JP2019093751A - 車両用シート装置 - Google Patents

車両用シート装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019093751A
JP2019093751A JP2017222063A JP2017222063A JP2019093751A JP 2019093751 A JP2019093751 A JP 2019093751A JP 2017222063 A JP2017222063 A JP 2017222063A JP 2017222063 A JP2017222063 A JP 2017222063A JP 2019093751 A JP2019093751 A JP 2019093751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
recess
air bag
vehicle
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017222063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7004146B2 (ja
Inventor
量介 水野
Ryosuke Mizuno
量介 水野
勝也 野末
Katsuya Nozue
勝也 野末
章吾 酒井
Shogo Sakai
章吾 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2017222063A priority Critical patent/JP7004146B2/ja
Priority to US16/175,978 priority patent/US10632869B2/en
Priority to CN201811359125.8A priority patent/CN110001474B/zh
Priority to EP18206741.3A priority patent/EP3498528B1/en
Publication of JP2019093751A publication Critical patent/JP2019093751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7004146B2 publication Critical patent/JP7004146B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3081Seats convertible into parts of the seat cushion or the back-rest or disapppearing therein, e.g. for children
    • B60N2/3084Disappearing in a recess of the back-rest
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3081Seats convertible into parts of the seat cushion or the back-rest or disapppearing therein, e.g. for children
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/32Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • B60N2/914Hydro-pneumatic adjustments of the shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • B60N2/986Side-rests
    • B60N2/99Side-rests adjustable

Abstract

【課題】良好なシート幅方向のサポート性能を確保すること。【解決手段】シートバック3には、このシートバック3に形成された凹部10の側壁部10xに配置される第1の空気袋21と、その側壁部10xに連接した凹部10の外側周縁部Xに配置される第2の空気袋22と、が設けられる。そして、これら第1及び第2の空気袋21,22が拡張することにより、その凹部10を背もたれ部BPcとするチャイルドシート30に着座した子供の乗員Cに対するシート幅方向のサポート形状SSが形成される。【選択図】図5

Description

本発明は、車両用シート装置に関するものである。
従来、空気の充填により膨らむ風船体(空気袋)を用いて車両用のシートを形成するものがある。例えば、特許文献1には、シートバック又はシートクッションの内側に設けられた格納室内に所謂風船式のチャイルドシートを格納する構成が開示されている。そして、この従来例においては、その格納室内で膨らんだチャイルドシートがシートバックの背もたれ面、或いはシートクッションの着座面に設けられた蓋部を押し開けることにより、そのチャイルドシートがシート上に展開される構成になっている。
米国特許第7413249号明細書
しかしながら、上記従来技術により形成されたチャイルドシートは、その風船体のみによりシート幅方向の乗員荷重を支える構造となっている。このため、シート幅方向の支持剛性を高めることが難しいという問題がある。そして、これにより、良好なシートサポート性能を確保することができない可能性があることから、この点において、なお改善の余地を残すものとなっていた。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、良好なシート幅方向のサポート性能を確保することのできる車両用シート装置を提供することにある。
上記課題を解決する車両用シート装置は、シートの乗員を内側に収容する凹部の側壁部に配置される第1の空気袋と、前記側壁部に連接した前記凹部の外側周縁部に配置される第2の空気袋と、を備え、前記第1及び第2の空気袋が拡張することにより前記凹部にシート幅方向のサポート形状を形成する。
上記構成によれば、シート幅方向の側壁部を利用することで、そのシートに設けられた凹部が形成する乗員収容部に対し、シート幅方向の高い支持剛性を付与することができる。また、この凹部の側壁部に設けられた第1の空気袋が拡張することで、その凹部の内側に収容される乗員の体格に合わせた最適なシート幅方向のサポート形状を形成することができる。更に、この凹部の外側周縁部に配置された第2の空気袋が拡張することにより、その凹部に形成するシート幅方向のサポート形状が凹部の外側に延長される。そして、これにより、より高いシート幅方向の支持剛性と、より優れたシート幅方向のサポート性能とを確保することができる。
上記課題を解決する車両用シート装置において、前記第1及び第2の空気袋は、前記凹部の側壁部と前記外側周縁部との間の稜線部に向かって先細りとなる三角断面を有することが好ましい。
上記構成によれば、第1及び第2の空気袋が形成するシート幅方向のサポート形状に略平坦な支持面を設定することができる。そして、これにより、より良好なシート幅方向のサポート性能を確保することができる。
上記課題を解決する車両用シート装置は、前記三角断面の頂部を互いの接続部として前記第1及び第2の空気袋が一体に形成されたシートサポート用の空気袋を備えることが好ましい。
上記構成によれば、直線状に延びる接続部を稜線部に沿わせるかたちで、容易に、その第1の空気袋を凹部の側壁部に配置し、及び第2の空気袋を凹部の外側周縁部に配置することができる。そして、これにより、シートに対する組み付け作業を容易化することができる。
上記課題を解決する車両用シート装置において、前記シートサポート用の空気袋は、第1及び第2の外側シート材と、蛇腹構造を有して前記第1の外側シート材と前記第2の外側シート材とを接続することにより拡縮可能な袋体を形成する中間部材と、前記第1の外側シート材と前記第2の外側シート材とを直線状に接合することにより前記袋体を前記第1及び第2の空気袋に区画する接合部と、を備えることが好ましい。
上記構成によれば、互いの頂部を接続部とする三角断面を有した第1及び第2の空気袋を拡縮可能な状態で一体に形成することができる。
上記課題を解決する車両用シート装置は、前記中間部材は、六角形状の孔部を有した第1及び第2の中間シート材を前記孔部の周縁に沿って互いに接合してなるものであって、前記第1の外側シート材と前記第2の外側シート材とを接合する前記接合部は、前記孔部の六角形状を台形形状に二分する位置に延設されることが好ましい。
上記構成によれば、第1及び第2の中間シート材を第1及び第2の外側シート材の間に挟む状態で、これらの各シート材を貼り合わせることにより、袋体を形成することができる。また、このとき、その第1及び第2の中間シート材が、蛇腹構造を有した袋体の側壁部を形成する。更に、第1及び第2の中間シート材に設けられた孔部の六角形状を台形形状Tに二分するかたちで第1及び第2の外側シート材間が接合されていることにより、これら第1及び第2の中間シート材が形成する袋体の側壁部に、その接合部を接点とした2つの三角形状が形成される。即ち、その孔部の六角形状を二分する台形形状の斜辺となる孔部の各辺が、袋体の側壁部に形成される三角形状の斜辺となる。そして、これにより、簡素な構成にて、その第1及び第2の空気袋に、互いの接続部を頂部とした三角断面を設定することができる。
上記課題を解決する車両用シート装置は、シートバックを分割して移動することにより該シートバックに前記凹部を形成する可動クッションを備えるとともに、前記凹部がチャイルドシートの背もたれ部を形成することが好ましい。
上記構成によれば、シートバックに格納された可動クッションを移動させることにより、容易に、そのシートバックにチャイルドシートの背もたれ部を展開することができる。そして、このチャイルドシートを利用しない場合には、可動クッションがシートバックと一体化することで、コンパクトに、そのチャイルドシートを格納することができる。
上記課題を解決する車両用シート装置において、前記可動クッションは、シートクッション上に傾倒することにより前記チャイルドシートの着座部を形成するように構成されることが好ましい。
上記構成によれば、シートバックに格納された可動クッションをシートクッション上に傾倒させることにより、容易に、そのシート上にチャイルドシートを展開することができる。そして、このチャイルドシートを利用しない場合には、その可動クッションを起立させ、シートバックと一体化することにより、容易且つコンパクトに、このチャイルドシートを格納することができる。
本発明によれば、より好適な支持状態を確保することができる。
シートの斜視図(通常モード)。 シートの側面図(通常モード)。 シートの側面図(チャイルドモード)。 シートの斜視図(チャイルドモード)。 (a)(b)は、シートバックの断面図(a:図2におけるVa-Va断面、b:図3におけるVb-Vb断面)。 シート装置の概略構成図(空気袋制御系)。 シートバックに設けられたシートサポート用の空気袋近傍の拡大断面図。 シートサポート用の空気袋の斜視図(拡張状態)。 シートサポート用の空気袋の分解斜視図。 シートサポート用の空気袋の平面図(収縮状態)。 シートサポート用の空気袋の断面図(図10におけるXI-XI断面、収縮状態)。 第1及び第2の中間シート材が形成する蛇腹構造部分の拡大断面図(収縮状態)。 第1及び第2の中間シート材が形成する蛇腹構造部分の拡大断面図(拡張状態)。 第1及び第2の外側シート材間の接合部近傍の拡大断面図。 シートサポート用の空気袋の断面図(拡張状態)。 連通孔近傍の拡大断面図(図10におけるXVI-XVI断面、拡張状態)。
以下、車両用シート装置の一実施形態を図面に従って説明する。
図1及び図2に示すように、車両用のシート1は、このシート1に着座する乗員が大人である場合に、その着座部HPを構成するシートクッション2と、このシートクッション2の後端部2rに設けられたシートバック3と、を備えている。そして、このシート1の背もたれ部BPを構成するシートバック3の上端部には、ヘッドレスト4が取着されている。
また、図3及び図4に示すように、本実施形態のシート1には、そのシートバック3を分割してシートクッション2上に傾倒する可動クッション5が設けられている。また、本実施形態のシート1においては、このシートクッション2上に傾倒した可動クッション5の裏面5b側が子供用の着座部HPcを形成する。更に、この可動クッション5がシートバック3を分割して移動することにより当該シートバック3に形成される凹部10が子供用の背もたれ部BPcを形成する。そして、本実施形態のシート1は、これにより、その大人の乗員に対応した通常モード(図1及び図2参照)から子供の乗員Cに対応したチャイルドモードに移行する構成となっている。
詳述すると、図3、図4及び図5(a)(b)に示すように、本実施形態のシート1において、可動クッション5は、断面矩形状をなす略平板状の外形を有している。更に、この可動クッション5は、シート幅方向に延びる回動軸Lc回りに回動可能な状態でシートバック3に組み付けられている。そして、シートバック3には、この可動クッション5の外形に対応した断面略コ字状の凹部10が設けられている。
即ち、本実施形態の可動クッション5は、図3中、時計周り方向に回動することにより、起立した状態で、そのシートバック3に設けられた凹部10内に格納される。そして、本実施形態のシート1は、これによりシートバック3と一体に格納された可動クッション5の表面5a側が、そのシートバック3とともに大人用の背もたれ部BPを形成する構成となっている。
さらに詳述すると、図5に示すように、本実施形態のシートバック3には、その表皮11の内側で拡縮するシートサポート用の空気袋20Sが設けられている。具体的には、この空気袋20Sは、シートバック3の外形形状を形成するクッション材15と表皮11との間に設けられている。また、このシートバック3には、上記凹部10の内側、そのシート幅方向(図5中、上下方向)の側壁部10xに対応する位置に、第1の空気袋21が配置されている。更に、このシートバック3には、凹部10のシート幅方向外側において、その側壁部10xに連接した凹部10の外側周縁部Xに、第2の空気袋22が配置されている。そして、本実施形態のシート1においては、これら第1及び第2の空気袋21,22をシートサポート用の空気袋20Sとして、そのチャイルドシート30の背もたれ部BPcを構成する凹部10にシート幅方向のサポート形状SSが形成される構成になっている。
図6に示すように、本実施形態のシート1には、これらシートサポート用の空気袋20Sを構成する第1及び第2の空気袋21,22を含め、そのシート1に設けられた各空気袋20に空気を圧送するエアポンプ装置31が設けられている。また、このエアポンプ装置31と各空気袋20との間には、吸排気バルブ装置32が介在されている。更に、これらのエアポンプ装置31及び吸排気バルブ装置32は、制御装置33により、その作動が制御されている。そして、本実施形態のシート1においては、これにより、上記のようにシート1上に子供用の背もたれ部BPc及び着座部HPcを有したチャイルドシート30を展開するとともに(図4参照)、このチャイルドシート30に着座する子供の乗員Cに対し、最適なシート幅方向のサポート形状SSを設定することが可能なシート装置40が形成されている。
具体的には、本実施形態のエアポンプ装置31には、モータ43を駆動源としてポンプ機構44を駆動する電動ポンプが用いられている。更に、吸排気バルブ装置32は、可撓性を有する樹脂製のエアチューブ45を介して各空気袋20及びエアポンプ装置31に接続されている。即ち、本実施形態のシート装置40は、これらのエアチューブ45及び吸排気バルブ装置32の内部通路によって、その各空気袋20及びエアポンプ装置31に連通する空気の流路46が形成されている。そして、本実施形態の吸排気バルブ装置32は、これにより、その吸気バルブ47及び排気バルブ48を流路46の途中に配置する構成になっている。
また、本実施形態の制御装置33には、各空気袋20の内圧Pや、図示しない操作スイッチに対する操作入力信号Scr、イグニッション信号Sig、或いはドアロック信号Sdl等が入力されるようになっている。そして、本実施形態の制御装置33は、これらの制御信号に基づいて、各空気袋20を拡縮させるべく、そのエアポンプ装置31及び吸排気バルブ装置32の作動を制御する構成になっている。
詳述すると、本実施形態の制御装置33は、各空気袋20の内圧Pについて、その目標値(内圧目標値P0)を設定する。また、制御装置33は、その内圧目標値P0を記憶領域33aに保持する。そして、本実施形態のシート装置40は、利用者が、その図示しない調整スイッチを用いて最適なシートサポート形状を設定することによって、その各空気袋20の内圧目標値P0が随時更新される構成になっている。
即ち、チャイルドモードにおいては、シート1上に展開したチャイルドシート30に子供の乗員Cが着座した状態で、利用者(保護者等)が、最適なシート幅方向のサポート形状SSを設定すべく、そのシートサポート用の空気袋20S(21,22)を拡縮操作することにより、この空気袋20Sの内圧目標値P0が記憶領域33aに記憶される。そして、本実施形態の制御装置33は、検出されるシートサポート用の空気袋20Sの内圧Pを、その内圧目標値P0に一致させるべく、上記エアポンプ装置31及び吸排気バルブ装置32の作動を制御する構成になっている。
さらに詳述すると、図5(b)及び図7に示すように、本実施形態のシート装置40において、第1及び第2の空気袋21,22は、それぞれ、その凹部10の側壁部10xと外側周縁部Xとの間の稜線部41に向かって先細りとなる三角断面δを有している。そして、本実施形態のシート装置40は、これにより、その拡張した第1及び第2の空気袋21,22がシートバック3の表皮11を押圧することにより形成されるシート幅方向のサポート形状SSに、略平坦な支持面FSを設定する構成になっている。
また、図7及び図8に示すように、本実施形態のシート装置40においては、これらの第1及び第2の空気袋21,22が、その三角断面δの頂部δpを互いの接続部50として、一つの空気袋60に一体化された構成となっている。即ち、この空気袋60は、直線状に延びる第1の空気袋21と第2の空気袋22との接続部50を、そのシートバック3に形成された凹部10の側壁部10xと外側周縁部Xとの間の稜線部41に沿わせるかたちでシートバック3に組み付けられる。そして、本実施形態のシート装置40は、これにより、シートバック3に対し、そのシートサポート用の空気袋20S(21,22)を容易に組み付けることが可能となっている。
次に、上記のようにシートサポート用の空気袋20Sを構成する第1及び第2の空気袋21,22が一体化された空気袋60の構造について説明する。
図9〜図11に示すように、本実施形態のシート装置40において、そのシートバック3の凹部10に配置されるシートサポート用の空気袋60(21,22)は、可撓性を有した樹脂からなる4枚のシート材70(71〜74)を厚み方向(図9及び図11中、上下方向、図10中、紙面に直交する方向)に貼り合わせることにより形成されている。
詳述すると、この空気袋60は、同一の外形寸法を有して長方形状に整形された第1及び第2の外側シート材71,72を備えている。また、この空気袋60は、同じく同一の外形寸法を有して長方形状に整形された第1及び第2の中間シート材73,74を備えている。更に、これら第1及び第2の中間シート材73,74には、それぞれ、その長手方向(図10中、上下方向)に延びる二本の辺75a,75bを有した六角形状Hの孔部75が形成されている。そして、本実施形態の空気袋60は、これら第1及び第2の中間シート材73,74を第1及び第2の外側シート材71,72の間に挟む状態で、その4枚のシート材70(71〜74)が貼り合わされた構造を有している。
具体的には、図10〜図12に示すように、本実施形態の空気袋60において、第1及び第2の中間シート材73,74は、その孔部75の六角形状Hが互いに一致する状態で重ね合わされている。そして、本実施形態の空気袋60は、その孔部75の周縁部分が全周に亘って接合されることにより、これら第1及び第2の中間シート材73,74が互いに貼り合わされた構造を有している。
また、本実施形態の空気袋60において、第1の外側シート材71は、その外周部分が全周に亘って第1の中間シート材73の外周部分に接合されている。そして、第2の外側シート材72もまた、その外周部分が全周に亘って第2の中間シート材74の外周部分に接合されている。
尚、本実施形態の空気袋60においては、溶着によって、その第1の中間シート材73と第2の中間シート材74との接合部α0が形成されている。更に、第1の外側シート材71と第1の中間シート材73との接合部α1もまた、溶着により形成されている。そして、第2の外側シート材72と第2の中間シート材74との接合部α2も同様に、溶着によって形成されている。
即ち、図12及び図13に示すように、本実施形態の空気袋60は、上記のように各シート材70(71〜74)を貼り合わせることにより、その第1及び第2の中間シート材73,74が蛇腹構造76を有して第1及び第2の外側シート材71,72を接続する中間部材77を構成する。そして、これにより、これら各シート材70(71〜74)の厚み方向(各図中、上下方向)に拡縮する袋体80が形成されるようになっている。
尚、図9及び図10に示すように、本実施形態の空気袋60には、第2の外側シート材72と第2の中間シート材74との間に挟み込まれるかたちで、その袋体80の内側と外側とを連通するパイプ材81が設けられている。そして、本実施形態の空気袋60は、このパイプ材81を空気の流路46として、その袋体80が拡縮する構成となっている。
また、図10、図11及び図14に示すように、本実施形態の空気袋60は、その第1及び第2の中間シート材73,74に設けられた孔部75が重なり合う位置において、第1の外側シート材71と第2の外側シート材72とを接合する接合部α3を備えている。尚、この接合部α3もまた、第1の外側シート材71と第2の外側シート材72とを溶着することにより形成されている。
具体的には、図10に示すように、この接合部α3は、各シート材70(71〜74)の長手方向に延びる上記孔部75の二本の辺75a,75bと平行に、その長手方向に延びている。即ち、この接合部α3は、その中間部材77を構成する第1及び第2の中間シート材73,74に設けられた孔部75の六角形状Hを台形形状Tに二分する位置に延設されている。そして、本実施形態の空気袋60は、この直線状に延びる接合部α3が、その各シート材70(71〜74)が形成する袋体80を上記第1及び第2の空気袋21,22に区画する構造となっている。
即ち、図8、図10及び図15に示すように、本実施形態の空気袋60は、空気の充填により、その第1及び第2の中間シート材73,74を側壁部80swとして、これら第1及び第2の中間シート材73,74と第1及び第2の外側シート材71,72とが貼り合わされた袋体80が拡張する。更に、上記のように第1及び第2の中間シート材73,74に設けられた孔部75の六角形状Hを台形形状Tに二分するかたちで第1及び第2の外側シート材71,72間が接合されていることにより、第1及び第2の中間シート材73,74が形成する袋体80の側壁部80swに、その接合部α3を接点とした2つの三角形状Dが形成される。つまり、その孔部75の六角形状Hを二分する台形形状Tの斜辺Tsとなる孔部75の各辺75c〜75fが、上記袋体80の側壁部80swに形成される三角形状Dの斜辺Dsとなる。そして、本実施形態の空気袋60は、これにより、第1及び第2の外側シート材71,72間の接合部α3を接続部50として一体に形成された第1及び第2の空気袋21,22に、その三角断面δを設定する構成になっている。
また、図10及び図16に示すように、本実施形態の空気袋60は、各シート材70(71〜74)の長手方向両端部近傍に、その第1の外側シート材71と第2の外側シート材72とが接合されていない非接合部82を有している。即ち、本実施形態の空気袋60においては、これらの非接合部82が、その第1の空気袋21と第2の空気袋22との間を結ぶ連通孔83を形成する。そして、本実施形態の空気袋60は、これにより、これらの第1及び第2の空気袋21,22を同時に拡縮させることが可能となっている。
次に、本実施形態の効果について説明する。
(1)シートバック3には、このシートバック3を分割してシートクッション上に傾倒することによりチャイルドシート30の着座部HPcを形成する可動クッション5が設けられる。また、シートバック3には、この可動クッション5の傾倒によって、凹部10が形成される。そして、シートバック3は、この凹部10がチャイルドシート30の背もたれ部BPcを形成するように構成される。
更に、シートバック3には、この凹部10の側壁部10xに配置される第1の空気袋21と、その側壁部10xに連接した凹部10の外側周縁部Xに配置される第2の空気袋22と、が設けられる。そして、これら第1及び第2の空気袋21,22が拡張することにより、その凹部10を背もたれ部BPcとするチャイルドシート30に着座した子供の乗員Cに対するシート幅方向のサポート形状SSが形成される。
上記構成によれば、シートバック3に格納された可動クッション5をシートクッション2上に傾倒させることにより、容易に、そのシート1上にチャイルドシート30を展開することができる。そして、このチャイルドシート30を利用しない場合には、その可動クッション5を起立させ、シートバック3と一体化することにより、容易且つコンパクトに、このチャイルドシートを格納することができる。
また、シートバック3に形成された凹部10の側壁部10xを利用することで、そのシート1上に展開したチャイルドシート30の背もたれ部BPcに対し、シート幅方向の高い支持剛性を付与することができる。そして、この凹部10の側壁部10xに設けられた第1の空気袋21が拡張することで、その凹部10の内側に収容される子供の乗員Cの体格に合わせた最適なシート幅方向のサポート形状SSを形成することができる。
更に、この凹部10の外側周縁部Xに配置された第2の空気袋22が拡張することにより、その凹部10に形成するシート幅方向のサポート形状SSがシートバック3の前方側に延長される。そして、これにより、より高いシート幅方向の支持剛性と、より優れたシート幅方向のサポート性能とを確保することができる。
また、これを利用して、そのシートバック3に形成する凹部10の深さを浅く設定することができる。そして、これにより、シートバック3の厚みを抑えることができる。
(2)第1及び第2の空気袋21,22は、凹部10の側壁部10xと外側周縁部Xとの間の稜線部41に向かって先細りとなる三角断面δを有する。
上記構成によれば、その第1及び第2の空気袋21,22が形成するシート幅方向のサポート形状SSに略平坦な支持面FSを設定することができる。そして、これにより、より良好なシート幅方向のサポート性能を確保することができる。
(3)第1及び第2の空気袋21,22は、その三角断面δの頂部δpを互いの接続部50として一つの空気袋60に一体化された構造を有する。
上記構成によれば、直線状に延びる接続部50を稜線部41に沿わせるかたちで、容易に、その第1の空気袋21を凹部10の側壁部10xに配置し、及び第2の空気袋22を凹部10の外側周縁部Xに配置することができる。そして、これにより、シートバック3に対する組み付け作業を容易化することができる。
(4)空気袋60は、第1及び第2の外側シート材71,72と、蛇腹構造76を有して第1の外側シート材71と第2の外側シート材72とを接続することにより拡縮可能な袋体80を形成する中間部材77と、を備える。そして、この空気袋60は、更に、その第1の外側シート材71と第2の外側シート材72とを直線状に接合することにより袋体80を第1及び第2の空気袋21,22に区画する接合部α3と、を備える。
上記構成によれば、互いの頂部δpを接続部50とする三角断面δを有した第1及び第2の空気袋21,22を拡縮可能な状態で一体に形成することができる。
(5)中間部材77は、六角形状Hの孔部75を有した第1及び第2の中間シート材73,74を、その孔部75の周縁に沿って互いに接合することにより形成される。そして、第1の外側シート材71と第2の外側シート材72との接合部α3は、この孔部75の六角形状Hを台形形状に二分する位置に延設される。
上記構成によれば、第1及び第2の中間シート材73,74を第1及び第2の外側シート材71,72の間に挟む状態で、これらの各シート材70(71〜74)を貼り合わせることにより、袋体80を形成することができる。また、このとき、その第1及び第2の中間シート材73,74が、蛇腹構造76を有した袋体80の側壁部80swを形成する。更に、第1及び第2の中間シート材73,74に設けられた孔部75の六角形状Hを台形形状Tに二分するかたちで第1及び第2の外側シート材71,72間が接合されていることにより、これら第1及び第2の中間シート材73,74が形成する袋体80の側壁部80swに、その接合部α3を接点とした2つの三角形状Dが形成される。即ち、その孔部75の六角形状Hを二分する台形形状Tの斜辺Tsとなる孔部75の各辺75c〜75fが、上記袋体80の側壁部80swに形成される三角形状Dの斜辺Dsとなる。そして、これにより、簡素な構成にて、その第1及び第2の空気袋21,22に、互いの接続部50を頂部δpとした三角断面δを設定することができる。
なお、上記実施形態は、以下のように変更して実施することができる。上記実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・上記実施形態では、シートバック3に設けられた可動クッション5がシートバック3を分割してシートクッション2側に傾倒することにより、そのシートバック3にシート幅方向の側壁部10xを有した凹部10が形成される。そして、この凹部10の側壁部10x及び当該側壁部10xに連接した凹部10の外側周縁部Xに、そのシートサポート用の空気袋20Sを構成する第1及び第2の空気袋21,22が配置されることとした。しかし、これに限らず、例えば、可動クッション5がシートバック3から取り外される等、そのシートバック3に凹部10を形成する可動クッション5の移動形態については、任意に変更してもよい。
・また、シートクッション2に設けられた可動クッションがシートクッション2を分割して移動することにより、そのシートクッション2にシート幅方向の側壁部10xを有した凹部10を形成する。そして、そのシートクッション2に形成された凹部10の側壁部10x及び外側周縁部Xに対して第1及び第2の空気袋21,22を配置する構成としてもよい。即ち、その凹部10が形成する乗員収容部は、背もたれ部BPcに限らず着座部HPcであってもよい。そして、このような第1及び第2の空気袋21,22が設けられた凹部10を乗員収容部に利用する格納式の補助シートは、必ずしも子供の乗員Cに対応したチャイルドシート30に限るものではなく、大人の乗員が着座することを想定したものであってもよい。
・更に、上記のような可動クッション5の移動を伴うことなく、通常の使用状態において、その第1及び第2の空気袋21,22が設けられた凹部10を乗員収容部とするシート1に具体化してもよい。このような構成を採用しても、その高いシート幅方向の支持剛性と良好なシートサポート性能を確保することができるという優れた効果を享受することができる。
・上記実施形態では、シートサポート用の空気袋20S(21,22)は、シートバック3の外形形状を形成するクッション材15と表皮11との間に設けられることとした。しかし、これに限らず、このシートサポート用の空気袋20Sと表皮11との間に、例えば、表皮裏のクッション材等、その他の部材が介在された構成であってもよい。そして、そのシートサポート用の空気袋20Sの一部又は全部が表皮11の外側に露出した構成についてもまた、これを排除しない。
・上記実施形態では、第1及び第2の空気袋21,22が一つの空気袋60(20S)に一体化された構成を有することとしたが、別体に形成された第1及び第2の空気袋21,22を、それぞれ、その凹部10の側壁部10x及び外側周縁部Xに配置する構成であってもよい。そして、これら第1及び第2の空気袋21,22により形成されるシート幅方向のサポート形状SSについてもまた、必ずしも平坦な支持面FSを有するものでなくともよい。
・上記実施形態では、第1及び第2の空気袋21,22が一体化された空気袋60(20S)は、4枚のシート材70(71〜74)が貼り合わされた構造を有することとした。しかし、これに限らず、例えば、3枚以上の中間シート材を用いて蛇腹構造76を有した中間部材77を形成する構成であってもよい。そして、別体に形成された第1及び第2の空気袋21,22を接合することにより一つの空気袋60に一体化する構成としてもよい。
・更に、第1及び第2の中間シート材73,74に設けられた孔部75は、六角形状Hをなすこととしたが、孔部75は、例えば、円形や楕円形、或いは六角以外の多角形状であってもよい。但し、第1及び第2の空気袋21,22に三角断面δを設定する観点から、その袋体80の側壁部80swに三角形状Dの斜辺Dsを形成する部分、即ち上記実施形態における孔部75の各辺75c〜75fに相当する部分を有することが望ましい。
1…シート、2…シートクッション、HP…着座部(通常モード)、3…シートバック、4…ヘッドレスト、5…可動クッション、5a…表面、BP…背もたれ部(通常モード)、5b…裏面、HPc…着座部(チャイルドモード)、10…凹部、BPc…背もたれ部(チャイルドモード)、10x…側壁部、X…外側周縁部、11…表皮、15…クッション材、20S,60…シートサポート用の空気袋、21…第1の空気袋、22…第2の空気袋、SS…サポート形状、FS…支持面、δ…三角断面、δp…頂部、30…チャイルドシート、C…子供の乗員、31…エアポンプ装置、32…吸排気バルブ装置、33…制御装置、40…シート装置、41…稜線部、46…流路、50…接続部、70…シート材、71…第1の外側シート材、72…第2の外側シート材、73…第1の中間シート材、74…第2の中間シート材、α0,α1,α2,α3…接合部、75…孔部、H…六角形状、75a〜75f…辺、T…台形形状、Ts…斜辺、76…蛇腹構造、77…中間部材、80…袋体、80sw…側壁部、D…三角形状、Ds…斜辺、81…パイプ材、82…非接合部、83…連通孔、P…内圧、P0…内圧目標値。

Claims (7)

  1. シートの乗員を内側に収容する凹部の側壁部に配置される第1の空気袋と、
    前記側壁部に連接した前記凹部の外側周縁部に配置される第2の空気袋と、を備え、
    前記第1及び第2の空気袋が拡張することにより前記凹部にシート幅方向のサポート形状を形成する車両用シート装置。
  2. 請求項1に記載の車両用シート装置において、
    前記第1及び第2の空気袋は、前記凹部の側壁部と前記外側周縁部との間の稜線部に向かって先細りとなる三角断面を有すること、
    を特徴とする車両用シート装置。
  3. 請求項2に記載の車両用シート装置において、
    前記三角断面の頂部を互いの接続部として前記第1及び第2の空気袋が一体に形成されたシートサポート用の空気袋を備えること、を特徴とする車両用シート装置。
  4. 請求項3に記載の車両用シート装置において、
    前記シートサポート用の空気袋は、
    第1及び第2の外側シート材と、
    蛇腹構造を有して前記第1の外側シート材と前記第2の外側シート材とを接続することにより拡縮可能な袋体を形成する中間部材と、
    前記第1の外側シート材と前記第2の外側シート材とを直線状に接合することにより前記袋体を前記第1及び第2の空気袋に区画する接合部と、を備えること、
    を特徴とする車両用シート装置。
  5. 請求項4に記載の車両用シート装置において、
    前記中間部材は、六角形状の孔部を有した第1及び第2の中間シート材を前記孔部の周縁に沿って互いに接合してなるものであって、
    前記第1の外側シート材と前記第2の外側シート材とを接合する前記接合部は、前記孔部の六角形状を台形形状に二分する位置に延設されること、
    を特徴とする車両用シート装置。
  6. 請求項1〜請求項5の何れか一項に記載の車両用シート装置において、
    シートバックを分割して移動することにより該シートバックに前記凹部を形成する可動クッションを備えるとともに、前記凹部がチャイルドシートの背もたれ部を形成すること、を特徴とする車両用シート装置。
  7. 請求項6に記載の車両用シート装置において、
    前記可動クッションは、シートクッション上に傾倒することによりチャイルドシートの着座部を形成するように構成されること、を特徴とする車両用シート装置。
JP2017222063A 2017-11-17 2017-11-17 車両用シート装置 Active JP7004146B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017222063A JP7004146B2 (ja) 2017-11-17 2017-11-17 車両用シート装置
US16/175,978 US10632869B2 (en) 2017-11-17 2018-10-31 Seat device for vehicle
CN201811359125.8A CN110001474B (zh) 2017-11-17 2018-11-15 用于车辆的座椅装置
EP18206741.3A EP3498528B1 (en) 2017-11-17 2018-11-16 Seat device for vehicle with air cushions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017222063A JP7004146B2 (ja) 2017-11-17 2017-11-17 車両用シート装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019093751A true JP2019093751A (ja) 2019-06-20
JP7004146B2 JP7004146B2 (ja) 2022-01-21

Family

ID=64331922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017222063A Active JP7004146B2 (ja) 2017-11-17 2017-11-17 車両用シート装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10632869B2 (ja)
EP (1) EP3498528B1 (ja)
JP (1) JP7004146B2 (ja)
CN (1) CN110001474B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021045280A (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 アイシン精機株式会社 空気袋及び車両用シート装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002337578A (ja) * 2001-05-16 2002-11-27 Nissan Motor Co Ltd 車両用格納式チャイルドシート構造
JP2015003532A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4619481A (en) * 1982-12-15 1986-10-28 Grudzinskas Charles A Inflatable seat cushion assembly
US4920591A (en) * 1985-07-16 1990-05-01 Hiroshi Sekido Air support for chair and method for manufacturing chair utilizing the air support
US4707027A (en) * 1986-02-28 1987-11-17 General Motors Corporation Pneumatically cushioned vehicle seat(s) and apparatus and method to adjust the same
US5082326A (en) * 1989-04-28 1992-01-21 Okamoto Industries, Inc. Vehicle seat with automatic adjustment mechanisms utilizing inflatable air bags
US5161855A (en) * 1991-01-11 1992-11-10 Harmon Michael L Vehicle seat with built-in child seat
US5282666A (en) * 1992-01-29 1994-02-01 Hoover Universal, Inc. Vehicle seat assembly with integrated child seat
US5383711A (en) * 1993-09-14 1995-01-24 Houghteling; Barbara S. Head support
US5383707A (en) * 1993-12-28 1995-01-24 Hoover Universal, Inc. Interlock for fold down seat back and integral child seat
JPH0811604A (ja) 1994-06-27 1996-01-16 Araco Corp チャイルドシート付き車両用シート
US5918933A (en) * 1995-09-21 1999-07-06 Graco Children's Products Inc. Body support
JP3777221B2 (ja) 1996-06-28 2006-05-24 本田技研工業株式会社 車両用多機能シート
US5743593A (en) * 1996-08-09 1998-04-28 Lear Corporation Vehicle seat with integral child seat
EP1613500B1 (de) 2003-04-15 2010-06-09 Prospective Concepts AG Kindersitz für ein fahrzeug
JP5309956B2 (ja) * 2008-12-18 2013-10-09 マツダ株式会社 シート用サイドエアバッグ構造
JP5402954B2 (ja) * 2011-01-26 2014-01-29 トヨタ自動車株式会社 車両用サイドエアバッグ装置
JP5800035B2 (ja) * 2012-02-01 2015-10-28 トヨタ自動車株式会社 車両用サイドエアバッグ装置
JP5817933B2 (ja) * 2012-08-27 2015-11-18 トヨタ自動車株式会社 車両用サイドエアバッグ装置
JP6233636B2 (ja) 2013-06-25 2017-11-22 アイシン精機株式会社 人体用クッション
JP5696748B2 (ja) * 2013-07-31 2015-04-08 トヨタ自動車株式会社 車両用サイドエアバッグ装置及び車両用シート
JP5892138B2 (ja) * 2013-10-04 2016-03-23 トヨタ自動車株式会社 ショルダサポートアジャスタ及び車両用シート
JP6237727B2 (ja) * 2015-07-30 2017-11-29 トヨタ自動車株式会社 車両用乗員保護装置
US10279719B2 (en) * 2015-11-19 2019-05-07 Ts Tech Co., Ltd. Seat apparatus
JP6428666B2 (ja) 2016-02-10 2018-11-28 トヨタ自動車株式会社 サイドエアバッグ装置を搭載した車両用シート
JP7039827B2 (ja) 2016-11-16 2022-03-23 株式会社アイシン 車両用シート装置
JP2018079820A (ja) 2016-11-17 2018-05-24 アイシン精機株式会社 空気袋及び車両用シート装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002337578A (ja) * 2001-05-16 2002-11-27 Nissan Motor Co Ltd 車両用格納式チャイルドシート構造
JP2015003532A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021045280A (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 アイシン精機株式会社 空気袋及び車両用シート装置
JP7427892B2 (ja) 2019-09-17 2024-02-06 株式会社アイシン 空気袋及び車両用シート装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3498528B1 (en) 2020-12-23
JP7004146B2 (ja) 2022-01-21
CN110001474A (zh) 2019-07-12
EP3498528A1 (en) 2019-06-19
CN110001474B (zh) 2022-08-02
US20190152356A1 (en) 2019-05-23
US10632869B2 (en) 2020-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4459948B2 (ja) 車両用シート
JP5484794B2 (ja) 車両のシート装置
JP7039827B2 (ja) 車両用シート装置
WO2016072332A1 (ja) シートクッションパッド及びシート
JP6576436B2 (ja) 調節可能な座面を備えた乗物用シートおよび調節可能な座面を調節する方法
JP2019093750A (ja) 車両用シート装置
JP2019093751A (ja) 車両用シート装置
JP6688717B2 (ja) 車両用シート装置及び車両シートの空気圧制御方法
CN213892272U (zh) 空气袋以及车用座椅装置
JP2018079820A (ja) 空気袋及び車両用シート装置
JP7427892B2 (ja) 空気袋及び車両用シート装置
JP6683038B2 (ja) 乗物用シート
JP2017128144A (ja) 乗物用シートの袋体装置
WO2012011453A1 (ja) クッション構造及び座席構造
JP6835626B2 (ja) 乗物用シート
JPH07328248A (ja) 表皮にて被覆されたクッション構造体
CN110881820A (zh) 充气枕头
JPH088679Y2 (ja) 車輌座席用敷物
JP2022189111A (ja) 車両
US20050177947A1 (en) Volume-flexible body
JP5580649B2 (ja) エアクッション
JPS6122510Y2 (ja)
JP2019059397A (ja) 着座用シート
JP2022158601A (ja) 空気袋及び車両用シート装置
JP2014100975A (ja) 車両用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7004146

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150