JP4587066B2 - 変速機 - Google Patents

変速機 Download PDF

Info

Publication number
JP4587066B2
JP4587066B2 JP2004326435A JP2004326435A JP4587066B2 JP 4587066 B2 JP4587066 B2 JP 4587066B2 JP 2004326435 A JP2004326435 A JP 2004326435A JP 2004326435 A JP2004326435 A JP 2004326435A JP 4587066 B2 JP4587066 B2 JP 4587066B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control rod
sleeve
detent
change lever
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004326435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006138344A (ja
Inventor
教秀 浦林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2004326435A priority Critical patent/JP4587066B2/ja
Publication of JP2006138344A publication Critical patent/JP2006138344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4587066B2 publication Critical patent/JP4587066B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/24Providing feel, e.g. to enable selection
    • F16H2061/242Mechanical shift gates or similar guiding means during selection and shifting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H2063/3076Selector shaft assembly, e.g. supporting, assembly or manufacturing of selector or shift shafts; Special details thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H2063/3083Shift finger arrangements, e.g. shape or attachment of shift fingers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/38Detents

Landscapes

  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Description

本発明は、変速機に関し、特に、チェンジレバーの動きを規制するためのガイドを有する変速機に関する。
従来から、チェンジレバーによる手動操作に応じた変速動作を行なう変速機では、チェンジレバーのセレクト操作及びシフト操作の操作性の向上のために、チェンジレバーの操作経路を規制するガイド機構が採用されている(特許文献1)。
一方、特許文献1にも記載されているように、変速操作に対して適度の節度感を付与するための機構としては、コントロールロッドに固定されたスリーブの周面に所定形状の凹凸を設けるとともに、コントロールロッドの動作に伴ってその凹凸上を相対移動するようにボール部材を配設し、このボール部材を凹凸に対し押圧付勢して、それが凸部を乗り越える際の抵抗力を、すなわちチェンジレバーに対して荷重(ディテント荷重)として伝達するディテント機構が採用されている。
特願2001−82599号公報
しかしながら、従来の変速機では、特許文献1に開示されていることにより、ガイド機構とディテント機構を離れた位置に設けていた。そのため、変速機は大型化し、部品点数は多くなり、それらの機構の間の位置ずれによって、結果として、チェンジレバーの操作性にガタが生じていた。
本発明は上記従来技術の課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、変速機の小型化、及び、ガタの少ないチェンジレバー操作を実現することにある。
上記目的を達成するため、本発明に係る変速機にあっては、円柱状に形成され、チェンジレバーのセレクト操作に連動してその周方向に回動するとともに、チェンジレバーのシフト操作に連動してその軸方向に移動するコントロールロッドと、前記コントロールロッド周囲に固定された筒体であって、その周面において軸方向に配設された凹凸部を有するディテント荷重設定部材と、該ディテント荷重設定部材の凹凸に当接するように押圧付勢されたディテント部材と、を備え、前記チェンジレバーのシフト操作時に軸方向に移動する前記ディテント荷重設定部材の凹凸部を、前記ディテント部材が乗り越える際に発生する荷重を、前記チェンジレバーに伝達する変速機であって、前記チェンジレバーの操作経路に対応する形状のガイド用スリットが形成されたガイドプレートを更に備え、前記ディテント荷重設定部材は、その径方向外側に向かって延びるピンを備え、該ピンが前記ガイドプレートに形成されたガイド用スリット内を移動し、同期機構のシンクロスリーブに係合するシフトフォークのスリーブ部を前記コントロールロッド上に摺動可能に備え、前記凹凸部の前記スリーブ部側であって、かつ、前記コントロールロッド外周面から離間した位置に前記ピンを配設するためのピン取付部を有し、前記ピン取付部が、前記スリーブ部の摺動範囲の径方向外側に位置するように、前記ディテント荷重設定部材及び前記シフトフォークを配置したことを特徴とする。
この構成よれば、ディテント機構とガイド機構を集約することできるため、部品点数が少なくなり、変速機の小型化が可能となる。また、ディテント機構とガイド機構との間の位置ずれを縮小化でき、ガタの少ないチェンジレバー操作性を達成できる。また、シフトフォークのスリーブ部の摺動範囲と、ピンの移動範囲とがコントロールロッドの軸方向においてオーバーラップすることになるため、コントロールロッドの周囲において軸方向にコンパクトなレイアウトを実現することができる。
また、上記目的を達成するため、本発明に係る変速機にあっては、円柱状に形成された第1コントロールロッドと、前記第1コントロールロッドに回動可能に取り付けられ、チェンジレバーのシフト操作に連動して前記第1コントロールロッドの周方向に回動するとともに、チェンジレバーのセレクト操作に連動して前記第1コントロールロッドの軸方向に移動するスリーブと、円柱状に形成されると共に前記第1コントロールロッドに対してねじれの位置に配置され、前記スリーブの移動に連動してその周方向に回動するとともに、前記スリーブの回動に連動してその軸方向に移動する第2コントロールロッドと、前記第2コントロールロッド周囲に固定された筒体であって、その周面において軸方向に配設された凹凸部を有するディテント荷重設定部材と、該ディテント荷重設定部材の凹凸に当接するように押圧付勢されたディテント部材と、を備え、前記チェンジレバーのシフト操作時に軸方向に移動する前記ディテント荷重設定部材の凹凸部を、前記ディテント部材が乗り越える際に発生する荷重を、前記チェンジレバーに伝達する変速機であって、前記チェンジレバーの操作経路に対応する形状のガイド用スリットが形成されたガイドプレートを更に備え、前記ディテント荷重設定部材は、前記スリーブと前記第2コントロールロッドとを連動させるために前記スリーブと係合する係合部と、その径方向外側に向かって延びるピンと、を備え、該ピンが前記ガイドプレートに形成されたガイド用スリット内を移動し、同期機構のシンクロスリーブに係合するシフトフォークのスリーブ部を前記第2コントロールロッド上に摺動可能に備え、前記凹凸部の前記スリーブ部側であって、かつ、前記第2コントロールロッド外周面から離間した位置に前記ピンを配設するためのピン取付部を有し、前記ピン取付部が、前記スリーブ部の摺動範囲の径方向外側に位置するように、前記ディテント荷重設定部材及び前記シフトフォークを配置したことを特徴とする
この構成よれば、ディテント機構とガイド機構と連動用の係合部とを集約することできるため、部品点数が少なくなり、変速機の小型化が可能となる。また、ディテント機構とガイド機構と連動用の係合部との間の位置ずれを縮小化でき、ガタの少ないチェンジレバー操作性を達成できる。また、シフトフォークのスリーブ部の摺動範囲と、ピンの移動範囲とがコントロールロッドの軸方向においてオーバーラップすることになるため、コントロールロッドの周囲において軸方向にコンパクトなレイアウトを実現することができる。
変速機ケースを更に有し、前記コントロールロッドは前記変速機ケースの開口面に直交するように配置され、前記ガイドプレートは、L字状に曲折されており、前記ガイド用スリットが形成されたガイド部と取付部とが略直交する構成であって、前記変速機ケースの開口面に対して平行に前記ガイドプレートの取付部を取り付けたことを特徴とする。
この構成によれば、ガイドプレートの変速機ケースへの組付けを容易に行なうことができる。
前記ガイド部は、前記コントロールロッド組付け時に前記ピンを前記ガイド用スリットへ挿入するための、ピン挿入スリットを設けたことを特徴とする。
この構成によれば、ガイドプレートを変速機ケースに取り付けた後に、コントロールロッド及びディテント荷重設定部材の組み付けを容易に行なうことができる。
本発明によれば、変速機の小型化、及び、ガタの少ないチェンジレバー操作を実現することができる。
以下に、図面を参照して、この発明の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただし、この実施の形態に記載されている構成要素はあくまで例示であり、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
図1は本発明の実施形態に係る変速機を適用した車両100のエンジンルーム内を、上方から見た場合の概略構成図である。本実施形態では、横置きエンジンを採用した、マニュアル6段ミッションのFF車について例示的に説明する。
図のように車両100のエンジンルーム内には、エンジン101が設けられており、エンジン101に対してクラッチ102を介して変速機103が設けられている。また、変速機103の出力軸の回転は、ディファレンシャルギア104に伝えられ、左右のドライブシャフト105、106を介して駆動輪107、108に伝えられる。
車両100の車室内には、チェンジレバー110が設けられており、チェンジレバー110の操作は、シフトケーブル121及びセレクトケーブル122を介して、変速機103の一部としてのケーブル式チェンジ装置に伝えられる。
詳しくは、チェンジレバー110のシフト方向の操作は、シフトケーブル121を介して、変速機ケースの上方に設けられたシフトアウタレバー130に伝えられ、更にコントロールロッド140の上端に伝えられる。シフトアウタレバー130は、チェンジレバー110が2速、4速、6速にシフトされた場合に、コントロールロッド140の軸心を中心として図中時計方向に回動し、チェンジレバー110が1速、3速、5速、またはR(後退)にシフトされた場合に、図中反時計方向に回動する。シフトアウタレバー130はコントロールロッド140の上端に固定されているので、アウタレバー130が回動すると、コントロールロッド140も同じ方向に同じ角度だけ回動する。そして、変速機ケースの中においては、コントロールロッド140の回動に応じて、シフト方向の変速ギアの選択が行なわれる。
一方、チェンジレバー110のセレクト方向の操作は、セレクトケーブル122を介してセレクトアウタレバー135に伝えられ、更にコントロールロッド140の上端に伝えられる。セレクトアウタレバー135は、縦方向に略L字状となっており、その隅部は、変速機ケースに対し、垂直方向に回動可能となるように軸支されている。これにより、チェンジレバー110が1速または2速を選択可能な位置に操作されると、セレクトアウタレバー135の上部が、図中左上方向に倒れて、底部が下方に押し込まれて、コントロールロッド140は下方向に移動する。一方、チェンジレバー110が5速または6速を選択可能な位置に操作されると、セレクトアウタレバー135の上部は引っ張られて、底部が上方に付勢され、コントロールロッド140は上方向に移動する。このようなコントロールロッド140の上下移動に応じて、変速機ケースの中において、セレクト方向の変速ギアの選択が行なわれる。
(変速機の構成)
図2は、本発明の実施形態に係る変速機103の内部構成を示す側断面図である。変速機103は、上述したように、変速ギヤ列を含む変速機構を有しており、自動車のエンジンからの回転出力を駆動輪に伝達するとともに、その伝達の際に、チェンジレバー110に対するドライバの変速操作に応じた変速比で回転数を変更する。
変速機ケース2は、エンジンの出力に応じて回転するプライマリシャフト3を、軸受を介して回転自在に支持している。そして、プライマリシャフト3に並行に配置され、軸受を介して回転自在に支持されたセカンダリシャフト4に対し、このプライマリシャフト3の回転を伝達する。更に、セカンダリシャフト4の回転を、デファレンシャルギア104を介して車軸105、106に伝達する。
プライマリシャフト3及びセカンダリシャフト4上には、それぞれ7個のギヤが配置され、1〜6速及び後退の7組のギヤ列を構成している。いずれかのギヤ列が伝動状態となることで、変速機103が1〜6速及び後退の各変速段に切り替えられる。
変速機103は、ドライバによるチェンジレバー110のセレクト操作及びシフト操作を、ギア列の選択動作に変換するための変速操作機構を備えている。
<シフト操作による動き>
まず、図1でも説明したように、チェンジレバー110にその一端を接続されたシフトケーブル121は、その他端をシフトアウタレバー130に接続されている(本図ではシフトアウタレバー130に設けられているカウンタウェイト150は省略されている)。シフトアウタレバー130は、変速機ケース2の外側において、コントロールロッド140の先端に固定されている。コントロールロッド140は、変速機ケース2に対して、軸受けを介して回動自在に取り付けられている。そのため、シフトアウタレバー130が、シフトケーブル121によって引っ張られ、コントロールロッド140の軸心を中心に回動する(B1←→B1’)と、コントロールロッド140自体も、その軸心を中心に回動する(B2←→B2’)。
コントロールロッド140は、変速機ケース2内部において、その下方部分に、筒状のスリーブ31が固定されている。また、変速機ケース2の底面には、コントロールロッド140と平行であって、長さの短い小径のコントロールロッド40が垂直に固定されている。このコントロールロッド40には、スリーブ42が回動可能に取り付けられており、スリーブ42と、スリーブ31とは、垂直方向の軸によって連結している。そのため、スリーブ31が回動すると、それに連動して、スリーブ42が逆方向に回動する(B3←→B3’)。
一方、コントロールロッド40に対して、ねじれの位置にコントロールロッド50が固定されている。コントロールロッド50にも、その周囲に筒状のスリーブ52が固定されている。そして、スリーブ42から、スリーブ52側に突きだした有底円筒形状の係合部42a内に、スリーブ52からスリーブ42側に突きだした球状の係合部52aが嵌り込むことにより、スリーブ42とスリーブ52とが連動する機構となっている。従って、スリーブ42が、コントロールロッド140の回動に連動して回動すると、スリーブ52が、コントロールロッド50ごと、図中、奥から手前へ、或いは手前から奥へと移動する。
<セレクト操作による動き>
図1でも説明したように、チェンジレバー110にその一端を接続されたセレクトケーブル122は、その他端をセレクトアウタレバー135に接続されている。セレクトアウタレバー135は、変速機ケース2の外側において、コントロールロッド140の先端に係合している。コントロールロッド140は、変速機ケース2に対して、軸受けを介して軸方向に往復動可能に取り付けられている。そのため、セレクトアウタレバー135の上端が、セレクトケーブル122によって引っ張られ、軸135aを中心に回動すると(A1←→A1’)、コントロールロッド140の上部を引っ張り上げる動きとなり、コントロールロッド140は上方に移動する(A2←→A2’)。逆に、セレクトケーブル122が送り出されると、コントロールロッド140は下方に移動する。
これにより、筒状のスリーブ31も、コントロールロッド140と一体に上下動する。スリーブ31から延びたレバーの先端は二股になっており、スリーブ42から延びたレバーを上下から挟み込む構成となっているため、スリーブ31の上下動に同期して、スリーブ42がコントロールロッド40上を摺動(上下動)する(A3←→A3’)。
スリーブ42が、コントロールロッド140の上下動に連動して上下動すると、スリーブ52が、コントロールロッド50の軸心を中心に回動する。コントロールロッド50は、スリーブ52に固定されているので、同時にコントロールロッド50自体も回動する(A4←→A4’)。
<ニュートラルスイッチの配置>
一方、コントロールロッド140の変速機ケース2内の上方に位置する箇所には、カム200が固定され、カム200の長径部分は、変速機ケース2に固定されたニュートラルスイッチ210に対向している。ニュートラルスイッチ210は、その先端にばねでカム側に付勢された球状の当接部材を備えている。コントロールロッド140の回動に応じて、カム200の長径部200aが、当接部材に当接したり離れたりすることにより、ニュートラルスイッチ210のスイッチングが行なわれる。具体的には、チェンジレバー110を2速、4速、または6速に入れると、カム200の長径部200aは、図中手前側に回動して、ニュートラルスイッチ210から離間し(スイッチはOFF)、変速機ケース2に設けられた突き当て壁に当接する。また、チェンジレバー110を1速、3速、5速またはR(後退)に入れると、カム200の長径部200aは、図中奥側に回動して、やはり、ニュートラルスイッチ210から離間する(スイッチはOFF)。チェンジレバー110が、何れの変速位置にもなく、ニュートラルの位置にある場合には、かむ200の長径部200aがニュートラルスイッチ210の球状の当接部材に当接し、当接部材を、ニュートラルスイッチ210に押し込んで、ニュートラルスイッチ210はONとなる。
図3は、図2のI−I断面図である。図2でも説明したとおり、コントロールロッド140に下方部分に取り付けられたスリーブ31のレバーはコントロールロッド40に向かって延び、その先端が二股状になっている。レバー31aの先端は、スリーブ42から、コントロールロッド140側に向かって延びたレバー42bと、ピン33で回動自在に係合している。このことにより、スリーブ31が回動または移動する場合には、その動きに応じてスリーブ42も回動または移動する。
コントロールロッド50は、変速機ケース2の開口面IIIに直交するように、プライマリシャフト3やセカンダリシャフト4と平行に配置されている。そして、シフトフォーク70を介してプライマリシャフト3やセカンダリシャフト4上のギヤの同期装置を選択的に作動させ、これにより、各変速段に切り替える。
スリーブ42の凹状係合部42aは、上述したように、コントロールロッド50に固定されたスリーブ52の球状係合部52aに摺動可能に係合している。これにより、コントロールロッド140が回動する(B2−B2'方向)と、コントロールロッド50がその軸方向にスライドし(B4−B4'方向)、コントロールロッド140が上下動する(A2−A2'方向)と、コントロールロッド50がその軸心を中心として回動する(A4−A4'方向)。
コントロールロッド50には、外周に爪部を有する円筒状の爪部材102が外挿されて、ピン101により固定されている。爪部材102は、1−2速、3−4速、5−6速及び後退速にそれぞれ対応して設けられている4本のシフトフォーク(図3には1−2速用シフトフォーク70のみを示す)のいずれか一つに選択的に係合して軸方向に移動させるためのものである。そして、4本のシフトフォークがそれぞれ対応する各変速段のギヤを伝動状態にすることで、変速機103が各変速段に切り替えられる。
例として1−2速用シフトフォーク70について説明すると、チェンジレバー110の1−2速側へのセレクト操作によってコントロールロッド50をその軸心まわり(A4−A4'方向)に回動させると、爪部材102は1−2速用シフトフォーク70に係合する。その後、チェンジレバー110の1速または2速へのシフト操作によるコントロールロッド50の軸方向(B4−B4'方向)への移動によって、1−2速用シフトフォーク70は、コントロールロッド50に沿って上方または下方へ移動する。すると、1−2速用シフトフォーク70は1−2速用同期装置を作動させて1速または2速のどちらか一方の変速ギヤを伝動状態にする。
3−4速用シフトフォークも、1−2速用シフトフォーク70と同様、爪部材102の近傍に設けられ、ニュートラル位置で、3−4速用シフトフォークがコントロールロッド50の爪部材102と係合して、その軸方向(B4−B4'方向)へ移動されることにより、3速または4速のどちらか一方の変速ギヤを伝動状態にすることができる。
また、5−6速用シフトフォークは、コントロールロッド50に平行に設けられた5−6速用シフトロッド80(図2にのみ図示)の一端に嵌合されている。そして、5−6速用シフトロッド80と一体でその軸方向(B4−B4'方向)に移動する。そして、1−2速用及び3−4速用シフトフォークの場合と同様、チェンジレバー110のセレクト操作により5−6速用シフトフォークと爪部材102とが係合し、シフト操作によりコントロールロッド50とともに5−6速用シフトフォークを軸方向へ移動(B4−B4'方向)させることで、5速または6速のどちらかに変速することができる。
さらに、後退速用シフトフォークは、5−6速用シフトロッド80上を相対移動可能に嵌合されている。そして、他のシフトフォークと同様に、R位置へのセレクト操作によって爪部材102が後退速用シフトフォークと係合し、R位置へのシフト操作によってコントロールロッド50の軸方向へ後退速用シフトフォークを移動させて、後退速のギヤを伝動状態にすることができる。
このようにして、チェンジレバー110の操作に応じて、1〜6速または後退速のいずれかのギヤが非伝動状態から伝動状態に移行することになる。
<ディテント機構>
以上説明したような、変速操作機構は、本質的には、ドライバによるチェンジレバー110のセレクト操作及びシフト操作を、ギア列の選択動作に変換するための機構であるが、逆に、チェンジレバー110を握るドライバに対して変速フィーリングを伝える機構でもある。特に、チェンジレバー110を1速位置から2速位置、3速位置…へと移動させる際の軌跡のスムーズ感や移動中の抵抗とその先のイナーシャ、それぞれの位置にシフトした際のカチッとしたクリック感など、ドライバが変速操作に求めるフィーリングは多岐に渡り、それぞれの感覚をドライバに提供するため様々な機構が採用されている。そのようなフィーリング形成機構の1つにディテント機構と呼ばれる機構がある。本実施形態に係るディテント機構について以下に説明する。
スリーブ52の表面には、所定形状の凹凸部52b(ディテント荷重設定部)が設けられている。そして、その凹凸部52bに対向する位置には、ばねにより図中右側に押圧付勢される球状のディテント部材54aを備えた付勢部54が配設されている。変速操作に応じてコントロールロッド50とともにスリーブ52が回動または軸方向に移動する場合には、この凹凸部52b上をディテント部材54aが相対的に移動することになり、これにより変速操作に節度感を付与することができる。すなわち、ディテント部材54aが凹凸部52bを乗り越えることにより、チェンジレバー110のシフト操作にクリック感(節度感)が生じる。
一方、チェンジレバー110を1速位置から2速位置、3速位置…へと移動させる際の軌跡のスムーズ感を達成することを目的とした機構としてガイド機構が設けられている。ここでは、ディテント機構を構成するスリーブ52の上端の一部を、コントロールロッド50に沿って延設し、径方向外側に向けてピン52dを取り付けるためのピン取付部52cとした。また、チェンジレバー110の操作経路に対応する形状のガイド用スリットが形成されたガイドプレート53を変速機ケース2に固定した。ガイドプレート53は、L字状に曲折されており、ガイド用スリットが形成されたガイド部53aと取付部53bとが略直交する構成である。ガイドプレート53の取付部53bは、変速機ケース2の開口面IIIに対して平行にボルト固定されている。そして、スリーブ52の回動及びスライド移動に応じて、ピン52dが、ガイドプレート53に形成されたガイド用スリット内を移動することによって、チェンジレバー操作のスムーズ間を実現した。
上述したように同期機構のシンクロスリーブに係合するシフトフォーク70のスリーブ部はコントロールロッド上を摺動するが、ピン取付部52cは、凹凸部52bから、シフトフォーク70側に延び、かつ、コントロールロッド50外周面から離間した位置に延びている。そして、ピン取付部52cの径方向内側の面とコントロールロッド50の外周面とに挟まれた空間において、シフトフォーク70のスリーブ部が摺動するレイアウトとなっている。言い換えれば、ピン取付部52cの径方向内側の面とコントロールロッド50外周面との距離は、少なくともシフトフォーク70のスリーブ部の厚みよりも大きく構成されている。
図4(a)は、図3のII−II断面図である。コントロールロッド50の周りに、シフトフォーク70のスリーブ部70aが摺動可能に嵌合している。また、そのスリーブ部70aの外周面と離間した位置に、ピン取付部52cが延びている。ピン取付部52cにはピン52dが取り付けられている。コントロールロッド50の回動に応じて、ピン52dも矢印方向に回動し、コントロールロッド50のスライド移動に応じてピン52dも、図中奥手前間で移動する。ピン52dは、ガイドプレート53のガイド部53aに設けられたガイド用スリットに挿入されて、そのスリットに沿って移動する。ガイドプレート53の取付部53bは、変速機ケース2の壁部にボルト固定されており、適正な位置にガイド部53aを配置するために、最適な形状となっている。
図4(b)は、ガイド部53aを正面から見た図である。図4(b)に示すように、ガイド用スリット53cは、チェンジレバーの変速配置に基づいて形成されている。ピン52dの動きは、ガイド用スリット53cの形状に規制される。ガイド部53aは、コントロールロッド50を組付ける際にピン52dをガイド用スリット53cへ挿入するための、ピン挿入スリット53dを備える。
図5は、図4(a)のIVで示す方向から見た場合のスリーブ52とガイドプレート53とを、取りだして拡大して示した斜視図である。
スリーブ52は、スリーブ42の凹部に係合する球状の係合部52aと、凹凸部52b(ディテント荷重設定部)と、ピン取付部52cと、ピン52dとを備えている。また、凹凸部52bには、溝52eが形成されている。この溝52eは、スリーブ52の軸方向の一端から他端まで延びるように形成されている。
ここで、スリーブ52上の凹凸部52bには、スリーブ52の周方向に長く延びる3つの凹部が互いに等間隔で並設されている。そして、凹部同士の間には、凸部が形成されている。スリーブ52に設けられた凹部に対するディテント部材54aの位置は、各変速段に対応している。具体的には、ディテント部材54aが、真ん中の凹部上にあるときがニュートラルレーンに対応し、特に溝52e上に位置している場合がニュートラル位置に対応している。そして、チェンジレバー110を1速にシフトした場合には、スリーブ52がコントロールロッド50とともに回動してスライドした結果、ディテント部材54aが、溝部52eよりも図中右側の上側凹部に位置する。また、2速にシフトした場合には、ディテント部材54aが、溝部52eよりも図中右側の下側凹部に位置する。一方、3速にシフトした場合には、ディテント部材54aが、溝部52e上を上側凹部に移動し、4速にシフトした場合には、ディテント部材54aが、溝部52e上を下側凹部に移動する。同様に、5速にシフトした場合は、ディテント部材54aが、溝部52eよりも図中左側の上側凹部に位置し、6速にシフトした場合には、ディテント部材54aが、溝部52eよりも図中左側の下側凹部に位置する。
なお、図5には示されていないが、1速の位置のさらに左側(図の裏側)には、後退速時のディテント部材の位置が設けられている。
3、4速及びニュートラル位置に対応する溝部52eの断面は略矩形であり、溝部52eの底面は円弧面になっている。そして、ディテント部材54aが溝部52e上にあるときには、ディテント部材54aの一部が溝部52eの内部に入り込み、溝部52eのない凹凸部52b上にある場合に比べてディテント部材54aの中心が約0.2mm低くなる。このため、チェンジレバー110をニュートラル位置からニュートラルレーンに沿って動かす場合には、ディテント部材54aが溝部52eから抜け出る際に抵抗が生じる。これにより、ニュートラル時のディテント部材54aの位置を決めることができる。チェンジレバー110を3−4速レーンに沿ってシフト操作する場合には、ディテント部材54aは溝部52eに沿って凹凸部52bを乗り越えることになるが、その他の変速段に変速操作する場合(溝部52eがない凹凸部52bを乗り越える場合)のディテント部材54aの中心の軌跡と相似になるため、3速や4速への変速操作と他の変速段への変速操作とにおける節度感を同程度にすることができる。なお、溝部52eは、断面が半円状や三角形状であってもよく、底面も円弧面に限らず平面であってもよい。
図6は、スリーブ52及びコントロールロッド50を、変速機ケース2に組付ける際の組付け方法について示す図である。図に示すように、変速機ケース2の開口面IIIと、取付部53bとが平行になるように、変速機ケース2に対して、ガイドプレート53をボルト止めしておく。そして、スリーブ52をピン51によって固定したコントロールロッド50を、変速機ケース2に対して、変速機ケース2の開口面IIIと垂直に、かつ、ピン52dが、ピン挿入スリット53dから、ガイド用スリット53c内に挿入されるように、組付けていけばよい。
以上説明した実施形態によれば、ディテント機構とガイド機構を集約することできるため、部品点数が少なくなり、変速機の小型化が可能となる。また、ディテント機構とガイド機構との間の位置ずれを縮小化でき、ガタの少ないチェンジレバー操作性を達成できる。また、シフトフォークのスリーブ部の摺動範囲と、ピンの移動範囲とがコントロールロッドの軸方向においてオーバーラップすることになるため、コントロールロッドの周囲において軸方向にコンパクトなレイアウトを実現することができる。ガイドプレートの変速機ケースへの組付けを容易に行なうことができ、更に、ガイドプレートを変速機ケースに取り付けた後に、コントロールロッド及びディテント荷重設定部材の組み付けを容易に行なうことができる。
(他の実施形態)
尚、本発明は実施形態に限定されるものではなく、その他の種々の実施形態を包含するものである。すなわち、上記実施形態では、凹凸部52bを設けたスリーブ52をコントロールロッド50とは別部材としているが、これに限らず、スリーブ52とコントロールロッド50とを一体にしてもよい。
また、上記実施形態では、変速操作のシフトパターンにおいて後退速を1速の隣りに配置しているが、これに限らず、2速、5速または6速のいずれか一つの隣りに後退速を配置してもよい。
なお、上記実施形態では、横置きエンジンを採用し、マニュアル5段ミッションのFF車について例示的に説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、縦置きエンジンや、6段ミッションや、RR車にも対応可能である。
本発明の実施形態に係る変速機を適用した車両を、上方から見た場合の概略構成図である。 本発明の実施形態に係る変速機の変速操作機構部分の構造図である。 図2のI−I断面図である。 図3のII−II断面図である。 本発明の実施形態に係るガイド機構を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係るガイド機構の組付け方法を示す斜視図である。
符号の説明
100 車両
101 エンジン
102 クラッチ
103 変速機
104 ディファレンシャルギア
105、106 ドライブシャフト
107、108 駆動輪
109 フレーム
110 チェンジレバー
121、122 ケーブル
130 シフトアウタレバー
135 セレクトアウタレバー
140 コントロールロッド
52 スリーブ
53 ガイドプレート
54 ディテント部材

Claims (4)

  1. 円柱状に形成され、チェンジレバーのセレクト操作に連動してその周方向に回動するとともに、チェンジレバーのシフト操作に連動してその軸方向に移動するコントロールロッドと、
    前記コントロールロッド周囲に固定された筒体であって、その周面において軸方向に配設された凹凸部を有するディテント荷重設定部材と、
    該ディテント荷重設定部材の凹凸に当接するように押圧付勢されたディテント部材と、
    を備え、
    前記チェンジレバーのシフト操作時に軸方向に移動する前記ディテント荷重設定部材の凹凸部を、前記ディテント部材が乗り越える際に発生する荷重を、前記チェンジレバーに伝達する変速機であって、
    前記チェンジレバーの操作経路に対応する形状のガイド用スリットが形成されたガイドプレートを更に備え、
    前記ディテント荷重設定部材は、その径方向外側に向かって延びるピンを備え、該ピンが前記ガイドプレートに形成されたガイド用スリット内を移動し、
    同期機構のシンクロスリーブに係合するシフトフォークのスリーブ部を前記コントロールロッド上に摺動可能に備え、
    前記凹凸部の前記スリーブ部側であって、かつ、前記コントロールロッド外周面から離間した位置に前記ピンを配設するためのピン取付部を有し、
    前記ピン取付部が、前記スリーブ部の摺動範囲の径方向外側に位置するように、前記ディテント荷重設定部材及び前記シフトフォークを配置したことを特徴とする変速機。
  2. 円柱状に形成された第1コントロールロッドと、
    前記第1コントロールロッドに回動可能に取り付けられ、チェンジレバーのシフト操作に連動して前記第1コントロールロッドの周方向に回動するとともに、チェンジレバーのセレクト操作に連動して前記第1コントロールロッドの軸方向に移動するスリーブと、
    円柱状に形成されると共に前記第1コントロールロッドに対してねじれの位置に配置され前記スリーブの移動に連動してその周方向に回動するとともに、前記スリーブの回動に連動してその軸方向に移動する第2コントロールロッドと、
    前記第2コントロールロッド周囲に固定された筒体であって、その周面において軸方向に配設された凹凸部を有するディテント荷重設定部材と、
    該ディテント荷重設定部材の凹凸に当接するように押圧付勢されたディテント部材と、
    を備え、
    前記チェンジレバーのシフト操作時に軸方向に移動する前記ディテント荷重設定部材の凹凸部を、前記ディテント部材が乗り越える際に発生する荷重を、前記チェンジレバーに伝達する変速機であって、
    前記チェンジレバーの操作経路に対応する形状のガイド用スリットが形成されたガイドプレートを更に備え、
    前記ディテント荷重設定部材は、前記スリーブと前記第2コントロールロッドとを連動させるために前記スリーブと係合する係合部と、その径方向外側に向かって延びるピンと、を備え、該ピンが前記ガイドプレートに形成されたガイド用スリット内を移動し、
    同期機構のシンクロスリーブに係合するシフトフォークのスリーブ部を前記第2コントロールロッド上に摺動可能に備え、
    前記凹凸部の前記スリーブ部側であって、かつ、前記第2コントロールロッド外周面から離間した位置に前記ピンを配設するためのピン取付部を有し、
    前記ピン取付部が、前記スリーブ部の摺動範囲の径方向外側に位置するように、前記ディテント荷重設定部材及び前記シフトフォークを配置したことを特徴とする変速機。
  3. 変速機ケースを更に有し、
    前記コントロールロッドは前記変速機ケースの開口面に直交するように配置され、
    前記ガイドプレートは、L字状に曲折されており、前記ガイド用スリットが形成されたガイド部と取付部とが略直交する構成であって、前記変速機ケースの開口面に対して平行に前記ガイドプレートの取付部を取り付けたことを特徴とする請求項に記載の変速機。
  4. 前記ガイド部は、前記コントロールロッド組付け時に前記ピンを前記ガイド用スリットへ挿入するための、ピン挿入スリットを備えることを特徴とする請求項3に記載の変速機。
JP2004326435A 2004-11-10 2004-11-10 変速機 Expired - Fee Related JP4587066B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004326435A JP4587066B2 (ja) 2004-11-10 2004-11-10 変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004326435A JP4587066B2 (ja) 2004-11-10 2004-11-10 変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006138344A JP2006138344A (ja) 2006-06-01
JP4587066B2 true JP4587066B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=36619302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004326435A Expired - Fee Related JP4587066B2 (ja) 2004-11-10 2004-11-10 変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4587066B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6038176B2 (ja) * 2012-11-29 2016-12-07 株式会社アツミテック 変速操作装置
KR101846670B1 (ko) 2016-05-17 2018-04-09 현대자동차주식회사 차량용 변속장치
WO2018092521A1 (ja) * 2016-11-17 2018-05-24 アイシン・エーアイ株式会社 シフトガイド構造
US20190360582A1 (en) * 2016-11-17 2019-11-28 Aisin Ai Co., Ltd. Shift guide structure

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5717040A (en) * 1980-05-21 1982-01-28 Borg Warner Transmission device
JPH03374A (ja) * 1989-04-22 1991-01-07 Ford Motor Co 自動車の手動変速機のギヤシフト機構
JPH07315069A (ja) * 1994-05-23 1995-12-05 Tokai Rika Co Ltd シフトレバー用ハウジングの組付け構造
JPH08254270A (ja) * 1994-12-07 1996-10-01 Mercedes Benz Ag 自動車用歯車変速機
WO2003021136A1 (de) * 2001-08-29 2003-03-13 Zf Friedrichshafen Ag Einstangen-schalteinrichtung für kraftfahrzeug-handschaltgetriebe

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5717040A (en) * 1980-05-21 1982-01-28 Borg Warner Transmission device
JPH03374A (ja) * 1989-04-22 1991-01-07 Ford Motor Co 自動車の手動変速機のギヤシフト機構
JPH07315069A (ja) * 1994-05-23 1995-12-05 Tokai Rika Co Ltd シフトレバー用ハウジングの組付け構造
JPH08254270A (ja) * 1994-12-07 1996-10-01 Mercedes Benz Ag 自動車用歯車変速機
WO2003021136A1 (de) * 2001-08-29 2003-03-13 Zf Friedrichshafen Ag Einstangen-schalteinrichtung für kraftfahrzeug-handschaltgetriebe

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006138344A (ja) 2006-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8069744B2 (en) Device for synchronization and engagement of a gear transmission of a motor vehicle
JP4587066B2 (ja) 変速機
KR101603795B1 (ko) 듀얼클러치 변속기의 변속장치
US10801618B2 (en) Apparatus for moving shift rail of transmission
JP6786923B2 (ja) シフト装置
JP6376103B2 (ja) 手動変速機の変速操作機構
JP2007146897A (ja) 手動変速機
KR101656959B1 (ko) 수동 변속기의 변속 조작장치
JP6119591B2 (ja) 変速機の変速操作装置
US6854353B2 (en) Gear shift mechanism
JP6568472B2 (ja) 変速機の変速操作機構
US8627735B2 (en) Transmission shift device
US8151664B2 (en) Transmission unit provided with a control device for a motor vehicle
US9347556B2 (en) Dual shift fork
JP6399016B2 (ja) 変速機の変速操作機構及びその組立方法
JP4715165B2 (ja) 変速機
JP4949812B2 (ja) 変速機のシフトレバー装置
JP6380458B2 (ja) 手動変速機の変速操作機構
JP6609575B2 (ja) シフトフォークモジュール
JP6380347B2 (ja) 変速機の変速操作機構
JP6372482B2 (ja) 変速機の変速操作機構
JPH09264403A (ja) 変速装置及びその製造方法
JP2004308678A (ja) 自動変速装置
JP6365522B2 (ja) 変速機の変速操作機構
JP6337755B2 (ja) 手動変速機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100319

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100813

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4587066

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees