JP2018118375A - 打撃力制限及び振動緩和装置 - Google Patents

打撃力制限及び振動緩和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018118375A
JP2018118375A JP2018024785A JP2018024785A JP2018118375A JP 2018118375 A JP2018118375 A JP 2018118375A JP 2018024785 A JP2018024785 A JP 2018024785A JP 2018024785 A JP2018024785 A JP 2018024785A JP 2018118375 A JP2018118375 A JP 2018118375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
striking
coupling
elastic member
vibration
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018024785A
Other languages
English (en)
Inventor
瑞源 施
Zuigen Se
瑞源 施
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2018118375A publication Critical patent/JP2018118375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/54Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like with means for damping vibrations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/04Wound springs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/92Impactors or extractors, e.g. for removing intramedullary devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0416Heads having an impact surface provided by a face insert
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0416Heads having an impact surface provided by a face insert
    • A63B53/042Heads having an impact surface provided by a face insert the face insert consisting of a material different from that of the head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0466Heads wood-type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D1/00Hand hammers; Hammer heads of special shape or materials
    • B25D1/02Inserts or attachments forming the striking part of hammer heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D1/00Hand hammers; Hammer heads of special shape or materials
    • B25D1/04Hand hammers; Hammer heads of special shape or materials with provision for withdrawing or holding nails or spikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D1/00Hand hammers; Hammer heads of special shape or materials
    • B25D1/04Hand hammers; Hammer heads of special shape or materials with provision for withdrawing or holding nails or spikes
    • B25D1/06Magnetic holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D1/00Hand hammers; Hammer heads of special shape or materials
    • B25D1/12Hand hammers; Hammer heads of special shape or materials having shock-absorbing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25GHANDLES FOR HAND IMPLEMENTS
    • B25G1/00Handle constructions
    • B25G1/10Handle constructions characterised by material or shape
    • B25G1/102Handle constructions characterised by material or shape the shape being specially adapted to facilitate handling or improve grip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B23/00Axes; Hatchets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/04Wound springs
    • F16F1/12Attachments or mountings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/04Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/04Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means
    • F16F15/06Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with metal springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/04Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means
    • F16F15/06Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with metal springs
    • F16F15/067Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with metal springs using only wound springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/04Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means
    • F16F15/08Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with rubber springs ; with springs made of rubber and metal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00115Electrical control of surgical instruments with audible or visual output
    • A61B2017/00128Electrical control of surgical instruments with audible or visual output related to intensity or progress of surgical action
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00876Material properties magnetic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/92Impactors or extractors, e.g. for removing intramedullary devices
    • A61B2017/922Devices for impaction, impact element
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/92Impactors or extractors, e.g. for removing intramedullary devices
    • A61B2017/922Devices for impaction, impact element
    • A61B2017/927Returning means
    • A61B2017/928Returning means a spring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • A61B2090/032Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety pressure limiting, e.g. hydrostatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • A61B2090/033Abutting means, stops, e.g. abutting on tissue or skin
    • A61B2090/034Abutting means, stops, e.g. abutting on tissue or skin abutting on parts of the device itself
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • A61C8/0089Implanting tools or instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2102/00Application of clubs, bats, rackets or the like to the sporting activity ; particular sports involving the use of balls and clubs, bats, rackets, or the like
    • A63B2102/32Golf
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2209/00Characteristics of used materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2209/00Characteristics of used materials
    • A63B2209/10Characteristics of used materials with adhesive type surfaces, i.e. hook and loop-type fastener
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/83Special sensors, transducers or devices therefor characterised by the position of the sensor
    • A63B2220/833Sensors arranged on the exercise apparatus or sports implement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0619Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
    • A63B71/0622Visual, audio or audio-visual systems for entertaining, instructing or motivating the user
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D2250/00General details of portable percussive tools; Components used in portable percussive tools
    • B25D2250/005Adjustable tool components; Adjustable parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D2250/00General details of portable percussive tools; Components used in portable percussive tools
    • B25D2250/371Use of springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】特に打撃による振動を緩和すると共に、使用時に高安定性を保つことができ、調整が簡単な打撃力制限及び振動緩和装置を提供する。
【解決手段】打撃力制限及び振動緩和装置は、本体と、打撃部材と、弾性部材を有し、該本体は、細長状の棒体であり、その一端に結合穴を備える結合部が設けられると共に、他端近傍に握持部が設けられ、該打撃部材は、本体の結合部に移動可能に取り付けられ、該弾性部材は、本体の結合部と打撃部材との間に設置され、該打撃部材に当接すると共に、圧縮により所望の弾力を設し、打撃時には、打撃部材が本体へ移動して弾性部材を圧縮させ、使用者が弾性部材の圧縮程度を判断して、打撃力を弾性部材の弾力より大きいかそれより小さいか制限し、使用者に打撃力制限の効果を提供し、また、弾性部材が打撃部材からの反力を緩和し、跳ね返りを遅らせたり、振動を減少させる効果を提供すると共に、エネルギーの消耗も減少させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、特に打撃による振動を緩和すると共に、使用時に高安定性を保つことができ
、調整が簡単な打撃力制限及び振動緩和装置に関するものである。
工業用ハンマーまたは木づちは、釘を木や、コンクリート壁、金属板に打ち付けるため
の工具であり、その打撃作業においては、ハンマーまたは木づちで釘を打撃した瞬間に、
木やコンクリート壁、金属板からの反力が生じるため、跳ね返りにより釘と接触する時間
が短くなり、釘を曲げてしまう恐れがあった。
従来の工業用ハンマーまたは木づちを使用すると、反力が生じることから、打撃力のエ
ネルギーを無駄に使用することになり、つまり、熱エネルギー及び騒音となるだけで、釘
打ちの効果が極めて弱い。したがって、使用者がいくら力を出しても釘を確実に且つ楽に
打込むことができず、打撃回数を増やさなければ、釘を木や壁、板に打ち込むことができ
ないので、作業時間及び打撃回数がより必要となる。また、従来のハンマーまたは木づち
を使用する時は、反力により跳ね返りを起すことから、使い難いという欠点もあった。
さらに、医療用、主に外科器具用のハンマーは、工業用ハンマーと同様であり、打撃面
が殆ど剛性構造であることから、医者が歯科手術または外科手術において手術用ハンマー
を使用する時に、反力により跳ね返りを起すと、医者が手術用ハンマーをしっかりと握持
することができないと共に、患者が痛みを感じてしまう可能性もあった。
また、従来のゴルフクラブヘッドは、剛性構造の打撃面を備えることから、使用者がゴ
ルフクラブヘッドを使ってゴルフボールを打撃する瞬間に、反力が生じて跳ね返りを起す
と、使用者に不快感を与えると共に、ゴルフクラブヘッドの打撃面とボールとの接触時間
が短くなるため、優れた打撃効果を発揮することができない。
台湾実用新案第M284505号
このように、従来の工業用または医療用のハンマーや木づち、またはゴルフクラブヘッ
ドを使用する時に、その剛性構造の打撃面または頭部で釘またはボールを打撃すると、打
撃の瞬間に反力が生じて跳ね返りを起すことから、騒音が出て不快感を与えると共に、操
作上コントロールすることも困難であった。
本発明に係る打撃力制限及び振動緩和装置は、
細長状の棒体であり、その一端に結合穴を備える結合部が設けられると共に、他端近傍
に握持部が設けられる、本体と、
前記本体の結合部に移動可能に取り付けられる、打撃部材と、
前記本体の結合部と打撃部材との間に設置され、該打撃部材に当接すると共に、圧縮に
より所望の弾力を設定する、弾性部材とを有し、
打撃時には、前記打撃部材が本体へ移動して弾性部材を圧縮させ、使用者が弾性部材の
圧縮程度を判断して、打撃力を弾性部材の弾力より大きいかそれより小さいか制限し、使
用者に打撃力制限の効果を提供し、また、前記弾性部材が打撃部材からの反力を緩和し、
跳ね返りを遅らせたり、振動を減少させる効果を提供すると共に、エネルギーの消耗も減
少させる。
上述した構造及び特徴によれば、本発明に係る打撃力制限及び振動緩和装置は、構造が
簡単であることから、製造し易く、メンテナンスや部材の交換も容易であり、さらに、そ
の弾性部材が、本体の結合部と、打ち部との間に設置され、或いは、本体の結合部と調整
部材との間に設置されることから、使用者が弾性部材の圧縮状況によって打撃力を適当に
コントロールすることができる。
また、本発明に係る打撃力制限及び振動緩和装置によれば、打ち部を用いて打撃する場
合に、跳ね返りを遅らせたり、振動を減少させる効果を提供することができると共に、打
ち部と釘との接触時間も延びることから、釘が曲がりやずれを防止し、騒音やエネルギー
の消耗も減少させることができる。
そのため、釘の打撃回数や作業時間を節約できると共に、使用者が感じる不快感や患者
の痛みを減少させることができ、使用者も本体をしっかりと握持することができる。
さらに、本発明に係る打撃力制限及び振動緩和装置は、構造が簡単であることから、弾
性部材の交換が容易であり、調整部材を締め付けたり緩めたりすることによって、弾性部
材の弾力を調整することができる。
本発明の第一実施例の斜視図である。 図1の分解斜視図である。 図1の拡大断面側面図である。 本発明の打撃力制限及び振動緩和装置の操作状態を示す部分拡大側面図である。 本発明において、釘を木板に打ち込む時の打撃力制限及び振動緩和装置の連続状態を示す部分断面側面図である。 本発明において、釘を木板に打ち込む時の打撃力制限及び振動緩和装置の連続状態を示す部分断面側面図である。 本発明において、釘を木板に打ち込む時の打撃力制限及び振動緩和装置の連続状態を示す部分断面側面図である。 それぞれ図1と異なるタイプの打撃力制限及び振動緩和装置を示す拡大断面側面図である。 それぞれ図1と異なるタイプの打撃力制限及び振動緩和装置を示す拡大断面側面図である。 それぞれ図1と異なるタイプの打撃力制限及び振動緩和装置を示す拡大断面側面図である。 本発明の第二実施例の部分拡大断面側面図である。 本発明の第三実施例の部分拡大断面側面図である。 本発明の第四実施例の部分拡大断面側面図である。 本発明の第五実施例の部分拡大断面側面図である。 本発明の第六実施例の部分拡大断面側面図である。 本発明の第七実施例の部分拡大断面側面図である。 本発明の第八実施例の部分拡大断面側面図である。 本発明の第九実施例の部分拡大断面側面図である。 本発明の第十実施例の部分拡大断面側面図である。 本発明の第十一実施例の部分拡大断面側面図である。 本発明の第十二実施例の部分拡大断面側面図である。 本発明の第十三実施例の部分拡大断面側面図である。 本発明の第十四実施例の部分拡大断面側面図である。 本発明の第十五実施例の部分拡大断面側面図である。 本発明の第十六実施例の部分拡大断面側面図である。 本発明の第十七実施例の部分拡大断面側面図である。 本発明の第十八実施例の部分拡大断面側面図である。 本発明の第十九実施例の部分拡大断面側面図である。 本発明の打撃力制限及び振動緩和装置における三角形の結合穴を示すための図28の断面線の部分拡大断面図である。 本発明の打撃力制限及び振動緩和装置における方形の結合穴を示すための図28の断面線の部分拡大断面図である。 本発明の打撃力制限及び振動緩和装置における内周面に突起を有する円形の結合穴を示すための部分拡大断面図である。 本発明の第二十実施例の部分拡大断面側面図である。 本発明の第二十一実施例の部分拡大断面側面図である。 本発明の第二十二実施例の部分拡大断面側面図である。 本発明の第二十三実施例の部分拡大断面側面図である。 本発明の第二十四実施例の部分拡大断面側面図である。 本発明の第二十五実施例の部分拡大断面側面図である。
以下、添付図面を参照して本発明の適切な実施の形態を詳細に説明する。
図1乃至図3に示すように、本発明に係る打撃力制限及び振動緩和装置の第一実施例は
、本体10と、打撃部材20と、弾性部材30と、調整部材40を有する。
前記本体10は、細長状の棒体であり、一端に結合部11が設けられると共に、他端近
傍に握持部12が設けられ、そのうち結合部11は、円管状を呈し、その中心に軸方向の
結合穴111が形成され、該握持部12の外周面に滑り止め構造を有し、該滑り止め構造
は、握持部12の外周面にそれぞれ間隔をおいて凹設される複数の環状溝121であり、
それらの環状溝121を有すれば、使用者が本体10の握持部12をしっかりと持つこと
ができる。
前記打撃部材20は、移動可能に本体10の結合部11に取り付けられ、組立部21及
び打ち部22を備え、そのうち組立部21は、移動可能に本体10の結合部11に取り付
けられ、結合部11の結合穴111に挿設されるロッドであり、該ロッドの断面形状が結
合穴111の形状と対応し、該ロッドの断面形状が円形であれば、組立部21が結合部1
1に対して回転することができ、一方、該ロッドの断面形状が多辺形であれば、組立部2
1は結合部11に対して上下移動することができるが、回転することはできない。
前記組立部21は、その両端が結合部11の上面及び底面から突出するように結合部1
1に貫設され、その上端近傍の外周面に係合構造211が形成される。尚、前記係合構造
211はネジ山であることが好ましい。
前記打ち部22は、結合部11の下方に位置するように、組立部21の下端(すなわち
、係合構造211と反対する一端)に設けられ、組立部21と一体に成形され、すなわち
、打ち部22及び組立部21がシングルピースであることが好ましく、金属からなっても
よく、ポリエチレン(PE)からなってもよく、硬質材料のプラスチックからなってもよ
く、ゴムや、シリコーン、木などの弾性材料からなってもよい。また、前記打ち部22が
磁性金属材料ブロックからなる場合、釘を吸着することが可能となる。尚、前記打ち部2
2は、円柱状を呈することが好ましい。
更に、前記打ち部22の底面に打撃面221が形成され、該打撃面221は、金属材料
からなってもよく、ポリエチレン(PE)からなってもよく、硬質材料のプラスチックか
らなってもよく、ゴムや、シリコーン、木、皮革などの弾性材料からなってもよく、該打
撃面221は、平坦状や球面状などの如何なる形状を呈してもよい。
前記弾性部材30は、一端が本体10の結合部11、他端が打撃部材20の打ち部22
に当接するように、打撃部材20の組立部21に環装され、該弾性部材30は、可撓性を
有する材料からなる所定の形状を備えるものであり、例えば、バネや、ゴムブロック、シ
リコーン、金属ワッシャー、金属からなる可撓性を有する弾性体、それ以外の可撓性を有
する弾性体などの材料である。尚、前記弾性部材30は、ゴムまたはシリコーンにバネが
設置されたものであってもよい。
前記弾性部材30がバネである場合、その内径は全てに亘って同一内径であってもよい
が、異なってもよい(上端の内径が下端の内径よりも大きくなる)。本発明に係る打撃力
制限及び振動緩和装置を用いて打撃する場合は、その弾性部材30が全てに亘って同一内
径であるバネであれば、バネを圧縮すると隣接部分が互いにぶつかって接触することにな
り、一方、弾性部材30が内径の異なるバネであれば、バネを圧縮しても隣接部分が互い
にぶつかって接触することはない。
さらに、使用する時は、その弾性部材30の弾力を調整することができ、例えば、調整
部材40を締め付けると、弾性部材30を予めで圧縮して(例えば、5キロや、10キロ
、15キロなどの)それぞれ異なる弾力を提供することができる。また、打撃する時、そ
の打撃力が、弾性部材30の予め設定した弾力よりも小さい場合は、打ち部22の跳ね返
りが小さくて速く消えて感じ、その打撃力が、弾性部材30の予め設定した弾力よりも大
きい場合には、打ち部22の跳ね返りがやや遅れて感じることから、使用者は、弾性部材
30の圧縮程度を判断して適当な打撃を施すことできるので、打撃力のコントロールが可
能となる。
前記調整部材40は、弾性部材30を結合部11と打ち部22との間に位置させるため
に、本体10の結合部11に当接するように打撃部材20の組立部21に取り付けられ、
その調整部材40は、打撃部材20に固定されてもよく、調整可能に打撃部材20に取り
付けられてもよい。尚、本実施例における調整部材40は、円盤状を呈し、結合部11の
結合穴111と対応する箇所に取付穴41が形成され、該取付穴41の内周面にネジ山が
形成され、該取付穴41のネジ山を介して組立部21の係合構造211のネジ山に螺合さ
れる。また、図3及び図4に示すように、前記調整部材40が組立部21に対して所望の
位置まで深く(或いは、浅く)螺合することによって、打ち部22と結合部11との距離
を調整できると共に、打ち部22と結合部11との間にある弾性部材30の圧縮程度も調
整することができる。
本発明に係る打撃力制限及び振動緩和装置の第一実施例は、前記の構造を有することか
ら、手術用ハンマーとして歯科の手術に用いられる部材などを患者の顎骨に打ち込んだり
、工業用ハンマーとして釘を板に打ち込んだりすることができる。また、図5乃至図7に
示すように、工業用ハンマーとして釘60を木板70に打ち込む場合、使用者が本体10
の握持部12を持って打撃部材20の打ち部22により釘60を打撃するが、図5に示す
ように、打撃部材20の打ち部22で釘60を打撃すると、反力が発生し、その反力が弾
性部材30の弾力よりも小さい場合、打ち部22が反力を緩和することから、打撃面22
1が結合部11に対して移動することはない。
図6に示すように、使用者が打撃部材20の打ち部22でより大きいな力で釘60を木
板70に打ち込むと、その反力が弾性部材30の弾力よりも大きくなり、打撃面221が
結合部11に対して上方へ移動して弾性部材30を圧縮することから、打撃のエネルギー
が弾性部材30の弾性エネルギーに変換される。更に、弾性部材30は、図7に示すよう
に、圧縮状態から解放されると、本体10が打撃方向へ伸び(本体10が跳ね返ることは
ない)、打ち部22が弾性部材30の解放によって釘60を押付けることから、打ち部2
2の打撃面221と釘60との接触時間を増やすことができる。
その弾性部材30が結合部11と打ち部22との間に取り付けられることによって、跳
ね返りをやや遅らせると共に、振動緩和の効果が得られることから、工業用ハンマーが釘
60を打撃した瞬間に反力が生じて跳ね返りを起すことを防止できる。このように、この
構成によれば、釘60が容易に曲がったりずれたりすることはないことから、使用者が釘
60を連続的に打撃することが可能となると共に、騒音も抑えることができ、更には、打
撃力のエネルギーの消耗を減少させることができる。故に、使用者は、数回打撃をするだ
けで釘60を木板70に打ち込むことができるので、打撃回数及び作業時間を省略するこ
とができる。一方、本発明に係る打撃力制限及び振動緩和装置を医療用ハンマーとして使
用する場合は、使用時に使用者がしっかりと本体10を持つことができると共に、使用者
の不快感や患者の痛みを減少させることができる。
さらに、図2に示すように、調整部材40を緩めて組立部21から取り外すことができ
、逆に調整部材40を締め付ければ、結合部11と打ち部22との間にある弾性部材30
の弾力を調整することができる。また、図3及び図4に示すように、その調整部材40を
回転させて弾性部材30を押圧すると、結合部11と打ち部22との距離を調整できると
共に、弾性部材30を圧縮して弾力を適当に調整することができる。
本発明に係る打撃力制限及び振動緩和装置の第一実施例は、前記の構造によると、その
結合部11と打ち部22との間の弾性部材30によって、反力からの振動を緩和したり、
跳ね返りをやや遅らせたりすることにより、打ち部22の打撃面221の釘60との接触
時間を増えることから、釘60の曲がりやずれを減少でき、更に、騒音やエネルギーの消
耗を抑え、釘60の打撃回数及び作業時間を節約し、使用者の不快感または患者の痛みを
減らし、その上、使用者が本体10をしっかりと持つことができる。また、本発明に係る
打撃力制限及び振動緩和装置は、構造が非常に簡単であることから、弾性部材30を交換
したり、他の弾力部材を使ったりし、または、調整部材40を締め付けたり緩めたりする
ことによって、異なる弾力に調整することができるので、本発明に係る打撃力制限及び振
動緩和装置は、使用者に振動緩和の効果を提供すると共に、使用時に高安定性を保つこと
ができ、調整が簡単となる。
一方、2つの異なる磁極が互いに吸着し、2つの同じの磁極が互いに反発する磁性原理
を有することから、結合部11及び調整部材40が永久磁石からなる場合、それらの異な
る磁極が互いに吸着することができる。
打撃した瞬間に起した反力が、結合部11と調整部材40との磁性吸着力よりも大きい
場合、調整部材40と結合部11とが離間する。一方、その反力が磁性吸着力よりも小さ
い場合、調整部材40と結合部11とが離間することはなく、弾性部材30の弾力によっ
て打ち部22を復位させる。すなわち、結合部11と調整部材40との間にある所定の磁
性吸着力によって、打撃力を制限して振動を緩和することができる。
図8に示すように、本発明に係る打撃力制限及び振動緩和装置の第一実施例は、異なる
タイプを有し、その調整部材40の取付穴41が調整部材40の底面に凹設され、それは
貫通穴でないため、調整部材40が取付穴41を介して組立部21の係合構造211に所
定の位置に取り付けられる。そのため、図8に示した打撃力制限及び振動緩和装置におけ
る、弾性部材30が一定の弾力を備えて打撃による振動を緩和することができるが、調整
部材40により弾性部材30の弾力を調整することができない。
図9は、図8に示した調整部材40にさらに、調整リング42を設けたものであり、該
調整リング42は、弾性部材30と打ち部22との間に位置すると共に、回転可能に組立
部21に環装される。そのため、調整リング42を回転させて、
調整リング42と結合部11との距離を調整し、弾性部材30の圧縮状態を調整するこ
とによって、異なる弾力を提供することができる。
図10は、その調整リング42が、結合部11と弾性部材30との間に配置されると共
に、回転可能に結合部11の底部に環装される点において異なり、すなわち、該弾性部材
30は、打ち部22と調整リング42との間に位置するように組立部21に環装される。
そのため、使用者が調整リング42を回転させて打ち部22と調整リング42との距離を
調整することによって、弾性部材30の異なる弾力を提供することができる。
図11に示すように、本発明に係る打撃力制限及び振動緩和装置の第二実施例は、殆ど
第一実施例と同一であるが、打ち部22Bの外周面における打撃面221Bと接する箇所
に環状の面取り部222Bが形成される点において異なり、この構成によると、打ち部2
2Bにより釘60を打撃する場合は、釘60が打ち部22Bにおけるの面取り部222B
の近傍に当てれば、該面取り部222Bにより水平方向の分力及び垂直方向の分力が同時
に釘60に伝達することができる。それによれば、釘60のねじり及び変形を抑えること
ができるため、釘60を安定して木板70に打ち込むことができる。
図12に示すように、本発明に係る打撃力制限及び振動緩和装置の第三実施例は、殆ど
第一実施例と同一であるが、その組立部21Cが、打ち部22Cから延設されるのではな
く、該組立部21Cの係合構造211Cと反対する下端近傍の外周面に螺合段212Cが
形成される点において異なる。
前記打ち部22Cは、固定リング223C及び打撃リング224Cを備え、該固定リン
グ223Cは、弾性部材30に当接するように螺合段212Cに螺合され、該固定リング
223Cは、ナットであることが好ましい。また、前記打撃リング224Cは、打撃部材
20Cの底部に配置されると共に、固定リング223Cの周囲に装着され、該打撃リング
224Cの底面に打撃面221Cが形成される。更に、前記打撃リング224Cは、ゴム
またはシリコーンからなり、該打撃面221Cは、弾性材料からなるので、組立作業にお
いてタイルや木などに打ち込んでも破損することはない。
前記螺合段212Cは、組立部21Cの軸方向に沿って係合構造211Cと反対する端
の近傍の外周面に形成され、前記固定リング223Cは、螺合段212Cに螺合され、前
記打撃リング224Cは、固定リング223Cに設置される。尚、前記固定リング223
Cは、組立部21Cと一体に形成されてもよく、打撃リング224Cは、ゴムまたはシリ
コーンからなるキャップであり、直接に固定リング223Cに設置されてもよい。
図13に示すように、本発明に係る打撃力制限及び振動緩和装置の第四実施例は、殆ど
第一実施例と同一であるが、結合穴111Dが結合部11Dを貫通しなく、その結合部1
1Dの内部に結合穴111Dと連通するチャンバー112Dが形成される点において異な
る。この構成によれば、結合部11Dと組立部21Dとが結合され、前記打撃部材20D
の組立部21Dが、結合穴111Dを貫通するように移動可能に結合部11Dに取り付け
られ、前記弾性部材30Dは、打撃部材20Dの組立部21Dに当接するように結合部1
1Dのチャンバー112Dに設置され、つまり、該弾性部材30Dは、結合部11Dと組
立部21Dとの間に配置される。
さらに、本発明に係る打撃力制限及び振動緩和装置の第四実施例は、調整部材40を有
しないが、組立部21Dの外周面にチャンバー112Dと連通する制限凹部212Dが形
成され、少なくとも1つのピン213Dが径方向に結合部11Dを貫通するように制限凹
部212Dに挿設されることにより、結合部11Dと組立部21Dとを結合する。
本発明に係る打撃力制限及び振動緩和装置の第四実施例に示すような、医療用ハンマー
または手術用ハンマーは、重さを考慮する必要があり、滅菌プロセスにおいての錆びの発
生にも注意すべきである。つまり、その弾性部材30Dが頻繁的に消毒などの清潔作業を
行っても弾性部材30Dに弾力減弱の影響を与えない。
図14に示すように、本発明に係る打撃力制限及び振動緩和装置の第五実施例は、殆ど
第四実施例と同一であるが、その弾性部材30Dがさらに、圧力センサー311D及びデ
ィスプレー312Dを備え、該圧力センサー311Dが、弾性部材30Dに当接するよう
に結合部11Dのチャンバー112Dに設置され、該ディスプレー312Dが、圧力セン
サー311Dと電気接続するように、結合部11Dの上面に取り付けられる点において異
なり、この構成によれば、打撃する時、その打撃部材20Dが弾性部材30Dを圧縮する
と、圧力センサー311Dが弾性部材30Dに対する圧縮力を検知してディスプレー31
2Dに伝送して表示され、使用者に打撃力を表示することができる。
図15に示すように、本発明に係る打撃力制限及び振動緩和装置の第六実施例は、殆ど
第五実施例と同一であるが、以下の点において異なる。つまり、その結合部11D’の底
端近傍の外周面に外ネジ山116D’が形成され、その組立部21D’は、制限蓋214
D’を有し、該制限蓋214D’は、結合部11D’の外ネジ山116D’に螺合され、
該打ち部22D’が制限蓋214D’から突出するように結合部11D’の底部に取り付
けられる。また、弾性部材30D’は、ゴムまたはシリコーンからなる金属の可撓弾性体
または可撓弾性体であり、組立部21D’に当接するように結合部11D’の内部に設置
される。
図16に示すように、本発明に係る打撃力制限及び振動緩和装置の第七実施例は、殆ど
第五実施例と同一であるが、以下の点において異なる。つまり、その結合穴111Eは、
結合部11Eの上部から底部へ軸方向に形成され、該結合穴111Eがチャンバ112E
と連通し、そのうち、結合穴111Eの上部の内径が結合穴111Eの底部の内径よりも
大きく、その打ち部22Eは、螺合手段によって組立部21Eに取り付けられ、組立部2
1Eと一体に形成されるものではない。
その組立部21Eは、結合部11Eの結合穴111Eの上部から移動可能にチャンバー
112Eに設置され、結合穴111Eの底部から結合部11Eに突出し、その打ち部22
Eが組立部21Eの底部の結合穴111Eから突出した部分に螺合され、その調整部材4
0Eは、回転可能に結合部11Eの上部からチャンバ112Eの内部に挿入するように取
り付けられる。
また、弾性部材30Eは、組立部21E及び調整部材40Eに当接するように、結合部
11Eのチャンバ112Eに設置され、使用者が調整部材40Eを回転させて結合部11
Eに対して移動させることによって、弾性部材30Eを圧縮させたり拡張させして、弾性
部材30Eの弾力を調整することができる。
図17に示すように、本発明に係る打撃力制限及び振動緩和装置の第八実施例は、殆ど
第七実施例と同一であるが、以下の点において異なる。つまり、打撃部材20E’におけ
る組立部21E’及び打ち部22E’が一体に形成され、該組立部21E’の底端近傍の
外周面に環状の制限凹部212E’が形成され、少なくとも1つのピン213E’が径方
向に結合部11E’を貫通して制限凹部212E’に挿設され、それにより、結合部11
E’と組立部21E’とを結合させる。
図18に示すように、本発明に係る打撃力制限及び振動緩和装置の第九実施例は、殆ど
第一実施例と同一であるが、以下の点において異なる。つまり、弾性部材30Fは、環状
のゴムまたはシリコーンを含む金属の可撓弾性体または可撓弾性体であり、結合部11F
と打ち部22Fとの間に位置するように組立部21Fに環装される。
図19に示すように、本発明に係る打撃力制限及び振動緩和装置の第十実施例は、殆ど
第七実施例と同一であるが、以下の点において異なる。つまり、その組立部21G及び打
ち部22Gは一体に形成され、弾性部材30Gは、ゴムまたはシリコーンを含む金属の可
撓弾性体または可撓弾性体であり、組立部21Gと調整部材40Gとの間に位置するよう
に、結合部11Gのチャンバー112Gに設置される。
尚、第七実施例における打撃部材20E及び弾性部材30Eは、第十実施例の組立部2
1G、打ち部22G、弾性部材30Gから構成されてもよい。
図20に示すように、本発明に係る打撃力制限及び振動緩和装置の第十一実施例は、殆
ど第十実施例と同一であるが、以下の点において異なる。つまり、結合部11G’の底端
近傍の外周面に外ネジ山116G’が形成され、組立部21G’はさらに、制限蓋214
G’を有し、該制限蓋214G’は、結合部11G’の外ネジ山116G’に螺合され、
打ち部22G’が制限蓋214G’を貫通して結合部11G’の底部から突出するように
延設される。
図21に示すように、本発明に係る打撃力制限及び振動緩和装置の第十二実施例は、殆
ど第一置実施例と同一であるが、以下の点において異なる。つまり、結合部11D”が固
体の柱体であり、打撃部材20D”は、複数の制限ロッド25D”を備え、該制限ロッド
25D”は、軸方向に沿って結合部11D”と連接するように設置され、それにより、打
ち部22D”と結合部11D”とを結合する。また、弾性部材30D”は、結合部11D
”と組立部21D”との間に位置すると共に、制限ロッド25D”を貫通させる複数の貫
設穴313D”が形成される。
図22に示すように、本発明に係る打撃力制限及び振動緩和装置の第十三実施例におい
ては、結合部11D”’の底面に結合穴117D”’が凹設され、打撃部材20D”’に
階段状の貫通穴26D”’が軸方向に形成され、更に、結合ロッド27D”’を備え、該
結合ロッド27D”’が貫通穴26D”’を貫通して結合穴117D”’に螺合され、そ
れにより、打撃部材20D”’が結合部11D”’の下方に位置すると共に、打撃部材2
0D”’と結合部11D”’とをしっかりと結合する。また、弾性部材30D”’は、結
合部11D”’と打撃部材20D”’との間に位置すると共に、結合ロッド27D”’に
環装されると共に、その打撃部材20D”’の底面に、貫通穴26D”’をカバーする打
撃板28D”’が設置され、該打撃板28D”’は、金属や、ポリエチレン(PE)、硬
質材料のプラスチック、ゴム、シリコーン、木、皮革などの弾性材料からなることが好ま
しい。
図23に示すように、本発明に係る打撃力制限及び振動緩和装置の第十四実施例は、殆
ど第十三置実施例と同一であるが、以下の点において異なる。つまり、結合ロッド27D
”’、打撃部材20D”’、弾性部材30D”’がそれぞれ射出成形によって製造される
部材であり、そのうち結合ロッド27D”’は、弾性部材30D”’の上側に取り付けら
れ、該打撃部材20D”’は、弾性部材30D”’の底面に取り付けられ、また、弾性部
材30D”’に面する側に複数の補助柱29D”’が凸設され、該補助柱29D”’が弾
性部材30D”’に挿し込まれ、それにより、打撃部材20D”’と弾性部材30D”’
とをしっかりと結合する。
図24に示すように、本発明に係る打撃力制限及び振動緩和装置の第十五実施例は、殆
ど第一置実施例と同一であるが、以下の点において異なる。つまり、本体10Hの結合部
11Hの上面に爪部13Hが延設され、該爪部13Hの中間にスリットが形成され、該爪
部13Hのスリットに釘60を嵌め込んで抜くことができる。また、調整部材40Hは、
円形、正方形または六角形のナットであってもよく、該調整部材40Hが円形である場合
には、使用者が手で調整部材40Hを回転させて組立部21Hに対する位置を調整するこ
とができ、一方、該調整部材40Hが正方形または六角形である場合には、使用者がレン
チを用いて調整部材40Hを回転させて組立部21Hに対する位置を調整することができ
る。尚、前記弾性部材30Hは、バネや、ゴム、シリコーン、弾性変形可能な金属、弾性
変形可能な材料などからなることが好ましい。
図25に示すように、本発明に係る打撃力制限及び振動緩和装置の第十六実施例におい
ては、本体10Iにおける結合部11Iの上面に、円形のヘッド部14Iが設けられ、打
撃部材20Iは、上部に開口が形成されるカバーであり、移動可能に結合部11Iに取り
付けられ、弾性部材30Iは、結合部11Iと打撃部材20Iとの間に設置され、複数の
金属ワッシャーを積み重ねて構成してもよく、エアクッションを充填してもよい。尚、そ
の弾性部材30Iは、バネや、ゴム、シリコーン、金属の可撓弾性体、可撓弾性体からな
ることが好ましい。更に、結合部11Iの外周面に制限凹部115Iが凹設され、打撃部
材20Iは、少なくとも1つのピン213Iを備え、ピン213Iは、打撃部材20Iを
貫通して制限凹部115Iに挿設され、それにより、打撃部材20Iを結合部11Iに保
持することができる。
図26に示すように、本発明に係る打撃力制限及び振動緩和装置の第十七実施例は、殆
ど第一置実施例と同一であるが、以下の点において異なる。つまり、打撃部材20Jは、
延出段23J及び少なくとも1つの磁性部材24Jを備え、該延出段23Jは、打ち部2
2Jの外周面から径方向へ延設され、その底面に収容凹部231Jが凹設され、該少なく
とも1つの磁性部材24Jは、磁性部材であり、延出段23Jの下方における打ち部22
Jに嵌め込まれる。
打撃力制限及び振動緩和装置に釘を吸着して使用する時は、釘60の頭部が延出段23
Jの収容凹部231Jに嵌め込まれ、少なくとも1つの磁性部材24Jからの磁性吸着力
によって打撃部材20Jの磁性部材24Jにしっかりと吸着される。そして、使用者が片
手で打撃力制限及び振動緩和装置を操作することができ、他方の手で釘を持ちながら打撃
作業を行うことにより負傷を防止することができ、さらに、使用者が高いところに釘60
を打つ場合に、簡単に片手で打撃力制限及び振動緩和装置を操作することができる。
図27に示すように、本発明に係る打撃力制限及び振動緩和装置の第十八実施例におい
ては、打ち部22Jの底面に少なくとも1つの磁性部材24Jが嵌め込まれるため、使用
者が片手で釘60を打う作業を行うことができる。
図28、図29a、図29b、図30に示すように、本発明に係る打撃力制限及び振動
緩和装置の第十九実施例は、殆ど第一実施例と同一であるが、以下の点において異なる。
つまり、結合部11Kの結合穴111Kは、図29aに示すような三角穴であってもよく
、図29bに示すような方形穴であってもよく、図30に示すような内周面に突起を有す
る円形穴であってもよい。更に、打撃部材20Kの組立部21Kは、結合穴111Kの形
状に対応する断面を備えることから、打撃部材20Kは結合部11Kに対して上下移動で
きるが、結合部11Kに対して回転することはできない。
また、本実施例の打撃部材20Kは、斧状の刃であり、本発明に係る打撃力制限及び振
動緩和装置により打撃力を制限して振動を緩和する効果を具備する斧である。尚、弾性部
材30Kは、バネや、ゴム、シリコーン、金属の可撓弾性体、可撓弾性体からなることが
好ましい。
図31に示すように、本発明に係る打撃力制限及び振動緩和装置の第二十実施例におい
ては、ゴルフクラブとして使用し、結合部11Lは、ゴルフクラブヘッドの円球状のヘッ
ド部であり、その上面に結合穴111Lと連通する上凹部113Lが凹設されると共に、
底面に結合穴111Lと連通する下凹部114Lが凹設され、更に、該上凹部113Lに
調整部材40Lが嵌め込まれると共に、該下凹部114Lに弾性部材30が嵌め込まれる
。この構成によれば、本発明の打撃力制限及び振動緩和装置により、打撃力制限及び振動
緩和の効果を提供することができる。
本発明に係る打撃力制限及び振動緩和装置を備えたゴルフクラブヘッドを用いてゴルフ
ボールを打撃する場合、跳ね返りをやや遅らす効果、及び振動緩和の効果を有することか
ら、ゴルフボールの変形を抑えてエネルギーの消耗を減少させるので、ゴルフボールの飛
距離をのばすことができる。さらに、本発明に係る打撃力制限及び振動緩和装置を備えた
ゴルフクラブヘッドを用いた場合、ゴルフボールとの接触時間が増えるため、使用者がゴ
ルフボールの飛行方向を精確にコントロールすることができる。
図32に示すように、本発明に係る打撃力制限及び振動緩和装置の第二十一実施例は、
殆ど第二十実施例と同一であるが、その打ち部22Mは、両側が上向きに折り曲げる板体
である。
図33に示すように、本発明に係る打撃力制限及び振動緩和装置の第二十二実施例は、
殆ど第二十実施例と同一であるが、その弾性部材30Nが環状のゴムブロックまたは可撓
弾性体である点において異なる。
図34に示すように、本発明に係る打撃力制限及び振動緩和装置の第二十三実施例は、
殆ど第二十実施例と同一であるが、以下の点において異なる。つまり、結合部11Pの内
部に収納凹部118Pが形成され、該結合部11Pの一側に収納凹部118Pと連通する
結合穴111Pが形成され、該結合部11Pの一側に蓋が取り付けられ、前記結合穴11
1Pが蓋を貫通して収納凹部118Pと連通するように形成される。また、打撃部材20
Oは、収納凹部118Pに配置されると共に、結合部11Pの結合穴111Pに貫設され
、弾性部材30Pは、結合部11P及び打撃部材20Pに当接するように、収納凹部11
8Pに設置されるので、その打撃部材20Pが結合部11Pに対して移動して弾性部材3
0Pを圧縮することができる。
図35に示すように、本発明に係る打撃力制限及び振動緩和装置の第二十四実施例は、
殆ど第二十三実施例と同一であるが、その弾性部材30Pが、ゴムや、シリコーン、金属
の可撓弾性体、可撓弾性体からなる点において異なる。
図36に示すように、本発明に係る打撃力制限及び振動緩和装置の第二十五実施例は、
殆ど第二十三実施例と同一であるが、その打撃部材20Qが、細長穴とピンとの組立構造
によって、弾性部材30Pに当接するように移動可能に結合部11Pに取り付けられる点
において異なる。
上述した構造及び特徴を有すれば、本発明に係る打撃力制限及び振動緩和装置は、構造
が簡単であることから、製造し易く、メンテナンスまたは部材の交換も容易であり、さら
に、弾性部材30、30C、30D、30E、30F、30G、30I、30K、30L
、30N、30P、30P’は、本体10、10Hの結合部11、11D、11E、11
F、11H、11I、11K、11L、11Pと、打ち部22、22B、22C、22E
、22F、22G、22J、22Kとの間に設置され、或いは、本体10、10Hの結合
部11、11D、11E、11F、11H、11I、11K、11L、11Pと調整部材
40、40E、40G、40H、40Lとの間に設置されることから、使用者が弾性部材
30、30C、30D、30E、30F、30G、30I、30K、30L、30N、3
0P、30P’の圧縮状況によって適当な打撃力となるように制御することができる。
本発明に係る打撃力制限及び振動緩和装置によれば、打ち部22、22B、22C、2
2D、22E、22E’、22F、22G、22J、22K、22Mを用いて打撃する場
合、跳ね返りを遅らせる効果及び振動の減少効果を提供することができると共に、打ち部
22、22B、22C、22D、22E、22E’、22F、22G、22J、22K、
22Mと釘60との接触時間が増えることから、釘60の曲げやずれを防止し、騒音を防
ぎ、エネルギーの消耗を減少させることができる。
故に、釘60の打撃回数及び作業時間を節約できると共に、使用者の不快感や患者の痛
みを緩和でき、尚且つ、使用者が本体10、10Hをしっかりと持つことができる。
また、本発明に係る打撃力制限及び振動緩和装置は、構造が簡単であるため、弾性部材
30、30C、30D、30E、30F、30G、30H、30I、30K、30L、3
0N、30P、30P’を交換したり、調整部材40、40E、40G、40H、40L
を回転させれば、異なる弾力に調整することができる。
10、10H、10I 本体
11、11D、11D”、11E、11E’、11F、11G、11H、11I、11
K、11L、11P 結合部
111、111D、111E、111K、111L、111P
結合穴
112D、112E、112G チャンバー
113L 上凹部
114L 下凹部
115I 制限凹部
116D’、116G’ 外ネジ山
117D” 結合穴
118P 収納凹部
12 握持部
121 環状溝
13H 爪部
14I ヘッド部
20、20C、20E、20E’、20D”、20I、20J、20K、20P、20
O、20Q 打撃部材
21、21C、21D、21D’、21E、21E’、21F、21G、21G’、2
1D”、21H 組立部
211、211C 係合構造
212C 螺合段
212E’ 制限凹部
213D、213I、213E’ ピン
214D’、214G’ 制限蓋
22、22B、22C、22D、22D”、22E、22E’、22F、22G、22
G’、22J、22K、22M 打ち部
221、221B 打撃面
222B 面取り部
223C 固定リング
224C 打撃リング
23J 延出段
231J 収容凹部
24J 磁性部材
25D” 制限ロッド
26D” 貫通穴
27D” 結合ロッド
28D” 打撃板
29D” 補助柱
30、30C、30D、30D’、30E、30F、30G、30D”、30I、30
K、30N、30P、30P’ 弾性部材
311D 圧力センサー
312D ディスプレー
313D” 貫設穴
40、40E、40G、40H、40L 調整部材
41 取付穴
42 調整リング
60 釘
70 木板

Claims (8)

  1. 細長状の棒体であり、その一端に結合穴を備える結合部が設けられると共に、他端近傍に握持部が設けられる、本体と、
    前記本体の結合部に移動可能に取り付けられる、打撃部材と、
    前記本体の結合部と打撃部材との間に設置され、該打撃部材に当接すると共に、圧縮により所望の弾力を設定する、弾性部材とを有し、
    打撃時には、前記打撃部材が本体へ移動して弾性部材を圧縮させ、使用者が弾性部材の圧縮程度を判断して、打撃力を弾性部材の弾力より大きいかそれより小さいか制限し、使用者に打撃力制限の効果を提供し、また、前記弾性部材が打撃部材からの反力を緩和し、跳ね返りを遅らせたり、振動を減少させる効果を提供すると共に、エネルギーの消耗も減少させることを特徴とする打撃力制限及び振動緩和装置。
  2. 前記結合穴は、軸方向に結合部を貫通するように形成され、
    前記打撃部材は、組立部及び打ち部を備え、そのうちの組立部は、移動可能に本体の結合部の結合穴に挿設され、その両端が結合部の上面及び底面から突出し、該組立部の上端近傍の外周面に係合構造が形成され、
    前記打ち部は、結合部の下方に位置するように、組立部における、係合構造と反対する下端に位置し、該打ち部の底面に打撃面が形成され、
    前記弾性部材は、一端が本体の結合部、他端が打撃部材の打ち部に当接するように、打撃部材の組立部に設置され、
    さらに、調整部材を有し、該調整部材は、弾性部材を結合部と打ち部との間に位置させるために、本体の結合部に当接するように、打撃部材の組立部に取り付けられ、また、該調整部材における、結合部の結合穴と対応する箇所に取付穴が形成され、その取付穴が組立部の係合構造に結合されることを特徴とする請求項1に記載の打撃力制限及び振動緩和装置。
  3. 前記結合部は固体であり、
    前記打撃部材は、組立部と、打ち部と、複数の制限ロッドを備え、そのうち組立部は、結合部の下方に位置し、該打ち部は、組立部に設けられ、該複数の制限ロッドはそれぞれ、打ち部と結合部とを結合するために、軸方向に沿って結合部と連接するように取り付けられ、
    前記弾性部材は、結合部と組立部との間に配置され、前記制限ロッドを通過させる複数の貫設穴が形成されることを特徴とする請求項1に記載の打撃力制限及び振動緩和装置。
  4. 前記結合穴が結合部の底面に凹設され、
    前記打撃部材は、組立部と、打ち部、貫通穴と、結合ロッドを備え、そのうち打ち部が組立部に取り付けられ、該貫通穴が階段状に且つ軸方向に打撃部材に形成され、該結合ロッドが貫通穴を通過して結合穴に取り付けられるため、打撃部材が結合部の下方に位置すると共に、打撃部材と結合部とを結合し、
    前記弾性部材は、結合部と打撃部材との間に位置するように、結合ロッドに環装されることを特徴とする請求項1に記載の打撃力制限及び振動緩和装置。
  5. 前記結合穴が結合部の底面に凹設され、
    前記打撃部材は、結合ロッドを備え、該結合ロッドは、結合穴に取り付けられ、また、該打撃部材と弾性部材とを強固に結合するために、該結合ロッド及び打撃部材がそれぞれ弾性部材の両側に取り付けられることを特徴とする請求項1に記載の打撃力制限及び振動緩和装置。
  6. 前記結合部の結合穴は、円形であり、
    前記打撃部材の組立部は、結合穴の形状に対応する断面を備え、打撃部材が結合部に対して上下移動可能であることを特徴とする請求項2に記載の打撃力制限及び振動緩和装置。
  7. 前記結合部の結合穴は、多辺形であり、
    前記打撃部材の組立部は、結合穴の形状に対応する断面を備え、打撃部材が結合部に対して回転しないように上下移動可能であることを特徴とする請求項2に記載の打撃力制限及び振動緩和装置。
  8. その結合部は、ゴルフクラブヘッドであり、その内部に収納凹部が形成され、その一側に収納凹部と連通する結合穴が形成され、
    前記打撃部材は、収納凹部に配置されると共に、結合部の結合穴に取り付けられ、
    前記弾性部材は、打撃部材に当接するように収納凹部に設置され、
    前記打撃部材が結合部に対して移動して弾性部材を圧縮することを特徴とする請求項1に記載の打撃力制限及び振動緩和装置。
JP2018024785A 2016-01-26 2018-02-15 打撃力制限及び振動緩和装置 Pending JP2018118375A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW105102409 2016-01-26
TW105102409A TWI611882B (zh) 2016-01-26 2016-01-26 限力減震裝置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017003052A Division JP6317479B2 (ja) 2016-01-26 2017-01-12 打撃力制限及び振動緩和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018118375A true JP2018118375A (ja) 2018-08-02

Family

ID=57280996

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017003052A Active JP6317479B2 (ja) 2016-01-26 2017-01-12 打撃力制限及び振動緩和装置
JP2018024785A Pending JP2018118375A (ja) 2016-01-26 2018-02-15 打撃力制限及び振動緩和装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017003052A Active JP6317479B2 (ja) 2016-01-26 2017-01-12 打撃力制限及び振動緩和装置

Country Status (10)

Country Link
US (2) US9982733B2 (ja)
EP (4) EP3560450B1 (ja)
JP (2) JP6317479B2 (ja)
KR (2) KR101999556B1 (ja)
CN (3) CN109555804A (ja)
AU (1) AU2016253560B2 (ja)
CA (2) CA2946859C (ja)
ES (2) ES2777543T3 (ja)
RU (1) RU2666202C2 (ja)
TW (1) TWI611882B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI611882B (zh) * 2016-01-26 2018-01-21 施瑞源 限力減震裝置
BR112019011005B1 (pt) 2016-12-01 2023-03-07 Dentsply Implants Manufacturing Gmbh Arranjo para o posicionamento em e/ou sobre um implante e conjunto compreendendo um arranjo e uma ferramenta
US20180207780A1 (en) * 2017-01-25 2018-07-26 Lu Kang Hand Tools Industrial Co., Ltd. Detachable hand tool made of different materials
EP3650314B1 (en) 2017-07-05 2023-08-23 Sumitomo (S.H.I.) Construction Machinery Co., Ltd. Excavator and method for controlling excavator
CN107334551B (zh) * 2017-08-23 2019-10-18 张宗兰 一种医用骨板复位器
CN107468356A (zh) * 2017-08-29 2017-12-15 孙艳平 一种弹性牙骨锤
CN107684462A (zh) * 2017-08-29 2018-02-13 孙艳平 一种兼具弹性和刚性的牙骨锤
CN107363789A (zh) * 2017-08-31 2017-11-21 芜湖挺优机电技术有限公司 一种多用机械工具锤
DE102017009835B3 (de) 2017-10-23 2019-02-14 Silony Medical International AG Hammerelement mit Impulsbeschränkung
CN108013937B (zh) * 2017-12-26 2023-08-15 广东健齿生物科技有限公司 一种通过电磁悬浮减震的牙种植装置
CN108970045B (zh) * 2018-08-08 2020-07-21 浙江海洋大学 一种具有发电功能的高尔夫球杆
WO2020146606A1 (en) * 2019-01-09 2020-07-16 Shukla Medical Implant extractor
TWI735040B (zh) * 2019-09-20 2021-08-01 施瑞源 限力減震裝置
US11684487B2 (en) * 2019-10-01 2023-06-27 Shukla Medical Surgical hammer
TWI741511B (zh) * 2020-02-27 2021-10-01 施瑞源 具置釘效果的鎚體
CN111962684B (zh) * 2020-08-03 2021-09-07 中建二局第三建筑工程有限公司 一种电动后扩底机械锚栓敲击装置及其使用方法
KR102313534B1 (ko) * 2021-04-12 2021-10-18 주식회사 스포플렉스 런닝머신
TWI807998B (zh) * 2022-09-19 2023-07-01 施瑞源 限力減震裝置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1643861A (en) * 1925-10-15 1927-09-27 Nicholas Gensior Tool
CH408541A (de) * 1960-07-21 1966-02-28 Math & Metrik Inc Maschinenelement zur Übertragung von linear wirkenden Kräften
JPS5089974A (ja) * 1973-12-15 1975-07-18
JPS5611087U (ja) * 1979-07-03 1981-01-30
JP2004016783A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Yoshiaki Sekiguchi ゴルフクラブのヘッド
US20140083254A1 (en) * 2012-09-26 2014-03-27 Lucky-Brand Industrial Co., Ltd. Assembled damping hammer

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1045145A (en) 1912-11-26 hubbard
US29760A (en) * 1860-08-28 Improvement in hammers
GB191105648A (en) * 1911-03-07 1911-08-17 Charles Frederick Russell Improvements in Hammers.
US1118010A (en) 1913-08-02 1914-11-24 John R Steel Hatchet.
US1463861A (en) 1920-03-19 1923-08-07 Bassick Mfg Co Lubricating apparatus
US2043442A (en) * 1935-03-21 1936-06-09 James E Mcneil Tool holder
US2928444A (en) 1958-07-08 1960-03-15 Olin Mathieson Shockless hammer
US2923191A (en) * 1958-10-21 1960-02-02 Fulop Charles Power operated, predetermined torque release, axial-impact type hand tool
US3030989A (en) 1961-01-25 1962-04-24 Olin Mathieson Hammer
GB1063836A (en) * 1964-09-17 1967-03-30 Claude Jack Vincent Brown Panel pin hammer
DE1273449B (de) * 1966-03-11 1968-07-18 Carl Kuhbier Rueckschlagfreier Hammer
US3721282A (en) * 1970-08-25 1973-03-20 R Hayes Hammer with detachable striking tips
JPS5021786U (ja) * 1973-06-20 1975-03-12
JPS5484680U (ja) * 1977-11-26 1979-06-15
JPS54113771U (ja) * 1978-01-23 1979-08-10
JPS5966582U (ja) * 1982-10-26 1984-05-04 山本 慎吾 マグネツト内蔵ハンマ−
US4465115A (en) * 1983-03-24 1984-08-14 Palomera Louis M Hammerhead
JPS60238280A (ja) * 1984-05-08 1985-11-27 三菱重工業株式会社 加振用ハンマ
US5282805A (en) 1991-12-27 1994-02-01 Dow Corning Wright Corporation Controlled force mallet
JPH0727776U (ja) * 1993-10-20 1995-05-23 勇次郎 砂沢 金 槌
CN2210757Y (zh) * 1994-11-02 1995-10-25 王贤锋 一种带磁铁的锤子
RU2140348C1 (ru) * 1995-04-03 1999-10-27 Джон Бернетт Составной ударный инструмент
US5586948A (en) 1995-04-24 1996-12-24 Mick; Phillip J. Metal wood golf club head
KR200141548Y1 (ko) * 1995-11-14 1999-05-15 이두평 퍼팅용 골프채
JP3195551B2 (ja) * 1996-12-16 2001-08-06 東北電力株式会社 光ファイバ心線の移動抑止具及び光ファイバ心線の移動抑止方法
US6128977A (en) 1997-04-09 2000-10-10 Emerson Electric Co. Shock-absorbing claw hammer
US6016722A (en) 1997-07-21 2000-01-25 Emerson Electric Co. Shock-absorbing claw hammer
JPH1157079A (ja) * 1997-08-18 1999-03-02 Uchikoba Gijutsu Kaihatsu Kenkyusho:Kk 瞬発力ゴルフクラブヘッド
TW424656U (en) * 1999-07-12 2001-03-01 Hu Hou Fei Tool grip
US6370993B1 (en) * 1999-07-13 2002-04-16 Martin H. Pitstick Spring loaded self actuating impact driver
US20020148330A1 (en) * 2001-04-11 2002-10-17 Yin-Hae Huang Structure of a hammer
WO2002095505A1 (fr) * 2001-05-17 2002-11-28 Citizen Watch Co., Ltd. Outil pour bracelet-montre
CN2574849Y (zh) * 2002-10-25 2003-09-24 赵恩品 双手横握式气镐
JP2004237039A (ja) * 2003-02-03 2004-08-26 Hisao Tanaka 打球ゲーム用クラブ
CN1315553C (zh) * 2004-08-06 2007-05-16 超威科技股份有限公司 设有吸震材的高尔夫球杆头
JP4695198B2 (ja) * 2006-02-17 2011-06-08 ウァン ソング、ヨウング 上顎洞挙上術のためのインプラントドリル
US7347792B2 (en) * 2006-05-22 2008-03-25 Ben Huang Decorative golf club grip
CN201020702Y (zh) * 2007-02-14 2008-02-13 黄国华 新型榔头结构
CN101987444A (zh) * 2009-07-31 2011-03-23 长葛市天润有色金属研究所 一种手锤
CN203156702U (zh) * 2012-01-12 2013-08-28 江苏威盛贸易有限公司 加大敲击面的整体锻打弯爪锤头
CN203003824U (zh) * 2013-01-17 2013-06-19 闫荣春 新型导钉锤
WO2015109203A2 (en) * 2014-01-16 2015-07-23 Archer Sciences, LLC Impactor and remover devices
US9682467B2 (en) * 2014-02-20 2017-06-20 Raymond Anthony Harrison Nail-driving hammer
CN203918967U (zh) * 2014-05-11 2014-11-05 高忠青 一种改进的榔头
JP3195551U (ja) * 2014-10-25 2015-01-29 株式会社大和商事ニレ 留め具
CN204339739U (zh) * 2014-12-22 2015-05-20 长安大学 一种新型逃生锤
TWI611882B (zh) * 2016-01-26 2018-01-21 施瑞源 限力減震裝置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1643861A (en) * 1925-10-15 1927-09-27 Nicholas Gensior Tool
CH408541A (de) * 1960-07-21 1966-02-28 Math & Metrik Inc Maschinenelement zur Übertragung von linear wirkenden Kräften
JPS5089974A (ja) * 1973-12-15 1975-07-18
JPS5611087U (ja) * 1979-07-03 1981-01-30
JP2004016783A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Yoshiaki Sekiguchi ゴルフクラブのヘッド
US20140083254A1 (en) * 2012-09-26 2014-03-27 Lucky-Brand Industrial Co., Ltd. Assembled damping hammer

Also Published As

Publication number Publication date
AU2016253560A1 (en) 2017-08-10
EP3560450A3 (en) 2020-02-19
RU2016142741A3 (ja) 2018-05-04
CA2946859C (en) 2019-12-31
CA2998168C (en) 2019-04-09
EP3760383A3 (en) 2021-03-31
JP6317479B2 (ja) 2018-04-25
RU2016142741A (ru) 2018-05-04
KR101999556B1 (ko) 2019-07-12
KR20180089376A (ko) 2018-08-08
ES2777543T3 (es) 2020-08-05
CN205715413U (zh) 2016-11-23
AU2016253560B2 (en) 2018-05-17
EP3199302B1 (en) 2020-01-15
CA2946859A1 (en) 2017-07-26
EP3199302A3 (en) 2017-10-25
TWI611882B (zh) 2018-01-21
EP3760383A2 (en) 2021-01-06
RU2666202C2 (ru) 2018-09-06
CA2998168A1 (en) 2017-07-26
US20180149224A1 (en) 2018-05-31
TW201726332A (zh) 2017-08-01
EP3560450B1 (en) 2021-09-22
EP3199302A2 (en) 2017-08-02
EP3372346B1 (en) 2020-01-22
JP2017132031A (ja) 2017-08-03
EP3372346A3 (en) 2018-12-12
CN106996432A (zh) 2017-08-01
ES2775758T3 (es) 2020-07-28
CN109555804A (zh) 2019-04-02
US9982733B2 (en) 2018-05-29
US10683905B2 (en) 2020-06-16
CN106996432B (zh) 2019-04-16
EP3560450A2 (en) 2019-10-30
KR20170089396A (ko) 2017-08-03
EP3372346A2 (en) 2018-09-12
US20170211646A1 (en) 2017-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6317479B2 (ja) 打撃力制限及び振動緩和装置
JP2021049634A (ja) 打撃入力を制限する振動減衰装置
TWI651172B (zh) 限力減震裝置
EP4342636A1 (en) Force-limiting and damping device
KR200472765Y1 (ko) 안마봉
CA2335675C (en) An elastic massage device
TW202413013A (zh) 限力減震裝置
JPH07227413A (ja) マッサージ機
KR200282849Y1 (ko) 발마사지기
JP3156067U (ja) 肩叩きマッサージ機能付き布団叩き器具
KR200378134Y1 (ko) 우렌탄 망치
JP2006006351A (ja) 肩たたき棒
JP2006130571A (ja) コンクリートの打ち込み型枠打撃用ハンマー
JP2013244058A (ja) 歩行補助具
JPH0890451A (ja) U字釘把持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190628