JP2018206824A - ウェーハの加工方法 - Google Patents

ウェーハの加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018206824A
JP2018206824A JP2017107347A JP2017107347A JP2018206824A JP 2018206824 A JP2018206824 A JP 2018206824A JP 2017107347 A JP2017107347 A JP 2017107347A JP 2017107347 A JP2017107347 A JP 2017107347A JP 2018206824 A JP2018206824 A JP 2018206824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
protective tape
tape
grinding
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017107347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6887313B2 (ja
Inventor
秀輝 小清水
Hideki Koshimizu
秀輝 小清水
侑里香 荒谷
Yurika Araya
侑里香 荒谷
真奈 襟立
Mana Eritate
真奈 襟立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2017107347A priority Critical patent/JP6887313B2/ja
Priority to KR1020180052592A priority patent/KR102436342B1/ko
Priority to CN201810505382.1A priority patent/CN108987268A/zh
Priority to TW107118264A priority patent/TWI759491B/zh
Publication of JP2018206824A publication Critical patent/JP2018206824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6887313B2 publication Critical patent/JP6887313B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Abstract

【課題】ウェーハを保護テープから別の粘着テープに容易に転写できるようにすること。【解決手段】ウェーハ(W)の表面(Wa)側に保護テープ(T)を貼着した後、保護テープ側からウェーハの外周縁に切削ブレード(12)を切り込ませつつウェーハを回転させて、保護テープと一緒にウェーハ表面側の面取り部(Wc)を円形に切削除去する。そして、保護テープのエッジにおけるテープバリ(B)を切削ブレード(14)で切削除去する。その後、ウェーハの保護テープ側を研削装置のチャックテーブルに保持し、ウェーハの裏面(Wb)を研削した後、ウェーハの裏面に別の粘着テープ(Tp)を貼着し、保護テープを剥離して転写を行う。この転写では、保護テープと一緒に面取り部が切削除去されるので、研削時及び転写時に、ウェーハの外周縁から保護テープがはみ出さなくなり、研削テープが粘着テープに張り付くことが防止される。【選択図】図3

Description

本発明は、外周縁に面取り部を有するウェーハの加工方法に関する。
IC、LSI等のデバイスが分割予定ラインによって区画されて表面に形成されたウェーハは、ダイシング装置によって個々のデバイスに分割され、各種電子機器に利用されている。ウェーハは、個々のデバイスに分割される前に、裏面が研削されて所定の厚さに形成される。
ウェーハの外周縁においては、製造過程において欠けや割れが生じるのを防止するため、円弧状の面取りが施されている。このため、ウェーハの裏面を研削して薄くすると、面取りされた面の一部が残存してウェーハの周縁がナイフのように尖鋭化し、取り扱いが危険になると共に欠けが生じやすくなるという問題がある。そこで、ウェーハの裏面を研削する前に、ウェーハの表面側から面取り部を切削して除去する技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
具体的には、切削ブレードをウェーハの表面から外周縁に切り込ませつつ、ウェーハを回転させて外周縁に円形の切削溝を形成し、この切削溝によりウェーハの外周縁に沿って表面側に段差を形成する。このように段差を形成することで、ウェーハを裏面側から研削しても、表面側の外周縁で尖鋭化する部分をなくすことができる。
特開2012−43825号公報
上記のように面取り部が除去された後、裏面研削を行うためにウェーハの表面側に研削用保護テープを貼着する場合、ウェーハの表面より大きい保護テープを貼着した後、段差の外側となるウェーハの外周縁に沿って研削用保護テープが切断される。この切断によって、図7に示すように、研削用保護テープ(研削テープ)Tの外周側がウェーハWの切削溝Wdに入り込んだり、切削溝Wdの形成面に貼着したりする。この場合、ウェーハWを裏面Wb側から研削して円弧状の面取り部Wcが研削されると、段差の内周縁だった部分がウェーハWの外周縁となるので、図8に示すように、ウェーハWの外周縁側に研削用保護テープTがはみ出した状態になる。この状態で、その後の工程のためにウェーハWの裏面Wb側に、ウェーハWの裏面Wbより大きいDAFテープやエキスパンドテープ等の粘着テープTpを貼着して転写しようとすると、その粘着層に、はみ出した研削用保護テープTが張り付いて転写不能になる、という問題がある。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、ウェーハを保護テープから別の粘着テープに容易に転写することができるウェーハの加工方法を提供することを目的の1つとする。
本発明の一態様のウェーハの加工方法は、外周縁に面取り部を有し表面に複数のデバイスが形成されたウェーハの加工方法であって、表面側に保護テープを貼着する保護テープ貼着ステップと、切削ブレードを保護テープ側からウェーハの外周縁に切り込ませつつウェーハを回転させて、保護テープ及びウェーハ表面側の面取り部を円形に切削除去するトリミングステップと、トリミングステップを実施した後に、保護テープを加工した際に加工エッジに発生する上方へ延びるテープバリの根本に加工手段の先端を位置付けてウェーハを回転させて、テープバリを切削除去するバリ除去ステップと、バリ除去ステップを実施した後に、保護テープ側を研削装置のチャックテーブルに保持し、ウェーハの裏面を研削する研削ステップと、研削ステップを実施した後に、研削後のウェーハ裏面に別の粘着テープを貼着して保護テープを剥離して転写を行う転写ステップと、を備えることを特徴とする。
この方法によれば、保護テープを貼着した後、かかる保護テープとウェーハ表面側の面取り部とをトリミングステップで一緒に切削除去している。従って、トリミングステップでの切削によって、ウェーハに形成される段差の内周縁と保護テープの外周縁とを一致させることができる。これにより、研削ステップ後の転写ステップにて、ウェーハの外周縁から研削用保護テープがはみ出すことを回避することができる。この結果、転写ステップで別の粘着テープを貼着するときに、粘着テープに保護テープが張り付くことを防止でき、保護テープを容易に剥離して転写を行うことができる。また、トリミングステップでの切削で保護テープにテープバリが発生しても、そのテープバリをバリ除去ステップで除去することができる。これにより、研削ステップにて、保護テープ側をチャックテーブルに載せてウェーハの裏面を研削するときに、テープバリの突出に起因する研削割れが生じることを防止することができる。
本発明のウェーハの加工方法において、バリ除去ステップにおいては、加工手段としてトリミングステップで使用する切削ブレードを用いて行うとよい。
本発明によれば、トリミングステップ前に保護テープを貼着してから、保護テープ及びウェーハ表面側の面取り部をトリミングするので、ウェーハを保護テープから別の粘着テープに容易に転写することができる。
実施の形態に係る研削用保護テープ貼着ステップの説明図である。 実施の形態に係るトリミングステップの説明図である。 実施の形態に係るバリ除去ステップの説明図である。 実施の形態に係る研削ステップの説明図である。 実施の形態に係る研削ステップの説明図である。 実施の形態に係る転写ステップの説明図である。 従来方法における加工方法の中途段階を示す説明図である。 従来方法における不具合の説明図である。
以下、添付図面を参照して、本実施の形態のウェーハの加工方法について説明する。図1は保護テープ貼着ステップ、図2はトリミングステップ、図3はバリ除去ステップ、図4及び図5は研削ステップ、図6は転写ステップの説明図をそれぞれ示している。なお、上記の各図に示すステップは、あくまでも一例に過ぎず、この構成に限定されるものではない。
図1に示すように、先ず、保護テープTをウェーハWの表面Waに貼着する保護テープ貼着ステップを実施する。ウェーハWの表面Waには、膜層Dが形成され、この膜層Dには格子状となる不図示の分割予定ラインによって区画された各領域に不図示のデバイスが形成されている。また、ウェーハWの外周側面には表面Waから裏面Wbに至る円弧面を呈した面取り部Wcが形成されている。
保護テープ貼着ステップは、例えば、ウェーハWの外周縁側からウェーハWの表面Waに保護テープTを繰り出しつつ、保護テープT上で貼着ローラを転動させ、ウェーハWの表面Waの全面に保護テープTを貼着する。そして、ウェーハWの外周縁となる面取り部Wcに沿うように不図示の切断刃を移動し、ウェーハWと概略同一の平面形状に保護テープTが切断される。その後、保護テープTの外側領域がウェーハWの面取り部Wcに回り込むように貼着する。なお、保護テープTは、基材シートに積層された粘着層を備えてなり、後述するトリミングステップで切削除去されるので例えば粘着層を5μm厚にする等、比較的薄い粘着層とすることが好ましい。
図2に示すように、保護テープ貼着ステップの後にはトリミングステップを実施する。トリミングステップでは、切削装置(不図示)のチャックテーブル11でウェーハWの裏面Wb側を吸引保持し、保護テープTを上向きとする。このように保持した状態で、回転する切削ブレード12をウェーハWの保護テープT側となる表面Wa側から外周縁に切り込ませつつ、チャックテーブル11及びこれに保持されるウェーハWを回転する。これにより、保護テープT及びウェーハWの表面Wa側の面取り部Wcが円形に切削除去され、ウェーハWの外周縁に沿って平面視で円形をなす切削溝Wdを形成する。切削溝Wdは、その形成領域で保護テープTを除去し、ウェーハWの厚み方向中間に達するまで形成される。
ここで、トリミングステップにおいては、保護テープTを切削除去する加工を行った際、保護テープTの外周縁となる加工エッジに上方へ延びるテープバリBが発生する場合がある。テープバリBは、図2にて先端が上向きとなる突起状に形成され、また、保護テープTの外周縁に沿って断続的或いは連続的に形成される。テープバリBが残存したまま後述する研削ステップを実施すると、ウェーハWにて研削割れ等の研削不良が発生する可能性が高くなる。
そこで、図3に示すように、トリミングステップを実施した後にはバリ除去ステップを実施する。バリ除去ステップでは、引き続きチャックテーブル11によりウェーハWの裏面Wb側を吸引保持する。この状態で、回転する切削ブレード(加工手段)14の下端(先端)を保護テープTの上面高さ位置若しくはその近傍高さ位置とし、テープバリBの根本(下端)に重なるように位置付ける。具体例としては、保護テープTのテープ厚みばらつきや装置精度を考慮して、切削ブレード14の先端を、保護テープTのテープ上面位置から0〜50μmの位置に位置付ける。このとき、切削ブレード14の下端が保護テープTの外周縁を跨ぐように位置付ける。このように位置付けつつ、チャックテーブル11及びこれに保持されるウェーハWを回転する。これにより、保護テープTに発生したテープバリBを切削除去して保護テープTの上面をフラットにすることができ、また、切削溝Wdの内周縁からテープバリBがはみ出ることも回避できる。
ここで、トリミングステップで使用する切削ブレード12と、バリ除去ステップで使用する切削ブレード14とは、同じものを用いて行ってもよい。このように、複数のステップにて切削除去に用いる加工手段を共通化することで、装置構成の簡略化を図ることができる。
図4及び図5に示すように、トリミングステップの後、研削装置20によって研削ステップを実施する。研削ステップでは、研削装置20の研削手段21を用いて、チャックテーブル22に保持されるウェーハWを研削することにより、ウェーハWを裏面Wb側から仕上げ厚みまで薄厚化する。チャックテーブル22は、上面を保持面としてウェーハWを保持し、回転軸23の軸周りを回転可能となっている。研削手段21は、鉛直方向の軸心を有するスピンドル24と、スピンドル24の下端に装着された研削ホイール25と、研削ホイール25の下部に環状に固着された研削砥石26とを備えている。研削手段21は、モータ(不図示)によってスピンドル24を回転させることで、研削ホイール25を所定の回転速度で回転させることができる。
研削ステップでは、まず、図4に示すように、チャックテーブル22上に保護テープT側を載置してウェーハWの裏面Wbを上向きに露出させる。その後、図示しない吸引源の作動により、チャックテーブル22によって保護テープTを介してウェーハWを吸引保持するとともに、回転軸23の軸周りにチャックテーブル22を回転する。続いて、研削手段21の研削ホイール25を回転させながらウェーハWの裏面Wbに接近する方向に研削手段21を下降させ、回転する研削砥石26を裏面Wbに当接する。そして、研削砥石26でウェーハWの裏面Wbを押圧しながら切削溝Wdに到達する深さまで研削することにより、ウェーハWの面取り部Wcが全て除去される(図5参照)。その後、ウェーハWが仕上げ厚みまで薄化するまで研削砥石26による研削を継続する。
図6に示すように、研削テープ貼着ステップの後には転写ステップを実施する。転写ステップでは、環状となるフレームFの内部にウェーハWを配置してから、ウェーハWの裏面Wb及びフレームFに保護テープTとは別の粘着テープTpを繰り出して貼着する。これにより、粘着テープTpを介しフレームFの内側にウェーハWが支持される。かかる貼着は、例えば、粘着テープTp上で貼着ローラを転動させ、ウェーハWの研削面となる裏面Wb全面とフレームFの一方の面とに粘着テープTpを貼着する。粘着テープTpの貼着後、ウェーハWの表面Waに貼着された保護テープTを剥離することで、ウェーハWの保護テープTから粘着テープTpへの転写が完了する。
ところで、従来の加工方法では、ウェーハWの表面Wa側の面取り部Wcを円形に切削除去するトリミングを行った後、保護テープTを表面Waに貼着する方法を採用している。この貼着では、ウェーハWの表面Waより大きい保護テープTを貼着した後、ウェーハWの外周縁に切断刃を位置合わせしてから外周縁に沿うように切断刃を変位して保護テープTを円形に切断する。このとき、段差を形成する切削溝Wdの内周縁からはみ出した状態で保護テープTの外周縁が切断され、図7に示すように、保護テープTの外周側が切削溝Wdに入り込んだり、切削溝Wdの形成面に貼着したりする状態となる。このような状態で、ウェーハWの裏面Wbを研削すると、研削後には面取り部Wcが除去されて切削溝Wdの厚さ方向に延びる形成面がウェーハWの外周縁となるので、かかる外周縁から保護テープTがはみ出た状態となる。この状態で、ウェーハWを別の粘着テープTpに貼着して転写しようとすると、図8に示すように、はみ出した保護テープTが粘着テープTpの上面の粘着層に張り付いてしまい、保護テープTが剥離できずに転写できなくなる、という問題がある。
この点、上記実施の形態においては、トリミングステップの前に保護テープTを貼着し、トリミングによってウェーハWの面取り部Wcと共に保護テープTを除去している。これにより、図3に示すように、切削溝Wdの内周縁に保護テープTの外周縁が揃うようになり、保護テープTの外周側が切削溝Wdに入り込んだり貼着したりすることを防止することができる。従って、研削ステップによってウェーハWの面取り部Wcを全て除去した後において、薄厚化したウェーハWの外周縁から保護テープTがはみ出すことを回避できる。この結果、転写ステップでウェーハWの裏面Wbに粘着テープTpを貼着するときに、粘着テープTpの粘着面に保護テープTが張り付くことを防止でき、保護テープTを容易に剥離して転写を行えるようになる。
また、上記実施の形態では、図1に示すように、保護テープTの外側領域がウェーハWの面取り部Wcに回り込むように貼着されるので、かかる外側領域の接着状態を良好に保つことができる。これにより、トリミングステップにおける保護テープTの意図しない捲れや剥がれを防ぐことができ、ウェーハWの外周に沿う保護テープTの除去を安定して行うことができる。
更に、上記実施の形態では、トリミングステップによって発生した保護テープTのテープバリB(図3参照)をバリ除去ステップで除去することができる。これにより、研削ステップにてウェーハWの保護テープT側をチャックテーブル22に載置して吸引保持するときに、テープバリBに起因するエア漏れで保持力が不足したり、テープバリBが突出することで研削中にウェーハWに局所的な負荷が加わったりすることを防ぐことができる。この結果、研削ステップでウェーハWに研削割れが生じる等の研削不良が発生することを防止することができ、製品歩留まりの向上を図ることができる。
なお、本発明の実施の形態は上記の各実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想の趣旨を逸脱しない範囲において様々に変更、置換、変形されてもよい。さらには、技術の進歩又は派生する別技術によって、本発明の技術的思想を別の仕方で実現することができれば、その方法を用いて実施されてもよい。したがって、特許請求の範囲は、本発明の技術的思想の範囲内に含まれ得る全ての実施態様をカバーしている。
上記トリミングステップでの切削溝Wdの深さは、保護テープTを切削除去でき且つ研削ステップで面取り部Wcを除去できる限りにおいて、適宜変更可能である。
また、上記実施の形態の加工方法に加え、DBG(Dicing Before Grinding)加工を行うようにしてもよい。この場合、保護テープ貼着ステップを実施する前に、ウェーハWの表面Wa側に研削ステップでの仕上げ厚みより深い溝を分割予定ラインに沿ってハーフカットする。そして、研削ステップでウェーハWを裏面Wb側から仕上げ厚みまで薄厚化してウェーハWを個々のチップに分割する。
以上説明したように、本発明は、ウェーハを保護テープから別の粘着テープに転写するときに保護テープが剥離できなくなることを回避できるという効果を有し、特に、外周縁に面取り部を有するウェーハをトリミング及び研削してから転写する加工方法に有用である。
12 切削ブレード
14 切削ブレード(加工手段)
20 研削装置
22 チャックテーブル
B テープバリ
T 保護テープ
Tp 粘着テープ
W ウェーハ
Wa 表面
Wb 裏面
Wc 面取り部

Claims (2)

  1. 外周縁に面取り部を有し表面に複数のデバイスが形成されたウェーハの加工方法であって、
    表面側に保護テープを貼着する保護テープ貼着ステップと、
    切削ブレードを該保護テープ側からウェーハの外周縁に切り込ませつつウェーハを回転させて、該保護テープ及びウェーハ表面側の面取り部を円形に切削除去するトリミングステップと、
    該トリミングステップを実施した後に、該保護テープを加工した際に加工エッジに発生する上方へ延びるテープバリの根本に加工手段の先端を位置付けてウェーハを回転させて、該テープバリを切削除去するバリ除去ステップと、
    該バリ除去ステップを実施した後に、該保護テープ側を研削装置のチャックテーブルに保持し、ウェーハの裏面を研削する研削ステップと、
    該研削ステップを実施した後に、該研削後のウェーハ裏面に別の粘着テープを貼着して該保護テープを剥離して転写を行う転写ステップと、
    を備えるウェーハの加工方法。
  2. 該バリ除去ステップにおいては、該加工手段として該トリミングステップで使用する切削ブレードを用いて行うこと、を特徴とする請求項1記載のウェーハの加工方法。
JP2017107347A 2017-05-31 2017-05-31 ウェーハの加工方法 Active JP6887313B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017107347A JP6887313B2 (ja) 2017-05-31 2017-05-31 ウェーハの加工方法
KR1020180052592A KR102436342B1 (ko) 2017-05-31 2018-05-08 웨이퍼의 가공 방법
CN201810505382.1A CN108987268A (zh) 2017-05-31 2018-05-24 晶片的加工方法
TW107118264A TWI759491B (zh) 2017-05-31 2018-05-29 晶圓加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017107347A JP6887313B2 (ja) 2017-05-31 2017-05-31 ウェーハの加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018206824A true JP2018206824A (ja) 2018-12-27
JP6887313B2 JP6887313B2 (ja) 2021-06-16

Family

ID=64542654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017107347A Active JP6887313B2 (ja) 2017-05-31 2017-05-31 ウェーハの加工方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6887313B2 (ja)
KR (1) KR102436342B1 (ja)
CN (1) CN108987268A (ja)
TW (1) TWI759491B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7450460B2 (ja) 2020-06-08 2024-03-15 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020189568A1 (ja) * 2019-03-15 2020-09-24 リンテック株式会社 粘着シート及び半導体装置の製造方法
CN109950267B (zh) * 2019-03-26 2021-03-30 德淮半导体有限公司 图像传感器的制作方法
US11670524B2 (en) 2020-01-31 2023-06-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Fully automated wafer debonding system and method thereof

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008288237A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Lintec Corp シート貼付装置、シート切断方法及びウエハ研削方法
JP2008300521A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Disco Abrasive Syst Ltd 半導体ウェーハおよびその加工方法
JP2010123823A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Disco Abrasive Syst Ltd 切削装置
JP2010123603A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Disco Abrasive Syst Ltd 切削方法
JP2011124266A (ja) * 2009-12-08 2011-06-23 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工方法
JP2012043825A (ja) * 2010-08-12 2012-03-01 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工方法
JP2012074545A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Okamoto Machine Tool Works Ltd 保護フィルム貼付半導体基板の裏面研削方法
JP2013125872A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Disco Abrasive Syst Ltd バイト切削装置
JP2013197434A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Elpida Memory Inc 半導体装置の製造方法
JP2013247135A (ja) * 2012-05-23 2013-12-09 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工方法
JP2015217461A (ja) * 2014-05-16 2015-12-07 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2018092963A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4394210B2 (ja) * 1999-09-08 2010-01-06 株式会社ディスコ 切削方法
JP4540421B2 (ja) * 2004-07-28 2010-09-08 株式会社ディスコ ダイシング方法
JP2008130886A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Casio Comput Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP4944642B2 (ja) * 2007-03-09 2012-06-06 株式会社ディスコ デバイスの製造方法
JP2016157892A (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
JP2016162809A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008288237A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Lintec Corp シート貼付装置、シート切断方法及びウエハ研削方法
JP2008300521A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Disco Abrasive Syst Ltd 半導体ウェーハおよびその加工方法
JP2010123603A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Disco Abrasive Syst Ltd 切削方法
JP2010123823A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Disco Abrasive Syst Ltd 切削装置
JP2011124266A (ja) * 2009-12-08 2011-06-23 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工方法
JP2012043825A (ja) * 2010-08-12 2012-03-01 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工方法
JP2012074545A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Okamoto Machine Tool Works Ltd 保護フィルム貼付半導体基板の裏面研削方法
JP2013125872A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Disco Abrasive Syst Ltd バイト切削装置
JP2013197434A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Elpida Memory Inc 半導体装置の製造方法
JP2013247135A (ja) * 2012-05-23 2013-12-09 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工方法
JP2015217461A (ja) * 2014-05-16 2015-12-07 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2018092963A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7450460B2 (ja) 2020-06-08 2024-03-15 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI759491B (zh) 2022-04-01
JP6887313B2 (ja) 2021-06-16
KR20180131389A (ko) 2018-12-10
CN108987268A (zh) 2018-12-11
KR102436342B1 (ko) 2022-08-24
TW201903881A (zh) 2019-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6295154B2 (ja) ウェーハの分割方法
TWI625810B (zh) Wafer processing method
TWI759491B (zh) 晶圓加工方法
US8486806B2 (en) Method for machining wafers by cutting partway through a peripheral surplus region to form break starting points
JP2015217461A (ja) ウェーハの加工方法
KR101938426B1 (ko) 접착 필름을 갖는 칩의 형성 방법
JP2017204555A (ja) 切削方法
JP2018092963A (ja) ウェーハの加工方法
JP2013247135A (ja) ウエーハの加工方法
JP2015138857A (ja) ウェーハの加工方法
CN109285771B (zh) 晶片的加工方法和切削装置
JP5881504B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP5977633B2 (ja) 加工方法
JP6657020B2 (ja) ウェーハの加工方法
JP2011210927A (ja) シート貼付方法およびウエハ加工方法
JP2012222310A (ja) ウェーハの加工方法
JP2016219757A (ja) 被加工物の分割方法
JP2016127098A (ja) ウェーハの加工方法
TW201905996A (zh) 晶圓加工方法
JP2011124260A (ja) ウエーハの加工方法
JP2013102080A (ja) ウエーハの支持基板およびウエーハの加工方法
JP2010093005A (ja) ウエーハの加工方法
TWI660415B (zh) 加工方法
JP2019009219A (ja) ウェーハの加工方法
JP2017193010A (ja) 研削方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6887313

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150