JP3993463B2 - 接続端子 - Google Patents

接続端子 Download PDF

Info

Publication number
JP3993463B2
JP3993463B2 JP2002143073A JP2002143073A JP3993463B2 JP 3993463 B2 JP3993463 B2 JP 3993463B2 JP 2002143073 A JP2002143073 A JP 2002143073A JP 2002143073 A JP2002143073 A JP 2002143073A JP 3993463 B2 JP3993463 B2 JP 3993463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection terminal
locking
contact piece
housing
top plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002143073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003331970A (ja
Inventor
次雄 安保
幸文 町田
真二 山口
誠一郎 林
伸博 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Union Machinery Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Union Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd, Union Machinery Co Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP2002143073A priority Critical patent/JP3993463B2/ja
Priority to US10/512,937 priority patent/US6971927B2/en
Priority to EP03728083A priority patent/EP1507316B1/en
Priority to CN038111829A priority patent/CN1653650B/zh
Priority to DE60312848T priority patent/DE60312848T2/de
Priority to PCT/JP2003/006146 priority patent/WO2003098746A1/ja
Publication of JP2003331970A publication Critical patent/JP2003331970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3993463B2 publication Critical patent/JP3993463B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、相手側の挿込接続端子と電気的に接続する受け用の接続端子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の接続端子は、前方に相手側の挿込接続端子を受け入れる接続部と、後方に電線を継ぐ電線圧着部とを有し、これらは1枚の導電金属板を折り曲げて形成されている。
【0003】
図6は従来例の縦断面図であって、1は接続端子の接続部、2は電線圧着部である。接続部1は内方に膨出する接続片3aを有する底板3、その左右両側に連なる側板4、5、一方の側板4に連設した天板6とによって囲まれた略箱型の形状とされ、その内部には天板6の後方に延在する可動接触片7が折り返されている。
【0004】
接続端子はハウジングに収容されてハウジングに係止される際に、可動接触片7の基部7aが、ハウジングに形成した点線で示す可撓性を有する係止ランス8により係止され、後方への移動が防止されるようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら上述の従来例においては、可動接触片7の基部7aが係止ランス8によって係止するために、ここに応力が加わると可動接触片7のばね特性に影響を与える問題がある。また、基部7aにもばね性を持たせるように、基部を比較的緩やかな円弧状に折り返す場合には、接続端子のハウジングに対する係止位置がばらついて位置精度が低下するなどの問題もある。
【0006】
更には、後述するように可動接触片7を天板6に対し斜め方向に延在し、可動接触片7を天板に平行に折り返す場合には、可動接触片7の基部7aは天板6に対し斜めに形成されることになり、ハウジングの係止ランス8と係止する基部7aに偏りを持つ応力集中が生じ易く、また係止が不安定となるなどの信頼性の問題が生ずる。
【0007】
本発明の目的は、上述の従来例の問題点を解消し、ハウジングの係止ランスに対し安定的に係止し得る信頼性の高い接続端子を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本発明に係る接続端子は、導電金属板を打ち抜き・折曲して形成し、前方に相手側挿込接続端子を受け入れる接続部を設け、後方に電線を接続するための電線圧着部を設け、ハウジング内に収納して使用する接続端子において、前記接続部は底板、その左右両側に連なる側板、該一方の側板に連設する天板とによって囲まれた略箱型に組み立てると共に前記天板の後部から内側前方に可撓接触片を折り曲げ、前記ハウジングに形成した係止ランスと係合するための係止条片を前記両側板の後端部から後方に向けて延在し、更に前記係止条片を前記可撓接触片の折り曲げ部の後方に位置するように前記両側板から内側に折曲したことを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明を図1〜図5に図示の実施の形態に基づいて詳細に説明する。
図1は接続端子の展開図、図2は縦断面図を示している。接続端子は相手側挿込接続端子を受け入れる接続部11及び後方の電線圧着部12を含む全ての部分が、図1に示すように導電金属板を打ち抜いて、更に図2に示すように折曲して形成されている。
【0010】
接続部11は底板13、その左右両側に連設した側板14、15、及び一方の側板14に連設した天板16とを図1の1点鎖線で示すように折曲して、これらによって図2〜図4に示すように略箱型に形成されている。電線圧着部12には、電線の芯線を圧着するための第1の圧着部12aと、電線の被覆を圧着する第2の圧着部12bとが形成されている。
【0011】
底板13には、内方に膨出する接触部13a及びハウジングの底部係止部に嵌合する底板係止孔13bが設けられている。天板16には、側板15が突き当たって重なり合う縁端部の近傍に、1個又は複数個のスリット状の係止孔16aが形成され、側板15の縁端に設けられた導電金属板の板厚に相当する高さを有する係止突片15aが係止孔16aに嵌入されている。
【0012】
天板16の後方には、図1に示すように条片状の可動接触片17が、斜め方向に向けて延在されている。この可動接触片17は天板16との境界を基部として、図2に示すように天板16に平行に接続部11の内側に緩やかな弯曲部17aを介して折り返され、接続部11内の中央部近傍に下方に膨らむ頂点を接点部17bとする逆山形状にされて、弾発性を有する板ばね状に形成されている。可動接触片17の先端には孔部17cが設けられており、この孔部17cには天板16の一部を下方に向けて折曲した係止片16bが嵌入されている。
【0013】
天板16から前方に延在された辺部18は内側に折り返され、相手側接続端子に対するガイドとなると共に、可動接触片17が動いて係止片16bから孔部17cが外れないように可動接触片17の先端部を押さえている。また、天板16には接続部11内に凹む突起部16cが形成され、可動接触片17の過度の変形を規制している。
【0014】
更に、図1に示すように両側板14、15の後方の天板16の近くには、比較的小さな係止条片19、20が、後方に向けて形成されており、組み立てる際に内側に折曲されて、可動接触片17の弯曲部17aの後方に位置するようにされている。
【0015】
この接続端子はフォーミングプレスによる多数の工程を経て、打ち抜き、折曲しながら形成され、可動接触片17は図5に示す過程を経て所定位置に配置される。先ず、(a)に示すように予め接点部17bが形成されている可動接触片17を前方に大きく折り返しながら、接続部11を箱形に形成してゆく。この過程で、(b)に示すように可動接触片17を上方のY方向に押圧しながら先端部を前方に引き寄せ、(c)に示すように先端の孔部17cに天板16に設けた係止片16bを嵌入する。孔部17cに係止片16bが嵌入した後に、(d)に示すように天板16の辺部18は可動接触片17の先端部を押さえるように内側に折曲され、可動接触片17が動いて係止片16bから孔部17cが離脱することを防止する。
【0016】
更には、側板14、15を立ち上げ、天板16を重ねる過程で、図3に示すように両側板14、15に設けた係止条片19、20を内側に折曲する。また、図4に示すように側板15の端部に設けた係止突片15aを天板16の係止孔16aに嵌入する。
【0017】
この接続端子は合成樹脂製のハウジング内において、底板係止孔13bがハウジングの底部係止部に嵌合し、係止条片19、20にハウジングの係止ランスが係止し、接続部11の先端がハウジングの先端係止部と係止することにより、ハウジングに固定され、接続端子のハウジングに対する前後方向への抜け出しが防止される。
【0018】
このような実施の形態においては、接続端子がハウジングに係止される際に、ハウジングの係止ランスが可動接触片17の斜めに折曲された基部17aと接触することがなく、両側板に設けた係止条片19、20と安定的に係止し、また可動接触片17の基部17aに応力が集中して基部17aの近傍が変形する危険を防止できる。
【0020】
【発明の効果】
以上説明したように本発明に係る接続端子は、接続部の後部に設けた係止条片にハウジングの係止ランスを係止させることにより、ハウジング内に安定的に係止でき信頼性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】接続端子の展開図である。
【図2】接続端子の縦断面図である。
【図3】接続部の拡大平面図である。
【図4】接続部の拡大横断面図である。
【図5】可動接触片の組立説明図である。
【図6】従来例の接続端子の縦断面図である。
【符号の説明】
11 接続部
12 電線圧着部
13 底板
14、15 側板
16 天板
16a 係止孔
16b 係止片
17 可動接触片
17a 弯曲部
17b 頂部
17c 孔部
18 辺部
19、20 係止条片

Claims (1)

  1. 導電金属板を打ち抜き・折曲して形成し、前方に相手側挿込接続端子を受け入れる接続部を設け、後方に電線を接続するための電線圧着部を設け、ハウジング内に収納して使用する接続端子において、前記接続部は底板、その左右両側に連なる側板、該一方の側板に連設する天板とによって囲まれた略箱型に組み立てると共に前記天板の後部から内側前方に可撓接触片を折り曲げ、前記ハウジングに形成した係止ランスと係合するための係止条片を前記両側板の後端部から後方に向けて延在し、更に前記係止条片を前記可撓接触片の折り曲げ部の後方に位置するように前記両側板から内側に折曲したことを特徴とする接続端子。
JP2002143073A 2002-05-17 2002-05-17 接続端子 Expired - Fee Related JP3993463B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002143073A JP3993463B2 (ja) 2002-05-17 2002-05-17 接続端子
US10/512,937 US6971927B2 (en) 2002-05-17 2003-05-16 Connection terminal
EP03728083A EP1507316B1 (en) 2002-05-17 2003-05-16 Connection terminal
CN038111829A CN1653650B (zh) 2002-05-17 2003-05-16 连接端子
DE60312848T DE60312848T2 (de) 2002-05-17 2003-05-16 Verbindungsanschluss
PCT/JP2003/006146 WO2003098746A1 (en) 2002-05-17 2003-05-16 Connection terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002143073A JP3993463B2 (ja) 2002-05-17 2002-05-17 接続端子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003331970A JP2003331970A (ja) 2003-11-21
JP3993463B2 true JP3993463B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=29703182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002143073A Expired - Fee Related JP3993463B2 (ja) 2002-05-17 2002-05-17 接続端子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3993463B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006179362A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Jst Mfg Co Ltd 接続端子およびそれを備えたコネクタ
JP4552781B2 (ja) * 2005-07-05 2010-09-29 住友電装株式会社 端子金具
KR100843356B1 (ko) 2006-09-19 2008-07-03 부전전자 주식회사 인서트 사출 성형용 접속단자
JP5841376B2 (ja) * 2011-08-23 2016-01-13 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 雌型端子
JP6130236B2 (ja) * 2013-06-12 2017-05-17 矢崎総業株式会社 端子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003331970A (ja) 2003-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3669268B2 (ja) コネクタ
US6971927B2 (en) Connection terminal
JP6342608B2 (ja) 雌端子
US8109794B2 (en) Contact, and card adaptor and card connector having the same
EP1617521B1 (en) A Receptacle Terminal
JP5107375B2 (ja) 接続端子
JPH10189119A (ja) 端子金具のカバー
JP6325720B1 (ja) 多接点コネクタ
JP3403098B2 (ja) Icカード用コネクタ
JP4863317B2 (ja) 回路基板用電気コネクタ
US20100105229A1 (en) Electrical connector and terminal for electrical connector
CN105098539A (zh) 连接器
JP2007280825A (ja) 電気接続端子
JP3993463B2 (ja) 接続端子
JP7386147B2 (ja) 平型導体用電気コネクタ
JP5988651B2 (ja) 平型電線用コネクタ
JP4431259B2 (ja) 接続端子
JP2003331965A (ja) 接続端子
JP2003331962A (ja) 接続端子
JP7494786B2 (ja) 雌端子、及び雌端子の製造方法
WO2020129563A1 (ja) コネクタ
KR100976450B1 (ko) 접속단자
JP2021103632A (ja) 雄端子
JP2000353558A (ja) 低挿入力・高抜去力コネクタ
JP2004172000A (ja) 接続端子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050418

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees