JP2018524029A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018524029A5
JP2018524029A5 JP2017555490A JP2017555490A JP2018524029A5 JP 2018524029 A5 JP2018524029 A5 JP 2018524029A5 JP 2017555490 A JP2017555490 A JP 2017555490A JP 2017555490 A JP2017555490 A JP 2017555490A JP 2018524029 A5 JP2018524029 A5 JP 2018524029A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer composition
monomer
composition
item
additive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017555490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018524029A (ja
JP6940415B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2016/028814 external-priority patent/WO2016172460A1/en
Publication of JP2018524029A publication Critical patent/JP2018524029A/ja
Publication of JP2018524029A5 publication Critical patent/JP2018524029A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6940415B2 publication Critical patent/JP6940415B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

ある代表的な実施形態および詳細を、本明細書に記述される本技術を例示する目的で示してきたが、そこには、本発明の範囲から逸脱することなく様々な変更および改変を行うことができることが、当業者に明らかである。これに関し、本明細書に記述される技術の範囲は、添付の特許請求の範囲によってのみ限定される。
一実施形態において、例えば、以下の項目が提供される。
(項目1)
i)両性イオン性モノマーもしくはポリアルキレングリコールモノマー、
ii)シリコーンもしくはフルオロカーボンモノマー、もしくはこれらの組合せ、または
iii)アルキルで置換されたメタクリレート、アクリレート、アクリルアミド、もしくはビニルモノマー、もしくはこれらの組合せ
のうちの2種またはそれ超から形成されるオリゴマー性またはポリマー性添加剤
を含む、表面改質化添加剤組成物。
(項目2)
前記オリゴマー性またはポリマー性添加剤が、ランダム、ブロック、グラフト、または分枝状のポリマーまたはコポリマーである、項目1に記載の表面改質化添加剤組成物。
(項目3)
前記シリコーンもしくはフルオロカーボンモノマーが、全モノマー組成物の5wt%から40wt%の量で前記添加剤中に存在する、項目1または2に記載の表面改質化添加剤組成物。
(項目4)
前記シリコーンモノマーが、官能化ポリシロキサンを含む、項目3に記載の表面改質化添加剤組成物。
(項目5)
前記両性イオン性モノマーが、前記全モノマー組成物の10wt%から40wt%の量で存在する、項目1から4までのいずれかに記載の表面改質化添加剤組成物。
(項目6)
前記両性イオン性モノマーが、ホスホリルコリン、カルボキシベタイン、またはスルホベタインモノマーを含む、項目5に記載の表面改質化添加剤組成物。
(項目7)
前記フルオロカーボンモノマーが、官能化フルオロカーボンを含む、項目1から3に記載の表面改質化添加剤組成物。
(項目8)
前記ポリアルキレングリコールモノマーが、前記全モノマー組成物の10wt%から50wt%の量で存在する、項目1から7までのいずれかに記載の表面改質化添加剤組成物。
(項目9)
前記ポリアルキレングリコールモノマーが、モノメチルポリエチレングリコールメタクリレートである、項目8に記載の表面改質化添加剤組成物。
(項目10)
前記アルキルまたは他の基で置換されたメタクリレート、アクリレート、アクリルアミド、またはビニルモノマーが、前記全モノマー組成物の10wt%から70wt%の量で存在する、項目1に記載の表面改質化添加剤組成物。
(項目11)
前記アルキルまたは他の基で置換されたメタクリレート、アクリレート、アクリルアミド、またはビニルモノマーが、メタクリル酸メチルを含む、項目10に記載の表面改質化添加剤組成物。
(項目12)
前記ホスホリルコリンモノマーが、2−ヒドロキシエチルメタクリレートホスホリルコリンを含む、項目6に記載の表面改質化添加剤組成物。
(項目13)
1000から50,000ダルトンの分子量(Mn)を有する、項目1から12までのいずれかに記載の表面改質化添加剤組成物。
(項目14)
前記添加剤組成物が、少なくとも50パーセント、または少なくとも60パーセント、または少なくとも70パーセントの、タンパク質吸収の低減をもたらす、項目1から13までのいずれかに記載の表面改質化添加剤組成物。
(項目15)
a)項目1から14までのいずれかに記載の表面改質化添加剤組成物と、
b)ベースポリマーと
を含む、表面改質されたポリマー組成物。
(項目16)
前記表面改質化添加剤組成物が前記ベースポリマーに添加されてブレンドを形成する、項目15に記載の表面改質されたポリマー組成物。
(項目17)
前記ベースポリマーが、ナイロン、ポリエチレン、ポリエステル、熱可塑性ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリスルホン、ポリシロキサン、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリラクチド(PLA)ポリマー、ポリラクチド−co−グリコリド(PLG)ポリマー、ポリカプロラクトンポリマー、ポリジオキサノールポリマー、ポリ(1,3−トリメチレンカーボネート)ポリマー、ポリチロシンカーボネートポリマー、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、およびこれらの組合せを含む、項目15または16に記載の表面改質されたポリマー組成物。
(項目18)
前記ベースポリマーが、熱可塑性ポリウレタンを含む、項目17に記載の表面改質されたポリマー組成物。
(項目19)
熱可塑性ポリウレタンブレンドを形成するための1種または複数の追加の熱可塑性ポリウレタンをさらに含む、項目19に記載の表面改質されたポリマー組成物。
(項目20)
前記表面改質されたポリマー組成物が、非タンパク質汚損性、非血栓形成性、またはこれらの組合せである、項目15から19までのいずれかに記載の表面改質されたポリマー組成物。
(項目21)
前記表面改質化添加剤組成物が、0.1wt%から10wt%の量で前記ポリマー組成物中に存在する、項目15から20までのいずれかに記載の表面改質されたポリマー組成物。
(項目22)
a)i)両性イオン性モノマーもしくはポリアルキレングリコールモノマー、ii)シリコーンもしくはフルオロカーボンモノマーもしくはこれらの組合せ、またはiii)アルキルで置換されたメタクリレート、アクリレート、アクリルアミド、もしくはビニルモノマー、もしくはこれらの組合せを含む、オリゴマー性またはポリマー性添加剤を形成することと、
b)前記添加剤をベースポリマーに組み込むことと
を含む、表面改質されたポリマー組成物を作製する方法。
(項目23)
前記添加剤を組み込むことが、前記添加剤を前記ベースポリマーに溶融処理すること、または前記ポリマーの合成中に前記添加剤を添加することを含む、項目22に記載の方法。
(項目24)
前記ポリマー組成物をアニールすることをさらに含む、項目22または23に記載の方法。
(項目25)
アニールすることが、前記ベースポリマーのガラス転移温度程度から前記ベースポリマーの融点程度までの温度で行われる、項目24に記載の方法。
(項目26)
前記アニールすることが、約50℃から約150℃の温度で2時間から最長約7日間の期間にわたり行われる、項目22から25までのいずれかに記載の方法。
(項目27)
前記ベースポリマーが、ナイロン、ポリエチレン、ポリエステル、熱可塑性ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリスルホン、ポリシロキサン、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリラクチド(PLA)ポリマー、ポリラクチド−co−グリコリド(PLG)ポリマー、ポリカプロラクトンポリマー、ポリジオキサノールポリマー、ポリ(1,3−トリメチレンカーボネート)ポリマー、ポリチロシンカーボネートポリマー、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、およびこれらの組合せを含む、項目22から27までのいずれかに記載の方法。
(項目28)
表面改質化ポリマー組成物を含む物品であって、前記表面改質化ポリマー組成物が、
a)i)両性イオン性モノマーもしくはポリアルキレングリコールモノマー、
ii)シリコーンもしくはフルオロカーボンモノマー、もしくはそれらの組合せ、
または
iii)アルキルで置換されたメタクリレート、アクリレート、アクリルアミド、もしくはビニルモノマー、もしくはこれらの組合せ
のうちの2種またはそれ超から形成されるオリゴマー性またはポリマー性添加剤と、
b)ベースポリマーと
を含み、前記オリゴマー性またはポリマー性添加剤が前記ベースポリマーに組み込まれている、物品。
(項目29)
前記ポリマー組成物が、前記物品を形成する材料上にコーティングされる、項目28に記載の物品。
(項目30)
前記ポリマー組成物が、浸漬コーティング、ロールツーロールコーティング、スピンコーティング、または噴霧コーティングを利用してコーティングされる、項目27または28に記載の物品。
(項目31)
前記コーティングが、1マイクロメートルから200マイクロメートルの厚さで塗布されている、項目30に記載の物品。
(項目32)
前記ベースポリマーが、ナイロン、ポリエチレン、ポリエステル、熱可塑性ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリスルホン、ポリシロキサン、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリラクチド(PLA)ポリマー、ポリラクチド−co−グリコリド(PLG)ポリマー、ポリカプロラクトンポリマー、ポリジオキサノールポリマー、ポリ(1,3−トリメチレンカーボネート)ポリマー、ポリチロシンカーボネートポリマー、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、およびこれらの組合せを含む、項目28から31までのいずれかに記載の物品。
(項目32)
前記物品が、医療用デバイスを含む、項目28から31のいずれかに記載の物品。
(項目33)
前記医療用デバイスが、血管造影用カテーテル、血管形成用カテーテル、泌尿器科用カテーテル、透析用カテーテル、Swan−Ganzカテーテル、中心静脈カテーテル、末梢挿入中心静脈カテーテル、カテーテルコネクター、透析膜、医療用チューブ、創傷ケア物品、および整形用品、神経埋没物、フィルム、ドレープ、バイオセンサー、歯科用埋没物、心臓弁、心臓バイパス機、体外血液デバイス、神経導管、血管移植片、ステント、埋没物、またはコンタクトレンズのうちの1種または複数を含む、項目32に記載の物品。
(項目34)
前記創傷ケア物品が、創傷閉鎖材、ステープル、縫合糸、メッシュ、支持デバイス、縫合補強材、または創傷ケア被覆材のうちの1種または複数を含む、項目33に記載の物品。
(項目35)
前記整形用品が、くぎ、ねじ、プレート、ケージ、またはプロテーゼのうちの1種または複数を含む、項目33に記載の物品。
(項目36)
前記神経埋没物が、ドレインまたはシャントのうちの1種または複数を含む、項目33に記載の物品。
(項目37)
前記埋没物が、眼用埋没物、蝸牛用埋没物、または乳房埋没物のうちの1種または複数を含む、項目33に記載の物品。
(項目38)
前記物品が、パーソナルケア用品、医薬用品、ヘルスケア製品、または船舶用品である、項目28に記載の物品。
(項目39)
項目28に記載の物品を作製する方法であって、
a)表面改質化ポリマー組成物を作製することと、
b)前記物品を形成することと
を含む、方法。

Claims (16)

  1. (a)
    i)両性イオン性モノマーもしくはポリアルキレングリコールモノマー、
    ii)シリコーンもしくはフルオロカーボンモノマー、もしくはこれらの組合せ、または
    iii)アルキルで置換されたメタクリレート、アクリレート、アクリルアミド、もしくはビニルモノマー、もしくはこれらの組合せ
    のうちの2種またはそれより多くから形成されるオリゴマー性またはポリマー性添加剤
    を含む、表面改質化添加剤組成物と、
    (b)ベースポリマーと
    を含む、アニールされた表面改質されたポリマー組成物
  2. 前記オリゴマー性またはポリマー性添加剤が、ランダム、ブロック、グラフト、または分枝状のポリマーまたはコポリマーである、請求項1に記載のアニールされた表面改質されたポリマー組成物。
  3. 前記シリコーンもしくはフルオロカーボンモノマーが、全モノマー組成物の5wt%から40wt%の量で前記添加剤中に存在し、好ましくは、前記シリコーンモノマーが、官能化ポリシロキサンを含む、請求項1または2に記載のアニールされた表面改質されたポリマー組成物。
  4. 前記両性イオン性モノマーが、前記全モノマー組成物の10wt%から40wt%の量で存在し、好ましくは、前記両性イオン性モノマーが、ホスホリルコリン、カルボキシベタイン、またはスルホベタインモノマーを含む、請求項1からまでのいずれかに記載のアニールされた表面改質されたポリマー組成物。
  5. 前記フルオロカーボンモノマーが、官能化フルオロカーボンを含む、請求項1から3に記載のアニールされた表面改質されたポリマー組成物。
  6. 前記ポリアルキレングリコールモノマーが、前記全モノマー組成物の10wt%から50wt%の量で存在し、好ましくは、前記ポリアルキレングリコールモノマーが、モノメチルポリエチレングリコールメタクリレートである、請求項1からまでのいずれかに記載のアニールされた表面改質されたポリマー組成物。
  7. 前記アルキルまたは他の基で置換されたメタクリレート、アクリレート、アクリルアミド、またはビニルモノマーが、前記全モノマー組成物の10wt%から70wt%の量で存在し、好ましくは、前記アルキルまたは他の基で置換されたメタクリレート、アクリレート、アクリルアミド、またはビニルモノマーが、メタクリル酸メチルを含む、請求項1に記載のアニールされた表面改質されたポリマー組成物。
  8. 前記ホスホリルコリンモノマーが、2−ヒドロキシエチルメタクリレートホスホリルコリンを含む、請求項に記載のアニールされた表面改質されたポリマー組成物。
  9. 前記添加剤組成物が、1000から50,000ダルトンの分子量(Mn)を有する、請求項1からまでのいずれかに記載のアニールされた表面改質されたポリマー組成物。
  10. 前記添加剤組成物が、少なくとも50パーセント、または少なくとも60パーセント、または少なくとも70パーセントの、タンパク質吸収の低減をもたらす、請求項1からまでのいずれかに記載のアニールされた表面改質されたポリマー組成物。
  11. 前記表面改質化添加剤組成物が前記ベースポリマーに添加されてブレンドを形成する、請求項1から10までのいずれかに記載のアニールされた表面改質されたポリマー組成物。
  12. 前記ベースポリマーが、ナイロン、ポリエチレン、ポリエステル、熱可塑性ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリスルホン、ポリシロキサン、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリラクチド(PLA)ポリマー、ポリラクチド−co−グリコリド(PLG)ポリマー、ポリカプロラクトンポリマー、ポリジオキサノールポリマー、ポリ(1,3−トリメチレンカーボネート)ポリマー、ポリチロシンカーボネートポリマー、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、およびこれらの組合せを含む、請求項1から11までのいずれかに記載のアニールされた表面改質されたポリマー組成物。
  13. 前記熱可塑性ポリウレタンが、熱可塑性ポリウレタンブレンドを形成するための1種または複数の追加の熱可塑性ポリウレタンをさらに含む、請求項12に記載のアニールされた表面改質されたポリマー組成物。
  14. 前記表面改質化添加剤組成物が、0.1wt%から10wt%の量で前記ポリマー組成物中に存在する、請求項から13までのいずれかに記載のアニールされた表面改質されたポリマー組成物。
  15. a)i)両性イオン性モノマーもしくはポリアルキレングリコールモノマー、ii)シリコーンもしくはフルオロカーボンモノマーもしくはこれらの組合せ、またはiii)アルキルで置換されたメタクリレート、アクリレート、アクリルアミド、もしくはビニルモノマー、もしくはこれらの組合せを含む、オリゴマー性またはポリマー性添加剤を形成することと、
    b)前記添加剤をベースポリマーに組み込むことと
    c)ポリマー組成物をアニールすることと
    を含む、アニールされた表面改質されたポリマー組成物を作製する方法。
  16. 請求項1から14までのいずれかに記載のアニールされた表面改質されたポリマー組成物を含む物品であって、前記オリゴマー性またはポリマー性添加剤が前記ベースポリマーに組み込まれている、物品。
JP2017555490A 2015-04-24 2016-04-22 表面改質されたポリマー組成物 Active JP6940415B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562152391P 2015-04-24 2015-04-24
US62/152,391 2015-04-24
US201562251791P 2015-11-06 2015-11-06
US62/251,791 2015-11-06
PCT/US2016/028814 WO2016172460A1 (en) 2015-04-24 2016-04-22 Surface modified polymer compositions

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018524029A JP2018524029A (ja) 2018-08-30
JP2018524029A5 true JP2018524029A5 (ja) 2019-05-30
JP6940415B2 JP6940415B2 (ja) 2021-09-29

Family

ID=56027149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017555490A Active JP6940415B2 (ja) 2015-04-24 2016-04-22 表面改質されたポリマー組成物

Country Status (15)

Country Link
US (1) US10829606B2 (ja)
EP (1) EP3285818B1 (ja)
JP (1) JP6940415B2 (ja)
KR (1) KR102662172B1 (ja)
CN (1) CN107787230B (ja)
AU (1) AU2016250695B2 (ja)
BR (1) BR112017022668B1 (ja)
CA (1) CA2983818C (ja)
CR (1) CR20170499A (ja)
ES (1) ES2832456T3 (ja)
IL (1) IL255139B (ja)
MX (1) MX2017013597A (ja)
SG (2) SG11201708658VA (ja)
TW (1) TWI709625B (ja)
WO (1) WO2016172460A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10995298B2 (en) 2014-07-23 2021-05-04 Becton, Dickinson And Company Self-lubricating polymer composition
CA3001913A1 (en) * 2015-10-12 2017-04-20 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Biocidally active polymer compositions
KR20230117758A (ko) * 2017-01-30 2023-08-09 루브리졸 어드밴스드 머티어리얼스, 인코포레이티드 항균성의 비-응혈성 폴리머 조성물
KR101877789B1 (ko) * 2017-03-16 2018-07-13 주식회사 인터로조 오염 내성이 향상된 컬러 콘택트렌즈 코팅액 및 이의 제조방법
CN107174976A (zh) * 2017-05-18 2017-09-19 安徽众诚环境检测有限公司 一种环境检测用改性聚丙烯中空纤维滤膜及其制备方法
CN115300672A (zh) * 2017-05-30 2022-11-08 赢创加拿大公司 具有改性表面的血管移植物
CN110467741A (zh) * 2018-04-20 2019-11-19 中科艾玛科技成都有限公司 一种亲水超滑的避孕套
KR20210022589A (ko) 2018-06-27 2021-03-03 루브리졸 어드밴스드 머티어리얼스, 인코포레이티드 편평 시트 다공성 멤브레인
US11613719B2 (en) 2018-09-24 2023-03-28 Becton, Dickinson And Company Self-lubricating medical articles
KR102509426B1 (ko) * 2019-12-13 2023-03-13 주식회사 아이센스 비혼합형 양친매성 열가소성 폴리우레탄, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 삽입형 의료장치
KR102553303B1 (ko) * 2020-07-08 2023-07-07 주식회사 아이센스 관능화된 열가소성 폴리우레탄, 이의 제조방법 및 이를 이용한 의료용 고기능성 복합재료의 제조 방법 및 이를 포함하는 의료장치
CN111662496B (zh) * 2020-07-10 2022-02-18 西南交通大学 一种防结垢的高浓度有机废水输运改性管材及其制备方法
CN112625344B (zh) * 2020-12-09 2023-10-31 浙江普利特新材料有限公司 一种基于有机硅基两亲性聚合物改性车用聚丙烯复合材料及其制备方法
TWI775271B (zh) * 2021-01-13 2022-08-21 創元光學股份有限公司 用於製造隱形眼鏡的材料以及其隱形眼鏡

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1215861A (en) * 1967-02-09 1970-12-16 Minnesota Mining & Mfg Cleanable stain-resistant fabrics or fibers and polymers therefor
US3995085A (en) * 1974-07-11 1976-11-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fabrics treated with hybrid tetracopolymers and process
US6090901A (en) * 1991-07-05 2000-07-18 Biocompatibles Limited Polymeric surface coatings
US5304325A (en) * 1991-11-13 1994-04-19 Hemagen/Pfc Emulsions containing alkyl- or alkylglycerophosphoryl choline surfactants and methods of use
US5480953A (en) * 1992-09-29 1996-01-02 Toray Industries, Inc. Hydrophilic material and semipermeable membrane made therefrom
JPH07184989A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Kuraray Co Ltd 血液適合性医療用高分子材料および医療材料
GB9521253D0 (en) * 1995-10-17 1995-12-20 Luthra Ajay K Biocompatible lubricious hydrophilic materials for medical devices
JPH11279408A (ja) * 1997-06-02 1999-10-12 Dainippon Ink & Chem Inc 水性樹脂の製造法、水性硬化性樹脂組成物および水性塗料
JPH11279527A (ja) * 1997-06-30 1999-10-12 Asahi Glass Co Ltd 防汚加工剤組成物、その製造方法およびそれを用いた被処理物
CA2349989A1 (en) 2001-06-07 2002-12-07 Paul J. Santerre Bioactive surface modifiers for polymers and articles made therefrom
DE10322182A1 (de) * 2003-05-16 2004-12-02 Blue Membranes Gmbh Verfahren zur Herstellung von porösem, kohlenstoffbasiertem Material
WO2007008514A2 (en) 2005-07-07 2007-01-18 Georgetown University Inhibitors of glycogen synthase kinase 3
CA2637320A1 (en) * 2006-01-17 2007-07-26 Richard Witmeyer Alcohol and water repellent non-woven fabrics
JP5044993B2 (ja) * 2006-05-29 2012-10-10 日油株式会社 表面偏析型プラスチック用添加剤及びその用途
TWI330657B (en) * 2006-07-31 2010-09-21 Yung Chang Super-low fouling carboxybetaine materials and related methods
JPWO2008023604A1 (ja) * 2006-08-21 2010-01-07 国立大学法人 東京医科歯科大学 表面改質用化合物及びそれを用いた表面改質方法
US9533006B2 (en) * 2007-11-19 2017-01-03 University Of Washington Marine coatings
EP2261274B1 (en) * 2008-03-31 2016-03-02 Shiseido Company, Ltd. Polysiloxane, acrylic compound, and vinylic compound
US9039748B2 (en) * 2008-04-07 2015-05-26 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Method of securing a medical device onto a balloon and system thereof
WO2010025398A1 (en) * 2008-08-28 2010-03-04 Interface Biologics Inc. Thermally stable biuret and isocyanurate based surface modifying macromolecules and uses thereof
AU2009309069B2 (en) * 2008-10-28 2014-01-09 Arkema Inc. Water flux polymer membranes
EP2436704A4 (en) * 2009-05-29 2012-12-05 Nissan Chemical Ind Ltd HIGHLY BRANCHED FLUORED POLYMER AND RESIN COMPOSITION CONTAINING THEREOF
EP2443182A2 (en) * 2009-06-15 2012-04-25 DSM IP Assets B.V. Phosphorylcholine-based amphiphilic silicones for medical applications
US20130183262A1 (en) * 2011-10-27 2013-07-18 Kenneth J. Wynne Antimicrobial polymeric compositions
JP6105292B2 (ja) * 2013-01-07 2017-03-29 住友ゴム工業株式会社 表面改質方法及び表面改質弾性体
WO2016035830A1 (ja) * 2014-09-02 2016-03-10 国立大学法人九州大学 含フッ素高分岐ポリマー及び生体分子吸着抑制表面

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018524029A5 (ja)
Maitz Applications of synthetic polymers in clinical medicine
JP5907957B2 (ja) 親水性コーティングを製造するためのコーティング配合物
JP5793772B2 (ja) 埋込み型医療デバイスのための相分離したブロックコポリマーコーティング
JP6454325B2 (ja) 生物活性被覆
US5290548A (en) Surface modified ocular implants, surgical instruments, devices, prostheses, contact lenses and the like
JP2992556B2 (ja) 表面改質した医療器具
JP2806510B2 (ja) 人工臓器用膜または医療用具
JP2002541310A (ja) 医療デバイスのための潤滑性コーティング
JP6702939B2 (ja) 架橋されたポリホスホリルコリンでコーティングされた体内挿入用補形物および同体内挿入用補形物をコーティングする方法
CN101622020A (zh) 亲水性涂层
JP2019500436A5 (ja)
JP6961587B2 (ja) 滑り性付与剤および滑り性付与方法
US20130323291A1 (en) Hydrophilic and non-thrombogenic polymer for coating of medical devices
Grumezescu et al. Materials for biomedical engineering: thermoset and thermoplastic polymers
WO2015098763A1 (ja) 医療用具
CN113038976A (zh) 医疗管状装置
Park et al. Polysaccharide-derivative coated intravascular catheters with superior multifunctional performance via simple and biocompatible method
JP2016514001A5 (ja)
US20220033611A1 (en) Biocompatible porous materials and methods of manufacture and use
JP6397889B2 (ja) 医療材料、および該医療材料を利用した医療用具
US9669135B2 (en) Mixed-phase biomaterials
WO2011058171A1 (en) Hydrophilic copolymer
EP2067493A1 (en) Polymeric materials for medical devices
JP2020505495A5 (ja)