである。
図1の第1実施形態では、忌避剤や殺虫剤の薬剤を含浸した薬剤保持層1のみからなる害虫防除用シートである。第1実施形態の害虫防除用シートを、通気口を有する収納容器に収納して、屋外などに載置して使用することができる。図2に示す第2実施形態では、忌避剤や殺虫剤の薬剤を含浸した薬剤保持層1に、バリア層2、粘着剤層3を積層して設けて、使用者の皮膚や衣服などに貼付することにより屋内又は屋外で使用することができる。
本発明における忌避剤は、使用環境にある15〜40℃程度の常温で徐々に揮発するものであり、蚊、虻などの害虫の吸血行動を起こさせないように忌避する液状の有効成分である化合物そのものであるか、又はその化合物を一成分として包含する組成物である。経時的に忌避効果を発現させるために、沸点が上記常温よりも高い忌避剤を用いることが好ましい。また、忌避剤は、使用者に対して安全性の高い天然由来であることが好ましい。
このような忌避剤としては、例えば、グレープフルーツ、ゼラニウム、ローズマリー、アニス、アルモワーズ、イランイラン、オレンジ、カナンガ、カモミール、カルダモン、カユプテ、クラリセージ、コリアンダー、サイプレス、サンダルウッド、シダーウッド、シトロネラ、ジュニパーベリー、ジンジャー、スペアミント、セージ、ティートリー、ナツメグ、ネロリ、パインニードル、バジル、パチョリー、パルマローザ、フェンネル、ブラックペッパー、ペチグレン、ベチバー、ペパーミント,ベルガモット、マージョラム、マンダリン、レモンユーカリ、ユーカリプタス、コパイバ、ライム、ラベンダー、レモン、レモングラス、ローズウッド、月桃葉、桂皮、薄荷などの植物より抽出された精油が好ましい。そして、これらのうち1種の植物より抽出された精油を配合して、又は2種以上の植物より抽出された精油を配合して使用することができる。
上記植物から得られる精油には、揮発性を有する種々の化合物である精油成分が含有されている。グレープフルーツには、d−リモネン、ミルセン、α−ピネンなどが含有されている。ゼラニウムには、シトロネロール、ゲラニオール、リナロールなどが含有されている。ローズマリーには、α−ピネン、カンファー、1,8−シネオールなどが含有されている。アニスには、(E)−アネトール、リモネン、アニスアルデヒドなどが含有されている。アルモアーズには、1,8−シネオール、ツジョン、ボルネオール、カンファー、ピネン、アルテミシニン(セスキテルペン・ラクトン)リナロール、ネロールなどが含有されている。イランイランには、リナロール、β−カリオレフィン、ゲルマクレンDなどが含有されている。オレンジには、リモネン、ミルセン、β−ビサボレンなどが含有されている。カナンガには、カリオフィレン、酢酸ゲラニル、テルピネオールなどが含有されている。カモミールには、ファルネセン、カマズレン、α−ビサボロールオキサイドBなどが含有されている。カルダモンには、1,8−シネオール、α−テルピニルアセテート、リモネンなどが含有されている。カユプテには、1,8−シネオール、α−テルピネオール、パラ−シメンなどが含有されている。クラリセージには、酢酸リナリル、リナロール、ゲルマクレンDなどが含有されている。クローブには、オイゲノール、β−カリオフィレン、オイゲニルアセテートなどが含有されている。コリアンダーには、d−リナロール、カンファー、α―ピネンなどが含有されている。サイプレスには、α―ピネン、δ−3−カレンなどが含有されている。サンダルウッドには、シス−α−サンタロール、シス−β−サンタロール、epi−β−サンタロールなどが含有されている。シダーウッドには、ツヨプセン、α−セドレン、セドロールなどが含有されている。シトロネラには、ゲラニオール、リモネン、シトロネロール、カンフェン、シトロネラール、酢酸ゲラニル、α-ピネン、α-テルピネオールなどが含有されている。ジュニパーベリーには、α−ピネン、ミルセン、β−ファルネセンなどが含有されている。ジンジャーには、ar−クルクメン、α−ジンジベレン、β−セスキフェランドレンなどが含有されている。スペアミントには、(−)−カルボン、ジヒドロカルボン、1,8−シネオールなどが含有されている。セージには、α−ツヨン、β−ツヨン、カンファーなどが含有されている。ティートリーには、テルピネン−4−オール、γ−テルピネン、α−テルピネンなどが含有されている。ナツメグには、α−ピネン、サビネン、β−ピネンなどが含有されている。ネロリには、リナロール、リモネン、βピネンなどが含有されている。パインニードルには、α−ピネン、β−ピネン、ミルセンなどが含有されている。バジルには、リナロール、メチルチャビコール、β−カリオフィレンなどが含有されている。パチョリーには、パチュリアルコール、α−パチュレン、β−カリオフィレンなどが含有されている。パルマローザには、ゲラニオール、酢酸ゲラニル、リナロールなどが含有されている。フェンネルには、(E)−アネトール、リモネン、メチルチャビコールなどが含有されている。ブラックペッパーには、β−3−カリオフィレン、δ−3−カレン、リモネンなどが含有されている。ペチグレンには、リナリルアセテート、リナロール、α―テルピネオールなどが含有されている。ベチバーには、ベチベロール、ベチベン、α−ベチボールなどが含有されている。ベルガモットには、リモネン、リナリルアセテート、リナロールなどが含有されている。マージョラムには、テルピネン−4−オール、シス−サビネンヒドレート、パラ−シメンなどが含有されている。マンダリンには、リモネン、γ−テルピネン、β−ピネンなどが含有されている。レモンユーカリには、シトロネラール、シトロネロール、シトラールなどが含有されている。ユーカリプタスには、1,8-シネオール、α-ピネン、リモネン、アロマデンドレン、p-サイメン、t-ピノカルベオール、グロブロールなどが含有されている。コパイバには、β-カリオレフィン、α-フュムレン、α-コパエン、t-α-ベルガモッテン、ゲルマクレンD、カジネン、α-ビサボレン、γ-ムロレン、β-エレメン、σ-エレメンなどが含有されている。ライムには、リモネン、γ−テルピネン、β−ピネンなどが含有されている。ラベンダーには、酢酸リナリル、リナロール、(Z)−β−オシメンなどが含有されている。レモンには、リモネン、β−ピネン、γ−テルピネンなどが含有されている。レモングラスには、ゲラニアール、シトラール、エレモールなどが含有されている。ローズウッドには、リナロール、α−テルピネオール、シスーリナロールオキサイドなどが含有されている。ペパーミントには、l−メントール、l−メントン、メントフランなどが含有されている。桂皮には、シンナムアルデヒド、t−2−メトキシシンナムアルデヒド、クマリンなど含有されている。月桃葉には、1,8−シネオール、テルピネン−4−オール、p―サイメンなどが含有されている。薄荷には、l−メントール、l−メントン、メントフランなどが含有されている。
本発明におけるピレスロイド系化合物を含有する殺虫剤は、除虫菊に含有される殺虫作用を有する成分及びその誘導体であり、植物等から抽出などの方法で取り出される天然物、有機合成の手法で合成される合成物のいずれも含むものである。ピレスロイド系化合物を用いることにより、蚊、虻などの害虫の神経に作用してそれら害虫を駆除する防除効果を有し有効成分として作用する。また、忌避剤と同様に、経時的に駆除効果を発現させるために、沸点が上記常温よりも高い殺虫剤を用いることが好ましい。殺虫剤は、ピレスロイド系化合物そのものであるか、又はそのピレスロイド系化合物を一成分として包含する組成物である。
ピレスロイド系化合物としては、天然ピレスロイドとして、ピレトリンI<(1R,3R)−2,2−ジメチル−3−(2−メチル−1−プロペニル)シクロプロパンカルボン酸(1S)−2−メチル−4−オキソ−3−(2Z)−2,4−ペンタジエニル−2−シクロペンテン−1−イルエステル>、ピレトリンII<(1R,3R)−3−[(1E)−3−メトキシ−2−メチル−3−オキソ−1−プロペニル]−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸(1S)−2−メチル−4−オキソ−3−(2Z)−2,4−ペンタジエニル−2−シクロペンテン−1−イルエステル>、シネリンI<(1R,3R)−2,2−ジメチル−3−(2−メチル−1−プロペニル)シクロプロパンカルボン酸(1S)−3−(2Z)−(2−ブテニル)−2−メチル−4−オキソ−2−シクロペンテン−1−イルエステル>、シネリンII<(1R,3R)−3−[(1E)−3−メトキシ−2−メチル−3−オキソ−1−プロペニル]−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸(1S)−3−(2Z)−(2−ブテニル)−2−メチル−4−オキソ−2−シクロペンテン−1−イルエステル>、ジャスモリンI<(1R,3R)−2,2−ジメチル−3−(2−メチル−1−プロペニル)シクロプロパンカルボン酸 (1S)−2−メチル−4−オキソ−3−(2Z)−2−ペンテニル−2−シクロペンテン−1−イルエステル>、ジャスモリンII<(1R,3R)−3−[(1E)−3−メトキシ−2−メチル−3−オキソ−1−プロペニル]−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸 (1S)−2−メチル−4−オキソ−3−(2Z)−2−ペンテニル−2−シクロペンテン−1−イルエステル>、合成ピレスロイドとして、アレスリンI<2,2−ジメチル−3−(2−メチル−1−プロペニル)シクロプロパンカルボン酸2−メチル−4−オキソ−3−(2−プロペニル)−2−シクロペンテン−1−イルエステル>、アレスリンII<3−(3−メトキシ−2−メチル−3−オキソ−1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸2−メチル−4−オキソ−3−(2−プロペニル)−2−シクロペンテン−1−イルエステル>、フタルスリン(別名;D−テトラメトリン)<(1,3−ジオキソ−4,5,6,7−テトラヒドロイソインドリン−2−イル)メチル=2,2−ジメチル−3−(2−メチルプロパ−1−エン−1−イル)シクロプロパン−1−カルボキシラート>、レスメトリン<(5−ベンジル−3−フリル)メチル=2,2−ジメチル−3−(2−メチルプロパ−1−エン−1−イル)シクロプロパンカルボキシラート>、フェノトリン<3−フェノキシベンジル=2−ジメチル−3−(メチルプロペニル)シクロプロパンカルボキシラート>、ペルメトリン<3−フェノキシベンジル=3−(2,2−ジクロロビニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシラート>、シフェノトリン<シアノ(3−フェノキシフェニル)メチル=2,2−ジメチル−3−(2−メチルプロパ−1−エン−1−イル)シクロプロパンカルボキシラート>、エトフェンプロックス<4−(4−エトキシフェニル)−4−メチル−1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサペンタン>、メトフルトリン<2,2−ジメチル−3−(プロパ−1−エン−1−イル)シクロプロパンカルボン酸=2,3,5,6−テトラフルオロ−4−(メトキシメチル)ベンジル>、プロフルトリン<(1R,3R)−2,2−ジメチル−3−[(Z)−1−プロペニル]シクロプロパンカルボン酸=2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メチルベンジル>、トランスフルトリン<(1R,3S)−3−[(E)−2,2−ジクロロビニル]−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸=2,3,5,6−テトラフルオロベンジル>、シフルトリン<シアノ(4−フルオロ−3−フェノキシフェニル)メチル=3−(2,2−ジクロロビニル)−2,2−ジメチルシクロプロパン−1−カルボキシラート>、などが好ましい。そして、上記のうちペルメトリン、フェノトリン、アレスリン、フタルスリン、レストメトリン、メトフルトリン、トランスフルトリン、プロフルトリンがより好ましく、さらに、メトフルトリン、トランスフルトリン、プロフルトリンが最も好ましい。また、上記のピレスロイド系化合物は1種類のみ、又は2種類以上組み合わせて用いることができる。
忌避剤及び殺虫剤は、それぞれ有効成分である精油やピレスロイド系化合物以外にも、溶媒として、アルコールや、二価以上の水酸基を有する多価アルコールを含有することができる。多価アルコールは常温での揮発性が低く薬剤保持層1において長く留まることができ、また、精油やピレスロイド系化合物を溶解するので、それら精油やピレスロイド系化合物を徐々に揮散させて、防除効果を持続させることができる。
アルコールとしては、エタノール、イソプロピルアルコールなどが好ましい。多価アルコールとしては、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ソルビトール、グリセリン、ジグリセリン、ポリグリセリン、ポリエチレングリコールなどが好ましい。また、上記のアルコール及び多価アルコールは1種類のみ、又は2種類以上組み合わせて用いることができる。
また、忌避剤及び殺虫剤は、それぞれどちらか一方を単独で薬剤保持層1に含浸することができるし、忌避剤と殺虫剤を所定の割合で混合して薬剤保持層1に含浸することもできる。
薬剤保持層1は、忌避剤又は殺虫剤の少なくとも一方が含浸される基材である。また、薬剤保持層1は、薄板や紙のような厚みであるシート状の形状を有している。また、薬剤保持層1は、防除効果を持続させるために、経時的に忌避剤や殺虫剤と化学的な変性が生じない素材から形成されている。
例えば、薬剤保持層1としては、ポリエチレンやポリプロピレンなどから形成される不織布、紙、織物、合成樹脂や無機材料からなる多孔質構造体などの忌避剤や殺虫剤を内部で保持しうる微細な空隙を有し、その空隙が表面へと連通している多細孔材料であることが好ましい。薬剤保持層1は、忌避剤や殺虫剤を滴下されたり、常圧又は減圧下で忌避剤や殺虫剤に浸漬されたりして、それら薬剤の浸透力などにより微細な空隙に充填、保持されて、含浸された状態となる。
そして、薬剤保持層1は、その表面における水の接触角が60〜180°であることが好ましく、80〜180°であることがさらに好ましく、100〜180°であることが最も好ましい。薬剤保持層1の表面における水の接触角がこのような範囲にあると、薬剤保持層1が内部から表面に連通する空隙を有するにも関わらず、雨、霧、汗などの水分が薬剤保持層1の表面に濡れ広がりにくく、また、薬剤保持層1の微細な空隙に短時間のうちに浸透しないことから、忌避剤や殺虫剤が揮散する細孔が封じられないため、そして、忌避剤や殺虫剤が溶出しないために防除効果が持続することがきる。水の接触角の測定については、JIS R3257(1999)などに記載された方法に準拠して、θ/2法などにより測定されることが好ましい。
さらに、薬剤保持層1において、目付が50〜300g/m2で、厚みが10〜500μmであることが好ましく、目付が60〜200g/m2で、厚みが20〜200μmであることがさらに好ましい。薬剤保持層1の目付及び厚みがこのような範囲にあると、忌避剤や殺虫剤が薬剤保持層1から揮発して外部に拡散可能な程度の細孔を有しながらも、薬剤保持層1の微細な空隙に雨などの水分が浸透しないために防除効果が持続することがきる。
バリア層2は、薬剤保持層1の一方の側に設けられ、忌避剤又は殺虫剤を透過しない部材である。バリア層2も、薬剤保持層1と同様にシート状を有しており経時的に忌避剤や殺虫剤と化学的な変性が生じない素材から形成されている。バリア層2を介して他の物に収容や積層することにより、薬剤保持層1に含浸されている忌避剤や殺虫剤が、他の物に染み出して物理的又は化学的な変性を起こすことが防止している。バリア層2は、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン、ポリエチレンテレフタラート、アルミなどの金属、アルミ、シリカ、アルミナをプラスチックフィルに蒸着させた複合材料であることが好ましい。
粘着剤層3は、バリア層2において薬剤保持層1の反対側に設けられ、被着物に対して接着可能な部材である。粘着剤層3を設けることにより、使用者の皮膚や衣服などに貼付して屋外などでの活動時に害虫からの被害を未然に防ぐことができ、また、不要になれば剥がすこともできる。
粘着剤層3としては、アクリルモノマーを重合して得られるアクリル樹脂系粘着剤や、イソシアネート基とヒドロキシ基の反応から得られるウレタン樹脂系粘着剤など種々の粘着剤を使用することができ、そのような粘着剤をバリア層2の一方の側面に層状に形成されることが好ましい。
剥離紙層は、粘着剤層3において薬剤保持層1やバリア層2の反対側に設けられ、未使用時に粘着剤層3が目的外の被着物に対して接着しないようにしたり、粘着剤層3にゴミなどが付着しないようにしたりする部材である。剥離紙層は、製品集荷時などにあらかじめ粘着剤層3に貼付していることが好ましい。剥離紙層としては、例えば、上質紙、グラシン紙などを基材に、粘着剤層3に当接する表面においてシリコーン樹脂が塗布されていることが好ましい。
〔実施例1〕
精油であるシトロネラ抽出物12mg、ユーカリプタス抽出物9mgと、溶媒であるプロピレングリコール9mgからなる忌避剤30mgを含浸させた直径38mmの円形状の薬剤保持層1(目付60g/m2、厚み60μm)と、バリア層2と、粘着剤層3を積層した粘着可能な害虫防除用シートを作製した。
〔実施例2〕
精油であるシトロネラ抽出物0.9mg、ユーカリプタス抽出物2.1mgと、溶媒であるプロピレングリコール27mgからなる忌避剤30mgを含浸させた直径38mmの円形状の薬剤保持層1(目付60g/m2、厚み60μm)と、バリア層2と、粘着剤層3を積層した粘着可能な害虫防除用シートを作製した。
〔実施例3〕
精油である薄荷抽出物1mg、ユーカリプタス抽出物1.5mgと、溶媒であるプロピレングリコール27.5mgからなる忌避剤30mgを含浸させた直径38mmの円形状の薬剤保持層1(目付60g/m2、厚み60μm)と、バリア層2と、粘着剤層3を積層した粘着可能な害虫防除用シートを作製した。
〔実施例4〕
精油成分である1,8−シネオール5mgと、溶媒であるプロピレングリコール25mgからなる忌避剤30mgを含浸させた直径38mmの円形状の薬剤保持層1(目付60g/m2、厚み60μm)と、バリア層2と、粘着剤層3を積層した粘着可能な害虫防除用シートを作製した。
〔実施例5〕
ピレスロイド系化合物であるメトフルトリン10mgと、溶媒であるイソプロピルアルコール5mgからなる忌避剤15mgを含浸させた直径38mmの円形状の薬剤保持層1(目付70g/m2、厚み60μm)と、バリア層2と、粘着剤層3を積層した粘着可能な害虫防除用シートを作製した。
〔実施例6〕
精油であるコパイバオイル抽出物1.0mgと、ユーカリプタス抽出物2.0mgと、溶媒であるプロピレングリコール17mg、イソプロピルアルコール10mgからなる忌避剤30mgを含浸させた直径38mmの円形状の薬剤保持層1(目付70g/m2、厚み60μm)と、バリア層2と、粘着剤層3を積層した粘着可能な害虫防除用シートを作製した。
〔比較例1〕
直径38mmの円形状の薬剤保持層1(目付40g/m2、厚み60μm)を用いた以外は、実施例1と同様に粘着可能な害虫防除用シートを作製した。
〔水の接触角〕
実施例及び比較例で作製した害虫防除用シートの薬剤保持層1に対して、霧雨から小雨程度の量である1μLの水滴を滴下して、1秒後の接触角を、接触角計(協和界面科学株式会社製、CAX−150)によって、JIS R3257(1999)に記載された方法に準拠して、θ/2法によって測定した。実施例1の害虫防除用シートの接触角は112°(n=6)であり、比較例1の害虫防除用シートの接触角は滴下と同時に薬剤保持層1に浸透して測定することができなかった。
〔効力試験〕
上述したように作製した各害虫防除用シートの効力に関し、水滴を噴霧する前後において、蚊による吸血行動阻止率を算出して防除の性能を評価した。
具体的には、まず、作製した各害虫防除用シートを、被験者が着ている長袖シャツの袖口に貼り付けた後に、一辺が25cmほどの略直方体状のゲージに、害虫防除用シートを貼り付けた袖口を含めた手首を5分間ゲージに挿入した。そして、予めゲージ内に放たれている約30匹であるヒドスジシマカの数(α)のうち、被験者の掌及び手の甲に対する吸血行動を起こしたヒドスジシマカの数(β)を、挿入直後に計測した。害虫防除用シートを貼り付けない場合でも、同様に被験者の手を挿入して、同様の時間経過後に吸血行動をカウントし、害虫防除用シートを貼り付けない場合の吸血行動を起こしたヒドスジシマカの数(β´)を考慮して、挿入後のそれぞれの時間において、下式<1>より補正した吸血行動阻止率を算出した。
吸血行動阻止率(%)={(1−β/α)×100−(1−β´/α)×100}×100/(1−β´/α)×100
={(β´−β)/α}×100/(1−β´/α)・・・<1>
試験は3回行い、その算術平均を求めて、平均吸血行動阻止率とした。
そして、その試験を終えた後に、被験者の手をゲージから抜いて、各害虫防除用シートに所定量の水滴を噴霧して、上記と同様の試験を行い、ヒドスジシマカの平均吸血行動阻止率を算出した。こうして、水滴の噴霧前後の平均吸血行動阻止率の差について、2ポイント未満となる害虫防除用シートを◎と評価し、2ポイント以上5ポイント未満となる害虫防除用シートを○と評価し、5ポイント以上10ポイント未満となる害虫防除用シートを△と評価し、10ポイント以上となる害虫防除用シートを×と評価し、水滴の噴霧前後の平均吸血行動阻止率の差が◎評価及び○評価である害虫防除用シートが良好であると判断した。
実施例1〜6及び比較例1について、害虫防除用シートの薬剤保持層1の表面における接触角及び効力試験の結果を、表1に示す。
Figure 2019137668
表1に示すように、実施例1〜6において、薬剤保持層1の表面において特定の範囲に含まれる接触角を有する害虫防除用シートでは、水滴が噴霧されても薬剤保持層1の表面で水滴が濡れ広がらず、また、内部の空隙に浸透しにいくいことから、薬剤保持層1に含浸された忌避剤は揮散することができ、その結果として水滴の噴霧前後においておおよそ同等レベルで、蚊に対する吸血行動を阻止できることが分かった。しかし、比較例1の害虫防除用シートでは、接触角を測定することができず、薬剤保持層1の表面に水滴が付着するとすぐに内部の空隙に浸透してしまうため、忌避剤が空隙から揮散できないことなどの理由により、水処理後には蚊に対する吸血行動を阻止できにくくなっていることが分かった。
以上の結果より、実施例1の害虫防除用シートは、使用時に薬剤保持層1の表面に雨、霧、水遊び、水仕事などで水分に接触したり、使用者の汗に接触したりすることがあっても、害虫からの被害を未然に防ぐために、十分な防除効果を有するものであることが分かった
1・・・薬剤保持層
2・・・バリア層
3・・・粘着剤層

Claims (4)

  1. 揮発性の忌避剤又は殺虫剤の少なくとも一方が含浸された薬剤保持層を備え、
    前記薬剤保持層の表面における水の接触角が60〜180°であることを特徴とする害虫防除用シート。
  2. 前記薬剤保持層が、表面及び内部に空隙が設けられ、目付が50〜300g/m2で、厚みが10〜500μmである多細孔材からなることを特徴とする請求項1に記載の害虫防除用シート。
  3. 前記忌避剤として精油又は精油成分が、前記殺虫剤としてピレスロイド系化合物が含有されていることを含有していることを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれかに記載の害虫防除用シート。
  4. 前記薬剤保持層の一方の側に設けられ、前記忌避剤又は前記殺虫剤を透過しないバリア層と、
    前記バリア層において前記薬剤保持層の反対側に設けられ、被着物に対して接着可能な粘着剤層を、備えることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の害虫防除用シート。
JP2018077330A 2018-02-09 2018-04-13 害虫防除用シート Active JP7289114B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018021889 2018-02-09
JP2018021889 2018-02-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019137668A true JP2019137668A (ja) 2019-08-22
JP7289114B2 JP7289114B2 (ja) 2023-06-09

Family

ID=67693186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018077330A Active JP7289114B2 (ja) 2018-02-09 2018-04-13 害虫防除用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7289114B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020090722A1 (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 日東電工株式会社 害虫忌避用粘着テープ
EP4056036A1 (en) * 2021-03-08 2022-09-14 Reckitt & Colman (Overseas) Hygiene Home Limited Pest control composition
WO2022189777A1 (en) * 2021-03-08 2022-09-15 Reckitt & Colman (Overseas) Hygiene Home Limited Pest control composition
WO2024053748A3 (ja) * 2024-01-15 2024-05-02 株式会社無有 防虫粘着テープ

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000273002A (ja) * 1999-03-23 2000-10-03 Nichiban Co Ltd 害虫忌避テープ及びシート
JP2000302605A (ja) * 1999-04-16 2000-10-31 Earth Chem Corp Ltd 害虫防除剤及び害虫防除剤の耐候性向上剤
JP2004129844A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 S T Chem Co Ltd 揮散性化合物含浸体
JP2010240989A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Asahi Kasei Fibers Corp 機能性シート
JP2012046840A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Kawamura Institute Of Chemical Research 撥水加工繊維シート、及びその製造方法
JP2018000144A (ja) * 2016-07-06 2018-01-11 大協技研工業株式会社 害虫の侵入防止及び忌避用テープ
JP2018012266A (ja) * 2016-07-21 2018-01-25 株式会社トクヤマ 漆喰層を有する化粧シート

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000273002A (ja) * 1999-03-23 2000-10-03 Nichiban Co Ltd 害虫忌避テープ及びシート
JP2000302605A (ja) * 1999-04-16 2000-10-31 Earth Chem Corp Ltd 害虫防除剤及び害虫防除剤の耐候性向上剤
JP2004129844A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 S T Chem Co Ltd 揮散性化合物含浸体
JP2010240989A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Asahi Kasei Fibers Corp 機能性シート
JP2012046840A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Kawamura Institute Of Chemical Research 撥水加工繊維シート、及びその製造方法
JP2018000144A (ja) * 2016-07-06 2018-01-11 大協技研工業株式会社 害虫の侵入防止及び忌避用テープ
JP2018012266A (ja) * 2016-07-21 2018-01-25 株式会社トクヤマ 漆喰層を有する化粧シート

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
化学便覧 基礎編 II 改訂5版, JPN6021050346, 2004, pages 97, ISSN: 0004936317 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020090722A1 (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 日東電工株式会社 害虫忌避用粘着テープ
EP4056036A1 (en) * 2021-03-08 2022-09-14 Reckitt & Colman (Overseas) Hygiene Home Limited Pest control composition
WO2022189777A1 (en) * 2021-03-08 2022-09-15 Reckitt & Colman (Overseas) Hygiene Home Limited Pest control composition
WO2024053748A3 (ja) * 2024-01-15 2024-05-02 株式会社無有 防虫粘着テープ

Also Published As

Publication number Publication date
JP7289114B2 (ja) 2023-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7289114B2 (ja) 害虫防除用シート
JP4870925B2 (ja) 揮発性物質の制御放出用ディスペンサー
JP5488971B2 (ja) 害虫忌避積層シート状物
JP5561663B2 (ja) 匍匐害虫忌避剤並びに匍匐害虫の忌避方法
EP2034840B1 (en) Pesticidal composition comprising tetrafluorobenzyl cyclopropane carboxylates
JP6370022B2 (ja) 殺虫エアゾール用組成物
JP5840407B2 (ja) 飲食材収容体の匍匐害虫忌避方法
JP5516846B2 (ja) ヤマビル及び不快害虫忌避剤とその忌避方法
JP2009131243A (ja) 害虫防除装置
JP4160844B2 (ja) 薬剤収納体
JP6918350B2 (ja) 動物用害虫防除具
TW201603706A (zh) 加熱蒸散型害蟲驅除具
JP4445459B2 (ja) 薬剤蒸散装置
JP2002003313A (ja) 飛翔害虫防除方法
JP2017099296A (ja) 加熱蒸散型害虫防除具
JP2005320279A (ja) 薬剤保持体
WO2023054255A1 (ja) 動物用害虫防除具
JP2005298362A (ja) 防殺虫蒸散体
JP2006254908A (ja) 防虫用具及び防虫用具の製造方法
JP2014187921A (ja) 薬剤容器
JP2003048801A (ja) 薬剤送風拡散用の揮散性薬剤組成物
TW201701758A (zh) 加熱蒸散型害蟲防除具
JP2007297378A (ja) 扇ぎ具用カバー及び揮散性薬剤の付与方法
JP2016175930A (ja) 殺虫エアゾール用組成物の製造方法
JP2014030391A (ja) 殺虫エアゾール装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220624

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221021

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230303

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230303

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230310

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230502

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7289114

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150