JP2018537264A - 燃焼タービンで使用するためのゾーニングされたアンモニアスリップ触媒 - Google Patents

燃焼タービンで使用するためのゾーニングされたアンモニアスリップ触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP2018537264A
JP2018537264A JP2018516048A JP2018516048A JP2018537264A JP 2018537264 A JP2018537264 A JP 2018537264A JP 2018516048 A JP2018516048 A JP 2018516048A JP 2018516048 A JP2018516048 A JP 2018516048A JP 2018537264 A JP2018537264 A JP 2018537264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
scr
oxidation
layer
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018516048A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6793723B2 (ja
Inventor
ポール ジョセフ アンデルセン,
ポール ジョセフ アンデルセン,
ケヴィン ドーラ,
ケヴィン ドーラ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Matthey PLC
Original Assignee
Johnson Matthey PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson Matthey PLC filed Critical Johnson Matthey PLC
Publication of JP2018537264A publication Critical patent/JP2018537264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6793723B2 publication Critical patent/JP6793723B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/72Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65 containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/76Iron group metals or copper
    • B01J29/763CHA-type, e.g. Chabazite, LZ-218
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8621Removing nitrogen compounds
    • B01D53/8625Nitrogen oxides
    • B01D53/8628Processes characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8621Removing nitrogen compounds
    • B01D53/8634Ammonia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8643Removing mixtures of carbon monoxide or hydrocarbons and nitrogen oxides
    • B01D53/8646Simultaneous elimination of the components
    • B01D53/865Simultaneous elimination of the components characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • B01D53/9418Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by selective catalytic reduction [SCR] using a reducing agent in a lean exhaust gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9436Ammonia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9459Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts
    • B01D53/9463Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on one brick
    • B01D53/9468Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on one brick in different layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9459Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts
    • B01D53/9463Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on one brick
    • B01D53/9472Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on one brick in different zones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/30Tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/42Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/19Catalysts containing parts with different compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • B01J37/0228Coating in several steps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/105General auxiliary catalysts, e.g. upstream or downstream of the main catalyst
    • F01N3/106Auxiliary oxidation catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1021Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20707Titanium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20723Vanadium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20761Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20776Tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/40Mixed oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/50Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/902Multilayered catalyst
    • B01D2255/9022Two layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/902Multilayered catalyst
    • B01D2255/9025Three layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/903Multi-zoned catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/904Multiple catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9459Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts
    • B01D53/9477Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on separate bricks, e.g. exhaust systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2510/00Surface coverings
    • F01N2510/06Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction
    • F01N2510/068Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings
    • F01N2510/0682Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings having a discontinuous, uneven or partially overlapping coating of catalytic material, e.g. higher amount of material upstream than downstream or vice versa
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/18Ammonia
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

燃焼タービンからのNOx、炭化水素、CO、SOxおよびアンモニアのうちの1つ以上を含む排ガス流を処理するための触媒物品が、(a)軸方向長さを定める入口端部および出口端部を有する基材と、(b)1種以上の貴金属を含む酸化触媒を含む酸化層であって、基材上に配置され、基材の軸方向長さを覆う、酸化層と、(c)SCR触媒を含むSCR層であって、酸化層上に配置され、酸化層の一部分と重なっており、その一部分が100%未満である、SCR層と、を含む。【選択図】図1a

Description

本発明は、アンモニアスリップ触媒(ASC)およびCO酸化触媒(Oxicats)を含む物品、ならびに燃焼タービン排気装置からのアンモニアおよびCO排出物を制御するためのそのような物品を製造および使用する方法に関する。
発電所およびエンジンにおける炭化水素系燃料の燃焼は、比較的無害な窒素(N)、水蒸気(HO)、および二酸化炭素(CO)を大部分において含む排ガスを生成する。しかし、排ガスはまた、不完全燃焼からの一酸化炭素(CO)、未燃焼燃料からの炭化水素(HC)、過度の燃焼温度からの窒素酸化物(NOx)、およびパティキュレートマター(主に煤)などの有害物質および/または有毒物質を比較的小さい部分において含む。大気中に放出される排ガスの環境への影響を緩和するために、好ましくは他の有害物質または有毒物質を生成しないプロセスによって望ましくない成分の量を除去または低減することが望ましい。
典型的には、発電所およびリーンバーンエンジンからの排ガスは、炭化水素燃料の適切な燃焼を確実にするために提供される酸素の割合が高いため、正味の酸化作用を有する。そのようなガスでは、除去すべき最もやっかいな成分の1つは、一酸化窒素(NO)および二酸化窒素(NO)を含むNOxである。排ガスには還元よりも酸化反応を促進するのに十分な酸素が含まれているので、NOxのNへの還元は特に問題である。それにもかかわらず、NOxは、選択的触媒還元(SCR)として一般に知られているプロセスによって還元することができる。SCRプロセスは、触媒の存在下における、アンモニアなどの窒素系還元剤を用いた、元素窒素(N)および水へのNOxの転化を含む。SCRプロセスでは、排ガスをSCR触媒と接触させる前に、アンモニアなどのガス状還元剤が、排ガス流に添加される。還元剤は触媒上に吸収され、ガスが、触媒を有する基材を通過するまたはその上を通る際に、NO還元反応が起こる。アンモニアを用いるSCRの化学式は、以下の通りである。
4NO+4NH+O→4N+6H
2NO+4NH+O→3N+6H
NO+NO+2NH→2N+3H
いくらかのアンモニアは、反応せずにSCR触媒を通過する可能性があり(「アンモニアスリップ」とも呼ばれる)、放出されたアンモニアガスが、大気に悪い影響を及ぼし、他の燃焼種と反応する可能性があるため、これは望ましくない。アンモニアスリップを低減するために、SCRシステムは、SCR触媒の下流に、アンモニア酸化触媒(AMOX)(アンモニアスリップ触媒(ASC)としても知られる)を含むことができる。
排ガス中の過剰なアンモニアを酸化する触媒は、既知である。例えば、米国特許第7,393,511号には、チタニア、アルミナ、シリカ、ジルコニアなどの担体上に白金、パラジウム、ロジウムまたは金などの貴金属を含むアンモニア酸化触媒が記載されている。他のアンモニア酸化触媒は、チタニア担体上の酸化バナジウム、酸化タングステン、および酸化モリブデンの第1の層、ならびにチタニア担体上の白金の第2の層を含む(例えば、米国特許第8,202,481号および第7,410,626号を参照)。
現在のASC技術は、NHをNに選択的に転化するために、酸化機能とSCR機能の組合せを使用する。ガスタービン用途では、ASCの主な機能は、NHスリップを制御することである。しかしながら、ASCは酸化機能を有するので、ASCは、揮発性有機炭素(VOC)および一酸化炭素(CO)を酸化するために使用される上流の酸化触媒に取って代わることができ、より単純で潜在的に低コストであるSCR−ASC触媒システムが得られる。
より厳しい排出要件のために、現在、ガスタービンは、一般に、5ppm未満のCOを排出することが要求されており、このことは、90%以上のCOの転化率を必要とする可能性がある。ASCによって提供されるCOの転化は、必要なシステム性能目標を満たすのに十分ではない可能性がある。したがって、多くの場合、SCR−ASCシステムに追加のCO酸化機能を付加することが望ましい。しかしながら、ASCは、かなりのCO酸化をすでに触媒しているので、必要とされる追加のCO酸化能力は小さい。このシステムは、(上流から下流への表記法を用いて)SCR−ASC−CO酸化触媒構成を有する。
SCR−ASC−CO酸化触媒システムでは比較的少量のCO酸化能力しか要求されないので、CO酸化触媒は、比較的小さい深さを有することができる。これは、触媒の製造およびパッケージングにおいて問題を生じ得る。この製造およびパッケージングの問題に対処することが、本発明の目的である。
2層ASCは、NHをNに選択的に酸化することが、当業者には知られている。2層ASCは、ボトム層と呼ばれる酸化触媒の層でコーティングされた基材(例えば、コージェライトハニカムモノリス)からなる。SCR触媒を含む追加の層が、ボトム層の上にコーティングされる(すなわち、トップ層)。この触媒のボトム層は、形状および構造において、燃焼排気装置中で典型的に使用される酸化触媒と同様であり、その酸化機能を有効に行なうことができる。
上述したように、ASC単独によって提供されるCO酸化性能を超える性能が必要とされる、ガスタービンのSCR−ASC−酸化触媒システムでは、必要な酸化触媒の長さは、非常に短く、おそらくは25mm以下であり得る。このような短い長さの触媒を作製し、この短い触媒を適切なハウジングに取り付けることは、非常に難しいことである。より長い触媒を使用してもよいが、これは、あまり経済的ではない解決法であり、より大きな圧力損失を有し、両方とも重大な欠点である。
ASC−CO酸化触媒の形状を作製する1つの方法は、基材入口から基材出口まで連続的に酸化触媒層(ボトム層)で単一の不活性基材(例えば、コージェライトハニカム)をコーティングし、次いで、SCR触媒を含む層(トップ層)によってボトム層を部分的に覆うことである。これは、基材の後部に、CO酸化触媒として作用する比較的短いボトム層ゾーンを残すであろう。ASCおよびCO酸化触媒の両方を単一のより長い基材上にコーティングすることによって、製造および触媒のパッケージングの問題が回避される。
第1の態様では、本発明は、燃焼タービンからのNOx、炭化水素、CO、SOxおよびアンモニアのうちの1つ以上を含む排ガス流を処理するための触媒物品に関し、該触媒物品は、(a)軸方向長さを定める入口端部および出口端部を有する基材と、(b)1種以上の貴金属を含む酸化触媒を含む酸化層であって、基材上に配置され、基材の軸方向長さを覆う、酸化層と、(c)SCR触媒を含むSCR層であって、酸化層上に配置され、酸化層の一部分と重なっており、その一部分が100%未満である、SCR層と、を含む。
第2の態様では、本発明は、本発明の第1の態様による触媒物品を含む排気システムに関する。
第3の態様では、本発明は、本発明の第2の態様による排気システムを含む燃焼タービンに関する。
第4の態様では、本発明は、COおよびHCを含む排ガスを本発明の第1の態様の触媒物品と接触させることによって、燃焼タービンからの排ガス中のCOおよびHCの転化率を高める方法に関する。
第5の態様では、本発明は、燃焼タービンの排ガス中のアンモニアスリップを低減する方法に関し、該方法は、アンモニアを含む排ガスを本発明の第1の態様による触媒物品と接触させることを含む。
第6の態様では、本発明は、燃焼タービンの排ガス中のCOおよびHCの転化率を高め、アンモニアスリップを低減する方法に関し、該方法は、CO、HCおよびアンモニアを含む排ガスを、本発明の第1の態様による触媒物品と接触させることを含む。
第7の態様では、本発明は、硫黄を含む排ガスを本発明の第1の態様の触媒物品と接触させることによって、燃焼タービンからの排ガス中の触媒の硫黄耐性を増加させる方法に関し、該触媒物品において、SCR層が、出口端部から入口端部に向かって延びている。
本発明がより完全に理解されるように、添付の図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。
SCR触媒を含むトップ層が、酸化触媒を含むボトム層の上に配置され、トップ層が、出口端部からボトム層を覆い、ボトム層の入口が、トップ層によって覆われていない構成を示す。 SCR触媒を含むトップ層が、酸化触媒を含むボトム層の上に配置され、トップ層が、入口端部からボトム層を覆い、ボトム層の出口が、トップ層によって覆われていない構成を示す。 2つのトップ層があり、それぞれがSCR触媒を含み、酸化触媒を含むボトム層の上に位置し、トップ層の1つが、ボトム層の入口に位置し、第2のトップ層が、ボトム層の出口に位置し、2つのトップ層の間のボトム層の部分が、トップ層によって覆われていない構成を示す。 SCR触媒を含むトップ層が、2つの隣接する酸化触媒を含むボトム層の上に配置され、第1の酸化触媒が、入口に位置し、第2の酸化触媒が、出口に位置し、ボトム層の入口が、トップ層によって覆われていない構成を示す。 SCR触媒を含むトップ層が、2つの隣接する酸化触媒を含むボトム層の上に配置され、第1の酸化触媒が、入口に位置し、第2の酸化触媒が、出口に位置し、ボトム層の出口が、トップ層によって覆われていない構成を示す。 2つのトップ層があり、それぞれがSCR触媒を含み、2つの隣接する酸化触媒を含むボトム層の上に位置し、第1の酸化触媒が、入口に位置し、第2の酸化触媒が、出口に位置し、第1の酸化触媒の入口および第2の酸化触媒の出口が、それぞれトップ層の1つによって覆われ、第1の酸化触媒の一部および第2の酸化触媒の一部を含むボトム層の部分が、トップ層によって覆われていない構成を示す。 第1のSCR触媒を含む第1のトップ層と、第2のSCR触媒を含む第2のトップ層とが、酸化触媒を含むボトム層の上に位置し、第2のトップ層が、出口に位置し、第1のトップ層が、第2のトップ層の入口側に配置され、入口端部のボトム層の一部が、トップ層によって覆われていない構成を示す。 第1のSCR触媒を含む第1のトップ層と、第2のSCR触媒を含む第2のトップ層とが、酸化触媒を含むボトム層の上に位置し、第1のトップ層が、入口に位置し、第2のトップ層が、第1のトップ層の出口側に配置され、出口端部のボトム層の一部が、トップ層によって覆われていない構成を示す。 第1のSCR触媒を含む第1のトップ層と、第2のSCR触媒を含む第2のトップ層とが、第1の酸化触媒および第2の酸化を含むボトム層の上に位置し、第1の酸化触媒が、入口に配置され、第2の酸化触媒が、第1の酸化触媒に隣接して、出口から延び、第2のトップ層が、出口に位置し、第1のトップ層が、第2のトップ層の入口側に位置し、入口端部のボトム層の一部が、トップ層によって覆われていない構成を示す。 第1のSCR触媒を含む第1のトップ層と、第2のSCR触媒を含む第2のトップ層とが、酸化触媒を含むボトム層の上に位置し、第1の酸化触媒が、入口に配置され、第2の酸化触媒が、第1の酸化触媒に隣接して、出口から延び、第1のトップ層が、入口に位置し、第2のトップ層が、第1のトップ層の出口側に配置され、出口端部のボトム層の一部が、トップ層によって覆われていない構成を示す。
本明細書および添付の特許請求の範囲で使用される場合、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」および「その(the)」は、文脈上他に明示しない限り、複数の指示対象を含む。したがって、例えば、「触媒」への言及は、2種以上の触媒の混合物などを含む。
「アンモニアスリップ」という用語は、SCR触媒を通過する未反応アンモニアの量を意味する。
「軸方向長さ」という用語は、基材の入口端部と出口端部との間の距離を意味する。
「担体」という用語は、触媒が固定される材料を意味する。
「耐熱性金属酸化物担体」という用語は、高温で使用できる金属酸化物を含むセラミック材料を意味する。
「貴金属」という用語は、金、銀、白金、パラジウム、ルテニウム、ロジウム、オスミウムおよびイリジウムを意味する。
「か焼する」または「か焼」という用語は、材料を空気または酸素中で加熱することを意味する。この定義は、か焼のIUPAC定義と一致している。(IUPAC.Compendium of Chemical Terminology,2nd ed.(the”Gold Book”).Compiled by A.D.McNaught and A.Wilkinson.Blackwell Scientific Publications,Oxford(1997).XML on−line corrected version:http://goldbook.iupac.org(2006−)created by M.Nic,J.Jirat,B.Kosata;updates compiled by A.Jenkins.ISBN0−9678550−9−8.doi:10.1351/goldbook.)か焼は、金属塩を分解し、触媒内の金属イオンの交換を促進するため、および触媒を基材に付着させるために行われる。か焼に使用される温度は、か焼される材料中の成分に依存し、一般に約400℃〜約900℃でおおよそ1〜8時間である。場合によっては、か焼は、約1200℃の温度まで行うことができる。本明細書に記載の方法を含む用途では、か焼は、一般に、約400℃〜約700℃の温度でおおよそ1〜8時間、好ましくは約400℃〜約650℃の温度でおおよそ1〜4時間行われる。
「約」という用語は、おおよそを意味し、この用語が関連する値の、任意選択で±25%、好ましくは±10%、より好ましくは±5%、または最も好ましくは±1%の範囲を指す。
様々な数値要素の範囲(複数可)が提供される場合、特に指定しない限り、範囲(複数可)は、その値を含むことができる。
「連続酸化層」という用語は、酸化層が、主に中断することなく、時々不連続の存在を許容することを意味する。
本発明の第1の態様では、燃焼タービンからのNOx、炭化水素、CO、SOxおよびアンモニアのうちの1つ以上を含む排ガス流を処理するための触媒物品が、(a)軸方向長さを定める入口端部および出口端部を有する基材と、(b)1種以上の貴金属を含む酸化触媒を含む酸化層であって、基材上に配置され、基材の軸方向長さを覆う、酸化層と、(c)SCR触媒を含むSCR層であって、酸化層上に配置され、酸化層の一部分と重なっており、その一部分が100%未満である、SCR層と、を含む。
SCR層は、いくつかの構成で存在することができる。SCR層は、入口端部から出口端部に向かって延びることができる。SCR層は、出口端部から入口端部に向かって延びることができる。SCR層は、基材の入口端部からある距離のところから基材の出口端部に向かって延びることができ、基材の入口部分および出口部分を覆わない。SCR層は、入口端部から出口端部に向かって、かつ出口端部から入口端部に向かって延びることができる。
触媒物品は、第2の触媒コーティングが第1の触媒コーティングと完全に重なり合う比較品よりも高いCO/HC転化率を提供することができる。
触媒物品は、第2の触媒コーティングが第1の触媒コーティングと完全に重なり合う比較品よりも、低減されたアンモニアスリップをもたらすことができる。
触媒物品は、第2の触媒コーティングが第1の触媒コーティングと完全に重なり合う比較品よりも高いCO/HC転化率および低減されたアンモニアスリップをもたらすことができる。
SCR層は、第1のSCR触媒および第2のSCR触媒を含むことができ、第1のSCR触媒は、第2のSCR触媒とは異なり、第1のSCR触媒は、第2のSCR触媒に対して物品の入口側に配置される。
第1のSCR触媒および第2のSCR触媒は、異なる触媒種を含むことができる。異なる種とは、化学的に異なる触媒を意味する。例えば、第1のSCR触媒が卑金属(バナジウムなど)であり、第2のSCR触媒が金属含有モレキュラーシーブ(銅チャバザイト(Cu−CHA)など)であってもよく、または第1のSCR触媒が金属含有モレキュラーシーブ(Cu−CHAなど)であり、第2のSCR触媒が、異なる金属含有モレキュラーシーブ(鉄チャバザイト(Fe−CHA)など)であってもよい。
酸化層は、第1の酸化触媒および第2の酸化触媒を含むことができ、第1の酸化触媒は、第2の酸化触媒とは異なり、第1の酸化触媒は、第2の酸化触媒に対して物品の入口側に位置する。
第1の酸化触媒および第2の酸化触媒は、酸化触媒の充填量について異なることができる。好ましくは、酸化触媒の充填量は、第1の酸化触媒におけるよりも第2の酸化触媒において多い。
第1の酸化触媒および第2の酸化触媒は、異なる触媒種を含むことができる。
第1のSCR触媒および第2のSCR触媒は、SCR触媒の充填量について異なることができる。好ましくは、SCR触媒の充填量は、第1の酸化触媒上よりも第2の酸化触媒上で多い。
触媒物品は、第3の触媒コーティングをさらに含むことができ、第3の触媒コーティングは、出口端部から入口端部に向かって延び、第1の触媒コーティングは、第2の触媒コーティングによっても第3の触媒コーティングによってもコーティングされていない領域を含む。第3の触媒コーティングは、第2の触媒コーティングにおけるSCR触媒とは異なるSCR触媒を含むことができる。
SCRゾーンは、基材の軸方向長さの95%以下の上に、好ましくは90%以下の上に延びることができ、より好ましくは75%以下の上に延び、さらに好ましくは50%以下の上に延びる。
触媒物品中のSCR触媒および酸化触媒の種々の構成を、図1〜図4に示す。
図1a〜図1cは、ボトム層に酸化触媒があり、トップ層にSCR触媒がある構成を示す。これらの構成では、ボトム層は、1つ以上の酸化触媒を含むことができ、トップ層は、1つ以上のSCR触媒を含むことができる。1つより多いSCR触媒または酸化触媒が、層中に存在する場合、1つより多いSCR触媒および/または1つより多い酸化触媒は、混合物として存在する。
1つより多い触媒が、1つの層に存在し、触媒が分離されている場合の構成を、図2〜図4に示す。図2a〜図2cは、ボトム層の異なる部分に2つの酸化触媒があり、トップ層にSCR触媒がある構成を示す。図3aおよび図3bは、ボトム層に酸化触媒があり、トップ層に2つのSCR触媒があり、それぞれがトップ層の異なる部分にある構成を示す。図4aおよび図4bは、それぞれがボトム層の異なる部分にある2つの酸化触媒と、それぞれがトップ層の異なる部分にある2つのSCR触媒とがある構成を示す。
図1aおよび図2aは、トップ層によって覆われていないボトム層の部分が、基材の入口端部に位置する構成を示す。図1bおよび図2bは、トップ層によって覆われていないボトム層の部分が、基材の出口端部に位置する構成を示す。図1cおよび図2cは、トップ層によって覆われていないボトム層の部分が、2つのSCR触媒の間に位置する構成を示す。
図1aは、SCR触媒を含むトップ層が、酸化触媒を含むボトム層の上に配置され、トップ層が、出口から入口に向かってボトム層を覆い、入口から延びるボトム層の一部が、トップ層によって覆われていない構成を示す。この構成の触媒物品は、1つ以上の酸化触媒を含むウォッシュコートを基材の軸方向長さの上に塗布することによって最初にボトム層を形成することによって、作製することができる。次いで、ボトム層の上にトップ層を塗布する前に、ウォッシュコートを乾燥させ、好ましくは、か焼することができる。トップ層は、1つ以上のSCR触媒を含むウォッシュコートを、酸化触媒を含むボトム層の上に出口から入口に向かって塗布するが、入口から延びる部分を覆わないようにすることによって、形成することができる。次いで、触媒物品を乾燥させ、か焼することができる。
図1bは、SCR触媒を含むトップ層が、酸化触媒を含むボトム層の上に配置され、トップ層が、入口端部からボトム層を覆い、出口から延びるボトム層の一部が、トップ層によって覆われていない構成を示す。この構成の触媒物品は、1つ以上の酸化触媒を含むウォッシュコートを基材の軸方向長さの上に塗布することによって最初にボトム層を形成することによって、作製することができる。次いで、ボトム層の上にトップ層を塗布する前に、ウォッシュコートを乾燥させ、好ましくは、か焼することができる。トップ層は、1つ以上のSCR触媒を含むウォッシュコートを、酸化触媒を含むボトム層の上に入口から出口に向かって塗布するが、出口から延びる部分を覆わないようにすることによって、形成することができる。
図1cは、2つのトップ層があり、それぞれがSCR触媒を含み、酸化触媒を含むボトム層の上に位置し、トップ層の1つが、ボトム層の入口に位置し、第2のトップ層が、ボトム層の出口に位置し、2つのトップ層の間のボトム層の部分が、トップ層によって覆われていない構成を示す。この構成の触媒物品は、1つ以上の酸化触媒を含むウォッシュコートを基材の軸方向長さの上に塗布することによってボトム層を形成することによって、作製することができる。次いで、ウォッシュコートを乾燥させ、好ましくは、か焼することができる。トップ層は、1つ以上のSCR触媒を含むウォッシュコートを、酸化触媒を含むボトム層の上に入口端部および出口端部から塗布することによって形成することができ、2つのSCR層は、それらの間に空間を有し、酸化層は、2つのSCR層によって完全にコーティングされてはいない。次いで、触媒物品を乾燥させ、か焼することができる。
図2aは、SCR触媒を含むトップ層が、2つの隣接する酸化触媒を含むボトム層の上に配置され、第1の酸化触媒(酸化1)が、入口に位置し、第2の酸化触媒(酸化2)が、出口に位置し、入口から延びるボトム層の一部が、トップ層によって覆われていない構成を示す。この構成の触媒物品は、1つ以上の酸化触媒を含む第1のウォッシュコートを、基材の軸方向長さの全部ではなく一部分の上に入口側または出口側のいずれかから塗布することによって、最初にボトム層を形成することによって、作製することができる。この層は、任意選択で乾燥させることができ、次いで、少なくとも1つの異なる酸化触媒を含む第2のウォッシュコートを、第1のウォッシュコートが塗布されなかった基材の端部から塗布することができる。図2aでは、第1のウォッシュコート(酸化1)を基材の入口側から塗布し、次に第2のウォッシュコート(酸化2)を基材の出口から塗布した。第1のウォッシュコートが基材の出口側から塗布される場合には、ラベルが逆になる(図示せず)。これは、図2b、図2c、図4a、および図4bの酸化触媒のラベリング、ならびに図3a、図3b、図4a、および図4bのSCR触媒のラベリングにも適用される。次いで、ボトム層の上にトップ層を塗布する前に、ボトム層のウォッシュコート(複数可)を乾燥させ、好ましくは、か焼することができる。トップ層は、1つ以上のSCR触媒を含むウォッシュコートを、酸化触媒を含む層の上に出口端部から塗布することによって形成することができる。次いで、触媒物品を乾燥させ、か焼することができる。
図2bは、SCR触媒を含むトップ層が、2つの隣接する酸化触媒を含むボトム層の上に配置され、第1の酸化触媒(酸化1)が、入口に位置し、第2の酸化触媒(酸化2)が、出口に位置し、出口から延びるボトム層の一部が、トップ層によって覆われていない構成を示す。この構成の触媒物品は、1つ以上の酸化触媒を含む第1のウォッシュコートを、基材の軸方向長さの全部ではなく一部分の上に入口側または出口側のいずれかから塗布することによって、最初にボトム層を形成することによって、作製することができる。この層は、任意選択で乾燥させることができる。少なくとも1つの異なる酸化触媒を含む第2のウォッシュコートを、第1のウォッシュコートが塗布されなかった基材の端部から塗布することができる。次いで、ボトム層の上にトップ層を塗布する前に、ボトム層のウォッシュコート(複数可)を乾燥させ、好ましくは、か焼することができる。トップ層は、1つ以上のSCR触媒を含むウォッシュコートを、酸化触媒を含むボトム層の上に入口から出口に向かって塗布するが、出口から延びる部分を覆わないようにすることによって、形成することができる。次いで、触媒物品を乾燥させ、か焼することができる。
図2cは、2つのトップ層があり、それぞれがSCR触媒を含み、2つの隣接する酸化触媒を含むボトム層の上に位置し、第1の酸化触媒(酸化1)が、入口に位置し、第2の酸化触媒(酸化2)が、出口に位置し、第1の酸化触媒の入口および第2の酸化触媒の出口が、それぞれトップ層の1つによって覆われ、第1の酸化触媒の一部および第2の酸化触媒の一部を含むボトム層の部分が、トップ層によって覆われていない構成を示す。この構成の触媒物品は、1つ以上の酸化触媒を含む第1のウォッシュコートを、基材の軸方向長さの全部ではなく一部分の上に入口側または出口側のいずれかから塗布することによって、ボトム層を形成することによって、作製することができる。この層は、任意選択で乾燥させることができる。次いで、少なくとも1つの異なる酸化触媒を含む第2のウォッシュコートを、第1のウォッシュコートが塗布されなかった基材の端部から塗布する。図2および図4では、第1のウォッシュコート(酸化1)を基材の入口側から塗布し、次に第2のウォッシュコート(酸化2)を基材の出口から塗布した。第1のウォッシュコートが基材の出口側から塗布された場合には、ラベルが逆になる(図示せず)。次いで、ボトム層のウォッシュコート(複数可)を乾燥させ、好ましくは、か焼することができる。トップ層は、1つ以上のSCR触媒を含むウォッシュコートを、酸化触媒を含むボトム層の上に入口端部および出口端部から塗布することによって形成することができ、SCR触媒を含むウォッシュコートは、それらの間に空間を有し、酸化層は、2つのSCR層によって完全にコーティングされてはいない。次いで、触媒物品を乾燥させ、か焼することができる。
図2a〜図2cにおいて、第1の酸化触媒層(酸化1)と第2の酸化触媒層(酸化2)の長さは、おおよそ同じであるように示されている。いくつかの構成では、酸化1および酸化2のそれぞれの長さは、酸化層全体が基材の軸方向長さを覆うという要件を満たしながら、互いに異なっていてもよい。
図3aは、第1のSCR触媒(SCR1)を含む第1のトップ層および第2のSCR触媒(SCR2)を含む第2のトップ層が、酸化触媒を含むボトム層の上に配置され、第2のトップ層が、出口に位置し、第1のトップ層が、第2のトップ層の入口側に第2のトップ層に隣接して位置し、入口から延びるボトム層の一部が、トップ層によって覆われていない構成を示す。この構成の触媒物品は、1つ以上の酸化触媒を含むウォッシュコートを基材の軸方向長さの上に塗布することによってボトム層を形成することによって、作製することができる。次いで、ウォッシュコートを乾燥させ、好ましくは、か焼することができる。第1のトップ層は、1つ以上のSCR触媒を含むウォッシュコートを、酸化触媒を含むボトム層の一部の上に塗布することによって形成することができ、インジェクタ装置の出口は、第1のウォッシュコートを、第1のウォッシュコートと第2のウォッシュコートが接触する酸化層上の所望の点に近い場所に配置する。第2のトップ層は、第1のトップ層のSCR触媒とは異なる1つ以上のSCR触媒を含むウォッシュコートを、酸化触媒を含むボトム層の上に出口端部から塗布することによって形成することができる。次いで、触媒物品を乾燥させ、か焼することができる。
図3bは、第1のSCR触媒(SCR1)を含む第1のトップ層および第2のSCR触媒(SCR2)を含む第2のトップ層が、酸化触媒を含むボトム層の上に配置され、第1のトップ層が、入口に位置し、第2のトップ層が、第1のトップ層に隣接して位置し、出口から延びるボトム層の一部が、トップ層によって覆われていない構成を示す。この構成の触媒物品は、1つ以上の酸化触媒を含むウォッシュコートを基材の軸方向長さの上に塗布することによってボトム層を形成することによって、作製することができる。次いで、ウォッシュコートを乾燥させ、好ましくは、か焼することができる。第2のトップ層は、1つ以上のSCR触媒を含むウォッシュコートを、酸化触媒を含むボトム層の一部の上に塗布することによって形成することができ、インジェクタ装置の端部は、第1のウォッシュコートを、第1のウォッシュコートと第2のウォッシュコートが接触する酸化層上の所望の点に近い場所に配置する。第1のトップ層は、第2のトップ層のSCR触媒とは異なる1つ以上のSCR触媒を含む第1のウォッシュコートを、酸化触媒を含むボトム層の上に出口端部から塗布することによって形成することができる。次いで、触媒物品を乾燥させ、か焼することができる。
図3aおよび図3bでは、第1のSCRウォッシュコート(SCR1)および第2のSCRウォッシュコート(SCR2)の長さは、おおよそ同じであるように示されている。いくつかの構成では、これら2つのウォッシュコートの長さが、異なってもよい。
図4aは、第1のSCR触媒(SCR1)を含む第1のトップ層および第2のSCR触媒(SCR2)を含む第2のトップ層が、第1の酸化触媒(酸化1)および第2の酸化触媒(酸化2)を含むボトム層の上に配置され、第1のトップ層は、第1の酸化触媒の一部の上に入口に位置し、第2のトップ層は、第2の酸化触媒の一部の上に出口に位置し、2つのトップ層の間のボトム層の部分は、トップ層によって覆われていない構成を示す。この構成の触媒物品は、1つ以上の酸化触媒を含む第1のウォッシュコートを、入口または出口のいずれかから基材の軸方向長さの一部の上に塗布し、次いで、第1のウォッシュコートの酸化触媒とは異なる1つ以上の酸化触媒を含む第2のウォッシュコートを、第1のウォッシュコートを塗布するのに使用されなかった端部から基材の軸方向長さの残りの部分の上に塗布することによって、ボトム層を形成することによって、作製することができる。次いで、ウォッシュコートを乾燥させ、好ましくは、か焼することができる。第1のトップ層は、1つ以上のSCR触媒を含むウォッシュコートを、酸化触媒を含むボトム層の1つまたは両方の一部の上に塗布することによって形成することができ、インジェクタ装置の端部は、第1のウォッシュコートを、第1のウォッシュコートと第2のウォッシュコートが接触する酸化層上の所望の点に近い場所に配置する。第2のトップ層は、第1のトップ層を形成する際に使用された第1のウォッシュコートのSCR触媒とは異なる1つ以上のSCR触媒を含む第2のウォッシュコートを、第2の酸化ボトム層の1つの少なくとも一部の上に、出口端部から塗布することによって、形成することができる。次いで、触媒物品を乾燥させ、か焼することができる。
図4bは、第1のSCR触媒(SCR1)を含む第1のトップ層および第2のSCR触媒(SCR2)を含む第2のトップ層が、第1の酸化触媒(酸化1)および第2の酸化触媒(酸化2)を含むボトム層の上に配置され、第2のトップ層(SCR2)が、第2の酸化触媒の一部の上に出口端部に位置し、第1のトップ層(SCR1)が、第2のトップ層の入口側に第2のトップ層に隣接して位置し、入口から延びるボトム層の一部が、トップ層によって覆われていない構成を示す。第2のSCR触媒は、第1の酸化層および第2の酸化層の両方の一部を覆っているように示されている。
いくつかの構成では、第2のSCR層は、第2の酸化ワッシュコートのみの一部を覆い、第1のSCR層は、少なくとも第1の酸化層のすべておよび任意選択で少なくとも第2の酸化層の一部を覆うことができる。
第2のトップ層は、1つ以上のSCR触媒を含むウォッシュコートを、酸化触媒を含むボトム層の一部の上に塗布することによって形成することができ、インジェクタ装置の端部は、第2のウォッシュコートを、第1のウォッシュコートと第2のウォッシュコートが接触する酸化層上の所望の点に近い場所に配置する。この構成の触媒物品は、1つ以上の酸化触媒を含む第1のウォッシュコートを、入口または出口のいずれかから基材の軸方向長さの一部の上に塗布し、次いで、第1のウォッシュコートの酸化触媒とは異なる1つ以上の酸化触媒を含む第2のウォッシュコートを、第1のウォッシュコートを塗布するのに使用されなかった端部から基材の軸方向長さの残りの部分の上に塗布することによって、ボトム層を形成することによって、作製することができる。次いで、ウォッシュコートを乾燥させ、好ましくは、か焼することができる。第2のトップ層は、1つ以上のSCR触媒を含むウォッシュコートを、酸化触媒を含むボトム層の1つまたは両方の一部の上に塗布することによって形成することができ、インジェクタ装置の端部は、第2のウォッシュコートを、第1のウォッシュコートと第2のウォッシュコートが接触する酸化層上の所望の点に近い場所に配置する。第1のトップ層は、第2のトップ層を形成する際に使用された第2のウォッシュコートのSCR触媒とは異なる1つ以上のSCR触媒を含む第1のウォッシュコートを、第2の酸化ボトム層の1つの少なくとも一部の上に、入口端部から塗布することによって、形成することができる。次いで、触媒物品を乾燥させ、か焼することができる。
図4a及び図4bにおいて、第1のSCR触媒層(SCR1)及び第2のSCR触媒層(SCR2)の長さは、おおよそ同じであるように示されており、第1の酸化触媒層(酸化1)及び第2の酸化触媒層(酸化2)の長さは、おおよそ同じであるように示されており、SCRウォッシュコートの長さの合計は、酸化層の全長、すなわち軸方向長さよりも短い。いくつかの構成では、酸化触媒層全体が、酸化層全体が基材の軸方向長さを覆うという要件を満たしながら、これらのSCR層の長さおよび/または酸化触媒層の長さは、互いに異なっていてもよい。
SCR触媒
様々な構成において、組成物は、第1のSCR触媒または第1のSCR触媒および第2のSCR触媒を含むことができる。
第1のSCR触媒は、後述するように、異なる活性成分を含むことによって、活性成分の異なる充填量を有することによって、またはその両方によって、第2のSCR触媒とは異なることができる。
いくつかの構成では、第2のSCR触媒の充填量(例えば、グラム/立方インチまたはグラム/リットルとして表される)は、第1のSCR触媒の充填量よりも高い。
第1および第2のSCR触媒中の活性成分は、卑金属、卑金属の酸化物、混合金属酸化物、モレキュラーシーブ、金属交換モレキュラーシーブまたはそれらの混合物からなる群から、独立して選択することができる。卑金属は、セリウム、クロム、コバルト、銅、鉄、マンガン、モリブデン、ニッケル、タングステン、バナジウムおよびジルコニウム、およびそれらの混合物からなる群から選択することができる。
アルミナ、シリカ、ジルコニア、チタニア、セリアおよびそれらの組み合わせなどの耐熱性金属酸化物上に担持されたバナジウムからなるSCR組成物が、周知であり、モバイル用途で商業的に広く使用されている。典型的な組成物が、米国特許第4,010,238号および第4,085,193号に記載されており、その全体の内容が、参照により本明細書に組み込まれる。特にモバイル用途において商業的に使用される組成物は、WOおよびVがそれぞれ0〜20重量%および0.1〜6重量%の範囲の濃度で分散されたTiOを含む。第2のSCR触媒は、MnO上にNb−Ce−ZrまたはNbを含むことができる。これらの触媒は、結合剤および促進剤として作用するSiOおよびZrOなどの他の無機材料を含んでもよい。
SCR触媒が卑金属である場合、触媒物品は、少なくとも1つの卑金属促進剤をさらに含むことができる。本明細書中で使用される場合、「促進剤」は、触媒に添加されたときに触媒の活性を増加させる物質を意味すると理解される。卑金属促進剤は、金属、金属の酸化物、またはそれらの混合物の形態であり得る。少なくとも1つの卑金属触媒促進剤は、ネオジム(Nd)、バリウム(Ba)、セリウム(Ce)、ランタン(La)、プラセオジム(Pr)、マグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)、マンガン(Mn)、亜鉛(Zn)、ニオブ(Nb)、ジルコニウム(Zr)、モリブデン(Mo)、スズ(Sn)、タンタル(Ta)、ストロンチウム(Sr)及びそれらの酸化物から選択され得る。少なくとも1つの卑金属触媒促進剤は、好ましくは、MnO,Mn,Fe,SnO,CuO,CoO,CeOおよびこれらの混合物であり得る。
少なくとも1つの卑金属触媒促進剤は、硝酸塩または酢酸塩などの水溶液中の塩の形態で触媒に添加することができる。
少なくとも1つの卑金属触媒促進剤および少なくとも1つの卑金属触媒、例えば銅が、水溶液から酸化物担体材料(複数可)上に含浸されてもよく、酸化物担体材料(複数可)を含むウォッシュコートに添加されてもよく、またはウォッシュコートで予めコーティングされた担体に含浸されてもよい。
SCR触媒は、モレキュラーシーブまたは金属交換モレキュラーシーブを含むことができる。本明細書で使用される場合、「モレキュラーシーブ」とは、気体または液体の吸着剤として使用され得る、正確で均一なサイズの小さな細孔を含む準安定材料を意味すると理解される。細孔を通過するのに十分小さい分子は吸着され、大きい分子は吸着されない。モレキュラーシーブは、ゼオライトモレキュラーシーブ、非ゼオライトモレキュラーシーブ、またはそれらの混合物であり得る。
SCR触媒は、モレキュラーシーブが、小細孔、中細孔、大細孔、またはそれらの混合物であるモレキュラーシーブまたは金属交換モレキュラーシーブを含むことができる。「小細孔モレキュラーシーブ」は、8個の四面体原子の最大リングサイズを含むモレキュラーシーブである。「中細孔モレキュラーシーブ」は、10個の四面体原子の最大リングサイズを含むモレキュラーシーブである。「大細孔モレキュラーシーブ」は、12個の四面体原子の最大リングサイズを有するモレキュラーシーブである。
SCR触媒は、アルミノシリケートモレキュラーシーブ、金属含有アルミノシリケートモレキュラーシーブ、アルミノホスフェート(AlPO)モレキュラーシーブ、金属含有アルミノホスフェート(MeAlPO)モレキュラーシーブ、シリコアルミノホスフェート(SAPO)モレキュラーシーブ、および金属含有シリコアルミノホスフェート(MeAPSO)モレキュラーシーブ、およびそれらの混合物からなる群から選択されたモレキュラーシーブを含むことができる。
アルミノシリケートモレキュラーシーブおよび金属含有アルミノシリケートモレキュラーシーブは、ゼオライトモレキュラーシーブである。アルミノホスフェート(AlPO)モレキュラーシーブ、金属含有アルミノホスフェート(MeAlPO)モレキュラーシーブ、シリコアルミノホスフェート(SAPO)モレキュラーシーブ、および金属含有シリコアルミノホスフェート(MeAPSO)モレキュラーシーブは、非ゼオライトモレキュラーシーブである。
アルミノシリケートゼオライトは、SiO/Alとして定義されるシリカ/アルミナモル比(SAR)を、少なくとも約5から、好ましくは少なくとも約15、有用な範囲は約10から200で有することができる。
いずれのSCR触媒も、ACO、AEI、AEN、AFN、AFT、AFX、ANA、APC、APD、ATT、CDO、CHA、DDR、DFT、EAB、EDI、EPI、ERI、GIS、GOO、IHW、ITE、ITW、LEV、KFI、MER、MON、NSI、OWE、PAU、PHI、RHO、RTH、SAT、SAV、SFW、SIV、THO、TSC、UEI、UFI、VNI、YUG、及びZON、並びにそれらの混合物及び/又は連晶からなるフレームワークタイプの群から選択される小細孔モレキュラーシーブを含むことができる。好ましくは、小細孔モレキュラーシーブは、AEI、AFX、CHA、DDR、ERI、ITE、KFI、LEV、及びSFWからなるフレームワークタイプの群から選択される。
いずれのSCR触媒も、AEL、AFO、AHT、BOF、BOZ、CGF、CGS、CHI、DAC、EUO、FER、HEU、IMF、ITH、ITR、JRY、JSR、JST、LAU、LOV、MEL、MFI、MFS、MRE、MTT、MVY、MWW、NAB、NAT、NES、OBW、PAR、PCR、PON、PUN、RRO、RSN、SFF、SFG、STF、STI、STT、STW、SVR、SZR、TER、TON、TUN、UOS、VSV、WEI、及びWEN、並びにそれらの混合物及び/又は連晶からなるフレームワークタイプの群から選択される中細孔モレキュラーシーブを含むことができる。好ましくは、中細孔モレキュラーシーブは、FER、MFI、及びSTTからなるフレームワークタイプの群から選択される。
いずれのSCR触媒も、AFI、AFR、AFS、AFY、ASV、ATO、ATS、BEA、BEC、BOG、BPH、BSV、CAN、CON、CZP、DFO、EMT、EON、EZT、FAU、GME、GON、IFR、ISV、ITG、IWR、IWS、IWV、IWW、JSR、LTF、LTL、MAZ、MEI、MOR、MOZ、MSE、MTW、NPO、OFF、OKO、OSI、RON、RWY、SAF、SAO、SBE、SBS、SBT、SEW、SFE、SFO、SFS、SFV、SOF、SOS、STO、SSF、SSY、USI、UWY、及びVET、並びにそれらの混合物及び/又は連晶からなるフレームワークタイプの群から選択される大細孔モレキュラーシーブを含むことができる。好ましくは、大細孔モレキュラーシーブは、BEA、MOR、及びOFFからなるフレームワークタイプの群から選択される。
好ましくは、SCR触媒は、モレキュラーシーブまたは金属含有モレキュラーシーブを含み、モレキュラーシーブまたは金属含有モレキュラーシーブ中のモレキュラーシーブは、AEI、BEA(ベータゼオライト)、CHA(チャバザイト)、FAU(ゼオライトY)、FER(フェリエライト)、MFI(ZSM−5)、及びMOR(モルデナイト)からなる群から選択されるフレームワークタイプを含む。
金属交換モレキュラーシーブは、モレキュラーシーブの外部表面上の、またはチャネル、キャビティ、もしくはケージ内のエクストラフレームワークサイトに堆積された、周期表のVB、VIB、VIIB、VIIIB、IBまたはIIB族のうちの1つからの少なくとも1種の金属を有することができる。好ましくは、金属は、セリウム、クロム、コバルト、銅、ガリウム、インジウム、イリジウム、鉄、マンガン、モリブデン、ニッケル、パラジウム、白金、ルテニウム、レニウム、銀、スズおよび亜鉛からなる群から選択される。より好ましくは、金属含有モレキュラーシーブ中の金属は、銅または鉄を含む。
金属は、0価の金属原子もしくはクラスター、孤立したカチオン、単環式もしくは多環式オキシカチオン、または広範囲の金属酸化物を含むが、これらに限定されない、いくつかの形態の1つであり得る。好ましくは、金属は、鉄、銅、およびそれらの混合物または結合物であり得る。
適切な溶媒中の金属前駆体の混合物または溶液を用いて、金属をモレキュラーシーブと結合させることができる。用語「金属前駆体」は、ゼオライト上に分散されて触媒活性金属成分を与えることができる任意の化合物または錯体を意味する。本発明は、特定のタイプ、組成、または純度の金属前駆体に限定されない。好ましくは、溶媒は、他の溶媒を使用することの経済面および環境的側面の両方のために、水である。
好ましい金属である銅が使用される場合、適切な錯体または化合物には、無水および水和硫酸銅、硝酸銅、酢酸銅、銅アセチルアセトナート、酸化銅、水酸化銅、ならびに銅アンミン塩(例えば、[Cu(NH2+)が含まれるが、これらに限定されない。
モレキュラーシーブを金属成分の溶液に添加して懸濁液を形成し、次いでこれを反応させて、金属成分をゼオライト上に分布させることができる。金属は、モレキュラーシーブの細孔チャネル内および外部表面上に分布させることができる。金属は、イオン形態または金属酸化物として分布させることができる。例えば、銅は、銅(II)イオン、銅(I)イオン、または酸化銅として分布されてもよい。金属を含有するモレキュラーシーブを、懸濁液の液相から分離し、洗浄し、乾燥させることができる。次いで、得られた金属含有モレキュラーシーブを、か焼して、モレキュラーシーブ中に金属を固定することができる。好ましくは、SCR触媒は、Cu−SCR、Fe−SCR、バナジウム、混合酸化物、活性Ce−Zrまたは活性MnOを含む。Cu−SCR触媒は、銅およびモレキュラーシーブを含み、Fe−SCR触媒は、鉄およびモレキュラーシーブを含む。
金属交換モレキュラーシーブは、モレキュラーシーブの外部表面上の、またはチャネル、キャビティ、もしくはケージ内のエクストラフレームワークサイトに配置された、約0.10重量%〜約10重量%の範囲のVB、VIB、VIIB、VIIIB、IBまたはIIB族の金属を含有することができる。好ましくは、エクストラフレームワーク金属は、約0.2重量%〜約5重量%の範囲の量で存在することができる。
金属交換モレキュラーシーブは、好ましくは、触媒の総重量の約0.1重量%〜約20.0重量%の銅または鉄を有する、銅(Cu)または鉄(Fe)を担持したモレキュラーシーブである。より好ましくは、銅または鉄は、触媒の総重量の約0.5重量%〜約15重量%で存在している。最も好ましくは、銅または鉄は、触媒の総重量の約1重量%〜約9重量%で存在している。
混合酸化物上に担持された金属は、(i)セリウムおよびジルコニウムからなる担体材料としての混合酸化物もしくは複合酸化物またはそれらの混合物の上に分散された少なくとも1種の遷移金属、または(ii)少なくとも1種の遷移金属が上に分散された、不活性酸化物担体材料上に分散された、単一の酸化物としての酸化セリウムおよび酸化ジルコニウム、もしくはそれらの複合酸化物、または単一の酸化物と複合酸化物との混合物、からなる少なくとも1つの触媒成分を含有する触媒組成物を含むことができ、少なくとも1種の遷移金属は、VIB族金属、IB族金属、IVA族金属、VB族金属、VIIB族金属、VIII族金属、およびこれらの任意の2つ以上の混合物からなる群から選択され、但し少なくとも1種の選択された遷移金属がタングステンであり、触媒成分中の酸化物としてのセリウムおよびジルコニウムの含有量が、CeZr1−X(X=0.1〜0.5)である。
SCR触媒は、0.5g/in〜3.0g/in、好ましくは1.0g/in〜2.5g/in、より好ましくは1.25g/in〜2.0g/inの量でSCR層中に存在することができる。酸化触媒は、0.2g/in〜1.6g/in、好ましくは0.35g/in〜1.25g/in、より好ましくは0.5g/in〜1.0g/inで酸化層中に存在することができる。
酸化触媒
酸化触媒は、貴金属またはその混合物を含むことができる。好ましくは、貴金属は、金、銀、白金、パラジウム、ルテニウムまたはロジウム、またはそれらの組み合わせである。より好ましくは、貴金属は、白金またはパラジウムまたは白金とパラジウムとの組み合わせである。
白金族金属は、約0.1g/ft〜約75g/ft、好ましくは約2g/ft〜約50g/ft、より好ましくは約5g/ft〜約30g/ftの量で存在することができる。
貴金属は、好ましくは、耐熱性金属酸化物担体上に配置される。
アンモニア酸化触媒は、低いアンモニア貯蔵容量を有する担体上の白金、パラジウム、または白金とパラジウムとの組み合わせを含むことができる。用語「低いアンモニア貯蔵容量を有する担体」は、担体1m当たり0.001mmol未満のNHを貯蔵する担体を意味する。低いアンモニア貯蔵容量を有する担体は、好ましくは、AEI、ANA、ATS、BEA、CDO、CFI、CHA、CON、DDR、ERI、FAU、FER、GON、IFR、IFW、IFY、IHW、IMF、IRN、IRY、ISV、ITE、ITG、ITN、ITR、ITW、IWR、IWS、IWV、IWW、JOZ、LTA、LTF、MEL、MEP、MFI、MRE、MSE、MTF、MTN、MTT、MTW、MVY、MWW、NON、NSI、RRO、RSN、RTE、RTH、RUT、RWR、SEW、SFE、SFF、SFG、SFH、SFN、SFS、SFV、SGT、SOD、SSF、SSO、SSY、STF、STO、STT、SVR、SVV、TON、TUN、UOS、UOV、UTL、UWY、VET、VNIからなる群から選択されるフレームワークタイプを有するモレキュラーシーブまたはゼオライトである。より好ましくは、低いアンモニア貯蔵容量を有する担体は、BEA、CDO、CON、FAU、MEL、MFIおよびMWWからなる群から選択されるフレームワークタイプを有するモレキュラーシーブまたはゼオライトであり、さらにより好ましくは、フレームワークタイプは、BEAとMFIからなる群から選択される。
低いアンモニア貯蔵容量を有する担体は、シリカ担体であり得る。シリカ担体は、シリカ、または(a)少なくとも100、(b)少なくとも200、(c)少なくとも250、(d)少なくとも300、(e)少なくとも400、(f)少なくとも500、(g)少なくとも750、および(h)少なくとも1000、のうちの少なくとも1つのシリカ対アルミナ比を有するゼオライトを含むことができる。
シリカ担体は、BEA、CDO、CON、FAU、MEL、MFIまたはMWWフレームワークタイプ、好ましくはBEAまたはMFIフレームワークタイプを有するモレキュラーシーブを含むことができる。
ブレンド中における低いアンモニア貯蔵容量を有する担体上の白金の量に対するSCR触媒の量の比は、これらの成分の重量に基づいて、0.1〜300:1、好ましくは3:1〜300:1、より好ましくは7:1〜100:1の範囲であり得、さらにより好ましくは10:1〜50:1の範囲であリ得る。
用語「活性成分充填量」は、ブレンド中の白金の担体の重量+白金の重量+第1のSCR触媒の重量を指す。白金は、約0.01〜約0.3重量%、好ましくは約0.03〜0.2重量%、より好ましくは約0.05〜0.17重量%、最も好ましくは約0.07〜0.15重量%の活性成分充填量で触媒中に存在することができる。
白金は、層の重量に対して、約0.1重量%〜2重量%、好ましくは0.1〜1重量%、より好ましくは0.1重量%〜0.5重量%で酸化層中に存在することができる。
パラジウム(Pd)、金(Au)、銀(Ag)、ルテニウム(Ru)又はロジウム(Rh)などの追加の触媒が、好ましくはPtとのブレンド中に、Ptと共に存在することができる。
酸化層は、SCR触媒をさらに含むことができ、ここで酸化層中の酸化触媒およびSCR触媒は、ブレンドとして存在する。
SCR触媒または酸化触媒を含むウォッシュコートは、好ましくは、表面コーティングを提供する溶液、懸濁液またはスラリーである。SCR触媒を含有するトップ層は、層の重量に対して約80%以上の量でSCR触媒を含有することができる。残りは、結合剤などを含む。貴金属コーティングは、好ましくは、耐熱性金属酸化物担体の重量に対して約0.05〜5重量%の貴金属を含有する。
ウォッシュコートは、アルミナ、シリカ、非ゼオライトシリカアルミナ、チタニア、ジルコニア、セリアのうちの1つ以上を含む、充填剤、結合剤、安定剤、レオロジー調整剤、および他の添加剤などの非触媒成分も含むことができる。
スラリーは、グラファイト、セルロース、デンプン、ポリアクリレート、およびポリエチレンなどの細孔形成剤を含むことができる。これらの追加成分は、必ずしも所望の反応を触媒するとは限らず、代わりに、例えば、その動作温度範囲を増加させること、触媒の接触表面積を増加させること、触媒の基材への付着性を増加させることなどによって、触媒材料の有効性を改善する。
ボトム層コーティングは、好ましくは、貴金属約0.1〜40g/ft、より好ましくは約0.5〜20g/ft、さらにより好ましくは約1〜10g/ftのウォッシュコート充填量を生成するのに十分な量で、基材に塗布される。
トップ層コーティングは、>0.25g/in、例えば、>0.50g/in、または>0.80g/in、例えば0.80〜3.00g/inなどのSCR触媒ウォッシュコート充填量を生成するために、ボトム層の上に塗布することができる。好ましい実施形態では、ウォッシュコート充填量は、>1.00g/in、例えば>1.2g/in、>1.5g/in、>1.7g/inまたは>2.00g/inまたは例えば1.5〜2.5g/inなどである。
本発明で使用される基材は、好ましくは、セラミック、セラミック状材料または耐熱性金属からなる。セラミックまたはセラミック状材料の例には、コージェライト、α−アルミナ、炭化ケイ素、窒化ケイ素、ジルコニア、ムライト、スポジュメン、アルミナ−シリカ−マグネシアまたはケイ酸ジルコニウムが含まれる。耐熱性金属の例には、ステンレス鋼が含まれる。
燃焼タービンに用いることができる2つの基材設計は、ハニカムとプレートである。好ましいハニカム基材は、両端が開いており、基材の入口面から出口面まで概して延びており、高い表面積対体積比をもたらす複数の隣接した平行な流路を含むいわゆるハニカム形状を有するフロースルーモノリスを含む。ハニカム構造体は、コージェライトなどの押出成形セラミック材料、またはステンレス鋼などの波形金属箔で作ることができる。コージェライト、炭化ケイ素、窒化ケイ素、セラミックおよび金属に加えて、基材に使用できる他の材料には、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、チタン酸アルミニウム、α−アルミナ、ムライト、例えば針状ムライト、ポルサイト、AlOsZFe、Al/NiもしくはBCZFeなどのサーメット、またはそれらの任意の2つ以上のセグメントを含む複合物が含まれる。好ましい材料には、コージェライト、炭化ケイ素、およびチタン酸アルミナが含まれる。燃焼タービン用途では、ハニカムフロースルーモノリスは、好ましくは、約50〜約400セル/平方インチ(cpsi)、より好ましくは約50〜約250セル/平方インチの低いセル密度を有する。
出口端部から入口端部に向かって延びるSCR層を有する触媒物品は、第2の触媒コーティングが第1の触媒コーティングと完全に重なり合う比較品よりも、より高い硫黄耐性および/またはより大きなCO/HC転化率を提供することができる。
出口端部から入口端部に向かって延びるSCR層を有する触媒物品は、第2の触媒コーティングが第1の触媒コーティングと完全に重なり合う比較品よりも、より高いCO/HC転化率を提供することができる。
出口端部から入口端部に向かって延びるSCR層を有する触媒物品は、第2の触媒コーティングが第1の触媒コーティングと完全に重なり合う比較品よりも、低減されたアンモニアスリップ、より高いCO/HC転化率を提供することができる。
基材の入口端部からある距離のところから基材の出口端部に向かって延び、基材の入口部分および出口部分を覆っていないSCR層を有する触媒物品は、第2の触媒コーティングが第1の触媒コーティングと完全に重なり合う比較品よりも、より高い硫黄耐性を提供することができる。
プレート型触媒は、ハニカム型よりも、圧力損失がより小さく、詰まりおよび汚れを受けにくい。ハニカム形状は、プレート型に比べて小さいが、圧力損失が大きく、簡単に詰まる。プレート基材は、ステンレス鋼などの金属で作ることができる。プレート基材は、好ましくは、波形金属であり、好ましくは、基材を通る複数の穴または開口を含む。
排気システムは、本発明の第1の態様によるSCR触媒および触媒物品を含む。
燃焼タービンは、本発明による排気システムを備える。
燃焼タービンからの排ガス中のCOおよびHCの転化率を高める方法は、COおよびHCを含む排ガスを、本発明の第1の態様による触媒物品と接触させることを含む。
燃焼タービンからの排ガス中のアンモニアスリップを低減する方法は、アンモニアを含む排ガスを、本発明の第1の態様による触媒物品と接触させることを含む。
燃焼タービンからの排ガス中のCOおよびHCの転化率を高め、アンモニアスリップを低減する方法は、CO、HCおよびアンモニアを含む排ガスを、本発明の第1の態様による触媒物品と接触させることを含む。
燃焼タービンからの排ガス中の触媒の硫黄耐性を増加させる方法は、硫黄を含む排ガスを、SCR層が出口端部から入口端部に向かって延びている、本発明の第1の態様の触媒物品と接触させることを含む。
本明細書に記載の触媒物品は、硫黄を含む排ガスを触媒物品と接触させることによって、燃焼タービンからの排ガス中の触媒の硫黄耐性を増加させるために使用することができる。
本明細書に記載の触媒物品は、硫黄を含む排ガスを触媒物品と接触させることにより、硫黄の存在による触媒の失活を減少させるために使用することができる。
本発明は、以下の説明の1つ以上に従って定めることもできる。
1) (A)軸方向長さを定める入口端部および出口端部を有する基材と、(b)1種以上の貴金属を含む酸化触媒を含む酸化層であって、基材上に配置され、基材の軸方向長さを覆う、酸化層と、(c)SCR触媒を含むSCR層であって、酸化ゾーン上に配置され、酸化層の一部分と重なっており、その一部分が100%未満である、SCR層と、を含む触媒物品であって、燃焼タービンからのNOx、炭化水素、CO、SOxおよびアンモニアのうちの1つ以上を含む排ガス流を処理するように構成されている触媒物品。
2) SCR層が、入口端部から出口端部に向かって延びる、1)に記載の触媒物品。
3) SCR層が、出口端部から入口端部に向かって延びる、1)に記載の触媒物品。
4) SCR層が、入口端部から出口端部に向かって、かつ出口端部から入口端部に向かって延びる、1)に記載の触媒物品。
5) SCR層が、第1のSCR触媒および第2のSCR触媒を含み、第1のSCR触媒が第2のSCR触媒とは異なり、第1のSCR触媒が、第2のSCR触媒に対して物品の入口側に配置されている、1)〜5)のいずれか1つに記載の触媒物品。
6) 第1のSCR触媒および第2のSCR触媒が、SCR触媒の充填量について異なる、5)に記載の触媒物品。
7) 第2のSCR触媒の充填量が、第1のSCRよりも多い、5)または6)に記載の触媒物品。
8) 第1のSCR触媒および第2のSCR触媒が、異なる触媒種を含む、5)、6)または7)に記載の触媒物品。
9) 酸化層が、第1の酸化触媒と第2の酸化触媒とを含み、第1の酸化触媒が第2の酸化触媒とは異なり、第1の酸化触媒が、第2の酸化触媒に対して物品の入口側に配置されている、1)〜8)のいずれか1つに記載の触媒物品。
10) 第1の酸化触媒と第2の酸化触媒が、酸化触媒の充填量について異なる、1)〜9)のいずれか1つに記載の触媒物品。
11) 酸化触媒の充填量が、第1の酸化触媒におけるよりも第2の酸化触媒においてより多い、1)〜10)のいずれか1つに記載の触媒物品。
12) 第1の酸化触媒と第2の酸化触媒が、異なる触媒種を含む、1)〜11)のいずれか1つに記載の触媒物品。
13) 第3の触媒コーティングをさらに含み、第3の触媒コーティングは、出口端部から入口端部に向かって延び、第1の触媒コーティングは、第2の触媒コーティングによっても第3の触媒コーティングによってもコーティングされていない領域を含む、2)〜12)のいずれか1つに記載の触媒物品。
14) 第3の触媒コーティングが、第2の触媒コーティングにおけるSCR触媒とは異なるSCR触媒を含む、13)に記載の触媒物品。
15) SCRゾーンが、基材の軸方向長さの90%以下を覆う、1)〜14)のいずれか1つに記載の触媒物品。
16) SCRゾーンが、基材の軸方向長さの75%以下に延びる、1)〜15)のいずれか1つに記載の触媒物品。
17) SCRゾーンが、基材の軸方向長さの55%以下に延びる、1)〜16)のいずれか1つに記載の触媒物品。
18) 酸化触媒が、白金族金属を含む、1)〜17)のいずれか1つに記載の触媒物品。
19) 白金族金属が、白金またはパラジウムまたはルテニウムまたはそれらの混合物である、1)〜18)のいずれか1つに記載の触媒物品。
20) 酸化触媒が、低いアンモニア貯蔵容量を有する担体上の白金を含む、1)〜19)のいずれか1つに記載の触媒物品。
21) 低いアンモニア貯蔵容量を有する担体が、シリカ担体である、20)に記載の触媒物品。
22) シリカ担体が、シリカまたは(a)≧100、(b)≧200、(c)≧250、≧300、(d)≧400、(e)≧500、(f)≧750および(g)≧1000の少なくとも1つのシリカ対アルミナ比を有するゼオライトを含む、21)に記載の触媒物品。
23) シリカ担体が、BEAまたはMFIを含む、21)または22)に記載の触媒物品。
24) 酸化層が、SCR触媒をさらに含み、酸化層中の酸化触媒およびSCR触媒が、ブレンドとして存在する、1)〜23)のいずれか1つに記載の触媒物品。
25) 物品が、第2の触媒コーティングが第1の触媒コーティングと完全に重なり合う比較品よりも高いCO/HC転化率を提供する、1)〜24)のいずれか1つに記載の触媒物品。
26) 物品が、第2の触媒コーティングが第1の触媒コーティングと完全に重なり合う比較品よりも低減されたアンモニアスリップを提供する、1)〜25)のいずれか1つに記載の触媒物品。
27) 物品が、第2の触媒コーティングが第1の触媒コーティングと完全に重なり合う比較品よりも高いCO/HC転化率および低減されたアンモニアスリップを提供する、1)〜26)のいずれか1つに記載の触媒物品。
28) 1種以上の貴金属が、耐熱性金属酸化物担体上に配置されている、1)〜27)のいずれか1つに記載の触媒物品。
29) SCR触媒が、卑金属、卑金属の酸化物、モレキュラーシーブ、金属含有モレキュラーシーブ、混合酸化物に担持された金属、またはそれらの混合物を含む、1)〜28)のいずれか1つに記載の触媒物品。
30) 卑金属が、セリウム、クロム、コバルト、銅、鉄、マンガン、モリブデン、ニッケル、タングステンおよびバナジウム、およびそれらの混合物からなる群から選択される、29)に記載の触媒物品。
31) SCR触媒が、金属含有モレキュラーシーブを含み、金属が、セリウム、クロム、コバルト、銅、ガリウム、インジウム、イリジウム、鉄、マンガン、モリブデン、ニッケル、パラジウム、白金、ルテニウム、レニウム、銀、スズおよび亜鉛からなる群から選択される、29)に記載の触媒物品。
32) 金属含有モレキュラーシーブ中の金属が、銅または鉄を含む、31)に記載の触媒物品。
33) SCR触媒が、アルミノシリケートモレキュラーシーブ、アルミノホスフェートモレキュラーシーブ、シリコアルミノホスフェートモレキュラーシーブ、金属含有アルミノシリケートモレキュラーシーブ、金属含有アルミノホスフェートモレキュラーシーブ、または金属含有シリコアルミノホスフェートモレキュラーシーブを含む、1)〜30)、31)および32)のいずれか1つに記載の触媒物品。
34) SCR触媒が、モレキュラーシーブまたは金属含有モレキュラーシーブを含み、モレキュラーシーブまたは金属含有モレキュラーシーブ中のモレキュラーシーブが、AEI、BEA(ベータゼオライト)、CHA(チャバザイト)、FAU(ゼオライトY)、FER(フェリエライト)、MFI(ZSM−5)およびMOR(モルデナイト)からなる群から選択されるフレームワークタイプを含む、1)〜30)および31)〜33)のいずれか1つに記載の触媒物品。
35) 混合酸化物上に担持された金属が、(i)セリウムおよびジルコニウムからなる担体材料としての混合酸化物もしくは複合酸化物またはそれらの混合物の上に分散された少なくとも1種の遷移金属、または(ii)少なくとも1種の遷移金属が上に分散されている、不活性酸化物担体材料上に分散された、単一の酸化物としての酸化セリウムおよび酸化ジルコニウム、もしくはそれらの複合酸化物、または単一の酸化物と複合酸化物との混合物、からなる少なくとも1つの触媒成分を含有する触媒組成物を含み、少なくとも1種の遷移金属が、VIB族金属、IB族金属、IVA族金属、VB族金属、VIIB族金属、VIII族金属、およびこれらの任意の2つ以上の混合物からなる群から選択され、但し少なくとも1種の選択された遷移金属がタングステンであり、触媒成分中の酸化物としてのセリウムおよびジルコニウムの含有量が、CeZr1−X(X=0.1〜0.5)である、29)に記載の触媒物品。
36) SCR触媒が、SCR層中に0.5g/in〜3.0g/in、好ましくは1.0g/in〜2.5g/in、より好ましくは1.25g/in〜2.05g/inの量で存在する、1)〜35)のいずれか1つに記載の触媒物品。
37) 酸化触媒が、酸化層中に0.2g/in〜1.6g/in、好ましくは0.35g/in〜1.25g/in、より好ましくは0.5g/in〜1.0g/inで存在する、1)〜36)のいずれか1つに記載の触媒物品。
38) 基材が、コージェライト、炭化ケイ素、チタン酸アルミナまたは金属を含む、1)〜37)のいずれか1つに記載の触媒物品。
39) 1)〜38)のいずれか1つに記載の触媒物品を含む排気システム。
40) 燃焼タービンからの排ガス中のCOおよびHCの転化率を高める方法であって、COおよびHCを含む排ガスを、1)〜37)のいずれか1つに記載の触媒物品と接触させることを含む、方法。
41) 燃焼タービンからの排ガス中のアンモニアスリップを低減する方法であって、アンモニアを含む排ガスを、1)〜37)のいずれか1つに記載の触媒物品と接触させることを含む、方法。
42) 燃焼タービンからの排ガス中のCOおよびHCの転化率を高め、アンモニアスリップを低減する方法であって、CO、HCおよびアンモニアを含む排ガスを、1)〜37)のいずれか1つに記載の触媒物品と接触させることを含む、方法。
本発明がより十分に理解されるように、以下の実施例が、説明のためにのみ提供される。
実施例
実施例1
チタニア、タングステナ、バナジア、および適切な結合剤を含有する押出成形されたSCR触媒を作製した。SCR触媒のセル密度は、140セル/平方インチ(cpsi)であった。
実施例2(比較)
2層のアンモニアスリップ触媒(ASC)を、セラミック230cpsi基材上に作製した。基材の全長に沿って連続的なアルミナウォッシュコート層を有する第1の層をコーティングした。次いで、Ptが、硝酸白金溶液からウォッシュコートアルミナ層に、5g/ftのPtの充填量まで含浸された。結合剤と混合されたCu含浸CHAゼオライトを含有する第2のウォッシュコートを、Ptアルミナ層の100%を覆う連続層で塗布した。
実施例3
ゾーニングされたASC/酸化触媒(OC)を、セラミック230cpsi基材上に作製した。基材の全長に沿って連続的なアルミナウォッシュコート層を有する第1の層をコーティングした。次いで、Ptが、硝酸白金溶液からウォッシュコートアルミナ層に、5g/ftのPtの充填量まで含浸された。結合剤と混合されたCu含浸CHAゼオライトを含有する第2のウォッシュコートを、Ptアルミナ層の前部85%を覆う連続層で塗布した。
実施例4
ゾーニングされたASC/OCを、セラミック230cpsi基材上に作製した。基材の全長に沿って連続的なアルミナウォッシュコート層を有する第1の層をコーティングした。次いで、Ptが、硝酸白金溶液からウォッシュコートアルミナ層に、5g/ftのPtの充填量まで含浸された。結合剤と混合されたCu含浸CHAゼオライトを含有する第2のウォッシュコートを、Ptアルミナ層の前部70%を覆う連続層で塗布した。
サンプルテスト
実施例1〜4の触媒を実験室規模の反応器中で種々の組み合わせで試験した。触媒に供給されたガス組成は、50ppmのCO、24ppmのNO、6ppmのNO、30pmのNH、15%のO、8%の水、3%のCOであり、残りはNであった。CO、NOx、およびNHの転化率が、200〜450℃の範囲の定常状態温度点に保持された反応器で測定された。
実施例5
実施例1および実施例2を、直列(実施例1のSCR触媒が、比較例2のASCの上流)に反応器に挿入し、SCR+ASCの全体積にわたるガス毎時空間速度(GHSV)が80,000hr−1であるような流速で、上記の手順に従って試験した。
Figure 2018537264
実施例5は、比較例2のASCが、200℃でそれぞれ少なくとも55%および20%のNOxおよびCOの転化率、300℃で少なくとも85%および45%の転化率、400℃で少なくとも75%および60%の転化率、ならびに450℃で少なくとも50%および65%の転化率を提供することができることを示す。
これらの濃度は、NHの初期濃度から、200、300、400および450℃でそれぞれ60%、86%、89%および88%のNH濃度の減少を表す。
実施例6
実施例1および実施例3を、直列(実施例1のSCR触媒が、実施例3のASCの上流)に反応器に挿入し、ゾーニングされたASC/OC触媒のSCR+ASC部分におけるGHSVが80,000hr−1であり、ゾーニングされたASC/OCのOC部分におけるGHSVが1,040,115hr−1であるような流速で、上記の手順に従って試験した。
Figure 2018537264
実施例6は、ASCとしての実施例3のASCが、200℃でそれぞれ少なくとも60%および40%のNOxおよびCOの転化率、300℃で少なくとも80%および65%の転化率、400℃で少なくとも75%および75%の転化率、ならびに450℃で少なくとも50%および80%の転化率を提供することができることを示す。
これらの濃度は、NHの初期濃度から、200、300、400および450℃でそれぞれ71%、92%、92%および91%のNH濃度の減少を表す。
実施例7
実施例1および実施例4を、直列(実施例1のSCR触媒が、実施例4のASCの上流)に反応器に挿入し、ゾーニングされたASC/OC触媒のSCR+ASC部分におけるGHSVが80,000hr−1であり、ゾーニングされたASC/OCのOC部分におけるGHSVが480Khr−1であるような流速で、上記の手順に従って試験した。
Figure 2018537264
実施例6は、ASCとしての実施例4のASCが、200℃でそれぞれ少なくとも55%および40%のNOxおよびCOの転化率、300℃で少なくとも80%および70%の転化率、400℃で少なくとも70%および75%の転化率、ならびに450℃で少なくとも50%および80%の転化率を提供することができることを示す。
これらの濃度は、NHの初期濃度から、200、300、400および450℃でそれぞれ66%、93%、92%および91%のNH濃度の減少を表す。
本発明は、特定の実施形態を参照して本明細書に図示され説明されているが、本発明は、示された詳細に限定されるものではない。むしろ、特許請求の範囲および均等物の範囲内で、かつ本発明から逸脱することなく、細部において様々な変更を加えることができる。

Claims (20)

  1. 燃焼タービンからのNOx、炭化水素、CO、SOxおよびアンモニアのうちの1つ以上を含む排ガス流を処理するための触媒物品であって、
    (a)軸方向長さを定める入口端部および出口端部を有する基材と、
    (b)1種以上の貴金属を含む酸化触媒を含む酸化層であって、前記基材上に配置され、前記基材の前記軸方向長さを覆う酸化層と、
    (c)SCR触媒を含むSCR層であって、前記酸化層上に配置され、前記酸化層の一部分と重なっており、前記一部分が100%未満である、SCR層と
    を含む触媒物品。
  2. (i)前記SCR層が、前記入口端部から前記出口端部に向かって延びる、(ii)前記SCR層が、前記出口端部から前記入口端部に向かって延びる、または(iii)前記SCR層が、前記入口端部から前記出口端部に向かって、かつ前記出口端部から前記入口端部に向かって延びる、請求項1に記載の触媒物品。
  3. 前記SCR層が、第1のSCR触媒および第2のSCR触媒を含み、前記第1のSCR触媒が、前記第2のSCR触媒とは異なっており、前記第1のSCR触媒が、前記第2のSCR触媒に対して前記触媒物品の入口側に配置されている、請求項1または2に記載の触媒物品。
  4. 前記第1のSCR触媒および前記第2のSCR触媒が、SCR触媒の充填量について異なる、請求項3に記載の触媒物品。
  5. 前記第2のSCR触媒の充填量が、前記第1のSCRよりも多い、請求項3または4に記載の触媒物品。
  6. 前記第1のSCR触媒および前記第2のSCR触媒が、異なる触媒種を含む、請求項3から5のいずれか一項に記載の触媒物品。
  7. 前記酸化層が、第1の酸化触媒および第2の酸化触媒を含み、前記第1の酸化触媒が、前記第2の酸化触媒とは異なっており、前記第1の酸化触媒が、前記第2の酸化触媒に対して前記触媒物品の入口側に配置されている、請求項1から6のいずれか一項に記載の触媒物品。
  8. 前記第1の酸化触媒および前記第2の酸化触媒が、酸化触媒の充填量について異なる、請求項7に記載の触媒物品。
  9. 酸化触媒の充填量が、前記第1の酸化触媒におけるよりも前記第2の酸化触媒において多い、請求項7または8に記載の触媒物品。
  10. 前記第1の酸化触媒および前記第2の酸化触媒が、異なる触媒種を含む、請求項7から9のいずれか一項に記載の触媒物品。
  11. 第3の触媒コーティングをさらに含み、前記第3の触媒コーティングが、前記出口端部から前記入口端部に向かって延び、第1の触媒コーティングが、第2の触媒コーティングによっても前記第3の触媒コーティングによってもコーティングされていない領域を含む、請求項2から10のいずれか一項に記載の触媒物品。
  12. 前記第3の触媒コーティングが、前記第2の触媒コーティングにおけるSCR触媒とは異なるSCR触媒を含む、請求項11に記載の触媒物品。
  13. SCRゾーンが、前記基材の前記軸方向長さの90%以下を覆う、請求項1から12のいずれか一項に記載の触媒物品。
  14. 前記酸化層が、SCR触媒をさらに含み、前記酸化層中の前記酸化触媒および前記SCR触媒が、ブレンドとして存在する、請求項1から13のいずれか一項に記載の触媒物品。
  15. 請求項1から14のいずれか一項に記載の触媒物品を備える排気システム。
  16. 請求項15に記載の排気システムを備える燃焼タービン。
  17. 燃焼タービンの排ガス中の一酸化炭素(CO)および炭化水素(HC)の転化率を高める方法であって、COおよびHCを含む排ガスを、請求項1から14のいずれか一項に記載の触媒物品と接触させることを含む、方法。
  18. 燃焼タービンの排ガス中のアンモニアスリップを低減する方法であって、アンモニアを含む排ガスを、請求項1から14のいずれか一項に記載の触媒物品と接触させることを含む、方法。
  19. 燃焼タービンの排ガス中のCOおよびHCの転化率を高め、かつアンモニアスリップを低減する方法であって、CO、HCおよびアンモニアを含む排ガスを、請求項1から14のいずれか一項に記載の触媒物品と接触させることを含む、方法。
  20. 硫黄を含む排ガスを、請求項1から14のいずれか一項に記載の触媒物品であって、前記SCR層が前記出口端部から前記入口端部に向かって延びている触媒物品と、接触させることによって、燃焼タービンからの前記排ガス中の触媒物品の硫黄耐性を増加させる方法。
JP2018516048A 2015-09-29 2016-09-29 燃焼タービンで使用するためのゾーニングされたアンモニアスリップ触媒 Active JP6793723B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562234116P 2015-09-29 2015-09-29
US62/234,116 2015-09-29
PCT/GB2016/053039 WO2017055857A1 (en) 2015-09-29 2016-09-29 Zoned ammonia slip catalyst for use in combustion turbines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018537264A true JP2018537264A (ja) 2018-12-20
JP6793723B2 JP6793723B2 (ja) 2020-12-02

Family

ID=57083326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018516048A Active JP6793723B2 (ja) 2015-09-29 2016-09-29 燃焼タービンで使用するためのゾーニングされたアンモニアスリップ触媒

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10105692B2 (ja)
EP (1) EP3356659B1 (ja)
JP (1) JP6793723B2 (ja)
KR (1) KR102543002B1 (ja)
CN (1) CN108138624B (ja)
BR (1) BR112018006283B1 (ja)
DK (1) DK3356659T3 (ja)
HK (1) HK1254724A1 (ja)
RU (1) RU2742183C1 (ja)
WO (1) WO2017055857A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020182898A (ja) * 2019-05-07 2020-11-12 株式会社キャタラー アンモニア酸化触媒装置
JP2023502308A (ja) * 2019-10-16 2023-01-24 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー 複合のゾーンコーティングされたデュアルユースアンモニア(amox)及び一酸化窒素酸化触媒
JP7489761B2 (ja) 2019-05-07 2024-05-24 株式会社キャタラー アンモニア酸化触媒装置

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015225579A1 (de) * 2015-12-17 2017-06-22 Umicore Ag & Co. Kg Verfahren zur Verhinderung der Kontamination eines SCR-Katalysators mit Platin
KR20180102196A (ko) * 2016-02-03 2018-09-14 바스프 코포레이션 내연기관용 다층 촉매 조성물
US10967362B2 (en) 2016-07-20 2021-04-06 Umicore Shokubai Japan Co., Ltd. Catalyst for purification of exhaust gas from internal combustion engine and method for purification of exhaust gas using the catalyst
CN109789397B (zh) * 2016-07-20 2021-12-10 优美科触媒日本有限公司 内燃机的排气净化用催化剂及使用该催化剂的排气净化方法
DE102017122001A1 (de) * 2016-09-22 2018-03-22 Johnson Matthey Public Limited Company Ruthenium, geträgert auf trägern, die eine rutilphase aufweisen, als stabile katalysatoren für nh3-slip-anwendungen
KR101846918B1 (ko) * 2016-11-16 2018-04-09 현대자동차 주식회사 Cu/LTA 촉매 및 이를 포함하는 배기 시스템, 그리고 Cu/LTA 촉매 제조 방법
JP6693406B2 (ja) * 2016-12-20 2020-05-13 三菱自動車工業株式会社 排気ガス浄化装置
JP6605522B2 (ja) * 2017-03-09 2019-11-13 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
EP3600624A1 (en) * 2017-03-29 2020-02-05 Johnson Matthey Public Limited Company Asc with platinum group metal in multiple layers
GB201705158D0 (en) * 2017-03-30 2017-05-17 Johnson Matthey Plc Catalyst article for use in a emission treatment system
US10898889B2 (en) * 2018-01-23 2021-01-26 Umicore Ag & Co. Kg SCR catalyst and exhaust gas cleaning system
GB2573391B (en) * 2018-03-14 2022-10-26 Johnson Matthey Plc Ammonia slip catalyst with in-situ Pt fixing
GB201805312D0 (en) * 2018-03-29 2018-05-16 Johnson Matthey Plc Catalyst article for use in emission treatment system
JP7150496B2 (ja) * 2018-06-27 2022-10-11 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化システム
JP7245613B2 (ja) * 2018-07-05 2023-03-24 株式会社キャタラー 排ガス浄化触媒装置
CN109590021B (zh) * 2018-11-23 2022-03-22 中汽研(天津)汽车工程研究院有限公司 一种夹心结构的氨泄漏催化剂及其制备方法和应用
US11167272B2 (en) * 2019-07-15 2021-11-09 Ford Global Technologies, Llc Exhaust treatment system including nickel-containing catalyst
EP4034286A1 (en) 2019-09-27 2022-08-03 Johnson Matthey Catalysts (Germany) GmbH Multi-function catalyst article for treating both co and nox in stationary emission source exhaust gas
JP7407917B2 (ja) * 2019-10-16 2024-01-04 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー 圧縮点火内燃機関用の複合ゾーン化酸化触媒
GB2604801A (en) * 2019-10-16 2022-09-14 Johnson Matthey Plc Composite, zone-coated, dual-use ammonia (amox) and nitric oxide oxidation catalyst
WO2021074652A1 (en) * 2019-10-16 2021-04-22 Johnson Matthey Public Limited Company Composite, zone-coated, dual-use ammonia (amox) and nitric oxide oxidation catalyst
CN110743560B (zh) * 2019-10-16 2021-03-19 清华大学 镓基催化剂及其制备方法和应用
CN112058601A (zh) * 2020-09-04 2020-12-11 珂黎艾净化技术江苏有限公司 一种将asc涂敷到壁流式载体上的方法
US20220389864A1 (en) 2021-05-14 2022-12-08 Amogy Inc. Systems and methods for processing ammonia
EP4352008A1 (en) 2021-06-11 2024-04-17 Amogy Inc. Systems and methods for processing ammonia
WO2022261488A1 (en) * 2021-06-11 2022-12-15 Amogy Inc. Systems and methods for processing ammonia
CN116603516A (zh) * 2022-02-09 2023-08-18 国家能源投资集团有限责任公司 催化剂体系和轻烃芳构化的方法、二氧化碳加氢方法以及提高催化剂寿命的方法
US11795055B1 (en) 2022-10-21 2023-10-24 Amogy Inc. Systems and methods for processing ammonia
US11866328B1 (en) 2022-10-21 2024-01-09 Amogy Inc. Systems and methods for processing ammonia

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008529787A (ja) * 2005-02-16 2008-08-07 バスフ・カタリスツ・エルエルシー 石炭燃焼公共施設のためのアンモニア酸化触媒
JP2009112912A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Tokyo Gas Co Ltd 排ガス中のメタンの酸化除去用触媒及び排ガス浄化方法
JP2010519020A (ja) * 2007-02-23 2010-06-03 ユミコア・アクチエンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト アンモニア遮断効果を有する、触媒により活性化されたディーゼル粒子フィルター
JP2012507662A (ja) * 2008-11-03 2012-03-29 ビー・エイ・エス・エフ、コーポレーション Scrおよびamoxを統合した触媒システム
WO2015017516A2 (en) * 2013-07-30 2015-02-05 Johnson Matthey Public Limited Company Ammonia slip catalyst
JP2015516534A (ja) * 2012-03-17 2015-06-11 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフトDaimler AG 自動車排ガス浄化装置の触媒コンバータ部品および触媒コンバータ部品の使用

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5523086B2 (ja) 1973-03-26 1980-06-20
US4085193A (en) 1973-12-12 1978-04-18 Mitsubishi Petrochemical Co. Ltd. Catalytic process for reducing nitrogen oxides to nitrogen
US7410626B2 (en) 2003-09-10 2008-08-12 Basf Catalysts Llc Layered ammonia oxidation catalyst
JP5192754B2 (ja) 2007-08-22 2013-05-08 三菱重工業株式会社 排ガス処理触媒、及び排ガス処理システム
US9440192B2 (en) * 2009-01-16 2016-09-13 Basf Corporation Diesel oxidation catalyst and use thereof in diesel and advanced combustion diesel engine systems
US8252258B2 (en) * 2009-01-16 2012-08-28 Basf Corporation Diesel oxidation catalyst with layer structure for improved hydrocarbon conversion
EP2470758B1 (en) * 2009-08-28 2015-05-06 Umicore AG & Co. KG Exhaust-gas aftertreatment system with catalytically active wall-flow filter with storage function upstream of catalytic converter with identical storage function
US8246922B2 (en) * 2009-10-02 2012-08-21 Basf Corporation Four-way diesel catalysts and methods of use
JP5882916B2 (ja) * 2010-02-23 2016-03-09 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 改良された触媒化された煤フィルター
US8293182B2 (en) * 2010-05-05 2012-10-23 Basf Corporation Integrated SCR and AMOx catalyst systems
US9114376B2 (en) * 2011-06-05 2015-08-25 Johnson Matthey Public Limited Company Platinum group metal (PGM) catalyst for treating exhaust gas
JP5938819B2 (ja) * 2011-10-06 2016-06-22 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Public Limited Company 排気ガス処理用酸化触媒
US8449852B1 (en) * 2011-12-01 2013-05-28 Basf Corporation Diesel oxidation catalysts, systems and methods of treatment
GB2497597A (en) * 2011-12-12 2013-06-19 Johnson Matthey Plc A Catalysed Substrate Monolith with Two Wash-Coats
US8568674B1 (en) * 2012-08-10 2013-10-29 Basf Corporation Diesel oxidation catalyst composites
JP2014061456A (ja) 2012-09-19 2014-04-10 Cataler Corp 排気ガス浄化用フィルター
US8679434B1 (en) * 2013-01-28 2014-03-25 Basf Corporation Catalytic articles, systems and methods for the oxidation of nitric oxide
WO2014160292A1 (en) * 2013-03-14 2014-10-02 Basf Corporation Selective catalytic reduction catalyst system
US9333490B2 (en) * 2013-03-14 2016-05-10 Basf Corporation Zoned catalyst for diesel applications
GB2514177A (en) * 2013-05-17 2014-11-19 Johnson Matthey Plc Oxidation catalyst for a compression ignition engine
EP3140038A1 (en) * 2014-05-09 2017-03-15 Johnson Matthey Public Limited Company Ammonia slip catalyst having platinum impregnated on high porosity substrates
GB2530129B (en) * 2014-05-16 2016-10-26 Johnson Matthey Plc Catalytic article for treating exhaust gas
DE102015212356A1 (de) * 2014-07-02 2016-03-03 Johnson Matthey Public Limited Company Perowskit mit einer Deckschicht-SCR-Komponente als Ammoniakoxidationskatalysator und System zur Abgasreinigung bei Dieselmotoren
DE102015112465B4 (de) * 2014-08-07 2021-10-28 Johnson Matthey Plc System und verfahren zum behandeln von abgas
US9579603B2 (en) * 2014-08-15 2017-02-28 Johnson Matthey Public Limited Company Zoned catalyst for treating exhaust gas
WO2016205506A1 (en) * 2015-06-18 2016-12-22 Johnson Matthey Public Limited Company Single or dual layer ammonia slip catalyst
US9937489B2 (en) * 2015-06-18 2018-04-10 Johnson Matthey Public Limited Company Exhaust system without a DOC having an ASC acting as a DOC in a system with an SCR catalyst before the ASC
JP6755306B2 (ja) * 2015-09-29 2020-09-16 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Public Limited Company すす触媒とscr触媒を有する触媒フィルタ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008529787A (ja) * 2005-02-16 2008-08-07 バスフ・カタリスツ・エルエルシー 石炭燃焼公共施設のためのアンモニア酸化触媒
JP2010519020A (ja) * 2007-02-23 2010-06-03 ユミコア・アクチエンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト アンモニア遮断効果を有する、触媒により活性化されたディーゼル粒子フィルター
JP2009112912A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Tokyo Gas Co Ltd 排ガス中のメタンの酸化除去用触媒及び排ガス浄化方法
JP2012507662A (ja) * 2008-11-03 2012-03-29 ビー・エイ・エス・エフ、コーポレーション Scrおよびamoxを統合した触媒システム
JP2015516534A (ja) * 2012-03-17 2015-06-11 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフトDaimler AG 自動車排ガス浄化装置の触媒コンバータ部品および触媒コンバータ部品の使用
WO2015017516A2 (en) * 2013-07-30 2015-02-05 Johnson Matthey Public Limited Company Ammonia slip catalyst

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020182898A (ja) * 2019-05-07 2020-11-12 株式会社キャタラー アンモニア酸化触媒装置
JP7489761B2 (ja) 2019-05-07 2024-05-24 株式会社キャタラー アンモニア酸化触媒装置
JP2023502308A (ja) * 2019-10-16 2023-01-24 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー 複合のゾーンコーティングされたデュアルユースアンモニア(amox)及び一酸化窒素酸化触媒
JP7367203B2 (ja) 2019-10-16 2023-10-23 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー 複合のゾーンコーティングされたデュアルユースアンモニア(amox)及び一酸化窒素酸化触媒

Also Published As

Publication number Publication date
BR112018006283B1 (pt) 2023-02-14
JP6793723B2 (ja) 2020-12-02
KR102543002B1 (ko) 2023-06-14
KR20180063176A (ko) 2018-06-11
EP3356659B1 (en) 2020-06-10
BR112018006283A2 (pt) 2018-10-16
WO2017055857A1 (en) 2017-04-06
CN108138624A (zh) 2018-06-08
CN108138624B (zh) 2021-06-11
US10105692B2 (en) 2018-10-23
HK1254724A1 (zh) 2019-07-26
DK3356659T3 (da) 2020-08-17
EP3356659A1 (en) 2018-08-08
US20170087541A1 (en) 2017-03-30
RU2742183C1 (ru) 2021-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6793723B2 (ja) 燃焼タービンで使用するためのゾーニングされたアンモニアスリップ触媒
US10322372B2 (en) NH3 overdosing-tolerant SCR catalyst
JP6867956B2 (ja) ゾーン化排気システム
JP6916117B2 (ja) 低n2o形成性を有するアンモニアスリップ触媒
KR102548324B1 (ko) Scr 시스템에서 맨 앞에 있도록 설계된 암모니아 슬립 촉매
JP6853195B2 (ja) Scの前にscr触媒を備えるシステム内でdocとして作用するascを有する、docを伴わない排気システム
KR102458546B1 (ko) 비-pgm 암모니아 슬립 촉매
JP6787935B2 (ja) 単一層又は二層アンモニアスリップ触媒
JP2017521246A (ja) アンモニア酸化触媒として上部層scrコンポーネントを有するペロブスカイト、及びディーゼル機関における排気エミッション制御のためのシステム
CN111801164A (zh) 具有原位Pt固定的氨漏失催化剂

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6793723

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250