JP2019087607A - ヒートシンク付パワーモジュール用基板およびヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法 - Google Patents

ヒートシンク付パワーモジュール用基板およびヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019087607A
JP2019087607A JP2017213917A JP2017213917A JP2019087607A JP 2019087607 A JP2019087607 A JP 2019087607A JP 2017213917 A JP2017213917 A JP 2017213917A JP 2017213917 A JP2017213917 A JP 2017213917A JP 2019087607 A JP2019087607 A JP 2019087607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power module
heat sink
substrate
layer
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017213917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7043794B2 (ja
Inventor
和彦 山▲崎▼
Kazuhiko Yamasaki
和彦 山▲崎▼
弘太郎 増山
Kotaro Masuyama
弘太郎 増山
達也 沼
Tatsuya Numa
達也 沼
石川 雅之
Masayuki Ishikawa
石川  雅之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2017213917A priority Critical patent/JP7043794B2/ja
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to PCT/JP2018/040994 priority patent/WO2019088285A1/ja
Priority to US16/759,777 priority patent/US11257735B2/en
Priority to KR1020207011904A priority patent/KR20200085743A/ko
Priority to TW107139181A priority patent/TWI781246B/zh
Priority to CN201880085126.XA priority patent/CN111587487A/zh
Priority to EP18873260.6A priority patent/EP3709345A4/en
Publication of JP2019087607A publication Critical patent/JP2019087607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7043794B2 publication Critical patent/JP7043794B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4871Bases, plates or heatsinks
    • H01L21/4882Assembly of heatsink parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • B22F1/107Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material containing organic material comprising solvents, e.g. for slip casting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/06Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0244Powders, particles or spheres; Preforms made therefrom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3006Ag as the principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/13Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3733Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon having a heterogeneous or anisotropic structure, e.g. powder or fibres in a matrix, wire mesh, porous structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3736Metallic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/0204Cooling of mounted components using means for thermal conduction connection in the thickness direction of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/209Heat transfer by conduction from internal heat source to heat radiating structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • B22F1/102Metallic powder coated with organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/02Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers
    • B22F7/04Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers with one or more layers not made from powder, e.g. made from solid metal
    • B22F2007/042Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers with one or more layers not made from powder, e.g. made from solid metal characterised by the layer forming method
    • B22F2007/047Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers with one or more layers not made from powder, e.g. made from solid metal characterised by the layer forming method non-pressurised baking of the paste or slurry containing metal powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29109Indium [In] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29139Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/06Thermal details
    • H05K2201/066Heatsink mounted on the surface of the PCB

Abstract

【課題】冷熱サイクルの負荷による熱抵抗の増加や絶縁基板の割れの発生を長期間にわたって抑制できるヒートシンク付パワーモジュール用基板およびヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法を提供する。【解決手段】絶縁基板21と、絶縁基板21の一方の面に形成された回路層22と、絶縁基板21の他方の面に形成された金属層23とを備えたパワーモジュール用基板20と、パワーモジュール用基板20の金属層23の絶縁基板21とは反対側の面に接合層30を介して接合されたヒートシンク40とを備えてなるヒートシンク付パワーモジュール用基板10であって、接合層30は、銀粒子の焼結体であって、相対密度が60%以上90%以下の範囲内にある多孔質体であり、厚さが10μm以上500μm以下の範囲内にあるヒートシンク付パワーモジュール用基板。【選択図】図1

Description

本発明は、ヒートシンク付パワーモジュール用基板およびヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法に関するものである。
インバータ等に用いられるパワー半導体素子は、作動時の発熱量が大きい。このため、パワー半導体素子を実装する基板としては、高耐熱性のセラミックスからなる絶縁基板と、この絶縁基板の一方の面に形成された回路層と、絶縁基板の他方の面に形成された金属層とを備えたパワーモジュール用基板が用いられる。このパワーモジュール用基板では、回路層にパワー半導体素子を実装し、金属層に熱伝導材を介してヒートシンクを接触させて、パワー半導体素子にて発生した熱をヒートシンクにて放熱させることが行なわれている。熱伝導材としては、熱伝導性が高いグリースが広く利用されている。このグリースを介して、パワーモジュール用基板とヒートシンクとを接触させた場合、パワー半導体素子のON/OFFなどによって引き起される冷熱サイクルによって、パワーモジュール用基板に反りが発生すると、パワーモジュール用基板とグリースとの間に隙間が生じ、パワーモジュール用基板とヒートシンクとの間の熱伝導性が低下するおそれがあった。
このため、パワーモジュール用基板の金属層とヒートシンクとを、はんだ材を用いて直接接合することが検討されている。特許文献1には、パワーモジュール用基板とヒートシンクとを、Sn−Ag系、Sn−In系、若しくはSn−Ag−Cu系等の各種はんだ材を用いて接合したヒートシンク付パワーモジュール用基板が記載されている。
特開2014−222788号公報
パワーモジュール用基板とヒートシンクをはんだ材を用いて接合した従来のヒートシンク付パワーモジュール用基板は、長期間にわたって冷熱サイクルが負荷されると、パワーモジュール用基板とヒートシンクとの間の線膨張係数の差によって生じる内部応力により、はんだ材が破損して、パワーモジュール用基板とはんだ材との間の熱伝導性が部分的に低下することがあった。この部分的な熱伝導性の低下が生じると、パワーモジュール用基板とヒートシンクとの間の熱抵抗が増加し、パワーモジュール用基板内に熱が蓄積され易くなり、また半導体素子の温度が増大して、パワーモジュール用基板へ損傷を与え、絶縁基板の割れを発生させる可能性があった。
この発明は、前述した事情に鑑みてなされたものであって、冷熱サイクルの負荷による熱抵抗の増加や絶縁基板の割れの発生を長期間にわたって抑制できるヒートシンク付パワーモジュール用基板およびヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明のヒートシンク付パワーモジュール用基板は、絶縁基板と、該絶縁基板の一方の面に形成された回路層と、前記絶縁基板の他方の面に形成された金属層とを備えたパワーモジュール用基板と、前記パワーモジュール用基板の前記金属層の前記絶縁基板とは反対側の面に接合層を介して接合されたヒートシンクとを備えてなるヒートシンク付パワーモジュール用基板であって、前記接合層は、銀粒子の焼結体であって、相対密度が60%以上90%以下の範囲内にある多孔質体であり、厚さが10μm以上500μm以下の範囲内にあることを特徴としている。
このような構成とされた本発明のヒートシンク付パワーモジュール用基板によれば、接合層は、銀粒子の焼結体で構成されているので、融点が高く、溶融しにくい。また、接合層を構成する銀粒子の焼結体は、相対密度が60%以上90%以下の範囲内にある多孔質体で、かつ厚さが10μm以上500μm以下の範囲内とされているので、冷熱サイクル負荷時に、パワーモジュール用基板とヒートシンクとの間の線膨張係数の差によって生じる内部応力が緩和され、接合層が破損しにくくなる。よって、本発明のヒートシンク付パワーモジュール用基板は、冷熱サイクルの負荷による熱抵抗の増加や絶縁基板の割れの発生を長期間にわたって抑制することができる。
ここで、本発明のヒートシンク付パワーモジュール用基板においては、前記金属層が、アルミニウム又はアルミニウム合金からなるアルミニウム板、あるいは銅又は銅合金からなる銅板で構成されていることが好ましい。
この場合、金属層が、アルミニウム又はアルミニウム合金からなるアルミニウム板、あるいは銅又は銅合金からなる銅板で構成されているので、熱導電性が高く、回路層に実装された半導体素子にて発生した熱を効率よくヒートシンクに伝達させることができる。
また、本発明のヒートシンク付パワーモジュール用基板において、前記金属層が、前記アルミニウム板で構成されている場合は、前記アルミニウム板の前記絶縁基板とは反対側の面に銀めっき層又は金めっき層が形成されていることが好ましい。
この場合、アルミニウム板(金属層)の絶縁基板とは反対側の面には銀めっき層又は金めっき層が形成されているので、金属層と接合層(銀粒子の焼結体)との接合力が高くなる。
本発明のヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法は、上述のヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法であって、絶縁基板と、該絶縁基板の一方の面に形成された回路層と、前記絶縁基板の他方の面に形成された金属層とを備えたパワーモジュール用基板の前記金属層の前記絶縁基板とは反対側の面およびヒートシンクのうちの少なくとも一方の表面に、平均粒径が0.1μm以上1μm以下の範囲内にある銀粒子を70質量%以上95質量%以下の範囲内の量にて含むペースト状接合材組成物の層を形成するペースト状接合材組成物層形成工程と、前記パワーモジュール用基板と前記ヒートシンクとを、前記ペースト状接合材組成物の層を介して積層する積層工程と、積層された前記パワーモジュール用基板と前記ヒートシンクとを、積層方向に1MPa以下の圧力下で、150℃以上300℃以下の温度にて加熱する加熱工程と、を備えることを特徴としている。
このような構成とされた本発明のヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法によれば、パワーモジュール用基板とヒートシンクとを、平均粒径が0.1μm以上1μm以下の範囲内にある銀粒子を70質量%以上95質量%以下の範囲内の量にて含むペースト状接合材組成物の層を介して積層した積層体を、積層方向に1MPa以下の圧力下で、150℃以上300℃以下の温度にて加熱するので、銀粒子を過剰に緻密化させずに、かつ確実に焼結させることができる。これにより、パワーモジュール用基板の金属層とヒートシンクとの間に、銀粒子の焼結体であって相対密度が60%以上90%以下の範囲内にある多孔質体である接合層を生成させることが可能となる。
本発明によれば、冷熱サイクルの負荷による熱抵抗の増加や絶縁基板の割れの発生を長期間にわたって抑制できるヒートシンク付パワーモジュール用基板およびヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法を提供することが可能となる。
本発明の一実施形態であるヒートシンク付パワーモジュール用基板を用いたパワーモジュールの概略説明図である。 本発明の一実施形態であるヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法のフロー図である。 本発明例9で製造したヒートシンク付パワーモジュール用基板の接合層の断面SEM写真である。 本発明例17で製造したヒートシンク付パワーモジュール用基板の接合層の断面SEM写真である。
以下に、本発明の実施形態について添付した図面を参照して説明する。
図1は、発明の一実施形態であるヒートシンク付パワーモジュール用基板を用いたパワーモジュールの概略説明図である。
図1において、パワーモジュール1は、ヒートシンク付パワーモジュール用基板10と、ヒートシンク付パワーモジュール用基板10の一方側(図1において上側)の面にはんだ層2を介して接合された半導体素子3とを備えている。ここで、はんだ層2は、例えばSn−Ag系、Sn−In系、若しくはSn−Ag−Cu系のはんだ材(いわゆる無鉛はんだ材)とされている。
ヒートシンク付パワーモジュール用基板10は、パワーモジュール用基板20と接合層30を介して接合されているヒートシンク40と、を備えている。
パワーモジュール用基板20は、絶縁基板21と、絶縁基板21の一方の面に形成された回路層22と、絶縁基板21の他方の面に形成された金属層23とを有する。
絶縁基板21は、回路層22と金属層23との間の電気的接続を防止するものであって、例えばAlN(窒化アルミニウム)、Si(窒化珪素)、Al(アルミナ)等の絶縁性の高いセラミックスで構成されている。また、絶縁基板21の厚さは、0.2mm以上1.5mm以下の範囲内に設定されており、本実施形態では0.635mmに設定されている。
回路層22は、絶縁基板21の一方の面(図1において上面)に、アルミニウム又はアルミニウム合金からなるアルミニウム板、あるいは銅又は銅合金からなる銅板が接合されることにより構成されている。アルミニウム板としては、純度99質量%以上のアルミニウム(A1050、A1080等)および純度99.99質量%以上の高純度アルミニウム(4N−Al)を用いることができる。銅板としては、無酸素銅および純度99.9999質量%以上の高純度銅(6N−Cu)を用いることができる。回路層22の厚さは0.1mm以上1.0mm以下の範囲内に設定されており、本実施形態では、0.3mmに設定されている。また、この回路層22には、回路パターンが形成されており、その一方の面(図1において上面)が、半導体素子3が搭載される搭載面22Aとされている。なお、本実施形態では、回路層22の搭載面22Aとはんだ層2との間に、ニッケルめっき層(図示なし)が設けられていてもよい。
金属層23は、絶縁基板21の他方の面(図1において下面)に、アルミニウム又はアルミニウム合金からなるアルミニウム板、あるいは銅又は銅合金からなる銅板が接合されることにより構成されている。アルミニウム板としては、純度99質量%以上のアルミニウム(A1050、A1080等)および純度99.99質量%以上の高純度アルミニウム(4N−Al)を用いることができる。銅板としては、無酸素銅および純度99.9999質量%以上の高純度銅(6N−Cu)を用いることができる。金属層23の厚さは0.1mm以上1.0mm以下の範囲内に設定されており、本実施形態では、0.3mmに設定されている。
本実施形態では、金属層23の絶縁基板21側とは反対側の面が、接合層30を介してヒートシンク40が接合される接合面23Aとされている。なお、金属層23がアルミニウム板で構成されている場合は、接合面23Aに銀めっき層又は金めっき層(図示なし)が設けられていることが好ましい。銀めっき層又は金めっき層を設けることによって、金属層23と接合層30との間の接合力が強くなり、ヒートシンク付パワーモジュール用基板の信頼性をさらに向上させることができる。銀めっき層及び金めっき層の暑さは0.05μm以上1μm以下の範囲内にあることが好ましい。なお、金属層23が銅板で構成されている場合でも、接合面23Aに銀めっき層又は金めっき層を設けてもよい。
ヒートシンク40は、前述のパワーモジュール用基板20を冷却するためのものである。ヒートシンク40は、その一方の面(図1において上面)が、パワーモジュール用基板20の金属層23と接合層30を介して接合される天板部41とされている。ヒートシンク40の内部には、冷却媒体が流通する流路42が備えられている。なお、流路42を設ける代わりに、ヒートシンク40の天板部41以外の面をフィン構造としてもよい。
ヒートシンク40は、アルミニウム又はアルミニウム合金あるいは銅又は銅合金から構成されている。本実施形態では、ヒートシンク40は、アルミニウム合金から構成されている。アルミニウム合金としては、A3003合金、A1100合金、A3003合金、A5052合金、A7N01合金、A6063合金を用いることができる。ヒートシンク40の天板部41の表面は、銀めっき層又は金めっき層(図示なし)が設けられていてもよい。銀めっき層又は金めっき層を設けることによって、ヒートシンク40と接合層30との間の接合力が強くなり、ヒートシンク付パワーモジュール用基板の信頼性をさらに向上させることができる。
接合層30は、銀粒子の焼結体で構成されている。微細な銀粒子は比較的低温で焼結するが、その銀粒子の焼結体は熱的な安定性が向上し、通常のパワー半導体素子で発生する熱では溶融しない。また、接合層30を構成する銀粒子の焼結体は、多数の気孔を有する多孔質体であり、相対密度が60%以上90%以下の範囲内、好ましくは62%以上88%以下の範囲内にある。この接合層30内の気孔によって、接合層30は、バルクの銀に比べて弾性率が低くなり、冷熱サイクル負荷時に、パワーモジュール用基板20とヒートシンク40との間の線膨張係数の差によって生じる内部応力が緩和される。このため、接合層30は、冷熱サイクル負荷時に破損しにくくなる。相対密度が60%未満であると、焼結体である接合層30の機械強度が低下し、冷熱サイクル負荷時に、接合層30に破損が生じるおそれがある。一方、相対密度が90%を超えると、接合層30の弾性率がバルクの銀と同程度になり、冷熱サイクル負荷時の接合層30による内部応力の緩和機能が低下するおそれがある。なお、接合層30の相対密度は、銀の真密度に対する接合層30の密度(実測値)の百分率である。
接合層30は、厚さが10μm以上500μm以下の範囲内とされている。接合層30の厚さが10μm未満であると、冷熱サイクル負荷時の接合層30内の内部応力の緩和能力が低下し、接合層30に破損が生じるおそれがある。一方、接合層30の厚さが500μmを超えると、接合層30の機械強度が低下して、冷熱サイクル負荷時に接合層30に破損が生じるおそれがある。
次に、本実施形態であるヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法について、図2を参照して説明する。
図2は、本発明の一実施形態であるヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法のフロー図である。本発実施形態であるヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法は、ペースト状接合材組成物層形成工程S01と、積層工程S02と、加熱工程S03と、を備える。
(ペースト状接合材組成物層形成工程S01)
ペースト状接合材組成物層形成工程S01では、パワーモジュール用基板の金属層の絶縁基板とは反対側の面およびヒートシンクのうちの少なくとも一方の表面に、ペースト状接合材組成物の層を形成する。ペースト状接合材組成物の層を形成する方法としては、塗布法、浸漬法などの方法を用いることができる。後述の加熱工程S03において、ペースト状接合材組成物層が加熱されることによって接合層30が生成する。
ペースト状接合材組成物は、溶媒と銀粒子とを含む。
ペースト状接合材組成物の溶媒は、後述の加熱工程S03において、蒸発除去できるものであれば特に制限はない。溶媒としては、例えば、アルコール系溶媒、グリコール系溶媒、アセテート系溶媒、炭化水素系溶媒、アミン系溶媒を用いることができる。アルコール系溶媒の例としては、α−テルピネオール、イソプロピルアルコールが挙げられる。グリコール系溶媒の例としては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコールが挙げられる。アセテート系溶媒の例としては、酢酸ブチルトールカルビテートが挙げられる。炭化水素系溶媒の例としては、デカン、ドデカン、テトラデカンが挙げられる。アミン系溶媒の例としては、ヘキシルアミン、オクチルアミン、ドデシルアミンが挙げられる。これらの溶媒は1種を単独で使用してもよいし、2種以上を組合せて使用してもよい。
銀粒子としては、平均粒径が0.1μm以上1μm以下の範囲内にあるものを用いる。銀粒子の平均粒径が0.1μm未満であると、ペースト状接合材組成物層の厚さを厚くするのが難しく、また、後述の加熱工程S03において、銀粒子の焼結が進み易くなり、生成する接合層30の相対密度が高くなりすぎるおそれがある。一方、銀粒子の平均粒径が1μmを超えると、後述の加熱工程S03において、銀粒子の焼結が進みにくくなり、生成する接合層30の相対密度が低くなりすぎるおそれがある。
銀粒子は、酸化および凝集を防止するための保護材で被覆されていてもよい。保護材としては、炭素数が2以上8以下の有機物を用いることができる。有機物はカルボン酸であることが好ましい。カルボン酸の例としては、グリコール酸、クエン酸、リンゴ酸、マレイン酸、マロン酸、フマル酸、コハク酸、酒石酸が挙げられる。保護材の含有量は、1質量%以下であることが好ましい。
ペースト状接合材組成物の銀粒子の含有量は、70質量%以上95質量%以下の範囲内の量である。70質量%未満であると、ペースト状接合材組成物の粘度が低くなりすぎて、ペースト状接合材組成物層の厚さを厚くするのが難しく、また、後述の加熱工程S03において、銀粒子の焼結が進みにくくなり、生成する接合層30の相対密度が低くなりすぎるおそれがある。一方、銀粒子の含有量が95質量%を超えると、ペースト状接合材組成物の粘度が高くなりすぎて、ペースト状接合材組成物層を形成しにくくなるおそれがある。
ペースト状接合材組成物層の厚さは、ペースト状接合材組成物の銀粒子の平均粒径や含有量によって異なるため、一律に定めることはできないが、後述の加熱工程S03での加熱により生成する接合層の厚さが10μm以上500μm以下の範囲内となる厚さであればよい。
(積層工程S02)
積層工程S02では、パワーモジュール用基板とヒートシンクとを、ペースト状接合材組成物層形成工程S01で形成したペースト状接合材組成物層を介して積層する。積層されたパワーモジュール用基板とヒートシンクとの間に介在するペースト状接合材組成物層の厚さは均一であることが好ましい。
(加熱工程S03)
加熱工程S03では、積層工程S02で積層されたパワーモジュール用基板とヒートシンクとの積層体を加熱する。
積層体の加熱温度は、150℃以上300℃以下、好ましくは170℃以上270℃以下の温度である。加熱温度が150℃未満であると、ペースト状接合材組成物層の銀粒子が焼結しにくくなり、接合層を形成できなくなるおそれがある。一方、加熱温度が300℃を超えると、ペースト状接合材組成物層の銀粒子の焼結が過剰に進行して、生成する接合層の相対密度が高くなりすぎるおそれがある。
積層体の加熱は、積層方向に1MPa以下の圧力下で行なう。積層体を積層方向に加圧しなくてもよい。積層方向に1MPaを超える圧力で加圧した状態で積層体を加熱すると、銀粒子の焼結が過剰に進行して、生成する接合層の相対密度が高くなりすぎるおそれがある。
このようして積層体が加熱されることによって、ペースト状接合材組成物層内の銀粒子が焼結して、本実施形態であるヒートシンク付パワーモジュール用基板が製造される。
以上のような構成とされた本実施形態であるヒートシンク付パワーモジュール用基板10によれば、パワーモジュール用基板20の金属層23は、アルミニウム又はアルミニウム合金からなるアルミニウム板で構成されているので、回路層22に実装された半導体素子3にて発生した熱を効率よくヒートシンク40に伝達させることができる。また、接合層30は、銀粒子の焼結体で構成されているので、融点が高く、溶融しにくい。さらに、接合層30を構成する銀粒子の焼結体は、相対密度が60%以上90%以下の範囲内にある多孔質体で、かつ厚さが10μm以上500μm以下の範囲内とされているので、冷熱サイクル負荷時のパワーモジュール用基板20とヒートシンク40との間の線膨張係数の差によって生じる内部応力が緩和され、接合層30が破損しにくくなる。よって、本実施形態であるヒートシンク付パワーモジュール用基板10は、冷熱サイクルの負荷による熱抵抗の増加や絶縁基板21の割れの発生を長期間にわたって抑制することができる。
また、本実施形態であるヒートシンク付パワーモジュール用基板10の製造方法によれば、パワーモジュール用基板20とヒートシンク40とを、平均粒径が0.1μm以上1μm以下の範囲内にある銀粒子を70質量%以上95質量%以下の範囲内の量にて含むペースト状接合材組成物の層を介して積層した積層体を、積層方向に1MPa以下の圧力下で、150℃以上300℃以下の温度にて加熱するので、銀粒子を過剰に緻密化させずに、かつ確実に焼結させることができる。これにより、パワーモジュール用基板20の金属層23とヒートシンク40との間に、銀粒子の焼結体であって相対密度が60%以上90%以下の範囲内にある多孔質体である接合層30を生成させることが可能となる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されることはなく、その発明の技術的思想を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、本実施形態のヒートシンク付パワーモジュール用基板10では、回路層22に半導体素子3が実装されているが、これに限定されることはなく、例えば、LEDなどの半導体素子以外の電子部品が実装されていてもよい。
本発明の有効性を確認するために行った確認実験の結果について説明する。
[本発明例1]
(1)パワーモジュール用基板の作製
絶縁基板に回路層と金属層とを接合して、パワーモジュール用基板を作製した。絶縁基板の材質は窒化アルミニウム(AlN)とした。回路層の材質は無酸素銅とした。金属層の材質はA1050とした。絶縁基板のサイズは40mm×40mm、回路層のサイズは37mm×37mm、金属層のサイズは37mm×37mmとした。
絶縁基板と回路層は、Ag−27.4質量%Cu−2.0質量%Tiからなる活性ろう材を用いて、10−3Paの真空中にて、850℃で10分間加熱することによって接合した。
絶縁基板と金属層は、Al―7.5質量%Siからなるろう材箔(厚さ100μm)を用いて、積層方向に12kgf/cmで加圧した状態で、10−3Paの真空中にて、650℃で30分間加熱することによって接合した。
(2)ペースト状接合材組成物の調製
エチレングリコール(EG)と平均粒径0.5μmの銀粉とを用意した。EGを15質量部、銀粉を85質量部の割合で、混練機を用いて混練してペースト状接合材組成物を調製した。混練機による混練は、2000rpmの回転速度で5分間、3回行なった。
(3)ヒートシンク付パワーモジュール用基板
ヒートシンクとして、50mm×60mm×5mmtのA3003合金製で、内部に冷却媒体の流路を有するアルミニウム板を準備した。
先ず、上記(1)で作製したパワーモジュール用基板の金属層の接合面と、準備したヒートシンクの天板部にそれぞれ銀めっきを施して、厚さが0.1〜0.5μmとなるように銀めっき層を形成した。次に、ヒートシンクの銀めっき層の表面に、(2)で調製したペースト状接合材組成物を塗布して、ペースト状接合材組成物層を形成した。ペースト状接合材組成物層の厚さは、加熱により生成する接合層の厚さが100μmとなる厚さとした。次いで、ヒートシンクのペースト状接合材組成物層の上に、パワーモジュール用基板の金属層の銀めっき層を搭載して、パワーモジュール用基板とヒートシンクとを積層した。そして、パワーモジュール用基板とヒートシンクの積層体を加熱器に投入し、大気雰囲気中にて、加熱温度が250℃で、積層方向への加圧を行なわない接合条件にて60分間加熱して、ヒートシンク付パワーモジュール用基板を製造した。
[本発明例2〜9および比較例1〜11]
パワーモジュール用基板の回路層および金属層の材質とめっき層の種類、ペースト状接合材組成物の接合材の種類、溶媒と接合材の配合量、ヒートシンクのめっき層の種類を、下記の表1に示すように変更し、パワーモジュール用基板とヒートシンクとを接合する際の接合条件、接合層の厚さを下記の表2に示すように変更したこと以外は、本発明例1と同様にしてヒートシンク付パワーモジュール用基板を製造した。なお、比較例11のペースト状接合材組成物の接合材として用いたSACはんだは、Sn−Ag−Cu系はんだ材である。
[評価]
本発明例1〜9および比較例1〜11で製造したヒートシンク付パワーモジュール用基板について、接合層の厚さと相対密度を下記の方法により測定した、また、ヒートシンク付パワーモジュール用基板に対して、下記の方法により冷熱サイクル試験を行ない、冷熱サイクル後の基板の割れと冷熱サイクル前後の熱抵抗変化率を測定した。その結果を表2に示す。
(接合層の厚さ)
マイクロメーター(精密測長器)を用いて、パワーモジュール用基板とヒートシンクの厚さを予め測長し、接合後のヒートシンク付パワーモジュール用基板全体の厚さを測長した。ヒートシンク付パワーモジュール用基板全体の厚さから予め測長したパワーモジュール用基板とヒートシンクの厚さを差し引いた値を、接合層の厚さとした。
(接合層の相対密度)
ヒートシンク付パワーモジュール用基板から接合層を採取した。採取した接合層のサイズを計測し、計測したサイズと上記の方法により測定した接合層の厚さから採取した接合層の体積を求めた。次いで、その採取した接合層を、硝酸を用いて溶解した。得られた溶解液の体積と銀濃度から、採取した接合層に含まれる銀の質量を求めた。
そして、採取した接合層の体積と銀の質量を用いて、接合層の相対密度を下記の式より算出した。
接合層の相対密度(%)={(銀の質量/接合層の体積)/銀の真密度}×100
(冷熱サイクル試験)
冷熱サイクル試験は、下記の条件で行った。3000サイクル後の絶縁基板の割れの有無を評価した。その結果を表2に示す。
評価装置:エスペック株式会社製TSB−51
液相:フロリナート
温度条件:−40℃×5分 ←→ 125℃×5分
(熱抵抗の測定)
ヒートシンク付パワーモジュール用基板の回路層にヒータチップを取り付け、ヒートシンクの流路に冷却媒体[エチレングリコール:水=9:1(質量比)]を流通させた。次いで、ヒータチップを100Wの電力で加熱した。熱電対を用いてヒータチップの温度と、ヒートシンクを流通する冷却媒体の温度を測定した。そして、ヒータチップの温度と冷却媒体の温度差を電力で割った値を熱抵抗とした。冷熱サイクル試験の前後で、熱抵抗の変化率が5%以下であるものを「○」とし、5%を超えたものを「×」と判定した。その判定結果を表2に示す。なお、測定条件を以下に示す。
温度差:80℃
温度範囲:55℃〜135℃(IGBT素子内の温度センスダイオードで測定)
通電時間:6秒
冷却時間:4秒
(接合層の構造)
ヒートシンク付パワーモジュール用基板を、積層方向に沿って切断し、接合層の切断面を、SEM(走査型電子顕微鏡)を用いて観察した。
図3に、本発明例9で製造したヒートシンク付パワーモジュール用基板の接合層の断面のSEM写真を示す。図3のSEM写真から、接合層は、銀粒子の焼結体であって、多数の気孔を有する多孔質体であることが確認された。なお、本発明例1〜8で製造したヒートシンク付パワーモジュール用基板の接合層についても同様に、銀粒子の焼結体であって、多数の気孔を有する多孔質体であることが確認された。
銀粒子の平均粒径が本発明の範囲よりも小さいペースト状接合材組成物を用いて製造した比較例1のヒートシンク付パワーモジュール用基板は、接合層の相対密度が本発明の範囲よりも高くなった。これは、銀粒子が微細であるため、銀粒子の焼結が進行し易くなっためであると推察される。一方、銀粒子の平均粒径が本発明の範囲よりも大きいペースト状接合材組成物を用いて製造した比較例2のヒートシンク付パワーモジュール用基板は、接合層の相対密度が本発明の範囲より低くなった。これは、銀粒子間の隙間が大きくなったためであると推察される。
銀粒子の含有量が本発明の範囲よりも少ないペースト状接合材組成物を用いて製造した比較例3のヒートシンク付パワーモジュール用基板は、接合層の相対密度が本発明の範囲より低くなった。これは、相対的に溶媒の量が多くなったため、銀粒子間に隙間が形成され易くなったためであると推察される。一方、銀粒子の含有量が本発明の範囲よりも多いペースト状接合材組成物を用いた比較例4では、ペースト状接合材組成物層を、ヒートシンクの天板部に形成することができなかった。これは、ペースト状接合材組成物の粘度が高くなりすぎたためであると推察される。
積層体の加熱温度が本発明の範囲よりも低い比較例5では、接合層を形成することができなかった。これは、銀粒子が焼結しなかったためである。一方、積層体の加熱温度が本発明の範囲よりも高い接合条件で製造した比較例6のヒートシンク付パワーモジュール用基板は、接合層の相対密度が本発明の範囲より高くなった。これは、銀粒子の焼結が過剰に進行したためであると推察される。さらに、積層方向に本発明の範囲よりも大きい圧力を付与する接合条件で製造した比較例7のヒートシンク付パワーモジュール用基板は、接合層の相対密度が本発明の範囲より高くなった。これは、銀粒子同士が強く密着した状態で焼結が進行したためであると推察される。
これに対して、ペースト状接合材組成物の銀粒子の平均粒径と含有量が本発明の範囲とされ、積層体の加熱温度と積層方向に付与する圧力が本発明の範囲とされた本発明例1〜9においては、得られたヒートシンク付パワーモジュール用基板は、接合層の相対密度が本発明の範囲にあった。
また、接合層の相対密度が本発明の範囲よりも大きい比較例1、6、7は、熱抵抗変化率が大きく、冷熱サイクル後の絶縁基板に割れが生じた。これは、接合層の弾性率がバルクの銀と同程度になり、接合層による内部応力の緩和機能が低下し、冷熱サイクル負荷時に接合層が破損したためであると推察される。一方、接合層の相対密度が本発明の範囲よりも低い比較例2、3もまた熱抵抗変化率が大きく、冷熱サイクル後の絶縁基板に割れが生じた。これは、接合層の機械強度が低下し、冷熱サイクル負荷時において、接合層に破損が生じたためであると推察される。
また、接合層の厚さが本発明の範囲よりも薄い比較例8は熱抵抗変化率が大きく、冷熱サイクル後の絶縁基板に割れが生じた。これは、接合層による内部応力の緩和機能が低下し、冷熱サイクル負荷時に接合層が破損したためであると推察される。一方、接合層の厚さが本発明の範囲よりも厚い比較例9もまた熱抵抗変化率が大きく、冷熱サイクル後の絶縁基板に割れが生じた。これは、接合層の機械強度が低下して、冷熱サイクル負荷時に接合層が破損したためであると推察される。
また、銀粒子の代わりに銅粒子を用いた比較例10では、350℃の加熱温度では接合層を形成することはできなかった。一方、銀粒子の代わりにSACはんだ粒子を用いた比較例11では、接合層は形成できたが、製造されたヒートシンク付パワーモジュール用基板は、熱抵抗変化率が大きく、冷熱サイクル後の絶縁基板に割れが生じた。これは、接合層(SACはんだ)は耐熱性が低く、高温時に機械的強度が低下した結果、冷熱サイクル負荷時にパワーモジュール用基板とヒートシンクとの間の線膨張係数の差によって生じる内部応力により、接合層が破損したためであると推察される。
これに対して、接合層の相対密度と厚さが本発明の範囲とされた本発明例1〜9においては、熱抵抗変化率が小さく、冷熱サイクル後の絶縁基板に割れが生じなかった。
以上のことから、本発明例によれば、冷熱サイクルの負荷による熱抵抗の増加や絶縁基板の割れの発生を長期間にわたって抑制できるヒートシンク付パワーモジュール用基板およびヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法を提供することが可能であることが確認された。
[本発明例10]
(1)パワーモジュール用基板の作製
絶縁基板に回路層と金属層とを接合して、パワーモジュール用基板を作製した。絶縁基の材質は窒化ケイ素(Si)とした。回路層の材質は無酸素銅とした。金属層の材質は純度99.9999質量%以上の高純度銅(6N−Cu)とした。絶縁基板のサイズは40mm×40mm、回路層のサイズは37mm×37mm、金属層のサイズは37mm×37mmとした。
回路層と絶縁基材との間および絶縁基材と金属層との間のそれぞれに、Ag−27.4質量%Cu−2.0質量%Tiからなる活性ろう材を配設した。次いで、回路層、絶縁基材、金属層をこの順で積層し、得られた積層体を積層方向に49kPa(0.5kgf/cm)の圧力で加圧した状態で、10−3Paの真空中にて、850℃で10分間加熱して接合して、パワーモジュール用基板を作製した。
(2)ペースト状接合材組成物の調製
本発明例1と同様にして、エチレングリコール(EG)15質量部と、平均粒径0.5μmの銀粉85質量部とを含むペースト状接合材組成物を調製した。
(3)ヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造
ヒートシンクとして、50mm×60mm×5mmtのA3003合金製で、内部に冷却媒体が流路を有するアルミニウム板を準備した。
先ず、上記(1)で作製したパワーモジュール用基板の金属層の接合面と、準備したヒートシンクの天板部にそれぞれ銀めっきを施して、厚さが0.1〜0.5μmとなるように銀めっき層を形成した。次に、ヒートシンクの銀めっき層の表面に、(2)で調製したペースト状接合材組成物を塗布して、ペースト状接合材組成物層を形成した。ペースト状接合材組成物層の厚さは、加熱により生成する接合層の厚さが50μmとなる厚さとした。次いで、ヒートシンクのペースト状接合材組成物層の上に、パワーモジュール用基板の金属層の銀めっき層を搭載して、パワーモジュール用基板とヒートシンクとを積層した。そして、パワーモジュール用基板とヒートシンクの積層体を加熱器に投入し、大気雰囲気中にて、加熱温度が200℃で、積層方向への加圧を行なわない接合条件にて60分間加熱して、ヒートシンク付パワーモジュール用基板を製造した。
[本発明例11〜18および比較例12〜21]
パワーモジュール用基板の回路層の材質、ペースト状接合材組成物の接合材の種類、溶媒と接合材の配合量、ヒートシンクのめっき層の種類を、下記の表3に示すように変更し、パワーモジュール用基板とヒートシンクとを接合する際の接合条件、接合層の厚さを下記の表4に示すように変更したこと以外は、本発明例10と同様にしてヒートシンク付パワーモジュール用基板を製造した。なお、本発明例11では、金属層にめっき層を形成しなかった。
[評価]
本発明例10〜18および比較例12〜24で製造したヒートシンク付パワーモジュール用基板について、接合層の厚さと相対密度、ヒートシンク付パワーモジュール用基板の冷熱サイクル試験後の熱抵抗変化率と基板割れを、本発明例1と同様にして測定した。その結果を表4に示す。
また、本発明例10〜18で製造したヒートシンク付パワーモジュール用基板については接合層の構造を、本発明例1と同様にして観察した。
図4に、本発明例17で製造したヒートシンク付パワーモジュール用基板の接合層の断面のSEM写真を示す。図4のSEM写真から、接合層は、銀粒子の焼結体であって、多数の気孔を有する多孔質体であることが確認された。なお、本発明例10〜16、18で製造したヒートシンク付パワーモジュール用基板の接合層についても同様に、銀粒子の焼結体であって、多数の気孔を有する多孔質体であることが確認された。
銀粒子の平均粒径が本発明の範囲よりも小さいペースト状接合材組成物を用いて製造した比較例12のヒートシンク付パワーモジュール用基板は、接合層の相対密度が本発明の範囲より高くなった。これは、銀粒子が微細であるため、銀粒子の焼結が進行し易くなっためであると推察される。一方、銀粒子の平均粒径が本発明の範囲よりも大きいペースト状接合材組成物を用いて製造した比較例13のヒートシンク付パワーモジュール用基板は、接合層の相対密度が本発明の範囲より低くなった。これは、銀粒子間の隙間が大きくなったためであると推察される。
銀粒子の含有量が本発明の範囲よりも少ないペースト状接合材組成物を用いて製造した比較例14のヒートシンク付パワーモジュール用基板は、接合層の相対密度が本発明の範囲より低くなった。これは、相対的に溶媒の量が多くなったため、銀粒子間に隙間が形成され易くなったためであると推察される。
積層体の加熱温度が本発明の範囲よりも高い接合条件で製造した比較例15のヒートシンク付パワーモジュール用基板は、接合層の相対密度が本発明の範囲より高くなった。これは、銀粒子の焼結が過剰に進行したためであると推察される。さらに、積層方向に本発明の範囲よりも大きい圧力を付与する接合条件で製造した比較例16のヒートシンク付パワーモジュール用基板は、接合層の相対密度が本発明の範囲より高くなった。これは、銀粒子同士が強く密着した状態で焼結が進行したためであると推察される。
これに対して、ペースト状接合材組成物の銀粒子の平均粒径と含有量が本発明の範囲とされ、積層体の加熱温度と積層方向に付与する圧力が本発明の範囲とされた本発明例10〜18においては、得られたヒートシンク付パワーモジュール用基板は、接合層の相対密度が本発明の範囲にあった。
また、接合層の相対密度が本発明の範囲よりも大きい比較例12、15、16は、熱抵抗変化率が大きく、冷熱サイクル後の絶縁基板に割れが生じた。これは、接合層の弾性率がバルクの銀と同程度になり、接合層による内部応力の緩和機能が低下し、冷熱サイクル負荷時に接合層が破損したためであると推察される。一方、接合層の相対密度が本発明の範囲よりも低い比較例13、14もまた熱抵抗変化率が大きく、冷熱サイクル後の絶縁基板に割れが生じた。これは、接合層の機械強度が低下し、冷熱サイクル負荷時において、接合層に破損が生じたためであると推察される。
また、接合層の厚さが本発明の範囲よりも薄い比較例17は熱抵抗変化率が大きく、冷熱サイクル後の絶縁基板に割れが生じた。これは、接合層による内部応力の緩和機能が低下し、冷熱サイクル負荷時に接合層が破損したためであると推察される。一方、接合層の厚さが本発明の範囲よりも厚い比較例18もまた熱抵抗変化率が大きく、冷熱サイクル後の絶縁基板に割れが生じた。これは、接合層の機械強度が低下して、冷熱サイクル負荷時に接合層が破損したためであると推察される。
銀粒子の代わりにSACはんだ粒子を用いた比較例19では、製造されたヒートシンク付パワーモジュール用基板は、熱抵抗変化率が大きく、冷熱サイクル後の絶縁基板に割れが生じた。これは、接合層(SACはんだ)は耐熱性が低く、高温時に機械的強度が低下した結果、冷熱サイクル負荷時にパワーモジュール用基板とヒートシンクとの間の線膨張係数の差によって生じる内部応力により、接合層が破損したためであると推察される。
また、加熱温度を140℃とした比較例20では、冷熱サイクル後の絶縁基板に割れは生じなかったが、熱抵抗変化率が大きくなった。これは、接合層の相対密度が58%とやや低く、接合層の機械的強度がやや低いため、冷熱サイクル負荷時に、接合層に部分的な割れが発生し、接合層全体としては破損しながったが、接合層の熱抵抗が上昇したと推察される。一方、加熱温度を320℃とした比較例21では、熱抵抗変化率は小さくなったが、冷熱サイクル後の絶縁基板に割れが生じた。これは、接合層の相対密度が92%とやや高く、接合層による内部応力の緩和機能がやや低下したため、接合層に割れや破損は生じなかったが、パワーモジュール用基板とヒートシンクとの間の線膨張係数の差によって生じる内部応力を緩和する作用が低下し、基板が割れたと推察される。
これに対して、接合層の相対密度と厚さが本発明の範囲とされた本発明例10〜18においては、熱抵抗変化率が小さく、冷熱サイクル後の絶縁基板に割れが生じなかった。
以上のことから、本発明例によれば、冷熱サイクルの負荷による熱抵抗の増加や絶縁基板の割れの発生を長期間にわたって抑制できるヒートシンク付パワーモジュール用基板およびヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法を提供することが可能であることが確認された。
1 パワーモジュール
2 はんだ層
3 半導体素子
10 ヒートシンク付パワーモジュール用基板
20 パワーモジュール用基板
21 絶縁基板
22 回路層
22A 搭載面
23 金属層
23A 接合面
30 接合層
40 ヒートシンク
41 天板部
42 流路

Claims (4)

  1. 絶縁基板と、該絶縁基板の一方の面に形成された回路層と、前記絶縁基板の他方の面に形成された金属層とを備えたパワーモジュール用基板と、前記パワーモジュール用基板の前記金属層の前記絶縁基板とは反対側の面に接合層を介して接合されたヒートシンクとを備えてなるヒートシンク付パワーモジュール用基板であって、
    前記接合層は、銀粒子の焼結体であって、相対密度が60%以上90%以下の範囲内にある多孔質体であり、厚さが10μm以上500μm以下の範囲内にあることを特徴とするヒートシンク付パワーモジュール用基板。
  2. 前記金属層が、アルミニウム又はアルミニウム合金からなるアルミニウム板、あるいは銅又は銅合金からなる銅板で構成されていることを特徴とする請求項1に記載のヒートシンク付パワーモジュール用基板。
  3. 前記金属層が、前記アルミニウム板で構成され、前記アルミニウム板の前記絶縁基板とは反対側の面に銀めっき層又は金めっき層が形成されていることを特徴とする請求項2に記載のヒートシンク付パワーモジュール用基板。
  4. 請求項1に記載のヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法であって、
    絶縁基板と、該絶縁基板の一方の面に形成された回路層と、前記絶縁基板の他方の面に形成された金属層とを備えたパワーモジュール用基板の前記金属層の前記絶縁基板とは反対側の面およびヒートシンクのうちの少なくとも一方の表面に、平均粒径が0.1μm以上1μm以下の範囲内にある銀粒子を70質量%以上95質量%以下の範囲内の量にて含むペースト状接合材組成物の層を形成するペースト状接合材組成物層形成工程と、
    前記パワーモジュール用基板と前記ヒートシンクとを、前記ペースト状接合材組成物の層を介して積層する積層工程と、
    積層された前記パワーモジュール用基板と前記ヒートシンクとを、積層方向に1MPa以下の圧力下で、150℃以上300℃以下の温度にて加熱する加熱工程と、
    を備えることを特徴とするヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法。
JP2017213917A 2017-11-06 2017-11-06 ヒートシンク付パワーモジュール用基板およびヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法 Active JP7043794B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017213917A JP7043794B2 (ja) 2017-11-06 2017-11-06 ヒートシンク付パワーモジュール用基板およびヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法
US16/759,777 US11257735B2 (en) 2017-11-06 2018-11-05 Heat sink-equipped power module substrate and manufacturing method for heat sink-equipped power module substrate
KR1020207011904A KR20200085743A (ko) 2017-11-06 2018-11-05 히트싱크가 부착된 파워 모듈용 기판 및 히트싱크가 부착된 파워 모듈용 기판의 제조 방법
TW107139181A TWI781246B (zh) 2017-11-06 2018-11-05 附散熱器的功率模組用基板及附散熱器的功率模組用基板的製造方法
PCT/JP2018/040994 WO2019088285A1 (ja) 2017-11-06 2018-11-05 ヒートシンク付パワーモジュール用基板およびヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法
CN201880085126.XA CN111587487A (zh) 2017-11-06 2018-11-05 带散热片的功率模块用基板及带散热片的功率模块用基板的制造方法
EP18873260.6A EP3709345A4 (en) 2017-11-06 2018-11-05 POWER MODULE SUBSTRATE EQUIPPED WITH A THERMAL SINK AND METHOD FOR MANUFACTURING A POWER MODULE SUBSTRATE EQUIPPED WITH A THERMAL SINK

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017213917A JP7043794B2 (ja) 2017-11-06 2017-11-06 ヒートシンク付パワーモジュール用基板およびヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019087607A true JP2019087607A (ja) 2019-06-06
JP7043794B2 JP7043794B2 (ja) 2022-03-30

Family

ID=66332005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017213917A Active JP7043794B2 (ja) 2017-11-06 2017-11-06 ヒートシンク付パワーモジュール用基板およびヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11257735B2 (ja)
EP (1) EP3709345A4 (ja)
JP (1) JP7043794B2 (ja)
KR (1) KR20200085743A (ja)
CN (1) CN111587487A (ja)
TW (1) TWI781246B (ja)
WO (1) WO2019088285A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023218999A1 (ja) * 2022-05-13 2023-11-16 株式会社デンソー 放熱部付き電子部品およびその製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11297745B2 (en) * 2018-03-28 2022-04-05 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Active thermal management system for electronic devices and method of achieving device-to-device isothermalization
EP3792962A1 (en) * 2019-09-12 2021-03-17 Infineon Technologies AG Method for monitoring a process of forming a sinterable connection layer by photometric measurements
CN111029307A (zh) * 2019-12-31 2020-04-17 广东芯聚能半导体有限公司 电路器件壳体、晶体管件、功率模块及散热底板
US11497112B2 (en) * 2020-12-11 2022-11-08 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Driver board assemblies and methods of forming a driver board assembly

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08335652A (ja) * 1995-06-09 1996-12-17 Mitsubishi Materials Corp パワーモジュール用基板及びその製造方法
JPH09162336A (ja) * 1995-12-11 1997-06-20 Mitsubishi Materials Corp 放熱シート
JP2008198706A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Hitachi Metals Ltd 回路基板、その製造方法およびそれを用いた半導体モジュール
JP2013125779A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Mitsubishi Materials Corp はんだ接合構造、パワーモジュール、放熱板付パワーモジュール用基板及び冷却器付パワーモジュール用基板
JP2013182901A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Mitsubishi Materials Corp 接合材料、パワーモジュール及びパワーモジュールの製造方法
WO2014034306A1 (ja) * 2012-08-29 2014-03-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
WO2015029511A1 (ja) * 2013-08-28 2015-03-05 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2015115521A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 三菱マテリアル株式会社 金属複合体、回路基板、半導体装置、及び金属複合体の製造方法
JP2017084921A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 三菱マテリアル株式会社 パワーモジュール

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10016129A1 (de) * 2000-03-31 2001-10-18 Siemens Ag Verfahren zum Herstellen einer wärmeleitenden Verbindung zwischen zwei Werkstücken
KR100719993B1 (ko) * 2003-09-26 2007-05-21 히다치 가세고교 가부시끼가이샤 혼합 도전 분말 및 그의 이용
JP5067187B2 (ja) * 2007-11-06 2012-11-07 三菱マテリアル株式会社 ヒートシンク付パワーモジュール用基板及びヒートシンク付パワーモジュール
JP2010171271A (ja) 2009-01-23 2010-08-05 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
EP2492958B1 (en) * 2009-10-22 2023-09-13 Mitsubishi Materials Corporation Substrate for power module, substrate with heat sink for power module, power module, method for producing substrate for power module, and method for producing substrate with heat sink for power module
KR101419627B1 (ko) * 2010-02-05 2014-07-15 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 파워 모듈용 기판 및 파워 모듈
JP5525335B2 (ja) 2010-05-31 2014-06-18 株式会社日立製作所 焼結銀ペースト材料及び半導体チップ接合方法
CN103703560B (zh) * 2011-08-04 2016-07-20 三菱电机株式会社 半导体装置及其制造方法
US8736052B2 (en) * 2011-08-22 2014-05-27 Infineon Technologies Ag Semiconductor device including diffusion soldered layer on sintered silver layer
WO2013122126A1 (ja) * 2012-02-14 2013-08-22 三菱マテリアル株式会社 はんだ接合構造、パワーモジュール、ヒートシンク付パワーモジュール用基板及びそれらの製造方法、並びにはんだ下地層形成用ペースト
JP2014112732A (ja) 2012-03-30 2014-06-19 Mitsubishi Materials Corp ヒートシンク付パワーモジュール用基板及びパワーモジュール
JP5664625B2 (ja) * 2012-10-09 2015-02-04 三菱マテリアル株式会社 半導体装置、セラミックス回路基板及び半導体装置の製造方法
JP6085968B2 (ja) * 2012-12-27 2017-03-01 三菱マテリアル株式会社 金属部材付パワーモジュール用基板、金属部材付パワーモジュール、及び金属部材付パワーモジュール用基板の製造方法
KR102424487B1 (ko) 2014-06-12 2022-07-25 알파 어?뻠磁? 솔루션 인크. 재료들의 소결 및 그를 이용하는 부착 방법들
DE102014013036A1 (de) * 2014-09-02 2016-03-03 Daimler Ag Leistungsmodul für ein Kraftfahrzeug
JP6540765B2 (ja) 2017-09-13 2019-07-10 大日本印刷株式会社 積層シート及びその製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08335652A (ja) * 1995-06-09 1996-12-17 Mitsubishi Materials Corp パワーモジュール用基板及びその製造方法
JPH09162336A (ja) * 1995-12-11 1997-06-20 Mitsubishi Materials Corp 放熱シート
JP2008198706A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Hitachi Metals Ltd 回路基板、その製造方法およびそれを用いた半導体モジュール
JP2013125779A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Mitsubishi Materials Corp はんだ接合構造、パワーモジュール、放熱板付パワーモジュール用基板及び冷却器付パワーモジュール用基板
JP2013182901A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Mitsubishi Materials Corp 接合材料、パワーモジュール及びパワーモジュールの製造方法
WO2014034306A1 (ja) * 2012-08-29 2014-03-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
WO2015029511A1 (ja) * 2013-08-28 2015-03-05 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2015115521A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 三菱マテリアル株式会社 金属複合体、回路基板、半導体装置、及び金属複合体の製造方法
JP2017084921A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 三菱マテリアル株式会社 パワーモジュール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023218999A1 (ja) * 2022-05-13 2023-11-16 株式会社デンソー 放熱部付き電子部品およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3709345A4 (en) 2021-07-28
WO2019088285A1 (ja) 2019-05-09
CN111587487A (zh) 2020-08-25
US20200335416A1 (en) 2020-10-22
US11257735B2 (en) 2022-02-22
JP7043794B2 (ja) 2022-03-30
KR20200085743A (ko) 2020-07-15
TWI781246B (zh) 2022-10-21
TW201935640A (zh) 2019-09-01
EP3709345A1 (en) 2020-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019088285A1 (ja) ヒートシンク付パワーモジュール用基板およびヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法
JP5757359B2 (ja) Cu/セラミックス接合体、Cu/セラミックス接合体の製造方法、及び、パワーモジュール用基板
JP5403129B2 (ja) パワーモジュール用基板、ヒートシンク付パワーモジュール用基板、パワーモジュール、及びパワーモジュール用基板の製造方法
TWI609462B (zh) 半導體裝置,陶瓷電路基板及半導體裝置的製造方法
JP2018140929A (ja) 銅/セラミックス接合体、絶縁回路基板、及び、銅/セラミックス接合体の製造方法、絶縁回路基板の製造方法
JP6319643B2 (ja) セラミックス−銅接合体およびその製造方法
JP2016208010A (ja) 接合体、ヒートシンク付パワーモジュール用基板、ヒートシンク、及び、接合体の製造方法、ヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法、ヒートシンクの製造方法
JP2012178513A (ja) パワーモジュールユニット及びパワーモジュールユニットの製造方法
JP6256176B2 (ja) 接合体の製造方法、パワーモジュール用基板の製造方法
CN108780784B (zh) 带Ag基底层的金属部件、带Ag基底层的绝缘电路基板、半导体装置、带散热器的绝缘电路基板及带Ag基底层的金属部件的制造方法
JP6569511B2 (ja) 接合体、冷却器付きパワーモジュール用基板、冷却器付きパワーモジュール用基板の製造方法
JP2014039062A (ja) パワーモジュール用基板、ヒートシンク付パワーモジュール用基板、パワーモジュール、及びパワーモジュール用基板の製造方法
JP2023086688A (ja) 銅/セラミックス接合体、および、絶縁回路基板
JP6070092B2 (ja) パワーモジュール及びパワーモジュールの製造方法
JP6269116B2 (ja) 下地層付き金属部材、絶縁回路基板、半導体装置、ヒートシンク付き絶縁回路基板、及び、下地層付き金属部材の製造方法
JP2017135374A (ja) 接合体、パワーモジュール用基板、パワーモジュール、接合体の製造方法及びパワーモジュール用基板の製造方法
WO2023106226A1 (ja) 銅/セラミックス接合体、および、絶縁回路基板
WO2021112046A1 (ja) 銅/セラミックス接合体、絶縁回路基板、及び、銅/セラミックス接合体の製造方法、絶縁回路基板の製造方法
WO2023286862A1 (ja) 銅/セラミックス接合体、および、絶縁回路基板
WO2023008565A1 (ja) 銅/セラミックス接合体、および、絶縁回路基板
JP2019087672A (ja) パワーモジュールおよびパワーモジュールの製造方法
JP2023013627A (ja) 銅/セラミックス接合体、および、絶縁回路基板
JP2023066874A (ja) 銅/セラミックス接合体、および、絶縁回路基板
JP2022165044A (ja) 銅/セラミックス接合体、および、絶縁回路基板
JP2023020265A (ja) 銅/セラミックス接合体、および、絶縁回路基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7043794

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150