JP2018092836A - 端子付き電線、端子付き電線の製造方法、及び、ワイヤハーネス - Google Patents

端子付き電線、端子付き電線の製造方法、及び、ワイヤハーネス Download PDF

Info

Publication number
JP2018092836A
JP2018092836A JP2016236739A JP2016236739A JP2018092836A JP 2018092836 A JP2018092836 A JP 2018092836A JP 2016236739 A JP2016236739 A JP 2016236739A JP 2016236739 A JP2016236739 A JP 2016236739A JP 2018092836 A JP2018092836 A JP 2018092836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
electric wire
water
conductor
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016236739A
Other languages
English (en)
Inventor
友和 吉田
Tomokazu Yoshida
友和 吉田
健児 長田
Kenji Osada
健児 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2016236739A priority Critical patent/JP2018092836A/ja
Priority to US15/831,550 priority patent/US20180158569A1/en
Priority to DE102017221918.1A priority patent/DE102017221918A1/de
Priority to CN201711275873.3A priority patent/CN108615577A/zh
Publication of JP2018092836A publication Critical patent/JP2018092836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/28Protection against damage caused by moisture, corrosion, chemical attack or weather
    • H01B7/282Preventing penetration of fluid, e.g. water or humidity, into conductor or cable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D11/00Other hand implements
    • A01D11/06Combined implements, e.g. fork and rake
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B5/00Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form
    • H01B5/12Braided wires or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/28Protection against damage caused by moisture, corrosion, chemical attack or weather
    • H01B7/282Preventing penetration of fluid, e.g. water or humidity, into conductor or cable
    • H01B7/2825Preventing penetration of fluid, e.g. water or humidity, into conductor or cable using a water impermeable sheath
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • H01R4/62Connections between conductors of different materials; Connections between or with aluminium or steel-core aluminium conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/70Insulation of connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/005Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for making dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof connection, coupling, or casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • H01R43/048Crimping apparatus or processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/26Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for engaging or disengaging the two parts of a coupling device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/28Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for wire processing before connecting to contact members, not provided for in groups H01R43/02 - H01R43/26
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/02Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of metals or alloys
    • H01B1/023Alloys based on aluminium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/03Contact members characterised by the material, e.g. plating, or coating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • H01R4/185Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion combined with a U-shaped insulation-receiving portion

Abstract

【課題】端子の取り付け対象への適合性を維持しつつ、電線の導体と端子との接続部における腐食を防止することが可能な端子付き電線、端子付き電線の製造方法、及び、ワイヤハーネスの提供。【解決手段】端子付き電線(100)は、電線(10)と、電線に電気的に接続された端子(20)と、電線と端子との接続部(P)を覆う保護層(30)と、を備える。端子(20)は、接続部(P)において、電線の導体を形成する材料とは異なる材料から形成され、保護層(30)は、微粒子集合体によって形成された微細凹凸構造を表層に有すると共に水との接触角が150度以上である撥水層(32)を有する。【選択図】図2

Description

本発明は、端子付き電線、端子付き電線の製造方法、及び、ワイヤハーネスに関する。
従来から、電線と、電線の端末に設けられた端子と、を備えた端子付き電線が、自動車用のワイヤハーネス等に用いられている。この種の端子付き電線について、近年、アルミニウムを導体として採用した電線(アルミニウム電線)を用いることが提案されている。アルミニウム電線は、導体として銅が用いられる場合に比べて軽量かつ低コストであるものの、端子に用いられる材料(例えば、銅)とアルミニウムとの自然電位の差に起因し、導体と端子との接続部に液体が付着したときに導体の腐食(いわゆるガルバニック腐食)が生じる場合がある。
上記同様の理由により、アルミニウム電線を用いない場合であっても、電線の導体を形成する材料と、端子を形成する材料と、が異なれば(即ち、異種金属接続がなされると)、導体と端子との接続部においてガルバニック腐食が生じる場合がある。
そこで、従来の端子付き電線の一つ(以下「従来品」という。)においては、端子の内側表面に予めシリコーンゴム等の止水シール材を設け、その止水シール材によって導体と端子との接続部の全体を囲むように端子と導体とを圧着するようになっている。これにより、従来品は、導体と端子との接続部への電解液等の侵入を妨げ、接続部における腐食を防止するようになっている(特許文献1を参照。)。
特開2013−80682号公報
上述した従来品は、その原理上、十分な止水性を確保する観点から、止水シール材を薄くすることが困難であると考えられる。そのため、止水シール材の厚さに起因して端子そのものが大きく(太く)なり、場合によっては、端子を取り付ける対象(例えば、コネクタのキャビティ)に端子を取り付け難くなる可能性がある。即ち、従来品では、電線の導体と端子との接続部の防食性は高まるものの、端子の取り付け対象への適合性が損なわれる可能性がある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、端子の取り付け対象への適合性を維持しつつ、電線の導体と端子との接続部における腐食を防止することが可能な端子付き電線、端子付き電線の製造方法、及び、ワイヤハーネス、を提供することにある。
前述した目的を達成するために、本発明に係る「端子付き電線」は、下記(1)及び(2)を特徴としている。
(1)
電線と、前記電線に電気的に接続された端子と、前記電線と前記端子との接続部を覆う保護層と、を備えた端子付き電線であって、
前記端子は、
前記接続部において、前記電線の導体を形成する材料とは異なる材料から形成され、
前記保護層は、
微粒子集合体によって形成された微細凹凸構造を表層に有すると共に水との接触角が150度以上である撥水層を有する、
端子付き電線であること。
(2)
上記(1)に記載の端子付き電線において、
前記導体が、
銅、アルミニウム又はアルミニウム合金から形成され、
前記端子が、
銅又は銅合金から形成された母材と、前記母材の表面に形成された錫、金又は銀のメッキ層と、を有する、
端子付き電線であること。
上記(1)の構成の端子付き電線によれば、電線の導体と端子との接続部が、微細凹凸構造を表層に有すると共に水との接触角が150度以上である(いわゆる超撥水性を有する)撥水層を有する保護層に覆われている。この保護層(撥水層)は、微粒子の集合体によって形成されており、水が入り込めない程度に小さい多数の微小空間(換言すると、空気層)が表層の微細凹凸構造内に形成されていることにより、超撥水性を有するようになっている。その結果、導体と端子との接続部に水が侵入し難くなるため、電線の導体と端子とが異なる材料から形成されていても(異種金属接続がなされても)、接続部における腐食を防止できる。
更に、この保護層(撥水層)は、上述したようにその表層の構造等に起因して水を遮断する機能を発揮する。そのため、従来品の止水シール材に比べて保護層(撥水層)の厚さが薄くても、接続部への水の侵入を十分に防止できる。例えば、撥水層を形成可能な微粒子(例えば、ナノ微粒子)を分散させた分散液を接続部に塗布した後に乾燥させることにより、従来品よりも厚さが薄い撥水層を形成し得る。その結果、端子の取り付け対象(例えば、コネクタのキャビティ)への適合性を実質的に損なうことなく、防食性を高められる。
したがって、上記構成の端子付き電線は、端子の取り付け対象への適合性を維持しつつ、電線の導体と端子との接続部における腐食を防止することが可能である。
ところで、撥水層を構成する微粒子は、水が入り込めない程度に小さい多数の微小空間(空気層)を表層の微細凹凸構造内に形成可能な微粒子であればよく、その構成材料、粒子形状および粒形などは特に制限されない。例えば、撥水層を構成する微粒子として、平均粒径が200〜8000nmのポリテトラフルオロエチレン微粒子、及び、平均粒径が10〜5000nmの粒状シリカなどが挙げられる。なお、平均粒径として、レーザー回折・散乱法によって求めた粒度分布における積算値50%での粒径、及び、走査型電子顕微鏡または透過型電子顕微鏡を用いて測定した平均一次粒形などが用いられ得る。
更に、保護層の耐久性を向上させる観点から、電線と端子との接続部をプライマー層によって覆うと共に、そのプライマー層上に撥水層(微粒子集合体)を形成してもよい。このようにプライマー層を設けた場合、接続部を直接覆うように撥水層を形成する場合に比べ、接続部に対する撥水層の密着性を高められる。その結果、保護層(撥水層)の剥がれ等をより確実に防止でき、防食性を更に高められる。
上記(2)の構成の端子付き電線によれば、電線の導体と、その導体とは異なる材料から形成されている端子(具体的には、端子表面のメッキ層)と、が接続部において互いに接触することになる。即ち、接続部において、異種金属接続がなされることになる。
更に、上述した目的を達成するために、本発明に係る「端子付き電線の製造方法」は、下記(3)を特徴としている。
(3)
電線と、前記電線に電気的に接続された端子と、を備えた端子付き電線の製造方法であって、
前記電線の導体と、前記導体を形成する材料とは異なる材料から形成された前記端子と、を電気的に接続する工程と、
前記導体と前記端子との接続部を覆う保護層であって、微粒子集合体によって形成された微細凹凸構造を表層に有すると共に水との接触角が150度以上である撥水層を有する保護層を形成する工程と、を含む、
端子付き電線の製造方法であること。
上記(3)の構成の端子付き電線の製造方法によれば、上記(1)と同様、電線の導体と端子との接続部が、微細凹凸構造を表層に有すると共に水との接触角が150度以上である(いわゆる超撥水性を有する)撥水層を有する保護層に覆われることになる。この保護層(撥水層)は、微粒子の集合体によって形成されており、水が入り込めない程度に小さい多数の微小空間(換言すると、空気層)が表層の微細凹凸構造内に形成されていることにより、超撥水性を有するようになっている。即ち、この保護層(撥水層)は、その表層の構造等に起因して水を遮断する機能を発揮する。そのため、従来品の止水シール材に比べて保護層(撥水層)の厚さが薄くても、接続部への水の侵入を十分に防止できる。
その結果、導体と端子との接続部に水が侵入し難くなるため、電線の導体と端子とが異なる材料から形成されていても(異種金属接続がなされても)、接続部における腐食を防止できる。また、端子の取り付け対象(例えば、コネクタのキャビティ)への適合性を実質的に損なうことなく、防食性を高められる。
したがって、上記構成の端子付き電線の製造方法によれば、端子の取り付け対象への適合性を維持しつつ、電線の導体と端子との接続部における腐食を防止することが可能である。
更に、上記(2)と同様、保護層の耐久性を向上させる観点から、保護層を形成する工程において、接続部を覆うようにプライマー層を形成すると共に、そのプライマー層を覆うように撥水層(微粒子集合体)を形成してもよい。このようにプライマー層を設けた場合、接続部を直接覆うように撥水層を形成する場合に比べ、接続部に対する撥水層の密着性を高められる。その結果、保護層(撥水層)の剥がれ等をより確実に防止でき、防食性を更に高められる。
更に、上述した目的を達成するために、本発明に係る「ワイヤハーネス」は、下記(4)を特徴としている。
(4)
上記(1)又は上記(2)の何れか一項に記載の端子付き電線を備えたワイヤハーネスであること。
上記(4)の構成のワイヤハーネスによれば、上記(1)又は(2)と同様、電線の導体と端子との接続部が、微細凹凸構造を表層に有すると共に水との接触角が150度以上である(いわゆる超撥水性を有する)撥水層を有する保護層に覆われる。この保護層(撥水層)は、微粒子の集合体によって形成されており、水が入り込めない程度に小さい多数の微小空間(換言すると、空気層)が表層の微細凹凸構造内に形成されていることにより、超撥水性を有するようになっている。即ち、この保護層(撥水層)は、その表層の構造等に起因して水を遮断する機能を発揮する。そのため、従来品の止水シール材に比べて保護層(撥水層)の厚さが薄くても、接続部への水の侵入を十分に防止できる。
その結果、導体と端子との接続部に水が侵入し難くなるため、電線の導体と端子とが異なる材料から形成されていても(異種金属接続がなされても)、接続部における腐食を防止できる。また、端子の取り付け対象(例えば、コネクタのキャビティ)への適合性を実質的に損なうことなく、防食性を高められる。
したがって、上記構成のワイヤハーネスによれば、端子の取り付け対象への適合性を維持しつつ、電線の導体と端子との接続部における腐食を防止することが可能である。
本発明によれば、端子の形状の設計自由度および端子の取り付け対象への適合性を出来る限り維持しつつ、電線の導体の腐食を防止できる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
図1は、本実施形態に係る端子付き電線の概略斜視図である。 図2は、図1に示す端子付き電線の製造方法を説明する図であって、図2(a)は電線と端子とが分離された(接続前の)状態を示し、図2(b)は電線と端子とが接続された状態を示し、図2(c)は電線の導体と端子との接続部を覆うように保護層(撥水層)が形成された状態を示す。 図3は、図2(c)におけるA−A断面図である。 図4は、保護層(撥水層)の表面状態を説明するための概略図であり、図4(a)は保護層(撥水層)の表面の拡大図であり、図4(b)は保護層(撥水層)の表面と水滴との関係を示す概略図である。
以下、図面を参照しながら、本発明に係る端子付き電線、端子付き電線の製造方法、及び、ワイヤハーネスの実施の形態について説明する。
<構造>
図1に示すように、本発明の一実施形態に係る端子付き電線100は、電線10と、電線10の末端に圧着された端子20と、電線10と端子20との接続部を覆う保護層30と、を有する。これら部材の詳細な構造等について、図2に示す端子付き電線100の製造方法を参照しながら、以下に説明する。
図2(a)に示すように、電線10は、アルミニウム材料から形成された複数の素線11を撚り合わせた導体12を有する。導体12は、絶縁性の樹脂から形成された絶縁被覆13によって被覆されている。なお、図2(a)は、電線10の端末部において絶縁被覆13が剥離され、導体12が露出している状態が示されている。
導体12に用いられるアルミニウム材料は、一般的な工業用純アルミニウムであってもよく、アルミニウムに他の添加元素(Fe及びMg等)を添加したアルミニウム合金であってもよい。このアルミニウム材料は、導体12に要求される重量、強度及び耐久性等を考慮して適宜選択されればよく、特に制限されない。
端子20は、メス端子であり、相手側のオス端子(図示省略)が挿入される箱状部21と、箱状部21よりも長手方向の後方に設けられた導体圧着部22と、導体圧着部22よりも長手方向の後方に設けられた電線固定部23と、を有している。箱状部21、導体圧着部22及び電線固定部23は、一体的に形成されている。端子20は、銅または銅合金を母材とし、その母材の表面に錫、金または銀のメッキ層が設けられている。なお、端子20は必ずしもメス端子である必要はなく、他の端子(例えば、オス端子)であってもよい。
図2(a)に示すように、電線10(具体的には、導体12)と圧着される前の導体圧着部22は、端子底部24と、端子底部24の幅方向の両側から斜め外側上方に延びる一対の導体加締め片25と、を有する。同様に、圧着前の電線固定部23は、導体圧着部22の端子底部24と共通の端子底部24と、端子底部24の幅方向の両側から斜め外側上方に延びる一対の被覆加締め片26と、を有する。
次いで、図2(b)に示すように、導体12が端子底部24に接触するように導体加締め片25の間に挿入された後、導体加締め片25が導体12の外周を左右両側から抱き込むように加締められる。これにより、電線10の導体12と、端子20の端子底部24及び導体加締め片25と、が電気的に接続される。換言すると、導体12、端子底部24及び導体加締め片25(即ち、導体圧着部22)は、電線10と端子20との接続部Pを形成している。
更に、被覆加締め片26が絶縁被覆13の外周を左右両側から抱き込むように加締められ、被覆加締め片26が絶縁被覆13に固定される。これにより、電線10と端子20とが分離不能に接続される。
次いで、図2(c)に示すように、接続部Pを覆うように保護層30が形成される。本例において、保護層30は、接続部Pに加えて被覆加締め片26も覆うように形成されている。以下、便宜上、保護層30が形成されている箇所(図2では、接続部P及び被覆加締め片26に相当する箇所)を「被覆箇所」と称呼する。保護層30は、この被覆箇所上に直接形成されてもよく、被覆箇所と保護層30との間にプライマー層(詳細は後述される。)を挟むように形成されてもよい。具体的には、プライマー層を用いた場合、保護層30は、図3の断面図に示すように、接続部P(図3の断面図においては、端子底部24及び導体加締め片25)を覆うように形成されたプライマー層31と、プライマー層31を覆うように形成された撥水層32と、を有することになる。一方、プライマー層を用いない場合、保護層30は撥水層32のみを有することになる。
プライマー層31は、例えば、プライマー層31を構成するための液状材料を被覆箇所(接続部P等)に塗布して硬化させることにより、形成される。具体的には、プライマー層31として用いられ得る樹脂として、酢酸ビニル、アミン化合物、アクリル樹脂、フェノール樹脂、シリコーン変性アクリル樹脂、塩化ビニリデン樹脂、塩化ビニル樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、アクリルウレタン樹脂、シリコーン樹脂、フッ素樹脂、ポリエステル樹脂及びポリオレフィン樹脂のうちの少なくとも1つが挙げられる。
更に、撥水層32は、例えば、撥水層32を構成するための微粒子が分散された分散液をプライマー層31を覆うように塗布し(又はスプレー等によって噴射し)た後に乾燥させることによって形成される。具体的には、撥水層32に用いられる微粒子として、有機粒子および無機粒子の少なくとも一方が挙げられる。例えば、有機粒子として、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、パーフルオロアルコキシ樹脂(PFA)、エチレンテトラフルオロエチレン樹脂(ETFE)及びポリビニリデンフルオライド(PVDF)等の含フッ素合成樹脂、ポリエチレン及びポリ塩化ビニル等の熱可塑性樹脂、ユリア樹脂、フェノール樹脂およびシリコーン樹脂等の熱硬化性樹脂、並びに、ポリアミド樹脂、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、ポリカーボネート及びポリマーアロイ等のエンジニアリングプラスチック等が挙げられる。有機粒子は、有機溶媒に不溶なものが好ましい。一方、無機粒子として、例えば、ケイ素、スズ、チタン、アルミニウム、ジルコニウム、セリウム、アンモチン、マグネシウム、カルシウム及び亜鉛のいずれかの酸化物、並びに、炭素のうちの少なくとも1つが挙げられる。
図4(a)に示すように、撥水層32は、多数の微粒子32aが集合して積層した層状体である。撥水層32は、このような構造を有するため、図4(b)に示すように、その表層に微小凹凸構造が形成されると共に、水が入り込めない程度に小さい多数の微小空間32b(換言すると、空気層)が表層の微小凹凸構造内に形成されることになる。更に、撥水層32の表層に形成された微小凹凸構造などに起因し、撥水層32の表面と水との接触角は、150度以上となっている。換言すると、撥水層32は、超撥水性を有している。そのため、外部から接続部Pに向けて水が侵入しようとしても、その水が撥水層32の表層にて弾かれ(遮断され)、接続部Pに水が侵入できないことになる。このような微細凹凸構造に起因して撥水層32が超撥水性を有することになるが、撥水層32に耐久性を向上させる観点等から、撥水層32に含まれる微粒子そのものが撥水性を有することが好ましい。このような微粒子として、例えば、含フッ素合成樹脂およびシリコーン樹脂から形成された微粒子が挙げられる。
なお、上述した接触角は、物体の表面における濡れの程度を定量化した値であり、「静止液体の自由表面が、固体壁に接する場所において、液面と固体面とのなす角(液の内部にある角)」と定義され得る。
上記構成を有する端子付き電線100は、ワイヤハーネスを構成する電線として用いられ得る。具体的には、例えば、端子付き電線100の端子20がコネクタ(図示省略)のキャビティに挿入されることによってコネクタ付き電線が構成され、そのコネクタ付き電線を含む各種の部材(例えば、コルゲートチューブ、プロテクタ及びグロメット)が組み合わせられることにより、ワイヤハーネスが構成され得る。
<評価>
以下、端子付き電線100の防食性の評価について説明する。
発明者は、端子付き電線100の防食性を評価するための試験を行った。具体的には、後述する手順に従い、表1に示す複数のサンプル(端子付き電線100)を準備した。
具体的には、まず、図2(a)〜図2(b)を参照しながら説明したように、電線10(導体12:アルミニウム合金,絶縁被覆13:ポリ塩化ビニル)に、端子20(母材:銅合金,表層:錫メッキ)を電気的に接続した。次いで、図2(c)及び図3に示すように、被覆箇所(接続部P他)上にプライマー層31(材料:エポキシ樹脂,厚さ:表1を参照)を形成した後、プライマー層31上に撥水層32(材料:表1を参照,厚さ:表1を参照)を形成した。
プライマー層31は、被覆箇所に対して周知のスプレー塗布法によってプライマー層31を構成する材料を塗布した後、常温にて30分間乾燥させることによって形成した。撥水層32は、表1に示す構成材料を周知のスプレー塗布法によってプライマー層上に塗布した後、常温にて60分間乾燥させることによって形成した。
撥水層32の構成材料として、表1に示すように、NTTアドバンステクノロジ社製のHIREC100(登録商標)、KING INDUSTRIES社製のネバーウェット、フロロテクノロジー社製のフロロサーフ(登録商標)、及び、NOK社製のノックスバリアー(登録商標)を用いた。
上述した構成材料のうち、HIREC100(登録商標)を用いた場合、平均粒径が200〜8000nmのポリテトラフルオロエチレン粒子をフッ素系シリコーン樹脂によって固定した撥水層32が形成される。この撥水層32は、発明者が別途行った観察等により、表面に微細凹凸構造を有することが確認されている。一方、上述した構成材料のうち、ネバーウェット、フロロサーフ(登録商標)及びノックスバリアー(登録商標)を用いて撥水層32を形成した場合、撥水層32の表面に微細凹凸構造が形成されていないことが確認されている。
このように準備したサンプル(端子付き電線100)について、撥水層32の水との接触角を測定した。更に、各サンプルの防食性を評価した。
水との接触角は、接触角計を用い、マイクロシリンジから約1μlの水滴を各サンプルの撥水層32の表面上に滴下した直後における接触角として測定した。
防食性の評価として、腐食評価試験(アルミニウムイオンの溶出検査)を行った。具体的には、濃度5%の塩水100mlに、正極としての各サンプル(端子付き電線100)と、負極としての銅電極と、を浸漬し、それらの間に10Vの電圧を150秒間印加した。その後、塩水中へのアルミニウムイオン溶出量を、ICP発光分光分析法によって測定した。測定の結果、アルミニウムの溶出量が0.1ppm以下である場合の評価を「A」とし、アルミニウムの溶出量が0.1ppmよりも多い場合の評価を「B」とした。
上述した試験の結果を、以下の表1に示す。なお、表1において、サンプル番号1,2に示すサンプルは実施例に相当し、サンプル番号3〜5に示すサンプルは比較例に相当する。
Figure 2018092836
表1に示すように、発明者が行った試験の結果、サンプル番号3〜5(比較例)のように、撥水層32の水との接触角が150度よりも小さい場合、プライマー層の有無にかかわらず、十分な防食性を得られないこと(評価B)が確認された。
一方、サンプル番号1,2(実施例)のように、撥水層32の水との接触角が150度であり、撥水層32の表面に微細凹凸構造が存在する場合、十分な防食性を得られること(評価A)が確認された。
以上の試験結果から、微細凹凸構造を表層に有すると共に水との接触角が150度以上である(いわゆる超撥水性を有する)撥水層32を有する保護層30によって被覆箇所(接続部P他)を覆うことにより、電線10の導体12と端子20とが異なる材料から形成されていても(異種金属接続がなされても)、接続部Pにおける腐食を防止できることが明らかとなった。よって、このような撥水層32を用いることにより、従来品の止水シール材に比べて保護層30(撥水層32)の厚さが薄くても、接続部Pへの水の侵入を十分に防止し得る。
したがって、本発明の実施形態に係る端子付き電線100は、端子20の取り付け対象(例えば、コネクタのキャビティ)への適合性を実質的に損なうことなく、電線10の導体12と端子20との接続部Pにおける腐食を防止することが可能である。
なお、被覆箇所をプライマー層31によって覆い、そのプライマー層31上に撥水層32を形成すれば、被覆箇所を直接覆うように撥水層32を形成する場合に比べ、被覆箇所に対する撥水層32の密着性を高められる。よって、プライマー層31を設けることにより、保護層30(撥水層32)の剥がれ等をより確実に防止でき、防食性を更に高められる。
本発明は上記各実施形態に限定されることはなく、本発明の範囲内において種々の変形例を採用することができる。例えば、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
ここで、上述した本発明に係る端子付き電線、端子付き電線の製造方法、及び、ワイヤハーネスの実施形態の特徴をそれぞれ以下(1)〜(4)に簡潔に纏めて列記する。
(1)
電線(10)と、前記電線に電気的に接続された端子(20)と、前記電線と前記端子との接続部(P)を覆う保護層(30)と、を備えた端子付き電線(100)であって、
前記端子(20)は、
前記接続部(P)において、前記電線の導体を形成する材料とは異なる材料から形成され、
前記保護層(30)は、
微粒子集合体によって形成された微細凹凸構造を表層に有すると共に水との接触角が150度以上である撥水層(32)を有する、
端子付き電線。
(2)
上記(1)に記載の端子付き電線において、
前記導体(12)が、
銅、アルミニウム又はアルミニウム合金から形成され、
前記端子(20)が、
銅又は銅合金から形成された母材と、前記母材の表面に形成された錫、金又は銀のメッキ層と、を有する、
端子付き電線。
(3)
電線(10)と、前記電線に電気的に接続された端子(20)と、を備えた端子付き電線(100)の製造方法であって、
前記電線の導体(12)と、前記導体を形成する材料とは異なる材料から形成された前記端子(20)と、を電気的に接続する工程と、
前記導体と前記端子との接続部(P)を覆う保護層(30)であって、微粒子集合体によって形成された微細凹凸構造を表層に有すると共に水との接触角が150度以上である撥水層(32)を有する保護層(30)を形成する工程と、を含む、
端子付き電線の製造方法。
(4)
上記(1)又は上記(2)の何れか一つに記載の端子付き電線を備えたワイヤハーネス。
10 電線
12 導体
20 端子
30 保護層
31 プライマー層
32 撥水層
P 接続部
100 端子付き電線

Claims (4)

  1. 電線と、前記電線に電気的に接続された端子と、前記電線と前記端子との接続部を覆う保護層と、を備えた端子付き電線であって、
    前記端子は、
    前記接続部において、前記電線の導体を形成する材料とは異なる材料から形成され、
    前記保護層は、
    微粒子集合体によって形成された微細凹凸構造を表層に有すると共に水との接触角が150度以上である撥水層を有する、
    端子付き電線。
  2. 請求項1に記載の端子付き電線において、
    前記導体が、
    銅、アルミニウム又はアルミニウム合金から形成され、
    前記端子が、
    銅又は銅合金から形成された母材と、前記母材の表面に形成された錫、金又は銀のメッキ層と、を有する、
    端子付き電線。
  3. 電線と、前記電線に電気的に接続された端子と、を備えた端子付き電線の製造方法であって、
    前記電線の導体と、前記導体を形成する材料とは異なる材料から形成された前記端子と、を電気的に接続する工程と、
    前記導体と前記端子との接続部を覆う保護層であって、微粒子集合体によって形成された微細凹凸構造を表層に有すると共に水との接触角が150度以上である撥水層を有する保護層を形成する工程と、を含む、
    端子付き電線の製造方法。
  4. 請求項1又は請求項2の何れか一項に記載の端子付き電線を備えたワイヤハーネス。
JP2016236739A 2016-12-06 2016-12-06 端子付き電線、端子付き電線の製造方法、及び、ワイヤハーネス Pending JP2018092836A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016236739A JP2018092836A (ja) 2016-12-06 2016-12-06 端子付き電線、端子付き電線の製造方法、及び、ワイヤハーネス
US15/831,550 US20180158569A1 (en) 2016-12-06 2017-12-05 Electric wire with terminal, method for manufacturing electric wire with terminal and wire harness
DE102017221918.1A DE102017221918A1 (de) 2016-12-06 2017-12-05 Elektrischer Draht mit Anschluss, Verfahren zum Herstellen eines elektrischen Drahts mit Anschluss und Kabelstrang
CN201711275873.3A CN108615577A (zh) 2016-12-06 2017-12-06 具有端子的电线、具有端子的电线的制造方法以及线束

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016236739A JP2018092836A (ja) 2016-12-06 2016-12-06 端子付き電線、端子付き電線の製造方法、及び、ワイヤハーネス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018092836A true JP2018092836A (ja) 2018-06-14

Family

ID=62163885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016236739A Pending JP2018092836A (ja) 2016-12-06 2016-12-06 端子付き電線、端子付き電線の製造方法、及び、ワイヤハーネス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180158569A1 (ja)
JP (1) JP2018092836A (ja)
CN (1) CN108615577A (ja)
DE (1) DE102017221918A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114660713A (zh) * 2020-12-23 2022-06-24 效能光子私人有限责任公司 光电系统和受环境保护的光子集成电路

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6743927B1 (ja) * 2019-02-14 2020-08-19 住友電装株式会社 アース端子およびワイヤーハーネス
JP7328201B2 (ja) * 2020-12-23 2023-08-16 矢崎総業株式会社 端子付き電線、コネクタ、及び、コネクタの製造方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08323285A (ja) * 1995-05-31 1996-12-10 Kobe Steel Ltd 撥水性及び着霜防止性が優れた部材及びその製造方法
JP2000167955A (ja) * 1998-12-04 2000-06-20 Nippon Carbide Ind Co Inc 超撥水性貼着フィルム
JP2002121489A (ja) * 2000-10-13 2002-04-23 Dynic Corp 撥水性塗料及び撥水性フィルム
JP2004077301A (ja) * 2002-08-19 2004-03-11 Mitsubishi Electric Corp 水分検出器
JP2012041494A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Autonetworks Technologies Ltd 防食用ポリアミド樹脂組成物および端子付き電線
JP2014127290A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Yazaki Corp 圧着端子付きアルミ電線及びその製造方法
JP2015009373A (ja) * 2013-06-26 2015-01-19 矢崎総業株式会社 防食部成形方法
JP2015095406A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 矢崎総業株式会社 端子防水構造

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3762939A (en) * 1971-07-02 1973-10-02 Gen Electric Method of protecting a metallic surface from corrosion and resultant article
JPH08195126A (ja) * 1995-01-18 1996-07-30 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 着氷雪防止型送電線
JP3866809B2 (ja) * 1996-12-19 2007-01-10 松下電器産業株式会社 有機膜及びその製造方法
JP2001167640A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Yazaki Corp 被覆電線の端末接続部およびその防水処理装置
EP1449642A4 (en) * 2001-11-08 2007-06-13 Nippon Sheet Glass Co Ltd ULTRA-WATER-REPELLENT SUBSTRATE
JP4091875B2 (ja) * 2003-05-27 2008-05-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 アース用電線の止水処理方法
DE102005017112A1 (de) * 2005-04-13 2006-10-26 Siemens Ag Feuchtigkeitsabweisende Schutzschicht für einen Wickelkopf einer elektrischen Maschine
JPWO2007013589A1 (ja) * 2005-07-29 2009-02-12 矢崎総業株式会社 アース用電線の止水方法およびアース用電線
US20090011222A1 (en) * 2006-03-27 2009-01-08 Georgia Tech Research Corporation Superhydrophobic surface and method for forming same
WO2008072707A1 (ja) * 2006-12-15 2008-06-19 Asahi Glass Company, Limited 撥水性表面を有する物品
JP5526732B2 (ja) * 2009-11-25 2014-06-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤーハーネスの製造方法、及びワイヤーハーネス
JP5654242B2 (ja) * 2010-01-18 2015-01-14 矢崎総業株式会社 電線の端末処理方法
WO2011090035A1 (ja) * 2010-01-19 2011-07-28 旭硝子株式会社 撥水性基体およびその製造方法
US8995146B2 (en) * 2010-02-23 2015-03-31 Semblant Limited Electrical assembly and method
EP2650972B1 (en) * 2010-12-08 2016-03-16 Furukawa Electric Co., Ltd. Crimp terminal, connection structure, and production method for same
WO2012087352A2 (en) * 2010-12-20 2012-06-28 The Regents Of The University Of California Superhydrophobic and superoleophobic nanosurfaces
CN102304204B (zh) * 2011-05-20 2014-09-10 中科院广州化学有限公司 一种含氟双功能性微球及其应用
JP5820153B2 (ja) * 2011-06-17 2015-11-24 矢崎総業株式会社 電線間接続構造及びその製造方法
WO2013016594A2 (en) * 2011-07-26 2013-01-31 Virginia Commonwealth University Abhesive coatings
JP5767551B2 (ja) 2011-10-05 2015-08-19 古河電気工業株式会社 圧着端子、接続構造体及びコネクタ
WO2013120001A1 (en) * 2012-02-08 2013-08-15 Ross Technology Corporation Hydrophobic surfaces on injection molded or shaped articles
US9705160B2 (en) * 2012-06-18 2017-07-11 Hzo, Inc. Moisture resistant energy storage devices and associated methods
JP6008739B2 (ja) * 2012-12-27 2016-10-19 日揮触媒化成株式会社 撥水性透明被膜付基材およびその製造方法
CA2895091C (en) * 2013-01-07 2017-07-04 Mitsubishi Electric Corporation Coating composition, method for producing same, and coated article
JP5843406B2 (ja) * 2014-02-19 2016-01-13 株式会社オートネットワーク技術研究所 金属表面コーティング用組成物およびこれを用いた端子付き被覆電線
WO2015157219A1 (en) * 2014-04-09 2015-10-15 Dow Corning Corporation Hydrophobic article
JP6172127B2 (ja) * 2014-11-28 2017-08-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤーハーネス
JP6549868B2 (ja) * 2015-03-24 2019-07-24 古河電気工業株式会社 接続構造体、ワイヤハーネス、及び接続構造体の製造方法
JP6200448B2 (ja) * 2015-04-20 2017-09-20 矢崎総業株式会社 防食材、端子付き電線及びワイヤーハーネス
DE102015110070A1 (de) * 2015-06-23 2016-12-29 Johnson Electric S.A. Elektrische Verbindungsanordnung

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08323285A (ja) * 1995-05-31 1996-12-10 Kobe Steel Ltd 撥水性及び着霜防止性が優れた部材及びその製造方法
JP2000167955A (ja) * 1998-12-04 2000-06-20 Nippon Carbide Ind Co Inc 超撥水性貼着フィルム
JP2002121489A (ja) * 2000-10-13 2002-04-23 Dynic Corp 撥水性塗料及び撥水性フィルム
JP2004077301A (ja) * 2002-08-19 2004-03-11 Mitsubishi Electric Corp 水分検出器
JP2012041494A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Autonetworks Technologies Ltd 防食用ポリアミド樹脂組成物および端子付き電線
JP2014127290A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Yazaki Corp 圧着端子付きアルミ電線及びその製造方法
JP2015009373A (ja) * 2013-06-26 2015-01-19 矢崎総業株式会社 防食部成形方法
JP2015095406A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 矢崎総業株式会社 端子防水構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114660713A (zh) * 2020-12-23 2022-06-24 效能光子私人有限责任公司 光电系统和受环境保护的光子集成电路
JP2022100276A (ja) * 2020-12-23 2022-07-05 エフェクト フォトニクス ベーハー 環境保護されたフォトニック集積回路
JP7431795B2 (ja) 2020-12-23 2024-02-15 エフェクト フォトニクス ベーハー 環境保護されたフォトニック集積回路

Also Published As

Publication number Publication date
DE102017221918A1 (de) 2018-06-07
CN108615577A (zh) 2018-10-02
US20180158569A1 (en) 2018-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9558866B2 (en) Wire harness
JP5242625B2 (ja) 接続構造体及び接続構造体の製造方法
US7905755B1 (en) Electrical terminal connection with sealed core crimp
US20150357722A1 (en) Electric wire with terminal metal fitting
US8266798B2 (en) Method of making an improved electrical connection with sealed cable core and a terminal
JP2010108829A (ja) 導体と端子の接続部および接続方法
JP5367661B2 (ja) 接続構造体
JP2010108828A (ja) 導体と端子の接続部および接続方法
WO2007004674A1 (ja) シールド導電体
JP2018092836A (ja) 端子付き電線、端子付き電線の製造方法、及び、ワイヤハーネス
JP5418332B2 (ja) 端子金具付き電線
US20110014825A1 (en) Electrical terminal connection with galvanic sacrificial metal
JPWO2011096527A1 (ja) 接続構造体
JP2011181499A (ja) 接続構造体
JP2011238500A (ja) 接続構造体及び接続構造体の製造方法
WO2017183517A1 (ja) 端子付き被覆電線およびワイヤーハーネス
JP2013004409A (ja) 電気接続端子
JP5814711B2 (ja) 接続構造体
JP5203274B2 (ja) 電線と端子の接続部および接続方法
JP2014120282A (ja) 端子付電線
JP2012028021A (ja) 端子付き電線
JP2014164961A (ja) 電線接続構造体
JP2015210907A (ja) 端子と該端子の電線接続構造
JP2012054170A (ja) 端子圧着電線
JP6549923B2 (ja) 端子付き電線及びその製造方法、並びにワイヤハーネス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210202