JP2018069606A - 画像形成システム - Google Patents
画像形成システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018069606A JP2018069606A JP2016213122A JP2016213122A JP2018069606A JP 2018069606 A JP2018069606 A JP 2018069606A JP 2016213122 A JP2016213122 A JP 2016213122A JP 2016213122 A JP2016213122 A JP 2016213122A JP 2018069606 A JP2018069606 A JP 2018069606A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- discharge tray
- unit
- image forming
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
- Forming Counted Batches (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
Description
図1は第1の実施形態に係る画像形成装置の構成を例示する概略断面図であり、図2は図1に示す画像形成装置の構成を例示する概略ブロック図である。
画像形成装置100は、原稿から画像を読み取り、読み取った画像を用紙に形成(印刷)する。また、画像形成装置100は、ネットワークを通じて外部のクライアント端末からPDL(Page Description Language)形式の印刷データおよび印刷設定データを受信し、これらに基づいて用紙に画像を形成する。クライアント端末は、たとえばパーソナルコンピューター、タブレット端末、スマートフォンなどの携帯端末などである。
画像読取部110は、原稿の画像を読み取り、印刷画像データを生成する。画像読取部110は、光源、読取面、光学系および撮像素子を有する。発光素子を備える光源から照射された光は、読取面に載置された原稿に照射され、その反射光は光学系を通じて、読取り位置に移動した撮像素子に結像される。撮像素子は、原稿からの反射光強度に応じて電気信号を生成する。生成された電気信号は、アナログ信号からディジタル信号に変換され、各種の画像処理が施され、印刷画像データとして画像形成部120に送信される。
画像形成部120は、電子写真プロセスによってトナー像を形成し、用紙に転写する。なお、本実施形態では、電子写真プロセスを適用した例を説明するが、これに限らず、インクジェット方式、熱昇華方式など、他のプリント方式を適用してもよい。
給紙部130は、用紙を用紙搬送部140に供給する。給紙部130は、複数の用紙トレイと、用紙トレイごとに設けられた給紙ローラー、送り出しローラーなどを含む複数のローラーを備える。各用紙トレイには、用紙の種類(用紙サイズ、紙種、色、坪量など)ごとに予めカット紙Sが格納されており、カット紙Sは最上部から一枚ずつ用紙搬送部140に向けて搬送される。
用紙搬送部140は、画像形成装置100内において用紙を搬送する。用紙搬送部140は、用紙搬送路141および複数の搬送ローラー142を備える。用紙搬送路141は、搬送される用紙をガイドするガイド部材を備え、当該ガイド部材に沿って、搬送ローラー142が対をなして複数配置されている。また、各々の搬送ローラー142は、駆動部(不図示)を備え、制御部190の指示に従って、用紙を用紙搬送路141に沿って搬送する。
定着部150は、用紙上に転写されたトナー像を加熱することによって用紙上に定着させる。たとえば、定着部150は、加熱源である加熱部材(たとえば加熱ローラー)に加圧部材(たとえば加圧ローラー)を圧着させることにより、定着ニップ部において熱と圧力を加え、トナー像を用紙に溶融定着させる。
排紙部160は、定着部150により定着された用紙を画像形成装置100の外部に排出する。排紙部160は、用紙搬送路141の一端部に位置し、排紙ローラー161、排紙トレイ162、用紙検知部163、およびオフセット排紙機構164を有する。
操作部170は、ユーザーの指示を受け付け、制御部190に伝達する。また、操作部170は、制御部190からの警告やメッセージなどをディスプレイに表示したり、スピーカーから音声や音を出力したりする。
通信部180は、ネットワークを介して画像形成装置100と接続される上記給紙装置やクライアント端末などと通信するためのインターフェースである。通信部180は、ユーザーのクライアント端末から印刷ジョブを受信する。
制御部190は、画像読取部110、画像形成部120、給紙部130、用紙搬送部140、定着部150、排紙部160、操作部170および通信部180を制御する。
パージ排出枚数通知部191は、自動パージにより排出された用紙の枚数を無効用紙除去誘導部192に通知する。パージ排出枚数通知部191は、たとえば排紙部160付近の用紙搬送路141に設置された用紙検知センサー上を自動パージの際に通過した残留用紙の枚数をカウントすることにより、自動パージにより排紙トレイ162に排出された用紙の枚数を取得する。
無効用紙除去誘導部192は、パージ排出枚数通知部191から通知された上記枚数の無効用紙を排紙トレイ162から除去するようユーザーを促す。たとえば、無効用紙除去誘導部192は、操作部170のディスプレイに「排紙トレイの上から*枚までの用紙を取り除いてください。」のようなメッセージを表示させる。あるいは、無効用紙除去誘導部192は、操作部170のスピーカーからユーザーに上記メッセージを音声にて知らせることもできる。
無効用紙除去判定部193は、排紙トレイ162から無効用紙が除去されたか否かを判定する。たとえば、無効用紙除去判定部193は、無効用紙の除去が完了したことを確認する画面を操作部170のディスプレイに表示し、ユーザーが「確認」ボタンを押した場合に無効用紙が除去されたと判定する。また、無効用紙除去判定部193は、ユーザーが「確認」ボタンを押した場合、リカバリー印刷を起動する。一方、無効用紙除去判定部193は、ユーザーによって「確認」ボタンを押されるまで、無効用紙が除去されていないと判定する。
無効用紙仕切り部194は、自動パージにより排紙トレイ162に排出される無効用紙と、リカバリー印刷により排紙トレイ162に排出される有効用紙との間を仕切る。以下では、無効用紙と有効用紙との間を仕切る方法として、たとえば図4および図5に示す方法を例示して説明するが、無効用紙と有効用紙との間を仕切る方法は、これらに限定されることはない。
以下、図6を参照して、本実施形態の画像形成装置100の制御方法の一例を説明する。図6は、図1に示す画像形成装置100の制御方法の処理手順を例示するフローチャートである。図6に示すフローチャートの制御方法は、制御部190の演算処理部が制御プログラムを実行することにより実現される。
第1の実施形態では、画像形成装の排紙トレイに用紙を排出する場合について説明した。第2の実施形態では、給紙装置、画像形成装置および排紙装置を有する画像形成システムにおいて、排紙装置の排紙トレイに用紙を排出する場合について説明する。
図7は第2の実施形態に係る画像形成装置の構成を例示する概略断面図であり、図8は図7に示す画像形成装置の構成を例示する概略ブロック図である。図7および図8に示すように、本実施形態の画像形成システム200は、X方向に沿って直列に接続された給紙装置210、画像形成装置220および排紙装置230を有する。
給紙装置210は、画像形成装置220の指示に従って、画像形成装置220に用紙を供給する。給紙装置210は、用紙トレイ部211、用紙搬送部112、通信部213および制御部214を有する。これらの構成要素は、内部バス201により相互に通信可能に接続されている。
画像形成装置220は、画像読取部221、画像形成部222、給紙部223、用紙搬送部224、定着部225、排紙部226、操作部227および通信部228および制御部229を有する。これらの構成要素は、内部バス202により、相互に通信可能に接続されている。なお、説明の重複を避けるため、第1の実施形態の画像形成装置100と同じ構成については、詳細な説明を省略する。
排紙装置230は、用紙導入部231、用紙搬送部232、排紙部233、排紙トレイ234、用紙検知部235、オフセット排紙機構236、通信部237および制御部238を有する。これらの構成要素は、内部バス203により相互に通信可能に接続されている。
本実施形態では、給紙装置210から画像形成装置220へ用紙を給紙し、画像形成装置220にて印刷された用紙、あるいはジャム処理後、自動パージにより排出された用紙は、排紙装置230へ搬送され、排紙トレイ234に排出される。給紙装置210は、大容量の用紙トレイ211A〜211Cから画像形成装置220へ連続的に用紙を供給できる。また、排紙装置230の排紙トレイ234は、画像形成装置220から排出された用紙を大量に載置できる。したがって、このような画像形成システム200は、大量の用紙を高速に印刷する用途に適している。
本実施形態の画像形成システム200では、画像形成装置220が排紙トレイを備える代わりに排紙装置230が排紙トレイ234備え、排紙トレイ234に用紙を排出する構成が、第1の実施形態と異なる。したがって、画像形成システム200の制御方法は、排紙トレイ234に用紙を排出するように制御する処理が、第1の実施形態の画像形成装置100の制御方法とは異なるものの、制御処理は概ね図6に示すフローチャートと同様の手順に沿って実行される。よって、以下では、画像形成システム200の制御方法の処理手順の詳細な説明を省略し、その概略を説明する。
110 画像読取部、
120 画像形成部、
130 給紙部、
140 用紙搬送部、
141 用紙搬送路、
150 定着部、
160 排紙部、
162 排紙トレイ、
163 用紙検知部、
164 オフセット排紙機構、
170 操作部、
180 通信部、
190 制御部、
200 画像形成システム、
210 給紙装置、
220 画像形成装置、
230 排紙装置、
234 排紙トレイ、
235 用紙検知部、
236 オフセット排紙機構。
Claims (5)
- 用紙に画像を形成する画像形成部と、
用紙搬送路を備え、前記用紙を当該用紙搬送路に沿って搬送する用紙搬送部と、
前記用紙搬送路から外部に排出された前記用紙が載置される単一の排紙トレイと、
前記排紙トレイ上に用紙が存在するか否かを検知する用紙検知部と、
前記用紙搬送路において用紙ジャムの発生が検出された場合、当該用紙ジャムの起因となったジャム起因紙が除去された後、前記用紙搬送路に残留している他の用紙を搬送し、外部に排出する自動パージを実施し、前記ジャム起因紙および前記他の用紙に形成される予定であった画像を新たに供給された用紙に形成するリカバリー印刷を実施するように制御する制御部と、を有し、
前記制御部は、
前記自動パージの開始時点において前記排紙トレイ上に用紙が存在する場合、前記自動パージの実施後に用紙搬送を一時的に停止し、前記自動パージによって前記排紙トレイ上に排出された前記他の用紙が除去された後に、リカバリー印刷された用紙を前記排紙トレイ上に排出するように制御する一方で、
前記自動パージの開始時点において前記排紙トレイに用紙が存在しない場合、前記自動パージの実施後に用紙搬送を停止せずに、前記自動パージによって前記排紙トレイ上に排出された前記他の用紙を仕切り、リカバリー印刷された用紙を前記排紙トレイ上に排出するように制御する、画像形成システム。 - 前記制御部は、
前記自動パージの開始時点において前記排紙トレイに用紙が存在しない場合、前記仕切りとして、リカバリー印刷された用紙を、前記排紙トレイ上の前記他の用紙と位置をずらして排出するように制御する、請求項1に記載の画像形成システム。 - 前記制御部は、
前記自動パージの開始時点において前記排紙トレイに用紙が存在しない場合、前記仕切りとして、リカバリー印刷された用紙を、前記排紙トレイ上の前記他の用紙上に合紙を挿入後に排出するように制御する、請求項1に記載の画像形成システム。 - 前記制御部は、
前記自動パージの開始時点において前記排紙トレイ上に用紙が存在する場合、用紙搬送が一時的に停止されている間において、前記他の用紙をユーザーに除去させるため、前記排紙トレイ上に排出された前記他の用紙の枚数を通知する請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像形成システム。 - 給紙装置、画像形成装置および排紙装置を有する画像形成システムであって、
前記給紙装置は、
用紙を収容する用紙トレイ部と、
用紙搬送路を備え、前記用紙トレイ部から当該用紙搬送路を通じて前記画像形成装置に用紙を供給する用紙搬送部と、を有し、
前記排紙装置は、
前記画像形成装置から排出された前記用紙を導入する用紙導入部と、
用紙搬送路を備え、前記用紙を当該用紙搬送路に沿って搬送する用紙搬送部と、
前記用紙搬送路から外部に排出された前記用紙が載置される単一の排紙トレイと、
前記排紙トレイ上に用紙が存在するか否かを検知する用紙検知部と、を有し、
前記画像形成装置は、
前記用紙に画像を形成する画像形成部と、
用紙搬送路を備え、前記用紙を当該用紙搬送路に沿って搬送する用紙搬送部と、
前記給紙装置、画像形成装置および排紙装置のいずれかの用紙搬送路において用紙ジャムの発生が検出された場合、当該用紙ジャムの起因となったジャム起因紙が除去された後、前記用紙搬送路に残留している他の用紙を搬送し、外部に排出する自動パージを実施し、前記ジャム起因紙および前記他の用紙に形成される予定であった画像を新たに供給された用紙に形成するリカバリー印刷を実施するように制御する制御部と、を有し、
前記画像形成システムの制御部は、
前記自動パージの開始時点において前記排紙トレイ上に用紙が存在する場合、前記自動パージの実施後に用紙搬送を一時的に停止し、前記自動パージによって前記排紙トレイ上に排出された前記他の用紙が除去された後に、リカバリー印刷された用紙を前記排紙トレイ上に排出するように制御する一方で、
前記自動パージの開始時点において前記排紙トレイに用紙が存在しない場合、前記自動パージの実施後に用紙搬送を停止せずに、前記自動パージによって前記排紙トレイ上に排出された前記他の用紙を仕切り、リカバリー印刷された用紙を前記排紙トレイ上に排出するように制御する、画像形成システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016213122A JP6750459B2 (ja) | 2016-10-31 | 2016-10-31 | 画像形成システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016213122A JP6750459B2 (ja) | 2016-10-31 | 2016-10-31 | 画像形成システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018069606A true JP2018069606A (ja) | 2018-05-10 |
JP6750459B2 JP6750459B2 (ja) | 2020-09-02 |
Family
ID=62113538
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016213122A Active JP6750459B2 (ja) | 2016-10-31 | 2016-10-31 | 画像形成システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6750459B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020075404A (ja) * | 2018-11-07 | 2020-05-21 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2020142427A (ja) * | 2019-03-06 | 2020-09-10 | 株式会社リコー | 画像形成装置、テスト記録媒体の搬送処理方法、及びプログラム |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002308517A (ja) * | 2001-04-12 | 2002-10-23 | Kyocera Mita Corp | 仕切紙モードを有する画像形成装置 |
JP2004174895A (ja) * | 2002-11-27 | 2004-06-24 | Konica Minolta Holdings Inc | 画像形成装置 |
JP2006235294A (ja) * | 2005-02-25 | 2006-09-07 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
US20060233558A1 (en) * | 2005-04-15 | 2006-10-19 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Jam removing device and image forming apparatus including the same, and jam removing method |
JP2008262103A (ja) * | 2007-04-13 | 2008-10-30 | Fuji Xerox Co Ltd | 印刷装置の制御装置、印刷システム、および印刷装置の制御プログラム |
JP2008260618A (ja) * | 2007-04-13 | 2008-10-30 | Murata Mach Ltd | 画像形成装置 |
JP2009109552A (ja) * | 2007-10-26 | 2009-05-21 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP2013064851A (ja) * | 2011-09-16 | 2013-04-11 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置、制御方法、および制御プログラム |
JP2013111871A (ja) * | 2011-11-29 | 2013-06-10 | Canon Inc | 検品システム、検品システムの制御方法及びプログラム |
US20140218755A1 (en) * | 2013-02-01 | 2014-08-07 | Konica Minolta, Inc. | Image forming apparatus, image forming system and image forming control method |
JP2014144627A (ja) * | 2013-01-30 | 2014-08-14 | Konica Minolta Inc | 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法 |
US20140353909A1 (en) * | 2013-06-03 | 2014-12-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Control apparatus, control method, and storage medium |
JP2015082001A (ja) * | 2013-10-22 | 2015-04-27 | 富士ゼロックス株式会社 | 後処理装置及び画像形成システム |
-
2016
- 2016-10-31 JP JP2016213122A patent/JP6750459B2/ja active Active
Patent Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002308517A (ja) * | 2001-04-12 | 2002-10-23 | Kyocera Mita Corp | 仕切紙モードを有する画像形成装置 |
JP2004174895A (ja) * | 2002-11-27 | 2004-06-24 | Konica Minolta Holdings Inc | 画像形成装置 |
JP2006235294A (ja) * | 2005-02-25 | 2006-09-07 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
US20060233558A1 (en) * | 2005-04-15 | 2006-10-19 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Jam removing device and image forming apparatus including the same, and jam removing method |
JP2008262103A (ja) * | 2007-04-13 | 2008-10-30 | Fuji Xerox Co Ltd | 印刷装置の制御装置、印刷システム、および印刷装置の制御プログラム |
JP2008260618A (ja) * | 2007-04-13 | 2008-10-30 | Murata Mach Ltd | 画像形成装置 |
JP2009109552A (ja) * | 2007-10-26 | 2009-05-21 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP2013064851A (ja) * | 2011-09-16 | 2013-04-11 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置、制御方法、および制御プログラム |
JP2013111871A (ja) * | 2011-11-29 | 2013-06-10 | Canon Inc | 検品システム、検品システムの制御方法及びプログラム |
JP2014144627A (ja) * | 2013-01-30 | 2014-08-14 | Konica Minolta Inc | 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法 |
US20140218755A1 (en) * | 2013-02-01 | 2014-08-07 | Konica Minolta, Inc. | Image forming apparatus, image forming system and image forming control method |
JP2014149448A (ja) * | 2013-02-01 | 2014-08-21 | Konica Minolta Inc | 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成制御方法 |
US20140353909A1 (en) * | 2013-06-03 | 2014-12-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Control apparatus, control method, and storage medium |
JP2014233923A (ja) * | 2013-06-03 | 2014-12-15 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法とプログラム |
JP2015082001A (ja) * | 2013-10-22 | 2015-04-27 | 富士ゼロックス株式会社 | 後処理装置及び画像形成システム |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020075404A (ja) * | 2018-11-07 | 2020-05-21 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2020142427A (ja) * | 2019-03-06 | 2020-09-10 | 株式会社リコー | 画像形成装置、テスト記録媒体の搬送処理方法、及びプログラム |
JP7196694B2 (ja) | 2019-03-06 | 2022-12-27 | 株式会社リコー | 画像形成装置、テスト記録媒体の搬送処理方法、及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6750459B2 (ja) | 2020-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5861654B2 (ja) | 画像形成システム及び用紙処理装置並びに用紙処理制御方法 | |
US10191434B2 (en) | Image formation system and control program | |
JP6957209B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2018118832A (ja) | 画像形成システム、ジョブ実行方法、およびジョブ実行プログラム | |
JP6750459B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP2011042469A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6965027B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017164956A (ja) | 画像形成システムおよび制御プログラム | |
JP2019116334A (ja) | シート排出装置及び画像形成装置 | |
JP2006282349A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011180244A (ja) | プリント装置およびプリント装置の制御方法 | |
JP7155707B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017088378A (ja) | 用紙搬送装置および画像形成システム | |
JP2008262103A (ja) | 印刷装置の制御装置、印刷システム、および印刷装置の制御プログラム | |
JP5825275B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成制御方法 | |
JP6036314B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成システム並びに画像形成装置制御方法 | |
JP6142866B2 (ja) | 画像形成システムおよび画像形成システムにおける記録材の排出方法 | |
JP2016115221A (ja) | 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法及びプログラム | |
JP2011121777A (ja) | 給紙搬送装置 | |
JP2007017657A (ja) | 画像形成方法および画像形成装置 | |
JP6641550B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015225158A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2020114766A (ja) | 搬送装置 | |
JP7013311B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7237505B2 (ja) | シート給送装置、画像読取装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190723 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200527 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200714 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200727 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6750459 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |