JP2002075501A - 接続端子 - Google Patents

接続端子

Info

Publication number
JP2002075501A
JP2002075501A JP2000257427A JP2000257427A JP2002075501A JP 2002075501 A JP2002075501 A JP 2002075501A JP 2000257427 A JP2000257427 A JP 2000257427A JP 2000257427 A JP2000257427 A JP 2000257427A JP 2002075501 A JP2002075501 A JP 2002075501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
terminal
connection
flat blade
flexible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000257427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4431259B2 (ja
Inventor
Tsugio Anpo
次雄 安保
Yukifumi Machida
幸文 町田
Shinji Yamaguchi
真二 山口
Takayuki Higuchi
貴之 樋口
Michiyasu Watabe
道泰 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Ryosei Electro Circuit Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryosei Electro Circuit Systems Ltd filed Critical Ryosei Electro Circuit Systems Ltd
Priority to JP2000257427A priority Critical patent/JP4431259B2/ja
Publication of JP2002075501A publication Critical patent/JP2002075501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4431259B2 publication Critical patent/JP4431259B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 相手側接続端子に対して確実に接触させると
共に容易に挿脱させる。 【解決手段】 接続端子は端子接続部14と電線圧着部
15とを有する端子本体12と、端子接続部14の内部
に別体として取り付けられて相手側接続端子の平刃状接
触部11と接続する導電接触体13とから成る。導電接
触体13は端子接続部14の比較的前方に嵌合する第1
の枠部21と、端子接続部14の比較的後方に嵌合する
第2の枠部22と、枠部21、22の上辺同士を連結す
る複数枚の第1の可撓接片部24と、枠部21、22の
下辺同士を連結する複数枚の可撓接片部26とを有す
る。可撓接片部24、26は相互に接近して平刃状接触
部11の上下面にそれぞれ圧接するように弯曲されてい
る。平刃状接触部11を導電接触体13の可撓接片部2
4、26の間に押し込むと、枠部21、22が前後方向
にそれぞれ移動して可撓接片部24、26を撓み易くす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、相手側接続端子の
平刃状接触部と接続する導電接触体を別体として備えた
接続端子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の接続端子は例えば図6に
示すように構成されたものが知られており、相手側接続
端子の平刃状接触部と接続する角筒状の端子接続部1を
有している。端子接続部1の天板1aには、下方に膨出
して平刃状接触部の上面に接触する固定接触部1bが設
けられ、端子接続部1の底板1c上には、平刃状接触部
の下面に接触する山形の可撓接触片2が別体として取り
付けられている。
【0003】可撓接触片2は、端子接続部1の前部にお
いて底板1cに接触する前方板部2aと、端子接続部1
の後部において底板1cに接触する後方板部2bと、前
方板部2aと後方板部2bを連結すると共に上方に弯曲
して平刃状接触部に圧接する可撓接片部2cとを有して
いる。
【0004】可撓接触片2の前方板部2aは耳部2d、
2eを有していると共に、後方板部2bも耳部2f、2
gを有している。前方の耳部2d、2eは端子接続部1
の側板1d、1eの前部に形成された孔部1f、1gに
それぞれ係合され、後方の耳部2f、2gは端子接続部
1の側板1d、1eの後部に形成された孔部1h、1i
(孔部1iは図示せず)にそれぞれ係合されている。そ
して、前方の耳部2d、2eは孔部1f、1g内に固定
されている反面で、後方の耳部2f、2gは孔部1h、
1i内を前後方向に移動自在とされ、可撓接片部2cが
撓み易くされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来の接続端子では、平刃状接触部の下面に圧接する可
撓接触片2が可撓性を有する反面で、平刃状接触部の上
面に圧接する固定接触部1bは可撓性を持たないので、
平刃状接触部を端子接続部1の固定接触部1bと可撓接
触片2の可撓接片部2cとの間に挿脱する際に大きな押
込力、引抜力を要するという問題がある。
【0006】本発明の目的は、上述した問題点を解消
し、相手側接続端子に対して確実に接触し得ると共に容
易に挿脱し得る接続端子を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る接続端子は、前方に角筒状の端子接続部
を有すると共に後方に電線接続部を有する端子本体と、
前記端子接続部の内部に別体として設け相手側接続端子
の平刃状接触部と接触し前記端子接続部内において前後
に移動し得る導電接触体とから成る接続端子において、
前記導電接触体は1枚の金属板を打ち抜き折曲して成
り、前記端子接続部内の比較的前部に嵌合する第1の枠
部と、前記端子接続部内の比較的後部に嵌合する第2の
枠部と、前記第1の枠部と前記第2の枠部の上辺同士を
連結すると共に下方に弯曲して前記平刃状接触部の上面
に圧接する第1の可撓接片部と、前記第1の枠部と前記
第2の枠部の下辺同士を連結すると共に上方に弯曲して
前記平刃状接触部の下面に圧接する第2の可撓接片部と
から成ることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明を図1〜図5に図示の実施
の形態に基づいて詳細に説明する。図1は相手側接続端
子の平刃状接触部11と接続する前の状態を示す実施の
形態の縦断面図、図2は平刃状接触部11を除いて示す
斜視断面図であり、この実施の形態に係る接続端子は、
後部に電線を接続してハウジングに収容される端子本体
12と、この端子本体12の内部に別体として嵌合され
て平刃状接触部11に対する導電接触部となる導電接触
体13とから構成されている。端子本体12は肉厚の導
電金属板から加工され、導電接触体13は肉薄の導電金
属板から加工されている。端子本体12には、導電接触
体13を電気的接続可能に収容する筒状の端子接続部1
4と、この端子接続部14から後方に延在して電線を圧
着するU字状の電線圧着部15とが形成されている。
【0009】図3は導電接触体13の斜視図であり、導
電接触体13は端子接続部14内の比較的前部に嵌合さ
れる第1の枠部21と、端子接続部14内の比較的後部
に嵌合される第2の枠部22と、軸線方向に向かう複数
本のスリット23を有して枠体21、22の上辺同士を
連結する複数枚の第1の可撓接片部24と、軸線方向に
向う複数本のスリット25を有して枠体21、22の下
辺同士を連結する複数枚の第2の可撓接片部26とを有
している。第1の可撓接片部24は平刃状接触部11の
上面に圧接し得るように下方に弯曲され、第2の可撓接
片部26は平刃状接触部11の下面に圧接し得るように
上方に弯曲されている。
【0010】端子本体12の筒状の端子接続部14は、
天板31、左側板32、底板33、及び図示しない右側
板を有し、天板31と底板33の前後方向の略中間に
は、導電接触体13の可撓接片部24、26の過剰な変
形を規制する規制部34、35が、相互に接近するよう
に可撓接片部24、26の近傍までそれぞれ突設されて
いる。
【0011】端子接続部14の後部には、天板31と底
板33から相互に接近するように突出して、平刃状接触
部11の先端側の上下面を挟持する第1の挟持部36、
37がそれぞれ形成されている。端子接続部14の前部
には、天板31と底板33の一部から切欠して形成さ
れ、相互に接近するように突出して平刃状接触部11の
基部側の上下面を挟持する第2の挟持部38、39がそ
れぞれ形成されている。
【0012】第1の挟持部36、37は導電接触体13
の後方への所定以上の移動を規制する突起状とされ、そ
れらの前面には平刃状接触部11を案内する案内面36
a、37aがそれぞれ設けられている。第2の挟持部3
8、39は導電接触体13の前方への所定以上の移動を
規制する突片状とされ、それらの前面には平刃状接触部
11を案内する案内面38a、39aがそれぞれ設けら
れている。なお、第2の挟持部38、39は、導電接触
体13が端子接続部14に嵌合された後にプレス加工さ
れている。
【0013】そして、第1の挟持部36、37の案内面
36a、37aの基部は、導電接触体13の後端面から
離れて配置され、第2の挟持部38、39の後端面は、
導電接触体13の前端面から離れて配置されている。こ
れらの間隔は、平刃状接触部11が導電接触体13の可
撓接片部24、26の間に圧入された際に、導電接触体
13の枠体21、22が移動することになるが、導電接
触体13を前後方向にがたつかせない程度の大きさとさ
れている。
【0014】相手側接続端子の平刃状接触部11を端子
本体12の端子接続部14に嵌入すると、平刃状接触部
11は案内面38a、39aにより案内されながら第2
の挟持部38、39の間を摺動し、図4に示すように導
電接触体13の可撓接片部24、26を外方へ撓ませな
がらそれらの間に押し入り、案内面36a、37aに案
内されて第1の挟持部36、37の間に進入する。この
とき、導電接触体13の第1の枠部21と第2の枠部2
2は前方と後方にそれぞれ摺動して全体として前後に伸
長し、第1の挟持部36、37の案内面36a、37a
の基部と導電接触体13の後端面の間の距離と、第2の
挟持部38、39の後端面と導電接触体13の前端面と
の間の距離とは、第1の枠部21と第2の枠部22が摺
動する前の距離よりも減少する。
【0015】このように実施の形態では、導電接触体1
3の第1の枠部21と第2の枠部22を前方と後方にそ
れぞれ移動可能としたので、相手側接続端子の平刃状接
触部11を可撓接片部24、26の間に受け入れた際に
それらを良好に撓ませることができる。従って、大電流
用の大型の接続端子であっても、相手側接続端子の平刃
状接触部11に可撓接片部24、26を介して確実に接
触できる上に、平刃状接触部11の挿入力、引抜力を低
減して、平刃状接触部11を可撓接片部24、26の間
に容易に挿脱させることができる。
【0016】なお、実施の形態では可撓接片部24、2
6を軸線方向に向かう複数本のスリット23、25によ
りそれぞれ離間させたが、図5に示すようにスリットを
持たない可撓接片部24’、26’から成る導電接触体
13’としても、可撓接片部24’、26’の可撓性を
若干低下させることを除いて、上述と同様な効果を達成
できる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る接続端
子は、導電接触体の第1の枠部と第2の枠部を前方と後
方にそれぞれ移動させながら、相手側接続端子の平刃状
接触部を第1の可撓接片部と第2の可撓接片部の間に受
け入れるので、双方の可撓接片部を平刃状接触部の上下
面にそれぞれ確実に圧接できる上に、相手側接続端子の
挿脱力を低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】相手側接続端子と共に示す実施の形態の縦断面
図である。
【図2】相手側接続端子を除いた斜視図である。
【図3】導電接触体の斜視図である。
【図4】相手側接続端子を受け入れる際の作用説明図で
ある。
【図5】導電接触体の変形例の斜視図である。
【図6】従来例の部分斜視図である。
【符号の説明】
11 相手側接続端子の平刃状接触部 12 端子本体 13、13’ 導電接触体 14 端子接続部 15 電線圧着部 21、22枠部 23、25 スリット 24、24’、26、26’ 可撓接片部 36、37、38、39 挟持部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山口 真二 東京都練馬区小竹町一丁目8番1号 菱星 電装株式会社内 (72)発明者 樋口 貴之 東京都練馬区小竹町一丁目8番1号 菱星 電装株式会社内 (72)発明者 渡部 道泰 東京都練馬区小竹町一丁目8番1号 菱星 電装株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前方に角筒状の端子接続部を有すると共
    に後方に電線接続部を有する端子本体と、前記端子接続
    部の内部に別体として設け相手側接続端子の平刃状接触
    部と接触し前記端子接続部内において前後に移動し得る
    導電接触体とから成る接続端子において、前記導電接触
    体は1枚の金属板を打ち抜き折曲して成り、前記端子接
    続部内の比較的前部に嵌合する第1の枠部と、前記端子
    接続部内の比較的後部に嵌合する第2の枠部と、前記第
    1の枠部と前記第2の枠部の上辺同士を連結すると共に
    下方に弯曲して前記平刃状接触部の上面に圧接する第1
    の可撓接片部と、前記第1の枠部と前記第2の枠部の下
    辺同士を連結すると共に上方に弯曲して前記平刃状接触
    部の下面に圧接する第2の可撓接片部とから成ることを
    特徴とする接続端子。
  2. 【請求項2】 前記第1の可撓接片部と前記第2の可撓
    接片部には、軸線方向に向かう複数本のスリットをそれ
    ぞれ設けた請求項1に記載の接続端子。
  3. 【請求項3】 前記端子接続部には前記導電接触体の軸
    線方向への所定以上の移動を規制する規制部を設けた請
    求項1に記載の接続端子。
JP2000257427A 2000-08-28 2000-08-28 接続端子 Expired - Fee Related JP4431259B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000257427A JP4431259B2 (ja) 2000-08-28 2000-08-28 接続端子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000257427A JP4431259B2 (ja) 2000-08-28 2000-08-28 接続端子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002075501A true JP2002075501A (ja) 2002-03-15
JP4431259B2 JP4431259B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=18745885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000257427A Expired - Fee Related JP4431259B2 (ja) 2000-08-28 2000-08-28 接続端子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4431259B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011044256A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Sumitomo Wiring Syst Ltd 雌端子金具
JP2013522832A (ja) * 2010-03-16 2013-06-13 ローゼンベルガー ホーフフレクベンツテクニーク ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー 大電流コネクタ
CN106410484A (zh) * 2016-10-21 2017-02-15 中航光电科技股份有限公司 电连接器及其插孔接触件和插孔外套
CN110931998A (zh) * 2019-11-18 2020-03-27 芜湖侨云友星电气工业有限公司 一种高压线束插接器
JP2020064857A (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 オーデーウー ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー ラメラバスケットを備えた接続プラグおよびソケット

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011044256A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Sumitomo Wiring Syst Ltd 雌端子金具
JP2013522832A (ja) * 2010-03-16 2013-06-13 ローゼンベルガー ホーフフレクベンツテクニーク ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー 大電流コネクタ
KR101845442B1 (ko) * 2010-03-16 2018-04-04 로젠버거 호흐프리쿠벤츠테흐닉 게엠베하 운트 코. 카게 고전류 커넥터
CN106410484A (zh) * 2016-10-21 2017-02-15 中航光电科技股份有限公司 电连接器及其插孔接触件和插孔外套
JP2020064857A (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 オーデーウー ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー ラメラバスケットを備えた接続プラグおよびソケット
KR20200043272A (ko) * 2018-10-16 2020-04-27 오두 게엠베하 운트 코. 카게 라멜라 바스켓을 갖는 커넥팅 플러그 및 소켓
KR102257781B1 (ko) * 2018-10-16 2021-05-28 오두 게엠베하 운트 코. 카게 라멜라 바스켓을 갖는 커넥팅 플러그 및 소켓
US11101589B2 (en) 2018-10-16 2021-08-24 Odu Gmbh & Co. Kg Connecting plug and socket with lamella basket
CN110931998A (zh) * 2019-11-18 2020-03-27 芜湖侨云友星电气工业有限公司 一种高压线束插接器
CN110931998B (zh) * 2019-11-18 2021-02-02 芜湖侨云友星电气工业有限公司 一种高压线束插接器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4431259B2 (ja) 2010-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8109794B2 (en) Contact, and card adaptor and card connector having the same
JP2627948B2 (ja) 電気コネクタ組立体
US5733154A (en) Connector element for connecting a flexfoil and a pin-like contact member and a related connected tool and method
JP2007165194A (ja) コネクタ
WO2014087977A1 (ja) 雌端子
JP4443017B2 (ja) 接続端子
US20210351533A1 (en) Female terminal
JP2000133353A (ja) 中間電気コネクタ
JP2002075501A (ja) 接続端子
JP2020167016A (ja) 端子および端子付き電線
JPH08130052A (ja) 角型コネクタのソケット
JP3468880B2 (ja) 接続端子
JPH10106668A (ja) コネクタ
JP3993463B2 (ja) 接続端子
EP1507318A1 (en) Card connector allowing easy removal of a card after the card is ejected
JP3788571B2 (ja) コネクタ
JP2001307808A (ja) 接続端子
CN110880651A (zh) 扁平型导体用电连接器以及扁平型导体用电连接器组装体
JP2016058331A (ja) 押圧ばね、速結端子、およびそれを用いた配線器具
JP2003331965A (ja) 接続端子
JP4394247B2 (ja) 接続端子
CN210576501U (zh) 一种电连接器
WO2024029452A1 (ja) シールドコネクタ
JP2000353558A (ja) 低挿入力・高抜去力コネクタ
JP2003243062A (ja) 電線コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060317

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees