JP2018530139A - 接触薄板部品及び接触薄板部品を備えるプラグコネクタ - Google Patents

接触薄板部品及び接触薄板部品を備えるプラグコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2018530139A
JP2018530139A JP2018535230A JP2018535230A JP2018530139A JP 2018530139 A JP2018530139 A JP 2018530139A JP 2018535230 A JP2018535230 A JP 2018535230A JP 2018535230 A JP2018535230 A JP 2018535230A JP 2018530139 A JP2018530139 A JP 2018530139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
thin plate
sheet
lamella
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018535230A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴォリッツァー ミヒャエル
ヴォリッツァー ミヒャエル
マイヤー クリスティアン
マイヤー クリスティアン
Original Assignee
ローゼンベルガー ホーフフレクベンツテクニーク ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー
ローゼンベルガー ホーフフレクベンツテクニーク ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローゼンベルガー ホーフフレクベンツテクニーク ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー, ローゼンベルガー ホーフフレクベンツテクニーク ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー filed Critical ローゼンベルガー ホーフフレクベンツテクニーク ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー
Publication of JP2018530139A publication Critical patent/JP2018530139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/15Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure
    • H01R13/187Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure with spring member in the socket
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/111Resilient sockets co-operating with pins having a circular transverse section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • H01R4/4881Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a louver type spring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending

Abstract

本発明は、接触ソケットのような第1の接触要素とそれに連結されうる接触ピンのような第2の接触要素との間で電流又は信号を伝送するための接触薄板部品(100;200)であって、第1の接触要素及び/又は第2の接触要素と電気的接触を確立するための接触領域(130、131;230、231)をそれぞれ持つ、互いに実質的に平行に長手方向(L)に延在する複数の接触薄板(120、121;220、221)を備える接触薄板部品において、第1の接触薄板(130;230)の接触領域(130;230)が第2の接触薄板(131;231)の接触領域(131;231)に対して長手方向(L)にオフセットして配置される、接触薄板部品を包含する。

Description

本発明は、請求項1のプリアンブルに記載の、第1の接触要素とそれに連結されうる第2の接触要素との間で電流又は電気信号を伝送するための接触薄板部品に関する。接触薄板部品は、第1の接触要素及び/又は第2の接触要素と電気的接触を確立するための接触領域をそれぞれ持つ、互いに実質的に平行に長手方向に延在する複数の接触薄板を有する。
第1の接触要素は例えば、接触ピン又は接触プラグの形態の第2の接触要素が連結のために差込方向に導入されうる接触ソケットであり、それにより、接触薄板部品は、接触ソケットと接触プラグとの間に電流流路を形成する。
本発明はさらに、そのような接触薄板部品を有するプラグコネクタに関する。
2つの接触要素の間で電流又は信号を伝送するための複数の接触薄板を備える接触薄板部品は、既知である。よって、接触薄板はしばしば、連結状態において機械的予荷重がかかった状態で接触要素の少なくとも一方に対して密接して位置し、このようにして接触薄板部品と接触要素との間の低い接触抵抗を確実にするように弾性又は可撓性を有する設計になっている。
図6に示されるように、接触薄板部品は、薄板ケージ620のように、接触薄板部品の接触薄板が少なくとも部分的に受容空間に突出して接触ピン610を受容するように、接触ソケット600の内部に保持されうる。このために、例えば、中央に配置された接触薄板の接触部分は、径方向内向きに突出する湾曲を有する。接触ソケット600に対して相補的な設計になっている接触ピン610が受容空間に導入されると、接触薄板は、径方向外向きに弾性的に変形し、そして、連結状態において機械的予荷重がかかった状態で接触ピン610に対して密接して位置する。
しかし、接触薄板がそれにより弾性的に変形する必要があるため、そのような接触薄板部品を備える差込接続の連結には比較的高い差込力が必要であることがわかっている。さらに、特に大電流の伝送又は高周波信号の伝送には、従来の接触薄板部品によって確実かつ持続的にはもたらされえない特に低い接触抵抗が必要である。
上記の問題に鑑み、本発明の目的は、大電流又は高周波信号の伝送に適しており、同時に特に簡単な設置を可能にする接触薄板部品を提供することにある。
この目的は、本発明によれば、請求項1の特徴部分の特徴を持つ接触薄板部品によって、また、請求項16に記載のプラグコネクタによって達成される。本発明の有利なさらなる展開については、従属請求項に記載される。
本発明による接触薄板部品は、第1の接触薄板の接触領域が第2の接触薄板の接触領域に対して長手方向にオフセットして配置されることによって区別される。
接触薄板の接触領域とは、連結状態において弾性予荷重がかかった状態で接触薄板が接触ピンのような少なくとも1つの接触要素又は接触ピン及び接触ソケットのような2つの接触要素に対して位置する接触薄板の長手軸に沿った区間を意味すると理解されうる。よって、接触薄板は、接触領域においてその長手方向に対して横向きに弾性的に変形可能でありうるため、接触薄板が間で作用する第1の接触要素と第2の接触要素との連結のときに、機械的予荷重がかかった状態で押圧されて接触要素の少なくとも一方に密接し、特に両方の接触要素に対して押圧される。
例えば、接触薄板は、その接触領域において屈曲、湾曲、ねじれを有し、又はある角度での傾倒、ねじれ、傾斜の状態であり、又はそれに類似するものになるため、接触領域において少なくとも部分的に薄板面から突出し、それにより、この突出部分は、機械的予荷重がかかった状態で少なくとも1つの接触要素と接触を確立するために設けられる。これに関連して、薄板面とは、接触薄板の長手軸及び薄板幅の方向の横軸を通って延在する面を意味すると理解される。
2つの接触薄板の接触領域が長手方向にオフセットしている配置では、2つの接触薄板の一方の接触領域とのみ交差する長手軸に対して垂直な断面が少なくとも1つ存在する。言い換えれば、第1の接触薄板の接触領域は、薄板の長手方向において、第2の接触領域の接触領域と同じ長手区間に亘って延在することはない。特に、第1の接触薄板の接触領域は、両方の接触領域と交差する長手軸に対して垂直な断面が存在しないように第2の接触薄板の接触領域からオフセットして配置される。言い換えれば、第1の接触薄板の接触領域は、長手方向において、第2の接触薄板の接触領域が始まるときにはすでに終わっている。代替的に、2つの接触薄板の接触領域は、特定の部分区間に亘ってのみ互いに隣り合って長手方向に延びる。
長手方向における第1の接触薄板の接触領域(又は薄板面から最も遠くまで突出する接触領域の点)と第2の接触薄板の接触領域(又は薄板面から最も遠くまで突出する接触領域の点)との間の距離は、接触薄板の全長の10%超、好ましくは20%超、特に40%以上でありうる。
本発明は、従来の接触薄板部品では、すべての接触薄板の接触領域が同じ断面に位置し、特にそれぞれの接触薄板の中央にそれぞれ位置するという知識に基づいている。ゆえに、連結処理中に、すべての接触薄板の接触領域は、これらが接触要素に対して密接して位置するために同時に弾性的に変形しなければならない。この理由から、特に大きい差込力が特定の点に合わせて加えられる必要があり、それが設置処理をより困難にする。対照的に、本発明による接触薄板部品では、個々の接触薄板の接触領域が互いに対して長手方向にオフセットして配置されるため、連結処理中に、まず第1の接触薄板が弾性的に変形し、そのとき初めて第2の接触薄板が弾性的に変形する。結果的に、加えられる必要がある最大の差込力が減り、特に半分になり、同時に良好な接触抵抗がもたらされうる。
さらに、本発明による接触薄板部品では、2つの接触薄板の接触領域が薄板の長手方向に互いに離間した2つの断面に位置するため、接触薄板が接触要素に対して位置する少なくとも2つの離間した接触点が接触薄板の長手軸に沿って設けられることから、接触薄板部品と接触要素との間の良好な電気的接触だけでなく確実な機械的接続ももたらされうる。これにより、2つの接触要素の間の連結状態が安定しうる。
接触薄板の接触領域とそれと接触する接触要素との間の確実な電気的接触を達成するために、接触薄板がそれぞれ少なくともその接触領域の範囲においてそれ自身の長手軸を中心としてねじれている及び/又はある角度で傾斜していると好都合であることが実証されている。
それ自身の軸を中心とするねじれとは、その長手延在に亘る接触薄板のねじれ、回転及び/又は傾倒を意味すると理解される。ねじれは例えば、長手軸に対して垂直に延びる第1の断面における接触薄板の第1の横断面が実質的に、それから離間しているが、第1の横断面に対して特定の角度だけねじれている又は傾倒している第2の断面における接触薄板の第2の横断面に相当することで設けられうる。
例えば、接触薄板は、少なくとも部分的に、幅方向に特定のウェブ幅を持つウェブの形態を有し、ウェブは、接触薄板の長手軸に亘って、本来の幅方向に対して徐々に傾倒している。いくつかの態様では、傾倒していないウェブ部分におけるウェブの幅方向とウェブの長手軸とが薄板面を画定し、ウェブが薄板面に対してその長手延在に沿って例えば、5°超かつ90°未満、特に15°超かつ45°未満の傾倒角度まで徐々に傾倒している。接触薄板は好ましくは、第1の接触要素及び/又は第2の接触要素と電気的接触を確立するために設けられる接触領域において薄板面に対して最大の傾倒角度を呈する。
好ましくは、各断面において、接触薄板の長手軸は実質的に、薄板の中央を通って延びる。言い換えれば、接触薄板は全体的には、その長手方向に湾曲又は屈曲した経路をたどるのではなく、それ自身の軸を中心としてねじれているまっすぐな経路をたどる。代替的に、本発明によれば、それ自身の軸を中心としてねじれていると同時に長手軸に対して湾曲している接触薄板の経路が考えられる。湾曲した接触薄板の場合、接触薄板の長手方向Lも、接触薄板の湾曲した長手延在をたどる湾曲した経路を有する。
長手軸に対して屈曲又は湾曲した経路を持つ接触薄板は、2つの接触要素と電気的接触を確立するために互いに大きく離間している接触点を有する。従って、連結状態において、図6に示される接触薄板部品は、接触薄板の中央で接触ピンと接触し、長手方向における接触薄板部品の2つの端部で接触ソケットと接触する。よって、電流伝導経路は、接触薄板の長手方向における接触薄板の中央から接触薄板部品の2つの端部まで延びる。これにより、接触薄板部品による比較的高い接触抵抗、場合によっては関連した発熱及び損失がもたらされうる。
対照的に、それ自身の長手軸を中心としてねじれている又は傾倒している接触薄板は、限られたスペース内、すなわち接触領域の範囲において、第1の接触要素と電気的接触を確立するのと、第2の接触要素と電気的接触を確立するのとの両方に適している。これは、傾倒した接触領域の第1の側縁が接触領域の第2の側縁とは薄板面の反対側に配置されるため、電流伝導経路が実質的に横方向に接触薄板を通って延びうるからである。
特に好ましい態様では、接触薄板は、電流伝導経路が接触領域の第1の側縁から接触領域の第2の側縁まで幅方向に延びるように接触領域においてある角度で傾斜しており、第1の接触要素の第1の側縁と第2の側縁とは、実質的に同じ断面において第2の接触要素と電気的に接触する。
好ましくは、第1の接触薄板は、第2の接触薄板に隣接する接触薄板である。言い換えれば、第1の接触薄板は、第1の接触薄板に隣り合って平行に延びうるすぐ隣の第2の接触薄板とは異なる断面において接触要素の少なくとも一方と電気的に接触する。接触薄板部品及び/又は接触要素の局所的な発熱は、すぐ隣接する接触薄板によってもたらされるこの電流流路の「均等化」によって低減されうるが、それは、接触薄板部品を大電流の伝送に適したものにする。
特に好ましい態様によれば、接触薄板の接触領域は、互いに離間して長手方向に対して垂直に延びる2つの接触面に交互に配置される。言い換えれば、2つの隣接する接触薄板の接触領域はそれぞれ、異なる断面に配置される。よって、接触面はそれぞれ、接触領域が薄板面から最も遠くまで突出するそれぞれの接触領域の点と交差する。長手方向における2つの接触面の間の距離は、5mm超かつ5cm未満、特に1cm超かつ3cm未満でありうるが、それは、接触薄板の全長の40%超に相当しうる。隣接する接触薄板の接触領域の交互配置により、一方では、連結安定性が高まり、他方では、連結に必要な差込力が最小限に抑えられるが、それは、これが2つの離間した差込位置において約半分に減らされた力でそれぞれ加えられるからである。
いくつかの態様では、接触薄板の接触領域は、単に異なる接触面に交互に(XYXYXYなど)配置されるのではなく、異なる配列になる。例えば、接触領域は、多数個おきの交互配列(例えばXXYYXXYYなど)又は非交互配列(例えばXYYXXXなど)で設けられる。本出願で使用される「交互に」という用語は、多数個おきの交互配列も含む。
本発明による接触薄板部品はまた、第1の接触要素と第2の接触要素との間のシールドを継続するために使用されうる。これに関連して、接触薄板の第1の部分量がその長手軸に沿った第1の特定の幅変化を呈し、接触薄板の第2の部分量が第1の幅変化とは異なるその長手軸に沿った第2の特定の幅変化を呈すると有利であることが実証されている。ある設計では、接触薄板の第1の部分量の幅変化は実質的に、接触薄板の第1の部分量の第1の幅変化とは逆になる。
第1の部分量の接触薄板と第2の部分量の接触薄板とは、交互に設けられうる。言い換えれば、2つの隣接する接触薄板はそれぞれ、互いに異なり、特に反転している長手方向に沿った幅変化を有する。例えば、接触薄板部品の一方の端部を始点として、第1の部分量の接触薄板は、特定の度合いで狭まり、一方で、接触薄板部品の同じ端部を始点として、第2の部分量の接触薄板は、当該特定の度合いで広がる。
これは、隣接する接触薄板のそのような交互の幅変化により、接触薄板部品が少なくとも1つの信号伝搬導体を囲みうる好ましくは閉じた薄板ケージの形態に設計されると特に、シールド効果が改善されうることがわかっているからである。2つの隣接する接触薄板が同じ程度で互いに隣り合ってその幅変化を変えると、これは、接触薄板によって設けられるシールドの特に急激な変化又は短い距離での特性インピーダンスの変化をもたらす。隣接する接触薄板の幅変化を交互に変えることは、そのようなシールドの急激な変化を「均等化し」、全体的に接触薄板部品の長手延在に亘るより一定の特性インピーダンスにつながる。
好ましくは、接触薄板は各々、第1の薄板端部を始点として接触領域まで延在するにつれて徐々に薄板面から傾倒しているねじりウェブを有し、薄板面は、ねじりウェブの傾倒していない面に対する接平面である。「ねじりばね原理」を具現化するそのようないわゆる接触薄板は、特に低い接触抵抗、及び、個々の薄板上に短い電流経路を持つ2つの接触要素上の接触点の画定を可能にする。
設置を容易にするために、少なくとも2つの隣接する接触薄板、特にすべての接触薄板のねじりウェブは好ましくは、その薄板面に対してそのそれぞれの長手軸を中心として同じ方向に傾倒している。
接触薄板部品によって全体的に良好なシールド効果を達成するために、ねじりウェブが、少なくとも接触領域の範囲において第1の幅を有し、他方の薄板端部に向かって、第1の幅より小さい、特に半分より小さい第2の幅を持つ接続バーに移行すると有利であることが実証されている。小さいウェブ厚を持つ比較的広いねじりウェブは、それ自身の軸を中心とするねじりに特に適したねじり係数を提供する。連結処理中にねじられる接触領域に続く細い接続バーまでのウェブ幅の狭まりは、接触領域のねじれ性を高め、従って連結処理を容易にする。
好ましくは、2つの隣接する接触薄板の2つの接続バーは、長手方向に対して垂直に延びる断面が両方の接続バーと交差しないように互いに対して長手方向にオフセットして配置される。これにより、2つの隣接する接触薄板の間における少なくともある範囲での良好なシールド効果の提供に関してマイナスの影響を与えうる隙間の形成が防止される。
良好なシールド効果を達成するために、ねじりウェブが接触薄板の全長の半分超、特に75%超に亘って好ましくは実質的に一定の幅で延在すると好都合であることが実証されている。長いねじりウェブは、連結処理中の接触薄板のねじれ性又は傾倒性を促進する。ねじりウェブの一定の幅、特に一定の横断面は、ねじりウェブがより狭い接続バーに移行しうるねじりウェブの端部をそれぞれ形成しうる接触領域までの接触薄板に沿った応力の均一な分布を可能にする。
これは、接触薄板が異なる横断面を持つ2つの範囲、すなわちねじりウェブと接続バーとに分割されうるものであり、ねじりウェブが一範囲を弾性的に保持し、接続バーが短縮された構造の設計を可能にすることを意味する。
接触薄板部品を介して短い電流経路を提供しつつ接触薄板部品と接触要素との間の低い接触抵抗を達成するために、接触薄板の接触領域がそれぞれ、弾性予荷重がかかった状態で第1の接触要素と電気的接触を確立するための第1の側縁、及び/又は、弾性予荷重がかかった状態で第2の接触要素と電気的接触を確立するための、それぞれの接触薄板の長手軸の反対側の第2の側縁を有すると好都合であることが実証されている。
接触領域の第1の側縁(又は薄板面の一方の側の薄板面から最も離れた接触領域の点)と第2の側縁(又は薄板面の他方の側の薄板面から最も離れた接触領域の点)との間の幾何学的接続線が長手方向に対して実質的に垂直に延びることで、特に短い電流経路が提供されうる。
2つの接触要素の間に簡単に導入されうるコンパクトな構成要素を提供するために、接触薄板がそれぞれ、第1の支持片又は支持リングのような第1の接続体と、それから長手方向に離間している第2の支持片又は支持リングのような第2の接続体との間に延在すると有利であることが実証されている。支持リングは、必ずしも正円形であるとは限らず、角形の形状、例えば四角形の形状、特に長方形若しくは正方形の形状又は楕円形の形状を有してもよい。好ましくは、支持リングは、円形、特に正円形である。
接触薄板は、2つの接続体を互いに接続しうる。例えば、個々の接触薄板はそれぞれ、2つの隣接する接触薄板から同じ距離で離間して2つの接続体の間に延びる。接続体は、接触薄板の長手方向に対して横向きに、特に垂直に延びる横向きのウェブの形態、特に支持リング又は支持片の形態で設けられうる。
いくつかの態様では、接触薄板と接続体とはそれぞれ、その間の角度が90°になっている。そのような態様は、まっすぐな薄板ケージの形態に設計されうる。他の態様では、接触薄板はそれぞれ、接続体に対してある角度をなして延びる。例えば、それぞれの接触薄板の長手軸と支持片の形態に設計される接続体の延在方向との間の角度はそれぞれ、45°超かつ90°未満、特に75°超かつ90°未満になる。そのような態様は、傾いた薄板ケージの形態に設計されうる。傾いた薄板ケージの場合、接触薄板の長手方向はそれぞれ、支持片の延在方向に対して垂直に延びず、その傾いた傾斜による接触薄板の長手軸Lの湾曲により、個々の接触薄板は、互いに厳密に平行に延びず、互いに実質的に平行に延びる。
薄板ケージは、必ずしも正円形の形状の横断面を有するとは限らず、楕円形又は角形であってもよい。例えば、接触ブレードが長方形のソケット又はそれに類似するものの中で電気的接触を確立するのを可能にするために、薄板ケージの長方形の形状が設けられてもよい。
各接触薄板の一方の端部が第1の接続体に接続されうると共に、各接触薄板の反対側のもう一方の端部が第2の接続体に接続されうるため、接触薄板の全部が2つの接続体によって共に保持されうる。接触薄板部品は、例えば金属の単一部品又は一体部品の構成要素として製造されうる。例えば、接触薄板部品は、打ち抜き加工金属部品の形態に設計されうる。支持リングは、例えば180°超、特に270°超の角度に亘って延在する完全に円周状のリング要素又は部分的に円周状のリング要素でありうる。
また、コンパクトな構成要素を提供するために、薄板ケージを形成するために、接触薄板が、少なくとも部分的に周方向に延在する配置、特に実質的に(部分的に)環状の配置で設けられると好都合であることが実証されている。(部分的に)環状の薄板ケージとして設計される接触薄板部品は例えば、円筒形の接触ピン(第2の接触要素)が差し込まれうる円筒形のプラグソケット(第1の接触要素)に受容されうる。さらに、(部分的に)環状の薄板ケージとして設計される接触薄板部品は、プラグソケットへの連結のために円筒形の接触ピンに配置されうる。よって、接触薄板の長手方向は、接触ピンが接触ソケットに導入されうる連結方向に相当する。
周方向に少なくとも部分的に又は完全に円周状に延在する接触薄板部品は、接触薄板がその間に延びる2つの支持片の最初は平坦な配置の2つの端部が互いに合わせられて又は互いに接続されて、接触薄板の円周状の配置がもたらされることで製造されうる。
本発明の別の側面によれば、プラグコネクタが提供される。
第1の可能な態様によれば、プラグコネクタは、接触ピンに連結するための接触ソケットを有し、接触ソケットには、請求項のいずれかに記載の接触薄板部品が保持される。
第2の可能な態様によれば、プラグコネクタは、接触ソケットに連結するための接触ピンを有し、接触ピンには、請求項のいずれかに記載の接触薄板部品が保持される。
接触ピン又は接触ソケットは、実質的に円筒形の形態を有しうるものであり、接触薄板部品は、部分的に環状又は環状の薄板ケージの形態に設計されうるものである。代替的に、接触ピンは、接触ブレードの形態に設計されうるものであり、接触ソケットは、長方形のソケットの形態に設計されうるものである。この場合、接触薄板部品は、角形の形状の横断面を有しうるものである。
接触ピンは、接触ソケットに、接触薄板の長手軸に対して平行に延びる差込方向に、機械的予荷重がかかった状態で接触薄板部品の接触薄板の接触領域が接触ソケットの内壁及び接触ピンの外壁の両方と電気的に接触するまで導入されるように、接触ソケットに連結されうる。
好ましくは、接触薄板の接触領域はそれぞれ、径方向外向きに配向されるその第1の側縁が、接触ソケットの内壁と電気的接触を確立する役割を果たし、径方向内向きに配向されるその第2の側縁が、接触ピンを受容するように設計される接触薄板部品によって囲まれる内側空間に突出するように、そのそれぞれの薄板軸を中心としてねじれている又は傾倒している。
以下の記載において、本発明が添付の図面を参照して説明される。
図1は、本発明による接触薄板部品の第1の実施形態を概略図で示す。 図2は、本発明による接触薄板部品の第2の実施形態を概略図で示す。 図3Aは、本発明による接触薄板部品の第3の実施形態を斜視図で示す。 図3Bは、図3Aに示される実施形態を正面図で示す。 図4は、図3Aに示される本発明による接触薄板部品の実施形態を接触ピンの形態の接触要素と共に示す。 図5Aは、接触ソケットに受容される接触薄板部品を備える本発明によるプラグコネクタを示す。 図5Bは、図5Aに示されるプラグコネクタを斜視図で示す。 図6は、従来の接触薄板部品を備えるプラグコネクタを示す。
図1には、本発明による接触薄板部品100の第1の実施形態が概略図で示される。接触薄板部品100は、支持片の形態で横方向に延びる2つの接続体250、251で構成され、その間には、互いに平行に延びる複数の接触薄板120、121がそれぞれ長手方向Lに延在する。よって、接続体250、251はそれぞれ、薄板面に延在し、支持片の形態に設計される。
接触薄板120、121はそれぞれ、第1の接続体250を始点として、第2の接続体251まで延在し、2つの接続体と一体に、例えば金属又はそれに類似するもので製作される打ち抜き加工部品として形成される。隣接する接触薄板120、121はそれぞれ、横方向に互いに同じ距離で離間している。
接触薄板部品100は、第1の接触要素と第2の接触要素と(図示せず)の間で電流又は信号を伝送するためのものである。このために、各接触薄板は、予荷重がかかった状態で少なくとも1つの接触要素と電気的接触を確立するために設けられる、薄板面から突出する接触領域130、131を有する。図1に示される実施形態では、接触領域130、131はそれぞれ、接触薄板部品が2つの(平坦な)接触要素の間に受容されると、薄板面の方向に弾性的に変形可能であるように弾性を有する膨出部又は湾曲部として接触薄板に形成される。
よって、第1の接触薄板120の接触領域130は、第1の接触薄板120に隣接する接触薄板である第2の接触薄板121の接触領域131に対して長手方向Lにオフセットして配置される。第1の接触領域130又は薄板面から最も離れた第1の接触領域上の点は、長手軸に対して垂直に延びる第1の接触面E1と交差し、第2の接触領域131又は薄板面から最も離れた第2の接触領域上の点は、第1の接触面E1から長手方向Lに沿って特定の距離A1だけ離間している、長手方向Lに対して垂直に延びる第2の接触面E2と交差する。距離A1は、接触薄板の全長の10%超、特に接触薄板の全長の40%超でありうる。
2つの隣接する接触薄板120、121の接触領域130、131がそれぞれ異なる接触面E1、E2に配置されるため、接触領域の交互配置が横方向に沿って形成される。
図示の実施形態では、支持片の形態に設計される2つの接続体250、251が接触薄板の長手軸Lに対して垂直に延在する。接触薄板がその間に延びる図1に示される支持片を丸めてリングを形成することによって、まっすぐな薄板ケージが形成される。
本発明による他の実施形態(図示せず)では、接触薄板の長手軸Lがそれぞれ、互いに平行に延びる支持片に対してある角度(例えば45°から90°の間の角度)をなして延在する。この場合、2つの支持片を丸めてリングを形成することによって、傾いた薄板ケージが形成される。
本発明の特に好ましい実施形態が図2に示され、そこには本発明による接触薄板部品200の概略図が示される。
接触薄板部品200も、支持片の形態の第1の接続体250と支持片の形態の第2の接続体251との間にそれぞれ延在する、互いに隣り合って概ね平行に延びる複数の接触薄板220、221を有する。
接触薄板220、221はそれぞれ、長手方向Lにウェブ状に延在し、一方、それと一体に形成される接続体250、251は、横方向にそれに対してほぼ垂直に延在する。横方向と長手方向とは、ここでは紙面に相当する薄板面に広がる。接触薄板がその間に延びる図2に示される支持片を丸めてリングを形成することによって、まっすぐな薄板ケージが形成される。
本発明による他の実施形態(図示せず)では、接触薄板の長手軸Lがそれぞれ、互いに平行に延びる支持片に対してある角度(例えば45°から90°の間の角度)をなして延在する。この場合、2つの支持片を丸めてリングを形成することによって、傾いた薄板ケージが形成される。
各接触薄板220、221は、2つの接触要素と電気的接触をそれぞれ確立するための接触領域230、231を有する。
接触薄板部品200は、2つの接触要素の間に配置して接触要素の間で電流を伝送するためのものである。よって、一方の接触要素は、接触面の一方の側から接触薄板の接触領域と電気的に接触し、よって、他方の接触要素は、薄板面の他方の側から接触薄板の接触領域と電気的に接触する。
接触薄板220、221は、このために、少なくともその接触領域230、231の範囲においてそれ自身の長手軸Aを中心としてある角度でそれぞれ傾倒又は傾斜しているねじりばねのように設計される。従って、接触領域の第1の側縁は、薄板面の一方の側(紙面の上方)に位置し、弾性予荷重がかかった状態で第1の接触要素と電気的接触を確立する役割を果たし、接触領域の第2の反対側の側縁は、薄板面の他方の側(紙面の下方)に位置し、弾性予荷重がかかった状態で第2の接触要素と電気的接触を確立する役割を果たす。これにより、接触薄板を介して長手方向Lに対して実質的に垂直に導出される特に短い電流経路がもたらされる。
2つの隣接する接触薄板の接触領域230、231はそれぞれ、互いに対して長手方向にオフセットして配置される。これにより全体的に、接続体250、251の延在方向における接触領域の交互配置がもたらされる。
言い換えれば、第1の接触薄板221の接触領域231(又は薄板面から最も離れた接触領域上の点)は、第1の接触面E1と交差し、第2の接触薄板220の接触領域230(又は薄板面から最も離れた接触領域上の点)は、第1の接触面E1からある距離で離間している第2の接触面E2と交差し、その距離A1は、接触薄板の全長の25%超、特に接触薄板の全長の50%超でありうる。
接触薄板220、221はそれぞれ、一方では、横方向に第1の幅B1を持つ接触領域を含むねじりウェブ225を有し、他方では、横方向に第2の幅B2を持つより細い接続バー226を有する。ねじりウェブ225はそれぞれ、接続体250、251の一方を始点として、他方の接続体251、250の方向に、それが傾倒している接触領域まで延在する。接触領域に続いて、ねじりウェブ225はそれぞれ、ねじりウェブを他方の接続体に接続する接続バー226に移行し、従って、ねじりウェブが安定し、薄板面に対して横向きのその弾性変形が可能になる。
よって、2つの隣接する接触薄板はそれぞれ、逆の幅変化を呈する。例えば、第1の接触薄板220のねじりウェブは、第1の接続体250に接続され、第1の接触薄板220の接続バーは、第2の接続体251に接続される。逆に、第2の接触薄板221の接続バーは、第1の接続体250に接続され、第2の接触薄板221のねじりウェブは、第2の接続体251に接続される。これにより、広い隙間を作る細い接続バー226がそれぞれ互いに対してオフセットして配置されるため、特に良好なシールド効果を持つ接触薄板につながる接触薄板の交互の幅変化がもたらされる。
よって、ねじりウェブ250は、接触薄板の全長の半分超、特に75%超に亘ってそれぞれ延在しうるものであり、好ましくは実質的に一定のウェブ幅を有する。
図3A及び3Bには、まっすぐな薄板ケージの形態の本発明の第3の好ましい実施形態が示される。図3Aは、本発明による接触薄板部品200を斜視図で示し、図3Bは、接触薄板部品200を正面図で示す。
接触薄板部品200は、周方向Uに少なくとも部分的に円周状に延在する薄板ケージのように設計される。よって、長手方向Lにそれぞれ延在する複数の接触薄板220、221は、周方向Uに互いに隣り合って配置される。接触薄板220、221はそれぞれ、部分リング又はリングセグメントの形態の第1の接続体250を始点として、部分リング又はリングセグメントの形態の第2の接続体251まで延在する。
図3Aに示される接触薄板部品は、図2に示される平坦な接触薄板部品をリングに湾曲させることによって製造されうるため、接触薄板220、221の配置及び構造に関しては、上記の説明が参照されうる。
特に、接触薄板はそれぞれ、少なくともその接触領域230、231の範囲においてそれ自身の軸を中心としてねじれている又は傾倒している。各接触薄板は、接触薄板端部を始点として、薄板面に対して徐々に傾倒しているねじりウェブ225を有し、最も傾倒している範囲がそれぞれの接触薄板の接触領域を画定する。よって、薄板面は、ねじりウェブの傾倒していない径方向外面に対する接平面によって画定される。
図2に示される実施形態の場合のように、2つの隣接する接触薄板の接触領域が互いに対して長手方向Lにオフセットして配置されるため、周方向における接触領域の交互配置がもたらされる。図示した接触領域の交互配置の代わりに、周方向における接触領域の異なる配列が設けられてもよい。
接触薄板部品200は、接触ソケットのような第1の接触要素と接触ピンのような第2の接触要素との間で電流を伝送するためのものである。径方向外向きに突出する接触領域230、231の第1の側縁240は、機械的予荷重がかかった状態で接触ソケットの内壁と電気的接触を確立することを意図したものであり、薄板ケージの内側空間に内向きに突出する接触領域230、231の第2の側縁241は、機械的予荷重がかかった状態で接触ピンの外壁と電気的接触を確立することを意図したものである。図3Bから、このことが特に明確にわかる。さらに、図3Bから、接触薄板のねじりウェブはそれぞれ、そのそれぞれの薄板面に対してそのそれぞれの長手軸Aを中心として同じ方向に傾倒していることがわかる。
図4は、図3Aに示される本発明による接触薄板部品200の実施形態を接触ピン520の形態の接触要素と共に示す。連結のために、接触ピン520は、部分的に環状の接触薄板部品200の内側空間に差込方向Sに導入される。
連結処理の過程において、まず、周方向Uに対して傾倒している第1の接触薄板220の接触領域230が、接触ピン520の外壁によって径方向外向きに押し出され、それによって部分的にねじれて元に戻ることから、弾性的に変形する。そのとき初めて、周方向Uに対して同様に傾倒していると共に差込方向Sに相当する長手方向Lに距離A1だけ第1の接触薄板220の接触領域230に対してオフセットしている第2の接触薄板221の接触領域231が弾性的に変形する。これにより、連結処理が容易になる。
図5Aは、接触ソケット510に受容される接触薄板部品200を備える本発明によるプラグコネクタ500を示す。接触薄板部品200は、径方向外向きに突出する突出部512のような突起を有しうるものであり、それによって接触薄板部品200が接触ソケット510に固定されうる。図5Bは、図5Aに示されるプラグコネクタ500を斜視図で示す。
接触ソケット510は、実質的に中空の円筒形の形態であり、差込方向Sにおける相補的な形態の接触ピン520の挿入を可能にするように設計される。
接触薄板部品200は、周方向Uに互いに隣り合って配置されて差込方向Sに延在する複数の接触薄板220、221を有し、その接触領域は、その第1の側縁240が、接触薄板部品を囲む接触ソケット510の内壁と電気的接触を確立し、その第2の側縁241が、接触ピン520を受容することを意図している接触薄板部品によって囲まれる内側空間550に突出するように、そのそれぞれの薄板軸を中心として傾倒している。
隣接する接触薄板の接触領域はそれぞれ、互いに対して差込方向にオフセットして配置される。さらに、隣接する接触薄板の幅変化はそれぞれ、互いに対して実質的に逆になっている。一方では、これにより、より簡単な連結処理が可能になる。他方では、短い電流経路により、低い接触抵抗が可能になりうるため、本発明による接触薄板部品は、大電流を伝送するのに適している。さらに、良好なシールド効果がもたらされうるため、本発明による接触薄板部品は、信号を伝送するために又は1つ以上の信号導体をシールドするために使用されうる。
図に示される2つの接触面における隣接する接触薄板220、221の接触領域の1個おきの交互配置の代わりに、他の配列が設けられてもよい。接触領域が第1の接触面E1に位置する接触薄板をXで表し、接触領域が第2の接触面E2に位置する接触薄板をYで表すと、図に示される1個おきの交互配列XYXYXYの代わりに、例えば、2個おきの交互配列XXYYXXYY又は多数個おきの交互配列XXXXYYYYXXXXYYYY又はそれに類似するものが支持片の延在方向Uに設けられてもよい。代替的に、対称の交互配列XYYXYY、XXYXXY、XYYYXYYY、XXXYXXXY又はそれに類似するものが設けられてもよい。別の代替手段として、接触薄板Xと接触薄板Yとの配列が、交互のものではなく、例えばXYYXXYYY又はそれに類似するものでありうる。別の代替手段として、その接触領域が第1の接触薄板Xの接触領域並びに第2の接触薄板Yの接触領域の両方に対して長手方向Lにオフセットしている第3のグループの接触薄板Zが設けられる。

Claims (17)

  1. 接触ソケットのような第1の接触要素とそれに連結されうる接触ピンのような第2の接触要素との間で電流又は信号を伝送するための接触薄板部品(100;200)であって、前記第1の接触要素及び/又は前記第2の接触要素と電気的接触を確立するための接触領域(130、131;230、231)をそれぞれ持つ、互いに実質的に平行に長手方向(L)に延在する複数の接触薄板(120、121;220、221)を備える接触薄板部品において、第1の接触薄板(130;230)の前記接触領域(130;230)は、第2の接触薄板(131;231)の前記接触領域(131;231)に対して前記長手方向(L)にオフセットして配置されることを特徴とする接触薄板部品。
  2. 前記接触薄板(220、221)はそれぞれ、少なくともその接触領域(230、231)の範囲においてそれ自身の長手軸(A)を中心としてねじれていることを特徴とする請求項1に記載の接触薄板部品。
  3. 前記第1の接触薄板(220)は、前記第2の接触薄板(221)に隣接する接触薄板であることを特徴とする請求項1又は2に記載の接触薄板部品。
  4. 隣接する接触薄板(220、221)の前記接触領域(230、231)は、互いに離間して前記長手方向に対して垂直に延びる2つの接触面(E1、E2)に交互に配置されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の接触薄板部品。
  5. 前記接触薄板(230)の第1の部分量は、その長手軸(A)に沿った第1の特定の幅変化を呈し、前記接触薄板(231)の第2の部分量は、前記第1の幅変化とは異なり、好ましくは実質的に前記第1の幅変化とは逆になるその長手軸(A)に沿った第2の特定の幅変化を呈することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の接触薄板部品。
  6. 前記第1の部分量の接触薄板(220)と前記第2の部分量の接触薄板(221)とは、交互になっていることを特徴とする請求項5に記載の接触薄板部品。
  7. 前記接触薄板(220、221)は各々、第1の薄板端部を始点として、少なくとも前記接触領域において徐々に薄板面から傾倒しているねじりウェブ(225)を有し、前記薄板面は、前記ねじりウェブ(225)の傾倒していない面に対する接平面であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の接触薄板部品。
  8. 少なくとも2つの隣接する接触薄板(220、221)、特にすべての接触薄板の前記ねじりウェブ(225)は、その薄板面に対してそのそれぞれの長手軸(A)を中心として同じ方向に傾倒していることを特徴とする請求項7に記載の接触薄板部品。
  9. 前記ねじりウェブ(225)は、少なくとも前記接触領域(230、231)の範囲において第1の幅(B1)を有し、他方の薄板端部に向かって、前記第1の幅(B1)より小さい、特に半分より小さい第2の幅(B2)を持つ接続バー(226)に移行することを特徴とする請求項7又は8に記載の接触薄板部品。
  10. 2つの隣接する接触薄板(220、221)の2つの接続バー(226)は、断面が両方の接続バー(226)と交差しないように互いに対してオフセットして、特に2つの対向する薄板端部に配置されることを特徴とする請求項9に記載の接触薄板部品。
  11. 前記ねじりウェブ(225)は、前記接触薄板の全長の半分超、特に75%超に亘って好ましくは実質的に一定の第1の幅(B1)で延在することを特徴とする請求項7乃至10のいずれかに記載の接触薄板部品。
  12. 前記接触薄板(220、221)の前記接触領域(230、231)はそれぞれ、弾性予荷重がかかった状態で前記第1の接触要素と電気的接触を確立するための第1の側縁(240)、及び/又は、弾性予荷重がかかった状態で前記第2の接触要素と電気的接触を確立するための、それぞれの接触薄板の長手軸(A)の反対側の第2の側縁(241)を有することを特徴とする請求項1乃至11のいずれかに記載の接触薄板部品。
  13. 前記第1の側縁(240)と前記第2の側縁(241)との間の幾何学的接続線は、前記長手方向(L)に対して実質的に垂直に延びることを特徴とする請求項12に記載の接触薄板部品。
  14. 前記接触薄板(220、221)はそれぞれ、第1の支持片又は支持リングのような第1の接続体(250)と、それから前記長手方向(L)に離間している第2の支持片又は支持リングのような第2の接続体(251)との間に延在することを特徴とする請求項1乃至13のいずれかに記載の接触薄板部品。
  15. 1つの薄板ケージ又は複数の薄板ケージを形成するために、前記接触薄板は、少なくとも部分的に周方向(U)に延在する配置、特に部分的に環状又は環状の配置で設けられることを特徴とする請求項1乃至14のいずれかに記載の接触薄板部品。
  16. 接触薄板の長手方向(L)に対して平行に延びる差込方向(S)に接触ピン(520)に連結するための接触ソケット(510)を備えるプラグコネクタ(500)であって、前記接触ソケット(510)には、請求項1乃至15のいずれかに記載の接触薄板部品(200)が保持される、プラグコネクタ。
  17. 前記接触薄板の前記接触領域は、その第1の側縁(240)が、前記接触薄板部品を囲む前記接触ソケット(510)の内壁と電気的接触を確立し、その第2の側縁(241)が、前記接触ピン(520)を受容するように設計される前記接触薄板部品によって囲まれる内側空間(550)に突出するように、それぞれの薄板軸(A)を中心としてねじれている及び/又は傾倒していることを特徴とする請求項16に記載のプラグコネクタ。
JP2018535230A 2015-09-29 2016-08-23 接触薄板部品及び接触薄板部品を備えるプラグコネクタ Pending JP2018530139A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202015006807.3 2015-09-29
DE202015006807.3U DE202015006807U1 (de) 2015-09-29 2015-09-29 Kontaktlamellenteil sowie Steckverbinder mit Kontaktlamellenteil
PCT/EP2016/001423 WO2017054896A1 (de) 2015-09-29 2016-08-23 Kontaktlamellenteil sowie steckverbinder mit kontaktlamellenteil

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018530139A true JP2018530139A (ja) 2018-10-11

Family

ID=54481881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018535230A Pending JP2018530139A (ja) 2015-09-29 2016-08-23 接触薄板部品及び接触薄板部品を備えるプラグコネクタ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10135167B2 (ja)
EP (1) EP3357127B1 (ja)
JP (1) JP2018530139A (ja)
KR (1) KR20180061148A (ja)
CN (1) CN108140960B (ja)
CA (1) CA2993705A1 (ja)
DE (1) DE202015006807U1 (ja)
TW (1) TWM535887U (ja)
WO (1) WO2017054896A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022544473A (ja) * 2019-08-07 2022-10-19 ノイトリーク・アクティエンゲゼルシャフト 電気的プラグコネクタ

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015122303B3 (de) * 2015-12-15 2017-04-20 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Steckverbinderbuchse
EP3579348B1 (de) 2016-02-26 2021-08-04 Rosenberger Hochfrequenztechnik GmbH & Co. KG Kontakthülse für einen elektrischen steckverbinder
EP3232456B1 (en) * 2016-04-11 2019-07-10 ABB Schweiz AG Contact assembly for electrically and mechanically connecting a first terminal of a first apparatus to a second terminal of a second apparatus
DE202016106978U1 (de) * 2016-08-12 2017-02-01 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Hochstromkontaktbuchse
CN108365371B (zh) * 2017-11-07 2020-10-02 得意精密电子(苏州)有限公司 电连接器及电连接器的制造方法
CN108390235B (zh) * 2018-04-18 2019-09-06 深圳尼索科连接技术有限公司 接触件及其制造方法
DE102018005244B4 (de) * 2018-06-30 2024-04-11 Kostal Kontakt Systeme Gmbh Lamellenkontaktelement
KR102615842B1 (ko) * 2018-10-16 2023-12-20 엘에스이브이코리아 주식회사 전기자동차 커넥터용 접촉 스프링 및 이를 구비한 전기자동차 커넥터
CN111092320A (zh) * 2019-12-02 2020-05-01 中航光电科技股份有限公司 一种连接器及其插孔接触件
DE102020202609A1 (de) * 2020-02-28 2021-09-02 Te Connectivity Germany Gmbh Konusförmige Kontaktfederhülse sowie elektrische Steckverbinder und Steckverbindungen mit solchen Kontaktfederhülsen
TWM598550U (zh) * 2020-03-05 2020-07-11 連展科技股份有限公司 具有冠簧之電源連接器
TWI787929B (zh) * 2021-07-30 2022-12-21 太康精密股份有限公司 電連接器的彈性接觸件
DE102022107332A1 (de) 2022-03-29 2023-10-05 Kromberg & Schubert Automotive Gmbh & Co. Kg Kontaktelement mit austauschbarer kontaktzone

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2049739A1 (de) 1970-10-09 1972-04-13 Dunkel Otto Gmbh Steckerstift
US4299431A (en) * 1980-03-03 1981-11-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Underwater-mateable electrical connector
US5261840A (en) * 1991-06-27 1993-11-16 Sotax Ag Contact element and process for the production of a contact element
US5588884A (en) * 1995-09-08 1996-12-31 Packard Hughes Interconnect Company Stamped and formed contacts for a power connector
US6062919A (en) * 1997-08-29 2000-05-16 Thomas & Betts International, Inc. Electrical connector assembly having high current-carrying capability and low insertion force
JP3675134B2 (ja) * 1997-10-21 2005-07-27 矢崎総業株式会社 シールドコネクタ
US20030060090A1 (en) * 2001-09-21 2003-03-27 Allgood Christopher L. High current automotive electrical connector and terminal
EP2966731B1 (de) * 2007-01-31 2017-05-10 Multi-Holding AG Kontaktelement sowie anwendung eines solchen kontaktelements in einer steckverbindung
DE202010003649U1 (de) * 2010-03-16 2010-07-15 Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg Hochstromsteckverbinder
JP5447971B2 (ja) * 2010-04-08 2014-03-19 住友電装株式会社 端子金具の接続構造
US8784143B2 (en) * 2011-04-20 2014-07-22 Cardiac Pacemakers, Inc. Cantilevered spring contact for an implantable medical device
JP5083847B1 (ja) * 2011-06-07 2012-11-28 日本航空電子工業株式会社 コンタクトエレメント及びコネクタ
JP5763984B2 (ja) * 2011-06-21 2015-08-12 矢崎総業株式会社 端子接点構造及びこの端子接点構造を備えた端子
CN203423290U (zh) * 2013-04-15 2014-02-05 菲尼克斯电气公司 接触弹簧、接触套筒装置和接触系统
DE102013217256B3 (de) * 2013-08-29 2015-03-05 Robert Bosch Gmbh Buchse sowie Hochstromsteckverbindung, die eine solche Buchse aufweist

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022544473A (ja) * 2019-08-07 2022-10-19 ノイトリーク・アクティエンゲゼルシャフト 電気的プラグコネクタ
JP7300058B2 (ja) 2019-08-07 2023-06-28 ノイトリーク・アクティエンゲゼルシャフト 電気的プラグコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US10135167B2 (en) 2018-11-20
TWM535887U (zh) 2017-01-21
WO2017054896A1 (de) 2017-04-06
DE202015006807U1 (de) 2015-10-27
CN108140960B (zh) 2019-11-15
EP3357127A1 (de) 2018-08-08
EP3357127B1 (de) 2019-10-09
KR20180061148A (ko) 2018-06-07
CN108140960A (zh) 2018-06-08
CA2993705A1 (en) 2017-04-06
US20180248290A1 (en) 2018-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018530139A (ja) 接触薄板部品及び接触薄板部品を備えるプラグコネクタ
KR102094628B1 (ko) 전기 플러그 커넥터용 접촉 슬리브
US9257769B2 (en) Contact element and connector
US6102746A (en) Coaxial electrical connector with resilient conductive wires
JP4652329B2 (ja) 犠牲アーク放電接点を備えた雌型端子
JP6437276B2 (ja) コネクタ
TW201445839A (zh) 金屬彈片
JP2004022542A (ja) 無性接点部材
CN105655743B (zh) 提高压接强度和阻抗性能的同轴电缆连接器
CN106972301B (zh) 用于电力连接器的具有顺应销的电力端子
JP6437382B2 (ja) コネクタ
JP2016503951A (ja) ソケットコンタクト
KR20160030136A (ko) 삽입형 커넥터
JP2006066352A (ja) 多極コネクタ
JP6772041B2 (ja) コネクタ端子
JP2013008511A (ja) 電気コンタクト、及び、電気コネクタ
JP6530163B2 (ja) プラグに対する高電流差込みコネクタ用のブッシュ
CN107039814B (zh) 连接器及连接器组合
KR101146496B1 (ko) 다접점 터미널
JP2014060043A (ja) コネクタ
CN112204822A (zh) 继电器的母连接器
WO2017195595A1 (ja) 端子金具
JP5858565B2 (ja) コンタクトエレメント及びコネクタ
KR102550513B1 (ko) 전극 접속용 터미널 결합장치
JP2014143023A (ja) メス型端子及びコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under section 34 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20180528