JP2019099400A - ガラス−セラミック−フェライト組成物および電子部品 - Google Patents

ガラス−セラミック−フェライト組成物および電子部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2019099400A
JP2019099400A JP2017229289A JP2017229289A JP2019099400A JP 2019099400 A JP2019099400 A JP 2019099400A JP 2017229289 A JP2017229289 A JP 2017229289A JP 2017229289 A JP2017229289 A JP 2017229289A JP 2019099400 A JP2019099400 A JP 2019099400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
weight
ceramic
ferrite
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017229289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6740994B2 (ja
Inventor
金子 和広
Kazuhiro Kaneko
和広 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2017229289A priority Critical patent/JP6740994B2/ja
Priority to US16/186,253 priority patent/US10584057B2/en
Priority to KR1020180147406A priority patent/KR102122134B1/ko
Priority to CN201811442142.8A priority patent/CN109851339B/zh
Publication of JP2019099400A publication Critical patent/JP2019099400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6740994B2 publication Critical patent/JP6740994B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/0081Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition having a magnetic crystal phase
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/10Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure
    • H01F1/11Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure in the form of particles
    • H01F1/113Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure in the form of particles in a bonding agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/0018Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing SiO2, Al2O3 and monovalent metal oxide as main constituents
    • C03C10/0027Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing SiO2, Al2O3 and monovalent metal oxide as main constituents containing SiO2, Al2O3, Li2O as main constituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/0054Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing PbO, SnO2, B2O3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C14/00Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix
    • C03C14/004Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix the non-glass component being in the form of particles or flakes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/26Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on ferrites
    • C04B35/265Compositions containing one or more ferrites of the group comprising manganese or zinc and one or more ferrites of the group comprising nickel, copper or cobalt
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/02Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of inorganic substances
    • H01B3/08Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of inorganic substances quartz; glass; glass wool; slag wool; vitreous enamels
    • H01B3/087Chemical composition of glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/02Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of inorganic substances
    • H01B3/12Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of inorganic substances ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2203/00Production processes
    • C03C2203/10Melting processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2214/00Nature of the non-vitreous component
    • C03C2214/04Particles; Flakes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids, or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3427Silicates other than clay, e.g. water glass
    • C04B2235/3436Alkaline earth metal silicates, e.g. barium silicate
    • C04B2235/3445Magnesium silicates, e.g. forsterite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/36Glass starting materials for making ceramics, e.g. silica glass
    • C04B2235/365Borosilicate glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6025Tape casting, e.g. with a doctor blade
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6583Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures
    • C04B2235/6584Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures at an oxygen percentage below that of air
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9607Thermal properties, e.g. thermal expansion coefficient

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Magnetic Ceramics (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

【課題】抗折強度が高く高周波帯域における比透磁率の変動率が小さい磁性体材料及び磁性体材料を用いた電子部品を提供する。【解決手段】ガラス−セラミック−フェライト組成物であって、ガラスはガラスの総重量を基準として0.5重量%以上のR2O、5.0重量%以下のAl2O3、10.0重量%以上のB2O3及び85.0重量%以下のSiO2を含み、ガラス−セラミック−フェライト組成物の総重量に対するNi−Zn−Cu系フェライトの重量割合は58重量%以上64重量%以下であり、セラミックフィラーはクォーツ及び場合によりフォルステライトを含み、組成物の総重量に対してクォーツの重量割合は4重量%以上13重量%以下、フォルステライトの重量割合は6重量%以下であり、組成物はX線回折パターンにおいてマグネタイト相(511)面に対応するピークを有し、ピークの半値幅は0.38°以上0.56°以下である、組成物。【選択図】図1

Description

本発明は、ガラス−セラミック−フェライト組成物およびこれを用いた電子部品に関する。
コイル部品は、電子機器のノイズ対策等に広く用いられている。コイル部品として、フェライトを含む磁性体組成物で構成された素体の内部にコイル導体が埋設された電子部品が提案されている。
特許文献1には、磁性体材料と非磁性体材料とを含有する複合フェライト組成物であって、磁性体材料と非磁性体材料との混合比率が、20重量%:80重量%〜80重量%:20重量%であり、磁性体材料がNi−Cu−Zn系フェライトであり、非磁性体材料の主成分が少なくともZn、CuおよびSiの酸化物を含有し、非磁性体材料の副成分がホウケイ酸ガラスを含有する複合フェライト組成物が記載されている。
特開2014−220469号公報
近年、抗折強度が高くクラックが発生しにくい、信頼性の高い電子部品が求められている。そのため、電子部品の素体を構成する材料として、抗折強度がより高い材料が求められている。一方、数ギガヘルツ、例えば5GHz程度の高周波帯域のノイズを除去することができる電子部品が求められており、高周波帯域において電子部品の磁気特性のばらつきが小さいことが求められている。そのため、高周波帯域における比透磁率の変動率が小さい磁性体材料が求められている。
本発明の課題は、抗折強度が高く、かつ高周波帯域における比透磁率の変動率が小さい磁性体材料およびその磁性体材料を用いた電子部品を提供することにある。
本発明者は、上述の課題を解決すべく鋭意検討した結果、X線回折パターンにおける特定のピークの半値幅が所定の数値範囲内にある磁性体材料が、高い抗折強度を有し、数ギガヘルツ(例えば5GHz程度)の高周波帯域において変動率の小さい比透磁率を有することを見出し、本発明を完成させるに至った。
本発明の第1の要旨によれば、ガラスと、セラミックフィラーと、Ni−Zn−Cu系フェライトとを含むガラス−セラミック−フェライト組成物であって、
ガラスは、ガラスの総重量を基準として、0.5重量%以上のRO(RはLi、NaおよびKからなる群から選択される少なくとも1種)、5.0重量%以下のAl、10.0重量%以上のBおよび85.0重量%以下のSiOを含み、
ガラス−セラミック−フェライト組成物の総重量に対するNi−Zn−Cu系フェライトの重量の割合は58重量%以上64重量%以下であり、
セラミックフィラーは、クォーツおよび場合によりフォルステライトを含み、ガラス−セラミック−フェライト組成物の総重量に対して、クォーツの重量の割合は4重量%以上13重量%以下、フォルステライトの重量の割合は6重量%以下であり、
ガラス−セラミック−フェライト組成物は、K−Cu−α線を用いて測定されるX線回折パターンにおいてマグネタイト相(511)面に対応するピークを有し、そのピークの半値幅は0.38°以上0.56°以下である、ガラス−セラミック−フェライト組成物が提供される。
本発明の第2の要旨によれば、ガラスと、セラミックフィラーと、Ni−Zn−Cu系フェライトとを含むガラス−セラミック−フェライト組成物であって、
ガラスは、R(RはLi、NaおよびKからなる群から選択される少なくとも1種)と、場合によりAlとを含むホウケイ酸ガラスであり、ガラスは、ガラスの総重量を基準としてROに換算して0.5重量%以上のR、ガラスの総重量を基準として2.6重量%以下のAl、3.1重量%以上のBおよび39.7重量%以下のSiを含み、
ガラス−セラミック−フェライト組成物の総重量に対するNi−Zn−Cu系フェライトの重量の割合は58重量%以上64重量%以下であり、
セラミックフィラーは、クォーツおよび場合によりフォルステライトを含み、ガラス−セラミック−フェライト組成物の総重量に対して、クォーツの重量の割合は4重量%以上13重量%以下、フォルステライトの重量の割合は6重量%以下であり、
ガラス−セラミック−フェライト組成物は、K−Cu−α線を用いて測定されるX線回折パターンにおいてマグネタイト相(511)面に対応するピークを有し、そのピークの半値幅は0.38°以上0.56°以下である、ガラス−セラミック−フェライト組成物が提供される。
本発明の第3の要旨によれば、上述のガラス−セラミック−フェライト組成物を含む素体と、素体内に設けられた内部導体とを備える電子部品が提供される。
本発明の第4の要旨によれば、ガラス−セラミック−フェライト組成物の製造方法であって、方法は、
ガラスと、セラミックフィラーと、Ni−Zn−Cu系フェライトとを含む混合物を準備すること、および
混合物を焼成して、ガラス−セラミック−フェライト組成物を得ること
を含み、
ガラスは、ガラスの総重量を基準として、0.5重量%以上のRO(RはLi、NaおよびKからなる群から選択される少なくとも1種)、5.0重量%以下のAl、10.0重量%以上のBおよび85.0重量%以下のSiOを含み、
混合物の重量に対するNi−Zn−Cu系フェライトの重量の割合は58重量%以上64重量%以下であり、
セラミックフィラーは、クォーツおよび場合によりフォルステライトを含み、混合物の重量に対して、クォーツの重量の割合は4重量%以上13重量%以下、フォルステライトの重量の割合は6重量%以下であり、
ガラス−セラミック−フェライト組成物は、K−Cu−α線を用いて測定されるX線回折パターンにおいてマグネタイト相(511)面に対応するピークを有し、そのピークの半値幅は0.38°以上0.56°以下である、方法が提供される。
本発明の第5の要旨によれば、ガラス−セラミック−フェライト組成物を含む素体と、素体内に設けられた内部導体とを備える電子部品の製造方法であって、方法は、
ガラスと、セラミックフィラーと、Ni−Zn−Cu系フェライトとを含む混合物を準備すること、
混合物をシートに成型すること、
シート上に導体ペーストを適用して導体パターンを形成すること、
導体パターンが形成されたシートを積層して積層体を形成すること、ならびに
積層体を焼成して、ガラス−セラミック−フェライト組成物を含む素体と、素体内に設けられた内部導体とを備える電子部品を得ること
を含み、
ガラスは、ガラスの総重量を基準として、0.5重量%以上のRO(RはLi、NaおよびKからなる群から選択される少なくとも1種)、5.0重量%以下のAl、10.0重量%以上のBおよび85.0重量%以下のSiOを含み、
混合物の重量に対するNi−Zn−Cu系フェライトの重量の割合は58重量%以上64重量%以下であり、
セラミックフィラーは、クォーツおよび場合によりフォルステライトを含み、混合物の重量に対して、クォーツの重量の割合は4重量%以上13重量%以下、フォルステライトの重量の割合は6重量%以下であり、
電子部品は、K−Cu−α線を用いて測定されるX線回折パターンにおいてマグネタイト相(511)面に対応するピークを有し、そのピークの半値幅は0.38°以上0.56°以下である、方法が提供される。
本発明に係るガラス−セラミック−フェライト組成物は、上記特徴を有することにより、高い抗折強度を有し、かつ数ギガヘルツ、例えば5GHz程度の高周波帯域における比透磁率の変動率が小さい。また、本発明に係る電子部品は、上記特徴を有することにより、高い抗折強度を有し、かつ高周波帯域における磁気特性のばらつきが小さい。また、本発明に係るガラス−セラミック−フェライト組成物の製造方法は、上記特徴を有することにより、高い抗折強度を有し、かつ高周波帯域における比透磁率の変動率が小さいガラス−セラミック−フェライト組成物を製造することができる。また、本発明に係る電子部品の製造方法は、上記特徴を有することにより、高い抗折強度を有し、かつ高周波帯域における磁気特性のばらつきが小さい電子部品を製造することができる。
図1は、本発明の一の実施形態に係る電子部品の一例を示す概略断面図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。但し、以下に示す実施形態は例示を目的とするものであり、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。以下に説明する構成要素の寸法、材質、形状、相対的配置等は、特定的な記載がない限りは本発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。また、各図面が示す構成要素の大きさ、形状、位置関係等は説明を明確にするため誇張していることがある。
[ガラス−セラミック−フェライト組成物]
本発明の一の実施形態に係るガラス−セラミック−フェライト組成物は、ガラスと、セラミックフィラーと、Ni−Zn−Cu系フェライトとを含む。以下、「ガラス−セラミック−フェライト組成物」を単に「組成物」ともよぶことがある。
本実施形態に係るガラス−セラミック−フェライト組成物は、Agを含む内部導体を用いた場合に、Agとの同時焼成が可能な930℃以下の焼成温度で焼成することができる。内部導体としてAgを用いる場合、Agの融点以下の温度で焼成を行う必要がある。しかし、組成物が、Ni−Zn−Cu系フェライトに加えて、ステアタイト、アルミナ、フォルステライトおよびジルコニア等のセラミック材料のみを含む場合には、組成物の焼結温度が高くなるため、Agとの同時焼成が可能な930℃以下の焼成温度では組成物の焼結が困難であると考えられる。これに対し、本実施形態に係るガラス−セラミック−フェライト組成物は、ガラスを含むので、930℃以下の焼成温度で組成物を焼結させることができる。
ガラスとして、Li、NaおよびKからなる群から選択される少なくとも1種のアルカリ金属元素Rと、場合によりAlとを含むホウケイ酸ガラス(RO−SiO−B−Alガラス)を用いることができる。RおよびAlは、酸化物ROおよびAlの形態でガラスに含まれると考えられる。但し、RおよびAlが、必ずしも酸化物ROおよびAlの形態でガラスに含まれる必要はない。ガラスの組成は、以下に示すように、RO、Al、BおよびSiOの含有量で表すことができる。
ガラスは、ガラスの総重量を基準として、0.5重量%以上のRO(RはLi、NaおよびKからなる群から選択される少なくとも1種)、5.0重量%以下のAl、10.0重量%以上のBおよび85.0重量%以下のSiOを含む。別法として、ガラスの組成は、以下に示すように、R、Al、BおよびSiの含有量で表すこともできる。ガラスは、ガラスの総重量を基準としてROに換算して0.5重量%以上のR、ガラスの総重量を基準として2.6重量%以下のAl、3.1重量%以上のBおよび39.7重量%以下のSiを含む。ガラスの組成が上記範囲内であると、組成物を、Agとの同時焼成が可能な930℃以下の焼成温度で焼結させることができる。
ガラスは、ガラスの総重量を基準として5.0重量%以下のROを含むことが好ましい。換言すれば、ガラスは、ガラスの総重量を基準としてROに換算して5.0重量%以下のRを含むことが好ましい。ガラス組成が上記範囲内であると、ガラス−セラミック−フェライト組成物の抗折強度をより高くすることができる。
ガラスは、ガラスの総重量を基準として2.0重量%以上のAlを含むことが好ましい。換言すれば、ガラスは、ガラスの総重量を基準として1.0重量%以上のAlを含むことが好ましい。ガラス組成が上記範囲内であると、ガラス−セラミック−フェライト組成物の抗折強度をより高くすることができる。
ガラスは、ガラスの総重量を基準として25.0重量%以下のBを含むことが好ましい。換言すれば、ガラスは、ガラスの総重量を基準として7.8重量%以下のBを含むことが好ましい。ガラス組成が上記範囲内であると、ガラス−セラミック−フェライト組成物の抗折強度をより高くすることができる。
ガラスは、ガラスの総重量を基準として70.0重量%以上のSiOを含むことが好ましい。換言すれば、ガラスは、ガラスの総重量を基準として32.7重量%以上のSiを含むことが好ましい。ガラス組成が上記範囲内であると、ガラス−セラミック−フェライト組成物の気泡率を低減でき、かつ抗折強度をより高くすることができる。なお、本明細書において、ガラス−セラミック−フェライト組成物の「気泡率」とは、組成物の一の断面における特定の領域の面積に対する、当該領域に存在する気泡の断面積の合計の比率を意味する。気泡率の測定方法の詳細については後述する。気泡率が高くなると、気泡を起点にしたクラックが生じやすくなり、組成物の抗折強度が低くなる傾向にある。そのため、気泡率の高いガラス−セラミック−フェライト組成物を用いた電子部品の強度(抗折強度を含む)は低くなりやすい。ガラス−セラミック−フェライト組成物の気泡率を低減することにより、電子部品の強度を高くすることができる。
ガラス−セラミック−フェライト組成物に含まれるNi−Zn−Cu系フェライトは、スピネル構造の固溶体である強磁性フェライトである。Ni−Zn−Cu系フェライトは、高周波帯域で充分に高い比透磁率を有するので、高周波用途に適している。ガラス−セラミック−フェライト組成物は、フェライトとしてNi−Zn−Cu系フェライトのみを含んでよく、あるいは、Ni−Zn−Cu系フェライトに加えて、他の1種類以上のフェライト、例えばNi−Zn−Cu系フェライト以外のNi−Zn系フェライト、Mn−Zn系フェライト、Mg−Zn系フェライト、Ni−Co系フェライト等を含んでもよい。
ガラス−セラミック−フェライト組成物の総重量に対するNi−Zn−Cu系フェライトの重量の割合は58重量%以上64重量%以下である。Ni−Zn−Cu系フェライトは、ガラスよりも高い比透磁率を有する。そのため、ガラス−セラミック−フェライト組成物は、Ni−Zn−Cu系フェライトを58重量%以上含むことにより、高い比透磁率を有することができる。また、Ni−Zn−Cu系フェライトの含有量が58重量%以上であると、ガラス−セラミック−フェライト組成物の抗折強度をより高くすることができる。これは、Ni−Zn−Cu系フェライトの含有量が多いと、組成物中に存在するNi−Zn−Cu系フェライト粒子同士の結合が強くなるからであると考えられる。一方、ガラスは、Ni−Zn−Cu系フェライトよりも低い比誘電率を有する。そのため、ガラス−セラミック−フェライト組成物は、Ni−Zn−Cu系フェライトを64重量%以下含むことにより、低い比誘電率を有することができる。
ガラス−セラミック−フェライト組成物の総重量に対するNi−Zn−Cu系フェライトの重量の割合は、50重量%以下であることが好ましい。Ni−Zn−Cu系フェライトの含有量が50重量%以下であると、組成物の比誘電率をより一層低くすることができ、例えば7以下の比誘電率にすることができる。
ガラス−セラミック−フェライト組成物の総重量に対するNi−Zn−Cu系フェライトの重量の割合は、32重量%以上であることが好ましい。Ni−Zn−Cu系フェライトの含有量が32重量%以上であると、組成物の抗折強度をより一層高くすることができる。
本実施形態に係るガラス−セラミック−フェライト組成物は、K−Cu−α線を用いて測定されるX線回折パターンにおいてマグネタイト相(511)面に対応するピークを有する。このピークは、組成物に含まれるNi−Zn−Cu系フェライトのマグネタイト相の(511)面に由来するものであり、2θ=57°付近に極大値を有するピークである。なお、本明細書において、極大値はX線回折パターンの最大値でなくともよく、つまり、極大値を有するピークはX線回折パターンにおいて最大値をとるピーク(メインピーク)でなくともよい。本実施形態に係るガラス−セラミック−フェライト組成物において、このマグネタイト相の(511)面に由来するピークの半値幅は、0.38°以上0.56°以下である。本発明者は、このマグネタイト相の(511)面に由来するピークの半値幅が、高周波帯域におけるガラス−セラミック−フェライト組成物の比透磁率の変動率と相関を有することを見出した。具体的には、K−Cu−α線を用いて測定されるX線回折パターンにおける、マグネタイト相の(511)面に由来するピークの半値幅が0.38°以上0.56°以下であると、磁性体材料の高周波帯域における比透磁率のばらつき(変動率)が小さくなる。X線回折パターンのピークの半値幅が小さい程、フェライトの結晶性が高くなる傾向にあり、半値幅が大きい程、フェライトの結晶性が低く、欠陥や不純物等が多くなる傾向にある。本実施形態に係るガラス−セラミック−フェライト組成物は、半値幅が上記範囲内であることにより、組成物中の結晶性が高く、その結果、数ギガヘルツ、例えば5GHz程度の高周波帯域における比透磁率等の磁気特性のばらつきが小さくなると考えられる。このように高周波帯域における磁気特性のばらつきが小さいガラス−セラミック−フェライト組成物を用いた電子部品は、高周波帯域のノイズを確実に除去することができ、かつ電子部品の磁気特性のばらつきが低くなる。ガラス−セラミック−フェライト組成物のX線回折分析は、ガラス−セラミック−フェライト組成物を、乳鉢等を用いて粉砕して粉末状とし、この粉末について、X線回折装置においてK−Cu−α線を用いて行うことができる。
ガラス−セラミック−フェライト組成物は、セラミックフィラーとして、クォーツおよび場合によりフォルステライトを含む。
クォーツは、ガラスよりも高い線膨張係数を有する。そのため、クォーツを添加することにより、組成物の線膨張係数を大きくすることができる。ガラス−セラミック−フェライト組成物を電子部品の素体として用いる場合、組成物の線膨張係数を大きくすることにより、電子部品を基板に実装する際に電子部品にクラックが発生するのを抑制することができる。組成物の線膨張係数を大きくすることによりクラックの発生を抑制することができるメカニズムは、いかなる理論にも拘束されるものではないが、凡そ以下の通りであると考えられる。電子部品を基板に実装する際に、電子部品にクラックが生じることがある。クラックの発生は、電子部品と基板との応力差に起因するものであると考えられる。基板およびチップを構成する材料にもよるが、一般に、基板は、電子部品よりも線膨張係数が大きい。電子部品の素体として用いられる組成物の線膨張係数を大きくして、基板の線膨張係数に近づけることにより、電子部品と素体との応力差を小さくすることができる。その結果、基板に実装する際に電子部品に加わる熱応力を小さくすることができ、電子部品にクラックが発生するのを抑制することができる。
ガラス−セラミック−フェライト組成物の線膨張係数は、7.6ppm/K以上8.2ppm/K未満であることが好ましい。線膨張係数が7.6ppm/K以上であると、クラックの発生を抑制することができる。線膨張係数が8.2ppm/K未満であると、クラックの発生をより一層抑制することができる。
また、クォーツは比誘電率が低いので、クォーツを添加することによりガラス−セラミック−フェライト組成物の浮遊容量を抑制することができる。このため、クォーツを添加することにより、高周波用途に適した組成物を得ることができる。
ガラス−セラミック−フェライト組成物の総重量に対するクォーツの重量の割合は4重量%以上13重量%以下である。クォーツの含有量が4重量%以上であると、クラックの発生を抑制することができ、かつ浮遊容量を抑制することができる。また、クォーツは13重量%以下の含有量で、十分な抗折強度を得ることができ、浮遊容量を十分に抑制することができる。
ガラス−セラミック−フェライト組成物に含まれるセラミックフィラーはフォルステライトを含んでよいが、フォルステライトは必須ではない。フォルステライトは、化学式2MgO・SiOで表されるセラミック材料である。ガラス−セラミック−フェライト組成物は、フォルステライトを含むことにより、より高い抗折強度を有することができる。
フォルステライトの添加により組成物の抗折強度が向上するメカニズムは、いかなる理論にも拘束されるものではないが、凡そ以下の通りであると考えられる。ガラス−セラミック−フェライト組成物がフォルステライトを含む場合、フォルステライトを含まない場合と比較して、組成物の表面が滑らかになる。組成物の表面は、例えば、光学顕微鏡および電子顕微鏡の観察により確認することができる。組成物の表面が滑らかであると、組成物に負荷がかかったときに、クラックの起点となり得る応力集中箇所が少なくなる。そのため、組成物にクラックが生じにくく、高い抗折強度を有することができる。
ガラス−セラミック−フェライト組成物の総重量に対するフォルステライトの重量の割合は、6重量%以下である。フォルステライトの含有量が6重量%以下であると、Agとの同時焼成が可能な930℃以下の焼成温度で組成物を焼結させることができる。ガラス−セラミック−フェライト組成物の総重量に対するフォルステライトの重量の割合は、1重量%以上であることが好ましい。フォルステライトの含有量が1重量%以上であると、ガラス−セラミック−フェライト組成物の気泡率を低くすることができ、かつ抗折強度をより高くすることができる。
セラミックフィラーは、上述したフォルステライトおよびクォーツの他に、アルミナ、ウィレマイト、コージェライト、ステアタイト、ムライト等を含んでもよい。
ガラス−セラミック−フェライト組成物の総重量に対する、Ni−Zn−Cu系フェライトおよびセラミックフィラーの重量の合計の割合は、好ましくは80重量%以下である。Ni−Zn−Cu系フェライトおよびセラミックフィラーの含有量の合計が80重量%以下であると、ガラス−セラミック−フェライト組成物は、20重量%以上のガラスを含むことになり、その結果、ガラス−セラミック−フェライト組成物の抗折強度をより高くすることができる。また、組成物におけるガラスの含有量が20重量%以上であると、組成物の焼結温度を低くすることができ、Agとの同時焼成が可能な930℃以下の焼成温度で組成物を焼結させることができる。ガラス−セラミック−フェライト組成物の総重量に対するNi−Zn−Cu系フェライトおよびセラミックフィラーの重量の合計の割合は、より好ましくはが74重量%以下である。Ni−Zn−Cu系フェライトおよびセラミックフィラーの含有量の合計が74重量%以下であると、ガラス−セラミック−フェライト組成物の抗折強度を更に高くすることができる。また、ガラス−セラミック−フェライト組成物の総重量に対するNi−Zn−Cu系フェライトおよびセラミックフィラーの重量の合計の割合は、65重量%以上であることが好ましい。Ni−Zn−Cu系フェライトおよびセラミックフィラーの含有量の合計が65重量%以上であると、ガラス−セラミック−フェライト組成物の抗折強度をより高くすることができ、かつ気泡率を低くすることができ、その結果、強度の高い電子部品を得ることができる。
ガラス−セラミック−フェライト組成物の総重量に対する、Ni−Zn−Cu系フェライトおよびクォーツの重量の合計の割合は、65重量%以上であることが好ましい。Ni−Zn−Cu系フェライトおよびクォーツは共に、ガラスよりも線膨張係数が大きいので、Ni−Zn−Cu系フェライトおよびクォーツの含有量の合計が65重量%以上であると、ガラス−セラミック−フェライト組成物の線膨張係数を大きくすることができる。線膨張係数が大きいガラス−セラミック−フェライト組成物を、電子部品の素体として用いた場合、電子部品を基板に実装する際に電子部品に加わる熱応力を小さくすることができる。その結果、電子部品を基板に実装する際に、電子部品にクラックが発生するのを抑制することができる。また、Ni−Zn−Cu系フェライトおよびクォーツの重量の合計の割合を65重量%以上とすることで、気泡率を減らして抗折強度を高くすることができる。
ガラス−セラミック−フェライト組成物の気泡率は、7%以下であることが好ましい。気泡率が低いほど、ガラス−セラミック−フェライト組成物は緻密な構造を有し、抗折強度が向上する傾向にある。気泡率が7%以下であると、ガラス−セラミック−フェライト組成物の抗折強度をより一層高くすることができる。
ガラス−セラミック−フェライト組成物は、上述したガラス、Ni−Zn−Cu系フェライトおよびセラミックフィラーの他に、ジルコニアを含んでもよい。
ガラス−セラミック−フェライト組成物の組成は、例えば、誘導結合プラズマ発光分析法(ICP‐AES)およびX線回折法(XRD)を組み合わせることにより同定することができる。
[ガラス−セラミック−フェライト組成物の製造方法]
次に、本発明の一の実施形態に係るガラス−セラミック−フェライト組成物の製造方法について以下に説明する。本実施形態に係る方法は、
ガラスと、セラミックフィラーと、Ni−Zn−Cu系フェライトとを含む混合物を準備すること、および
混合物を焼成してガラス−セラミック−フェライト組成物を得ること
を含む。本実施形態に係るガラス−セラミック−フェライト組成物の製造方法は、高い抗折強度を有し、かつ数ギガヘルツ、例えば5GHz程度の高周波帯域における比透磁率の変動率が小さいガラス−セラミック−フェライト組成物を製造することができる。
本実施形態に係る方法において、ガラスの組成は、以下に示すように、RO、Al、BおよびSiOの含有量で表すことができる。ガラスは、ガラスの総重量を基準として、0.5重量%以上のRO(RはLi、NaおよびKからなる群から選択される少なくとも1種)、5.0重量%以下のAl、10.0重量%以上のBおよび85.0重量%以下のSiOを含む。別法として、ガラスの組成は、以下に示すように、R、Al、BおよびSiの含有量で表すこともできる。ガラスは、ガラスの総重量を基準としてROに換算して0.5重量%以上のR、ガラスの総重量を基準として2.6重量%以下のAl、3.1重量%以上のBおよび39.7重量%以下のSiを含む。ガラスの組成が上記範囲内であると、Agとの同時焼成が可能な930℃以下の焼成温度で組成物を焼結させることができる。
ガラス−セラミック−フェライト組成物に含まれ得るNi−Zn−Cu系フェライトとして上述したものを、混合物に含まれるNi−Zn−Cu系フェライトとして同様に用いることができる。混合物の重量に対するNi−Zn−Cu系フェライトの重量の割合は58重量%以上64重量%以下である。Ni−Zn−Cu系フェライトの含有量が58重量%以上であると、高い比透磁率を有する組成物を得ることができる。また、Ni−Zn−Cu系フェライトの含有量が64重量%以下であると、低い比誘電率を有する組成物を得ることができる。混合物の重量に対するNi−Zn−Cu系フェライトの重量の割合は、50重量%以下であることが好ましい。Ni−Zn−Cu系フェライトの含有量が50重量%以下であると、より一層低い比誘電率を有する組成物を得ることができる。また、混合物の重量に対するNi−Zn−Cu系フェライトの重量の割合は、32重量%以上であることが好ましい。Ni−Zn−Cu系フェライトの含有量が32重量%以上であると、抗折強度がより一層高い組成物を得ることができる。
セラミックフィラーは、クォーツおよび場合によりフォルステライトを含む。混合物にセラミックフィラーとしてクォーツを添加することで、線膨張係数が高く、かつ浮遊容量が小さく高周波用途に適したガラス−セラミック−フェライト組成物を得ることができる。混合物の重量に対するクォーツの重量の割合4重量%以上13重量%以下である。クォーツの含有量が4重量%以上であると、クラックの発生が抑制され、かつ浮遊容量が抑制されたガラス−セラミック−フェライト組成物を得ることができる。また、クォーツを13重量%以下の含有量で添加することで、十分な抗折強度を有し、かつ浮遊容量が十分に抑制されたガラス−セラミック−フェライト組成物を得ることができる。
混合物は、セラミックフィラーとして、クォーツに加えてフォルステライトを含んでよいが、フォルステライトは必須ではない。混合物にフォルステライトを添加することで、抗折強度の高いガラス−セラミック−フェライト組成物を得ることができる。混合物の重量に対するフォルステライトの重量の割合は6重量%以下である。フォルステライトの含有量が6重量%以下であると、Agとの同時焼成が可能な930℃以下の焼成温度で焼成を行うことができる。混合物の重量に対するフォルステライトの重量の割合は、1重量%以上であることが好ましい。フォルステライトの含有量が1重量%以上であると、気泡率が低く、かつ抗折強度のより高いガラス−セラミック−フェライト組成物を得ることができる。
セラミックフィラーは、上述したフォルステライトおよびクォーツの他に、アルミナ、ウィレマイト、コージェライト、ステアタイト、ムライト等を含んでもよい。
混合物の重量に対する、Ni−Zn−Cu系フェライトおよびセラミックフィラーの重量の合計の割合は、好ましくは80重量%以下である。Ni−Zn−Cu系フェライトおよびセラミックフィラーの含有量の合計が80重量%以下であると、混合物は、20重量%以上のガラスを含むことになる。この場合、組成物の焼結温度を低くすることができ、Agとの同時焼成が可能な930℃以下の温度で焼成を行うことができる。混合物の重量に対するNi−Zn−Cu系フェライトおよびセラミックフィラーの重量の合計の割合は、より好ましくはが74重量%以下である。Ni−Zn−Cu系フェライトおよびセラミックフィラーの含有量の合計が74重量%以下であると、より一層高い抗折強度を有するガラス−セラミック−フェライト組成物を得ることができる。また、混合物の重量に対するNi−Zn−Cu系フェライトおよびセラミックフィラーの重量の合計の割合は、65重量%以上であることが好ましい。Ni−Zn−Cu系フェライトおよびセラミックフィラーの含有量の合計が65重量%以上であると、更に高い抗折強度を有し、かつ気泡率が低いガラス−セラミック−フェライト組成物を得ることができる。
混合物は、ペーストやスラリーに含まれていてもよい。ペーストやスラリーは、混合物(つまり、上述したガラス、Ni−Zn−Cu系フェライトおよびセラミックフィラー)の他に、トルエン、エタノール等の溶剤、アクリル、ポリビニルブチラール等のバインダ、フタル酸ジオクチル等の可塑剤を含んでもよい。
なお、上述した混合物の組成は、この混合物を用いて得られるガラス−セラミック−フェライト組成物の組成と実質的に同一であると考えて差し支えない。
以下に説明する手順で、ガラスと、Ni−Zn−Cu系フェライトと、セラミックフィラーとを上述した割合で含む混合物を準備する。まず、上述したガラス組成となるように、ガラスの出発原料となる酸化物または炭酸塩を調合して、Ptルツボに入れる。Ptルツボ内の出発原料を溶融して、ガラス融液を得る。出発原料の溶融温度および溶融時間は、ガラス組成に応じて適宜設定することができ、例えば、1400℃以上1600℃以下の温度で3時間溶融してよい。このガラス融液を急冷した後、粉砕してガラス粉末を得る。得られたガラス粉末と、セラミックフィラーとしてのフォルステライト粉末および/またはクォーツ粉末と、Ni−Zn−Cu系フェライト粉末とを、所定の割合で混合することにより、ガラスと、Ni−Zn−Cu系フェライトと、セラミックフィラーとを含む混合物を準備することができる。
次に、混合物を焼成してガラス−セラミック−フェライト組成物を得る。焼成は、880℃以上920℃以下の温度で行うことが好ましい。焼成温度が880℃以上920℃以下であると、Ni−Zn−Cu系フェライトの結晶性を高くすることができ、高周波帯域における比透磁率の変動率が小さいガラス−セラミック−フェライト組成物を得ることができる。混合物の焼成は、より好ましくは890℃以上910℃以下で行う。焼成温度をこのように設定することにより、高周波帯域における比透磁率の変動率がより一層小さいガラス−セラミック−フェライト組成物を得ることができる。なお、上述したように、混合物の焼成は920℃以下の温度で行われるので、Agとの同時焼成が可能である。
混合物を焼成する場合には、混合物を、上述した溶剤、バインダおよび可塑剤等と混合することにより、スラリーやペーストを準備し、このスラリーやペーストを焼成してもよい。焼成雰囲気は、特に限定されないが、例えば、Ag等の酸化しにくい材料を含む内部導体と同時焼成する場合には、大気雰囲気で焼成を行ってよく、Cu等の酸化しやすい材料を含む内部導体と同時焼成する場合には、窒素雰囲気等の低酸素雰囲気で焼成を行うことが好ましい。
上述の方法で得られたガラス−セラミック−フェライト組成物について、以下に説明する方法で組成物が焼結しているか否かを確認することができる。
一の方法として、ガラス−セラミック−フェライト組成物の含水率測定により、焼結を確認することができる。具体的には、浸水前後の試料重量を測定し、浸水後の重量増加分を浸水前の重量で割って算出する。含水率が0.5%以上であれば、組成物が焼結していないと判断し、含水率が0.5%未満であれば、組成物が焼結していると判断する。
もう1つの方法として、ガラス−セラミック−フェライト組成物を油性のインク(例えば赤色のインク)に浸した後、水で洗浄する。洗浄後の組成物を目視で観察し、インクの色が残っていれば焼結していないと判断し、インクの色が残っていなければ焼結していると判断する。
本実施形態に係る方法により製造されるガラス−セラミック−フェライト組成物は、高い抗折強度を有し、クラックの発生を抑制することができる。さらに、本実施形態に係る方法により製造されるガラス−セラミック−フェライト組成物は、K−Cu−α線を用いて測定されるX線回折パターンにおいてマグネタイト相(511)面に対応するピークを有し、このピークの半値幅は0.38°以上0.56°以下である。半値幅が上記範囲内であることにより、ガラス−セラミック−フェライト組成物の高周波帯域における比透磁率のばらつき(変動率)が小さくなる。ガラス−セラミック−フェライト組成物のX線回折分析は、上述した方法で行うことができる。
[電子部品]
次に、本発明の一の実施形態に係る電子部品について説明する。本実施形態に係る電子部品は、上述した本発明の一の実施形態に係るガラス−セラミック−フェライト組成物を含む素体と、素体内に設けられた内部導体とを備える。本実施形態に係る電子部品は、高い抗折強度を有し、かつ数ギガヘルツ、例えば5GHz程度の高周波帯域における磁気特性のばらつきが小さい。
内部導体は、Ag、Cu、Pt、Pd、Au等の導電性材料を含んでよい。内部導体は、1種類の導電性材料のみを含んでよく、2種類以上の導電性材料を含んでもよい。中でも、Agは導体抵抗が小さいので、内部導体はAgを含むことが好ましい。
本実施形態に係る電子部品は、特に限定されるものではなく、例えば、図1に示すような積層コイル部品であってよい。
図1は、積層コイル部品の一例を模式的に示す断面図である。図1に示す積層コイル部品10は、ガラス−セラミック−フェライト組成物を含む素体11と、素体11の内部に設けられた内部導体12と、素体の外表面に設けられた外部電極13および14とを備える。内部導体12は、コイル状に延びるコイル導体12である。コイル導体12は、一方の端部において外部電極13と電気的に接続し、他方の端部において外部電極14と電気的に接続する。
本実施形態に係る電子部品は、抗折強度が高く、かつ高周波帯域における比透磁率の変動率が小さいガラス−セラミック−フェライト組成物を含む素体で構成されているので、実装時にクラックが発生しにくく、かつ高周波帯域における磁気特性のばらつきが小さいので高周波用途に適している。
[電子部品の製造方法]
次に、本発明の一の実施形態に係る電子部品の製造方法について説明する。本実施形態に係る方法は、ガラス−セラミック−フェライト組成物を含む素体と、素体内に設けられた内部導体とを備える電子部品の製造方法であって、方法は、
ガラスと、セラミックフィラーと、Ni−Zn−Cu系フェライトとを含む混合物を準備すること、
混合物をシートに成型すること、
シート上に導体ペーストを適用して導体パターンを形成すること、
導体パターンが形成されたシートを積層して積層体を形成すること、ならびに
積層体を焼成して、ガラス−セラミック−フェライト組成物を含む素体と、素体内に設けられた内部導体とを備える電子部品を得ること
を含む。本実施形態に係る電子部品の製造方法は、高い抗折強度を有し、かつ数ギガヘルツ、例えば5GHz程度の高周波帯域における磁気特性のばらつきが小さい電子部品を製造することができる。
混合物は、上述したガラス−セラミック−フェライト組成物の製造方法において用いる混合物と同様のものであってよい。以下の説明において、ガラス−セラミック−フェライト組成物の製造方法において用いた混合物について上述した構成と共通する事項について、記述を省略する場合がある。特に、同様の構成による同様の作用効果については、以下の説明においては逐次言及しないが、特段の説明がない限り、上述の構成と同様の作用効果を奏するものとする。
本実施形態に係る方法において、ガラスの組成は、以下に示すように、RO、Al、BおよびSiOの含有量で表すことができる。ガラスは、ガラスの総重量を基準として、0.5重量%以上のRO(RはLi、NaおよびKからなる群から選択される少なくとも1種)、5.0重量%以下のAl、10.0重量%以上のBおよび85.0重量%以下のSiOを含む。別法として、ガラスの組成は、以下に示すように、R、Al、BおよびSiの含有量で表すこともできる。ガラスは、ガラスの総重量を基準としてROに換算して0.5重量%のR、ガラスの総重量を基準として2.6重量%以下のAl、3.1重量%以上のBおよび39.7重量%以下のSiを含む。ガラスの組成が上記範囲内であると、Agとの同時焼成が可能な930℃以下の焼成温度で組成物を焼結させることができる。
混合物の重量に対するNi−Zn−Cu系フェライトの重量の割合は58重量%以上64重量%以下である。Ni−Zn−Cu系フェライトの含有量が58重量%以上であると、高い比透磁率を有する素体を得ることができる。また、Ni−Zn−Cu系フェライトの含有量が64重量%以下であると、低い比誘電率を有する素体を得ることができる。
セラミックフィラーは、クォーツおよび場合によりフォルステライトを含む。混合物にセラミックフィラーとしてクォーツを添加することで、線膨張係数が高く、かつ高周波用途に適した素体を得ることができる。混合物の重量に対するクォーツの重量の割合は4重量%以上13重量%以下である。クォーツの含有量が4重量%以上であると、クラックの発生が抑制され、かつ浮遊容量が抑制された素体を得ることができる。また、クォーツを13重量%以下の含有量で添加することで、十分な抗折強度を有し、かつ浮遊容量が十分に抑制された素体を得ることができる。
混合物は、セラミックフィラーとして、クォーツに加えてフォルステライトを含んでよいが、フォルステライトは必須ではない。混合物にフォルステライトを添加することで、抗折強度の高い素体を得ることができる。混合物の重量に対するフォルステライトの重量の割合は6重量%以下である。フォルステライトの含有量が6重量%以下であると、Agとの同時焼成が可能な930℃以下の焼成温度で焼成を行うことができる。混合物の重量に対するフォルステライトの重量の割合は、1重量%以上であることが好ましい。フォルステライトの含有量が1重量%以上であると、気泡率が低く、かつ抗折強度のより高い素体を得ることができる。
混合物の重量に対する、Ni−Zn−Cu系フェライトおよびセラミックフィラーの重量の合計の割合は、好ましくは80重量%以下である。Ni−Zn−Cu系フェライトおよびセラミックフィラーの含有量の合計が80重量%以下であると、混合物は、20重量%以上のガラスを含むことになる。この場合、組成物の焼結温度を低くすることができ、Agとの同時焼成が可能な930℃以下の焼成温度で組成物を焼結させることができる。
混合物は、ペーストやスラリーに含まれていてもよい。ペーストやスラリーは、混合物(つまり、上述したガラス、Ni−Zn−Cu系フェライトおよびセラミックフィラー)の他に、トルエン、エタノール等の溶剤、アクリル、ポリビニルブチラール等のバインダ、フタル酸ジオクチル等の可塑剤を含んでもよい。
なお、上述した混合物の組成は、この混合物を用いて得られる素体の組成と実質的に同一であると考えて差し支えない。
以下に説明する手順で、ガラスと、Ni−Zn−Cu系フェライトと、セラミックフィラーとを上述した割合で含む混合物を準備する。まず、上述したガラス組成となるように、ガラスの出発原料となる酸化物または炭酸塩を調合して、Ptルツボに入れる。Ptルツボ内の出発原料を溶融して、ガラス融液を得る。出発原料の溶融温度および溶融時間は、ガラス組成に応じて適宜設定することができ、例えば、1400℃以上1600℃以下の温度で3時間溶融してよい。このガラス融液を急冷した後、粉砕してガラス粉末を得る。得られたガラス粉末と、セラミックフィラーとしてのフォルステライト粉末および/またはクォーツ粉末と、Ni−Zn−Cu系フェライト粉末とを、所定の割合で混合することにより、ガラスと、Ni−Zn−Cu系フェライトと、セラミックフィラーとを含む混合物を準備することができる。
次に、混合物をシートに成型する。混合物を成形する場合、混合物を、上述した溶剤、バインダおよび可塑剤等と混合することにより、スラリーやペーストを準備し、このスラリーやペーストを用いてシートに成型してもよい。シートの成型方法は特に限定されるものではなく、ドクターブレード法等の方法を用いてシートを成型することができる。
次に、シート上に導体ペーストを適用して導体パターンを形成する。
導体ペーストは、Ag、Cu、Pt、Pd、Au等の金属粉末を含んでよい。内部導体は、1種類の金属粉末のみを含んでよく、2種類以上の金属粉末を含んでもよい。中でも、Agは導体抵抗が小さいので、導体ペーストはAgを含むことが好ましい。導体ペーストは、上述した金属粉末に加えて、有機バインダおよび溶剤を含んでよい。導体ペーストは更に、分散剤等の種々の添加剤を含んでもよい。この導体ペーストを、スクリーン印刷法等の方法により、シート上に所定のパターンに印刷することにより、導体パターンを形成することができる。
このように導体パターンが形成されたシートを所定枚数積層して、積層体を形成する。例えば、図1に示すような積層コイル部品を製造する場合、コイル導体パターンが形成された所定枚数のシートを積層した後、これらのシートを、導体パターンが形成されていないシートで狭持して、積層体を得ることができる。
得られた積層体を焼成して、ガラス−セラミック−フェライト組成物を含む素体と、素体内に設けられた内部導体とを備える電子部品を得る。焼成は、880℃以上920℃以下の温度で行うことが好ましい。焼成温度が880℃以上920℃以下であると、Ni−Zn−Cu系フェライトの結晶性を高くすることができ、高周波帯域における比透磁率等の磁気特性の変動率が小さい電子部品を得ることができる。混合物の焼成は、より好ましくは890℃以上910℃以下で行う。焼成温度をこのように設定することにより、高周波帯域における非透磁率の変動率がより一層小さい電子部品を得ることができる。なお、上述したように、混合物の焼成は920℃以下の温度で行われるので、Agとの同時焼成が可能である。
焼成雰囲気は、特に限定されないが、例えば、導体パターンがAg等の酸化しにくい材料を含む場合には、大気雰囲気で焼成を行ってよく、導体パターンがCu等の酸化しやすい材料を含む場合には、窒素雰囲気等の低酸素雰囲気で焼成を行うことが好ましい。
このようにして得られた電子部品について、上述した方法により、素体が焼結しているか否かを確認することができる。
更に、得られた電子部品に、外部電極等を適宜形成してよい。
本実施形態に係る方法により製造される電子部品は、素体が高い抗折強度を有するので、実装時にクラックが発生しにくく、高い信頼性を有する。さらに、本実施形態に係る方法により製造される電子部品は、K−Cu−α線を用いて測定されるX線回折パターンにおいてマグネタイト相(511)面に対応するピークを有し、このピークの半値幅は0.38°以上0.56°以下である。このピークは、電子部品の素体に含まれるNi−Zn−Cu系フェライトのマグネタイト相の(511)面に由来するものであり、2θ=57°付近に極大値を有するピークである。半値幅が上記範囲内であることにより、素体の高周波帯域における比透磁率のばらつき(変動率)が小さくなる。本実施形態に係る方法により製造される電子部品は、高周波帯域における素体の比透磁率の変動率が小さいので、高周波帯域のノイズを確実に除去することができる。そのため、本実施形態に係る電子部品の製造方法は、高周波帯域における磁気特性のばらつきが小さい、高周波用途に適した電子部品を製造することができる。電子部品のX線回折分析は、電子部品を、乳鉢等を用いて粉砕して粉末状とし、この粉末について、X線回折装置においてK−Cu−α線を用いて行うことができる。
[実施例1]
(混合物の調製)
表1に示すガラス組成となるように、ガラスの出発原料となる酸化物または炭酸塩を調合して、Ptルツボに入れた。Ptルツボ内の出発原料を、ガラス組成に応じて1400℃以上1600℃以下の温度で3時間溶融して、ガラス融液を得た。このガラス融液を急冷した後、粉砕して、例1〜32に係るガラス粉末を得た。得られたガラス粉末と、セラミックフィラーとしてのフォルステライト粉末および/またはクォーツ粉末と、Ni−Zn−Cu系フェライト粉末とを、表1に示す割合で混合して、ガラスと、Ni−Zn−Cu系フェライトと、セラミックフィラーとを含む、例1〜32に係る混合物を準備した。そして、混合物を溶剤、バインダおよび可塑剤とともに十分に混合した。
(シートの作製)
上述の混合物を、ドクターブレード法により成型して、例1〜32に係るシートを得た。これらのシートを用いて、以下に示すように試料を作製し、物性測定を行った。なお、各物性測定の前に、得られた各試料について、以下に示す方法で焼結しているか否かを確認した。試料を油性のインク(例えば赤色のインク)に浸した後、水で洗浄した。洗浄後の組成物を目視で観察し、インクの色が残っていれば焼結していないと判断し、インクの色が残っていなければ焼結していると判断した。焼結していなかった試料は、表2に「未焼結」と示し、物性測定は行わなかった。
(XRD回折分析)
上述のシートを所定の大きさにカットし、所定の枚数のシートを積層して積層体を得た。この積層体を低酸素雰囲気下にて900℃で焼成して、例1〜32の試料(サイズ:10mm×4mm×0.8mmt)を作製した。得られた試料を、乳鉢を用いて粉砕して粉末とした。この粉末について、X線回折装置(株式会社リガク製)を用いて、K−Cu−α線でX線回折分析を行った。得られた回折パターンから、マグネタイト相の(511)面に対応するピーク(2θ=57°付近)の半値幅を求めた。結果を表2に示す。
(比誘電率測定)
上述のシートを所定の大きさにカットし、シートの表面にAgを含む電極ペーストを印刷してAg電極パターンを形成した。Ag電極パターンを形成していないシートを所定の枚数積層し、さらにAg電極パターンが形成されたシートを上下表面に配置した積層体を、低酸素雰囲気下にて900℃で焼成して、例1〜32の単板コンデンサ(サイズ:6mm×6mm×0.4mmt)を作製した。得られた単板コンデンサについて、LCRメーター(キーサイト社製、商品名HP4284A)により静電容量を測定した。測定した静電容量と、電極面積と、電極間距離とに基づいて比誘電率を算出した。結果を表2に示す。
(比透磁率測定)
上述のシートを所定の大きさにカットし、所定の枚数のシートを積層した後、リング形状に打ち抜いて積層体を得た。この積層体を低酸素雰囲気下にて900℃で焼成して、例1〜32の試料(サイズ:16mmφ×0.8mmt)を作製した。得られたリング形状の試料について、インピーダンスアナライザー(キーサイト社製、商品名:4991A)を使用して比透磁率を測定した。測定条件は、測定周波数10MHz、測定温度20℃とした。結果を表2に示す。比透磁率を試料数20で測定して平均値および標準偏差値を算出した。標準偏差値を平均値で除した値を3倍して得られる値を比透磁率の変動係数とした。10MHzで測定した比透磁率の変動係数は、高周波帯域における比透磁率の変動率の指標となる。比透磁率の変動係数が大きいほど、高周波帯域における比透磁率の変動率が大きいことを意味する。算出した比誘電率の変動係数の値を表2に示す。
(気泡率測定)
上述のシートを所定の大きさにカットし、所定の枚数のシートを積層して積層体を得た。この積層体を低酸素雰囲気下にて900℃で焼成して、例1〜32の試料(サイズ:10mm×4mm×0.8mmt)を作製した。得られた試料を中央付近まで研磨して断面を露出した。この断面を、デジタル顕微鏡(キーエンス社製)を用いて倍率2000倍で観察し、視野内に存在する気泡の全てについて、個々の気泡の断面積を求めた。得られた個々の気泡の断面積の合計を視野内の気泡全体の断面積として、視野全体の面積に対する視野内の気泡全体の断面積の比率を、試料の気泡率として算出した。具体的には、視野において気泡とそれ以外の部分とで明るさが異なることを利用して、一定の明るさをしきい値とした2値化を行い、気泡の部分を黒色、それ以外の部分を白色に画像処理した。その後、黒色の部分の面積を気泡全体の断面積として算出し、視野全体の面積に対する比率として気泡率を算出した。結果を表2に示す。なお、上述した算出方法は一例であり、他の公知の方法を用いて気泡の断面積を求めてもよい。また、実施例においては、上述したように中央付近の断面を用いて気泡率を算出したが、積層体のいずれの箇所の断面を用いた場合においても、算出される気泡率の値は実質的に同じであると考えて差し支えない。また、実施例においては、上述したように倍率2000倍で断面を観察したが、断面の観察は1000倍以上10000倍以下の倍率で行ってもよい。
(抗折強度測定)
上述のシートを所定の大きさにカットし、所定の枚数のシートを積層して積層体を得た。この積層体を低酸素雰囲気下にて900℃で焼成して、例1〜32の試料(サイズ:30mm×4mm×0.8mmt)を作製した。得られた試料について、JIS R1601に従って3点曲げ試験を行って破断強度を測定し、抗折強度を求めた。破断強度測定は、島津製作所製のオートグラフを用いて行った。結果を表2に示す。
(線膨張係数測定)
上述のシートを所定の大きさにカットし、所定の枚数のシートを積層して積層体を得た。この積層体を低酸素雰囲気下にて900℃で焼成して、例1〜33の試料(サイズ:10mm×4mm×0.8mmt)を作製した。得られた試料について、NETSCH製のDILATOメーターを用いて熱膨張率を測定し、線膨張係数を求めた。結果を表2に示す。なお、表1および表2において「*」を付したものは比較例である。
Figure 2019099400
Figure 2019099400
表2に示すように、例2〜6、9〜14、17〜20、22、24、25および28〜32に係る試料は、8.9%以下の低い比透磁率変動係数を有した。これに対し、例1、7、8、15、16、21、23、26および27に係る試料は、9.1%以上の高い比透磁率変動係数を有した。さらに、表2に示すように、例2、3、5、6、9、10、13、14、17、18、20、22、24、25および28に係る試料は、7未満の低い比誘電率、7未満の低い比透磁率、9%未満の比透磁率変動係数、7%未満の気泡率、190MPa以上の高い抗折強度、および7.6ppm/K以上8.2ppm/K未満の適正範囲内の線膨張係数を有した。
更に、Ni−Zn−Cu系フェライトおよびセラミックフィラーの重量の合計が70重量%より多くかつ74重量%より少ない例2、3、5、6、9、10、13、14、17、18、20、22、24、25および28に係る試料は、抗折強度がより高い傾向を示した。一方、ガラスの総重量を基準として0.5重量%より少ないKOを含んだ例1の試料、ガラスの総重量を基準として5.0重量%より多いAlを含んだ例7の試料、ガラスの総重量を基準として10.0重量%より少ないBを含んだ例8の試料、ガラスの総重量を基準として85.0重量%より多いSiOを含んだ例15の試料、フォルステライトの含有量が6重量%より多い例16の試料はいずれも、900℃の焼成温度で焼結しなかった。
また、ガラスの総重量を基準として5.0重量%より多いKOを含んだ例4の試料、ガラスの総重量を基準として25.0重量%より多いBを含んだ例11の試料、ガラスの総重量を基準として70.0重量%より少ないSiOを含んだ例12の試料、フォルステライトを含まない例19の試料、およびクォーツの含有量が13重量%より多い例27の試料はいずれも、190MPaより低い抗折強度を有した。そして、Ni−Zn−Cu系フェライトおよびセラミックフィラーの重量の合計が80重量%より多い例32の試料は190MPaより低い抗折強度を有した。さらに、Ni−Zn−Cu系フェライトおよびセラミックフィラーの重量の合計が74重量%より多い例31および例32の試料は、Ni−Zn−Cu系フェライトおよびセラミックフィラーの重量の合計が74重量%以下である例28の試料よりも低い抗折強度を有した。
また、フォルステライトを含まない例19の試料、ガラスの総重量を基準として70.0重量%より少ないSiOを含んだ例12の試料、Ni−Zn−Cu系フェライトおよびセラミックフィラーの重量の合計が64重量%より小さい例29の試料は7%より大きい気泡率および190MPaより低い抗折強度を有した。
また、表2に示す試験結果より、気泡率が7%より大きい試料は、190MPaより小さい抗折強度を有したことがわかる。
また、Ni−Zn−Cu系フェライトの含有量が64重量%より多い例21の試料、クォーツの含有量が4重量%より少ない例23の試料、およびNi−Zn−Cu系フェライトの含有量が58重量%より少ない例26の試料は、2θ=57°付近に極大値を有するピークの半値幅が0.38°以上0.56°以下の範囲外であり、比透磁率の変動係数が10%より大きくなった。
本発明に係るガラス−セラミック−フェライト組成物は、高周波用途の電子部品に好適に使用することができる。
10 積層コイル部品
11 素体
12 内部導体(コイル導体)
13 外部電極
14 外部電極

Claims (20)

  1. ガラスと、セラミックフィラーと、Ni−Zn−Cu系フェライトとを含むガラス−セラミック−フェライト組成物であって、
    前記ガラスは、該ガラスの総重量を基準として、0.5重量%以上のRO(RはLi、NaおよびKからなる群から選択される少なくとも1種)、5.0重量%以下のAl、10.0重量%以上のBおよび85.0重量%以下のSiOを含み、
    前記ガラス−セラミック−フェライト組成物の総重量に対する前記Ni−Zn−Cu系フェライトの重量の割合は58重量%以上64重量%以下であり、
    前記セラミックフィラーは、クォーツおよび場合によりフォルステライトを含み、前記ガラス−セラミック−フェライト組成物の総重量に対して、前記クォーツの重量の割合は4重量%以上13重量%以下、前記フォルステライトの重量の割合は6重量%以下であり、
    前記ガラス−セラミック−フェライト組成物は、K−Cu−α線を用いて測定されるX線回折パターンにおいてマグネタイト相(511)面に対応するピークを有し、該ピークの半値幅は0.38°以上0.56°以下である、ガラス−セラミック−フェライト組成物。
  2. 前記ガラスは、該ガラスの総重量を基準として5.0重量%以下のROを含む、請求項1に記載のガラス−セラミック−フェライト組成物。
  3. 前記ガラスは、該ガラスの総重量を基準として25.0重量%以下のBを含む、請求項1または2に記載のガラス−セラミック−フェライト組成物。
  4. 前記ガラスは、該ガラスの総重量を基準として70.0重量%以上のSiOを含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載のガラス−セラミック−フェライト組成物。
  5. ガラスと、セラミックフィラーと、Ni−Zn−Cu系フェライトとを含むガラス−セラミック−フェライト組成物であって、
    前記ガラスは、R(RはLi、NaおよびKからなる群から選択される少なくとも1種)と、場合によりAlとを含むホウケイ酸ガラスであり、前記ガラスは、該ガラスの総重量を基準としてROに換算して0.5重量%以上のR、該ガラスの総重量を基準として2.6重量%以下のAl、3.1重量%以上のBおよび39.7重量%以下のSiを含み、
    前記ガラス−セラミック−フェライト組成物の総重量に対する前記Ni−Zn−Cu系フェライトの重量の割合は58重量%以上64重量%以下であり、
    前記セラミックフィラーは、クォーツおよび場合によりフォルステライトを含み、前記ガラス−セラミック−フェライト組成物の総重量に対して、前記クォーツの重量の割合は4重量%以上13重量%以下、前記フォルステライトの重量の割合は6重量%以下であり、
    前記ガラス−セラミック−フェライト組成物は、K−Cu−α線を用いて測定されるX線回折パターンにおいてマグネタイト相(511)面に対応するピークを有し、該ピークの半値幅は0.38°以上0.56°以下である、ガラス−セラミック−フェライト組成物。
  6. 前記ガラスは、該ガラスの総重量を基準としてROに換算して5.0重量%以下のRを含む、請求項5に記載のガラス−セラミック−フェライト組成物。
  7. 前記ガラスは、該ガラスの総重量を基準として7.8重量%以下のBを含む、請求項5または6に記載のガラス−セラミック−フェライト組成物。
  8. 前記ガラスは、該ガラスの総重量を基準として32.7重量%以上のSiを含む、請求項5〜7のいずれか1項に記載のガラス−セラミック−フェライト組成物。
  9. 前記ガラス−セラミック−フェライト組成物の総重量に対する前記フォルステライトの重量の割合が1重量%以上である、請求項1〜8のいずれか1項に記載のガラス−セラミック−フェライト組成物。
  10. 前記ガラス−セラミック−フェライト組成物の総重量に対する前記Ni−Zn−Cu系フェライトおよび前記セラミックフィラーの重量の合計の割合が80重量%以下である、請求項1〜9のいずれか1項に記載のガラス−セラミック−フェライト組成物。
  11. 前記ガラス−セラミック−フェライト組成物の総重量に対する前記Ni−Zn−Cu系フェライトおよび前記セラミックフィラーの重量の合計の割合が74重量%以下である、請求項10に記載のガラス−セラミック−フェライト組成物。
  12. 前記ガラス−セラミック−フェライト組成物の総重量に対する前記Ni−Zn−Cu系フェライトおよび前記セラミックフィラーの重量の合計の割合が65重量%以上である、請求項1〜11のいずれか1項に記載のガラス−セラミック−フェライト組成物。
  13. 前記ガラス−セラミック−フェライト組成物の気泡率が7%以下である、請求項1〜12のいずれか1項に記載のガラス−セラミック−フェライト組成物。
  14. 請求項1〜13のいずれか1項に記載のガラス−セラミック−フェライト組成物を含む素体と、前記素体内に設けられた内部導体とを備える電子部品。
  15. 前記内部導体はAgを含む、請求項14に記載の電子部品。
  16. ガラス−セラミック−フェライト組成物の製造方法であって、該方法は、
    ガラスと、セラミックフィラーと、Ni−Zn−Cu系フェライトとを含む混合物を準備すること、および
    前記混合物を焼成して、ガラス−セラミック−フェライト組成物を得ること
    を含み、
    前記ガラスは、該ガラスの総重量を基準として、0.5重量%以上のRO(RはLi、NaおよびKからなる群から選択される少なくとも1種)、5.0重量%以下のAl、10.0重量%以上のBおよび85.0重量%以下のSiOを含み、
    前記混合物の重量に対する前記Ni−Zn−Cu系フェライトの重量の割合は58重量%以上64重量%以下であり、
    前記セラミックフィラーは、クォーツおよび場合によりフォルステライトを含み、前記混合物の重量に対して、前記クォーツの重量の割合は4重量%以上13重量%以下、前記フォルステライトの重量の割合は6重量%以下であり、
    前記ガラス−セラミック−フェライト組成物は、K−Cu−α線を用いて測定されるX線回折パターンにおいてマグネタイト相(511)面に対応するピークを有し、該ピークの半値幅は0.38°以上0.56°以下である、方法。
  17. 前記焼成を880℃以上920℃以下の温度で行う、請求項16に記載の方法。
  18. ガラス−セラミック−フェライト組成物を含む素体と、前記素体内に設けられた内部導体とを備える電子部品の製造方法であって、該方法は、
    ガラスと、セラミックフィラーと、Ni−Zn−Cu系フェライトとを含む混合物を準備すること、
    前記混合物をシートに成型すること、
    前記シート上に導体ペーストを適用して導体パターンを形成すること、
    前記導体パターンが形成されたシートを積層して積層体を形成すること、ならびに
    前記積層体を焼成して、ガラス−セラミック−フェライト組成物を含む素体と、前記素体内に設けられた内部導体とを備える電子部品を得ること
    を含み、
    前記ガラスは、該ガラスの総重量を基準として、0.5重量%以上のRO(RはLi、NaおよびKからなる群から選択される少なくとも1種)、5.0重量%以下のAl、10.0重量%以上のBおよび85.0重量%以下のSiOを含み、
    前記混合物の重量に対する前記Ni−Zn−Cu系フェライトの重量の割合は58重量%以上64重量%以下であり、
    前記セラミックフィラーは、クォーツおよび場合によりフォルステライトを含み、前記混合物の重量に対して、前記クォーツの重量の割合は4重量%以上13重量%以下、前記フォルステライトの重量の割合は6重量%以下であり、
    前記電子部品は、K−Cu−α線を用いて測定されるX線回折パターンにおいてマグネタイト相(511)面に対応するピークを有し、該ピークの半値幅は0.38°以上0.56°以下である、方法。
  19. 前記焼成を880℃以上920℃以下の温度で行う、請求項18に記載の方法。
  20. 前記導体ペーストがAgを含む、請求項18または19に記載の方法。
JP2017229289A 2017-11-29 2017-11-29 ガラス−セラミック−フェライト組成物および電子部品 Active JP6740994B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017229289A JP6740994B2 (ja) 2017-11-29 2017-11-29 ガラス−セラミック−フェライト組成物および電子部品
US16/186,253 US10584057B2 (en) 2017-11-29 2018-11-09 Glass-ceramic-ferrite composition and electronic component
KR1020180147406A KR102122134B1 (ko) 2017-11-29 2018-11-26 유리-세라믹-페라이트 조성물 및 전자 부품
CN201811442142.8A CN109851339B (zh) 2017-11-29 2018-11-29 玻璃-陶瓷-铁氧体组合物和电子部件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017229289A JP6740994B2 (ja) 2017-11-29 2017-11-29 ガラス−セラミック−フェライト組成物および電子部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019099400A true JP2019099400A (ja) 2019-06-24
JP6740994B2 JP6740994B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=66634276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017229289A Active JP6740994B2 (ja) 2017-11-29 2017-11-29 ガラス−セラミック−フェライト組成物および電子部品

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10584057B2 (ja)
JP (1) JP6740994B2 (ja)
KR (1) KR102122134B1 (ja)
CN (1) CN109851339B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021187688A (ja) * 2020-05-26 2021-12-13 日本電気硝子株式会社 複合粉末、顆粒粉末、タブレット、シート焼結体及び焼結体
JP2022045541A (ja) * 2020-09-09 2022-03-22 株式会社村田製作所 積層型コイル部品

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6414566B2 (ja) * 2016-05-26 2018-10-31 株式会社村田製作所 ガラス−セラミック−フェライト組成物および電子部品

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010150051A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Fdk Corp 磁気組成物及びインダクタ並びに電子回路用基板
WO2014061670A1 (ja) * 2012-10-19 2014-04-24 株式会社村田製作所 積層コイル部品とその製造方法
WO2015093098A1 (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 株式会社村田製作所 ガラスセラミック材料および積層セラミック電子部品
WO2017122452A1 (ja) * 2016-01-12 2017-07-20 株式会社村田製作所 積層体及び電子部品
JP2017186223A (ja) * 2017-01-19 2017-10-12 Tdk株式会社 誘電体組成物、誘電体磁器および積層複合電子部品
JP2017210389A (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 株式会社村田製作所 ガラス−セラミック−フェライト組成物および電子部品
WO2018100863A1 (ja) * 2016-11-30 2018-06-07 株式会社村田製作所 複合電子部品、及び該複合電子部品の製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08148338A (ja) * 1994-11-18 1996-06-07 Taiyo Yuden Co Ltd 積層チップインダクタとその製造方法
JP3610191B2 (ja) * 1997-06-03 2005-01-12 Tdk株式会社 非磁性セラミックおよびセラミック積層部品
WO2001084566A1 (fr) * 2000-04-28 2001-11-08 Tdk Corporation Poudre de ferrite magnetique, agglomere de ferrite magnetique, structure de ferrite en couches, et procede de production de structure de ferrite en couches
JP2002100510A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Mitsubishi Materials Corp 低誘電率磁性体磁器材料及びその製造方法
JP2002175916A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Murata Mfg Co Ltd インダクタ
JP2005213115A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Tdk Corp フェライト組成物、フェライトコアおよび電子部品
JP2005252128A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Murata Mfg Co Ltd 磁性体焼結体の製造方法、及び磁性体焼結体、並びに電子部品
JP4618383B2 (ja) * 2008-05-12 2011-01-26 Tdk株式会社 誘電体磁器組成物、積層複合電子部品、積層コモンモードフィルタ、積層セラミックコイルおよび積層セラミックコンデンサ
JP5398399B2 (ja) * 2008-08-27 2014-01-29 京セラ株式会社 ガラスセラミック基板およびコイル内蔵ガラスセラミック配線基板ならびにガラスセラミック基板の製造方法
JP5273490B2 (ja) * 2008-11-21 2013-08-28 株式会社村田製作所 セラミック組成物、セラミックグリーンシート、及びセラミック電子部品
CN101691297B (zh) * 2009-09-29 2012-06-27 深圳振华富电子有限公司 铁氧体/陶瓷复合材料及其制备方法和应用
JP5712645B2 (ja) * 2010-03-16 2015-05-07 Tdk株式会社 フェライト組成物および電子部品
CN102603280B (zh) * 2012-04-05 2013-09-18 天通控股股份有限公司 一种起始磁导率为70的高q值镍锌铁氧体及其制备方法
JP5786878B2 (ja) * 2013-02-06 2015-09-30 Tdk株式会社 誘電体磁器組成物、電子部品および複合電子部品
JP5790702B2 (ja) 2013-05-10 2015-10-07 Tdk株式会社 複合フェライト組成物および電子部品
JP5796602B2 (ja) * 2013-06-05 2015-10-21 株式会社村田製作所 セラミック電子部品およびその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010150051A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Fdk Corp 磁気組成物及びインダクタ並びに電子回路用基板
WO2014061670A1 (ja) * 2012-10-19 2014-04-24 株式会社村田製作所 積層コイル部品とその製造方法
WO2015093098A1 (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 株式会社村田製作所 ガラスセラミック材料および積層セラミック電子部品
WO2017122452A1 (ja) * 2016-01-12 2017-07-20 株式会社村田製作所 積層体及び電子部品
JP2017210389A (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 株式会社村田製作所 ガラス−セラミック−フェライト組成物および電子部品
WO2018100863A1 (ja) * 2016-11-30 2018-06-07 株式会社村田製作所 複合電子部品、及び該複合電子部品の製造方法
JP2017186223A (ja) * 2017-01-19 2017-10-12 Tdk株式会社 誘電体組成物、誘電体磁器および積層複合電子部品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021187688A (ja) * 2020-05-26 2021-12-13 日本電気硝子株式会社 複合粉末、顆粒粉末、タブレット、シート焼結体及び焼結体
JP7472653B2 (ja) 2020-05-26 2024-04-23 日本電気硝子株式会社 複合粉末、顆粒粉末、タブレット、シート焼結体及び焼結体
JP2022045541A (ja) * 2020-09-09 2022-03-22 株式会社村田製作所 積層型コイル部品

Also Published As

Publication number Publication date
US20190161398A1 (en) 2019-05-30
CN109851339A (zh) 2019-06-07
KR20190063418A (ko) 2019-06-07
CN109851339B (zh) 2021-07-02
JP6740994B2 (ja) 2020-08-19
KR102122134B1 (ko) 2020-06-11
US10584057B2 (en) 2020-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6414566B2 (ja) ガラス−セラミック−フェライト組成物および電子部品
JP5104761B2 (ja) セラミック基板およびその製造方法
JP4883228B2 (ja) 低温焼結セラミック焼結体および多層セラミック基板
JP5321066B2 (ja) セラミック組成物およびセラミック基板
JP2019140170A (ja) コモンモードチョークコイル
KR20130062343A (ko) 적층 세라믹 콘덴서 및 적층 세라믹 콘덴서의 제조방법
US10262797B2 (en) Multilayer body and electronic component
KR101316658B1 (ko) 뮬라이트질 소결체, 이것을 이용한 배선기판, 및 프로브 카드
CN109851339B (zh) 玻璃-陶瓷-铁氧体组合物和电子部件
JP5533674B2 (ja) 低温焼結セラミック材料およびセラミック基板
CN115119394A (zh) 层叠体以及电子部件
JP4020886B2 (ja) 複合電子部品及びその製造方法
JPWO2005098879A1 (ja) セラミック電子部品、及びセラミック電子部品の製造方法
KR100981072B1 (ko) 세라믹스 자기의 제조 방법, 세라믹스 자기 및 전자부품
JP2020194811A (ja) 積層型コイル部品
JPWO2011099397A1 (ja) セラミック焼結体およびその製造方法
JP4337818B2 (ja) 磁器組成物
JP2020015635A (ja) セラミックス組成物及び当該セラミックス組成物を用いた電子部品
JP2019156664A (ja) 複合磁性材料およびそれを用いた電子部品
CN218482052U (zh) 线圈部件
JP7384189B2 (ja) 積層型コイル部品
CN117809927A (zh) 线圈部件
CN117813664A (zh) 铁氧体烧结体和层叠线圈部件
JP2020164338A (ja) セラミックス組成物及び当該セラミックス組成物を用いた電子部品
JP2006206378A (ja) セラミック原料組成物およびセラミック回路部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6740994

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150