JP2010010129A - ソケット、プラグ、及びコネクタ装置 - Google Patents

ソケット、プラグ、及びコネクタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010010129A
JP2010010129A JP2009135403A JP2009135403A JP2010010129A JP 2010010129 A JP2010010129 A JP 2010010129A JP 2009135403 A JP2009135403 A JP 2009135403A JP 2009135403 A JP2009135403 A JP 2009135403A JP 2010010129 A JP2010010129 A JP 2010010129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
accommodation space
socket
tongue
contact portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009135403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5185204B2 (ja
Inventor
Chong Yi
崇 易
Kuan-Yu Chen
冠宇 陳
Pei Tsao
備 曹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Publication of JP2010010129A publication Critical patent/JP2010010129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5185204B2 publication Critical patent/JP5185204B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • H01R13/6658Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit on printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】電子装置の高電力を高速伝送でき、小型化可能なソケット、プラグ、及びコネクタ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明のソケットは、絶縁ハウジングと、第一収容空間、及び前記第一収容空間と連通し、前記第一収容空間よりも大きい第二収容空間を含み、絶縁ハウジングに凹んで形成される収容空間と、互いに平行に配置される前記第一収容空間に収容される第一舌状部、及び前記第二収容空間に収容される第二舌状部を含み、前記収容空間に突出し配置される舌状部と、前記舌状部にそれぞれ装着される端子と、を含み、前記端子は、第一舌状部の取付壁に装着される第一端子と、第二舌状部の上下壁に装着される第二端子と、舌状部の側壁に装着される第三端子と、を含み、第一端子は第一収容空間に露出する接触部を含み、第二端子は第二収容空間に突出して露出する接触部を含む。
【選択図】図4

Description

本発明は、ソケット、該ソケットに接続されるプラグ、及びこれらを備えるコネクタ装置に関し、特に、USB(Universal Serial Bus)のインターフェース規格に準拠したソケット、プラグ、及びコネクタ装置に関する。
従来から、キーボード、マウス、又はモデム等の周辺機器と、パソコンと、情報家電製品(IA:Information Appliance)との間を結ぶデータ伝送方法の一つとして、USB規格に準拠したUSBインターフェースが広く用いられている。
このUSBを用いると、パソコンを中心に、キーボード、マウス、モデム、又はジョイスティック等の周辺機器を1つのインターフェースで接続できるうえに、接続が簡単で、且つ部品コストが安いなどの特徴を享受できる。
周知のUSBコネクタ装置は、USBインターフェース規格に準拠するプラグ(以下、USBプラグと称する)と、USBプラグに接続される、USBインターフェース規格に準拠するソケット(以下、USBソケットと称する)とを有している。
図16を参照すると、従来のUSBプラグ(Bタイプ)400は、例えば携帯型ディスク、MP3プレイヤー、或いは録音ペン等の記憶媒体に接続されるケーブルの先端に設けられ、内表面に複数の接続端子43が固定されたハウジング(図示せず)を、環状の金属ケース層44で被覆することにより形成されている。 ハウジングの内部には、USBソケットを挿入する挿入空間42が形成され、前記接続端子43は平板状で挿入空間42に露出する。USBプラグ400の一側の角には、面取り壁45が設けられる。
一方、USBプラグ400が接続されるUSBソケット300(Bタイプ)には、USBプラグ400の金属ケース層44を外嵌する金属製のケース34と、ケース34により周囲を被覆されると共にUSBプラグ400の挿入空間42に挿入される支持舌板部32とが設けられ、支持舌板部32の上下表面に、接続端子43と接続するコンタクトピン33が配設され、前記コンタクトピン33は、USBソケット300の収容空間31に突出するように露出しており、USBプラグをUSBソケットに接続した際に接続端子43と接続する。
USBソケット300の一側の角に、USBプラグ400の面取り壁45に対応する面取り壁35が設けられ、これによって、USBプラグ400とUSBソケット300との誤挿着を防止できる。
特開第2007−59300号公報
USBプラグ400をUSBソケット300に挿入することによって互いに接続される、複数の接続端子43とコンタクトピン33とは、それぞれ、VCC電源回路、GND電源回路、D+データ伝送回路、及びD−データ伝送回路用の端子である。D+データ伝送回路用端子及びD−データ伝送回路用端子はデータ伝送に用いられ、VCC電源回路用端子及びGND電源回路用端子は、USBホスト或いは電源供給器から提供される作業電流を受け取ることができる。しかしながら、従来のUSBソケット300は、一般的にパソコンの回路基板に実装され、約5V程度の電力伝送しかできず、5Vより高い電力を伝送できない。USBインターフェイス規格に準拠するコネクタ装置が広く使用されるに伴い、パソコンを除く他の電子装置にも広く使用されるようになり、これら電子装置の高い電力を伝送できることが必要になっている。
電子産業の発展に伴い、USB2.0規格に準拠するコネクタの伝送速度は、産業界の要求を満足できていない。例えば、音楽や映画を伝送する場合には、1Gbps以上の伝送速度が要求される。この時、従来のUSBコネクタ装置が、必要な伝送速度を満たしていないと、伝送速度は制限される。したがって、従来のUSBコネクタ装置を兼用し、高速伝送できるコネクタ装置を開発することが必要である。
本発明は、係る点に鑑みてなされたものであり、電子装置の高電力を高速伝送でき、小型化可能なソケット、プラグ、及びコネクタ装置を提供することを目的とする。
本発明のソケットは、絶縁ハウジングと、第一収容空間と、前記第一収容空間と連通すると共に、前記第一収容空間よりも大きい前記第二収容空間とを含む。さらに、前記ソケットは、前記絶縁ハウジングに凹んで形成される収容空間で、互いに平行に配置され、前記第一収容空間に収容される第一舌状部と、前記第二収容空間に収容される第二舌状部とを含む。さらに、前記収容空間に突出して位置する舌状部と、前記舌状部にそれぞれ装着される端子とを含む前記ソケットにおいて、前記端子は、前記第一舌状部の取付壁に装着される第一端子と、前記第二舌状部の上下壁に装着される第二端子と、前記第二舌状部の側壁に装着される第三端子とを含み、前記第一端子は前記第一収容空間に露出する接触部を含み、前記第二端子は前記第二収容空間に突出して露出する接触部を含む構成を採る。
本発明のプラグは、絶縁本体と、前記絶縁本体に凹んで形成される第一収容空間と、前記第一収容空間より大きい第二収容空間と、前記第一収容空間と第二収容空間とを分割し、第一側面及び第二側面を有する隔離板と、前記隔離板の第一側面に装着され、前記第一収容空間に露出するコンタクト部を有する第一接続端子と、前記第一収容空間と第二収容空間との外周を覆う金属シェルを含むプラグであって、前記絶縁本体は、前記隔離板の第二側面と対向するように配置される底板と、前記第二収容空間の側部に位置する側壁と、を含み、前記隔離板の第二側面と前記底板とには、前記第二収容空間に露出するコンタクト部を有する第二接続端子がそれぞれ装着され、前記絶縁本体の側壁には、前記第二収容空間に露出するコンタクト部を含む第三接続端子が装着される構成を採る。
本発明のソケットと、前記ソケットに挿入されるプラグとで構成されるコネクタ装置において、前記ソケットは、絶縁ハウジングと、第一収容空間と、前記第一収容空間と連通すると共に、前記第一収容空間よりも大きい第二収容空間とを含む。さらに前記ソケットは、前記絶縁ハウジングに凹んで形成される収容空間と平行に配置され、前記第一収容空間に収容される第一舌状部と、前記第二収容空間に収容される第二舌状部とを含む。さらに、前記収容空間に突出して位置する舌状部と、前記舌状部にそれぞれ装着される端子とを含む前記ソケットにおいて、前記端子は、前記第一舌状部の取付壁に装着される第一端子と、前記第二舌状部の上下壁に装着される第二端子と、前記第二舌状部の側壁に装着される第三端子とを含み、前記第一端子は前記第一収容空間に露出する接触部を含み、前記第二端子は前記第二収容空間に露出する接触部を含む構成を採る。前記プラグは、絶縁本体と、前記絶縁本体に凹んで形成される第一収容空間と、前記第一収容空間より大きい第二収容空間と、前記第一収容空間と第二収容空間とを分割すると共に第一側面及び第二側面を有する隔離板と、前記隔離板の第一側面に装着され、前記第一収容空間に露出するコンタクト部を有すると共に前記ソケットの第一端子に接続される第一接続端子と、前記第一収容空間と第二収容空間との外周を覆う金属シェルとを含むプラグであって、前記絶縁本体は、前記隔離板の第二側面と対向するように配置される底板と、前記第二収容空間の側部に位置する側壁とを含み、前記隔離板の第二側面と前記底板とには、前記第二収容空間に露出するコンタクト部を有すると共に前記ソケットの第二端子に接続される第二接続端子がそれぞれ装着され、前記絶縁本体の側壁には、前記第二収容空間に露出するコンタクト部を有すると共に前記ソケットの第三端子に接続される第三接続端子が装着される構成を採る。
従来技術に比べ、本発明は以下の利点を有する。第一に、ソケットの第三端子とプラグの第三接続端子とを増加することにより、電子装置の高電力を伝送でき、高電力使用に対する要求を満足できる。第二に、第三端子がソケットの第二舌状部の両側に配置されると共にプラグの第三接続端子が第二収容空間の両側に配置されるので、特別な取付部の増加が不要であり、コネクタ装置の小型化が可能となる。第三に、コネクタ装置は、ソケットの第一端子とプラグの第一接続端子とを増加することによって、従来のUSBインターフェース規格(Bタイプ)に準拠するコネクタ装置より伝送速度が更に速くなる。
本発明に係るソケットの組立斜視図である。 本発明に係るソケットの分解斜視図である。 図2に示すソケットを他の角度から見た分解斜視図である。 図1に示すソケットの正面図である。 図1に示すソケットの平面図である。 本発明に係るプラグの組立斜視図である。 本発明に係るプラグの分解斜視図である。 図7に示すプラグを他の角度から見た分解斜視図である。 図6に示すプラグの正面図である。 本発明に係るプラグがソケットに挿入される時の組立斜視図である。 図10に示すA−A線に沿う断面図である。 図10に示すB−B線に沿う断面図である。 従来のUSBソケット(Bタイプ)の組立斜視図である。 図13に示す従来のUSBソケット(Bタイプ)の正面図である。 図13に示す従来のUSBソケット(Bタイプ)の平面図である。 図13に示す従来のUSBソケット(Bタイプ)と嵌合する、従来のUSBプラグ(Bタイプ)の組立斜視図である。
以下、本発明についての実施形態を詳細に説明する。各実施形態における先端側、基端側は、プラグ200においては挿入方向側の端部を先端とし、ソケット100においては挿入されるプラグ200側を先端として説明する。
図10を参照すると、本発明のコネクタ装置は、回路基板(図示せず)に実装され得るソケット100と、ソケット100と嵌合するプラグ200とを含み、ソケット100は、絶縁ハウジング1と、絶縁ハウジング1に装着される第一端子2及び第二端子3と、電子装置の高電力を伝送する第三端子24と、絶縁ハウジング1を包囲すると共に静電気放電を防止できる金属シェル4と、を含む。
図1乃至図4を参照すると、ソケット100の絶縁ハウジング1は、主体部10と、主体部10から先端側へ延在する第一舌状部11及び第二舌状部12を有する舌状部(参照記号なし)と、を含む。絶縁ハウジング1には、前記第一舌状部11と第二舌状部12とをそれぞれ収容するための、第一収容空間110と第二収容空間120とを含む収容空間(参照記号なし)が凹んで形成される。前記第一収容空間110と第二収容空間120とは、連通するように形成され、図4を参照すると、第一収容空間110の幅W1は第二収容空間120の幅W2より小さく、第二収容空間120の高さH2は第一収容空間110の高さH1より高い。
前記第一収容空間110は矩形形状を呈しており、第二収容空間120は、第一収容空間110と連通する箇所の左右側角部に、斜部13と、角部14とをそれぞれ設ける。図9を参照すると、プラグ200の挿入方向に対して垂直な方向において、ソケット100の斜部13と角部14とは、前記第一舌状部11と前記第二舌状部12との間に配置される。斜部13及び角部14により、従来のUSBプラグ(Bタイプ)400が、第二収容空間120に誤挿入されることを防止できる。
図1乃至図4を参照すると、第一舌状部11は第二舌状部12の上方に位置し、第一舌状部11の厚さは第二舌状部12より薄い。第一舌状部11の第二舌状部12に対向する取付壁111には、第一端子2を装着するための第一収容溝112が設けられる。第一収容溝121は五本形成され、五本の第一端子2を装着している。
第二舌状部12は、前記第一舌状部11の取付壁111に対向する頂壁121と、回路基板に対向する底壁122と、頂壁121及び底壁122を連接するための両側壁125とを含む。前記頂壁121及び底壁122には、第二端子3を装着するための第二収容溝123及び124がそれぞれ凹んで形成される。前記頂壁121の第二収容溝123と底壁122の第二収容溝124とは、各々、二本形成され、二本の第二端子3をそれぞれ装着している。第二舌状部12の両側壁125には、前記第三端子24を装着するための受入溝126がそれぞれ形成される。
前記第一端子2は、平板状の接触部21と、接触部21から後向きに延在し、折曲がる連接部22と、回路基板に接続するための端子部23とを含む。第一端子2は前記絶縁ハウジング1の第一収容溝112に装着され、接触部21は第一舌状部11の取付壁111に貼り付けられ、相手プラグ200と接続するように第一収容空間110に露出する。
第一端子2は、高速伝送可能な五本の端子からなり、中央の接地端子(参照記号なし)は、両側の一対の差動信号端子(参照記号なし)よりも第一舌状部11の先端側に長く、これによって、プラグ200をソケット100に挿入し接続する時に、接地端子が信号端子よりも先に接続されるので、静電気放電を防止できる。
第二端子3は、従来のUSBインターフェースと同様に構成された、VCC電源端子、GND電源端子、D+データ伝送端子及びD−データ伝送端子である複数の接続端子からなり、弾性変形可能な接触部31と、接触部31から後向きに延在し、折曲がる連接部32と、回路基板に接続するための端子部33とを含む。前記接触部31が第二収容溝123、124にそれぞれ装着され、第二舌状部12の頂壁121、底壁122から突出するように第二収容空間120に露出している。
第三端子24は前記受入溝126に装着され、電子装置の高電力を伝送する。前記第三端子24は、絶縁ハウジング1に保持される保持部241と、保持部241の一端から先端へ延在する弾性変形可能な接触部242と、保持部241の他端から偏って延在する偏り部243と、偏り部243から下向きに延在する端子部244と、を含み、第三端子24は、第二舌状部12の側壁125から突出して第二収容空間120に露出している。
図5と図15を参照すると、第一端子2の連接部22が第二端子3の連接部32の外方に位置するので、プラグ200の挿入する方向において、ソケット100の厚さD1は従来のソケット300の厚さD3よりも大きくなる。
図5を参照すると、ソケット100は、従来のUSBプラグ(Bタイプ)400を挿入できる第二収容空間120と、第二収容空間120の上方に位置し、高速信号を伝送するための第一収容空間110とを有するので、ソケット100の伝送速度が向上される。また、本発明に係るソケット100の高さH1+H2は従来のUSBソケット300の高さより高くなる。
前記ソケット100は、第一端子2と、第二端子3と、第三端子24との端子部23、33、244を位置決めするためのベース5を含む。絶縁ハウジング1にはベース5を係合するための後壁131が設けられ、ベース5には前記端子部23、33、244を保持するための孔51が形成される。端子部23、33、244がベース5の孔51に保持されることにより、第一端子2と、第二端子3と、第三端子24とが回路基板と接続することが容易になる。
図2及び図3を参照すると、金属シェル4は、絶縁ハウジング1を包囲する第一カバー41と絶縁ハウジング1の後壁131を覆う第二カバー42とを含み、第一カバー41は、天板411と、天板411の両側縁から下向きに延在する両側板412と、側板412の先端から折曲がる先端板413と、を含む。また、側板412には、前記第二収容空間120へ延在し、プラグ200または従来のUSBプラグ400に押圧される弾性片414と、ベース5を支持し係合するための支持片415がそれぞれ形成される。第二カバー42は、絶縁ハウジング1の後壁131を覆う後端板421と、後端板421の両側縁から前向きに延在し、第一カバー41と係合する係合部422が設けられる。
図6乃至図9を参照すると、前記ソケット100に挿入されるプラグ200は、絶縁本体6と、絶縁本体6にそれぞれ装着される第一接続端子7、第二接続端子8、第三接続端子84と、絶縁本体6を包囲する金属シェル9と、第一接続端子7、第二接続端子8、第三接続端子84がそれぞれ接続される基板75と、前記基板75に接続されるケーブル60とを含む。
絶縁本体6は、平板状の隔離板61と、隔離板61と対向する下方に在る底板62と、隔離板61と底板62との両側に位置し、隔離板61と底板62とを連接する両側壁63とを含む。
金属シェル9は、一体成型される下方領域91と、下方領域91よりも狭い上方領域92が形成される。その上方領域92は天板921と、天板921の両側縁から下向きに延在する第一側板922とを含む。前記下方領域91は、底板911と、底板911の両側縁から上向きに延在する第二側板912とを含み、前記第二側板912は絶縁本体6の側壁63に張り付けるように設けられる。
図9を参照すると、前記隔離板61の底縁の両端には斜部611と角部614とが形成される。金属シェル9の第二側板912に、前記斜部611と角部614と係合する、斜板913と角状板914とが設けられる。
前記天板921と、隔離板61と、第一側板922とが第一収容空間64を形成し、前記隔離板61と、両側壁63と、底板62とが第二収容空間65を形成する。即ち、第一収容空間64と第二収容空間65とは、隔離板61により分割される。前記隔離板61は、前記第一収容空間64に露出する第一側面612と、第二収容空間65に露出する第二側面613とを有し、前記底板62は第二収容空間65に露出する内壁621を有する。
前記第一接続端子7は、高速伝送できる五本の端子であって、隔離板61の第一側面612にそれぞれ装着され、弾性変形可能なコンタクト部71を有し、コンタクト部71が前記第一収容空間64に露出し、ソケット100の第一端子2の接触部21と接続できる。
前記第二接続端子8は四本であって、隔離板61の第二側面613と底板62の内壁621とにそれぞれ装着され、平板状のコンタクト部81を有し、第二接続端子8の配置方式は従来のUSBインターフェースと同様に構成され、ソケット100の第二端子3の接触部31と接続できる。
第三接続端子84は、ソケット100の第三端子24と接続して電子設備の高電力を伝送し、第二収容空間65に突出して両側壁63に実装される平板状のコンタクト部85を有する。前記第一接続端子7と、第二接続端子8と、第三接続端子84とは、基板75のラインに接続される。また、ケーブル60も基板75のラインに接続される為、基板75を通じて、前記第一接続端子7と、第二接続端子8と、第三接続端子84と、ケーブル60との電気的な接続が達成されている。
図10及び図11を参照すると、プラグ200をソケット100に挿入する時に、プラグ200の第一接続端子7の弾性変形可能なコンタクト部71が、ソケット100の第一端子2の平板状の接触部21と接続し、プラグ200の第二接続端子8の平板状のコンタクト部81が、ソケット100の第二端子3の弾性変形可能な接触部31と接続している。同時に、プラグ200の第三接続端子84が、ソケット100の第三端子24と接続し、電子装置の高電力を伝送できる。
ソケット100は、USBソケット(Bタイプ)300より高速伝送可能な五本の第一端子2を有し、プラグ200がUSBプラグ(Bタイプ)400より高速伝送可能な五本の第一接続端子7を有するので、本発明に係るソケット100とプラグ200とで構成するコネクタ装置(参照記号なし)は、従来のUSBコネクタ装置より伝送速度が更に向上する。
また、本発明に係るコネクタ装置は、ソケット100の第三端子24と、プラグ200の第三接続端子84とを有することにより、プラグ200に連接する電子装置が高電力を要求する時に、第三端子24と、第三接続端子84とによって電子装置の高電力の伝送を達成できる。また、第三端子24が第二舌状部12の側壁125に配置されるので、取付部を増加せずに、コネクタ装置の小型化を可能にする。
以上本発明について最良の実施の形態を参照して詳細に説明したが、実施形態はあくまでも例示的なものであり、これらに限定されない。また上述の説明は、本発明に基づきなしうる細部の修正或は変更など、いずれも本発明の請求範囲に属するものとする。
100 ソケット
200 プラグ
1 絶縁ハウジング
10 主体部
11 第一舌状部
111 取付壁
112 第一収容溝
12 第二舌状部
121 頂壁
122 底壁
123、124 第二収容溝
125 側壁
126 受入溝
13 斜部
14 角部
110 第一収容空間
120 第二収容空間
2 第一端子
21、31、242 接触部
22、32 連接部
23、33、244 端子部
24 第三端子
241 保持部
243 偏り部
3 第二端子
4 金属シェル
41 第一カバー
411 天板
412 側板
413 先端板
414 弾性片
415 支持片
42 第二カバー
421 後端板
422 係合部
200 プラグ
6 絶縁本体
60 ケーブル
61 隔離板
611 斜部
612 第一側面
613 第二側面
614 角部
62 底板
621 内壁
63 両側壁
7 第一接続端子
75 基板
8 第二接続端子
84 第三接続端子
9 金属シェル
91 下方領域
911 天板
913 斜板
914 角状板
912 第一側板
92 上方領域
921 底板
922 第二側板

Claims (14)

  1. 絶縁ハウジングと、
    第一収容空間、及び前記第一収容空間と連通すると共に前記第一収容空間よりも大きい第二収容空間を含み、前記絶縁ハウジングに凹んで形成される収容空間と、
    互いに平行に配置される、前記第一収容空間に収容される第一舌状部、及び前記第二収容空間に収容される第二舌状部を含み、前記収容空間に突出して配置される舌状部と、
    前記舌状部それぞれに装着される端子と、を含むソケットにおいて、
    前記端子は、前記第一舌状部の取付壁に装着される第一端子と、
    前記第二舌状部の上下壁それぞれに装着される第二端子と、
    前記舌状部の両側壁に装着される第三端子と、を含み、
    前記第一端子は、前記第一収容空間に露出する接触部を含み、
    前記第二端子は、前記第二収容空間に突出して露出する接触部を含み、
    前記第三端子は、前記第二収容空間に突出して露出する接触部を含む、ことを特徴とするソケット。
  2. 前記第三端子の前記接触部は、弾性変形可能であることを特徴とする請求項1に記載のソケット。
  3. 前記第一舌状部は、前記第二舌状部の上方に配置されると共に、前記第一舌状部の下表面に位置する前記取付壁は、第二舌状部の頂壁に対向するように配置されることを特徴とする請求項1に記載のソケット。
  4. 前記第二舌状部の厚さは、前記第一舌状部の厚さより厚いことを特徴とする請求項1に記載のソケット。
  5. 前記第一端子は、その中央の接地端子と、前記接地端子の両側の一対の差動信号端子とを含むことを特徴とする請求項1に記載のソケット。
  6. 絶縁本体と、
    前記絶縁本体に凹んで形成される第一収容空間と、
    前記第一収容空間より大きい第二収容空間と、
    前記第一収容空間と前記第二収容空間とを分割し、第一側面及び第二側面を有する隔離板と、
    前記第一収容空間と前記第二収容空間との外周を覆う金属シェルと、を含むプラグにおいて、
    前記隔離板の第一側面には、前記第一収容空間に露出するコンタクト部を有する第一接続端子が装着され、
    前記絶縁本体は、前記隔離板の前記第二側面と対向するように配置される底板と、
    前記第二収容空間の側部に位置する側壁と、を含み、
    前記隔離板の前記第二側面と前記底板とには、前記第二収容空間に露出するコンタクト部を有する第二接続端子がそれぞれ装着され、
    前記絶縁本体の両側壁には、前記第二収容空間に露出するコンタクト部を含む第三接続端子が装着されることを特徴とするプラグ。
  7. 前記第三接続端子は電子装置の高電力を伝送するのに用いられ、前記第三接続端子の前記コンタクト部は平板状であることを特徴とする請求項6に記載のプラグ。
  8. 前記第一接続端子は、その中央の接地端子と、前記接地端子の両側の差動信号端子とを含むことを特徴とする請求項6に記載のプラグ。
  9. 前記第一接続端子の前記コンタクト部は弾性変形可能であり、前記第二接続端子のコンタクト部は平板状であることを特徴とする請求項6に記載のプラグ。
  10. 前記第一収容空間は前記隔離板と金属シェルとで包囲して形成され、前記第二収容空間は絶縁本体のみで形成されることを特徴とする請求項6に記載のプラグ。
  11. ソケットと、前記ソケットに挿入されるプラグとで構成されるコネクタ装置において、
    前記ソケットは、
    絶縁ハウジングと、
    第一収容空間、及び前記第一収容空間と連通すると共に前記第一収容空間よりも大きい第二収容空間とを含み、前記絶縁ハウジングに凹んで形成される収容空間と、
    互いに平行に配置される、前記第一収容空間に収容される第一舌状部、及び前記第二収容空間に収容される第二舌状部を含み、前記収容空間に突出し配置される舌状部と、
    前記舌状部それぞれに装着される端子と、を含み、
    前記端子は、前記第一舌状部の取付壁に装着される第一端子と、
    前記第二舌状部の上下壁それぞれに装着される第二端子と、
    前記舌状部の両側壁に装着される第三端子と、を含み、
    前記第一端子は、前記第一収容空間に露出する接触部を含み、
    前記第二端子は、前記第二収容空間に突出して露出する接触部を含み、
    前記第三端子は、前記第二収容空間に突出して露出する接触部を含み、
    前記プラグは、
    絶縁本体と、
    前記絶縁本体に凹んで形成される第一収容空間と、
    前記第一収容空間より大きい第二収容空間と、
    前記第一収容空間と前記第二収容空間とを分割し、第一側面及び第二側面を有する隔離板と、
    前記第一収容空間と前記第二収容空間との外周を覆う金属シェルと、を含み、
    前記隔離板の前記第一側面には、前記第一空間に露出するコンタクト部を有すると共に、前記ソケットの前記第一端子に接続される第一接続端子が装着され、
    前記絶縁本体は、前記隔離板の前記第二側面と対向するように配置される底板と、
    前記第二収容空間の側部に位置する側壁と、を含み、
    前記隔離板の前記第二側面と前記底板とには、前記第二収容空間に露出するコンタクト部を有し、前記ソケットの前記第二端子に接続される第二接続端子がそれぞれ装着され、
    前記絶縁本体の前記側壁には、前記第二収容空間に露出するコンタクト部を有し、前記ソケットの前記第三端子に接続される第三接続端子が装着されることを特徴とするコネクタ装置。
  12. 前記ソケットの前記第一端子と、該第一端子に接続される前記プラグの前記第一接続端子とは、その中央の接地端子と、前記接地端子の両側の一対の差動信号端子とを含むことを特徴とする請求項11に記載のコネクタ装置。
  13. 前記ソケットの前記第一端子の前記接触部は平板状を呈し、前記第一端子の前記接触部に接続される前記プラグの前記第一接続端子の前記コンタクトは弾性変形可能であり、
    前記ソケットの前記第二端子の前記接触部は弾性変形可能であり、前記第二端子の前記接触部に接続される前記プラグの前記第二接続端子の前記コンタクト部は平板状を呈することを特徴とする請求項11に記載のコネクタ装置。
  14. 前記ソケットの前記第二舌状部の両側には前記第三端子がそれぞれ配置され、前記プラグの前記第二収容空間の両側には前記第三端子に接続される前記第三接続端子がそれぞれ配置され、前記第三端子の前記接触部は弾性変形可能であり、前記プラグの前記第三接続端子は平板状を呈し、前記第三端子と前記第三接続端子とが接続することによって、電子装置の高電力を伝送することを特徴とする請求項11に記載のコネクタ装置。
JP2009135403A 2008-06-24 2009-06-04 ソケット、プラグ、及びコネクタ装置 Active JP5185204B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/215,088 2008-06-24
US12/215,088 US7559805B1 (en) 2008-06-24 2008-06-24 Electrical connector with power contacts

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010010129A true JP2010010129A (ja) 2010-01-14
JP5185204B2 JP5185204B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=40846234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009135403A Active JP5185204B2 (ja) 2008-06-24 2009-06-04 ソケット、プラグ、及びコネクタ装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7559805B1 (ja)
JP (1) JP5185204B2 (ja)
CN (2) CN101615749B (ja)
TW (2) TWI416820B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103682720A (zh) * 2012-09-18 2014-03-26 日本航空电子工业株式会社 连接器
JP2014527692A (ja) * 2011-08-05 2014-10-16 モレックスインターコネクト(シャンハイ) カンパニーリミテド レセプタクル電気コネクタ、プラグ電気コネクタ、および電気コネクタアセンブリ

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7704081B2 (en) * 2007-11-28 2010-04-27 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having signal and power contacts
US7559805B1 (en) * 2008-06-24 2009-07-14 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector with power contacts
CN201323356Y (zh) * 2008-11-03 2009-10-07 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 插头电连接器
CN201430244Y (zh) * 2009-03-27 2010-03-24 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
JP2010251319A (ja) 2009-04-15 2010-11-04 Chou Hsien Tsai 双方向電気的連接が可能なソケット構造
CN201498836U (zh) * 2009-05-14 2010-06-02 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 线缆连接器组件
CN201576114U (zh) * 2009-07-17 2010-09-08 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 连接器
US7699663B1 (en) * 2009-07-29 2010-04-20 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector with improved grounding contact
CN101997199B (zh) * 2009-08-10 2012-10-03 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 线缆连接器组件
TWM371329U (en) * 2009-08-24 2009-12-21 Advanced Connectek Inc Socket connector having dual transmission interface
WO2011047281A1 (en) * 2009-10-16 2011-04-21 Adc Telecommunications, Inc. Managed connectivity in electrical systems and methods thereof
CN104659543B (zh) 2009-10-19 2017-04-26 Adc电信公司 受管理的电连通性系统
JP4828626B2 (ja) * 2009-10-20 2011-11-30 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP5398605B2 (ja) * 2010-03-17 2014-01-29 ルネサスエレクトロニクス株式会社 コネクタ
DE102010027990A1 (de) * 2010-04-20 2011-10-20 Würth Elektronik eiSos Gmbh & Co. KG USB Steckbuchse
TWM389380U (en) * 2010-05-19 2010-09-21 Advanced Connectek Inc Miniature high frequency plug connector
US8246388B2 (en) * 2010-05-25 2012-08-21 I/O Interconnect, Ltd. USB port, USB plug, and connection structure thereof
BR112012030285B1 (pt) 2010-05-28 2020-01-21 Apple Inc conector de plugue e conector de plugue com orientação dupla
CN102270795A (zh) * 2010-06-03 2011-12-07 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 公连接器及其应用的连接器组件
CN103069654A (zh) 2010-06-18 2013-04-24 苹果公司 具有侧面接触点的双向连接器
US8911260B2 (en) 2010-06-21 2014-12-16 Apple Inc. External contact plug connector
EP2583361B1 (en) 2010-06-21 2017-11-15 Apple Inc. External contact plug connector
CN201797159U (zh) * 2010-09-01 2011-04-13 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器及其组件
US8696369B2 (en) 2010-09-09 2014-04-15 Adc Telecommunications, Inc. Electrical plug with main contacts and retractable secondary contacts
US8992261B2 (en) 2010-10-22 2015-03-31 Adc Telecommunications, Inc. Single-piece plug nose with multiple contact sets
US9992055B2 (en) * 2010-12-31 2018-06-05 Openpeak Llc Disseminating commands from a DMS server to fielded devices using an extendable command architecture
CN102790302A (zh) * 2011-05-17 2012-11-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 Usb线端连接器与usb板端连接器
US9064022B2 (en) 2011-05-17 2015-06-23 Adc Telecommunications, Inc. Component identification and tracking system for telecommunication networks
CN102790314B (zh) * 2011-05-19 2015-02-04 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 线缆连接器组件
CN202196958U (zh) * 2011-08-10 2012-04-18 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US8303317B1 (en) * 2011-09-30 2012-11-06 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Connector assembly
US8545276B2 (en) * 2011-11-03 2013-10-01 Fereidoun A. Farahani Multi-pin breakaway connector with fixed and retractable pins
US8708745B2 (en) 2011-11-07 2014-04-29 Apple Inc. Dual orientation electronic connector
US9112327B2 (en) 2011-11-30 2015-08-18 Apple Inc. Audio/video connector for an electronic device
US8920197B2 (en) * 2012-03-14 2014-12-30 Apple Inc. Connector receptacle with ground contact having split rear extensions
US9011176B2 (en) 2012-06-09 2015-04-21 Apple Inc. ESD path for connector receptacle
US8777666B2 (en) 2012-09-07 2014-07-15 Apple Inc. Plug connector modules
US9093803B2 (en) 2012-09-07 2015-07-28 Apple Inc. Plug connector
US9059531B2 (en) 2012-09-11 2015-06-16 Apple Inc. Connectors and methods for manufacturing connectors
WO2014040231A1 (en) 2012-09-11 2014-03-20 Apple Inc. Connectors and methods for manufacturing connectors
US9160129B2 (en) * 2012-09-11 2015-10-13 Apple Inc. Connectors and methods for manufacturing connectors
JP2014086208A (ja) * 2012-10-22 2014-05-12 Hosiden Corp コネクタ及びこれを備えた電子機器
US9325097B2 (en) 2012-11-16 2016-04-26 Apple Inc. Connector contacts with thermally conductive polymer
US20140206209A1 (en) 2013-01-24 2014-07-24 Apple Inc. Reversible usb connector
US8956186B2 (en) * 2013-03-13 2015-02-17 Tyco Electronics Corporation Right angle header assembly
CN104103926A (zh) * 2013-04-01 2014-10-15 立讯精密工业(昆山)有限公司 插座连接器及插头连接器
CN203225389U (zh) 2013-04-12 2013-10-02 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器组件
CN203326171U (zh) * 2013-05-07 2013-12-04 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US9484680B2 (en) * 2013-06-12 2016-11-01 Intel Corporation Radio frequency interference shield
CN105594065B (zh) 2013-08-01 2019-01-04 3M创新有限公司 多功能连接器
CN104425946B (zh) * 2013-09-06 2017-08-25 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
CN103746200A (zh) * 2013-12-13 2014-04-23 四川永贵科技有限公司 网口、usb接口连接器
CN104752857B (zh) * 2013-12-30 2017-12-05 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器组件
US9461429B2 (en) 2013-12-30 2016-10-04 Foxconn Interconnect Technology Limited Electrical connector assembly having extra signal contact
CN203911137U (zh) * 2014-02-07 2014-10-29 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
TWI573347B (zh) * 2014-02-26 2017-03-01 鴻騰精密科技股份有限公司 插座電連接器
CN104979660B (zh) * 2014-04-02 2017-06-20 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 线缆连接器
US9017092B1 (en) 2014-05-07 2015-04-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Electronic connector
TWI565164B (zh) * 2014-05-09 2017-01-01 鴻騰精密科技股份有限公司 電連接器組合
CN104022417B (zh) * 2014-05-29 2016-03-02 立讯精密工业(昆山)有限公司 插头连接器
CN105337066B (zh) * 2014-08-06 2017-10-31 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 线缆连接器组件
TWI581527B (zh) * 2014-12-12 2017-05-01 連展科技股份有限公司 Socket electrical connector
CN117498063A (zh) * 2015-04-30 2024-02-02 菲尼克斯亚太电气(南京)有限公司 分体式电连接装置、插头和继电测试端子
CN105470699B (zh) * 2015-05-09 2018-08-31 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器及其组合
US9728915B2 (en) 2015-05-19 2017-08-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Tapered-fang electronic connector
CN106356663B (zh) 2015-07-14 2020-04-24 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 线缆连接器组件
US9601872B2 (en) * 2015-08-14 2017-03-21 Amphenol East Asia Electronic Technology (Shen Zhen) Co., Ltd. Anti-interference high-definition multimedia interface
US9660380B1 (en) 2016-01-22 2017-05-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Alignment tolerant electronic connector
US9705243B1 (en) 2016-02-12 2017-07-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Electronic connector with C-shaped tapered extension
GB2547958B (en) * 2016-03-04 2019-12-18 Commscope Technologies Llc Two-wire plug and receptacle
TWM565419U (zh) * 2018-02-26 2018-08-11 宣德科技股份有限公司 改良的連接器組合
US10511127B2 (en) 2018-03-20 2019-12-17 Microsoft Technology Licensing, Llc High-speed electronic connector

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0394783U (ja) * 1990-01-18 1991-09-26
JPH046186U (ja) * 1990-04-27 1992-01-21
JPH0633365U (ja) * 1992-09-29 1994-04-28 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ構造
JP2002315071A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Kenwood Corp リモコン用ジャック、リモコンケーブル用プラグ、インターフェースケーブル用プラグ及びリモコン装置
JP2005071848A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Kel Corp プラグ型コネクタ、レセプタクル型コネクタ及び嵌合型コネクタ
JP2006019215A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Fci Asia Technology Pte Ltd 電気コネクタ
JP2006260977A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Olympus Medical Systems Corp カードエッジレセプタクル及びカードエッジコネクタ
JP2007059300A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Tyco Electronics Amp Kk 電気コネクタ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3986766A (en) * 1974-05-06 1976-10-19 Elco Corporation Pluggable edge header assembly
US5667393A (en) * 1995-07-14 1997-09-16 Grabbe; Dimitry Printed circuit board electrical connector with sealed housing cavity
US6086430A (en) 1997-02-27 2000-07-11 International Business Machines Corporation Enhanced universal serial bus
TW383916U (en) * 1998-09-04 2000-03-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Combination of electrical connector
CN2544432Y (zh) * 2002-05-28 2003-04-09 华琦电子工业股份有限公司 具有讯号传输指示装置的usb电连接器
US7083468B2 (en) * 2004-05-11 2006-08-01 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Stacked electrical connector assembly
US7081017B2 (en) * 2004-07-19 2006-07-25 Fci Americas Technology, Inc. USB electrical connector
CN2770155Y (zh) * 2004-12-27 2006-04-05 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
TW200629670A (en) * 2005-02-14 2006-08-16 Top Yang Technology Entpr Co Electrical connector
US7354282B2 (en) * 2005-06-15 2008-04-08 Molex Incorporated Electrical connector having blade terminals
TWI255074B (en) * 2005-07-01 2006-05-11 Molex Taiwan Ltd Plug connector, socket connector and combination thereof
TWM334494U (en) * 2007-12-19 2008-06-11 Cen Link Co Ltd Electric connector
US7467977B1 (en) * 2008-05-08 2008-12-23 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector with additional mating port
US7559805B1 (en) * 2008-06-24 2009-07-14 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector with power contacts

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0394783U (ja) * 1990-01-18 1991-09-26
JPH046186U (ja) * 1990-04-27 1992-01-21
JPH0633365U (ja) * 1992-09-29 1994-04-28 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ構造
JP2002315071A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Kenwood Corp リモコン用ジャック、リモコンケーブル用プラグ、インターフェースケーブル用プラグ及びリモコン装置
JP2005071848A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Kel Corp プラグ型コネクタ、レセプタクル型コネクタ及び嵌合型コネクタ
JP2006019215A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Fci Asia Technology Pte Ltd 電気コネクタ
JP2006260977A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Olympus Medical Systems Corp カードエッジレセプタクル及びカードエッジコネクタ
JP2007059300A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Tyco Electronics Amp Kk 電気コネクタ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014527692A (ja) * 2011-08-05 2014-10-16 モレックスインターコネクト(シャンハイ) カンパニーリミテド レセプタクル電気コネクタ、プラグ電気コネクタ、および電気コネクタアセンブリ
CN103682720A (zh) * 2012-09-18 2014-03-26 日本航空电子工业株式会社 连接器
JP2014060043A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
KR101482875B1 (ko) * 2012-09-18 2015-01-14 니혼 고꾸 덴시 고교 가부시끼가이샤 커넥터

Also Published As

Publication number Publication date
TW201205993A (en) 2012-02-01
TW201001841A (en) 2010-01-01
CN101615749A (zh) 2009-12-30
US20090318026A1 (en) 2009-12-24
TWI416820B (zh) 2013-11-21
US7654871B2 (en) 2010-02-02
CN102315542B (zh) 2013-01-23
US7559805B1 (en) 2009-07-14
CN102315542A (zh) 2012-01-11
TWI438987B (zh) 2014-05-21
JP5185204B2 (ja) 2013-04-17
CN101615749B (zh) 2011-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5185204B2 (ja) ソケット、プラグ、及びコネクタ装置
JP4879943B2 (ja) ソケットコネクタ
US9728916B1 (en) Electrical receptacle connector
JP3150980U (ja) コネクタ
US6948983B1 (en) Slim USB male connector with anti-disorientation design
US8152569B2 (en) Extension to version 2.0 universal serial bus connector with additional contacts
JP3145107U (ja) ソケットコネクタ
TWI416811B (zh) 連接器
TWI593194B (zh) 屏蔽接地之插座電連接器
US7686656B2 (en) Electrical connector with improved contacts
US7670191B2 (en) Extension/expansion to universal serial bus connector
US7972182B2 (en) Electrical connector with improved contact arrangement
US7618293B2 (en) Extension to electrical connector with improved housing structures
JP2010050092A (ja) ソケットコネクタ及びプラグコネクタ
US7946887B1 (en) Combo electrical connector
JP3145209U (ja) ソケットコネクタ
TW200947810A (en) Electrical receptacle connector and electrical plug connector and assembly thereof
US8052476B2 (en) Electrical connector with additional mating port
JP2009259222A (ja) メモリ装置
US20080242149A1 (en) Receptacle, plug, and connector apparatus
US8210874B2 (en) Combo electrical connector
US20080057791A1 (en) Jack connector
US6371771B1 (en) Universal serial bus connector with power transmission function
JP3145526U (ja) ソケットコネクタ
US6896527B1 (en) Slim USB male connector with system grounding

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5185204

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250