JP2018095358A - 後処理装置及び制御方法 - Google Patents

後処理装置及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018095358A
JP2018095358A JP2016239881A JP2016239881A JP2018095358A JP 2018095358 A JP2018095358 A JP 2018095358A JP 2016239881 A JP2016239881 A JP 2016239881A JP 2016239881 A JP2016239881 A JP 2016239881A JP 2018095358 A JP2018095358 A JP 2018095358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet bundle
post
discharge
processing
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016239881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6858010B2 (ja
Inventor
嘉久 橋本
Yoshihisa Hashimoto
嘉久 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2016239881A priority Critical patent/JP6858010B2/ja
Priority to US15/642,227 priority patent/US9914612B1/en
Priority to EP17184743.7A priority patent/EP3333103A1/en
Priority to CN201710723328.XA priority patent/CN108217280B/zh
Priority to US15/919,152 priority patent/US10301137B2/en
Publication of JP2018095358A publication Critical patent/JP2018095358A/ja
Priority to JP2021047305A priority patent/JP2021098612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6858010B2 publication Critical patent/JP6858010B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/30Arrangements for removing completed piles
    • B65H31/3081Arrangements for removing completed piles by acting on edge of the pile for moving it along a surface, e.g. by pushing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/38Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by movable piling or advancing arms, frames, plates, or like members with which the articles are maintained in face contact
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/16Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by contact of one face only with moving tapes, bands, or chains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/04Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations for securing together articles or webs, e.g. by adhesive, stitching or stapling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • B65H43/02Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable detecting, or responding to, absence of articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • B65H43/04Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable detecting, or responding to, presence of faulty articles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/70Detecting malfunctions relating to paper handling, e.g. jams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4213Forming a pile of a limited number of articles, e.g. buffering, forming bundles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/422Handling piles, sets or stacks of articles
    • B65H2301/4226Delivering, advancing piles
    • B65H2301/42266Delivering, advancing piles by acting on edge of the pile for moving it along a surface, e.g. pushing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/516Securing handled material to another material
    • B65H2301/5161Binding processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/20Belts
    • B65H2404/23Belts with auxiliary handling means
    • B65H2404/232Blade, plate, finger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/40Identification
    • B65H2511/415Identification of job
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/52Defective operating conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/52Defective operating conditions
    • B65H2511/528Jam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/24Post -processing devices
    • B65H2801/27Devices located downstream of office-type machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】不要なシート束の詰まりが判定されることを低減することができる後処理装置及び制御方法を提供すること。
【解決手段】実施形態の後処理装置は、画像形成装置に設けられる。後処理装置は、排出機構と、検出部と、判定部とを持つ。排出機構は、排出経路を介して複数のシートを含むシート束を排出する。検出部は、前記排出経路において前記シート束の有無を検出する。判定部は、前記排出機構によって前記シート束が排出された後、前記検出部の出力の結果に基づいてエラー出力を行うか否かを判定する。前記判定部は、前記排出機構により最後に排出される最終シート束が排出された後、前記シート束があると前記検出部が検出した場合、前記エラー出力を行わない。
【選択図】図6

Description

本発明の実施形態は、後処理装置及び制御方法に関する。
画像形成装置本体から排出されたシートに対して、ステイプラで綴じる等の後処理を行う後処理装置がある。例えば後処理装置は、シートを処理トレイ上に積層し、シートの横方向および縦方向のズレを整え、ステイプラによる綴じ処理等をした後、シート束を積載トレイへ排出する。後処理装置では、例えば、積載トレイへシート束が排出されている途中でユーザがシート束を取り出してしまう場合がある。このような場合、従来の後処理装置では、ユーザの取り出し時にシート束がセンサに触れてしまい、シート束の詰まりと判定されることがあり、エラーとなってしまっていた。
特開2016−133793号公報
本発明が解決しようとする課題は、不要なシート束の詰まりが判定されることを低減することができる後処理装置及び制御方法を提供することである。
実施形態の後処理装置は、画像形成装置に設けられる。後処理装置は、排出機構と、検出部と、判定部とを持つ。排出機構は、排出経路を介して複数のシートを含むシート束を排出する。検出部は、前記排出経路において前記シート束の有無を検出する。判定部は、前記排出機構によって前記シート束が排出された後、前記検出部の出力の結果に基づいてエラー出力を行うか否かを判定する。前記判定部は、前記排出機構により最後に排出される最終シート束が排出された後、前記シート束があると前記検出部が検出した場合、前記エラー出力を行わない。
実施形態の画像形成システムの全体構成例を示す外観図。 後処理装置の処理トレイの構成を示す図。 後処理装置の処理トレイの構成を示す図。 処理トレイの具体例を示す図。 後処理装置の機能構成を示すブロック図。 後処理装置における複数のシート束を排出する処理を示すフローチャート。 後処理装置における複数のシート束を排出する処理を示すフローチャート。 後処理装置における複数のシート束を排出する処理を示すフローチャート。
以下、実施形態の後処理装置を、図面を参照して説明する。
図1は、実施形態の実施形態の画像形成システム1の全体構成例を示す外観図である。画像形成システム1は、画像形成装置100及び後処理装置300を備える。画像形成装置100は、例えば複写やその他の機能を有する複合機である。画像形成装置100は、ディスプレイ110、コントロールパネル120、プリンタ部130、シート収容部140及び画像読取部200を備える。画像形成装置100は、トナー等の現像剤を用いてシート上に画像を形成する。シートは、例えば紙やラベル用紙のシート状の物である。シートは、その表面に画像形成装置100が画像を形成できる物であればどのような物であってもよい。
後処理装置300は、画像形成装置100に通信可能に接続されている。後処理装置300は、画像形成装置100によって画像形成されたシートに対して後処理を行う装置である。後処理装置300が実行する後処理の具体例として、ソート処理、パンチ処理、ステイプル処理及び製本処理等の処理がある。図2及び図3は、実施形態の後処理装置300の処理トレイTの構成を示す図である。図2において、後処理装置300の右側に画像形成装置100が配置されている。
後処理装置300は、駆動部10、処理トレイ(排出機構)T、及び排出トレイ20を備える。処理トレイTは、後処理装置300において後処理されたシート束を排出する機構である。処理トレイTは、第1搬送ローラ11、第2搬送ローラ12、排出ベルト13、束爪14、及びシート検出センサ(検出部)Sを備える。後処理装置300は、この他、パンチ処理、ステイプル処理及び製本処理を行う装置(不図示)を備える。次に、処理トレイTの構成について説明する。
第1搬送ローラ11と第2搬送ローラ12とは円筒形のローラである。第1搬送ローラ11と第2搬送ローラ12とは軸線が平行に対向して配置されている。第1搬送ローラ11と第2搬送ローラ12とには、輪状の排出ベルト13が掛けられている。排出ベルト13の表面の一部には、排出ベルト13の外方に向かって突出する束爪14が設けられている。束爪14は、シートや複数のシートを含むシート束を排出するよう鉤型に形成されている。第1搬送ローラ11と第2搬送ローラ12との回転に従って束爪14が移動し、シート束等を排出トレイ20上に排出する。
駆動部10は、モータ等の駆動装置である。駆動部10は、後処理装置300に設けられた処理トレイTの駆動源である。駆動部10は、例えば第2搬送ローラ12を回転させる。駆動部10によって生じた回転は、例えば、駆動ベルトを介して第2搬送ローラ12を駆動する。なお、後処理装置300に設けられる駆動部10は、一つである必要は無い。後処理装置300に設けられる駆動部10は、複数であってもよいし、第1搬送ローラ11または第2搬送ローラ12を直接駆動するものであってもよい。
第1搬送ローラ11は、第2搬送ローラ12と離間して平行に配置され、輪状の排出ベルト13を緊張させる。第2搬送ローラ12は、駆動部10によって駆動されて回転する駆動ローラである。第1搬送ローラ11は、排出ベルト13の回転に連動して回転する従属ローラである。第1搬送ローラ11は、回転することによって、排出されるシートに対して排出トレイ20に向かう方向(以下「排出方向」という。)への力を与える(図4参照)。
第2搬送ローラ12は、回転することによって、排出ベルト13を駆動する。排出ベルト13の動きに連動して第1搬送ローラ11が回転する。即ち、第2搬送ローラ12の回転に連動して第1搬送ローラ11が回転する。排出ベルト13を介して、第1搬送ローラ11及び第2搬送ローラ12は同じ周速度で回転する。第2搬送ローラ12は、回転することによって、排出されるシートに対して排出方向への力を与える(図4参照)。駆動部10の動作(例えば回転)が制御されることに応じて、第2搬送ローラ12は、の回転速度が制御される。
排出ベルト13は、第1搬送ローラ11及び第2搬送ローラ12に掛けられている。第2搬送ローラ12の回転によって排出ベルト13が駆動される。排出ベルト13によって排出経路Rで排出されるシート束に対して排出トレイ20に向かう方向(以下「排出方向」という。)への力が与えられる。排出方向は、例えば矢印90によって示される方向である。
束爪14は、シート束が排出される際に、シート束が通過する排出経路Rに沿って移動する。鉤型に形成された束爪14は、移動することによってシート束を排出方向へ押し出す。図2には、待機位置Aに位置している束爪14が示されている。図3には、移動後の停止位置Bに位置している束爪14が示されている。束爪14は、図2に示される待機位置Aから、図3に示される停止位置Bまで移動することによって、シート束の一端を引っ掛けてシート束を排出方向へ押し出す。以下、束爪14の移動の具体例について説明する。
束爪14は、待機位置Aから矢印91に沿って排出ベルト13の上方に移動する。次に、束爪14は、排出経路Rに沿って排出方向に移動する。そして、束爪14は、停止位置Bまで移動して停止する。例えば、束爪14が待機位置Aに待機している状態で排出ベルト13の上面側にシート束が載置される。その後、排出ベルト13の移動に従ってシート束の一端側に束爪14が引っ掛かる。束爪14が排出方向に移動すると、シート束が他端側から排出トレイ20に排出される。
シート検出センサSは、排出経路Rにおいてシート束の有無を検知する。具体的にはシート検出センサSは、排出ベルト13の上面側のシート束を検知可能な位置に設けられている。例えばシート検出センサSは、排出ベルト13の一側面側から離間して設けられる(図4参照)。例えばシート検出センサSの上端は、排出ベルト13の上面位置から突出して設けられている。シート検出センサSは、例えば変位に対して出力値を出力するアクチュエータが用いられる。
これにより、シート検出センサSにシート束が載置された場合、シート検出センサSは、アクチュエータに生じた変位によって出力値を出力する。そして、シート束が排出された後、シート検出センサSは、アクチュエータの変位が0となって出力値を出力しない。シート検出センサSの種類及び配置場所は上記の場合に限られず、シート束が検出できれば他のものを用いてもよく、他の場所に配置されていてもよい。シート検出センサSには、後述のように出力値に基づいてシート束の有無を判定する判定部42が接続されている。
排出トレイ20は、束爪14によって処理トレイTの外部に排出されたシート束が載置されるトレイである。排出トレイ20には、排紙されたシート束が積載される。
図4は、処理トレイTの具体例を示す図である。例えば、第1搬送ローラ11及び第2搬送ローラ12は、それぞれ二つ設けられてもよい。図4に示されるように、左第1搬送ローラ11−1、右第1搬送ローラ11−2、左第2搬送ローラ12−1及び右第2搬送ローラ12−2が設けられてもよい。また、束爪14は、排出方向(矢印91が示す方向)に沿って移動する排出ベルト13上に設けられてもよい。この場合、排出ベルト13の移動に伴って束爪14は移動する。
図5は、後処理装置300の機能構成を示すブロック図である。後処理装置300は、処理トレイT、シート検出センサS、記憶部30及び制御部40を備える。
記憶部30は、キャッシュやメモリ等の記憶装置である。記憶部30は、シート検出センサSの出力結果や後述のシート束を排出する要求等を記憶する。記憶部30は、また、制御部40が駆動部10を制御する際に用いられるパラメータを記憶する。記憶部30が記憶するパラメータの具体例として、駆動部10のモータの回転速度、回転時間、回転数などがある。
制御部40は、駆動部10を制御する駆動制御部41とシート検出センサSの出力結果を判定する判定部42とを備える。制御部40は、CPUがプログラムを実行することによって、駆動制御部41及び判定部42として機能する。また、制御部40の一部または全部は、LSI(Large Scale Integration)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)などのハードウェアによって実現されてもよいし、ソフトウェアとハードウェアが協働するものであってもよい。
制御部40は、画像形成装置100からの指示に基づいて複数のシート束の処理における最後に排出される最終シート束を処理しているか否かを判断する。また、制御部40は、次の後処理を開始する際に、記憶部30を参照してシート束を排出する要求がオンであるか判断する。
駆動制御部41は、駆動部10の動作を制御する。駆動制御部41は、例えば後処理装置300がシートを排出する際に駆動部10を制御する。駆動制御部41は、後処理の開始をする際にシート束を排出する要求がオンである場合、シート束の排出制御を行う。
判定部42は、シート検出センサSの出力値に基づいて排出経路Rにおいてシート束の有無を判定する。即ち、判定部42は、処理トレイTにシート束が載置されているか否かを判定する。また、判定部42は、シート束が排出された後、シート検出センサSがシート束があると検出したか否かでエラー出力を行うか否かを判定する。エラーとは、例えばシート束の詰まり(排出ジャム)等の後処理装置300で発生した不具合である。判定部42がエラー出力を行うことにより、ディスプレイ110に紙詰まり等のメッセージが表示される。
その他、判定部42は、最終シート束の排出後に処理トレイTに載置されたシート束があるかどうかを判定する。判定部42は、最終シート束の排出後にシート束があると判定した場合、エラー出力をしない。その代わりに判定部42は、次回に行われる他の後処理においてシート束を排出させる要求(フラグ)をオンにする。フラグは記憶部30に一時的に記憶される。
最終シート束の排出の状況では、例えばユーザが最終シート束の排出途中に最終シート束を取り出すことが想定される。ユーザが最終シート束を取り出すと最終シート束の後端がシート検出センサSに触れてシート検出センサSがシート束があると検出する場合がある。
このような場合において、判定部42は、ユーザに起因するシート検出センサSの検出に基づいてシート束があると誤判定し、エラー出力をする可能性がある。そこで、後処理装置300では、判定部42にシート束を排出させる要求をさせることによってエラー出力を低減している。
以下、後処理装置300の処理の詳細について説明する。図6〜図8は、後処理装置300における複数のシート束を排出する処理を示すフローチャートである。複数のシート束を後処理する一連の流れにおいて、一部の後処理されたシート束が処理トレイTに載置される。その後、駆動制御部41は、駆動部10を駆動制御して待機位置Aから停止位置Bまで束爪14を動かし、シート束を排出する処理を行う(ACT10)。排出処理後、駆動制御部41は、駆動部10を駆動制御して停止位置Bから待機位置Aまで束爪14を動かし、束爪14の戻り処理を行う(ACT11)。
制御部40は、シート束が最終シート束か否かを判断する(ACT12)。シート束が最終シート束でない場合(ACT12:No)、制御部40は、戻り処理から所定時間が経過しているか否かを判断する(ACT13)。ここで所定時間は、例えば200msecである。所定時間が経過している場合(ACT13:Yes)、判定部42は、処理トレイTに載置されたシート束があるかどうかを判定する(ACT14)。ここで、判定部42は、シート検出センサSの出力に基づいてシート束の検出判定を行う。
判定部42が処理トレイTに載置されたシート束が無いと判定した場合(ACT14:No)、ACT11に戻り、シート束の排出処理を続ける。判定部42が処理トレイTに載置されたシート束があると判定した場合(ACT14:Yes)、判定部42は、エラー出力を行う(ACT15)。以上の処理によると、後処理装置300は、複数のシート束を最終束まで排出処理することができる。
次に、制御部40によってシート束が最終シート束であると判断された場合(ACT12:Yes)の処理について説明する。図7に示されるように判定部42は、処理トレイTに載置されたシート束があるかどうかを判定する(ACT16)。シート束があると判定された場合(ACT16:Yes)、駆動制御部41は、駆動部10を駆動制御してシート束排出処理を行う(ACT17)。シート束排出処理は、ACT10及びACT11と同様である。その後、判定部42は、処理トレイTに載置されたシート束があるかどうかを判定する(ACT18)。
シート束があると判定した場合、判定部42は、次回に行われる他の後処理の開始時においてシート束を排出させる要求をオンにする(ACT19)。その後、後処理装置300は、処理を終了する。ACT18でシート束が検出されなかった場合(ACT16:No)、後処理装置300は処理を終了する。これにより、後処理装置300による複数のシート束を後処理するという一連の処理が終了する。以下、複数のシート束を後処理して、次に行われる後処理における開始処理について説明する。
図8に示されるように、制御部40は、次の後処理を開始する際に、記憶部30を参照してシート束の排出の要求がオンであるか判断する(ACT21)。駆動制御部41は、要求がオンである場合、駆動部10を制御してシート束を排出するための排出動作を行う(ACT22)。その後、判定部42は、処理トレイTに載置されたシート束があるかどうかを判定する(ACT23)。判定部42が処理トレイTに載置されたシート束が無いと判定した場合(ACT23:No)、次に行われるシート束の後処理を開始する。
判定部42が処理トレイTに載置されたシート束があると判定した場合(ACT23:Yes)、判定部42は、エラー出力を行う(ACT24)。その後、後処理装置300は、処理を終了する。上述したように後処理装置300において、判定部42は、最終シート束が排出された後、シート検出センサSの出力が検出された場合、エラー出力を行わない。
上記の処理は、一例であり、実際に後処理装置300を構築する場合は、ACT20からACT24の処理をACT10の前に設けてもよい。即ち、後処理装置300は、後処理の開始前に前回の後処理におけるシート束の排出の要求に基づいてシート束の排出処理を行ってもよい。
以上説明した少なくともひとつの実施形態によれば、処理トレイTとシート検出センサSと判定部42とを持つことにより、不要なシート詰まりが判定されることを低減することができる。後処理装置300では、最終シート束の排出時にユーザが最終シート束を取り出すことにより発生するエラー出力を低減することができる。
後処理装置300は、ACT18でシート束が検出された場合でもACT19でエラー出力を行わずに、次の後処理で排出処理を行わせる要求をする。これにより、後処理装置300では、エラー判定の結果に左右されずにシート束の後処理を終了することができる。
そして、後処理装置300では、次の後処理の開始時において要求に基づいてシート束排出処理後にシート束検出処理を行うよう処理している。これにより、後処理装置300では、最終シート束の排出で生じたシート検出センサSの誤検出結果をキャンセルすることができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1…画像形成システム、10…駆動部、11…第1搬送ローラ、12…第2搬送ローラ、13…排出ベルト、14…束爪、20…排出トレイ、30…記憶部、40…制御部、41…駆動制御部、42…判定部、100…画像形成装置、110…ディスプレイ、120…コントロールパネル、130…プリンタ部、140…シート収容部、200…画像読取部、300…後処理装置、S…シート検出センサ、T…処理トレイ

Claims (5)

  1. 画像形成装置に設けられる後処理装置であって、
    排出経路を介して複数のシートを含むシート束を排出する排出機構と、
    前記排出経路において前記シート束の有無を検出する検出部と、
    前記排出機構によって前記シート束が排出された後、前記検出部の検出結果に基づいてエラー出力を行うか否かを判定する判定部と、
    を備え、
    前記判定部は、前記排出機構により最後に排出される最終シート束が排出された後、前記シート束があると前記検出部が検出した場合、前記エラー出力を行わない、
    後処理装置。
  2. 前記排出機構は、前記排出機構によって前記最終シート束が排出された次の後処理の開始時に、前記検出部が検出した前記シート束を排出するための排出動作を行う、
    請求項1に記載の後処理装置。
  3. 前記判定部は、前記排出機構に前記次の後処理の開始時において前記排出動作を行わせる要求を行い、
    前記排出機構は、前記要求に基づいて前記排出動作を行う、
    請求項2に記載の後処理装置。
  4. 前記判定部は、前記排出機構によって前記排出動作が行われた後に前記エラー出力を行うか否かを判定する、
    請求項3に記載の後処理装置。
  5. 画像形成装置に設けられる後処理装置の制御方法であって、
    コンピュータが、
    複数のシートを含むシート束に後処理を実行し、
    前記シート束を排出経路を介して排出し、
    前記排出経路において前記シート束の有無を検出し、
    前記シート束が排出された後、前記検出結果に基づいてエラー出力を行うか否かを判定し、
    前記判定において、最後に排出される最終シート束が排出された後に前記シート束があると検出された場合、前記エラー出力を行わない、
    制御方法。
JP2016239881A 2016-12-09 2016-12-09 後処理装置及び制御方法 Active JP6858010B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016239881A JP6858010B2 (ja) 2016-12-09 2016-12-09 後処理装置及び制御方法
US15/642,227 US9914612B1 (en) 2016-12-09 2017-07-05 Post-processing apparatus and control method
EP17184743.7A EP3333103A1 (en) 2016-12-09 2017-08-03 Post-processing apparatus and control method
CN201710723328.XA CN108217280B (zh) 2016-12-09 2017-08-21 后处理装置及控制方法
US15/919,152 US10301137B2 (en) 2016-12-09 2018-03-12 Post-processing apparatus and control method
JP2021047305A JP2021098612A (ja) 2016-12-09 2021-03-22 後処理装置及び制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016239881A JP6858010B2 (ja) 2016-12-09 2016-12-09 後処理装置及び制御方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021047305A Division JP2021098612A (ja) 2016-12-09 2021-03-22 後処理装置及び制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018095358A true JP2018095358A (ja) 2018-06-21
JP6858010B2 JP6858010B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=59631567

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016239881A Active JP6858010B2 (ja) 2016-12-09 2016-12-09 後処理装置及び制御方法
JP2021047305A Pending JP2021098612A (ja) 2016-12-09 2021-03-22 後処理装置及び制御方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021047305A Pending JP2021098612A (ja) 2016-12-09 2021-03-22 後処理装置及び制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9914612B1 (ja)
EP (1) EP3333103A1 (ja)
JP (2) JP6858010B2 (ja)
CN (1) CN108217280B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6858010B2 (ja) * 2016-12-09 2021-04-14 株式会社東芝 後処理装置及び制御方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004167684A (ja) * 2002-11-15 2004-06-17 Panasonic Communications Co Ltd 記録装置及び記録装置の制御方法
JP2005200213A (ja) * 2003-12-16 2005-07-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2013234034A (ja) * 2012-05-08 2013-11-21 Canon Inc 画像形成装置およびシート材の再搬送可否判別方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3219653C1 (de) * 1982-05-26 1984-01-26 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg Vorrichtung zur Kontrolle der seitlichen Bogenanlage sowie zur Unterbrechung der Bogenzufuehrung bei fehlerhafter seitlicher Bogenanlage
JP3278318B2 (ja) * 1995-03-22 2002-04-30 狭山精密工業株式会社 紙幣類収納装置
JP3679702B2 (ja) * 2000-10-31 2005-08-03 ニスカ株式会社 シ−ト後処理装置及びシ−ト後処理装置を備えた画像形成装置
JP4349738B2 (ja) * 2000-10-31 2009-10-21 キヤノンファインテック株式会社 シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP3675723B2 (ja) * 2001-02-19 2005-07-27 ニスカ株式会社 シ−ト排出装置及びこの装置を備える画像形成装置
JP3471007B2 (ja) * 2001-02-19 2003-11-25 ニスカ株式会社 シ−ト排出装置、シ−ト後処理装置及びこれら装置を備える画像形成装置
JP3665276B2 (ja) * 2001-06-04 2005-06-29 ニスカ株式会社 シート排出制御方法、シート排出装置及び画像形成装置
JP2004224481A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Toshiba Corp 紙葉類処理装置
JP2007076865A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Canon Finetech Inc シート処理装置と画像形成装置
CN1944048A (zh) * 2005-09-21 2007-04-11 海德堡印刷机械股份公司 用于输送页张的方法和用于执行该方法的装置
JP4687569B2 (ja) * 2006-06-01 2011-05-25 富士ゼロックス株式会社 シート処理装置
JP2010026477A (ja) * 2008-06-16 2010-02-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US7984900B2 (en) * 2008-07-17 2011-07-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Bundle hook discharge device
JP5861654B2 (ja) * 2013-02-22 2016-02-16 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム及び用紙処理装置並びに用紙処理制御方法
US9725272B2 (en) * 2013-08-15 2017-08-08 Gradco Japan Ltd. Paper post-processing device
JP6430837B2 (ja) 2015-01-22 2018-11-28 シャープ株式会社 画像形成装置
US9760051B2 (en) * 2016-01-26 2017-09-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Post-processing apparatus and image forming system
JP6858010B2 (ja) * 2016-12-09 2021-04-14 株式会社東芝 後処理装置及び制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004167684A (ja) * 2002-11-15 2004-06-17 Panasonic Communications Co Ltd 記録装置及び記録装置の制御方法
JP2005200213A (ja) * 2003-12-16 2005-07-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2013234034A (ja) * 2012-05-08 2013-11-21 Canon Inc 画像形成装置およびシート材の再搬送可否判別方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10301137B2 (en) 2019-05-28
JP6858010B2 (ja) 2021-04-14
CN108217280A (zh) 2018-06-29
US9914612B1 (en) 2018-03-13
CN108217280B (zh) 2020-09-25
JP2021098612A (ja) 2021-07-01
EP3333103A1 (en) 2018-06-13
US20180201462A1 (en) 2018-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9760051B2 (en) Post-processing apparatus and image forming system
JP2017164956A (ja) 画像形成システムおよび制御プログラム
US9156644B2 (en) Printing apparatus and control method thereof
JP2018095358A (ja) 後処理装置及び制御方法
US9354576B1 (en) Image forming system and discharge method of recording material in the same
JP6237573B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP5353440B2 (ja) 後処理装置、及び画像形成システム
JP6641550B2 (ja) 画像形成装置
JP2004093896A (ja) 画像形成装置
JP6398952B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法
JP2019085250A (ja) 用紙積載装置及び画像形成システム
US11608239B2 (en) Sheet processing device
JP5213728B2 (ja) シート排出装置、シート処理装置及び画像形成装置
JP5010558B2 (ja) 画像形成装置、その印刷制御方法及びプログラム
JP2018101049A (ja) シート搬送装置、及び画像形成装置、及び制御方法
JP2017024888A (ja) シート処理装置及び画像形成システム
JP2017048042A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2016008120A (ja) 画像形成装置
JP2021147159A (ja) シート処理装置、シート処理システムおよび画像形成システム
JP2019127327A (ja) シート給送装置および制御方法
JP2007246276A (ja) 後処理装置及び画像形成システム
JP2020013105A (ja) 画像形成装置および制御方法
JP2018062398A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2018058677A (ja) 画像形成システムおよび画像形成システムのプログラム
JP2018002408A (ja) 画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6858010

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150