JP2019043427A - ハイブリッド車両 - Google Patents

ハイブリッド車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2019043427A
JP2019043427A JP2017170356A JP2017170356A JP2019043427A JP 2019043427 A JP2019043427 A JP 2019043427A JP 2017170356 A JP2017170356 A JP 2017170356A JP 2017170356 A JP2017170356 A JP 2017170356A JP 2019043427 A JP2019043427 A JP 2019043427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
engine
power transmission
hybrid vehicle
transmission path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017170356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6870545B2 (ja
Inventor
西田 秀之
Hideyuki Nishida
秀之 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=63517715&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2019043427(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017170356A priority Critical patent/JP6870545B2/ja
Priority to CA3015776A priority patent/CA3015776C/en
Priority to KR1020180103494A priority patent/KR102071845B1/ko
Priority to US16/119,314 priority patent/US10479183B2/en
Priority to TW107130468A priority patent/TWI685620B/zh
Priority to BR102018067455-2A priority patent/BR102018067455A2/pt
Priority to MYPI2018703092A priority patent/MY194061A/en
Priority to CN201811023615.0A priority patent/CN109421729A/zh
Priority to RU2018131570A priority patent/RU2699745C1/ru
Priority to EP18192640.3A priority patent/EP3461669B1/en
Publication of JP2019043427A publication Critical patent/JP2019043427A/ja
Publication of JP6870545B2 publication Critical patent/JP6870545B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/20Reducing vibrations in the driveline
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/24Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K6/387Actuated clutches, i.e. clutches engaged or disengaged by electric, hydraulic or mechanical actuating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/40Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the assembly or relative disposition of components
    • B60K6/405Housings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/442Series-parallel switching type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/52Driving a plurality of drive axles, e.g. four-wheel drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/547Transmission for changing ratio the transmission being a stepped gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/14Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0421Guidance of lubricant on or within the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes, pipes, grooves, channels or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/04Ratio selector apparatus
    • F16H59/042Ratio selector apparatus comprising a final actuating mechanism
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/24Casings; Enclosures; Supports specially adapted for suppression or reduction of noise or vibrations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/108Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with friction clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K2006/4808Electric machine connected or connectable to gearbox output shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K2006/4825Electric machine connected or connectable to gearbox input shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/20Reducing vibrations in the driveline
    • B60W2030/203Reducing vibrations in the driveline related or induced by the clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/18Propelling the vehicle
    • B60Y2300/20Reducing vibrations in the driveline
    • B60Y2300/202Reducing vibrations in the driveline related or induced by the clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/03Lubrication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/42Clutches or brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/48Vibration dampers, e.g. dual mass flywheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/14Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers
    • F16F15/1407Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers the rotation being limited with respect to the driving means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Abstract

【課題】振り子式ダンパを装備するハイブリッド車両を対象に、エンジンのアイドル回転数付近での共振の発生を抑制するとともに、動力伝達経路上のねじり振動を抑制してNV性能を向上させる。【解決手段】駆動力源として、エンジン1、および、少なくとも一基のモータ2を備えたハイブリッド車両Veにおいて、駆動輪4と、エンジン1からモータ2を経て駆動輪4に至る動力伝達経路12と、動力伝達経路12上に設けられ、動力伝達経路12上のねじり振動を抑制する振り子式ダンパ6と、動力伝達経路12上に設けられ、エンジン1と振り子式ダンパ6との間の動力伝達を選択的に遮断する分離クラッチ5とを設けた。【選択図】図1

Description

この発明は、駆動力源としてエンジンおよびモータを搭載したハイブリッド車両に関し、特に、動力伝達経路から選択的にエンジンを切り離すクラッチ機構、および、動力伝達経路上のねじり振動を抑制する振り子式ダンパを備えたハイブリッド車両に関するものである。
特許文献1には、トーショナル・バイブレーション・ダンパ(TVD)を装備したハイブリッド車両が記載されている。この特許文献1に記載されたハイブリッド車両は、エンジンおよびモータを駆動力源とし、クラッチ、変速機、および、TVDを備えている。モータはエンジンの出力側に配置され、モータの出力側に変速機が配置されている。クラッチは、エンジンとモータとの間に配置され、それらエンジンとモータとの間の動力伝達経路を選択的に接続および遮断する。エンジンとクラッチとの間、および、モータと変速機との間に、それぞれ、第1ばねダンパ、および、第2ばねダンパが設けられている。そして、第1ばねダンパは、遠心振り子式ダンパと共にTVDを構成している。振り子式ダンパまたは遠心振り子式ダンパは、ダンパマスあるいは転動体の振り子運動および慣性力を利用して、振動系のねじり振動を吸収して減衰させる。
米国特許出願公開第2012/0055283号
上記のように、特許文献1に記載されたハイブリッド車両では、エンジンとモータとの間に、TVDおよびクラッチが設けられている。TVDは、エンジンから駆動輪に至る動力伝達経路上で、クラッチよりもエンジン側に配置されている。したがって、エンジンとクラッチとの間の振動系においては、ばねダンパと共に遠心振り子式ダンパがエンジンに連結されている。そのような振動系では、遠心振り子式ダンパがエンジンに連結され、その遠心振り子式ダンパの慣性質量が付加される分、振動系の固有振動数が低くなる。振動系の固有振動数が低下してエンジンのアイドル回転数に近くなると、例えば、エンジンをアイドル回転数付近で運転する際に、あるいは、エンジンを始動または停止する際に、共振が発生してしまう可能性がある。そのため、共振に起因する騒音や振動により、車両のNV性能が低下してしまうおそれがある。
この発明は上記の技術的課題に着目して考え出されたものであり、振り子式ダンパを装備するハイブリッド車両を対象に、エンジンのアイドル回転数付近での共振の発生を回避もしくは抑制するとともに、動力伝達経路上のねじり振動を適切に抑制し、NV性能を向上させることが可能なハイブリッド車両を提供することを目的とするものである。
上記の目的を達成するために、この発明は、駆動力源として、エンジン、および、少なくとも一基のモータを備えたハイブリッド車両において、駆動輪と、前記エンジンから前記モータを経て前記駆動輪に至る動力伝達経路と、前記動力伝達経路上に設けられ、前記動力伝達経路上のねじり振動を抑制する振り子式ダンパと、前記動力伝達経路上に設けられ、前記エンジンと前記振り子式ダンパとの間の動力伝達を選択的に遮断する分離クラッチと、を備えていることを特徴とするものである。
また、この発明は、前記分離クラッチは、前記エンジンの始動時、前記エンジンの停止時、または、所定の回転数付近での前記エンジンの運転時の少なくともいずれかの場合に、解放して前記エンジンと前記振り子式ダンパとの間の動力伝達を遮断することを特徴としている。
また、この発明は、前記分離クラッチは、前記動力伝達経路上で前記エンジンと前記モータとの間に配置され、前記振り子式ダンパは、前記動力伝達経路上で前記分離クラッチよりも前記駆動輪側に配置されていることを特徴としている。
また、この発明は、前記モータは、少なくとも前記モータを潤滑するモータオイルと、前記モータオイルを内部に保持するケースとを有し、前記振り子式ダンパは、少なくとも前記モータと共に前記ケース内に収容され、前記モータオイルは、前記振り子式ダンパを潤滑することを特徴としている。
また、この発明は、前記モータは、前記モータの回転軸線方向におけるステータの端面からコイルが突出するコイルエンドを有し、前記振り子式ダンパは、前記コイルエンドの内周部に配置されていることを特徴としている。
また、この発明は、前記モータは、少なくとも前記モータを潤滑するモータオイルと、前記モータオイルを内部に保持するケースとを有し、前記分離クラッチは、少なくとも前記モータと共に前記ケース内に収容されていることを特徴としている。
また、この発明は、前記モータは、ロータの内周に形成された中空部を有し、前記分離クラッチは、前記中空部に配置されていることを特徴としている。
また、この発明は、前記動力伝達経路上に設けられ、所定の変速比を設定して前記駆動輪にトルクを伝達するとともに、選択的にニュートラルを設定することが可能な変速機を備え、前記変速機は、前記所定の変速比および前記ニュートラルを設定する際に、選択的に係合または解放させられるクラッチ機構を有し、前記分離クラッチは、前記クラッチ機構によって構成されていることを特徴としている。
また、この発明は、前記駆動輪は、前輪で駆動力を発生するフロント駆動輪と、後輪で駆動力を発生するリヤ駆動輪とを有し、前記動力伝達経路上に設けられ、前記フロント駆動輪または前記リヤ駆動輪のいずれか一方に駆動トルクを伝達する二輪駆動状態と、前記フロント駆動輪および前記リヤ駆動輪の両方に駆動トルクを伝達する四輪駆動状態とを選択的に切り替えて設定する、または、前記四輪駆動状態を常時設定するトランスファを備え、前記動力伝達経路は、前記エンジンから前記トランスファを経て前記フロント駆動輪に至る第1動力伝達経路と、前記エンジンから前記トランスファを経て前記リヤ駆動輪に至る第2動力伝達経路とを有していることを特徴としている。
また、この発明は、前記トランスファは、少なくとも前記トランスファを潤滑するトランスファオイルと、前記トランスファオイルを内部に保持するトランスファケースとを有し、前記モータは、少なくとも前記トランスファと共に、前記トランスファケース内に収容されていることを特徴としている。
また、この発明は、前記振り子式ダンパは、少なくとも前記トランスファおよび前記モータと共に、前記トランスファケース内に収容され、前記トランスファオイルは、前記振り子式ダンパを潤滑することを特徴としている。
また、この発明は、前記モータは、第1モータ、および、第2モータの少なくとも二基のモータを有し、前記第1モータは、前記動力伝達経路上で、前記分離クラッチよりも前記駆動輪側に配置され、前記第2モータは、前記動力伝達経路上で、前記分離クラッチよりも前記エンジン側、または、前記第1モータよりも前記駆動輪側に配置されていることを特徴としている。
また、この発明は、前記振り子式ダンパは、制振対象を制振するための所定の振動次数を有しており、前記エンジンの燃焼周期に起因する前記エンジンの一次振動を抑制するように、前記振動次数が設定されていることを特徴としている。
また、この発明は、前記振り子式ダンパは、制振対象を制振するための所定の振動次数を有しており、前記モータの極数に起因する前記モータの一次振動を抑制するように、前記振動次数が設定されていることを特徴としている。
そして、この発明は、前記振り子式ダンパは、制振対象を制振するための所定の振動次数を有しており、前記振り子式ダンパは、前記動力伝達経路の固有振動数に起因する共振を抑制するように、前記振動次数が設定されていることを特徴としている。
この発明によれば、ハイブリッド車両のエンジンから駆動輪に至る動力伝達経路上に、動力伝達経路上のねじり振動を抑制する振り子式ダンパと、エンジンと振り子式ダンパとの間の動力伝達を選択的に遮断する分離クラッチとが設けられる。具体的には、振り子式ダンパが、動力伝達経路上で分離クラッチよりも駆動輪側に設けられる。すなわち、振り子式ダンパは、動力伝達経路上で分離クラッチを挟んでエンジンと反対側に設けられる。したがって、分離クラッチを解放することにより、動力伝達経路からエンジンを切り離すとともに、エンジンの振動系から振り子式ダンパの慣性質量を分離することができる。振り子式ダンパの慣性質量が分離されることにより、振動系の固有振動数は高回転側に遷移する。そのため、振動系の固有振動数が低回転数側のエンジンのアイドル回転数に近くなってしまうことを回避し、例えば、エンジンのアイドリング時や、エンジンを始動または停止する際に、エンジンの振動系で共振が発生してしまうことを抑制することができる。
また、動力伝達経路上で、分離クラッチの下流側に、すなわち、分離クラッチと駆動輪との間に、振り子式ダンパが設けられる。そのため、分離クラッチによって動力伝達経路からエンジンを切り離した状態であっても、動力伝達経路上のねじり振動を抑制することができる。例えば、永久磁石を用いた同期モータのトルクリプルやコギングトルクなど、エンジン以外に起因する動力伝達経路上のねじり振動を、振り子式ダンパによって抑制することができる。したがって、この発明によれば、上記のようにエンジンのアイドル回転数付近の共振に起因する騒音や振動の発生を抑制するとともに、動力伝達経路上のねじり振動を適切に抑制することができる。その結果、ハイブリッド車両のNV性能を向上させることができる。
この発明で対象とするハイブリッド車両の一例(第1実施例)を示す図である。 この発明で対象とするハイブリッド車両の他の例(第2実施例)を示す図である。 この発明で対象とするハイブリッド車両の他の例(第3実施例)を示す図である。 この発明で対象とするハイブリッド車両の他の例(第4実施例)を示す図である。 この発明で対象とするハイブリッド車両の他の例(第5実施例)を示す図である。 この発明で対象とするハイブリッド車両の他の例(第6実施例)を示す図である。 この発明で対象とするハイブリッド車両の他の例(第7実施例)を示す図である。 この発明で対象とするハイブリッド車両の他の例(第8実施例)を示す図である。 この発明で対象とするハイブリッド車両の他の例(第9実施例)を示す図である。 この発明で対象とするハイブリッド車両の他の例(第10実施例)を示す図である。 この発明で対象とするハイブリッド車両の他の例(第11実施例)を示す図である。 この発明で対象とするハイブリッド車両の他の例(第12実施例)を示す図である。 この発明で対象とするハイブリッド車両の他の例(第13実施例)を示す図である。 この発明で対象とするハイブリッド車両の他の例(第14実施例)を示す図である。
この発明の実施形態を、図を参照して説明する。なお、以下に示す実施形態は、この発明を具体化した場合の一例に過ぎず、この発明を限定するものではない。
この発明の実施形態で制御対象にする車両は、エンジン、および、少なくとも一つのモータを駆動力源とするハイブリッド車両である。少なくとも一基のモータがエンジンの出力側に配置され、そのモータと駆動輪との間でトルクを伝達する変速機を備えている。さらに、この発明の実施形態で制御対象にするハイブリッド車両は、エンジンから少なくとも一基のモータを経て駆動輪に至る動力伝達経路からエンジンを選択的に切り離す分離クラッチ、および、上記の動力伝達経路上のねじり振動を抑制する振り子式ダンパを備えている。
図1に、この発明の実施形態で制御対象にするハイブリッド車両のドライブトレインの一例を示してある。図1に示すハイブリッド車両(以下、車両)Veは、主要な構成要素として、エンジン(ENG)1、モータ(MG)2、変速機(TM)3、駆動輪4、分離クラッチ5、および、振り子式ダンパ6を備えている。
エンジン1は、例えば、ガソリンエンジンやディーゼルエンジンなどの内燃機関によって構成されている。エンジン1は、出力の調整、ならびに、始動および停止などの作動状態が電気的に制御されるように構成されている。ガソリンエンジンであれば、スロットルバルブの開度、燃料の供給量または噴射量、点火の実行および停止、ならびに、点火時期などが電気的に制御される。ディーゼルエンジンであれば、燃料の噴射量、燃料の噴射時期、あるいは、EGRシステムにおけるスロットルバルブの開度などが電気的に制御される。
モータ2は、エンジン1の出力側に配置されている。モータ2は、バッテリ(図示せず)から電力が供給されることによって回転し、モータトルクを出力する。それに加えて、少なくともエンジン1が出力するエンジントルクを受けて駆動されることによって電気を発生する。すなわち、モータ2は、発電機能を有するモータ(いわゆる、モータ・ジェネレータ)である。モータ2は、例えば、永久磁石式の同期モータ、あるいは、誘導モータなどによって構成されている。
また、モータ2は、ステータ2a、ロータ2b、ならびに、ステータ2aおよびロータ2bを収容するモータケース2cを有している。さらに、モータ2は、モータ2を潤滑するモータオイル7を有している。モータオイル7は、モータケース2c内に装入されている。すなわち、モータケース2cは、内部にモータオイル7を保持している。モータオイル7は、例えば、ロータ2bを支持するベアリング(図示せず)や後述するコイルエンド2fなどを潤滑および冷却する。
なお、モータ2は、上記のようにエンジン1の出力側に配置され、エンジン1と互いに動力伝達が可能なように連結されている。そのため、エンジン1の始動時に、モータ2の出力トルクによってエンジン1をクランキングすることが可能である。その一方で、例えば、冷間時や、車両Veが長時間放置されたソーク状態の場合など、エンジン1の始動性が低下する状況を想定し、エンジン1にはスターターモータ(図示せず)が設けられている。スターターモータは、例えば、ピニオンおよびリングギヤ、あるいは、プラネタリギヤを用いた減速機構(図示せず)を介して、エンジン1に連結されている。
また、図1に示す例では、エンジン1とモータ2との間に、ばねダンパ8が設けられている。ばねダンパ8は、例えばフライホイールに組み込まれたトーショナル・ダンパなど、従来一般的なダンパ機構である。ばねダンパ8は、圧縮コイルばねの作用により、主に、エンジン1のトルク変動に起因するねじり振動を抑制する。
変速機3は、モータ2の出力側に配置されており、エンジン1およびモータ2と駆動輪4との間でトルクを伝達する。変速機3は、後述する動力伝達経路12上で、モータ2と駆動輪4との間に設けられている。変速機3は、入力軸3aの回転数に対する出力軸3bの回転数の比率(すなわち、変速比)を適宜に変更できる機構であって、例えば、有段変速機や無段変速機などの自動変速機によって構成されている。あるいは、手動変速機によって構成することもできる。また、変速機3は、好ましくは、係合することによってトルクを伝達し、解放することによってトルクの伝達を遮断してニュートラル状態を設定することのできるクラッチ機構を備えている。したがって、この発明の実施形態における変速機3は、後述する動力伝達経路12上に設けられ、所定の変速比を設定して駆動輪4にトルクを伝達するとともに、選択的にニュートラルを設定することが可能なように構成されている。
駆動輪4は、駆動力源が出力する駆動トルクが伝達され、車両Veの駆動力を発生する車輪である。駆動輪4は、変速機3、プロペラシャフト9、デファレンシャルギヤ10、および、ドライブシャフト11を介して、駆動力源(すなわち、エンジン1およびモータ2)に連結されている。したがって、図1に示す例では、上記のエンジン1、モータ2、変速機3、プロペラシャフト9、デファレンシャルギヤ10、ドライブシャフト11、および、駆動輪4により、エンジン1からモータ2を経て駆動輪4に至る動力伝達経路12が形成されている。
なお、図1に示す例では、車両Veは、駆動トルクを後輪(駆動輪4)に伝達して駆動力を発生させる後輪駆動車として構成されているが、この発明の実施形態における車両Veはそれに限定されるものではない。例えば、車両Veは、駆動トルクを前輪に伝達して駆動力を発生させる前輪駆動車であってもよい。あるいは、後述する図10、図11、図12、図13、図14などに示す例のように、駆動トルクを前輪および後輪の両方に伝達して駆動力を発生させる四輪駆動車であってもよい。
分離クラッチ5は、動力伝達経路12からエンジン1を選択的に切り離すクラッチ機構である。分離クラッチ5は、動力伝達経路12上に設けられ、エンジン1と後述する振り子式ダンパ6との間の動力伝達を選択的に遮断する。例えば、分離クラッチ5は、
(1)エンジン1の始動時、
(2)エンジン1の停止時、
(3)所定の回転数(例えば、エンジン1のアイドル回転数)付近でのエンジン1の運転時、
の少なくともいずれかの場合に、解放してエンジン1と振り子式ダンパ6との間の動力伝達を遮断する。
また、分離クラッチ5は、例えば、スリップ係合あるいはいわゆる半クラッチが可能な摩擦クラッチによって構成されている。分離クラッチ5は、動力伝達経路12上で、エンジン1とモータ2との間に設けられている。図1に示す例では、分離クラッチ5は、エンジン1の出力側の直後に設けられたばねダンパ8と、モータ2との間に設けられている。より具体的には、分離クラッチ5は、ばねダンパ8と後述する振り子式ダンパ6との間に設けられている。また、分離クラッチ5は、モータ2を収容するモータケース2cの内部に設けられており、例えば、湿式の多板クラッチによって構成されている。
分離クラッチ5を係合することにより、エンジン1を動力伝達経路12に接続し、エンジントルクを動力伝達経路12に伝達することができる。したがって、分離クラッチ5を係合することにより、例えば、エンジントルクを駆動輪4に伝達して車両Veを走行させるエンジン走行が可能な状態になる。あるいは、エンジントルクおよびモータトルクの両方を駆動輪4に伝達して車両Veを走行させるハイブリッド走行が可能な状態になる。
一方、分離クラッチ5を解放することにより、動力伝達経路12からエンジン1を切り離すことができる。したがって、分離クラッチ5を解放することにより、例えば、モータトルクを駆動輪4に伝達して車両Veを走行させるモータ走行を実施する際に、エンジン1を動力伝達経路12から切り離した状態にしておくことができる。そのため、エンジン1の引き摺り損失を回避し、モータ走行時の車両Veのエネルギ効率を向上させることができる。
また、後述するように、分離クラッチ5は、動力伝達経路12上で、振り子式ダンパ6よりも上流のエンジン1側に設けられている。すなわち、分離クラッチ5は、動力伝達経路12上で、エンジン1と振り子式ダンパ6との間に設けられている。したがって、分離クラッチ5を解放することにより、エンジン1と振り子式ダンパ6との間の動力伝達が遮断され、エンジン1の振動系から振り子式ダンパ6の慣性質量が分離する。そのため、エンジン1の振動系に振り子式ダンパ6の慣性質量が付加されることによる固有振動数の低下を回避することができる。さらに、仮に、エンジン1が故障した場合のフェールセーフとして、分離クラッチ5を解放することにより、下流側の振り子式ダンパ6を保護することができる。例えば、フェールによってエンジン1の回転数が過剰に上昇してしまうような場合であっても、分離クラッチ5を解放することにより、振り子式ダンパ6の過回転を防止することができる。そのため、振り子式ダンパ6の耐久性および信頼性を向上させることができる。
振り子式ダンパ6は、動力伝達経路12上のねじり振動を抑制する。振り子式ダンパ6は、例えば、前掲の特許文献1に記載されているTVDの遠心振り子式ダンパ、あるいは、特許第5862767号公報やドイツ特許公開第102014202138号などで開示されている遠心振り子式ダンパと同様の構成のものを適用することができる。なお、上記に例示する振り子式ダンパは、いずれも、転動体または振り子自体が制振トルクを発生する慣性体となるタイプのダンパである。この発明の実施形態における振り子式ダンパ6は、そのようなタイプのダンパに限定されるものではない。例えば、振り子運動する転動体とは別に慣性体を設け、トルクが転動体を介して慣性体に伝達されるタイプの振り子式ダンパであってもよい。本出願人は、例えば、特願2016−26845号や特願2017−153909号の出願において、そのようなトルクが転動体を介して慣性体に伝達されるタイプの振り子式ダンパに関する発明を提案している。また、例えば、特開2017−40318号公報で開示されているトルク変動抑制装置も、そのようなトルクが転動体を介して慣性体に伝達されるタイプの振り子式ダンパに類別することができる。要するに、この発明の実施形態における振り子式ダンパ6は、振り子運動あるいは遠心振り子運動する転動体やダンパマスの慣性力を利用して、動力伝達経路12上のトルク変動およびそれに起因するねじり振動を抑制する、いわゆるダイナミックダンパである。
また、振り子式ダンパ6は、動力伝達経路12上で、分離クラッチ5よりも下流の駆動輪4側に設けられている。すなわち、振り子式ダンパ6は、動力伝達経路12上で、分離クラッチ5と駆動輪4との間に設けられている。図1に示す例では、振り子式ダンパ6は、分離クラッチ5とモータ2との間に設けられている。また、振り子式ダンパ6は、上述した分離クラッチ5と共に、モータケース2cの内部に設けられている。なお、図1に示す例では、振り子式ダンパ6は、モータケース2c内で、モータ2のロータシャフト2dに連結されている。このように、振り子式ダンパ6をモータケース2c内に設けることにより、例えば、振り子式ダンパ6を外部のほこりや水分から保護するためのダストカバーを省くことができる。
また、モータケース2c内には、モータ2を潤滑するモータオイル7が装入されている。この発明の実施形態における振り子式ダンパ6は、潤滑を必要とする湿式のダンパであってもよい。あるいは、潤滑を必要としない乾式のダンパであってもよい。振り子式ダンパ6を湿式とした場合、上記のように振り子式ダンパ6をモータケース2c内に設けることにより、モータケース2c内のモータオイル7によって振り子式ダンパ6を潤滑することができる。すなわち、モータ2を潤滑するモータオイル7を、湿式の振り子式ダンパ6の潤滑に兼用することができる。そのため、振り子式ダンパ6を潤滑するための特別な構造や機構を設けることなく、簡単な構成で湿式の振り子式ダンパ6を実現することができる。
また、上記のように振り子式ダンパ6をモータオイル7で潤滑する湿式とすることにより、モータオイル7の粘性を利用した防音効果が期待できる。例えば、振り子式ダンパ6の回転始動時および停止時に発生する可能性のある転動体(遠心振り子)の衝突音や異音を抑制することができる。なお、振り子式ダンパ6を乾式とする場合であっても、振り子式ダンパ6を覆ってモータオイル7の浸入を防ぐカバー(図示せず)を装着することにより、上記の湿式の場合と同様に、乾式の振り子式ダンパ6をモータケース2c内に設けることができる。
また、振り子式ダンパ6は、制振対象の振動の形態に応じて、制振のための振動次数が設定されている。例えば、燃焼周期および気筒数などに起因するエンジン1の一次振動に対応し、そのエンジン1の一次振動を抑制するように、振り子式ダンパ6の振動次数が設定される。あるいは、例えばモータ2が永久磁石式の同期モータである場合に、そのモータ2の極数や磁極のピッチ角などに起因するモータ2のトルクリップルやコギングトルクに対応し、それらトルクリップルやコギングトルクに起因して発生するねじり振動を抑制するように、振り子式ダンパ6の振動次数が設定される。あるいは、動力伝達経路12全体の振動系における固有振動数に対応し、その振動系での共振の発生を抑制するように、振り子式ダンパ6の振動次数が設定される。したがって、この発明の実施形態における車両Veは、振り子式ダンパ6によって、動力伝達経路12上のねじり振動を適切に抑制することができる。振り子式ダンパ6の振動次数は、例えば、振り子式ダンパ6の外径や形状、あるいは、振り子式ダンパ6の転動体やダンパマスの質量などを調整することにより、適宜設定することができる。
前述したように、振動系の固有振動数が低下してエンジン1のアイドル回転数に近くなると、エンジン1をアイドリングする際に、あるいは、エンジン1を始動または停止する際に、エンジン1の振動系で共振が発生してしまう可能性がある。それに対して、この発明の実施形態における車両Veでは、上記のように、解放することによってエンジン1と振り子式ダンパ6との間の動力伝達を遮断する分離クラッチ5が設けられている。具体的には、振り子式ダンパ6が、動力伝達経路12上で、分離クラッチ5よりも駆動輪4側、すなわち、分離クラッチ5を挟んでエンジン1の反対側に設けられている。そのため、分離クラッチ5を解放することにより、エンジン1の振動系から振り子式ダンパ6の慣性質量を分離させることができる。その結果、振動系に振り子式ダンパ6の慣性質量が付加されることによる固有振動数の低下を回避することができる。
例えば、エンジン1が、過給機を装備した高出力のエンジンである場合は、大きな最大トルクに対応させるため、ばねダンパ8の剛性を高くする必要がある。加えて、エンジン1が3気筒や4気筒などの比較的少気筒のエンジンである場合に、ばねダンパ8の剛性を高くすると、ばねダンパ8とエンジン1との共振点が約1000rpmに近くなる場合がある。すなわち、振動系の固有振動数が、エンジン1のアイドル回転数付近になってしまう可能性がある。それに対して、この発明の実施形態における車両Veでは、上記のように、分離クラッチ5を解放することにより、エンジン1の振動系から振り子式ダンパ6の慣性質量を分離させ、振動系の固有振動数をエンジン1のアイドル回転数よりも高回転数側に変移させることができる。そのため、エンジン1のアイドリング時や、エンジン1を始動または停止する際に、エンジン1の振動系で共振が発生してしまうことを抑制することができる。その結果、車両VeのNV性能を向上させることができる。
この発明の実施形態における車両Veは、上記の図1で示した構成に限定されるものではない。この発明の実施形態における車両Veは、以下に示す他の例のように構成することもできる。図2から図14に、この発明の実施形態で対象にする車両Veの他の例を示してある。なお、図2から図14に示す各車両Veにおいて、上記の図1で示した車両Veあるいは既出のいずれかの図で示した車両Veと構成や機能が同じ構成要素については、図1あるいは既出のいずれかの図と同じ参照符号を付けてある。
図2に示す車両Veでは、モータ2と変速機3とが一体に連結されている。具体的には、モータ2のモータケース2cと、変速機3の変速機ケース3cとが、例えばボルト締結等によって一体に連結され、モータ2および変速機3を共に収容するケース13が構成されている。あるいは、モータケース2c内に、モータ2および変速機3が共に収容されている。または、変速機ケース3c内に、モータ2および変速機3が共に収容されている。すなわち、モータケース2cと変速機ケース3cとが一体に形成され、それによってケース13が構成されている。
ケース13には、少なくともモータ2または変速機3のいずれかを潤滑および冷却するオイル14が装入されている。すなわち、ケース13は、内部にオイル14を保持している。オイル14は、前述したモータオイル7と同一であってもよい。あるいは、オイル14をモータオイル7として兼用してもよい。そして、ケース13内に、分離クラッチ5および振り子式ダンパ6が、モータ2および変速機3と共に収容されている。振り子式ダンパ6は、モータ2のロータシャフト2dに連結されている。したがって、振り子式ダンパ6は、少なくともモータ2と共にケース13の内部に収容され、オイル14によって潤滑される。
図3に示す車両Veでは、振り子式ダンパ6は、モータ2のロータ2bに連結されている。図4に示す車両Veでは、振り子式ダンパ6は、分離クラッチ5の出力側に連結されている。図5、図6に示す車両Veでは、振り子式ダンパ6は、モータ2のロータステー2eに連結されている。図7に示す車両Veでは、前述の図1、図2で示した例と同様に、振り子式ダンパ6は、モータ2のロータシャフト2dに連結されている。
前述の図1で示した車両Veも含めて、図3、図4、図5、図6、図7に示す車両Veにおいては、いずれも、振り子式ダンパ6は、モータケース2c内で、モータ2のフロント側(各図の左側)、すなわち、モータケース2cの開口側に配置されている。そのため、モータケース2c内に振り子式ダンパ6を容易に組み付けることができる。
図6に示す車両Veでは、分離クラッチ5は、ロータ2bの内周の中空部2gに配置され、ロータシャフト2dに連結されている。中空部2gは、ロータ2bの内周部分に形成された空間である。分離クラッチ5は、入力側すなわちエンジン1側(図6の左側)の回転部材5a、および、出力側すなわち駆動輪4側(図6の右側)の回転部材5bを有している。回転部材5aと回転部材5bが係合することにより、分離クラッチ5が係合状態になる。入力側の回転部材5aは、ばねダンパ8を介して、エンジン1の出力軸1aに連結されている。一方、出力側の回転部材5bは、ロータ2bの中空部2gで、ロータシャフト2dおよびロータ2bに連結されている。したがって、図6に示す例では、実質的に、動力伝達経路12上で、上流のエンジン1側から順に、エンジン1、ばねダンパ8、分離クラッチ5、モータ2および振り子式ダンパ6、ならびに、変速機3が配置されている。上記のように、この図6に示す車両Veは、ロータ2bの中空部2gに分離クラッチ5を配置することにより、ロータ2bの内周部分のスペースを有効に活用し、分離クラッチ5の配置スペース分の軸長を短縮することができる。
図7に示す車両Veでは、振り子式ダンパ6は、モータ2のコイルエンド2fの内周部2hに配置されている。コイルエンド2fは、ステータ2aのコア(図示せず)に巻かれたコイルが、モータ2の回転軸線方向におけるステータ2aの両端面から外側に突出する部分である。内周部2hは、ステータ2aの端面とコイルエンド2fの内周部分とで囲まれる空間である。図7に示す例では、モータ2のフロント側(図7の左側)に突出するコイルエンド2fの内周部2hに、振り子式ダンパ6が配置されている。したがって、この図7に示す車両Veは、コイルエンド2fの内周部2hに分離クラッチ5を配置することにより、コイルエンド2fの内周部2hのスペースを有効に活用し、分離クラッチ5の配置スペース分の軸長を短縮することができる。
なお、図7に示す例では、前述の図1、図2で示した例と同様に、振り子式ダンパ6は、モータ2のロータシャフト2dに連結されている。この発明の実施形態における車両Veは、それに限定されるものではない。例えば、上記の図3、図4、図5、図6のいずれかで示したように、ロータ2b、ロータステー2e、または、分離クラッチ5の出力側の回転部材5bに、振り子式ダンパ6を連結してもよい。
また、上記の図1、図3、図4、図5、図6、図7に示す例では、いずれも、振り子式ダンパ6は、モータケース2c内で、モータ2のフロント側(図の左側)に配置されている。この発明の実施形態における車両Veは、それに限定されるものではない。例えば、図8に示すように、モータケース2c内で、モータ2のリヤ側すなわち駆動輪4側(図8の右側)に、振り子式ダンパ6を配置することもできる。図8に示す例では、振り子式ダンパ6は、モータ2のリヤ側に配置され、モータ2のリヤ側のロータシャフト2dに連結されている。リヤ側のロータシャフト2dは、変速機3の入力軸3aに連結されている。
通常、モータ2の電気系統の配線や、モータオイル7の供給および循環のための油圧系統の配管等は、モータケース2cのフロント側(開口側)に集中して配置される。そのため、開口していないモータケース2cのリヤ側には、比較的にスペースの余裕がある。したがって、この図8に示す車両Veは、モータケース2cのリヤ側に振り子式ダンパ6を配置することにより、モータケース2cのリヤ側の空いたスペースを有効に活用し、振り子式ダンパ6の配置スペース分の軸長を短縮することができる。
図9に示す車両Veでは、モータ2の出力側(図9の右側)に、トルクコンバータ21を備えている。具体的には、トルクコンバータ21は、動力伝達経路12上で、モータ2と変速機3との間に配置されている。そして、トルクコンバータ21の入力軸21aが、モータ2の出力側のロータシャフト2dに連結され、トルクコンバータ21の出力軸21bが、変速機3の入力軸3aに連結されている。トルクコンバータ21は、従来一般的な構成のものであり、ロックアップクラッチ22、および、ばねダンパ23を有している。それらロックアップクラッチ22、および、ばねダンパ23は、トルクコンバータ21のトルクコンバータケース21cの内部に収容されている。すなわち、この図9に示す車両Veは、エンジン1の出力側の直後に設けられたばねダンパ8、および、トルクコンバータケース21c内に設けられたばねダンパ23の、二つのばねダンパを備えている。
図9に示す車両Veにおいて、分離クラッチ5は、モータケース2c内に設けられており、モータケース2cのフロント側(図9の左側)に配置されている。この発明の実施形態における車両Veは、それに限定されるものではない。例えば、前述の図6で示したように、ロータ2bの内周部分に、分離クラッチ5を配置することもできる。要は、この発明の実施形態における車両Veにおいては、分離クラッチ5は、動力伝達経路12上で、エンジン1と少なくとも一基のモータ(例えば上記のようなモータ2、または、他のモータ)との間に設けられていればよい。
また、図9に示す車両Veにおいて、振り子式ダンパ6は、トルクコンバータケース21cの内部に設けられている。具体的には、振り子式ダンパ6は、トルクコンバータケース21c内で、トルクコンバータ21本体およびロックアップクラッチ22よりも出力側(図9で右側)に配置されている。すなわち、振り子式ダンパ6は、動力伝達経路12上で、トルクコンバータ21と変速機3との間に配置されている。図9に示す例では、振り子式ダンパ6は、トルクコンバータ21の出力軸21bに連結されている。
振り子式ダンパ6を湿式とした場合、上記のように振り子式ダンパ6をトルクコンバータケース21c内に設けることにより、トルクコンバータケース21c内に充填されているATF(Automatic Transmission Fluid)(図示せず)によって振り子式ダンパ6を潤滑することができる。すなわち、トルクコンバータ21で用いるATFを、湿式の振り子式ダンパ6の潤滑に兼用することができる。そのため、振り子式ダンパ6を潤滑するための特別な構造や機構を設けることなく、簡単な構成で湿式の振り子式ダンパ6を実現することができる。
このように、図9に示す車両Veでは、動力伝達経路12上で、振り子式ダンパ6の上流のエンジン1側に、二つのばねダンパ8,23が設けられている。そのため、それら二つのばねダンパ8,23によって動力伝達経路12の低剛性化を図ることができる。その結果、動力伝達経路12上で、振り子式ダンパ6による制振効果をより効果的に発揮させることができる。
この発明の実施形態における車両Veは、次の図10、図11、図12、図13、図14に示すような四輪駆動車であってもよい。図10に示す車両Veは、駆動力源として、エンジン1、ならびに、第1モータ(MG1)31および第2モータ(MG2)32の二基のモータを備えている。また、変速機(TM)3、分離クラッチ5、振り子式ダンパ6、フロント駆動輪33、リヤ駆動輪34、および、トランスファ(TF)35を備えている。
第1モータ31は、前述のモータ2と同様に、エンジン1の出力側に配置されている。第1モータ31は、発電機能を有するいわゆるモータ・ジェネレータであり、例えば、永久磁石式の同期モータ、あるいは、誘導モータなどによって構成されている。図10に示す例では、前述の図1で示した例と同様に、第1モータ31のモータケース31a内に、分離クラッチ5および振り子式ダンパ6が配置されている。この発明の実施形態における車両Veは、それに限定されるものではない。モータケース31a内に、例えば、前述の図3、図4、図5、図6、図7、図8のいずれかで示した例と同様に、分離クラッチ5および振り子式ダンパ6を設けることもできる。
第2モータ32は、上記の第1モータ31およびモータ2と同様に、発電機能を有するいわゆるモータ・ジェネレータであり、例えば、永久磁石式の同期モータ、あるいは、誘導モータなどによって構成されている。後述するように、第2モータ32は、トランスファ35に内蔵されている。
フロント駆動輪33およびリヤ駆動輪34は、いずれも、駆動力源(図10に示す例では、エンジン1、第1モータ31、および、第2モータ32)が出力する駆動トルクが伝達され、車両Veの駆動力を発生する車輪である。フロント駆動輪33は、車両Veの駆動力を発生する前輪である。リヤ駆動輪34は、車両Veの駆動力を発生する後輪である。
トランスファ35は、フロント駆動輪33またはリヤ駆動輪34のいずれか一方に駆動トルクを伝達する二輪駆動状態と、フロント駆動輪33およびリヤ駆動輪34の両方に駆動トルクを伝達する四輪駆動状態とを選択的に切り替えて設定する、もしくは、上記の四輪駆動状態を常時設定する伝動機構である。トランスファ35は、従来一般的な構成のものであり、例えば、差動歯車機構やチェーン伝動機構が用いられて構成されている。
また、トランスファ35は、入力軸35a、フロント出力軸35b、リヤ出力軸35c、および、トランスファケース35dを有している。入力軸35aは、変速機3の出力軸3bに連結されている。フロント出力軸35bは、後述するフロントプロペラシャフト37に連結されている。リヤ出力軸35cは、後述するリヤプロペラシャフト41に連結されている。トランスファケース35dは、トランスファ35と共に、上記の第2モータ32を収容している。すなわち、図10に示す例では、トランスファ35は、上記の第2モータ32を内蔵している。また、トランスファケース35dは、少なくともトランスファ35を潤滑するトランスファオイル36を内部に保持している。図10に示す例では、トランスファオイル36は、トランスファ35と共に、第2モータ32を潤滑および冷却する。第2モータ32は、フロント出力軸35bに連結されている。フロント出力軸35bは、例えば歯車伝動機構あるいはチェーン伝動機構(いずれも図示せず)を介して、入力軸35aおよびリヤ出力軸35cに連結されている。入力軸35aとリヤ出力軸35cとは、互いに動力伝達可能に連結されている。したがって、トランスファ35は、第2モータ32のモータトルクを、フロント駆動輪33およびリヤ駆動輪34の少なくともいずれかに伝達する。
図10に示す例では、フロント駆動輪33は、変速機3、トランスファ35、フロントプロペラシャフト37、フロントデファレンシャルギヤ38、および、フロントドライブシャフト39を介して、エンジン1および第1モータ31に連結されている。また、フロント駆動輪33は、フロントプロペラシャフト37、フロントデファレンシャルギヤ38、および、フロントドライブシャフト39を介して、第2モータ32に連結されている。したがって、図10に示す例では、上記のエンジン1、変速機3、第1モータ31、トランスファ35、フロントプロペラシャフト37、フロントデファレンシャルギヤ38、フロントドライブシャフト39、および、フロント駆動輪33により、エンジン1から第1モータ31を経てフロント駆動輪33に至る第1動力伝達経路40が形成されている。
一方、リヤ駆動輪34は、変速機3、トランスファ35、リヤプロペラシャフト41、リヤデファレンシャルギヤ42、および、リヤドライブシャフト43を介して、エンジン1および第1モータ31に連結されている。また、リヤ駆動輪34は、トランスファ35、リヤプロペラシャフト41、リヤデファレンシャルギヤ42、および、リヤドライブシャフト43を介して、第2モータ32に連結されている。したがって、図10に示す例では、上記のエンジン1、変速機3、第1モータ31、トランスファ35、リヤプロペラシャフト41、リヤデファレンシャルギヤ42、リヤドライブシャフト43、および、リヤ駆動輪34により、エンジン1から第1モータ31を経てリヤ駆動輪34に至る第2動力伝達経路44が形成されている。
上記のように、この発明の実施形態における「動力伝達経路」は、トランスファ35を設けて車両Veを四輪駆動車として構成する場合、エンジン1から第1モータ31およびトランスファ35を経てフロント駆動輪33に至る第1動力伝達経路40と、エンジン1から第1モータ31およびトランスファ35を経てリヤ駆動輪34に至る第2動力伝達経路44とを有している。
また、この発明の実施形態における「モータ」は、トランスファ35を設けて車両Veを四輪駆動車として構成する場合、「動力伝達経路」(すなわち、第1動力伝達経路40または第2動力伝達経路44)上で、分離クラッチ5よりも「駆動輪」(すなわち、フロント駆動輪33またはリヤ駆動輪34)側に配置される第1モータ31と、「動力伝達経路」(すなわち、第1動力伝達経路40または第2動力伝達経路44)上で、第1モータ31よりも「駆動輪」(すなわち、フロント駆動輪33またはリヤ駆動輪34)側に配置される第2モータ32とを有している。
図10に示す例では、第1モータ31は、第1動力伝達経路40上で、分離クラッチ5よりもフロント駆動輪33側に配置されている。また、第1モータ31は、第2動力伝達経路44上で、分離クラッチ5よりもリヤ駆動輪34側に配置されている。すなわち、第1モータ31は、動力伝達経路40,44上で、分離クラッチ5よりも駆動輪33,34側に配置されている。一方、第2モータ32は、第1動力伝達経路40上で、第1モータ31よりもフロント駆動輪33側に配置されている。また、第2モータ32は、第2動力伝達経路44上で、第1モータ31よりもリヤ駆動輪34側に配置されている。すなわち、第2モータ32は、動力伝達経路40,44上で、第1モータ31よりも駆動輪33,34側に配置されている。
このように、図10に示す車両Veでは、第1動力伝達経路40上で、エンジン1と第1モータ31との間に、分離クラッチ5が設けられている。また、分離クラッチ5は、第2動力伝達経路44上では、エンジン1と第2モータ32との間に設けられている。そのため、分離クラッチ5を解放することにより、第1動力伝達経路40および第2動力伝達経路44から、エンジン1を切り離すことができる。したがって、分離クラッチ5を解放することにより、例えば、第1モータ31および第2モータ32の両方のモータトルクで車両Veをモータ走行させる際に、エンジン1を第1動力伝達経路40および第2動力伝達経路44から切り離した状態にしておくことができる。そのため、エンジン1の引き摺り損失を回避し、モータ走行時の車両Veのエネルギ効率を向上させることができる。
図11に示す車両Veは、駆動力源として、エンジン1、および、モータ(MG)51を備えている。また、変速機(TM)3、分離クラッチ52、振り子式ダンパ6、フロント駆動輪33、リヤ駆動輪34、および、トランスファ(TF)53を備えている。
モータ51は、前述のモータ2および第1モータ31と同様に、エンジン1の出力側に配置されている。モータ51は、発電機能を有するいわゆるモータ・ジェネレータであり、例えば、永久磁石式の同期モータ、あるいは、誘導モータなどによって構成されている。後述するように、モータ51は、トランスファ53に内蔵されている。
分離クラッチ52は、変速機3のクラッチ機構3dによって構成されている。クラッチ機構3dは、変速機3の構成要素であり、係合することによってトルクを伝達し、変速機3で所定の変速比(または、変速段)を設定する。また、クラッチ機構3dは、解放することによってトルクの伝達を遮断して、変速機3をニュートラル状態にする。したがって、図11に示す例では、変速機3のクラッチ機構3dが、分離クラッチ52を兼ねている。このように、変速機3のクラッチ機構を兼用して分離クラッチ52を構成することにより、部品点数を削減し、車両Veの小型・軽量化およびコストダウンを図ることができる。
トランスファ53は、前述のトランスファ35と同様に、従来一般的な構成のものであり、例えば、差動歯車機構やベルト伝動機構が用いられて構成されている。トランスファ53は、入力軸53a、フロント出力軸53b、リヤ出力軸53c、および、トランスファケース53dを有している。入力軸53aは、変速機3の出力軸3bに連結されている。フロント出力軸53bは、フロントプロペラシャフト37に連結されている。リヤ出力軸53cは、リヤプロペラシャフト41に連結されている。トランスファケース53dは、トランスファ53本体と共に、上記のモータ51を収容している。すなわち、図11に示す例では、トランスファ53は、モータ51を内蔵している。また、トランスファケース53dは、少なくともトランスファ53を潤滑するトランスファオイル54を内部に保持している。図11に示す例では、トランスファオイル54は、トランスファ53と共に、モータ51、および、後述する振り子式ダンパ6を潤滑および冷却する。モータ51は、フロント出力軸53bに連結されている。フロント出力軸53bは、例えば歯車伝動機構あるいはチェーン伝動機構(いずれも図示せず)を介して、入力軸53aおよびリヤ出力軸53cに連結されている。入力軸53aとリヤ出力軸53cとは、互いに動力伝達可能に連結されている。したがって、トランスファ53は、モータ51のモータトルクを、フロント駆動輪33およびリヤ駆動輪34の少なくともいずれかに伝達する。
さらに、トランスファ53は、モータ51と共に、振り子式ダンパ6を内蔵している。すなわち、図11に示す例では、振り子式ダンパ6は、トランスファケース53d内に配置されている。具体的には、振り子式ダンパ6は、トランスファケース53d内でトランスファ53のフロント側すなわち変速機3側(図11の左側)に配置され、トランスファ53の入力軸53aに連結されている。したがって、振り子式ダンパ6は、トランスファケース53d内で、トランスファオイル54によって潤滑および冷却される。
図11に示す例では、フロント駆動輪33は、変速機3、トランスファ53、フロントプロペラシャフト37、フロントデファレンシャルギヤ38、および、フロントドライブシャフト39を介して、エンジン1およびモータ51に連結されている。したがって、上記のエンジン1、変速機3、モータ51、トランスファ53、フロントプロペラシャフト37、フロントデファレンシャルギヤ38、フロントドライブシャフト39、および、フロント駆動輪33により、エンジン1からモータ51を経てフロント駆動輪33に至る第1動力伝達経路55が形成されている。
一方、リヤ駆動輪34は、変速機3、トランスファ53、リヤプロペラシャフト41、リヤデファレンシャルギヤ42、および、リヤドライブシャフト43を介して、エンジン1およびモータ51に連結されている。したがって、上記のエンジン1、変速機3、モータ51、トランスファ53、リヤプロペラシャフト41、リヤデファレンシャルギヤ42、リヤドライブシャフト43、および、リヤ駆動輪34により、エンジン1からモータ51を経てリヤ駆動輪34に至る第2動力伝達経路56が形成されている。
上記のように、この発明の実施形態における「動力伝達経路」は、トランスファ53を設けて車両Veを四輪駆動車として構成する場合、エンジン1からモータ51およびトランスファ53を経てフロント駆動輪33に至る第1動力伝達経路55と、エンジン1からモータ51およびトランスファ53を経てリヤ駆動輪34に至る第2動力伝達経路56とを有している。
また、図11に示す車両Veでは、分離クラッチ52は、第1動力伝達経路55上で、エンジン1とモータ51との間に設けられている。分離クラッチ52は、第2動力伝達経路56上でも、エンジン1とモータ51との間に設けられている。そのため、分離クラッチ52を解放することにより、第1動力伝達経路55および第2動力伝達経路56から、エンジン1を切り離すことができる。したがって、分離クラッチ52を解放することにより、例えば、モータ51のモータトルクで車両Veをモータ走行させる際に、エンジン1を第1動力伝達経路55および第2動力伝達経路56から切り離した状態にしておくことができる。そのため、エンジン1の引き摺り損失を回避し、モータ走行時の車両Veのエネルギ効率を向上させることができる。
図11に示す例では、車両Veは、エンジン1および一基のモータ(モータ51)を駆動力源とする四輪駆動車として構成されている。この発明の実施形態における車両Veは、それに限定されるものではない。例えば、図12に示すように、エンジン1および二基のモータを駆動力源とする四輪駆動車として構成することもできる。
図12に示す車両Veは、駆動力源として、エンジン1、第1モータ(MG1)61、および、第2モータ(MG2)62を備えている。したがって、この図12に示す車両Veでは、第1モータ61および第2モータ62の両方のモータトルクによる高出力のモータ走行が可能である。
第1モータ61は、前述のモータ51と同様に、エンジン1の出力側に配置されている。第1モータ61は、発電機能を有するいわゆるモータ・ジェネレータであり、例えば、永久磁石式の同期モータ、あるいは、誘導モータなどによって構成されている。第1モータ61は、前述のモータ51と同じ構成であり、トランスファ53に内蔵されている。
第2モータ62は、前述のモータ2や第1モータ31などと同様に、エンジン1の出力側に配置されている。具体的には、第2モータ62は、ばねダンパ8を介して、エンジン1に連結されている。第2モータ62は、発電機能を有するいわゆるモータ・ジェネレータであり、例えば、永久磁石式の同期モータ、あるいは、誘導モータなどによって構成されている。なお、第2モータ62のモータケース62a内に、例えば、前述の図3から図8のいずれかで示した例と同様に、分離クラッチ5および振り子式ダンパ6を設けることもできる。
図12に示す例では、上記のエンジン1、第2モータ62、変速機3、第1モータ61、トランスファ53、フロントプロペラシャフト37、フロントデファレンシャルギヤ38、フロントドライブシャフト39、および、フロント駆動輪33により、エンジン1から第2モータ62および第1モータ61を経てフロント駆動輪33に至る第1動力伝達経路63が形成されている。また、上記のエンジン1、第2モータ62、変速機3、第1モータ61、トランスファ53、リヤプロペラシャフト41、リヤデファレンシャルギヤ42、リヤドライブシャフト43、および、リヤ駆動輪34により、エンジン1から第2モータ62および第1モータ61を経てリヤ駆動輪34に至る第2動力伝達経路64が形成されている。
上記のように、この発明の実施形態における「動力伝達経路」は、トランスファ53を設けて車両Veを四輪駆動車として構成する場合に、エンジン1から第2モータ62および第1モータ61ならびにトランスファ53を経てフロント駆動輪33に至る第1動力伝達経路63と、エンジン1から第2モータ62および第1モータ61ならびにトランスファ53を経てリヤ駆動輪34に至る第2動力伝達経路64とを有している。
また、この発明の実施形態における「モータ」は、トランスファ53を設けて車両Veを四輪駆動車として構成する場合、「動力伝達経路」(すなわち、第1動力伝達経路63または第2動力伝達経路64)上で、分離クラッチ52よりも「駆動輪」(すなわち、フロント駆動輪33またはリヤ駆動輪34)側に配置される第1モータ61と、「動力伝達経路」(すなわち、第1動力伝達経路63または第2動力伝達経路64)上で、分離クラッチ52よりもエンジン1側に配置される第2モータ62とを有している。
したがって、図12に示す例では、第1モータ61は、第1動力伝達経路63上で、分離クラッチ52(クラッチ機構3d)よりもフロント駆動輪33側に配置されている。あるいは、第1モータ61は、第2動力伝達経路64上で、分離クラッチ52(クラッチ機構3d)よりもリヤ駆動輪34側に配置されている。すなわち、第1モータ61は、動力伝達経路63,64上で、分離クラッチ52よりも駆動輪33,34側に配置されている。また、第2モータ62は、第1動力伝達経路63上で、分離クラッチ52(クラッチ機構3d)よりもエンジン1側に配置されている。あるいは、第2モータ62は、第2動力伝達経路64上で、分離クラッチ52(クラッチ機構3d)よりもエンジン1側に配置されている。すなわち、第2モータ62は、動力伝達経路63,64上で、分離クラッチ52よりもエンジン1側に配置されている。
上記の図11、図12で示した車両Veにおいては、いずれも、振り子式ダンパ6は、トランスファケース53d内で、トランスファケース53dのフロント側の入力軸53aに連結されている。すなわち、振り子式ダンパ6は、トランスファケース53dの開口側に配置されている。そのため、トランスファケース53d内に振り子式ダンパ6を容易に組み付けることができる。
図11、図12で示した例では、いずれも、振り子式ダンパ6は、トランスファケース53d内で、トランスファケース53dの開口側に配置され、入力軸53aに連結されている。この発明の実施形態における車両Veは、それに限定されるものではない。例えば、図13、図14に示すように、トランスファケース53d内で、モータ51または第1モータ61の出力側に、振り子式ダンパ6を配置することもできる。図13に示す例では、振り子式ダンパ6は、トランスファケース53d内で、トランスファケース53dの開口側に配置され、フロント出力軸53bまたはモータ51に連結されている。図14に示す例では、振り子式ダンパ6は、トランスファケース53d内で、トランスファケース53dの開口側に配置され、フロント出力軸53bまたは第1モータ61に連結されている。
このように、図13、図14に示す車両Veにおいては、いずれも、振り子式ダンパ6は、トランスファケース53dの開口側に配置されている。そのため、トランスファケース53d内に振り子式ダンパ6を容易に組み付けることができる。
さらに、振り子式ダンパ6は、トランスファケース53d内で、モータ51または第1モータ61と同一の回転軸線上に配置されている。モータ51および第1モータ61は、車両Veの駆動力源として搭載されている。したがって、モータ51および第1モータ61としては、いずれも、十分な駆動トルクを出力することが可能なように、相対的に大径のものが採用される。例えば、図13に示す例では、変速機3のトランスファ53との接続部分の外径よりも、モータ51の外径の方が大きくなる。それに伴い、トランスファケース53dは、必然的に、変速機3と接続する側(図13の上側)の形状よりも、モータ51を収容する側(図13の下側)の形状の方が大きくなる。また、図14に示す例では、変速機3のトランスファ53との接続部分の外径よりも、第1モータ61の外径の方が大きくなる。それに伴い、トランスファケース53dは、必然的に、変速機3と接続する側(図14の上側)の形状よりも、第1モータ61を収容する側(図14の下側)の形状の方が大きくなる。そのため、図13、図14に示す例のように、振り子式ダンパ6をモータ51または第1モータ61と同一の回転軸線上に配置する場合は、振り子式ダンパ6を変速機3との接続側に配置する場合と比較して、より大径の振り子式ダンパ6を用いることができる。あるいは、より大きな自由度で振り子式ダンパ6を設計することができる。したがって、振り子式ダンパ6による適切な制振効果を得ることができる。
1…エンジン(ENG)、 1a…(エンジンの)出力軸、 2,51…モータ(MG)、 2a…ステータ、 2b…ロータ、 2c,31a,61a…モータケース、 2d…ロータシャフト、 2e…ロータステー、 2f…コイルエンド、 2g…(ロータの)中空部、 2h…(コイルエンドの)内周部、 3…変速機(TM)、 3a…(変速機の)入力軸、 3b…(変速機の)出力軸、 3c…変速機ケース、 3d…(変速機の)クラッチ機構、 4…駆動輪、 5,52…分離クラッチ、 5a…(分離クラッチ・入力側の)回転部材、 5b…(分離クラッチ・出力側の)回転部材、 6…振り子式ダンパ、 7…モータオイル、 8,23…ばねダンパ、 9…プロペラシャフト、 10…デファレンシャルギヤ、 11…ドライブシャフト、 12…動力伝達経路、 13…(モータおよび変速機を収容する)ケース、 14…オイル、 21…トルクコンバータ、 21a…(トルクコンバータの)入力軸、 21b…(トルクコンバータの)出力軸、 21c…トルクコンバータケース、 22…ロックアップクラッチ、 31,61…第1モータ(MG1)、 32,62…第2モータ(MG2)、 33…フロント駆動輪、 34…リヤ駆動輪、 35,53…トランスファ、 35a,53a…(トランスファの)入力軸、 35b,53b…フロント出力軸、 35c,53c…リヤ出力軸、 35d,53d…トランスファケース、 36,54…トランスファオイル、 37…フロントプロペラシャフト、 38…フロントデファレンシャルギヤ、 39…フロントドライブシャフト、 40,55,63…第1動力伝達経路、 41…リヤプロペラシャフト、 42…リヤデファレンシャルギヤ、 43…リヤドライブシャフト、 44,56,64…第2動力伝達経路、 Ve…車両(ハイブリッド車両)。

Claims (15)

  1. 駆動力源として、エンジン、および、少なくとも一基のモータを備えたハイブリッド車両において、
    駆動輪と、
    前記エンジンから前記モータを経て前記駆動輪に至る動力伝達経路と、
    前記動力伝達経路上に設けられ、前記動力伝達経路上のねじり振動を抑制する振り子式ダンパと、
    前記動力伝達経路上に設けられ、前記エンジンと前記振り子式ダンパとの間の動力伝達を選択的に遮断する分離クラッチと、を備えている
    ことを特徴とするハイブリッド車両。
  2. 請求項1に記載のハイブリッド車両において、
    前記分離クラッチは、前記エンジンの始動時、前記エンジンの停止時、または、所定の回転数付近での前記エンジンの運転時の少なくともいずれかの場合に、解放して前記エンジンと前記振り子式ダンパとの間の動力伝達を遮断する
    ことを特徴とするハイブリッド車両。
  3. 請求項1または2に記載のハイブリッド車両において、
    前記分離クラッチは、前記動力伝達経路上で前記エンジンと前記モータとの間に配置され、
    前記振り子式ダンパは、前記動力伝達経路上で前記分離クラッチよりも前記駆動輪側に配置されている
    ことを特徴とするハイブリッド車両。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載のハイブリッド車両において、
    前記モータは、少なくとも前記モータを潤滑するモータオイルと、前記モータオイルを内部に保持するケースとを有し、
    前記振り子式ダンパは、少なくとも前記モータと共に前記ケース内に収容され、
    前記モータオイルは、前記振り子式ダンパを潤滑する
    ことを特徴とするハイブリッド車両。
  5. 請求項4に記載のハイブリッド車両において、
    前記モータは、前記モータの回転軸線方向におけるステータの端面からコイルが突出するコイルエンドを有し、
    前記振り子式ダンパは、前記コイルエンドの内周部に配置されている
    ことを特徴とするハイブリッド車両。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載のハイブリッド車両において、
    前記モータは、少なくとも前記モータを潤滑するモータオイルと、前記モータオイルを内部に保持するケースとを有し、
    前記分離クラッチは、少なくとも前記モータと共に前記ケース内に収容されている
    ことを特徴とするハイブリッド車両。
  7. 請求項6に記載のハイブリッド車両において、
    前記モータは、ロータの内周に形成された中空部を有し、
    前記分離クラッチは、前記中空部に配置されている
    ことを特徴とするハイブリッド車両。
  8. 請求項1から4のいずれか一項に記載のハイブリッド車両において、
    前記動力伝達経路上に設けられ、所定の変速比を設定して前記駆動輪にトルクを伝達するとともに、選択的にニュートラルを設定することが可能な変速機を備え、
    前記変速機は、前記所定の変速比および前記ニュートラルを設定する際に、選択的に係合または解放させられるクラッチ機構を有し、
    前記分離クラッチは、前記クラッチ機構によって構成されている
    ことを特徴とするハイブリッド車両。
  9. 請求項1から8のいずれか一項に記載のハイブリッド車両において、
    前記駆動輪は、前輪で駆動力を発生するフロント駆動輪と、後輪で駆動力を発生するリヤ駆動輪とを有し、
    前記動力伝達経路上に設けられ、前記フロント駆動輪または前記リヤ駆動輪のいずれか一方に駆動トルクを伝達する二輪駆動状態と、前記フロント駆動輪および前記リヤ駆動輪の両方に駆動トルクを伝達する四輪駆動状態とを選択的に切り替えて設定する、または、前記四輪駆動状態を常時設定するトランスファを備え、
    前記動力伝達経路は、前記エンジンから前記トランスファを経て前記フロント駆動輪に至る第1動力伝達経路と、前記エンジンから前記トランスファを経て前記リヤ駆動輪に至る第2動力伝達経路とを有している
    ことを特徴とするハイブリッド車両。
  10. 請求項9に記載のハイブリッド車両において、
    前記トランスファは、少なくとも前記トランスファを潤滑するトランスファオイルと、前記トランスファオイルを内部に保持するトランスファケースとを有し、
    前記モータは、少なくとも前記トランスファと共に、前記トランスファケース内に収容されている
    ことを特徴とするハイブリッド車両。
  11. 請求項10に記載のハイブリッド車両において、
    前記振り子式ダンパは、少なくとも前記トランスファおよび前記モータと共に、前記トランスファケース内に収容され、
    前記トランスファオイルは、前記振り子式ダンパを潤滑する
    ことを特徴とするハイブリッド車両。
  12. 請求項8から11のいずれか一項に記載のハイブリッド車両において、
    前記モータは、第1モータ、および、第2モータの少なくとも二基のモータを有し、
    前記第1モータは、前記動力伝達経路上で、前記分離クラッチよりも前記駆動輪側に配置され、
    前記第2モータは、前記動力伝達経路上で、前記分離クラッチよりも前記エンジン側、または、前記第1モータよりも前記駆動輪側に配置されている
    ことを特徴とするハイブリッド車両。
  13. 請求項1から12のいずれか一項に記載のハイブリッド車両において、
    前記振り子式ダンパは、
    制振対象を制振するための所定の振動次数を有しており、
    前記エンジンの燃焼周期に起因する前記エンジンの一次振動を抑制するように、前記振動次数が設定されている
    ことを特徴とするハイブリッド車両。
  14. 請求項1から12のいずれか一項に記載のハイブリッド車両において、
    前記振り子式ダンパは、
    制振対象を制振するための所定の振動次数を有しており、
    前記モータの極数に起因する前記モータの一次振動を抑制するように、前記振動次数が設定されている
    ことを特徴とするハイブリッド車両。
  15. 請求項1から12のいずれか一項に記載のハイブリッド車両において、
    前記振り子式ダンパは、
    制振対象を制振するための所定の振動次数を有しており、
    前記動力伝達経路の固有振動数に起因する共振を抑制するように、前記振動次数が設定されている
    ことを特徴とするハイブリッド車両。
JP2017170356A 2017-09-05 2017-09-05 ハイブリッド車両 Active JP6870545B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017170356A JP6870545B2 (ja) 2017-09-05 2017-09-05 ハイブリッド車両
CA3015776A CA3015776C (en) 2017-09-05 2018-08-28 Hybrid vehicle
KR1020180103494A KR102071845B1 (ko) 2017-09-05 2018-08-31 하이브리드 차량
US16/119,314 US10479183B2 (en) 2017-09-05 2018-08-31 Hybrid vehicle
TW107130468A TWI685620B (zh) 2017-09-05 2018-08-31 複合動力車輛
MYPI2018703092A MY194061A (en) 2017-09-05 2018-09-03 Hybrid vehicle
BR102018067455-2A BR102018067455A2 (pt) 2017-09-05 2018-09-03 Veículo híbrido
CN201811023615.0A CN109421729A (zh) 2017-09-05 2018-09-04 混合动力车辆
RU2018131570A RU2699745C1 (ru) 2017-09-05 2018-09-04 Гибридное транспортное средство
EP18192640.3A EP3461669B1 (en) 2017-09-05 2018-09-05 Hybrid vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017170356A JP6870545B2 (ja) 2017-09-05 2017-09-05 ハイブリッド車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019043427A true JP2019043427A (ja) 2019-03-22
JP6870545B2 JP6870545B2 (ja) 2021-05-12

Family

ID=63517715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017170356A Active JP6870545B2 (ja) 2017-09-05 2017-09-05 ハイブリッド車両

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10479183B2 (ja)
EP (1) EP3461669B1 (ja)
JP (1) JP6870545B2 (ja)
KR (1) KR102071845B1 (ja)
CN (1) CN109421729A (ja)
BR (1) BR102018067455A2 (ja)
CA (1) CA3015776C (ja)
MY (1) MY194061A (ja)
RU (1) RU2699745C1 (ja)
TW (1) TWI685620B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021070535A1 (ja) * 2019-10-07 2021-04-15
JP2021091279A (ja) * 2019-12-09 2021-06-17 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
WO2021192532A1 (ja) * 2020-03-27 2021-09-30 日立Astemo株式会社 車両制御装置
JP7476756B2 (ja) 2020-10-22 2024-05-01 マツダ株式会社 車両

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7414510B2 (ja) * 2019-12-19 2024-01-16 株式会社Subaru 車両用駆動装置
KR20210105647A (ko) * 2020-02-19 2021-08-27 현대트랜시스 주식회사 하이브리드 차량용 동력전달장치
JP2021138309A (ja) * 2020-03-06 2021-09-16 本田技研工業株式会社 車両
DE102021107595A1 (de) 2021-03-25 2022-09-29 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drehbaugruppe mit einem Elektromotor und einer Drehschwingungsbaugruppe
JP2023132979A (ja) * 2022-03-11 2023-09-22 株式会社クボタ ハイブリッド型作業車

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1038346A2 (en) 1997-10-21 2000-09-27 Stridsberg Innovation Ab A hybrid powertrain
DE19831160A1 (de) 1998-07-11 2000-01-13 Freudenberg Carl Fa Drehzahladaptiver Schwingungstilger
WO2000013927A2 (de) 1998-09-09 2000-03-16 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Gmbh Wirkverbindung zwischen antriebsstrang und elektromaschine mit mehreren sich selbstättig einstellenden übersetzungstufen
DE102006040117A1 (de) * 2006-08-26 2008-03-27 Zf Friedrichshafen Ag Hybridantriebseinheit
US7871348B2 (en) 2008-01-21 2011-01-18 Ford Global Technologies, Llc Vehicle hybrid powertrain system and method of operating same
DE102009039076A1 (de) 2008-09-11 2010-04-15 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Drehmomentübertragungseinrichtung
JP5212128B2 (ja) 2009-01-14 2013-06-19 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の動力伝達装置
DE102009012485A1 (de) 2009-03-12 2010-09-16 Daimler Ag Antriebsstrang für Hybridantriebe sowie Torsionsdämpfer
DE102009038416A1 (de) 2009-08-21 2011-02-24 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Drehschwingungsdämpfer für einen Elektromotor sowie Radnabenmotor
EP2577103B1 (de) 2010-05-25 2019-11-06 ZF Friedrichshafen AG Hydrodynamische kopplungseinrichtung, insbesondere drehmomentwandler
DE102010029464A1 (de) 2010-05-28 2011-12-01 Zf Friedrichshafen Ag Torsionsschwingungsdämpferanordnung und Schwingungsdämpfereinrichtung, insbesondere in einer Torsionsschwingungsdämpferanordnung
DE102010030690A1 (de) 2010-06-30 2012-01-05 Zf Friedrichshafen Ag Antriebseinheit für ein Hybridfahrzeug
EP2694312B1 (de) * 2011-04-04 2015-03-04 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Einrichtung zum übertragen eines drehmoments
DE102012206292A1 (de) 2011-05-05 2012-11-08 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drehmomentübertragungs-Vorrichtung
CN104246301B (zh) 2012-04-27 2017-09-26 丰田自动车株式会社 振动减轻装置
DE102013213422B4 (de) 2012-07-10 2023-01-12 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drehmomentkupplung für Hybridantriebe
WO2014121969A1 (de) 2013-02-08 2014-08-14 Zf Friedrichshafen Ag Schwingungsdämpfungsanordnung, vorzugsweise für den antriebsstrang eines fahrzeugs
DE102014209222A1 (de) 2014-05-15 2015-11-19 Zf Friedrichshafen Ag Drehschwingungsdämpfungseinheit für den Antriebsstrang eines Kraftfahrzeugs
US20170050506A1 (en) 2014-05-16 2017-02-23 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Torque transmission device for a hybrid vehicle
DE102014215582A1 (de) * 2014-08-06 2016-02-11 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Antriebsstrang
DE102014220941A1 (de) 2014-10-16 2016-04-21 Zf Friedrichshafen Ag Getriebe für ein Kraftfahrzeug
DE102014016172A1 (de) 2014-11-03 2016-05-04 Audi Ag Antriebsvorrichtung für ein hybridgetriebenes Kraftfahrzeug
DE102014222644A1 (de) * 2014-11-06 2016-05-12 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hybridmodul für ein Kraftfahrzeug
JP6217660B2 (ja) 2015-01-30 2017-10-25 マツダ株式会社 車両の駆動装置
FR3039238B1 (fr) * 2015-07-24 2018-03-02 Valeo Embrayages Dispositif d’amortissement de torsion pour un systeme de transmission de vehicule automobile
US10093180B2 (en) * 2015-07-30 2018-10-09 Mazda Motor Corporation Transfer device for four-wheel drive vehicle
DE102016114919A1 (de) 2015-08-12 2017-02-16 Fatec Fahrzeugtechnik Gmbh Aktivgetriebe für Hybrid-Fahrzeuge
DE102015215897A1 (de) 2015-08-20 2017-02-23 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kupplungseinrichtung für Hybridantrieb
JP6653538B2 (ja) 2015-08-20 2020-02-26 株式会社エクセディ トルク変動抑制装置、トルクコンバータ、及び動力伝達装置
KR101745163B1 (ko) * 2015-10-30 2017-06-08 현대위아 주식회사 힌지 이동식 오일공급장치 및 이의 제어방법
JP6259802B2 (ja) 2015-11-12 2018-01-10 京楽産業.株式会社 遊技機
DE102015226413A1 (de) * 2015-12-22 2017-06-22 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hybridsystem zur Verwendung in einem Hybridfahrzeug
DE102016201846A1 (de) 2016-02-08 2017-08-10 Zf Friedrichshafen Ag Getriebe für ein Kraftfahrzeug, und Antriebsstrang für ein Kraftfahrzeug mit einem solchen Getriebe
JP6534943B2 (ja) 2016-02-18 2019-06-26 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の動力伝達装置
DE102016202828A1 (de) * 2016-02-24 2017-08-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Antriebssystem für ein Hybridfahrzeug sowie Verfahren zum Betreiben eines solchen Antriebssystems
JP6852972B2 (ja) 2016-03-04 2021-03-31 寿一 木村 スロットマシン
DE102016217218A1 (de) 2016-09-09 2018-03-15 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kupplungseinrichtung
JP6874585B2 (ja) 2017-08-09 2021-05-19 トヨタ自動車株式会社 遠心振り子式ダンパ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021070535A1 (ja) * 2019-10-07 2021-04-15
WO2021070535A1 (ja) * 2019-10-07 2021-04-15 日立Astemo株式会社 駆動システム
JP7308279B2 (ja) 2019-10-07 2023-07-13 日立Astemo株式会社 駆動システム
JP2021091279A (ja) * 2019-12-09 2021-06-17 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
WO2021192532A1 (ja) * 2020-03-27 2021-09-30 日立Astemo株式会社 車両制御装置
JP2021154870A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 日立Astemo株式会社 車両制御装置
JP7316245B2 (ja) 2020-03-27 2023-07-27 日立Astemo株式会社 車両制御システム及び車両制御装置
JP7476756B2 (ja) 2020-10-22 2024-05-01 マツダ株式会社 車両

Also Published As

Publication number Publication date
US10479183B2 (en) 2019-11-19
MY194061A (en) 2022-11-10
CA3015776C (en) 2020-06-02
KR102071845B1 (ko) 2020-01-31
TW201920851A (zh) 2019-06-01
TWI685620B (zh) 2020-02-21
CA3015776A1 (en) 2019-03-05
KR20190026599A (ko) 2019-03-13
RU2699745C1 (ru) 2019-09-09
JP6870545B2 (ja) 2021-05-12
US20190070948A1 (en) 2019-03-07
EP3461669B1 (en) 2020-05-13
CN109421729A (zh) 2019-03-05
EP3461669A1 (en) 2019-04-03
BR102018067455A2 (pt) 2019-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6870545B2 (ja) ハイブリッド車両
KR100969085B1 (ko) 하이브리드 차량용 동력전달장치
KR100946491B1 (ko) 하이브리드 차량용 동력전달장치
JP5616467B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動装置
JP5252122B1 (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
JP6135419B2 (ja) ハイブリッド車両用動力伝達装置
JP2015054683A (ja) ハイブリッド車両用動力伝達装置
JP3847720B2 (ja) 内燃機関用補機駆動装置
JP2021095049A (ja) 車両用駆動装置
JP5141374B2 (ja) 動力伝達装置
JP2004322761A (ja) 車両の駆動装置
US11285798B2 (en) Drive system
JP2004239155A (ja) 内燃機関用補機駆動装置
JP2022144137A (ja) ハイブリッド車両の動力伝達装置
JP2015086978A (ja) 動力伝達機構
WO2019156068A1 (ja) モータユニット
WO2004053350A1 (en) A hybrid driving device and clutch/damper mechanism therefor and methods relating thereto
JP2015123813A (ja) ハイブリッド駆動装置
JP2022144138A (ja) ハイブリッド車両の動力伝達装置
WO2019156069A1 (ja) モータユニット
JP2022144139A (ja) ハイブリッド車両の動力伝達装置
JP2013104458A (ja) オイルポンプ
JP2020192912A (ja) 車両用駆動装置
JP2018144727A (ja) 車両用発進装置
JP2017106573A (ja) 動力伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200914

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200914

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210210

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210329

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6870545

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151