JP2018500012A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018500012A5
JP2018500012A5 JP2017526681A JP2017526681A JP2018500012A5 JP 2018500012 A5 JP2018500012 A5 JP 2018500012A5 JP 2017526681 A JP2017526681 A JP 2017526681A JP 2017526681 A JP2017526681 A JP 2017526681A JP 2018500012 A5 JP2018500012 A5 JP 2018500012A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rodent
gene
human
polypeptide
humanized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017526681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018500012A (ja
JP6730277B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2015/062614 external-priority patent/WO2016089692A1/en
Publication of JP2018500012A publication Critical patent/JP2018500012A/ja
Publication of JP2018500012A5 publication Critical patent/JP2018500012A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6730277B2 publication Critical patent/JP6730277B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明のその他の特徴、目的および利益は、以下の詳細な説明において明らかである。しかし、当該詳細な説明は、本発明の実施形態を示しているが、それらは例示の目的で提示されているものであり、限定を目的として提示されていないことを理解されたい。本発明の範囲内のさまざまな変更および修正は、詳細説明から当業者には明らかとなるであろう。
例えば、本発明の実施形態の一部の例が以下に示される。
(項目1)
内因性齧歯類CD47ヌクレオチド配列およびヒトCD47ヌクレオチド配列を備えるCD47遺伝子を備える齧歯類であって、前記CD47遺伝子が内因性齧歯類CD47プロモーターと動作可能なように連結されている、前記齧歯類。
(項目2)
前記内因性齧歯類CD47ヌクレオチド配列が、内因性齧歯類CD47遺伝子のエクソン1、およびエクソン7の下流のエクソンを備えている、項目1に記載の齧歯類。
(項目3)
前記内因性齧歯類CD47遺伝子のエクソン1、およびエクソン7の下流のエクソンが、表3に示されるマウスCD47遺伝子の対応するエクソン1、およびエクソン7の下流のエクソンに対し、少なくとも90%、または少なくとも95%同一である、項目2に記載の齧歯類。
(項目4)
前記ヒトCDヌクレオチド配列がヒトCD47ポリペプチドのアミノ酸19〜127、19〜141、または16〜292をコードする、項目1〜3のいずれか一項に記載の齧歯類。
(項目5)
前記ヒトCDヌクレオチド配列がヒトCD47遺伝子のエクソン2〜7を備える、項目1〜3のいずれか一項に記載の齧歯類。
(項目12)
前記ヒトCD47遺伝子のエクソン2〜7が、表3に示されるヒトCD47遺伝子の対応するエクソン2〜7に対し、同一であるか、または少なくとも90%もしくは95%同一である、項目5に記載の齧歯類。
(項目13)
ヒトCD47ポリペプチドの細胞外部分および任意選択で膜貫通部分、ならびに内因性齧歯類CD47ポリペプチドの細胞内部分を備えるCD47ポリペプチドを発現する齧歯類。
(項目14)
前記CD47ポリペプチドが齧歯類シグナルペプチドとともに前記齧歯類の細胞において翻訳される、項目13に記載の齧歯類。
(項目21)
前記内因性齧歯類CD47ポリペプチドの細胞内部分が、表3に示されるマウスCD47ポリペプチドの細胞質内尾部と同一であるか、または少なくとも90%もしくは少なくとも95%同一であるアミノ酸を有している細胞質内尾部を備える、項目13に記載の齧歯類。
(項目22)
前記ヒトCD47ポリペプチドの細胞外部分が、ヒトCD47ポリペプチドの19〜141残基に相当するアミノ酸を備える、項目13〜14および21のいずれか一項に記載の齧歯類。
(項目29)
前記ヒトCD47ポリペプチドの細胞外部分が、表3に示されるヒトCD47ポリペプチドの細胞外部分の対応するアミノ酸配列と同一であるか、または少なくとも90%もしくは少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を備える、項目13〜14、および21のいずれか一項に記載の齧歯類。
(項目30)
前記齧歯類が、ヒトSIRPαポリペプチドの細胞外部分と、内因性齧歯類SIRPαポリペプチドの細胞内部分を備えるSIRPαポリペプチドをコードするSIRPα遺伝子をさらに備えており、この場合において、前記SIRPα遺伝子が任意選択で内因性齧歯類SIRPα遺伝子のエクソン1、5、6、7および8、ならびにヒトSIRPα遺伝子のエクソン2〜4を備えている、先行項目のいずれか一項に記載の齧歯類。
(項目31)
前記齧歯類がラットまたはマウスである、先行項目のいずれか一項に記載の齧歯類。
(項目32)
先行項目のいずれか一項に記載の齧歯類の遺伝子によりコードされるCD47ポリペプチド。
(項目33)
前記コードされるポリペプチドが、配列番号17、配列番号18、配列番号19、または配列番号20と同一であるか、または少なくとも90%もしくは少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を備えている、項目32に記載のCD47ポリペプチド。
(項目34)
そのゲノムが、内因性齧歯類CD47ポリペプチドの細胞内部分に連結されたヒトCD47ポリペプチドの細胞外部分、および任意選択で膜貫通部分をコードするCD47遺伝子を備える、単離された齧歯類細胞または組織。
(項目35)
前記CD47遺伝子が、齧歯類のCD47プロモーターに動作可能に連結されている、項目34に記載の単離された細胞または組織。
(項目36)
前記CD47遺伝子が、ヒトCD47遺伝子のエクソン2〜7を備え、ならびに任意選択で内因性齧歯類CD47遺伝子のエクソン1、およびエクソン7の下流のエクソンを備えている、項目34もしくは35に記載の単離された細胞または組織。
(項目37)
前記細胞または組織が、ヒトSIRPαポリペプチドの細胞外部分と、内因性齧歯類SIRPαポリペプチドの細胞内部分を備えたSIRPαポリペプチドをコードするSIRPα遺伝子をさらに備えている、項目34〜36のいずれか一項に記載の単離された齧歯類細胞または組織。
(項目38)
前記齧歯類細胞または組織が、マウス細胞もしくはマウス組織、またはラット細胞もしくはラット組織である、項目34〜37のいずれか一項に記載の単離された齧歯類細胞または組織。
(項目39)
そのゲノムが、内因性齧歯類CD47ポリペプチドの細胞内部分に連結されたヒトCD47ポリペプチドの細胞外部分、および任意選択で膜貫通部分をコードするCD47遺伝子を備えている、齧歯類胚性幹細胞。
(項目40)
前記CD47遺伝子が、内因性齧歯類CD47プロモーターに動作可能に連結された、ヒトCD47遺伝子のエクソン2〜7、ならびに任意選択で内因性齧歯類CD47遺伝子のエクソン1、およびエクソン7の下流のエクソンを備えている、項目39に記載の齧歯類胚性幹細胞。
(項目43)
前記齧歯類胚性幹細胞のゲノムが、ヒトSIRPαポリペプチドの細胞外部分、および内因性齧歯類SIRPαポリペプチドの細胞内部分を備えるSIRPαポリペプチドをコードするSIRPα遺伝子をさらに備えており、この場合において、前記SIRPα遺伝子は任意選択で内因性齧歯類SIRPα遺伝子のエクソン1、5、6、7および8、ならびにヒトSIRPα遺伝子のエクソン2〜4を備えている、項目39〜40のいずれか一項に記載の齧歯類胚性幹細胞。
(項目44)
前記齧歯類胚性幹細胞がマウスまたはラットの胚性幹細胞である、項目39、40、または43のいずれか一項に記載の齧歯類胚性幹細胞。
(項目45)
項目39〜40および43〜44のいずれか一項に記載の胚性幹細胞から生成される齧歯類胚。
(項目46)
前記胚は、マウスまたはラットの胚である、項目45に記載の齧歯類胚。
(項目47)
前記改変が、
(a) 齧歯類胚性幹細胞の内因性齧歯類CD47遺伝子座にゲノム断片を挿入することであって、前記ゲノム断片は前記ヒトCD47ポリペプチドの前記細胞外部分および任意選択で前記膜貫通部分をコードするヌクレオチド配列を備えており、それにより前記内因性齧歯類CD47遺伝子座で前記ヒト化CD47遺伝子を形成すること、
(b)(a)のヒト化CD47遺伝子を備える齧歯類胚性幹細胞を得ること、および
(c)(b)の齧歯類胚性幹細胞を使用して齧歯類を作製すること、
を含む、項目109に記載の方法。
(項目48)
前記ヒト化CD47ポリペプチドが、ヒトCD47ポリペプチドの19〜127、19〜141、19〜292または16〜292残基に相当するアミノ酸を備えている、項目47に記載の方法。
(項目49)
前記ヌクレオチド配列がヒトCD47遺伝子のエクソン2〜7を備えている、項目47または48のいずれか一項に記載の方法。
(項目51)
前記ヒト化CD47遺伝子が、齧歯類CD47遺伝子のエクソン1、およびエクソン7の下流のエクソンを備えている、項目47〜49および109のいずれか一項に記載の方法。
(項目52)
前記方法が、(a)の齧歯類胚性幹細胞の内因性SIRPα遺伝子へゲノム断片を挿入する工程をさらに含み、前記ゲノム断片は、ヒトSIRPαポリペプチドの全部または一部をコードするヌクレオチド配列を備えており、この場合において、任意選択で前記ゲノム断片がヒトSIRPα遺伝子のエクソン2〜4を備えている、項目47〜49、51および109のいずれか一項に記載の方法。
(項目53)
ヒトSIRPαポリペプチドの全部または一部をコードするヌクレオチド配列を備える前記ゲノム断片が、内因性CD47遺伝子への挿入の前に、(a)の齧歯類胚性幹細胞の内因性SIRPα遺伝子へと挿入される、項目52に記載の方法。
(項目54)
前記方法が、第二の齧歯類と(c)の齧歯類を交配させることをさらに含み、前記第二の齧歯類はヒトSIRPαポリペプチドの細胞外部分と内因性齧歯類SIRPαポリペプチドの細胞内部分を備えるSIRPαポリペプチドをコードするSIRPα遺伝子を備えるゲノムを有しており、この場合において、任意選択で前記SIRPα遺伝子が内因性SIRPα遺伝子のエクソン1、5、6、7および8、ならびにヒトSIRPα遺伝子のエクソン2〜4を備えている、項目47〜49、51および109のいずれか一項に記載の方法。
(項目55)
前記齧歯類がマウスまたはラットである、項目47〜49、51〜54および109のいずれか一項に記載の方法。
(項目56)
項目47〜49、51〜55および109のいずれか一項に記載の方法から取得可能な齧歯類。
(項目57)
前記齧歯類がマウスまたはラットである、項目56に記載の齧歯類。
(項目69)
ヒト細胞を齧歯類に生着させる方法であって、
(a)項目1〜5、12〜14、21〜22、および29〜31のいずれか一項に記載の齧歯類を提供する工程、および
(b)1つ以上のヒト細胞を前記齧歯類に移植する工程、
を含む、前記方法。
(項目70)
(c)前記齧歯類における前記1つ以上のヒト細胞の生着を分析する工程、をさらに含む項目69に記載の方法。
(項目72)
前記ヒト細胞が造血幹細胞である、項目69〜70のいずれか一項に記載の方法。
(項目73)
前記ヒト細胞が、静脈内、腹腔内、または皮下に移植される、項目69〜70、および72のいずれか一項に記載の方法。
(項目76)
ヒト細胞を標的とする薬剤の治療有効性を評価する方法であって、前記方法が、
項目1〜5、12〜14、21〜22、および29〜31のいずれか一項に記載の齧歯類を提供すること、
前記齧歯類に1つ以上のヒト細胞を移植すること、
前記齧歯類に薬剤候補を投与すること、および
前記齧歯類中のヒト細胞をモニターし、前記薬剤候補の治療有効性を決定すること、
を含む、前記方法。
(項目77)
前記ヒト細胞が、癌細胞であり、前記薬剤候補が、抗癌剤候補である、項目76に記載の方法。
(項目78)
前記薬剤候補が、抗体である、項目77に記載の方法。
(項目79)
前記齧歯類が、ヒト免疫細胞をさらに備える、項目78に記載の方法。
(項目80)
前記薬剤候補が、ヒトCD47、および移植されたヒト癌細胞上の抗原に結合する二特異性抗体である、項目79に記載の方法。
(項目81)
(a)そのゲノムが、内因性齧歯類CD47ポリペプチドの細胞内部分に連結されたヒトCD47ポリペプチドの細胞外部分をコードするCD47遺伝子を含み、この場合において前記CD47遺伝子は内因性齧歯類CD47プロモーターに動作可能に連結されている、1つ以上の齧歯類細胞を提供する工程、
(b)工程(a)の前記1つ以上の齧歯類の細胞と、標識基質をインキュベートする工程、
および
(c)工程(b)の前記1つ以上の齧歯類の細胞による、前記標識基質の貪食を測定する工程、
を含む方法。
(項目83)
前記CD47遺伝子が、ヒトCD47遺伝子のエクソン2〜7を備え、ならびに内因性齧歯類CD47遺伝子のエクソン1、およびエクソン7の下流のエクソンを備えている、項目81に記載の方法。
(項目85)
前記基質が、蛍光標識されているか、または抗体で標識されており、および任意選択で前記基質が1つ以上の赤血球、1つ以上の細菌細胞、1つ以上の腫瘍細胞、抗原、または細胞表面上に抗原を発現する1つ以上の細胞である、項目81または83のいずれか一項に記載の方法。
(項目90)
前記工程(a)の1つ以上の齧歯類細胞のゲノムが、ヒトSIRPαポリペプチドの細胞外部分、および内因性齧歯類SIRPαポリペプチドの細胞内部分を備えるSIRPαポリペプチドをコードするSIRPα遺伝子をさらに備え、任意選択でこの場合において、前記SIRPα遺伝子がヒトSIRPα遺伝子のエクソン2〜4、ならびに内因性齧歯類SIRPα遺伝子のエクソン1およびエクソン5〜8を備えている、項目81、83および85のいずれか一項に記載の方法。
(項目92)
前記工程(a)の1つ以上の細胞が、マウスまたはラットの細胞である、項目81、83、85および90のいずれか一項に記載の方法。
(項目99)
ヒトCD47を標的とする薬剤の薬物動態を評価する方法であって、前記方法が、
項目1〜5、12〜14、21〜22、および29〜31のいずれか一項に記載の齧歯類に前記薬剤を投与する工程、および
ヒトCD47を標的とする前記薬剤の1つ以上の薬物動態特性、薬剤の標的毒性に関連した1つ以上のパラメーター、または薬剤の標的外毒性に関連した1つ以上のパラメーターを決定
するためのアッセイを行う工程、
を含む、前記方法。
(項目102)
前記ヒトCD47を標的とする薬剤が、CD47拮抗薬またはCD47作動薬である、項目99に記載の方法。
(項目103)
前記CD47拮抗薬が、抗CD47抗体である、項目102に記載の方法。
(項目105)
前記薬剤が、抗CD47抗体であり、前記アッセイが、前記齧歯類における前記抗体の薬物動態的クリアランスを決定する、項目99に記載の方法。
(項目106)
(a)項目1〜5、12〜14、21〜22、および29〜31のいずれか一項に記載の齧歯類を提供すること、
(b)前記齧歯類から赤血球を単離すること、
(c)ヒトCD47タンパク質の調節物質候補の存在下で、前記単離された赤血球をインキュベートすること、および
(d)前記調節物質候補が前記赤血球の凝集を誘導するかどうかを評価すること、
を含む方法。
(項目107)
前記調節物質候補が抗体である、項目106に記載の方法。
(項目108)
前記評価が、前記調節物質候補が前記赤血球に凝集を誘導する濃度を決定することを含む、項目106または107のいずれか一項に記載の方法。
(項目109)
齧歯類を提供する方法であって、前記方法が、内因性CD47ポリペプチドの細胞内部分に連結されたヒトCD47ポリペプチドの細胞外部分、および任意選択で膜貫通部分を備えるヒト化CD47ポリペプチドをコードするヒト化CD47遺伝子を備えるよう、齧歯類のゲノムを改変することを含む、前記方法。

Claims (23)

  1. ヒト化CD47遺伝子を備えるゲノムを有する齧歯類であって、
    前記ヒト化CD47遺伝子は、ヒトCD47ポリペプチドの一部および齧歯類CD47ポリペプチドの細胞内部分を備えるヒト化CD47ポリペプチドをコードし;
    前記ヒトCD47ポリペプチドの前記一部は、ヒトCD47ポリペプチドの細胞外ドメインおよび膜貫通ドメインを備え、そして、ヒトCD47遺伝子のエクソン2〜7によってコードされ;そして
    前記ヒト化CD47遺伝子は、齧歯類CD47プロモーターに動作可能なように連結されている、齧歯類。
  2. 前記齧歯類CD47ポリペプチドの前記細胞内部分が、齧歯類CD47遺伝子のエクソン7の下流のエクソンによってコードされている、請求項1に記載の齧歯類。
  3. 前記ヒト化CD47遺伝子が、齧歯類CD47遺伝子のエクソン1をさらに備える、請求項1または2に記載の齧歯類。
  4. 前記ヒト化CD47遺伝子が、内因性齧歯類CD47遺伝子座における内因性齧歯類CD47遺伝子のエクソン2〜7を備えるゲノム断片の、ヒトCD47遺伝子のエクソン2〜7を備えるゲノム断片による置き換えによって形成される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の齧歯類。
  5. 前記齧歯類が、ヒトSIRPαポリペプチドの細胞外部分と、内因性齧歯類SIRPαポリペプチドの細胞内部分とを備えるSIRPαポリペプチドをコードするSIRPα遺伝子をさらに備え、前記SIRPαポリペプチドはCD47と相互作用する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の齧歯類。
  6. 前記SIRPα遺伝子が内因性齧歯類SIRPα遺伝子のエクソン1、5、6、7および8、ならびにヒトSIRPα遺伝子のエクソン2〜4を備えている、請求項5に記載の齧歯類。
  7. 前記齧歯類がラットまたはマウスである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の齧歯類。
  8. ヒト化CD47遺伝子を備えるゲノムを有する単離された齧歯類細胞または組織であって、
    前記ヒト化CD47遺伝子は、ヒトCD47ポリペプチドの一部および齧歯類CD47ポリペプチドの細胞内部分を備えるヒト化CD47ポリペプチドをコードし;
    前記ヒトCD47ポリペプチドの前記一部は、ヒトCD47ポリペプチドの細胞外ドメインおよび膜貫通ドメインを備え、そして、ヒトCD47遺伝子のエクソン2〜7によってコードされ;そして
    前記ヒト化CD47遺伝子は、齧歯類CD47プロモーターに動作可能なように連結されている、単離された齧歯類細胞または組織。
  9. 前記齧歯類CD47ポリペプチドの前記細胞内部分が、齧歯類CD47遺伝子のエクソン7の下流のエクソンによってコードされている、請求項8に記載の単離された齧歯類細胞または組織。
  10. 前記ヒト化CD47遺伝子が、齧歯類CD47遺伝子のエクソン1をさらに備える、請求項8または9に記載の単離された齧歯類細胞または組織。
  11. 前記齧歯類細胞または組織が、マウス細胞もしくはマウス組織、またはラット細胞もしくはラット組織である、請求項8〜10のいずれか一項に記載の齧歯類細胞または組織。
  12. 前記単離された細胞が、マウス胚性幹細胞またはラット胚性幹細胞である、請求項8〜11のいずれか一項に記載の齧歯類細胞または組織。
  13. 請求項12に記載の胚性幹細胞から生成される齧歯類胚。
  14. 齧歯類モデルの作製における、請求項12に記載の胚性幹細胞の使用。
  15. 齧歯類を提供する方法であって、前記方法は、
    齧歯類ゲノムを、改変されたゲノムがヒト化CD47遺伝子を備えるように改変することであって、
    前記ヒト化CD47遺伝子は、ヒトCD47ポリペプチドの一部および齧歯類CD47ポリペプチドの細胞内部分を備えるヒト化CD47ポリペプチドをコードし;
    前記ヒトCD47ポリペプチドの前記一部は、ヒトCD47ポリペプチドの細胞外ドメインおよび膜貫通ドメインを備え、そして、ヒトCD47遺伝子のエクソン2〜7によってコードされ;そして
    前記ヒト化CD47遺伝子は、齧歯類CD47プロモーターに動作可能なように連結されている、こと;および
    前記改変されたゲノムを備える齧歯類を得ること
    を含む、方法。
  16. 前記改変することが、
    (a)齧歯類胚性幹細胞の内因性齧歯類CD47遺伝子座にゲノム断片を挿入することであって、前記ゲノム断片はヒトCD47遺伝子のエクソン2〜7を備えており、それによりヒト化CD47遺伝子を前記内因性齧歯類CD47遺伝子座において形成すること、
    (b)(a)のヒト化CD47遺伝子を備える齧歯類胚性幹細胞を得ること、および
    (c)(b)の齧歯類胚性幹細胞を使用して齧歯類を作製すること
    を含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記齧歯類CD47ポリペプチドの前記細胞内部分が、齧歯類CD47遺伝子のエクソン7の下流のエクソンによってコードされている、請求項15または16に記載の方法。
  18. 前記ヒト化CD47遺伝子が、齧歯類CD47遺伝子のエクソン1をさらに備える、請求項15〜17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記齧歯類がマウスまたはラットである、請求項15〜18のいずれか一項に記載の方法。
  20. ヒト細胞の生着を評価する方法であって、前記方法は、請求項1〜7のいずれか一項に記載の齧歯類におけるヒト細胞の生着を評価することを含む、方法。
  21. 前記ヒト細胞が造血幹細胞である、請求項20に記載の方法。
  22. ヒト細胞を標的とする薬剤の治療有効性を評価する方法であって、前記方法は、
    一つ以上のヒト細胞が移植されている請求項1〜7のいずれか一項に記載の齧歯類に薬剤候補を投与すること、および
    前記齧歯類中のヒト細胞をモニターし、前記薬剤候補の治療有効性を決定すること
    を含む、方法。
  23. ヒトCD47タンパク質の調節物質候補が赤血球の凝集を誘導するかを評価する方法であって、前記方法は、
    請求項1〜7のいずれか一項に記載の齧歯類から単離された赤血球を、前記調節物質候補の存在下でインキュベートすること;および
    前記調節物質候補が前記赤血球の凝集を誘導するかどうかを評価すること
    を含む、方法。
JP2017526681A 2014-12-05 2015-11-25 ヒト化されたcluster of differentiation 47遺伝子を有する非ヒト動物 Active JP6730277B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462087992P 2014-12-05 2014-12-05
US62/087,992 2014-12-05
PCT/US2015/062614 WO2016089692A1 (en) 2014-12-05 2015-11-25 Non-human animals having a humanized cluster of differentiation 47 gene

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020114628A Division JP7089554B2 (ja) 2014-12-05 2020-07-02 ヒト化されたcluster of differentiation 47遺伝子を有する非ヒト動物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018500012A JP2018500012A (ja) 2018-01-11
JP2018500012A5 true JP2018500012A5 (ja) 2018-12-13
JP6730277B2 JP6730277B2 (ja) 2020-07-29

Family

ID=54979926

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017526681A Active JP6730277B2 (ja) 2014-12-05 2015-11-25 ヒト化されたcluster of differentiation 47遺伝子を有する非ヒト動物
JP2020114628A Active JP7089554B2 (ja) 2014-12-05 2020-07-02 ヒト化されたcluster of differentiation 47遺伝子を有する非ヒト動物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020114628A Active JP7089554B2 (ja) 2014-12-05 2020-07-02 ヒト化されたcluster of differentiation 47遺伝子を有する非ヒト動物

Country Status (29)

Country Link
US (5) US20160345549A1 (ja)
EP (4) EP3466255B1 (ja)
JP (2) JP6730277B2 (ja)
KR (3) KR102313073B1 (ja)
CN (2) CN112342197A (ja)
AR (1) AR102888A1 (ja)
AU (2) AU2015355328B2 (ja)
BR (1) BR112017010490A2 (ja)
CA (1) CA2967834C (ja)
CY (2) CY1121547T1 (ja)
DK (3) DK3086637T3 (ja)
ES (3) ES2870462T3 (ja)
FI (1) FI3850946T3 (ja)
HK (1) HK1225912A1 (ja)
HR (3) HRP20231707T1 (ja)
HU (3) HUE064960T2 (ja)
IL (2) IL286403B2 (ja)
LT (3) LT3850946T (ja)
MX (1) MX2017007293A (ja)
NZ (1) NZ731471A (ja)
PL (3) PL3850946T3 (ja)
PT (3) PT3850946T (ja)
RS (3) RS61774B1 (ja)
RU (1) RU2728412C2 (ja)
SG (2) SG10202103050YA (ja)
SI (3) SI3466255T1 (ja)
TR (1) TR201903891T4 (ja)
TW (1) TWI681053B (ja)
WO (1) WO2016089692A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI3850946T3 (fi) 2014-12-05 2023-12-28 Regeneron Pharma Ei-ihmiseläimiä, joilla on humanisoitu erilaistumisklusterin 47 geeni
US11284607B2 (en) * 2015-03-24 2022-03-29 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Genetic modification of pigs for xenotransplantation
EP3302048B1 (en) 2015-05-29 2020-02-19 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Non-human animals having a disruption in a c9orf72 locus
MX2018005389A (es) 2015-11-20 2018-09-05 Regeneron Pharma Animales no humanos que tienen un gen 3 de activacion linfocitaria humanizado.
EP3411392B1 (en) 2016-02-04 2021-12-29 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Non-human animals having an engineered angptl8 gene
CN109068621B (zh) 2016-02-29 2021-07-20 再生元制药公司 具有人源化的tmprss基因的啮齿类动物
WO2018031920A1 (en) 2016-08-11 2018-02-15 The Jackson Laboratory Methods and compositions relating to improved human red blood cell survival in genetically modified immunodeficient non-human animals
CN107815465B (zh) * 2016-08-31 2021-03-16 百奥赛图(北京)医药科技股份有限公司 人源化基因改造动物模型的制备方法及应用
CN107815468B (zh) 2016-08-31 2021-03-16 百奥赛图(北京)医药科技股份有限公司 人源化基因改造动物模型的制备方法及应用
WO2018041121A1 (en) 2016-08-31 2018-03-08 Beijing Biocytogen Co., Ltd Genetically modified non-human animal with human or chimeric ctla-4
US11279948B2 (en) 2016-08-31 2022-03-22 Biocytogen Pharmaceuticals (Beijing) Co., Ltd. Genetically modified non-human animal with human or chimeric OX40
SG10202102997UA (en) * 2016-09-30 2021-04-29 Regeneron Pharma Non-human animals having a hexanucleotide repeat expansion in a c9orf72 locus
WO2018177441A1 (en) * 2017-03-31 2018-10-04 Beijing Biocytogen Co., Ltd GENETICALLY MODIFIED NON-HUMAN ANIMAL WITH HUMAN OR CHIMERIC SIRPα
CN108588126B (zh) 2017-03-31 2020-04-10 北京百奥赛图基因生物技术有限公司 Cd47基因人源化改造动物模型的制备方法及应用
CA3064297A1 (en) * 2017-06-12 2018-12-20 Sinai Health System Allograft tolerance without the need for systemic immune suppression
US11401329B2 (en) 2017-08-02 2022-08-02 Phanes Therapeutics, Inc. Anti-CD47 antibodies and uses thereof
JP7361031B2 (ja) 2017-11-30 2023-10-13 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド ヒト化trkb遺伝子座を含む非ヒト動物
KR20210004994A (ko) 2018-03-26 2021-01-13 리제너론 파마슈티칼스 인코포레이티드 치료제를 시험하기 위한 인간화된 설치류
KR20210031868A (ko) 2018-07-16 2021-03-23 리제너론 파마슈티칼스 인코포레이티드 Ditra 질환의 비인간 동물 모델 및 이의 용도
JP7449291B2 (ja) 2018-12-20 2024-03-13 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド ヌクレアーゼ媒介リピート伸長
CN114107385A (zh) * 2019-01-17 2022-03-01 百奥赛图(北京)医药科技股份有限公司 人源化转基因动物
US20220312749A1 (en) * 2019-08-09 2022-10-06 Biocytogen Pharmaceuticals (Beijing) Co., Ltd. Genetically modified non-human animal with human or chimeric il2ra
US20230058049A1 (en) * 2019-12-31 2023-02-23 Biocytogen Pharmaceuticals (Beijing) Co., Ltd. GENETICALLY MODIFIED IMMUNODEFICIENT NON-HUMAN ANIMAL WITH HUMAN OR CHIMERIC SIRPa/CD47
CN112080522A (zh) * 2020-09-15 2020-12-15 广东药康生物科技有限公司 一种cd47人源化小鼠模型的构建方法
CN112725379A (zh) * 2021-01-27 2021-04-30 上海南方模式生物科技股份有限公司 人源化cd40基因改造动物模型的构建方法及应用
WO2023046061A1 (en) * 2021-09-24 2023-03-30 Biocytogen Pharmaceuticals (Beijing) Co., Ltd. Genetically modified non-human animal with human or chimeric trop2
WO2024020057A1 (en) 2022-07-19 2024-01-25 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Genetically modified animal model and its use to model the human immune system

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5670356A (en) 1994-12-12 1997-09-23 Promega Corporation Modified luciferase
US5874304A (en) 1996-01-18 1999-02-23 University Of Florida Research Foundation, Inc. Humanized green fluorescent protein genes and methods
US6586251B2 (en) 2000-10-31 2003-07-01 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods of modifying eukaryotic cells
CA2545166A1 (en) * 2003-11-11 2005-05-19 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Humanized anti-cd47 antibody
PT1802193E (pt) 2004-10-19 2014-06-23 Regeneron Pharma Método para gerar um murganho homozigótico para uma modificação genética
WO2007033221A2 (en) * 2005-09-13 2007-03-22 The General Hospital Corporation Methods and compositions for inhibition of immune responses
ATE536374T1 (de) * 2006-09-01 2011-12-15 Therapeutic Human Polyclonals Inc Erhöhte expression von humanem oder humanisiertem immunglobulin bei nicht-humanen transgenen tieren
WO2009039244A2 (en) * 2007-09-18 2009-03-26 Genizon Biosciences Inc. Genemap of the human genes associated with crohn's disease
CN101668387A (zh) 2008-09-02 2010-03-10 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 印刷电路板
KR101742329B1 (ko) * 2009-01-16 2017-05-31 고에끼 자이단 호우징 짓껭 도부쯔 쥬오 겡뀨쇼 인간 간 세포가 이식된 마우스
RU2425880C2 (ru) * 2009-07-30 2011-08-10 Учреждение Российской академии наук Институт общей генетики им. Н.И. Вавилова РАН Способ получения трансгенных мышей
WO2011020014A1 (en) 2009-08-14 2011-02-17 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Promoter-regulated differentiation-dependent self-deleting cassette
SI2477648T1 (sl) * 2009-09-15 2022-09-30 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Sinergijska terapija proti CD47 za krvne rake
AU2010303737B2 (en) 2009-10-06 2014-05-29 Institute For Research In Biomedicine (Irb) Genetically modified mice and engraftment
PT2675271T (pt) 2011-02-15 2018-10-11 Univ Yale Ratinhos humanizados para m-csf
US20140242095A1 (en) * 2011-10-19 2014-08-28 University Health Network Antibodies and antibody fragments targeting sirp-alpha and their use in treating hematologic cancers
EP4311833A3 (en) 2011-10-28 2024-05-01 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Genetically modified major histocompatibility complex mice
KR101926442B1 (ko) 2011-10-28 2018-12-12 리제너론 파아마슈티컬스, 인크. 키메라 주요 조직적합성 복합체 (mhc) ii 분자들을 발현하는 유전자 변형된 마우스
EP2818478B1 (en) 2011-10-28 2017-02-01 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Humanized IL-6 and IL-6 receptor
EP2644027A1 (en) * 2012-03-26 2013-10-02 Institut Pasteur Transgenic immunodefficient mouse expressing human SIRPalpha.
US8962913B2 (en) 2012-06-18 2015-02-24 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Humanized IL-7 rodents
RU2768282C2 (ru) 2012-09-07 2022-03-23 Йель Юниверсити Генетически модифицированные не принадлежащие к человеческому роду животные и способ их использования
DK3939423T3 (da) * 2012-11-05 2024-05-06 Regeneron Pharma Genetisk modificerede ikke-humane dyr og fremgangsmåder til anvendelse deraf
WO2014093678A2 (en) * 2012-12-12 2014-06-19 Frazier William A Therapeutic cd47 antibodies
EP2958938B1 (en) 2013-02-20 2019-04-17 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Mice expressing humanized t-cell co-receptors
US20150342163A1 (en) 2013-02-22 2015-12-03 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Genetically modified major histocompatibility complex mice
SI2958937T1 (sl) 2013-02-22 2018-12-31 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Miš, ki izraža humanizirani poglavitni histokompatibilnostni kompleks
IL297607B2 (en) 2013-09-23 2024-01-01 Regeneron Pharma Non-human animals with a humanized gene for SIGNAL-REGULATORY PROTEIN
KR102376041B1 (ko) 2013-10-15 2022-03-18 리제너론 파마슈티칼스 인코포레이티드 인간화된 il-15 동물
RU2671101C1 (ru) 2013-11-19 2018-10-29 Регенерон Фармасьютикалс, Инк. Отличные от человека животные, содержащие гуманизированный ген индуцирующего пролиферацию лиганда
EP3409110A1 (en) 2013-11-19 2018-12-05 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Non-human animals having a humanized b-cell activating factor gene
SG11201604886WA (en) 2014-04-08 2016-07-28 Regeneron Pharma Non-human animals having humanized fc-gamma receptors
NO2785538T3 (ja) 2014-05-07 2018-08-04
RU2711744C1 (ru) 2014-05-19 2020-01-21 Ридженерон Фармасьютикалз, Инк. Генетически модифицированные животные, отличные от человека, экспрессирующие epo человека
EP3157956B1 (en) 2014-06-19 2020-02-05 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Non-human animals having a humanized programmed cell death 1 gene
LT3689140T (lt) 2014-11-24 2022-08-25 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Gyvūnai, išskyrus žmones, ekspresuojantys humanizuotą cd3 kompleksą
FI3850946T3 (fi) 2014-12-05 2023-12-28 Regeneron Pharma Ei-ihmiseläimiä, joilla on humanisoitu erilaistumisklusterin 47 geeni

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018500012A5 (ja)
US20210300988A1 (en) Anti-kras-g12d t cell receptors
Ma et al. Monocyte-derived macrophages promote breast cancer bone metastasis outgrowth
JP6945444B2 (ja) 高親和性pd−1薬剤とその使用方法
JP2019047818A5 (ja)
JP2023017834A (ja) 刺激性骨髄系細胞及び非刺激性骨髄系細胞の調節
JP7280827B2 (ja) Axlまたはror2に対するキメラ抗原受容体およびその使用方法
RU2017123357A (ru) Животные, отличные от человека, имеющие гуманизированный ген кластера дифференцировки 47
CN107922473A (zh) 用于修饰的t细胞的条件活性嵌合抗原受体
CN110198737A (zh) 靶向psma的三特异性蛋白质及使用方法
Petrovic et al. TEM8/ANTXR1-specific CAR T cells mediate toxicity in vivo
JP2017521060A5 (ja)
WO2016023001A1 (en) Multispecific high affinity pd-1 agents and methods of use
CN112867503A (zh) 掩蔽的细胞因子缀合物
JP6630026B1 (ja) 免疫チェックポイント阻害剤によるがん治療の効果を評価するためのバイオマーカー
CN109152837A (zh) 用于确定和实现抗cd47药剂治疗癌症的治疗有效剂量的方法
CN114207117A (zh) 用于调节巨噬细胞活性的方法
EP3373952A1 (en) Nkg2d decoys
EP3678673A1 (en) Compositions and processes for targeted delivery, expression and modulation of coding ribonucleic acids in tissue
JP2018070640A (ja) 幹細胞増強治療法
CN111629715A (zh) 通过调节细胞活化状态改变体内免疫细胞的炎症状态
JP2016514099A5 (ja)
CN110049774A (zh) 肿瘤相关抗原表位的小型生物群序列变体
JP2011200233A5 (ja)
JP2019524106A (ja) 有効性が増強された治療法のための疾患特異的標的としてのネオエピトープの選択