JP2017521060A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017521060A5
JP2017521060A5 JP2016573923A JP2016573923A JP2017521060A5 JP 2017521060 A5 JP2017521060 A5 JP 2017521060A5 JP 2016573923 A JP2016573923 A JP 2016573923A JP 2016573923 A JP2016573923 A JP 2016573923A JP 2017521060 A5 JP2017521060 A5 JP 2017521060A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rodent
human
endogenous
pdcd1
polypeptide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016573923A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017521060A (ja
JP6904707B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2015/036649 external-priority patent/WO2015196051A1/en
Publication of JP2017521060A publication Critical patent/JP2017521060A/ja
Publication of JP2017521060A5 publication Critical patent/JP2017521060A5/ja
Priority to JP2021049567A priority Critical patent/JP2021094035A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6904707B2 publication Critical patent/JP6904707B2/ja
Priority to JP2023069178A priority patent/JP2023083469A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

さまざまな実施形態で、本発明の非ヒト動物は齧歯類であり、一部の実施形態ではマウスであり、一部の実施形態ではラットである。一部の実施形態では、本発明のマウスは、129系、BALB/C系、C57BL/6系、および混合129xC57BL/6系から成る群から選択され、一部の特定実施形態では50% 129および50% C57BL/6であり、一部の特定実施形態では25% 129および75% C57BL/6である。
特定の実施形態では、例えば以下の項目が提供される。
(項目1)
PD−1ポリペプチドを発現する齧歯類であって、前記PD−1ポリペプチドがヒト部分および内因性部分を備える齧歯類。
(項目2)
前記PD−1ポリペプチドが齧歯類シグナルペプチドで前記齧歯類の細胞に翻訳される、項目1に記載の齧歯類。
(項目3)
前記内因性部分が内因性PD−1ポリペプチドの細胞内部分を備える、項目1または2に記載の齧歯類。
(項目4)
前記内因性部分が内因性PD−1ポリペプチドの膜貫通部分をさらに備える、項目3に記載の齧歯類。
(項目5)
前記内因性部分が、図8に見られるマウスPD−1ポリペプチドの対応するアミノ酸配列と少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、または少なくとも95%同一のアミノ酸配列を持つ、項目4に記載の齧歯類。
(項目6)
前記内因性部分が、図8に見られるマウスPD−1ポリペプチドの対応するアミノ酸配列と同一のアミノ酸配列を持つ、項目4に記載の齧歯類。
(項目7)
前記ヒト部分がヒトPD−1ポリペプチドのアミノ酸35〜145を備える、項目1〜6のいずれか一項に記載の齧歯類。
(項目8)
前記ヒト部分がヒトPD−1ポリペプチドのアミノ酸27〜145を備える、項目1〜6のいずれか一項に記載の齧歯類。
(項目9)
前記ヒト部分がヒトPD−1ポリペプチドのアミノ酸26〜169を備える、項目1〜6のいずれか一項に記載の齧歯類。
(項目10)
前記ヒト部分が、図8に見られるヒトPD−1ポリペプチドの対応するアミノ酸配列と少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、または少なくとも95%同一のアミノ酸配列を備える、項目1〜6のいずれか一項に記載の齧歯類。
(項目11)
前記ヒト部分が、図8に見られるヒトPD−1ポリペプチドの対応するアミノ酸配列と同一のアミノ酸配列を備える、項目1〜6のいずれか一項に記載の齧歯類。
(項目12)
ヒト部分および内因性部分を備える前記PD−1ポリペプチドが内因性Pdcd1遺伝子によってコードされる、項目1〜11のいずれか一項に記載の齧歯類。
(項目13)
前記内因性Pdcd1遺伝子が内因性Pdcd1エクソン1、4および5を備える、項目12に記載の齧歯類。
(項目14)
前記内因性Pdcd1遺伝子が内因性Pdcd1エクソン3の全部または一部をさらに備える、項目13に記載の齧歯類。
(項目15)
内因性部分およびヒト部分を備えるPdcd1遺伝子を備える齧歯類であって、前記内因性およびヒト部分が齧歯類Pdcd1プロモーターと動作可能なように連結した齧歯類。
(項目16)
前記齧歯類Pdcd1プロモーターが内因性齧歯類Pdcd1プロモーターである、項目15に記載の齧歯類。
(項目17)
前記内因性部分が内因性Pdcd1エクソン1、4および5を備える、項目15または16に記載の齧歯類。
(項目18)
前記内因性部分が内因性Pdcd1エクソン3の全部または一部をさらに備える、項目17に記載の齧歯類。
(項目19)
内因性Pdcd1遺伝子のエクソン1、3の全部または一部、4および5が、図8に見られる内因性Pdcd1遺伝子の対応するエクソン1、3の全部または一部、4および5と少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、または少なくとも95%同一である、項目17または18に記載の齧歯類。
(項目20)
前記ヒト部分がヒトPD−1ポリペプチドのアミノ酸26〜169をコードする、項目15〜19のいずれか一項に記載の齧歯類。
(項目21)
前記ヒト部分がヒトPdcd1遺伝子のエクソン2を備える、項目15〜19のいずれか一項に記載の齧歯類。
(項目22)
前記ヒト部分がヒトPdcd1エクソン3の全部または一部をさらに備える、項目21に記載の齧歯類。
(項目23)
ヒトPdcd1エクソン2および3の全部または一部が、図8に見られるヒトPdcd1遺伝子の対応するエクソン2および3の全部または一部と少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、または少なくとも95%同一である、項目22に記載の齧歯類。
(項目24)
前記ヒト部分が前記齧歯類の発現のためにコドン最適化された配列を備える、項目22に記載の齧歯類。
(項目25)
前記ヒト部分が配列番号:23を備える、項目22に記載の齧歯類。
(項目26)
前記齧歯類がマウスまたはラットである、項目1〜25のいずれか一項に記載の齧歯類。
(項目27)
項目1〜26のいずれか一項の齧歯類によって生産されるPD−1ポリペプチド。
(項目28)
前記PD−1ポリペプチドが、図8に見られるヒト化PD−1ポリペプチドと少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、または少なくとも95%同一のアミノ酸配列を備える、項目27に記載のPD−1ポリペプチド。
(項目29)
そのゲノムがヒト部分および内因性部分を持つPD−1ポリペプチドをコードするPdcd1遺伝子を備え、前記部分が齧歯類Pdcd1プロモーターと動作可能なように連結した、単離齧歯類細胞または組織。
(項目30)
前記齧歯類Pdcd1プロモーターが内因性齧歯類Pdcd1プロモーターである、項目29に記載の齧歯類細胞または組織。
(項目31)
前記ヒト部分がヒトPdcd1エクソン2を備える、項目29または30に記載の単離細胞または組織。
(項目32)
前記ヒト部分がヒトPdcd1エクソン3の全部または一部をさらに備える、項目31に記載の単離細胞または組織。
(項目33)
前記齧歯類細胞または組織がマウス細胞もしくはマウス組織、またはラット細胞もしくはラット組織である、項目29〜32のいずれか一項に記載の単離齧歯類細胞または組織。
(項目34)
そのゲノムがヒト部分および内因性部分を持つPD−1ポリペプチドをコードするPdcd1遺伝子を備え、前記部分が齧歯類Pdcd1プロモーターと動作可能なように連結した、齧歯類胚性幹細胞。
(項目35)
前記齧歯類Pdcd1プロモーターが内因性齧歯類Pdcd1プロモーターである、項目34に記載の齧歯類胚性幹細胞。
(項目36)
前記ヒト部分がヒトPdcd1エクソン2を備える、項目34または35に記載の齧歯類胚性幹細胞。
(項目37)
前記ヒト部分がヒトPdcd1エクソン3の全部または一部をさらに備える、項目36に記載の齧歯類胚性幹細胞。
(項目38)
前記齧歯類胚性幹細胞がマウス胚性幹細胞であり、129系、C57BL系、またはそれらの混合である、項目34〜37のいずれか一項に記載の齧歯類胚性幹細胞。
(項目39)
前記齧歯類胚性幹細胞がマウス胚性幹細胞であり、129およびC57BL系の混合である、項目38に記載の齧歯類胚性幹細胞。
(項目40)
項目34〜39のいずれか一項に記載の胚性幹細胞から生成される齧歯類胚。
(項目41)
内因性Pdcd1遺伝子からPD−1ポリペプチドを発現する齧歯類を作る方法であって、前記PD−1ポリペプチドがヒト配列を備え、前記方法が、
(a)齧歯類胚性幹細胞の内因性Pdcd1遺伝子にゲノムフラグメントを挿入する工程であって、前記ゲノムフラグメントが、ヒトPD−1ポリペプチドの全部または一部をコードするヌクレオチド配列を備える工程と、
(b)(a)で生成された齧歯類胚性幹細胞を得る工程と、
(c)(b)の齧歯類胚性幹細胞を使用して齧歯類を作る工程とを含む方法。
(項目42)
前記ヒト配列がヒトPD−1ポリペプチドのアミノ酸35〜145を備える、項目41に記載の方法。
(項目43)
前記ヒト配列がヒトPD−1ポリペプチドのアミノ酸27〜145を備える、項目41に記載の方法。
(項目44)
前記ヒト配列がヒトPD−1ポリペプチドのアミノ酸26〜169を備える、項目41に記載の方法。
(項目45)
前記ヌクレオチド配列がヒトPdcd1エクソン2を備える、項目41〜44のいずれか一項に記載の方法。
(項目46)
前記ヌクレオチド配列がヒトPdcd1エクソン3の全部または一部をさらに備える、項目45に記載の方法。
(項目47)
前記ヌクレオチド配列が一つ以上の選択マーカーを備える、項目41〜46のいずれか一項に記載の方法。
(項目48)
前記ヌクレオチド配列が一つ以上の部位特異的組み換え部位を備える、項目41〜47のいずれか一項に記載の方法。
(項目49)
そのゲノムがヒト部分および内因性部分を持つPD−1ポリペプチドをコードするPdcd1遺伝子を備え、前記部分が齧歯類Pdcd1プロモーターと動作可能なように連結した、齧歯類を作る方法であって、前記方法が、
それがヒト部分および内因性部分を持つPD−1ポリペプチドをコードするPdcd1遺伝子を備え、前記部分が齧歯類Pdcd1プロモーターと動作可能なように連結しており、それによって前記齧歯類を作るように、齧歯類の前記ゲノムを改変する工程を含む方法。
(項目50)
前記齧歯類Pdcd1プロモーターが内因性齧歯類Pdcd1プロモーターである、項目49に記載の方法。
(項目51)
前記ヒト部分がヒトPD−1ポリペプチドのアミノ酸35〜145を備える、項目49に記載の方法。
(項目52)
前記ヒト部分がヒトPD−1ポリペプチドのアミノ酸27〜145を備える、項目49に記載の方法。
(項目53)
前記ヒト部分がヒトPD−1ポリペプチドのアミノ酸26〜169を備える、項目49に記載の方法。
(項目54)
前記Pdcd1遺伝子がヒトPdcd1エクソン2を含むように改変される、項目49〜53のいずれか一項に記載の方法。
(項目55)
前記Pdcd1遺伝子が、ヒトPdcd1エクソン2およびヒトPdcd1エクソン3の全部または一部を含むように改変される、項目54に記載の方法。
(項目56)
前記齧歯類がマウスまたはラットである、項目41〜55のいずれか一項に記載の方法。
(項目57)
項目41〜56のいずれか一項に記載の方法から取得可能な齧歯類。
(項目58)
前記齧歯類がマウスまたはラットである、項目57に記載の齧歯類。
(項目59)
齧歯類の腫瘍増殖を減少させる方法であって、前記方法が、
そのゲノムがヒト部分および内因性部分を持つPD−1ポリペプチドをコードするPdcd1遺伝子を備え、前記部分が齧歯類Pdcd1プロモーターと動作可能なように連結した齧歯類に、ヒトPD−1を標的とする薬剤を投与する工程を含み、
前記投与が、前記齧歯類で腫瘍増殖が減少するのに十分な条件下および時間の間実施される方法。
(項目60)
齧歯類の腫瘍細胞を殺傷する方法であって、前記方法が、
そのゲノムがヒト部分および内因性部分を持つPD−1ポリペプチドをコードするPdcd1遺伝子を備え、前記部分が齧歯類Pdcd1プロモーターと動作可能なように連結した齧歯類に、ヒトPD−1を標的とする薬剤を投与する工程を含み、
前記投与が、前記腫瘍細胞の殺傷を媒介するのに十分な条件下および時間の間実施される方法。
(項目61)
ヒトPD−1を標的とする薬剤の薬物動態特性を評価する方法であって、前記方法が、
そのゲノムがヒト部分および内因性部分を持つPD−1ポリペプチドをコードするPdcd1遺伝子を備え、前記部分が齧歯類Pdcd1プロモーターと動作可能なように連結した齧歯類に、前記薬剤を投与する工程と、
PD−1を標的とする前記薬剤の一つ以上の薬物動態特性を決定するためにアッセイを実施する工程とを含む方法。
(項目62)
前記ヒト部分がヒトPD−1ポリペプチドのアミノ酸35〜145を備える、項目59〜61のいずれか一項に記載の方法。
(項目63)
前記ヒト部分がヒトPD−1ポリペプチドのアミノ酸27〜145を備える、項目59〜61のいずれか一項に記載の方法。
(項目64)
前記ヒト部分がヒトPD−1ポリペプチドのアミノ酸26〜169を備える、項目59〜61のいずれか一項に記載の方法。
(項目65)
前記ヒトPD−1を標的とする薬剤がPD−1拮抗薬である、項目59〜64のいずれか一項に記載の方法。
(項目66)
前記ヒトPD−1を標的とする薬剤がPD−1作動薬である、項目59〜64のいずれか一項に記載の方法。
(項目67)
前記ヒトPD−1を標的とする薬剤が抗PD−1抗体である、項目59〜64のいずれか一項に記載の方法。
(項目68)
前記ヒトPD−1を標的とする薬剤が前記齧歯類に静脈内投与される、項目59〜67のいずれか一項に記載の方法。
(項目69)
前記ヒトPD−1を標的とする薬剤が前記齧歯類に腹腔内投与される、項目59〜67のいずれか一項に記載の方法。
(項目70)
前記ヒトPD−1を標的とする薬剤が前記齧歯類に皮下投与される、項目59〜67のいずれか一項に記載の方法。
(項目71)
前記齧歯類Pdcd1プロモーターが内因性齧歯類Pdcd1プロモーターである、項目59〜70のいずれか一項に記載の方法。
(項目72)
前記齧歯類がマウスまたはラットである、項目59〜71のいずれか一項に記載の方法。
(項目73)
齧歯類腫瘍モデルであって、前記齧歯類が、ヒト部分および内因性部分を備えるPD−1ポリペプチドを発現する齧歯類腫瘍モデル。
(項目74)
齧歯類腫瘍モデルであって、前記齧歯類が内因性部分およびヒト部分を備えるPdcd1遺伝子を備え、前記内因性およびヒト部分が齧歯類Pdcd1プロモーターと動作可能なように連結した齧歯類腫瘍モデル。
(項目75)
齧歯類腫瘍モデルであって、
a)内因性部分およびヒト部分を備えるPdcd1遺伝子を備える齧歯類を提供する工程であって、前記内因性およびヒト部分が齧歯類Pdcd1プロモーターと動作可能なように連結した工程と、
b)(a)の前記齧歯類の一つ以上の腫瘍細胞を移植し、
それによって前記齧歯類腫瘍モデルを提供する工程とによって得らえる齧歯類腫瘍モデル。
(項目76)
前記齧歯類がマウスまたはラットである、項目73〜75のいずれか一項に記載の齧歯類腫瘍モデル。
(項目77)
前記齧歯類がマウスである、項目76に記載の齧歯類腫瘍モデル。
(項目78)
前記マウスが、129系、C57BL/6系、および混合129×C57BL/6系から成る群から選択される、項目77に記載の齧歯類腫瘍モデル。
(項目79)
前記マウスが25% 129および75% C57BL/6である、項目78に記載の齧歯類腫瘍モデル。

Claims (30)

  1. 齧歯類であって、そのゲノムが内因性プログラム細胞死1(Pdcd1)遺伝子座にヒト化プログラム細胞死1(Pdcd1)遺伝子を備え、前記齧歯類が前記ヒト化Pdcd1遺伝子からヒト化プログラム細胞死1(PD−1ポリペプチドを発現、前記ヒト化PD−1ポリペプチドがヒト部分および内因性部分を備え、前記ヒト部分がヒトPD−1ポリペプチドの細胞外ドメインを備え、前記内因性部分が内因性齧歯類PD−1ポリペプチドの細胞内部分を備え、前記齧歯類がマウスまたはラットである齧歯類。
  2. 前記ヒト化PD−1ポリペプチドが齧歯類シグナルペプチドで前記齧歯類の細胞に翻訳される、請求項1に記載の齧歯類。
  3. 前記ヒト化PD−1ポリペプチドが内因性PD−1ポリペプチドの膜貫通部分をさらに備える、請求項1または2に記載の齧歯類。
  4. 前記ヒト部分がヒトPD−1ポリペプチドのアミノ酸26〜169を備える、請求項1〜のいずれか一項に記載の齧歯類。
  5. 前記ヒト化Pdcd1遺伝子が内因性Pdcd1エクソン1、4および5を備える、請求項1〜4のいずれか一項に記載の齧歯類。
  6. 前記ヒト化Pdcd1遺伝子が内因性Pdcd1エクソン3の一部をさらに備える、請求項に記載の齧歯類。
  7. 前記ヒト化Pdcd1遺伝子が齧歯類Pdcd1プロモーターと動作可能なように連結される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の齧歯類。
  8. 前記齧歯類Pdcd1プロモーターが内因性齧歯類Pdcd1プロモーターである、請求項に記載の齧歯類。
  9. 前記ヒト部分がヒトPdcd1遺伝子のエクソン2およびエクソン3の一部を備える、請求項のいずれか一項に記載の齧歯類。
  10. 前記ヒト化Pdcd1遺伝子が、前記内因性Pdcd1遺伝子のゲノムフラグメントの、ヒトPdcd1遺伝子のゲノムフラグメントによる置換から生じる、請求項1〜9のいずれか一項に記載の齧歯類。
  11. Pdcd1遺伝子の前記ゲノムフラグメント前記ヒトPdcd1遺伝子のエクソン2およびエクソン3の一部をさらに備える、請求項10に記載の齧歯類。
  12. 前記ヒト化Pdcd1遺伝子が、前記内因性Pdcd1遺伝子のエクソン1、前記ヒトPdcd1遺伝子のエクソン2およびエクソン3の一部、前記内因性Pdcd1遺伝子のエクソン3の一部、および前記内因性Pdcd1遺伝子のエクソン4〜5を備える、請求項11に記載の齧歯類。
  13. 単離齧歯類細胞または組織であって、そのゲノムが内因性Pdcd1遺伝子座にヒト化Pdcd1遺伝子を備え、前記ヒト化Pdcd1遺伝子がヒト化PD−1ポリペプチドをコードし、前記ヒト化PD−1ポリペプチドがヒト部分および内因性部分を備え、前記ヒト部分がヒトPD−1ポリペプチドの細胞外ドメインを備え、前記内因性部分が内因性齧歯類PD−1ポリペプチドの細胞内部分を備え、前記齧歯類がマウスまたはラットであり、前記齧歯類細胞が随意で齧歯類胚性幹細胞である、単離齧歯類細胞または組織。
  14. 請求項に記載の齧歯類胚性幹細胞から生成される齧歯類胚。
  15. 齧歯類を作る方法であって、そのゲノムがヒト部分および内因性部分を持つPD−1ポリペプチドをコードするPdcd1遺伝子を備え、前記部分が齧歯類Pdcd1プロモーターと動作可能なように連結され、前記方法が、
    齧歯類の前記ゲノム内因性Pdcd1遺伝子座にヒト化Pdcd1遺伝子を備え、前記齧歯類が前記ヒト化Pdcd1遺伝子からヒト化PD−1ポリペプチドを発現し、前記ヒト化PD−1ポリペプチドがヒト部分および内因性部分を備え、前記ヒト部分がヒトPD−1ポリペプチドの細胞外ドメインを備え、前記内因性部分が内因性齧歯類PD−1ポリペプチドの細胞内部分を備え、前記齧歯類がマウスまたはラットであるように、齧歯類の前記ゲノムを改変する工程を含む方法。
  16. 内因性Pdcd1遺伝子からPD−1ポリペプチドを発現する齧歯類を作る方法であって、前記PD−1ポリペプチドがヒト配列を備え、前記方法が、
    (a)齧歯類胚性幹細胞の内因性Pdcd1遺伝子座における内因性齧歯類Pdcd1遺伝子にヒトゲノムフラグメントを挿入する工程であって、前記ヒト化PD−1ポリペプチドがヒト部分および内因性部分を備え、前記ヒト部分がヒトPD−1ポリペプチドの細胞外ドメインを備え、前記内因性部分が内因性齧歯類PD−1ポリペプチドの細胞内部分を含み、前記齧歯類がマウスまたはラットであり、前記ゲノムフラグメントが、ヒトPD−1ポリペプチドの全部または一部をコードするヌクレオチド配列を備える工程と、
    (b)(a)で生成された齧歯類胚性幹細胞を得る工程と、
    (c)(b)の齧歯類胚性幹細胞を使用して齧歯類を作る工程とを含む方法。
  17. 前記ヒト化PD−1ポリペプチドが齧歯類シグナルペプチドで前記齧歯類の細胞に翻訳される、請求項15または16に記載の方法。
  18. 前記ヒト化PD−1ポリペプチドが内因性PD−1ポリペプチドの膜貫通部分をさらに備える、請求項15〜17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記ヒト部分がヒトPD−1ポリペプチドのアミノ酸26〜169を備える、請求項15〜18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記ヒト化Pdcd1遺伝子が内因性Pdcd1エクソン1、4および5を備える、請求項15〜19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記ヒト化Pdcd1遺伝子が内因性Pdcd1エクソン3の一部をさらに備える、請求項20に記載の方法。
  22. 前記ヒト化Pdcd1遺伝子が齧歯類Pdcd1プロモーターと動作可能なように連結される、請求項15〜21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記齧歯類Pdcd1プロモーターが内因性齧歯類Pdcd1プロモーターである、請求項22に記載の方法。
  24. 前記ヒト部分がヒトPdcd1遺伝子のエクソン2およびエクソン3の一部を備える、請求項15〜23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 前記ヒト化Pdcd1遺伝子が、前記内因性Pdcd1遺伝子のゲノムフラグメントの、ヒトゲノムフラグメントによる置換から生じる、請求項15〜24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記ヒトゲノムフラグメントが前記ヒトPdcd1遺伝子のエクソン2およびエクソン3の一部を備える、請求項25に記載の方法。
  27. 前記ヒト化Pdcd1遺伝子が、前記内因性Pdcd1遺伝子のエクソン1、前記ヒトPdcd1遺伝子のエクソン2およびエクソン3の一部、前記内因性Pdcd1遺伝子のエクソン3の一部、および前記内因性Pdcd1遺伝子のエクソン4〜5を備える、請求項26に記載の方法。
  28. 請求項1〜12のいずれか一項に記載の齧歯類において腫瘍増殖を減少させること、または腫瘍細胞を殺傷することに使用するための、ヒトPD−1を標的とする薬剤。
  29. ヒトPD−1を標的とする薬剤の薬物動態特性を評価する方法であって、前記方法が、
    請求項1〜12のいずれか一項に記載の齧歯類に、前記薬剤を投与する工程と、
    ヒトPD−1を標的とする前記薬剤の一つ以上の薬物動態特性を決定するためにアッセイを実施する工程とを含み、ここで、前記薬剤は随意で抗PD−1抗体である、方法。
  30. 齧歯類腫瘍モデルであって、
    a)請求項1〜12のいずれか一項に記載の齧歯類を提供する工程と、
    b)(a)の前記齧歯類の一つ以上の腫瘍細胞を移植し、
    それによって前記齧歯類腫瘍モデルをる工程とによって得らえる齧歯類腫瘍モデル。
JP2016573923A 2014-06-19 2015-06-19 ヒト化プログラム細胞死1遺伝子を持つ非ヒト動物 Active JP6904707B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021049567A JP2021094035A (ja) 2014-06-19 2021-03-24 ヒト化プログラム細胞死1遺伝子を持つ非ヒト動物
JP2023069178A JP2023083469A (ja) 2014-06-19 2023-04-20 ヒト化プログラム細胞死1遺伝子を持つ非ヒト動物

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462014181P 2014-06-19 2014-06-19
US62/014,181 2014-06-19
US201462086518P 2014-12-02 2014-12-02
US62/086,518 2014-12-02
US201562138221P 2015-03-25 2015-03-25
US62/138,221 2015-03-25
PCT/US2015/036649 WO2015196051A1 (en) 2014-06-19 2015-06-19 Non-human animals having a humanized programmed cell death 1 gene

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021049567A Division JP2021094035A (ja) 2014-06-19 2021-03-24 ヒト化プログラム細胞死1遺伝子を持つ非ヒト動物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017521060A JP2017521060A (ja) 2017-08-03
JP2017521060A5 true JP2017521060A5 (ja) 2018-08-02
JP6904707B2 JP6904707B2 (ja) 2021-07-21

Family

ID=53546709

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016573923A Active JP6904707B2 (ja) 2014-06-19 2015-06-19 ヒト化プログラム細胞死1遺伝子を持つ非ヒト動物
JP2021049567A Pending JP2021094035A (ja) 2014-06-19 2021-03-24 ヒト化プログラム細胞死1遺伝子を持つ非ヒト動物
JP2023069178A Pending JP2023083469A (ja) 2014-06-19 2023-04-20 ヒト化プログラム細胞死1遺伝子を持つ非ヒト動物

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021049567A Pending JP2021094035A (ja) 2014-06-19 2021-03-24 ヒト化プログラム細胞死1遺伝子を持つ非ヒト動物
JP2023069178A Pending JP2023083469A (ja) 2014-06-19 2023-04-20 ヒト化プログラム細胞死1遺伝子を持つ非ヒト動物

Country Status (23)

Country Link
US (3) US10390522B2 (ja)
EP (2) EP3157956B1 (ja)
JP (3) JP6904707B2 (ja)
KR (2) KR102482295B1 (ja)
CN (2) CN110923256A (ja)
AU (2) AU2015276978B2 (ja)
BR (1) BR112016029650A2 (ja)
CA (1) CA2951278A1 (ja)
CY (1) CY1122940T1 (ja)
DK (1) DK3157956T3 (ja)
ES (1) ES2783424T3 (ja)
HR (1) HRP20200613T1 (ja)
HU (1) HUE048677T2 (ja)
IL (2) IL287519B2 (ja)
LT (1) LT3157956T (ja)
MX (1) MX2016016903A (ja)
PL (1) PL3157956T3 (ja)
PT (1) PT3157956T (ja)
RS (1) RS60097B1 (ja)
RU (1) RU2735958C2 (ja)
SG (2) SG11201609638RA (ja)
SI (1) SI3157956T1 (ja)
WO (1) WO2015196051A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7139419B2 (ja) 2017-09-29 2022-09-20 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド ヒト化ttr遺伝子座を含む非ヒト動物および使用方法

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8307177B2 (en) 2008-09-05 2012-11-06 Commvault Systems, Inc. Systems and methods for management of virtualization data
TWI686405B (zh) 2008-12-09 2020-03-01 建南德克公司 抗pd-l1抗體及其於增進t細胞功能之用途
US9461881B2 (en) 2011-09-30 2016-10-04 Commvault Systems, Inc. Migration of existing computing systems to cloud computing sites or virtual machines
US20140181046A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Commvault Systems, Inc. Systems and methods to backup unprotected virtual machines
US9378035B2 (en) 2012-12-28 2016-06-28 Commvault Systems, Inc. Systems and methods for repurposing virtual machines
MX2015015037A (es) 2013-05-02 2016-07-08 Anaptysbio Inc Anticuerpos dirigidos contra la proteina muerte programada-1 (pd-1).
EP3157956B1 (en) 2014-06-19 2020-02-05 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Non-human animals having a humanized programmed cell death 1 gene
LT3689140T (lt) 2014-11-24 2022-08-25 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Gyvūnai, išskyrus žmones, ekspresuojantys humanizuotą cd3 kompleksą
FI3850946T3 (fi) 2014-12-05 2023-12-28 Regeneron Pharma Ei-ihmiseläimiä, joilla on humanisoitu erilaistumisklusterin 47 geeni
CN107257624B (zh) 2014-12-09 2021-07-13 瑞泽恩制药公司 具有人源化分化簇274基因的非人动物
US9563514B2 (en) 2015-06-19 2017-02-07 Commvault Systems, Inc. Assignment of proxies for virtual-machine secondary copy operations including streaming backup jobs
US10084873B2 (en) 2015-06-19 2018-09-25 Commvault Systems, Inc. Assignment of data agent proxies for executing virtual-machine secondary copy operations including streaming backup jobs
CA2991976A1 (en) 2015-07-13 2017-01-19 Cytomx Therapeutics, Inc. Anti-pd-1 antibodies, activatable anti-pd-1 antibodies, and methods of use thereof
MX2018005389A (es) 2015-11-20 2018-09-05 Regeneron Pharma Animales no humanos que tienen un gen 3 de activacion linfocitaria humanizado.
EP3411392B1 (en) * 2016-02-04 2021-12-29 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Non-human animals having an engineered angptl8 gene
CN109068621B (zh) 2016-02-29 2021-07-20 再生元制药公司 具有人源化的tmprss基因的啮齿类动物
TWI786044B (zh) 2016-05-13 2022-12-11 美商再生元醫藥公司 藉由投予pd-1抑制劑治療皮膚癌之方法
US11352413B2 (en) 2016-05-17 2022-06-07 Albert Einstein College Of Medicine Engineered PD-1 variants
CN116458475A (zh) * 2016-06-03 2023-07-21 瑞泽恩制药公司 表达外源末端脱氧核苷酸转移酶的非人动物
EP3476865B1 (en) * 2016-06-28 2023-09-13 Biocytogen Pharmaceuticals (Beijing) Co., Ltd. Method for constructing pd-1 gene-modified humanized animal model and use thereof
US11317611B2 (en) 2016-08-31 2022-05-03 Biocytogen Pharmaceuticals (Beijing) Co., Ltd. Genetically modified non-human animal with human or chimeric PD-L1
CN107815466B (zh) 2016-08-31 2020-03-13 百奥赛图江苏基因生物技术有限公司 人源化基因改造动物模型的制备方法及应用
AU2017354070A1 (en) 2016-11-01 2019-05-16 Anaptysbio, Inc. Antibodies directed against programmed death- 1 (PD-1)
CN107828722B (zh) * 2016-11-04 2021-07-23 北京泰盛生物科技有限公司 特异性表达pd-1的干细胞、其鉴定和分离方法及用途
BR112019014187A2 (pt) 2017-01-09 2020-02-11 Tesaro, Inc. Métodos de tratamento de câncer com anticorpos anti-pd-1
AU2018225102A1 (en) 2017-02-21 2019-09-05 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Anti-PD-1 antibodies for treatment of lung cancer
US10949308B2 (en) 2017-03-15 2021-03-16 Commvault Systems, Inc. Application aware backup of virtual machines
US10853195B2 (en) 2017-03-31 2020-12-01 Commvault Systems, Inc. Granular restoration of virtual machine application data
CN109136261B (zh) 2017-06-19 2021-03-16 百奥赛图(北京)医药科技股份有限公司 人源化cd28基因改造动物模型的制备方法及应用
CN109136274B (zh) 2017-06-19 2021-04-23 百奥赛图江苏基因生物技术有限公司 人源化cd40基因改造动物模型的制备方法及应用
CN109136275B (zh) 2017-06-19 2021-03-16 百奥赛图(北京)医药科技股份有限公司 人源化gitr基因改造动物模型的制备方法及应用
CN109280674B (zh) * 2017-07-21 2020-12-01 北京百奥赛图基因生物技术有限公司 一种筛选抗体的非人模式动物的构建方法及其应用
WO2019072241A1 (en) 2017-10-13 2019-04-18 Beijing Biocytogen Co., Ltd NON-HUMAN ANIMAL GENETICALLY MODIFIED WITH PD-1 HUMAN OR CHIMERIC
CN109666701B (zh) * 2017-10-13 2021-08-24 百奥赛图(北京)医药科技股份有限公司 一种pd-1基因修饰人源化动物模型的构建方法及其应用
JP7361031B2 (ja) 2017-11-30 2023-10-13 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド ヒト化trkb遺伝子座を含む非ヒト動物
KR20210004994A (ko) 2018-03-26 2021-01-13 리제너론 파마슈티칼스 인코포레이티드 치료제를 시험하기 위한 인간화된 설치류
KR20210031868A (ko) 2018-07-16 2021-03-23 리제너론 파마슈티칼스 인코포레이티드 Ditra 질환의 비인간 동물 모델 및 이의 용도
CN109266656B (zh) * 2018-10-10 2021-02-19 江苏集萃药康生物科技股份有限公司 一种PD1人源化BALB/c小鼠模型的构建方法及其应用
CN109452229B (zh) * 2018-11-19 2021-10-22 百奥赛图(北京)医药科技股份有限公司 狗源化pd-1基因改造动物模型的制备方法及应用
US20220272953A1 (en) * 2019-07-29 2022-09-01 Biocytogen Pharmaceuticals (Beijing) Co., Ltd. Genetically modified non-human animal with human or chimeric il33
AU2021212668A1 (en) * 2020-01-28 2022-08-18 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Non-human animals comprising a humanized PNPLA3 locus and methods of use
US11656951B2 (en) 2020-10-28 2023-05-23 Commvault Systems, Inc. Data loss vulnerability detection
WO2024002259A1 (zh) * 2022-06-29 2024-01-04 百奥赛图(北京)医药科技股份有限公司 一种osm、osmr、il31ra和/或il31基因修饰的非人动物

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07291996A (ja) 1994-03-01 1995-11-07 Yuu Honshiyo ヒトにおけるプログラムされた細胞死に関連したポリペプチド、それをコードするdna、そのdnaからなるベクター、そのベクターで形質転換された宿主細胞、そのポリペプチドの抗体、およびそのポリペプチドまたはその抗体を含有する薬学的組成物
US5670356A (en) 1994-12-12 1997-09-23 Promega Corporation Modified luciferase
US5874304A (en) 1996-01-18 1999-02-23 University Of Florida Research Foundation, Inc. Humanized green fluorescent protein genes and methods
CA2413857C (en) 2000-06-28 2010-04-27 Genetics Institute, Llc. Pd-l2 molecules: pd-1 ligands and uses therefor
US6586251B2 (en) 2000-10-31 2003-07-01 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods of modifying eukaryotic cells
KR20030066657A (ko) 2000-11-15 2003-08-09 오노 야꾸힝 고교 가부시키가이샤 Pd-1 결손 마우스 및 그 용도
US20040033497A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-19 Alarcon-Riquelme Marta E. Polymorphisms of PD-1
AU2003288675B2 (en) * 2002-12-23 2010-07-22 Medimmune Limited Antibodies against PD-1 and uses therefor
WO2005060739A1 (en) 2003-12-24 2005-07-07 G2 Inflammation Pty Ltd Transgenic non-human mammal comprising a polynucleotide encoding human or humanized c5ar
ES2587344T3 (es) 2003-12-24 2016-10-24 Novo Nordisk A/S Ratón transgénico que comprende un polinucleótido que codifica C5aR humano o humanizado
PT1802193E (pt) 2004-10-19 2014-06-23 Regeneron Pharma Método para gerar um murganho homozigótico para uma modificação genética
CN109485727A (zh) * 2005-05-09 2019-03-19 小野药品工业株式会社 程序性死亡-1(pd-1)的人单克隆抗体及使用抗pd-1抗体来治疗癌症的方法
ES2772674T3 (es) * 2005-05-12 2020-07-08 Zymogenetics Inc Composiciones y métodos para modular respuestas inmunitarias
KR101600225B1 (ko) 2005-06-08 2016-03-04 다나-파버 캔서 인스티튜트 인크. 예정 세포사 1(pd-1) 경로를 억제함으로써 지속 감염 및 암을 치료하기 위한 방법 및 조성물
TWI686405B (zh) 2008-12-09 2020-03-01 建南德克公司 抗pd-l1抗體及其於增進t細胞功能之用途
RU2425880C2 (ru) * 2009-07-30 2011-08-10 Учреждение Российской академии наук Институт общей генетики им. Н.И. Вавилова РАН Способ получения трансгенных мышей
WO2011020014A1 (en) 2009-08-14 2011-02-17 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Promoter-regulated differentiation-dependent self-deleting cassette
TW201134488A (en) 2010-03-11 2011-10-16 Ucb Pharma Sa PD-1 antibodies
US8871996B2 (en) * 2010-06-09 2014-10-28 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Mice expressing human voltage-gated sodium channels
DK3424947T3 (da) * 2011-10-28 2021-02-22 Regeneron Pharma Genmodificerede t-celle-receptor-mus
EP4311833A3 (en) 2011-10-28 2024-05-01 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Genetically modified major histocompatibility complex mice
EP2818478B1 (en) 2011-10-28 2017-02-01 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Humanized IL-6 and IL-6 receptor
KR101926442B1 (ko) 2011-10-28 2018-12-12 리제너론 파아마슈티컬스, 인크. 키메라 주요 조직적합성 복합체 (mhc) ii 분자들을 발현하는 유전자 변형된 마우스
DK3939423T3 (da) 2012-11-05 2024-05-06 Regeneron Pharma Genetisk modificerede ikke-humane dyr og fremgangsmåder til anvendelse deraf
EP2958938B1 (en) 2013-02-20 2019-04-17 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Mice expressing humanized t-cell co-receptors
SI2958937T1 (sl) 2013-02-22 2018-12-31 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Miš, ki izraža humanizirani poglavitni histokompatibilnostni kompleks
IL297607B2 (en) 2013-09-23 2024-01-01 Regeneron Pharma Non-human animals with a humanized gene for SIGNAL-REGULATORY PROTEIN
EP3409110A1 (en) 2013-11-19 2018-12-05 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Non-human animals having a humanized b-cell activating factor gene
SG11201604886WA (en) 2014-04-08 2016-07-28 Regeneron Pharma Non-human animals having humanized fc-gamma receptors
NO2785538T3 (ja) 2014-05-07 2018-08-04
RU2711744C1 (ru) 2014-05-19 2020-01-21 Ридженерон Фармасьютикалз, Инк. Генетически модифицированные животные, отличные от человека, экспрессирующие epo человека
EP3157956B1 (en) 2014-06-19 2020-02-05 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Non-human animals having a humanized programmed cell death 1 gene

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7139419B2 (ja) 2017-09-29 2022-09-20 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド ヒト化ttr遺伝子座を含む非ヒト動物および使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017521060A5 (ja)
RU2016149434A (ru) Животные, отличные от человека, имеющие гуманизированный ген 1 запрограммированный гибели клеток
US11317611B2 (en) Genetically modified non-human animal with human or chimeric PD-L1
US11279948B2 (en) Genetically modified non-human animal with human or chimeric OX40
JP2018500896A5 (ja)
CN107287204B (zh) 一种pd-1基因修饰人源化动物模型的构建方法及其应用
HRP20210824T1 (hr) Neljudske životinje koje imaju humanizirani gen 3 za aktiviranje limfocita
US11071290B2 (en) Genetically modified non-human animal with human or chimeric CTLA-4
HRP20231121T1 (hr) Životinje koje nisu ljudi, koje imaju gen za humanizirani protein koji regulira signale
US20190373866A1 (en) Genetically Modified Non-Human Animal With Human Or Chimeric OX40
RU2017123754A (ru) Не относящиеся к человеку животные, имеющие гуманизированный ген кластера дифференцировки 274
WO2018041121A1 (en) Genetically modified non-human animal with human or chimeric ctla-4
JP2018533963A5 (ja)
US11534502B2 (en) Genetically modified non-human animal with human or chimeric TIGIT
EP3507373A1 (en) Genetically modified non-human animal with human or chimeric pd-l1
CA3225091A1 (en) Humanized c5 and c3 animals
JP2019505216A5 (ja)
AU2018225745A1 (en) Humanized model of kidney and liver disorders
CN109136275A (zh) 人源化gitr基因改造动物模型的制备方法及应用
RU2018130003A (ru) Животные, отличные от человека, имеющие сконструированный ген angptl8
KR20210020018A (ko) 진행성 골화성 섬유이형성증의 설치류 모델
KR20150126867A (ko) 조건적 Acvr1 돌연변이체 대립형질을 갖는 설치류
US20220192165A1 (en) Non-human animals having a humanized tslp gene, a humanized tslp receptor gene, and/or a humanized il7ra gene
JP5086074B2 (ja) 白髪発症モデル動物、白髪発症モデル動物の樹立方法、白髪発症モデル動物の継代方法、白髪発症の研究方法、白髪発症制御手段のスクリーニング方法、白髪発症制御用組成物
JP6151502B2 (ja) 神経芽腫モデルマウス