JP2018534236A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018534236A5
JP2018534236A5 JP2018507018A JP2018507018A JP2018534236A5 JP 2018534236 A5 JP2018534236 A5 JP 2018534236A5 JP 2018507018 A JP2018507018 A JP 2018507018A JP 2018507018 A JP2018507018 A JP 2018507018A JP 2018534236 A5 JP2018534236 A5 JP 2018534236A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
seq
amino acid
cdr2
cdr3
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018507018A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6913078B2 (ja
JP2018534236A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2016/046513 external-priority patent/WO2017027685A2/en
Publication of JP2018534236A publication Critical patent/JP2018534236A/ja
Publication of JP2018534236A5 publication Critical patent/JP2018534236A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6913078B2 publication Critical patent/JP6913078B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は特に、タウ異常症が、前頭側頭型認知症、17番染色体に連鎖したパーキンソニズム(FTDP-17)、進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症、ピック病、進行性皮質下グリオーシス、神経原線維変化型認知症(tangle only dementia)、石灰化を伴うびまん性神経原線維変化、嗜銀顆粒性認知症、筋萎縮性側索硬化症パーキンソニズム・認知症複合、ボクサー認知症、ダウン症候群、ゲルストマン・シュトロイスラー・シャインカー病、ハラーフォルデン・シュパッツ病、封入体筋炎、クロイツフェルト・ヤコブ病、多系統萎縮症、ニーマン・ピック病C型、プリオンタンパク質脳アミロイド血管障害、亜急性硬化性全脳炎、筋強直性ジストロフィー、神経原線維変化を伴う非グアナミアン(non-guanamian)運動ニューロン疾患、脳炎後パーキンソニズム、急性外傷性脳損傷、および慢性外傷性脳症を含む群から選択される、そのような使用、医薬、またはキットのいずれかの態様に関する。
[本発明1001]
タウの短縮型Asp421エピトープと免疫特異的に結合しうる、抗体を基にした分子であって、該エピトープが、タウ407〜421の配列
Figure 2018534236
を有するペプチド上に存在する、抗体を基にした分子。
[本発明1002]
抗体1G10D2、抗体1G11A10、抗体5B3C11、および抗体5G2A3からなる群より選択される抗体と結合について競合する、本発明1001の抗体を基にした分子。
[本発明1003]
(a)(1)SEQ ID NO:9、10、および11のアミノ酸配列をそれぞれ有する可変軽鎖CDR1、CDR2、CDR3;ならびに
(2)SEQ ID NO:13、14、および15のアミノ酸配列をそれぞれ有する可変重鎖CDR1、CDR2、CDR3;
(b)(1)SEQ ID NO:17、18、および19のアミノ酸配列をそれぞれ有する可変軽鎖CDR1、CDR2、CDR3;ならびに
(2)SEQ ID NO:21、22、および23のアミノ酸配列をそれぞれ有する可変重鎖CDR1、CDR2、CDR3;
(c)(1)SEQ ID NO:25、26、および27のアミノ酸配列をそれぞれ有する可変軽鎖CDR1、CDR2、CDR3;ならびに
(2)SEQ ID NO:33、34、および35のアミノ酸配列をそれぞれ有する可変重鎖CDR1、CDR2、CDR3;
(d)(1)SEQ ID NO:29、30、および31のアミノ酸配列をそれぞれ有する可変軽鎖CDR1、CDR2、CDR3;ならびに
(2)SEQ ID NO:33、34、および35のアミノ酸配列をそれぞれ有する可変重鎖CDR1、CDR2、CDR3;
または
(e)(1)SEQ ID NO:37、38、および39のアミノ酸配列をそれぞれ有する可変軽鎖CDR1、CDR2、CDR3;ならびに
(2)SEQ ID NO:41、42、および43のアミノ酸配列をそれぞれ有する可変重鎖CDR1、CDR2、CDR3
を含む、本発明1001の抗体を基にした分子。
[本発明1004]
(a)SEQ ID NO:97、98、および99のアミノ酸配列をそれぞれ有する可変軽鎖CDR1、CDR2、CDR3;ならびに
(b)SEQ ID NO:100、101、および102のアミノ酸配列をそれぞれ有する可変重鎖CDR1、CDR2、CDR3
を含む、本発明1001の抗体を基にした分子。
[本発明1005]
レシピエントへ末梢注射されると、タウ凝集物と実質的に共局在する、本発明1001〜1004のいずれかの抗体を基にした分子。
[本発明1006]
抗体、ダイアボディ、scFvであるか、または抗体、ダイアボディ、もしくはscFvのエピトープ結合性断片を含む、本発明1001〜1005のいずれかの抗体を基にした分子。
[本発明1007]
抗体である、本発明1006の抗体を基にした分子。
[本発明1008]
ヒト化抗体であるか、またはヒト化抗体のエピトープ結合性断片を含む、本発明1006の抗体を基にした分子。
[本発明1009]
scFvである、本発明1006の抗体を基にした分子。
[本発明1010]
検出可能に標識されている、本発明1001〜1009のいずれかの抗体を基にした分子。
[本発明1011]
検出可能な標識が、蛍光標識、化学発光標識、常磁性標識、放射性同位体標識、または酵素標識である、本発明1010の抗体を基にした分子。
[本発明1012]
レシピエント対象の脳、脳脊髄液、血液、血清、または血漿における前記短縮型タウタンパク質の存在または量を検出または測定するための、本発明1010〜1011のいずれかの抗体を基にした分子の使用。
[本発明1013]
検出または測定が、
前記短縮型タウタンパク質と結合した前記抗体を基にした分子の、インビボまたはエクスビボでのイメージング
を含む、本発明1012の使用。
[本発明1014]
検出または測定が、対象のアルツハイマー病または別のタウ異常症を診断するためである、本発明1012〜1013のいずれかの使用。
[本発明1015]
対象のアルツハイマー病または別のタウ異常症の治療のためのインビボ医薬であって、該アルツハイマー病または別のタウ異常症を治療するのに有効な量の本発明1001〜1009のいずれかの抗体を基にした分子と、1つまたは複数の担体、希釈剤、および/または安定化剤とを含む、インビボ医薬。
[本発明1016]
対象のアルツハイマー病または別のタウ異常症の治療のための、本発明1013のビボ医薬の使用。
[本発明1017]
対象がヒトである、本発明1012〜1016のいずれかの使用。
[本発明1018]
対象の脳における前記短縮型タウタンパク質の存在もしくは量を検出もしくは測定するための、または対象におけるアルツハイマー病もしくは別のタウ異常症を診断するためのキットであって、本発明1014の抗体を基にした分子を含む、キット。
[本発明1019]
タウ異常症が、前頭側頭型認知症、17番染色体に連鎖したパーキンソニズム(FTDP-17)、進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症、ピック病、進行性皮質下グリオーシス、神経原線維変化型認知症(tangle only dementia)、石灰化を伴うびまん性神経原線維変化、嗜銀顆粒性認知症、筋萎縮性側索硬化症パーキンソニズム・認知症複合、ボクサー認知症、ダウン症候群、ゲルストマン・シュトロイスラー・シャインカー病、ハラーフォルデン・シュパッツ病、封入体筋炎、クロイツフェルト・ヤコブ病、多系統萎縮症、ニーマン・ピック病C型、プリオンタンパク質脳アミロイド血管障害、亜急性硬化性全脳炎、筋強直性ジストロフィー、神経原線維変化を伴う非グアナミアン(non-guanamian)運動ニューロン疾患、脳炎後パーキンソニズム、急性外傷性脳損傷、および慢性外傷性脳症を含む群から選択される、本発明1014、1016、もしくは1017のいずれかの使用、または本発明1015の医薬、または本発明1018のキット。

Claims (21)

  1. タウの短縮型Asp421エピトープと免疫特異的に結合しうる、抗体を基にした分子であって、該エピトープが、タウ407〜421のアミノ酸配列
    Figure 2018534236
    を含むアスパラギン酸残基含有タウペプチドを含むポリペプチド上に存在
    (A) SEQ ID NO:7の該アスパラギン酸残基が、該ポリペプチドのC末端タウ残基であり、
    (B) 該免疫特異的な結合と比較して、該抗体を基にした分子が、SEQ ID NO:7の該アスパラギン酸残基に追加のC末端タウ配列残基を含有するポリペプチドと少なくとも100倍低い結合を示し、かつ
    (C) 該抗体を基にした分子が、病的タウタンパク質とさらに結合しうる、
    抗体を基にした分子。
  2. 前記免疫特異的な結合と比較して、SEQ ID NO:7の前記アスパラギン酸残基に前記追加のC末端タウ配列残基を含有するポリペプチドと少なくとも1000倍低い結合を示す、請求項1に記載の抗体を基にした分子。
  3. 以下からなる群より選択される抗体と結合について競合する、請求項1〜2のいずれか一項に記載の抗体を基にした分子
    (i)SEQ ID NO:37、38、および39のアミノ酸配列をそれぞれ有する可変軽鎖CDR1、CDR2、CDR3、ならびに(ii)SEQ ID NO:41、42、および43のアミノ酸配列をそれぞれ有する可変重鎖CDR1、CDR2、CDR3を含む、抗体5G2A3;
    (i)SEQ ID NO:17、18、および19のアミノ酸配列をそれぞれ有する可変軽鎖CDR1、CDR2、CDR3、ならびに(ii)SEQ ID NO:21、22、および23のアミノ酸配列をそれぞれ有する可変重鎖CDR1、CDR2、CDR3を含む、抗体1G11A10;
    (i)SEQ ID NO:9、10、および11のアミノ酸配列をそれぞれ有する可変軽鎖CDR1、CDR2、CDR3、ならびに(ii)SEQ ID NO:13、14、および15のアミノ酸配列をそれぞれ有する可変重鎖CDR1、CDR2、CDR3を含む、抗体1G10D2;
    (i)SEQ ID NO:25、26、および27のアミノ酸配列をそれぞれ有する可変軽鎖CDR1、CDR2、CDR3、ならびに(ii)SEQ ID NO:33、34、および35のアミノ酸配列をそれぞれ有する可変重鎖CDR1、CDR2、CDR3を含む、抗体5B3C11;ならびに
    (i)SEQ ID NO:29、30、および31のアミノ酸配列をそれぞれ有する可変軽鎖CDR1、CDR2、CDR3、ならびに(ii)SEQ ID NO:33、34、および35のアミノ酸配列をそれぞれ有する可変重鎖CDR1、CDR2、CDR3を含む、抗体5B3C11
  4. a)(1)SEQ ID NO:37、38、および39のアミノ酸配列をそれぞれ有する可変軽鎖CDR1、CDR2、CDR3;ならびに
    (2)SEQ ID NO:41、42、および43のアミノ酸配列をそれぞれ有する可変重鎖CDR1、CDR2、CDR3;
    (b)(1)SEQ ID NO:17、18、および19のアミノ酸配列をそれぞれ有する可変軽鎖CDR1、CDR2、CDR3;ならびに
    (2)SEQ ID NO:21、22、および23のアミノ酸配列をそれぞれ有する可変重鎖CDR1、CDR2、CDR3;
    c)(1)SEQ ID NO:9、10、および11のアミノ酸配列をそれぞれ有する可変軽鎖CDR1、CDR2、CDR3;ならびに
    (2)SEQ ID NO:13、14、および15のアミノ酸配列をそれぞれ有する可変重鎖CDR1、CDR2、CDR3;
    d)(1)SEQ ID NO:25、26、および27のアミノ酸配列をそれぞれ有する可変軽鎖CDR1、CDR2、CDR3;ならびに
    (2)SEQ ID NO:33、34、および35のアミノ酸配列をそれぞれ有する可変重鎖CDR1、CDR2、CDR3;または
    e)(1)SEQ ID NO:29、30、および31のアミノ酸配列をそれぞれ有する可変軽鎖CDR1、CDR2、CDR3;ならびに
    (2)SEQ ID NO:33、34、および35のアミノ酸配列をそれぞれ有する可変重鎖CDR1、CDR2、CDR3
    を含む、請求項1〜2のいずれか一項に記載の抗体を基にした分子。
  5. (a)SEQ ID NO:97、98、および99のアミノ酸配列をそれぞれ有する可変軽鎖CDR1、CDR2、CDR3;ならびに
    (b)SEQ ID NO:100、101、および102のアミノ酸配列をそれぞれ有する可変重鎖CDR1、CDR2、CDR3 を含む、請求項1〜2のいずれか一項に記載の抗体を基にした分子。
  6. レシピエントへ末梢注射されると、タウ凝集物と実質的に共局在する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の抗体を基にした分子。
  7. 抗体、ダイアボディ、scFvであるか、または抗体、ダイアボディ、もしくはscFvのエピトープ結合性断片を含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の抗体を基にした分子。
  8. 抗体である、請求項7に記載の抗体を基にした分子。
  9. ヒト化抗体であるか、またはヒト化抗体のエピトープ結合性断片を含む、請求項7に記載の抗体を基にした分子。
  10. scFvである、請求項7に記載の抗体を基にした分子。
  11. 検出可能に標識されている、請求項1〜10のいずれか一項に記載の抗体を基にした分子。
  12. 検出可能な標識が、蛍光標識、化学発光標識、常磁性標識、放射性同位体標識、または酵素標識である、請求項11に記載の抗体を基にした分子。
  13. レシピエント対象の脳、脳脊髄液、血液、血清、または血漿に由来する試料における縮型タウタンパク質の存在または量を検出または測定するための、請求項1112のいずれか一項に記載の抗体を基にした分子の使用であって、該短縮型タウタンパク質がタウの短縮型Asp421エピトープを含む、使用
  14. 検出または測定が、
    前記短縮型タウタンパク質と結合した前記抗体を基にした分子の、クスビボでのイメージング
    を含む、請求項13に記載の使用。
  15. 請求項11〜12のいずれか一項に記載の抗体を基にした分子を含む、レシピエント対象の脳、脳脊髄液、血液、血清、または血漿における短縮型タウタンパク質の存在または量を検出または測定するためのインビボ医薬であって、該短縮型タウタンパク質がタウの短縮型Asp421エピトープを含む、医薬。
  16. (i)検出もしくは測定が、前記短縮型タウタンパク質と結合した前記抗体を基にした分子の、インビボイメージングを含む;かつ/または
    (ii)検出もしくは測定が、対象のアルツハイマー病もしくは別のタウ異常症を診断するためである、
    請求項15に記載の医薬。
  17. 対象のアルツハイマー病または別のタウ異常症の診断または治療のためのインビボ医薬であって、請求項1〜10のいずれか一項に記載の抗体を基にした分子と、1つまたは複数の担体、希釈剤、および/または安定化剤とを含む、インビボ医薬。
  18. 対象がヒトである、請求項1314のいずれか一項に記載の使用。
  19. 対象がヒトである、請求項15〜17のいずれか一項に記載の医薬。
  20. 対象の脳における前記短縮型タウタンパク質の存在もしくは量を検出もしくは測定するための、または対象におけるアルツハイマー病もしくは別のタウ異常症を診断するためのキットであって、請求項10に記載の抗体を基にした分子、および検出可能な標識を含み、かつ前記抗体を基にした分子と結合しうる第2の試薬を含む、キット。
  21. タウ異常症が、前頭側頭型認知症、17番染色体に連鎖したパーキンソニズム(FTDP-17)、進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症、ピック病、進行性皮質下グリオーシス、神経原線維変化型認知症(tangle only dementia)、石灰化を伴うびまん性神経原線維変化、嗜銀顆粒性認知症、筋萎縮性側索硬化症パーキンソニズム・認知症複合、ボクサー認知症、ダウン症候群、ゲルストマン・シュトロイスラー・シャインカー病、ハラーフォルデン・シュパッツ病、封入体筋炎、クロイツフェルト・ヤコブ病、多系統萎縮症、ニーマン・ピック病C型、プリオンタンパク質脳アミロイド血管障害、亜急性硬化性全脳炎、筋強直性ジストロフィー、神経原線維変化を伴う非グアナミアン(non-guanamian)運動ニューロン疾患、脳炎後パーキンソニズム、急性外傷性脳損傷、および慢性外傷性脳症を含む群から選択される、請求項13〜14、もしくは18のいずれか一項に記載の使用、または請求項15〜17、もしくは19に記載のインビボ医薬、または請求項20に記載のキット。
JP2018507018A 2015-08-13 2016-08-11 タウの短縮型Asp421エピトープに特異的な、抗体を基にした分子、ならびにタウ異常症の診断および治療におけるそれらの使用 Active JP6913078B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562204699P 2015-08-13 2015-08-13
US62/204,699 2015-08-13
US201562211123P 2015-08-28 2015-08-28
US62/211,123 2015-08-28
PCT/US2016/046513 WO2017027685A2 (en) 2015-08-13 2016-08-11 Antibody-based molecules specific for the truncated asp421 epitope of tau and their uses in the diagnosis and treatment of tauopathy

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018534236A JP2018534236A (ja) 2018-11-22
JP2018534236A5 true JP2018534236A5 (ja) 2019-09-19
JP6913078B2 JP6913078B2 (ja) 2021-08-04

Family

ID=57984099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018507018A Active JP6913078B2 (ja) 2015-08-13 2016-08-11 タウの短縮型Asp421エピトープに特異的な、抗体を基にした分子、ならびにタウ異常症の診断および治療におけるそれらの使用

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10988528B2 (ja)
EP (1) EP3334453A4 (ja)
JP (1) JP6913078B2 (ja)
CN (1) CN108135986B (ja)
WO (1) WO2017027685A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110520440A (zh) 2017-02-17 2019-11-29 戴纳立制药公司 抗τ抗体及其使用方法
US20210032351A1 (en) * 2017-12-13 2021-02-04 Xdcexplorer (Shanghai) Co., Ltd. Egfrviii antibody and conjugate, and preparation method and use thereof
WO2020206093A1 (en) 2019-04-05 2020-10-08 B-Portal Biologics, Inc. Fusion constructs and uses thereof
WO2020201828A1 (en) * 2019-04-05 2020-10-08 Tauc3 Biologics Limited Anti-tauc3 antibodies and uses thereof
CN110679549B (zh) * 2019-11-05 2021-08-20 南通大学 一种阿尔茨海默病小鼠模型的构建方法

Family Cites Families (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4179337A (en) 1973-07-20 1979-12-18 Davis Frank F Non-immunogenic polypeptides
JPS5896026A (ja) 1981-10-30 1983-06-07 Nippon Chemiphar Co Ltd 新規ウロキナ−ゼ誘導体およびその製造法ならびにそれを含有する血栓溶解剤
US4609546A (en) 1982-06-24 1986-09-02 Japan Chemical Research Co., Ltd. Long-acting composition
US4681581A (en) 1983-12-05 1987-07-21 Coates Fredrica V Adjustable size diaper and folding method therefor
US4766106A (en) 1985-06-26 1988-08-23 Cetus Corporation Solubilization of proteins for pharmaceutical compositions using polymer conjugation
US5776093A (en) 1985-07-05 1998-07-07 Immunomedics, Inc. Method for imaging and treating organs and tissues
US5101827A (en) 1985-07-05 1992-04-07 Immunomedics, Inc. Lymphographic and organ imaging method and kit
US4735210A (en) 1985-07-05 1988-04-05 Immunomedics, Inc. Lymphographic and organ imaging method and kit
US5225539A (en) 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
US5750172A (en) 1987-06-23 1998-05-12 Pharming B.V. Transgenic non human mammal milk
US5648471A (en) 1987-12-03 1997-07-15 Centocor, Inc. One vial method for labeling antibodies with Technetium-99m
GB8823869D0 (en) 1988-10-12 1988-11-16 Medical Res Council Production of antibodies
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
US5703055A (en) 1989-03-21 1997-12-30 Wisconsin Alumni Research Foundation Generation of antibodies through lipid mediated DNA delivery
DE69032742T2 (de) 1989-08-09 1999-06-17 Rhomed Inc Direkte radioetikettierung von antikörpern und sonstigen proteinen mittels technetium oder rhenium
US5633076A (en) 1989-12-01 1997-05-27 Pharming Bv Method of producing a transgenic bovine or transgenic bovine embryo
US5859205A (en) 1989-12-21 1999-01-12 Celltech Limited Humanised antibodies
US5427908A (en) 1990-05-01 1995-06-27 Affymax Technologies N.V. Recombinant library screening methods
ES2108048T3 (es) 1990-08-29 1997-12-16 Genpharm Int Produccion y utilizacion de animales inferiores transgenicos capaces de producir anticuerpos heterologos.
US5770429A (en) 1990-08-29 1998-06-23 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5625126A (en) 1990-08-29 1997-04-29 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5874299A (en) 1990-08-29 1999-02-23 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5789650A (en) 1990-08-29 1998-08-04 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5814318A (en) 1990-08-29 1998-09-29 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5633425A (en) 1990-08-29 1997-05-27 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5877397A (en) 1990-08-29 1999-03-02 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes
US5661016A (en) 1990-08-29 1997-08-26 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes
US6300129B1 (en) 1990-08-29 2001-10-09 Genpharm International Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5545806A (en) 1990-08-29 1996-08-13 Genpharm International, Inc. Ransgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
WO1992022645A1 (en) 1991-06-14 1992-12-23 Genpharm International, Inc. Transgenic immunodeficient non-human animals
EP1400536A1 (en) 1991-06-14 2004-03-24 Genentech Inc. Method for making humanized antibodies
US5434050A (en) 1991-08-13 1995-07-18 Regents Of The University Of Minnesota Labelled β-amyloid peptide and methods of screening for Alzheimer's disease
US5565332A (en) 1991-09-23 1996-10-15 Medical Research Council Production of chimeric antibodies - a combinatorial approach
ATE398176T1 (de) 1991-12-06 2008-07-15 Max Planck Gesellschaft Phosphorylierungsepitope aus dem tau-protein zur diagnose und behandlung der alzheimer-krankheit
US5733743A (en) 1992-03-24 1998-03-31 Cambridge Antibody Technology Limited Methods for producing members of specific binding pairs
DK0804070T3 (da) 1993-03-09 2000-08-07 Genzyme Corp Fremgangsmåde til isolering af proteiner fra mælk
JPH08509612A (ja) 1993-04-26 1996-10-15 ジェンファーム インターナショナル インコーポレイテッド 異種抗体を産生することができるトランスジェニック非ヒト動物
US5827690A (en) 1993-12-20 1998-10-27 Genzyme Transgenics Corporatiion Transgenic production of antibodies in milk
US6077835A (en) 1994-03-23 2000-06-20 Case Western Reserve University Delivery of compacted nucleic acid to cells
US6136548A (en) 1994-11-22 2000-10-24 Rutgers, The State University Of New Jersey Methods for identifying useful T-PA mutant derivatives for treatment of vascular hemorrhaging
US5670477A (en) 1995-04-20 1997-09-23 Joseph F. Poduslo Method to enhance permeability of the blood/brain blood/nerve bariers to therapeutic agents
US6265150B1 (en) 1995-06-07 2001-07-24 Becton Dickinson & Company Phage antibodies
KR970029803A (ko) 1995-11-03 1997-06-26 김광호 반도체 메모리장치의 프리차지 회로
IL127193A (en) 1996-05-22 2006-10-31 Viventia Biotech Inc Antigen binding fragments that specifically detect cancer cells, nucleotides encoding the fragments and use thereof for the prophylaxis and detection of cancers
WO1998022120A1 (en) 1996-11-19 1998-05-28 The Wistar Institute Of Anatomy & Biology Diagnostic and therapeutic reagents for alzheimer's disease
JP2004518488A (ja) 2000-11-02 2004-06-24 コーネル リサーチ ファンデーション インコーポレーテッド インビボ多光子診断的な神経変性疾患の検出および撮像
AT500379B8 (de) 2001-02-02 2009-08-15 Axon Neuroscience Tau-proteine
AU2002314794A1 (en) 2001-05-23 2002-12-03 New York University Detection of alzheimer's amyloid by magnetic resonance imaging
EP1539233B1 (en) 2001-07-12 2011-04-27 FOOTE, Jefferson Super humanized antibodies
CN102659946A (zh) * 2002-03-13 2012-09-12 拜奥根Idec马萨诸塞公司 抗αvβ6抗体
ATE512365T1 (de) 2004-04-15 2011-06-15 Univ Florida Map-2 proteolytische produkte als diagnostische biomarker fur neuralen verletzungen
UY28886A1 (es) * 2004-05-10 2005-12-30 Boehringer Ingelheim Int Anticuerpos que consisten en polipéptidos y derivados conprendiendo tres secuencias conteniendo respectivamente los siguientes números de seq. id: 1-3 y 4-6; 7-9 y 10-12 y 13-15 ó 16-18
EP1879613B1 (en) 2005-05-05 2011-11-30 Merck Sharp & Dohme Corp. Peptide conjugate compositions and methods for the prevention and treatment of alzheimer's disease
BRPI0619056A2 (pt) 2005-11-28 2011-09-20 Genmab As anticorpo monovalente, método para preparar e produzir um antcorpo monovalente, construção de ácido nucleico, célula hospedeira, imunoconjugado, uso de um anticorpo monovalente, e, composição farmacêutica
US8012936B2 (en) 2006-03-29 2011-09-06 New York University Tau fragments for immunotherapy
US20080220449A1 (en) 2007-02-08 2008-09-11 Oligomerix, Inc. Biomarkers and assays for Alzheimer's disease
EP2185592B1 (en) 2007-09-13 2013-01-23 University Of Zurich Prorektorat Forschung Monoclonal amyloid beta (abeta)-specific antibody and uses thereof
CA2755683A1 (en) 2009-03-18 2010-09-23 Ac Immune S.A. Method for therapeutic use
UA107571C2 (xx) 2009-04-03 2015-01-26 Фармацевтична композиція
WO2010144711A2 (en) * 2009-06-10 2010-12-16 New York University Immunological targeting of pathological tau proteins
RU2518291C2 (ru) 2009-07-30 2014-06-10 Пфайзер Вэксинс ЭлЭлСи Антигенные tau-пептиды и их применения
JP2013533732A (ja) * 2010-05-03 2013-08-29 ジェネンテック, インコーポレイテッド 腫瘍の診断と治療のための組成物と方法
CA2826286C (en) * 2011-01-31 2021-09-21 Intellect Neurosciences Inc. Treatment of tauopathies
US9751942B2 (en) * 2012-03-29 2017-09-05 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Anti-LAMP5 antibody and utilization thereof
GB201319761D0 (en) * 2013-11-08 2013-12-25 Nordic Bioscience As Biomarkers of disease progression
CN107073297B (zh) 2014-07-08 2021-09-14 纽约大学 Tau显像配体和其在Tau蛋白病的诊断和治疗中的用途
US20190224339A1 (en) * 2016-04-29 2019-07-25 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions for the treatment of disease

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018534236A5 (ja)
JP2014503178A5 (ja)
JP2012530055A5 (ja)
JP2018531580A5 (ja)
JP2017532288A5 (ja)
JP2015505665A5 (ja)
JP6263473B2 (ja) 脳における高レベルのα−シヌクレインを診断するための抗α−シヌクレイン抗体の使用
JP2016105097A5 (ja)
US20160077112A1 (en) Detection of Misfolded Proteins
US20160077110A1 (en) Detection of Misfolded Amyloid Beta Protein
JP2018510343A5 (ja)
JP2016519932A5 (ja)
JP2014527398A5 (ja)
RU2016144178A (ru) Антитело против muc1 или его антигенсвязывающий фрагмент и его применение
JP2014506244A5 (ja)
JP2018535921A5 (ja)
WO2017027685A3 (en) Antibody-based molecules specific for the truncated asp421 epitope of tau and their uses in the diagnosis and treatment of tauopathy
JP2014507649A (ja) ヒト血液中の抗βアミロイド抗体の測定
JP7215903B2 (ja) タンパク質の構造型の検出
Yoshihara et al. Immunoreactivity of phage library-derived human single-chain antibodies to amyloid beta conformers in vitro
JP6262727B2 (ja) アルツハイマー病及び軽度認知障害関連トロポミオシンアイソフォーム
JP2024507755A (ja) 血漿および脳脊髄液中のニューロフィラメント軽鎖を検出するための方法
KR20230037647A (ko) 타우병증 또는 아밀로이드성 질환을 검출하기 위한 혈액-기반 검정
JP7210612B2 (ja) 抗aベータ抗体及びその使用
US9964547B2 (en) Method for detecting aSyn-specific antibodies in a biological sample