JP2018174132A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018174132A5
JP2018174132A5 JP2018052539A JP2018052539A JP2018174132A5 JP 2018174132 A5 JP2018174132 A5 JP 2018174132A5 JP 2018052539 A JP2018052539 A JP 2018052539A JP 2018052539 A JP2018052539 A JP 2018052539A JP 2018174132 A5 JP2018174132 A5 JP 2018174132A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
axial direction
forceps
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018052539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018174132A (ja
JP7022628B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to PCT/JP2018/013102 priority Critical patent/WO2018181654A1/ja
Priority to CN201880021380.3A priority patent/CN110462947B/zh
Publication of JP2018174132A publication Critical patent/JP2018174132A/ja
Publication of JP2018174132A5 publication Critical patent/JP2018174132A5/ja
Priority to US16/584,998 priority patent/US10886708B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7022628B2 publication Critical patent/JP7022628B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の第一の態様は、筒状の接地電極(2)と、
前記接地電極の内側に配されると共に、前記接地電極の先端よりもプラグ軸方向(Z)の先端側へ突出した碍子突出部(31)を有する筒状の絶縁碍子(3)と、
前記絶縁碍子の内側に保持されると共に、前記碍子突出部の先端から露出した露出部(41)を有する中心電極(4)と、を備え、
前記中心電極の前記露出部は、前記碍子突出部をプラグ軸方向の先端側から覆う第一部位(411)と、前記第一部位からプラグ軸方向の基端側に延設されると共に前記碍子突出部の外周面(31b)の全周を、プラグ径方向の外周側から覆う第二部位(412)とを有し、
プラグ軸方向における、前記第一部位と前記碍子突出部との間には、軸方向空隙(ac)が形成されている、内燃機関用のスパークプラグ(1)にある。
本発明の第二の態様は、筒状の接地電極(2)と、
前記接地電極の内側に配されると共に、前記接地電極の先端よりもプラグ軸方向(Z)の先端側へ突出した碍子突出部(31)を有する筒状の絶縁碍子(3)と、
前記絶縁碍子の内側に保持されると共に、前記碍子突出部の先端から露出した露出部(41)を有する中心電極(4)と、を備え、
前記中心電極の前記露出部は、前記碍子突出部をプラグ軸方向の先端側から覆う第一部位(411)と、前記第一部位からプラグ軸方向の基端側に延設されると共に前記碍子突出部の外周面(31b)の全周を、プラグ径方向の外周側から覆う第二部位(412)とを有し、
プラグ径方向における、前記碍子突出部の前記外周面と前記中心電極の前記第二部位の内周面(412b)との間には、径方向空隙(rc)が形成されており、
前記露出部には、前記露出部の内外を貫通するとともに、一端が前記径方向空隙に向かって開口する通気孔(40)が形成されている、内燃機関用のスパークプラグ(1)にある。
本発明の第三の態様は、筒状の接地電極(2)と、
前記接地電極の内側に配されると共に、前記接地電極の先端よりもプラグ軸方向(Z)の先端側へ突出した碍子突出部(31)を有する筒状の絶縁碍子(3)と、
前記絶縁碍子の内側に保持されると共に、前記碍子突出部の先端から露出した露出部(41)を有する中心電極(4)と、を備え、
前記中心電極の前記露出部は、前記碍子突出部をプラグ軸方向の先端側から覆う第一部位(411)と、前記第一部位からプラグ軸方向の基端側に延設されると共に前記碍子突出部の外周面(31b)の全周を、プラグ径方向の外周側から覆う第二部位(412)とを有し、
前記碍子突出部は、全体として、プラグ軸方向の先端側に向かうほど段階的に外径が小さくなる段形状を有し、
前記中心電極における前記碍子突出部の内側に配された部位は、プラグ径方向の外周側に突出した電極大径部(42)を有する、内燃機関用のスパークプラグ(1)にある。
本発明の第四の態様は、筒状の接地電極(2)と、
前記接地電極の内側に配されると共に、前記接地電極の先端よりもプラグ軸方向(Z)の先端側へ突出した碍子突出部(31)を有する筒状の絶縁碍子(3)と、
前記絶縁碍子の内側に保持されると共に、前記碍子突出部の先端から露出した露出部(41)を有する中心電極(4)と、を備え、
前記中心電極の前記露出部は、前記碍子突出部をプラグ軸方向の先端側から覆う第一部位(411)と、前記第一部位からプラグ軸方向の基端側に延設されると共に前記碍子突出部の外周面(31b)の全周を、プラグ径方向の外周側から覆う第二部位(412)とを有し、
前記中心電極の前記露出部は、プラグ軸方向から見たとき、前記接地電極の内側に収まるよう形成されている、内燃機関用のスパークプラグ(1)にある。
本発明の第五の態様は、筒状の接地電極(2)と、
前記接地電極の内側に配されると共に、前記接地電極の先端よりもプラグ軸方向(Z)の先端側へ突出した碍子突出部(31)を有する筒状の絶縁碍子(3)と、
前記絶縁碍子の内側に保持されると共に、前記碍子突出部の先端から露出した露出部(41)を有する中心電極(4)と、を備え、
前記中心電極の前記露出部は、前記碍子突出部をプラグ軸方向の先端側から覆う第一部位(411)と、前記第一部位からプラグ軸方向の基端側に延設されると共に前記碍子突出部の外周面(31b)のプラグ周方向の一部を、プラグ径方向の外周側から覆う第二部位(412)とを有し、
前記碍子突出部の少なくともプラグ周方向の前記第二部位が形成された領域は、プラグ軸方向の全体において、プラグ軸方向の先端側に向かうほど段階的に外径が小さくなる段形状を有し、
プラグ軸方向から見たとき、前記中心電極の前記露出部は、前記接地電極の内側に収まるよう形成されている、内燃機関用のスパークプラグ(1)にある。
本発明の第六の態様は、筒状の接地電極(2)と、
前記接地電極の内側に配されると共に、前記接地電極の先端よりもプラグ軸方向(Z)の先端側へ突出した碍子突出部(31)を有する筒状の絶縁碍子(3)と、
前記絶縁碍子の内側に保持されると共に、前記碍子突出部の先端から露出した露出部(41)を有する中心電極(4)と、を備え、
前記中心電極の前記露出部は、前記碍子突出部をプラグ軸方向の先端側から覆う第一部位(411)と、前記第一部位からプラグ軸方向の基端側に延設されると共に前記碍子突出部の外周面(31b)のプラグ周方向の一部を、プラグ径方向の外周側から覆う第二部位(412)とを有し、
前記碍子突出部の少なくともプラグ周方向の前記第二部位が形成された領域は、プラグ軸方向の全体において、プラグ軸方向の先端側に向かうほど段階的に外径が小さくなる段形状を有し、
前記中心電極における前記碍子突出部の内側に配された部位は、プラグ径方向の外周側に突出した電極大径部(42)を有する、内燃機関用のスパークプラグ(1)にある。
前記第一〜第四の態様の内燃機関用のスパークプラグにおいて、中心電極の露出部は、前記第一部位と前記第二部位と、を有する。つまり、碍子突出部の先端部の角部は、中心電極の第一部位及び第二部位に覆われている。それゆえ、放電は、碍子突出部の先端部の角部上に生じることなく、中心電極の第二部位と接地電極との間で形成されることになる。これにより、燃焼室内の混合気の気流或いは電気的な反発作用により、放電を碍子突出部の表面から剥がして、下流側に引き伸ばしやすい。これにより、混合気への着火性の向上を図ることができる。また、碍子突出部の先端部全周を覆う中心電極の露出部と、碍子突出部の全周を覆う接地電極との間の全体が、放電形成可能な領域となる。そのため、碍子突出部の表面の特定の経路で沿面放電が繰り返し形成されることにより、碍子表面が溝状に削られるいわゆるチャネリングが特定の経路において集中して形成されることを防止できる。
前記第五、第六の態様の内燃機関用のスパークプラグにおいて、碍子突出部の先端部の角部の一部は、中心電極の第一部位および第二部位に覆われている。それゆえ、本態様においても、放電が碍子突出部の先端部の角部上に生じることがなく、中心電極の第二部位と接地電極との間で形成される。これにより燃焼室内の混合気の気流或いは電気的な反発作用により、放電を碍子突出部の表面から剥がして、下流側に引き伸ばしやすい。これにより、混合気への着火性の向上を図ることができる。
さらに、第五、第六の態様の内燃機関用のスパークプラグにおいては、碍子突出部の少なくともプラグ周方向の第二部位が形成された領域は、プラグ軸方向の全体において、プラグ軸方向の先端側に向かうほど段階的に外径が小さくなる段形状を有する。それゆえ、第二部位から接地電極までの、碍子突出部の表面に沿った経路を長くすることができる。これにより、碍子突出部をプラグ軸方向に伸ばすことなく、沿面放電の距離を確保することができ、着火性を高めることができる。さらに、碍子突出部の先端部のプラグ軸方向に直交する断面の面積が小さくなるため、スパークプラグの放電によって生じた火炎の熱が碍子突出部に奪われることによる冷損を低減することができる。これによっても、混合気への着火性の向上を図ることができる。

Claims (25)

  1. 筒状の接地電極(2)と、
    前記接地電極の内側に配されると共に、前記接地電極の先端よりもプラグ軸方向(Z)の先端側へ突出した碍子突出部(31)を有する筒状の絶縁碍子(3)と、
    前記絶縁碍子の内側に保持されると共に、前記碍子突出部の先端から露出した露出部(41)を有する中心電極(4)と、を備え、
    前記中心電極の前記露出部は、前記碍子突出部をプラグ軸方向の先端側から覆う第一部位(411)と、前記第一部位からプラグ軸方向の基端側に延設されると共に前記碍子突出部の外周面(31b)の全周を、プラグ径方向の外周側から覆う第二部位(412)とを有し、
    プラグ軸方向における、前記第一部位と前記碍子突出部との間には、軸方向空隙(ac)が形成されている、内燃機関用のスパークプラグ(1)。
  2. プラグ径方向における、前記碍子突出部の前記外周面と前記中心電極の前記第二部位の内周面(412b)との間には、径方向空隙(rc)が形成されている、請求項1に記載の内燃機関用のスパークプラグ。
  3. 前記露出部には、前記露出部の内外を貫通するとともに、一端が前記径方向空隙に向かって開口する通気孔(40)が形成されている、請求項2に記載の内燃機関用のスパークプラグ。
  4. 前記碍子突出部は、全体として、プラグ軸方向の先端側に向かうほど段階的に外径が小さくなる段形状を有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の内燃機関用のスパークプラグ。
  5. 前記中心電極における前記碍子突出部の内側に配された部位は、プラグ径方向の外周側に突出した電極大径部(42)を有する、請求項4に記載の内燃機関用のスパークプラグ。
  6. 前記中心電極の前記露出部は、プラグ軸方向から見たとき、前記接地電極の内側に収まるよう形成されている、請求項1〜5のいずれか一項に記載の内燃機関用のスパークプラグ。
  7. 筒状の接地電極(2)と、
    前記接地電極の内側に配されると共に、前記接地電極の先端よりもプラグ軸方向(Z)の先端側へ突出した碍子突出部(31)を有する筒状の絶縁碍子(3)と、
    前記絶縁碍子の内側に保持されると共に、前記碍子突出部の先端から露出した露出部(41)を有する中心電極(4)と、を備え、
    前記中心電極の前記露出部は、前記碍子突出部をプラグ軸方向の先端側から覆う第一部位(411)と、前記第一部位からプラグ軸方向の基端側に延設されると共に前記碍子突出部の外周面(31b)の全周を、プラグ径方向の外周側から覆う第二部位(412)とを有し、
    プラグ径方向における、前記碍子突出部の前記外周面と前記中心電極の前記第二部位の内周面(412b)との間には、径方向空隙(rc)が形成されており、
    前記露出部には、前記露出部の内外を貫通するとともに、一端が前記径方向空隙に向かって開口する通気孔(40)が形成されている、内燃機関用のスパークプラグ(1)
  8. 前記碍子突出部は、全体として、プラグ軸方向の先端側に向かうほど段階的に外径が小さくなる段形状を有する、請求項7に記載の内燃機関用のスパークプラグ。
  9. 前記中心電極における前記碍子突出部の内側に配された部位は、プラグ径方向の外周側に突出した電極大径部(42)を有する、請求項8に記載の内燃機関用のスパークプラグ。
  10. 前記中心電極の前記露出部は、プラグ軸方向から見たとき、前記接地電極の内側に収まるよう形成されている、請求項7〜9のいずれか一項に記載の内燃機関用のスパークプラグ。
  11. 筒状の接地電極(2)と、
    前記接地電極の内側に配されると共に、前記接地電極の先端よりもプラグ軸方向(Z)の先端側へ突出した碍子突出部(31)を有する筒状の絶縁碍子(3)と、
    前記絶縁碍子の内側に保持されると共に、前記碍子突出部の先端から露出した露出部(41)を有する中心電極(4)と、を備え、
    前記中心電極の前記露出部は、前記碍子突出部をプラグ軸方向の先端側から覆う第一部位(411)と、前記第一部位からプラグ軸方向の基端側に延設されると共に前記碍子突出部の外周面(31b)の全周を、プラグ径方向の外周側から覆う第二部位(412)とを有し、
    前記碍子突出部は、全体として、プラグ軸方向の先端側に向かうほど段階的に外径が小さくなる段形状を有し、
    前記中心電極における前記碍子突出部の内側に配された部位は、プラグ径方向の外周側に突出した電極大径部(42)を有する、内燃機関用のスパークプラグ(1)
  12. プラグ径方向における、前記碍子突出部の前記外周面と前記中心電極の前記第二部位の内周面(412b)との間には、径方向空隙(rc)が形成されている、請求項11に記載の内燃機関用のスパークプラグ。
  13. 前記中心電極の前記露出部は、プラグ軸方向から見たとき、前記接地電極の内側に収まるよう形成されている、請求項11又は12に記載の内燃機関用のスパークプラグ。
  14. 筒状の接地電極(2)と、
    前記接地電極の内側に配されると共に、前記接地電極の先端よりもプラグ軸方向(Z)の先端側へ突出した碍子突出部(31)を有する筒状の絶縁碍子(3)と、
    前記絶縁碍子の内側に保持されると共に、前記碍子突出部の先端から露出した露出部(41)を有する中心電極(4)と、を備え、
    前記中心電極の前記露出部は、前記碍子突出部をプラグ軸方向の先端側から覆う第一部位(411)と、前記第一部位からプラグ軸方向の基端側に延設されると共に前記碍子突出部の外周面(31b)の全周を、プラグ径方向の外周側から覆う第二部位(412)とを有し、
    前記中心電極の前記露出部は、プラグ軸方向から見たとき、前記接地電極の内側に収まるよう形成されている、内燃機関用のスパークプラグ(1)
  15. プラグ径方向における、前記碍子突出部の前記外周面と前記中心電極の前記第二部位の内周面(412b)との間には、径方向空隙(rc)が形成されている、請求項14に記載の内燃機関用のスパークプラグ。
  16. 前記碍子突出部は、全体として、プラグ軸方向の先端側に向かうほど段階的に外径が小さくなる段形状を有する、請求項14又は15に記載の内燃機関用のスパークプラグ。
  17. 前記第二部位におけるプラグ軸方向の基端側の端面(412a)は、プラグ軸方向に直交する、請求項1〜16のいずれか一項に記載の内燃機関用のスパークプラグ。
  18. 前記露出部の外周面(41b)は、プラグ軸方向の先端側に向かうほどプラグ径方向の外周側に向かうよう傾斜した部位を有する、請求項1〜17のいずれか一項に記載の内燃機関用のスパークプラグ。
  19. 前記接地電極の先端面(21)は、プラグ径方向の外周側に向かうほどプラグ軸方向の基端側に向かうよう傾斜した部位を有する、請求項1〜18のいずれか一項に記載の内燃機関用のスパークプラグ。
  20. 前記中心電極の前記第二部位と前記接地電極との間の空間距離は、全周において一定である、請求項1〜19のいずれか一項に記載の内燃機関用のスパークプラグ。
  21. 筒状の接地電極(2)と、
    前記接地電極の内側に配されると共に、前記接地電極の先端よりもプラグ軸方向(Z)の先端側へ突出した碍子突出部(31)を有する筒状の絶縁碍子(3)と、
    前記絶縁碍子の内側に保持されると共に、前記碍子突出部の先端から露出した露出部(41)を有する中心電極(4)と、を備え、
    前記中心電極の前記露出部は、前記碍子突出部をプラグ軸方向の先端側から覆う第一部位(411)と、前記第一部位からプラグ軸方向の基端側に延設されると共に前記碍子突出部の外周面(31b)のプラグ周方向の一部を、プラグ径方向の外周側から覆う第二部位(412)とを有し、
    前記碍子突出部の少なくともプラグ周方向の前記第二部位が形成された領域は、プラグ軸方向の全体において、プラグ軸方向の先端側に向かうほど段階的に外径が小さくなる段形状を有し、
    プラグ軸方向から見たとき、前記中心電極の前記露出部は、前記接地電極の内側に収まるよう形成されている、内燃機関用のスパークプラグ(1)。
  22. 前記中心電極における前記碍子突出部の内側に配された部位は、プラグ径方向の外周側に突出した電極大径部(42)を有する、請求項21に記載の内燃機関用のスパークプラグ。
  23. 筒状の接地電極(2)と、
    前記接地電極の内側に配されると共に、前記接地電極の先端よりもプラグ軸方向(Z)の先端側へ突出した碍子突出部(31)を有する筒状の絶縁碍子(3)と、
    前記絶縁碍子の内側に保持されると共に、前記碍子突出部の先端から露出した露出部(41)を有する中心電極(4)と、を備え、
    前記中心電極の前記露出部は、前記碍子突出部をプラグ軸方向の先端側から覆う第一部位(411)と、前記第一部位からプラグ軸方向の基端側に延設されると共に前記碍子突出部の外周面(31b)のプラグ周方向の一部を、プラグ径方向の外周側から覆う第二部位(412)とを有し、
    前記碍子突出部の少なくともプラグ周方向の前記第二部位が形成された領域は、プラグ軸方向の全体において、プラグ軸方向の先端側に向かうほど段階的に外径が小さくなる段形状を有し、
    前記中心電極における前記碍子突出部の内側に配された部位は、プラグ径方向の外周側に突出した電極大径部(42)を有する、内燃機関用のスパークプラグ(1)。
  24. プラグ周方向において、前記碍子突出部の前記段形状は、前記第二部位が配された領域にのみ形成されている、請求項21〜23のいずれか一項に記載の内燃機関用のスパークプラグ。
  25. プラグ軸方向から見たとき、前記スパークプラグの先端部を通る混合気の気流は、前記第二部位とプラグ中心軸との並び方向に直交する向きに流れるよう構成されている、請求項21〜24のいずれか一項に記載の内燃機関用のスパークプラグ。
JP2018052539A 2017-03-31 2018-03-20 内燃機関用のスパークプラグ Active JP7022628B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/013102 WO2018181654A1 (ja) 2017-03-31 2018-03-29 内燃機関用のスパークプラグ
CN201880021380.3A CN110462947B (zh) 2017-03-31 2018-03-29 内燃机用的火花塞
US16/584,998 US10886708B2 (en) 2017-03-31 2019-09-27 Spark plug for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017069872 2017-03-31
JP2017069872 2017-03-31

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018174132A JP2018174132A (ja) 2018-11-08
JP2018174132A5 true JP2018174132A5 (ja) 2019-06-27
JP7022628B2 JP7022628B2 (ja) 2022-02-18

Family

ID=64108807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018052539A Active JP7022628B2 (ja) 2017-03-31 2018-03-20 内燃機関用のスパークプラグ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10886708B2 (ja)
JP (1) JP7022628B2 (ja)
CN (1) CN110462947B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114704416B (zh) * 2022-04-12 2023-04-28 山东大学 一种多通道放电大面积分布式点火系统及方法
DE102022117210A1 (de) 2022-07-11 2024-01-11 Dürr Systems Ag Vorrichtung zur Bereitstellung einer elektrischen Gas- oder Funkenentladung und Verfahren zur Zündung eines Brenners

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR8405685A (pt) 1983-11-18 1985-09-10 Ford Motor Co Vela de ignicao com uma folga anular e um trajeto de faisca superficial
JPS6122589A (ja) 1984-05-02 1986-01-31 日本特殊陶業株式会社 点火プラグ
JPS6132979A (ja) 1984-07-25 1986-02-15 株式会社デンソー 小型点火プラグ
US4695758A (en) 1984-07-25 1987-09-22 Nippondenso Co., Ltd. Small-sized spark plug having a spark gap parallel to an axis running through the center electrode
JPS6132978A (ja) * 1984-07-25 1986-02-15 株式会社デンソー 小型点火プラグ
JPH0775192B2 (ja) 1985-06-19 1995-08-09 日本特殊陶業株式会社 小型点火プラグ
DE3533124A1 (de) 1985-09-17 1987-03-26 Bosch Gmbh Robert Zuendkerze mit gleitfunkenstrecke
DE3619854A1 (de) 1986-06-12 1987-12-17 Bosch Gmbh Robert Zuendkerze mit gleitfunkenstrecke
JPH0774631B2 (ja) 1986-12-26 1995-08-09 日本特殊陶業株式会社 点火装置
JPH01265476A (ja) 1988-04-15 1989-10-23 Ngk Spark Plug Co Ltd 点火栓
JP3424961B2 (ja) 1993-09-06 2003-07-07 日本特殊陶業株式会社 沿面放電・セミ沿面放電型スパークプラグ
US20060082276A1 (en) * 2004-10-14 2006-04-20 Havard Karina C Ignition device having noble metal fine wire electrodes
JP5926283B2 (ja) * 2010-12-14 2016-05-25 フェデラル−モーグル・イグニション・カンパニーFederal−Mogul Ignition Company 形状化された絶縁体を有するコロナ点火器
JP2012256489A (ja) 2011-06-08 2012-12-27 Ngk Insulators Ltd 点火部品
JPWO2013099672A1 (ja) 2011-12-28 2015-05-07 日本碍子株式会社 点火装置、点火方法及びエンジン
US9484717B2 (en) * 2013-12-26 2016-11-01 Chentronics, Llc High energy ignition spark igniter
US9261592B2 (en) 2014-01-13 2016-02-16 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method and system for through-the-wall imaging using compressive sensing and MIMO antenna arrays
JP6366346B2 (ja) 2014-03-04 2018-08-01 株式会社Soken 点火装置
JP6425949B2 (ja) * 2014-09-08 2018-11-21 株式会社Soken 内燃機関用の点火プラグ
JP6382043B2 (ja) 2014-09-18 2018-08-29 株式会社Soken 内燃機関用の点火プラグ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020191160A5 (ja)
JP6425949B2 (ja) 内燃機関用の点火プラグ
US9166377B2 (en) Spark plug for internal combustion engine
JP2018174132A5 (ja)
US10868408B2 (en) Spark plug
JP6478575B2 (ja) 点火プラグ
JP6382043B2 (ja) 内燃機関用の点火プラグ
JP7022628B2 (ja) 内燃機関用のスパークプラグ
JP2016038932A5 (ja)
JP2015124674A (ja) 内燃機関
WO2018181654A1 (ja) 内燃機関用のスパークプラグ
JP6394000B2 (ja) 内燃機関用の点火コイル
JP7194550B2 (ja) 内燃機関用のスパークプラグ
JP6925301B2 (ja) スパークプラグ
JP7058193B2 (ja) 内燃機関用のスパークプラグ
JP6902419B2 (ja) 内燃機関用のスパークプラグ
JP2016149342A5 (ja)
US10333281B2 (en) Spark plug
JP7118640B2 (ja) 内燃機関用のスパークプラグ
US9742159B1 (en) Spark plug for a gas-powered internal combustion engine and method for the manufacture thereof
US1163272A (en) Spark-plug.
JP6105066B2 (ja) 径方向に点火する点火器
JP2021044089A (ja) 点火プラグ
JP2019121446A5 (ja)
JP2016146274A (ja) 内燃機関用の点火プラグ