JP2018046045A - リード線カット装置および作業装置 - Google Patents
リード線カット装置および作業装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018046045A JP2018046045A JP2016177497A JP2016177497A JP2018046045A JP 2018046045 A JP2018046045 A JP 2018046045A JP 2016177497 A JP2016177497 A JP 2016177497A JP 2016177497 A JP2016177497 A JP 2016177497A JP 2018046045 A JP2018046045 A JP 2018046045A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- width
- lead wire
- housing
- wire cutting
- fixed blade
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21F—WORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
- B21F11/00—Cutting wire
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
- Shearing Machines (AREA)
- Wire Processing (AREA)
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
Abstract
Description
上記のように構成したことにより、前記筐体の前記第1方向における幅が、前記筐体第1幅の整数倍に規格化された複数の前記リード線カット装置を前記デバイステーブルに配列するとき、隙間なく配列することができる。そのため、前記筐体第1幅に準じて規格化されていない前記リード線カット装置を配列する場合に比べて、前記筐体第1幅に準じて規格化された前記リード線カット装置を配列する場合は、より多くの前記リード線カット装置を効率よく前記デバイステーブルに配列させることができる。
上記のように構成したことにより、前記筐体の前記第1方向における幅が、前記筐体第1幅を基準にして複数種類に規格化される。これにより、前記部品の大きさや前記リード線の配置に応じて、最適な前記第1方向における幅を有する前記リード線カット装置が選択可能になる。このように、複数の前記部品に応じた互いに異なる前記筐体の前記第1方向における幅を有する複数の前記リード線カット装置を、効率よく前記デバイステーブル上に配列させることが可能になる。
上記のように構成したことにより、前記固定刃が、前記筐体の前記第1方向の幅に応じて2種類に規格化される。前記固定刃第1幅を有する前記固定刃は、前記筐体第1幅の前記第1数倍の幅を有する前記筐体に取り付けられ、前記固定刃第2幅を有する前記固定刃は、前記筐体第1幅の前記第2数倍の幅を有する前記筐体に取り付けられる。これにより、前記固定刃第1幅に対応する部品と、固定刃第2幅に対応する部品の切断作業を実行することができる。
上記のように構成したことにより、2つの同じ幅を有する前記第1固定刃および前記第2固定刃が、1つの前記筐体を共有することができる。そのため2つの前記固定刃のために前記筐体を2つ用意する必要がなく、前記筐体を用意するコストが削減できる。
上記のように構成したことにより、前記リード線カット装置が前記デバイステーブルに載置された状態において、前記作業装置が、載置された前記リード線カット装置にどの前記部品に対応する前記固定刃が固定されているのかを識別することができる
上記のように構成したことにより、前記筐体の前記第1方向における幅が前記筐体第1幅の整数倍に規格化された複数の前記リード線カット装置を前記デバイステーブルに配列するとき、隙間なく配列することができる。そのため、前記筐体第1幅に準じて規格化されていない前記リード線カット装置を配列する場合に比べて、前記筐体第1幅に準じて規格化された前記リード線カット装置を配列する場合は、より多くの前記リード線カット装置を効率よく前記デバイステーブルに配列させることができる。
図1は、本発明の第1実施形態の作業装置10の全体構成を示す。作業装置10は、回路基板に対して電子回路部品の組付け作業(回路基板組立作業)を行なう。作業装置10は、搬送装置12、供給装置14、実装装置16等を含む。
搬送装置12は、回路基板を特定の作業位置に搬入し、回路基板への実装作業終了後は回路基板を搬出するものである。搬送装置12は、図1に示す水平面に平行なX方向に回路基板を搬送する。図1に示すように、作業装置10においては、X方向に対して垂直な方向をY方向、水平面に平行なXY平面に対して垂直な方向をZ方向(鉛直方向)とする。
供給装置14は、リード線18を有する部品であるリード部品20(図3参照)を後述の実装装置16への供給位置に移動させ、実装装置16にリード部品20を供給するものである。供給装置14は、リード部品20を供給するためのトレイを収容するトレイユニット22と、テープフィーダ等のデバイスを設置可能なデバイステーブル24を備える。図3に示すように、デバイステーブル24は、断面略L字形の部材であり、水平面28と、立設面30を備える。水平面28は、図1に示すX方向とY方向に平行であり、立設面30は、図1に示すY方向とZ方向に平行である。水平面28には、16本の固定溝32が、X方向に互いに等間隔に配列されている。16本の固定溝32は、デバイステーブル24に載置される様々なデバイスの筐体の向き、およびデバイステーブル24上における位置を固定するために利用される。
デバイステーブル24に載置されるデバイスには、リード線カット装置26やテープフィーダ等が挙げられる。本実施形態では、リード線カット装置26として、第1リードカットユニット48、第2リードカットユニット50および第3リードカットユニット52がデバイステーブル24に載置されている。リード線カット装置26の構成については後述する。立設面30には、16本の固定溝32の各々に対応して、2個のデバイス固定穴34と1個の本体コネクタ36がそれぞれ設けられており、合計で32個のデバイス固定穴34と16個の本体コネクタ36が設けられている。デバイステーブル24にリード線カット装置26が載置されたとき、デバイス固定穴34にはリード線カット装置26に設けられた後述の固定突部64が挿入され、本体コネクタ36には、リード線カット装置26に設けられた後述の装置コネクタ62が接続される。
移動装置42は、ヘッド昇降装置44、スライダ45、ヘッド移動装置46を備える。ヘッド38およびカメラ40は、ヘッド昇降装置44を介してスライダ45に保持されている。ヘッド昇降装置44は、ヘッド38およびカメラ40を鉛直方向(図1に示すZ方向)に昇降させる。ヘッド移動装置46は、スライダ45を図1に示すX方向およびY方向を含む水平面に沿って移動させる。
第1リードカットユニット48、第2リードカットユニット50および第3リードカットユニット52は、ヘッド38によって供給されたリード部品20のリード線18を切断するものである。第1リードカットユニット48、第2リードカットユニット50および第3リードカットユニット52の内部の構造は共通しているため、第1リードカットユニット48の構成を説明する。
図3は、第1リードカットユニット48、第2リードカットユニット50および第3リードカットユニット52が載置されたデバイステーブル24の斜視図である。図4は、第1リードカットユニット48の内部の全体構成を示す図である。図4に示すように、第1リードカットユニット48は、筐体54、揺動力発生装置56、リード線切断部58、リード線断片回収装置60、装置コネクタ62a、固定突部64、リード線カット装置センサ66a、リード線カット装置制御装置68aを備える。筐体54は、図3に示すように、互いに対向する一対の筐体側壁70、71、筐体上壁72、筐体後壁74を備える。筐体後壁74は、図3では図示されていないが、図4に示されている。一対の筐体側壁70、71が対向する方向は、筐体54の幅方向であり、第1リードカットユニット48は、幅方向がX方向と一致するようにデバイステーブル24上に載置される。
なお、図3、後述の図6および図7においては、説明のために各リードカットユニット48、50、52に対応させて、リード部品20を図示している。これらのリード部品20は、後述の移動・保持指令によって、対応するリードカットユニット48、50、52に移動させられたときに、図示の位置に配置されるものである。
リード線切断部58は、可動刃100と固定刃102を備える。可動刃100は、下刃104、ローラー106、揺動センサ108aを備える。下刃104は、長手方向を有する長尺状に形成される。下刃104は、固定刃102の下方に配置され、初期位置から揺動位置まで揺動軸A1周りに揺動することにより、固定刃102との間にリード線18を挟みこんで切断する。下刃104が、固定刃98の後述の貫通孔114と筐体側壁71の間にあるときを初期位置と称する。下刃104が、後述の貫通孔114と筐体側壁70の間にあるときを揺動位置と称する。初期位置から揺動位置に向かう方向を揺動方向と称する。揺動軸A1は、Z方向に平行であり、下刃104の長手方向における後方の端部である一端部に位置する。なお、ピストン80とともにテーパ部材82が最も後退した状態において、下刃104は初期位置に位置する。また、ピストン80とともにテーパ部材82が最も前進した状態において、下刃104は揺動位置に位置する。
固定刃102は、図3に示すように、筐体上壁72に着脱可能に固定されている。固定刃102には、リード線18が挿入される貫通孔114が形成されている。貫通孔114は、リード線18の数や配置に対応して形成される。固定刃102が第1リードカットユニット48に固定された状態において、固定刃102の前方の上面には、固定刃102の識別番号等の情報を含む2次元コード118が設けられる。
装置コネクタ62aおよび固定突部64は、筐体後壁74に設けられる。第1リードカットユニット48がデバイステーブル24に載置されたとき、固定突部64がデバイス固定穴34に挿入され、装置コネクタ62aが本体コネクタ36aと通信可能に接続される。
リード線カット装置センサ66aは、第1リードカットユニット48がデバイステーブル24に載置されたときに、筐体後壁74が立設面30に十分近い位置に載置されているか否かを検知するセンサである。リード線カット装置センサ66aは、デバイステーブル24に設けられた基準位置を検出し、デバイステーブル24に対する第1リードカットユニット48のY方向における位置を検出する。リード線カット装置センサ66aの信号は、第1リードカットユニット48が立設面30に十分近くなるほど前方に載置されていないときは、OFF信号となり、第1リードカットユニット48が立設面30に十分近い位置に載置されているときは、ON信号になる。
リード線カット装置制御装置68aには、リード線カット装置センサ66a、エアポンプ78a、電磁弁84a、揺動センサ108a、回収箱センサ128aが接続されている。また、リード線カット装置制御装置68aは、本体コネクタ36aおよび装置コネクタ62aを介して作業装置10と接続され、作業装置10の電源から電力の供給を受ける。リード線カット装置制御装置68aは、本体コネクタ36aおよび装置コネクタ62aを介して後述のメイン制御装置164と通信を行なう。
図3に示すように、デバイステーブル24には、Y方向に延びる16本の固定溝32がX方向に配列されている。16本の固定溝32のそれぞれにデバイスが載置されたとき、すなわち16個のデバイスがデバイステーブル24に配列されたときのデバイスのX方向における筐体幅が、最小幅となる。本実施形態では、最小幅の3倍の幅である第1ユニット幅L1を有する第1リードカットユニット48および第2リードカットユニット50、最小幅の6倍の幅である第2ユニット幅L2を有する第3リードカットユニット52が、デバイステーブル24に配列されている。つまり、リード線カット装置26のX方向における筐体の幅は、第1ユニット幅L1と第2ユニット幅L2に規格化されている。なお、X方向は第1方向の一例であり、最小幅は筐体第1幅の一例であり、最小幅の3倍は筐体第1幅の第1数倍の一例であり、最小幅の6倍は筐体第1幅の第2数倍の一例である。
図6は、デバイステーブル24に載置されたリード線カット装置26の固定刃102、136、138の拡大図である。図7は、図6に示すリード線カット装置26の上面図である。図6および図7においては、デバイステーブル24は省略されている。第1リードカットユニット48、第2リードカットユニット50および第3リードカットユニット52の各々の筐体上壁72、132、134には、固定刃102、136、138がそれぞれ着脱可能に固定されている。固定刃102および136は、筐体上壁72、132に固定された状態におけるX方向の幅が、第1ユニット幅L1より小さい第1固定刃幅L3を有する。固定刃138は、筐体上壁134に固定された状態におけるX方向の幅が、第2ユニット幅L2と同程度の大きさの第2固定刃幅L4を有する。つまり、固定刃が筐体上壁に固定された状態におけるX方向の幅は、第1固定刃幅L3と第2固定刃幅L4に規格化されている。第1固定刃幅L3は固定刃第1幅の一例であり、第2固定刃幅L4は固定刃第2幅の一例である。
メイン制御装置164は、図5に示すように、搬送装置制御装置166、供給装置制御装置168、実装装置制御装置170、およびリード線カット装置制御装置68a、68b、68cと通信可能に接続されている。メイン制御装置164は、作業者によって作成された生産プログラムの最初の動作指令から順に送信する。
<生産プログラムPの構築>
図8は、互いに異なるリード部品20であるパーツA、パーツB、パーツC、パーツDを、順に1つの回路基板に組付けるために作成された生産プログラムPを示す図である。生産プログラムPは、動作指令Cmに示すように、搬入指令、パーツAからパーツDの各々に関する各種指令、搬出指令の順に組み立てられる。
パーツAを回路基板上に組付ける指令に関しては、作業者は、最初に組付けるパーツAの識別番号Npを入力し、パーツAを組付けるための動作指令Cmを指定する。その動作指令Cmにおいては、作業者は、当該動作指令Cmを実行する実行装置Deを指定する。ただし、リード線切断指令の実行装置Deは、メイン制御装置164によって決定される。パーツAを組付けるための動作指令Cmは、供給指令、移動・保持指令、リード線切断指令、移動・離脱指令の順に組み立てられる。回路基板上のパーツAの組付位置A等を含む入力情報Iは、作業者によって入力される。
パーツAの動作指令Cmの構築が終了すると、パーツB、パーツCについても、パーツAと同様の手順で動作指令Cmが構築される。また、リード線18の切断が必要でないパーツDを組付けるための動作指令Cmは、供給指令、保持・移動指令、移動・離脱指令で構成される。パーツDの動作指令Cmには、リード線切断指令が含まれていない。よって、パーツDの組付け作業において、実装装置16は、パーツDを保持したヘッド38をリード線カット装置26に移動させることなく、直接回路基板上の組付位置Dに移動させ、パーツDを離脱させることになる。
作成された生産プログラムPに基づいて、回路基板組立作業が実行される。図9は、メイン制御装置164によって実行される回路基板組立作業の処理を示すフローチャートである。
ステップ1(以下、「S1」と略称する。他のステップについても同様とする。)において、メイン制御装置164は、回路基板組立作業を実行するにあたり、作業装置10の準備が完了したか否かを判断する。メイン制御装置164は、生産プログラムPを実行するために必要な装置である搬送装置12、供給装置14、実装装置16が、適切に接続されているか否かを判断するため、それぞれの装置の情報を収集する。供給装置14のデバイステーブル24については、接続されている装置がリード線カット装置26であるか否か、設置準備が完了しているか否かを判断する。また、メイン制御装置164は、リード線カット装置26つまり、3つのリードカットユニット48、50、52が、デバイステーブル24上のX方向におけるどの位置に載置されているかを特定する。
なお、メイン制御装置164は、リード線カット装置26の設置準備が完了しているか否かを判断するのに際し、リード線カット装置26の3つのユニットの各々のリード線カット装置センサ66a、66b、66c、回収箱センサ128a、128b、128c、揺動センサ108a、108b、108cから送信される信号を受信する。メイン制御装置164は、リード線カット装置センサ66aおよび回収箱センサ128aの信号が両方ともON信号であり、揺動センサ108aから送信される信号がOFF信号である場合は、第1リードカットユニット48の設置準備完了と判断する。一方、メイン制御装置164は、前述の3つのセンサの信号のうち少なくとも1つが前述とは異なる信号であった場合は、第1リードカットユニット48の設置準備未完了と判断する。第2リードカットユニット50および第3リードカットユニット52についても、第1リードカットユニット48と同様に設置準備が完了したか否かを判断する。
搬送装置12、供給装置14、実装装置16、およびリード線カット装置26のうちの全ての準備が完了した場合はS5に進む。搬送装置12、供給装置14、実装装置16のうち生産プログラムPの実行に必要な装置が接続されていない、またはリード線カット装置26の設置準備が完了していない場合は、S3においてその旨を示す警告を出し、フローチャートによる処理を終了する。
S5において、メイン制御装置164は、実装装置制御装置170に2次元コード読取指令を送信し、カメラ40を第1リードカットユニット48、第2リードカットユニット50、および第3リードカットユニット52に移動させ、2次元コード118、160、162を読み取らせる。これにより、メイン制御装置164は、固定刃102、136、138の識別番号を取得する。カメラ40によって取得した情報は、メイン制御装置164に保存される。
S9において、メイン制御装置164は、パーツAの供給指令の付随指令CsとしてパーツAが配列されたトレイを特定する。パーツAが配列されているトレイAは、入力されたパーツAの識別番号Npと、パーツAがトレイAに載置されているというデータベース上の情報から特定される。また、パーツAのリード線18を切断するための実行装置Deは、S1において特定されたデバイステーブル24上のリード線カット装置26の3つのユニットの位置、入力されたパーツAの識別番号Np、S5においてカメラ40によって取得された固定刃の識別番号に基づいて、第1リードカットユニット48に決定される。パーツB、パーツC、パーツDを組付けるための動作指令Cmにも、パーツAと同様に、付随指令Csおよび実行装置Deが組み込まれる。
リード線18の貫通孔114への挿入が完了すると、メイン制御装置164は、リード線切断指令を第1リードカットユニット48のリード線カット装置制御装置68aに送信する。リード線カット装置制御装置68aは、リード線切断指令に基づいて、下刃104を揺動させてリード線18を切断させる。
メイン制御装置164は、揺動センサ108aのON信号を受信した後、データベース上の固定刃102の切断回数を1回加算して記憶する。つぎに、メイン制御装置164は、移動・離脱指令を実装装置制御装置170に送信する。実装装置制御装置170は、入力情報Iに基づいてヘッド38を回路基板上の組付位置Aに移動させ、ヘッド38からパーツAを離脱させる。パーツB、パーツC、パーツDについての動作指令CmもパーツAと同様に実行される。パーツDの動作指令Cmが終了した後、メイン制御装置164は、搬送装置制御装置166に搬送指令を送信し、その付随指令Csに従って回路基板を搬出させる。以上でS13における生産プログラムPの動作指令Cmの実行が終了する。
生産プログラムPの終了後、S13において、メイン制御装置164は、搬送装置制御装置166、供給装置制御装置168、実装装置制御装置170およびリード線カット装置制御装置68に回路基板組立作業終了信号を送信し、フローチャートによる処理を終了する。
図10は、図9に示すフローチャートと並行して、リード線カット装置制御装置68aにおいて実行されるリード線切断作業を説明するためのフローチャートである。リード線カット装置制御装置68aは、第1リードカットユニット48がデバイステーブル24に載置された状態において、作業装置10から電源の供給を受けることにより起動し、フローチャートによる処理を開始する。このとき、リード線カット装置センサ66a、揺動センサ108a、および回収箱センサ128aが、メイン制御装置164への信号の送信を開始する。第2リードカットユニット50、第3リードカットユニット52も、図10に示すフローチャートによる処理を実行する。ここでは、第1リードカットユニット48を例に説明する。
S21において、リード線カット装置制御装置68aは、メイン制御装置164から送信されるパーツAに対するリード線切断指令を受信したか否かを判断する。パーツAに対するリード線切断指令を受信した場合はS23に進み、受信していない場合はS33に進む。S23において、リード線カット装置制御装置68aは、エアポンプ78aを駆動させる。S25において、リード線カット装置制御装置68aは、電磁弁84aに加圧室を空気の供給状態に切り替えさせる。このとき、ピストン80がY方向に前進して、当接するローラー106に揺動方向の力を及ぼす。これにより、下刃104が初期位置から揺動位置まで揺動させられ、下刃104と固定刃102との間にリード線18が挟みこまれて切断される。
つぎに、S27において、リード線カット装置制御装置68aは、受信した揺動センサ108aの信号がON信号であるか否かを判断する。揺動センサ108aの信号がON信号である場合はS29に進み、OFF信号である場合はS27を繰り返す。S29において、リード線カット装置制御装置68aは、電磁弁84aに加圧室を空気の排出状態に切り替えさせる。これにより、ピストン80がY方向に後退し、下刃104が揺動位置から初期位置に戻される。S31において、リード線カット装置制御装置68aは、エアポンプ78aを停止させる。S33において、リード線カット装置制御装置68aは、メイン制御装置164から送信される回路基板組立作業終了信号を受信したか否かを判断する。回路基板組立作業終了信号を受信していない場合はS21に戻り、受信した場合はフローチャートによる処理を終了する。
筐体54のX方向における幅が、最小幅を基準にして第1ユニット幅L1および第2ユニット幅L2の2種類に規格化されることにより、リード部品20の大きさやリード線18の配置に応じて、リード線カット装置26のX方向における幅が選択可能になる。そのため、3つのリード部品20に応じて選択された、ユニット幅の異なる第1リードカットユニット48、第2リードカットユニット50、および第3リードカットユニット52を、デバイステーブル24に効率よく配列することができる。
固定刃のX方向における幅が、第1ユニット幅L1に対応する第1固定刃幅L3と、第2ユニット幅L2に対応する第2固定刃幅L4に規格化される。これにより、共に第1固定刃幅L3を有する固定刃102、136は、どちらも第1ユニット幅L1を有する第1リードカットユニット48に取り付けることができる。よって、固定刃102および固定刃136に対応するパーツAおよびパーツBのいずれのリード線切断作業も、第1リードカットユニット48において実行できる。
固定刃102が、第1固定刃幅L3を有することにより、別のリード部品のリード線を切断するための第1固定刃幅L3を有する別の固定刃と交換可能になる。これにより、固定刃102と別の固定刃が、第1リードカットユニット48を共有することができる。したがって、別の固定刃を取り付けるためのリードカットユニットを新たに用意する必要がなく、そのためのコストが削減できる。固定刃102は第1固定刃の一例であり、別のリード部品のリード線を切断するための別の固定刃が第2固定刃の一例である。
リード線カット装置26がデバイステーブル24に載置された状態において、カメラ40が2次元コード118を読み取ることにより、メイン制御装置164が、載置されたリード線カット装置26に固定された固定刃102が切断するリード部品20に対応しているか否かを判別することができる。これにより、リード線カット装置26が複数配列されている場合でも、リード部品20のリード線18が、対応する固定刃102を有するリード線カット装置26に切断させることが可能となる。
メイン制御装置164が、リード線切断作業終了時に固定刃102の切断回数を記憶することにより、固定刃102の累計の切断回数が、設定回数を超えたときに、メンテナンスが必要であることを作業者に報知することができる。
Claims (6)
- 筐体と、
前記筐体の上面に固定された固定刃と、
前記筐体の内部に配置され、前記固定刃との間に部品のリード線を挟みこんで切断する可動刃と、を備え、
前記筐体が、ヘッドを有する作業装置に組み込まれるときに載置されるデバイステーブル上に、第1方向において筐体第1幅で最大の数だけ配列されるものであり、
前記筐体の前記第1方向における幅が、前記筐体第1幅の整数倍に規格化されることを特徴とするリード線カット装置。 - 前記筐体の前記第1方向における幅が、少なくとも前記筐体第1幅の整数倍である第1数倍、および前記筐体第1幅の前記第1数倍より大きい整数倍である第2数倍に規格化される請求項1に記載のリード線カット装置。
- 前記固定刃の前記筐体に固定されたときの前記第1方向における幅が、前記筐体第1幅の前記第1数倍に対応する固定刃第1幅、および前記筐体第1幅の前記第2数倍に対応する固定刃第2幅に規格化される請求項2に記載のリード線カット装置。
- 前記筐体が、前記固定刃第1幅を有する、第1部品の前記リード線を切断する第1固定刃と、前記固定刃第1幅を有する、前記第1部品とは異なる第2部品の前記リード線を切断する第2固定刃と、が交換可能に構成される請求項3に記載のリード線カット装置。
- 前記固定刃が、識別可能な識別情報を有する請求項1から3に記載のリード線カット装置。
- ヘッドと、デバイステーブルと、を備える作業装置であって、
筐体と、前記筐体の上面に固定された固定刃と、前記筐体の内部に配置され、前記固定刃との間に部品のリード線を挟みこんで切断する可動刃と、を備えるリード線カット装置が、前記デバイステーブル上に、第1方向において筐体第1幅で最大の数だけ載置されるものであり、
前記筐体の前記第1方向における幅が、前記筐体第1幅の整数倍に規格化された前記リード線カット装置が前記デバイステーブル上に前記第1方向に配列されてなる作業装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016177497A JP6798836B2 (ja) | 2016-09-12 | 2016-09-12 | リード線カット装置および作業装置 |
CN201710804098.XA CN107812858B (zh) | 2016-09-12 | 2017-09-08 | 引线切割装置及作业装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016177497A JP6798836B2 (ja) | 2016-09-12 | 2016-09-12 | リード線カット装置および作業装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018046045A true JP2018046045A (ja) | 2018-03-22 |
JP6798836B2 JP6798836B2 (ja) | 2020-12-09 |
Family
ID=61601575
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016177497A Active JP6798836B2 (ja) | 2016-09-12 | 2016-09-12 | リード線カット装置および作業装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6798836B2 (ja) |
CN (1) | CN107812858B (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019220498A1 (ja) * | 2018-05-14 | 2019-11-21 | 株式会社Fuji | リード線切断ユニットおよびそれを備える実装機 |
WO2019220499A1 (ja) * | 2018-05-14 | 2019-11-21 | 株式会社Fuji | リード線切断ユニットおよびそれを備える実装機 |
WO2019220500A1 (ja) * | 2018-05-14 | 2019-11-21 | 株式会社Fuji | 実装機 |
JP2020161746A (ja) * | 2019-03-28 | 2020-10-01 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 部品供給システムおよび部品供給装置ならびに部品供給方法 |
CN112719148A (zh) * | 2020-12-15 | 2021-04-30 | 深圳市斯比特电子有限公司 | 一种油压引脚剪切治具 |
CN113365487A (zh) * | 2020-03-04 | 2021-09-07 | 株式会社富士 | 安装机 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05115937A (ja) * | 1991-10-28 | 1993-05-14 | Tokyo Seisakusho:Kk | リード線カツター |
JPH1190570A (ja) * | 1997-09-24 | 1999-04-06 | Nagano Japan Radio Co | リード切断装置用部品載置盤およびリード切断装置 |
CN202239397U (zh) * | 2011-09-08 | 2012-05-30 | 丁小冬 | 一种剪脚机 |
CN103600008B (zh) * | 2013-11-29 | 2016-02-10 | 建科机械(天津)股份有限公司 | 钢筋自动弯箍机的多规格矫直排切换机构 |
CN203853485U (zh) * | 2014-04-11 | 2014-10-01 | 四川华拓光通信股份有限公司 | 一种光器件针脚气动剪切装置 |
JP6457237B2 (ja) * | 2014-10-23 | 2019-01-23 | Juki株式会社 | リード切断方法および電子部品実装装置 |
CN205236873U (zh) * | 2015-09-08 | 2016-05-18 | 广州金升阳科技有限公司 | 引脚剪切机 |
CN105414321B (zh) * | 2015-12-30 | 2018-03-06 | 葛建锋 | 一种散热器主板打孔模具 |
CN105478594A (zh) * | 2016-01-04 | 2016-04-13 | 安徽汇展热交换系统有限公司 | 一种散热器通用主片刺破模具 |
-
2016
- 2016-09-12 JP JP2016177497A patent/JP6798836B2/ja active Active
-
2017
- 2017-09-08 CN CN201710804098.XA patent/CN107812858B/zh active Active
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7095081B2 (ja) | 2018-05-14 | 2022-07-04 | 株式会社Fuji | リード線切断ユニットおよびそれを備える実装機 |
WO2019220499A1 (ja) * | 2018-05-14 | 2019-11-21 | 株式会社Fuji | リード線切断ユニットおよびそれを備える実装機 |
WO2019220500A1 (ja) * | 2018-05-14 | 2019-11-21 | 株式会社Fuji | 実装機 |
WO2019220498A1 (ja) * | 2018-05-14 | 2019-11-21 | 株式会社Fuji | リード線切断ユニットおよびそれを備える実装機 |
CN112074357A (zh) * | 2018-05-14 | 2020-12-11 | 株式会社富士 | 引线切断单元以及具备该引线切断单元的安装机 |
JPWO2019220500A1 (ja) * | 2018-05-14 | 2021-04-30 | 株式会社Fuji | 実装機 |
JP7095082B2 (ja) | 2018-05-14 | 2022-07-04 | 株式会社Fuji | リード線切断ユニットおよびそれを備える実装機 |
JPWO2019220499A1 (ja) * | 2018-05-14 | 2021-05-13 | 株式会社Fuji | リード線切断ユニットおよびそれを備える実装機 |
JPWO2019220498A1 (ja) * | 2018-05-14 | 2021-05-20 | 株式会社Fuji | リード線切断ユニットおよびそれを備える実装機 |
EP3795271A4 (en) * | 2018-05-14 | 2021-06-02 | FUJI Corporation | CONNECTING WIRE CUTTING UNIT AND MOUNTING DEVICE WITH IT |
JP2020161746A (ja) * | 2019-03-28 | 2020-10-01 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 部品供給システムおよび部品供給装置ならびに部品供給方法 |
JP7486141B2 (ja) | 2019-03-28 | 2024-05-17 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 部品供給システムおよび部品供給装置 |
CN113365487A (zh) * | 2020-03-04 | 2021-09-07 | 株式会社富士 | 安装机 |
CN112719148A (zh) * | 2020-12-15 | 2021-04-30 | 深圳市斯比特电子有限公司 | 一种油压引脚剪切治具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107812858B (zh) | 2020-12-11 |
JP6798836B2 (ja) | 2020-12-09 |
CN107812858A (zh) | 2018-03-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2018046045A (ja) | リード線カット装置および作業装置 | |
JP6825858B2 (ja) | リード線カット装置および作業装置 | |
CN110447317B (zh) | 元件安装系统 | |
EP2566313A1 (en) | Manufacturing-work machine and manufacturing-work system | |
CN105766076A (zh) | 对电路基板作业系统的数据更新方法及对电路基板作业系统 | |
WO2016203571A1 (ja) | 実装システム | |
KR20110088435A (ko) | 전자 부품 장착 장치 | |
JP5775807B2 (ja) | 情報提供装置、情報提供方法および部品実装システム | |
US11014180B2 (en) | Soldering system | |
CN106961828B (zh) | 管理装置 | |
WO2019220499A1 (ja) | リード線切断ユニットおよびそれを備える実装機 | |
JP2019220625A (ja) | 部品実装装置 | |
JP6120880B2 (ja) | 部品実装ライン構築装置 | |
WO2011100431A1 (en) | Welding -type systems with usb host and/or a non volatile removable memory; methods of storing data using such welding systems and method of updating code in such welding systems | |
JP7057758B2 (ja) | 部品実装システム及びフィーダ作業用アタッチメント | |
CN111633324B (zh) | 一种基于监控系统的涡轮叶片制造方法、装置和监控系统 | |
WO2019220500A1 (ja) | 実装機 | |
JP4960147B2 (ja) | 電子部品実装装置本体及び電子部品実装装置 | |
US11304348B2 (en) | Surface mounting device and an informing method | |
CN207858324U (zh) | 线路板的铣边冶具板 | |
JP6412008B2 (ja) | 部品実装機 | |
CN101959401A (zh) | 供料器校正装置 | |
JP6851227B2 (ja) | 対基板作業機 | |
CN106830657B (zh) | 基板切割装置及系统 | |
CN111169000A (zh) | 立体打印装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20170619 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190806 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200609 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200716 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6798836 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |