JP7308279B2 - 駆動システム - Google Patents

駆動システム Download PDF

Info

Publication number
JP7308279B2
JP7308279B2 JP2021550510A JP2021550510A JP7308279B2 JP 7308279 B2 JP7308279 B2 JP 7308279B2 JP 2021550510 A JP2021550510 A JP 2021550510A JP 2021550510 A JP2021550510 A JP 2021550510A JP 7308279 B2 JP7308279 B2 JP 7308279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
lubricating oil
motor
catalyst
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021550510A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021070535A1 (ja
Inventor
隆樹 板谷
典幸 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Astemo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Astemo Ltd filed Critical Hitachi Astemo Ltd
Publication of JPWO2021070535A1 publication Critical patent/JPWO2021070535A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7308279B2 publication Critical patent/JP7308279B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/19Arrangements for cooling or ventilating for machines with closed casing and closed-circuit cooling using a liquid cooling medium, e.g. oil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/02Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K6/485Motor-assist type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/30Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of auxiliary equipment, e.g. air-conditioning compressors or oil pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • B60W20/16Control strategies specially adapted for achieving a particular effect for reducing engine exhaust emissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M5/00Heating, cooling, or controlling temperature of lubricant; Lubrication means facilitating engine starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/04Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust using liquids
    • F01N3/043Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust using liquids without contact between liquid and exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2882Catalytic reactors combined or associated with other devices, e.g. exhaust silencers or other exhaust purification devices
    • F01N3/2889Catalytic reactors combined or associated with other devices, e.g. exhaust silencers or other exhaust purification devices with heat exchangers in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/12Arrangements for cooling other engine or machine parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/20Cooling circuits not specific to a single part of engine or machine
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/003Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
    • B60K2001/006Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units the electric motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K2006/4825Electric machine connected or connectable to gearbox input shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0676Engine temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/068Engine exhaust temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/087Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2530/00Input parameters relating to vehicle conditions or values, not covered by groups B60W2510/00 or B60W2520/00
    • B60W2530/12Catalyst or filter state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/30Auxiliary equipments
    • B60W2710/305Auxiliary equipments target power to auxiliaries
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/02Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/08Temperature
    • F01P2025/40Oil temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/04Lubricant cooler
    • F01P2060/045Lubricant cooler for transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/10Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically
    • F28D7/106Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically consisting of two coaxial conduits or modules of two coaxial conduits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Description

本発明は、駆動システムに関し、特にモータとエンジンを有する駆動システムに関する。
エンジンを有する車両では、エンジンから排出される高温の排気によって三元触媒を暖機している。一方、ハイブリッド車両などのエンジンとモータを有する車両では、エンジンを走行に使用する頻度が低く、排気による三元触媒の暖機が不十分になり、触媒の温度が低下し、排気浄化性能が低下することがある。
本技術分野の背景技術として、特許文献1(特開平6-276614号)がある。特許文献1には、エンジンにより回転駆動され電力を発生する発電機と、該発電機の出力を直流変換して蓄えるバッテリと、前記発電機およびバッテリを電源として駆動力を発生する電動機と、該電動機を制御する電力変換制御装置と、該電力変換制御装置および電動機に発生する熱を回収しエンジン関係部品を加熱する加熱手段と、前記エンジン関係部品の温度を検出する温度検出手段と、該温度検出手段の検出温度に基づいて前記加熱手段の冷媒の流路を切り替える冷媒流路切り替え手段と、を有することを特徴とするハイブリッド車の駆動装置が記載されている(請求項1参照)。
また、特許文献2には、車両の減速時に当該車両の駆動系に制動力を付与するリターダと、前記車両に搭載されたエンジンの排気ガスを流通させる排気管と、前記排気管に設けられたケーシング内に排気浄化触媒を収容した排気浄化装置と、前記リターダの外周に取り付けられた第1熱交換配管部、前記ケーシングの外周又は当該ケーシングよりも上流側の前記排気管の外周に取り付けられた第2熱交換配管部、前記第1熱交換配管部の出口部と前記第2熱交換配管部の入口部とを接続する第1接続配管部及び、前記第2熱交換配管部の出口部と前記第1熱交換配管部の入口部とを接続する第2接続配管部とを含み、その内部に冷媒が封入された冷媒循環配管と、前記リターダの作動時に駆動して前記冷媒を前記冷媒循環配管内に圧送循環させるポンプと、を備えることを特徴とする昇温装置が記載されている(請求項1参照)。
また、特許文献3には、自己着火型ガソリンエンジンと、モータジェネレータと、モータジェネレータを駆動するバッテリとを備え、前記エンジンとモータジェネレータの出力トルクが変速機を介して駆動輪に伝達されるハイブリッド車両において、前記エンジンの吸気通路上流に直列に設けられた第1のチャンバ及び第2のチャンバと、前記エンジン、モータジェネレータ及び変速機のうち少なくとも一つの廃熱を吸収する手段と、この吸収された廃熱を前記第1のチャンバに導き、第1のチャンバ内の吸気温度を上昇させる手段と、前記バッテリから供給される電気エネルギを用いて前記第2のチャンバ内の吸気温度を上昇させる手段と、を備えたことを特徴とするハイブリッド車両が記載されている(請求項1参照)。
特開平6-276614号公報 特開2017-227163号公報 特開2000-265910号公報
前述した従来技術では、エンジンの冷却水を暖機に用いるので、冷却水の温度が低く、65℃~90℃程度にしかならず、触媒の温度が十分に上昇せず、暖機及び保温の効果が小さい。このため、より効率的に触媒を暖機及び保温できる駆動システムが望まれている。
本願において開示される発明の代表的な一例を示せば以下の通りである。すなわち、駆動システムであって、内燃機関と、前記内燃機関の排気を浄化する触媒部と、走行用又は回生用の少なくとも一方に用いられるモータと、前記モータを潤滑する油性媒体を前記触媒部の近傍に流すように形成される流路と、前記油性媒体を前記流路で循環させるポンプとを備え、前記油性媒体は、前記モータで加熱され、前記触媒部で熱交換されることによって、前記触媒部を加熱し、前記ポンプは、前記モータの温度が所定の閾値より低い場合、前記油性媒体を触媒部の近傍に流さないように制御されることを特徴とする。
本発明の一態様によれば、触媒の暖機及び保温のための燃料の消費量を低減できる。前述した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施例の説明によって明らかにされる。
本発明の実施例1の車両の駆動システムの構成を示す図である。 本実施例の触媒コンバータの構成を示す図である。 本実施例の触媒コンバータの構成を示す図である。 本実施例の触媒コンバータの構成を示す図である。 本実施例の触媒コンバータの構成を示す図である。 本実施例の駆動システムの制御の例を示すフローチャートである。 本実施例の駆動システムにおける触媒温度の変化を示すグラフである。 本実施例の駆動システムにおける触媒温度の変化を示すグラフである。 本発明の実施例2の車両の駆動システムの構成を示す図である。 本発明の実施例3の車両の駆動システムの構成を示す図である。
<実施例1> 図1は、本発明の実施例1の車両の駆動システムの構成を示す図である。
本実施例の駆動システムは、モータ1と、モータ1の出力方向に配置されるギアアセンブリ3と、エンジン4と、制御装置5によって構成される。
モータ1はステータ10の内周側にロータ11が配置され、ステータ10には巻線12が巻装される。モータ1の種類は、永久磁石を有する永久磁石電動機、界磁巻線を有する同期電動機、かご形導体を有する誘導電動機、回転子コアだけで形成されるリラクタンスモータなどでもよく、回転子から磁界を発生させるための構成部品やその形状は限定されない。ステータ10はフレーム16の内周側に焼嵌めなどによって固定される。フレーム16は低圧鋳造やダイカストなどで形成され、軸受を支えるブラケットを含め、その形状や寸法は限定されない。巻線12は分布巻や集中巻で構成され、巻線12は角線又は丸線どちらで構成してもよく、巻線の巻き方や種類は限定されない。
モータ1は、インバータ2から出力された電流、電圧によって、巻線12に電流が流れるとともに回転磁界が発生し、ロータ11を回転させてトルクを発生する。ロータ11はシャフト17を通じてギアアセンブリ3に接続されており、ギアアセンブリ3内部のギア出力軸23が車軸と接続されることによって、車両が駆動する。また、モータ1は、電気エネルギーから車両の運動エネルギーに変換する走行用ではなく、車両の運動エネルギーから電気エネルギーを生成する回生用でもよく、走行用と回生用を兼ねてもよい。また、モータ1は水などの冷媒によって冷却されてもよい。このとき、潤滑油30は、冷媒より高温に加熱されるとよい。
ギアアセンブリ3は、ギアボックス21の内部に複数の歯車22が配置されて構成されており、モータ1の回転速度を減速するように歯車22のギア比が構成されている。図1では歯車22は平行軸の平歯車で構成されているが、歯車22は遊星歯車単体又は遊星歯車と平歯車の組み合わせでもよく、並行軸か一軸かの構成やギア比は限定されない。また、図中への記載は省略するが、通常はギアアセンブリ3と車軸との間にデファレンシャルギヤが配置される。
図1に灰色で示すように、ギアアセンブリ3内の下部には潤滑油30が滞留しており、モータ1とギアアセンブリ3との間で潤滑油30が連通して、モータ1及び歯車22を潤滑及び冷却するように構成されている。ギアアセンブリ3内の歯車22の一部は潤滑油30に浸漬され、歯車22の回転に伴ってギアアセンブリ3内に潤滑油30が拡散して、歯車22が潤滑される。
エンジン4は、シリンダー内にピストンを有する内燃機関であって、走行用のトルクを発生し、及び/又は発電機を駆動する。排気管43には触媒コンバータ44が設けられる。触媒コンバータ44内の三元触媒は、低温では排気ガス浄化性能を発揮できず、触媒温度が500℃を超える必要がある。一方、エンジン4の排気温度は、アイドリング時において約200℃から、全負荷運転時において約800℃と幅広く、冷寒始動時に触媒が浄化性能を発揮できない。
このため、本実施例の駆動システムでは、ギアアセンブリ3内と触媒コンバータ44との間で潤滑油30を循環させる油路を設ける。
本実施例の油路は、ギアアセンブリ3から触媒コンバータ44に潤滑油30を導入する油路51と、触媒コンバータ44からモータ1に潤滑油30を帰還させる油路52とで構成される。油路52は、触媒コンバータ44から下方向に延伸するように設けて、触媒コンバータ44内の潤滑油30が重力によって抜けるようにするとよい。油路52には、潤滑油30を循環させるためのポンプ59が設けられる。ポンプ59の動作条件の詳細は後述するが、触媒コンバータ44の温度が油温より低い場合に動作するとよい。ポンプ59は、触媒コンバータ44の下流側に設けて、触媒コンバータ44内に滞留する潤滑油30を吸引するとよい。また、触媒コンバータ44で冷却された潤滑油30がポンプ59に流れるので、高温の潤滑油30がポンプ59に流れず、温度負荷が少ない状態でポンプ59を駆動できる。油路52からモータ1に帰還した潤滑油30は、モータ1の巻線12に直接かかるように構成されてもよいし、油路52から吐出される潤滑油30をモータ1の内部に溜めて巻線12を冷却してもよい。また、潤滑油30と接触する巻線12は、ステータ10の外径から出た位置(コイルエンド)へ向かうように構成するとよい。モータ1を冷却した潤滑油30は、巻線12で暖められた後、モータ1とギアアセンブリ3との間の連通路を通じて、ギアアセンブリ3内の下部に滞留する。
本実施例では、潤滑油30は、モータ1のコイルを冷却した後に歯車22を潤滑し、触媒コンバータ44に導かれるため、高温の(すなわち粘度が低い)潤滑油30によって歯車22を潤滑する。その後、高温の潤滑油30は、触媒へ熱を供給する。
本実施例の駆動システムには、三つの温度センサ61~63が設けられる。温度センサ61は、モータ1に設けられ、巻線12の温度を測定する。温度センサ62は、ギアアセンブリ3に設けられ、潤滑油30の温度(油温)を測定する。温度センサ63は、触媒コンバータ44に設けられ、触媒の温度を測定する。本実施例では、センサ61~63が測定した各部の温度によって、ポンプ59のオン・オフを切り替えて運転する。また後述する他の実施例では、ポンプ59のオン・オフの他に、センサ61~63が測定した各部の温度によって、バルブの開閉が制御される。
制御装置5は、演算装置、メモリ及び入出力装置を含む計算機(マイコン)で構成される。制御装置5は、インバータ2と別に設けられても、モータ1を制御するインバータ2内に設けられてもよい。
演算装置は、プロセッサを含み、メモリに格納されたプログラムを実行する。演算装置がプログラムを実行して行う処理の一部を、他の演算装置(例えば、FPGA(Field Programable Gate Array)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)などのハードウェア)で実行してもよい。
メモリは、不揮発性の記憶素子であるROM及びRAMを含む。ROMは、不変のプログラム(例えば、BIOS)などを格納する。RAMは、DRAM(Dynamic Random Access Memory)のような高速かつ揮発性の記憶素子、及びSRAM(Static Random Access
Memory)のような不揮発性の記憶素子であり、演算装置が実行するプログラム及びプログラムの実行時に使用されるデータを格納する。演算装置が実行するプログラムは、制御装置5の非一時的記憶媒体である不揮発性の記憶装置に格納される。
入出力装置は、所定のプロトコルに従って、処理内容を外部に送信したり、外部からデータ受信するインターフェースである。
図2から図5は、本実施例の触媒コンバータ44の構成を示す図である。
図2に示す触媒コンバータ44は、触媒442を収容し、排気ガスを通すケース441の側壁が二重構造となっており、ケース441内に潤滑油30の油通路443が設けられる。油通路443には、排気ガスの流入方向(矢印440で示す)から潤滑油30が流入する流入口445と、排気ガスの流出方向へ潤滑油30が流出する流出口446が設けられる。ケース441と触媒442の間には空気層444が設けられる。空気層444は、高温の潤滑油30によって触媒442の温度が急激に上昇したり、高温の排気ガスによって潤滑油30の温度が高温にならないように、断熱材として機能する。
図3に示す触媒コンバータ44は、触媒442を収容し、排気ガスを通すケース441の側壁が二重構造となっており、ケース441内に潤滑油30の油通路443が設けられる。なお、図中の矢印440は、排気ガスの流れる方向を示す。ケース441には、径方向から潤滑油30が流入する流入口445と、径方向へ潤滑油30が流出する流出口446とが設けられる。ケース441と触媒442の間には空気層444が設けられる。空気層444は、高温の潤滑油30によって触媒442の温度が急激に上昇したり、高温の排気ガスによって潤滑油30の温度が高温にならないように、断熱材として機能する。
図4に示す触媒コンバータ44は、触媒442を収容し、排気ガスを通すケース441の側壁の内面に沿って潤滑油30の油通路443が設けられる。油通路443には、排気ガスの流入方向(矢印440で示す)から潤滑油30が流入する流入口445と、排気ガスの流出方向へ潤滑油30が流出する流出口446が設けられる。図4に示す触媒コンバータ44は空気層を有さないが、十分な量の潤滑油30が流れるように制御することによって、空気層を設けなくても潤滑油30の高温化を避けることができる。
図5に示す触媒コンバータ44は、らせん構造の油通路443がケース441内に設けられる。油通路443は、ケース441の内側面又は外側面に設けられてもよい。油通路443の端部には潤滑油30が流入する流入口445と、潤滑油30が流出する流出口446とが設けられる。図5に示す触媒コンバータ44は、空気層を有しても、有さなくてもよい。なお、図中の矢印440は、排気ガスの流れる方向を示す。
図6は、本実施例の駆動システムの制御の例を示すフローチャートである。
イグニッションスイッチのONを検出すると、本フローチャートによる駆動システムの制御が開始する(101)。
その後、制御装置5は、エンジン4が停止中かを判定する(102)。なお、ステップ102では、直近のエンジン4の始動から触媒442が十分に暖まるまでの経過時間を判定してもよい。エンジン4が動作中であれば、排気ガスによって触媒442が暖まっていると推定されるので、この処理を終了する。
一方、エンジン4が停止中であれば、触媒442が冷えていると推定されるので、触媒442の温度が所定の閾値以下(例えば550℃)であるかを判定する(103)。触媒442の温度が所定の閾値より高ければ、触媒442を暖める必要がないので、この処理を終了する。
一方、触媒442の温度が所定の閾値以下であれば、触媒442を暖める必要があるので、潤滑油30の温度が所定の閾値以上であるかを判定する(104)。潤滑油30の温度が所定の閾値より低ければ、潤滑油30を暖められないので、この処理を終了する。なお、ステップ103及び104における触媒442の温度と油温の判定を、各々を所定の閾値を比較するのではなく、潤滑油30の温度が触媒442の温度より高いかを判定して、潤滑油30の温度が触媒442の温度より高い場合にステップ105に進んでもよい。
一方、潤滑油30の温度が所定の閾値より高ければ、触媒442を暖められるので、巻線12の温度が所定の閾値以上であるかを判定する(105)。巻線12の温度が所定の閾値より低ければ、潤滑油30を暖められず、触媒442を暖められないので、この処理を終了する。
一方、巻線12の温度が所定の閾値以上であれば、潤滑油30を暖められるので、ポンプ59を動作して、潤滑油30が油路を循環するようにして(106)、触媒コンバータ44で冷却された潤滑油30でモータ1を冷却し(107)、モータ1で暖められた潤滑油30で歯車22を潤滑し(108)、モータ1で暖められた潤滑油30を触媒コンバータ44に循環させ、触媒442を加熱して温度を上昇させる(109)。
すなわち、触媒442の暖まっていない状態ではポンプ59が動作するように制御され、触媒442の暖機後は、コイル温度が触媒442の暖機に十分であれば、ポンプ59が動作するように制御される。なお、触媒442が昇温した後に、冷却が不十分な高温の潤滑油30を循環させると巻線12が高温になり、巻線12を焼損する可能性がある。このため、潤滑油30の温度が高い場合には、多くの潤滑油30循環させて、潤滑油30と巻線12が低下するように制御する必要がある。
図7、図8は、本実施例の駆動システムにおける触媒442の温度変化を示すグラフである。
図7に示すように、エンジン4の動作時は、触媒442はエンジン4の排気ガスで550℃以上に暖機されているが、エンジン4が停止すると触媒442の温度が低下する。その後、エンジン4が始動、停止を繰り返すと、触媒442の温度は上下に変化する。しかし、本実施例では、エンジン4の停止中でもモータ1が動作していれば、巻線12が発生する熱によって触媒442が暖機されるので、触媒442の温度は100℃程度で維持される。このため、破線で示す従来の触媒温度の制御より、エンジン4の始動時に触媒442の温度が上がるまでの時間を短縮できる。
また、図8に示すように、エンジン4が停止して触媒442の温度が所定の閾値(循環判定温度)まで低下すると、ポンプ59を動作し触媒442を暖機してもよい。このように触媒442の温度が常温まで低下しないように暖機して、触媒442の温度を100℃程度に維持することによって、エンジン4の始動時に触媒442の温度が上がるまでの時間を短縮できる。
以上に説明したように、実施例1では、長時間のEV走行時(エンジン4の停止時)には、モータ1で加熱されたギアアセンブリ3の潤滑油30を触媒コンバータ44に流して、触媒442を暖機し、保温できる。このため、触媒442の温度と潤滑油30の温度と巻線12の温度に基づいて、ポンプ59の動作を切り替えて、潤滑油30を循環させる。
また、モータ1で加熱された潤滑油30を冷却する熱交換器を設けることなく、モータ1を冷却できる。
また、触媒442の温度が上昇するまでの時間を短縮できるため、触媒コンバータ44の暖機が不要となり、燃料消費量や電力消費量を低減できる。特に、PHEV等の内燃機関を搭載した電動車両では、内燃機関の停止時間が長いと排気ガスによる触媒442の昇温効果が得られず、触媒442の温度が低下する。しかし、本実施例では、エンジン4の停止時間や停止回数が多くても、触媒442を常温より高い温度で維持できる。
<実施例2> 図9は、本発明の実施例2の車両の駆動システムの構成を示す図である。
実施例2の駆動システムは、油路内に迂回油路53及びラジエータ55を設けている。
実施例2では、前述した実施例1と異なる構成について主に説明し、実施例1と同じ機能を有する構成の説明は省略する。
本実施例の駆動システムは、モータ1と、ギアアセンブリ3と、エンジン4と、制御装置5によって構成される。
本実施例の油路は、ギアアセンブリ3から触媒コンバータ44に潤滑油30を導入する油路51と、触媒コンバータ44からモータ1に潤滑油30を帰還させる油路52と、触媒コンバータ44をバイパスして油路51と油路52とを繋ぐ迂回油路53とで構成される。油路51から迂回油路53への分岐点にはバルブ56が設けられる。バルブ56が開状態ではギアアセンブリ3からの潤滑油30が触媒コンバータ44に流入し、バルブ56が閉状態ではギアアセンブリ3からの潤滑油30が迂回油路53に流入し、触媒コンバータ44に流入しない。
油路52は、触媒コンバータ44から下方向に延伸するように設けて、触媒コンバータ44内の潤滑油30が重力によって抜けるようにするとよい。油路52には、モータ1で加熱された潤滑油30を冷却するラジエータ55が設けられる。また、油路52のラジエータ55の下流側には、潤滑油30を循環させるためのポンプ59が設けられる。ポンプ59は、実施例1で前述したように、触媒コンバータ44の温度が油温より低い場合に動作するとよい。ポンプ59は、触媒コンバータ44の下流側に設けて、触媒コンバータ44内に滞留する潤滑油30を吸引するとよい。油路52からモータ1に帰還した潤滑油30はモータ1の巻線12に直接かかるように構成されてもよいし、油路52から吐出される潤滑油30をモータ1の内部に溜めて巻線12を冷却してもよい。また、潤滑油30と接触する巻線12は、ステータ10の外径から出た位置(コイルエンド)へ向かうように構成するとよい。モータ1を冷却した潤滑油30は、巻線12で暖められた後、モータ1とギアアセンブリ3との間の連通路を通じて、ギアアセンブリ3内の下部に滞留する。
本実施例では、潤滑油30は、モータ1のコイルを冷却した後に歯車22を潤滑し、触媒コンバータ44に導かれるため、高温の(すなわち粘度が低い)潤滑油30によって歯車22を潤滑する。その後、高温の潤滑油30は、触媒へ熱を供給する。また、触媒コンバータ44が高温になった際にバルブ56を閉じることによって、ギアアセンブリ3からの潤滑油30が触媒コンバータ44をバイパスして、迂回油路53に流す。これによって、潤滑油30を高温の触媒442に接触させることなく、潤滑油30の劣化を抑制できる。
また、触媒コンバータ44の下流にラジエータ55を設けるので、モータ1で高温になった潤滑油30は、ラジエータ55で熱を放出する前に、触媒コンバータ44に熱を渡すことができる。さらに、触媒コンバータ44で冷却された潤滑油30をラジエータ55でさらに冷却して、モータ1の冷却効率を向上できる。
また、ラジエータ55の下流にポンプ59を設けるので、ラジエータ55で冷却された潤滑油30がポンプ59に流れ、高温の潤滑油30がポンプ59に流れず、温度負荷が少ない状態でポンプ59を駆動できる。
<実施例3> 図10は、本発明の実施例3の車両の駆動システムの構成を示す図である。
実施例3の駆動システムは、油路内に循環油路54及びラジエータ55を設けている。実施例3では、前述した実施例1、2と異なる構成について主に説明し、実施例1、2と同じ機能を有する構成の説明は省略する。
本実施例の油路は、ギアアセンブリ3から触媒コンバータ44に潤滑油30を導入する油路51と、触媒コンバータ44からモータ1に潤滑油30を帰還させる油路52と、潤滑油30をラジエータ55に循環させる循環油路54とで構成される。触媒コンバータ44の上流側にはバルブ57が設けられる。バルブ57が開状態ではギアアセンブリ3からの潤滑油30が触媒コンバータ44に流入し、バルブ57が閉状態ではギアアセンブリ3からの潤滑油30が触媒コンバータ44に流入しない。
油路52は、触媒コンバータ44から下方向に延伸するように設けて、触媒コンバータ44内の潤滑油30が重力によって抜けるようにするとよい。油路52には、モータ1で加熱された潤滑油30を冷却するラジエータ55が設けられる。また、油路52のラジエータ55の下流側には、潤滑油30を循環させるためのポンプ59が設けられる。ポンプ59は、実施例1で前述したように、触媒コンバータ44の温度が油温より低い場合に動作するとよい。ポンプ59は、触媒コンバータ44の下流側に設けて、触媒コンバータ44内に滞留する潤滑油30を吸引するとよい。油路52からモータ1に帰還した潤滑油30がモータ1の巻線12に直接かかるように構成されてもよいし、油路52から吐出される潤滑油30をモータ1の内部に溜めて巻線12を冷却してもよい。また、潤滑油30と接触する巻線12は、ステータ10の外径から出た位置(コイルエンド)へ向かうように構成するとよい。モータ1に帰還した潤滑油30は、巻線12で暖められた後、モータ1とギアアセンブリ3との間の連通路を通じて、ギアアセンブリ3内の下部に滞留する。
循環油路54は、触媒コンバータ44の潤滑油30の出口付近の油路52と、ラジエータ55の潤滑油30の出口とを連通するように設けられる。循環油路54の途中にはバルブ58が設けられる。循環油路54の途中に循環用のポンプを設けられてもよい。通常に潤滑油30を循環させる際には、バルブ58を閉じた状態にする。一方、触媒コンバータ44が高温になり、潤滑油30が高温になった際に、バルブ57を閉じて、バルブ58を開くことによって、高温になった潤滑油30をラジエータ55で効率的に冷却できる。一方、潤滑油30の温度が低下すると、バルブ57を開き、バルブ58を閉じることによって、潤滑油30を触媒コンバータ44とラジエータ55に循環させ、モータ1で温められた潤滑油30を冷却する。
本実施例では、潤滑油30は、モータ1のコイルを冷却した後に歯車22を潤滑し、触媒コンバータ44に導かれるため、高温の(すなわち粘度が低い)潤滑油30によって歯車22を潤滑する。その後、高温の潤滑油30は、触媒へ熱を供給する。また、触媒コンバータ44が高温になった際に、循環油路54によってラジエータ55に潤滑油30を循環させ、潤滑油30を効率的に冷却して、潤滑油30の劣化を抑制できる。
また、触媒コンバータ44の下流にラジエータ55を設けるので、モータ1で高温になった潤滑油30は、ラジエータ55で熱を放出する前に、触媒コンバータ44に熱を渡すことができる。さらに、触媒コンバータ44で冷却された潤滑油30をラジエータ55でさらに冷却して、モータ1の冷却効率を向上できる。
また、ラジエータ55の下流にポンプ59を設けるので、ラジエータ55で冷却された潤滑油30がポンプ59に流れ、高温の潤滑油30がポンプ59に流れず、温度負荷が少ない状態でポンプ59を駆動できる。
以上に説明したように、本発明の実施例の駆動システムは、内燃機関(エンジン4)と、内燃機関の排気を浄化する触媒部(触媒コンバータ44)と、走行用又は回生用の少なくとも一方に用いられるモータ1と、モータ1を潤滑する油性媒体(潤滑油30)を触媒部(触媒442)の近傍に流すように形成される流路(油路50、51、52)とを備え、油性媒体30は、モータ1で加熱され、触媒コンバータ44で熱交換されることによって、触媒442を加熱するので、水より高温となる油性媒体30を使用することによって、水冷の冷媒で暖機する場合の65℃~90℃以下の暖機、保温と比べ、触媒コンバータ44の暖機の効率を向上し、触媒コンバータ44を早く高温に暖機し保温できる。触媒コンバータ44の暖機及び保温のための燃料の消費量を低減できる。
また、モータ1の出力を歯車22を用いて伝達するギアアセンブリ3を備え、歯車22を潤滑する潤滑油30を油性媒体として用いる。すなわち、トランスミッションオイルを触媒コンバータ44へ循環させることによって、触媒コンバータ44を暖機し昇温する。潤滑油30は、モータ1の巻線12を冷却した後にトランスミッションに供給され、触媒コンバータ44へ導入されるので、潤滑油30の高温を維持して、触媒コンバータ44を暖機できる。モータ1から触媒コンバータ44へ直接導入するより、高温で粘度が低い潤滑油30でギアアセンブリ3を潤滑でき、ギアアセンブリ3の潤滑抵抗を低減できる。
また、油性媒体30は、モータ1の巻線12と接触して、巻線12を冷却することによって加熱されるので、油性媒体30を昇温することによって、ギアアセンブリ3の潤滑抵抗を減らした後に、触媒442の暖機に熱を利用できる。
また、モータ1は冷媒によって冷却されており、油性媒体30は前記冷媒より高温に加熱されるので、水冷の冷媒で触媒コンバータ44を暖機する場合と比べ、油性媒体30を用いることによって触媒コンバータ44を高温に暖機し保温できる。
また、触媒442の温度が所定の閾値より高い場合、油性媒体30を触媒442の近傍に流さないように制御するバルブ56、57を備えるので、暖機が不要な場合に潤滑油30を高温にすることなく、潤滑油30の劣化を抑制できる。
また、油性媒体30を循環させるポンプ59を備え、ポンプ59は、モータ1の温度が所定の閾値より低い場合、油性媒体30を触媒442の近傍に流さないように制御されるので、暖機が不可能な場合のポンプ59によるエナルギー消費を低減できる。
なお、本発明は前述した実施例に限定されるものではなく、添付した特許請求の範囲の趣旨内における様々な変形例及び同等の構成が含まれる。例えば、前述した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに本発明は限定されない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えてもよい。また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えてもよい。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をしてもよい。
また、前述した各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等により、ハードウェアで実現してもよく、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し実行することにより、ソフトウェアで実現してもよい。
各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリ、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の記憶装置、又は、ICカード、SDカード、DVD等の記録媒体に格納することができる。
また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、実装上必要な全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には、ほとんど全ての構成が相互に接続されていると考えてよい。
1…モータ
3…ギアアセンブリ
4…エンジン
5…制御装置
10…ステータ
11…ロータ
12…巻線
16…フレーム
17…シャフト
21…ギアボックス
22…歯車
23…ギア出力軸
30…潤滑油
43…排気管
44…触媒コンバータ
50、51、52…油路
53…迂回油路
54…循環油路
55…ラジエータ
56、57、58…バルブ
59…ポンプ
61、62、63…温度センサ

Claims (5)

  1. 駆動システムであって、
    内燃機関と、
    前記内燃機関の排気を浄化する触媒部と、
    走行用又は回生用の少なくとも一方に用いられるモータと、
    前記モータを潤滑する油性媒体を前記触媒部の近傍に流すように形成される流路と
    前記油性媒体を前記流路で循環させるポンプとを備え、
    前記油性媒体は、前記モータで加熱され、前記触媒部で熱交換されることによって、前記触媒部を加熱し、
    前記ポンプは、前記モータの温度が所定の閾値より低い場合、前記油性媒体を前記触媒部の近傍に流さないように制御されることを特徴とする駆動システム。
  2. 請求項1に記載の駆動システムであって、
    前記モータの出力を歯車を用いて伝達するギアアセンブリを備え、
    前記油性媒体は、前記歯車を潤滑する潤滑油であることを特徴とする駆動システム。
  3. 請求項1に記載の駆動システムであって、
    前記油性媒体は、前記モータの巻線と接触して、前記巻線を冷却することによって加熱されることを特徴とする駆動システム。
  4. 請求項1に記載の駆動システムであって、
    前記モータは冷媒によって冷却されており、
    前記油性媒体は、前記冷媒より高温に加熱されることを特徴とする駆動システム。
  5. 請求項1に記載の駆動システムであって、
    前記触媒部の温度が所定の閾値より高い場合、前記油性媒体を前記触媒部の近傍に流さないように制御するバルブを備えることを特徴とする駆動システム。
JP2021550510A 2019-10-07 2020-09-08 駆動システム Active JP7308279B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019184613 2019-10-07
JP2019184613 2019-10-07
PCT/JP2020/033880 WO2021070535A1 (ja) 2019-10-07 2020-09-08 駆動システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021070535A1 JPWO2021070535A1 (ja) 2021-04-15
JP7308279B2 true JP7308279B2 (ja) 2023-07-13

Family

ID=75437145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021550510A Active JP7308279B2 (ja) 2019-10-07 2020-09-08 駆動システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220416624A1 (ja)
EP (1) EP4043703A4 (ja)
JP (1) JP7308279B2 (ja)
CN (1) CN114728574A (ja)
WO (1) WO2021070535A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7443822B2 (ja) * 2020-02-28 2024-03-06 三菱ふそうトラック・バス株式会社 排気浄化装置
JP7452343B2 (ja) 2020-09-15 2024-03-19 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両制御方法及びハイブリッド車両制御装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008092727A (ja) 2006-10-04 2008-04-17 Toyota Motor Corp 車両の駆動装置
JP2008121466A (ja) 2006-11-09 2008-05-29 Toyota Motor Corp 電動過給機
JP2008247084A (ja) 2007-03-29 2008-10-16 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の触媒昇温装置
JP6315143B1 (ja) 2017-07-25 2018-04-25 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP2019043427A (ja) 2017-09-05 2019-03-22 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4391235A (en) * 1981-05-28 1983-07-05 Majkrzak David S Vehicle exhaust gas warm-up heater system
JPH06276614A (ja) * 1993-03-17 1994-09-30 Hitachi Ltd ハイブリッド車の駆動装置
JP3458752B2 (ja) 1999-03-16 2003-10-20 日産自動車株式会社 自己着火型ガソリンエンジンを備えたハイブリッド車両
JP2017227163A (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 いすゞ自動車株式会社 昇温装置
US10844824B2 (en) * 2018-02-13 2020-11-24 Ford Global Technologies, Llc System and method for a range extender engine of a hybrid electric vehicle

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008092727A (ja) 2006-10-04 2008-04-17 Toyota Motor Corp 車両の駆動装置
JP2008121466A (ja) 2006-11-09 2008-05-29 Toyota Motor Corp 電動過給機
JP2008247084A (ja) 2007-03-29 2008-10-16 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の触媒昇温装置
JP6315143B1 (ja) 2017-07-25 2018-04-25 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP2019043427A (ja) 2017-09-05 2019-03-22 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両

Also Published As

Publication number Publication date
US20220416624A1 (en) 2022-12-29
CN114728574A (zh) 2022-07-08
EP4043703A4 (en) 2023-11-15
EP4043703A1 (en) 2022-08-17
JPWO2021070535A1 (ja) 2021-04-15
WO2021070535A1 (ja) 2021-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10960752B2 (en) Electric vehicle
JP6652041B2 (ja) 車両用冷却装置
GB2454349A (en) Heating hybrid vehicle engine oil
JP7308279B2 (ja) 駆動システム
JP6167476B2 (ja) ハイブリッド車両搭載の電動機用オイル循環システム
KR101085568B1 (ko) 회전전기 제어시스템
US20120186775A1 (en) Cooling system
CN106930811A (zh) 运行车辆电加热器的再生制动功率
JP2011116366A (ja) ハイブリッド電気自動車における冷却システムの補助ポンプ構成
KR20100017899A (ko) 하이브리드 시스템 제어 장치 및 하이브리드 시스템 제어 방법
JP2007224887A (ja) 油圧システム
CN113227546B (zh) 车辆热交换系统
JP4075189B2 (ja) 動力出力装置
JP2011011647A (ja) ハイブリッド自動車
JP7308291B2 (ja) 冷却制御装置、電動システム、及び冷却制御方法
JPH0654409A (ja) ハイブリッド型車両
JP2013158193A (ja) 車両の冷却制御装置
JP4453633B2 (ja) 内燃機関の蓄熱装置
JP2021172169A (ja) 冷却システム
JP6973934B2 (ja) 車両の暖房システム
JP3889396B2 (ja) ハイブリッド車両の冷却装置
JP2010095017A (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP2016112933A (ja) 車両用バッテリの暖機装置
CN219673913U (zh) 用于车辆电驱系统的热交换系统、车辆电驱系统及车辆
JP2019111956A (ja) オイル昇温装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7308279

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150