JP2018162830A - 車輪用軸受装置 - Google Patents

車輪用軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018162830A
JP2018162830A JP2017060042A JP2017060042A JP2018162830A JP 2018162830 A JP2018162830 A JP 2018162830A JP 2017060042 A JP2017060042 A JP 2017060042A JP 2017060042 A JP2017060042 A JP 2017060042A JP 2018162830 A JP2018162830 A JP 2018162830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
seal lip
fitting
bearing device
wheel bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017060042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6774363B2 (ja
Inventor
誠 関
Makoto Seki
誠 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2017060042A priority Critical patent/JP6774363B2/ja
Priority to CN201880019890.7A priority patent/CN110446870B/zh
Priority to PCT/JP2018/011903 priority patent/WO2018174282A1/ja
Priority to DE112018001585.8T priority patent/DE112018001585T5/de
Priority to US16/497,033 priority patent/US10830280B2/en
Publication of JP2018162830A publication Critical patent/JP2018162830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6774363B2 publication Critical patent/JP6774363B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7816Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material
    • F16C33/783Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the mounting region
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/80Labyrinth sealings
    • F16C33/805Labyrinth sealings in addition to other sealings, e.g. dirt guards to protect sealings with sealing lips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/001Hubs with roller-bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0073Hubs characterised by sealing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • F16C19/383Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • F16C19/385Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings
    • F16C19/386Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/581Raceways; Race rings integral with other parts, e.g. with housings or machine elements such as shafts or gear wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/784Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race
    • F16C33/7859Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a further sealing element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7886Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted outside the gap between the inner and outer races, e.g. sealing rings mounted to an end face or outer surface of a race
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/20Avoidance of
    • B60B2900/211Soiling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/50Improvement of
    • B60B2900/511Sealing
    • B60B2900/5112Sealing against dust or dirt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/50Improvement of
    • B60B2900/511Sealing
    • B60B2900/5114Sealing against humidity or water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7803Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members suited for particular types of rolling bearings
    • F16C33/7813Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members suited for particular types of rolling bearings for tapered roller bearings

Abstract

【課題】車輪用軸受装置の設計自由度向上及び軽量化を実現するとともに、複数のシール部材を積み重ねた際に嵌合部とシールリップとが接触することを防止できる車輪用軸受装置を提供する。【解決手段】シールリング71は、外方部材2の嵌合面2bに嵌合される嵌合部72aを有する芯金72と、シールゴム73と、を備え、シールゴム73は、嵌合部72aよりも径方向外側に形成されて先端部がシール平面部3hに摺接する第一シールリップ73bと、嵌合部72aよりも径方向内側に形成されて先端部がシール平面部3hに摺接する第二シールリップ73cと、備え、第一シールリップ73bと第二シールリップ73cとの間に、圧入治具Pの平坦面73eが形成される。【選択図】図2

Description

本発明は車輪用軸受装置に関する。
従来、自動車等の懸架装置において車輪を回転自在に支持する車輪用軸受装置が知られている。車輪用軸受装置は、車両のシャーシ等に設けられているナックルに支持されており、内部に収容する転動体を介して車輪を回転自在に支持する。これらの車輪用軸受装置は泥水等がかかり易い部位に配置されるため、シール部材が装着されて外方部材と内方部材との間を密封するように構成される。
車輪用軸受装置に装着されるシール部材の一つの形態として、外方部材のアウター側端部に外嵌固定された円環状の芯金と、この芯金に接合されたシールゴムと、を備えるシール部材が知られている。例えば、特許文献1及び特許文献2に記載の如くである。
特許文献1又は特許文献2に記載の車輪用軸受装置において、内方部材には径方向外側に延出される車輪取付フランジが形成されている。そして、シール部材のシールゴムにはシールリップが形成され、シールリップの先端部は外方部材のアウター側端部と対向する車輪取付フランジのインナー側端面に摺接している。
一方、特許文献1又は特許文献2に記載のシール部材を外方部材に嵌合する際には、芯金における筒状の嵌合部が形成されている部分のアウター側の平坦面に圧入治具を押し当てる必要がある。特許文献1及び特許文献2に記載のシール部材においては、シールリップよりも径方向外側に嵌合部を形成することにより、平坦面をシールリップの外側に配置している。
特許第5573199号公報 特開2010−180896号公報
特許文献1又は特許文献2に記載の技術によれば、芯金の嵌合部をシールリップよりも径方向外側に形成している。このため、外方部材のアウター側端部の外径を大きくする必要があり、車輪用軸受装置の設計自由度向上及び軽量化の阻害要因となっていた。一方、従来の構成よりも嵌合部を径方向内側に形成した場合、複数のシール部材を積み重ねた際に、嵌合部とシールリップとが接触する可能性があった。
本発明は以上の如き状況に鑑みてなされたものであり、車輪用軸受装置の設計自由度向上及び軽量化を実現するとともに、複数のシール部材を積み重ねた際に嵌合部とシールリップとが接触することを防止できる、車輪用軸受装置の提供を目的とする。
第一の発明は、内周に複列の外側転走面が形成された外方部材と、外周に軸方向に延びる小径段部が形成されたハブ輪、及び前記ハブ輪の小径段部に圧入された少なくとも一つの内輪を有し、外周に前記複列の外側転走面に対向する複列の内側転走面が形成された内方部材と、前記外方部材と前記内方部材とのそれぞれの転走面間に転動自在に収容された複列の転動体と、前記外方部材と前記内方部材との間をシールするシール部材と、を具備する車輪用軸受装置であって、前記シール部材は、前記外方部材のアウター側端部の外周面に嵌合される円筒状の嵌合部を有する芯金と、前記芯金に接合されたシールゴムと、を備え、前記シールゴムは、径方向外側かつアウター側に傾斜して延出する第一のシールリップと、径方向外側かつアウター側に傾斜して延出する第二のシールリップと、を備え、前記第一のシールリップと前記第二のシールリップとの間に、前記第一のシールリップ及び前記第二のシールリップと軸方向に重畳せず、かつ、前記芯金の嵌合部と軸方向に重畳する平坦面が形成されるものである。
第二の発明は、第一の発明に係る車輪用軸受装置において、前記平坦面よりも径方向外側部分、及び/又は、前記平坦面よりも径方向内側部分に、アウター側に突出する段差部が形成されるものである。
第三の発明は、第一の発明又は第二の発明に係る車輪用軸受装置において、前記芯金は、前記嵌合部のインナー側端部が径方向外側に屈曲されるものである。
本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。
即ち、第一の発明によれば、芯金の嵌合部をシールリップよりも径方向外側に形成する必要がないため、外方部材のアウター側端部の外径を大きくする必要がなく、車輪用軸受装置の設計自由度向上及び軽量化を実現することができる。また、複数のシール部材を積み重ねた際に、嵌合部とシールリップとが接触することを防止できる。
また、第二の発明によれば、複数のシール部材を積み重ねた際の安定性を向上させることができる。
また、第三の発明によれば、外方部材に対するシール部材の嵌合力を向上させることができる。
本発明に係る車輪用軸受装置の第一実施形態における全体構成を示す斜視図。 本発明に係る車輪用軸受装置の第一実施形態における全体構成を示す断面図。 本発明に係る車輪用軸受装置の第一実施形態におけるシール部材の構成を示す拡大断面図。 本発明に係る車輪用軸受装置の第一実施形態におけるシール部材の圧入状態を示す拡大断面図。 (a)本発明に係るシール部材の第一実施形態においてシール部材を積み重ねた状態を示す断面図、(b)同じくシール部材を積み重ねた状態の部分拡大断面図。 (a)シール部材の第二実施形態においてシール部材を積み重ねた状態の部分拡大断面図、(b)シール部材の第三実施形態においてシール部材を積み重ねた状態の部分拡大断面図。 本発明に係る車輪用軸受装置の第四実施形態におけるシール部材の構成を示す拡大断面図。
まず、図1から図5を用いて、本発明に係る車輪用軸受装置の第一実施形態である車輪用軸受装置1について説明する。
図1及び図2に示すように、車輪用軸受装置1は、自動車等の車両の懸架装置において車輪を回転自在に支持するものである。車輪用軸受装置1は、外方部材2と、内方部材3と、転動体(以降「円錐ころ」という)4と、保持器5と、インナー側シール部材6と、アウター側シール部材7と、を備える。なお、本明細書において、「インナー側」とは、車体に取り付けた際の車輪用軸受装置1の車体側を表し、「アウター側」とは、車体に取り付けた際の車輪用軸受装置1の車輪側を表す。また、「径方向外側」とは、内方部材3の回転軸から遠ざかる方向を表し、「径方向内側」とは、内方部材3の回転軸Aに近づく方向を表す。また、「軸方向」とは、回転軸Aに沿った方向を表す。
外方部材2は、転がり軸受構造の外輪部分を構成するものである。外方部材2のインナー側端部における内周には、嵌合面2aが形成されている。また、外方部材2のアウター側端部における外周には、嵌合面2bが形成されている。更に、外方部材2の軸方向中央部における内周には、二つの外側転走面2c・2dが形成されている。外側転走面2cは、後述する内側転走面3cに対向する。外側転走面2dは、後述する内側転走面3dに対向する。加えて、外方部材2の外周には、車体取付フランジ2eが一体的に形成されている。車体取付フランジ2eには、複数のボルト穴2fが設けられている。
内方部材3は、転がり軸受構造の内輪部分を構成するものである。内方部材3は、ハブ輪31と内輪32で構成されている。
ハブ輪31には、そのインナー側端部から軸方向中央部まで延びる小径段部3aが形成されている。小径段部3aは、ハブ輪31の外径が小さくなった部分を指し、その外周面が回転軸Aを中心とする円筒形状となっている。また、ハブ輪31には、そのインナー側端部からアウター側端部まで貫かれた自在継手取付穴3bが形成されている。自在継手取付穴3bは、ハブ輪31の中心に設けられた貫通穴を指し、その内周面が凹部と凸部が交互に並ぶ凹凸形状(スプライン穴)となっている。更に、ハブ輪31の外周には、内側転走面3cが形成されている。内側転走面3cは、前述した外側転走面2cに対向する。加えて、ハブ輪31のアウター側の外周面には、径方向外側に延出される車輪取付フランジ3eが一体的に形成されている。車輪取付フランジ3eには、回転軸Aを中心とする同心円上に等間隔で複数のボルト穴3fが設けられ、それぞれのボルト穴3fにはハブボルト33が圧入されている。図3に示す如く、車輪取付フランジ3eの基端部には、インナー側の端面がシール平面部3hとして形成されている。また、シール平面部3hからインナー側に立ち上がる軸部分の外周面には段差部3iが形成されている。
内輪32におけるインナー側の外周には、嵌合面3gが形成されている。また、内輪32の外周には、内側転走面3dが形成されている。内輪32は、ハブ輪31の小径段部3aに圧入(外嵌)されることにより、ハブ輪31の外周に内側転走面3dを構成する。内側転走面3dは、前述した外側転走面2dに対向する。内輪32は、圧入によりハブ輪31のインナー側端部に固定されている。つまり、ハブ輪31のインナー側には、内輪32によって内側転走面3dが構成されている。このように、内方部材3においては、インナー側端部の内輪32の内側転走面3dが外方部材2のインナー側の外側転走面2dに対向し、ハブ輪31におけるアウター側の内側転走面3cが外方部材2のアウター側の外側転走面2cに対向するように配置されている。
転動体である円錐ころ4は、転がり軸受構造の転動部分を構成するものである。円錐ころ列4Rを構成する円錐ころ4は、後述する保持器5によって円形かつ等間隔にならべられている。これらの円錐ころ4は、外方部材2の外側転走面2c、2dと内方部材3(ハブ輪31及び内輪32)の内側転走面3c、3dの間に転動自在に介装されている。上記の如く、本実施形態に係る車輪用軸受装置1は複列円錐ころ軸受として構成されているが、これに限定されるものではなく、複列アンギュラ玉軸受等として構成されていてもよい。
保持器5は、円錐ころ4の偏動を制限するものである。図3に示す如く、保持器5は小径円環部5aと大径円環部5bを複数の柱部5cでつないだテーパ形状の格子体となっている。小径円環部5aは、円錐ころ4の小径側端面4aに沿うので、円錐ころ4の軸方向一側への偏動を制限する。また、大径円環部5bは、円錐ころ4の大径側端面4bに沿うので、円錐ころ4の軸方向他側への偏動を制限する。そして、柱部5cは、互いに隣り合う円錐ころ4と円錐ころ4の間を通り、これらの外周面4cに沿うので、円錐ころ4の周方向への偏動を制限する。
インナー側シール部材6は、外方部材2と内方部材3の間に形成された環状空間Sのインナー側開口端を密封するものである。インナー側シール部材6は、スリンガ61とシールリング62で構成されている。
スリンガ61は、内輪32の嵌合面3gに嵌合(外嵌)される。スリンガ61は、軸方向断面が略L字状に折り曲げられた形状となっている。
シールリング62は、外方部材2の嵌合面2aに嵌合(内嵌)される。シールリング62は、芯金とシールゴムで構成されている。芯金は、軸方向断面が略L字状に折り曲げられた形状となっている。芯金には、弾性体であるシールゴムが加硫接着される。
インナー側シール部材6は、シールゴムに形成されたシールリップがスリンガ61に接触することにより、泥水や砂塵が環状空間Sに侵入するのを防ぐとともに、グリースが環状空間Sから漏出するのを防いでいる。
アウター側シール部材7は、外方部材2と内方部材3の間に形成された環状空間Sのアウター側開口端を密封するものである。アウター側シール部材7は、シールリング71で構成されている。
シールリング71は、外方部材2の嵌合面2bに嵌合(外嵌)される。シールリング71は、芯金72とシールゴム73とで構成されている。芯金72は、SUS430やSUS304等のステンレス鋼板、あるいはSPCC等の冷間圧延鋼板で構成されている。芯金72は、円環状の鋼板がプレス加工によって変形され、軸方向断面が折り返されて略T字状に折り曲げられた形状となっている。具体的に、芯金72には、嵌合面2bに嵌合される円筒状の嵌合部72aと、嵌合部72aのアウター側端部から径方向外側に折り曲げられた屈曲部72cと、屈曲部72cから径方向内側に折り返されてハブ輪31の回転軸Aに向かって延びる円板状の側板部72bと、が形成されている。芯金72には、弾性体であるシールゴム73が接合されている。
シールゴム73は、NBR(アクリロニトリル−ブタジエンゴム)、HNBR(水素化アクリロニトリル・ブタジエンゴム)、EPDM(エチレンプロピレンゴム)、ACM(ポリアクリルゴム)、FKM(フッ素ゴム)、あるいはシリコンゴム等の合成ゴムで構成されている。シールゴム73に形成された第一シールリップ73b、及び、第二シールリップ73cは、径方向外側かつアウター側に傾斜して延出されるとともに、その先端部分が車輪取付フランジ3eのシール平面部3hに摺接している。また、シールゴム73に形成された第三シールリップ73dは、その先端部分が車輪取付フランジ3eの基端部における段差部3iに摺接している。
シールゴム73における径方向外側の端部には、車輪取付フランジ3eに向って延びる円筒状の遮蔽部73aが形成されている。遮蔽部73aは、車輪取付フランジ3eと外方部材2のアウター側端部との隙間を遮蔽している。このようにして、アウター側シール部材7は、遮蔽部73a、及び、第一シールリップ73b〜第三シールリップ73dにより、泥水や砂塵が環状空間Sに侵入するのを防ぐとともに、グリースが環状空間Sから漏出するのを防いでいるのである。
上記の如く、本実施形態に係る車輪用軸受装置1において、シールゴム73には、シール平面部3hに摺接する、第一シールリップ73b、及び、第二シールリップ73cが形成されている。図3に示す如く、第一シールリップ73bは、芯金72における嵌合部72aよりも径方向外側に形成されている。また、第二シールリップ73cは、芯金72における嵌合部72aよりも径方向内側に形成されている。詳細には、第一シールリップ73b及び第二シールリップ73cは、その基端部から先端部に至るまで、嵌合部72aが形成された径方向幅Tに重複しないように配設されている。
本実施形態においては、第一シールリップ73bと第二シールリップ73cとの間に、圧入治具P(図4を参照)を押し当てる平坦面73eが形成される。平坦面73eは、シールゴム73におけるアウター側の面のうち、嵌合部72aが形成された径方向幅Tを含む平面部分である。図4の矢印Fに示す如く、平坦面73eに圧入治具Pを押し当てた状態でシールリング71に押圧力を付与することにより、シールリング71を外方部材2の嵌合面2bに嵌合するのである。本実施形態においては図5(b)に示す如く、十分なサイズの圧入冶具Pで安定した圧入を行うために、平坦面73eを径方向幅Wが1.35mm以上となるように形成している。
上記の如く、本実施形態において、シールリング71は、径方向において第一シールリップ73bと第二シールリップ73cとの間に芯金72の嵌合部72aを形成することで、第一シールリップ73bと第二シールリップ73cとの間に平坦面73eを形成している。このため、外方部材2における嵌合面2bを第一シールリップ73bの基端部よりも径方向内側に配置することができ、嵌合面2bの外径を小さくすることができるため、車輪用軸受装置1の設計自由度を向上させることが可能となる。また、外方部材2のアウター側端部(嵌合面2b)を小径化することにより、外方部材2及び車輪用軸受装置1を軽量化できる。
また、本実施形態においては図5(a)及び(b)に示す如く、複数のシールリング71・71・・・を積み重ねた場合に、上側のシールリング71の嵌合部72aと、下側のシールリング71の平坦面73eとが径方向において同じ箇所に位置する。このため、上側のシールリング71の嵌合部72aと、下側のシールリング71の第一シールリップ73b及び第二シールリップ73cと、が接触することを防止できる。本実施形態においては、図5(b)に示す如く、下側のシールリング71の第二シールリップ73cと上側のシールリング71の嵌合部72aとの距離d2は0.5mm以上となるように構成している。
また、第一シールリップ73b及び第二シールリップ73cには、外方部材2と内方部材3とが相対回転し、車輪取付フランジ3eのシール平面部3hと摺動したときに必要なグリースがあらかじめ塗布されている。本実施形態においては上記の如く、上側のシールリング71の嵌合部72aと、下側のシールリング71の第一シールリップ73b及び第二シールリップ73cと、が接触することを防止できるため、第一シールリップ73b及び第二シールリップ73cに塗布されているグリースが嵌合部72aに付着して減少することを防止できる。
また、本実施形態においては図4及び図5に示す如く、平坦面73eよりも径方向外側部分に、アウター側に突出する段差部73fが形成されている。これにより、図5(a)及び(b)に示す如く、複数のシールリング71・71・・・を積み重ねる際に、上側のシールリング71の先端部を下側のシールリング71における段差部73fに沿って配置できるため、シールリング71の位置ずれが発生し難くなる。即ち、積み重ねた状態におけるシールリング71・71・・・の安定性を向上させることができる。
また、本実施形態においては図5(b)中の拡大図に示す如く、複数のシールリング71・71・・・を積み重ねた際の位置精度を高めるために、下側のシールリング71の段差部73fと、上側のシールリング71の先端部(上側のシールリング71が下側のシールリング71の平坦面73eに接触する部分)との径方向の間隙d1は1.0mm以下となるように構成している。
なお、平坦面に隣接する段差部は、第一実施形態における段差部73fのように平坦面に対して段差が形成されている形態でも良く、また、平坦面から環状に盛り上がって形成されている形態でも良い。
次に、図6(a)を用いて、本発明に係るシール部材の第二実施形態であるアウター側シール部材について説明する。本実施形態に係るアウター側シール部材は、シールリング171で構成されている。なお、以下の実施形態に係るアウター側シール部材の説明においては、図1から図5に示すシールリング71の説明で用いた名称、図番、符号を用いることで、同じものを指すこととする。即ち、以下の実施形態において、既に説明した実施形態と同様の点に関してはその具体的説明を省略し、相違する部分を中心に説明する。
本実施形態に係るシールリング171においては図6(a)に示す如く、第一シールリップ73bと第二シールリップ73cとの間に、圧入治具Pを押し当てる平坦面173eが形成される。そして、平坦面173eよりも径方向内側部分に、アウター側に突出する段差部173fが形成されている。これにより、図6(a)に示す如く複数のシールリング171・171・・・を積み重ねる際に、上側のシールリング171の先端部を下側のシールリング171における段差部173fに沿って配置できるため、シールリング171の位置ずれが発生し難くなる。即ち、積み重ねた状態におけるシールリング171・171・・・の安定性を向上させることができる。
次に、図6(b)を用いて、本発明に係るシール部材の第三実施形態であるアウター側シール部材について説明する。本実施形態に係るアウター側シール部材は、シールリング271で構成されている。
本実施形態に係るシールリング271においては図6(b)に示す如く、第一シールリップ73bと第二シールリップ73cとの間に、圧入治具Pを押し当てる平坦面273eが形成される。そして、平坦面273eよりも径方向外側部分に、アウター側に突出する外側段差部273fが形成されている。さらに、平坦面273eよりも径方向内側部分に、アウター側に突出する内側段差部273gが形成されている。これにより、図6(b)に示す如く複数のシールリング271・271・・・を積み重ねる際に、上側のシールリング271の先端部を下側のシールリング271における外側段差部273f及び内側段差部273gに沿って配置できるため、シールリング271の位置ずれがより発生し難くなる。即ち、積み重ねた状態におけるシールリング271・271・・・の安定性をより向上させることができる。
上記の如く、平坦面に隣接する段差部は、第一実施形態における段差部73fのように平坦面の径方向外側に形成されている形態でも良く、第二実施形態における段差部173fのように平坦面の径方向内側に形成されている形態でも良く、また、第三実施形態における外側段差部273f及び内側段差部273gのように平坦面の径方向両側に形成されている形態でも良い。何れの場合でも、段差部を平坦面から環状に盛り上がった形状に形成することも可能である。また、シールリングにおけるシールゴムには、シール平面部に摺接するシールリップが三個以上形成されていても差し支えない。
次に、図7を用いて、本発明に係るシール部材の第四実施形態であるアウター側シール部材について説明する。本実施形態に係るアウター側シール部材は、シールリング371で構成されている。
本実施形態に係るシールリング371は、芯金72とシールゴム73で構成されている。芯金72は、円環状の鋼板がプレス加工によって変形され、軸方向断面が折り返されて略T字状に折り曲げられた形状となっている。具体的に、芯金72には、嵌合面2bに嵌合される円筒状の嵌合部72aと、嵌合部72aのアウター側端部から径方向外側に折り曲げられた屈曲部72cと、屈曲部72cから径方向内側に折り返されてハブ輪31の回転軸Aに向かって延びる円板状の側板部72bと、が形成されている。さらに、本実施形態において、芯金72は、嵌合部72aのインナー側端部372dが径方向外側に屈曲されている。
本実施形態においては上記の如く構成することにより、シールリング371の環剛性を向上させることができる。このため、シールリング371に対して引き抜き方向(アウター側)に力が加わっても、嵌合面2bから抜けにくくなる。即ち、外方部材2に対するシールリング371の嵌合力を向上させることができる。また、シールリング371の軸方向長さを短くすることができるため、外方部材2において嵌合面2bの軸方向のスペースが確保できない場合でも、外方部材2に組付けることが可能となる。また、シールリング371を嵌合する嵌合面2bの切削・研削長さが削減できるため原価低減に寄与することができる。
以上、本発明の実施の形態について説明を行ったが、本発明はこうした実施の形態に何等限定されるものではなく、あくまで例示であって、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、さらに種々なる形態で実施し得ることは勿論のことであり、本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲に記載の均等の意味、及び範囲内のすべての変更を含む。
1 車輪用軸受装置
2 外方部材
2b 嵌合面
3 内方部材
3a 小径断部
3e 車輪取付フランジ
3h シール平面部
4 円錐ころ(転動体)
7 アウター側シール部材
31 ハブ輪
32 内輪
71 シールリング
72 芯金
73 シールゴム
73b 第一シールリップ
73c 第二シールリップ
73e 平坦面
73f・173f 段差部
273f 外側段差部
273g 内側段差部
372d インナー側端部
P 圧入治具

Claims (3)

  1. 内周に複列の外側転走面が形成された外方部材と、
    外周に軸方向に延びる小径段部が形成されたハブ輪、及び前記ハブ輪の小径段部に圧入された少なくとも一つの内輪を有し、外周に前記複列の外側転走面に対向する複列の内側転走面が形成された内方部材と、
    前記外方部材と前記内方部材とのそれぞれの転走面間に転動自在に収容された複列の転動体と、
    前記外方部材と前記内方部材との間をシールするシール部材と、
    を具備する車輪用軸受装置であって、
    前記シール部材は、前記外方部材のアウター側端部の外周面に嵌合される円筒状の嵌合部を有する芯金と、前記芯金に接合されたシールゴムと、を備え、
    前記シールゴムは、径方向外側かつアウター側に傾斜して延出する第一のシールリップと、径方向外側かつアウター側に傾斜して延出する第二のシールリップと、を備え、
    前記第一のシールリップと前記第二のシールリップとの間に、前記第一のシールリップ及び前記第二のシールリップと軸方向に重畳せず、かつ、前記芯金の嵌合部と軸方向に重畳する平坦面が形成される、ことを特徴とする車輪用軸受装置。
  2. 前記平坦面よりも径方向外側部分、及び/又は、前記平坦面よりも径方向内側部分に、アウター側に突出する段差部が形成される、ことを特徴とする、請求項1に記載の車輪用軸受装置。
  3. 前記芯金は、前記嵌合部のインナー側端部が径方向外側に屈曲される、ことを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の車輪用軸受装置。
JP2017060042A 2017-03-24 2017-03-24 車輪用軸受装置 Active JP6774363B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017060042A JP6774363B2 (ja) 2017-03-24 2017-03-24 車輪用軸受装置
CN201880019890.7A CN110446870B (zh) 2017-03-24 2018-03-23 车轮用轴承装置
PCT/JP2018/011903 WO2018174282A1 (ja) 2017-03-24 2018-03-23 車輪用軸受装置
DE112018001585.8T DE112018001585T5 (de) 2017-03-24 2018-03-23 Fahrzeugrad-lagervorrichtung
US16/497,033 US10830280B2 (en) 2017-03-24 2018-03-23 Bearing device for vehicle wheel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017060042A JP6774363B2 (ja) 2017-03-24 2017-03-24 車輪用軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018162830A true JP2018162830A (ja) 2018-10-18
JP6774363B2 JP6774363B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=63585532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017060042A Active JP6774363B2 (ja) 2017-03-24 2017-03-24 車輪用軸受装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10830280B2 (ja)
JP (1) JP6774363B2 (ja)
CN (1) CN110446870B (ja)
DE (1) DE112018001585T5 (ja)
WO (1) WO2018174282A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3581078A1 (de) * 2018-06-14 2019-12-18 Jura Elektroapparate AG Mahlvorrichtung zum mahlen von kaffeebohnen

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007127203A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Nok Corp 密封装置
JP2010121645A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Ntn Corp 車輪用軸受シールおよびこれを備えた車輪用軸受装置
JP2010230150A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Uchiyama Manufacturing Corp 環状密封装置
JP2015042879A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 内山工業株式会社 軸受密封装置
JP2015172401A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 Ntn株式会社 車輪用軸受装置
JP2016089999A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 光洋シーリングテクノ株式会社 密封装置
JP2017036769A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 内山工業株式会社 密封装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4992023A (en) * 1990-07-05 1991-02-12 General Motors Corporation Vehicle water pump with improved slinger
JP2005140320A (ja) * 2003-10-14 2005-06-02 Nsk Ltd 駆動輪用ハブユニット
JP2010180896A (ja) 2009-02-03 2010-08-19 Ntn Corp 車輪用軸受シールおよびこれを備えた車輪用軸受装置
JP5573199B2 (ja) 2009-02-12 2014-08-20 日本精工株式会社 シールリング付車輪支持用転がり軸受ユニット
JP5328027B2 (ja) * 2009-03-30 2013-10-30 内山工業株式会社 密封装置
CN102639333A (zh) * 2009-09-25 2012-08-15 Ntn株式会社 车轮用轴承装置
JP2012056411A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP5998550B2 (ja) * 2012-03-15 2016-09-28 株式会社ジェイテクト 転がり軸受装置
DE102012204620B4 (de) * 2012-03-22 2020-08-13 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kassettendichtung, insbesondere für eine Radlageranordnung eines Kraftfahrzeuges, und eine Radlageranordnung mit einer solchen Kassettendichtung

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007127203A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Nok Corp 密封装置
JP2010121645A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Ntn Corp 車輪用軸受シールおよびこれを備えた車輪用軸受装置
JP2010230150A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Uchiyama Manufacturing Corp 環状密封装置
JP2015042879A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 内山工業株式会社 軸受密封装置
JP2015172401A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 Ntn株式会社 車輪用軸受装置
JP2016089999A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 光洋シーリングテクノ株式会社 密封装置
JP2017036769A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 内山工業株式会社 密封装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10830280B2 (en) 2020-11-10
WO2018174282A1 (ja) 2018-09-27
JP6774363B2 (ja) 2020-10-21
CN110446870B (zh) 2021-06-11
US20200109745A1 (en) 2020-04-09
CN110446870A (zh) 2019-11-12
DE112018001585T5 (de) 2019-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017207124A (ja) 車輪用軸受装置
JP2016080141A (ja) 密封装置
JP2015212561A (ja) 密封装置
WO2018174264A1 (ja) 車輪用軸受装置
WO2018174282A1 (ja) 車輪用軸受装置
JP2020020351A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP6767810B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP3201207U (ja) 密封構造
JP2017133573A (ja) 車輪用軸受装置
JP2012087901A (ja) 密封装置および転がり軸受装置
JP2005330987A (ja) 密封ころがり軸受および密封シール
JP6649611B2 (ja) 軸受装置
JP2017067103A (ja) 車輪用軸受装置
JP2020051597A (ja) 車輪用軸受装置
WO2018154999A1 (ja) 車輪用軸受装置
JP2007113759A (ja) ハブユニット軸受
JP2019124310A (ja) 車輪用軸受装置
JP2019190608A (ja) 密封装置
WO2022186035A1 (ja) 車輪用軸受装置
WO2018143366A1 (ja) 車輪用軸受装置
JP6876583B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP6985881B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2019095001A (ja) ハブユニット用密封装置
JP2017144984A (ja) 車輪用軸受装置
JP2012241827A (ja) 密封装置および転がり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6774363

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250