JP2018054018A - 手動変速機 - Google Patents

手動変速機 Download PDF

Info

Publication number
JP2018054018A
JP2018054018A JP2016190710A JP2016190710A JP2018054018A JP 2018054018 A JP2018054018 A JP 2018054018A JP 2016190710 A JP2016190710 A JP 2016190710A JP 2016190710 A JP2016190710 A JP 2016190710A JP 2018054018 A JP2018054018 A JP 2018054018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
shift
select
shift select
select shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2016190710A
Other languages
English (en)
Inventor
瑞輝 松本
Mizuki MATSUMOTO
瑞輝 松本
良介 二宮
Ryosuke Ninomiya
良介 二宮
市川 雅也
Masaya Ichikawa
雅也 市川
英也 大澤
Hideya Osawa
英也 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AI Co Ltd
Original Assignee
Aisin AI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AI Co Ltd filed Critical Aisin AI Co Ltd
Priority to JP2016190710A priority Critical patent/JP2018054018A/ja
Priority to PCT/JP2017/033844 priority patent/WO2018061913A1/ja
Priority to US16/325,314 priority patent/US20190211926A1/en
Priority to EP17855868.0A priority patent/EP3521663A4/en
Priority to CN201780050167.0A priority patent/CN109690151B/zh
Publication of JP2018054018A publication Critical patent/JP2018054018A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/08Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism
    • F16H63/20Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism with preselection and subsequent movement of each final output mechanism by movement of the final actuating mechanism in two different ways, e.g. guided by a shift gate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/24Providing feel, e.g. to enable selection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/34Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms comprising two mechanisms, one for the preselection movement, and one for the shifting movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/24Providing feel, e.g. to enable selection
    • F16H2061/241Actuators providing feel or simulating a shift gate, i.e. with active force generation for providing counter forces for feed back
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H2063/3076Selector shaft assembly, e.g. supporting, assembly or manufacturing of selector or shift shafts; Special details thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0052Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising six forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/091Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears including a single countershaft
    • F16H3/0915Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears including a single countershaft with coaxial input and output shafts

Abstract

【課題】シフトセレクトシャフトの撓みを抑制する手動変速機を提供すること。【解決手段】手動変速機は、シャフト1に固定されたシフトセレクトシャフトヘッド2と、シフトセレクトシャフトヘッド2に連結されるセレクトインナーレバー4と、シフトセレクトシャフトヘッド2に一体形成されたガイドピン6と、ガイドピン6と係合するガイドプレート7と、を備えている。手動変速機は、シフトセレクトシャフトヘッド2及びセレクトインナーレバー4の連結部4aと、ガイドピン6及びガイドプレート7の係合部6aとが、第一仮想平面P1と第二仮想平面P2とで区画される四つの領域のうちの一つの領域R1内に配置される。これにより、連結部4aに入力されるセレクト操作力L1を減ずるようにガイドピン6に係合部6aから反力L2が入力され、シャフト1を撓ませる合力Lを小さくできる。【選択図】図6

Description

本発明は、運転者によるシフトセレクトレバーの操作により変速作動する手動変速機に関する。
従来から、例えば、下記特許文献1に開示された手動変速機の操作機構(以下、「第一従来装置」と称呼する。)が知られている。第一従来装置は、シフトセレクトレバーがセレクト操作されるとインターロック部材からインナーレバーに回転が伝達され、シフトセレクトレバーがシフト操作されるとインターロック部材とインナーレバーとが軸線に沿った方向に相対移動するようになっている。そして、第一従来装置では、シフトセレクトシャフトに固定されたインナーレバーの周面と、シフトセレクトレバーと連結されたインターロック部材に形成された案内板と、が摺接するようになっている。これにより、インナーレバーとインターロック部材との連結が安定するので、セレクト操作時のセレクトガタを生じさせないようになっている。
又、従来から、例えば、下記特許文献2に開示されたマニュアルトランスミッションのシフトコントロール装置(以下、「第二従来装置」と称呼する。)が知られている。第二従来装置は、シフトセレクトシャフトを支持する第一軸受及び第二軸受を有しており、シフトセレクトレバーに対する操作力が入力されるシフトアウターレバー側に第一軸受が設けられるようになっている。そして、第二従来装置では、第一軸受におけるシフトセレクトシャフトとのクリアランスの大きさが第二軸受におけるシフトセレクトシャフトとのクリアランスの大きさよりも大きくされている。これにより、シフトセレクトレバーに対する操作力が大きく、回動するシフトセレクトシャフトが撓んだ場合であっても、シフトセレクトシャフトが第二軸受と接触した状態になり、シフトセレクトシャフトを作動させることができるようになっている。
特開2007−132358号公報 特開2014−81061号公報
ところで、上記第二従来装置で開示されているように、シフトセレクトシャフトは、シフトセレクトレバーに対する操作力によって回動する際に、撓みが生じる場合がある。即ち、シフトセレクトシャフトを回動させる場合、シフトセレクトレバーに対する操作力がシフトセレクトシャフトの軸線方向に直交する方向の力として入力されるため、シフトセレクトシャフトに撓みが生じる。このように、シフトセレクトシャフトに撓みが生じた場合、上記第一従来装置においても、シフトセレクトシャフトの撓み分だけ、セレクトガタが生じる可能性がある。
又、手動変速機においては、シフトセレクトシャフトの移動及び回動を案内するガイドピン及びガイドピンに係合するガイドプレートが設けられる場合がある。このようなガイドピン及びガイドプレートが設けられた場合、シフト作動及びセレクト作動が完了したシフトセレクトシャフトに対して、更に操作力が入力されると、ガイドピンとガイドプレートとの間で発生した反力がシフトセレクトシャフトに入力される。この場合、シフトセレクトシャフトにおいては、操作力と反力とを合わせた合力が入力される場合があり、より大きな撓みが生じ易くなる。シフトセレクトシャフトの撓みが大きくなるほど、シフトセレクトレバーに無用な変位量であるガタツキ(セレクトガタ)が生じやすくなり、シフトフィーリングが悪化する虞がある。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものである。即ち、本発明の目的は、シフトセレクトシャフトの撓みを抑制して良好なシフトフィーリングが得られる手動変速機を提供することにある。
上記の課題を解決するため、請求項1に係る手動変速機は、軸線の方向に沿って移動するとともに軸線の回りに回動するシフトセレクトシャフトと、シフトセレクトシャフトに固定されて、シフトセレクトシャフトと一体に移動するとともに回動する連結部材と、連結部材に連結され、且つ、シフトセレクトシャフトが回動するために入力された操作力に基づき、シフトセレクトシャフト及び連結部材が軸線の回りに回動するように連結部材を押圧するレバー部材と、シフトセレクトシャフトの外周面から突出して設けられ、シフトセレクトシャフトの軸線の方向に沿った移動及び軸線の回りの回動に応じて、シフトセレクトシャフトと一体に移動するとともに回動するガイドピンと、シフトセレクトシャフトの移動及び回動に応じて変位するガイドピンと係合する部分に溝部が形成され、且つ、シフトセレクトシャフトの移動及び回動を案内するガイドプレートと、を備え、シフトセレクトシャフトの移動及び回動のうちの一方であるセレクト作動によってシフトセレクトシャフトに連結された複数のフォークのうちの一つのフォークが選択され、シフトセレクトシャフトの移動及び回動のうちの他方であるシフト作動によって選択されたフォークが作動して変速段が形成されて変速作動が完了する手動変速機であって、連結部材がレバー部材に連結する連結部と、ガイドピンがガイドプレートに形成された溝部に係合する係合部と、を有し、変速作動の完了に伴ってガイドピン及びガイドプレートが係合部にて係合し、且つ、ガイドピンがシフトセレクトシャフトの回動を規制した状態で、シフトセレクトシャフトの部分を支点とし、連結部を力点とし、係合部を作用点とし、支点、力点及び作用点が同一仮想平面上に存在するとき、力点に入力された操作力の作用方向に対して作用点にて発生する反力の作用方向が反対となるように、連結部材、レバー部材、ガイドピン及びガイドプレートが配置される。
これによれば、手動変速機の変速作動が完了した後においては、ガイドピンがガイドプレートの溝部に係合してシフトセレクトシャフトの回動を規制することができる。又、シフトセレクトシャフトの部分が支点となり、連結部が力点となり、係合部が作用点となり、これらの支点、力点及び作用点が同一仮想平面上に存在するとき、連結部に入力される操作力の作用方向に対して作用点にて発生する反力の作用方向が反対となるように、連結部材、レバー部材、ガイドピン及びガイドプレートを配置することができる。これにより、係合部から入力される反力は連結部から入力される操作力を減じることができるので、シフトセレクトシャフトを撓ませる力を小さくすることができる。
これにより、変速作動が完了した後にシフトセレクトシャフトが回動させられる場合であっても、シフトセレクトシャフトの撓み量を小さくすることができる。従って、例えば運転者によって操作されるシフトセレクトレバーとレバー部材とが変速ケーブル等で連結された場合、変速作動の完了後におけるシフトセレクトレバーのガタツキ、例えば、セレクトガタを小さくすることができるので、良好なシフトフィーリングを得ることができる。
トランスミッションの説明図である。 シフト機構の斜視図である。 図2のシフトセレクトシャフトヘッド、セレクトインナーレバー、ガイドピン及びガイドプレート7の配置を説明するための斜視図である。 図4の溝部の断面方向の形状を説明するための図である。 シフトパターンを説明するための図である。 連結部に入力されるセレクト操作力、係合部に入力される反力、及び、シフトセレクトシャフトに入力される合力を説明するための斜視図である。 図3のセレクトインナーレバーの軌跡とガイドピンの軌跡とを説明するための図である。 図3のガイドピンとガイドプレートに形成された溝部との係合を説明するための図である。 本発明の変形例に係り、領域と連結部及び係合部との関係を説明するための図である。
(手動変速機の構造)
本実施形態の手動変速機であるトランスミッション100について、図1を用いて説明する。尚、図1において、エンジン11の配置側をトランスミッション100の前方、デファレンシャル(DF)17の配置側をトランスミッション100の後方とする。又、トランスミッション100の前後方向を軸線の方向とする。
図1に示すように、本実施形態のトランスミッション100は、入力軸101、出力軸102、カウンタ軸103、第一ドライブギア111〜第六ドライブギア116、第一ドリブンギア121〜第六ドリブンギア126、出力軸側リダクションギア131、カウンタ軸側リダクションギア132、リバースドライブギア141、リバースドリブンギア142、アイドラ軸143、リバースアイドラギア144、第一スリーブS1〜第三スリーブS3、第一フォークF1〜第三フォークF3、リバースフォークFRを有している。
入力軸101、出力軸102及びカウンタ軸103は、トランスミッション100のハウジング(図示省略)に回転可能に設けられている。入力軸101は、クラッチ12に接続され、クラッチ12を介してエンジン11からの回転トルクが入力される。出力軸102は、入力軸101の後方に、入力軸101と同軸に設けられている。出力軸102には、駆動輪18R,18Lの回転速度差を吸収するデファレンシャル(DF)17が接続されている。カウンタ軸103は、入力軸101及び出力軸102と並行に設けられている。
第一ドライブギア111及び第二ドライブギア112は、入力軸101に固定されている。第五ドライブギア115、第六ドライブギア116及び第三ドライブギア113は、入力軸101に遊転可能に設けられている。本実施形態では、入力軸101の前方から後方に、第一ドライブギア111、第二ドライブギア112、第五ドライブギア115、第六ドライブギア116、第三ドライブギア113の順に設けられている。
第一ドリブンギア121及び第二ドリブンギア122は、カウンタ軸103に遊転可能に設けられている。第五ドリブンギア125、第六ドリブンギア126及び第三ドリブンギア123は、カウンタ軸103に固定されている。本実施形態では、カウンタ軸103の前方から後方に、第一ドリブンギア121、第二ドリブンギア122、第五ドリブンギア125、第六ドリブンギア126、第三ドリブンギア123の順に設けられている。
第一ドライブギア111と第一ドリブンギア121とは、互いに噛合している。第二ドライブギア112と第二ドリブンギア122とは、互いに噛合している。第三ドライブギア113と第三ドリブンギア123とは、互いに噛合している。第五ドライブギア115と第五ドリブンギア125とは、互いに噛合している。第六ドライブギア116と第六ドリブンギア126とは、互いに噛合している。
第一ドライブギア111、第二ドライブギア112、第三ドライブギア113、第五ドライブギア115、第六ドライブギア116の順にギア径が大きくなっている。第一ドリブンギア121、第二ドリブンギア122、第三ドリブンギア123、第五ドリブンギア125、第六ドリブンギア126の順にギア径が小さくなっている。尚、第五ドライブギア115は第五ドリブンギア125よりもギア径が大きい。
出力軸側リダクションギア131は、出力軸102に設けられている。カウンタ軸側リダクションギア132は、カウンタ軸103に設けられている。出力軸側リダクションギア131とカウンタ軸側リダクションギア132とは、互いに噛合している。カウンタ軸側リダクションギア132のギア径は出力軸側リダクションギア131のギア径よりも小さくなっている。このため、カウンタ軸側リダクションギア132と出力軸側リダクションギア131との間でエンジン11(より詳しくは、入力軸101)の回転速度が減速され、エンジン11からの回転トルクが増大する。
アイドラ軸143は、入力軸101とカウンタ軸103と並行に、トランスミッション100のハウジングに回転可能に設けられている。リバースドライブギア141は、入力軸101に固定されている。リバースドリブンギア142は、カウンタ軸103に固定されている。リバースアイドラギア144は、アイドラ軸143に軸線の方向(前後方向)移動可能に設けられている。リバースアイドラギア144は、リバースフォークFRと係合している。リバースアイドラギア144は、リバースドライブギア141及びリバースドリブンギア142と噛合し、リバースドライブギア141及びリバースドリブンギア142と噛合しない。
第一スリーブS1は、第一ドリブンギア121と第二ドリブンギア122との間において、カウンタ軸103に対して相対回転不能且つ軸線の方向に沿って移動可能に設けられている。第一スリーブS1には、第一フォークF1のパッド部F1c(図2を参照)が係合している。第一スリーブS1は、軸線の方向の位置によって、第一ドリブンギア121に形成された第一係脱部E1及び第二ドリブンギア122に形成された第二係脱部E2の何れか一方と係合又は離脱する。
第二スリーブS2は、第三ドライブギア113と出力軸102との間において、入力軸101に対して相対回転不能且つ軸線の方向に沿って移動可能に設けられている。第二スリーブS2には、第二フォークF2のパッド部F2c(図2を参照)が係合している。第二スリーブS2は、軸線の方向の位置によって、第三ドライブギア113に形成された第三係脱部E3及び出力軸102に形成された第四係脱部E4の何れか一方と係合又は離脱する。
第三スリーブS3は、第五ドライブギア115と第六ドライブギア116との間において、入力軸101に対して相対回転不能且つ軸線の方向に沿って移動可能に設けられている。第三スリーブS3には、第三フォークF3のパッド部F3c(図2を参照)が係合している。第三スリーブS3は、軸線の方向の位置によって、第五ドライブギア115に形成された第五係脱部E5及び第六ドライブギア116に形成された第六係脱部E6の何れか一方と係合又は離脱する。
尚、各スリーブS1〜スリーブS3と、各係脱部E1〜係脱部E6と、の間には、各スリーブS1〜スリーブS3と各係脱部E1〜係脱部E6との間の回転速度差を同期するシンクロナイザ機構が設けられている。このシンクロナイザ機構については、周知技術であるので、その説明を省略する。
(シフト機構)
以下に、図2〜図11を用いてシフト機構10について説明する。シフト機構10は、トランスミッション100の変速段を形成するものである。シフト機構10は、図2に示すように、シフトセレクトシャフト1、「連結部材」としてのシフトセレクトシャフトヘッド2、「レバー部材」を構成するセレクトアウターレバー3、「レバー部材」を構成するセレクトインナーレバー4、シフトアウターレバー5、ガイドピン6、ガイドプレート7を備えている。更に、シフト機構10は、リバースフォークシャフト8、インターロック部材9、第一フォークF1〜第三フォークF3、リバースフォークFR、第一インナーレバーI1〜第三インナーレバーI3、リバースインナーレバーIrを備えている。
シフトセレクトシャフト1(以下、単に「シャフト1」と称呼する。)は、トランスミッション100の前後方向に沿って配置されており、トランスミッション100のハウジングに、軸線の方向に沿って移動するとともに軸線の回りに回動するように設けられている。シャフト1は、シフトセレクトレバー990のシフト方向(図5を参照)に移動されるシフト操作により「シャフト1を軸線に沿って移動させるために入力された操作力(以下、「シフト操作力」と称呼する。)」に応じて、「移動及び回動のうちの一方として移動であるシフト作動」として移動する。又、シャフト1は、シフトセレクトレバー990のセレクト方向(図5を参照)に移動されるセレクト操作によって「シャフト1を回動させるために入力された操作力(以下、「セレクト操作力」と称呼する。)」に応じて、「移動及び回動のうちの他方として回動であるセレクト作動」として回動する。
連結部材としてのシフトセレクトシャフトヘッド2は、図2に示すように、シャフト1の前方側にてシャフト1の外周面から突出して固定されている。これにより、シフトセレクトシャフトヘッド2は、シャフト1と一体に移動するとともに回動する。即ち、シフトセレクトシャフトヘッド2は、シャフト1のシフト作動において、シャフト1とともに軸線の方向に沿って移動する。又、シフトセレクトシャフトヘッド2は、シャフト1のセレクト作動において、シャフト1とともに軸線の回りに回動する。従って、シフトセレクトシャフトヘッド2は、「シフトセレクトシャフト1に固定されて、シフトセレクトシャフト1の移動及び回動に応じてシャフト1と一体に移動するとともに回動する」連結部材である。
「レバー部材」を構成するセレクトアウターレバー3は、トランスミッション100のハウジングの外部に設けられている。セレクトアウターレバー3は、図2に示すように、運転者によって操作されるシフトセレクトレバー990に対して、変速用ケーブルK1を介して連結されている。これにより、セレクトアウターレバー3は、シフトセレクトレバー990に入力されたセレクト操作力が変速用ケーブルK1を介して伝達されると、伝達されたセレクト操作力によりシャフト1の軸線に略直交する回転軸回りに回動するようになっている。
「レバー部材」を構成するセレクトインナーレバー4は、トランスミッション100のハウジングの内部に設けられている。セレクトインナーレバー4は、図2及び図3に示すように、基端側がセレクトアウターレバー3に一体となるように固定されており、先端側がシフトセレクトシャフトヘッド2に連結される。これにより、セレクト操作力が伝達されてセレクトアウターレバー3が回動すると、セレクトインナーレバー4は、セレクトアウターレバー3と一体に回動し、シフトセレクトシャフトヘッド2を押圧する。このように、セレクトインナーレバー4がシフトセレクトシャフトヘッド2を押圧することにより、セレクト操作力はシフトセレクトシャフトヘッド2に伝達される。シフトセレクトシャフトヘッド2にセレクト操作力が伝達されると、シフトセレクトシャフトヘッド2はシャフト1の外周面から突出しているので、伝達されたセレクト操作力により、シャフト1及びシフトセレクトシャフトヘッド2は一体で回動させられる。
従って、セレクトアウターレバー3及びセレクトインナーレバー4は、「連結部材としてのシフトセレクトシャフトヘッド2に連結され、且つ、シャフト1が回動するために入力された操作力としてのセレクト操作力に基づき、シャフト1及びシフトセレクトシャフトヘッド2がシャフト1の軸線の回りに回動するようにシフトセレクトシャフトヘッド2を押圧する」レバー部材を構成する。
シフトアウターレバー5は、ハウジングの外部に設けられている。シフトアウターレバー5は、図2に示すように、シフトセレクトレバー990に対して、変速用ケーブルK2を介して連結されている。これにより、シフトアウターレバー5は、シフトセレクトレバー990に入力されたシフト操作力が変速用ケーブルK2を介して伝達されると、伝達されたシフト操作力によりシャフト1の軸線に略直交する回転軸回りに回動するようになっている。尚、シフトアウターレバー5は、図示しないリンク機構を介してシフトセレクトシャフトヘッド2に連結されており、リンク機構によってシフトアウターレバー5の回動が変換されて、シャフト1を軸線の方向に沿って移動させる。
ここで、図5を用いて、シフトセレクトレバー990の可動範囲であるシフトパターン950について説明する。シフトパターン950は、リバースゲート950a、1−2速ゲート950b、3−4速ゲート950c、5−6速ゲート950dが並行に設けられ、これらのニュートラル位置が、セレクトゲート950eを介して連通されている。尚、リバースゲート950a、1−2速ゲート950b、3−4速ゲート950c、及び、5−6速ゲート950dは、前後方向であるシフト方向に形成されている。又、1−2速ゲート950b、3−4速ゲート950c、及び、5−6速ゲート950dのニュートラル位置は、これらのシフト方向の中間位置である。又、リバースゲート950aのニュートラル位置は、リバースゲート950aの末端にあり、本実施形態では、リバースゲート950aの下端である。又、セレクトゲート950eは、左右方向であるセレクト方向に形成されている。尚、以下の説明において、「シフト操作」とは、運転者によってシフトセレクトレバー990がシフト方向に操作されることであり、「セレクト操作」とは、運転者によってシフトセレクトレバー990がセレクト方向に操作されることである。
図2及び図3に示すように、ガイドピン6は、シフトセレクトシャフトヘッド2に対して、シャフト1の外周面から突出して設けられている。より具体的に、ガイドピン6は、シフトセレクトシャフトヘッド2に対して、シャフト1を基準とした左右位置においてセレクトインナーレバー4の配置側(図2及び図3において左側)に向けて突出して設けられている。これにより、ガイドピン6は、シャフト1のシフト作動である移動及びセレクト作動である回動に応じて、シャフト1とともに一体に移動及び回動する。
ガイドプレート7は、図3に詳細に示すように、ブラケットBを介してトランスミッション100のハウジングに固定されている。ガイドプレート7は、ガイドピン6に対向して設けられており、ガイドピン6(即ち、シャフト1)の移動及び回動を案内する。より具体的に、ガイドプレート7は、シャフト1を基準とした左右位置においてセレクトインナーレバー4の配置側(図2及び図3において左側)に設けられている。ガイドプレート7は、図4に示すように、シャフト1のシフト作動及びセレクト作動に応じて変位するガイドピン6と係合する溝部71及び溝部72が形成されている。溝部71は、シフト操作に応じたシフト作動によりシャフト1とともに一体に移動するガイドピン6の変位に応じて、シャフト1の軸線に平行となるように形成されている。又、溝部71の断面方向における形状は、略C字状とされており、溝部71の奥部712に比して溝部71に開口端部711の溝幅が狭く(幅狭)なっている。溝部72は、セレクト操作に応じたセレクト作動によりシャフト1とともに一体に回動するガイドピン6の変位に応じて、シャフト1の軸線に直交するように形成されている。
即ち、ガイドプレート7に形成された溝部71は、シャフト1のシフト作動によるガイドピン6の移動の方向、即ち、シャフト1の軸線の方向に延設される。又、ガイドプレート7に形成された溝部72は、シャフト1のセレクト作動によるガイドピン6の回動方向、即ち、シャフト1の軸線と直交する方向に延設される。
図3に示すように、力点としての「シフトセレクトシャフトヘッド2とセレクトインナーレバー4との連結部4a」と、作用点としての「ガイドピン6とガイドプレート7との係合部6a」とは、「シャフト1」の軸線を含む第一仮想平面P1と、シャフト1の軸線を含み第一仮想平面P1と直交する第二仮想平面P2とによって区画される四つの領域R1、R2、R3及びR4のうちの一つの領域R1内に配置される。このように、力点としての連結部4aと作用点としての係合部6aとが一つの領域R1内に配置されることにより、後述するように、セレクト操作力に対してガイドプレート7(係合部6a)からガイドピン6に入力される反力を作用させることができ、支点となる(支点を有する)シャフト1を撓ませる力を小さくすることができる。そして、トランスミッション100においては、このようにセレクト操作力の作用方向に対して反力の作用方向が反対となるように、シフトセレクトシャフトヘッド2、セレクトインナーレバー4、ガイドピン6及びガイドプレート7が配置される。即ち、シフトセレクトシャフトヘッド2、セレクトインナーレバー4、ガイドピン6及びガイドプレート7が、シャフト1に対して同一側(図2及び図3において左側)に配置される。
又、図3に示すように、力点としての「シフトセレクトシャフトヘッド2とセレクトインナーレバー4との連結部4a」と、作用点としての「ガイドピン6とガイドプレート7との係合部6a」とは、同一仮想平面V上に存在し、シャフト1の軸線が同一仮想平面Vと交わる点1a、即ち、「シャフトの部分」が支点となる。換言すれば、これらの支点1a、力点及び作用点は、同一仮想平面V上に存在する。そして、これらの支点、力点及び作用点が同一仮想平面V上に存在するとき、後述するように、セレクト操作力に対してガイドプレート7(係合部6a)からガイドピン6に入力される反力を作用させることができる。尚、以下の説明において、「シャフトの部分」としての点1aを支点1aとも称呼する。
再び、図2に戻り、前方から後方に向かって、第一フォークF1、第三フォークF3、第二フォークF2の順に、複数のフォークがシャフト1及びインターロック部材9を跨ぐように対向して設けられている。本実施形態においては、第一フォークF1〜第三フォークF3は、門型のスイングフォークであり、それぞれ、本体部F1a〜本体部F3a、支持部F1b〜本体部F3a、パッド部F1c〜パッド部F3cを備えている。本体部F1a、本体部F2a及び本体部F3aは、略C字状である。図2に示すように、第一フォークF1の本体部F1aの上面側には、フォークヘッドF1dが一体に突出している。又、図2に示すように、第二フォークF2の本体部F2a及び第三フォークF3の本体部F3aの下面側、即ち、シャフト1に対向する面には、それぞれ、フォークヘッドF2d及びフォークヘッドF3dが突出している。
支持部F1b、支持部F2b及び支持部F3bは、本体部F1a〜本体部F3aのそれぞれの両端部に設けられている。一対の支持部F1b〜支持部F3bがトランスミッション100のハウジングに固定されることによって、第一フォークF1〜第三フォークF3がハウジングに揺動可能に取り付けられる。
リバースフォークシャフト8は、図2に示すように、その長手方向を軸線方向に向けて、トランスミッション100のハウジングに取り付けられている。リバースフォークFRは、リバースフォークシャフト8に、軸線の方向に沿って移動可能に取り付けられている。リバースフォーク連結部材FRdは、リバースフォークFRとリバースフォークシャフト8とを連結する。リバースフォーク連結部材FRdには、リバースインナーレバーIrと係合するリバース係合部(図示省略)が設けられている。
インターロック部材9は、シャフト1と一体に回動する一方で、シャフト1の軸線の方向には変位不能に設けられている。インターロック部材9は、シャフト1と第一フォークF1〜第三フォークF3のうちの何れかのフォークがセレクト作動によって選択された場合に、選択されたフォーク以外の第一フォークF1〜第三フォークF3の揺動を阻止するものである。
図2に示すように、第一インナーレバーI1は、シフトセレクトシャフトヘッド2に一体形成されており、シフトセレクトシャフトヘッド2とともにシャフト1に固定される。図2に示すように、第二インナーレバーI2、第三インナーレバーI3及びリバースインナーレバーIrは、シャフト1に対して、例えば、ピン等により固定される。第一インナーレバーI1は、シャフト1及びシフトセレクトシャフトヘッド2と一体に回動して、第一フォークF1のフォークヘッドF1dと係合し、又は、フォークヘッドF1dとの係合が解除される。第二インナーレバーI2は、シャフト1と一体に回動して、第二フォークF2のフォークヘッドF2dと係合し、又は、フォークヘッドF2dとの係合が解除される。第三インナーレバーI3は、シャフト1と一体に回動して、第三フォークF3のフォークヘッドF3dと係合し、又は、フォークヘッドF3dとの係合が解除される。リバースインナーレバーIrは、シャフト1と一体に回動して、リバースフォーク連結部材FRdと係合し、又は、リバースフォーク連結部材FRdとの係合が解除される。
セレクトアウターレバー3及びセレクトインナーレバー4は、伝達されたセレクト操作力によって回動することにより、セレクト操作力をシフトセレクトシャフトヘッド2に伝達して、シャフト1を軸線の回りに回動させる。即ち、シャフト1はセレクト作動する。これにより、シャフト1の回動方向の角度に応じて、第一インナーレバーI1〜第三インナーレバーI3及びリバースインナーレバーIrの何れかが、選択的にこれらインナーレバーと対応する位置にあるフォークヘッドF1d、フォークヘッドF2d、フォークヘッドF3d、及び、リバースフォーク連結部材FRdの何れかと係合する。
このとき、シフトセレクトシャフトヘッド2にはガイドピン6が一体形成されているので、シフトセレクトシャフトヘッド2(シャフト1)の回動に伴って一体に回動する。この場合、ガイドピン6は、ガイドプレート7に形成された溝部72内を係合しながら移動する。
シフトセレクトレバー990が、セレクトゲート950eにおいて1−2速ゲート950bに位置している場合には、シャフト1は第一回転位置に位置し、第一インナーレバーI1がフォークヘッドF1dと係合する。シャフト1が第一回転位置と異なる回転位置に位置している場合には、第一インナーレバーI1はフォークヘッドF1dから離脱する。
シフトセレクトレバー990が、セレクトゲート950eにおいて3−4速ゲート950cに位置している場合には、シャフト1は第一回転位置よりも順回転方向に回動した第二回転位置に位置し、第二インナーレバーI2がフォークヘッドF2dと係合する。シャフト1が第二回転位置と異なる回転位置に位置している場合には、第二インナーレバーI2はフォークヘッドF2dから離脱する。
シフトセレクトレバー990が、セレクトゲート950eにおいて5−6速ゲート950dに位置している場合には、シャフト1は第二回転位置よりも順回転方向に回動した第三回転位置に位置し、第三インナーレバーI3がフォークヘッドF3dと係合する。シャフト1が第三回転位置と異なる回転位置に位置している場合には、第三インナーレバーI3はフォークヘッドF3dから離脱する。
シフトセレクトレバー990が、セレクトゲート950eにおいてリバースゲート950aに位置している場合には、シャフト1は第一回転位置よりも逆回転側に回動したリバース回転位置に位置し、リバースインナーレバーIrがリバースフォーク連結部材FRdと係合する。シャフト1がリバース回転位置とは異なる回転位置に位置している場合には、リバースインナーレバーIrはリバースフォーク連結部材FRdから離脱する。
第一インナーレバーI1〜第三インナーレバーI3及びリバースインナーレバーIrの何れかが、これらのインナーレバーと対応する位置にあるフォークヘッドF1d〜フォークヘッドF3d及びリバースフォーク連結部材FRdの何れかに係合している状態で、シフトセレクトレバー990がシフト方向にシフト操作されるとシャフト1が軸線に沿って移動してシフト作動する。これにより、変速段が形成されて変速作動が完了する。
このような変速作動においては、シフトセレクトレバー990がセレクト操作されると、セレクトアウターレバー3が回動することにより、図6に示すように、セレクトインナーレバー4を介してシフトセレクトシャフトヘッド2にセレクト操作力L1が伝達される。これにより、シフトセレクトシャフトヘッド2及びシャフト1は、セレクト操作力L1の伝達方向に一体に回動する。
シフトセレクトシャフトヘッド2には、ガイドピン6一体形成されている。従って、シフトセレクトシャフトヘッド2とガイドピン6とは、同一方向に一体に回動する。セレクト作動時において、ガイドピン6は、ガイドプレート7に形成された溝部72と係合している。これにより、ガイドピン6は、シャフト1のセレクト作動に連動して回動し、ガイドプレート7の溝部72に案内されて選択されたゲート、具体的には、1−2速ゲート950b及び3−4速ゲート950cに対応する溝部71まで回動する。尚、リバースゲート950a及び5−6速ゲート950dについては、セレクト方向にてこれらのゲートの一側には隣接するゲートが存在しない。従って、リバースゲート950a及び5−6速ゲート950dへのセレクト操作に応じてシャフト1がセレクト作動した場合には、ガイドピン6はガイドプレート7の溝部72の両端から外れた位置まで回動する。
そして、シフトセレクトレバー990がシフト操作されると、シフトアウターレバー5が回動することにより、シャフト1が軸線の方向に沿って移動する。即ち、シャフト1はシフト作動する。従って、ガイドピン6はガイドプレート7に形成された溝部71内を案内されて移動し、変速作動の完了に伴って、選択された変速段に対応する溝部71内で係合する。尚、リバースゲート950a及び5−6速ゲート950dにおいてシフト操作に応じてシャフト1がシフト作動する場合、ガイドピン6はガイドプレート7の溝部72の両端から外れた位置にてガイドプレート7の縁部に沿って移動する。これにより、変速作動の完了に伴ってガイドピン6がガイドプレート7に係合して、ガイドピン6はシャフト1の回動を規制する。
ところで、変速作動が完了した状態、即ち、シフトセレクトレバー990が1−2速ゲート950b、3−4速ゲート950c、5−6速ゲート950d及びリバースゲート950aの何れかに位置している状態において、シフトセレクトレバー990がセレクト操作されると、シャフト1を回転させるために入力されたセレクト操作力によってセレクトアウターレバー3が回動する。このセレクトアウターレバー3の回動により、セレクトインナーレバー4も回動して、例えば、図6に示すように、力点としての連結部4aにてシフトセレクトシャフトヘッド2を押し下げる方向に作用するセレクト操作力L1をシフトセレクトシャフトヘッド2に伝達する。これにより、支点1aを有するシャフト1に対してセレクト操作力L1が入力されるので、シャフト1はシフトセレクトシャフトヘッド2とともにセレクト操作力L1の作用方向に一体に回動しようとする。
この場合、シフトセレクトレバー990が1−2速ゲート950b及び3−4速ゲート950c内に位置する場合には、ガイドピン6は、ガイドプレート7に形成された溝部71内で係合している。又、シフトセレクトレバー990が5−6速ゲート950d及びリバースゲート950a内に位置する場合には、ガイドピン6は、ガイドプレート7の縁部と係合している。このようにガイドピン6がガイドプレート7の溝部71又は縁部と係合している状態で、シフトセレクトレバー990がセレクト操作されると、ガイドピン6は溝部71の溝幅方向に移動(回動)する。このとき、シフトセレクトレバー990が1−2速ゲート950b及び3−4速ゲート950c内に位置する場合においては、ガイドピン6は、その側面が溝部71の開口端部711と当接する(図8を参照)。又、シフトセレクトレバー990が5−6速ゲート950d及びリバースゲート950a内に位置する場合おいては、ガイドピン6は、その側面がガイドプレート7の縁部と当接する。
変速作動の完了後にシャフト1がセレクト作動する場合、図6に示すように、ガイドピン6が係合部6aにてガイドプレート7に当接することにより、係合部6aが作用点となってガイドピン6には、ガイドプレート7から反力L2が入力される。ここで、セレクトインナーレバー4とシフトセレクトシャフトヘッド2との間の連結部4a及びガイドピン6とガイドプレート7との係合部6aは、四つの領域R1〜領域R4のうちの一つの領域である領域R1内に配置される。又、支点1a、力点である連結部4a及び作用点である係合部6aは、同一仮想平面V上に存在する。このとき、連結部4a及び係合部6aが一つの領域R1内に配置された場合、連結部4aに入力されるセレクト操作力L1の作用方向と、係合部6aに発生する反力L2の作用方向とは、互いに反対となる。
これにより、変速作動の完了後にシャフト1がセレクト作動する場合において、支点1aを有するシャフト1には、セレクト操作力L1から反力L2を減じた(セレクト操作力L1と反力L2との差を表す)合力Lが入力される。シャフト1に入力される合力Lの大きさは、反力L2により、セレクト操作力L1の大きさよりも小さくなる。このため、シャフト1が合力Lの作用によって撓むときの撓み量は、シャフト1がセレクト操作力L1の作用によって撓むときの撓み量よりも小さくなる。従って、連結部4a及び係合部6aが領域R1内に位置し、且つ、支点1a、力点である連結部4a及び作用点である係合部6aは、同一仮想平面V上に存在する場合には、変速作動の完了後にシャフト1がセレクト作動するときのシャフト1の撓み量が小さくなる。その結果、変速作動の完了後、即ち、シフト操作の完了後にシフトセレクトレバー990がセレクト操作された場合であっても、シフトセレクトレバー990のセレクト方向の変位(所謂、セレクトガタ)が小さくなる。
以上の説明からも理解できるように、上記実施形態に係る手動変速機としてのトランスミッション100は、シャフト1、連結部材としてのシフトセレクトシャフトヘッド2、レバー部材としてのセレクトアウターレバー3及びセレクトインナーレバー4、ガイドピン6、及び、ガイドプレート7を備えている。シャフト1は、軸線の方向に沿って移動するとともに軸線の回りに回動する。そして、移動及び回動のうちの一方としての移動であるシフト作動と、移動及び回動のうちの他方としての回動であるセレクト作動とを行う。シフトセレクトシャフトヘッド2は、シャフト1に固定されて、シャフト1と一体に移動するとともに回動する。セレクトアウターレバー3及びセレクトインナーレバー4は、セレクトインナーレバー4がシフトセレクトシャフトヘッド2に連結されて、セレクトアウターレバー3を介してシフトセレクトレバー990に入力されたセレクト操作力L1に基づき、シャフト1及びシフトセレクトシャフトヘッド2を軸線の回りに一体に回動させる。ガイドピン6は、シャフト1の外周面から突出して設けられ、シャフト1のシフト作動及びセレクト作動に応じてシャフト1と一体に移動及び回動する。ガイドプレート7は、シャフト1のシフト作動及びセレクト作動に応じて変位するガイドピン6と係合する部分に溝部71及び溝部72が形成されて、シャフト1のシフト作動及びセレクト作動を案内する。そして、トランスミッション100の変速作動は、シャフト1のセレクト作動によってシャフト1に連結された複数のフォークF1〜フォークF3のうちの一つのフォークが選択され、シフト作動によって選択されたフォークが作動して変速段が形成されて完了する。
トランスミッション100においては、シフトセレクトシャフトヘッド2及びセレクトインナーレバー4が連結された連結部4aと、ガイドピン6がガイドプレート7に形成された溝部71に係合する係合部6aと、を有し、変速作動の完了に伴ってガイドピン6及びガイドプレート7が係合部6aにて係合して、ガイドピン6がシャフト1の回動を規制した状態で、シャフト1の部分である軸線上の点1aを支点1aとし、連結部4aを力点とし、係合部6aを作用点とし、これら支点1a、連結部4a(力点)及び係合部6a(作用点)が同一仮想平面上Vに存在するとき、連結部4aに入力されたセレクト操作力L1の作用方向に対して作用点としての係合部6aにて発生する反力L2の作用方向が反対となるように、シフトセレクトシャフトヘッド2、セレクトインナーレバー4、ガイドピン6及びガイドプレート7が配置される。
又、この場合、連結部4a及び係合部6aが、シャフト1の軸線を含む第一仮想平面P1と、シャフト1の軸線を含み第一仮想平面P1に直交する第二仮想平面P2と、によって区画される四つの領域R1〜領域R4のうちの一つの領域R1内に配置される。
これらによれば、シャフト1のシフト作動が完了した後においては、ガイドピン6がガイドプレート7の溝部71に係合してシャフト1の回動を規制することができる。このように、ガイドピン6及びガイドプレート7がシャフト1の回動を規制している状態では、支点1a、連結部4a(力点)及び係合部6a(作用点)が同一仮想平面上Vに存在するとき、連結部4aからセレクト操作力L1が入力されて支点1aを有するシャフト1が回動しようとすると、ガイドピン6に対して作用点としての係合部6aから反力L2を作用させることができる。
ところで、トランスミッション100においては、連結部4a及び係合部6aは、第一仮想平面P1と第二仮想平面P2とによって区画される四つの領域R1〜領域R4のうちの一つの領域R1内に配置される。これにより、係合部6aからガイドピン6に入力される反力L2の作用方向は、連結部4aからシフトセレクトシャフトヘッド2及びシャフト1に入力されるセレクト操作力L1の作用方向に対して反対とすることができる。即ち、係合部6aから入力される反力L2は、連結部4aから入力されるセレクト操作力L1を減じることができる。回動が規制されているシャフト1にシフトセレクトシャフトヘッド2からセレクト操作力L1が入力される場合においては、連結部4aから入力されたセレクト操作力L1が支点1aを有するシャフト1を撓ませる力として作用する。従って、係合部6aから入力される反力L2が連結部4aから入力されるセレクト操作力L1を減じることができるので、シャフト1を撓ませる力、即ち、セレクト操作力L1と反力L2の合力L(=L1−L2)を、シャフト1にセレクト操作力L1のみが入力される場合に比して小さくすることができる。
これにより、シフト作動(変速作動)が完了した後にシャフト1がセレクト作動する場合、換言すれば、運転者によってシフトセレクトレバー990がシフト操作されている状態でセレクト操作されるであっても、シャフト1の撓み量を小さくすることができる。従って、シフト操作後におけるシフトセレクトレバー990の無用な変位量であるガタツキ、所謂、セレクトガタを小さくすることができるので、良好なシフトフィーリングを得ることができる。
又、この場合、ガイドピン6は、シフトセレクトシャフトヘッド2に一体に設けられる。これによれば、シフトセレクトシャフトヘッド2にガイド機能を持たせることができ、シャフト1に連結される部材を集約することができる。これにより、シャフト1に連結される部材を少なくすることができるので、トランスミッション100の小型化及び軽量化を実現することができる。更に、部材を集約することにより、例えば、組付けコスト等を低減することができる。
又、ガイドピン6をシフトセレクトシャフトヘッド2に一体に設けることにより、セレクト操作時におけるセレクトインナーレバー4の軌跡とガイドピン6の軌跡は、図7に示すようになる。この場合、図5に示すように、リバースゲート950aにおいては、リバースに対向する対向段は存在しない。従って、図7に示すように、ガイドピン6はリバースの対向段には移動しない。このため、セレクトインナーレバー4がガイドピン6の移動しないリバースの対向段を中心に回動することにより、セレクトインナーレバー4とシフトセレクトシャフトヘッド2との間のクリアランスを小さくすることができる。従って、トランスミッション100の小型化を達成することができる。
又、これらの場合、シャフト1のシフト作動はシャフト1の移動に相当し、シャフト1のセレクト作動はシャフト1の回動に相当し、ガイドプレート7に形成された溝部71は、シャフト1のシフト作動に対応するガイドピン6の移動の方向に延設されるとともに、ガイドプレート7に形成された溝部72はシャフト1のセレクト作動に対応するガイドピン6の回動の方向に延設される。
これによれば、溝部71と溝部72とは互いに直交するので、変速作動が完了した状態即ちガイドピン6が溝部71に係合した状態でシャフト1がセレクト作動により回動する場合には、係合部6aにて確実に反力を発生させることができる。これにより、シャフト1を撓ませる力即ちシャフト1に入力される合力Lを確実に小さくすることができるので、シャフト1の撓み量を小さくすることができる。従って、シフトセレクトレバー990における無用な変位量(ガタツキ)を低減して、良好なシフトフィーリングを得ることができる。
又、これらの場合、ガイドプレート7の溝部71は、溝部71の奥部712の溝幅に比して溝部71の開口端部711の溝幅が狭くなっており、ガイドピン6は、変速作動が完了した状態で、シャフト1がセレクト作動するとき、溝部71の開口端部711と当接する。
これによれば、図8に示すように、ガイドピン6はガイドプレート7に形成された溝部71の開口端部711に対して側面で当接するので、ガイドピン6の側面と開口端部711とが作用点としての係合部6aとなる。上述したように、力点としての連結部4a及び作用点としての係合部6aが領域R1内に配置されることにより、支点1aを有するシャフト1の撓み量を小さくすることができる。これにより、変速作動完了後(シフト操作後)のセレクト操作において、シャフト1の撓みに起因するガイドピン6のガイドプレート7に対する傾きを小さくすることができる。その結果、ガイドピン6の傾きを考慮して溝部71の溝幅の広げる必要がないので、奥部712の溝幅に比して開口端部711の溝幅を狭くして形成することができる。これにより、ガイドピン6と開口端部711との隙間を小さくすることができる。そして、ガイドピン6の側面と溝幅の小さい開口端部711とが係合部6aとなることにより、より確実にシャフト1の回動を規制することができる。従って、シフトセレクトレバー990における無用な変位量(ガタツキ)を低減して、良好なシフトフィーリングを得ることができる。
(変形例)
本発明は、上記実施形態に限定されることはなく、本発明の範囲内において種々の変形例を採用可能である。
例えば、上記実施形態では、ガイドピン6をシフトセレクトシャフトヘッド2に一体形成した。これに代えて、ガイドピン6とシフトセレクトシャフトヘッド2とを別体とし、ガイドピン6がシャフト1に対して直接固定されるようにすることも可能である。この場合においても、力点としての連結部4a及び作用点としての係合部6aが四つの領域R1〜領域R4のうちの一つの領域である領域R1内に配置されることにより、連結部4aにて入力されるセレクト操作力L1の作用方向と係合部6aにて入力される反力L2の作用方向とは反対方向となるので、上記実施形態と同様の効果が得られる。
又、上記実施形態では、領域R1内に連結部4a及び係合部6aが配置されるように実施した。この場合、四つの領域R1〜領域R4のうちの一つの領域内であれば、連結部4a及び係合部6aを配置することができる。従って、領域R1以外の領域R2、領域R3又は領域R4に連結部4a及び係合部6aが配置される場合であっても、連結部4aにて入力されるセレクト操作力L1の作用方向と係合部6aにて入力される反力L2の作用方向とは反対方向となるので、上記実施形態と同様の効果が得られる。
尚、図9に示すように、例えば、連結部4aが第一仮想平面P1上に存在する場合、上記実施形態と同様に、係合部6aが領域R1内に配置されることにより、連結部4aにて入力されるセレクト操作力L1の作用方向と係合部6aにて入力される反力L2の作用方向とは反対方向となる。又、連結部4aが第一仮想平面P1上に存在する場合、係合部6aが領域R2内に配置される場合にも、連結部4aにて入力されるセレクト操作力L1の作用方向と係合部6aにて入力される反力L2の作用方向とは反対方向となる。従って、連結部4aが第一仮想平面P1上に存在する場合には、係合部6aが領域R1内又は領域R2内に配置されていれば良い。或いは、連結部4aが第一仮想平面P1上に存在する場合には、例えば、一対のガイドピン6及びガイドプレート7を領域R1及び領域R2にそれぞれ設けておき、係合部6aが領域R1及び領域R2に配置されるようにすることも可能である。
即ち、連結部4aが第一仮想平面P1上に存在する場合には、第一仮想平面P1及び第二仮想平面P2によって区画される四つの領域R1〜領域R4のうち、連結部4aを含む隣接した領域R1及び領域R2に係合部6aをそれぞれ配置することができる。この場合においても、連結部4aにて入力されるセレクト操作力L1の作用方向と、領域R1及び領域R2のそれぞれに配置された係合部6aにて入力されるそれぞれの反力L2の作用方向と、は反対方向となるので、上記実施形態と同様の効果が得られる。尚、このように連結部4aが第一仮想平面P1上に存在し、連結部4aを含む隣接した領域R1及び領域R2に係合部6aをそれぞれ配置する場合であっても、連結部4a及び係合部6aは、第一仮想平面P1及び第二仮想平面P2によって区画される四つの領域R1〜領域R4のうちの一つの領域R1に配置されるものであり、四つの領域R1〜領域R4のうちの一つの領域R2に配置されるものである。
又、上記実施形態においては、第一フォークF1〜第三フォークF3は、支持部F1b〜支持部F3bによってトランスミッション100のハウジングに揺動可能に設けられている。しかしながら、第一フォークF1〜第三フォークF3は、トランスミッション100のハウジングに軸線方向に移動可能に設けられている場合であっても、領域R1〜領域R4のうちの一つの領域に連結部4a及び係合部6aを配置することにより、シャフト1の撓みを抑制することができる。従って、この場合においても、上記実施形態と同様の効果が期待できる。
又、上記実施形態においては、運転者によって操作されるシフトセレクトレバー990と、セレクトアウターレバー3及びシフトアウターレバー5と、が、それぞれ、変速用ケーブルK1及び変速用ケーブルK2を介して連結されるトランスミッション100を採用した。この場合、トランスミッション100として、例えば、運転者によるシフトセレクトレバー990の操作又は操作によらず車両の走行状態に応じてアクチュエータの駆動力により変速作動が自動的に実行され得る形式のオートメイティッド・マニュアル・トランスミッション(AMT)であっても良い。
この場合においても、アクチュエータからのセレクト操作力がセレクトインナーレバー4に入力される際には、力点としての連結部4aに入力されたセレクト操作力L1の作用方向に対して作用点としての係合部6aにて発生する反力L2の作用方向が反対となる。従って、支点1aを有するシャフト1に入力される合力Lを小さくすることができる。これにより、トランスミッション100がAMTの場合であっても、シャフト1の撓み量を小さくすることができる。その結果、運転者によるシフトセレクトレバー990のシフト操作及びセレクト操作に対して、シャフト1を良好にシフト作動及びセレクト作動させることができ、良好なシフトフィーリングを得ることができる。加えて、シャフト1の撓み量を小さくすることができるので、例えば、シャフト1の軸受等の数を少なくすることができ、トランスミッション100の小型化を実現することができる。
更に、上記実施形態においては、シフトセレクトレバー990がセレクト操作されたときに、シャフト1がセレクト作動として回動するようにした。これに代えて、シフトセレクトレバー990がシフト操作されたときに、シャフト1がシフト作動として回動するようにすることも可能である。この場合には、変速作動の完了後において、例えば、シフトセレクトレバー990が更にシフト方向にシフト操作されてシャフト1が回動しようとした場合であっても、図6に示すように、上記実施形態と同様に、ガイドピン6に係合部6aから反力L2を入力することができる。従って、この場合においても、シャフト1の撓み量を小さくすることができ、シフトセレクトレバー990の無用な変位量を低減することができる。これにより、良好なシフトフィーリングを得ることができる。
1…シフトセレクトシャフト、1a…シフトセレクトシャフトの部分(支点)、2…シフトセレクトシャフトヘッド(連結部材)、3…セレクトアウターレバー(レバー部材)、4…セレクトインナーレバー(レバー部材)、4a…連結部(力点)、5…シフトアウターレバー、6…ガイドピン、6a…係合部(作用点)、7…ガイドプレート、71…溝部、72…溝部、990…シフトセレクトレバー、P1…第一仮想平面、P2…第二仮想平面、R1〜R4…領域、B…ブラケット、V…同一仮想平面

Claims (4)

  1. 軸線の方向に沿って移動するとともに前記軸線の回りに回動するシフトセレクトシャフトと、
    前記シフトセレクトシャフトに固定されて、前記シフトセレクトシャフトと一体に移動するとともに回動する連結部材と、
    前記連結部材に連結され、且つ、前記シフトセレクトシャフトが回動するために入力された操作力に基づき、前記シフトセレクトシャフト及び前記連結部材が前記軸線の回りに回動するように前記連結部材を押圧するレバー部材と、
    前記シフトセレクトシャフトの外周面から突出して設けられ、前記シフトセレクトシャフトの前記軸線の方向に沿った移動及び前記軸線の回りの回動に応じて、前記シフトセレクトシャフトと一体に移動するとともに回動するガイドピンと、
    前記シフトセレクトシャフトの前記移動及び前記回動に応じて変位する前記ガイドピンと係合する部分に溝部が形成され、且つ、前記シフトセレクトシャフトの前記移動及び前記回動を案内するガイドプレートと、を備え、
    前記シフトセレクトシャフトの前記移動及び前記回動のうちの一方であるセレクト作動によって前記シフトセレクトシャフトに連結された複数のフォークのうちの一つのフォークが選択され、前記シフトセレクトシャフトの前記移動及び前記回動のうちの他方であるシフト作動によって前記選択されたフォークが作動して変速段が形成されて変速作動が完了する手動変速機であって、
    前記連結部材が前記レバー部材に連結する連結部と、
    前記ガイドピンが前記ガイドプレートに形成された前記溝部に係合する係合部と、を有し、
    前記変速作動の完了に伴って前記ガイドピン及び前記ガイドプレートが前記係合部にて係合し、且つ、前記ガイドピンが前記シフトセレクトシャフトの前記回動を規制した状態で、
    前記シフトセレクトシャフトの部分を支点とし、前記連結部を力点とし、前記係合部を作用点とし、前記支点、前記力点及び前記作用点が同一仮想平面上に存在するとき、前記力点に入力された前記操作力の作用方向に対して前記作用点にて発生する反力の作用方向が反対となるように、
    前記連結部材、前記レバー部材、前記ガイドピン及び前記ガイドプレートが配置された手動変速機。
  2. 前記連結部及び前記係合部が、
    前記シフトセレクトシャフトの前記軸線を含む第一仮想平面と、前記シフトセレクトシャフトの前記軸線を含み前記第一仮想平面に直交する第二仮想平面と、によって区画される四つの領域のうちの一つの領域内に配置された、請求項1に記載の手動変速機。
  3. 前記ガイドピンが、
    前記連結部材に一体に設けられた、請求項1又は請求項2に記載の手動変速機。
  4. 前記シフトセレクトシャフトの前記シフト作動は、前記シフトセレクトシャフトの前記移動に相当し、前記シフトセレクトシャフトの前記セレクト作動は、前記シフトセレクトシャフトの前記回動に相当し、
    前記ガイドプレートに形成された前記溝部は、
    前記シフトセレクトシャフトの前記シフト作動に対応する前記ガイドピンの前記移動の方向に延設されるとともに、前記シフトセレクトシャフトの前記セレクト作動に対応する前記ガイドピンの前記回動の方向に延設される、請求項1乃至請求項3のうちの何れか一項に記載の手動変速機。
JP2016190710A 2016-09-29 2016-09-29 手動変速機 Withdrawn JP2018054018A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016190710A JP2018054018A (ja) 2016-09-29 2016-09-29 手動変速機
PCT/JP2017/033844 WO2018061913A1 (ja) 2016-09-29 2017-09-20 手動変速機
US16/325,314 US20190211926A1 (en) 2016-09-29 2017-09-20 Manual transmission
EP17855868.0A EP3521663A4 (en) 2016-09-29 2017-09-20 MANUAL TRANSMISSION
CN201780050167.0A CN109690151B (zh) 2016-09-29 2017-09-20 手动变速器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016190710A JP2018054018A (ja) 2016-09-29 2016-09-29 手動変速機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018054018A true JP2018054018A (ja) 2018-04-05

Family

ID=61759649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016190710A Withdrawn JP2018054018A (ja) 2016-09-29 2016-09-29 手動変速機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190211926A1 (ja)
EP (1) EP3521663A4 (ja)
JP (1) JP2018054018A (ja)
CN (1) CN109690151B (ja)
WO (1) WO2018061913A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019163986A1 (ja) 2018-02-26 2019-08-29 日本精工株式会社 揺動加工装置、ハブユニット軸受の製造方法および自動車の製造方法
CN114909461A (zh) * 2021-02-10 2022-08-16 采埃孚商用车系统欧洲有限公司 自动化换档变速器的换档设备

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51129567A (en) * 1975-05-02 1976-11-11 Mitsubishi Motors Corp A gear shift mechnism of a speed change gear
US4297910A (en) * 1979-09-17 1981-11-03 Ford Motor Company Transmission gear selector control
JPS58132820A (ja) * 1982-01-30 1983-08-08 Fuji Heavy Ind Ltd 横置き変速機の変速操作機構
DE19857714B4 (de) * 1997-12-23 2009-02-19 Aft Atlas Fahrzeugtechnik Gmbh Getriebe
JPH11294582A (ja) * 1998-04-10 1999-10-29 Aisin Ai Co Ltd 変速操作装置
JP4826219B2 (ja) * 2005-11-08 2011-11-30 トヨタ自動車株式会社 手動変速機の操作機構
JP2014081061A (ja) * 2012-09-28 2014-05-08 Daihatsu Motor Co Ltd マニュアルトランスミッションのシフトコントロール装置
DE102013202272A1 (de) * 2013-02-13 2014-08-14 Zf Friedrichshafen Ag Schalteinrichtung mit einer Schalt- und Wählwelle für ein Fahrzeuggetriebe
JP6217509B2 (ja) * 2014-04-23 2017-10-25 トヨタ自動車株式会社 手動変速機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019163986A1 (ja) 2018-02-26 2019-08-29 日本精工株式会社 揺動加工装置、ハブユニット軸受の製造方法および自動車の製造方法
WO2019163982A1 (ja) 2018-02-26 2019-08-29 日本精工株式会社 揺動加工装置、ハブユニット軸受の製造方法および自動車の製造方法
CN114909461A (zh) * 2021-02-10 2022-08-16 采埃孚商用车系统欧洲有限公司 自动化换档变速器的换档设备

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018061913A1 (ja) 2018-04-05
EP3521663A1 (en) 2019-08-07
CN109690151A (zh) 2019-04-26
US20190211926A1 (en) 2019-07-11
EP3521663A4 (en) 2019-10-23
CN109690151B (zh) 2020-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3001074B1 (en) Interlock mechanism
WO2018061913A1 (ja) 手動変速機
US20190154148A1 (en) Transmission
JP2011256962A (ja) 変速機
JP4557013B2 (ja) 手動変速機の操作機構
JP6786923B2 (ja) シフト装置
JP2008232262A (ja) 変速機の変速操作装置
JP2018054016A (ja) 変速機
JP6413849B2 (ja) 手動変速機のシフト装置
JP4587066B2 (ja) 変速機
JP2014137107A (ja) 手動変速機
JP7264664B2 (ja) 手動変速機
JP6439992B2 (ja) 手動変速機および手動変速機の製造方法
JP2024011917A (ja) 変速装置
JP3641844B2 (ja) 歯車変速機のリバースシフト機構
JP2018065499A (ja) 歩行型移動農機の変速操作装置
JP2008045594A (ja) 手動変速機の変速機構
JP2009197931A (ja) シフト装置
JPWO2016117174A1 (ja) シフトフォークモジュール
JP5880406B2 (ja) 手動変速機の組立方法
JP3089975B2 (ja) 変速機の変速操作機構
WO2015111448A1 (ja) 副変速機構付き変速機
JP6259692B2 (ja) 変速操作装置
JP2023114266A (ja) 車両用変速機
KR20180053074A (ko) 차량용 변속 레버 기구

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20190426

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190611

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20191031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191031