JP2011044256A - 雌端子金具 - Google Patents

雌端子金具 Download PDF

Info

Publication number
JP2011044256A
JP2011044256A JP2009190216A JP2009190216A JP2011044256A JP 2011044256 A JP2011044256 A JP 2011044256A JP 2009190216 A JP2009190216 A JP 2009190216A JP 2009190216 A JP2009190216 A JP 2009190216A JP 2011044256 A JP2011044256 A JP 2011044256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
louver
contact
female
contact pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009190216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5381492B2 (ja
Inventor
Junichi Mukuno
潤一 椋野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2009190216A priority Critical patent/JP5381492B2/ja
Priority to US12/849,844 priority patent/US8038488B2/en
Publication of JP2011044256A publication Critical patent/JP2011044256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5381492B2 publication Critical patent/JP5381492B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • H01R4/4881Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a louver type spring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/15Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure
    • H01R13/187Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure with spring member in the socket

Abstract

【課題】電気的接続状態を良好にしつつ小型化することができる雌端子金具を提供する。
【解決手段】箱型の端子接続部21を有する端子本体20と、端子接続部21に収容されるとともに相手の雄端子TAの挿入方向に沿って並列に配置される複数本の接触片43と当該複数本の接触片43を保持する接触片保持部45とを有して構成されるルーバー端子40と、を備える雌端子金具10であって、端子接続部21には、ルーバー端子40が収容される端子収容部23と、ルーバー端子40を挿入可能なルーバ挿入孔25が設けられており、ルーバー端子40は、ルーバー端子40の位置ずれを規制して雄端子TAの挿入空間を確保する規制部51が複数本の接触片43の側方に形成されている。
【選択図】図12

Description

本発明は、雌端子金具に関する。
雌端子金具として、相手の雄端子が挿入される箱型の端子接続部を備える端子本体と、端子接続部に収容され雄端子の挿入方向に延びる複数の接触片が保持部で保持されてなるいわゆるルーバー端子とを備える雌端子金具があり、端子接続部に進入した雄端子がルーバー端子の複数の接触片に摺接して雄端子と雌端子金具との良好な電気的接続が図られる。
具体的には、下記特許文献1に示すように、端子本体は、箱型のリセプタクル部(端子接続部)を有し、このリセプタクル部は、前方に開口部を有するとともに、内部に別体のルーバーばねビーム(ルーバー端子)が収容されている。
ルーバーばねビームは、一対のビームアレーが、奥端部(後端部)にて中央連結部により連結されており、ビームアレーが上下に撓み変形できるようになっている。
ビームアレーには、共に内方に凸となるルーバーばねビーム(接触片)が前後方向(雄端子の挿脱方向)に延びており、相手側の雄端子がリセプタクル部の開口部から挿入されると、雄端子がルーバーばねビームに摺接しつつビームアレーを押し広げて進入し、両端子間の電気的接続が図られる。
特表2005−505104号公報
ところで、上記した構成では、ビームアレーを連結する中央連結部がルーバーばねビームの奥端部(後端部)に形成されている。したがって、雄端子の挿入時に、雄端子の先端部が中央連結部に突き当たらないようにルーバーばねビーム(ルーバー)を構成する必要があるが、そのためには、ビームアレーを前後方向に長くする必要が生じ、雌端子金具の小型化の障害となっていた。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、電気的接続状態を良好にしつつ小型化することができる雌端子金具を提供することを目的とする。
本発明は、箱型の端子接続部を有する端子本体と、前記端子接続部に収容され相手の雄端子の挿入方向に沿って延びる接触片が複数本並列に配置されるとともに当該複数本の接触片を保持する接触片保持部を有して構成されるルーバー端子と、を備える雌端子金具であって、前記端子接続部には、前記ルーバー端子が収容される端子収容部と、前記ルーバー端子を挿入可能なルーバ挿入孔が設けられており、前記ルーバー端子は、当該ルーバー端子の位置ずれを規制して前記雄端子の挿入空間を確保する規制部が前記複数本の接触片の側方に形成されているところに特徴を有する。
上記構成によれば、規制部が複数本の接触片の側方に形成されているため、雄端子が接触片に摺接しつつ挿入されても、雄端子の先端部を規制部に当接させないことができる。よって、雄端子が挿入される長さに応じてルーバー端子を長くする必要がないため、電気的接続状態を良好にしつつ雌端子金具を小型化することができる。
なお、以下のような構成としてもよい。
(1)前記ルーバ挿入孔は、前記端子接続部のうち、前記雄端子の挿入方向に対する側面に設けられており、前記端子接続部に前記ルーバー端子が挿入された際には、前記規制部は前記ルーバ挿入孔側に配される。
規制部によりルーバ挿入孔から異物が進入することを防止することが可能になる。
(2)前記端子接続部の内壁のうち、前記ルーバー端子が配されない部分には、前記ルーバー端子の挿入方向に沿って延びる凸部が前記ルーバー端子の両側に設けられている。
凸部は雄端子の挿入方向と交差する方向に延びるため、雄端子挿入時における雄端子の捻回を防止することができる。
(3)前記ルーバー端子は、前記複数本の接触片とこれを保持ずる前記接触片保持部とが一対互いに対向配置されており、前記規制部は、対をなす前記接触片保持部を連結するものである。
雄端子の両側から複数本の接触片を接触させることができるため、雄端子の一方の側から複数本の接触片を接触させる場合と比較してより雄端子との接触面積を確保することができる。接触片保持部を連結するための構成が規制部とされるため、ルーバー端子の構成を簡素化することができる。
(4)前記端子接続部の内壁には段差状に内方に凸となる段差部が形成されており、前記ルーバー端子には、前記段差部に係止される係止片が設けられている。
ルーバー端子を端子接続部内に係止することができる。
電気的接続状態を良好にしつつ小型化することができる雌端子金具を提供することができる。
実施形態1に係る雌端子金具を表す側面図 雌端子金具を表す上面図 雌端子金具を表すB−B側断面図 雌端子金具を表すA−A平断面図 雌端子金具を表す前面図 雌端子金具を表すC−C断面図 端子本体を表す斜視図 端子本体にルーバ端子が挿入される前を表す平断面図 端子本体にルーバ端子が挿入される前を表す図 係止片が延出部に当接した状態を表す図 係止片が撓み変形した状態の図 端子本体にルーバ端子が収容された状態を表す図 ルーバ端子を表す斜視図 雄端子と雌端子金具が接続された状態を表す図 雄端子を捻回させた状態を表す図
<実施形態1>
以下、本発明に係る雌端子金具の実施形態1を図1〜図15を参照して説明する。
実施形態1の雌端子金具10は、被覆電線の端末部に圧着接続されるものであり、例えば電気自動車において走行用の動力源を構成するバッテリ、インバータ、モータなどの装置(図示せず)の間に配索される。なお、以下の説明では、上下方向については図1を基準とし、図1の左方を前方とし、右方を後方として説明する。
雌端子金具10は、図1に示すように、端子本体20と、端子本体20に収容され相手側の雄端子TAが接触するルーバー端子40とを備える。
端子本体20は、銅又は銅合金製であり、いわゆるオープンバレル型であって、箱型の端子接続部21と、端子接続部21の後方に連なり被覆電線が接続される電線接続部32とからなる。
端子接続部21は、図3に示すように、前端及び後端に開口部24,39を有し幅方向に長い角筒状であって、前端側の開口部24は相手側の雄端子TAが挿入される接続孔24となっている。
接続孔24は、幅方向に長い長方形状であって、雄端子TAを挿通可能な大きさとされる。
端子接続部21の内部は、前後の開口部24,39と連通する連通部22とされ、この連通部22の前後方向の中間部は、ルーバー端子40が収容される端子収容部23となっている。
端子接続部21の一方の側壁部21B(左側の側壁部)には、図1に示すように、ルーバー端子40を挿入するためのルーバ挿入孔25が設けられている。
ルーバ挿入孔25は、前後方向に長い長方形状に開口しており、側壁部21Bのうち、前後方向の中間部を切欠いて(分断して)形成されている。
端子接続部21の他方の側壁部21D(右側の側壁部)には、図4に示すように、前後一対の位置決め孔26が形成されている。
この位置決め孔26は、図12に示すように、共に右側の側壁部21Dの下端部を切欠いて形成されており、端子接続部21の外部と内部の端子収容部23とを連通する。
上下の壁部21A,21Cのうち、側壁部21B側(ルーバ挿入孔25側)の部分は、図7に示すように、側壁部21Bの外面の部分まで左方に延出された延出部27A,27Bとなっている。
延出部27A,27Bには、共に前後の端部が内方側(ルーバ挿入孔25側)に傾斜した傾斜部28が形成されている。
この傾斜部28は、平坦な壁部21A,21Cに対して、段差状に形成されており、図12に示すように、傾斜部28のうち、上下の壁部21A,21Cの内面側との境界部分は、内方側(ルーバ挿入孔25側)に段差状に突出する段差部29とされている。この段差部29がルーバー端子40を係止することで、ルーバー端子40が端子収容部23内に保持されるようになっている。
上下の壁部21A,21Cの内面のうち、端子収容部23の前後には、図3に示すように、内方(連通部22側)に突出する凸部30A,30Bが設けられている。
この凸部30A,30Bは、連通部22の上下の壁部21A,21C共に、端子収容部23の前後の隣接する位置に設けられており、その高さ寸法はほぼ一定であって、その長さは、図6に示すように、壁部21A,21Cの内面のほぼ全幅に亘って設けられている。
この凸部30A,30Bが端子収容部23の前後に配されることで、ルーバー端子40が端子収容部23に収容された際には、ルーバー端子40の前後方向(雄端子TAの挿脱方向)への位置ずれが規制されるとともに、ルーバー端子40の挿入時には、ルーバー端子40が凸部30A,30Bに案内されるようになっている。
なお、上下の壁部21A,21Cの外面には、凸部30A,30Bの形成により凹部38が形成されている。
下壁部21Cのうち、凸部30Bの後方には、長方形状の孔31が形成されている(図4)。
電線接続部32は、端子接続部21の下壁部21Cに連なり後方に延出される底板部33と、底板部33の両側から芯線を圧着抱持する一対のワイヤバレル片34とを有する。
底板部33は、幅方向の中間部が低くなるように湾曲した形状をなし、この底板部33の上に被覆電線の端末部が配される。
ワイヤバレル片34は、底板部33の両側縁部からそれぞれ幅方向に延出されており、被覆電線の端末部において露出させた芯線部分をかしめ付けることにより芯線を圧着接続する。
ワイヤバレル片34の内面及びこれに連なる底板部33の内面には、幅方向に延びるセレーション35が前後に複数並んで凹設されており、圧着の際にはセレーション35により芯線の周囲の酸化膜が剥ぎ取られる。
なお、雌端子金具10は、金属板材に打ち抜き加工を施して雌端子金具10の展開形状を形成した後に、この展開形状に曲げ加工を施すことにより形成することができる。上記した凸部30A,30Bや傾斜部28の形成についても打ち抜き加工時や、その後のプレス加工等の際に形成することができる。
ルーバー端子40は、端子本体20より弾性を有する材料から作られ、例えばベリリウム銅を用いることができ、図13に示すように、対向配置された2枚の接触板41,42と、2枚の接触板41,42を連結するとともにルーバー端子40の位置ずれを規制して雄端子TAの挿入空間を確保する規制部51とを有する。
接触板41,42は、共に、幅方向に並んで配置された複数本(5本)の接触片43と、各接触片43の端部を連ねて保持する接触片保持部45とを有する。
接触片43は、水平な接触片保持部45に対して、前後方向の中間部が内方側に張り出すように湾曲した接点部を有するととともに、接触片保持部45に連なる両側が水平な接触片保持部45に対して外方側に突き出た当接部43Aとされる。
これにより、接触板41,42の接触片43を雄端子TAの挿入方向から見ると、図12に示すように、ほぼ同じ方向に傾斜しており、上下の接触片43(接点部)の間には、雄端子TAの厚みよりもわずかに狭い雄端子TAの挿入空間が形成される。
接触片保持部45は、図13に示すように、複数本(5本)の接触片43を囲む枠形であって、隣り合う接触片43を連ねる接触片連結部46と、接触片連結部46,46同士を複数本(5本)の接触片43の側方にて連結する側方連結部47とを有する。
接触片連結部46には、隣り合う接触片43を連結する部分ごとに、斜め上方に突出して端子収容部23の壁面に当接する当接片48が形成されている。
規制部51側の側方連結部47には、端子接続部21の段差部29に係止することでルーバー端子40を位置決めする一対の係止片49が設けられている。
一対の係止片49は、規制部51の両側(両脇)に設けられており、斜め外方側に向けて傾斜した姿勢で突出している。
下側の接触板42のうち、規制部51とは反対側(ルーバー端子40の挿入方向における奥端部側)の側方連結部47の端部(接触片保持部45の角部)には、位置決め突片50が水平方向に突出して設けられている。ルーバー端子40が端子収容部23に収容された際には、位置決め突片50が端子接続部21の位置決め孔26に配されることで、ルーバー端子40の前後方向(雄端子TAの挿脱方向)への位置決めがされる。
また、下側の接触板42のうち、位置決め突片50を端部に有する側方連結部47には、図9に示すように、直角に上方へ立ち上がる撓み規制片47Aを有する。撓み規制片47Aは、その高さ寸法が規制部51とほぼ同じとされており、その上端は、上側の接触板41の挿入方向における奥端部の直下に位置するようになっている。この撓み規制片47Aにより規制部51を軸とした接触板41,42の内方側への撓み変形が規制される。
規制部51は、接触板41,42のうち、ルーバ挿入孔25側に配される側方連結部47の中間部同士を連結する。即ち、規制部51は、複数本並んで配置された接触片43の側方(接触片43の並び方向)に形成されている。この規制部51の高さ寸法は、上下の接触板41,42の当接片48が上下の壁部21A,21Cの面に当接する寸法に設定されている。これにより、ルーバー端子40の上下方向のずれが規制されるとともに、上下の接触板41,42の間に雄端子TAの挿入空間を確保することができる。
なお、規制部51の中心部には、円形の貫通孔51Aが形成されている。
次に、端子収容部23へのルーバー端子40の挿入について説明する。
図9に示すように、ルーバー端子40を、位置決め突片50を有する側(規制部51とは反対側)からルーバ挿入孔25に挿入していく。
すると、挿入方向に並んだ当接片48及び接触片43の当接部43Aが上下の壁部21A,21Cの内面にそれぞれ摺接しながら端子収容部23に進入していく。このとき、前後方向(雄端子TAの挿入方向)については、当接片48が壁部21A,21Cに形成された凸部30A,30Bに案内され、ルーバー端子40の挿入方向における位置ずれが規制される。
そして、ルーバー端子40の係止片49が上下の延出部27A,27Bにおける傾斜部28の縁部に当接する(図10)と、係止片49が撓み変形しつつ更に進入する(図11)。
そして、図12に示すように、ルーバー端子40の先端部における位置決め突片50が端子本体20の位置決め孔26に挿入されるとともに、後端部の係止片49が段差部29に達して係止片49が復元変形する。これにより、ルーバー端子40の挿入方向における後端部が段差部29に係止され、ルーバー端子40を端子収容部23内に保持することができる。
そして、図14に示すように、相手側の雄端子TAが端子本体20の前端部の接続孔24に挿入されると、端子収容部23の前方の上下の凸部30A,30Bの間を通った雄端子TAが複数の接触片43に挟まれた状態で摺接し、雄端子TAの先端部が端子収容部23の後方の凸部30A,30Bの間まで進入する。
上下の壁部21A,21Cに形成されている凸部30A,30Bと、雄端子TAとはわずかな隙間を有するのみであるため、図15に示すように、雄端子TA挿入時における雄端子TAの捻回を防止することができる。
本実施形態によれば、以下の効果を奏する。
(1)本実施形態によれば、規制部51が複数本の接触片43の側方に形成されているため、雄端子TAが接触片43に摺接するように挿入されても、雄端子TAの先端部を規制部51に当接させないことができる。よって、雄端子TAが挿入される長さに応じてルーバー端子40を長くする必要がないため、電気的接続状態を良好にしつつ雌端子金具10を小型化することができる。
(2)ルーバ挿入孔25は、端子接続部21のうち、雄端子TAの挿入方向に対する側面(側壁部21B)に設けられており、端子接続部21にルーバー端子40が挿入された際には、規制部51はルーバ挿入孔25側に配されるため、規制部51によりルーバ挿入孔25から異物が進入することを防止することが可能になる。
(3)端子接続部21の内壁(壁部の内面)のうち、ルーバー端子40が配されない部分には、ルーバー端子40の挿入方向に沿って延びる凸部30A,30Bがルーバー端子40の両側に設けられている。この雄端子TAの挿入方向と交差する方向に延びる凸部30A,30Bにより、雄端子TAの挿入時における雄端子TAの捻回を防止することができる。また、これら凸部30A,30Bにより、ルーバー端子40の挿入を案内できるとともに、ルーバー端子40の収容時における位置決めを行うことができる。
(4)ルーバー端子40は、複数本の接触片43とこれを保持する接触片保持部45とが一対互いに対向配置されており、規制部51は、対をなす接触片保持部45を連結するものである。したがって、雄端子TAの上下の両側から複数本の接触片43を接触させることができるため、雄端子TAの一方の側から複数本の接触片43を接触させる場合と比較してより雄端子TAとの接触面積を確保することができる。また、接触片保持部45を連結するための構成が規制部51とされるため、ルーバー端子40の構成を簡素化することができる。
(5)端子接続部21の内壁には段差状に内方に凸となる段差部29が形成されており、ルーバー端子40には、段差部29に係止される係止片49が設けられているため、ルーバー端子40を端子接続部21内に係止することができる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)ルーバー端子40は、端子本体20の側面(側壁部21B)に形成されたルーバ挿入孔25に側方から挿入されるものであったが、これに限られない。例えば、端子本体20の前方からルーバー端子40を挿入するものでもよく、この場合、端子本体20の前端部に雄端子TAを挿入するために設けられた接続孔24からルーバー端子40を挿入するようにしてもよい。このようにしても、複数の接触片43の側方に規制部51が配されることにより、雄端子TAの挿入時に雄端子TAを規制部51に当接させないようにすることができるため、雌端子金具を小型化することができる。
(2)上記実施形態では、ルーバー端子40は、2枚の接触板41,42を有する構成であったが、これに限られない。例えば、一枚の接触板を有し、この一枚の接触板に位置ずれを規制して雄端子TAの挿入空間を確保する規制部が設けられているようにしてもよい。
10…雌端子金具
20…端子本体
21…端子接続部
22…連通部
23…端子収容部
24…接続孔
25…ルーバ挿入孔
26…位置決め孔
27…延出部
28…傾斜部
29…段差部
30…凸部
32…電線接続部
34…ワイヤバレル片
35…インシュレーションバレル片
40…ルーバー端子
41,42…接触板
43…接触片
45…接触片保持部
48…当接片
49…係止片
50…位置決め突片
51…規制部
TA…雄端子

Claims (5)

  1. 箱型の端子接続部を有する端子本体と、
    前記端子接続部に収容され相手の雄端子の挿入方向に沿って延びる接触片が複数本並列に配置されるとともに当該複数本の接触片を保持する接触片保持部を有して構成されるルーバー端子と、を備える雌端子金具であって、
    前記端子接続部には、前記ルーバー端子が収容される端子収容部と、前記ルーバー端子を挿入可能なルーバ挿入孔が設けられており、
    前記ルーバー端子は、当該ルーバー端子の位置ずれを規制して前記雄端子の挿入空間を確保する規制部が前記複数本の接触片の側方に形成されている雌端子金具。
  2. 前記ルーバ挿入孔は、前記端子接続部のうち、前記雄端子の挿入方向に対する側面に設けられており、前記端子接続部に前記ルーバー端子が挿入された際には、前記規制部は前記ルーバ挿入孔側に配されることを特徴とする請求項1に記載の雌端子金具。
  3. 前記端子接続部の内壁のうち、前記ルーバー端子が配されない部分には、前記ルーバー端子の挿入方向に沿って延びる凸部が前記ルーバー端子の両側に設けられていることを特徴とする請求項2に記載の雌端子金具。
  4. 前記ルーバー端子は、前記複数本の接触片とこれを保持ずる前記接触片保持部とが一対互いに対向配置されており、
    前記規制部は、対をなす前記接触片保持部を連結するものであることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の雌端子金具。
  5. 前記端子接続部の内壁には段差状に内方に凸となる段差部が形成されており、前記ルーバー端子には、前記段差部に係止される係止片が設けられていることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の雌端子金具。
JP2009190216A 2009-08-19 2009-08-19 雌端子金具 Expired - Fee Related JP5381492B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009190216A JP5381492B2 (ja) 2009-08-19 2009-08-19 雌端子金具
US12/849,844 US8038488B2 (en) 2009-08-19 2010-08-04 Female terminal hardware

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009190216A JP5381492B2 (ja) 2009-08-19 2009-08-19 雌端子金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011044256A true JP2011044256A (ja) 2011-03-03
JP5381492B2 JP5381492B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=43605727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009190216A Expired - Fee Related JP5381492B2 (ja) 2009-08-19 2009-08-19 雌端子金具

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8038488B2 (ja)
JP (1) JP5381492B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012238500A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コンタクトエレメント及びコネクタ
WO2012169223A1 (ja) * 2011-06-07 2012-12-13 日本航空電子工業株式会社 コンタクトエレメント及びコネクタ
JP2012252975A (ja) * 2011-06-07 2012-12-20 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コンタクトエレメント及びコネクタ
WO2012176394A1 (en) 2011-06-21 2012-12-27 Yazaki Corporation Female terminal
WO2012176395A1 (en) 2011-06-21 2012-12-27 Yazaki Corporation Female terminal
JP2013004440A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Yazaki Corp 端子接点構造及びこの端子接点構造を備えた端子
JP2013008511A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 電気コンタクト、及び、電気コネクタ
JP2013008629A (ja) * 2011-06-27 2013-01-10 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 電気コンタクト、及び、電気コネクタ
WO2013046663A1 (en) 2011-09-27 2013-04-04 Yazaki Corporation Female terminal
WO2013046665A1 (en) 2011-09-27 2013-04-04 Yazaki Corporation Female terminal
JP2013522832A (ja) * 2010-03-16 2013-06-13 ローゼンベルガー ホーフフレクベンツテクニーク ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー 大電流コネクタ
JP2013187165A (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 Furukawa Electric Co Ltd:The コネクタ端子用接触ばね及び雌端子、雄端子、コネクタ
WO2015053294A1 (ja) * 2013-10-07 2015-04-16 矢崎総業株式会社 雌端子金具
US20160226170A1 (en) * 2015-01-30 2016-08-04 Te Connectivity Germany Gmbh Electric Contact Means and Electrical Cable Assembly For The Automotive Industry
KR101839618B1 (ko) * 2011-09-07 2018-03-19 엘에스이브이코리아 주식회사 파워 커넥터 및 파워 커넥팅 시스템
US10389054B1 (en) 2017-01-31 2019-08-20 Kostal Kontakt Systeme Gmbh Contact blade for a socket-like connector part, and socket-like connector part

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008061934B4 (de) * 2008-12-12 2011-02-24 Tyco Electronics Amp Gmbh Hochstromsteckverbinder
US8668531B2 (en) * 2009-07-03 2014-03-11 Yazaki Corporation Terminal
KR101598633B1 (ko) * 2009-11-11 2016-02-29 타이코에이엠피 주식회사 커넥터용 단자
JP5447971B2 (ja) * 2010-04-08 2014-03-19 住友電装株式会社 端子金具の接続構造
DE102012017949A1 (de) * 2011-09-28 2013-03-28 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Anschlusspassstück
US8764495B2 (en) * 2012-07-31 2014-07-01 Rockwell Automation Technologies, Inc. Power circuit electrical connection system and method
DE102012219741A1 (de) * 2012-10-29 2014-04-30 Tyco Electronics Amp Gmbh Elektrischer Kontakt und Steckverbinder mit einem solchen elektrischen Kontakt
JP5708837B1 (ja) * 2014-02-06 2015-04-30 第一精工株式会社 コネクタ端子
US9673549B2 (en) * 2014-12-17 2017-06-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Connector with movement suppression function during excessive vibration
DE102015216632A1 (de) * 2015-08-31 2017-03-02 Te Connectivity Germany Gmbh Anordnung zum Herstellen einer elektrischen Verbindung zwischen einem Flachkontakt und einem Hochstromleiter
BE1023715B1 (nl) * 2016-06-07 2017-06-26 Daviation Bvba Elektrische voedingsstekker en elektrische contrastekker
DE102016221351A1 (de) * 2016-10-28 2018-05-03 Te Connectivity Germany Gmbh Flachkontaktbuchse mit Ausleger
JP2019110074A (ja) * 2017-12-20 2019-07-04 矢崎総業株式会社 接続端子及びコネクタ
JP6860836B2 (ja) * 2018-02-27 2021-04-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
US20190273351A1 (en) * 2018-03-02 2019-09-05 Mersen Usa Newburyport-Ma, Llc Electrical connector
JP2019185885A (ja) * 2018-04-03 2019-10-24 矢崎総業株式会社 中継端子及び中継コネクタ
US10992073B1 (en) * 2019-12-20 2021-04-27 Lear Corporation Electrical terminal assembly with increased contact area
KR20220093428A (ko) * 2020-12-28 2022-07-05 현대자동차주식회사 차량용 전기 접속 장치
CN117913571A (zh) * 2020-12-30 2024-04-19 泰科电子(上海)有限公司 端子组件和连接器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002075501A (ja) * 2000-08-28 2002-03-15 Ryosei Electro-Circuit Systems Ltd 接続端子
JP2002100430A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Ryosei Electro-Circuit Systems Ltd 接続端子
JP2007531224A (ja) * 2004-03-30 2007-11-01 コスタール・コンタクト・ジステーメ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 大電流用途用の電気ソケット接触部材

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3817803C3 (de) * 1988-05-26 1995-04-20 Reinshagen Kabelwerk Gmbh Elektrische Flachsteckverbindung
US20030060090A1 (en) 2001-09-21 2003-03-27 Allgood Christopher L. High current automotive electrical connector and terminal
DE102007016070A1 (de) * 2007-04-03 2008-10-09 Lear Corp., Southfield Elektrische Anschlussanordnung und Verfahren zum Nutzen der elektrischen Anschlussanordnung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002075501A (ja) * 2000-08-28 2002-03-15 Ryosei Electro-Circuit Systems Ltd 接続端子
JP2002100430A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Ryosei Electro-Circuit Systems Ltd 接続端子
JP2007531224A (ja) * 2004-03-30 2007-11-01 コスタール・コンタクト・ジステーメ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 大電流用途用の電気ソケット接触部材

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013522832A (ja) * 2010-03-16 2013-06-13 ローゼンベルガー ホーフフレクベンツテクニーク ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー 大電流コネクタ
JP2012238500A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コンタクトエレメント及びコネクタ
WO2012169223A1 (ja) * 2011-06-07 2012-12-13 日本航空電子工業株式会社 コンタクトエレメント及びコネクタ
JP2012252975A (ja) * 2011-06-07 2012-12-20 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コンタクトエレメント及びコネクタ
JP2012252974A (ja) * 2011-06-07 2012-12-20 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コンタクトエレメント及びコネクタ
US9257769B2 (en) 2011-06-07 2016-02-09 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Contact element and connector
JP2013004440A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Yazaki Corp 端子接点構造及びこの端子接点構造を備えた端子
US9112291B2 (en) 2011-06-21 2015-08-18 Yazaki Corporation Terminal contact point structure and terminal having the same
WO2012176394A1 (en) 2011-06-21 2012-12-27 Yazaki Corporation Female terminal
US9142901B2 (en) 2011-06-21 2015-09-22 Yazaki Corporation Female terminal
US9017116B2 (en) 2011-06-21 2015-04-28 Yazaki Corporation Female terminal
WO2012176395A1 (en) 2011-06-21 2012-12-27 Yazaki Corporation Female terminal
JP2013008511A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 電気コンタクト、及び、電気コネクタ
JP2013008629A (ja) * 2011-06-27 2013-01-10 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 電気コンタクト、及び、電気コネクタ
KR101839618B1 (ko) * 2011-09-07 2018-03-19 엘에스이브이코리아 주식회사 파워 커넥터 및 파워 커넥팅 시스템
CN103797650A (zh) * 2011-09-27 2014-05-14 矢崎总业株式会社 母端子
JP2013073742A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Yazaki Corp 雌端子
WO2013046665A1 (en) 2011-09-27 2013-04-04 Yazaki Corporation Female terminal
US9136660B2 (en) 2011-09-27 2015-09-15 Yazaki Corporation Female terminal
WO2013046663A1 (en) 2011-09-27 2013-04-04 Yazaki Corporation Female terminal
JP2013187165A (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 Furukawa Electric Co Ltd:The コネクタ端子用接触ばね及び雌端子、雄端子、コネクタ
WO2015053294A1 (ja) * 2013-10-07 2015-04-16 矢崎総業株式会社 雌端子金具
CN105846200A (zh) * 2015-01-30 2016-08-10 泰连德国有限公司 用于汽车工业的电接触装置以及电缆组件
US9905950B2 (en) * 2015-01-30 2018-02-27 Te Connectivity Germany Gmbh Electric contact means and electrical cable assembly for the automotive industry
US20160226170A1 (en) * 2015-01-30 2016-08-04 Te Connectivity Germany Gmbh Electric Contact Means and Electrical Cable Assembly For The Automotive Industry
CN105846200B (zh) * 2015-01-30 2020-02-07 泰连德国有限公司 用于汽车工业的电接触装置以及电缆组件
US10389054B1 (en) 2017-01-31 2019-08-20 Kostal Kontakt Systeme Gmbh Contact blade for a socket-like connector part, and socket-like connector part

Also Published As

Publication number Publication date
US20110045712A1 (en) 2011-02-24
US8038488B2 (en) 2011-10-18
JP5381492B2 (ja) 2014-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5381492B2 (ja) 雌端子金具
US9246260B2 (en) Electrical connector
JP2007165194A (ja) コネクタ
US8523619B2 (en) Terminal fitting
JP5653700B2 (ja) セル電圧検出コネクタ
CN105189209A (zh) 电子元件的装配构造及电气接线箱
JP2019220388A (ja) コネクタ
JP2014207216A (ja) 端子金具
JP5098875B2 (ja) コネクタ
US10756478B2 (en) Terminal and method of connecting electric wire to terminal
CN110870143B (zh) 端子零件
JP4304478B2 (ja) コネクタ
JP3817241B2 (ja) コネクタハウジング組立体、電気コネクタ組立体及び電線付き電気コネクタ
US11349242B2 (en) Male wire terminal and male wire connector
JP2017142978A (ja) 接続端子
JP6641320B2 (ja) コネクタ
JP2017016898A (ja) 防水コネクタハウジング
JP2020126826A (ja) ハウジング及びコネクタ
JP4730266B2 (ja) 端子金具
JP7476824B2 (ja) コネクタ
JP7436315B2 (ja) コネクタ
JP7435329B2 (ja) 端子金具
JP7424934B2 (ja) コネクタ
JP7476825B2 (ja) コネクタ
WO2023026979A1 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130716

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5381492

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees