JP2018108632A - ウエハー研磨システム - Google Patents

ウエハー研磨システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018108632A
JP2018108632A JP2017074969A JP2017074969A JP2018108632A JP 2018108632 A JP2018108632 A JP 2018108632A JP 2017074969 A JP2017074969 A JP 2017074969A JP 2017074969 A JP2017074969 A JP 2017074969A JP 2018108632 A JP2018108632 A JP 2018108632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
circulation line
polishing
line
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017074969A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6484275B2 (ja
Inventor
ベク,スン・ウォン
Seung Won Baek
イ,ジェ・ピョ
Jae Pyo Lee
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Siltron Co Ltd
Original Assignee
SK Siltron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SK Siltron Co Ltd filed Critical SK Siltron Co Ltd
Publication of JP2018108632A publication Critical patent/JP2018108632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6484275B2 publication Critical patent/JP6484275B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B57/00Devices for feeding, applying, grading or recovering grinding, polishing or lapping agents
    • B24B57/02Devices for feeding, applying, grading or recovering grinding, polishing or lapping agents for feeding of fluid, sprayed, pulverised, or liquefied grinding, polishing or lapping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/34Accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B53/00Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces
    • B24B53/017Devices or means for dressing, cleaning or otherwise conditioning lapping tools
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02052Wet cleaning only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30625With simultaneous mechanical treatment, e.g. mechanico-chemical polishing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

【課題】配管に固着した研磨用粒子を効果的に除去することができるウエハー研磨システムを提供する。
【解決手段】ウエハー研磨システムは、研磨部100の上部に装着され、前記研磨部に流入するウエハー研磨用スラリー(slurry)を分配するスラリー分配部200に連結され、スラリーを貯蔵するスラリータンク300、前記研磨部及び前記スラリータンクに連結され、前記スラリータンクから前記研磨部にスラリーを移送するスラリーポンプ400、一側が前記スラリータンクに連結される第1循環ライン510、一側が前記第1循環ラインの他側に連結され、他側は前記スラリー分配部に連結される第2循環ライン520、及び前記第2循環ラインに連結され、前記第2循環ラインを流動する洗浄液を供給する洗浄液供給部600を含む。
【選択図】図1

Description

実施例は、ウエハー研磨システムに関するものである。
ここで記述する内容は単に実施例についての背景情報を提供するだけ、従来技術を構成するものではない。
近年、半導体の高集積化につれて単位面積当たり情報の処理及び記憶容量が増加することになった。これは、半導体ウエハーの大直径化、回路線幅の微細化及び配線の多層化を要求することになった。半導体ウエハー上に多層の配線を形成するためにはウエハーの高平坦度が要求され、このような高平坦度のためにウエハー平坦化工程が必要である。
ウエハー平坦化工程の一つとして、ウエハー研磨工程がある。ウエハー研磨工程はウエハーの上下面を研磨パッドで研磨する工程である。このようなウエハー研磨工程は、上定盤と下定盤を備える研磨部と、前記研磨部に研磨用スラリー(slurry)を供給する手段とを備える研磨システムを用いて進める。
研磨部にスラリーを供給するために、研磨部に連結される配管を研磨システムに備えることができる。しかし、スラリーに含有された研磨用粒子は配管の内部に固着して配管を塞ぐことがある。
また、このような固着したスラリーが分離されて研磨部に流入する場合、加工対象体である研磨部に損傷を引き起こすことができる。よって、このような問題点に対する解決策が要求される。
したがって、実施例は、配管に固着した研磨用粒子を効果的に除去することができるウエハー研磨システムを提供する。
ウエハー研磨システムの一実施例は、研磨部;前記研磨部の上部に装着され、前記研磨部に流入するウエハー研磨用スラリー(slurry)を分配するスラリー分配部;前記スラリー分配部に連結され、スラリーを貯蔵するスラリータンク;前記研磨部及び前記スラリータンクに連結され、前記スラリータンクから前記研磨部にスラリーを移送するスラリーポンプ;一側が前記スラリータンクに連結される第1循環ライン;一側が前記第1循環ラインの他側に連結され、他側は前記スラリー分配部に連結される第2循環ライン;及び前記第2循環ラインに連結され、前記第2循環ラインを流動する洗浄液を供給する洗浄液供給部を含むことができる。
ウエハー研磨システムの他の実施例は、研磨部;前記研磨部の上部に装着され、前記研磨部に流入するウエハー研磨用スラリー(slurry)を分配するスラリー分配部;前記スラリー分配部に連結され、スラリーを貯蔵するスラリータンク;前記研磨部及び前記スラリータンクに連結され、前記スラリータンクから前記研磨部にスラリーを移送するスラリーポンプ;一側が前記スラリータンクに連結される第1循環ライン;一側が前記第1循環ラインの他側に連結され、他側は前記スラリー分配部に連結される第2循環ライン;前記第2循環ラインに連結され、前記第2循環ラインを流動する洗浄液を供給する洗浄液供給部;前記第2循環ラインに配置される流量調節バルブ;前記第2循環ラインに配置される流量計;前記流量調節バルブ及び前記流量計に電気的に連結される制御部;前記制御部に電気的に連結されるアラーム部;及び前記第2循環ラインに連結され、前記第2循環ラインに残留する洗浄液をドレインするドレインラインを含むことができる。
実施例によると、供給ラインを通じて供給される洗浄液で第2循環ラインを洗浄することにより、第2循環ラインの内部に固着したスラリーを効果的に除去し、このようなスラリーによって発生する第2循環ラインの閉塞、ウエハーの研磨不良などを効果的に抑制することができる。
また、実施例によると、第2循環ライン洗浄工程の完了後、前記第2循環ラインに残留する洗浄液を第3ドレインラインを通じて効果的に外部にドレインすることにより、スラリーを再び研磨部に流入する場合、第2循環ラインの残留洗浄液によってスラリーが希釈されることを効果的に抑制することができる。
実施例によると、流量調節バルブを用いてスラリー又は洗浄液の流量を設定範囲内に調節して研磨システムを安定的に作動することができる。
また、流量調節バルブが流量を制御することができない状況でスラリー又は洗浄液の流量が設定範囲を超える場合、アラーム部が作動して作業者が迅速で効果的な措置を取ることができる。
一実施例の研磨システムを示した図である。
図1でウエハー研磨工程の進行時のウエハー研磨用スラリーの循環を示した図である。
図1で研磨システムの洗浄時の洗浄液とウエハー研磨用スラリーの流動を示した図である。
一実施例の研磨システムの制御及びアラームを説明するための図である。
以下、添付図面に基づいて実施例を詳細に説明する。実施例は多様な変更を加えることができ、さまざまな形態を有することができるが、特定の実施例を図面に例示するとともに本文に詳細に説明しようとする。しかし、これは実施例を特定の開示形態に限定しようとするものではなく、実施例の思想及び技術範囲に含まれるすべての変更、均等物又は代替物を含むものとして理解しなければならない。
“第1”、“第2”などの用語は多様な構成要素を説明するのに使うことができるが、前記構成要素は前記用語に限定されてはいけない。前記用語は一構成要素を他の構成要素から区別する目的で使う。また、実施例の構成及び作用を考慮して特別に定義した用語は実施例を説明するためのものであるだけ、実施例の範囲を限定するものではない。
実施例の説明において、各要素の“上”又は“下”に形成されるものとして記載する場合、上又は下は二つの要素が互いに直接接触するかあるいは一つ以上の他の要素が前記二つの要素の間に配置されて形成されるものを全て含む。また、“上”又は“下”と表現する場合、一要素を基準に上方だけではなく下方の意味も含むことができる。
また、以下で使う“上/上部/上方”及び“下/下部/下方”などの関係的用語は、そのような実体又は要素間のどの物理的又は論理的関係又は手順を必ずしも要求するか内包しないながらも、ある一つの実体又は要素を他の実体又は要素と区別するために用いることもできる。
以下で“ライン”はいずれも配管を意味し、前記ラインを通じてウエハー研磨用スラリー又は洗浄液が流動することができる。また、“自動バルブ”は遠隔で制御装置を用いて開放又は閉鎖することができるバルブであり、“手動バルブ”は作業者が直接バルブを手動で開放又は閉鎖することができるバルブを意味する。
図1は一実施例の研磨システムを示した図である。実施例の研磨システムは、図1に示したように、研磨部100、スラリー分配部200、スラリータンク300、スラリーポンプ400、第1循環ライン510、第2循環ライン520、第3循環ライン530及び洗浄液供給部600を含むことができる。
研磨部100ではウエハーを研磨することができる。例えば、上定盤と下定盤が研磨部100の内部に備えられ、これらの間に研磨対象体であるウエハーを配置し、上定盤及び/又は下定盤が回転することによってウエハーを研磨することができる。
スラリー分配部200は前記研磨部100の上部に装着され、前記研磨部100に流入するウエハー研磨用スラリー(slurry)を分配する役目をすることができる。
研磨部100におけるウエハー研磨時に研磨用スラリーを使うことができる。このような研磨用スラリーは研磨用粒子と液体が混合された液状に構成されるので、循環ラインを通じて循環することができる。
前記研磨用スラリーはスラリー分配部200に流入し、スラリー分配部200を介して研磨部100の内部に均一に流入することができる。スラリー分配部200は、例えば上側から研磨部100及びスラリー分配部200を見るとき、複数の分岐管(manifold)が研磨部100の中心を基準に放射状に配置されることができる。
このような構造の複数の分岐管を通じて、スラリーは研磨部100の内部に配置される上定盤及び下定盤に均一に流入することができる。
従来には、スラリーを研磨部100に流入させるために、ギア装置を含むローラーポンプ(roller pump)を使ったが、ローラーポンプを持続的に使う場合、特にスラリーがギアを摩耗させてローラーポンプの作動不良を引き起こし得た。
また、ギア装置の摩耗された粒子がローラーポンプに備えられたスラリー移送用チューブを損傷させるか研磨部100に流入し、研磨されるウエハーの表面にスクラッチ(scratch)を発生させることができた。
したがって、実施例においては、従来のローラーポンプをギア装置を備えていないスラリー分配部200に取り替えることで、ローラーポンプで発生する前述したような移送用チューブの損傷、ウエハーのスクラッチ発生などを効果的に抑制することができる。
スラリータンク300は前記スラリー分配部200に連結され、スラリーを貯蔵することができる。多量のスラリーが貯蔵されるので、スラリーを構成する粒子が沈んで液体から分離される現象を抑制するために、撹拌機を備えることもできる。
また、スラリータンク300は、図示されていないが、スラリーを補充するための補充ライン(make−up line)を備えることができ、前記補充ラインを通じて不足なスラリーをスラリータンク300に補充することができる。
スラリーポンプ400は前記研磨部100及び前記スラリータンク300に連結され、前記スラリータンク300から前記研磨部100にスラリーを移送することができる。研磨部100、スラリータンク300及びスラリーポンプ400は第1循環ライン510乃至第3循環ライン530で互いに連結されるので、スラリーポンプ400がスラリーをポンピングすれば、スラリーは第1循環ライン510乃至第3循環ライン530を通じて研磨部100とスラリータンク300を循環することができる。
第1循環ライン510は一側が前記スラリータンク300に連結され、他側が第2循環ライン520に連結され、前記スラリーポンプ400が配置されることができる。
第2循環ライン520は、一側が前記第1循環ライン510の他側に連結され、他側は前記スラリー分配部200に連結されることができる。前記第2循環ライン520には、前記第2循環ライン520の内部を洗浄するための洗浄液が供給される供給ライン540と、前記洗浄液をドレインするための第3ドレインライン730が連結されることができる。この時、前記洗浄液は、例えば超純水(de−ionized water)であってもよい。
第3循環ライン530は、一側が研磨部100に連結され、他側がスラリータンク300に連結され、前記研磨部100と前記スラリータンク300を連結することができる。
洗浄液供給部600は前記第2循環ライン520に連結され、前記第2循環ライン520を流動する洗浄液を供給することができる。洗浄液は前記第2循環ライン520の内部を洗浄するために第2循環ライン520に供給されることができる。
この時、第2循環ライン520の洗浄工程が完了した後、前記第2循環ライン520の内部に残留する洗浄液は第3ドレインライン730を通じて外部にドレインされることができる。
ドレイン(drain)装置700は前記第3循環ライン530に配置され、研磨部100から流出されるスラリーを外部にドレインする役目をすることができる。研磨部100から流出されるスラリーには、例えばウエハーが研磨されて分離されるウエハー粒子、その他の異物が含まれることができる。
ウエハー研磨工程が継続的に進めば、スラリーは前述したウエハー粒子、その他の異物の含有量が増加するので、このような汚染したスラリーを入れ替える必要がある。したがって、ドレイン装置700はこのような汚染したスラリーをこれに連結された第2ドレインライン720を通じて外部にドレインすることができる。
すなわち、スラリー汚染度が基準値を超える場合、スラリーの一部又は全部をドレイン装置700を介して外部にドレインし、不足したスラリーはスラリータンク300を介して補充することができる。
第2ドレインライン720は前記ドレイン装置700に連結され、前記ドレイン装置700から流出される汚染したスラリーを外部にドレインする通路の役目をすることができる。図示されていないが、前記第2ドレインライン720にはバルブが配置されることによって第2ドレインライン720を閉鎖又は開放することができる。
一方、実施例は第1ドレインライン710をさらに含むことができる。前記第1ドレインライン710は前記第1循環ライン510に連結され、前記スラリータンク300の下側に配置されることができる。必要な場合、第1ドレインライン710を通じてスラリータンク300に貯蔵されたスラリーを外部にドレインすることができる。図示されていないが、前記第1ドレインライン710にはバルブが配置されることによって第1ドレインライン710を閉鎖又は開放することができる。
また、実施例は第3ドレインライン730をさらに含むことができる。前記第3ドレインライン730は、前述したように、第2循環ライン520の洗浄工程完了後、前記第2循環ライン520の内部に残留する洗浄液を外部にドレインするための通路の役目をすることができる。
実施例は、前記スラリー分配部200と前記第3ドレインライン730の間に、かつ前記第2循環ライン520に配置される流量調節バルブ521及び流量計523をさらに含むことができる。
流量計523は、ウエハー研磨工程の進行時、第2循環ライン520を流動してスラリー分配部200及び研磨部100に供給されるスラリーの流量を測定し、流量調節バルブ521は、流量計523で測定されるスラリーの流量に基づき、スラリーの流量が設定範囲内にあるように調節する役目をすることができる。このような流量調節は制御部(Controller)810によって具現されることができる。これについては後で具体的に説明する。
実施例は前記第3ドレインライン730に配置される第3自動バルブ733をさらに含むことができる。前記第3自動バルブ733を開放又は閉鎖することによって前記第3ドレインライン730を開放又は閉鎖することができる。
また、実施例は、一側が前記第2循環ライン520に連結され、他側が前記洗浄液供給部600に連結される供給ライン540をさらに含むことができる。前記供給ライン540には、チェックバルブ543、第1手動バルブ541及び第1自動バルブ542が配置されることができる。
前記チェックバルブ543は第2循環ライン520の内部に存在するスラリーが洗浄液供給部600に逆流することを防止する役目をすることができる。第1手動バルブ541及び第1自動バルブ542の開放又は閉鎖によって前記供給ライン540を開放又は閉鎖することができる。
実施例において、スラリーが洗浄液供給部600に逆流する場合、洗浄液供給部600を構成する色々の部品、装置などが深刻に汚染又は毀損されるおそれがある。したがって、これを確実に防止するため、前記供給ライン540にはチェックバルブ543、第1手動バルブ541及び第1自動バルブ542が配置されることができる。
実施例は、前記第1循環ライン510と前記供給ライン540の間に、かつ前記第2循環ライン520に配置される第2自動バルブ522をさらに含むことができる。第2自動バルブ522の開放又は閉鎖によって第2循環ライン520を開放又は閉鎖することができる。
第2自動バルブ522が閉鎖される場合、第2循環ライン520にはスラリーが流動しなく、よって第2循環ライン520に連結されるスラリー分配部200及び研磨部100にはスラリーが供給されない。
また、実施例は、前記スラリーポンプ400と前記第2自動バルブ522の間に配置され、一側が前記第1循環ライン510に連結され、他側が前記スラリータンク300に連結される第1バイパスライン550をさらに含むことができる。この時、前記第1バイパスライン550には第2手動バルブ552が配置されることができる。
第1バイパスライン550は、実施例の研磨システムが異常に作動するか、研磨システム構成装置の一部が故障するなどによって研磨部100へのスラリー供給を中断する場合、スラリーポンプ400からポンピングされたスラリーを直ちにスラリータンク300にバイパスする役目をすることができる。
スラリーをスラリータンク300にバイパスする場合、第2手動バルブ552を開放し、第2自動バルブ522を閉鎖することができる。
実施例は、前記第1バイパスライン550の前記第1循環ライン510からの分岐点と前記第2自動バルブ522の間に配置され、一側が前記第1循環ライン510に連結され、他側が前記スラリータンク300に連結される第2バイパスライン560をさらに含むことができる。
第2循環ライン520の洗浄工程の進行時にスラリーが第2循環ライン520に流入することを遮断するとともにスラリータンク300にバイパスさせる必要がある。この時、前記第2バイパスライン560を用いてスラリーをスラリータンク300にバイパスさせることができる。
一方、第2循環ライン520の洗浄工程は緊急状況ではないので、スラリーのバイパスの際、第1バイパスライン550は使わずに第2バイパスライン560を使うことが適切である。
前記第2バイパスライン560には第4自動バルブ564が取り付けられることができる。前記第4自動バルブ564の開放又は閉鎖によって前記第2バイパスライン560が開放又は閉鎖されることができる。
図2は図1でウエハー研磨工程の進行時のウエハー研磨用スラリーの循環を示した図である。ウエハー研磨工程の進行時、スラリーは実線矢印の方向に流動することができる。
スラリータンク300から流出されるスラリーは第1循環ライン510を流動しながらスラリーポンプ400によってポンピングされる。この時、第1ドレインライン710に備えられたバルブは閉鎖されることができる。
スラリーポンプ400から流出されるスラリーは第1循環ライン510を流動して第2循環ライン520に流入する。この時、第2手動バルブ552及び第4自動バルブ564は閉鎖されることができる。
第2循環ライン520に流入したスラリーは第2循環ライン520を流動してスラリー分配部200に流入することができる。この時、第2手動バルブ552は開放され、第1手動バルブ541、第1自動バルブ542及び第3自動バルブ733は閉鎖された状態であり、スラリーは流量計523及び流量調節バルブ521を通過し、第2循環ライン520に沿ってスラリー分配部200に流入することができる。
スラリー分配部200に流入したスラリーは均一に分配されて研磨装置の内部に流入し、ウエハー研磨工程に使われ、研磨装置から流出されるスラリーは第3循環ライン530を通じて再びスラリータンク300に流入することができる。
この時、スラリーは第3循環ライン530に配置されるドレイン装置700を通過し、スラリーが循環ラインをずっと循環するので、第2ドレインライン720に取り付けられたバルブは閉鎖されることができる。
図3は図1で研磨システム洗浄時の洗浄液とウエハー研磨用スラリーの流動を示した図である。図3で隠線(hidden line)矢印は洗浄液の流動を示し、実線矢印はスラリーの流動を示す。
スラリー分配部200及び研磨部100に直接連結され、これらにスラリーを供給する第2循環ライン520の内部は周期的又は非周期的に洗浄する必要がある。仮に、第2循環ライン520の内部を洗浄しなければ、スラリーが第2循環ライン520の内面に固着し、第2循環ライン520が塞がるかあるいは流量が減ることができる。
また、固着したスラリーが一定の大きに成長した後、第2循環ライン520の内面から分離された残骸(debris)が研磨部100に流入する場合、このような残骸は研磨部100の内部で研磨されるウエハーにスクラッチ、その他の損傷を発生させてウエハーの加工不良を引き起こし得る。
したがって、前述した問題点を解決するために、第2循環ライン520を洗浄液で洗浄することができる。第2循環ライン520の洗浄は次の工程で進めることができる。
まず、スラリーをスラリータンク300にバイパスするために、第2自動バルブ522を閉鎖するとともに第4自動バルブ564を開放する。このような状態で、スラリーは第2自動バルブ522以後の第2循環ライン520に供給されない。
また、第1自動バルブ542と第1手動バルブ541を開放して第2循環ライン520に洗浄液を供給する。この時、第3自動バルブ733を閉鎖することで、第3ドレインライン730に洗浄液が流動しないようにする。このような状態で、一定時間の間に第2循環ライン520の内部を洗浄する。
この時、洗浄液は第2循環ライン520を介してスラリー分配部200及び研磨部100に流入することができる。研磨部100から流出される洗浄液はドレイン装置700と第2ドレインライン720を介して外部にドレインされることができる。もちろん、この場合、第2ドレインライン720に配置されたバルブは開放される。
洗浄液で第2循環ライン520の洗浄を完了した後、第2循環ライン520の内部に残留する洗浄液をドレインする必要がある。
第2循環ライン520の内部に洗浄液が残留する状態で、再びスラリーを第2循環ライン520を通じて循環させてウエハー研磨工程を進める場合、スラリーは洗浄液によって希釈されて研磨能力が低下し、よってウエハー研磨工程の時間が増えることがあり得る。
このような問題点を解決するために、第2循環ライン520に残留する洗浄液をドレインする工程は次のように進めることができる。
第1手動バルブ541と第1自動バルブ542を閉鎖することで、洗浄液が第2循環ライン520に流入することを遮断する。また、第3自動バルブ733を開放することにより、第2循環ライン520に残留する洗浄液を第3ドレインライン730を通じて外部にドレインする。
このような状態で、第2循環ライン520に残留する洗浄液の一部は第3ドレインライン730を通じて外部にドレインすることができる。
また、前記洗浄液の残部は第2循環ライン520、スラリー分配部200、研磨部100、第3循環ライン530の一部、ドレイン装置700及び第2ドレインライン720を通じて外部にドレインすることができる。
第2循環ライン520に残留する洗浄液は2方向の通路、すなわち第2ドレインライン720及び第3ドレインライン730を通じて非常に効果的に外部にドレインすることができる。
第2循環ライン520に残留する洗浄液のドレイン完了後、また第2自動バルブ522を開放し、第4自動バルブ564を閉鎖し、そして第2ドレインライン720に配置されたバルブを閉鎖することにより、スラリーはさらに研磨部100とスラリータンク300の間を循環し、研磨工程が再び進むことができる。
実施例は、供給ライン540を通じて供給される洗浄液で第2循環ライン520を洗浄することにより、第2循環ライン520の内部に固着したスラリーを効果的に除去し、このようなスラリーによって発生する第2循環ライン520の閉塞、ウエハーの研磨不良などを効果的に抑制することができる。
また、実施例は、第2循環ライン520の洗浄工程の完了後、前記第2循環ライン520に残留する洗浄液を第3ドレインライン730を通じて効果的に外部にドレインすることにより、スラリーが再び研磨部100に流入する場合、第2循環ライン520の残留洗浄液によってスラリーが希釈されることを効果的に抑制することができる。
図4は一実施例の研磨システムの制御及びアラームを説明するための図である。研磨システムの制御及びアラームは第2循環ライン520に対して遂行することができ、第2循環ライン520にスラリーが流動する研磨工程及び洗浄液が流動する洗浄工程に共に適用することができる。
ただ、以下では研磨工程の場合のみを説明する。下記の説明で洗浄工程に研磨システムの制御及びアラームを適用することは通常の技術者に明らかである。
実施例は、前記流量調節バルブ521及び前記流量計523に電気的に連結される制御部810と前記制御部810に電気的に連結されるアラーム部(Alarm)820とをさらに含むことができる。
前記制御部810は、前記流量計523からスラリーの流量についての情報を受けることができる。制御部810は、前記スラリーの流量が設定範囲を超えないように流量を制御することができる。
前記制御部810が前記流量調節バルブ521に作動信号を送信すれば、作動信号を受けた流量調節バルブ521がバルブ開度(valve open rate)などを調節してスラリー流量を調節することができる。
この時、前記制御部810には、第2循環ライン520を流動するスラリー流量の上限及び下限を含む流量範囲が設定及び入力されている。ここで、前記流量範囲は、スラリーが流動する場合と洗浄液が流動する場合に互いに違うように設定されることができる。
流量調節バルブ521がスラリー流量を制御することができない状況となり、第2循環ライン520を流動するスラリーの流量が設定範囲を超える場合、アラーム部820が作動することができる。
すなわち、前記制御部810は、前記第2循環ライン520を流動するスラリーの流量が設定範囲を超える場合、前記アラーム部820に作動信号を送信し、作動信号を受信した前記アラーム部820が作動することができる。
前記アラーム部820の作動方式は、警告音、警告灯、アラーム部820に連結されたディスプレイ装置上の警告表示その他の多様な方式で具現することができる。
実施例は、流量調節バルブ521によってスラリー又は洗浄液の流量を設定範囲内に調節して研磨システムを安定的に作動することができる。
また、流量調節バルブ521が流量を制御することができない状況でスラリー又は洗浄液の流量が設定範囲を超える場合、アラーム部820が作動して作業者が迅速で効果的な措置を取ることができる。
実施例に関連して前述したように幾つかのみを記述したが、その外にも多様な形態の実施が可能である。前述した実施例の技術的内容は、互いに両立することができない技術ではない限り、多様な形態に組み合わせられることができ、これによって新しい実施形態に具現されることもできる。

Claims (17)

  1. 研磨部;
    前記研磨部の上部に装着され、前記研磨部に流入するウエハー研磨用スラリー(slurry)を分配するスラリー分配部;
    前記スラリー分配部に連結され、スラリーを貯蔵するスラリータンク;
    前記研磨部及び前記スラリータンクに連結され、前記スラリータンクから前記研磨部にスラリーを移送するスラリーポンプ;
    一側が前記スラリータンクに連結される第1循環ライン;
    一側が前記第1循環ラインの他側に連結され、他側が前記スラリー分配部に連結される第2循環ライン;及び
    前記第2循環ラインに連結され、前記第2循環ラインを流動する洗浄液を供給する洗浄液供給部
    を含む、ウエハー研磨システム。
  2. 前記研磨部と前記スラリータンクを連結する第3循環ライン;及び
    前記第3循環ラインに配置されるドレイン(drain)装置をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の研磨システム。
  3. 前記ドレイン装置に連結される第2ドレインラインをさらに含むことを特徴とする、請求項2に記載の研磨システム。
  4. 前記第1循環ラインに連結され、前記スラリータンクの下部に配置される第1ドレインラインをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の研磨システム。
  5. 前記第2循環ラインに連結される第3ドレインラインをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の研磨システム。
  6. 前記第3ドレインラインは、
    前記第2循環ラインに残留する洗浄液をドレインすることを特徴とする、請求項5に記載の研磨システム。
  7. 前記スラリー分配部と前記第3ドレインの間に配置され、前記第2循環ラインに配置される流量調節バルブ及び流量計をさらに含むことを特徴とする、請求項5に記載の研磨システム。
  8. 前記流量調節バルブ及び前記流量計に電気的に連結される制御部;及び
    前記制御部に電気的に連結されるアラーム部
    をさらに含むことを特徴とする、請求項7に記載の研磨システム。
  9. 前記制御部は、
    前記第2循環ラインを流動するスラリーの流量が設定範囲を超える場合、前記アラーム部に作動信号を送信することを特徴とする、請求項8に記載の研磨システム。
  10. 前記第3ドレインラインに配置される第3自動バルブをさらに含むことを特徴とする、請求項5に記載の研磨システム。
  11. 一側が前記第2循環ラインに連結され、他側が前記洗浄液供給部に連結され、チェックバルブ、第1手動バルブ及び第1自動バルブが配置される供給ラインをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の研磨システム。
  12. 前記第1循環ラインと前記供給ラインの間に、かつ前記第2循環ラインに配置される第2自動バルブをさらに含むことを特徴とする、請求項11に記載の研磨システム。
  13. 前記スラリーポンプと前記第2自動バルブの間に配置され、一側が前記第1循環ラインに連結され、他側が前記スラリータンクに連結される第1バイパスラインをさらに含むことを特徴とする、請求項12に記載の研磨システム。
  14. 前記第1バイパスラインに配置される第2手動バルブをさらに含むことを特徴とする、請求項13に記載の研磨システム。
  15. 前記第1バイパスラインの前記第1循環ラインからの分岐点と前記第2自動バルブの間に配置され、一側が前記第1循環ラインに連結され、他側が前記スラリータンクに連結される第2バイパスラインをさらに含むことを特徴とする、請求項13に記載の研磨システム。
  16. 前記第2バイパスラインに配置される第4自動バルブをさらに含むことを特徴とする、請求項15に記載の研磨システム。
  17. 研磨部;
    前記研磨部の上部に装着され、前記研磨部に流入するウエハー研磨用スラリー(slurry)を分配するスラリー分配部;
    前記スラリー分配部に連結され、スラリーを貯蔵するスラリータンク;
    前記研磨部及び前記スラリータンクに連結され、前記スラリータンクから前記研磨部にスラリーを移送するスラリーポンプ;
    一側が前記スラリータンクに連結される第1循環ライン;
    一側が前記第1循環ラインの他側に連結され、他側が前記スラリー分配部に連結される第2循環ライン;
    前記第2循環ラインに連結され、前記第2循環ラインを流動する洗浄液を供給する洗浄液供給部;
    前記第2循環ラインに配置される流量調節バルブ;
    前記第2循環ラインに配置される流量計;
    前記流量調節バルブ及び前記流量計に電気的に連結される制御部;
    前記制御部に電気的に連結されるアラーム部;及び
    前記第2循環ラインに連結され、前記第2循環ラインに残留する洗浄液をドレインするドレインライン
    を含む、ウエハー研磨システム。
JP2017074969A 2017-01-03 2017-04-05 ウエハー研磨システム Active JP6484275B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170000828A KR101900788B1 (ko) 2017-01-03 2017-01-03 웨이퍼 연마 시스템
KR10-2017-0000828 2017-01-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018108632A true JP2018108632A (ja) 2018-07-12
JP6484275B2 JP6484275B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=62709199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017074969A Active JP6484275B2 (ja) 2017-01-03 2017-04-05 ウエハー研磨システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10525568B2 (ja)
JP (1) JP6484275B2 (ja)
KR (1) KR101900788B1 (ja)
CN (1) CN108262691B (ja)
DE (1) DE102017203575B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108972348A (zh) * 2018-08-02 2018-12-11 蚌埠惊涛精密机械有限公司 一种超薄镀膜显示玻璃抛光粉集中配置和收集装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109623629B (zh) * 2018-12-18 2019-09-27 浙江晶盛机电股份有限公司 一种用于硬质材料自动化抛光生产线
CN113510611A (zh) * 2021-06-16 2021-10-19 江苏澳洋顺昌集成电路股份有限公司 一种衬底研磨装置及其研磨方法
CN114083441B (zh) * 2022-01-17 2022-05-06 杭州中欣晶圆半导体股份有限公司 一种磨片机砂浆桶及操作方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10032819A1 (de) * 2000-07-06 2001-01-04 Wacker Siltronic Halbleitermat Slurry-Management-System und Verfahren zur Herstellung einer Slurrymischung
JP2004113023A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Morishita Jintan Kk パイプ
EP1486308A2 (en) * 2003-06-10 2004-12-15 Marmi Zenatelli S.A.S Process for the correction treatment of the pulp in a granite-cutting unit
KR20090093085A (ko) * 2008-02-28 2009-09-02 케미시스 주식회사 폐슬러리 재생 방법 및 장치
JP2015168035A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 株式会社荏原製作所 基板処理システムおよび基板処理方法
JP2016115791A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 信越半導体株式会社 シリコンウェーハの研磨方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3500591A (en) * 1966-11-21 1970-03-17 Owens Illinois Inc Glass grinding method and apparatus
US5664990A (en) * 1996-07-29 1997-09-09 Integrated Process Equipment Corp. Slurry recycling in CMP apparatus
US5957759A (en) * 1997-04-17 1999-09-28 Advanced Micro Devices, Inc. Slurry distribution system that continuously circulates slurry through a distribution loop
US5945346A (en) * 1997-11-03 1999-08-31 Motorola, Inc. Chemical mechanical planarization system and method therefor
KR19990056588A (ko) * 1997-12-29 1999-07-15 윤종용 화학적 기계적 연마설비의 샘플추출 장치 세정방법 및 장치
JPH11254298A (ja) 1998-03-06 1999-09-21 Speedfam Co Ltd スラリー循環供給式平面研磨装置
US6024829A (en) 1998-05-21 2000-02-15 Lucent Technologies Inc. Method of reducing agglomerate particles in a polishing slurry
US6123602A (en) * 1998-07-30 2000-09-26 Lucent Technologies Inc. Portable slurry distribution system
JP3291488B2 (ja) * 1999-05-27 2002-06-10 三洋電機株式会社 流体の被除去物除去方法
KR100431714B1 (ko) * 2001-06-13 2004-05-17 플러스엔지니어링 주식회사 슬러리 공급 시스템의 유량 제어 장치
KR200286821Y1 (ko) * 2002-05-09 2002-08-27 동부전자 주식회사 반도체 웨이퍼의 평탄화를 위한 슬러리 공급 장치
US6659848B1 (en) * 2002-07-29 2003-12-09 National Semiconductor Corporation Slurry dispenser that outputs a filtered slurry to a chemical-mechanical polisher at a constant flow rate over the lifetime of the filter
KR20040025090A (ko) * 2002-09-18 2004-03-24 텍셀엔지니어링 주식회사 씨엠피장치의 슬러리 및 케미컬 공급장치
CN1713967B (zh) 2003-06-20 2011-10-19 富士通半导体股份有限公司 药液供给装置
US20050218077A1 (en) * 2004-04-03 2005-10-06 Brunsell Dennis A Method for processing hydrolasing wastewater and for recycling water
US20060074529A1 (en) * 2004-09-30 2006-04-06 Garcia James P Apparatus for dispensing precise volumes of fluid
KR100723586B1 (ko) * 2005-06-03 2007-06-04 후지쯔 가부시끼가이샤 약액 공급 장치
JP5772243B2 (ja) * 2011-06-03 2015-09-02 株式会社Sumco スラリー循環装置、および、スラリー循環装置のフラッシング方法
US8696404B2 (en) * 2011-12-21 2014-04-15 WD Media, LLC Systems for recycling slurry materials during polishing processes
CN203003686U (zh) 2012-06-29 2013-06-19 旭硝子株式会社 研磨剂回收设备
JP6000119B2 (ja) 2012-12-27 2016-09-28 株式会社ディスコ 加工廃液処理装置
CN105121095B (zh) 2013-04-04 2018-04-27 株式会社可乐丽 浆料再生装置、浆料再生方法以及再生浆料
CN204584948U (zh) 2015-04-23 2015-08-26 麦斯克电子材料有限公司 一种用于硅晶片表面研磨的研磨液供应装置
KR101720308B1 (ko) 2016-12-23 2017-03-27 경희대학교 산학협력단 금속나노 입자를 이용하는 고투명 다파장 센서 및 형성 방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10032819A1 (de) * 2000-07-06 2001-01-04 Wacker Siltronic Halbleitermat Slurry-Management-System und Verfahren zur Herstellung einer Slurrymischung
JP2004113023A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Morishita Jintan Kk パイプ
EP1486308A2 (en) * 2003-06-10 2004-12-15 Marmi Zenatelli S.A.S Process for the correction treatment of the pulp in a granite-cutting unit
KR20090093085A (ko) * 2008-02-28 2009-09-02 케미시스 주식회사 폐슬러리 재생 방법 및 장치
JP2015168035A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 株式会社荏原製作所 基板処理システムおよび基板処理方法
JP2016115791A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 信越半導体株式会社 シリコンウェーハの研磨方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108972348A (zh) * 2018-08-02 2018-12-11 蚌埠惊涛精密机械有限公司 一种超薄镀膜显示玻璃抛光粉集中配置和收集装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180079994A (ko) 2018-07-11
JP6484275B2 (ja) 2019-03-13
CN108262691B (zh) 2021-07-09
KR101900788B1 (ko) 2018-09-20
DE102017203575B4 (de) 2018-12-20
US20180185982A1 (en) 2018-07-05
US10525568B2 (en) 2020-01-07
CN108262691A (zh) 2018-07-10
DE102017203575A1 (de) 2018-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6484275B2 (ja) ウエハー研磨システム
US8360825B2 (en) Slurry supply system
KR100775060B1 (ko) 반도체 제조장치 및 슬러리 품질 측정방법
TWI658173B (zh) 基板處理裝置
JP2015168035A (ja) 基板処理システムおよび基板処理方法
JP2009525603A (ja) パルス薬液分配システム
KR20160024797A (ko) 버프 처리 장치 및 기판 처리 장치
TWI732235B (zh) 光阻劑分配系統及光阻劑的回收方法
US6926587B2 (en) CMP apparatus, CMP polishing method, semiconductor device and its manufacturing method
JP2009135174A (ja) 研磨装置とその方法、及び研磨液再生装置とその方法
JP2015204302A (ja) 液供給装置およびフィルタ洗浄方法
CN101347922A (zh) 研磨垫的清洗方法
CN100526017C (zh) 化学机械研磨装置及其研磨垫的调节方法
WO2019182036A1 (ja) 液処理装置及び液処理方法
WO2020199193A1 (en) Polishing fluid collection apparatus and substrate polishing methods related thereto
JP2008028232A (ja) 半導体基板研磨装置および半導体基板研磨方法、半導体装置の製造方法
JP6244324B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
KR100901979B1 (ko) 슬러리 공급 장치 및 공급 방법
CN203738567U (zh) 一种化学机械抛光研磨液过滤装置
TWM509097U (zh) 重力吸型離線式自動過濾系統
TW201946686A (zh) 過濾裝置以及過濾方法
CN110293481B (zh) 一种研磨设备和研磨设备的清洁方法
TWM509418U (zh) 抽吸型離線式自動過濾系統
KR20180080800A (ko) 웨이퍼 연마챔버
JPH11347939A (ja) 研磨システムの制御方法及び研磨システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180717

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6484275

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250