JP2019085250A - 用紙積載装置及び画像形成システム - Google Patents

用紙積載装置及び画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019085250A
JP2019085250A JP2017216211A JP2017216211A JP2019085250A JP 2019085250 A JP2019085250 A JP 2019085250A JP 2017216211 A JP2017216211 A JP 2017216211A JP 2017216211 A JP2017216211 A JP 2017216211A JP 2019085250 A JP2019085250 A JP 2019085250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
unit
image forming
sheet stacking
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017216211A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6958262B2 (ja
Inventor
努 姉崎
Tsutomu Anezaki
努 姉崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2017216211A priority Critical patent/JP6958262B2/ja
Priority to US16/165,900 priority patent/US10618759B2/en
Publication of JP2019085250A publication Critical patent/JP2019085250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6958262B2 publication Critical patent/JP6958262B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/002Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor changing orientation of sheet by only controlling movement of the forwarding means, i.e. without the use of stop or register wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/003Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/125Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers between two sets of rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/14Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers and introducing into a pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/26Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by dropping the articles
    • B65H29/28Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by dropping the articles from mechanical grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • B65H43/08Photoelectric devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/331Skewing, correcting skew, i.e. changing slightly orientation of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4212Forming a pile of articles substantially horizontal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/443Moving, forwarding, guiding material by acting on surface of handled material
    • B65H2301/4433Moving, forwarding, guiding material by acting on surface of handled material by means holding the material
    • B65H2301/44331Moving, forwarding, guiding material by acting on surface of handled material by means holding the material at particular portion of handled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/447Moving, forwarding, guiding material transferring material between transport devices
    • B65H2301/4471Grippers, e.g. moved in paths enclosing an area
    • B65H2301/44712Grippers, e.g. moved in paths enclosing an area carried by chains or bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/447Moving, forwarding, guiding material transferring material between transport devices
    • B65H2301/4474Pair of cooperating moving elements as rollers, belts forming nip into which material is transported
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/24Irregularities, e.g. in orientation or skewness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)

Abstract

【課題】補正後に用紙の傾きが再度発生することを防止することができる用紙積載装置及び画像形成システムを提供する。【解決手段】紙積載装置30は、用紙積載部38と、傾き検出センサ34a、34bと、一対の補正ローラ51A、51Bと、用紙保持部52と、を備えている。傾き検出センサ34a、34bは、搬送された用紙Sにおける搬送方向Xの後端を検出する。一対の補正ローラ51A、51Bは、用紙積載部38の搬送方向Xの上流側の直前に配置され、用紙Sの傾きを補正する。用紙保持部52は、傾きが補正された用紙Sを保持し、用紙積載部38に搬送して積載する。【選択図】図2

Description

本発明は、用紙を積載する用紙積載装置及び画像形成システムに関する。
従来から、用紙に画像を形成する画像形成装置と、この画像形成装置によって画像が形成された用紙が積載される用紙積載装置と、を備えた画像形成システムが提案されている。
なお、ステープルやパンチ、綴じ等の後処理を行う後処理装置による処理精度を高めたり、使用者による用紙の搬出を容易に行ったりするために、用紙積載装置では、用紙の傾きを揃えて積載部に積載することが求められている。
用紙の傾きを補正するための技術としては、例えば、特許文献1及び特許文献2に記載されているようなものがある。特許文献1及び特許文献2には、用紙を搬送する途中で用紙の傾きを補正する技術が記載されている。
特開2015−4771号公報 特開2016−183039号公報
しかしながら、特許文献1に記載された技術では、用紙の傾き補正を行った後は、用紙は他の部材によって保持されない状態で搬送経路から排出されていた。また、特許文献2に記載された技術では、搬送路の途中で用紙の傾き補正を行っていた。そのため、特許文献1及び特許文献2に記載された技術では、傾き補正した後に用紙積載部まで用紙を搬送する際に、用紙が再び傾くおそれがあった。
本発明は、上述のような従来の問題点に鑑み、補正後に用紙の傾きが再度発生することを防止することができる用紙積載装置及び画像形成システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決し、本発明の目的を達成するため、本発明の用紙積載装置は、用紙が積載される用紙積載部と、傾き検出センサと、一対の補正ローラと、用紙保持部と、を備えている。傾き検出センサは、用紙積載部よりも用紙の搬送方向の上流側に配置され、搬送された用紙における搬送方向の後端を検出する。一対の補正ローラは、傾き検出センサよりも搬送方向の下流側で、かつ用紙積載部の搬送方向の上流側の直前に配置され、用紙の傾きを補正する。用紙保持部は、一対の補正ローラで傾きが補正された用紙を保持し、用紙積載部に搬送して積載する。
また、本発明の画像形成システムは、用紙に画像を形成する画像形成装置と、画像形成装置から用紙が搬送される用紙積載装置と、を備えている。そして、用紙積載装置としては、上述の用紙積載装置が適用される。
上記構成の用紙積載装置及び画像形成システムによれば、補正後に用紙の傾きが再度発生することを防止することができる。
本発明の実施の形態例にかかる画像形成システムの概略構成図である。 本発明の実施の形態例にかかる用紙積載装置を示す概略構成図である。 本発明の実施の形態例にかかる用紙積載装置の用紙積載機構を示す斜視図である。 本発明の実施の形態例にかかる用紙積載装置の用紙積載機構を示す平面図である。 本発明の実施の形態例にかかる用紙積載装置の補正ローラを示す平面図である。 本発明の実施の形態例に係る画像形成システムの制御系の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態例にかかる用紙積載装置における傾き補正動作を示す説明図である。 本発明の実施の形態例にかかる用紙積載装置における用紙積載部への積載動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態例にかかる用紙積載装置における用紙積載部への積載動作を示す説明図である。 本発明の実施の形態例にかかる用紙積載装置における用紙積載部への積載動作を示す説明図である。 本発明の実施の形態例にかかる用紙積載装置における用紙積載部への積載動作を示す説明図である。
以下に、本発明の用紙積載装置及び画像形成システムを実施するための形態について、図1〜図11を参照しながら説明する。なお、各図において共通の部材には、同一の符号を付している。また、本発明は、以下の形態に限定されるものではない。
1.実施の形態例
1−1.画像形成システムの構成
まず、本発明の実施の形態例(以下、「本例」という。)にかかる画像形成システムの全体構成について説明する。図1は、本例の画像形成システム1の概略構成図である。
図1に示すように、画像形成システム1は、画像形成装置10と、給紙装置20と、用紙積載装置30とを備えている。画像形成システム1は、用紙の搬送経路の上流側から、給紙装置20、画像形成装置10、用紙積載装置30の順に並べて配置され、直列的に連なって接続されている。画像形成システム1は、各装置間で用紙の搬送が可能であると共に、互いに通信可能になっている。なお、本例の画像形成システム1は、図1に示した構成に限定されるものではなく、画像形成装置10と用紙積載装置30の間や、用紙積載装置30の下流側に、用紙に対してステープルやパンチ、綴じ等の処理を行う用紙処理装置を配置してもよい。
給紙装置20は、複数(本例では3つ)の給紙トレイ21を備え、大量の用紙を収納可能である。そして、給紙装置20は、給紙トレイ21に収納された用紙を画像形成装置10に給紙する。
画像形成装置10は、給紙された用紙に画像を形成する。画像形成装置10は、複数の給紙トレイ10aと、搬送路10bと、画像形成部17と、定着部10cと、反転搬送路10dと、操作表示部14と、を備えている。操作表示部14は、画像形成装置10の上部に設置されている。操作表示部14は、表示パネルとタッチパネル(操作部)が重ねられた構成されており、操作者による操作及び上方の表示が可能となっている。
複数の給紙トレイ10aは、画像形成装置10の下部に設置されている。搬送路10bには、複数の給紙トレイ10a又は給紙装置20のいずれかから給紙された用紙を搬送する。搬送路10bの途中には、画像形成部17が設けられている。
画像形成部17は、例えば、複数色(シアン、マゼンダ、イエロー、ブラック等)の画像形成ユニットを備え、用紙にカラーのトナー画像を形成することができる。画像形成部17の用紙搬送方向の下流側(単に「下流側」と称する)には、トナー画像が形成された用紙が搬送される定着部10cが配置される。
定着部10cは、搬送される用紙に加圧及び加熱することにより、用紙の表面側に転写されたトナー画像を用紙に定着する。定着部10cにより定着処理が行われた用紙は、搬送路10bによって用紙積載装置30に搬送されるか、反転搬送路10dに搬送される。
搬送路10bには、定着部10cの下流側で分岐して、画像形成部17の上流側の搬送路10bに合流する反転搬送路10dが接続されている。反転搬送路10dには、用紙を反転させる反転部が設けられている。反転部により表裏又は前後が反転された用紙は、反転搬送路10dを通って画像形成部17の上流側の搬送路10b又は定着部10cの下流側の搬送路10bに搬送される。そして、画像形成装置10の搬送路10bから排出された用紙は、用紙積載装置30に搬送される。
1−2.用紙積載装置30の構成例
次に、図2〜図4を参照して用紙積載装置30の構成について説明する。
図2は、用紙積載装置30を示す概略構成図である。
以下、用紙が画像形成装置10から搬送される方向を搬送方向Xとし、搬送方向Xと直交し、かつ上下方向とも直交する方向を幅方向Yとする。そして、搬送方向X及び幅方向Yとも直交する方向を上下方向Zとする。
図1及び図2に示すように、用紙積載装置30は、用紙検出部34と、複数の搬送ローラ35と、用紙積載機構37と、用紙積載部38と、搬送路39と、を有している。搬送路39は、画像形成装置10から搬送された用紙を用紙積載機構37及び用紙積載部38に搬送する。また、搬送路39には、複数の搬送ローラ35と、用紙検出部34が配置されている。
用紙検出部34は、第1傾き検出センサ34aと、第2傾き検出センサ34b(図6参照)を有している。第1傾き検出センサ34aと第2傾き検出センサ34bは、後述する用紙積載機構37の補正ローラ51A、51Bよりも搬送方向Xの上流側に配置されている。また、第1傾き検出センサ34aと第2傾き検出センサ34bは、幅方向Yに間隔を開けて配置されている(図7参照)。そして、第1傾き検出センサ34aと第2傾き検出センサ34bは、搬送された用紙Sにおける搬送方向Xの後端Saを検出する。
また、用紙検出部34は、複数の搬送ローラ35における搬送方向Xの最下流に配置された搬送ローラ35と、後述する用紙積載機構37に設けた一対の補正ローラ51A、51Bの間に配置される。
[用紙積載部]
用紙積載部38は、積載トレイ38aと、積載トレイ38aを上下方向Zに昇降移動させる不図示の昇降機構と、を有している。積載トレイ38aには、用紙積載機構37によって搬送された用紙Sが積載される。用紙積載部38の搬送方向Xの上流側には、用紙積載機構37が配置されている。
[用紙積載機構]
図3は、用紙積載機構37を示す斜視図、図4は、用紙積載機構37を示す平面図である。
図3及び図4に示すように、用紙積載機構37は、積載搬送ユニット41と、筐体42と、幅方向移動機構43とを備えている。筐体42は、中空の略直方体状に形成されている。筐体42内には、積載搬送ユニット41が幅方向移動機構43を介して収容されている。筐体42は、用紙積載部38に積載された用紙Sの搬送方向Xの下流側の端部、すなわち後端が当接する当接面42aを有している。当接面42aは、用紙積載部38と対向する。また、当接面42aには、後述する積載搬送ユニット41に設けた補正ローラ51A、51B及び用紙保持部52、52を臨む開口部が形成されている。
幅方向移動機構43は、積載搬送ユニット41を筐体42に幅方向Yに移動可能に支持している。幅方向移動機構43は、ガイド軸43aと、移動駆動部43bとを有している。ガイド軸43aの幅方向Yの両端部は、筐体42に固定されている。そして、ガイド軸43aは、積載搬送ユニット41を幅方向Yに沿って貫通し、積載搬送ユニット41を幅方向Yに移動可能に支持している。そして、積載搬送ユニット41は、移動駆動部43bが駆動すると、ガイド軸43aに沿って幅方向Yに移動する。
[積載搬送ユニット]
積載搬送ユニット41は、一対の補正ローラ51A、51Bと、2つの用紙保持部52、52と、2つのローラ駆動部53A、53B(図5参照)を有している。一対の補正ローラ51A、51Bは、積載搬送ユニット41における上下方向Zの上端部と搬送方向Xの下流側の端部の角部に配置されている。そして、一対の補正ローラ51A、51Bは、用紙積載部38における搬送方向Xの上流側の直前に配置される。また、一対の補正ローラ51A、51Bよりも搬送方向Xの下流側には、他のローラが配置されておらず、一対の補正ローラ51A、51Bは、搬送路39上の最下流に配置される搬送ローラである。
上述したように、一対の補正ローラ51A、51Bよりも搬送方向Xの上流側には、用紙検出部34を構成する第1傾き検出センサ34a及び第2傾き検出センサ34bが配置されている(図2参照)。上述したように、用紙検出部34は、複数の搬送ローラ35における搬送方向Xの最下流に配置された搬送ローラ35と、一対の補正ローラ51A、51Bの間に配置されている。すなわち、一対の補正ローラ51A、51Bと第1傾き検出センサ34a及び第2傾き検出センサ34bの間には、他の搬送ローラ35が配置されていない。また、一対の補正ローラ51A、51Bには、それぞれ上下方向Zで対向する従動ローラ51cを有している。
図5は、補正ローラ51A、51Bを示す平面図である。
第1補正ローラ51Aと、第2補正ローラ51Bは、幅方向Yに間隔を開けて配置されている。第1補正ローラ51Aは、第1駆動ベルト54Aを介して第1ローラ駆動部53Aの駆動軸に接続されている。第1補正ローラ51Aは、第1ローラ駆動部53Aによって回転駆動する。また、第2補正ローラ51Bは、第2駆動ベルト54Bを介して第2ローラ駆動部53Bの駆動軸に接続されている。第2補正ローラ51Bは、第2ローラ駆動部53Bによって回転駆動する。
また、第1ローラ駆動部53Aと第2ローラ駆動部53Bは、後述する制御部の一例を示すCPU31に接続され、それぞれ個別に制御される。そのため、第1補正ローラ51Aと、第2補正ローラ51Bの回転速度、いわゆる用紙Sの搬送速度は、それぞれ個別に制御可能に構成されている。そして、CPU31は、第1補正ローラ51Aと第2補正ローラ51Bの搬送速度を制御することで、搬送された用紙Sの傾きを補正する。
[用紙保持部]
図3及び図4に示すように、2つの用紙保持部52、52は、一対の補正ローラ51A、51Bよりも幅方向Yの外側に配置されている。なお、2つの用紙保持部52、52は、それぞれ同一の構成を有している。用紙保持部52は、グリッパ部材61と、グリッパ移動機構62とを有している。
グリッパ部材61は、下部グリッパ81と、上部グリッパ82とを有している。上部グリッパ82は、回動軸85を介して下部グリッパ81に回動可能に支持されている。上部グリッパ82における搬送方向Xの下流側の端部が下部グリッパ81に対して、接近及び離反する。そして、上部グリッパ82の端部が下部グリッパ81に接近することで搬送された用紙Sを保持する。下部グリッパ81は、グリッパ移動機構62に移動可能に支持されている。
グリッパ移動機構62は、不図示のグリッパ駆動部及び駆動ローラと、複数のローラと、無端状に形成された駆動ベルト74と、を有している。駆動ベルト74は、駆動ローラと、複数のローラに巻き掛けられている。そして、グリッパ駆動部が駆動すると、駆動ベルト74は、駆動ローラ及び複数のローラに沿って回転する。
また、駆動ベルト74の回転動作と共に駆動ベルト74に連結されたグリッパ部材61は、搬送方向X及び上下方向Zに移動する。グリッパ部材61が上下方向Zに移動することで、グリッパ部材61は、用紙Sが通過する搬送路39の上下方向Zの下方から搬送路39まで移動することができる。
また、用紙Sを保持する用紙保持部52、52と、用紙Sの傾きを補正する補正ローラ51A、51Bが積載搬送ユニット41の一つの部材に設けられている。また、上述したように、積載搬送ユニット41は、幅方向移動機構43によって幅方向Yに移動可能に支持されている。これにより、用紙保持部52、52と、補正ローラ51A、51Bを同時に幅方向Yに移動させることができる。
なお、本例では、2つの用紙保持部52、52を、補正ローラ51A、51Bの幅方向Yの外側に配置した例を説明したが、これに限定されるものではない。2つの用紙保持部52、52を第1補正ローラ51Aと第2補正ローラ51Bの幅方向Yの間に配置してもよい。
1−3.制御系の構成例
次に、画像形成システム1の制御系の構成例について図6を参照して説明する。
図6は、画像形成システム1が備える各装置の制御系の構成を示すブロック図である。
図6に示すように、画像形成システム1は、各装置がクライアント端末50にネットワークNを介して接続されている。クライアント端末50には、例えば、パーソナルコンピューターが適用される。クライアント端末50は、ユーザーの入力操作に基づいて、文書作成又は画像形成アプリケーションにより画像形成を行う画像データを生成する。また、クライアント端末50は、画像形成設定情報(「ジョブチケット」とも呼ばれる)及び画像データを含む画像形成ジョブを生成し、画像形成装置10へ出力する機能を有する。
画像形成装置10は、クライアント端末50から出力された画像形成ジョブを、ネットワークNを介して受信し、画像形成ジョブの画像形成設定及び画像形成データに基づいて用紙に画像を形成して出力(以下、「画像形成処理」という)する。画像形成装置10は、複数種類の機能(画像形成機能、複写機能、スキャン機能等)を備えた複合機(MFP:Multi-Function Peripheral)でもよい。
画像形成装置10は、制御部を構成するCPU11、メモリ12、補助記憶装置13、操作表示部14、入稿データ処理部15、RIP処理部16、画像形成部17及び通信I/F18を備える。各部はシステムバスを介して相互に通信可能に接続されている。
CPU11(Central Processing Unit)は、画像形成装置10の各部の動作の制御及び演算処理を行う中央処理装置である。CPU11は、本実施形態に係る各機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを補助記憶装置13から読み出して実行する。なお、画像形成装置10は、CPU11の代わりに、MPU等の処理装置を備えるようにしてもよい。
メモリ12は、主記憶装置であり、メモリ12には、演算処理の途中に発生した変数やパラメータ等が一時的に書き込まれる。メモリ12には、例えば、RAM(Random Access Memory)等が適用される。
補助記憶装置13は、メモリ12の補助的な役割を担う記憶装置である。補助記憶装置13は、通常長時間データを保存することが可能な仕組みを有する。この補助記憶装置13には、OS及び各種のパラメータの他に、画像形成装置10を機能させるためのプログラムが記録されている。
操作表示部14は、表示部であるフラットパネルディスプレイに、操作部であるタッチパネルが積層して構成される。操作表示部14は、ユーザーから入力される操作の内容に応じた操作信号を生成して、生成した操作信号をCPU11に供給する。また、操作表示部14は、CPU11の処理結果を表示する。
入稿データ処理部15は、画像形成装置10に入力された画像形成ジョブを解析し、入稿された画像形成データを処理する。入稿データ処理部15で処理された各画像形成データは、RIP処理部16に供給される。
RIP処理部16は、画像形成設定を画像形成データに反映し、画像形成装置10で識別できる言語(PDL:Page Description Language)に変換(RIP処理)して出力する。画像形成装置10で識別できる言語としては、PCLやPostScript等がある。
画像形成部17は、RIP処理部16から出力されたRIP処理済みの画像形成データに基づいて、用紙に画像を形成する。画像形成部17は、プリンタエンジンとして構成されている。
通信I/F18は、例えばNIC(Network Interface Card)等が用いられ、ネットワークNを介して各装置間で各種のデータを送受信することが可能な構成とされている。
ネットワークNに、入稿データ処理部15及びRIP処理部16を備えたコントローラを接続してもよい。そして、入稿データ処理部15及びRIP処理部で処理された画像形成データがそれぞれ、画像形成装置10及び用紙積載装置30へ入力される。
用紙積載装置30は、画像形成装置10から画像形成データを受け取り、搬送される用紙のサイズや坪量等や、ステープルやパンチ、綴じ等の後処理の有無を判断する。
用紙積載装置30は、CPU31、メモリ32、補助記憶装置33、用紙検出部34、通信I/F36、用紙積載機構37等を備えている。各部はシステムバスを介して相互に通信可能に接続されている。
制御部の一例を示すCPU31は、用紙積載装置30の各部の動作の制御及び演算処理を行う中央処理装置である。CPU31は、本実施形態に係る各機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを補助記憶装置33から読み出して実行する。なお、用紙積載装置30は、CPU31の代わりに、MPU等の処理装置を備えるようにしてもよい。
メモリ32は、主記憶装置であり、メモリ32には、演算処理の途中に発生した変数やパラメータ等が一時的に書き込まれる。メモリ32には、例えば、RAM(Random Access Memory)等が適用される。
補助記憶装置33は、メモリ32の補助的な役割を担う記憶装置である。補助記憶装置33は、通常長時間データを保存することが可能な仕組みを有する。この補助記憶装置33には、OS及び各種のパラメータの他に、用紙積載装置30を機能させるためのプログラムが記録されている。
用紙検出部34は、第1傾き検出センサ34aと、第2傾き検出センサ34bとを有している。そして、第1傾き検出センサ34aと第2傾き検出センサ34bは、搬送路39に搬送された用紙Sの後端Sa(図7参照)を検出する。そして、第1傾き検出センサ34aと第2傾き検出センサ34bは、検出した検出情報をCPU31に出力する。
用紙積載機構37は、第1補正ローラ51Aを回転駆動させる第1ローラ駆動部53Aと、第2補正ローラ51Bを回転駆動させる第2ローラ駆動部53Bと、用紙保持部52とを有している。第1ローラ駆動部53Aは、CPU31からの駆動信号に基づいて第1補正ローラ51Aを回転駆動させ、第2ローラ駆動部53Bは、CPU31からの駆動信号に基づいて第2補正ローラ51Bを回転駆動させる。また、CPU31は、第1傾き検出センサ34a又は第2傾き検出センサ34bから検出情報を受信した際、検出した傾き検出センサ34a、34bと幅方向Yにおいて同じ側に配置された補正ローラ51A、51Bを所定量T1(図7参照)だけ回転させて停止させる。これにより、一対の補正ローラ51A、51Bの両方が停止した際に、用紙Sの傾きが補正される。
用紙保持部52は、CPUからの駆動信号に基づいて、グリッパ移動機構62のグリッパ駆動部を駆動させる。これにより、用紙保持部52のグリッパ部材61によって用紙Sの保持動作、用紙の積載動作等が行われる。
通信I/F36は、例えばNIC(Network Interface Card)等が用いられ、ネットワークNを介して各装置間で各種のデータを送受信することが可能な構成とされている。
2.用紙の傾き補正動作
次に、上述した構成を有する用紙積載装置30による用紙Sの傾き補正動作について図7A〜図7Dを参照して説明する。
図7A〜図7Dは、傾き補正動作を示す説明図である。
まず、CPU31は、第1補正ローラ51Aと第2補正ローラ51Bが同じ搬送速度となるように第1ローラ駆動部53Aと第2ローラ駆動部53Bを制御し、用紙Sを搬送方向Xの下流側に向けて搬送する。そして、第1傾き検出センサ34aと第2傾き検出センサ34bによって用紙Sの後端Saを検出する。図7A及び図7Bに示す例では、第1傾き検出センサ34aが先に用紙Sの後端Saを検出し、その後に、第2傾き検出センサ34bが用紙Sの後端Saを検出している。そのため、用紙Sの幅方向Yにおける第1傾き検出センサ34a側が搬送方向Xの下流側に傾いていることが分かる。
図7Cに示すように、第1傾き検出センサ34aが用紙Sの後端Saを検出した後に、第1補正ローラ51Aと第2補正ローラ51Bによって用紙Sを所定量T1搬送されると、CPU31は、第1ローラ駆動部53Aを制御し、第1補正ローラ51Aの回転を停止させる。これにより、用紙Sの幅方向Yにおける第1補正ローラ51A側の搬送が停止する。
次に、図7Dに示すように、第2傾き検出センサ34bが用紙Sの後端Saを検出した後に、用紙Sを所定量T1搬送した後に、CPU31は、第2ローラ駆動部53Bを制御し、第2補正ローラ51Bの回転を停止させる。これにより、図7Dに示すように、用紙Sの傾きが補正される。
上述したように、一対の補正ローラ51A、51Bの搬送方向Xの下流側には、他の搬送ローラが配置されておらず、用紙積載部38の積載トレイ38aが配置されている。そして、第1補正ローラ51A及び第2補正ローラ51Bと第1傾き検出センサ34a及び第2傾き検出センサ34bの間にも他の搬送ローラは、配置されていない。また、用紙Sの搬送方向Xの先端ではなく、後端Saを検出して、用紙の傾きを補正している。一対の補正ローラ51A、51Bが用紙Sの傾き補正を行う際は、他の搬送ローラは、用紙Sに接触していない。そのため、用紙Sの傾き補正を行う際に、他の搬送ローラを用紙Sから離間させる必要がなく、構造の簡略化を図ることができる。
3.用紙積載機構の積載動作
次に、上述した構成を有する用紙積載機構37の用紙Sの積載動作の一例について図8〜図11を参照して説明する。
図8は、用紙積載部38への積載動作を示すフローチャート、図9Aから図11は、用紙積載部38への積載動作を示す説明図である。
まず、図8に示すように、CPU31は、用紙保持部52のグリッパ移動機構62を制御し、グリッパ部材61を待機位置に移動させる(ステップS11)。すなわち、図9Aに示すように、グリッパ部材61の上部グリッパ82が搬送路39に突出しない位置まで、グリッパ部材61を移動させる。これにより、搬送路39を搬送した用紙Sがグリッパ部材61に接触することを防ぐことができる。
次に、傾き検出センサ34a、34bで用紙Sの後端Saを検出する(ステップS12)。そして、CPU31は、ステップS12の処理で後端Saを検出した傾き検出センサ34a、34bと幅方向Yにおいて同じ側に配置された補正ローラ51A、51Bを回転駆動させるローラ駆動部53A、53Bのステップカウントを開始させる(ステップS13)。
次に、補正ローラ51A、51Bを所定ステップで停止又は減速させる(ステップS14)。すなわち、補正ローラ51A、51Bで用紙Sを図7A〜図7Dに示すように所定量T1搬送した後、その補正ローラ51A、51Bの回転を停止又は減速させる。そして、図7Dに示すように、両方の補正ローラ51A、51Bの回転が停止又は減速することで、用紙Sの傾きが補正される。
次に、CPU31は、用紙保持部52のグリッパ移動機構62を制御し、グリッパ部材61を上下方向Zの上方へ移動させると共に、上部グリッパ82が下部グリッパ81から離間した状態で、グリッパ部材61を搬送方向Xの上流側から下流側に移動させる。そして、図9Bに示すように、上部グリッパ82を回動させて、上部グリッパ82と下部グリッパ81によって用紙Sの端部を保持させる(ステップS15)。すなわち、グリッパ部材61は、用紙Sが一対の補正ローラ51A、51Bを通過する前に用紙Sを保持する。
また、図3及び図4に示すように、グリッパ部材61は、幅方向Yに間隔を開けて2つ設けられている。そのため、用紙Sの端部が2つのグリッパ部材61によって保持されるため、傾き補正後に再び用紙Sが傾くことを防止することができる。
次に、CPU31は、ローラ駆動部53A、53Bとグリッパ移動機構62を制御し、一対の補正ローラ51A、51Bにおける用紙Sの搬送速度とグリッパ部材61における搬送方向Xへの移動速度を同じ速度で動作させる(ステップS16)。一対の補正ローラ51A、51Bの用紙Sの搬送速度と、グリッパ部材61における搬送方向Xへの移動速度が同じ速度であるため、用紙Sが再び傾くことを防止することができる。
そして、用紙Sが一対の補正ローラ51A、51Bを通過した後、CPU31は、グリッパ移動機構62を制御して、グリッパ部材61を上下方向Zの下方に移動させて、図10Aに示すように、用紙Sを用紙積載部38まで搬送する(ステップS17)。
次に、図10Bに示すように、グリッパ部材61を搬送方向Xの上流側に向けて移動させて、用紙Sの後端Saを当接面42aに当接させる(ステップS18)。これにより、補正ローラ51A、51Bで補正できなかった微少な用紙Sの傾きも補正することができる。その結果、用紙Sの端部を揃えた状態で用紙積載部38の積載トレイ38aに積載することができ、用紙Sの整列性の向上を図ることができる。
次に、図11に示すように、グリッパ部材61を用紙Sから引き抜き、グリッパ部材61での用紙Sの保持を解除させる(ステップS19)。これにより、用紙積載機構37での用紙Sの用紙積載部38への積載動作が完了する。
本例の用紙積載装置30によれば、用紙積載部38の搬送方向Xの上流側の直前に配置された一対の補正ローラ51A、51Bで用紙の傾き補正を行うことで、他の搬送ローラが用紙に接触していない状態で用紙Sの傾き補正を行うことができる。その結果、補正動作時に他の搬送ローラを離間させる機構を設ける必要がないため、構造の簡略化を図ることができる。
また、補正後の用紙Sを用紙保持部52で保持し、搬送することで、用紙が再び傾くことを防止することができる。さらに、用紙Sを用紙積載部38に積載させる際に、用紙Sの端部を当接面42aに当接させることで、微少な用紙Sの傾きも補正することができる。
以上、用紙積載装置及び画像形成システムの実施の形態例について、その作用効果も含めて説明した。しかしながら、本発明の用紙積載装置及び画像形成システムは、上述の実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の変形実施が可能である。
上述した実施の形態例では、4組の画像形成ユニットを用いてカラー画像を形成する構成としたが、本発明にかかる画像形成装置としては、1つの画像形成部を用いて単色画像を形成する構成としてもよい。また、画像形成装置としては複写機に限らず、プリンタやファクシミリ、あるいは複数の機能を備える複合機であっても良い。
また、上述した実施の形態例では、用紙積載機構37の制御を用紙積載装置30のCPU31によって行った例を説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、画像形成装置10のCPU11によって用紙積載機構37の制御を行ってもよい。
なお、本明細書において、「平行」及び「直交」等の単語を使用したが、これらは厳密な「平行」及び「直交」のみを意味するものではなく、「平行」及び「直交」を含み、さらにその機能を発揮し得る範囲にある、「略平行」や「略直交」の状態であってもよい。
1…画像形成システム、 10…画像形成装置、 11…CPU(制御部)、 30…用紙積載装置、 31…CPU(制御部)、 34…用紙検出部、 34a…第1傾き検出センサ、 34b…第2傾き検出センサ、 35…搬送ローラ、 37…用紙積載機構、 38…用紙積載部、 38a…積載トレイ、 39…搬送路、 41…積載搬送ユニット、 42…筐体、 42a…当接面、 51A…第1補正ローラ、51B…第2補正ローラ、 52…用紙保持部、 53A…第1ローラ駆動部、 53B…第2ローラ駆動部、 61…グリッパ部材、 62…グリッパ移動機構、 6、 74…駆動ベルト、 75…ガイドレール、 77…連結部材、 81…下部グリッパ、 82…上部グリッパ、 85…回動軸、 T1…所定量

Claims (7)

  1. 用紙が積載される用紙積載部と、
    前記用紙積載部よりも前記用紙の搬送方向の上流側に配置され、搬送された前記用紙における前記搬送方向の後端を検出する傾き検出センサと、
    前記傾き検出センサよりも前記搬送方向の下流側で、かつ前記用紙積載部の前記搬送方向の上流側の直前に配置され、前記用紙の傾きを補正する一対の補正ローラと、
    前記一対の補正ローラで傾きが補正された前記用紙を保持し、前記用紙積載部に搬送して積載する用紙保持部と、
    を備えた用紙積載装置。
  2. 前記傾き検出センサは、前記用紙を搬送する複数の搬送ローラのうち前記搬送方向の最下流に配置された搬送ローラと、前記一対の補正ローラの間に配置される
    請求項1に記載の用紙積載装置。
  3. 前記用紙保持部は、前記用紙が前記一対の補正ローラを通過する前に前記用紙を保持する
    請求項1又は2に記載の用紙積載装置。
  4. 前記用紙保持部は、
    前記用紙の端部を保持するグリッパ部材と、
    前記グリッパ部材を移動可能に支持するグリッパ移動機構と、有し、
    前記グリッパ部材における前記用紙を保持した後の前記搬送方向への移動速度は、前記一対の補正ローラにおける補正後の前記用紙の搬送速度と同じ速度である
    請求項3に記載の用紙積載装置。
  5. 前記用紙積載部に積載された前記用紙の前記後端が当接する当接面をさらに備え、
    前記用紙保持部は、前記用紙の前記後端を前記当接面に当接させて前記用紙積載部に積載する
    請求項1から4のいずれか1項に記載の用紙積載装置。
  6. 前記一対の補正ローラは、前記用紙が搬送される搬送路上の最下流に配置される搬送ローラである
    請求項1から5のいずれか1項に記載の用紙積載装置。
  7. 用紙に画像を形成する画像形成装置と、
    前記画像形成装置から前記用紙が搬送される用紙積載装置と、を備え、
    前記用紙積載装置は、請求項1から6のいずれか1項に記載の用紙積載装置が適用される
    画像形成システム。
JP2017216211A 2017-11-09 2017-11-09 用紙積載装置及び画像形成システム Active JP6958262B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017216211A JP6958262B2 (ja) 2017-11-09 2017-11-09 用紙積載装置及び画像形成システム
US16/165,900 US10618759B2 (en) 2017-11-09 2018-10-19 Sheet stacking apparatus and image forming system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017216211A JP6958262B2 (ja) 2017-11-09 2017-11-09 用紙積載装置及び画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019085250A true JP2019085250A (ja) 2019-06-06
JP6958262B2 JP6958262B2 (ja) 2021-11-02

Family

ID=66326834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017216211A Active JP6958262B2 (ja) 2017-11-09 2017-11-09 用紙積載装置及び画像形成システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10618759B2 (ja)
JP (1) JP6958262B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3960671A1 (en) * 2020-09-01 2022-03-02 Canon Production Printing Holding B.V. Sheet stacking apparatus and method of aligning and stacking sheets

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006193264A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Canon Inc シート処理装置
JP2010173775A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Canon Electronics Inc 原稿給送装置
JP2013151345A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Konica Minolta Inc 用紙排出装置
JP2017208628A (ja) * 2016-05-17 2017-11-24 キヤノン電子株式会社 画像読取装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8056897B2 (en) * 2007-03-29 2011-11-15 Xerox Corporation Moving sensor for sheet edge position measurement
KR101268552B1 (ko) * 2010-08-04 2013-05-28 주식회사 비즈테크원 용지배출장치
US9596702B2 (en) * 2013-06-19 2017-03-14 Dsp Group Ltd. Dynamic sensitivity control for wireless devices
JP2015004771A (ja) 2013-06-20 2015-01-08 株式会社リコー 画像形成システム、画像検査装置及び記録媒体冷却装置
JP6497163B2 (ja) 2015-03-26 2019-04-10 富士ゼロックス株式会社 後処理装置及び画像形成システム
JP6525938B2 (ja) * 2016-10-26 2019-06-05 キヤノン株式会社 シート位置補正装置
US10562731B2 (en) * 2016-12-09 2020-02-18 Canon Finetech Nisca Inc. Apparatus for processing sheets and apparatus for forming images provided with the apparatus
US9834399B1 (en) * 2017-01-18 2017-12-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet processing system and control method
US10745234B2 (en) * 2017-06-16 2020-08-18 Canon Finetech Nisca Inc. Sheet processing apparatus, image forming system, and sheet processing method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006193264A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Canon Inc シート処理装置
JP2010173775A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Canon Electronics Inc 原稿給送装置
JP2013151345A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Konica Minolta Inc 用紙排出装置
JP2017208628A (ja) * 2016-05-17 2017-11-24 キヤノン電子株式会社 画像読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10618759B2 (en) 2020-04-14
US20190135573A1 (en) 2019-05-09
JP6958262B2 (ja) 2021-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6000737B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
US10087035B2 (en) Sheet post-processing device which folds a conveyed sheet at two or more positions
JP5325905B2 (ja) 後処理装置及びこれを備えた画像形成装置
US8950746B2 (en) Sheet stacking apparatus and sheet processing apparatus as well as image forming apparatus
US9809408B2 (en) Sheet processing apparatus equipped with lateral displacement correction function
JP5528088B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2014150322A (ja) 読取装置
JP2013006322A (ja) ネットワークプリンタ及びその排紙方法
US20090230619A1 (en) Sheet processing apparatus and image forming apparatus
JP5912266B2 (ja) 画像読取装置
JP2019210068A (ja) 記録装置
JP5774834B2 (ja) 用紙整合装置
JP2019085250A (ja) 用紙積載装置及び画像形成システム
JP6988677B2 (ja) 用紙積載装置及び画像形成システム
JP6386628B2 (ja) 原稿搬送装置、および画像読取装置
JP6821366B2 (ja) 画像形成システム
US10124977B2 (en) Sheet stacking apparatus and image forming system
JP2015182850A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP7413068B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成システムの制御方法
JP6958261B2 (ja) 用紙積載装置及び画像形成システム
JP5521095B2 (ja) 後処理制御方法
JP2017171407A (ja) 用紙搬送装置および後処理装置
US20190389237A1 (en) Image forming apparatus
JP2019218163A (ja) シート搬送装置およびシート搬送制御方法
JP2019163125A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6958262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150