JP2018089852A - 液体収容ユニット及び液体噴射装置 - Google Patents

液体収容ユニット及び液体噴射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018089852A
JP2018089852A JP2016235005A JP2016235005A JP2018089852A JP 2018089852 A JP2018089852 A JP 2018089852A JP 2016235005 A JP2016235005 A JP 2016235005A JP 2016235005 A JP2016235005 A JP 2016235005A JP 2018089852 A JP2018089852 A JP 2018089852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid storage
storage unit
opening
insertion hole
closing body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2016235005A
Other languages
English (en)
Inventor
森山 隆司
Takashi Moriyama
隆司 森山
久幸 赤羽
Hisayuki Akaha
久幸 赤羽
佐藤 誠
Makoto Sato
佐藤  誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2016235005A priority Critical patent/JP2018089852A/ja
Priority to CN201711179709.2A priority patent/CN108146077B/zh
Priority to EP17204023.0A priority patent/EP3330093B1/en
Priority to PCT/JP2017/042767 priority patent/WO2018101311A1/ja
Priority to RU2019117554A priority patent/RU2019117554A/ru
Priority to TW106141541A priority patent/TW201825303A/zh
Priority to BR112019010921A priority patent/BR112019010921A2/pt
Priority to US15/827,281 priority patent/US10160220B2/en
Publication of JP2018089852A publication Critical patent/JP2018089852A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • B41J2/17523Ink connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17506Refilling of the cartridge
    • B41J2/17509Whilst mounted in the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17553Outer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17536Protection of cartridges or parts thereof, e.g. tape
    • B41J2/1754Protection of cartridges or parts thereof, e.g. tape with means attached to the cartridge, e.g. protective cap
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】カバーを閉じた状態で施錠可能であり、外観のデザイン性及びコンパクト性が高く、また堅牢性の高い液体収容ユニット、及びこれを備える液体噴射装置を提供する。【解決手段】液体収容ユニット6は、記録ヘッド20に供給する液体を収容するとともに、前記液体を注入可能なインク注入口26を備える少なくとも一つのインクタンク10と、閉状態においてインク注入口26を覆うように開閉可能なユニットカバー8と、ユニットカバー8を係止して前記閉状態を保持する係止部30と、を備え、ユニットカバー8は、ユニットカバー8を前記閉状態で施錠する施錠部材40を挿通可能な第1の挿通孔28を有し、係止部30は、前記閉状態のユニットカバー8に覆われる領域のうち第1の挿通孔28に対向する位置に設けられ、施錠部材40を挿通可能な第2の挿通孔33を有する。【選択図】図6

Description

本発明は、液体噴射手段に供給する液体を収容する液体収容ユニットと、これを備える液体噴射装置に関する。
液体噴射装置の一例としてのインクジェットプリンターには、被記録媒体に液体としてのインクを噴射して記録を行う記録ヘッドと、前記記録ヘッドに供給するインクを収容するとともに、消費される前記インクを補充可能な液体収容部とを備え、前記液体収容部が、装置本体に設けられる液体収容ユニットの内部に配置されて収められている構成のものがある(例えば、特許文献1)。
特許文献1において、液体収容体ユニット30は、前記液体収容部としての液体収容体50が配置されるケース本体44と、ケース本体44の上部を開閉するカバー42と、を備えている。 そして、カバー42が不必要に開く可能性を低減するため、液体収容体ユニット30には、施錠によってカバー42が閉じた状態を保持可能な施錠機構20が設けられている。施錠機構20は、南京錠21が取り付けられる第1挿通孔221及び第2挿通孔241を備えて構成されている。
特開2016−168727号公報
ここで、特許文献1に記載の施錠機構20は、第1挿通孔221及び第2挿通孔241が設けられる第1挿通部22及び第2挿通部24が、液体収容体ユニット30の外側に突出して設けられている。このため、外観のデザイン性やコンパクト性が低下する。 また、液体収容体ユニット30の外側に突出した第1挿通部22及び第2挿通部24には外部から物が接触し易く、破損等の虞があり、液体収容体ユニット30自体の堅牢性が低くなる虞がある。
そこで、本発明の目的は、カバーを閉じた状態で施錠可能であり、外観のデザイン性及びコンパクト性が高く、また堅牢性の高い液体収容ユニット、及びこれを備える液体噴射装置を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明の第1の態様に係る液体収容ユニットは、液体を噴射する液体噴射手段に供給する前記液体を収容するとともに、前記液体を注入可能な注入口を備える少なくとも一つの液体収容部と、閉状態において前記注入口を覆うように開閉可能な第1の開閉体と、前記第1の開閉体を係止して前記閉状態を保持する係止部と、を備え、前記第1の開閉体は、前記第1の開閉体を前記閉状態で施錠する施錠部材を挿通可能な第1の挿通孔を有し、前記係止部は、前記閉状態の前記第1の開閉体に覆われる領域のうち前記第1の挿通孔に対向する位置に設けられ、前記施錠部材を挿通可能な第2の挿通孔を有する、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記第1の開閉体を係止して前記閉状態を保持する係止部が、前記閉状態の第1の開閉体に覆われる領域のうち前記第1の挿通孔に対向する位置に設けられ、前記施錠部材を挿通可能な第2の挿通孔を有するので、前記閉状態の前記第1の開閉体において、前記第1の挿通孔と前記第2の挿通孔とが、前記液体収容ユニットから突出しない外観とすることができる。したがって、デザイン性に優れ、コンパクトな外観の液体収容ユニットとすることができる。
また、前記第1の挿通孔及び前記第2の挿通孔が設けられている部分に、外部から物が接触する虞を低減することができる。すなわち、前記液体収容ユニットにおける外部からの接触による破損の虞を低減し、前記液体収容ユニットの堅牢性を高めることができる。
本発明の第2の態様に係る液体収容ユニットは、第1の態様において、前記第1の挿通孔は前記第2の挿通孔より大きい、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記第1の挿通孔は前記第2の挿通孔より大きいので、前記第1の挿通孔に前記施錠部材が接触し難くなる。これにより、例えば、施錠状態の前記施錠部材に外部から力が加わった際に、前記第1の挿通孔にかかる負荷を低減することができる。
本発明の第3の態様に係る液体収容ユニットは、第2の態様において、前記係止部は、前記第1の開閉体より剛性が高い、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記第2の挿通孔を備える前記係止部が、前記第1の挿通孔を備える前記第1の開閉体を形成する材料よりも剛性が高い材料で形成されているので、前記第2の挿通孔の堅牢性が高められる。前記第1の挿通孔よりも小さい前記第2の挿通孔は、施錠状態にある前記施錠部材に接触し易いが、剛性が高い材料で形成されているので、施錠状態の前記施錠部材に外部から力が加わって前記第2の挿通孔に負荷がかかったとしても、高い耐久性が得られる。
本発明の第4の態様に係る液体収容ユニットは、第1の態様から第3の態様のいずれか一つにおいて、前記液体収容部を内部に収容するとともに、前記第1の開閉体によって開閉される筐体を備え、前記第1の開閉体の周壁と前記筐体の周壁の双方の端部が突き合わされた状態で、前記第1の開閉体の前記筐体に対する閉状態を成し、前記係止部は、前記第2の挿通孔を含む少なくとも一部が、高さ方向において前記筐体から突出することを特徴とする液体収容ユニット。
本態様によれば、前記第1の開閉体の周壁と前記筐体の周壁の双方の端部が突き合わされた状態で、前記第1の開閉体の前記筐体に対する閉状態を成す前記液体収容ユニットにおいて、第1の態様から第3の態様のいずれか一つと同様の作用効果が得られる。
本発明の第5の態様に係る液体収容ユニットは、第1の態様から第4の態様のいずれか一つにおいて、前記注入口を開閉するキャップ部を備えるとともに、前記キャップ部が前記注入口を閉じた状態において、前記閉状態の前記第1の開閉体によって覆われる第2の開閉体を備え、前記第2の挿通孔は、前記液体収容ユニットの幅方向において、前記第1の挿通孔と前記第2の開閉体との間に位置する、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記注入口を開閉するとともに、前記注入口を閉じた状態において、前記閉状態の前記第1の開閉体によって覆われる第2の開閉体を備える前記液体収容ユニットにおいて、前記第2の挿通孔を省スペースに配置することができる。
本発明の第6の態様に係る液体収容ユニットは、第5の態様において、前記第1の挿通孔及び前記第2の挿通孔は、高さ方向において、前記第2の開閉体と少なくとも一部が重なる位置、または前記第2の開閉体よりも下側の位置に設けられている、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記第1の挿通孔及び前記第2の挿通孔が、高さ方向において、前記液体収容部に近い位置に配置されるので、前記第1の挿通孔が設けられる第1の開閉体、或いは前記第2の挿通孔が設けられる前記係止部にかかる負荷を低減することができる。
本発明の第7の態様に係る液体収容ユニットは、第5の態様または第6の態様において、前記係止部は、奥行方向において、前記注入口と、前記第2の開閉体の長手方向において前記注入口から離れた一端側と、の間に設けられていることを特徴とする。
本態様によれば、前記係止部を省スペースに配置することができる。
本発明の第8の態様に係る液体収容ユニットは、第1の態様から第7の態様のいずれか一つにおいて、前記係止部は、前記第2の挿通孔を備える舌片部と、前記舌片部と交差する方向に延設されるとともに、前記液体収容部側に固定される固定部を備える、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記係止部を省スペースに配置できるとともに、前記係止部を強固に固定することができる。
本発明の第9の態様に係る液体収容ユニットは、第5の態様から第7の態様のいずれか一つにおいて、前記係止部は、前記第2の挿通孔を備える舌片部と、前記舌片部と交差する方向に延設されるとともに、前記液体収容部側に固定される固定部を備え、前記固定部及び前記固定部を固定する固定手段は、前記液体収容部の上側であって、少なくとも一部が、閉じた状態の前記第2の開閉体の下方に位置する、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記係止部を省スペースに配置して固定することができる。
本発明の第10の態様に係る液体収容ユニットは、第9の態様において、前記固定部は、少なくとも一部が高さ方向において、前記注入口の少なくとも一部、または前記第2の開閉体の前記キャップ部の少なくとも一部と同じ位置にある、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記係止部を省スペースに配置して固定することができる。
本発明の第11の態様に係る液体収容ユニットは、第1の態様から第10の態様のいずれか一つにおいて、前記第1の挿通孔は、前記第1の開閉体において前記液体収容ユニットの幅方向の一方側の側面部に設けられている、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記第1の挿通孔は、前記第1の開閉体の側面部に設けられるので、前記液体収容ユニットを前面側から見た際に、前記第1の挿通孔が見え難い外観となり、すっきりとした見た目とすることができる。
本発明の第12の態様に係る液体収容ユニットは、第1の態様から第11の態様のいずれか一つにおいて、前記第1の開閉体は、前記第1の挿通孔が形成された位置寄りに、前記第1の開閉体を開ける際の手掛け部を備える、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記手掛け部により前記第1の開閉体を容易に開閉することができるとともに、前記第1の挿通孔と前記手掛け部とが互いに近い位置に設けられるので、デザイン性を良くすることができる。
本発明の第13の態様に係る液体収容ユニットは、第1の態様から第12の態様のいずれか一つにおいて、前記第1の開閉体及び前記係止部の少なくともいずれか一方に、前記第1の開閉体を閉じる際に、前記係止部を前記第1の開閉体の内側に誘う誘い部が設けられている、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記誘い部によって、前記係止部を前記第1の開閉体の内側に誘い易くすることができ、前記第1の開閉体をスムースに閉じることができる。
本発明の第14の態様に係る液体収容ユニットは、第1の態様から第13の態様のいずれか一つにおいて、前記係止部は、交換可能に構成されていることを特徴とする。
本態様によれば、施錠状態の前記施錠部材に外部から力が加わることにより、負荷がかかり易い前記開閉体側挿通孔に破損等の不具合が生じた場合に、前記係止部を交換することができる。
また、前記液体収容ユニットに前記施錠機構が不要な場合には、前記係止部を取り外すことができる。
本発明の第15の態様に係る液体収容ユニットは、第1の態様から第14の態様のいずれか一つにおいて、前記第1の開閉体は、少なくとも閉じる際の前記第1の開閉体の移動速度を減速させるダンパー機構を備える、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記第1の開閉体は、少なくとも閉じる際にゆっくりと動作させることができるので、操作性が向上する。
本発明の第16の態様に係る液体収容ユニットは、第15の態様において、前記ダンパー機構は、前記第1の開閉体に設けられた被ガイド部と、前記筐体側に設けられ、前記第1の開閉体を開閉する際に前記被ガイド部をガイドするガイド溝と、前記ガイド溝に設けられる凸部と、を備え、前記第1の開閉体は、閉じる際に前記被ガイド部が前記凸部と接触し、開く際に前記被ガイド部が前記凸部から離間可能に構成されている、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記第1の開閉体は、閉じる際に前記被ガイド部が前記凸部と接触するので、前記被ガイド部と前記凸部との接触による摩擦力より、前記第1の開閉体を閉じる際にゆっくりと動作させることができる。また、前記第1の開閉体は、開く際に前記被ガイド部が前記凸部から離間可能に構成されているので、開く際には抵抗が少なく容易に開けることができる。
本発明の第17の態様に係る液体噴射装置は、前記液体噴射手段を備える装置本体と、第1の態様から第16の態様のいずれか一つの前記液体収容ユニットと、を備えることを特徴とする。
本態様によれば、前記液体噴射装置に設けられた前記液体収容ユニットにおいて、第1の態様から第16の態様のいずれか一つと同様の作用効果が得られる。
本発明の第18の態様に係る液体噴射装置は、第17の態様において、前記液体収容ユニットにおける前記第1の挿通孔及び前記第2の挿通孔は、前記液体噴射装置全体としての重心位置寄りに配置されている、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記第1の挿通孔及び前記第2の挿通孔に挿入されて施錠状態になっている前記施錠部材に外力が加わった際に、前記液体収容ユニットにかかる負荷を低減することができる。
本発明に係るプリンターの外観斜視図。 操作パネルを装置前面側に回動させた状態におけるプリンターの外観斜視図。 スキャナー及びユニットカバーを装置本体に対して開状態とした際のプリンターの外観斜視図。 装置本体の構成を説明する斜視図。 液体収容ユニットからユニットカバー、筐体、及びフレーム部材を取り外した状態を示す図。 ユニットカバーを開いた状態の液体収容ユニットの要部拡大図。 液体収容ユニットからユニットカバーを取り外した状態を示す図。 液体収容ユニットの側断面図。 液体収容ユニットの正面断面図。 係止部の斜視図。 ユニットカバーの斜視図。 図11に示すユニットカバーを別角度から見た斜視図。 ユニットカバーが施錠部材によって施錠される前と施錠された後の状態を示す図。 施錠部材について説明する図。 フレーム部材の斜視図。 フレーム部材の要部拡大斜視図。 ユニットカバーの開き角度αがα=0°の状態とα=5°の状態を示す図。 ユニットカバーの開き角度αがα=45°の状態とα=110°の状態を示す図。 図17におけるA−A矢視断面斜視図。 図18におけるB−B矢視断面斜視図。 ダンパー機構について説明する図。
[実施例1]
まず、本発明に係る「液体噴射装置」の一例としてのインクジェットプリンター1(以下、単にプリンター1と称する)の概略について説明する。
図1は、本発明に係るプリンターの外観斜視図である。図2は、操作パネルを装置前面側に回動させた状態におけるプリンターの外観斜視図である。図3は、スキャナー及びインクタンクカバーを装置本体に対して開状態とした際のプリンターの外観斜視図である。図4は、装置本体の構成を説明する斜視図である。図5は、液体収容ユニットからユニットカバー、筐体、及びフレーム部材を取り外した状態を示す図である。図6は、ユニットカバーを開いた状態の液体収容ユニットの要部拡大図である。図7は、液体収容ユニットからユニットカバーを取り外した状態を示す図である。図8は、液体収容ユニットの側断面図である。図9は、液体収容ユニットの正面断面図である。図10は、係止部の斜視図である。
図11は、ユニットカバーの斜視図である。図12は、図11に示すユニットカバーを別角度から見た斜視図である。図13は、ユニットカバーが施錠部材によって施錠される前と施錠された後の状態を示す図である。図14は、施錠部材について説明する図である。図15は、フレーム部材の斜視図である。図16は、フレーム部材の要部拡大斜視図である。図17は、ユニットカバーの開き角度αがα=0°の状態とα=5°の状態を示す図である。図18は、ユニットカバーの開き角度αがα=45°の状態とα=110°の状態を示す図である。図19は、図17におけるA−A矢視断面斜視図である。図20は、図18におけるB−B矢視断面斜視図である。図21は、ダンパー機構について説明する図である。
尚、各図において示すX−Y−Z座標系は、X軸方向が記録装置の幅方向であって記録ヘッドの移動方向、Y軸方向が記録装置の奥行方向及び媒体搬送方向、Z軸方向が装置高さ方向を示している。尚、各図において+X軸方向側を装置左側とし、−X軸方向側を装置右側とし、+Y軸方向を装置前面側とし、−Y軸方向側を装置背面側とし、+Z軸方向側を装置上方側とし、−Z軸方向側を装置下方側とする。
■■■プリンターの全体構成■■■
以下、プリンター1の全体構成について概説する。プリンター1(図1)は、「液体噴射手段」としての記録ヘッド20(図4)を備える装置本体2と、装置本体2の上部に設けられ、原稿を読み取るスキャナーユニット3を備えている。尚、記録ヘッド20は、キャリッジユニット12(図4)の下部に設けられている。
図1のプリンター1の装置前面側において符号4は、電源ボタンや各種印刷設定・記録実行を行う操作ボタン、印刷設定内容や印刷画像のプレビュー表示などを行う表示部等を備えて構成される操作パネル4である。そして、操作パネル4は、図2に示すように装置本体2に対して装置前面側に回動可能に取り付けられている。
また、図2に示すように操作パネル4が回動した状態となると、装置本体2に格納されている媒体排出トレイ9が進出可能となる。媒体排出トレイ9は、装置本体2内に格納された位置(図2実線部参照)と、装置本体2から装置前面側に引き出された位置(図2二点鎖線部参照)との間を進退可能に構成されている。
また、装置本体2において媒体排出トレイ9の装置下方側には、媒体を収容可能な媒体収容部5が装置本体2に対して装置前面側から挿抜可能に装着されている。
また、装置本体2の上部に設けられるスキャナーユニット3は、図3に示すように装置本体2に対して回動可能に構成されており、装置本体2に対して閉じた姿勢(図1及び図2参照)と開いた姿勢(図3参照)とを切換可能である。
また、図1乃至図4において装置本体2の装置前面側であって装置右側端部には、液体収容ユニット6が設けられている。液体収容ユニット6は、記録ヘッド20に供給する「液体」としての各色のインクを収容する「液体収容部」としての複数のインクタンク10a、10b、10c、10d、10e(図5を参照、以下、個々のインクタンク10a〜10eを区別する必要がない場合はインクタンク10と言う場合がある)と、インクタンク10を内部に収容する筐体7と、筐体7に対して回動可能に取り付けられた「第1の開閉体」としてのユニットカバー8とを備えている。装置本体2において液体収容ユニット6は、キャリッジユニット12(図4)から独立して設けられている。液体収容ユニット6については、後で更に説明する。
次に、図4において、液体収容ユニット6の背面側(−Y軸方向)には、下部に記録ヘッド20を備えるキャリッジユニット12が配置されている。一例として、キャリッジユニット12は、装置本体2内において走査方向として装置幅方向(X軸方向)に往復動可能に構成されている。キャリッジユニット12の駆動機構をより具体的に説明すると、装置奥行方向においてキャリッジユニット12の背面側(−Y軸方向)には、駆動モーター13が設けられている。
駆動モーター13の駆動軸には駆動プーリー(図4では見えていないが、駆動モーター13の装置前面側にある)が設けられている。また、図4に示す装置本体2内において、不図示の前記駆動プーリーに対して装置幅方向に間隔をあけた位置に従動プーリー15が設けられている。従動プーリー15は、前記駆動プーリーに対して従動回転可能に設けられている。前記駆動プーリーと従動プーリー15には無端ベルト16が掛けまわされている。そして、無端ベルト16の少なくとも一部は、キャリッジユニット12の背面側においてキャリッジユニット12に取り付けられている。
駆動モーター13が回転駆動すると無端ベルト16が回転駆動させられて、無端ベルト16に取り付けられたキャリッジユニット12がX軸方向に移動する。尚、一例として、装置本体2内において図4に示すキャリッジユニット12の位置がキャリッジユニット12のホームポジションとして設定されている。
また、図4に示すキャリッジユニット12の内部には、インクタンク10から記録ヘッド20に向けて送られるインクの供給を中継する不図示の中継アダプターが各インクタンク10に対応して複数装着されている。前記中継アダプターは、インク供給チューブ18を介してインクタンク10に接続されており、記録ヘッド20に設けられるノズル(不図示)にインクを供給可能に構成されている。
続いて、図4において、記録ヘッド20の下方には装置幅方向に延びる媒体支持部材23が設けられている。また、媒体支持部材23の背面側には搬送ローラー対24が設けられている。
ここで、主として図4を参照してプリンター1の媒体の記録動作について説明すると、媒体収容部5に収容された媒体は、不図示の給送手段により、搬送ローラー対24まで給送される。そして、搬送ローラー対24は媒体をニップして、記録ヘッド20の下方側において記録ヘッド20と対向する領域に媒体を送り込む。そして、媒体支持部材23に支持された媒体は、記録ヘッド20と対向する面に記録ヘッド20のノズル(不図示)から噴射されたインクを受ける。これにより、媒体において記録ヘッド20と対向する面に記録が実施される。そして、記録が行われた媒体は、装置本体2の装置前面側に突出した媒体排出トレイ9(図2)に向けて排出される。
■■■液体収容ユニットの構成の概略について■■■
次に、液体収容ユニット6の詳細な構成について説明する。
プリンター1の前面側に設けられる液体収容ユニット6は、図1に示すように、装置幅方向(X軸方向)において少なくとも一部が閉じた姿勢のスキャナーユニット3の下方に位置するように配置されている。
そして、図3に示すように、スキャナーユニット3が装置本体2に対して開いた姿勢を取ると、ユニットカバー8が完全に露呈して、ユニットカバー8を開くことができる様になっている。
ユニットカバー8は、筐体7の背面側(−Y軸方向)に設けられる回動軸25(図6)を軸として、インクタンク10が設けられる筐体7側に対して回動可能に取り付けられて、後述するインク注入口26(図5)の上部を開閉する様になっている。
ユニットカバー8は、具体的には、筐体7に設けられるフレーム部材27(図15も参照)の上面27aに対して取り付けられている(図6)。インクタンク10は、筐体7において、フレーム部材27の内側に配置されている。
尚、本実施形態においてインク注入口26はフレーム部材27の上面27a側に設けられているが、例えば、装置前面側を向くようにインク注入口26を設けることもできる。
インクタンク10は、不図示の補充容器からインクを注入可能に構成されており、図3の様にユニットカバー8(第1の開閉体)を開くと、「第2の開閉体」としての注入口カバー11(図5及び図6も参照)が露呈する。それぞれの注入口カバー11a、11b、11c、11d、11e(図5及び図6)は、図5に示す各色のインクタンク10a、10b、10c、10d、10eに設けられたインク注入口26a、26b、26c、26d、26e(インク注入口26)を封止するカバーであり、インク注入口26a、26b、26c、26d、26eのそれぞれに対して設けられている。
注入口カバー11a、11b、11c、11d、11eは、インク注入口26a、26b、26c、26d、26eを開閉するキャップ部22a、22b、22c、22d、22e(キャップ部22)を備えている。
注入口カバー11は、背面側(−Y軸方向)に回動軸47(図8)を有してインクタンク10に対して回動可能に取り付けられている。注入口カバー11を開くことにより、補充容器をインク注入口26に装着してインクの補充を行うことができる。そして、注入口カバー11は、インク注入口26を閉じた状態において、閉状態のユニットカバー8によって覆われる様になっている。
本実施例において、インクタンク10は図5に示すように5つ設けられており、各インクタンク10には、一例としてブラック、マゼンタ、イエロー、シアン、フォトブラックのインクがそれぞれ収容されている。また、液体収容ユニット6において、筐体7の前面7a側には、各インクタンク10におけるインクの残量を確認可能な表示部6a(図1)が設けられている。尚、液体収容ユニット6において、インクタンク10は少なくとも一つが設けられていればよく、複数に限られない。
■■■液体収容ユニットの施錠機構について■■■
液体収容ユニット6には、ユニットカバー8を筐体7に対して閉じた状態(以下、閉状態という場合がある)で施錠可能に構成されている。以下において、ユニットカバー8の施錠機構について説明する。
ユニットカバー8の施錠機構は、ユニットカバー8が閉じられて、ユニットカバー8側に設けられる第1の挿通孔28(図6)と、筐体7側に設けられる第2の挿通孔33と(図6)が重なった状態(図13の上図)で、図13の下図に示す様に施錠部材40が挿通されて施錠される構成になっている。
以下において、第1の挿通孔28及び第2の挿通孔33に挿通される施錠部材40について説明した後、第1の挿通孔28及び第2の挿通孔33について更に説明する。
<<施錠部材について>>
ユニットカバー8を閉じた状態において、第1の挿通孔28及び第2の挿通孔33に挿通される施錠部材40について、図14を参照して説明する。
図14に示す施錠部材40において、差し込み部41は、基部41aと、後述する錠部42の開閉に応じて基部41aに対して回動する先端部41bを備えている。基部41aは、挿抜方向であるX軸方向に沿って見たときに、第1の挿通孔28及び第2の挿通孔33に対応する形状をしている。
具体的には、図6に示す様に、第1の挿通孔28及び第2の挿通孔33は装置奥行方向(Y軸方向)に細長い形状をしており、施錠部材40の基部41a(図14)は、ユニットカバー8が閉じて重なった第1の挿通孔28及び第2の挿通孔33に挿抜可能なY軸方向に細長い形状をしている。また、先端部41bも同様に、図14の上図の状態となったときに、第1の挿通孔28及び第2の挿通孔33に挿抜可能なY軸方向に細長い棒状の形状をしている。
ここで、錠部42は、フック部42aの一端が嵌合部42bと嵌合する閉状態(図14の下図)と、フック部42aの一端が嵌合部42bから外れた開状態(図14の上図)とをとり得る。
そして、先端部41bは、施錠部材40の錠部42が開状態(図14の上図)のときに、長手方向がY軸方向に向いて、差し込み部41が第1の挿通孔28及び第2の挿通孔33(図13の上図)に対して挿抜可能な状態となる。
一方、施錠部材40の錠部42が閉状態になると、図14の下図のように先端部41bは長手方向がZ軸方向に向くように回動する。この状態では、先端部41bは、Y軸方向に細長い孔部58に挿抜することができない。
ユニットカバー8を筐体7に対して施錠する際には、施錠部材40の錠部42を開状態(図14の上図)にして差し込み部41を第1の挿通孔28及び第2の挿通孔33(図13の上図)に対して差し込み、その状態で、施錠部材40の錠部42を閉状態(図14の下図)にすることで、先端部41bが第1の挿通孔28及び第2の挿通孔33から抜けなくなって施錠状態(図13の下図)となる。
ユニットカバー8が筐体7に対して閉状態で施錠することにより、不用意にユニットカバー8が開く虞を回避できる。
施錠部材40の錠部42の開閉は、不図示の鍵部によって行われる場合の他、ダイヤル式やプッシュボタン式、デジタル式等の各種の方式によって行うことができる。尚、図14において錠部42は、錠の開閉状態が分かり易い南京錠として記載されているが、勿論これに限るものではない。
施錠部材40としては、例えば、電子機器用の鍵付きセキュリティワイヤー(セキュリティワイヤーロックとも言う)を用いることができる。施錠部材40にはワイヤー43(図13及び図14)の一方側端部が接続されており、ワイヤー43の他方側端部を不図示の固定部(机等の容易に動かせない家具等を含む)に接続することで、施錠部材40によって施錠された液体収容ユニット6を備えるプリンター1が所定の範囲から移動できない様にすることができる。
尚、ユニットカバー8を筐体7に対してロックするという目的に限れば、施錠部材40にワイヤー43が設けられていない構成とすることも可能である。
<<第1の挿通孔及び第2の挿通孔について>>
続いて、液体収容ユニットの施錠機構のうち、第1の挿通孔28及び第2の挿通孔33の構成について説明する。
ユニットカバー8には、施錠部材40を挿通可能な第1の挿通孔28が設けられている(図6、図13)。
一方、インクタンク10が収容される筐体7側には、閉状態のユニットカバー8を係止して前記閉状態を保持する係止部30(図6)が設けられている。そして、係止部30は、図13の上図のように、閉状態のユニットカバー8に覆われる領域のうち第1の挿通孔28に対向する位置に設けられ、施錠部材40を挿通可能な第2の挿通孔33を有している。すなわち、係止部30は、筐体7上部の開口の内側に設けられている。
本実施例の液体収容ユニット6は、ユニットカバー8の周壁と筐体7の周壁の双方の端部が突き合わされた状態で、ユニットカバー8の筐体7に対する閉状態を成す構成である。すなわち、図1に示すように、ユニットカバー8の周壁としての前面8a及び右側面8bと、筐体7の周壁としての前面7a及び右側面7bとが、それぞれ面一に構成されている。尚、図1においては見えていないが、ユニットカバー8と筐体7のそれぞれにおける背面と左側面も面一になっている。
そして、係止部30は、図6に示す様に、第2の挿通孔33を含む少なくとも一部が高さ方向(Z軸方向)において筐体7から突出して設けられている。具体的には、係止部30における、第2の挿通孔33を備える舌片部31(図10も参照)が、高さ方向において筐体7から突出している。
以上のように、施錠部材40を挿通可能な第2の挿通孔を有する係止部30が、前記閉状態のユニットカバー8に覆われる領域のうち第1の挿通孔28に対向する位置に設けられていることにより、前記閉状態のユニットカバー8(図1及び図13の上図)において、第1の挿通孔28と第2の挿通孔33が液体収容ユニット6から突出しない外観とすることができる。したがって、施錠部材40が第1の挿通孔28及び第2の挿通孔33に挿通されていないときには、液体収容ユニット6が、コンパクトですっきりとした、デザイン性に優れた外観になる。
また、第1の挿通孔28及び第2の挿通孔33が外観に突出しないので、外部から物が接触する虞を低減することができる。
尚、本実施例において第1の挿通孔28は、ユニットカバー8において液体収容ユニット6の幅方向(X軸方向)の一方側の「側面部」としての右側面8bに設けられている(図1、図11)。
第1の挿通孔28がこの位置に設けられていることにより、液体収容ユニット6或いはプリンター1を前面側から見た際に、第1の挿通孔28が見え難い外観となり、一層すっきりとした見た目とすることができる。
また、本実施例において、係止部30は、ユニットカバー8より剛性が高い素材で形成されている。ユニットカバー8は、例えばプラスチック等の樹脂材料により形成されており、係止部30は、金属材料の他、ユニットカバー8を形成する樹脂材料よりも剛性が高い樹脂材料で形成することができる。
加えて、ユニットカバー8側に設けられる第1の挿通孔28は、係止部30側に設けられる第2の挿通孔33より大きく形成されている。
ここで、施錠部材40が第1の挿通孔28及び第2の挿通孔33に挿通されている際には、例えば施錠部材40をユーザーが持って持ち上げたり、施錠部材40に他の部材が不用意に当たったりすることにより、施錠部材40に対して外力が加わる場合がある。施錠部材40に外力が加わると、第1の挿通孔28及び第2の挿通孔33にも負荷がかかり、これにより孔が破損する虞がある。
第1の挿通孔28が第2の挿通孔33より大きく形成されていることにより、第1の挿通孔28に施錠部材40が接触し難くなる。これにより、例えば、施錠状態の施錠部材40に外部から力が加わった際に、第1の挿通孔28にかかる負荷を低減することができる。
更に、係止部30は、ユニットカバー8より剛性が高いので、第1の挿通孔28よりも小さい第2の挿通孔33に施錠部材40が接触したとしても、第2の挿通孔33に負荷がかかって傷がついたり破損したりする虞を低減できる。
以って、堅牢性の高い液体収容ユニット6とすることができる。
<<係止部について>>
続いて、係止部30について説明する。
本実施例に係る係止部30(図10)は、第2の挿通孔33を備える舌片部31と、舌片部31と交差するX軸方向に延設されるとともに、インクタンク10側に固定される固定部32を備え、外観がL字状に形成されている。固定部32は、図7に示すように、固定部32を固定する「固定手段」としての固定ネジ38、38によって、フレーム部材27の上面27aに固定されている。図10において、符号34、34は固定ネジ38、38を挿入するネジ孔34、34である。
また、図10において、符号36、36は−Z軸方向に突出する位置決め凸部であり、図9に示す様に、フレーム部材27の上面27aに設けられる位置決め凹部48、48と、係止部30の位置決め凸部36、36とが嵌合することにより、係止部30が位置決めされる様に構成されている。
係止部30が、舌片部31と、舌片部31と交差する方向に延設される固定部32とを備えて構成されていることにより、係止部30を省スペースに配置できる。また、固定部32は、第2の挿通孔33における施錠部材40の挿抜方向(X軸方向)に延設されているので、前記挿抜方向(X軸方向)と交差する方向(本実施例ではZ軸方向)に挿入される固定ネジ38、38によって固定することができる。これにより、施錠部材40の挿抜動作により係止部30の固定が緩む虞が低減され、係止部30を強固に固定することができる。
固定部32及び固定部32を固定する固定ネジ38、38は、図9に示すようにインクタンク10の上側であって、少なくとも一部が、閉じた状態の注入口カバー11の下方に位置する。本実施例では、固定部32及び固定ネジ38、38が、注入口カバー11a〜11cの下方に設けられている(図6及び図7も参照)。
また、本実施例において係止部30は、図8に示す液体収容ユニット6の奥行方向(Y軸方向)において、インク注入口26と、注入口カバー11の長手方向においてインク注入口26から離れた−Y軸方向の一端側(回動軸47側)と、の間に設けられている。
そして固定部32は、少なくとも一部が高さ方向(Z軸方向)において、インク注入口26の少なくとも一部、または注入口カバー11のキャップ部22の少なくとも一部と同じ位置に設けられている。
係止部30を以上のように配置することにより、係止部30を省スペースに配置して固定することができる。
尚、本実施例では、係止部30を個別の部材として設け、筐体7側(フレーム部材27)に固定して取り付ける構成について説明したが、係止部30は、筐体7やフレーム部材27等に対して一体に形成して設けることも可能である。
<<液体収容ユニットにおける第1の挿通孔及び第2の挿通孔の配置について>>
続いて、液体収容ユニット6における、第1の挿通孔28及び第2の挿通孔33の配置について説明する。
本実施例において、第2の挿通孔33は、図9に示す液体収容ユニット6の幅方向(X軸方向)において、前記閉状態のユニットカバー8における第1の挿通孔28と、注入口カバー11との間に位置するように設けられている。これにより、液体収容ユニット6において第2の挿通孔33を省スペースに配置することができる。
また、第1の挿通孔28及び第2の挿通孔33は、図9に示す液体収容ユニット6の高さ方向(Z軸方向)において、注入口カバー11と少なくとも一部が重なる位置、または注入口カバー11よりも下側の位置に設けられている。
すなわち、第1の挿通孔28及び第2の挿通孔33が、高さ方向(Z軸方向)において、インクタンク10に近い位置に配置される。このことにより、第1の挿通孔28が設けられるユニットカバー8、或いは第2の挿通孔33が設けられる係止部30にかかる負荷を低減することができる。
特に、係止部30が、図7及び図10のように舌片部31と固定部32を備えてL字に形成されている場合には、第2の挿通孔33は舌片部31において固定部32との境である曲げ部39(図10)に近い位置に設けられる。第2の挿通孔33が舌片部31において曲げ部39に近い位置にあると、第2の挿通孔33に施錠部材40が挿通された際に、舌片部31が固定部32から離れるように開く方向への力がかかり難く、係止部30への負荷を少なくすることができる。
■■■液体収容ユニットにおける他の構成について■■■
<<ユニットカバーについて>>
ユニットカバー8は、第1の挿通孔28が形成された位置寄りに、ユニットカバー8を開ける際の手掛け部44(図1、図11)を備えている。本実施例においては、第1の挿通孔28が形成される面(右側面8b)と同じ面に、手掛け部44が設けられている。
ユニットカバー8に手掛け部44が設けられていることにより、ユニットカバー8を容易に開閉することができる。加えて、第1の挿通孔28と手掛け部44とが、互いに近い位置に設けられていることにより、デザイン性を良くすることができる。また、ユーザーが用いる構成部である第1の挿通孔28と手掛け部44とが、近くに纏まって設けられるので、ユーザーの使い勝手が向上する。
係止部30は、ユニットカバー8を閉じる際に、係止部30をユニットカバー8の内側に誘う誘い部35を備えている。具体的には、係止部30の舌片部31の+Z軸方向の端部に、誘い部35としての斜面が設けられている(図6及び図10)。
誘い部35によって、係止部30をユニットカバー8の内側に誘い易くすることができ、ユニットカバー8をスムースに閉じることができる。
尚、誘い部はユニットカバー8及び係止部30の少なくともいずれか一方に設けられていればよく、ユニットカバー8及び係止部30の双方、或いはユニットカバー8側にのみに設けることも可能である。
また、係止部30は、交換可能に構成されている。例えば、施錠状態の施錠部材40に外部から力が加わることにより、第2の挿通孔33に破損等の不具合が生じた場合に、係止部30を交換することができる。
また、ユーザーが、液体収容ユニット6に施錠機構を必要としない場合には、係止部30を取り外し、例えば、第2の挿通孔33が設けられた舌片部31を有しないプレート等の交換部材に交換することができる。前記交換部材は、例えば、プラスチック等の樹脂材料により形成することができる。
<<ユニットカバーのダンパー機構について>>
ユニットカバー8は軸受部46、46(図12)を備え、筐体7側のフレーム部材27に設けられる回動軸25、25(図15)が、図6に示すように軸受部46、46にそれぞれ取り付けられて、筐体7に対して回動する様に構成されている。そして、ユニットカバー8において、少なくとも閉じる際の移動速度を減速させるダンパー機構50(図6)が設けられている。
本実施例において、ダンパー機構50は、閉じる際のユニットカバー8の移動速度を減速させるが、開く際には移動速度が減速するような抵抗を感じることなくユニットカバー8を移動可能に構成されている。
閉じるユニットカバー8の移動速度を減速させるダンパー機構50の具体的な構成について、図6、図12及び図15乃至図21を参照して以下に説明する。
尚、図17におけるA−Aの位置は、図18におけるB−Bの位置よりもわずかに−Y軸方向寄りであり、図19(図17におけるA−A矢視断面斜視図)は、図20(図18におけるB−B矢視断面斜視図)よりも−Y軸方向寄りの断面斜視図になっている。
ダンパー機構50(図6)は、ユニットカバー8に設けられた被ガイド部51(図12も参照)と、筐体7側に設けられ、ユニットカバー8を開閉する際に被ガイド部51をガイドするガイド溝52(図15も参照)と、ガイド溝52に設けられる凸部53(図16)と、を備えている。本実施例において、ガイド溝52は、フレーム部材27(図15、図16を参照)に設けられている。
ユニットカバー8は、図17の左図のように筐体7に対して閉じた状態(閉状態)から、図18の右図のような全開状態まで開く。図18の右図の全開状態におけるユニットカバー8の開き角度は、一例として110°である。図17の右図及び図18の左図は、ユニットカバー8の閉状態(開き角度α=0°)と全開状態(開き角度α=110°)の間にある状態を示しており、図17の右図は開き角度が5°であり、図18の左図は開き角度が45°である。
まず、ユニットカバー8が閉じる際のダンパー機構50の動作について説明する。
ユニットカバー8が全開の開き角度α=110°(図18の右図)から図18の左図に示す開き角度α=45°の状態を経て、開き角度α=5°(図17の右図)までは、図20の右図、図20の左図、図19の右図に示す様に、被ガイド部51が凸部53と接触している。
このように、被ガイド部51が凸部53と接触している開き角度(5°≦α≦110°)の間は、被ガイド部51と凸部53との接触による摩擦力により、閉じるユニットカバー8がゆっくりと動作する。以って、ユニットカバー8を閉じる際の操作性が向上する。
ユニットカバー8が更に閉じて、ユニットカバー8の開き角度αが5°よりも小さくなると、図19の左図のように被ガイド部51と凸部53とが接触しなくなり、被ガイド部51と凸部53との接触による摩擦力の抵抗が少なくなる。したがって、ユニットカバー8をより確実に筐体7に対して閉じた状態にすることができる。
一方、ユニットカバー8を開く際には、ユニットカバー8の被ガイド部51は凸部53から離間可能に構成されている。ユニットカバー8は+X軸方向に移動可能な「遊び」を有するように、図6に示す回動軸25、25と軸受部46、46とが取り付けられている。
具体的には、ユニットカバー8に対して+X軸方向に外力がかからない状態では、ユニットカバー8の被ガイド部51は、図21において実線で示す位置にある。そして、+X軸方向に外部から力がかかると、図21において点線で示す位置に移動可能になっている。
ここで、ユニットカバー8には、前述したように右側面8bに手掛け部44が設けられている。手掛け部44に手を掛けつつユニットカバー8を開くと、ユニットカバー8に+X軸方向の力がかかり、ユニットカバー8が+X軸方向に移動して、被ガイド部51が図21において点線で示す位置に移動する。この位置に被ガイド部51があると、被ガイド部51は凸部53から離間しているので、ユニットカバー8を5°以上(5≦α)に開いても凸部53に接触しない、或いは接触したとしても接触による摩擦力が少なくなる。この構成によって、ユニットカバー8を開く際には抵抗が少なく容易に開けることができる。
尚、液体収容ユニット6に対し、ユニットカバー8の開閉の両方でその移動速度を減速するダンパー機構を設けることも可能である。
<<プリンターにおける液体収容ユニットの配置について>>
本実施例において、液体収容ユニット6(図1)における第1の挿通孔28及び第2の挿通孔33(図1においては見えていない)は、プリンター1全体としての重心位置寄りに配置されている。
プリンター1は、図1に示す様に、装置幅方向に横長の直方体に近い形状をしており、その重心位置は、幅方向、奥行方向、高さ方向のそれぞれの中央部に近い位置にある。
プリンター1において液体収容ユニット6は、装置本体2の装置前面側の装置右側端部に設けられているので、第1の挿通孔28及び第2の挿通孔33が、プリンター1の奥行方向における中央部に近く位置するように、液体収容ユニット6の背面側(−Y軸方向)寄りに設けられている。
このように、第1の挿通孔28及び第2の挿通孔33が、奥行方向において、プリンター1全体としての重心位置寄りに配置されていることにより、第1の挿通孔28及び第2の挿通孔33に挿入されて施錠状態(図13の下図)になっている施錠部材40に外力が加わった際に、液体収容ユニット6にかかる負荷を低減することができる。
プリンター1における液体収容ユニット6の配置は、本実施形態の位置に限られず、例えば装置左側や装置背面側の他の位置に設けることも可能である。
尚、本発明は上記実施形態に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれるものであることは言うまでもない。
1…プリンター(液体噴射装置)、2…装置本体、3…スキャナーユニット、
4…操作パネル、5…媒体収容部、6…液体収容ユニット、7…筐体、
7a…前面、7b…右側面、8…ユニットカバー(第1の開閉体)、
8a…前面、8b…右側面、9…媒体排出トレイ、
10…インクタンク(液体収容部)、11…注入口カバー(第2の開閉体)、
12…キャリッジユニット、13…駆動モーター、15…従動プーリー、
16…無端ベルト、18…インク供給チューブ、20…記録ヘッド(液体噴射ヘッド)、
22、22a、22b、22c、22d、22e…キャップ部、
23…媒体支持部材、24…搬送ローラー対、25…回動軸、
26、26a、26b、26c、26d、26e…インク注入口、27…フレーム部材、
28…第1の挿通孔、30…係止部、31…舌片部、32…固定部、
33…第2の挿通孔、34…ネジ孔、35…誘い部、36…位置決め凸部、
38…固定ネジ、39…曲げ部、40…施錠部材、41…差し込み部、41a…基部、
41b…先端部、42…錠部、42a…フック部、42b…嵌合部、43…ワイヤー、
44…手掛け部、46…軸受部、47…回動軸、48…位置決め凹部、
50…ダンパー機構、51…被ガイド部、52…ガイド溝、53…凸部

Claims (18)

  1. 液体を噴射する液体噴射手段に供給する前記液体を収容するとともに、前記液体を注入可能な注入口を備える少なくとも一つの液体収容部と、
    閉状態において前記注入口を覆うように開閉可能な第1の開閉体と、
    前記第1の開閉体を係止して前記閉状態を保持する係止部と、を備え、
    前記第1の開閉体は、前記第1の開閉体を前記閉状態で施錠する施錠部材を挿通可能な第1の挿通孔を有し、
    前記係止部は、前記閉状態の前記第1の開閉体に覆われる領域のうち前記第1の挿通孔に対向する位置に設けられ、前記施錠部材を挿通可能な第2の挿通孔を有する、
    ことを特徴とする液体収容ユニット。
  2. 請求項1に記載の液体収容ユニットにおいて、
    前記第1の挿通孔は前記第2の挿通孔より大きい、
    ことを特徴とする液体収容ユニット。
  3. 請求項2に記載の液体収容ユニットにおいて、
    前記係止部は、前記第1の開閉体より剛性が高い、
    ことを特徴とする液体収容ユニット。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の液体収容ユニットにおいて、
    前記液体収容部を内部に収容するとともに、前記第1の開閉体によって開閉される筐体を備え、
    前記第1の開閉体の周壁と前記筐体の周壁の双方の端部が突き合わされた状態で、前記第1の開閉体の前記筐体に対する閉状態を成し、
    前記係止部は、前記第2の挿通孔を含む少なくとも一部が、高さ方向において前記筐体から突出する、
    ことを特徴とする液体収容ユニット。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の液体収容ユニットにおいて、
    前記注入口を開閉するキャップ部を備えるとともに、前記キャップ部が前記注入口を閉じた状態において、前記閉状態の前記第1の開閉体によって覆われる第2の開閉体を備え、
    前記第2の挿通孔は、前記液体収容ユニットの幅方向において、前記第1の挿通孔と前記第2の開閉体との間に位置する、
    ことを特徴とする液体収容ユニット。
  6. 請求項5に記載の液体収容ユニットにおいて、
    前記第1の挿通孔及び前記第2の挿通孔は、高さ方向において、前記第2の開閉体と少なくとも一部が重なる位置、または前記第2の開閉体よりも下側の位置に設けられている、
    ことを特徴とする液体収容ユニット。
  7. 請求項5または請求項6に記載の液体収容ユニットにおいて、
    前記係止部は、奥行方向において、前記注入口と、前記第2の開閉体の長手方向において前記注入口から離れた一端側と、の間に設けられている、
    ことを特徴とする液体収容ユニット。
  8. 請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の液体収容ユニットにおいて、
    前記係止部は、前記第2の挿通孔を備える舌片部と、前記舌片部と交差する方向に延設されるとともに、前記液体収容部側に固定される固定部を備える、
    ことを特徴とする液体収容ユニット。
  9. 請求項5から請求項7のいずれか一項に記載の液体収容ユニットにおいて、
    前記係止部は、前記第2の挿通孔を備える舌片部と、前記舌片部と交差する方向に延設されるとともに、前記液体収容部側に固定される固定部を備え
    前記固定部及び前記固定部を固定する固定手段は、前記液体収容部の上側であって、少なくとも一部が、閉じた状態の前記第2の開閉体の下方に位置する、
    ことを特徴とする液体収容ユニット。
  10. 請求項9に記載の液体収容ユニットにおいて、
    前記固定部は、少なくとも一部が高さ方向において、前記注入口の少なくとも一部、または前記第2の開閉体の前記キャップ部の少なくとも一部と同じ位置にある、
    ことを特徴とする液体収容ユニット。
  11. 請求項1から請求項10のいずれか一項に記載の液体収容ユニットにおいて、
    前記第1の挿通孔は、前記第1の開閉体において前記液体収容ユニットの幅方向の一方側の側面部に設けられている、
    ことを特徴とする液体収容ユニット。
  12. 請求項1から請求項11のいずれか一項に記載の液体収容ユニットにおいて、
    前記第1の開閉体は、前記第1の挿通孔が形成された位置寄りに、前記第1の開閉体を開ける際の手掛け部を備える、
    ことを特徴とする液体収容ユニット。
  13. 請求項1から請求項12のいずれか一項に記載の液体収容ユニットにおいて、
    前記第1の開閉体及び前記係止部の少なくともいずれか一方に、前記第1の開閉体を閉じる際に、前記係止部を前記第1の開閉体の内側に誘う誘い部が設けられている、
    ことを特徴とする液体収容ユニット。
  14. 請求項1から請求項13のいずれか一項に記載の液体収容ユニットにおいて、前記係止部は、交換可能に構成されている、
    ことを特徴とする液体収容ユニット。
  15. 請求項1から請求項14のいずれか一項に記載の液体収容ユニットにおいて、
    前記第1の開閉体は、少なくとも閉じる際の前記第1の開閉体の移動速度を減速させるダンパー機構を備える、
    ことを特徴とする液体収容ユニット。
  16. 請求項15に記載の液体収容ユニットにおいて、
    前記ダンパー機構は、
    前記第1の開閉体に設けられた被ガイド部と、
    前記第1の開閉体によって開閉される前記液体収容部側に設けられ、前記第1の開閉体を開閉する際に前記被ガイド部をガイドするガイド溝と、
    前記ガイド溝に設けられる凸部と、を備え、
    前記第1の開閉体は、閉じる際に前記被ガイド部が前記凸部と接触し、開く際に前記被ガイド部が前記凸部から離間可能に構成されている、
    ことを特徴とする液体収容ユニット。
  17. 前記液体噴射手段を備える装置本体と、
    請求項1から請求項16のいずれか一項に記載の前記液体収容ユニットと、を備える、
    ことを特徴とする液体噴射装置。
  18. 請求項17に記載の液体噴射装置において、
    前記液体収容ユニットにおける前記第1の挿通孔及び前記第2の挿通孔は、前記液体噴射装置全体としての重心位置寄りに配置されている、
    ことを特徴とする液体噴射装置
JP2016235005A 2016-12-02 2016-12-02 液体収容ユニット及び液体噴射装置 Withdrawn JP2018089852A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016235005A JP2018089852A (ja) 2016-12-02 2016-12-02 液体収容ユニット及び液体噴射装置
CN201711179709.2A CN108146077B (zh) 2016-12-02 2017-11-23 液体收容单元以及液体喷射装置
EP17204023.0A EP3330093B1 (en) 2016-12-02 2017-11-28 Liquid storage unit and liquid ejection apparatus
PCT/JP2017/042767 WO2018101311A1 (ja) 2016-12-02 2017-11-29 液体収容ユニット及び液体噴射装置
RU2019117554A RU2019117554A (ru) 2016-12-02 2017-11-29 Вмещающий жидкость блок и выбрасывающее струю жидкости устройство
TW106141541A TW201825303A (zh) 2016-12-02 2017-11-29 液體收容單元及液體噴射裝置
BR112019010921A BR112019010921A2 (pt) 2016-12-02 2017-11-29 unidade de acomodação líquida e dispositivo de jatear líquido
US15/827,281 US10160220B2 (en) 2016-12-02 2017-11-30 Liquid storage unit and liquid ejection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016235005A JP2018089852A (ja) 2016-12-02 2016-12-02 液体収容ユニット及び液体噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018089852A true JP2018089852A (ja) 2018-06-14

Family

ID=60480262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016235005A Withdrawn JP2018089852A (ja) 2016-12-02 2016-12-02 液体収容ユニット及び液体噴射装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10160220B2 (ja)
EP (1) EP3330093B1 (ja)
JP (1) JP2018089852A (ja)
CN (1) CN108146077B (ja)
BR (1) BR112019010921A2 (ja)
RU (1) RU2019117554A (ja)
TW (1) TW201825303A (ja)
WO (1) WO2018101311A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020001264A (ja) * 2018-06-28 2020-01-09 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP2020111012A (ja) * 2019-01-16 2020-07-27 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113320295B (zh) * 2020-02-28 2023-09-19 佳能株式会社 液体喷射设备和液体补给容器

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000357445A (ja) * 1999-06-15 2000-12-26 Kawamura Electric Inc 回路遮断器収納箱の施錠構造
JP2007297170A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US20140373959A1 (en) * 2012-04-18 2014-12-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid Coupling
JP2015044371A (ja) * 2013-08-29 2015-03-12 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP2016159063A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 日立アプライアンス株式会社 電気洗濯機
JP2016168727A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 セイコーエプソン株式会社 液体収容体ユニット
JP2016187905A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 ブラザー工業株式会社 開閉装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3075996B2 (ja) * 1996-12-12 2000-08-14 三洋電機株式会社 ポートリプリケータ
JPH1173242A (ja) 1997-08-28 1999-03-16 Canon Inc 電子機器
JP2001290556A (ja) 2000-01-31 2001-10-19 Sanyo Electric Co Ltd 機能拡張用装置
US6962408B2 (en) * 2002-01-30 2005-11-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing-fluid container
JP4058979B2 (ja) * 2002-02-25 2008-03-12 松下電工株式会社 ポスト
JP4617709B2 (ja) * 2004-04-28 2011-01-26 セイコーエプソン株式会社 ロック機構付きケースおよびプリンタ
JP5414386B2 (ja) * 2009-06-29 2014-02-12 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその方法
JP5454398B2 (ja) * 2010-07-15 2014-03-26 セイコーエプソン株式会社 液体収容容器、タンクユニット、および、液体噴射システム
US9067419B2 (en) * 2013-06-05 2015-06-30 Seiko Epson Corporation Recording apparatus
JP6464809B2 (ja) * 2015-02-24 2019-02-06 富士ゼロックス株式会社 着脱機構及び画像形成装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000357445A (ja) * 1999-06-15 2000-12-26 Kawamura Electric Inc 回路遮断器収納箱の施錠構造
JP2007297170A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US20140373959A1 (en) * 2012-04-18 2014-12-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid Coupling
JP2015044371A (ja) * 2013-08-29 2015-03-12 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP2016159063A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 日立アプライアンス株式会社 電気洗濯機
JP2016168727A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 セイコーエプソン株式会社 液体収容体ユニット
JP2016187905A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 ブラザー工業株式会社 開閉装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020001264A (ja) * 2018-06-28 2020-01-09 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP7087731B2 (ja) 2018-06-28 2022-06-21 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP2020111012A (ja) * 2019-01-16 2020-07-27 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP7172624B2 (ja) 2019-01-16 2022-11-16 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3330093B1 (en) 2019-05-22
US20180154641A1 (en) 2018-06-07
CN108146077B (zh) 2021-08-20
RU2019117554A3 (ja) 2021-01-11
US10160220B2 (en) 2018-12-25
RU2019117554A (ru) 2021-01-11
EP3330093A1 (en) 2018-06-06
BR112019010921A2 (pt) 2019-10-01
WO2018101311A1 (ja) 2018-06-07
TW201825303A (zh) 2018-07-16
CN108146077A (zh) 2018-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6794783B2 (ja) 液体噴射装置
JP6852394B2 (ja) 液体噴射装置
JP6083187B2 (ja) 記録装置
JP7073690B2 (ja) 記録装置
WO2018101311A1 (ja) 液体収容ユニット及び液体噴射装置
JP2007144942A (ja) リフィルユニット
JP2011167966A (ja) 液体噴射システム、液体収容容器及び液体噴射装置
WO2016093304A1 (ja) インク収容ユニットとインクジェットプリンタ
JP2007268985A (ja) インクカートリッジ保持部材
US7841709B2 (en) Ink cartridge holder
JP4696613B2 (ja) インクカートリッジ
JP2011143725A (ja) インクカートリッジ保持部材
JP2012040711A (ja) 液体消費装置及び液体収容容器
JP2017081173A (ja) 記録装置
US10195882B2 (en) Printing apparatus
JP2007152575A (ja) リフィルユニット
CN113733747B (zh) 液体喷射装置
JP2007223250A (ja) ハウジング,ロア装置、記録装置及び液体噴射装置
JP2019202464A (ja) インクタンクユニット、プリンター
JP2019115999A (ja) 液体噴射装置
JP6988962B2 (ja) 記録装置
JP2007210214A (ja) 記録装置
JP2007223248A (ja) バッテリー装置、記録装置及び液体噴射装置
JP2018069697A (ja) 液体噴射装置
JP2021169169A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201202

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20201209