JP2018152616A - 導電性ビアを備える基板 - Google Patents

導電性ビアを備える基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2018152616A
JP2018152616A JP2018127434A JP2018127434A JP2018152616A JP 2018152616 A JP2018152616 A JP 2018152616A JP 2018127434 A JP2018127434 A JP 2018127434A JP 2018127434 A JP2018127434 A JP 2018127434A JP 2018152616 A JP2018152616 A JP 2018152616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
substrate
polymer layer
dielectric polymer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018127434A
Other languages
English (en)
Inventor
ホン・ボク・ウィ
Hong Bok We
ドン・ウク・キム
Dong Wook Kim
ジェ・シク・イ
Jae Sik Lee
シーチュン・グ
Shiqun Gu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2018152616A publication Critical patent/JP2018152616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/425Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern
    • H05K3/426Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern initial plating of through-holes in substrates without metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/481Internal lead connections, e.g. via connections, feedthrough structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76898Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics formed through a semiconductor substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/486Via connections through the substrate with or without pins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/115Via connections; Lands around holes or via connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0094Filling or covering plated through-holes or blind plated vias, e.g. for masking or for mechanical reinforcement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/15Ceramic or glass substrates

Abstract

【課題】基板が、実質的に均一な厚さを有する誘電体ポリマーでライニングされた複数のビアを含む。【解決手段】この実質的に均一な厚さは、各誘電体ポリマー層ライニングビア内に、ビア内の実質的に中心に位置する内側空洞を設ける。このようにして、誘電体ポリマー層ライニングビアごとに内側空洞内に後に金属を堆積することにより、実質的に中心に位置する金属導体を有する導電性ビアが設けられる。【選択図】図2A

Description

関連出願の相互参照
本出願は、参照によって全体が本明細書に組み込まれている、2014年3月4日に出願された米国特許出願第14/196481号の出願日の優先権を主張するものである。
本出願は基板に関し、より詳細には、導電性ビアを備える基板に関する。
ガラスのような基板内の導電性ビアの形成は、いくつかの課題を抱えている。通常、未処理のガラス基板は、所望のビアを形成するために、レーザドリル加工またはエッチングを通して穿孔される。その後、誘電体積層プロセスが、エッチングまたはドリル加工された未処理ガラス基板内のビアを満たし、基板の上面および下面を積層された誘電体で被覆する。その際、製造業者は、2度目のドリル加工またはエッチングプロセスを利用して、誘電体で満たされたビアを再開口し、誘電体でライニングされたビアを形成しなければならない。誘電体でライニングされたビアを金属でめっきすることにより、所望の導電性ビアが仕上げられる。2度目のドリル加工プロセスのため、そのような導電性ビアの形成は、ビアインビアプロセスと呼ばれる場合がある。
この2度目のドリル加工プロセスは、基板が絶えず薄くされるので、ビア径も縮径することが望ましいという点で問題がある。しかし、ドリル加工が誘電体で満たされた各ビアにおいて中心に合わせられない場合があるような2度目のドリル加工ステップ中に、基板を位置合わせするために用いられる見当合わせプロセスには、著しい許容範囲がある。たとえば、見当合わせプロセス中にガラス基板上で用いられる位置合わせマークは、ガラスが透明であることに起因して、描画するのが難しい。中心から外れたドリル加工は、厚さが均一でない誘電体ライニングを有する再開口されたビアを残し、再開口されたビアが金属で満たされるときに、金属がビアの中心に位置しなくなるので望ましくない。たとえば、図1Aは、従来の円形ビア100を示しており、そのビアは積層誘電体105で最初に満たされ、その後、再ドリル加工された。2度目のドリル加工を位置合わせするための見当合わせプロセスにおける許容範囲のため、ドリル加工された誘電体105内に堆積された金属110は、基板ビア壁115によって規定されるようなビア中心に対して、中心から外れている。基板壁115に沿った点Aに沿って誘電体ライニングが残されないほどの許容範囲になる可能性があるので、これはかなり問題である。このように誘電体ライニングを欠くことは、空隙および金属堆積の問題につながる。結果として、ビアインビアプロセスによって達成することができるアスペクト比(基板厚とビア径との比)には従来の限界がある。ビアインビアプロセスが2:1のような相対的に低いアスペクト比を必要とするとき、インターコネクトピッチを短縮することはできないので、その限界はさらに密度を制限する。たとえば、基板厚が200ミクロンである場合には、ビア径は少なくとも100ミクロンにすることが必要な場合がある。したがって、結果として形成される相対的に広い導電性ビアが密度を制限する。さらに、未処理のドリル加工された基板上に誘電体を積層することは、積層中に必要とされる物理的な力に起因して問題である。これは、その脆弱性に起因して、ガラス基板が積層されるときに特に問題になる。
したがって、形成するのにビアインビアプロセスを必要としない導電性ビアが当該技術分野において必要とされている。
ビアインビアプロセスの不都合を生じることなく導電性ビアを有する基板を提供するために、基板ビアは、化学気相成長(CVD)プロセスを用いて誘電体ポリマー層でライニングされる。CVDプロセスであるので、誘電体ポリマー層は、ビア内を含む、基板にわたって実質的に均一な厚さを有する。誘電体ポリマー層は、誘電体ポリマー層がビアをライニングするにもかかわらず、各ビアが開口内側空洞を保持するような厚さを有する。言い換えると、誘電体ポリマーは、ビアを満たすのではなく、代わりに、開口内側空洞を残すように各ビアをライニングする誘電体ポリマー層を形成するように堆積される。誘電体ポリマー層の均一な厚さは、各開口内側空洞がそれにより実質的にビア内の中心に位置するように、各開口内側空洞の外周を囲むように延在する。
その後、各ビア内に、基板の第1の表面から反対側の第2の表面まで延在する金属導体を形成するために、ビア内の開口内側空洞内に金属を堆積することができる。誘電体ポリマー層の厚さが実質的に均一であるため、各金属導体は実質的に各ビア内の中心に位置する。これは、従来のビアインビアで作製されたビアと比較して、ビアのためのアスペクト比を大きくすることができるので極めて有利である。さらに、誘電体ポリマー層の堆積は、後続の処理ステップ中に基板を保護する。対照的に、従来のビアインビアプロセスにおいて使用される誘電体積層プロセスは、誘電体の積層中に必要とされる物理的な力に起因して、基板損傷の可能性を高める。これらの有利な特徴、そして他の有利な特徴は、以下の詳細な説明に関してより深く理解される場合がある。
従来のビアインビアプロセスを用いて形成される導電性ビアの断面図である。 本開示の一実施形態に従って形成される導電性ビアの断面図である。 本開示の一実施態様による、2つの金属層と、ビアインビアプロセスを用いることなく形成される導電性ビアとを含む基板の断面図である。 本開示の一実施態様による、4つの金属層と、ビアインビアプロセスを用いることなく形成される導電性ビアとを含む基板の断面図である。 図2Aの基板を形成するために用いられるドリル加工された未処理のガラス基板の断面図である。 ビアが誘電体ポリマーでライニングされた後の図3Aの基板の断面図である。 金属シード層を堆積した後の図3Bの基板の断面図である。 フォトレジスト層を堆積し、パターニングした後の図3Cの基板の断面図である。 2つの金属層および導電性ビアを形成するために金属を堆積した後の図3Dの基板の断面図である。 パターニングされたフォトレジスト層を剥離した後の図3Eの基板の断面図である。 本開示の実施形態による、ビアインビアプロセスを必要とする場合の導電性ビア含有基板のための例示的な製造方法の流れ図である。 本開示の一実施形態による、導電性ビア含有パッケージを組み込むいくつかの例示的な電子システムを示す図である。
ビアインビアプロセスを必要としない、ビアを備える基板が提供される。開示される基板の有利な特性をより深く理解してもらうために、最初にいくつかの用語が論じられる。本明細書において用いられるときに、「ビア」という用語は、さらなる制限なく、基板内のスルーホールを指している。たとえば、第1の表面と、反対側の第2の表面とを有する未処理基板は、ビアを形成するために、第1の表面から第2の表面まで貫通するようにレーザドリル加工することができる。対照的に、「導電性ビア」という用語は、金属導体含有ビアを指している。誘電体ポリマーライニングビアを形成するために、ビアは、化学気相成長プロセスを用いて誘電体ポリマーでライニングされる。その後、導電性ビアを完成させるために、誘電体ポリマーライニングビアに金属を堆積することができる。
誘電体ポリマー層によるビアのライニングは、化学気相成長プロセスが誘電体ポリマーライニングに対する実質的に均一な厚さを確保するので極めて有利である。誘電体ポリマーの堆積は、ビアが誘電体ポリマーで完全に満たされるのではなく、代わりに、後に後続の金属堆積を受け取ることができる十分に大きい開口内側空洞径を保持するために誘電体ポリマー層でライニングされるように、時間調整される。したがって、各誘電体ポリマーライニングビアの内側空洞への結果としての金属堆積は、基板内のビア壁に対して中心に位置する。たとえば、円形ビア120は、図1Bの断面図に示されるように基板内に形成することができる。誘電体ポリマー層125が化学気相成長プロセスを用いて堆積される場合には、その層は、基板ビア壁130の外周に対して実質的に均一な厚さを有することになる。したがって、金属110の後続の堆積は、導電性ビア120内の中心に位置する。対照的に、ビアインビアプロセスは、導電性ビア内で金属が中心から外れる可能性があるという難点がある。導電性ビア内の金属のこの有利な中心合わせを考えると、アスペクト比を大幅に改善することができる。たとえば、本明細書において開示される導電性ビアのためのアスペクト比は、10:1程度に大きくすることができるか、さらには30:1以上にすることができる。対照的に、従来のビアインビアプロセスは通常、2:1のようなはるかに低いアスペクト比に制限された。したがって、開示される導電性ビアは、相対的に小さい直径を有することができ、短縮されたインターコネクトピッチを助長し、それゆえ、密度を高める。さらに、誘電体ポリマー層の堆積は、基板上にかかる物理的な力を伴わず、後続の製造ステップにおける損傷から基板を保護する。対照的に、ビアインビアプロセスのための誘電体積層プロセスは、ガラスのような脆弱な基板の場合に特に、基板を破損する危険性を伴う。これらの有利な特徴、そして他の有利な特徴は、いくつかの例示的な実施形態の以下の検討を通してさらに深く理解されることになる。
例示的な実施形態
開示される導電性ビアを支持するための基板は一般的に平坦にすることができ、それゆえ、第1の平面と、反対側にある第2の平面とを有することができる。導電性ビアは、第1の平面と第2の平面との間に延在する。しかしながら、平坦でない基板表面も本開示の範囲内にあることは理解されよう。各基板表面は、1つまたは複数の金属層を支持することができ、金属層は、インターコネクト、パッドおよび他の導電性構造にパターニングすることができる。各基板表面が1つの金属層だけを支持するとき、基板は2金属層基板として表すことができる。各基板表面が2つの金属層を支持すると仮定すると、基板は4金属層基板として表すことができる。本明細書において開示される基板のための金属層の数は設計上の選択である。2金属層実施形態が最初に論じられ、その後、4金属層実施形態が論じられる。
導電性ビア210を備える2金属層基板200が図2Aに断面図において示される。以下の検討はガラス基板200を開示するが、導電性ビア210は、有機ポリマー基板および半導体基板のような他のタイプの基板において容易に形成できることは理解されよう。各導電性ビア210は、基板200の第1の表面201から基板200の反対側の第2の表面202まで延在する、中心に位置する金属導体220を含む。また、各導電性ビア210を完成させるための金属導体220の堆積は、基板の第1の表面201に隣接する第1の金属層230と、基板の第2の表面202に隣接する第2の金属層235とを形成する。たとえば、第1の金属層230をパターニングして、パッド240を形成することができる。さらに、第1の金属層230をパターニングして、パッド240と、金属導体220のうちの対応する金属導体との間に相互接続(図示せず)を形成することができる。同様に、第2の金属層235をパターニングして、パッド250および相互接続(図示せず)を形成することができる。
パッド240および250のうちの適切なパッドと、対応する金属導体220との相互接続を容易にするために、金属導体220はI字形断面を有するように堆積することができ、その断面は、金属層230内の横方向延長部221と、第2の金属層235内の横方向延長部222とを形成する。その断面形状にもかかわらず、各金属導体220は、各導電性ビア210内の実質的に中心に位置する。詳細には、この中心合わせは、基板表面201および202と、導電性ビア210ごとの基板ビア壁205とを覆う、実質的に均一な厚さを有する誘電体ポリマー層215によって達成される。誘電体ポリマー層215は、たとえば、化学気相成長プロセスを用いて堆積されるので、相対的に均一な厚さを有する。誘電体ポリマー層215の厚さは、堆積時間によって決まり、堆積プロセスのための時間が長いほど、厚みが増す。たとえば、いくつかの実施形態は、誘電体ポリマー層215に対して5ミクロンの厚さを有することができるのに対して、他の実施形態は、20ミクロンのような、より大きい厚みを有することができる。他の実施形態は、誘電体ポリマー層215を形成するために用いられる堆積時間に応じて、そのような範囲以外の厚さを有することができる。しかしながら、誘電体ポリマー層215の堆積は、ビア210ごとに開口内側空洞を残すように制御され、開口内側空洞は、その後、対応する金属導体220によって満たされる。
誘電体ポリマー層215は、化学気相成長(CVD)を用いて適切な誘電体モノマーから形成することができる、パリレン(ポリ(p‐キシリレン))、ポリナフタレン、テフロン(登録商標)、ポリイミドまたは他の適切な誘電体ポリマーを含むことができる。種々の実施形態において用いられる具体的な誘電体ポリマーにかかわらず、CVDプロセスは、誘電体ポリマー層215に対する相対的に均一な厚さを確保する。結果として、金属導体220は、導電性ビア210ごとの基板ビア壁205内の実質的に中心に位置することになる。金属導体220および金属層230および235の堆積は、セミアディティブプロセスを通してなどの、電着技法(めっき)を用いて実行することができる。代替的には、無電解堆積を用いることができる。電気めっきは、金属導体220の堆積前に誘電体ポリマー層215にわたって最初に堆積されることになるシード層225を必要とする場合がある。対照的に、無電解堆積プロセスはシード層を必要としない。金属導体220ならびに金属層230および235は、銅またはニッケルのような任意の適切な金属を含むことができる。同様に、シード層225は、金、銀、タングステン、または銅もしくはニッケルのような他の金属を含むことができる。金属導体220ならびに金属層230および235を形成するために金属を堆積した後に、誘電体またはパッシベーション層255を基板200の隣接する表面201に堆積することができる。誘電体層255はパッド240を露出させるようにパターニングされる。類似の誘電体またはパッシベーション層260を、基板200の隣接する表面202に堆積することができ、パッド250を露出させるようにパターニングすることができる。その後、パッド240にダイ(または複数のダイ)を結合することができるのに対して、回路基板にパッド250を結合し、集積回路パッケージを完成させることができる。代替的には、基板200を用いて、パッケージオンパッケージ構成内のような、受動構成要素または別のパッケージ基板を支持することができる。誘電体/パッシベーション層255および260をパターニングして、パッド240および250と同様に金属導体220を露出させることもできることに留意されたい。
4金属層基板265が、複数の導電性ビア272を含む図2Bに断面図において示される。金属層230および235は、基板265の表面201および202を覆う誘電体ポリマー層215に関して、図2Aにおいて論じられたように形成される。同様に、シード層225が図2Aに関して論じられたように堆積される。シード層225を形成した後に、電着または無電解プロセスなどを通して金属が堆積され、ビア壁205内を部分的にのみ満たし、誘電体ポリマー層215上に中空金属導体227を形成する。対照的に、図2Aの基板200においては、そのような堆積ステップは中実金属導体220を生み出した。各中空金属導体227は、基板265の表面201から表面202まで延在する開口内側空洞を有する。その後、金属導体280を堆積する前に、中空金属導体227の内側空洞内にさらなる誘電体ポリマー層215を堆積することができる。金属導体280は、残りのビア内側空洞を完全に満たし、基板表面201から基板表面202まで延在するという点で、図2Aの金属導体220に類似である。金属導体280を形成する同じ金属堆積が、さらなる金属層270および275も形成する。金属層270は金属層230に隣接するのに対して、金属層275は金属層235に隣接する。金属層270および275ならびに金属導体280を形成するために電着プロセスが用いられるとすると、金属導体280の形成前に、さらなる誘電体ポリマー層215にわたってさらなるシード層285を堆積することができる。さらなる金属層270および275をパターニングして、図2Aに関して同様に論じられたような所望のパッドおよび相互接続を形成する。たとえば、金属層270をパターニングして、ビアを介して金属層230内のインターコネクト240に結合するパッド290を形成することができる。同様に、金属層275をパターニングして、ビアを通して金属層235内のインターコネクト250に結合するパッド295を形成することができる。同様にして、さらなる金属層を形成できることは容易に理解されよう。金属層270および275ならびに金属導体280の堆積後に、図2Aの基板200に関して同様に論じられたように、誘電体またはパッシベーション層255および260を堆積することができる。
金属層が形成される数にかかわらず、結果として形成される導電性ビアは、電子信号を伝導するための手段を含むと見なすことができる。たとえば、2金属層実施形態におけるそのような手段は、金属導体220を含むのに対して、4金属層実施形態では、その手段は、中空金属導体227および金属導体280を含むことができる。ここで、いくつかの例示的な製造方法が論じられることになる。
例示的な製造方法
2金属層基板製造プロセスは図3Aに示されるように開始することができる。未処理ガラス基板、有機ポリマー基板または半導体基板のような基板200が、基板ビア壁205を有するビア300を形成するように穿孔される。たとえば、基板200をレーザドリル加工するか、または機械的にドリル加工して、ビア300を形成することができる。代替的には、ビア300は基板200を貫通してエッチングすることができる。ビア300の形成後に、図3Bに示されるように、基板ビア壁205をライニングすることに加えて、基板200の表面201および202を覆うように、化学気相成長プロセスを通して誘電体ポリマー層215を堆積することができる。誘電体ポリマー層215は、化学気相成長(CVD)を用いて適切な誘電体モノマーから形成することができる、パリレン(ポリ(p‐キシリレン))、ポリナフタレン、テフロン(登録商標)、ポリイミドまたは他の適切な誘電体ポリマーを含むことができる。たとえば、パリレン化学気相成長プロセスでは、固体ダイマーがモノマーガスを形成するように、固体ダイマーが熱分解ステージにおいて加熱される。ドリル加工された基板200を有する真空チャンバがモノマーガスを受け取り、その際、モノマーガスはドリル加工された基板200上で重合し、誘電体ポリマー層215としてパリレン層を形成する。ドリル加工された基板がモノマーガスにさらされた時間の長さが、結果として形成される誘電体ポリマー層215の厚さを決定する。いくつかの実施形態では、5ミクロン〜20ミクロンの厚さが適しているが、代替の実施形態では、それより薄いか、または厚い誘電体ポリマー層215を用いることができることは理解されよう。また、厚さはビア径にも依存する。たとえば、ビア径が30ミクロンであったなら、結果として形成されるビアがその際、誘電体ポリマーで完全に満たされることになるので、15ミクロンの厚さの誘電体ポリマー層215は明らかに使用しないことになる。その際、金属導体220をめっきすることができるビアは存在しないことになる。一方、ビア径が100ミクロンであったなら、結果として形成される誘電体ポリマー層ライニングビアは、金属導体220を受け取るのに直径70ミクロンの開口内側空洞を依然として有することができるので、15ミクロンの厚さの誘電体ポリマー層215が適している場合がある。誘電体ポリマー層215の堆積は、図1Bに関して論じられたようにビア300内で導体を中心に配置できるようにするので有利である。さらに、誘電体ポリマー層215は、後続の処理ステップ中にガラスのような脆弱な基板材料が破損しないように保護する。
その後、図3Cに示されるように、誘電体ポリマー層215にわたってシード層225を堆積することができる。たとえば、銅、ニッケル、タングステン、銀または金のようなシード層225を誘電体ポリマー層215上にスパッタリングすることができるか、または別の方法で堆積することができる。シード層225は、その厚さをわずか数ミクロン以下のように相対的に薄くすることができる。無電解実施形態の場合のように、その後に電着プロセスが用いられない場合には、シード層225を省くことができることは理解されよう。シード層225の形成後に、図3Dに示されるように、基板200の表面201および202上のシード層225にわたってマスク層305を堆積し、パターニングすることができる。たとえば、マスク層305は、フォトリソグラフィ技法を用いてパターニングすることができる。パターニング後に、マスク層305は、後続の金属層形成において金属を受け取らない基板200上のエリアを完全にマスクする。
マスク305を適所においてパターニングすると、図3Eに示されるように、めっきプロセスなどを通して金属を堆積し、金属層230および235ならびに金属導体220を形成することができる。代替的には、無電解堆積プロセスを用いて、金属層230および235ならびに金属導体220を堆積することができる。金属層230および235ならびに金属導体220は、銅、ニッケルまたは他の適切な金属を含むことができる。金属導体220の堆積により、導電性ビア210の形成が完了する。同じ金属堆積は、基板200の表面201に隣接するパターニングされたマスク305内の開口部を通して金属層230も堆積し、所望のパッド240を形成し、さらに、金属導体220へのインターコネクト(図示せず)も形成する。同様に、この金属堆積は、金属層235も堆積し、所望のパッド250および対応するインターコネクト(図示せず)を形成する。その後、パターニングされたマスク305は、図3Fに示されるように剥離するか、または除去することができる。その後、シード層225の露出したエリア(パッド240および250によって覆われない部分)をフラッシュエッチングし、その後、誘電体/パッシベーション層255および260(図2Aに示される)を堆積し、導電性ビアを備える基板の製造を完了することができる。
図2Bの層270および275のようなさらなる金属層の製造も同様である。たとえば、図3Eに示されるような金属層230および235の形成後に、図2Bに示されるようなさらなる誘電体ポリマー215を堆積して、金属層230および235を覆い、中空金属導体227をライニングする。さらなるシード層285の堆積後に、金属導体280の堆積とともにパッド290および295が形成されるように、第2のパターニングされたマスク層(図示せず)を堆積することができる。その後、第2のパターニングされたマスク層をエッチングし、その後、シード層285をフラッシュエッチングする(シード層を含む実施形態の場合)。誘電体/パッシベーション層255および260の堆積が、4金属層構成を完成させることになる。同様にして、さらなる金属層を追加できることは理解されよう。
製造プロセスは、図4の流れ図に示されるように要約することができる。最初のステップ400は、基板を貫通して延在するビア内に誘電体ポリマー層を堆積することを含む。後続のステップ405は、導電性ビアを形成するために、誘電体ポリマー層上に金属を堆積することを含む。そのような堆積は、電気めっきまたは無電解技法を用いて実行することができる。本明細書において開示される有利な導電性ビアを有する基板を組み込むいくつかの例示的な電子システムが、ここで論じられることになる。
例示的な電子システム
本明細書において開示されるような導電性ビアを有する基板を含む集積回路パッケージは、多種多様な電子システムに組み込むことができる。たとえば、図5に示すように、携帯電話500、ラップトップ505、およびタブレットPC510はすべて、本開示に従って構成された基板を組み込む集積回路パッケージを含むことができる。音楽プレーヤ、ビデオプレーヤ、通信デバイス、およびパーソナルコンピュータなどの他の例示的な電子システムも、本開示に従って構成された集積回路パッケージを用いて構成することができる。
ここまでで当業者は理解するように、かつ身近にある特定の適用例に応じて、本開示の精神および範囲から逸脱することなく、本開示のデバイスの材料、装置、構成、および使用方法において、かつそれらに対して、多くの変更、置換および変形を行うことができる。これを踏まえて、本明細書において図示および説明された特定の実施形態は本開示のいくつかの例にすぎないので、本開示の範囲は本明細書において図示および説明された特定の実施形態の範囲に限定されるべきでなく、むしろ、以下に添付される特許請求の範囲、その機能的均等物の範囲に完全に相応すべきである。
100 円形ビア
105 ドリル加工された誘電体
110 金属
115 基板ビア壁
120 円形ビア
125 誘電体ポリマー層
130 基板ビア壁
200 2金属層基板
201 第1の表面
202 第2の表面
205 基板ビア壁
210 導電性ピア
215 誘電体ポリマー層
220 金属導体
221 横方向延長部
222 横方向延長部
225 シード層
227 中空金属導体
230 第1の金属層
235 第2の金属層
240 パッド、インターコネクト
250 パッド、インターコネクト
255 誘電体/パッシベーション層
260 誘電体/パッシベーション層
265 4金属層基板
270 金属層
272 導電性ビア
275 金属層
280 金属導体
290 パッド
295 パッド
300 ビア
305 マスク層
500 携帯電話
505 ラップトップ
510 タブレットPC

Claims (30)

  1. デバイスであって、
    第1の表面と、反対側の第2の表面とを有する基板であって、前記基板は前記第1の表面から前記第2の表面まで延在する複数のビアを含む、基板と、
    前記基板の前記第1の表面および第2の表面上にあり、前記ビアをライニングする誘電体ポリマー層と、
    前記複数のビアに対応する複数の金属導体であって、各金属導体は前記対応するビアを通して前記基板の前記第1の表面から前記第2の表面まで延在する、複数の金属導体とを備える、デバイス。
  2. 前記金属導体と前記誘電体ポリマー層との間にシード層をさらに備える、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記シード層は各ビア内の内側空洞を包囲し、各金属導体はその対応するビア内の前記内側空洞を満たす、請求項2に記載のデバイス。
  4. 前記第1の表面に隣接する第1の複数のパッドと、前記第2の表面に隣接する第2の複数のパッドとをさらに備える、請求項1に記載のデバイス。
  5. 前記複数の金属導体は複数の中空金属導体を含み、前記誘電体ポリマー層はさらに前記中空金属導体をライニングして、前記中空金属導体内に誘電体ポリマー層ライニング内側空洞を形成し、前記デバイスはさらに前記複数のビアに対応する複数の第2の金属導体を備え、各第2の金属導体は、前記対応するビア内の前記中空金属導体のための前記誘電体ポリマー層ライニング内側空洞を満たす、請求項2に記載のデバイス。
  6. 前記誘電体ポリマー層は、ポリ(p‐キシリレン)、ポリナフタレン、テフロン(登録商標)およびポリイミドからなるグループから選択される、請求項1に記載のデバイス。
  7. 前記基板は、ガラス、半導体および有機ポリマーからなるグループから選択される、請求項1に記載のデバイス。
  8. 各金属導体はI字形断面を有する、請求項3に記載のデバイス。
  9. 前記金属導体は銅を含む、請求項1に記載のデバイス。
  10. 前記第1の表面に隣接する第1のパッシベーション層をさらに備え、前記第1のパッシベーション層は前記第1の複数のパッドを露出させるようにパターニングされる、請求項4に記載のデバイス。
  11. 前記第2の表面に隣接する第2のパッシベーション層をさらに備え、前記第2のパッシベーション層は前記第2の複数のパッドを露出させるようにパターニングされる、請求項10に記載のデバイス。
  12. 前記デバイスは、携帯電話、ラップトップ、タブレット、音楽プレーヤ、通信デバイス、コンピュータ、およびビデオプレーヤのうちの少なくとも1つに組み込まれる、請求項1に記載のデバイス。
  13. 前記第2の金属導体は、複数のパッドを形成するように構成される、請求項5に記載のデバイス。
  14. 方法であって、
    基板を貫通して延在するビア内に誘電体ポリマー層を堆積するステップと、
    導電性ビアを形成するために前記ビア内の前記誘電体ポリマー層上に金属を堆積するステップとを含む、方法。
  15. 前記ビアは、前記基板の第1の表面から前記基板の反対側の第2の表面まで延在する複数のビアを含み、前記誘電体ポリマー層を堆積するステップはさらに、前記基板の前記第1の表面および前記第2の表面上に前記誘電体ポリマー層を堆積するステップを含む、請求項14に記載の方法。
  16. 前記第1の表面を覆う前記誘電体ポリマー層上のマスク層をパターニングするステップをさらに含み、前記パターニングされたマスク層は、前記誘電体ポリマー層の一部を露出させ、前記金属は前記誘電体ポリマー層の前記露出した部分に堆積される、請求項15に記載の方法。
  17. 前記誘電体ポリマー層上にシード層を堆積するステップをさらに含み、金属を堆積するステップは前記シード層上にめっきするステップを含む、請求項14に記載の方法。
  18. 金属を堆積するステップは、金属の無電解堆積を含む、請求項14に記載の方法。
  19. 金属を堆積するステップは、各ビア内に中空金属導体を形成し、前記方法はさらに、
    各中空金属導体を誘電体ポリマー層でライニングするために、さらなる誘電体ポリマーを堆積するステップと、
    前記導電性ビアを形成するために、各誘電体ポリマー層ライニング中空金属導体内に金属を堆積するステップとを含む、請求項15に記載の方法。
  20. デバイスであって、
    複数のビアを含む基板と、
    前記複数のビアをライニングする誘電体ポリマー層と、
    前記複数のビアを通して信号を伝導するための手段とを備える、デバイス。
  21. 前記手段は、各誘電体ポリマー層ライニングビア内の内側空洞を完全に満たすように構成される金属を含む、請求項20に記載のデバイス。
  22. 各誘電体ポリマー層ライニングビアのための前記手段は、中空金属円筒体と、前記中空金属円筒体を貫通して延在する中実金属導体とを備える、請求項20に記載のデバイス。
  23. さらなる誘電体ポリマー層が、前記中実金属導体から前記中空金属円筒体を絶縁する、請求項22に記載のデバイス。
  24. 前記基板は、ガラス、半導体および有機ポリマーからなるグループから選択される、請求項22に記載のデバイス。
  25. 前記基板の第1の表面に隣接する複数のバッドと、対応する複数のインターコネクトを通して前記複数のパッドに結合されるダイとをさらに備える、請求項22に記載のデバイス。
  26. 方法であって、
    基板の第1の表面から前記基板の反対側の第2の表面まで延在する複数のビアを形成するステップと、
    各ビア内に誘電体ポリマー層を堆積するステップであって、前記誘電体ポリマー層は各ビア内に内側空洞を形成する、ステップと、
    前記複数のビアから複数の導電性ビアを形成するために、各内側空洞内に金属を堆積するステップとを含む、方法。
  27. 前記誘電体ポリマー層を堆積するステップは、前記誘電体ポリマー層の化学気相成長を含む、請求項26に記載の方法。
  28. 前記複数のビアを形成するステップは、ガラス基板内に前記ビアをレーザドリル加工するステップを含む、請求項26に記載の方法。
  29. 前記金属を堆積するステップは、前記金属をめっきするステップを含む、請求項26に記載の方法。
  30. 前記金属を堆積するステップは、前記金属の無電解堆積を含む、請求項26に記載の方法。
JP2018127434A 2014-03-04 2018-07-04 導電性ビアを備える基板 Pending JP2018152616A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/196,481 US9596768B2 (en) 2014-03-04 2014-03-04 Substrate with conductive vias
US14/196,481 2014-03-04

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016554867A Division JP2017509154A (ja) 2014-03-04 2015-02-26 導電性ビアを備える基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018152616A true JP2018152616A (ja) 2018-09-27

Family

ID=52630528

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016554867A Pending JP2017509154A (ja) 2014-03-04 2015-02-26 導電性ビアを備える基板
JP2018127434A Pending JP2018152616A (ja) 2014-03-04 2018-07-04 導電性ビアを備える基板

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016554867A Pending JP2017509154A (ja) 2014-03-04 2015-02-26 導電性ビアを備える基板

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9596768B2 (ja)
EP (1) EP3114706A1 (ja)
JP (2) JP2017509154A (ja)
CN (1) CN106068561A (ja)
WO (1) WO2015134279A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9812359B2 (en) * 2015-06-08 2017-11-07 Globalfoundries Inc. Thru-silicon-via structures
MY191331A (en) * 2016-12-30 2022-06-16 Intel Corp Substrate with gradiated dielectric for reducing impedance mismatch
CN111010797A (zh) * 2018-10-08 2020-04-14 中兴通讯股份有限公司 电路板、设备及过孔形成方法
CN109378296B (zh) * 2018-10-11 2020-12-01 深圳市修颐投资发展合伙企业(有限合伙) 电子零件与基板互连方法
MY202414A (en) 2018-11-28 2024-04-27 Intel Corp Embedded reference layers fo semiconductor package substrates
US11282777B2 (en) * 2019-12-31 2022-03-22 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor package and method of manufacturing the same
CN114942539A (zh) * 2022-06-10 2022-08-26 昆山弗莱吉电子科技有限公司 用于液晶显示器的玻璃基板及其生产工艺

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040060919A (ko) * 2001-08-24 2004-07-06 엠씨엔씨 리서치 앤드 디벨럽먼트 인스티튜트 관통 바이어형 수직 상호접속부, 관통 바이어형 히트 싱크및 관련 제작 방법
EP1465246B1 (en) 2003-04-03 2013-12-18 Imec Method for producing electrical through hole interconnects
JP2005026405A (ja) 2003-07-01 2005-01-27 Sharp Corp 貫通電極構造およびその製造方法、半導体チップならびにマルチチップ半導体装置
US7345350B2 (en) 2003-09-23 2008-03-18 Micron Technology, Inc. Process and integration scheme for fabricating conductive components, through-vias and semiconductor components including conductive through-wafer vias
JP2005332936A (ja) 2004-05-19 2005-12-02 Canon Inc 半導体装置および半導体装置の製造方法
KR100858075B1 (ko) 2004-07-06 2008-09-11 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 인터포저
JP2006024653A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Tokyo Electron Ltd 貫通基板および貫通基板の製造方法
US7129567B2 (en) 2004-08-31 2006-10-31 Micron Technology, Inc. Substrate, semiconductor die, multichip module, and system including a via structure comprising a plurality of conductive elements
US7772116B2 (en) 2005-09-01 2010-08-10 Micron Technology, Inc. Methods of forming blind wafer interconnects
US7989915B2 (en) 2006-07-11 2011-08-02 Teledyne Licensing, Llc Vertical electrical device
US8115292B2 (en) 2008-10-23 2012-02-14 United Test And Assembly Center Ltd. Interposer for semiconductor package
TWI459520B (zh) * 2011-01-31 2014-11-01 Xintec Inc 轉接板及其形成方法
US8816505B2 (en) 2011-07-29 2014-08-26 Tessera, Inc. Low stress vias
KR20130057314A (ko) * 2011-11-23 2013-05-31 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 및 인쇄회로기판 제조 방법
KR101916225B1 (ko) 2012-04-09 2018-11-07 삼성전자 주식회사 Tsv를 구비한 반도체 칩 및 그 반도체 칩 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US9596768B2 (en) 2017-03-14
JP2017509154A (ja) 2017-03-30
EP3114706A1 (en) 2017-01-11
US20150257282A1 (en) 2015-09-10
WO2015134279A1 (en) 2015-09-11
CN106068561A (zh) 2016-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018152616A (ja) 導電性ビアを備える基板
TWI667674B (zh) 嵌入在聚合物電介質中的薄膜電容器及其製造方法
JP6436396B2 (ja) 半導体パッケージング用の多層基板および多層基板を製造する方法
US8164004B2 (en) Embedded circuit structure and fabricating process of the same
JP2007012854A (ja) 半導体チップ及びその製造方法
JP2014003267A (ja) 段状の穴を備えた多層電子構造体
JP6590179B2 (ja) 多層複合電子構造体の側面を終端する方法
TW201021102A (en) Coreless substrate package with symmetric external dielectric layers
JP2017515295A (ja) 受動デバイスを有するロープロファイルパッケージ
KR20150102504A (ko) 임베디드 기판 및 임베디드 기판의 제조 방법
JP6459107B2 (ja) 多層電子支持構造体の製作方法
JP2013251521A (ja) 新規な伝送線を備えた多層電子構造体
US20140042122A1 (en) Method of manufacturing printed circuit board
US10660202B1 (en) Carrier structure and manufacturing method thereof
JP7069711B2 (ja) 配線基板、および配線基板を有する半導体装置
US9508634B2 (en) Package structure
US8258009B2 (en) Circuit substrate and manufacturing method thereof and package structure and manufacturing method thereof
KR100449026B1 (ko) 트렌치를 이용한 금속구조물 제조방법
TWM590843U (zh) 具有層間導孔的線路結構
US20170170099A1 (en) Interposer structure and manufacturing method thereof
TWI690249B (zh) 微細層間線路結構及其製法
TWI741370B (zh) 具有層間導孔的線路結構的製法
TW201831067A (zh) 線路板的製作方法
TWM589955U (zh) 微細層間線路結構
JP5596773B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180705

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191223