JP2018527383A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018527383A5
JP2018527383A5 JP2018514409A JP2018514409A JP2018527383A5 JP 2018527383 A5 JP2018527383 A5 JP 2018527383A5 JP 2018514409 A JP2018514409 A JP 2018514409A JP 2018514409 A JP2018514409 A JP 2018514409A JP 2018527383 A5 JP2018527383 A5 JP 2018527383A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition according
item
composition
immune complex
administered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018514409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6880006B2 (ja
JP2018527383A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2016/052231 external-priority patent/WO2017049149A1/en
Publication of JP2018527383A publication Critical patent/JP2018527383A/ja
Publication of JP2018527383A5 publication Critical patent/JP2018527383A5/ja
Priority to JP2021077674A priority Critical patent/JP2021107452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6880006B2 publication Critical patent/JP6880006B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

癌を有するヒト対象に使用説明する方法も本明細書に提供する。一例では、本方法は、FOLR1に結合する免疫複合体(例えば、IMGN853)及び抗VEGF剤、白金系薬剤、ドキソルビシン、またはその組み合わせを用いた癌処置を受けるための使用説明を提供することを含む。一例では、抗VEGF剤は、抗VEGF抗体である。一例では、抗VEGF抗体は、ベバシズマブである。一例では、抗VEGF剤は、チロシンキナーゼ阻害剤である。一例では、チロシンキナーゼ阻害剤は、セジラニブ、パゾパニブ、アキシチニブ、バタラニブ、セマクサニブ、スニチニブ、ソラフェニブ、ラムシルマブ、及びアフリベルセプトからなる群より選択される。一例では、抗VEGF剤は、可溶型VEGF受容体である。一例では、可溶型VEGF受容体は、VEGF−TRAPである。一例では、白金系薬剤は、カルボプラチンまたはシスプラチンである。一例では、ドキソルビシンは、ペグ化リポソームドキソルビシンである。一例では、免疫複合体は、IMGN853である。
本発明は、例えば、以下の項目を提供する。
(項目1)
癌を有する患者を処置するための方法であって、それを必要とする前記患者に、
葉酸受容体1(FOLR1)に結合する免疫複合体であって、配列番号9の重鎖可変領域(VH)相補性決定領域(CDR)1配列、配列番号10のVH CDR2配列、及び配列番号12のVH CDR3配列、ならびに配列番号6の軽鎖可変領域(VL)CDR1配列、配列番号7のVL CDR2配列、及び配列番号8のVL CDR3配列を含む抗体またはその抗原結合断片を含む前記免疫複合体と、
抗VEGF剤、白金系薬剤、ドキソルビシン、またはその組み合わせを投与することを含む、前記方法。
(項目2)
前記免疫複合体が、前記抗VEGF剤と併用投与される、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記免疫複合体が、前記白金系薬剤と併用投与される、項目1に記載の方法。
(項目4)
前記免疫複合体が、前記ドキソルビシンと併用投与される、項目1に記載の方法。
(項目5)
前記免疫複合体が、前記抗VEGF剤及び前記白金系薬剤と併用投与される、項目1に記載の方法。
(項目6)
前記免疫複合体が、前記抗VEGF剤及び前記ドキソルビシンと併用投与される、項目1に記載の方法。
(項目7)
前記免疫複合体が、前記白金系薬剤及び前記ドキソルビシンと併用投与される、項目1に記載の方法。
(項目8)
FOLR1に結合する前記免疫複合体が、配列番号3の配列を含むVH及び配列番号5の配列を含むVLを含む抗体またはその抗原結合断片を含む、項目1〜7のいずれか一項に記載の方法。
(項目9)
前記抗体または抗原結合断片が、huMov19である、項目8に記載の方法。
(項目10)
前記免疫複合体が、細胞毒素を含み、前記細胞毒素がマイタンシノイドである、項目1〜9のいずれか一項に記載の方法。
(項目11)
前記マイタンシノイドが、DM4である、項目10に記載の方法。
(項目12)
前記免疫複合体が、リンカーを含み、前記リンカーがスルホ−SPDBである、項目1〜11のいずれか一項に記載の方法。
(項目13)
前記免疫複合体が、IMGN853である、項目1〜12のいずれか一項に記載の方法。
(項目14)
前記投与が、第一選択療法である、項目1〜13のいずれか一項に記載の方法。
(項目15)
前記免疫複合体が、静脈内または腹膜内投与される、項目1〜14のいずれか一項に記載の方法。
(項目16)
前記抗VEGF剤、前記白金系薬剤、前記ドキソルビシン、またはその組み合わせと前記免疫複合体の投与が、相乗効果を生成する、項目1〜15のいずれか一項に記載の方法。
(項目17)
前記免疫複合体及び前記抗VEGF剤の投与が、前記免疫複合体単独または前記抗VEGF剤単独の投与よりも強い毒性を生成しない、項目1、2、5、6、及び8〜16のいずれか一項に記載の方法。
(項目18)
前記免疫複合体及び前記白金系薬剤の投与が、前記免疫複合体単独または前記白金系薬剤単独の投与よりも強い毒性を生成しない、項目1、3、5、及び8〜16のいずれか一項に記載の方法。
(項目19)
前記免疫複合体及び前記ドキソルビシンの投与が、前記免疫複合体単独または前記ドキソルビシン単独の投与よりも強い毒性を生成しない、項目1、4、及び6〜16のいずれか一項に記載の方法。
(項目20)
前記免疫複合体、前記抗VEGF剤、及び前記白金系薬剤の投与が、taxol、前記抗VEGF剤、及び/または前記白金系薬剤の投与よりも強い毒性を生成せず、前記白金系薬剤が、カルボプラチンまたはシスプラチンである、項目5及び8〜16のいずれか一項に記載の方法。
(項目21)
前記免疫複合体が、3週間に1回または4週間に1回投与される、項目1〜20のいずれか一項に記載の方法。
(項目22)
前記免疫複合体が、約4mg/kg調整理想体重(AIBW)の用量で、約5mg/kg AIBWの用量で、または約6mg/kg AIBWの用量で投与される、項目1〜21のいずれか一項に記載の方法。
(項目23)
前記免疫複合体が、週に1回投与される、項目1〜20のいずれか一項に記載の方法。
(項目24)
前記免疫複合体が、約1.1mg/kg AIBW、約1.8mg/kg AIBW、約2.0mg/kg AIBW、または約2.5mg/kg AIBWの用量で投与される、項目1〜20及び23のいずれか一項に記載の方法。
(項目25)
前記免疫複合体が、2週間に1回投与される、項目1〜20のいずれか一項に記載の方法。
(項目26)
前記免疫複合体が、約2.0mg/kg AIBW、約2.5mg/kg AIBW、約3.0mg/kg AIBW、約3.5mg/kg AIBW、または約4.0mg/kg AIBWの用量で投与される、項目1〜20及び25のいずれか一項に記載の方法。
(項目27)
前記抗VEGF剤が、VEGFまたはVEGF受容体に結合する抗体またはその抗原結合断片を含む、項目1、2、5、6、8〜17、及び20〜26のいずれか一項に記載の方法。
(項目28)
VEGFに結合する前記抗体またはその抗原結合断片が、ベバシズマブである、項目27に記載の方法。
(項目29)
前記抗VEGF剤が、チロシンキナーゼ阻害剤を含む、項目1、2、5、6、8〜17、及び20〜26のいずれか一項に記載の方法。
(項目30)
前記チロシンキナーゼ阻害剤が、セジラニブ、パゾパニブ、アキシチニブ、バタラニブ、セマクサニブ、スニチニブ、ソラフェニブ、ラムシルマブ、及びアフリベルセプトからなる群より選択される、項目29に記載の方法。
(項目31)
前記抗VEGF剤が、可溶型VEGF受容体を含む、項目1、2、5、6、8〜17、及び20〜26のいずれか一項に記載の方法。
(項目32)
前記可溶型VEGF受容体が、VEGF−TRAPである、項目31に記載の方法。
(項目33)
前記抗VEGF剤が、3週間に1回または4週間に1回投与される、項目1、2、5、6、8〜17、及び20〜33のいずれか一項に記載の方法。
(項目34)
前記抗VEFG剤が、約15mg/kg、約10mg/kg、または約7.5mg/kgの用量で投与される、項目1、2、5、6、8〜17、及び20〜34のいずれか一項に記載の方法。
(項目35)
前記ベバシズマブが、15mg/kgの用量で3週間に1回投与される、項目28に記載の方法。
(項目36)
前記ベバシズマブが、10mg/kgの用量で2週間に1回投与される、項目28に記載の方法。
(項目37)
前記白金系薬剤が、カルボプラチンである、項目1、3、5、7〜16、18、及び20〜36のいずれか一項に記載の方法。
(項目38)
カルボプラチンが、3週間に1回投与される、項目37に記載の方法。
(項目39)
前記カルボプラチンが、4mg/ml・分、5mg/ml分、6mg/ml分、または7mg/ml分の曲線下面積(AUC)を得る用量で投与される、項目37または38に記載の方法。
(項目40)
前記白金系薬剤が、シスプラチンである、項目1、3、5、7〜16、18、及び20〜36のいずれか一項に記載の方法。
(項目41)
シスプラチンが、3週間毎または4週間に1回投与される、項目40に記載の方法。
(項目42)
前記シスプラチンが、約50〜70mg/m2、約75〜100mg/m 、または約100mg/m の用量で投与される、項目40または41に記載の方法。
(項目43)
ドキソルビシンが、ペグ化ドキソルビシン、リポソームドキソルビシン、またはペグ化リポソームドキソルビシンである、項目1、4、6〜16、19、及び21〜42のいずれか一項に記載の方法。
(項目44)
前記ドキソルビシンが、4週間に1回投与される、項目1、4、6〜16、19、及び21〜43のいずれか一項に記載の方法。
(項目45)
前記ドキソルビシンが、30mg/m 、35mg/m 、40mg/m 、45mg/m 、または50mg/m の用量で投与される、項目1、4、6〜16、19、及び21〜44のいずれか一項に記載の方法。
(項目46)
前記抗VEGF剤がベバシズマブであり、前記ベバシズマブが、15mg/kgの用量で3週間に1回投与され、前記免疫複合体が、4mg/kg AIBWの用量で3週間に1回投与される、項目1、2、5、6、及び8〜20のいずれか一項に記載の方法。
(項目47)
前記抗VEGF剤がベバシズマブであり、前記ベバシズマブが、15mg/kgの用量で3週間に1回投与され、前記免疫複合体が、5mg/kg AIBWの用量で3週間に1回投与される、項目1、2、5、6、及び8〜20のいずれか一項に記載の方法。
(項目48)
前記抗VEGF剤がベバシズマブであり、前記ベバシズマブが、15mg/kgの用量で3週間に1回投与され、前記免疫複合体が、6mg/kg AIBWの用量で3週間に1回投与される、項目1、2、5、6、及び8〜20のいずれか一項に記載の方法。
(項目49)
前記抗VEGF剤がベバシズマブであり、前記ベバシズマブが、10mg/kgの用量で2週間に1回投与され、前記免疫複合体が、4mg/kg AIBWの用量で4週間に1回投与される、項目1、2、5、6、及び8〜20のいずれか一項に記載の方法。
(項目50)
前記抗VEGF剤がベバシズマブであり、前記ベバシズマブが、10mg/kgの用量で2週間に1回投与され、前記免疫複合体が、5mg/kg AIBWの用量で4週間に1回投与される、項目1、2、5、6、及び8〜20のいずれか一項に記載の方法。
(項目51)
前記抗VEGF剤がベバシズマブであり、前記ベバシズマブが、10mg/kgの用量で2週間に1回投与され、前記免疫複合体が、6mg/kg AIBWの用量で4週間に1回投与される、項目1、2、5、6、及び8〜20のいずれか一項に記載の方法。
(項目52)
カルボプラチンが投与される、項目46〜50のいずれか一項に記載の方法。
(項目53)
カルボプラチンが、3週間に1回投与される、項目52に記載の方法。
(項目54)
前記カルボプラチンが、4mg/ml・分、5mg/ml分、6mg/ml分、または7mg/ml分の曲線下面積(AUC)を得る用量で投与される、項目52または53に記載の方法。
(項目55)
前記白金系薬剤がカルボプラチンであり、前記カルボプラチンが、4mg/ml・分のAUCを得るように3週間に1回投与され、前記免疫複合体が、4mg/kg AIBWの用量で3週間に1回投与される、項目1、3、5、7〜16、18、及び20のいずれか一項に記載の方法。
(項目56)
前記白金系薬剤がカルボプラチンであり、前記カルボプラチンが、4mg/ml・分のAUCを得るように3週間に1回投与され、前記免疫複合体が、5mg/kg AIBWの用量で3週間に1回投与される、項目1、3、5、7〜16、18、及び20のいずれか一項に記載の方法。
(項目57)
前記白金系薬剤がカルボプラチンであり、前記カルボプラチンが、5mg/ml・分のAUCを得るように3週間に1回投与され、前記免疫複合体が、5mg/kg AIBWの用量で3週間に1回投与される、項目1、3、5、7〜16、18、及び20のいずれか一項に記載の方法。
(項目58)
前記白金系薬剤がカルボプラチンであり、前記カルボプラチンが5mg/ml・分のAUCを得るように3週間に1回投与され、前記免疫複合体が、6mg/kg AIBWの用量で3週間に1回投与される、項目1、3、5、7〜16、18、及び20のいずれか一項に記載の方法。
(項目59)
前記ドキソルビシンがペグ化リポソームドキソルビシン(PLD)であり、前記PLDが、約30mg/m の用量で4週間に1回投与され、前記免疫複合体が、4mg/kg
AIBWの用量で4週間に1回投与される、項目1、4、6〜16、及び19のいずれか一項に記載の方法。
(項目60)
前記ドキソルビシンがペグ化リポソームドキソルビシン(PLD)であり、前記PLDが、約30mg/m の用量で4週間に1回投与され、前記免疫複合体が、5mg/kg
AIBWの用量で4週間に1回投与される、項目1、4、6〜16、及び19のいずれか一項に記載の方法。
(項目61)
前記ドキソルビシンがペグ化リポソームドキソルビシン(PLD)であり、前記PLDが約40mg/m の用量で4週間に1回投与され、前記免疫複合体が、5mg/kg AIBWの用量で4週間に1回投与される、項目1、4、6〜16、及び19のいずれか一項に記載の方法。
(項目62)
前記ドキソルビシンがペグ化リポソームドキソルビシン(PLD)であり、前記PLDが、約40mg/m の用量で4週間に1回投与され、前記免疫複合体が、6mg/kg
AIBWの用量で4週間に1回投与される、項目1、4、6〜16、及び19のいずれか一項に記載の方法。
(項目63)
前記癌が、卵巣、腹膜、卵管、子宮内膜、または肺の癌である、項目1〜62のいずれか一項に記載の方法。
(項目64)
前記癌が、卵巣癌である、項目63に記載の方法。
(項目65)
前記卵巣癌が、上皮性卵巣癌である、項目64に記載の方法。
(項目66)
前記卵巣癌が、白金耐性、再発、または難治性である、項目64または65に記載の方法。
(項目67)
前記投与が、CA125の低減をもたらす、項目64〜66のいずれか一項に記載の方法。
(項目68)
前記腹膜癌が、原発性腹膜癌である、項目63に記載の方法。
(項目69)
前記子宮内膜癌が、漿液性子宮内膜癌である、項目63に記載の方法。
(項目70)
前記肺癌が、非小細胞肺癌(NSCLC)、腺癌、及び細気管支肺胞上皮癌からなる群より選択される、項目63に記載の方法。
(項目71)
前記癌が、FOLR1を発現する、項目1〜70のいずれか一項に記載の方法。
(項目72)
前記FOLR1発現が、免疫組織化学(IHC)により測定される、項目71に記載の方法。
(項目73)
前記IHCが、少なくとも1不均質、少なくとも1均質、少なくとも2不均質、少なくとも2均質、または少なくとも3不均質の染色スコアを有する、項目71に記載の方法。
(項目74)
前記患者から得た試料中の細胞の少なくとも25%、少なくとも50%、または少なくとも75%が、少なくとも2の免疫組織化学(IHC)スコアを有する、項目71に記載の方法。
(項目75)
前記患者から得た試料中の細胞の少なくとも25%、少なくとも50%、または少なくとも75%が、少なくとも3の免疫組織化学(IHC)スコアを有する、項目71に記載の方法。
(項目76)
ステロイドを前記患者に投与することをさらに含む、項目1〜75のいずれか一項に記載の方法。
(項目77)
前記ステロイドがデキサメタゾンである、項目76に記載の方法。
(項目78)
前記免疫複合体及び前記抗VEGF剤、白金系薬剤、ドキソルビシン、またはその組み合わせが、別々の医薬組成物にて投与される、項目1〜77のいずれか一項に記載の方法。
(項目79)
前記癌が、ベバクジマブを用いて以前に処置されている、項目1〜13及び15〜78のいずれか一項に記載の方法。
(項目80)
前記癌が、ベバクジマブを用いて以前に処置されていない、項目1〜78のいずれか一項に記載の方法。
(項目81)
前記癌が、原発性白金難治性である、項目1〜80のいずれか一項に記載の方法。
(項目82)
前記癌が、白金耐性である、項目1〜80のいずれか一項に記載の方法。
(項目83)
前記癌が、白金感受性である、項目1〜65及び67〜80のいずれか一項に記載の方法。
(項目84)
前記癌が、転移性または進行性である、項目1〜83のいずれか一項に記載の方法。
(項目85)
投与が、第二選択療法である、項目1〜13及び15〜84のいずれか一項に記載の方法。
(項目86)
前記投与が、第三選択療法である、項目1〜13及び15〜84のいずれか一項に記載の方法。
(項目87)
前記患者から得た試料中の細胞の少なくとも33%または少なくとも66%が、少なくとも2の免疫組織化学(IHC)スコアを有する、項目71に記載の方法。
(項目88)
前記患者から得た試料中の細胞の33%でまたは少なくとも66%が、少なくとも3の免疫組織化学(IHC)スコアを有する、項目71に記載の方法。
(項目89)
FOLR1に結合する免疫複合体であって、配列番号9のVH CDR1配列、配列番号10のVH CDR2配列、及び配列番号12のVH CDR3配列、ならびに配列番号6のVL CDR1配列、配列番号7のVL CDR2配列、及び配列番号8のVL CDR3配列を含む抗体またはその抗原結合断片を含む前記免疫複合体;ならびに
抗VEGF剤、白金系薬剤、またはドキソルビシン;ならびに
前記免疫複合体を、前記抗VEGF剤、前記白金系薬剤、またはドキソルビシンと投与するための使用説明書を含む、キット。
(項目90)
癌を有するヒト対象に使用説明する方法であって、FOLR1に結合する免疫複合体及び抗VEGF剤、白金系薬剤、ドキソルビシン、またはその組み合わせを用いた癌処置を受けるための使用説明を提供することを含む、前記方法。
(項目91)
前記抗VEGF剤が、抗VEGF抗体である、項目89または90に記載のキットまたは方法。
(項目92)
前記抗VEGF抗体が、ベバシズマブである、項目91に記載のキットまたは方法。
(項目93)
前記抗VEGF剤が、チロシンキナーゼ阻害剤である、項目89または90に記載のキットまたは方法。
(項目94)
前記チロシンキナーゼ阻害剤が、セジラニブ、パゾパニブ、アキシチニブ、バタラニブ、セマクサニブ、スニチニブ、ソラフェニブ、ラムシルマブ、及びアフリベルセプトからなる群より選択される、項目93に記載のキットまたは方法。
(項目95)
前記抗VEGF剤が、可溶型VEGF受容体である、項目89または90に記載のキットまたは方法。
(項目96)
前記可溶型VEGF受容体が、VEGF−TRAPである、項目95に記載のキットまたは方法。
(項目97)
前記白金系薬剤が、カルボプラチンまたはシスプラチンである、項目89〜96のいずれか一項に記載のキットまたは方法。
(項目98)
前記ドキソルビシンが、ペグ化リポソームドキソルビシンである、項目89〜97のいずれか一項に記載のキットまたは方法。
(項目99)
前記免疫複合体が、IMGN853である、項目89〜98のいずれか一項に記載のキットまたは方法。
(項目100)
前記免疫複合体がIMGN853であり、前記免疫複合体が、6mg/kg AIBWの用量で3週間に1回投与され、前記抗VEGF剤がベバシズマブであり、前記ベバシズマブが、15mg/kgの用量で3週間に1回投与される、項目1に記載の方法。
(項目101)
前記免疫複合体がIMGN853であり、前記免疫複合体が、6mg/kg AIBWの用量で3週間に1回投与され、前記抗VEGF剤がベバシズマブであり、前記ベバシズマブが、10mg/kgの用量で4週間に2回投与される、項目1に記載の方法。
(項目102)
前記免疫複合体がIMGN853であり、前記免疫複合体が、6mg/kg AIBWの用量で3週間に1回投与され、前記白金系薬剤がカルボプラチンであり、前記カルボプラチンが、5mg/ml・分のAUCを得るように3週間に1回投与される、項目1に記載の方法。
(項目103)
前記免疫複合体がIMGN853であり、前記免疫複合体が、6mg/kg AIBWの用量で3週間に1回投与され、前記白金系薬剤がカルボプラチンであり、前記カルボプラチンが、6mg/ml・分のAUCを得るように3週間に1回投与される、項目1に記載の方法。
(項目104)
前記免疫複合体がIMGN853であり、前記免疫複合体が、6mg/kg AIBWの用量で4週間に1回投与され、前記ドキソルビシンがペグ化リポソームドキソルビシン(PLD)であり、前記PLDが、40mg/m の用量で4週間に1回投与される、項目1に記載の方法。

Claims (40)

  1. の処置を必要とする患者における癌の処置における使用のための、葉酸受容体1(FOLR1)に結合する免疫複合体を含む組成物であって、
    (a)前記免疫複合体が、(i)配列番号9または19の重鎖可変領域(VH)相補性決定領域(CDR)1配列、配列番号10または11のVH CDR2配列、及び配列番号12のVH CDR3配列、ならびに配列番号6の軽鎖可変領域(VL)CDR1配列、配列番号7のVL CDR2配列、及び配列番号8のVL CDR3配列を含む抗体またはその抗原結合断片と(ii)マイタンシノイドとを含み、前記マイタンシノイドが、スルホ−SPDBによって前記抗体またはその抗原結合断片と連結されており、
    (b)前記組成物が、抗VEGF剤、白金系薬剤、またはドキソルビシンと共に投与される
    前記組成物
  2. 前記組成物が、前記抗VEGF剤と併用投与される、請求項1に記載の組成物
  3. 前記組成物が、前記白金系薬剤と併用投与される、請求項1に記載の組成物
  4. 前記組成物が、前記ドキソルビシンと併用投与される、請求項1に記載の組成物
  5. 癌の処置を必要とする患者における癌の処置における使用のための、葉酸受容体1(FOLR1)に結合する免疫複合体を含む組成物であって、
    (a)前記免疫複合体が、(i)配列番号9または19の重鎖可変領域(VH)相補性決定領域(CDR)1配列、配列番号10または11のVH CDR2配列、及び配列番号12のVH CDR3配列、ならびに配列番号6の軽鎖可変領域(VL)CDR1配列、配列番号7のVL CDR2配列、及び配列番号8のVL CDR3配列を含む抗体またはその抗原結合断片を含む前記免疫複合体と、(ii)マイタンシノイドとを含み、前記マイタンシノイドが、スルホ−SPDBによって前記抗体またはその抗原結合断片と連結されており、
    (b)前記組成物が、
    (i)抗VEGF剤及び白金系薬剤
    (ii)抗VEGF剤及びドキソルビシン、または
    (iii)白金系薬剤及びドキソルビシン
    と共に投与される、
    前記組成物。
  6. 前記抗VEGF剤がベバシズマブである、請求項1、2および5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 前記白金系薬剤がカルボプラチンである、請求項1、3、5および6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 前記ドキソルビシンがペグ化リポソームドキソルビシン(PLD)である、請求項1、4または5に記載の組成物。
  9. FOLR1に結合する前記免疫複合体が、配列番号3の配列を含むVH及び配列番号5の配列を含むVLを含む抗体またはその抗原結合断片を含む、請求項1〜のいずれか一項に記載の組成物
  10. 前記免疫複合体が、(i)配列番号13のアミノ酸配列を含む重鎖、及び(ii)配列番号15のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体を含み、前記マイタンシノイドがDM4である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. 前記免疫複合体が、(i)PTA−10772としてAmerican Type Culture Collection(ATCC)で寄託されたプラスミドによりコードされる重鎖のアミノ酸配列と同一のアミノ酸配列を含む重鎖、及び(ii)PTA−10774としてATCCで寄託されたプラスミドによりコードされる軽鎖のアミノ酸配列と同一のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体を含み、前記マイタンシノイドがDM4である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の組成物。
  12. 前記マイタンシノイドがDM4である、請求項1〜10のいずれか一項に記載の組成物。
  13. 前記免疫複合体が、6mg/kg調整理想体重(AIBW)の用量で3週間毎に1回投与される請求項1〜12のいずれか一項に記載の組成物。
  14. 前記免疫複合体が、5mg/kg AIBWの用量で4週間毎に1回または6mg/kg AIBWの用量で4週間毎に1回投与される請求項1〜12のいずれか一項に記載の組成物。
  15. 前記免疫複合体が、5mg/kg AIBWの用量で3週間毎に1回投与される、請求項1〜12のいずれか一項に記載の組成物。
  16. 前記ベバシズマブが、15mg/kgの用量で3週間毎に1回投与される、請求項6、7、または9〜13のいずれか一項に記載の組成物。
  17. 前記ベバシズマブが、10mg/kgの用量で4週間毎に2回投与される、請求項6、7または9〜13のいずれか一項に記載の組成物。
  18. 前記カルボプラチンが、5mg/ml分または6mg/ml分の曲線下面積(AUC)を得るような用量で3週間毎に1回投与される、請求項7または9〜13のいずれか一項に記載の組成物。
  19. 前記PLDが、40mg/m の用量で4週間毎に1回または30mg/m の用量で4週間に1回投与される、請求項8〜15のいずれか一項に記載の組成物。
  20. 前記免疫複合体が、抗体1個あたり約1個のマイタンシノイドから、抗体1個あたり約8個のマイタンシノイドまで含み、必要に応じて、前記免疫複合体が、抗体1個あたり約3個のマイタンシノイドから、抗体1個あたり約4個のマイタンシノイドまで含む、請求項1〜19のいずれか一項に記載の組成物。
  21. 前記組成物がステロイドと併用投与され、前記ステロイドが点眼薬として投与される、請求項1〜20のいずれか一項に記載の組成物。
  22. 前記癌が、卵巣、腹膜、卵管、子宮内膜、または肺の癌である、請求項1〜21のいずれか一項に記載の組成物
  23. 前記癌が、卵巣癌、腹膜癌または卵管癌であり、必要に応じて、前記卵巣癌が、白金耐性の上皮性卵巣癌である、請求項22に記載の組成物
  24. 前記癌が、FOLR1を発現する、請求項1〜23のいずれか一項に記載の組成物
  25. 前記FOLR1発現が、免疫組織化学(IHC)により測定される、請求項24に記載の組成物
  26. 前記患者から得た試料中の細胞の少なくとも50%が、少なくとも2の免疫組織化学(IHC)スコアを有する、請求項25に記載の組成物
  27. 前記患者から得た試料中の細胞の少なくとも75%が、少なくとも2の免疫組織化学(IHC)スコアを有する、請求項25に記載の組成物。
  28. 前記患者から得た試料中の細胞の少なくとも50%が、少なくとも3の免疫組織化学(IHC)スコアを有する、請求項25に記載の組成物
  29. 前記患者から得た試料中の細胞の少なくとも75%が、少なくとも3の免疫組織化学(IHC)スコアを有する、請求項25に記載の組成物。
  30. 前記免疫複合体及び前記抗VEGF剤、白金系薬剤、ドキソルビシン、抗VEGF剤および白金系薬剤、抗VEGF剤及びドキソルビシン、または白金系薬剤及びドキソルビシンが、別々の医薬組成物にて投与される、請求項1〜29のいずれか一項に記載の組成物
  31. 前記癌が、ベバクジマブを用いて以前に処置されている、請求項1〜30のいずれか一項に記載の組成物
  32. 前記癌が、ベバクジマブを用いて以前に処置されていない、請求項1〜30のいずれか一項に記載の組成物
  33. 前記癌が、原発性白金難治性である、請求項1〜32のいずれか一項に記載の組成物
  34. 前記癌が、白金耐性である、請求項1〜32のいずれか一項に記載の組成物
  35. 前記癌が、白金感受性である、請求項1〜32のいずれか一項に記載の組成物
  36. 前記投与が第一選択療法である、請求項1〜30または32〜35のいずれか一項に記載の組成物。
  37. 投与が、第二選択療法である、請求項1〜35のいずれか一項に記載の組成物
  38. 前記投与が、第三選択療法である、請求項1〜35のいずれか一項に記載の組成物
  39. 前記投与が、第四選択療法である、請求項1〜35のいずれか一項に記載の組成物。
  40. 前記投与が、第五選択療法である、請求項1〜35のいずれか一項に記載の組成物。
JP2018514409A 2015-09-17 2016-09-16 抗folr1免疫複合体を含む治療組み合わせ Active JP6880006B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021077674A JP2021107452A (ja) 2015-09-17 2021-04-30 抗folr1免疫複合体を含む治療組み合わせ

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562220028P 2015-09-17 2015-09-17
US62/220,028 2015-09-17
US201562242669P 2015-10-16 2015-10-16
US62/242,669 2015-10-16
US201562250756P 2015-11-04 2015-11-04
US62/250,756 2015-11-04
PCT/US2016/052231 WO2017049149A1 (en) 2015-09-17 2016-09-16 Therapeutic combinations comprising anti-folr1 immunoconjugates

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021077674A Division JP2021107452A (ja) 2015-09-17 2021-04-30 抗folr1免疫複合体を含む治療組み合わせ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018527383A JP2018527383A (ja) 2018-09-20
JP2018527383A5 true JP2018527383A5 (ja) 2019-10-31
JP6880006B2 JP6880006B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=58289711

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018514409A Active JP6880006B2 (ja) 2015-09-17 2016-09-16 抗folr1免疫複合体を含む治療組み合わせ
JP2021077674A Pending JP2021107452A (ja) 2015-09-17 2021-04-30 抗folr1免疫複合体を含む治療組み合わせ
JP2023092313A Pending JP2023101813A (ja) 2015-09-17 2023-06-05 抗folr1免疫複合体を含む治療組み合わせ

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021077674A Pending JP2021107452A (ja) 2015-09-17 2021-04-30 抗folr1免疫複合体を含む治療組み合わせ
JP2023092313A Pending JP2023101813A (ja) 2015-09-17 2023-06-05 抗folr1免疫複合体を含む治療組み合わせ

Country Status (12)

Country Link
US (4) US10172875B2 (ja)
EP (1) EP3349796A4 (ja)
JP (3) JP6880006B2 (ja)
KR (1) KR20180053319A (ja)
CN (2) CN116440279A (ja)
AU (2) AU2016323968B2 (ja)
CA (1) CA2994888A1 (ja)
HK (1) HK1255141A1 (ja)
IL (2) IL257531B2 (ja)
MA (1) MA42844A (ja)
RU (1) RU2749865C2 (ja)
WO (1) WO2017049149A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ724971A (en) 2010-02-24 2019-06-28 Immunogen Inc Folate receptor 1 antibodies and immunoconjugates and uses thereof
EP3318273B1 (en) * 2011-04-01 2019-08-21 ImmunoGen, Inc. Methods for increasing efficacy of folr1 cancer therapy
RS60217B1 (sr) 2012-08-31 2020-06-30 Immunogen Inc Dijagnostički testovi i kompleti za detekciju folatnog receptora 1
RU2725825C2 (ru) 2013-08-30 2020-07-06 Иммьюноджен Инк. Антитела и методы анализа для обнаружения рецептора фолиевой кислоты 1
JP6463744B2 (ja) * 2013-10-08 2019-02-06 イミュノジェン, インコーポレイテッド 抗folr1免疫抱合体投薬レジメン
EP3349796A4 (en) 2015-09-17 2019-05-29 ImmunoGen, Inc. THERAPEUTIC COMBINATIONS COMPRISING ANTI-FOLR1 IMMUNOCONJUGATES
CN110799535A (zh) * 2017-05-16 2020-02-14 伊缪诺金公司 抗folr1免疫缀合物与抗pd-1抗体的组合
KR20200132900A (ko) 2018-03-13 2020-11-25 페인스 테라퓨틱스 인코포레이티드 항-폴레이트 수용체 1 항체 및 이의 용도
KR102275930B1 (ko) * 2018-03-14 2021-07-12 (주)알테오젠 Folr1에 특이적으로 결합하는 항체 및 그의 용도
EA202190471A1 (ru) 2018-08-06 2021-05-24 Дайити Санкио Компани, Лимитед Комбинация конъюгата антитела-лекарственного средства и ингибитора тубулина
US11396543B2 (en) 2019-04-29 2022-07-26 Immunogen, Inc. Biparatopic FR-α antibodies and immunoconjugates
US11878986B2 (en) 2020-06-22 2024-01-23 National Health Research Institutes Poly heterocyclic conjugates and their pharmaceutical uses
CN113967261B (zh) * 2020-07-24 2023-02-03 中国科学院大连化学物理研究所 Folr1抑制剂的应用和治疗肝癌药物混合物
CN112794911B (zh) * 2021-04-14 2021-08-03 上海偌妥生物科技有限公司 人源化抗叶酸受体1抗体及其应用
CN114702593B (zh) * 2022-03-11 2023-12-08 苏州思萃免疫技术研究所有限公司 一种抗folr1/vegf的全人双特异性抗体及其筛选方法和应用

Family Cites Families (166)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4307016A (en) 1978-03-24 1981-12-22 Takeda Chemical Industries, Ltd. Demethyl maytansinoids
US4256746A (en) 1978-11-14 1981-03-17 Takeda Chemical Industries Dechloromaytansinoids, their pharmaceutical compositions and method of use
JPS55102583A (en) 1979-01-31 1980-08-05 Takeda Chem Ind Ltd 20-acyloxy-20-demethylmaytansinoid compound
JPS55162791A (en) 1979-06-05 1980-12-18 Takeda Chem Ind Ltd Antibiotic c-15003pnd and its preparation
JPS5645483A (en) 1979-09-19 1981-04-25 Takeda Chem Ind Ltd C-15003phm and its preparation
EP0028683A1 (en) 1979-09-21 1981-05-20 Takeda Chemical Industries, Ltd. Antibiotic C-15003 PHO and production thereof
JPS5645485A (en) 1979-09-21 1981-04-25 Takeda Chem Ind Ltd Production of c-15003pnd
WO1982001188A1 (en) 1980-10-08 1982-04-15 Takeda Chemical Industries Ltd 4,5-deoxymaytansinoide compounds and process for preparing same
US4450254A (en) 1980-11-03 1984-05-22 Standard Oil Company Impact improvement of high nitrile resins
US4315929A (en) 1981-01-27 1982-02-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Method of controlling the European corn borer with trewiasine
US4313946A (en) 1981-01-27 1982-02-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Chemotherapeutically active maytansinoids from Trewia nudiflora
US4563304A (en) 1981-02-27 1986-01-07 Pharmacia Fine Chemicals Ab Pyridine compounds modifying proteins, polypeptides or polysaccharides
JPS57192389A (en) 1981-05-20 1982-11-26 Takeda Chem Ind Ltd Novel maytansinoid
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US5225539A (en) 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
JP3040121B2 (ja) 1988-01-12 2000-05-08 ジェネンテク,インコーポレイテッド 増殖因子レセプターの機能を阻害することにより腫瘍細胞を処置する方法
GB8823869D0 (en) 1988-10-12 1988-11-16 Medical Res Council Production of antibodies
US5750373A (en) 1990-12-03 1998-05-12 Genentech, Inc. Enrichment method for variant proteins having altered binding properties, M13 phagemids, and growth hormone variants
US20040049014A1 (en) 1988-12-28 2004-03-11 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
US5108921A (en) 1989-04-03 1992-04-28 Purdue Research Foundation Method for enhanced transmembrane transport of exogenous molecules
US5208020A (en) 1989-10-25 1993-05-04 Immunogen Inc. Cytotoxic agents comprising maytansinoids and their therapeutic use
US6916605B1 (en) 1990-07-10 2005-07-12 Medical Research Council Methods for producing members of specific binding pairs
US6172197B1 (en) 1991-07-10 2001-01-09 Medical Research Council Methods for producing members of specific binding pairs
GB9015198D0 (en) 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
US5633425A (en) 1990-08-29 1997-05-27 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5545806A (en) 1990-08-29 1996-08-13 Genpharm International, Inc. Ransgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5661016A (en) 1990-08-29 1997-08-26 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes
US5625126A (en) 1990-08-29 1997-04-29 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
DK0546073T3 (da) 1990-08-29 1998-02-02 Genpharm Int Frembringelse og anvendelse af transgene, ikke-humane dyr, der er i stand til at danne heterologe antistoffer
WO1994004679A1 (en) 1991-06-14 1994-03-03 Genentech, Inc. Method for making humanized antibodies
ES2227512T3 (es) 1991-12-02 2005-04-01 Medical Research Council Produccion de anticuerpos contra auto-antigenos a partir de repertorios de segmentos de anticuerpos fijados en un fago.
WO1993017715A1 (en) 1992-03-05 1993-09-16 Board Of Regents, The University Of Texas System Diagnostic and/or therapeutic agents, targeted to neovascular endothelial cells
US5965132A (en) 1992-03-05 1999-10-12 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions for targeting the vasculature of solid tumors
US20030148406A1 (en) 1992-03-17 2003-08-07 David John King Multivalent antigen-binding proteins
EP0563475B1 (en) 1992-03-25 2000-05-31 Immunogen Inc Cell binding agent conjugates of derivatives of CC-1065
AU691811B2 (en) 1993-06-16 1998-05-28 Celltech Therapeutics Limited Antibodies
DK1143006T3 (da) 1995-08-18 2008-07-14 Morphosys Ip Gmbh Vektorer/DNA-sekvenser fra humane kombinatoriske antistofbiblioteker
US7264963B1 (en) 1995-08-18 2007-09-04 Morphosys Ag Protein(poly)peptide libraries
JP2002514895A (ja) 1995-09-28 2002-05-21 アレクション、ファーマスーティカルズ、インコーポレーテッド ブタ細胞相互作用タンパク質
US6596850B1 (en) 1998-01-30 2003-07-22 Ixsys, Incorporated Anti-αv3β3 recombinant human antibodies, nucleic acids encoding same
KR100816621B1 (ko) 1997-04-07 2008-03-24 제넨테크, 인크. 항-vegf 항체
US6884879B1 (en) 1997-04-07 2005-04-26 Genentech, Inc. Anti-VEGF antibodies
US20020032315A1 (en) 1997-08-06 2002-03-14 Manuel Baca Anti-vegf antibodies
US20070059302A1 (en) 1997-04-07 2007-03-15 Genentech, Inc. Anti-vegf antibodies
CA2354862A1 (en) 1998-10-19 2000-04-27 Yeda Research And Development Co. Ltd. Treatment of systemic lupus erythematosus by down-regulating the autoimmune response to autoantigens
US20040031072A1 (en) 1999-05-06 2004-02-12 La Rosa Thomas J. Soy nucleic acid molecules and other molecules associated with transcription plants and uses thereof for plant improvement
ES2353268T3 (es) 1999-07-02 2011-02-28 Morphosys Ag Generacion de elementos de union especifica que se unen a (poli)peptidos codificados por fragmentos de adn genomico o est.
IT1307309B1 (it) 1999-12-30 2001-10-30 Enea Ente Nuove Tec Peptidi stabilizzanti, polipeptidi ed anticorpi che li comprendono.
CA2405299C (en) 2000-03-31 2014-07-22 Purdue Research Foundation Method of treatment using ligand-immunogen conjugates
DE10037759A1 (de) 2000-08-03 2002-07-04 Gruenenthal Gmbh Screeningverfahren
US6333410B1 (en) 2000-08-18 2001-12-25 Immunogen, Inc. Process for the preparation and purification of thiol-containing maytansinoids
CA2438652A1 (en) 2001-02-19 2002-09-06 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Method for identification of t-cell epitopes and use for preparing molecules with reeduced immunogenicity
US20030087250A1 (en) 2001-03-14 2003-05-08 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Nucleic acid molecules and proteins for the identification, assessment, prevention, and therapy of ovarian cancer
EP1390077B1 (en) 2001-05-02 2014-07-16 Purdue Research Foundation Treatment and diagnosis of macrophage mediated disease
US6441163B1 (en) 2001-05-31 2002-08-27 Immunogen, Inc. Methods for preparation of cytotoxic conjugates of maytansinoids and cell binding agents
US6716821B2 (en) 2001-12-21 2004-04-06 Immunogen Inc. Cytotoxic agents bearing a reactive polyethylene glycol moiety, cytotoxic conjugates comprising polyethylene glycol linking groups, and methods of making and using the same
US7314974B2 (en) 2002-02-21 2008-01-01 Monsanto Technology, Llc Expression of microbial proteins in plants for production of plants with improved properties
EP1486566A4 (en) 2002-03-01 2005-10-12 Japan Enviro Chemicals Ltd FOR BINDING TO FEMALE SEXUAL HORMONES, PROTEINS AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
ME00804B (me) 2002-03-13 2012-03-20 Biogen Idec Inc Anti-alpha v beta 6 antitela
US7531522B2 (en) 2002-04-22 2009-05-12 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forschung E.V. Antibodies, recombinant antibodies, recombinant antibody fragments and fusions mediated plant disease resistance against fungi
AU2003295411A1 (en) 2002-11-07 2004-06-03 Celltech R & D Human monoclonal antibodies to heparanase
EP1481993A1 (en) 2003-05-28 2004-12-01 Xerion Pharmaceuticals AG Modulation of the poliovirus receptor function
WO2004082463A2 (en) 2003-03-17 2004-09-30 Medical College Of Ohio Folate receptor gene modulation for cancer diagnosis and therapy
US20050255114A1 (en) 2003-04-07 2005-11-17 Nuvelo, Inc. Methods and diagnosis for the treatment of preeclampsia
US20050025763A1 (en) 2003-05-08 2005-02-03 Protein Design Laboratories, Inc. Therapeutic use of anti-CS1 antibodies
JP5416338B2 (ja) 2003-05-09 2014-02-12 デューク ユニバーシティ Cd20特異的抗体およびその使用方法
US8088387B2 (en) 2003-10-10 2012-01-03 Immunogen Inc. Method of targeting specific cell populations using cell-binding agent maytansinoid conjugates linked via a non-cleavable linker, said conjugates, and methods of making said conjugates
KR20060080535A (ko) 2003-05-14 2006-07-10 이뮤노젠 아이엔씨 약물 콘쥬게이트 조성물
US7276497B2 (en) 2003-05-20 2007-10-02 Immunogen Inc. Cytotoxic agents comprising new maytansinoids
ZA200509059B (en) 2003-05-30 2007-01-31 Genentech Inc Treatment with anti-VEGF antibodies
KR20060030066A (ko) 2003-07-02 2006-04-07 제넨테크, 인크. 종양의 진단 및 치료를 위한 조성물 및 방법
CA2548942C (en) 2003-12-05 2013-10-15 Her Majesty The Queen In Right Of Canada As Represented By The Minister Of Health Anti-sars monoclonal antibodies
EP1716179A2 (en) 2004-02-12 2006-11-02 Morphotek, Inc. Monoclonal antibodies that specifically bind to folate receptor alpha
EP1747462A2 (en) 2004-04-27 2007-01-31 Galapagos N.V. Methods, agents, and compound screening assays for inducing differentiation of undifferentiated mammalian cells into osteoblasts
KR20070072510A (ko) 2004-08-30 2007-07-04 론자 바이올로직스 피엘씨 항체 정제를 위한 친화도- 및 이온 교환- 크로마토그래피
US8772269B2 (en) 2004-09-13 2014-07-08 Eisai R&D Management Co., Ltd. Use of sulfonamide-including compounds in combination with angiogenesis inhibitors
US7776869B2 (en) 2004-10-18 2010-08-17 Amgen Inc. Heteroaryl-substituted alkyne compounds and method of use
EP1812062B1 (en) 2004-10-25 2022-03-09 Merck Sharp & Dohme Corp. Anti-addl antibodies and uses thereof
EP3078749B1 (en) 2004-12-21 2019-10-09 Monsanto Technology LLC Transgenic plants with enhanced agronomic traits
CA2592015A1 (en) 2004-12-27 2006-07-06 Progenics Pharmaceuticals (Nevada), Inc. Orally deliverable and anti-toxin antibodies and methods for making and using them
CA2595112A1 (en) 2004-12-31 2006-07-13 Genentech, Inc. Polypeptides that bind br3 and uses thereof
US7700738B2 (en) 2005-01-27 2010-04-20 The Regents Of The University Of California Therapeutic monoclonal antibodies that neutralize botulinum neurotoxins
WO2006090928A1 (ja) * 2005-02-28 2006-08-31 Eisai R & D Management Co., Ltd. スルホンアミド化合物の血管新生阻害物質との新規併用
WO2006105021A2 (en) 2005-03-25 2006-10-05 Tolerrx, Inc. Gitr binding molecules and uses therefor
US7608413B1 (en) 2005-03-25 2009-10-27 Celera Corporation Kidney disease targets and uses thereof
JP2008537778A (ja) 2005-03-30 2008-09-25 パーデュー・リサーチ・ファウンデーション 細胞の葉酸ビタミン受容体の定量化による癌予後診断法
US20060239910A1 (en) 2005-04-22 2006-10-26 Morphotek Inc. Antibodies with immune effector activity and that internalize in folate receptor alpha-positive cells
US7786266B2 (en) 2005-05-12 2010-08-31 Oncotherapy Science, Inc. Methods for damaging cells using effector function of anti-DSC2 antibody
JP4991705B2 (ja) 2005-05-20 2012-08-01 ロンザ・バイオロジクス・ピーエルシー 哺乳類宿主細胞における組換え抗体の高レベル発現
JP2009508467A (ja) 2005-05-24 2009-03-05 アベスタゲン リミテッド B細胞リンパ腫の治療のためのcd20に対するモノクローナル抗体を生成する方法
JP5175723B2 (ja) 2005-07-05 2013-04-03 パーデュー・リサーチ・ファウンデーション 単球介在性疾患を治療するための組成物の調製
US7521195B1 (en) 2005-07-21 2009-04-21 Celera Corporation Lung disease targets and uses thereof
WO2007022416A2 (en) 2005-08-18 2007-02-22 Ramot At Tel Aviv University Ltd. Single chain antibodies against beta-amyloid peptide
JP4938263B2 (ja) 2005-08-19 2012-05-23 独立行政法人農業生物資源研究所 一本鎖抗体によるサイトゾルタンパク質の機能阻害法およびその利用
US7612181B2 (en) 2005-08-19 2009-11-03 Abbott Laboratories Dual variable domain immunoglobulin and uses thereof
EP2354160A1 (en) 2005-08-31 2011-08-10 Schering Corporation Engineered anti-IL-23-antibodies
JP5376948B2 (ja) 2005-09-13 2013-12-25 ナショナル リサーチ カウンシル オブ カナダ 腫瘍細胞活性を調節する方法及び組成物
WO2007037910A2 (en) * 2005-09-14 2007-04-05 Fred Hutchinson Cancer Research Center Specific removal of activated immune cells
AU2006304605A1 (en) 2005-10-17 2007-04-26 Institute For Systems Biology Tissue-and serum-derived glycoproteins and methods of their use
EP1790664A1 (en) 2005-11-24 2007-05-30 Ganymed Pharmaceuticals AG Monoclonal antibodies against claudin-18 for treatment of cancer
KR101585532B1 (ko) 2005-12-20 2016-01-14 에스비아이 바이오테크 가부시키가이샤 항-ilt7 항체
US20070253950A1 (en) 2006-03-21 2007-11-01 Wyeth Methods for Preventing and Treating Amyloidogenic Diseases
CA2685300C (en) 2006-06-01 2017-01-03 Mayo Foundation For Medical Education And Research Immunity to folate receptors
CN101490084A (zh) * 2006-06-06 2009-07-22 健泰科生物技术公司 抗dll4抗体及其使用方法
EP2032701B1 (en) 2006-06-23 2013-11-27 Alethia Biotherapeutics Inc. Polynucleotides and polypeptides involved in cancer
US7910702B2 (en) 2006-07-28 2011-03-22 The Governors Of The University Of Alberta Recombinant antibodies to sclerotinia antigens
WO2008021290A2 (en) 2006-08-09 2008-02-21 Homestead Clinical Corporation Organ-specific proteins and methods of their use
NZ599144A (en) 2006-09-08 2013-10-25 Abbott Lab Interleukin -13 binding proteins
EP1900752A1 (en) 2006-09-15 2008-03-19 DOMPE' pha.r.ma s.p.a. Human anti-folate receptor alpha antibodies and antibody fragments for the radioimmunotherapy of ovarian carcinoma
MX2009003738A (es) 2006-10-12 2009-07-17 Forerunner Pharma Res Co Ltd Diagnóstico y tratamiento de cáncer usando anticuerpo anti-ereg.
CA2670471A1 (en) * 2006-11-22 2008-06-05 Adnexus, A Bristol-Myers Squibb R&D Company (A Delaware Corporation) Targeted therapeutics based on engineered proteins for tyrosine kinases receptors, including igf-ir
CA2672581A1 (en) 2006-12-14 2008-06-19 Forerunner Pharma Research Co., Ltd. Anti-claudin 3 monoclonal antibody and treatment and diagnosis of cancer using the same
EP2716657A3 (en) 2006-12-20 2014-10-08 Mmrglobal, Inc. Antibodies and methods for making and using them
US20080227704A1 (en) 2006-12-21 2008-09-18 Kamens Joanne S CXCL13 binding proteins
US7691980B2 (en) 2007-01-09 2010-04-06 Bio-Rad Laboratories, Inc. Enhanced capacity and purification of antibodies by mixed mode chromatography in the presence of aqueous-soluble nonionic organic polymers
US20100104626A1 (en) 2007-02-16 2010-04-29 Endocyte, Inc. Methods and compositions for treating and diagnosing kidney disease
WO2008098788A2 (en) 2007-02-16 2008-08-21 Ktb Tumorforschungsgesellschaft Mbh Receptor and antigen targeted prodrug
MX2009009080A (es) 2007-02-23 2009-11-02 Schering Corp Anticuerpos anti-interleucina-23p19 manipulados por ingenieria genetica.
WO2008145136A1 (en) 2007-05-30 2008-12-04 Aarhus Universitet Stat3 inactivation by inhibition of the folate receptor pathway
EP2176293B1 (en) 2007-06-25 2019-04-03 Endocyte, Inc. Conjugates containing hydrophilic spacer linkers
CN101139613B (zh) 2007-08-01 2011-06-08 姜荣锡 抗肿瘤二元多肽及其应用与制备方法
TWI468417B (zh) 2007-11-30 2015-01-11 Genentech Inc 抗-vegf抗體
EP2231708B1 (en) 2007-12-12 2015-04-08 Pincell Srl Remedies for pemphigus containing anti-fas ligand antibodies
JP5660900B2 (ja) 2007-12-21 2015-01-28 ノバルティス アーゲー 有機化合物
HUE024291T2 (en) * 2007-12-26 2016-01-28 Biotest Ag Immunoconjugates and Applications for CD138
RU2010133547A (ru) 2008-01-11 2012-02-20 Дзе Юниверсити Оф Токио (Jp) Анти-cldn антитела
EP2287174B8 (en) 2008-01-18 2016-12-07 Bio-Rad Laboratories, Inc. Enhanced purification of antibody fragments by apatite chromatography
WO2009094456A2 (en) * 2008-01-22 2009-07-30 Johns Hopkins University Use of high-dose, post-transplantation oxazaphosphorine drugs for reduction of transplant rejection
WO2009132081A2 (en) 2008-04-24 2009-10-29 The Research Foundation Of State University Of New York Monoclonal antibody-based targeting of folate receptors
BRPI0910746B8 (pt) 2008-04-30 2021-05-25 Immunogen Inc agente de reticulação, conjugado de agente de ligação celular-fármaco, seu uso, composto e composição farmacêutica
CN104258413A (zh) 2008-04-30 2015-01-07 伊缪诺金公司 有效的偶联物和亲水性连接体
US8383351B2 (en) 2008-06-11 2013-02-26 Oxford Brookes University Antibody to inhibin/ activin β-B subunit
NZ592255A (en) 2008-09-17 2013-07-26 Endocyte Inc Folate receptor binding conjugates of antifolates
WO2010033913A1 (en) 2008-09-22 2010-03-25 Icb International, Inc. Antibodies, analogs and uses thereof
CN101440130B (zh) 2008-11-21 2011-07-27 中国人民解放军第四军医大学 一种抗人IL-13Rα2单克隆抗体的重链和轻链的可变区
GEP20146198B (en) 2008-12-19 2014-11-25 Graceway Pharmaceuticals Llc Lower dosage strength imiquimod formulations and short dosing regimens for treating actinic keratosis
ES2557914T3 (es) 2009-03-24 2016-01-29 Biocept, Inc. Dispositivos y métodos de captura y análisis de células
CN102574915B (zh) 2009-08-06 2014-10-22 伊缪纳斯制药株式会社 特异性结合Aβ寡聚体的抗体及其用途
CA2777237A1 (en) 2009-10-09 2011-04-14 Sanofi Polypeptides for binding to the "receptor for advanced glycation endproducts" as well as compositions and methods involving the same
CA2787479A1 (en) * 2010-01-21 2011-07-28 Immunogen, Inc. Compositions and methods for treatment of ovarian cancer
WO2011100398A1 (en) 2010-02-10 2011-08-18 Immunogen, Inc. Cd20 antibodies and uses thereof
JP2013520442A (ja) 2010-02-23 2013-06-06 ジェネンテック, インコーポレイテッド 卵巣癌の治療のための抗血管新生治療
NZ724971A (en) 2010-02-24 2019-06-28 Immunogen Inc Folate receptor 1 antibodies and immunoconjugates and uses thereof
US8846041B2 (en) 2010-03-24 2014-09-30 Genentech, Inc. Anti-LRP6 antibodies
JP2013523843A (ja) * 2010-04-15 2013-06-17 ベジェニクス ピーティーワイ リミテッド Vegf−c拮抗剤を用いた併用治療
AU2011317088B2 (en) * 2010-10-20 2016-01-21 Eisai, Inc. Anti-folate receptor alpha antibody glycoforms
JP6224456B2 (ja) 2010-11-05 2017-11-01 モルフォテック、インク. 葉酸受容体アルファ発現癌の診断および予後マーカーとしての葉酸受容体アルファ
TR201807857T4 (tr) * 2011-01-26 2018-06-21 Allergan Inc Oftalmik bir durumun tedavi edilmesine yönelik androjen bileşimi.
BR112013025228A2 (pt) 2011-03-29 2018-09-25 Immunogen Inc processo para fabricar conjugados de homogeneidade aperfeçoada
EP2691155B1 (en) 2011-03-29 2018-11-14 Immunogen, Inc. Preparation of maytansinoid antibody conjugates by a one-step process
EP3318273B1 (en) 2011-04-01 2019-08-21 ImmunoGen, Inc. Methods for increasing efficacy of folr1 cancer therapy
WO2012138749A1 (en) 2011-04-04 2012-10-11 Immunogen, Inc. Methods for decreasing ocular toxicity of antibody drug conjugates
WO2012145112A2 (en) * 2011-04-18 2012-10-26 Immunogen, Inc. Novel maytansinoid derivatives with sulfoxide linker
EP2524929A1 (en) 2011-05-17 2012-11-21 Sanofi Use of anti-CD19 maytansinoid immunoconjugate antibody for the treatment of CD19+ B-cell malignancies syptoms
AU2012284321C1 (en) 2011-07-15 2017-07-13 Eisai R&D Management Co., Ltd. Anti-folate receptor alpha antibodies and uses thereof
CA2877505C (en) * 2012-06-12 2020-09-22 Helix Biopharma Corp. Antibodies and conjugates that target misfolded prion protein
RS60217B1 (sr) 2012-08-31 2020-06-30 Immunogen Inc Dijagnostički testovi i kompleti za detekciju folatnog receptora 1
US20150306242A1 (en) 2012-10-04 2015-10-29 Immunogen, Inc. Process for preparing stable antibody maytansinoid conjugates
KR20150094617A (ko) 2012-12-07 2015-08-19 교와 핫꼬 기린 가부시키가이샤 항 folr1 항체
WO2014168993A1 (en) * 2013-04-08 2014-10-16 Berg Llc Treatment of cancer using coenzyme q10 combination therapies
US20140363451A1 (en) 2013-05-14 2014-12-11 Immunogen, Inc. Anti-FOLR1 Immunoconjugate Dosing Regimens
US20160311921A1 (en) * 2013-06-20 2016-10-27 Morphotek ,Inc. Methods for treatment of ovarian cancer
RU2725825C2 (ru) 2013-08-30 2020-07-06 Иммьюноджен Инк. Антитела и методы анализа для обнаружения рецептора фолиевой кислоты 1
JP6463744B2 (ja) 2013-10-08 2019-02-06 イミュノジェン, インコーポレイテッド 抗folr1免疫抱合体投薬レジメン
WO2015149018A1 (en) 2014-03-28 2015-10-01 Immunogen, Inc. Anti-folr1 immunoconjugate dosing regimens
EP3349796A4 (en) * 2015-09-17 2019-05-29 ImmunoGen, Inc. THERAPEUTIC COMBINATIONS COMPRISING ANTI-FOLR1 IMMUNOCONJUGATES

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018527383A5 (ja)
JP6880006B2 (ja) 抗folr1免疫複合体を含む治療組み合わせ
TWI780994B (zh) 用於治療非小細胞肺癌之抗b7-h1及抗ctla-4抗體
JP2016520082A5 (ja)
JP2017514795A5 (ja)
TW201922793A (zh) Pd-1抗體和vegfr抑制劑聯合治療小細胞肺癌的用途
JP2013520442A5 (ja)
JP2020508317A5 (ja)
JP2020519675A5 (ja)
JP2023113921A (ja) 抗folr1イムノコンジュゲートと抗pd-1抗体の組み合わせ
JP2019524714A5 (ja)
CN114340679A (zh) 用于治疗对pd-1/pd-l1信号传导抑制剂无应答的癌症的方法和药物
JP2021501776A5 (ja)
TWI814752B (zh) 免疫治療劑、核苷類抗代謝物和鉑類聯合在製備治療腫瘤的藥物中的用途
AU2022239502A9 (en) Methods for treating cancer with anti-ilt3 antibodies
BR112020011796A2 (pt) uso de tratamento combinado de anticorpo pd-1 e apati-nib para o tratamento de câncer de mama negativo triplo
WO2023134706A1 (zh) 抗trop-2抗体偶联药物和其他治疗剂的组合用途