JP2018128521A - 表示装置、および、表示装置の製造方法 - Google Patents

表示装置、および、表示装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018128521A
JP2018128521A JP2017020192A JP2017020192A JP2018128521A JP 2018128521 A JP2018128521 A JP 2018128521A JP 2017020192 A JP2017020192 A JP 2017020192A JP 2017020192 A JP2017020192 A JP 2017020192A JP 2018128521 A JP2018128521 A JP 2018128521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
pixel
film
electrode
oxide semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017020192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018128521A5 (ja
Inventor
荘司 本田
Shoji Honda
荘司 本田
利彦 岩坂
Toshihiko Iwasaka
利彦 岩坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2017020192A priority Critical patent/JP2018128521A/ja
Priority to US15/875,107 priority patent/US20180226433A1/en
Publication of JP2018128521A publication Critical patent/JP2018128521A/ja
Publication of JP2018128521A5 publication Critical patent/JP2018128521A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1222Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer
    • H01L27/1225Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer with semiconductor materials not belonging to the group IV of the periodic table, e.g. InGaZnO
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/13439Electrodes characterised by their electrical, optical, physical properties; materials therefor; method of making
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1248Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition or shape of the interlayer dielectric specially adapted to the circuit arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/1262Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or coating of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/127Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/24Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only semiconductor materials not provided for in groups H01L29/16, H01L29/18, H01L29/20, H01L29/22
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66969Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies not comprising group 14 or group 13/15 materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/7869Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133388Constructional arrangements; Manufacturing methods with constructional differences between the display region and the peripheral region
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134372Electrodes characterised by their geometrical arrangement for fringe field switching [FFS] where the common electrode is not patterned
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • G02F1/136295Materials; Compositions; Manufacture processes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/56Substrates having a particular shape, e.g. non-rectangular
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/10Materials and properties semiconductor

Abstract

【課題】表示領域と非表示領域との境界において、映像を表示するために使用される部材として酸化物半導体膜を使用した構成を有する表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置500は、表示領域Rgdと非表示領域Rgxとの境界を跨ぐように設けられる対向電極CE1を備える。対向電極CE1は、画素電極GE1と共同して映像を表示するために使用される部材である。対向電極CE1のうち、表示領域Rgdに存在する部分は、導体部CEeである。導体部CEeは、酸化物半導体膜の一部が変化したものである。
【選択図】図5

Description

本発明は、酸化物半導体膜を使用した表示装置、および、表示装置の製造方法に関する。
一般に、表示装置の一例である液晶表示装置(液晶ディスプレイ)に含まれる液晶パネルは、アレイ基板を含む。アレイ基板は、薄膜トランジスタ(TFT(Thin Film Transistor))、TFTに接続された画素電極を有する。液晶パネルは、アレイ基板と対抗する対向する対向基板(CF基板)をさらに含む。対向基板には、対向電極、樹脂膜等が形成されている。アレイ基板および対向基板は、シール材により、互いに貼り合わせられる。シール材は、表示領域を囲むように、形成されている。シール材の形状は、閉ループ状(枠状)である。
アレイ基板、対向基板およびシール材で形成される空間には、液晶が封入されている。アレイ基板には、駆動IC、FPC(Flexible Printed Circuits)等が実装される。なお、液晶表示装置は、上記の構成の液晶パネル、ベゼル、バックライトユニット等で構成される。
近年、液晶表示装置における、画面(表示領域)のサイズ、および、画面の解像度が多様化している。画面の解像度は、例えば、VGAからQXGAの範囲の解像度である。そのため、液晶表示装置のラインナップは多い。しかしながら、液晶表示装置における、複数の画素から構成される表示領域(画面)のサイズは変更できない。
なお、液晶表示装置(液晶パネル)の表示領域の形状は、一般的に、矩形である。しかしながら、近年では、非矩形の表示領域を有する液晶パネル(異型パネル)も製造されている。非矩形は、例えば、多角形、円、楕円等である。以下においては、表示領域と非表示領域との境界に存在する画素を、「境界画素」とも称する。
表示領域の形状が非矩形であると、RGB等の3つの境界画素の各々の表示領域の面積が異なる場合がある。この場合、当該3つの境界画素の各々の、色のコントラストに違いが発生するという問題がある。
特許文献1,2には、当該問題を解決するための技術(以下、「関連技術A」とも称する)が開示されている。関連技術Aでは、各境界画素の表示領域の面積が同じとなるように、BM(ブラックマトリックス)により、各境界画素の非表示領域が遮光される。
また、特許文献3では、上記の問題を解決するための別の技術(以下、「関連技術B」とも称する)が開示されている。具体的には、関連技術Bでは、表示領域の周縁部の画素の延在方向が、表示領域内の各画素の延在方向と異なる。
特開2008−216356号公報 特開2016−085448号公報 特開2010−286825号公報
近年、低電力化等のために、映像を表示するために使用される部材として、酸化物半導体膜が使用された表示装置が増えつつある。また、前述のように、近年では、表示領域の形状が非矩形である表示装置も製造されつつある。そこで、非矩形の表示領域と非表示領域との境界において、映像を表示するために使用される部材として酸化物半導体膜を使用した構成を有する表示装置が要求されている。
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、表示領域と非表示領域との境界において、映像を表示するために使用される部材として酸化物半導体膜を使用した構成を有する表示装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の一態様に係る表示装置は、映像を表示するための非矩形の表示領域と、当該表示領域の周辺に設けられている非表示領域とを有する。前記表示装置は、電極と、前記表示領域と前記非表示領域との境界を跨ぐように設けられる部材とを備え、前記部材は、前記電極と共同して前記映像を表示するために使用される部材であり、前記部材のうち、前記表示領域に存在する部分は、導体であり、前記導体は、酸化物半導体膜の一部が変化したものである。
本発明によれば、表示装置は、前記表示領域と前記非表示領域との境界を跨ぐように設けられる部材を備える。前記部材は、前記電極と共同して前記映像を表示するために使用される部材である。前記部材のうち、前記表示領域に存在する部分は、導体である。前記導体は、酸化物半導体膜の一部が変化したものである。
これにより、表示領域と非表示領域との境界において、映像を表示するために使用される部材として酸化物半導体膜を使用した構成を有する表示装置を提供することができる。
本発明の実施の形態1に係る表示装置の断面図である。 本発明の実施の形態1に係る表示装置に含まれる基板の構成を示す平面図である。 本発明の実施の形態1に係る画素配置領域の構成を説明するための図である。 本発明の実施の形態1に係る表示パネルに含まれる境界画素付近の拡大図である。 図4のA1−A2線に沿った、表示パネルの断面図である。 図5の一部の拡大図である。 図4のC1−C2線に沿った、表示パネルの断面図である。 本発明の実施の形態1に係る表示装置の製造方法における主要な工程を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態1に係る表示装置の製造方法を説明するための図である。 本発明の実施の形態1に係る表示装置の製造方法を説明するための図である。 本発明の実施の形態1に係る表示装置の製造方法を説明するための図である。 本発明の実施の形態1に係る表示装置の製造方法を説明するための図である。 本発明の実施の形態1の変形例1に係る、表示装置の製造方法を説明するための図である。 比較構成Jを説明するための図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の図面では、同一の各構成要素には同一の符号を付してある。同一の符号が付されている各構成要素の名称および機能は同じである。したがって、同一の符号が付されている各構成要素の一部についての詳細な説明を省略する場合がある。
なお、実施の形態において例示される各構成要素の寸法、材質、形状、当該各構成要素の相対配置などは、本発明が適用される装置の構成、各種条件等により適宜変更されてもよい。また、各図における各構成要素の寸法は、実際の寸法と異なる場合がある。
<実施の形態1>
図1は、本発明の実施の形態1に係る表示装置500の断面図である。表示装置500は、一例として、アクティブマトリクス型の液晶表示装置である。また、表示装置500は、一例として、FFS(Fringe Field Switching)モードの液晶表示装置である。なお、表示装置500は、FFSモードに限定されず、ノーマリーブラックモードに適用可能な他のモードの液晶表示装置であってもよい。
図1において、X方向、Y方向およびZ方向の各々は、互いに直交する。以下の図に示されるX方向、Y方向およびZ方向の各々も、互いに直交する。以下においては、X方向と、当該X方向の反対の方向(−X方向)とを含む方向を「X軸方向」ともいう。また、以下においては、Y方向と、当該Y方向の反対の方向(−Y方向)とを含む方向を「Y軸方向」ともいう。また、以下においては、Z方向と、当該Z方向の反対の方向(−Z方向)とを含む方向を「Z軸方向」ともいう。
また、以下においては、X軸方向およびY軸方向を含む平面を、「XY面」ともいう。また、以下においては、X軸方向およびZ軸方向を含む平面を、「XZ面」ともいう。また、以下においては、Y軸方向およびZ軸方向を含む平面を、「YZ面」ともいう。
図2は、本発明の実施の形態1に係る表示装置500に含まれる後述の基板110の構成を示す平面図である。図1および図2を参照して、表示装置500は、表示パネル100と、バックライトユニットBL1と、光学フィルムLF1とを含む。
表示パネル100は、映像を表示するためのパネルである。本実施の形態の表示パネル100は、一例として、FFSモードの液晶表示パネルである。
バックライトユニットBL1は、表示パネル100が映像を表示するために使用する光を出射する。表示パネル100は、バックライトユニットBL1から出射される光を使用して、映像を表示する。
表示パネル100は、基板110,120と、液晶層30とを備える。基板110,120の各々は、透光性を有する。基板110は、液晶層30を制御するための構成を有するアレイ基板である。基板120は、当該基板120を透過する光を、色光として出射するカラーフィルター基板である。当該色光は、例えば、赤色光、緑色光、青色光等である。
基板110および基板120は、シール材SL1により、互いに貼り合わせられる。基板120は、基板110に対向する対向基板である。液晶層30は、複数の液晶分子31を含む。なお、図1では、構成を見易くするために、2つの液晶分子31のみを示しているが、実際には、液晶層30は、非常に多くの液晶分子31を含む。基板110、基板120およびシール材SL1により形成される領域(空間)には、液晶層30が封入される。
表示パネル100は、画素配置領域Rg1と周辺領域Rg2とを有する。画素配置領域Rg1は、平面視(XY面)において行列状に配置された複数の画素部Pu(図示せず)を含む。各画素部Puは、赤画素、緑画素および青画素から構成される。以下においては、画素部Puを構成する赤画素、緑画素および青画素の各々を、「画素Px」または「画素」とも称する。
周辺領域Rg2は、平面視(XY面)において、画素配置領域Rg1の周辺に設けられている。具体的には、周辺領域Rg2は、平面視(XY面)において、画素配置領域Rg1を囲む領域である。平面視(XY面)における周辺領域Rg2の形状は閉ループ状である。
なお、画素配置領域Rg1および周辺領域Rg2は、表示パネル100が構成される空間と、当該空間におけるXY面、XZ面およびYZ面とに対しても、表示パネル100と同様に適用される。
すなわち、画素配置領域Rg1および周辺領域Rg2は、表示パネル100を構成する各構成要素(基板110,120、液晶層30等)に対しても、表示パネル100と同様に適用される。そのため、例えば、図1および図2のように、表示パネル100の基板110は、画素配置領域Rg1と周辺領域Rg2(額縁領域)とを有する。
次に、アレイ基板としての基板110について詳細に説明する。図1および図2を参照して、基板110は、複数のゲート配線GLと、複数のソース配線SLと、基板111と、複数のスイッチング素子SW1と、複数の画素電極GE1と、図示されない複数の対向電極CE1(共通電極)と、偏光板65aと、配向膜112とを含む。
なお、図2では、構成を分かり易くするために、4本のゲート配線GLと、4本のソース配線SLとを示している。しかしながら、実際には、基板110は、n(5以上の整数)本のゲート配線GLと、s(5以上の整数)本のソース配線SLとを含む。
各ゲート配線GLおよび各ソース配線SLは、詳細は後述するが、各スイッチング素子SW1を制御するための信号を、当該各スイッチング素子SW1へ伝達するための配線である。各スイッチング素子SW1は、当該信号を利用して、後述の画素電極GE1に電圧を供給する。なお、複数のゲート配線GLと、複数のソース配線SLとにより形成される矩形が、「画素Px」に相当する。
基板110の画素配置領域Rg1を構成する各画素Pxには、スイッチング素子SW1が設けられている。基板111は、透光性を有する。基板111は、絶縁性材料で構成される。基板111は、例えば、透明なガラス基板である。基板111の一方の面には、複数のスイッチング素子SW1が設けられている。
各スイッチング素子SW1は、例えば、TFTである。具体的には、各スイッチング素子SW1は、例えば、Nチャネル型のMOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor)である。なお、各スイッチング素子SW1は、Pチャネル型のMOSFETであってもよい。各スイッチング素子SW1は、ドレイン電極、ソース電極およびゲート電極を有する。各スイッチング素子SW1には、画素電極GE1が接続される。具体的には、各スイッチング素子SW1のドレイン電極には、画素電極GE1が接続される。
画素電極GE1は、画素配置領域Rg1を構成する複数の画素Pxの各々に設けられている。各画素電極GE1は、当該画素電極GE1に電圧が印加されることにより、液晶層30において電界を発生させるための電極である。具体的には、各画素電極GE1は、液晶層30において、液晶分子31の向きを変化させるための電界を発生させるために使用される。画素電極GE1の形状は、平板状である。
複数の対向電極CE1の各々の形状は、一例として、長尺状である。各対向電極CE1は、画素配置領域Rg1の縦方向(Y軸方向)に延びる。各対向電極CE1は、画素配置領域Rg1において、画素配置領域Rg1の縦方向(Y軸方向)に並ぶ複数の画素Pxにわたって、設けられている。
なお、対向電極CE1には、後述のスリットSLtが設けられている。スリットSLtは、当該対向電極CE1と画素電極GE1との間に、フリンジ電界を発生させるためのスリットである。画素電極GE1および対向電極CE1の各々は、透明電極である。当該透明電極は、例えば、ITO(Indium Tin Oxide)、IZO(Indium Zinc Oxide)等から構成される。
配向膜112は、液晶分子31を配向させるための膜である。配向膜112は、基板111の一方の面に設けられている。
表示装置500(表示パネル100)は、画素電極GE1および対向電極CE1を使用して、映像を表示する。具体的には、表示装置500(表示パネル100)は、画素電極GE1と対向電極CE1との間に電圧を印加する。これにより、画素電極GE1と対向電極CE1との間にフリンジ電界が発生する。フリンジ電界の発生により、液晶分子31の向きが変化する。すなわち、画素電極GE1と対向電極CE1との間に蓄えられた電荷により、液晶分子31の向きが変化する。
液晶分子31の向きが変化することにより、液晶層30が駆動する。このように、表示装置500(表示パネル100)は、液晶層30を駆動させることにより、映像を表示する。以上により、導体である対向電極CE1は、画素電極GE1(電極)と共同して映像を表示するために使用される部材である。
次に、カラーフィルター基板としての基板120について詳細に説明する。図1を参照して、基板120は、偏光板65bと、基板121と、カラーフィルターCF1と、ブラックマトリクスBM1と、配向膜122とを含む。
基板121は、透光性を有する透明基板である。基板121の一方の面には、カラーフィルターCF1およびブラックマトリクスBM1が設けられている。ブラックマトリクスBM1は、光の一部を遮る遮光部材である。
次に、基板110の電気的な構成について詳細に説明する。図2を参照して、基板110の周辺領域Rg2には、走査信号駆動回路46a、表示信号駆動回路46bが設けられている。走査信号駆動回路46aは、各ゲート配線GLに接続されている。また、走査信号駆動回路46aは、外部配線49aに接続されている。表示信号駆動回路46bは、各ソース配線SLに接続されている。また、表示信号駆動回路46bは、外部配線49bに接続されている。
次に、画素配置領域Rg1の構成について説明する。図3は、本発明の実施の形態1に係る画素配置領域Rg1の構成を説明するための図である。画素配置領域Rg1は、表示領域Rgdと、非表示領域Rgxとを有する。表示領域Rgdは、表示パネル100(表示装置500)が、映像を表示するための領域である。非表示領域Rgxは、映像が表示されない領域である。非表示領域Rgxは、表示領域Rgdの周辺に設けられている。
図3(a)を参照して、表示領域Rgdの形状は、非矩形である。図3(b)は、表示領域Rgdと非表示領域Rgxとの境界付近(領域R1)に対応する領域R1の拡大図である。図3(b)には、境界線Lwが示される。本実施の形態において、境界線Lwの形状は、ジグザグ状である。境界線Lwは、表示領域Rgdと非表示領域Rgxとの境界を示す線である。
なお、図3(b)の境界線Lwnは、表示領域Rgdと非表示領域Rgxと境界部分を、おおまかに示す線である。なお、図3(b)には、後述の説明のために、後述の製造工程で使用するフォトマスクMK1が示されている。しかしながら、実際には、製造が完了した表示パネル100の基板110には、フォトマスクMK1は存在しない。
図3(a)および図3(b)を参照して、画素配置領域Rg1は、平面視(XY面)において、行列状に配置された複数の画素部Puを含む。各画素部Puは、画素Pxr,Pxg,Pxbから構成される。画素Pxr,Pxg,Pxbは、それぞれ、赤画素、緑画素および青画素である。画素Pxr,Pxg,Pxbの各々は、画素Pxである。すなわち、各画素部Puは、3つの画素Px(画素Pxr,Pxg,Pxb)から構成される。そのため、画素配置領域Rg1は、行列状に配置された複数の画素Pxを含む。
以下においては、境界線Lwと重なる画素部Puを、「境界画素部Puw」ともいう。また、以下においては、境界線Lwと重なる画素Pxを、「境界画素Pxw」ともいう。境界画素部Puwは、3つの境界画素Pxw(画素Pxr,Pxg,Pxb)から構成される。
以下においては、境界画素Pxwのうち、非表示領域Rgxに存在する部分を、「非表示部」ともいう。また、以下においては、境界画素Pxwのうち、表示領域Rgdに存在する部分を、「表示部」ともいう。すなわち、境界画素Pxwは、非表示部と表示部とを有する。
各境界画素部Puwに含まれる3つの境界画素Pxwの非表示部の面積は同じである。すなわち、各境界画素部Puwの画素Pxr,Pxg,Pxbの各々の非表示部の面積は同じである。また、各境界画素部Puwに含まれる3つの境界画素Pxwの表示部の面積は同じである。すなわち、各境界画素部Puwの画素Pxr,Pxg,Pxbの各々の表示部の面積は同じである。
次に、画素配置領域Rg1の詳細な構成について説明する。図4は、本発明の実施の形態1に係る表示パネル100に含まれる境界画素Pxw(画素Px)付近の拡大図である。なお、図4に示される一部の構成要素は、当該構成要素の輪郭のみで示されている。例えば、対向電極CE1については、当該対向電極CE1の輪郭が、太線により示されている。また、例えば、画素電極GE1については、当該画素電極GE1の輪郭のみが示されている。
図5は、図3(b)および図4のA1−A2線に沿った、表示パネル100の断面図である。図5には、境界線Lwが示される。図6は、図5の一部の拡大図である。なお、前述したように、画素配置領域Rg1は、行列状に配置された複数の画素Pxを含む。
図3(b)、図4、図5および図6を参照して、各画素Pxは、スイッチング素子SW1、画素電極部Pxeを含む。
スイッチング素子SW1は、ゲート配線GL、ゲート絶縁膜11の一部、半導体膜2、オーミックコンタクト膜3、ソース電極Seおよびドレイン電極De、透明導電膜6aを含む。
ゲート配線GLは、基板111上に形成されている。なお、ゲート絶縁膜11は、基板111の一部、および、ゲート配線GLを覆う。半導体膜2は、ゲート絶縁膜11上に形成されている。オーミックコンタクト膜3は、半導体膜2上に形成されている。ソース電極Seおよびドレイン電極Deは、オーミックコンタクト膜3上に形成されている。透明導電膜6aは、ソース電極Seおよびドレイン電極De上に形成されている。
画素電極部Pxeは、画素電極GE1と、対向電極CE1の一部とを含む。画素電極GE1は、ゲート絶縁膜11上に形成されている。対向電極CE1と、画素電極GE1との間には、層間絶縁膜12が形成されている。
図7は、図4のC1−C2線に沿った、表示パネル100の断面図である。図7は、表示パネル100に含まれるコンタクト部Ctpを示す。すなわち、図7は、コンタクト部Ctpの断面図である。
図7を参照して、基板111上には、共通配線CLおよびゲート絶縁膜11が形成されている。ゲート絶縁膜11上には、層間絶縁膜12が形成されている。なお、コンタクト部Ctpには、層間絶縁膜12およびゲート絶縁膜11を貫通するコンタクトホールChが形成されている。また、対向電極CE1は、コンタクトホールChを利用して、共通配線CLと電気的に接続されるように、設けられる。
次に、対向電極CE1について説明する。図3(a)、図3(b)および図4を参照して、各対向電極CE1は、画素配置領域Rg1において、画素配置領域Rg1の縦方向(Y軸方向)に並ぶ複数の画素Pxにわたって、設けられている。すなわち、対向電極CE1は、画素配置領域Rg1の縦方向(Y軸方向)にのびる。各対向電極CE1は、表示領域Rgdと非表示領域Rgxとの境界(境界線Lw)を跨ぐように設けられる部材である。
平面視(XY面)において、対向電極CE1のうち、1つの画素Pxと重なる部分には、複数のスリットSLtが設けられている。各スリットSLtの形状は、例えば、長尺状である。各スリットSLtの長手方向は、一例として、ソース配線SLの延在方向(Y軸方向)と平行である。
(表示装置の製造)
次に、表示装置500の製造方法(以下、「製造方法A」とも称する)について説明する。なお、ここでは、主に、表示装置500の主要部分である表示パネル100の製造方法について、図8のフローチャートにしたがって説明する。なお、図8は、製造方法Aの主要な工程のみを示す。図9、図10、図11および図12は、本発明の実施の形態1に係る表示装置500(表示パネル100)の製造方法Aを説明するための図である。
製造方法Aでは、まず、基板111が用意される(図9(a)参照)。次に、基板111の主面全体に第1の金属膜が形成される。第1の金属膜の形成する方法は、例えば、スパッタ法、蒸着法等である。
第1の金属膜は、例えば、Cr、Ag、Ta、Ti、Mo、W、Ni、Cu、Au、Ag等で構成される。また、第1の金属膜は、例えば、Cr、Ag、Ta、Ti、Mo、W、Ni、Cu、Au、Ag等を主成分とする合金膜であってもよい。また、第1の金属膜は、例えば、Cr、Ag、Ta、Ti、Mo、W、Ni、Cu、Au、Agのうちの少なくとも2つの材料からなる積層膜であってもよい。
以下においては、レジストパターンを形成するための工程を「フォトリソグラフィ工程」と称する。また、以下においては、レジストパターンを使用してパターニングを行う工程を「エッチング工程」と称する。また、以下においては、レジストパターンを除去する工程を「レジスト除去工程」と称する。
次に、第1のフォトリソグラフィ工程において、第1の金属膜上にレジストが塗布される。そして、当該レジストが、フォトマスクを使用して、露光される。これにより、レジストが感光する。次に、感光したレジストが現像される。次に、パターニングにより、レジストパターンが形成される。
次に、第1のエッチング工程において、レジストパターンをマスクとして使用して、エッチングが行われることにより、第1の金属膜がパターニングされる。これにより、ゲート配線GLおよび共通配線CLが形成される。なお、ゲート配線GLは、ゲート電極を含む。すなわち、ゲート配線GLの一部は、ゲート電極である。
次に、第1のレジスト除去工程において、レジストパターンが除去される。これにより、図9(b)の状態になる。
次に、プラズマCVD(Chemical Vapor Deposition)、常圧CVD、減圧CVD等により、ゲート絶縁膜11、半導体膜2およびオーミックコンタクト膜3が、この順で、積層される。そのため、ゲート絶縁膜11により、ゲート配線GLおよび共通配線CLが覆われる。なお、図9(c)では、ゲート絶縁膜11が形成された状態のみを示している。
ゲート絶縁膜11は、例えば、窒化シリコン、酸化シリコン等で構成される。なお、ゲート絶縁膜11は、膜の欠損(ピンホール)の発生による短絡を防止するために、複数回に分けて形成されることが好ましい。
半導体膜2は、例えば、非晶質シリコン、多結晶ポリシリコン等で構成される。オーミックコンタクト膜3は、例えば、リン(P)等の不純物が高濃度に添加されているn型非晶質シリコンまたはn型多結晶シリコン等で構成される。
次に、スパッタ法、蒸着法等により、オーミックコンタクト膜3上に第2の金属膜が形成される。第2の金属膜は、第1の金属膜を構成する材料と同様な材料で構成される。
次に、第2のフォトリソグラフィ工程において、レジストパターンが形成される。次に、第2のエッチング工程において、レジストパターンをマスクとして使用して、エッチングが行われることにより、第2の金属膜がパターニングされる。
具体的には、第2のエッチング工程では、ソース配線SLおよび金属膜40が形成されるように、第2の金属膜がパターニングされる。金属膜40は、ソース配線SLからスイッチング領域の方向へ延在する。当該スイッチング領域は、後述の工程により、スイッチング素子SW1が形成される領域である。なお、金属膜40に対し、後述の工程が行われることにより、ソース電極Seおよびドレイン電極Deが形成される。
なお、この時点では、スイッチング素子SW1のチャネル領域となる部分には、第2の金属膜(金属膜40)が存在している。そのため、ソース電極Seは、ドレイン電極Deと繋がっている。つまり、第2のエッチング工程では、互いに繋がっているソース電極Seおよびドレイン電極Deと、ソース電極Seに接続されるソース配線SLとが形成される。
また、第2のエッチング工程では、オーミックコンタクト膜3および半導体膜2も、第2の金属膜のパターニングで使用されたマスクを用いてエッチングされる。そのため、実質的には、パターニングされた第2の金属膜が、マスクとして機能する。これにより、オーミックコンタクト膜3および半導体膜2は、第2の金属膜と同様に、パターニングされる。
このように、第2の金属膜のパターニングと、オーミックコンタクト膜3および半導体膜2のパターニングとにおいては、同じマスクが使用される。そのため、第2の金属膜、オーミックコンタクト膜3および半導体膜2のパターニングは、1回のエッチング工程(第2のエッチング工程)で行うことができる。
次に、第2のレジスト除去工程において、第2のフォトリソグラフィ工程により形成されたレジストパターンが除去される。これにより、図9(d)の状態になる。
次に、電極形成工程が行われる(図8のS110)。電極形成工程は、画素電極GE1を形成する工程である。電極形成工程では、まず、スパッタ法等により、基板111の上方に存在する部材の最上面全体に、第1の透明導電膜である透明導電膜6aが形成される(図9(e)参照)。なお、透明導電膜6a(第1の透明導電膜)の一部は、後述の工程により、画素電極GE1となる。透明導電膜6aは、例えば、ITO等で構成される。
次に、第3のフォトリソグラフィ工程において、透明導電膜6aのうち、エッチング(除去)の対象でない部分の表面に、開口Hr1を有するレジストパターンRP1が形成される(図10(a)参照)。
次に、第3のエッチング工程において、レジストパターンRP1をマスクとして使用して、透明導電膜6aの一部がエッチング(除去)される。これにより、図10(b)の状態になる。
次に、金属膜40のうち、レジストパターンRP1が有する開口Hr1の下方に存在する部分が除去される。その結果、金属膜40が分離されることにより、ソース電極Seおよびドレイン電極Deが形成される(図10(c)参照)。また、図10(d)のように、オーミックコンタクト膜3のうち、レジストパターンRP1が有する開口Hr1の下方に存在する部分が除去される。これにより、スイッチング素子SW1のチャネル領域となる部分(半導体膜2の一部)が露出される。
次に、第3のレジスト除去工程において、レジストパターンRP1が除去される。これにより、図11(a)に示す画素電極GE1が形成される。画素電極GE1は、透明導電膜6aの一部である。以上で、電極形成工程は終了する。
次に、図11(b)のように、基板111の上方に存在する部材の最上面全体に、層間絶縁膜12(第2の絶縁膜)が形成される。層間絶縁膜12は、例えば、SiO膜である。層間絶縁膜12の形成は、例えば、CVD装置を使用した、デポジション法により、行われる。
なお、後述の工程で形成される対向電極CE1と、層間絶縁膜12が接触するように、当該層間絶縁膜12は形成される。これにより、画素電極GE1を含む透明導電膜6aが、層間絶縁膜12に覆われる。また、スイッチング素子SW1のチャネル領域が層間絶縁膜12に覆われる。
なお、層間絶縁膜12は、無機絶縁膜と、当該無機絶縁膜上に形成されるSiO膜とにより構成されてもよい。この場合、SiO膜の厚みは、例えば、50nmである。また、無機絶縁膜は、例えば、窒化シリコン、酸化シリコン等である。
次に、第4のフォトリソグラフィ工程および第4のエッチング工程が行われることにより、図7のコンタクトホールChが形成される。
なお、周辺領域Rg2(額縁領域)には、ゲート端子およびソース端子(図示せず)が形成される。ゲート端子は、ゲート配線GLを走査信号駆動回路46aに接続するための端子である。ソース端子は、ソース配線SLを表示信号駆動回路46bに接続するための端子である。ゲート端子は、ゲート配線GLが存在する層と同じ層である配線層(第1の金属膜)を用いて形成されている。ソース端子は、ソース配線SLが存在する層と同じ層である配線層(第2の金属膜)を用いて形成されている。
また、第4のフォトリソグラフィ工程および第4のエッチング工程では、ゲート端子およびソース端子を露出するためのコンタクトホールも形成される。その後、第4のレジスト除去工程において、第4のフォトリソグラフィ工程で形成されたレジストパターンが除去される。
次に、図11(b)の状態に対し、半導体形成工程が行われる(図8のS120)。半導体形成工程は、酸化物半導体膜を形成する工程である。酸化物半導体膜は、酸化物半導体で構成される膜である。
半導体形成工程では、まず、スパッタ法等により、基板111の上方に存在する層間絶縁膜12の上面全体に、第2の透明導電膜(酸化物半導体膜)が形成される。なお、第2の透明導電膜は、後述の工程により、対向電極CE1となる。第2の透明導電膜は、状態が半導体である酸化物半導体膜である。
第2の透明導電膜(酸化物半導体膜)の厚みは、例えば、80nmである。酸化物半導体膜は、例えば、InGaZnOで構成される。当該酸化物半導体膜の比抵抗は、例えば、1×10から1×10(Ωcm)程度である。以下においては、InGaZnOを、「IGZO」とも称する。
状態が半導体である酸化物半導体膜は、当該酸化物半導体膜に、UV(UltraViolet)レーザーが照射されることにより、当該酸化物半導体膜の状態が、半導体から導体に変化する性質を有する。また、状態が導体である酸化物半導体膜は、N2Oガスを含むプラズマが照射されることにより、当該酸化物半導体膜の状態が、導体から絶縁体に変化する性質を有する。
また、状態が半導体である酸化物半導体膜は、当該酸化物半導体膜に、N2Oガスを含むプラズマが照射されることにより、当該酸化物半導体膜の状態が、半導体から絶縁体に変化する性質を有する。また、状態が絶縁体である酸化物半導体膜は、当該酸化物半導体膜に、UVレーザーが照射されることにより、当該酸化物半導体膜の状態が、絶縁体から導体に変化する性質を有する。
次に、第5のフォトリソグラフィ工程および第5のエッチング工程が行われることにより、第2の透明導電膜がパターニングされる。これにより、図11(c)のように、透明導電膜CEnが形成される。なお、各境界画素Pxwに含まれる透明導電膜CEn(酸化物半導体膜)は、図5の境界線Lwを跨ぐように設けられる。
なお、後述の工程により、透明導電膜CEnが変化した対向電極CE1の一部は、図7のように、コンタクトホールChを介して、共通配線CLに接続される。
なお、周辺領域Rg2(額縁領域)には、ゲート端子パッドおよびソース端子パッドが形成される。ゲート端子パッドは、コンタクトホールを介して、ゲート端子に接続されるパッドである。ソース端子パッドは、コンタクトホールを介して、ソース端子に接続されるパッドである。
その後、第5のレジスト除去工程において、第5のフォトリソグラフィ工程で形成されたレジストパターンが除去される。これにより、図11(c)の状態になる。
次に、導体形成工程が行われる(図8のS130)。導体形成工程では、レーザー照射処理が行われる。レーザー照射処理では、図12(a)のように、基板111の上方に存在する部材の最上面全体に、UVレーザーが照射される。これにより、状態が半導体である酸化物半導体膜は、当該酸化物半導体膜の状態が、半導体から導体に変化する。すなわち、層間絶縁膜12(SiO膜)と接している透明導電膜CEn(酸化物半導体膜)は、導体である導体部CEeに変化する(図12(b)参照)。つまり、レーザー照射処理は、酸化物半導体膜(透明導電膜CEn)のうち、表示領域Rgdに形成するための部分を導体(導体部CEe)に変化させるための処理である。
次に、絶縁体形成工程が行われる(図8のS140)。絶縁体形成工程では、フォトマスクMK1を使用したプラズマ処理が行われる。フォトマスクMK1は、例えば、写真製版のフォトマスクである。フォトマスクMK1の形状は、平面視(XY面)において、表示領域Rgdを覆う形状である。
具体的には、図3(b)を参照して、フォトマスクMK1の形状は、平面視(XY面)において、表示領域Rgdに存在する複数の画素Pxと、各境界画素Pxwの表示部とを覆う形状である。なお、前述したように、各境界画素部Puwに含まれる3つの境界画素Pxwの非表示部の面積は同じである。また、各境界画素部Puwに含まれる3つの境界画素Pxwの表示部の面積は同じである。すなわち、フォトマスクMK1で覆われた各境界画素部Puwに含まれる3つの境界画素Pxwの表示部の面積は同じである。
プラズマ処理では、図3(b)および図12(c)のように、表示領域RgdがフォトマスクMK1により覆われた状態で、プラズマ装置が、非表示領域Rgxに対し、N2Oガスを含むプラズマを照射する。これにより、状態が導体である酸化物半導体膜は、当該酸化物半導体膜の状態が、導体から絶縁体に変化する。すなわち、導体部CEe(酸化物半導体膜)のうち、非表示領域Rgxに存在する部分が、絶縁体である絶縁部CExに変化する(図12(d)、図5参照)。すなわち、プラズマ処理は、酸化物半導体膜(導体部CEe)のうち、非表示領域Rgxに形成するための部分を絶縁体(絶縁部CEx)に変化させるための処理である。なお、絶縁部CExの比抵抗は、例えば、約1×10(Ωcm)である。
上記の導体形成工程および絶縁体形成工程により、複数の対向電極CE1が形成される。なお、各対向電極CE1は、導体部CEeと、絶縁部CExとを含む。導体部CEeは、表示領域Rgdに存在する。絶縁部CExは、非表示領域Rgxに存在する。
なお、画素Px全体が表示領域Rgdに存在する場合、当該画素Pxにおける対向電極CE1は、導体部CEeを含む。また、境界画素Pxwにおける対向電極CE1は、図5のように、導体部CEeおよび絶縁部CExを含む。なお、前述したように、対向電極CE1は、画素電極GE1と共同して映像を表示するために使用される部材である。より厳密には、対向電極CE1の導体部CEeは、画素電極GE1と共同して映像を表示するために使用される部材である。
境界画素Pxwに含まれる導体部CEeは、対向電極CE1のうち、表示領域Rgdに存在する部分である。当該導体部CEeは、前述のレーザー照射処理により、透明導電膜CEn(酸化物半導体膜)の一部が変化したものである。
また、図5のように、対向電極CE1は、画素電極GE1(電極)の上方に設けられる。対向電極CE1と画素電極GE1との間には、層間絶縁膜12(SiO膜)が設けられている。
また、境界画素Pxwに含まれる絶縁部CExは、対向電極CE1のうち、非表示領域Rgxに存在する部分である。絶縁部CExは、絶縁体である。絶縁部CExは、前述のプラズマ処理により、導体部CEe(酸化物半導体膜)の別の一部が変化したものである。
次に、基板110(アレイ基板)および基板120(対向基板)は、シール材SL1により、互いに貼り合わせられる。次に、駆動IC、FPC等が、基板110に実装される。当該駆動ICは、走査信号駆動回路46a、表示信号駆動回路46b等である。これにより、表示パネル100の製造が完了する。
次に、表示パネル100、バックライトユニットBL1等が、筐体(図示せず)に収容されることにより、表示装置500の製造が完了する。
表示装置500(表示パネル100)は、画素電極GE1と対向電極CE1との間に発生させたフリンジ電界により液晶層30を駆動することにより、映像を表示する。そのため、境界画素Pxwのうち、対向電極CE1に含まれる絶縁部CExに対応する非表示部は発光しない。そのため、当該非表示部は黒を示す。したがって、本実施の形態によれば、境界画素Pxwに含まれる対向電極CE1が絶縁部CExを含まない構成よりも、表示領域のサイズを小さくすることができる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、表示装置500は、表示領域Rgdと非表示領域Rgxとの境界を跨ぐように設けられる対向電極CE1を備える。対向電極CE1は、画素電極GE1と共同して映像を表示するために使用される部材である。対向電極CE1のうち、表示領域Rgdに存在する部分は、導体部CEeである。導体部CEeは、酸化物半導体膜の一部が変化したものである。
これにより、表示領域Rgdと非表示領域Rgxとの境界において、映像を表示するために使用される部材として酸化物半導体膜を使用した構成を有する表示装置を提供することができる。
また、本実施の形態によれば、表示装置500(表示パネル100)の各境界画素部Puwに含まれる3つの境界画素Pxwの表示部の面積は同じである。そのため、各境界画素部Puwに含まれる3つの境界画素Pxwの表示部が発光することにより、各境界画素部Puwにおいても、例えば,表示領域Rgdの中央部に存在する画素部Puと同等の色のコントラストを表現できる。すなわち、非矩形の表示領域Rgdの周縁部に相当する各境界画素部Puwにおいても、色のコントラストを均一に表現することができる。したがって、非矩形の表示領域Rgdにおける、各境界画素部Puの色の表現状態を良好に保つことができる。
なお、非表示領域Rgxの画素を駆動させない他の方法として、対向電極CE1のうち、非表示領域Rgxに存在する部分を除去するという方法も考えられる。しかしながら、この方法よりも、酸化物半導体膜を用いる上記の構成の方が、ギャップをなくすことができるというメリットがある。つまり、本実施の形態に係る構成では、対向電極CE1は非表示領域Rgxと表示領域Rgdとにわたって形成されており、段差が生じない。そのため、洗浄等のプロセスにより、段差に透明導電膜等の異物が溜まるという不良も抑制される。また、透明導電膜の面積が広がりやすいという問題も解消される。
また、本実施の形態によれば、フォトマスクMK1を使用したプラズマ処理において、フォトマスクMK1の位置を変化させることにより、表示領域Rgdの面積(サイズ)を変化せることができる。例えば、図3(b)のフォトマスクMK1を、−Y方向へ移動させた状態で、プラズマ処理を行うことにより、表示領域Rgdのサイズを小さくすることができる。すなわち、本実施の形態によれば、1つのフォトマスクMK1から、様々な面積の表示領域を有する表示装置500を提供することができる。
なお、上記の製造方法では、第3のエッチング工程では、透明導電膜6a、金属膜40、オーミックコンタクト膜3および半導体膜2のエッチングを行うために、第3のフォトリソグラフィ工程で形成したレジストパターンRP1をマスクとして使用したがこれに限定されない。例えば、金属膜40、オーミックコンタクト膜3および半導体膜2のエッチングを行うために、パターニング後の透明導電膜6aがマスクとして使用されてもよい。
また、酸化物半導体膜(第2の透明導電膜)の厚みは、80nmに限定されない。酸化物半導体膜の厚みが5nm未満である場合、酸化物半導体膜全体の抵抗値が高いため、当該酸化物半導体膜が電極として機能しない。そのため、酸化物半導体膜の厚みは、例えば、少なくとも5nm以上であればよい。
なお、酸化物半導体膜の厚みの上限値は1μm以下である。酸化物半導体膜の厚みが大きい場合、表示装置の生産性の低下を招く。そのため、酸化物半導体膜の厚みは、表示装置の仕様に応じて適宜決定される。酸化物半導体膜の厚みは、一般的には、10nm以上500nm以下とするのが好ましい。
また、SiO膜の厚みは、例えば、50nmに限定されない。SiO膜の厚みが1nm未満である場合、膜の厚みを均一にすることが難しいため、本発明の効果が十分に発揮できない。そのため、SiO膜の厚みは、1nm以上であればよい。
ここで、本実施の形態における、境界線Lw付近の構成と、ブラックマトリックスを使用した構成(以下、「比較構成J」とも称する)との比較を行う。図14は、比較構成Jを説明するための図である。比較構成Jでは、図14(a)の非表示領域Rgxは、ブラックマトリックスで覆われる。図14(b)は、図14(a)の領域R1の拡大図である。比較構成Jでは、図14(b)に示される境界線Lwnは、表示領域Rgdと非表示領域Rgxとの境界を示す線である。
以下においては、比較構成Jの境界線Lwnと重なる画素部Puを、「境界画素部Pun」ともいう。また、以下においては、比較構成Jの境界線Lwnと重なる画素Pxを、「境界画素Pxn」ともいう。また、以下においては、境界画素Pxnのうち、非表示領域Rgxに存在する部分を、「非表示部」ともいう。また、以下においては、境界画素Pxnのうち、表示領域Rgdに存在する部分を、「表示部」ともいう。
図14(b)を参照して、各境界画素部Punに含まれる3つの境界画素Pxnの表示部の面積は異なる。そのため、比較構成Jでは、各境界画素部Punに含まれる3つの境界画素Pxnにおける色のコントラストに違いが発生するという問題がある。
一方、本実施の形態では、図3(b)のように、各境界画素部Puwに含まれる3つの境界画素Pxwの表示部の面積は同じである。そのため、各境界画素部Puwに含まれる3つの境界画素Pxnにおける色のコントラストは同じである。そのため、本実施の形態では、比較構成Jの問題を解決することができる。
また、前述したように、液晶表示装置の画面(表示領域)のサイズは多様化している。例えば、額縁領域のサイズは変更できないが、表示領域のサイズを小さくすることは可能である。そのため、一般的には、複数種類の表示領域のサイズに対応する複数種類のフォトマスクが作成される。この場合、フォトマスクの費用も高額となる。なお、前述した関連技術Aまたは関連技術Bにおいても、液晶表示装置の画面(表示領域)のサイズの多様化に対応するためには、複数種類のフォトマスクを新規で作成する必要があるという問題がある。
そこで、本実施の形態の表示装置500(表示パネル100)は、上記のように構成される。また、表示装置500は、上記の製造方法によって製造される。そのため、本実施の形態により、上記の問題を解決することができる。
<実施の形態1の変形例1>
本実施の形態の変形例の構成は、実施の形態1の製造方法において、一部の工程の順番を変更した構成(以下、「構成Ct2」ともいう)である。構成Ct2における表示装置は、実施の形態1の表示装置500である。以下においては、構成Ct2における表示装置500の製造方法を、「製造方法B」とも称する。製造方法Bは、実施の形態1の製造方法Aと比較して、図11(c)の構成を生成するための工程よりも後の工程が異なる。製造方法Bのそれ以外の工程は、製造方法Aと同様なので詳細な説明は繰り返さない。以下、製造方法Bについて、製造方法Aと異なる工程を説明する。
製造方法Bでは、図11(c)の構成に対し、絶縁体形成工程が行われる。構成Ct2の絶縁体形成工程では、プラズマ処理Bが行われる。プラズマ処理Bでは、図13(a)のように、基板111の上方に存在する部材の最上面全体に、プラズマ装置が、N2Oガスを含むプラズマを照射する。これにより、状態が半導体である酸化物半導体膜は、当該酸化物半導体膜の状態が、半導体から絶縁体に変化する。すなわち、層間絶縁膜12(SiO膜)と接している透明導電膜CEn(酸化物半導体膜)は、絶縁体である絶縁部CExに変化する(図13(b)参照)。つまり、プラズマ処理Bは、酸化物半導体膜(透明導電膜CEn)のうち、非表示領域Rgxに形成するための部分を絶縁体に変化させるための処理である。
次に、導体形成工程Bが行われる。導体形成工程Bでは、フォトマスクMK2を使用したレーザー照射処理Bが行われる。フォトマスクMK2の形状は、平面視(XY面)において、非表示領域Rgxを覆う形状である。
具体的には、フォトマスクMK2の形状は、平面視(XY面)において、非表示領域Rgxに存在する複数の画素Pxと、各境界画素Pxwの非表示部とを覆う形状である。なお、フォトマスクMK2で覆われた各境界画素部Puwに含まれる3つの境界画素Pxwの非表示部の面積は同じである。
レーザー照射処理Bでは、図13(c)のように、非表示領域RgxがフォトマスクMK2により覆われた状態で、表示領域Rgdに対し、UVレーザーが照射される。これにより、状態が絶縁体である酸化物半導体膜は、当該酸化物半導体膜の状態が、絶縁体から導体に変化する。すなわち、絶縁部CEx(酸化物半導体膜)のうち、表示領域Rgdに存在する部分が、導体である導体部CEeに変化する(図13(d)参照)。つまり、レーザー照射処理Bは、酸化物半導体膜(絶縁部CEx)のうち、表示領域Rgdに形成するための部分を導体(導体部CEe)に変化させるための処理である。
次に、実施の形態1と同様な工程が行われることにより、表示パネル100の製造が完了する。次に、表示パネル100、バックライトユニットBL1等が、筐体(図示せず)に収容されることにより、表示装置500の製造が完了する。
以上説明したように、本変形例によれば、プラズマ処理およびレーザー照射処理を行う順序を変更した場合においても、実施の形態1と同じ効果が得られる。
以上、実施の形態および変形例に基づいて本発明を説明したが、本発明は上述した実施形態および変形例に限定されるものではない。また、本発明の要旨の範囲内で種々の変形や応用が可能である。すなわち、本発明は、その発明の範囲内において、実施の形態、実施の形態の変形例を自由に組み合わせたり、実施の形態、実施の形態の変形例を適宜、変形、省略することが可能である。
例えば、対向電極CE1は、画素電極GE1の上方に設けられる構成としたが、これに限定されない。対向電極CE1は、画素電極GE1の下方に設けられる構成としてもよい。また、本実施の形態では、図4に示すように、対向電極CE1の数は、複数としたがこれに限定されない。例えば、対向電極CE1の数が1である構成としてもよい。当該構成では、1つの対向電極CE1が、表示領域内の複数の画素に亘って設けられる。
なお、本実施の形態で使用される酸化物半導体膜を構成する材料は、InGaZnOに限定されない。酸化物半導体膜を構成する材料は、例えば、InZnO系、InGaO系、InSnO系、InSnZnO系、InGaZnSnO系、InAlZnO系、InHf(ハフニウム)ZnO系、InZr(ジルコニウム)ZnO系、InMg(マグネシウム)ZnO系およびInY(イットリウム)ZnO系のいずれであってもよい。当該酸化物半導体膜を構成する材料は、上記の材料であっても、酸化物半導体膜を構成する材料InGaZnOである構成と同様な効果を得ることができる。
すなわち、酸化物半導体膜を構成する材料は、例えば、InGaZnO、InZnO、InGaO、InSnO、InSnZnO、InGaZnSnO、InAlZnO、InHfZnO、InZrZnO、InMgZnOおよびInYZnOのいずれかである。
また、画素電極GE1を構成する透明電極は、ITOに限定されず、例えば、IZOであってもよい。IZOは、当該IZOのエッチングの際に、ゲート絶縁膜11上に生じる微小残渣が少ない。そのため、微小残渣による白濁を防止でき、表示装置500の表示品位を向上させることができる。
また、ゲート絶縁膜11上の微小残渣が少ない場合、ゲート絶縁膜11の表面をドライエッチングする際に、微小残渣を効率的に除去できる。そのため、ゲート絶縁膜11と層間絶縁膜12との密着性向上にも有益である。このような理由のため、透明電極は、IGZO(Indium Gallium Zinc Oxide)で構成されてもよい。
また、対向電極CE1は、画素配置領域Rg1の縦方向(Y軸方向)に並ぶ複数の画素Pxにわたって、設けられているとしたが、これに限定されない。各画素Pxに対応する対向電極CE1は、コンタクトホールChを介して共通配線CLと電気的に接続されている。そのため、共通配線CLのうち、各画素Pxに対応する部分に同じ信号(電圧)を印加するようにすれば、各画素Pxに、1つの対向電極CE1が設けられてもよい。すなわち、複数の対向電極CE1が、互いに離れて設けられる構成としてもよい。
また、スリットSLtの長手方向は、ソース配線SLの延在方向(Y軸方向)と平行であるとしたが、これに限定されない。スリットSLtの長手方向は、任意の方向でよい。さらに、各画素Pxに対応する対向電極CE1ごとに、スリットSLtの長手方向が異なっていてもよい。また、対向電極CE1のうち、各画素Pxに対応する部分の形状は、例えば、当該対向電極CE1と画素電極GE1との間でフリンジ電界を発生させることができる形状(例、櫛歯状)であればよい。
また、プラズマ処理またはプラズマ処理Bで使用されるプラズマは、少なくとも、N2Oガスを含むプラズマであればよい。
また、レーザー照射処理またはレーザー照射処理Bで使用されるレーザーは、UVレーザーに限定されない。当該レーザーは、例えば、UVランプ、紫外線LED等であってもよい。レーザー照射処理で使用されるレーザーは、例えば、紫外レーザー、波長が480nm以下である紫外光を発するもの等であってもよい。
また、本発明は、TFTを有するアレイ基板以外の構成のアレイ基板にも適用できる。本発明は、例えば、各画素のTFTのドレイン電極上に画素電極が直接重なった構成を有するアレイ基板に対しても、適用可能である。
また、上記実施の形態または変形例では、種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件の適当な組合せにより種々の発明が成立し得る。例えば、実施の形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、上述したような課題を解決でき、上述したような効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成も発明として成立する。
100 表示パネル、500 表示装置、CE1 対向電極、CEe 導体部、CEx 絶縁部、GE1 画素電極。

Claims (7)

  1. 映像を表示するための非矩形の表示領域と、当該表示領域の周辺に設けられている非表示領域とを有する表示装置であって、
    電極と、
    前記表示領域と前記非表示領域との境界を跨ぐように設けられる部材とを備え、
    前記部材は、前記電極と共同して前記映像を表示するために使用される部材であり、
    前記部材のうち、前記表示領域に存在する部分は、導体であり、
    前記導体は、酸化物半導体膜の一部が変化したものである
    表示装置。
  2. 前記部材のうち、前記非表示領域に存在する部分は、絶縁体であり、
    前記絶縁体は、前記酸化物半導体膜の別の一部が変化したものである
    請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記部材は、前記電極の上方または下方に設けられる
    請求項1または2に記載の表示装置。
  4. 前記部材と前記電極との間には、SiO膜が設けられている
    請求項1から3のいずれか1項に記載の表示装置。
  5. 前記酸化物半導体膜を構成する材料は、InGaZnO、InZnO、InGaO、InSnO、InSnZnO、InGaZnSnO、InAlZnO、InHfZnO、InZrZnO、InMgZnOおよびInYZnOのいずれかである
    請求項1から4のいずれか1項に記載の表示装置。
  6. 映像を表示するための非矩形の表示領域と、当該表示領域の周辺に設けられている非表示領域とを有する表示装置の製造方法であって、
    電極を形成する工程と、
    前記表示領域と前記非表示領域との境界を跨ぐように設けられる酸化物半導体膜を形成する工程と、
    前記酸化物半導体膜のうち、前記表示領域に形成するための部分を導体に変化させるための処理を行う工程とを含み、
    前記導体は、前記電極と共同して前記映像を表示するために使用される部材である
    表示装置の製造方法。
  7. 前記表示装置の製造方法は、さらに、
    前記酸化物半導体膜のうち、前記非表示領域に形成するための部分を絶縁体に変化させるための処理を行う工程を含む
    請求項6に記載の表示装置の製造方法。
JP2017020192A 2017-02-07 2017-02-07 表示装置、および、表示装置の製造方法 Pending JP2018128521A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017020192A JP2018128521A (ja) 2017-02-07 2017-02-07 表示装置、および、表示装置の製造方法
US15/875,107 US20180226433A1 (en) 2017-02-07 2018-01-19 Display device and method for manufacturing display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017020192A JP2018128521A (ja) 2017-02-07 2017-02-07 表示装置、および、表示装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018128521A true JP2018128521A (ja) 2018-08-16
JP2018128521A5 JP2018128521A5 (ja) 2020-03-12

Family

ID=63037385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017020192A Pending JP2018128521A (ja) 2017-02-07 2017-02-07 表示装置、および、表示装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20180226433A1 (ja)
JP (1) JP2018128521A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11846856B2 (en) * 2020-03-17 2023-12-19 Beijing Boe Display Technology Co., Ltd. Array substrate and display device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015194322A1 (ja) * 2014-06-17 2015-12-23 三菱電機株式会社 液晶表示装置およびその製造方法
JP2016085448A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 群創光電股▲ふん▼有限公司Innolux Corporation 表示パネル

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2808916B1 (en) * 2013-05-30 2018-12-12 LG Display Co., Ltd. Method of manufacturing an organic light emitting display device
US9081705B2 (en) * 2013-06-11 2015-07-14 Apple Inc. Methods and apparatus for reliable detection and enumeration of devices
WO2016027758A1 (ja) * 2014-08-20 2016-02-25 シャープ株式会社 半導体装置及び液晶表示装置
DE112016003004T5 (de) * 2015-07-01 2018-03-15 Mitsubishi Electric Corporation Anzeigevorrichtung und Verfahren zur Fertigung der Anzeigevorrichtung
CN105633016B (zh) * 2016-03-30 2019-04-02 深圳市华星光电技术有限公司 Tft基板的制作方法及制得的tft基板

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015194322A1 (ja) * 2014-06-17 2015-12-23 三菱電機株式会社 液晶表示装置およびその製造方法
JP2016085448A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 群創光電股▲ふん▼有限公司Innolux Corporation 表示パネル

Also Published As

Publication number Publication date
US20180226433A1 (en) 2018-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10120247B2 (en) Manufacturing method for TFT substrate and TFT substrate manufactured by the manufacturing method thereof
US10379411B2 (en) Liquid crystal display panel and liquid crystal display device
US9711542B2 (en) Method for fabricating display panel
US9461077B2 (en) Active matrix substrate and method for manufacturing the same
JP6903503B2 (ja) 薄膜トランジスタ基板、液晶表示装置および薄膜トランジスタ基板の製造方法
US20120092606A1 (en) Array substrate of fringe field switching mode liquid crystal display panel and method of manufacturing the same
JP6128961B2 (ja) 薄膜トランジスタ、表示パネル用基板、表示パネル、表示装置および薄膜トランジスタの製造方法
US8502946B2 (en) Array substrate of fringe field switching mode liquid crystal display panel and method of manufacturing the same
JP2015025955A (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板およびその製造方法、並びに、液晶表示装置およびその製造方法
WO2017024708A1 (zh) 显示基板及其制作方法、显示器件
JP2016025272A (ja) 表示装置
JP6482256B2 (ja) 薄膜トランジスタ基板および液晶表示装置
JP2018128521A (ja) 表示装置、および、表示装置の製造方法
JP2020096095A (ja) 薄膜トランジスタ基板、表示装置および液晶表示装置
TW201619681A (zh) 半導體裝置及液晶顯示裝置
US8450135B2 (en) Pixel structure and manufacturing method thereof
JP2016224386A (ja) 薄膜トランジスタ基板およびその製造方法
JP5667424B2 (ja) 薄膜トランジスタ、アクティブマトリクス基板、およびそれらの製造方法
KR20170134800A (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조방법
US10497725B2 (en) Method of producing display panel board
JP6703169B2 (ja) 表示用パネル基板、表示パネル、および表示装置
CN109491157B (zh) 显示面板用基板的制造方法
JP6497056B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP6425676B2 (ja) 表示装置の製造方法
JP2015220387A (ja) 表示用パネル基板、表示パネル、表示装置、および表示用パネル基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210622