JP2013008511A - 電気コンタクト、及び、電気コネクタ - Google Patents
電気コンタクト、及び、電気コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013008511A JP2013008511A JP2011139376A JP2011139376A JP2013008511A JP 2013008511 A JP2013008511 A JP 2013008511A JP 2011139376 A JP2011139376 A JP 2011139376A JP 2011139376 A JP2011139376 A JP 2011139376A JP 2013008511 A JP2013008511 A JP 2013008511A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- contact beam
- electrical
- conductive component
- beam portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Abstract
【解決手段】コンタクトユニット8は、一対のコンタクトエレメント10を備えている。各コンタクトエレメント10は、複数のコンタクト梁部15とコンタクト連結部16を有する。コンタクト梁部15は、プラグ接触部21とソケット接触部22を有する。プラグ接触部21とソケット接触部22は、プラグコネクタ2とレセプタクルコネクタ3がコンタクト梁部15を挟んで対向した際に、コンタクト梁部15がコンタクト連結部16に対して相対的な捻れ変形をするように配置されている。コンタクトユニット8は、一方のコンタクトエレメント10の複数のコンタクト梁部15と、他方のコンタクトエレメント10の複数のコンタクト梁部15と、が交互に並ぶように一対のコンタクトエレメント10を組み合わせることで構成されている。
【選択図】図9
Description
また、前記第1コンタクト梁部は、第1コンタクト梁部本体部を有し、前記第1コンタクト梁部本体部は、前記第1コンタクト梁部第1接触部及び前記第1コンタクト梁部第2接触部が形成される傾斜部と、前記第1コンタクト連結部に対して捻られるように形成される捻り部を有する。
また、前記第1コンタクト梁部の捻れ変形の捻れ方向と、前記第1コンタクト梁部に対して隣り合う前記第2コンタクト梁部の捻れ変形の捻れ方向とは、逆になるように設定されている。
また、前記第1コンタクトと前記第2コンタクトを組み合わせた状態で、前記第1コンタクト梁部の前記第1コンタクト梁部第1接触部と、前記第1コンタクト梁部に対して隣り合う前記第2コンタクト梁部の前記第2コンタクト梁部第1接触部とは、前記第1コンタクト梁部又は前記第2コンタクト梁部の長手方向においてズレて位置している。
また、前記第1コンタクトと前記第2コンタクトを組み合わせた状態で、前記第1コンタクト梁部の前記第1コンタクト梁部第2接触部と、前記第1コンタクト梁部に対して隣り合う前記第2コンタクト梁部の前記第2コンタクト梁部第2接触部とは、前記第1コンタクト梁部又は前記第2コンタクト梁部の長手方向においてズレて位置している。
また、前記第1コンタクト梁部は前記第1コンタクト連結部に支持された片持ち梁状に形成されている。
また、前記第1コンタクト梁部の自由端には係合部が形成されている。前記第2コンタクト連結部には、前記第1コンタクトと前記第2コンタクトを組み合わせた状態で、前記第1コンタクト梁部の前記係合部が係合する被係合部が形成されている。
また、前記第1コンタクトと前記第2コンタクトは、同一形状である。
また、前記第1導電性部品と、前記第2導電性部品と、上記の電気コンタクトと、を含む電気コネクタが提供される。
図1に示す大電流用コネクタ1(電気コネクタ)は、例えばブスバーなどの導電部品に取り付けられるプラグコネクタ2(第1導電性部品)と、他の導電部品に取り付けられるレセプタクルコネクタ3(第2導電性部品)と、コンタクトユニット8(電気コンタクト)と、によって構成されている。
図3及び図4は、コンタクトユニット8の部分展開図である。図1及び図2に示すように、本実施形態においてコンタクトユニット8は略C字状に丸められた状態で使用されるが、説明の便宜上、図3及び図4には、コンタクトユニット8の展開された状態を描いている。詳しくは、図3にはプラグ部5側から見たコンタクトユニット8の展開状態を示しており、図4にはソケット部7側から見たコンタクトユニット8の展開状態を示している。なお、図3及び図4において二点鎖線は、コンタクトユニット8を部分的に図示するための仮想切断線である。
図5に示すように、コンタクトエレメント10は、各々が細長い形状を有する複数のコンタクト梁部15(第1コンタクト梁部、第2コンタクト梁部)と、複数のコンタクト梁部15が相互に略平行となるように複数のコンタクト梁部15を連結するコンタクト連結部16(第1コンタクト連結部、第2コンタクト連結部)と、によって構成されている。
図5に示すように、複数のコンタクト梁部15は、相互に略平行となるように一定の間隔をあけて並べて配置されている。また、各コンタクト梁部15は、コンタクト連結部16に支持された片持ち梁状に形成されている。
本体部20は、コンタクト梁部15の基礎となる部分であって、軸方向に延びて形成されている。本体部20は、コンタクト梁部15の固定端15aから自由端15bに向かって順に、捻り部20aと傾斜部20b、反捻り部20cによって構成されている。
プラグ接触部21は、本体部20の傾斜部20bに形成されている。プラグ接触部21は、本体部20の傾斜部20bのうち捻り部20aの近傍に形成されている。
係合部23は、コンタクト梁部15の自由端15bに形成されている。係合部23は、図7に示すように、本体部20に対して折り曲げられて形成されている。係合部23は、外周側に向かって折り曲げられて形成されている。
コンタクト連結部16には、複数の被係合孔24が形成されている。各被係合孔24は、詳しくは、コンタクト連結部16のうち、コンタクト梁部15の固定端15aと、このコンタクト梁部15に対して隣り合うコンタクト梁部15の固定端15aと、から略等しい距離となる部分に形成されている。
次に、一対のコンタクトエレメント10の結合状態について説明する。
次に、大電流用コネクタ1の作動を説明する。先ず、図3及び図4、図9、図10に示すようにコンタクトユニット8を組み立てたら、コンタクトユニット8を強く湾曲させ、図2に示すレセプタクルコネクタ3のソケット部7内に挿入する。すると、コンタクトユニット8は、自己弾性復元力によってソケット部7の内周面7aに張り付き、図示しない内フランジによってコンタクトユニット8のソケット部7からの抜脱は禁止される。
2 プラグコネクタ(第1導電性部品又は第2導電性部品)
3 レセプタクルコネクタ(第2導電性部品又は第1導電性部品)
4 被固定部
5 プラグ部
5a 外周面
6 被固定部
7 ソケット部
7a 内周面
8 コンタクトユニット(電気コンタクト)
10 コンタクトエレメント(第1コンタクト、第2コンタクト)
15 コンタクト梁部(第1コンタクト梁部、第2コンタクト梁部)
15a 固定端
15b 自由端
16 コンタクト連結部(第1コンタクト連結部、第2コンタクト連結部)
20 本体部(第1コンタクト梁部本体部、第2コンタクト梁部本体部)
20a 捻り部
20b 傾斜部
20c 反捻り部
21 プラグ接触部(第1コンタクト梁部第1接触部、第2コンタクト梁部第1接触部)
22 ソケット接触部(第1コンタクト梁部第2接触部、第2コンタクト梁部第2接触部)
23 係合部
24 被係合孔
Claims (9)
- 第1導電性部品と第2導電性部品との間に介在して、前記第1導電性部品と前記第2導電性部品を相互に導通させるための電気コンタクトであって、
第1コンタクトと第2コンタクトを備えており、
前記第1コンタクトは、各々が細長い形状を有する複数の第1コンタクト梁部と、前記複数の第1コンタクト梁部が相互に略平行となるように前記複数の第1コンタクト梁部を連結する第1コンタクト連結部と、を有し、
前記第1コンタクト梁部は、前記第1導電性部品に接触可能な第1コンタクト梁部第1接触部と、前記第2導電性部品に接触可能な第1コンタクト梁部第2接触部と、を有し、
前記第1コンタクト梁部第1接触部と前記第1コンタクト梁部第2接触部は、前記第1導電性部品と前記第2導電性部品が前記第1コンタクト梁部を挟んで対向した際に、前記第1導電性部品が前記第1コンタクト梁部第1接触部に接触し、前記第2導電性部品が前記第1コンタクト梁部第2接触部に接触することで、前記第1コンタクト梁部が前記第1コンタクト連結部に対して相対的な捻れ変形をするように配置されており、
前記第2コンタクトは、各々が細長い形状を有する複数の第2コンタクト梁部と、前記複数の第2コンタクト梁部が相互に略平行となるように前記複数の第2コンタクト梁部を連結する第2コンタクト連結部と、を有し、
前記第2コンタクト梁部は、前記第1導電性部品に接触可能な第2コンタクト梁部第1接触部と、前記第2導電性部品に接触可能な第2コンタクト梁部第2接触部と、を有し、
前記第2コンタクト梁部第1接触部と前記第2コンタクト梁部第2接触部は、前記第1導電性部品と前記第2導電性部品が前記第2コンタクト梁部を挟んで対向した際に、前記第1導電性部品が前記第2コンタクト梁部第1接触部に接触し、前記第2導電性部品が前記第2コンタクト梁部第2接触部に接触することで、前記第2コンタクト梁部が前記第2コンタクト連結部に対して相対的な捻れ変形をするように配置されており、
前記第1コンタクトの前記複数の第1コンタクト梁部と、前記第2コンタクトの前記複数の第2コンタクト梁部と、が交互に並ぶように前記第1コンタクトと前記第2コンタクトを組み合わせて成る、
電気コンタクト。 - 請求項1に記載の電気コンタクトであって、
前記第1コンタクト梁部は、第1コンタクト梁部本体部を有し、
前記第1コンタクト梁部本体部は、前記第1コンタクト梁部第1接触部及び前記第1コンタクト梁部第2接触部が形成される傾斜部と、前記第1コンタクト連結部に対して捻られるように形成される捻り部を有する、
電気コンタクト。 - 請求項1又は2に記載の電気コンタクトであって、
前記第1コンタクト梁部の捻れ変形の捻れ方向と、前記第1コンタクト梁部に対して隣り合う前記第2コンタクト梁部の捻れ変形の捻れ方向とは、逆になるように設定されている、
電気コンタクト。 - 請求項1〜3の何れかに記載の電気コンタクトであって、
前記第1コンタクトと前記第2コンタクトを組み合わせた状態で、前記第1コンタクト梁部の前記第1コンタクト梁部第1接触部と、前記第1コンタクト梁部に対して隣り合う前記第2コンタクト梁部の前記第2コンタクト梁部第1接触部とは、前記第1コンタクト梁部又は前記第2コンタクト梁部の長手方向においてズレて位置している、
電気コンタクト。 - 請求項1〜4の何れかに記載の電気コンタクトであって、
前記第1コンタクトと前記第2コンタクトを組み合わせた状態で、前記第1コンタクト梁部の前記第1コンタクト梁部第2接触部と、前記第1コンタクト梁部に対して隣り合う前記第2コンタクト梁部の前記第2コンタクト梁部第2接触部とは、前記第1コンタクト梁部又は前記第2コンタクト梁部の長手方向においてズレて位置している、
電気コンタクト。 - 請求項1〜5の何れかに記載の電気コンタクトであって、
前記第1コンタクト梁部は前記第1コンタクト連結部に支持された片持ち梁状に形成されている、
電気コンタクト。 - 請求項6に記載の電気コンタクトであって、
前記第1コンタクト梁部の自由端には係合部が形成されており、
前記第2コンタクト連結部には、前記第1コンタクトと前記第2コンタクトを組み合わせた状態で、前記第1コンタクト梁部の前記係合部が係合する被係合部が形成されている、
電気コンタクト。 - 請求項1〜7の何れかに記載の電気コンタクトであって、
前記第1コンタクトと前記第2コンタクトは、同一形状である、
電気コンタクト。 - 前記第1導電性部品と、
前記第2導電性部品と、
請求項1〜8の何れかに記載の電気コンタクトと、
を含む、
電気コネクタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011139376A JP5732327B2 (ja) | 2011-06-23 | 2011-06-23 | 電気コンタクト、及び、電気コネクタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011139376A JP5732327B2 (ja) | 2011-06-23 | 2011-06-23 | 電気コンタクト、及び、電気コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013008511A true JP2013008511A (ja) | 2013-01-10 |
JP5732327B2 JP5732327B2 (ja) | 2015-06-10 |
Family
ID=47675709
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011139376A Expired - Fee Related JP5732327B2 (ja) | 2011-06-23 | 2011-06-23 | 電気コンタクト、及び、電気コネクタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5732327B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101500716B1 (ko) * | 2013-09-02 | 2015-03-09 | 교우세라 커넥터 프로덕츠 가부시키가이샤 | 커넥터 |
CN107196097A (zh) * | 2017-06-20 | 2017-09-22 | 马远锋 | 一种连续梁片簧插孔接触件及加工方法 |
JP2020047569A (ja) * | 2018-09-14 | 2020-03-26 | Boyle株式会社 | コネクタ |
WO2021192757A1 (ja) | 2020-03-27 | 2021-09-30 | 日本航空電子工業株式会社 | 接点部材、コネクタ、組成物、接点部材の製造方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110265815A (zh) * | 2019-06-21 | 2019-09-20 | 陈丽霞 | 一种弯头连接器插孔 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5261840A (en) * | 1991-06-27 | 1993-11-16 | Sotax Ag | Contact element and process for the production of a contact element |
US6062919A (en) * | 1997-08-29 | 2000-05-16 | Thomas & Betts International, Inc. | Electrical connector assembly having high current-carrying capability and low insertion force |
JP2001250625A (ja) * | 2000-01-20 | 2001-09-14 | Multi-Holding Ag | 電気接続要素 |
JP2011014419A (ja) * | 2009-07-03 | 2011-01-20 | Yazaki Corp | 雌端子 |
JP2011044256A (ja) * | 2009-08-19 | 2011-03-03 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 雌端子金具 |
-
2011
- 2011-06-23 JP JP2011139376A patent/JP5732327B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5261840A (en) * | 1991-06-27 | 1993-11-16 | Sotax Ag | Contact element and process for the production of a contact element |
US6062919A (en) * | 1997-08-29 | 2000-05-16 | Thomas & Betts International, Inc. | Electrical connector assembly having high current-carrying capability and low insertion force |
JP2001250625A (ja) * | 2000-01-20 | 2001-09-14 | Multi-Holding Ag | 電気接続要素 |
JP2011014419A (ja) * | 2009-07-03 | 2011-01-20 | Yazaki Corp | 雌端子 |
JP2011044256A (ja) * | 2009-08-19 | 2011-03-03 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 雌端子金具 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101500716B1 (ko) * | 2013-09-02 | 2015-03-09 | 교우세라 커넥터 프로덕츠 가부시키가이샤 | 커넥터 |
CN107196097A (zh) * | 2017-06-20 | 2017-09-22 | 马远锋 | 一种连续梁片簧插孔接触件及加工方法 |
JP2020047569A (ja) * | 2018-09-14 | 2020-03-26 | Boyle株式会社 | コネクタ |
JP7136650B2 (ja) | 2018-09-14 | 2022-09-13 | Boyle株式会社 | コネクタ |
WO2021192757A1 (ja) | 2020-03-27 | 2021-09-30 | 日本航空電子工業株式会社 | 接点部材、コネクタ、組成物、接点部材の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5732327B2 (ja) | 2015-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6086244B2 (ja) | 多接点型端子 | |
JP5723695B2 (ja) | 雌端子 | |
JP6437276B2 (ja) | コネクタ | |
JP5732327B2 (ja) | 電気コンタクト、及び、電気コネクタ | |
TW201445839A (zh) | 金屬彈片 | |
CN109638514A (zh) | 弹簧连接器 | |
CN102754281A (zh) | 大电流连接器 | |
CN106025625A (zh) | 连接器和电连接装置 | |
JP5618677B2 (ja) | 接続端子 | |
JP5892385B2 (ja) | 多接点型雌端子 | |
JP5971899B2 (ja) | コンタクトエレメント及びコネクタ | |
WO2015029731A1 (ja) | コネクタ | |
JP5639100B2 (ja) | コネクタ端子用接触ばね及び雌端子、雄端子、コネクタ | |
CN107819225A (zh) | 一种多触点式冠簧端子 | |
JP5732330B2 (ja) | 電気コンタクト、及び、電気コネクタ | |
CN217182468U (zh) | 由异金属材料组成的冠簧连接器 | |
JP5892384B2 (ja) | 雌端子 | |
JP6530163B2 (ja) | プラグに対する高電流差込みコネクタ用のブッシュ | |
WO2016029884A2 (zh) | 弹性接触件及使用该接触件的电连接器 | |
JP2014107079A (ja) | 多接点型雌端子 | |
JP5897978B2 (ja) | 突き当て型の端子金具 | |
JP2017208223A (ja) | 雌端子金具 | |
JP2020136274A (ja) | レセプタクル端子 | |
JP2013114911A (ja) | ソケット端子 | |
JP5858565B2 (ja) | コンタクトエレメント及びコネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140326 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150324 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150413 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5732327 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |