JP2018050483A - ドライプロセス処理方法 - Google Patents

ドライプロセス処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018050483A
JP2018050483A JP2016186932A JP2016186932A JP2018050483A JP 2018050483 A JP2018050483 A JP 2018050483A JP 2016186932 A JP2016186932 A JP 2016186932A JP 2016186932 A JP2016186932 A JP 2016186932A JP 2018050483 A JP2018050483 A JP 2018050483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hypochlorous acid
dry process
processing method
process processing
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016186932A
Other languages
English (en)
Inventor
修介 森田
Shusuke Morita
修介 森田
千草 尚
Hisashi Chigusa
尚 千草
横田 昌広
Masahiro Yokota
昌広 横田
西村 孝司
Koji Nishimura
孝司 西村
東間 秀之
Hideyuki Toma
秀之 東間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2016186932A priority Critical patent/JP2018050483A/ja
Priority to CN201710111124.0A priority patent/CN107865974A/zh
Publication of JP2018050483A publication Critical patent/JP2018050483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/22Phase substances, e.g. smokes, aerosols or sprayed or atomised substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01CPLANTING; SOWING; FERTILISING
    • A01C1/00Apparatus, or methods of use thereof, for testing or treating seed, roots, or the like, prior to sowing or planting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/14Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10
    • A23B7/144Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10 in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/20Gaseous substances, e.g. vapours
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/24Apparatus using programmed or automatic operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/26Accessories or devices or components used for biocidal treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/015Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/14Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using sprayed or atomised substances including air-liquid contact processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/10Apparatus features
    • A61L2202/14Means for controlling sterilisation processes, data processing, presentation and storage means, e.g. sensors, controllers, programs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/20Targets to be treated
    • A61L2202/25Rooms in buildings, passenger compartments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/20Targets to be treated
    • A61L2202/26Textiles, e.g. towels, beds, cloths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2209/00Aspects relating to disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L2209/10Apparatus features
    • A61L2209/11Apparatus for controlling air treatment
    • A61L2209/111Sensor means, e.g. motion, brightness, scent, contaminant sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2209/00Aspects relating to disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L2209/20Method-related aspects
    • A61L2209/21Use of chemical compounds for treating air or the like

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

【課題】対象物を濡らすことなく殺菌又は脱臭でき、安全性の高いドライプロセス処理方法を提供することにある。
【解決手段】実施形態によれば、ドライプロセス処理方法は、塩分濃度500mg/kg以下、有効塩素濃度5〜200mg/kg、かつ、pH5〜8の次亜塩素酸水を気体あるいは粒径1μm以下の次亜塩素酸成分を含むミストの状態で所定空間内に発散させることにより、前記空間内に存在する対象物を濡らすことなく次亜塩素酸成分を到達させ、前記対象物の殺菌又は脱臭を行うドライプロセス処理方法。
【選択図】図3

Description

本発明の実施形態は、殺菌水のドライプロセス処理方法に関する。
近年、生活における様々な物、場所での衛生面や健康面の観点から、これらを殺菌することが求められている。今日まで、これらの殺菌には、次亜塩素酸ナトリウムに代表される殺菌水が使用されている。
しかしながら、食品、青果物、衣類、畜舎、居住空間など、1)濡らせない対象物(濡らすことでダメージを受けてしまうモノ、濡らすことで使用できなくなるモノなど)、2)もしくは形状的に液体が細部まで到達しない構造を持つもの、もしくは対象物に撥水性があり液体が細部まで届かないもの、に対してウェットプロセス以外の殺菌、脱臭対策が求められている。
ドライプロセス処理による殺菌、脱臭対策として、オゾンガス等の殺菌効果を有する気体により殺菌が行われているが、これらの気体は、人体に有毒であるものが多く、使用範囲が限定される。従って、対象物を濡らすことなく、残存性が無く、安全性の高い殺菌方法が求められる。また、汎用性を高めるために、空間内の設備などに対して、腐蝕(錆)などの影響が極力発生しないようにすることが望ましい。
特開平8−71136号公報
本実施形態の課題は、対象物を濡らすことがなく、安全性の高い殺菌水のドライプロセス処理方法およびドライプロセス処理装置を提供することにある。
実施形態によれば、ドライプロセス処理方法は、塩分濃度500mg/kg以下、有効塩素濃度5〜200mg/kg、かつ、pH5〜8の次亜塩素酸水を気体あるいは粒径1μm以下の次亜塩素酸成分を含むミストに変換して所定空間内に発散させることにより、前記空間内に存在する対象物に次亜塩素酸成分を到達させ、対象物を濡らすことなくドライプロセス処理にて殺菌又は脱臭を行うことを特徴としている。
図1は、第1の実施形態にドライプロセス処理装置を概略的に示す断面図。 図2は、前記ドライプロセス処理装置のフィルタ部分を拡大して示す斜視図。 図3は、前記ドライプロセス処理装置および殺菌あるいは脱臭の対象物の設置例を概略的に示す図。 図4は、次亜塩素酸水の生成に用いる3室型の電解水生成装置の一例を概略的に示す断面図。 図5は、塩分濃度の異なる複数種類の次亜塩素酸水について、腐食による金属板の重量減少率と経過時間との関係を比較して示すグラフ。 図6は、被覆率が異なる複数種類のフィルタについて、風速の変化率を比較して示すグラフ。 図7は、第2の実施形態に係るドライプロセス処理装置および噴霧空間を示す斜視図。 図8は、第1変形例に係るドライプロセス処理装置を概略的に示す断面図。 図9は、第2変形例に係るドライプロセス処理装置を概略的に示す断面図。
以下に、図面を参照しながら、種々の実施形態について説明する。なお、実施形態を通して共通の構成には同一の符号を付すものとし、重複する説明は省略する。また、各図は実施形態とその理解を促すための模式図であり、その形状や寸法、比などは実際の装置と異なる個所があるが、これらは以下の説明と公知の技術を参酌して適宜、設計変更することができる。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係るドライプロセス処理装置の構成を概略的に示す断面図、図2は上記ドライプロセス処理装置のフィルタ部分を拡大して示す斜視図である。
図1に示すように、ドライプロセス処理装置10は、例えば、気液接触方式のドライプロセス処理装置として構成されている。すなわち、フィルタに次亜塩素酸水を含浸させ、このフィルタを通して空気を流通することにより、次亜塩素酸水と空気とを接触させて、次亜塩素酸水を気体に変換して放出するドライプロセス処理装置である。
詳細に述べると、ドライプロセス処理装置10は、箱状の筐体12を備えている。筐体12の側壁12aは吸気口14を有し、側壁12aと対向する側壁12bは噴霧口16を有している。筐体12内には、吸気ファン18、フィルタ20、殺菌水として次亜塩素酸水を貯溜する液体受け22、液体受け22内の次亜塩素酸水をフィルタ20に供給する給水機構24が設けられている。筐体12の天井壁12cには、補充用の次亜塩素酸水を収容した貯水タンク(あるいは貯水カートリッジ)26が脱着自在に載置されている。
吸気ファン18は、吸気口14に対向して設けられている。吸気ファン18は、吸気口14を通して外気を吸気し、フィルタ20に向けて送風する。フィルタ20は、噴霧口16に対向して、かつ、液体受け22上に設けられている。フィルタ20は、例えば、矩形状に形成され、ほぼ鉛直方向に沿って立設されている。吸気ファン18から送られた外気は、フィルタ20を通り噴霧口16から外部に排出される。フィルタ20は、不織布を含んでいてもよい。フィルタ20の詳細については後述する。
液受け22は、筐体12の底壁12d上に配置されている。液受け22は、所定量の次亜塩素酸水を貯溜しているとともに、フィルタ20から垂れ落ちる次亜塩素酸水を受けて貯溜する。
給水機構24は、フィルタ20の上方に設けられた滴下パイプ30と、液体受け22の底部から滴下パイプ30まで延びる給水配管32と、給水配管32の中途部に接続された送液ポンプ34と、送液ポンプ34および前述の吸気ファン18を駆動するコントローラ35と、を備えている。
図1および図2に示すように、滴下パイプ30は、ほぼ水平に延び、フィルタ20の上に所定の間隔を置いて配置されている。本実施形態では、滴下パイプ30の両端に給水配管32が接続され、両端から滴下パイプ30に給水される。滴下パイプ30には、複数の滴下孔30aが形成され、滴下パイプ30の軸方向に所定のピッチで並んでいる。滴下パイプ30に給水された次亜塩素酸水は、複数の滴下孔30aからフィルタ20に滴下される。次亜塩素酸水の給水量、あるいは、滴下量は、コントローラ35により適宜調整可能である。
筐体12の天井壁12cに給水口36が設けられ、貯水タンク26の注入口部分が給水口36に脱着自在に装着されている。給水口36から液体受け22の近傍まで給水パイプ38が延出している。給水パイプ38の中途部に開閉弁40が設けられている。また、液体受け22内の液体の液面高さを検知する、すなわち、次亜塩素酸水の残量を検知するフロートセンサ42が設けられている。フロートセンサ42により次亜塩素酸水の減少が検知されると、コントローラ35は、開閉弁40を開放する。すると、貯水タンク26から給水パイプ38を通して液体受け22に次亜塩素酸水が補充される。液体受け22内の次亜塩素酸水が所定量に達すると、フロートセンサ42の検出に応じて、コントローラ35は開閉弁40を閉じ、給水を停止する。
なお、次亜塩素酸水の補充は、上述した貯水タンク26に限らず、オペレータが給水口36から手動で補充するようにしてもよい。
図3は、ドライプロセス処理装置10を所定空間内に設置した一例を示している。図に示すように、ドライプロセス処理装置10は、例えば、壁面により仕切られた空間S内に配置される。この空間S内には、殺菌あるいは脱臭の対象となる種々の対象物OB1、OB2が載置される。空間Sは、密閉されていることが望ましいが、一部が外部に開放していてもよい。
図1および図3に示すように、ドライプロセス処理装置10によるドライプロセスにより空間S内に次亜塩素酸水のミストあるいはドライミストを噴霧する場合、まず、送液ポンプ34を駆動し、次亜塩素酸水を液体受け22から給水配管32を通して滴下パイプ30へ送る。そして、滴下パイプ30の滴下孔30aからフィルタ20に次亜塩素酸水を滴下(給水)し、フィルタ20に含浸させる。同時に、吸気ファン18を駆動し、吸気口14から吸い込んだ外気(あるいは空間S内の空気)をフィルタ20に向けて送風する。フィルタ20に含浸された次亜塩素酸水は、フィルタ20を透過する空気とともに、噴霧口16から空間Sに噴霧される。次亜塩素酸水は、フィルタ20を離れた時点で気化し、次亜塩素酸成分が噴霧口16から空間S内に噴霧される。なお、噴霧物質に、粒径1μ以下の液状のミストを含んでいてもよい。噴霧された次亜塩素酸成分は、所定空間S内を殺菌あるいは脱臭するとともに、空間S内の対象物OB1、OB2に到達し、これらの対象物OB1、OB2を濡らすことなく殺菌あるいは脱臭する。また、対象物には、空間Sを形成している壁部の内面、および空間S内に配置されている設備等も含まれる。従って、次亜塩素酸成分は、壁部内面および設備等に到達し、これらを殺菌および脱臭する。
なお、ドライプロセス処理装置10の噴霧口16と対象物との間の距離Dを5cm以上に設定することにより、噴霧口16から噴霧された粒子径1μm以下のミストは、常温では、対象物に到達するまでの間に気化し、気体として対象物に到達することができる。これにより、対象物を濡らすことなく、殺菌および脱臭することができる。
ただし、粒径を有するミストは空間上でできるだけ早く気化され、対象物に到達するときにはほぼ気化された状態になっていることが望ましいため、噴霧物質に含まれる次亜塩素酸成分は基本的には気化されたものが主成分となり、粒径を有する液状のミストは噴霧されないことが望ましい。もし、噴霧口から気化されずに噴霧される場合も、粒径を有する液状のミストの量はできるだけ少なくし、さらに粒径も0.3μm以下のミストであることが望ましい。液状ミストの粒径が0.3μm以下であれば、噴霧された直後にミストが気化されることとなり、対象物と噴霧口との距離がさらに近くであっても対象物が濡れることを防ぐことができ、噴霧装置と対象物の配置に自由度を増すことができる。
また、次亜塩素酸成分の空間噴霧により対象物に結露が発生しないように、所定空間Sの湿度を、例えば、90%以下に制御するようにしてもよい。所定空間Sの湿度は、例えば、湿度をフィードバックして吸気ファン18をオンオフ制御する、または除湿機能をもった機器を別に用意して加湿、除湿量を制御することにより、調整することができる。
上述したドライプロセス処理装置10およびドライプロセス処理方法では、次亜塩素酸水として、塩分濃度500mg/kg以下、有効塩素濃度が5〜200mg/kg、pH5〜8の次亜塩素酸水を用いている。この次亜塩素酸水は、優れた殺菌効果および脱臭効果を有するとともに食品添加物にも認可された安全な水である。このような次亜塩素酸水は、例えば、3室型の電解装置(電解セル)により生成することができる。
図4は、電解水生成装置の一例を概略的に示す断面図である。この図に示すように、電解水生成装置は、いわゆる3室型の電解槽(電解セル)100を備えている。電解槽100は、偏平な矩形箱状に形成され、その内部は、陰イオン交換膜(第1隔膜)112および陽イオン交換膜(第2隔膜)114により、中間室115aと、中間室115aの両側に位置する陽極室115bおよび陰極室115cとの3室に仕切られている。陽極室115b内に陽極116が設けられ、陰イオン交換膜112に対向している。陰極室115c内に陰極118が設けられ、陽イオン交換膜114に対向している。陽極116および陰極118は、ほぼ等しい大きさの矩形板状に形成され、中間室15aを挟んで、互いに対向している。
電解水生成装置は、電解槽100の中間室115aに電解液、例えば、飽和塩水を供給する電解液供給部119と、陽極室115bおよび陰極室115cに電解原水、例えば、水を供給する水供給部211と、陽極116および陰極118に正電圧および負電圧をそれぞれ印加する電源213と、を備えている。
電解液供給部119は、飽和塩水を生成する塩水タンク215と、塩水タンク215から中間室115aの下部に飽和塩水を導く供給配管119aと、供給配管119a中に設けられた送液ポンプ219と、中間室115a内を流れた電解液を中間室115aの上部から塩水タンク215に送る排水配管119bと、を備えている。
水供給部211は、水を供給する図示しない給水源と、給水源から陽極室115bおよび陰極室115cの下部に水を導く給水配管211aと、陽極室115bを流れた水を陽極室115bの上部から排出する第1排水配管211bと、陰極室115cを流れた水を陰極室115cの上部から排出する第2排水配管211cと、を備えている。
上記のように構成された電解水生成装置により、酸性水(次亜塩素酸水および塩酸)とアルカリ性水(水酸化ナトリウム)を生成する場合、送液ポンプ219を作動させ、電解槽100の中間室115aに飽和塩水を供給するとともに、陽極室115bおよび陰極室115cに水を給水する。同時に、電源213から正電圧および負電圧を陽極116および陰極118にそれぞれ印加する。中間室115aへ流入した塩水中において電離しているナトリウムイオンは、陰極118に引き寄せられ、陽イオン交換膜114を通過して、陰極室115cへ流入する。そして、陰極室115cにおいて、陰極118で水が電気分解されて水素ガスと水酸化ナトリウム水溶液が生成される。生成された水酸化ナトリウム水溶液および水素ガスは、陰極室115cから第1排水配管211bに流出し、図示しない気液分離器により、水酸化ナトリウム水溶液と水素ガスとに分離される。分離された水酸化ナトリウム水溶液(アルカリ性水)は、第1排水配管211bを通って排出される。
また、中間室115a内の塩水中において電離している塩素イオンは、陽極116に引き寄せられ、陰イオン交換膜112を通過して、陽極室115bへ流入する。そして、陽極116にて塩素イオンが還元され塩素ガスが発生する。その後、塩素ガスは陽極室115b内で水と反応して次亜塩素酸水と塩酸を生じる。このようにして生成された酸性水(次亜塩素酸水および塩酸)は、陽極室115bから第2排水配管211cを通って流出する。
上記のような3室型の電解槽100を用いた場合、塩水は第1隔膜および第2隔膜で仕切られた中間室115aに供給されるため、陽極水あるいは陰極水に塩水が混入することがほとんどない。これにより、電解水生成装置は、塩分濃度500mg/kg以下、有効塩素濃度が5〜200mg/kg、pH5〜8の次亜塩素酸水を生成することができる。
塩分濃度500mg/kg以下の次亜塩素酸水を噴霧することにより、対象物(生物、設備等)、空間壁面等の腐食を抑制することができる。塩分濃度に基づく腐食の程度を検証した結果について説明する。
塩分濃度の異なる複数種類の次亜塩素酸水を用意し、各次亜塩素酸水に金属板片を浸漬し、時間経過に伴う金属板片の腐食状態の変化(外観変化および腐食に伴う重量変化)を測定した。次亜塩素酸水は、有効塩素濃度(FAC)50mg/kg、pH6に調整した微酸性次亜塩素酸水に塩化ナトリウムを添加して、塩分濃度が0mg/kg、200mg/kg、500mg/kg、1000mg/kg、2000mg/kg、4000mg/kgの6種類の次亜塩素酸水を用意した。金属板片としては、腐蝕の影響が出やすい銅板(C2010)(長さ15mm、幅15mm、厚さ1mm)を用いている。
図5は、各銅板について、経過時間と重量減少率との関係を示している。この図から、次亜塩素酸水の塩分濃度が高い程、例えば、1000mg/kg以上で、銅板の重量減少が大きく、腐食が進行していることが解る。また、塩分濃度500mg/kg以下では、銅板の重量減少が殆ど生じることがなく、銅板が腐食しにくい、あるいは、腐食しないことが解る。このような検証結果から、噴霧する次亜塩素酸水の塩分濃度を500mg/kg以下とすることにより、空間S内に配置された対象物OB、壁面等が錆難い噴霧を実現することができる。
また、次亜塩素酸水の有効塩素濃度が200mg/kg以下であれば、噴霧したドライミストあるいはミストが到達した対象物の腐食、また空間内に存在する設備などに対する錆の発生を抑えることができる。粒子径が1μm以下の液状のミストであれば、対象物に到達したときに、対象物を濡らさない、あるいは、濡れにくい。また、気化した次亜塩素酸成分は、塩分/イオン系を含んでいないため、対象物等を更に腐食させ難くいとともに、対象物等を濡らさない。
次亜塩素酸水は、pH5〜8であることが望ましい。pH5未満になると、平衡状態における塩素ガスの存在比率が高まるため塩素ガスが発生しやすく、有効塩素濃度が低下しやすいが、pH5〜7であると、次亜塩素酸水の存在比率が高いため有効塩素濃度が低下しにくく、安定する。但し、次亜塩素酸のpKaが7.5であるため、pH8よりも大きくなると、次亜塩素酸成分の存在比率が半分以下となってしまう。
一方、ドライプロセス処理装置10のフィルタ20は、次亜塩素酸水を吸収又は吸着するフィルタであり、かつ、次亜塩素酸水と反応性の低い材料で形成されている。一例では、フィルタ20は、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、テフロン(登録商標)、PVDF、塩化ビニル、セルロース、アクリル、セラミックス、無機酸化物、無機窒化物から選ばれた1種又は複数種組み合わせたものを主成分とし、アミノ基、シアネート基、メルカプト基、いずれかを含む接着剤、防腐剤、表面改質剤、着色剤、親水剤の含有率が0.1%以下である材料で形成されている。
一般的な加湿機のフィルタに使われている接着剤、防腐剤、表面改質剤、着色剤、親水剤の含有率が0.1%以上になると、次亜塩素酸成分のHClOがこれらと反応して失活してしまい、フィルタ20で気化されたミストに次亜塩素酸成分が含まれなくなる。本実施形態のように、接着剤、防腐剤、表面改質剤、着色剤、親水剤の含有率が0.1%以下であれば、次亜塩素酸成分を失活せずに次亜塩素酸水を気化させ噴霧拡散させることができる。フィルタとして不織布を用いる場合も、上記と同様の材料で不織布を形成することができる。
噴霧時、安定して次亜塩素酸成分を放出するためにはフィルタ20に含浸する次亜塩素酸水の含水率を調整する必要がある。含水率が下限値を超えると、フィルタあるいは不織布に不純物が析出する場合がある。含水率が上限値を超えると、フィルタ表面が水の膜で覆われた状態に近づき、この状態にて通風を行うと1μmよりも大きい粒径にて放出されるため、ドライプロセスとして成立しなくなる。
フィルタの含水率の下限値は、含浸する液の重量で定義することができる。ここでは、
[(使用状態のフィルタ20あるいは不織布の重量)-(乾燥状態の重量)]/[(フィルタ20あるいは不織布の全域に、水が滴れるまで水を含浸し、水切り後に30秒以上、水が垂れない状態)-(乾燥状態の重量)]×100≧30%を下限値の定義とする。
気液接触方式の場合、次亜塩素酸水における塩分含有率が低い程、フィルタあるいは不織布での塩析出が抑制される。また、塩分濃度が500mg/kg以下であればさらに、不純物の析出を抑制できる。
フィルタの含水率の上限値は、含水率を被覆率に置き換えることで定義できる。被覆率とは、フィルタ20あるいは不織布の空孔における含浸液の断面積占有率を示しており、被覆率が80%を超えると、フィルタが水膜に覆われた状態に近づき1μmより大きい粒径のミストが発生する。
図6は、フィルタに入る風の風速を基準として、被覆率の増加に伴う風速(フィルタから出る風の風速)の変化率を示すグラフとである。図6から、いずれの風速(1m/sec、2m/sec、3m/sec)においても、被覆率80%以下までは風速に大きな変化はなく、フィルタ20が水膜に覆われた状態に近づく被膜率80%を超えた状態にて風速が急激に減少することが解る。このことから、被覆率80%以下を給水量あるいは滴下量の上限値と定め、判断基準として[フィルタから出る風の風速/フィルタに入る風の風速]×100≧75%とすることで粒径1μmより大きいミストの放出を防ぐことができる。
本実施形態において、ドライプロセス処理装置10により次亜塩素酸水を噴霧する所定空間、および対象物は、種々選択することができる。例えば、所定空間は、厩舎、倉庫、居住空間、野菜室、施設、クローゼット、ごみ置き場等、対象物が存在するあらゆる空間を選択することができる。
対象物は、表面撥水性を有する生物を含んでいる。このような生物としては、イチゴ、種籾、オクラ、キュウリ、カボチャ、なすを含む青果物、豚、牛、鳥を含む家畜、又は、花卉を選択することができる。接触角が90度以上の表面撥水性のある生物は、液体だと弾いてしまい次亜塩素酸成分が全体に到達しないが、気体だと表面全体を処理できる。そのため、これらの生物については、次亜塩素酸成分を空間に放出してドライプロセス処理を行うことにより、効果的に殺菌又は脱臭することができる。例えば、ぶどう、イチゴなどは、水分の接触角が100〜30度程度であり、稲、米は、接触角が130度以上である。
対象物は、表面が粒子径1μm以下の繊維状で覆われている物、および、毛や粉をまとった、又は気孔や気根を有し、空気を取り込む構造を持った生物を含んでいてもよい。放出される次亜塩素酸成分もしくはミストは、気体あるいは粒子径が1μm以下と小さいため、これらの対象物の繊維間、あるいは、気孔に侵入し易く、これらの対象物を効果的に殺菌あるいは脱臭することが可能である。
更に、対象物は、嫌水性(収穫後は水で洗えない)を有するもの、例えば、イチゴ、また、液体では内部に成分が浸透しない構造物、例えば、生物、種籾、を含んでいてもよい。
その他、対象物として、衣類、ゴミ等、生活における様々な物、場所での衛生面や健康面から殺菌や脱臭が求められるあらゆる物を選択することが可能である。
以上のように、本実施形態によれば、対象物を濡らすことなく、また、錆を発生させることなく、安全に殺菌あるいは脱臭することが可能なドライプロセス処理方法およびドライプロセス処理装置を提供することができる。
なお、ドライプロセスは、前述した第1の実施形態の他、不織布を含む布に次亜塩素酸水を含浸し、送風せずに、自然気化させるドライプロセス、あるいは、ミスト化された次亜塩素酸水を、対象物に到達する前に気温による蒸発により気化させるドライプロセスを用いることができる。
次に、他の実施形態および変形例に係るドライプロセス処理装置について説明する。以下に説明する他の実施形態および変形例において、前述した第1の実施形態と同一の部分には、同一の参照符号を付してその詳細な説明を省略あるいは簡略化し、第1の実施形態と異なる部分を中心に詳しく説明する。
(第2の実施形態)
図7は、第2の実施形態に係るドライプロセス処理装置を備えた殺菌装置を示す斜視図である。
図7に示すように、殺菌装置は、収容容器50と、収容容器50の上部開口に設置されたドライプロセス処理装置10とを備えている。収容容器50の内部空間Sは、殺菌水が噴霧される所定空間を形成している。収容容器50は、対象物を出し入れするための挿入口52と、この挿入口52を開閉する扉53とを有している。また、収容容器50内に、対象物を載置するための複数段の網棚54が設けられている。本実施形態によれば、収容容器50は、内部空間Sの体積が10m3以下となる大きさに形成されている。
ドライプロセス処理装置10は、偏平な矩形状の筐体12を有し、この筐体12は、収容容器50に対向する底壁12dと、底壁に対向する天井壁12cと、底壁12dの側縁に沿って立設された複数の側壁12a、12bと、を有している。対向する2つの側壁12a、12bに、吸気口14がそれぞれ形成され、また、底壁12dに複数の噴霧口16が設けられている。筐体12の天井壁12cには、次亜塩素酸水を給水するための給水口56が設けられている。
前述した第1の実施形態と同様に、筐体12内には、次亜塩素酸水を貯溜する液体受け、フィルタ、液体受けの次亜塩素酸水をフィルタに給水する給水機構、吸気口から外気を吸気し、フィルタに向けて送風するファン等が設けられている。次亜塩素酸水としては、第1の実施形態と同様に、塩分濃度500mg/kg以下、有効塩素濃度が5〜200mg/kg、pH5〜8の次亜塩素酸水を用いている。
上記殺菌装置においては、殺菌の対象物OBとして、例えば、野菜、果物等の食品、その他、任意の対象物を収容容器50内に入れ、網棚54に載置する。そして、扉53を閉じた状態で、ドライプロセス処理装置10を駆動することにより、噴霧口16から次亜塩素酸水を気体に変換して収容容器50の内部空間Sに噴霧し、対象物OBに到達させる。これにより、内部空間S内、および対象物OBの殺菌および脱臭を行う。
なお、噴霧物質には、粒径1μ以下、さらに望ましくは粒径0.3μ以下の液状のミストを含んでいてもよい。
上記のように構成された殺菌装置およびドライプロセス処理方法によれば、対象物OBを濡らすことなく、また、容器内に錆を発生させることなく、安全に対象物OBを殺菌あるいは脱臭することができる。また、本実施形態によれば、次亜塩素酸水を気体あるいは粒径1μm以下の次亜塩素酸成分を含むミストが噴霧される所定空間Sの体積を10m3以下とすることにより、次亜塩素酸水のミストあるいはドライミストを所定空間Sの全域に濃度ムラなく噴霧することが可能となる。同時に、対象物OBを濡らすことなく、次亜塩素酸成分をムラなく到達させることができ、ミスト粒子径が小さいこと(1μm以下)の作用効果を最大限に生かすことができる。
(第1変形例)
図8は、第1変形例に係るドライプロセス処理装置を概略的に示す図である。第1変形例によれば、ドライプロセス処理装置は、スプレー式としている。すなわち、ドライプロセス処理装置10は、塩分濃度500mg/kg以下、有効塩素濃度5〜200mg/kg、pH5〜8の次亜塩素酸水を貯溜している容器60と、容器60内を加圧するポンプ62と、容器60内に設けられ容器60の上端から底壁の近傍まで延びる給水管64と、容器60の上端に設けられ給水管64に接続された噴霧ノズル66と、を備えている。
ドライプロセス処理装置10によれば、ポンプ62により容器60内を加圧した状態で、噴霧ノズル66を押すことにより、噴霧ノズル66から次亜塩素酸水を気体あるいは粒径1μm以下の次亜塩素酸成分を含むミストに変換して噴霧する。このようなドライプロセス処理装置10を用いた場合でも、前述した第1の実施形態と同様のドライプロセス処理方法を実施することができる。
(第2変形例)
図9は、第2変形例に係るドライプロセス処理装置を概略的に示す図である。第2変形例によれば、ドライプロセス処理装置は、超音波式の噴霧装置としている。すなわち、ドライプロセス処理装置10は、箱状の筐体12を有し、この筐体12内に、給水タンク72および超音波発振子74が設けられている。筐体12の天井壁に噴霧口76および給水口78が設けられている。給水タンク72には、塩分濃度500mg/kg以下、有効塩素濃度5〜200mg/kg、pH5〜8の次亜塩素酸水が貯溜されている。
ドライプロセス処理装置10によれば、給水タンク72から送られた次亜塩素酸水に、超音波発振子74により超音波振動を与えることにより、次亜塩素酸水を気体あるいは粒径1μm以下の次亜塩素酸成分を含むミストに変換して噴霧口76から機外に噴霧する。
このようなドライプロセス処理装置10を用いた場合でも、前述した第1の実施形態と同様のドライプロセス処理方法を実施することができる。
なお、第2変形例において、超音波発振子74に代えてヒータを設けてもよい。この場合、ヒータにより次亜塩素酸水を加熱し、蒸発させることにより、次亜塩素酸水を気体あるいは粒径1μm以下の次亜塩素酸成分を含むミストに変換してすることができる。
本発明は上述した実施形態あるいは変形例そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態あるいは変形例に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
10…ドライプロセス処理装置、12…筐体、16…噴霧口、18…吸気ファン、
20…フィルタ、22…液体受け、24…給水機構、50…収容容器、
30…滴下パイプ、66…ノズル、74…超音波発振子、100…電解槽、
S…所定空間、OB…対象物

Claims (21)

  1. 塩分濃度500mg/kg以下、有効塩素濃度5〜200mg/kg、かつ、pH5〜8の次亜塩素酸水を気体あるいは粒径1μm以下の次亜塩素酸成分を含むミストに変換した状態で所定空間内に発散させることにより、前記所定空間内に存在する対象物に次亜塩素酸成分を到達させ、前記対象物を濡らすことなく殺菌又は脱臭を行うドライプロセス処理方法。
  2. 次亜塩素酸成分を気液接触方式により気体あるいは粒径1μm以下の次亜塩素酸成分を含むミストとし、前記所定空間に噴霧、拡散させる請求項1に記載のドライプロセス処理方法。
  3. 次亜塩素酸成分を超音波あるいは加熱により気体あるいは粒径1μm以下の次亜塩素酸成分を含むミストとし、前記所定空間に噴霧する請求項1に記載のドライプロセス処理方法。
  4. 3室型電解セルで生成された次亜塩素酸水を用いる請求項1に記載のドライプロセス処理方法。
  5. 次亜塩素酸水を含水率30%以上でフィルタ又は不織布に含浸し、前記フィルタ又は不織布を通して送風することにより、前記フィルタ又は不織布に析出物なく次亜塩素酸水を強制気化あるいは自然気化させ、次亜塩素酸水成分を空間に噴霧する請求項1に記載のドライプロセス処理方法。
  6. 次亜塩素酸水をフィルタ又は不織布に給水して含浸し、前記フィルタ又は不織布の空孔を覆う被覆率を0〜80%とした状態に次亜塩素酸水の給水量を調整し、前記フィルタ又は不織布を通して送風し、次亜塩素酸水を強制気化あるいは自然気化させ、次亜塩素酸水を気体あるいは粒径1μm以下の次亜塩素酸成分を含むミストに変換して噴霧する請求項1に記載のドライプロセス処理方法。
  7. ファンにより外部空気を取り込んで前記フィルタ又は不織布に向けて送風し、次亜塩素酸水を気体あるいは粒径1μm以下の次亜塩素酸成分を含むミストに変換して前記所定空間内に空間拡散させる請求項5又は6に記載のドライプロセス処理方法。
  8. 前記フィルタ又は不織布は、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、テフロン(登録商標)、PVDF、塩化ビニル、セルロース、アクリル、セラミックス、無機酸化物、無機窒化物から選ばれた1種又は複数種を組み合わせたものを主成分とし、アミノ基、シアネート基、メルカプト基のいずれかを含む接着剤、防腐剤、表面改質剤、着色剤、親水剤の含有率が0.1%以下の材料で形成されている請求項5又は6に記載のドライプロセス処理方法。
  9. 前記所定空間の湿度を90%以下に調整した状態で、次亜塩素酸水を気体あるいは粒径1μm以下の次亜塩素酸成分を含むミストに変換して前記所定空間に噴霧することで対象物が結露することないドライプロセスで処理する請求項1に記載のドライプロセス処理方法。
  10. 前記所定空間は、体積10m3以内の空間で噴霧口から5cm以上離れた空間に対象物を設置して、濡れることなくドライプロセスで処理をする請求項1に記載のドライプロセス処理方法。
  11. 前記対象物は、前記所定空間を形成している壁部内面又は設備表面を含み、前記壁部内面又は設備表面に、次亜塩素酸水を気体あるいは粒径1μm以下の次亜塩素酸成分を含むミストに変換した次亜塩素酸成分を到達させて殺菌又は脱臭する請求項1に記載のドライプロセス処理方法。
  12. 前記対象物は、表面撥水性を有する生物を含んでいる請求項1に記載のドライプロセス処理方法。
  13. 前記対象物の表面に対して次亜塩素酸水を気体あるいは粒径1μm以下の次亜塩素酸成分を含むミストに変換して到達させる請求項12に記載のドライプロセス処理方法。
  14. 前記対象物となる生物は、イチゴ、種籾、オクラ、キュウリ、カボチャ、なすを含む青果物、豚、牛、鳥を含む家畜、又は、花卉のいずれかを含んでいる請求項12又は13に記載のドライプロセス処理方法。
  15. 前記対象物は、表面が粒子径1μ以下の繊維状で覆われている物を含んでいる請求項14に記載のドライプロセス処理方法。
  16. 前記対象物は、毛や粉をまとった、又は気孔や気根を有し、空気を取り込む構造を持った生物を含んでいる請求項1に記載のドライプロセス処理方法。
  17. 塩分濃度500mg/kg以下、有効塩素濃度5〜200mg/kg、かつ、pH5〜8の次亜塩素酸水をドライプロセスにより、前記所定空間内に存在する対象物に次亜塩素酸成分を到達させ、前記対象物を濡らすことなく殺菌又は脱臭を行うドライプロセス処理方法。
  18. 次亜塩素酸成分を気液接触方式により気体に変換し、前記所定空間に噴霧する請求項17に記載のドライプロセス処理方法。
  19. 3室型電解セルで生成された次亜塩素酸水を用いる請求項17に記載のドライプロセス処理方法。
  20. 次亜塩素酸水を含水率30%以上でフィルタ又は不織布に含浸し、前記フィルタ又は不織布を通して送風することにより、前記フィルタ又は不織布に析出物なく次亜塩素酸水を強制気化あるいは自然気化させ、次亜塩素酸水成分を空間に噴霧する請求項17に記載のドライプロセス処理方法。
  21. ファンにより外部空気を取り込んで前記フィルタ又は不織布に向けて送風し、次亜塩素酸水を気体あるいは粒径1μm以下の次亜塩素酸成分を含むミストに変換して前記所定空間内に空間拡散させる請求項20に記載のドライプロセス処理方法。
JP2016186932A 2016-09-26 2016-09-26 ドライプロセス処理方法 Pending JP2018050483A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016186932A JP2018050483A (ja) 2016-09-26 2016-09-26 ドライプロセス処理方法
CN201710111124.0A CN107865974A (zh) 2016-09-26 2017-02-28 干式工艺处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016186932A JP2018050483A (ja) 2016-09-26 2016-09-26 ドライプロセス処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018050483A true JP2018050483A (ja) 2018-04-05

Family

ID=61761495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016186932A Pending JP2018050483A (ja) 2016-09-26 2016-09-26 ドライプロセス処理方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2018050483A (ja)
CN (1) CN107865974A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108901853A (zh) * 2018-08-28 2018-11-30 陕西师范大学 一种猕猴桃枝条、苗木组织中溃疡病菌消毒方法
JP2020005574A (ja) * 2018-07-09 2020-01-16 株式会社アクト 消毒装置
JP2020067245A (ja) * 2018-10-25 2020-04-30 株式会社ピーズガード 給気装置
WO2020158850A1 (ja) * 2019-01-31 2020-08-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気浄化装置
WO2020202920A1 (ja) * 2019-04-04 2020-10-08 ニッタ株式会社 除染装置及びシステム
WO2021060138A1 (ja) * 2019-09-27 2021-04-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 空間浄化装置
CN113260444A (zh) * 2019-01-08 2021-08-13 松下知识产权经营株式会社 空气净化装置
JP2021164622A (ja) * 2020-04-06 2021-10-14 優章 荒井 防護服
JP6980243B1 (ja) * 2021-04-21 2021-12-15 シーズテック株式会社 消毒機能付き高清浄環境システムおよびその使用方法
EP3928801A1 (en) * 2020-06-24 2021-12-29 JFC Polska Sp. z o.o. Fogging system for dry-mist disinfection
IT202000017869A1 (it) * 2020-07-23 2022-01-23 Sanismart S R L “apparecchiatura per igienizzare oggetti”
EP3954396A1 (en) * 2020-08-10 2022-02-16 Proteck Germany GmbH Method, apparatus and system for disinfecting air and/or surfaces
WO2022091463A1 (ja) * 2020-10-29 2022-05-05 株式会社Nsfエンゲージメント 空間除菌システム
JP2023053928A (ja) * 2021-10-01 2023-04-13 国立大学法人三重大学 空間除菌装置および空間除菌方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108524983A (zh) * 2018-07-06 2018-09-14 广州泰道安医疗科技有限公司 一种干式消毒杀菌装置及其应用
CN111642556A (zh) * 2020-07-24 2020-09-11 河北兴烨灭菌科技有限公司 一种冷冻肉类和水产品杀菌解冻工艺技术
KR20220057901A (ko) * 2020-10-30 2022-05-09 현대자동차주식회사 차아염소산수를 이용한 차량용 살균장치 및 그 제어방법
EP4424332A1 (en) * 2023-03-01 2024-09-04 oji Europe GmbH Apparatus, sensor, system and method for adjusting a stable concentration of hypochlorous acid and/or associated free active chlorine in ambient air for disinfection

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05310228A (ja) * 1992-04-28 1993-11-22 Toppan Printing Co Ltd 殺菌方法及び装置
JPH11169441A (ja) * 1997-12-16 1999-06-29 Yoshiya Okazaki 屋内殺菌方法
JP2000226680A (ja) * 1998-12-02 2000-08-15 Asahi Pretec Corp 殺菌性を有する電解水の製造方法及び装置
JP2007229051A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Sanyo Electric Co Ltd 除菌装置
JP2009178710A (ja) * 2007-12-31 2009-08-13 Masaaki Arai 精密機器洗浄装置、空気清浄装置、製氷装置、内視鏡用洗浄装置、洗髪装置、水耕栽培装置および洗車装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5707739A (en) * 1995-06-05 1998-01-13 Southwest Research Institute Powdered biocidal compositions
JPH10192377A (ja) * 1997-01-14 1998-07-28 Chisso Corp 二酸化塩素ガスによる環境殺菌の方法
JPH11244730A (ja) * 1998-03-06 1999-09-14 Kanai Hiroaki 空気清浄機
EP1334734A1 (de) * 2002-01-29 2003-08-13 Air & D-Sarl Verfahren zum Desodorieren von öffentlichen Verkehrsmitteln
NL2000064C2 (nl) * 2006-04-28 2007-10-30 Infection Control B V Werkwijze en inrichting voor het desinfecteren van een ruimte.
US7618583B2 (en) * 2007-02-06 2009-11-17 Mandish Theodore O Air purifying process
JP5630010B2 (ja) * 2009-12-10 2014-11-26 東京電力株式会社 空気清浄装置
JP2013148327A (ja) * 2011-12-20 2013-08-01 Life Network Co Ltd ミストによる空気清浄装置
JP5866743B1 (ja) * 2015-06-19 2016-02-17 株式会社E・テック 衣服消毒装置及び衣服消毒方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05310228A (ja) * 1992-04-28 1993-11-22 Toppan Printing Co Ltd 殺菌方法及び装置
JPH11169441A (ja) * 1997-12-16 1999-06-29 Yoshiya Okazaki 屋内殺菌方法
JP2000226680A (ja) * 1998-12-02 2000-08-15 Asahi Pretec Corp 殺菌性を有する電解水の製造方法及び装置
JP2007229051A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Sanyo Electric Co Ltd 除菌装置
JP2009178710A (ja) * 2007-12-31 2009-08-13 Masaaki Arai 精密機器洗浄装置、空気清浄装置、製氷装置、内視鏡用洗浄装置、洗髪装置、水耕栽培装置および洗車装置

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020005574A (ja) * 2018-07-09 2020-01-16 株式会社アクト 消毒装置
JP7108293B2 (ja) 2018-07-09 2022-07-28 株式会社アクト 消毒装置
JP2022066461A (ja) * 2018-07-09 2022-04-28 株式会社アクト 消毒装置
CN108901853A (zh) * 2018-08-28 2018-11-30 陕西师范大学 一种猕猴桃枝条、苗木组织中溃疡病菌消毒方法
JP2020067245A (ja) * 2018-10-25 2020-04-30 株式会社ピーズガード 給気装置
CN113260444A (zh) * 2019-01-08 2021-08-13 松下知识产权经营株式会社 空气净化装置
JPWO2020158850A1 (ja) * 2019-01-31 2021-12-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気浄化装置
WO2020158850A1 (ja) * 2019-01-31 2020-08-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気浄化装置
JP6811910B1 (ja) * 2019-04-04 2021-01-13 ニッタ株式会社 除染装置及びシステム
WO2020202920A1 (ja) * 2019-04-04 2020-10-08 ニッタ株式会社 除染装置及びシステム
WO2021060138A1 (ja) * 2019-09-27 2021-04-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 空間浄化装置
JP2021164622A (ja) * 2020-04-06 2021-10-14 優章 荒井 防護服
EP3928801A1 (en) * 2020-06-24 2021-12-29 JFC Polska Sp. z o.o. Fogging system for dry-mist disinfection
IT202000017869A1 (it) * 2020-07-23 2022-01-23 Sanismart S R L “apparecchiatura per igienizzare oggetti”
EP3954398A1 (en) * 2020-08-10 2022-02-16 oji Europe GmbH Method, apparatus and system for disinfecting air and/or surfaces
EP3954396A1 (en) * 2020-08-10 2022-02-16 Proteck Germany GmbH Method, apparatus and system for disinfecting air and/or surfaces
WO2022091463A1 (ja) * 2020-10-29 2022-05-05 株式会社Nsfエンゲージメント 空間除菌システム
JP6980243B1 (ja) * 2021-04-21 2021-12-15 シーズテック株式会社 消毒機能付き高清浄環境システムおよびその使用方法
WO2022224694A1 (ja) * 2021-04-21 2022-10-27 シーズテック株式会社 消毒機能付き高清浄環境システムおよびその使用方法
JP2022166362A (ja) * 2021-04-21 2022-11-02 シーズテック株式会社 消毒機能付き高清浄環境システムおよびその使用方法
JP2023053928A (ja) * 2021-10-01 2023-04-13 国立大学法人三重大学 空間除菌装置および空間除菌方法
JP7491537B2 (ja) 2021-10-01 2024-05-28 国立大学法人三重大学 空間除菌装置および空間除菌方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107865974A (zh) 2018-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018050483A (ja) ドライプロセス処理方法
JP7434446B2 (ja) ミスト処理装置
JP6696701B2 (ja) 空間殺菌方法
US9429333B2 (en) Humidifier
US7758807B2 (en) Microbial control with reduced chlorine
US20060177521A1 (en) Humidifer sanitization
JP6509943B2 (ja) 保管方法及び殺菌装置
TW201311299A (zh) 降低消毒劑濃度之方法、消除汙染之裝置及系統及其相關方法
US20220042692A1 (en) Method, apparatus and system for disinfecting air and/or surfaces
KR101195284B1 (ko) 기화식 공기 살균기
KR20130114311A (ko) 살균 가습기
KR20110106217A (ko) 살균기능을 갖는 기화식 가습기
JP2020067245A (ja) 給気装置
JP2006290717A (ja) 二酸化塩素ガスの発生方法
JP6814927B2 (ja) 車両空調システム
KR20190066746A (ko) 공기 조화기
KR101336896B1 (ko) 기화식 가습기
JP2001033070A (ja) 加湿器
JP5033518B2 (ja) 空気調和装置、及び、空気調和装置の制御方法
JP2011010702A (ja) 空気除菌装置
JP6794205B2 (ja) 次亜塩素酸気化装置
JP2021138768A (ja) 切り花の殺菌処理方法及び殺菌ユニット
JP5335217B2 (ja) 空気調和システム
CA2657890C (en) Hygienator
JP2015226598A (ja) 除菌性空気清浄機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200923

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201223

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220322

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220405

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220628

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220719

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20220720

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220823

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220927

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220927