JP2014060043A - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2014060043A
JP2014060043A JP2012204154A JP2012204154A JP2014060043A JP 2014060043 A JP2014060043 A JP 2014060043A JP 2012204154 A JP2012204154 A JP 2012204154A JP 2012204154 A JP2012204154 A JP 2012204154A JP 2014060043 A JP2014060043 A JP 2014060043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
contact
specific
usb
contacts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012204154A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukiko Sato
裕希子 佐藤
Takashi Tokunaga
隆 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2012204154A priority Critical patent/JP2014060043A/ja
Priority to KR20130100197A priority patent/KR101482875B1/ko
Priority to TW102130411A priority patent/TW201433020A/zh
Priority to CN201310378653.9A priority patent/CN103682720A/zh
Priority to US14/015,479 priority patent/US20140080362A1/en
Publication of JP2014060043A publication Critical patent/JP2014060043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6461Means for preventing cross-talk
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/405Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
    • H01R13/41Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting by frictional grip in grommet, panel or base

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】2対以上の差動対のコンタクトを備えるコネクタにおける伝送特性の改善。
【解決手段】コネクタは、2対の差動対21を構成するUSB2.0コンタクト20を備えている。各USB2.0コンタクト20は、相手側コネクタとの接触部を有し且つハウジングに圧入保持される第一部位22と、基板に接続固定される第二部位32と、第一部位22と第二部位32とを連結する連結部34とを有している。USB2.0コンタクト20の第一部位22は一列に並んでおり、USB2.0コンタクト20の第二部位32は二列に並んでいる。差動対21の夫々を構成する2つのUSB2.0コンタクト20の第二部位32は、互いに異なる列に属している。幅方向(Y方向)において、第二部位32及び連結部34は第一部位22よりも小さい幅を有している。
【選択図】図6

Description

本発明は、差動対を構成するコンタクトを備えるUSB(Universal Serial Bus)コネクタのようなコネクタに関する。
基板に搭載されるコネクタのコンタクトは、基板に接続固定される固定部と相手側コネクタとの嵌合部に配列された接触部とを有している。接触部の狭ピッチ化が進む一方で基板に設けられるスルーホール等の被固定部の配列に関する物理的・電気的制限が存在することに起因して、固定部におけるピッチ・配列を接触部におけるピッチ・配列と異ならせる必要がある場合がある。かかる要求に対応するコネクタは、例えば、特許文献1に開示されている。
特許文献1のコネクタは、図10に示されるように、差動対を構成するコンタクトの固定部側(基板側)を2列に振り分ける一方で、インピーダンスミスマッチの軽減のため固定部側の端子幅を接触部側(嵌合側)の端子幅よりも広くすることとしている(例えば、特許文献1の0033段落参照)。
なお、差動対を構成するコンタクト、即ち高速信号伝送に用いられるコンタクトを備えるUSBコネクタは、例えば、特許文献2に開示されている(図11参照)。
特開2011−9151号公報 特開2009−272290号公報
少なくとも2対の差動対のコンタクトを備えるコネクタにおける伝送特性の改善を目的とする。
例えば特許文献2のような2対の差動対のコンタクトを備えるコネクタにおいて、特許文献1のようなインピーダンスミスマッチ軽減策を採用すると、差動対間(具体的には、一の差動対に含まれるコンタクトと他の差動対に含まれるコンタクトであって前者のコンタクトに近いコンタクトとの間)の距離が小さくなりすぎてしまい、その間でクロストークが生じてしまう。
かかるクロストーク対策には、ハウジングの外にピッチ変換用の曲げを設ける(即ち、ピッチ変換をハウジング外において行う)一方でハウジング外におけるコンタクト幅をできるだけ小さくして差動対間の距離をできるだけ離すことが有効である。
本発明は、上述した知見に基づいてなされたものであり、具体的には上述した課題を解決するための手段として以下に掲げるコネクタを提供する。
即ち、本発明は、第1のコネクタとして、
基板に搭載されると共に所定方向に沿って相手側コネクタと嵌合可能なコネクタであって、
前記コネクタは、2対の差動対を構成するコンタクトと、前記コンタクトを保持するハウジングとを備えており、
前記コンタクトの夫々は、前記相手側コネクタとの接触部を有し且つ前記ハウジングに圧入保持される第一部位と、前記基板に接続固定される第二部位と、前記第一部位と前記第二部位とを連結する連結部とを有しており、
前記コンタクトの前記第一部位は一列に並んでおり、
前記コンタクトの前記第二部位は二列に並んでおり、
前記差動対の夫々を構成する2つの前記コンタクトの前記第二部位は、互いに異なる列に属しており、
前記所定方向と直交する幅方向において、前記第二部位及び前記連結部は前記第一部位よりも小さい幅を有している
コネクタを提供する。
また、本発明は第2のコネクタとして、第1のコネクタであって、
前記第一部位は、前記所定方向に沿って延びている
コネクタを提供する。
また、本発明は第3のコネクタとして、第2のコネクタであって、
前記第二部位は、前記所定方向に沿って延びている
コネクタを提供する。
また、本発明は第4のコネクタとして、第3のコネクタであって、
前記連結部は、前記所定方向と交差する方向に夫々延びており、且つ、互いに等しい長さを有している
コネクタを提供する。
また、本発明は第5のコネクタとして、第1乃至第4のいずれかのコネクタであって、
前記基板にはスルーホールが形成されており、
前記第二部位は、前記スルーホールに挿入接続される
コネクタを提供する。
また、本発明は第6のコネクタとして、第1乃至第5のいずれかのコネクタであって、
固定電位を与えられる特定コンタクトを更に備えており、
前記特定コンタクトは、前記ハウジングに保持され、前記幅方向において前記2対の前記差動対の間に位置している
コネクタを提供する。
また、本発明は第7のコネクタとして、第6のコネクタであって、
前記特定コンタクトは、前記第一部位及び前記第二部位に夫々対応する特定第一部位及び特定第二部位を有しており、
前記第二部位及び前記特定第二部位は千鳥配置されている
コネクタを提供する。
また、本発明は第8のコネクタとして、第6又は第7のコネクタであって、
特定コンタクトはグランドコンタクトであり、
前記コネクタは、USB3.0のStandard Bの規格に準拠している
コネクタを提供する。
本発明によれば、コンタクトの部位のうち、ハウジングに圧入保持される第一部位以外の第二部位及び連結部の幅を第一部位の幅よりも小さくしたことから、差動対間の距離を離すことができ、その間におけるクロストークを抑制することができる。
本発明の実施の形態によるコネクタを示す正面斜視図である。 図1のコネクタを示す背面斜視図である。 図1のコネクタを示す分解斜視図である。 図1のコネクタを示す正面図である。 図1のコネクタを示す背面図である。 図3のUSB3.0コンタクトのみを示す斜視図である。 図6のUSB3.0コンタクトを示す側面図である。 図6のUSB3.0コンタクトを示す他の側面図である。 図6のUSB3.0コンタクトを示す背面図である。 特許文献1のコネクタのコンタクトを示す斜視図である。 特許文献2のコネクタを示す斜視図である。
図1乃至図5に示されるように、本発明の実施の形態によるコネクタ10は、USB3.0のStandardのBタイプのコネクタ規格に準拠したレセプタクルであり、X方向(所定方向)に沿って相手側コネクタ(図示せず)と嵌合する嵌合端12と、基板(図示せず)に搭載される基板搭載端14とを有している。本実施の形態によるコネクタ10は、所定方向(X方向:嵌合方向)が基板(図示せず)と直交している(即ち、嵌合面が基板(図示せず)と平行な)ストレートタイプである。図示されたコネクタ10は、導電体からなるUSB3.0コンタクト(コンタクト)20及びUSB3.0コンタクト(グランドコンタクト:特定コンタクト)40と、導電体からなるUSB2.0コンタクト60と、それらを保持する絶縁体からなるハウジング70と、ハウジング70を部分的に覆う金属製のシェル80とを備えている。
ハウジング70は、嵌合端12において開口し且つ相手側コネクタ(図示せず)を部分的に受容する受容部72と、受容部72の最奥に位置する奥壁部74と、奥壁部74から嵌合端12側にX方向に沿って受容部72内に延びる板状部76及びブロック部78とを有している。板状部76の−Z側の面上には、USB3.0コンタクト20及びUSB3.0コンタクト40を配列保持するための5つの溝が形成されている。また、ブロック部78の+Z側及び−Z側の面上には、夫々、USB2.0コンタクト60を配列保持するための2つの溝が形成されている。即ち、ブロック部78には合計4つの溝が形成されている。
USB2.0コンタクト60は、相手側コネクタ(図示せず)のコンタクト(図示せず)と接触する接点部62と、接点部62を弾性支持するバネ部64と、バネ部64の−X側に位置しハウジング70の奥壁部74に圧入される圧入部66と、基板(図示せず)に固定される固定部68とを有している。このUSB2.0コンタクト60は、バネ部64がブロック部78の溝内で変位・変形可能となるように、ハウジング70に保持されている。
図6及び図7に示されるように、本実施の形態において、USB3.0コンタクト20は、2対の差動対21を構成するコンタクトであり、USB3.0コンタクト40はY方向(幅方向)において差動対21と差動対21との間に設けられたグランドコンタクトである。
詳しくは、図6乃至図9に示されるように、USB3.0コンタクト20は、X方向に延びる第一部位22と、X方向に延びる第二部位32と、第一部位22と第二部位32とを連結する連結部34とを有している。第一部位22は、相手側コネクタ(図示せず)のコンタクト(図示せず)と接触する接触部24を有しており、細長い板状に延びている。第一部位22には、ハウジング70の奥壁部74に圧入される圧入突起26と、ハウジング70に圧入された際に第一部位22を板状部76の溝内に押し付けるためのダボ28が形成されている。また、第一部位22の−X側端部には、第一部位22をハウジング70に治具を用いて圧入する際に治具により押圧するための肩部30が設けられている。第二部位32は、基板(図示せず)に形成されたスルーホール(図示せず)に挿入接続される部位である。連結部34は、第一部位22の−X側端部(嵌合端12から遠い方の端部)と第二部位32の+X側端部(基板搭載端14から遠い方の端部)とを連結している。図8及び図9に最もよく示されているように、本実施の形態において、第一部位22と第二部位32は同一直線上には位置していない。連結部34はX方向と交差するZ方向に延びており、そのため第一部位22と第二部位32とは軸ズレした状態となっている。
図8及び図9に最もよく示されているように、第一部位22は一列に並んでいる一方、第二部位32は二列に並んでいる。詳しくは、図6及び図9に示されるように、1対の差動対21を構成する2本のUSB3.0コンタクト20の連結部34は、Z方向において互いに異なる方位に延びている。具体的には、Y方向(幅方向)外側に位置するUSB3.0コンタクト20の連結部34は、第一部位22の−X側端部から−Z方向に向かって延びており、残りのUSB3.0コンタクト20の連結部34は、第一部位22の−X側端部から+Z方向に向かって延びている。これにより、1対の差動対21を構成する2本のUSB3.0コンタクト20の第二部位32は、異なる列に属している。このように、USB3.0コンタクト20は、第一部位22と連結部34との境界部分及び連結部34と第二部位32との境界部分において曲げられていることにより、ピッチ変換されている。但し、1対の差動対21を構成する2本のUSB3.0コンタクト20の連結部34の長さは同じであり、第一部位22及び第二部位32の長さも同じである。即ち、本実施の形態において、1対の差動対21を構成する2本のUSB3.0コンタクト20の信号伝送経路長は互いに等しい。従って、本実施の形態による差動対21では信号伝送経路長の差に起因したスキューの発生を抑制することができる。
本実施の形態によるUSB3.0コンタクト20の第二部位32と連結部34は、Y方向において第一部位22よりも小さい幅を有している。即ち、USB3.0コンタクト20のうち、ハウジング70の外側に位置する部位(奥壁部74の−X側に位置している部位)は、ハウジング70内に延びている第一部位22よりも幅狭に形成されている。これにより、第二部位32に関して差動対21間の距離は広げられている。詳しくは、差動対21を構成するUSB3.0コンタクト20のうちY方向内側に位置するUSB3.0コンタクト20の第二部位32同士が離されている。このため、差動対21間のクロストークを軽減することができる。
図6乃至図9に示されるように、USB3.0コンタクト40は、X方向に延びる特定第一部位42と、X方向に延びる特定第二部位52と、特定第一部位42と特定第二部位52とを連結する特定連結部54とを有している。特定第一部位42は、相手側コネクタ(図示せず)のグランドコンタクト(図示せず)と接触する接触部44を有しており、細長い板状に延びている。特定第一部位42には、ハウジング70の奥壁部74に圧入される圧入突起46と、ハウジング70に圧入された際に特定第一部位42を板状部76の溝内に押し付けるためのダボ48が形成されている。また、特定第一部位42の−X側端部には特定第一部位42をハウジング70に治具を用いて圧入する際に治具により押圧するための肩部50が設けられている。特定第二部位52は、基板(図示せず)に形成されたスルーホール(図示せず)に挿入接続される部位である。特定連結部54は、特定第一部位42の−X側端部(嵌合端12から遠い方の端部)と特定第二部位52の+X側端部(基板搭載端14から遠い方の端部)とを連結している。図8及び図9に最もよく示されているように、本実施の形態において、特定第一部位42と特定第二部位52は同一直線上には位置していない。特定連結部54はX方向と交差するZ方向に延びており、そのため特定第一部位42と特定第二部位52とは軸ズレした状態となっている。
詳しくは、USB3.0コンタクト40の特定第一部位42は、X方向において、USB3.0コンタクト20の第一部位22よりも長い。本実施の形態によるUSB3.0コンタクト40の特定第二部位52と特定連結部54は、Y方向において特定第一部位42よりも小さい幅を有している。
本実施の形態において、特定連結部54は、Z方向において、USB3.0コンタクト40とY方向において隣接するUSB3.0コンタクト20の連結部34とは反対側に延びている。換言すると、特定連結部54は、Y方向外側に位置するUSB3.0コンタクト20の連結部34と同一方向に延びている。そのため、図5及び図9に示されるように、コネクタ10を基板搭載端14側から見た場合に(X方向に沿って見た場合に)第二部位32と特定第二部位52とは千鳥配置されている。即ち、Y方向において最も近い位置に位置している2つのUSB3.0コンタクト20の第二部位32同士又はUSB3.0コンタクト20とUSB3.0コンタクト40の第二部位32と特定第二部位52とが、互いに異なる列に属しており、それらをY方向の端にから結んでいくとジグザグの線になるように並んでいる。従って、第二部位32と第二部位32又は特定第二部位52との間の距離を離すことができ、基板(図示せず)に形成されるスルーホール(図示せず)間の距離も大きくとることができる。
以上、本発明について実施の形態を掲げて具体的に説明してきたが、本発明はこれらに限定されるものではない。例えば、上述した実施の形態において、コネクタ10は、USB3.0準拠のコネクタであり、特定コンタクトはグランドコンタクト(USB3.0コンタクト40)であったが、規格による制限がない場合には、特定コンタクトはグランド以外の固定電位を与えられるものであってもよい。また、規格によっては、特定コンタクト(USB3.0コンタクト40:グランドコンタクト)を設けなくともよい。
また、上述した実施の形態によるコネクタ10は第一部位22及び特定第一部位42と第二部位32及び特定第二部位52とが同一方向(いずれもX方向)に沿って延びているストレートタイプのものであったが、本発明の概念は、嵌合面と基板(図示せず)とが直交する(従って、第一部位22及び特定第一部位42と第二部位32及び特定第二部位52が直交する方向に沿って延びる)ライトアングルタイプのコネクタにも適用可能である。但し、ライトアングルタイプのコネクタと比較して、上述した実施の形態のようなストレートタイプの場合の方が、本発明以外の方法によりクロストークの軽減とピッチ変換とを両立させることが困難である。即ち、本発明はストレートタイプのコネクタに適用する場合の方が効果が大きい。
上述した実施の形態によるUSB3.0コンタクト40は特定連結部54を有するように曲げ形成されており、特定第一部位42と特定第二部位52とは軸ズレしていたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、基板(図示せず)のスルーホール(図示せず)間の距離等の問題がない場合、特定第一部位42と特定第二部位52とが一直線上に並んでいてもよい。即ち、USB3.0コンタクト40は曲げ部を有しないものであってもよい。
10 コネクタ
12 嵌合端
14 基板搭載端
20 USB3.0コンタクト(コンタクト)
21 差動対
22 第一部位
24 接触部
26 圧入突起
28 ダボ
30 肩部
32 第二部位
34 連結部
40 USB3.0コンタクト(グランドコンタクト:特定コンタクト)
42 特定第一部位
44 接触部
46 圧入突起
48 ダボ
50 肩部
52 特定第二部位
54 特定連結部
60 USB2.0コンタクト
62 接点部
64 バネ部
66 圧入部
68 固定部
70 ハウジング
72 受容部
74 奥壁部
76 板状部
78 ブロック部
80 シェル

Claims (8)

  1. 基板に搭載されると共に所定方向に沿って相手側コネクタと嵌合可能なコネクタであって、
    前記コネクタは、2対の差動対を構成するコンタクトと、前記コンタクトを保持するハウジングとを備えており、
    前記コンタクトの夫々は、前記相手側コネクタとの接触部を有し且つ前記ハウジングに圧入保持される第一部位と、前記基板に接続固定される第二部位と、前記第一部位と前記第二部位とを連結する連結部とを有しており、
    前記コンタクトの前記第一部位は一列に並んでおり、
    前記コンタクトの前記第二部位は二列に並んでおり、
    前記差動対の夫々を構成する2つの前記コンタクトの前記第二部位は、互いに異なる列に属しており、
    前記所定方向と直交する幅方向において、前記第二部位及び前記連結部は前記第一部位よりも小さい幅を有している
    コネクタ。
  2. 請求項1記載のコネクタであって、
    前記第一部位は、前記所定方向に沿って延びている
    コネクタ。
  3. 請求項2記載のコネクタであって、
    前記第二部位は、前記所定方向に沿って延びている
    コネクタ。
  4. 請求項3記載のコネクタであって、
    前記連結部は、前記所定方向と交差する方向に夫々延びており、且つ、互いに等しい長さを有している
    コネクタ。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のコネクタであって、
    前記基板にはスルーホールが形成されており、
    前記第二部位は、前記スルーホールに挿入接続される
    コネクタ。
  6. 請求項1乃至請求項5のいずれかに記載のコネクタであって、
    固定電位を与えられる特定コンタクトを更に備えており、
    前記特定コンタクトは、前記ハウジングに保持され、前記幅方向において前記2対の前記差動対の間に位置している
    コネクタ。
  7. 請求項6記載のコネクタであって、
    前記特定コンタクトは、前記第一部位及び前記第二部位に夫々対応する特定第一部位及び特定第二部位を有しており、
    前記第二部位及び前記特定第二部位は千鳥配置されている
    コネクタ。
  8. 請求項6又は請求項7記載のコネクタであって、
    特定コンタクトはグランドコンタクトであり、
    前記コネクタは、USB3.0のStandard Bの規格に準拠している
    コネクタ。
JP2012204154A 2012-09-18 2012-09-18 コネクタ Pending JP2014060043A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012204154A JP2014060043A (ja) 2012-09-18 2012-09-18 コネクタ
KR20130100197A KR101482875B1 (ko) 2012-09-18 2013-08-23 커넥터
TW102130411A TW201433020A (zh) 2012-09-18 2013-08-26 連接器
CN201310378653.9A CN103682720A (zh) 2012-09-18 2013-08-27 连接器
US14/015,479 US20140080362A1 (en) 2012-09-18 2013-08-30 Connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012204154A JP2014060043A (ja) 2012-09-18 2012-09-18 コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014060043A true JP2014060043A (ja) 2014-04-03

Family

ID=50274930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012204154A Pending JP2014060043A (ja) 2012-09-18 2012-09-18 コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140080362A1 (ja)
JP (1) JP2014060043A (ja)
KR (1) KR101482875B1 (ja)
CN (1) CN103682720A (ja)
TW (1) TW201433020A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101802171B1 (ko) * 2015-05-14 2017-11-28 니혼 고꾸 덴시 고교 가부시끼가이샤 커넥터
TWI617103B (zh) * 2016-02-29 2018-03-01 Toshiba Memory Corp Electronic machine

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9692183B2 (en) * 2015-01-20 2017-06-27 Te Connectivity Corporation Receptacle connector with ground bus

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10106668A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Kel Corp コネクタ
JPH10302857A (ja) * 1997-02-28 1998-11-13 Whitaker Corp:The 電気コネクタ
JP2008041656A (ja) * 2006-07-14 2008-02-21 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
JP2010010129A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Hon Hai Precision Industry Co Ltd ソケット、プラグ、及びコネクタ装置
JP2010027456A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Hosiden Corp コネクタ
JP2011009151A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Hosiden Corp 多極コネクタ
JP2011090800A (ja) * 2009-10-20 2011-05-06 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7448884B2 (en) * 2006-07-14 2008-11-11 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Electrical component with contact terminal portions arranged in generally trapezoidal shape
US7744426B2 (en) * 2007-08-10 2010-06-29 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector with improved contact arrangement
JP3150303U (ja) * 2008-04-09 2009-05-07 鴻海精密工業股▲ふん▼有限公司 電気コネクタ
TWM357092U (en) * 2008-12-09 2009-05-11 Advanced Connectek Inc Electrical plug connector
US7727028B1 (en) * 2009-07-14 2010-06-01 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector with contact terminals designed to improve impedance
TWM376969U (en) * 2009-08-24 2010-03-21 Advanced Connectek Inc Vertical type socket connector
KR101113591B1 (ko) * 2009-10-21 2012-02-22 암페놀커머셜인터커넥트코리아(주) 마이크로 usb 소켓
CN102117993B (zh) * 2009-12-30 2013-05-08 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
TWM387416U (en) * 2010-04-29 2010-08-21 Advanced Connectek Inc High-frequency socket connector
CN103094736B (zh) * 2011-11-07 2015-07-08 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 线缆连接器组件

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10106668A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Kel Corp コネクタ
JPH10302857A (ja) * 1997-02-28 1998-11-13 Whitaker Corp:The 電気コネクタ
JP2008041656A (ja) * 2006-07-14 2008-02-21 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
JP2010010129A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Hon Hai Precision Industry Co Ltd ソケット、プラグ、及びコネクタ装置
JP2010027456A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Hosiden Corp コネクタ
JP2011009151A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Hosiden Corp 多極コネクタ
JP2011090800A (ja) * 2009-10-20 2011-05-06 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101802171B1 (ko) * 2015-05-14 2017-11-28 니혼 고꾸 덴시 고교 가부시끼가이샤 커넥터
TWI617103B (zh) * 2016-02-29 2018-03-01 Toshiba Memory Corp Electronic machine
US10038285B2 (en) 2016-02-29 2018-07-31 Toshiba Memory Corporation Electronic device
US10290983B2 (en) 2016-02-29 2019-05-14 Toshiba Memory Corporation Electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
US20140080362A1 (en) 2014-03-20
KR20140036957A (ko) 2014-03-26
TW201433020A (zh) 2014-08-16
KR101482875B1 (ko) 2015-01-14
CN103682720A (zh) 2014-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5059898B2 (ja) 電気コネクタ
US8851926B2 (en) Low-cross-talk electrical connector
US9368927B2 (en) Connector
US9742123B2 (en) Connector
JP6703900B2 (ja) コネクタおよびコネクタシステム
JP6437382B2 (ja) コネクタ
US8684772B2 (en) Electrical connector
KR20120083383A (ko) 실딩을 갖는 플러그인 커넥션
CN104092058A (zh) 线缆连接器
JP2009181733A (ja) コネクタ
KR20150031199A (ko) 전기 커넥터
WO2016181816A1 (ja) コネクタ
US6910922B2 (en) Connector in which occurrence of crosstalk is suppressed by a ground contact
US7815468B2 (en) Connector
CN105098516A (zh) 夹层插座连接器
US7798854B2 (en) Connector
TWI713271B (zh) 連接器及其製造方法
JP2014060043A (ja) コネクタ
JP5736262B2 (ja) 多接点コネクタ
US9601884B2 (en) Connector
WO2023277092A1 (ja) 差動通信用コネクタ及び基板用コネクタ
JP5367122B2 (ja) コネクタ
US9190774B2 (en) Contact pin, header connector and connector assembly
TWI819329B (zh) 電連接器及電連接器組合
JP3677603B2 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140521

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140529

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150306