JP2018523713A - 参苓白朮顆粒およびその調製方法 - Google Patents

参苓白朮顆粒およびその調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018523713A
JP2018523713A JP2018528373A JP2018528373A JP2018523713A JP 2018523713 A JP2018523713 A JP 2018523713A JP 2018528373 A JP2018528373 A JP 2018528373A JP 2018528373 A JP2018528373 A JP 2018528373A JP 2018523713 A JP2018523713 A JP 2018523713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
ethanol
ginseng
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018528373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6797202B2 (ja
Inventor
リン,デリアン
Original Assignee
ベイジン・ハンディアン・ファーマシューティカル・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベイジン・ハンディアン・ファーマシューティカル・カンパニー・リミテッド filed Critical ベイジン・ハンディアン・ファーマシューティカル・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2018523713A publication Critical patent/JP2018523713A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6797202B2 publication Critical patent/JP6797202B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/06Fungi, e.g. yeasts
    • A61K36/07Basidiomycota, e.g. Cryptococcus
    • A61K36/076Poria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/25Araliaceae (Ginseng family), e.g. ivy, aralia, schefflera or tetrapanax
    • A61K36/258Panax (ginseng)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/28Asteraceae or Compositae (Aster or Sunflower family), e.g. chamomile, feverfew, yarrow or echinacea
    • A61K36/284Atractylodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/34Campanulaceae (Bellflower family)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/34Campanulaceae (Bellflower family)
    • A61K36/346Platycodon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/48Fabaceae or Leguminosae (Pea or Legume family); Caesalpiniaceae; Mimosaceae; Papilionaceae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/48Fabaceae or Leguminosae (Pea or Legume family); Caesalpiniaceae; Mimosaceae; Papilionaceae
    • A61K36/484Glycyrrhiza (licorice)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/62Nymphaeaceae (Water-lily family)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/88Liliopsida (monocotyledons)
    • A61K36/894Dioscoreaceae (Yam family)
    • A61K36/8945Dioscorea, e.g. yam, Chinese yam or water yam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/88Liliopsida (monocotyledons)
    • A61K36/899Poaceae or Gramineae (Grass family), e.g. bamboo, corn or sugar cane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/88Liliopsida (monocotyledons)
    • A61K36/899Poaceae or Gramineae (Grass family), e.g. bamboo, corn or sugar cane
    • A61K36/8994Coix (Job's tears)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/88Liliopsida (monocotyledons)
    • A61K36/906Zingiberaceae (Ginger family)
    • A61K36/9064Amomum, e.g. round cardamom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

参苓白朮顆粒およびその調製方法が開示され、ここで、その参苓白朮顆粒は原料薬の抽出物および賦形剤を含み、その原料薬は:人参(ginseng)400重量部、茯苓(tuckahoe)400重量部、麩炒白朮(rhizoma atractylodis macrocephalae stir-fried with bran)400重量部、山薬(yam)400重量部、炒白扁豆(fried white hyacinth bean)300重量部、蓮子(lotus seed)200重量部、麩炒ヨク苡仁(coix seed stir-fried with bran)200重量部、砂仁(fructus amomi)200重量部、桔梗(platycodon grandiflorum)200重量部、および甘草(licorice)400重量部であり、その賦形剤はクエン酸、ステビオシドおよびラクトースを含み、その顆粒剤は適当な量の水を加え、その後、透明な溶液を得ることにより分散される。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2015年8月21日に出願された中国特許出願第201510520582.0号の利益を主張するものであり、その全開示は引用することにより本明細書の一部とされる。
技術分野
本発明は、中薬(traditional Chinese medicine)調製の分野に属し、特に、脾臓および胃を活性化させ、肺気に有益であり、とりわけ、小児における脾臓および胃の虚弱、食欲不振および軟便、息切れおよび咳ならびに/または四肢倦怠感および活力低下を治療するために使用される新規な参苓白朮顆粒(shenlingbaizhu granules)、ならびにその調製方法に関する。
発明の背景
非特許文献1に記載されている参苓白朮顆粒は、脾臓および胃を活性化させ、かつ、肺気を補給・回復させる効能を有し、脾臓および胃の虚弱、食欲不振および軟便、息切れおよび咳、ならびに/または四肢倦怠感および活力低下を治療するために使用される。その処方組成は次のとおりである:
人参(Radix Ginseng)400g、茯苓(Poria)400g、麩炒白朮(stir−baked Rhizoma Atractylodis Macrocephalae in bran)400g、山薬(Rhizoma Dioscoreae)400g、炒白扁豆(fried Semen Dolichoris Album)300g、蓮子(Semen Nelumbinis)200g、麩炒ヨク苡仁(stir−baked Semen Coicis in bran)200g、砂仁(Fructus Amomi Villosi)200g、桔梗(Radix Platycodonis)200g、甘草(Radix Glycyrrhizae)400g。
参苓白朮顆粒の調製方法は、多くの先行技術に記載されている。例えば、非特許文献2に記録されている参苓白朮顆粒の調製プロセスは、以下の工程:前記砂仁および前記白朮から揮発性油を抽出し、蒸留時に得られた水溶液をそれぞれ別の容器に収集する工程;残渣と、人参などを含む他の8種の原料薬とに水を加え、それらをその水中で煎出し、得られた煎じ汁を濾過し、濾液と上記のような水溶液とを合わせ、透明なペーストに濃縮する工程;その後、その透明なペースト1部、スクロース2部、デキストリン2.5部およびエタノール適量を合わせ、造粒し、乾燥させ、その中に上記のような白朮揮発性油および砂仁揮発性油を加え、均一に混合し、それによって参苓白朮顆粒を得る工程を含む。このプロセスは、山薬、人参、桔梗などに含まれるサポニン成分は水で完全には抽出され得ないため、必ずしも合理的ではない。
別の例として、特許文献1(公開日:2006年6月21日)に参苓白朮顆粒の調製方法が開示されている。その詳細なプロセスは次のとおりである:上記のような10種の原料薬を調製し、後の使用のために前記山薬を微細な粉末に粉砕する工程;前記砂仁から揮発性油を抽出し、蒸留時に得られた水溶液を別の容器に収集する工程;残渣、前記人参および前記麩炒白朮(stir−baked Rhizoma Atractyldis Macrocephalae in bran)に4倍量の95%エタノールを加え、それらをそのエタノールに24時間浸漬し、続いて、3時間還流下で加熱し、濾過する工程;エタノールの回収後に、濾液を濃縮して1.0(65℃)の相対密度を有する透明なペーストを得る工程;および、さらに、濾過残渣に4倍量の50%エタノールを加え、3時間還流下で加熱し、濾過し、エタノールの回収後に、濾液を濃縮して1.12〜1.13(80℃)の相対密度を有する透明なペーストを得、後の使用のために濾過残渣を貯蔵する工程;茯苓などを含む残りの6種の原料薬に8倍量の水を加え、それらをそのエタノール中で2時間煎出し、濾過し、この濾過残渣と上記のような濾過残渣とに8倍量の水を加え、それらを水中で1.5時間煎出し、濾過する工程;濾液と上記のような水溶液とを合わせ、濾過し、その相対密度が1.2(80℃)になるまで濾液を濃縮する工程;その中に上記のような2つの透明なペースト加え、さらに濃縮して1.30〜1.34(80℃)の相対密度を有する高粘度のペーストを得る工程;その後、100メッシュのふるいにかけた山薬微細粉末を加え、均一に混合し、混合物を60℃の低温で乾燥させ、粉砕する工程;およびその乾燥ペースト1部およびラクトース粉末0.4部を均一に混合し、70%エタノールを加えて造粒し、その中に前記砂仁揮発性油を噴霧し、均一に混合し、それによって合計1000gの顆粒剤を得る工程。
上記のような方法によって調製された参苓白朮顆粒は、1袋当たり3gで小分け包装され、1回当たり2〜3gで1日3回服用される。臨床実践では、参苓白朮顆粒は小児の脾臓および胃の虚弱に良好な効果を有する。しかしながら、上記のような先行技術の参苓白朮顆粒に水が加えられると濁った薬液が形成され、これは感覚印象や味が悪く、小児が服用したがらなくなり、結果としてコンプライアンスが悪くなる。
加えて、上記のような先行技術の参苓白朮顆粒は、小児用の単位用量パッケージがなく、成人用調製物の場合のように、小児に対する使用および用量も提供されず、その結果、標準的でない適用や小児用調製物の不正確な用量が生じる。用量が不十分である場合、対応する治癒効果は損なわれ、治療およびリハビリテーションの期間が延長され得る。従って、特に小児の服用に適した参苓白朮顆粒を提供すること;および一方では治癒効果を改善し、他方では小児のコンプライアンスを改善し、それによって、臨床小児投薬の必要条件を満すために、参苓白朮顆粒の調製方法を改善することが必要である。
中国特許出願公開第CN1788783A号
中華人民共和国葯典(Pharmacopoeia of The People’s Republic of China) 省の中薬処方調製(the ministry Traditional Chinese Medicine Prescription Preparation)(第20巻)
先行技術に存在する問題点に関して、本発明は、新しい種類の参苓白朮顆粒およびその調製方法を提供する。新規参苓白朮顆粒に適量の水を加えることにより分散後に味の良い透明な溶液を得ることができ;それによって小児の投薬コンプライアンスを改善することができる。加えて、本発明の新規参苓白朮顆粒は、先行技術の顆粒剤に匹敵する全体的な臨床的有効性を有するが、小児の脾臓および胃の虚弱の改善において先行技術の顆粒剤より著しく強い効果を有し;その上、本発明において小児についての特定の使用および用量が確立される。
上記目的を達成するために、本発明では以下の技術的解決法が提供される:
原料薬の抽出物および賦形剤を含む参苓白朮顆粒であって、前記原料薬は、人参400重量部、茯苓400重量部、麩炒白朮(stir−baked Rhizoma Atractyldis Macrocephalae in bran)400重量部、山薬400重量部、炒白扁豆(stir−fried Semen Dolichoris Album)300重量部、蓮子200重量部、麩炒ヨク苡仁200重量部、砂仁200重量部、桔梗200重量部および甘草400重量部を含み、かつ、前記賦形剤は、クエン酸、ステビオシドおよびラクトースを含み;かつ、前記参苓白朮顆粒に適量の水を加えることにより分散後に透明な溶液を得ることができる、参苓白朮顆粒。
好ましくは、前記参苓白朮顆粒は、必要な3〜5歳の小児に1回当たり1gで1日3回投与され;かつ、必要な5〜14歳の小児に1回当たり2gで1日3回投与される。
本発明の別の目的は、上記のような参苓白朮顆粒の調製方法を提供することであり、その原料薬には、
人参400重量部、茯苓400重量部、麩炒白朮(stir−baked Rhizoma Atractyldis Macrocephalae in bran)400重量部、山薬400重量部、炒白扁豆300重量部、蓮子200重量部、麩炒ヨク苡仁200重量部、砂仁200重量部、桔梗200重量部および甘草400重量部;
が含まれ、
その調製方法は、以下の工程:
(1)上記のような原料薬を調製する工程;
(2)水蒸気蒸留法を用いて前記砂仁を抽出して砂仁揮発性油を得、蒸留時に得られた水溶液を別の容器に収集し、後の使用のために残渣を貯蔵する工程;
(3)工程(2)から得られた残渣に80〜95%エタノールを前記人参、前記白朮(Rhizoma Atractyldis Macrocephalae)、および前記桔梗とともに加え、それらをそのエタノールに24時間浸漬し、そのエタノールの量は浸漬させる材料の重量の8〜12倍であり、2〜3時間還流下で加熱し、濾過し、エタノールの回収後に、濾液を濃縮して65℃で1.10〜1.20の相対密度を有する透明なペーストを得;さらに、濾過残渣に30〜60%エタノールを加え、濾過残渣をそのエタノール中で2〜3時間還流し、エタノールの量は還流させる濾過残渣の重量の8〜10倍であり、濾過し、エタノールの回収後に、濾液を濃縮して80℃で1.10〜1.20の相対密度を有する透明なペーストを得、後の使用のために濾過残渣を貯蔵する工程;
(4)工程(3)から得られた濾過残渣に水を前記茯苓、前記山薬、前記炒白扁豆、前記蓮子、前記麩炒ヨク苡仁および前記甘草とともに加え、それらをその水中で1回目に1〜3時間および2回目に1〜2時間の2回煎出し、1回当たりに添加される水の量は、煎出させる材料の重量の8〜12倍であり、それらの煎じ汁を合わせ、濾過し、濾液を工程(2)から得られた水溶液と合わせ、静置し、濾過し、その相対密度が80℃で1.15〜1.30になるまで濾液を濃縮し、その後、その中に工程(3)から得られた2つの透明なペーストを加え、続いて、さらに濃縮して80℃で1.10〜1.25の相対密度を有する透明なペーストを得、その透明なペーストを噴霧乾燥させて噴霧乾燥粉末を得る工程;
(5)工程(4)から得られた噴霧乾燥粉末にその噴霧乾燥粉末の重量に対して0.5〜1%のクエン酸および0.01〜0.05%のステビオシドと、ラクトース適量とを加え、均一に混合し、その混合物を乾式造粒法により造粒し、その中に工程(2)から得られた砂仁揮発性油を噴霧し、均一に混合し、その混合物を顆粒剤1000重量部に調製する工程;
(6)工程(5)から得られた顆粒剤を1袋当たり1gで小分け包装する工程
を含む。
好ましくは、工程(2)は、前記砂仁を抽出して前記砂仁揮発性油を得る工程の前に、前記砂仁に水を加え、それをその水に1時間浸漬することをさらに含み、添加される水は前記砂仁の重量の8〜12倍である。
より好ましくは、工程(2)は、前記砂仁を抽出して前記砂仁揮発性油を得る工程の前に、前記砂仁に水を加え、それをその水に1時間浸漬することをさらに含み、添加される水は前記砂仁の重量の10倍である。
好ましくは、前記砂仁は、水蒸気蒸留法を用いて4〜8時間、好ましくは、6時間抽出され、それによって前記砂仁揮発性油を得る。
好ましくは、工程(3)において、工程(2)から得られた残渣は、前記人参、前記白朮(Rhizoma Atractyldis Macrocephalae)および前記桔梗とともに95%エタノール中で抽出され、さらに、前記濾過残渣は50%エタノール中で抽出される。
さらに好ましくは、工程(3)において、95%エタノールの量は前記材料の重量の8〜10倍であり、前記50%エタノールの量は前記濾過残渣の重量の8倍である。
好ましい実施形態として、本発明は、原料薬に、
人参400重量部、茯苓400重量部、麩炒白朮(stir−baked Rhizoma Atractyldis Macrocephalae in bran)400重量部、山薬400重量部、炒白扁豆300重量部、蓮子200重量部、麩炒ヨク苡仁200重量部、砂仁200重量部、桔梗200重量部および甘草400重量部;
が含まれる参苓白朮顆粒の調製方法を提供し、その調製方法は、以下の工程:
(1)上記のような原料薬を調製する工程;
(2)前記砂仁に水を加え、それをその水に1時間浸漬し、添加される水は前記砂仁の重量の10倍であり、水蒸気蒸留法を用いて前記砂仁を6時間抽出し、後の使用のために砂仁揮発性油を収集し;後の使用のために蒸留時に得られた水溶液を別の容器に収集し;後の使用のために残渣を貯蔵する工程;
(3)工程(2)で得られた残渣に95%エタノールを前記人参、前記白朮(Rhizoma Atractyldis Macrocephalae)、および前記桔梗とともに加え、それらをそのエタノールに24時間浸漬し、その95%エタノールの量は浸漬させる材料の重量の8〜10倍であり、3時間還流下で加熱し、濾過し、エタノールの回収後に、濾液を濃縮して65℃で1.10〜1.20の相対密度を有する透明なペーストを得;さらに、濾過残渣に50%エタノールを加え、濾過残渣をそのエタノール中で3時間還流し、その50%エタノールの量は還流させる濾過残渣の重量の8倍であり、濾過し、エタノールの回収後に、濾液を濃縮して80℃で1.10〜1.20の相対密度を有する透明なペーストを得、後の使用のために濾過残渣を貯蔵する工程;
(4)工程(3)から得られた濾過残渣に水を前記茯苓、前記山薬、前記炒白扁豆、前記蓮子、前記麩炒ヨク苡仁および前記甘草とともに加え、それらをその水中で1回目に2時間および2回目に1.5時間の2回煎出し、1回当たりに添加される水の量は、煎出されるべき材料の重量の10倍であり、それらの煎じ汁を合わせ、濾過し、濾液を工程(2)から得られた水溶液と合わせ、静置し、濾過し、その相対密度が80℃で1.15〜1.30になるまで濾液を濃縮し、その後、その中に工程(3)から得られた2つの透明なペーストを加え、続いて、さらに濃縮して80℃で1.15〜1.20の相対密度を有する透明なペーストを得、その透明なペーストを噴霧乾燥させて噴霧乾燥粉末を得る工程;
(5)工程(4)から得られた噴霧乾燥粉末にその噴霧乾燥粉末の重量に対して1%のクエン酸および0.01〜0.05%のステビオシドと、ラクトース適量とを加え、均一に混合し、その混合物を乾式造粒法により造粒し、その中に工程(2)から得られた砂仁揮発性油を噴霧し、均一に混合し、その混合物を顆粒剤1000重量部に調製する工程;
(6)工程(5)から得られた顆粒剤を1袋当たり1gで小分け包装する工程
を含む。
本発明の別の目的は、上記のような調製方法によって調製された参苓白朮顆粒を提供することであり、ここでは、前記参苓白朮顆粒に適量の水を加えることにより分散後に透明な溶液を得ることができる。
明らかに、本発明による調製方法を用いることにより得られる参苓白朮顆粒1000重量部は、
前記噴霧乾燥粉末、前記砂仁揮発性油、(前記噴霧乾燥粉末に対する重量で)0.5〜1%のクエン酸、および(前記噴霧乾燥粉末に対する重量で)0.01〜0.05%のステビオシドを含み、残りはラクトースである。
本発明の調製方法によって調製される噴霧乾燥粉末および砂仁揮発性油の量は、原料薬の異なるバッチ間の避けられない差異により変動し得るため、各バッチに使用されるラクトースの量は、顆粒剤の総量を1000重量部とするように、実際の状況に応じて適宜調整し得る。
本発明のさらに別の目的は、上記のような参苓白朮顆粒の投与方法を提供することである。好ましくは、その参苓白朮顆粒は、上記のような調製方法によって調製され、その投与方法は、脾臓および胃の虚弱、食欲不振および軟便、息切れおよび咳、ならびに/または四肢倦怠感および活力低下を患う小児に前記参苓白朮顆粒を投与することを含み、ここで、3〜5歳の小児は1回当たり1gで1日3回投与され、5〜14歳の小児は1回当たり2gで1日3回投与される。
加えて、本発明のさらに別の目的は、脾臓および胃の虚弱、食欲不振および軟便、息切れおよび咳、ならびに/または四肢倦怠感および活力低下を患う小児の治療のための医薬の製造における、上記のような参苓白朮顆粒または上記のような調製方法によって調製された参苓白朮顆粒の使用を提供することである。
当然、本発明によって提供される参苓白朮顆粒は、脾臓および胃の虚弱、食欲不振および軟便、息切れおよび咳、ならびに/または四肢倦怠感および活力低下を患う小児において使用することができるだけでなく、それらの状態および症状を患うまたは有する成人においても使用することができる。成人がそれらの顆粒剤を使用する場合、用量だけはそれに応じて増やさなければならない。一般的に、成人に対する用量は、1回当たり3gの用量で1日3回である。
本発明において使用される「重量部」とは、前記原料薬間の重量比例関係および最終的に調製された参苓白朮顆粒の重量比例関係を指す。実際の状況によれば、1重量部は1g、1kg、100gまたは任意の他の質量(例えば20g、50gなど)であり得る。1重量部が1gである場合、参苓白朮顆粒1000gは、上記のような調製方法によって調製し得、1袋当たり1gで1000袋に小分け包装することができる。
80〜95%エタノール、30〜60%エタノール、95%エタノール、50%エタノールなどの本発明の明細書で言及されるエタノールの濃度は、体積パーセント濃度を指す。
本発明の有益な技術的効果は次のとおりである:
1.小児の投薬コンプライアンスは先行技術の調製物よりも高い。効果例1からの判定結果から、本発明の顆粒剤は、各比較例より溶解性および口当たりが良好であり、小児受容も各比較例のものより著しく高いことが示された。
2.本発明によって調製された顆粒剤は、有効成分の含量が高く、抽出効率が高く、薬効をより十分に保証することができることを示している。効果例2で決定された多糖類含量および効果例3で決定されたジンセノサイドRg1含量から、本発明および比較例3(特許文献1に開示されている参苓白朮顆粒(shulingbaizhu granules))で調製された顆粒剤の両方は比較例1および2で調製されたものより含量が高く、実施例1は最も高い含量を達成するため、好ましい実施形態であることが示された。
3.臨床応用の結果から、本発明の参苓白朮顆粒は、脾臓および胃の虚弱を患う小児で、比較例3で調製されたものより高い全般的な有効率および治癒率を達成し、小児の排便回数の改善において比較例3で調製されたものより有効性が良好であり、小児の倦怠感および息切れなどの症状は本発明の顆粒剤で著しく改善されることが示された。本発明によって調製された参苓白朮顆粒はより良好な有効性を有することが示されている。
4.現時点では、市販の参苓白朮顆粒は、成人向けの用法、用量およびパッケージング仕様で成人用に提供されているだけである。本発明は、異なる年齢の小児のための用法、用量レベルおよび特定のパッケージング仕様を確立し、従って、小児には、参苓白朮顆粒のより簡便で正確な投与が提供される。
本発明の好ましい実施形態
特定の実施形態を参照して本発明を説明する。当業者であれば、これらの実施形態は本発明を説明するためだけに使用され、決して本発明の範囲を限定するものではないことを理解することができる。
以下の実施例における原料薬を含む原材料、試薬などは、特に断りのない限り、公的な商業ルートから購入する。以下の実施例および実験例において使用される実験方法は、特に断りのない限り、全て当技術分野で従来使用されている技術である。
以下の実施例および比較例における参苓白朮顆粒は、以下のような同じ原料薬から調製される:
人参400g、茯苓400g、白朮(麩炒)400g、山薬400g、白扁豆(炒)300g、桔梗200g、蓮子200g、ヨク苡仁(炒)200g、砂仁200g、甘草400g。
各原料薬の原産地および供給元を以下の表に示す:
Figure 2018523713
実施例1 参苓白朮顆粒の調製方法およびこれにより調製された参苓白朮顆粒
調製方法は以下の工程含んだ:
(1)原料薬を上記のように調製した。
(2)砂仁に10倍量の水を加えてそれを1時間浸漬した。次いで、水蒸気蒸留法を用いて砂仁を6時間抽出し、後の使用のために得られた砂仁揮発性油を収集した。また、後の使用のために蒸留時に得られた水溶液も別の容器に収集し、後の使用のために残渣も貯蔵した。
(3)工程(2)から得られた残渣に10倍量の95%エタノール(比容積)を人参、白朮(Rhizoma Atractyldis Macrocephalae)および桔梗とともに加えてそれらを24時間浸漬した。次いで、それらの材料を3時間還流下で加熱し、濾過し、エタノールの回収後に、濾液を濃縮して1.15〜1.20(65℃)の相対密度を有する透明なペーストを得た。さらに、濾過残渣に8倍量の50%エタノール(比容積)を加え、濾過残渣をそのエタノール中で3時間還流し、濾過し、エタノールの回収後に、濾液を濃縮して1.12〜1.13(80℃)の相対密度を有する透明なペーストを得た。また、後の使用のために濾過残渣も貯蔵した。
(4)工程(3)から得られた濾過残渣に水を、茯苓などを含む残りの6種の原料薬とともに加えてそれらを1回目に2時間および2回目に1.5時間の2回煎出し、1回当たりに添加される水の量は、煎出させる材料の重量の10倍(比容積)であった。煎じ汁を合わせ、濾過し、濾液を工程(2)から得られた水溶液と合わせた。合わせた混合物を静置し、濾過し、その相対密度が1.20〜1.25(80℃)になるまで濾液を濃縮した。その後、その中に工程(3)から得られた2つの透明なペーストを加え、得られた混合物をさらに濃縮して1.15〜1.20(80℃)の相対密度を有する透明なペーストを得た。その透明なペーストを噴霧乾燥させ、噴霧乾燥粉末850gを得た。
(5)工程(4)から得られた噴霧乾燥粉末にクエン酸8.5g、ステビオシド0.09gおよびラクトース114.43gを加え、それらを均一に混合し、乾式造粒法により造粒した。次いで、その中に工程(2)から得られた砂仁揮発性油を噴霧し、均一に混合し、その混合物を顆粒剤1000gに調製した。
(6)工程(5)から得られた顆粒剤を1袋当たり1gで小分け包装した。
上記のような調製方法によって調製された参苓白朮顆粒は、以下の機能および適応症を有する:本顆粒剤は、脾臓および胃を活性化させ、かつ、肺気を補給・回復させ;小児の脾臓および胃の虚弱、食欲不振および軟便、息切れおよび咳、ならびに/または四肢倦怠感および活力低下を治療するために使用される。本顆粒剤は以下のように使用することができる:3〜5歳の小児は1回当たり1gで1日3回投与され、5〜14歳の小児は1回当たり2gで1日3回投与される。
実施例2 参苓白朮顆粒の調製方法およびこれにより調製された参苓白朮顆粒
調製方法は以下の工程を含んだ:
(1)原料薬を上記のように調製した。
(2)砂仁に8倍量の水を加えてそれを1時間浸漬した。次いで、水蒸気蒸留法を用いて砂仁を8時間抽出し、後の使用のために得られた砂仁揮発性油を収集した。また、後の使用のために蒸留時に得られた水溶液も別の容器に収集し、後の使用のために残渣も貯蔵した。
(3)工程(2)から得られた残渣に12倍量の95%エタノール(比容積)を人参、白朮(Rhizoma Atractyldis Macrocephalae)および桔梗とともに加えてそれらを24時間浸漬した。次いで、それらの材料を3時間還流下で加熱し、濾過し、エタノールの回収後に、濾液を濃縮して1.10〜1.15(65℃)の相対密度を有する透明なペーストを得た。さらに、濾過残渣に10倍量の30%エタノール(比容積)を加え、濾過残渣をそのエタノール中で2時間還流し、濾過し、エタノールの回収後に、濾液を濃縮して1.12〜1.13(80℃)の相対密度を有する透明なペーストを得た。また、後の使用のために濾過残渣も貯蔵した。
(4)工程(3)から得られた濾過残渣に水を、茯苓などを含む残りの6種の原料薬とともに加えてそれらを1回目に3時間および2回目に2時間の2回煎出し、1回当たりに添加される水の量は、煎出させる材料の重量の12倍(比容積)であった。煎じ汁を合わせ、濾過し、濾液を工程(2)から得られた水溶液と合わせた。合わせた混合物を静置し、濾過し、その相対密度が1.15〜1.20(80℃)になるまで濾液を濃縮した。その後、その中に工程(3)から得られた2つの透明なペーストを加え、得られた混合物をさらに濃縮して1.15〜1.20(80℃)の相対密度を有する透明なペーストを得た。その透明なペーストを噴霧乾燥させ、噴霧乾燥粉末870gを得た。
(5)工程(4)から得られた噴霧乾燥粉末にクエン酸8.7g、ステビオシド0.09gおよびラクトース120.4gを加え、それらを均一に混合し、乾式造粒法により造粒した。次いで、その中に工程(2)から得られた砂仁揮発性油を噴霧し、均一に混合し、その混合物を顆粒剤1000gに調製した。
(6)工程(5)から得られた顆粒剤を1袋当たり1gで小分け包装した。
上記のような調製方法によって調製された参苓白朮顆粒は、以下の機能および適応症を有する:本顆粒剤は、脾臓および胃を活性化させ、かつ、肺気を補給・回復させ;小児の脾臓および胃の虚弱、食欲不振および軟便、息切れおよび咳、ならびに/または四肢倦怠感および活力低下を治療するために使用される。本顆粒剤は以下のように使用することができる:3〜5歳の小児は1回当たり1gで1日3回投与され、5〜14歳の小児は1回当たり2gで1日3回投与される。
実施例3 参苓白朮顆粒の調製方法およびこれにより調製された参苓白朮顆粒
調製方法は以下の工程を含んだ:
(1)原料薬を上記のように調製した。
(2)砂仁に12倍量の水を加えてそれを1時間浸漬した。次いで、水蒸気蒸留法を用いて砂仁を4時間抽出し、後の使用のために得られた砂仁揮発性油を収集した。また、後の使用のために蒸留時に得られた水溶液も別の容器に収集し、後の使用のために残渣も貯蔵した。
(3)工程(2)から得られた残渣に8倍量の85%エタノール(比容積)を人参、白朮(Rhizoma Atractyldis Macrocephalae)および桔梗とともに加えてそれらを24時間浸漬した。次いで、それらの材料を2.5時間還流下で加熱し、濾過し、エタノールの回収後に、濾液を濃縮して1.10〜1.15(65℃)の相対密度を有する透明なペーストを得る。さらに、濾過残渣に60%エタノールを加え、濾過残渣をそのエタノール中で3時間還流し、濾過し、エタノールの回収後に、濾液を濃縮して1.12〜1.13(80℃)の相対密度を有する透明なペーストを得た。また、後の使用のために濾過残渣も貯蔵した。
(4)工程(3)から得られた濾過残渣に水を、茯苓などを含む残りの6種の原料薬とともに加えてそれらを1回目に1時間および2回目に1時間の2回煎出し、1回当たりに添加される水の量は、煎出させる材料の重量の8倍(比容積)であった。煎じ汁を合わせ、濾過し、濾液を工程(2)から得られた水溶液と合わせた。合わせた混合物を静置し、濾過し、その相対密度が1.25〜1.30(80℃)になるまで濾液を濃縮した。その後、その中に工程(3)から得られた2つの透明なペーストを加え、得られた混合物をさらに濃縮して1.15〜1.20(80℃)の相対密度を有する透明なペーストを得た。その透明なペーストを噴霧乾燥させ、噴霧乾燥粉末840gを得た。
(5)工程(4)から得られた噴霧乾燥粉末にクエン酸8.4g、ステビオシド0.08gおよびラクトース151.52gを加え、それらを均一に混合し、乾式造粒法により造粒した。次いで、その中に工程(2)から得られた砂仁揮発性油を噴霧し、均一に混合し、その混合物を顆粒剤1000gに調製した。
(6)工程(5)から得られた顆粒剤を1袋当たり1gで小分け包装した。
上記のような調製方法によって調製された参苓白朮顆粒は、以下の機能および適応症を有する:本顆粒剤は、脾臓および胃を活性化させ、かつ、肺気を補給・回復させ;小児の脾臓および胃の虚弱、食欲不振および軟便、息切れおよび咳、ならびに/または四肢倦怠感および活力低下を治療するために使用される。本顆粒剤は以下のように使用される:3〜5歳の小児は1回当たり1gで1日3回投与され、5〜14歳の小児は1回当たり2gで1日3回投与される。
比較例1 参苓白朮経口溶液
参苓白朮経口溶液を以下のような方法により調製した:
(1)人参を微細な粉末に粉砕し、その中に50%エタノール1400mlおよび1000mlそれぞれを加え、2回抽出のために還流下で加熱し(還流温度および還流速度を適宜調整した)、1回目の還流時間は1.5時間であり、2回目の還流時間は1時間であった。還流抽出物を、フィルターを用いて濾過し、濾液を合わせた。合わせた濾液からそれがシロップ状になるまでエタノールを減圧下で回収し、濃縮溶液を得、後の使用のために冷蔵した。
(2)白朮および砂仁を蒸留のために水蒸気中に入れ、次いで、揮発性油および蒸留物を収集した。
(3)人参の還流抽出から得られた残渣、白朮および砂仁の蒸留から得られた残渣を他の7種の原料薬と一緒に煎出ポットに入れ、各回水1800mlを添加し、それぞれ1.5時間および1時間で2回煎出を行った。煎じ汁を収集し、濾過し、濾液をシロップ状に濃縮し、次いで、エタノール適量を加えてエタノール含量65%の混合物を得た。混合物を冷蔵し、静置した。その後、得られた上清を濾過し、濾液からそれがシロップ状になるまでエタノールを減圧下で回収した後に濃縮された溶液を得た。
(4)工程(1)および工程(3)から得られた濃縮溶液を均一に混合し、その中に適量の水を加えた。得られた混合物を撹拌し、静置し、濾過した。工程(2)から得られた揮発性油および蒸留物を濾液に加えた後、ツィーン−80およびソルビトール適量を加えた。次いで、追加の水を加えて、総容量3300mlとし、溶液を形成した。その後、その溶液を濾過し、濾液をバイアルに入れ、続いて、バイアルを高温圧滅菌およびパッケージングに付して参苓白朮(shenlingaizhu)経口溶液を得た。
比較例2 参苓白朮顆粒
参苓白朮顆粒を以下のような方法により調製した:
(1)原料薬を上記のように調製した。
(2)砂仁および白朮に10倍量の水を加えて、6時間の蒸留によりそれぞれ揮発性油を抽出した。蒸留時に得られた水溶液を別の容器に収集した。
(3)工程(2)から得られた残渣に水を、人参などを含む8種の原料薬とともに加えてそれらを1回目に1.5時間および2回目または3回目に1時間の3回煎出し、1回当たりに添加される水の量は、煎出させる材料の重量の10倍であった。煎じ汁を合わせ、濾過し、濾液を上記のような水溶液と合わせて混合物を得た。その混合物を濃縮して55℃で1.20〜1.25の相対密度を有する透明なペーストを得た。
(4)透明なペースト1部、スクロース2部、デキストリン2.5部およびエタノール適量を混合し、造粒し、乾燥させた。次いで、白朮揮発性油および砂仁揮発性油をその中に加え、均一に混合し、混合物を1袋当たり6gで小分け包装した、
機能および適応症:本顆粒剤は、脾臓および胃を活性化させ、かつ、肺気を補給・回復させ;小児の脾臓および胃の虚弱、食欲不振および軟便、息切れおよび咳、ならびに/または四肢倦怠感および活力低下を治療するために使用される。
用法および用量:本顆粒剤は、1回当たり6gで1日3回、沸騰させた水と一緒に服用する。
比較例3 参苓白朮顆粒
(1)原料薬を上記のように調製した;
(2)後の使用のために山薬を微細な粉末に粉砕した;
(3)砂仁に10倍量の水を加え、蒸留により揮発性油を抽出した。蒸留時に得られた水溶液を別の容器に収集した。
(4)工程(2)から得られた残渣に4倍量の95%エタノールを人参および白朮(Rhizoma Atractyldis Macrocephalae)とともに加えてそれらを24時間浸漬した。次いで、それらの材料を3時間還流下で加熱し、濾過し、エタノールの回収後に、濾液を濃縮して1.0(65℃)の相対密度を有する透明なペーストを得た。さらに、濾過残渣に4倍量の50%エタノールを加え、濾過残渣を3時間還流し、濾過し、エタノールの回収後に、濾液を濃縮して1.12〜1.13(80℃)の相対密度を有する透明なペーストを得た。また、後の使用のために濾過残渣も貯蔵した。
(5)茯苓などを含む残りの6種の原料薬に8倍量の水を加えて、それらを2時間煎出した。煎じ汁を濾過し、この濾過残渣を工程(4)から得られた濾過残渣と合わせた。その後、合わせた残渣に8倍量の水を加えてそれらを1.5時間煎出し、得られた煎じ汁を濾過した。得られた2つの濾液を上記のような水溶液と合わせ、濾過し、その相対密度が1.2(80℃)になるまで濾液を濃縮した。その中に工程(4)から得られた2つの透明なペーストを加え、得られた混合物をさらに濃縮して1.30〜1.34(80℃)の相対密度を有する高粘度のペーストを得た。
(6)山薬微細粉末を100メッシュのふるいにかけ、工程(5)から得られた高粘度のペーストに加えた。それらを均一に混合し、60℃の低温で乾燥させ、粉砕した。その乾燥ペースト1部およびラクトース粉末0.4部を均一に混合し、70%エタノールを加えて造粒した。その中に砂仁揮発性油を噴霧し、均一に混合した。合計1000gの顆粒剤を得、1袋当たり3gで小分け包装し、それによって参苓白朮顆粒を得た。
機能および適応症:本顆粒剤は、脾臓および胃を活性化させ、かつ、肺気を補給・回復させ;小児の脾臓および胃の虚弱、食欲不振および軟便、息切れおよび咳、ならびに/または四肢倦怠感および活力低下を治療するために使用される。
用法および用量:本顆粒剤は、1回当たり2〜3gで1日3回、沸騰させた水と一緒に服用する。
効果例1 実施例1〜3および比較例1〜3で調製した参苓白朮顆粒の溶解性および味の判定
実施例1〜3および比較例2〜3で調製した参苓白朮顆粒のサンプルの溶解性を、非特許文献1、2015年版、総則0104「顆粒剤」の判定方法に従って判定した(顆粒剤の各袋に水200mlを加えた)。
加えて、実施例1〜3および比較例1〜3で調製したサンプルの味判定のために5名の子どもを選択した。各サンプルを受容について得点をつけた:5は完全に受容されることを表し、4、3および2によって表される受容は徐々に減少し、1は受容されないことを表し;各サンプル群の受容得点として得点の平均値をとった。
それらの結果を表1に示した。
Figure 2018523713
結論:本発明の実施例1〜3で調製した参苓白朮顆粒は比較例3で調製したものより著しく良好な溶解性を示し;甘酸っぱい味をしており、比較例1〜3で調製したものより子どもにははるかに受容された。比較例3で調製した顆粒剤については、水を添加した場合、溶液中に大量の沈殿が出現し、その溶液は子どもには味が悪く、飲み込みにくかったため、受容は最も低い。
従って、上記のような実験結果は本発明の参苓白朮顆粒が小児により適していることを示している。
効果例2 実施例1〜3および比較例1〜3の調製物中の多糖類含量の決定
参苓白朮顆粒の処方中の茯苓、人参などのような原料薬は、体の免疫を高めることができる多糖類を含有し、多糖類レベルは薬効の指標の1つとして使用することができる。従って、実施例および比較例で調製した調製物中の多糖類の含量を以下の方法により決定した。
実験方法:
標準液の調製
無水グルコース標準サンプル50mgを正確に秤量し、105℃で乾燥させて一定重量とした。次いで、そのサンプルを加えた超純水に溶かし、50mlのメスフラスコ中で50mlの溶液とした。そのフラスコを均一に振盪し、その溶液5mlを別の50mlメスフラスコに正確に分注し、超純水で希釈し、0.1mg/mlのグルコース標準液を得た。
標準曲線の作成
上記のようなグルコース標準液0mL、0.1mL、0.2mL、0.4mL、0.6mL、0.8mLおよび1.0mLをそれぞれ50mlメスフラスコに正確に分注し、その中に目盛り線になるように水を加えた。メスフラスコを均等に振盪し、次いで、各フラスコから溶液2mlをそれぞれ共栓試験管に正確に分注した。各試験管中に4%フェノール溶液1mlを加え、均一に混合し、その後、硫酸7.0mlを各試験管中に素早く加えた。試験管を均等に振盪し、次いで、40℃の水浴に30分間入れた後、取り出し、氷水浴に5分間入れた。その後、全ての試験管を取り出し、グルコース標準液0mLを含む第1の試験管中の溶液をブランクとして設定して、各溶液の490nmの波長での吸光度を、非特許文献1、2015年版、総則0401に従って分光光度法により決定した。垂直座標として吸光度および水平座標として濃度を用いることにより標準曲線を作成した。
決定方法
実施例1〜3および比較例2〜3のそれぞれのサンプル1g(または1ml)(各追加サンプル粉末中の水分もまた、非特許文献1、2015年版、総則0832に従って決定した)を正確に秤量し、100mlメスフラスコに入れた。次いで、各サンプルを加えた水に溶かし、目盛り線となるように溶液にし、均等に振盪した。フラスコからそれぞれ溶液2mlを正確に秤量し、その中にエタノール10mLを加え、撹拌した。その後、各溶液を遠心分離し、得られたペレットを加えた水に溶かし、次いで、50mLメスフラスコに入れ、目盛り線となるように水で希釈した。各フラスコからそれぞれ溶液2mLを正確に分注し、「4%フェノール溶液1mlを加え」から読み進められる「標準曲線の作成」に記載の手順に従い、吸光度を決定し、標準曲線を参照して各サンプル溶液中の多糖類の含量を得た。
結果:表2に示す。
Figure 2018523713
結論:比較例1で調製した経口溶液および比較例2で調製した顆粒剤中の多糖類の含量は、他のサンプル中のものより著しく低く、比較例1および比較例2の調製方法を用いて多糖類は十分に抽出され得ず、薬効を十分に発揮させるには不利であることを示した。実施例1〜3の顆粒剤と比較例3のもの1g当たりの多糖類含量は実質的に同じであり、その中で実施例1の含量が最も高く、実施例1の調製方法が多糖類抽出のためのより好ましい技術的解決法であることを示した。
効果例3 実施例および比較例の調製物中のジンセノサイドRg1含量の決定
ジンセノサイドRg1の含量を、高速液体クロマトグラフィー法(非特許文献1、2015年版、総則0512)に従って決定した。
クロマトグラフィー条件およびシステム適合性試験
オクタデシルシランが化学的に結合したシリカ(ODS)を充填剤として使用し、アセトニトリル−0.1%リン酸(18:82)を移動相として使用し、検出波長は203nmであり、ジンセノサイドRg1ピークにより算出される理論段数は2500未満でなければならない。
標準液の調製
ジンセノサイドRg1標準サンプル適量を正確に秤量し、加えたメタノールに溶かして、1mL当たり0.3mgジンセノサイドRg1を含有する溶液を調製した。
試験溶液の調製
顆粒剤を採取し、細かく砕いた。砕いた顆粒剤10.0gを正確に秤量し、その中にメタノール100mLを加え、次いで、一緒に秤量した後、1時間還流下で加熱した。冷却した後、再び重量を測定し、メタノールを加えて重量損失を補充した後、均等に振盪し、濾過した。得られたその後の濾液の50mlを正確に秤量し、蒸発皿で蒸発乾固させ、残渣に50ml水を加えて溶液を得た。次いで、その溶液を石油エーテル(60〜90℃)、各回30mLで2回抽出した。エーテル溶液を捨て、n−ブチルアルコール飽和水で5回(それぞれ、30ml、25ml、25ml、20ml、20ml)、振盪しながら水溶液を抽出した。n−ブチルアルコール抽出溶液を合わせ、次いで、1%NaOH溶液、各回20mLで2回抽出した。アルカリ液を捨て、残りをn−ブチルアルコール飽和水、各回20mLで2回洗浄した。次いで、得られたn−ブチルアルコール溶液を蒸発乾固させ、残渣を加えたメタノールに溶かし、5mLメスフラスコに移した。メタノールをフラスコ中に加えて目盛り線に到達させ、均等に振盪した。得られた溶液を微多孔質膜(0.45μm)で濾過し、それによって試験溶液を得た。
経口溶液10mlを採取し、その中に水を加えて50mlとした。「石油エーテル(60〜90℃)を加えることにより2回抽出し……」から読み進められる上記の手順に従い、顆粒剤の試験溶液の調製と同じ方法によってサンプルを調製した。
決定
標準液10μlおよび各試験溶液10μlを正確に分注し、決定のためそれぞれ高速液体クロマトグラフィーに注入した。結果を表3に示した。
Figure 2018523713
結論:本発明の実施例1〜3のジンセノサイド含量および比較例1および比較例3のものは両方とも比較例2のものより高く、実施例1〜3の含量と比較例3のものは実質的に同じであるが、どちらも比較例1および2のものより高い。従って、ジンセノサイドRg1に代表されるジンセノサイド成分の抽出効果から、本発明の調製方法および比較例3がより合理的であることが示される。それらの中で、実施例1の顆粒剤中のジンセノサイドRg1含量が最も高く、そのため、実施例1がより好ましい技術的解決法である。
効果例4 慢性下痢を有する若齢ラットの腸粘膜バリアに及ぼす参苓白朮顆粒の影響に関する研究
試験目的
慢性下痢を有する若齢ラットの腸粘膜バリア機能に及ぼす実施例1および比較例1〜3の参苓白朮調製物の影響を観察する。
試験薬
実施例1、比較例2および比較例3で調製した参苓白朮顆粒と、比較例1で調製した参苓白朮経口溶液。
方法
4週齢のウィスターラットをブランク対照群、自然回復群(薬物治療なし)、グルタミン群および実施例1群(0.9g/kg)、比較例1群(3ml/kg)、比較例2群(1.8g/kg)および対照群3群(0.9g/kg)に無作為に分けた(全ての用量は、各調製物の等価臨床用量を変換することによるラット用であった)。ブランク対照群および自然回復群を除いて、他の群の若齢ラットに胃管栄養法により生大黄煎じ汁を与え、それによって慢性下痢モデルを確立した。モデル化に成功した後、それぞれの群の各若齢ラットに胃管栄養法により対応する薬を1日1回与え、一方、ブランク対照群および自然回復群の各若齢ラットには胃管栄養法により同量の滅菌蒸留水を合計2週間与えた。処置後、尿を採取して尿中のマンニトールに対するラクツロース(L/M)の比率を検出し、大腿動脈血を採取して血中エンドトキシンを検出した。
結果:各群の尿中のラクツロース/マンニトール(L/M)比率および血中エンドトキシンの決定結果をそれぞれ表4および表5に示す。
表4および表5のデータは、自然回復群における若齢ラットの尿中L/M比率および血中エンドトキシンレベルが投与の2週間後に対照群と比べて有意に増加し(P<0.01);自然回復群と比べて、実施例1、比較例1、比較例2、比較例3およびグルタミン群における若齢ラットの尿中L/M比率および血中エンドトキシンレベルが有意に低下した(P<0.05、P<0.01)ことを示した。しかしながら、実施例1群における若齢ラットの尿中L/M比率および血中エンドトキシンレベルの低下は比較例1、比較例2および比較例3群より有意に大きかった。
Figure 2018523713
効果例5(臨床観察例) 実施例1および比較例3の参苓白朮顆粒の臨床応用の観察および比較
試験目的
小児の脾臓および胃の虚弱の治療における本発明によって調製された参苓白朮顆粒の小児に対する有効性および安全性を臨床検証によって調べる。
1.症例選択
(1)3〜14歳、性別不問;(2)中薬の症候群鑑別:脾臓および胃の虚弱(軟便または下痢、食欲減退、食後の腹部膨満、太くて青白い舌体、または歯型がついた舌、薄くて白い舌苔、かすかな弱脈)を満たす;かつ/または慢性下痢についての西洋の診断基準(半月以上の持続期間を有する持続性下痢、または2ヶ月以上の持続期間を有する慢性下痢;便の量および特徴の変化を伴い、1日3回以上の排便回数の増加)を満たす;(3)半月以上の持続期間を有する非感染性下痢;(4)1日3回以上1日7回以下の排便回数。
2.試験方法
無作為化単盲検対照試験を行った。
試験群:40症例に本発明の実施例1で調製した参苓白朮顆粒を与えた:3〜5歳の子どもに1回当たり1gで1日3回投与し;5〜14歳の子どもに1回当たり2gで1日3回投与した。
対照群:40症例に比較例3で調製した参苓白朮顆粒を与えた:3〜5歳の子どもに1回当たり1gで1日3回投与し;5〜14歳の子どもに1回当たり2gで1日3回投与した。
治療クールは3週間であった。
3.有効性評価基準
臨床的回復:脾臓および胃の虚弱の全ての症状が消失し;脾臓および胃の参照指標が著しく改善された。
著効:脾臓および胃の虚弱の症状が著しく改善され、改善はレベル2以上であり;脾臓および胃の参照指標が改善された。
有効:脾臓および胃の虚弱の症状が改善され、改善はレベル1以上であり;症例の客観的指標は安定していた。
無効:観察された脾臓および胃の虚弱の症状および診断指標は改善も悪化もしなかった。
2.1.4 実験結果
試験群では全般的有効率は100%であり、治癒率は82.5%であったが、一方、対照群では全般的有効率は90%であり、治癒率は65%であった。2群間に有意差はなかったが(p>0.05)、排便回数の改善に関して、試験群は対照群よりも優れていた;結果を表6に示した。加えて、実験群は、コンプライアンスおよび薬剤服用の利便性においても対照群よりも優れていた。
Figure 2018523713
試験群における40症例の子どものいずれも、副作用ならびに肝臓および腎臓の機能不全を有することが認められず、本出願の顆粒剤が良好な安全性を示すことが示された。
要約すると、上記の臨床試験は、本発明の調製方法によって調製された参苓白朮顆粒が、脾臓および胃の虚弱を患う小児の治療において、比較例3のものと比べて一定の利点を有し、さらに、その顆粒剤は小児に適した良好な安全性を示すことを証明した。
本発明の特定の実施形態の記載は、本発明を限定することを意図するものではなく、本発明に照らして当業者ならば様々な変更または修正をすることができ、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、本発明の添付の特許請求の範囲に含まれるものとする。

Claims (12)

  1. 原料薬の抽出物および賦形剤を含む参苓白朮顆粒であって、前記原料薬は、人参400重量部、茯苓400重量部、麩炒白朮400重量部、山薬400重量部、炒白扁豆300重量部、蓮子200重量部、麩炒ヨク苡仁200重量部、砂仁200重量部、桔梗200重量部および甘草400重量部を含み、かつ、前記賦形剤は、クエン酸、ステビオシドおよびラクトースを含み;かつ、前記参苓白朮顆粒に適量の水を加えることにより分散後に透明な溶液を得ることができる、参苓白朮顆粒。
  2. 必要な3〜5歳の小児に1回当たり1gで1日3回投与され;かつ、必要な5〜14歳の小児に1回当たり2gで1日3回投与される、請求項1に記載の参苓白朮顆粒。
  3. 原料薬に、
    人参400重量部、茯苓400重量部、麩炒白朮400重量部、山薬400重量部、炒白扁豆300重量部、蓮子200重量部、麩炒ヨク苡仁200重量部、砂仁200重量部、桔梗200重量部および甘草400重量部;
    が含まれる参苓白朮顆粒の調製方法であって、
    以下の工程:
    (1)上記のような原料薬を調製する工程;
    (2)水蒸気蒸留法を用いて前記砂仁を抽出して砂仁揮発性油を得、蒸留時に得られた水溶液を別の容器に収集し、後の使用のために残渣を貯蔵する工程;
    (3)工程(2)から得られた残渣に80〜95%エタノールを前記人参、前記白朮、および前記桔梗とともに加え、それらをそのエタノールに24時間浸漬し、そのエタノールの量は浸漬させる材料の重量の8〜12倍であり、2〜3時間還流下で加熱し、濾過し、エタノールの回収後に、濾液を濃縮して65℃で1.10〜1.20の相対密度を有する透明なペーストを得;さらに、濾過残渣に30〜60%エタノールを加え、濾過残渣をそのエタノール中で2〜3時間還流し、そのエタノールの量は還流させる濾過残渣の重量の8〜10倍であり、濾過し、エタノールの回収後に、濾液を濃縮して80℃で1.10〜1.20の相対密度を有する透明なペーストを得、後の使用のために濾過残渣を貯蔵する工程;
    (4)工程(3)から得られた濾過残渣に水を前記茯苓、前記山薬、前記炒白扁豆、前記蓮子、前記麩炒ヨク苡仁および前記甘草とともに加え、それらをその水中で1回目に1〜3時間および2回目に1〜2時間の2回煎出し、1回当たりに添加される水の量は、煎出させる材料の重量の8〜12倍であり、それらの煎じ汁を合わせ、濾過し、濾液を工程(2)から得られた水溶液と合わせ、静置し、濾過し、その相対密度が80℃で1.15〜1.30になるまで濾液を濃縮し、その後、その中に工程(3)から得られた2つの透明なペーストを加え、続いて、さらに濃縮して80℃で1.10〜1.25の相対密度を有する透明なペーストを得、その透明なペーストを噴霧乾燥させて噴霧乾燥粉末を得る工程;
    (5)工程(4)から得られた噴霧乾燥粉末にその噴霧乾燥粉末の重量に対して0.5〜1%のクエン酸および0.01〜0.05%のステビオシドと、ラクトース適量とを加え、均一に混合し、その混合物を乾式造粒法により造粒し、その中に工程(2)から得られた砂仁揮発性油を噴霧し、均一に混合し、その混合物を顆粒剤1000重量部に調製する工程;
    (6)工程(5)から得られた顆粒剤を1袋当たり1gで小分け包装する工程
    を含む、調製方法。
  4. 工程(2)は、前記砂仁を抽出して前記砂仁揮発性油を得る工程の前に、前記砂仁に水を加え、それをその水に1時間浸漬することをさらに含み、添加される水は前記砂仁の重量の8〜12倍である、請求項3に記載の調製方法。
  5. 工程(2)は、前記砂仁を抽出して前記砂仁揮発性油を得る工程の前に、前記砂仁に水を加え、それをその水に1時間浸漬することをさらに含み、添加される水は前記砂仁の重量の10倍である、請求項4に記載の調製方法。
  6. 前記砂仁は、水蒸気蒸留法を用いて4〜8時間、好ましくは、6時間抽出され、それによって前記砂仁揮発性油を得る、請求項2から請求項5のいずれかに記載の調製方法。
  7. 工程(3)において、工程(2)から得られた前記残渣は前記人参、前記白朮および前記桔梗とともに95%エタノール中で抽出され、さらに、前記濾過残渣は50%エタノール中で抽出される、請求項2から請求項6のいずれかに記載の調製方法。
  8. 工程(3)において、95%エタノールの量は前記材料の重量の8〜10倍であり、前記50%エタノールの量は前記濾過残渣の重量の8倍である、請求項7に記載の調製方法。
  9. 原料薬に、
    人参400重量部、茯苓400重量部、麩炒白朮400重量部、山薬400重量部、炒白扁豆300重量部、蓮子200重量部、麩炒ヨク苡仁200重量部、砂仁200重量部、桔梗200重量部および甘草400重量部;
    が含まれる参苓白朮顆粒の調製方法であって、
    以下の工程:
    (1)上記のような原料薬を調製する工程;
    (2)前記砂仁に水を加え、それをその水に1時間浸漬し、添加される水は前記砂仁の重量の10倍であり、水蒸気蒸留法を用いて前記砂仁を6時間抽出し、後の使用のために砂仁揮発性油を収集し;後の使用のために蒸留時に得られた水溶液を別の容器に収集し;後の使用のために残渣を貯蔵する工程;
    (3)工程(2)から得られた残渣に95%エタノールを前記人参、前記白朮および前記桔梗とともに加え、それらをそのエタノールに24時間浸漬し、その95%エタノールの量は浸漬させる材料の重量の8〜10倍であり、3時間還流下で加熱し、濾過し、エタノールの回収後に、濾液を濃縮して65℃で1.10〜1.20の相対密度を有する透明なペーストを得;さらに、濾過残渣に50%エタノールを加え、濾過残渣をそのエタノール中で3時間還流し、その50%エタノールの量は還流させる濾過残渣の重量の8倍であり、濾過し、エタノールの回収後に、濾液を濃縮して80℃で1.10〜1.20の相対密度を有する透明なペーストを得、後の使用のために濾過残渣を貯蔵する工程;
    (4)工程(3)から得られた濾過残渣に水を前記茯苓、前記山薬、前記炒白扁豆、前記蓮子、前記麩炒ヨク苡仁および前記甘草とともに加え、それらをその水中で1回目に2時間および2回目に1.5時間の2回煎出し、1回当たりに添加される水の量は、煎出させる材料の重量の10倍であり、それらの煎じ汁を合わせ、濾過し、濾液を工程(2)から得られた水溶液と合わせ、静置し、濾過し、その相対密度が80℃で1.15〜1.30になるまで濾液を濃縮し、その後、その中に工程(3)から得られた2つの透明なペーストを加え、続いて、さらに濃縮して80℃で1.15〜1.20の相対密度を有する透明なペーストを得、その透明なペーストを噴霧乾燥させて噴霧乾燥粉末を得る工程;
    (5)工程(4)から得られた噴霧乾燥粉末にその噴霧乾燥粉末の重量に対して1%のクエン酸および0.01〜0.05%のステビオシドと、ラクトース適量とを加え、均一に混合し、その混合物を乾式造粒法により造粒し、その中に工程(2)から得られた砂仁揮発性油を噴霧し、均一に混合し、その混合物を顆粒剤1000重量部に調製する工程;
    (6)工程(5)から得られた顆粒剤を1袋当たり1gで小分け包装する工程
    を含む、調製方法。
  10. 前記参苓白朮顆粒に適量の水を加えることにより分散後に透明な溶液を得ることができる、請求項3から請求項9のいずれかに記載の調製方法によって調製された参苓白朮顆粒。
  11. 脾臓および胃の虚弱、食欲不振および軟便、息切れおよび咳、ならびに/または四肢倦怠感および活力低下を患う小児に前記参苓白朮顆粒を投与することを含み、3〜5歳の小児は1回当たり1gで1日3回投与され、5〜14歳の小児は1回当たり2gで1日3回投与される、請求項1、請求項2または請求項10に記載の参苓白朮顆粒の投与方法。
  12. 脾臓および胃の虚弱、食欲不振および軟便、息切れおよび咳、ならびに/または四肢倦怠感および活力低下を患う小児の治療のための医薬の製造における、請求項1、請求項2または請求項10に記載の参苓白朮顆粒の使用。
JP2018528373A 2015-08-21 2016-08-22 参苓白朮顆粒およびその調製方法 Active JP6797202B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510520582.0A CN105056092B (zh) 2015-08-21 2015-08-21 一种参苓白术颗粒的制备方法及其制备的参苓白术颗粒
CN201510520582.0 2015-08-21
PCT/CN2016/096158 WO2017032285A1 (zh) 2015-08-21 2016-08-22 一种参苓白术颗粒及其制备方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018523713A true JP2018523713A (ja) 2018-08-23
JP6797202B2 JP6797202B2 (ja) 2020-12-09

Family

ID=54485762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018528373A Active JP6797202B2 (ja) 2015-08-21 2016-08-22 参苓白朮顆粒およびその調製方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10813964B2 (ja)
EP (1) EP3338786B1 (ja)
JP (1) JP6797202B2 (ja)
CN (1) CN105056092B (ja)
AU (1) AU2016312007B2 (ja)
PL (1) PL3338786T3 (ja)
RU (1) RU2722015C1 (ja)
WO (1) WO2017032285A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023074459A1 (ja) * 2021-10-28 2023-05-04 住友化学株式会社 痰湿に関連する症状の予防、改善又は緩和のための組成物

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105056092B (zh) * 2015-08-21 2019-05-03 北京汉典制药有限公司 一种参苓白术颗粒的制备方法及其制备的参苓白术颗粒
CN105559065A (zh) * 2015-12-23 2016-05-11 浙江省中药研究所有限公司 一种增强免疫力功能的中药保健食品
CN105748826A (zh) * 2016-04-08 2016-07-13 北京御心堂生物科技股份有限公司 一种调节脾胃失和的中药组合物及其口服液和制备方法
CN107412658A (zh) * 2017-05-08 2017-12-01 湖南知达医药科技有限公司 茯苓薏苡仁中药组合物及其质量控制方法
CN108271988A (zh) * 2017-12-29 2018-07-13 吉林新开河食品有限公司 一种人参大枣固体饮料及其制备方法
CN108578630B (zh) * 2018-07-19 2021-09-10 北京汉典制药有限公司 一种参苓白术颗粒剂的制备方法
CN110146623A (zh) * 2019-06-13 2019-08-20 山东孔圣堂制药有限公司 参苓白术丸hplc-elsd指纹图谱的建立方法及其标准图谱
CN111449274B (zh) * 2020-04-09 2022-02-15 福建中烟工业有限责任公司 一种人参提取物及其制备方法和应用
CN111869957A (zh) * 2020-07-13 2020-11-03 黑龙江东方学院 一种防菌吸雾口罩
CN113521213A (zh) * 2021-07-30 2021-10-22 余建社 一种疳积散的生产方法
CN114166958B (zh) * 2021-10-29 2024-03-29 合肥创新医药技术有限公司 中药复方苍藿平胃颗粒的指纹图谱的检测方法及其应用
CN114931617A (zh) * 2022-06-10 2022-08-23 山西旺龙药业集团有限公司 一种治疗艾滋病相关症状的中药复方颗粒剂的制备方法
CN115944699B (zh) * 2022-12-14 2024-03-15 修正药业集团股份有限公司 一种具有运脾益气,消食化滞功效的中药组合物、其制备方法和应用
CN115804826A (zh) * 2022-12-21 2023-03-17 北京汉典制药有限公司 参苓白术在治疗新型冠状病毒感染者愈后的后遗症状、提高生活质量的应用
CN116549595B (zh) * 2023-07-12 2023-09-01 云南琼月企业管理有限公司 一种治疗儿童功能性消化不良的药物组合物及其制剂和应用

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1218726C (zh) * 2002-12-30 2005-09-14 承德中药集团有限责任公司 清热化滞颗粒药物及其制备工艺方法
CN1442165A (zh) * 2003-02-25 2003-09-17 河南省宛西制药股份有限公司 一种治疗慢性肾炎的中药及其制备方法
FR2868066B1 (fr) * 2004-03-26 2006-06-23 Snc Eurokera Soc En Nom Collec Plaques en vitroceramique et en verre, plaques de chauffe, preparation
CN1292789C (zh) * 2004-05-20 2007-01-03 张惠云 治疗小儿胃炎之脾胃不和证的小儿闰土颗粒及其制备方法
CN1803180B (zh) * 2005-01-13 2010-05-26 北京凯瑞创新医药科技有限公司 一种药物组合物及其制备方法和质量控制方法
CN100404063C (zh) * 2005-10-20 2008-07-23 北京汉典中西药研究开发中心 参苓白术颗粒及其制备方法
CN101279017B (zh) * 2008-05-22 2012-07-04 云南植物药业有限公司 云南红药提取物及其提取方法和应用
CN101934045A (zh) * 2009-07-01 2011-01-05 北京亚东生物制药有限公司 参苓白术制剂及其新用途
CN102114075B (zh) * 2010-01-06 2012-02-15 山东明仁福瑞达制药有限公司 一种治疗小儿感冒的系列中药制剂及其制备工艺和检测方法
CN102293995B (zh) * 2011-07-14 2014-04-16 北京汉典中西药研究开发中心 补中益气颗粒及其制备方法
CN102600444B (zh) * 2012-04-08 2014-03-12 郝卫平 一种治疗慢性结肠炎的中药及制备方法
CN104116713B (zh) * 2013-04-24 2016-10-19 南京亿华药业有限公司 一种头孢地尼颗粒及其制备方法
CN104258327A (zh) * 2014-09-19 2015-01-07 河南福森药业有限公司 一种增强免疫力的保健颗粒剂及其制备方法
CN104524337A (zh) * 2014-12-31 2015-04-22 张衍蓉 一种治疗口腔溃疡的中药
CN105056092B (zh) * 2015-08-21 2019-05-03 北京汉典制药有限公司 一种参苓白术颗粒的制备方法及其制备的参苓白术颗粒
CN110051791A (zh) * 2019-04-04 2019-07-26 云南大唐汉方制药股份有限公司 一种预防和治疗呼吸系统疾病中药组合物及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023074459A1 (ja) * 2021-10-28 2023-05-04 住友化学株式会社 痰湿に関連する症状の予防、改善又は緩和のための組成物

Also Published As

Publication number Publication date
PL3338786T3 (pl) 2024-04-22
AU2016312007B2 (en) 2021-09-30
US10813964B2 (en) 2020-10-27
EP3338786C0 (en) 2023-12-20
US20180207215A1 (en) 2018-07-26
RU2722015C1 (ru) 2020-05-26
WO2017032285A1 (zh) 2017-03-02
CN105056092A (zh) 2015-11-18
EP3338786A1 (en) 2018-06-27
AU2016312007A1 (en) 2018-04-12
JP6797202B2 (ja) 2020-12-09
EP3338786A4 (en) 2019-05-01
EP3338786B1 (en) 2023-12-20
CN105056092B (zh) 2019-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6797202B2 (ja) 参苓白朮顆粒およびその調製方法
CN112972547B (zh) 一种治疗气血两虚症候的中药组合物及其制备方法和应用
TW201402013A (zh) 一種無輔料型七星茶及其製備方法
CN101879268B (zh) 治疗儿童多动症的中药口服液的制备方法
CN103191298B (zh) 一种治疗母婴血型不合的中药组合物及其制备方法
CN103372051B (zh) 一种调节血脂的红曲葛根药物组合及其制备方法
CN108785412B (zh) 一种具有改善睡眠功能的组合物及其制备方法
CN101564465B (zh) 一种用于养血益气、调经温寒的中药组合物及其制备方法
CN104189349B (zh) 一种治疗月经量少的中药组合物
CN100358501C (zh) 枣仁安神滴丸及其制备方法
CN1322873C (zh) 一种治疗小儿腹泻的药物及其制备方法
CN100375614C (zh) 一种退黄保肝的舒肝宁滴丸及其制备方法
CN104547588B (zh) 一种胃康灵滴丸的制备方法
CN110420275B (zh) 一种八正胶囊及其制备方法
CN100444875C (zh) 一种感冒清热咀嚼片及其制备方法
CN103372040B (zh) 一种调节血脂的红曲川芎药物组合及其制备方法
CN102205104B (zh) 一种治疗小儿咳嗽疾病的复方口服液及其制备方法
CN105664102A (zh) 一种用于提高免疫力的中药组合物
CN100502903C (zh) 一种治疗神经衰弱的安神宁滴丸及其制备方法
CN100542517C (zh) 牛黄解毒滴丸及其制备方法
CN104189833A (zh) 一种逍遥丸的制备工艺
CN104069175A (zh) 一种用于制备川芎茶调制剂的提取物
CN103372114B (zh) 一种调节血脂的红曲泽泻药物组合及其制备方法
CN100391528C (zh) 一种治疗小儿厌食的中药组合物及其制备和质量控制方法
CN100375608C (zh) 龟芪参滴丸及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180314

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20180314

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6797202

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250