JP2018039851A - 抗ウイルス化合物 - Google Patents

抗ウイルス化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018039851A
JP2018039851A JP2017240524A JP2017240524A JP2018039851A JP 2018039851 A JP2018039851 A JP 2018039851A JP 2017240524 A JP2017240524 A JP 2017240524A JP 2017240524 A JP2017240524 A JP 2017240524A JP 2018039851 A JP2018039851 A JP 2018039851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
independently
aryl
arylalkyl
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2017240524A
Other languages
English (en)
Inventor
エム. ベーコン エリザベス
M Bacon Elizabeth
エム. ベーコン エリザベス
ジェイ. コテル ジェロミー
J Cottell Jeromy
ジェイ. コテル ジェロミー
アンネ カタナ アシュリー
Anne Katana Ashley
アンネ カタナ アシュリー
カト ダリル
Kato Darryl
カト ダリル
エス. クリゴウスキー エバン
S Krygowski Evan
エス. クリゴウスキー エバン
オー. リンク ジョン
O Link John
オー. リンク ジョン
テイラー ジェイムズ
Taylor James
テイラー ジェイムズ
ヴィエット トラン チン
Viet Tran Chinh
ヴィエット トラン チン
アレハンドラ トレホ マーティン テレサ
Alejandra Trejo Martin Teresa
アレハンドラ トレホ マーティン テレサ
ヤン ツェン−ユー
Zheng-Yu Yang
ヤン ツェン−ユー
ジップフェル シェイラ
Zipfel Sheila
ジップフェル シェイラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gilead Pharmasset LLC
Original Assignee
Gilead Pharmasset LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=45099196&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2018039851(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Gilead Pharmasset LLC filed Critical Gilead Pharmasset LLC
Publication of JP2018039851A publication Critical patent/JP2018039851A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41781,3-Diazoles not condensed 1,3-diazoles and containing further heterocyclic rings, e.g. pilocarpine, nitrofurantoin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41841,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41881,3-Diazoles condensed with other heterocyclic ring systems, e.g. biotin, sorbinil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • C07D491/107Spiro-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • C07D491/113Spiro-condensed systems with two or more oxygen atoms as ring hetero atoms in the oxygen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

【課題】抗ウイルス化合物、このような化合物を含有する組成物、およびこのような化合物の投与を包含する治療方法、ならびにこのような化合物を調製するために有用なプロセスおよび中間体を提供すること【解決手段】本発明は、抗ウイルス化合物、このような化合物を含有する組成物、およびこのような化合物の投与を包含する治療方法、ならびにこのような化合物を調製するために有用なプロセスおよび中間体に関する。本発明はまた、医学的治療において使用するため(例えば、HCV活性を阻害する際、またはHCV活性に関連する状態を処置する際に使用するため)の本発明の化合物、および哺乳動物において、HCVを阻害するため、またはHCV活性に関連する状態を処置するために有用な医薬の製造のための、本発明の化合物の使用を提供する。【選択図】なし

Description

(発明の優先権)
本願は、米国仮出願番号61/414,818(2010年11月17日出願)および
同61/504,924(2011年7月06日出願)に対する優先権を主張する。これ
らの出願の各々の全内容は、本明細書中に参考として援用される。
(発明の背景)
C型肝炎は、肝臓疾患により特徴付けられる、肝臓の慢性ウイルス性疾患として認識さ
れている。肝臓を標的とする薬物が広く使用されており、有効性が示されているが、毒性
および他の副作用が、これらの薬物の有用性を制限している。C型肝炎ウイルス(HCV
)のインヒビターは、HCVによる感染の確立および伝播を制限するため、ならびにHC
Vに対する診断アッセイにおいて、有用である。
新規なHCV治療剤が必要とされている。具体的には、HCV遺伝子型(例えば、遺伝
子型1a、1b、2a、3a、4a)に対して広い活性を有するHCV治療剤が必要とさ
れている。ウイルス抵抗をさほど受けやすくない剤もまた、特に必要とされている。イン
ヒビターに対する抵抗性変異は、遺伝子型1aおよび1bに関し、HCV NS5Aにつ
いて非特許文献1に記載されている。
Antimicrobial Agents and Chemotherapy,2010年9月,第54巻,p.3641−3650
(発明の要旨)
1つの実施形態において、本発明は、式(I):
1a−V1a−C(=O)−P1a−W1a−P1b−C(=O)−V1b−E
1b (I)
の化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグである、本発明の化合
物を提供し、式(I)において:
1aは、E、E、もしくはEであるか、またはE1a−V1aが一緒になった
ものは、R9aであり;
1bは、E、E、もしくはEであるか、またはE1b−V1bが一緒になった
ものは、R9bであり;
1aはVであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R9aであり;
1bはVであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R9bであり;
1aは、P、P、P、P、P、P、P、P10、P12、P15、P
18、P19、およびP30から選択され;
1bは、P、P、P、P、P、P、P、P10、P12、P15、P
18、P19、およびP30から選択され;
各Eは独立して、−NREcEdであり、ここでREcおよびREdは各々独立し
て、水素、アルケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールア
ルコキシカルボニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボ
ニル、アリールオキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキ
ルスルホニル、ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカル
ボニル、(NR)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR
カルボニル、(NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)
NRから選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、
そしてここで、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシ
クリルアルキル、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに
、1個の−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、
ならびにこのアリールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアル
キルカルボニル、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこの
アリールスルホニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカル
ボニル、このヘテロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルの
ヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、
ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で
必要に応じて置換されており;
各Eは独立して、水素、ヒドロキシ、アルキル、ハロアルキル、−NHハロアルキル
、アリール、およびヘテロシクリルから選択され;
各Eは独立して、−NHREfであり、ここでREfは、シクロアルキルカルボニル
またはシクロアルキルオキシカルボニルであり;
各Vは独立して、アルキル、アリールアルキル、アルケニル、CO、(シクロアルキ
ル)アルキル、シクロアルキル、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルカルボニルア
ルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルスルファニルアルキル、アリールアル
コキシアルキルカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘ
テロシクリルカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、NRRCOアルキルであり、こ
こで各Rは独立して、水素およびアルキルから選択され;そしてここで、アリールアルキ
ルにおいて、そのアルキルは、3個までのアリール基で置換され得、そしてこのアリール
アルキルのアルキル部分はさらに、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、ハロ、ハロ
アルコキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヒドロキシから独立して選択される1個ま
たは2個のさらなる基で必要に応じて置換されており;そしてそのアリール部分は、アル
コキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、
第二のアリール基、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールカルボニル、シア
ノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、
ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR
(NR)アルキル−、オキソ、および−P(O)ORから独立して選択される1
個、2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得、ここで各Rは独立して、水素
およびアルキルから選択され;そしてここで、このアリールアルキルおよびこのヘテロシ
クリルアルキルのアルキル部分は置換されておらず、そしてここで、この第二のアリール
基、このアリールアルキルのアリール部分、このアリールカルボニルのアリール部分、こ
のヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルキルおよびこのヘテロシクリルカル
ボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアル
コキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の
置換基で必要に応じて置換されており;そしてこのヘテロシクリルは、アルコキシ、アル
コキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アリール、ア
リールアルキル、アリールカルボニル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、
第二のヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロ
キシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR、(NR)アルキル、およびオ
キソから独立して選択される1個、2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得
、ここでこのアリールアルキルおよびこのヘテロシクリルアルキルのアルキル部分は置換
されておらず、そしてここで、このアリール、このアリールアルキルのアリール部分;こ
のアリールカルボニルのアリール部分、この第二のヘテロシクリル基、ならびにこのヘテ
ロシクリルアルキルおよびこのヘテロシクリルカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに
、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロ
から独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており

各Pは独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10、お
よびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接
する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環
は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqおよびpsは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmおよびpnは独立して、0、1、または2であり;
poおよびppは独立して、1、2、または3であり;
P7およびRP8は各々独立して、水素、アルケニル、アルコキシアルキル、アルキ
ル、ハロアルキル、および(NRPaPb)アルキルから選択されるか;またはRP7
およびRP8は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、五員もしくは六員の飽
和環を形成し、この飽和環は、NRPz、O、およびSから選択される1個もしくは2個
のヘテロ原子を必要に応じて含み;ここでRPzは、水素およびアルキルから選択され;
P9は、水素およびアルキルから選択され;
各Pは独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnが0である場合、Xは、CH、CHRP10、およびC(R
P10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
少なくとも1つのRP11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホ
ニル、(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニ
ル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シク
ロアルキルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキ
シアルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキ
シ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、
ヘテロシクリル、−NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボ
ニルから選択され、ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合し
ている原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独
立して、アリール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキル、(NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)
、−C(=O)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独
立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)ス
ルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、ア
ルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキ
ルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテ
ロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シ
アノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソおよびヘテロシクリルから選
択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリ
ールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキ
ニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、
アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアル
キルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子
と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:


の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソ基で置換されており;
各RP13は独立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、
(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハ
ロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアル
キルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアル
キルオキシ、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シア
ノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシ
クリルから選択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、ア
リール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオ
キシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキ
シアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ス
ルホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、0、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:
の環であり、この環において:
この環は、1個以上の基RP15で必要に応じて置換されており、この基RP15は独
立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−
NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の
縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個または2個のアルキ
ル基で必要に応じて置換されており;そしてここで、同じ炭素に結合している2個の基R
P15は、これらが結合している炭素と一緒になる場合、3員〜6員の炭素環式環または
複素環式環を形成し得;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pnは、0、1、または2であり;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは独立して、式:
の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソで置換されており、そして1個以上の基RP16で必要に
応じて置換されており、この基RP16は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、
ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのア
ルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの
三員〜六員の環は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
pnは、0、1、または2であり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは、有橋の5員〜15員の二環式複素環式環であり、この二環式複素環式環は、
式Iの化合物の残りの部分に、1個のN結合および1個のC結合を介して結合しており;
ここでこの環は、RP6およびRP11から独立して選択される1個以上の基で必要に応
じて置換されており;
各Pは独立して、式:


の環であり、この環において:
psは、2、3、4、5、または6であり;
pnは、0、1または2であり;
各RP13は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;ここで少なくとも1つの場合、同
じ炭素に結合した2個の基RP13は、これらが結合している炭素と一緒になって、4員
〜6員の複素環式環を形成し;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
各P10は独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10、お
よびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接
する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環
は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqおよびpsは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmおよびpnは独立して、0、1、または2であり;
poおよびppは独立して、1、2、または3であり;
各P12は独立して:


であり、ここで:
各RP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロ
キシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個また
は2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmは独立して、0、1、または2であり;
ppは独立して、1、2、または3であり;
psは、1、2、3、または4であり;
P11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR
)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキ
シ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ
アルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ
、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキ
シ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリル、−
NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボニルから選択され、
ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアル
キル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであ
り;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒に
なって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独立して、アリール、
アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、(
NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)、−C(=O
)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独立して、RP5、シ
アノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)スルホニル、ヘテロシ
クリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオ
キシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキルオキシ、アリール
オキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテロシクロオキシアル
キルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキル
オキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリルから選択され;ここで各R
独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル、複素環、
ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコキシアルキ
ル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキル、アルキ
ルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであり;そして2個
のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒になって、4員〜
15員の複素環式環を形成し得;
各P15
であり、これは、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルキルスルファニル
、アルキルスルファニルアルキル、シアノアルキル、およびシクロアルキルアルキルから
独立して選択される1個または2個の基で置換されており;
各P18は:


であり、これは、必要に応じて置換された、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオ
キシアルキル、ヒドロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR
)アルキル、および(NR)カルボニルであり;RおよびRは独立して
、水素、アルケニルオキシカルボニルから選択され、ハロ、アルキル、アルコキシアルキ
ル、ハロアルキル、シクロアルキル、およびシクロアルキルアルキルから独立して選択さ
れる1個以上の基を有し;
各P19は:
であり;
各P30は独立して、式:


の環であり、
psは2であり、
pnは、0、1または2であり;
Xは、O、S、S(O)、SO、またはCHから選択され;ただし、pnが0であ
る場合、XはCHであり、
各RP13は独立して、アルキル−、アルコキシアルキル−、ヒドロキシアルキル−、
アルキル−S−アルキル−、スルファニルアルキル−、アミノアルキル−、アルキルアミ
ノアルキル−、ジアルキルアミノアルキル−、アルキル−SO2−アルキルから選択され
、ここで同じ炭素に結合した2個の基RP13は、これらが結合している炭素と一緒にな
って、4員〜6員の複素環式環を形成し;
各R9aは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリルアルキル
、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならびにこのア
リールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル
、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリールスルホ
ニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル、このヘ
テロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル
部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、
およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置
換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、非置換ア
リールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘ
テロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、−(NR)アルキル、および−(
NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシ
カルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、
および(NRX’Y’)カルボニルから選択され、ここでRX’およびRY’は独立し
て、水素およびアルキルから選択され;
各R9bは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリルアルキル
、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならびにこのア
リールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル
、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリールスルホ
ニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル、このヘ
テロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル
部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、
およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置
換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、非置換ア
リールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘ
テロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、−(NR)アルキル、および−(
NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシ
カルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、
および(NRX’Y’)カルボニルから選択され、ここでRX’およびRY’は独立し
て、水素およびアルキルから選択され;そして
1aは:


から選択され、ここで各W1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シアノ、および
から独立して選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)の基で必
要に応じて置換されており;
ここで各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、ま
たはヘテロアリールであり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、六員の芳香族環もしくはヘテロ芳香族環、または五員ヘテロ芳香族環であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−CH−O−CH
、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−OC(O)−、−(O)CO
−、または−CH=CH−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;そして
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−である。
別の実施形態において、本発明は、式(I):
1a−V1a−C(=O)−P1a−W1a−P1b−C(=O)−V1b−E
1b (I)
の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグである、本発明の化合
物を提供し、式(I)において:
1aは、E、E、もしくはEであるか、またはE1a−V1aが一緒になった
ものは、R9aであり;
1bは、E、E、もしくはEであるか、またはE1b−V1bが一緒になった
ものは、R9bであり;
1aはVであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R9aであり;
1bはVであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R9bであり;
1aおよびP1bのうちの一方は、P、P、P、P、P、P、P10
12、P15、P18、P19およびP30から選択され;そしてP1aおよびP1b
の他方は、P、P、P、P、P、P、P、P10、P12、P15、P
、P19およびP30から選択され;
各Eは独立して、−NREcEdであり、ここでREcおよびREdは各々独立し
て、水素、アルケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールア
ルコキシカルボニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボ
ニル、アリールオキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキ
ルスルホニル、ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカル
ボニル、(NR)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR
カルボニル、(NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)
NRから選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、
そしてここで、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシ
クリルアルキル、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに
、1個の−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、
ならびにこのアリールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアル
キルカルボニル、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこの
アリールスルホニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカル
ボニル、このヘテロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルの
ヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、
ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で
必要に応じて置換されており;
各Eは独立して、水素、ヒドロキシ、アルキル、ハロアルキル、−NHハロアルキル
、アリール、およびヘテロシクリルから選択され;
各Eは独立して、−NHREfであり、ここでREfは、シクロアルキルカルボニル
またはシクロアルキルオキシカルボニルであり;
各Vは独立して、アルキル、アリールアルキル、アルケニル、CO、シクロアルキル
アルキル、シクロアルキル、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルカルボニルアルキ
ル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルスルファニルアルキル、アリールアルコキ
シアルキルカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロ
シクリルカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、NRRCOアルキルであり、ここで
各Rは独立して、水素およびアルキルから選択され;そしてここで、アリールアルキルに
おいて、そのアルキルは、3個までのアリール基で置換され得、そしてこのアリールアル
キルのアルキル部分はさらに、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、ハロ、ハロアル
コキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヒドロキシから独立して選択される1個または
2個のさらなる基で必要に応じて置換されており;そしてそのアリール部分は、アルコキ
シ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、第二
のアリール基、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールカルボニル、シアノ、
ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテ
ロシクリルカルボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR、(N
)アルキル−、オキソ、および−P(O)ORから独立して選択される1個、
2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得、ここで各Rは独立して、水素およ
びアルキルから選択され;そしてここで、このアリールアルキルおよびこのヘテロシクリ
ルアルキルのアルキル部分は置換されておらず、そしてここで、この第二のアリール基、
このアリールアルキルのアリール部分、このアリールカルボニルのアリール部分、このヘ
テロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルキルおよびこのヘテロシクリルカルボニ
ルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキ
シ、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換
基で必要に応じて置換されており;そしてこのヘテロシクリルは、アルコキシ、アルコキ
シアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリー
ルアルキル、アリールカルボニル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、第二
のヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロキシ
、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR、(NR)アルキル、およびオキソ
から独立して選択される1個、2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得、こ
こでこのアリールアルキルおよびこのヘテロシクリルアルキルのアルキル部分は置換され
ておらず、そしてここで、このアリール、このアリールアルキルのアリール部分;このア
リールカルボニルのアリール部分、この第二のヘテロシクリル基、ならびにこのヘテロシ
クリルアルキルおよびこのヘテロシクリルカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、ア
ルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから
独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており;
各Pは独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10、お
よびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接
する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環
は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqおよびpsは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmおよびpnは独立して、0、1、または2であり;
poおよびppは独立して、1、2、または3であり;
P7およびRP8は各々独立して、水素、アルケニル、アルコキシアルキル、アルキ
ル、ハロアルキル、および(NRPaPb)アルキルから選択されるか;またはRP7
およびRP8は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、五員もしくは六員の飽
和環を形成し、この飽和環は、NRPz、O、およびSから選択される1個もしくは2個
のヘテロ原子を必要に応じて含み;ここでRPzは、水素およびアルキルから選択され;
P9は、水素およびアルキルから選択され;
各Pは独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnが0である場合、Xは、CH、CHRP10、およびC(R
P10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
少なくとも1つのRP11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホ
ニル、(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニ
ル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シク
ロアルキルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキ
シアルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキ
シ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、
ヘテロシクリル、−NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボ
ニルから選択され、ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合し
ている原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独
立して、アリール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキル、(NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)
、−C(=O)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独
立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)ス
ルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、ア
ルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキ
ルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテ
ロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シ
アノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソおよびヘテロシクリルから選
択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリ
ールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキ
ニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、
アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル スルホニルアル
キルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子
と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:


の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソ基で置換されており;
各RP13は独立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、
(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハ
ロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアル
キルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアル
キルオキシ、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シア
ノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシ
クリルから選択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、ア
リール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオ
キシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキ
シアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ス
ルホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、0、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:
の環であり、この環において:
この環は、1個以上の基RP15で必要に応じて置換されており、この基RP15は独
立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−
NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の
縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個または2個のアルキ
ル基で必要に応じて置換されており;そしてここで、同じ炭素に結合している2個の基R
P15は、これらが結合している炭素と一緒になる場合、3員〜6員の炭素環式環または
複素環式環を形成し得;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pnは、0、1、または2であり;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは独立して、式:
の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソで置換されており、そして1個以上の基RP16で必要に
応じて置換されており、この基RP16は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、
ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのア
ルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの
三員〜六員の環は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
pnは、0、1、または2であり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは、有橋の5員〜15員の二環式複素環式環であり、この二環式複素環式環は、
式Iの化合物の残りの部分に、1個のN結合および1個のC結合を介して結合しており;
ここでこの環は、RP6およびRP11から独立して選択される1個以上の基で必要に応
じて置換されており;
各Pは独立して、式:


の環であり、この環において:
psは、2、3、4、5、または6であり;
pnは、0、1または2であり;
各RP13は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;ここで少なくとも1つの場合、同
じ炭素に結合した2個の基RP13は、これらが結合している炭素と一緒になって、4員
〜6員の複素環式環を形成し;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
各P10は独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10、お
よびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接
する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環
は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqおよびpsは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmおよびpnは独立して、0、1、または2であり;
poおよびppは独立して、1、2、または3であり;
各P12は独立して:


であり、ここで:
各RP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロ
キシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個また
は2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmは独立して、0、1、または2であり;
ppは独立して、1、2、または3であり;
psは、1、2、3、または4であり;
P11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR
)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキ
シ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ
アルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ
、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキ
シ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリル、−
NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボニルから選択され、
ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアル
キル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであ
り;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒に
なって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独立して、アリール、
アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、(
NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)、−C(=O
)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独立して、RP5、シ
アノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)スルホニル、ヘテロシ
クリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオ
キシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキルオキシ、アリール
オキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテロシクロオキシアル
キルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキル
オキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリルから選択され;ここで各R
独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル、複素環、
ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコキシアルキ
ル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキル、アルキ
ルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであり;そして2個
のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒になって、4員〜
15員の複素環式環を形成し得;
各P15は:



であり、これは、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルキルスルファニル
、アルキルスルファニルアルキル、シアノアルキル、およびシクロアルキルアルキルから
独立して選択される1個または2個の基で置換されており;
各P18は:


であり、これは、ハロ、アルキル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル
、およびシクロアルキルアルキルから独立して選択される1個または2個の基で必要に応
じて置換されており;
各P19は:
であり;
各P30は独立して、式:


の環であり、
psは2であり、
pnは、0、1または2であり;
Xは、O、S、S(O)、SO、またはCHから選択され;ただし、pnが0であ
る場合、XはCHであり、
各RP13は独立して、アルキル−、アルコキシアルキル−、ヒドロキシアルキル−、
アルキル−S−アルキル−、スルファニルアルキル−、アミノアルキル−、アルキルアミ
ノアルキル−、ジアルキルアミノアルキル−、アルキル−SO2−アルキルから選択され
、ここで同じ炭素に結合した2個の基RP13は、これらが結合している炭素と一緒にな
って、4員〜6員の複素環式環を形成し;
各R9aは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリルアルキル
、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならびにこのア
リールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル
、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリールスルホ
ニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル、このヘ
テロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル
部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、
およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置
換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、非置換ア
リールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘ
テロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、−(NR)アルキル、および−(
NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシ
カルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、
および(NRX’Y’)カルボニルから選択され、ここでRX’およびRY’は独立し
て、水素およびアルキルから選択され;
各R9bは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリルアルキル
、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならびにこのア
リールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル
、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリールスルホ
ニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル、このヘ
テロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル
部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、
およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置
換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、非置換ア
リールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘ
テロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、−(NR)アルキル、および−(
NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシ
カルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、
および(NRX’Y’)カルボニルから選択され、ここでRX’およびRY’は独立し
て、水素およびアルキルから選択され;
1aは:


から選択され、ここで各W1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シアノ、および
から独立して選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)の基で必
要に応じて置換されており;
ここで各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、ま
たはヘテロアリールであり;
11は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−であり、
11は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−であり、
12は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−であり、
13は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−であり;そして
14は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−であり;そして
各Y16は、8個〜12個の原子を含み、O、S、およびNから選択される1個以上の
ヘテロ原子を必要に応じて含む、二環式芳香族環系であり、この二環式環系は、ハロ、ハ
ロアルキル、アルキルおよびオキソから独立して選択される1個以上の基を必要に応じて
伴う。
別の実施形態において、本発明は、式(I):
1a−V1a−C(=O)−P1a−W1a−P1b−C(=O)−V1b−E
1b (I)
の化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグである、本発明の化合
物を提供し、式(I)において:
1aは、E、E、もしくはEであるか、またはE1a−V1aが一緒になった
ものは、R9aであり;
1bは、E、E、もしくはEであるか、またはE1b−V1bが一緒になった
ものは、R9bであり;
1aはVであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R9aであり;
1bはVであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R9bであり;
1aおよびP1bのうちの一方は、P、P、P、P、P、P、P10
12、P15、P18、P19およびP30から選択され;そしてP1aおよびP1b
の他方は、P、P、P、P、P、P、P、P10、P12、P15、P
、P19およびP30から選択され;
各Eは独立して、−NREcEdであり、ここでREcおよびREdは各々独立し
て、水素、アルケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールア
ルコキシカルボニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボ
ニル、アリールオキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキ
ルスルホニル、ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカル
ボニル、(NR)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR
カルボニル、(NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)
NRから選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、
そしてここで、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシ
クリルアルキル、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに
、1個の−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、
ならびにこのアリールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアル
キルカルボニル、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこの
アリールスルホニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカル
ボニル、このヘテロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルの
ヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、
ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で
必要に応じて置換されており;
各Eは独立して、水素、ヒドロキシ、アルキル、アリール、およびヘテロシクリルか
ら選択され;
各Eは独立して、−NHREfであり、ここでREfは、シクロアルキルカルボニル
またはシクロアルキルオキシカルボニルであり;
各Vは独立して、アルキル、アリールアルキル、アルケニル、CO、シクロアルキル
アルキル、シクロアルキル、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルカルボニルアルキ
ル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルスルファニルアルキル、アリールアルコキ
シアルキルカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロ
シクリルカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、NRRCOアルキルであり、ここで
各Rは独立して、水素およびアルキルから選択され;そしてここで、アリールアルキルに
おいて、そのアルキルは、3個までのアリール基で置換され得、そしてこのアリールアル
キルのアルキル部分はさらに、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、ハロ、ハロアル
コキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヒドロキシから独立して選択される1個または
2個のさらなる基で必要に応じて置換されており;そしてそのアリール部分は、アルコキ
シ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、第二
のアリール基、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールカルボニル、シアノ、
ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテ
ロシクリルカルボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR、(N
)アルキル−、オキソ、および−P(O)ORから独立して選択される1個、
2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得、ここで各Rは独立して、水素およ
びアルキルから選択され;そしてここで、このアリールアルキルおよびこのヘテロシクリ
ルアルキルのアルキル部分は置換されておらず、そしてここで、この第二のアリール基、
このアリールアルキルのアリール部分、このアリールカルボニルのアリール部分、このヘ
テロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルキルおよびこのヘテロシクリルカルボニ
ルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキ
シ、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換
基で必要に応じて置換されており;そしてこのヘテロシクリルは、アルコキシ、アルコキ
シアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリー
ルアルキル、アリールカルボニル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、第二
のヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロキシ
、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR、(NR)アルキル、およびオキソ
から独立して選択される1個、2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得、こ
こでこのアリールアルキルおよびこのヘテロシクリルアルキルのアルキル部分は置換され
ておらず、そしてここで、このアリール、このアリールアルキルのアリール部分;このア
リールカルボニルのアリール部分、この第二のヘテロシクリル基、ならびにこのヘテロシ
クリルアルキルおよびこのヘテロシクリルカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、ア
ルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから
独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており;
1aは:


であり、ここでW1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シアノ、および
から独立して選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)の基で必
要に応じて置換されており;
ここで各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、ま
たはヘテロアリールであり;
18は、A、A、A、A、A、A15、A16、およびA20から選択さ
れ;
各Aは独立して:


であり、ここで:
各RA3は独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アリールアルコキシカルボニル、カルボキシ、ホルミル、ハロ、ハロアルキル、ヒ
ドロキシ、ヒドロキシアルキル、−NR、(NR)アルキル、および(NR
)カルボニルから選択され;RおよびRは各々独立して、水素、アルケニル、
アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリールアルキル、アリールアルキルカルボ
ニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリ
ルアルキルからなる群より選択され;そして各bbは独立して、0、1、2、3、または
4であるか;あるいは
各Aは独立して、1個、2個、もしくは3個の窒素原子を含む六員ヘテロ芳香族環で
あり、この環は、1個、2個、3個、もしくは4個のRA3基で必要に応じて置換されて
おり;
各Aは独立して:


であり、ここで:
各RA1は独立して、シアノ、ニトロ、SOR、SO、−アルキルSO
、ハロアルコキシ、シアノアルキル、NRSO、シクロアルキル、(ハロ)シク
ロアルキル、複素環、(シクロアルキル)アルキル、(複素環)アルキルから選択され、
ここで各アルキル、複素環およびシクロアルキルは、1個以上のハロで必要に応じて置換
されており;そして
各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、アリール、およびアリールアルキル
から選択され;
各ccは独立して、1、2、3、または4であり;
各Aは独立して:
であり、ここで:
各RA1は独立して、シアノ、ニトロ、SOR、SO、−アルキルSO
、ハロアルコキシ、シアノアルキル、NRSO、シクロアルキル、(ハロ)シク
ロアルキル、複素環、(シクロアルキル)アルキル、(複素環)アルキルから選択され、
ここで各アルキル、複素環およびシクロアルキルは、1個以上のハロで必要に応じて置換
されており;
各RA3は独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アリールアルコキシカルボニル、カルボキシ、ホルミル、ハロ、ハロアルキル、ヒ
ドロキシ、ヒドロキシアルキル、−NR、(NR)アルキル、および(NR
)カルボニルから選択され;RおよびRは各々独立して、水素、アルケニル、
アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリールアルキル、アリールアルキルカルボ
ニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリ
ルアルキルからなる群より選択され;
各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、アリール、およびアリールアルキル
から選択され;
およびRは独立して、水素、アルケニル、アルキル、アルキルカルボニル、アリ
ール、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、シクロアルキル、シクロアルキ
ルアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリルアルキルからなる群より選択され;
各bbは、0、1、2、3、または4であり;各ccは、1、2、3、または4であり
;そしてbbとccとの合計は、1、2、3、または4であり;
各Aは独立して、1個、2個、もしくは3個の窒素原子を含む六員ヘテロ芳香族環で
あり、この環は、1個以上のRA1基で置換されており、そしてこの環は、1個以上のR
A3基で必要に応じて置換されており;
各Aは独立して:


であり、ここで:
各Hは独立して、五員ヘテロ芳香族環であり、このHは、RA1およびRA3から
独立して選択される1個以上の基で必要に応じて置換されており;そして
各Xは独立して、O、NR、SO、SO、C(=O)、NRC(=O)、C(=O
)NR、CR=CR、NRC(=O)NR、アレニル、アルキニルであるか、または存在
せず;そして各Rは独立して、Hまたはアルキルから選択され;
各A15は独立して:


であり、ここで:
各H14は独立して、縮合した不飽和、部分不飽和または飽和の三環式炭素環であり、
この三環式炭素環は、オキソ、RA1およびRA3から独立して選択される1個以上の基
で必要に応じて置換されており;そして
各Xは独立して、O、NR、SO、SO、C(=O)、NRC(=O)、C(=O
)NR、CR=CR、NRC(=O)NR、アレニル、アルキニルであるか、または存在
せず、そして各Rは独立して、Hまたはアルキルから選択され;
各A16は独立して:


であり、ここで:
各H15は独立して、縮合した不飽和、部分不飽和または飽和の三環式複素環であり、
この三環式複素環は、少なくとも1個のヘテロ原子をその環系内に含み、この環系は、R
A1およびRA3から独立して選択される1個以上の基で必要に応じて置換されており;
そして
各Xは独立して、O、NR、SO、SO、C(=O)、NRC(=O)、C(=O
)NR、CR=CR、NRC(=O)NR、アレニル、アルキニルであるか、または存在
せず、そして各Rは独立して、Hまたはアルキルから選択され;
各A20は独立して、5員または6員のヘテロアリール環であり、このヘテロアリール
環は、RA1およびRA3から独立して選択される1個以上の基で必要に応じて置換され
ており;
各Pは独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10、お
よびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接
する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環
は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqおよびpsは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmおよびpnは独立して、0、1、または2であり;
poおよびppは独立して、1、2、または3であり;
P7およびRP8は各々独立して、水素、アルケニル、アルコキシアルキル、アルキ
ル、ハロアルキル、および(NRPaPb)アルキルから選択されるか;またはRP7
およびRP8は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、五員もしくは六員の飽
和環を形成し、この飽和環は、NRPz、O、およびSから選択される1個もしくは2個
のヘテロ原子を必要に応じて含み;ここでRPzは、水素およびアルキルから選択され;
P9は、水素およびアルキルから選択され;
各Pは独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnが0である場合、Xは、CH、CHRP10、およびC(R
P10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
少なくとも1つのRP11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホ
ニル、(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニ
ル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シク
ロアルキルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキ
シアルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキ
シ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、
ヘテロシクリル、−NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボ
ニルから選択され、ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合し
ている原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独
立して、アリール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキル、(NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)
、−C(=O)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独
立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)ス
ルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、ア
ルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキ
ルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテ
ロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シ
アノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソおよびヘテロシクリルから選
択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリ
ールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキ
ニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、
アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアル
キルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子
と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:


の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソ基で置換されており;
各RP13は独立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、
(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハ
ロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアル
キルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアル
キルオキシ、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シア
ノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシ
クリルから選択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、ア
リール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオ
キシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキ
シアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ス
ルホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、0、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:
の環であり、この環において:
この環は、1個以上の基RP15で必要に応じて置換されており、この基RP15は独
立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−
NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の
縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個または2個のアルキ
ル基で必要に応じて置換されており;そしてここで、同じ炭素に結合している2個の基R
P15は、これらが結合している炭素と一緒になる場合、3員〜6員の炭素環式環または
複素環式環を形成し得;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pnは、0、1、または2であり;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは独立して、式:
の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソで置換されており、そして1個以上の基RP16で必要に
応じて置換されており、この基RP16は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、
ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのア
ルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの
三員〜六員の環は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
pnは、0、1、または2であり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは、有橋の5員〜15員の二環式複素環式環であり、この二環式複素環式環は、
式Iの化合物の残りの部分に、1個のN結合および1個のC結合を介して結合しており;
ここでこの環は、RP6およびRP11から独立して選択される1個以上の基で必要に応
じて置換されており;
各Pは独立して、式:


の環であり、この環において:
psは、2、3、4、5、または6であり;
pnは、0、1または2であり;
各RP13は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;ここで少なくとも1つの場合、同
じ炭素に結合した2個の基RP13は、これらが結合している炭素と一緒になって、4員
〜6員の複素環式環を形成し;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
各P10は独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10、お
よびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接
する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環
は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqおよびpsは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmおよびpnは独立して、0、1、または2であり;
poおよびppは独立して、1、2、または3であり;
各P12は独立して:


であり、ここで:
各RP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロ
キシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個また
は2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmは独立して、0、1、または2であり;
ppは独立して、1、2、または3であり;
psは、1、2、3、または4であり;
P11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR
)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキ
シ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ
アルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ
、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキ
シ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリル、−
NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボニルから選択され、
ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアル
キル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであ
り;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒に
なって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独立して、アリール、
アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、(
NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)、−C(=O
)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独立して、RP5、シ
アノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)スルホニル、ヘテロシ
クリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオ
キシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキルオキシ、アリール
オキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテロシクロオキシアル
キルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキル
オキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリルから選択され;ここで各R
独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル、複素環、
ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコキシアルキ
ル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキル、アルキ
ルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであり;そして2個
のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒になって、4員〜
15員の複素環式環を形成し得;
各P15は:
であり、これは、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルキルスルファニル
、アルキルスルファニルアルキル、シアノアルキル、およびシクロアルキルアルキルから
独立して選択される1個または2個の基で置換されており;
各P18は:


であり、これは、ハロ、アルキル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル
、およびシクロアルキルアルキルから独立して選択される1個または2個の基で必要に応
じて置換されており;
各P19は:
であり;
各P20は:
であり;
各P30は独立して、式:


の環であり、
psは2であり、
pnは、0、1または2であり;
Xは、O、S、S(O)、SO、またはCHから選択され;ただし、pnが0であ
る場合、XはCHであり、
各RP13は独立して、アルキル−、アルコキシアルキル−、ヒドロキシアルキル−、
アルキル−S−アルキル−、スルファニルアルキル−、アミノアルキル−、アルキルアミ
ノアルキル−、ジアルキルアミノアルキル−、アルキル−SO2−アルキルから選択され
、ここで同じ炭素に結合した2個の基RP13は、これらが結合している炭素と一緒にな
って、4員〜6員の複素環式環を形成し;
各R9aは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリルアルキル
、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならびにこのア
リールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル
、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリールスルホ
ニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル、このヘ
テロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル
部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、
およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置
換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、非置換ア
リールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘ
テロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、−(NR)アルキル、および−(
NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシ
カルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、
および(NRX’Y’)カルボニルから選択され、ここでRX’およびRY’は独立し
て、水素およびアルキルから選択され;そして
各R9bは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリルアルキル
、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならびにこのア
リールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル
、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリールスルホ
ニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル、このヘ
テロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル
部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、
およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置
換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、非置換ア
リールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘ
テロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、−(NR)アルキル、および−(
NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシ
カルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、
および(NRX’Y’)カルボニルから選択され、ここでRX’およびRY’は独立し
て、水素およびアルキルから選択され;
18は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−である。
別の実施形態において、本発明は、式(I):
1a−V1a−C(=O)−P1a−W1a−P1b−C(=O)−V1b−E
1b (I)
の化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグである、本発明の化合
物を提供し、式(I)において:
1aは、E、E、もしくはEであるか、またはE1a−V1aが一緒になった
ものは、R9aであり;
1bは、E、E、もしくはEであるか、またはE1b−V1bが一緒になった
ものは、R9bであり;
1aはVであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R9aであり;
1bはVであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R9bであり;
各Eは独立して、−NREcEdであり、ここでREcおよびREdは各々独立し
て、水素、アルケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールア
ルコキシカルボニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボ
ニル、アリールオキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキ
ルスルホニル、ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカル
ボニル、(NR)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR
カルボニル、(NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)
NRから選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、
そしてここで、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシ
クリルアルキル、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに
、1個の−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、
ならびにこのアリールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアル
キルカルボニル、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこの
アリールスルホニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカル
ボニル、このヘテロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルの
ヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、
ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で
必要に応じて置換されており;
各Eは独立して、水素、ヒドロキシ、アルキル、アリール、およびヘテロシクリルか
ら選択され;
各Eは独立して、−NHREfであり、ここでREfは、シクロアルキルカルボニル
またはシクロアルキルオキシカルボニルであり;
各Vは独立して、アルキル、アリールアルキル、アルケニル、CO、シクロアルキル
アルキル、シクロアルキル、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルカルボニルアルキ
ル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルスルファニルアルキル、アリールアルコキ
シアルキルカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロ
シクリルカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、NRRCOアルキルであり、ここで
各Rは独立して、水素およびアルキルから選択され;そしてここで、アリールアルキルに
おいて、そのアルキルは、3個までのアリール基で置換され得、そしてこのアリールアル
キルのアルキル部分はさらに、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、ハロ、ハロアル
コキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヒドロキシから独立して選択される1個または
2個のさらなる基で必要に応じて置換されており;そしてそのアリール部分は、アルコキ
シ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、第二
のアリール基、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールカルボニル、シアノ、
ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテ
ロシクリルカルボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR、(N
)アルキル−、オキソ、および−P(O)ORから独立して選択される1個、
2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得、ここで各Rは独立して、水素およ
びアルキルから選択され;そしてここで、このアリールアルキルおよびこのヘテロシクリ
ルアルキルのアルキル部分は置換されておらず、そしてここで、この第二のアリール基、
このアリールアルキルのアリール部分、このアリールカルボニルのアリール部分、このヘ
テロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルキルおよびこのヘテロシクリルカルボニ
ルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキ
シ、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換
基で必要に応じて置換されており;
そしてこのヘテロシクリルは、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニ
ル、アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリールアルキル、アリールカルボニル
、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、第二のヘテロシクリル基、ヘテロシク
リルアルキル、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、
−NR、(NR)アルキル、およびオキソから独立して選択される1個、2
個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得、ここでこのアリールアルキルおよび
このヘテロシクリルアルキルのアルキル部分は置換されておらず、そしてここで、このア
リール、このアリールアルキルのアリール部分;このアリールカルボニルのアリール部分
、この第二のヘテロシクリル基、ならびにこのヘテロシクリルアルキルおよびこのヘテロ
シクリルカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハ
ロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、
または3個の置換基で必要に応じて置換されており;
1aおよびP1bは各々独立して、P、P、P、P、P、P、P、P
10、P12、P15、P18、P19、およびP30から選択され;
各Pは独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10、お
よびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接
する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環
は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqおよびpsは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmおよびpnは独立して、0、1、または2であり;
poおよびppは独立して、1、2、または3であり;
P7およびRP8は各々独立して、水素、アルケニル、アルコキシアルキル、アルキ
ル、ハロアルキル、および(NRPaPb)アルキルから選択されるか;またはRP7
およびRP8は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、五員もしくは六員の飽
和環を形成し、この飽和環は、NRPz、O、およびSから選択される1個もしくは2個
のヘテロ原子を必要に応じて含み;ここでRPzは、水素およびアルキルから選択され;
P9は、水素およびアルキルから選択され;
各Pは独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnが0である場合、Xは、CH、CHRP10、およびC(R
P10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
少なくとも1つのRP11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホ
ニル、(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニ
ル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シク
ロアルキルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキ
シアルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキ
シ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、
ヘテロシクリル、−NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボ
ニルから選択され、ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合し
ている原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独
立して、アリール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキル、(NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)
、−C(=O)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独
立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)ス
ルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、ア
ルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキ
ルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテ
ロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シ
アノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソおよびヘテロシクリルから選
択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリ
ールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキ
ニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、
アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアル
キルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子
と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:


の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソ基で置換されており;
各RP13は独立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、
(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハ
ロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアル
キルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアル
キルオキシ、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シア
ノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシ
クリルから選択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、ア
リール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオ
キシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキ
シアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ス
ルホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、0、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:
の環であり、この環において:
この環は、1個以上の基RP15で必要に応じて置換されており、この基RP15は独
立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−
NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の
縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個または2個のアルキ
ル基で必要に応じて置換されており;そしてここで、同じ炭素に結合している2個の基R
P15は、これらが結合している炭素と一緒になる場合、3員〜6員の炭素環式環または
複素環式環を形成し得;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pnは、0、1、または2であり;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは独立して、式:
の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソで置換されており、そして1個以上の基RP16で必要に
応じて置換されており、この基RP16は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、
ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのア
ルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの
三員〜六員の環は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
pnは、0、1、または2であり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは、有橋の5員〜15員の二環式複素環式環であり、この二環式複素環式環は、
式Iの化合物の残りの部分に、1個のN結合および1個のC結合を介して結合しており;
ここでこの環は、RP6およびRP11から独立して選択される1個以上の基で必要に応
じて置換されており;
各Pは独立して、式:


の環であり、この環において:
psは、2、3、4、5、または6であり;
pnは、0、1または2であり;
各RP13は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;ここで少なくとも1つの場合、同
じ炭素に結合した2個の基RP13は、これらが結合している炭素と一緒になって、4員
〜6員の複素環式環を形成し;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
各P10は独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10、お
よびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接
する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環
は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqおよびpsは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmおよびpnは独立して、0、1、または2であり;
poおよびppは独立して、1、2、または3であり;
各P12は独立して:


であり、ここで:
各RP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロ
キシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個また
は2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmは独立して、0、1、または2であり;
ppは独立して、1、2、または3であり;
psは、1、2、3、または4であり;
P11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR
)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキ
シ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ
アルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ
、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキ
シ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリル、−
NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボニルから選択され、
ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアル
キル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであ
り;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒に
なって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独立して、アリール、
アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、(
NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)、−C(=O
)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独立して、RP5、シ
アノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)スルホニル、ヘテロシ
クリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオ
キシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキルオキシ、アリール
オキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテロシクロオキシアル
キルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキル
オキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリルから選択され;ここで各R
独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル、複素環、
ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコキシアルキ
ル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキル、アルキ
ルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであり;そして2個
のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒になって、4員〜
15員の複素環式環を形成し得;
各P15は:



であり、これは、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルキルスルファニル
、アルキルスルファニルアルキル、シアノアルキル、およびシクロアルキルアルキルから
独立して選択される1個または2個の基で置換されており;
各P18は:


であり、これは、ハロ、アルキル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル
、およびシクロアルキルアルキルから独立して選択される1個または2個の基で必要に応
じて置換されており;
各P19は:
であり;
各P30は独立して、式:


の環であり、
psは2であり、
pnは、0、1または2であり;
Xは、O、S、S(O)、SO、またはCHから選択され;ただし、pnが0であ
る場合、XはCHであり、
各RP13は独立して、アルキル−、アルコキシアルキル−、ヒドロキシアルキル−、
アルキル−S−アルキル−、スルファニルアルキル−、アミノアルキル−、アルキルアミ
ノアルキル−、ジアルキルアミノアルキル−、アルキル−SO2−アルキルから選択され
、ここで同じ炭素に結合した2個の基RP13は、これらが結合している炭素と一緒にな
って、4員〜6員の複素環式環を形成し;
各R9aは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリルアルキル
、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならびにこのア
リールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル
、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリールスルホ
ニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル、このヘ
テロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル
部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、
およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置
換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、非置換ア
リールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘ
テロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、−(NR)アルキル、および−(
NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシ
カルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、
および(NRX’Y’)カルボニルから選択され、ここでRX’およびRY’は独立し
て、水素およびアルキルから選択され;
各R9bは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリルアルキル
、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならびにこのア
リールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル
、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリールスルホ
ニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル、このヘ
テロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル
部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、
およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置
換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、非置換ア
リールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘ
テロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、−(NR)アルキル、および−(
NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシ
カルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、
および(NRX’Y’)カルボニルから選択され、ここでRX’およびRY’は独立し
て、水素およびアルキルから選択され;
1aは:


から選択され、ここで各W1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シアノ、および
から独立して選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)の基で必
要に応じて置換されており;
ここで各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、ま
たはヘテロアリールであり;
20は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−であり、
21は、8個〜12個の原子を含み、O、S、およびNから選択される1個以上のヘ
テロ原子を必要に応じて含む、二環式芳香族環系であり、この二環式環系は、ハロ、ハロ
アルキル、アルキルおよびオキソから独立して選択される1個以上の基を必要に応じて伴
い;
22は、A、A、A、A、A、A15、A16、およびA20から選択さ
れ;
各Aは独立して:


であり、ここで:
各RA3は独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アリールアルコキシカルボニル、カルボキシ、ホルミル、ハロ、ハロアルキル、ヒ
ドロキシ、ヒドロキシアルキル、−NR、(NR)アルキル、および(NR
)カルボニルから選択され;RおよびRは各々独立して、水素、アルケニル、
アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリールアルキル、アリールアルキルカルボ
ニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリ
ルアルキルからなる群より選択され;そして各bbは独立して、0、1、2、3、または
4であるか;あるいは
各Aは独立して、1個、2個、もしくは3個の窒素原子を含む六員ヘテロ芳香族環で
あり、この環は、1個、2個、3個、もしくは4個のRA3基で必要に応じて置換されて
おり;
各Aは独立して:


であり、ここで:
各RA1は独立して、シアノ、ニトロ、SOR、SO、−アルキルSO
、ハロアルコキシ、シアノアルキル、NRSO、シクロアルキル、(ハロ)シク
ロアルキル、複素環、(シクロアルキル)アルキル、(複素環)アルキルから選択され、
ここで各アルキル、複素環およびシクロアルキルは、1個以上のハロで必要に応じて置換
されており;そして
各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、アリール、およびアリールアルキル
から選択され;
各ccは独立して、1、2、3、または4であり;
各Aは独立して:



であり、ここで:
各RA1は独立して、シアノ、ニトロ、SOR、SO、−アルキルSO
、ハロアルコキシ、シアノアルキル、NRSO、シクロアルキル、(ハロ)シク
ロアルキル、複素環、(シクロアルキル)アルキル、(複素環)アルキルから選択され、
ここで各アルキル、複素環およびシクロアルキルは、1個以上のハロで必要に応じて置換
されており;
各RA3は独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アリールアルコキシカルボニル、カルボキシ、ホルミル、ハロ、ハロアルキル、ヒ
ドロキシ、ヒドロキシアルキル、−NR、(NR)アルキル、および(NR
)カルボニルから選択され;RおよびRは各々独立して、水素、アルケニル、
アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリールアルキル、アリールアルキルカルボ
ニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリ
ルアルキルからなる群より選択され;
各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、アリール、およびアリールアルキル
から選択され;
およびRは独立して、水素、アルケニル、アルキル、アルキルカルボニル、アリ
ール、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、シクロアルキル、シクロアルキ
ルアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリルアルキルからなる群より選択され;
各bbは、0、1、2、3、または4であり;各ccは、1、2、3、または4であり
;そしてbbとccとの合計は、1、2、3、または4であり;
各Aは独立して、1個、2個、もしくは3個の窒素原子を含む六員ヘテロ芳香族環で
あり、この環は、1個以上のRA1基で置換されており、そしてこの環は、1個以上のR
A3基で必要に応じて置換されており;
各Aは独立して:


であり、ここで:
各Hは独立して、五員ヘテロ芳香族環であり、このHは、RA1およびRA3から
独立して選択される1個以上の基で必要に応じて置換されており;そして
各Xは独立して、O、NR、SO、SO、C(=O)、NRC(=O)、C(=O
)NR、CR=CR、NRC(=O)NR、アレニル、アルキニルであるか、または存在
せず;そして各Rは独立して、Hまたはアルキルから選択され;
各A15は独立して:


であり、ここで:
各H14は独立して、縮合した不飽和、部分不飽和または飽和の三環式炭素環であり、
この三環式炭素環は、オキソ、RA1およびRA3から独立して選択される1個以上の基
で必要に応じて置換されており;そして
各Xは独立して、O、NR、SO、SO、C(=O)、NRC(=O)、C(=O
)NR、CR=CR、NRC(=O)NR、アレニル、アルキニルであるか、または存在
せず、そして各Rは独立して、Hまたはアルキルから選択され;
各A16は独立して:


であり、ここで:
各H15は独立して、縮合した不飽和、部分不飽和または飽和の三環式複素環であり、
この三環式複素環は、少なくとも1個のヘテロ原子をその環系内に含み、この環系は、R
A1およびRA3から独立して選択される1個以上の基で必要に応じて置換されており;
そして
各Xは独立して、O、NR、SO、SO、C(=O)、NRC(=O)、C(=O
)NR、CR=CR、NRC(=O)NR、アレニル、アルキニルであるか、または存在
せず、そして各Rは独立して、Hまたはアルキルから選択され;
各A20は独立して、5員または6員のヘテロアリール環であり、このヘテロアリール
環は、RA1およびRA3から独立して選択される1個以上の基で必要に応じて置換され
ており;
各Lは独立して、縮合した四環式の飽和、部分不飽和、または芳香族の複素環式環系
であり、この複素環式環系は、オキソ、ハロ、−RL9、−ORL9、−SRL9、−C
、−CCl、−OCF、−CN、−NO、−N(RL9)C(=O)RL9
−C(=O)RL9、−OC(=O)RL9、−C(O)ORL9、−C(=O)NR
、−S(=O)RL9、−S(=O)ORL9、−S(=O)L9、−OS(=
O)ORL9、−S(=O)NRL9、アルコキシアルキル、アリールアルコキシカ
ルボニル、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、−NR、(NR)ア
ルキル、および(NR)カルボニルから独立して選択される1個以上の基で必要に
応じて置換されており;
各RL9は独立して、−H、アルキル、アリール、アリールアルキル、または複素環で
あり;そして
およびRは各々独立して、水素、アルケニル、アルキル、アルキルカルボニル、
アリール、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、シクロアルキル、シクロア
ルキルアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリルアルキルからなる群より選択さ
れる。
別の実施形態において、本発明は、式(I):
1a−V1a−C(=O)−P1a−W1a−P1b−C(=O)−V1b−E
1b (I)
の化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグである、本発明の化合
物を提供し、式(I)において:
1aは、E、E、もしくはEであるか、またはE1a−V1aが一緒になった
ものは、R9aであり;
1bは、E、E、もしくはEであるか、またはE1b−V1bが一緒になった
ものは、R9bであり;
1aはVであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R9aであり;
1bはVであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R9bであり;
各Eは独立して、−NREcEdであり、ここでREcおよびREdは各々独立し
て、水素、アルケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールア
ルコキシカルボニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボ
ニル、アリールオキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキ
ルスルホニル、ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカル
ボニル、(NR)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR
カルボニル、(NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)
NRから選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、
そしてここで、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシ
クリルアルキル、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに
、1個の−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、
ならびにこのアリールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアル
キルカルボニル、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこの
アリールスルホニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカル
ボニル、このヘテロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルの
ヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、
ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で
必要に応じて置換されており;
各Eは独立して、水素、ヒドロキシ、アルキル、ハロアルキル、−NHハロアルキル
、アリール、およびヘテロシクリルから選択され;
各Eは独立して、−NHREfであり、ここでREfは、シクロアルキルカルボニル
またはシクロアルキルオキシカルボニルであり;
各Vは独立して、アルキル、アリールアルキル、アルケニル、CO、シクロアルキル
アルキル、シクロアルキル、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルカルボニルアルキ
ル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルスルファニルアルキル、アリールアルコキ
シアルキルカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロ
シクリルカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、NRRCOアルキルであり、ここで
各Rは独立して、水素およびアルキルから選択され;そしてここで、アリールアルキルに
おいて、そのアルキルは、3個までのアリール基で置換され得、そしてこのアリールアル
キルのアルキル部分はさらに、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、ハロ、ハロアル
コキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヒドロキシから独立して選択される1個または
2個のさらなる基で必要に応じて置換されており;そしてそのアリール部分は、アルコキ
シ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、第二
のアリール基、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールカルボニル、シアノ、
ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテ
ロシクリルカルボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR、(N
)アルキル−、オキソ、および−P(O)ORから独立して選択される1個、
2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得、ここで各Rは独立して、水素およ
びアルキルから選択され;そしてここで、このアリールアルキルおよびこのヘテロシクリ
ルアルキルのアルキル部分は置換されておらず、そしてここで、この第二のアリール基、
このアリールアルキルのアリール部分、このアリールカルボニルのアリール部分、このヘ
テロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルキルおよびこのヘテロシクリルカルボニ
ルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキ
シ、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換
基で必要に応じて置換されており;そしてこのヘテロシクリルは、アルコキシ、アルコキ
シアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリー
ルアルキル、アリールカルボニル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、第二
のヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロキシ
、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR、(NR)アルキル、およびオキソ
から独立して選択される1個、2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得、こ
こでこのアリールアルキルおよびこのヘテロシクリルアルキルのアルキル部分は置換され
ておらず、そしてここで、このアリール、このアリールアルキルのアリール部分;このア
リールカルボニルのアリール部分、この第二のヘテロシクリル基、ならびにこのヘテロシ
クリルアルキルおよびこのヘテロシクリルカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、ア
ルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから
独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており;
1aおよびP1bは各々独立して、P、P、P、P、P、P、P、P
10、P12、P15、P18、P19、およびP30から選択され;
各Pは独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10、お
よびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接
する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環
は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqおよびpsは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmおよびpnは独立して、0、1、または2であり;
poおよびppは独立して、1、2、または3であり;
P7およびRP8は各々独立して、水素、アルケニル、アルコキシアルキル、アルキ
ル、ハロアルキル、および(NRPaPb)アルキルから選択されるか;またはRP7
およびRP8は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、五員もしくは六員の飽
和環を形成し、この飽和環は、NRPz、O、およびSから選択される1個もしくは2個
のヘテロ原子を必要に応じて含み;ここでRPzは、水素およびアルキルから選択され;
P9は、水素およびアルキルから選択され;
各Pは独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnが0である場合、Xは、CH、CHRP10、およびC(R
P10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
少なくとも1つのRP11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホ
ニル、(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニ
ル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シク
ロアルキルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキ
シアルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキ
シ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、
ヘテロシクリル、−NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボ
ニルから選択され、ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合し
ている原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独
立して、アリール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキル、(NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)
、−C(=O)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独
立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)ス
ルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、ア
ルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキ
ルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテ
ロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シ
アノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソおよびヘテロシクリルから選
択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリ
ールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキ
ニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、
アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアル
キルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子
と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:


の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソ基で置換されており;
各RP13は独立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、
(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハ
ロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアル
キルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアル
キルオキシ、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シア
ノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシ
クリルから選択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、ア
リール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオ
キシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキ
シアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ス
ルホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、0、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:
の環であり、この環において:
この環は、1個以上の基RP15で必要に応じて置換されており、この基RP15は独
立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−
NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の
縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個または2個のアルキ
ル基で必要に応じて置換されており;そしてここで、同じ炭素に結合している2個の基R
P15は、これらが結合している炭素と一緒になる場合、3員〜6員の炭素環式環または
複素環式環を形成し得;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pnは、0、1、または2であり;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは独立して、式:
の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソで置換されており、そして1個以上の基RP16で必要に
応じて置換されており、この基RP16は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、
ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのア
ルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの
三員〜六員の環は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
pnは、0、1、または2であり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは、有橋の5員〜15員の二環式複素環式環であり、この二環式複素環式環は、
式Iの化合物の残りの部分に、1個のN結合および1個のC結合を介して結合しており;
ここでこの環は、RP6およびRP11から独立して選択される1個以上の基で必要に応
じて置換されており;
各Pは独立して、式:


の環であり、この環において:
psは、2、3、4、5、または6であり;
pnは、0、1または2であり;
各RP13は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;ここで少なくとも1つの場合、同
じ炭素に結合した2個の基RP13は、これらが結合している炭素と一緒になって、4員
〜6員の複素環式環を形成し;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
各P10は独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10、お
よびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接
する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環
は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
pqおよびpsは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmおよびpnは独立して、0、1、または2であり;
poおよびppは独立して、1、2、または3であり;
各P12は独立して:


であり、ここで:
各RP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロ
キシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個また
は2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmは独立して、0、1、または2であり;
ppは独立して、1、2、または3であり;
psは、1、2、3、または4であり;
P11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR
)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキ
シ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ
アルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ
、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキ
シ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリル、−
NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボニルから選択され、
ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアル
キル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであ
り;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒に
なって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独立して、アリール、
アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、(
NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)、−C(=O
)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独立して、RP5、シ
アノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)スルホニル、ヘテロシ
クリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオ
キシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキルオキシ、アリール
オキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテロシクロオキシアル
キルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキル
オキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリルから選択され;ここで各R
独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル、複素環、
ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコキシアルキ
ル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキル、アルキ
ルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであり;そして2個
のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒になって、4員〜
15員の複素環式環を形成し得;
各P15は:
であり、これは、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルキルスルファニル
、アルキルスルファニルアルキル、シアノアルキル、およびシクロアルキルアルキルから
独立して選択される1個または2個の基で置換されており;
各P18は:


であり、これは、ハロ、アルキル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル
、およびシクロアルキルアルキルから独立して選択される1個または2個の基で必要に応
じて置換されており;
各P19は:
であり;
各R9aは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリルアルキル
、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならびにこのア
リールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル
、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリールスルホ
ニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル、このヘ
テロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル
部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、
およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置
換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、非置換ア
リールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘ
テロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、−(NR)アルキル、および−(
NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシ
カルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、
および(NRX’Y’)カルボニルから選択され、ここでRX’およびRY’は独立し
て、水素およびアルキルから選択され;
各R9bは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリルアルキル
、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならびにこのア
リールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル
、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリールスルホ
ニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル、このヘ
テロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル
部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、
およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置
換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、非置換ア
リールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘ
テロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、−(NR)アルキル、および−(
NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシ
カルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、
および(NRX’Y’)カルボニルから選択され、ここでRX’およびRY’は独立し
て、水素およびアルキルから選択され;
1aは:


から選択され、ここで各W1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シアノから独立して
選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)の基で必要に応じて置
換されており、そしてここで、各W1aは、1個以上(例えば、1個、2個、3個、もし
くは4個)の:
で置換されており;
ここで各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、ま
たはヘテロアリールであり;
11は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−であり、
11は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−であり、
12は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−であり、
13は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−であり;そして
14は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−である。
別の実施形態において、本発明は、式(I):
1a−V1a−C(=O)−P1a−W1a−P1b−C(=O)−V1b−E
1b (I)
の化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグである、本発明の化合
物を提供し、式(I)において:
1aは、E、E、もしくはEであるか、またはE1a−V1aが一緒になった
ものは、R9aであり;
1bは、E、E、もしくはEであるか、またはE1b−V1bが一緒になった
ものは、R9bであり;
1aはVであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R9aであり;
1bはVであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R9bであり;
1aおよびP1bのうちの一方は、P0aから選択され、そしてP1aおよびP1b
の他方は、P、P、P、P、P、P、P10、P12、P15、P18、P
19、およびP30から選択され;
各Eは独立して、−NREcEdであり、ここでREcおよびREdは各々独立し
て、水素、アルケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールア
ルコキシカルボニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボ
ニル、アリールオキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキ
ルスルホニル、ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカル
ボニル、(NR)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR
カルボニル、(NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)
NRから選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、
そしてここで、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシ
クリルアルキル、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに
、1個の−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、
ならびにこのアリールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアル
キルカルボニル、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこの
アリールスルホニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカル
ボニル、このヘテロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルの
ヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、
ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で
必要に応じて置換されており;
各Eは独立して、水素、ヒドロキシ、アルキル、アリール、およびヘテロシクリルか
ら選択され;
各Eは独立して、−NHREfであり、ここでREfは、シクロアルキルカルボニル
またはシクロアルキルオキシカルボニルであり;
各Vは独立して、アルキル、アリールアルキル、アルケニル、CO、シクロアルキル
アルキル、シクロアルキル、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルカルボニルアルキ
ル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルスルファニルアルキル、アリールアルコキ
シアルキルカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロ
シクリルカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、NRRCOアルキルであり、ここで
各Rは独立して、水素およびアルキルから選択され;そしてここで、アリールアルキルに
おいて、そのアルキルは、3個までのアリール基で置換され得、そしてこのアリールアル
キルのアルキル部分はさらに、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、ハロ、ハロアル
コキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヒドロキシから独立して選択される1個または
2個のさらなる基で必要に応じて置換されており;そしてそのアリール部分は、アルコキ
シ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、第二
のアリール基、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールカルボニル、シアノ、
ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテ
ロシクリルカルボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR、−(
NR)アルキル、オキソ、および−P(O)ORから独立して選択される1個、
2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得、ここで各Rは独立して、水素およ
びアルキルから選択され;そしてここで、このアリールアルキルおよびこのヘテロシクリ
ルアルキルのアルキル部分は置換されておらず、そしてここで、この第二のアリール基、
このアリールアルキルのアリール部分、このアリールカルボニルのアリール部分、このヘ
テロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルキルおよびこのヘテロシクリルカルボニ
ルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキ
シ、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換
基で必要に応じて置換されており;そしてこのヘテロシクリルは、アルコキシ、アルコキ
シアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリー
ルアルキル、アリールカルボニル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、第二
のヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロキシ
、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR、(NR)アルキル、およびオキソ
から独立して選択される1個、2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得、こ
こでこのアリールアルキルおよびこのヘテロシクリルアルキルのアルキル部分は置換され
ておらず、そしてここで、このアリール、このアリールアルキルのアリール部分;このア
リールカルボニルのアリール部分、この第二のヘテロシクリル基、ならびにこのヘテロシ
クリルアルキルおよびこのヘテロシクリルカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、ア
ルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから
独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており;
1aは:


であり、ここでW1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シアノ、および
から独立して選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)の基で必
要に応じて置換されており;
ここで各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、ま
たはヘテロアリールであり;
各P0aは独立して:


であり、
各RP5は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロ
キシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個また
は2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
psは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pnは独立して、0、1、または2であり;
poは独立して、1、2、または3であり;
各Pは独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnが0である場合、Xは、CH、CHRP10、およびC(R
P10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
少なくとも1つのRP11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホ
ニル、(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニ
ル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シク
ロアルキルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキ
シアルキルオキシ、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ
、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘ
テロシクリル、−NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボニ
ルから選択され、ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリー
ル、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ
、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシア
ルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホ
ニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合して
いる原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独立
して、アリール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキシ
、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシア
ルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホ
ニルアルキル、(NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)
、−C(=O)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独立
して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)スル
ホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、アル
コキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキル
オキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテロ
シクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シア
ノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリルから選択され
;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールア
ルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、
アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノ
アルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルで
あり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒
になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:


の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソ基で置換されており;
各RP13は独立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、
(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハ
ロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアル
キルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアル
キルオキシ、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シア
ノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシ
クリルから選択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、ア
リール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオ
キシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキ
シアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ス
ルホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、0、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:
の環であり、この環において:
この環は、1個以上の基RP15で必要に応じて置換されており、この基RP15は独
立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−
NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の
縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個または2個のアルキ
ル基で必要に応じて置換されており;そしてここで、同じ炭素に結合している2個の基R
P15は、これらが結合している炭素と一緒になる場合、3員〜6員の炭素環式環または
複素環式環を形成し得;
pnは、0、1、または2であり;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは独立して、式:
の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソで置換されており、そして1個以上の基RP16で必要に
応じて置換されており、この基RP16は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、
ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのア
ルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの
三員〜六員の環は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
pnは、0、1、または2であり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは、有橋の5員〜15員の二環式複素環式環であり、この二環式複素環式環は、
式Iの化合物の残りの部分に、1個のN結合および1個のC結合を介して結合しており;
ここでこの環は、RP6およびRP11から独立して選択される1個以上の基で必要に応
じて置換されており;
各Pは独立して、式:


の環であり、この環において:
psは、2、3、4、5、または6であり;
pnは、0、1または2であり;
各RP13は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;ここで少なくとも1つの場合、同
じ炭素に結合した2個の基RP13は、これらが結合している炭素と一緒になって、4員
〜6員の複素環式環を形成し;
各P10は独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10、お
よびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接
する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環
は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
pqおよびpsは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmおよびpnは独立して、0、1、または2であり;
poおよびppは独立して、1、2、または3であり;
各P12は独立して:


であり、ここで:
各RP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロ
キシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個また
は2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
pqは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmは独立して、0、1、または2であり;
ppは独立して、1、2、または3であり;
psは、1、2、3、または4であり;
P11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR
)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキ
シ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ
アルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ
、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキ
シ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリル、−
NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボニルから選択され、
ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアル
キル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであ
り;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒に
なって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独立して、アリール、
アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、(
NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)、−C(=O
)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独立して、RP5、シ
アノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)スルホニル、ヘテロシ
クリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオ
キシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキルオキシ、アリール
オキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテロシクロオキシアル
キルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキル
オキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリルから選択され;ここで各R
独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル、複素環、
ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコキシアルキ
ル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキル、アルキ
ルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであり;そして2個
のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒になって、4員〜
15員の複素環式環を形成し得;
各P15は:
であり、これは、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルキルスルファニル
、アルキルスルファニルアルキル、シアノアルキル、およびシクロアルキルアルキルから
独立して選択される1個または2個の基で置換されており;
各P18は:


であり、これは、ハロ、アルキル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル
、およびシクロアルキルアルキルから独立して選択される1個または2個の基で必要に応
じて置換されており;
各R9aは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリルアルキル
、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならびにこのア
リールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル
、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリールスルホ
ニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル、このヘ
テロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル
部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、
およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置
換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、非置換ア
リールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘ
テロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、−(NR)アルキル、および−(
NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシ
カルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、
および(NRX’Y’)カルボニルから選択され、ここでRX’およびRY’は独立し
て、水素およびアルキルから選択され;
各R9は独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリルアルキル
、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならびにこのア
リールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル
、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリールスルホ
ニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル、このヘ
テロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル
部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、
およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置
換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、非置換ア
リールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘ
テロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、−(NR)アルキル、および−(
NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシ
カルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、
および(NRX’Y’)カルボニルから選択され、ここでRX’およびRY’は独立し
て、水素およびアルキルから選択される。
別の実施形態において、本発明は、式(I):
1a−V1a−C(=O)−P1a−W1a−P1b−C(=O)−V1b−E
1b (I)
の化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグである、本発明の化合
物を提供し、式(I)において:
1aは、E、E、もしくはEであるか、またはE1a−V1aが一緒になった
ものは、R9aであり;
1bは、E、E、もしくはEであるか、またはE1b−V1bが一緒になった
ものは、R9bであり;
1aはVであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R9aであり;
1bはVであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R9bであり;
1aおよびP1bのうちの一方は、P0bから選択され、そしてP1aおよびP1b
のうちの他方は、P21、P、P、P、P28、P12、P15およびP38から
選択され;
各Eは独立して、−NREcEdであり、ここでREcおよびREdは各々独立し
て、水素、アルケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールア
ルコキシカルボニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボ
ニル、アリールオキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキ
ルスルホニル、ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカル
ボニル、(NR)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR
カルボニル、(NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)
NRから選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、
そしてここで、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシ
クリルアルキル、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに
、1個の−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、
ならびにこのアリールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアル
キルカルボニル、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこの
アリールスルホニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカル
ボニル、このヘテロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルの
ヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、
ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で
必要に応じて置換されており;
各Eは独立して、水素、ヒドロキシ、アルキル、アリール、およびヘテロシクリルか
ら選択され;
各Eは独立して、−NHREfであり、ここでREfは、シクロアルキルカルボニル
またはシクロアルキルオキシカルボニルであり;
各Vは独立して、アルキル、アリールアルキル、アルケニル、CO、シクロアルキル
アルキル、シクロアルキル、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルカルボニルアルキ
ル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルスルファニルアルキル、アリールアルコキ
シアルキルカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロ
シクリルカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、NRRCOアルキルであり、ここで
各Rは独立して、水素およびアルキルから選択され;そしてここで、アリールアルキルに
おいて、そのアルキルは、3個までのアリール基で置換され得、そしてこのアリールアル
キルのアルキル部分はさらに、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、ハロ、ハロアル
コキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヒドロキシから独立して選択される1個または
2個のさらなる基で必要に応じて置換されており;そしてそのアリール部分は、アルコキ
シ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、第二
のアリール基、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールカルボニル、シアノ、
ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテ
ロシクリルカルボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR、−(
NR)アルキル、オキソ、および−P(O)ORから独立して選択される1個、
2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得、ここで各Rは独立して、水素およ
びアルキルから選択され;そしてここで、このアリールアルキルおよびこのヘテロシクリ
ルアルキルのアルキル部分は置換されておらず、そしてここで、この第二のアリール基、
このアリールアルキルのアリール部分、このアリールカルボニルのアリール部分、このヘ
テロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルキルおよびこのヘテロシクリルカルボニ
ルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキ
シ、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換
基で必要に応じて置換されており;そしてこのヘテロシクリルは、アルコキシ、アルコキ
シアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリー
ルアルキル、アリールカルボニル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、第二
のヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロキシ
、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR、(NR)アルキル、およびオキソ
から独立して選択される1個、2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得、こ
こでこのアリールアルキルおよびこのヘテロシクリルアルキルのアルキル部分は置換され
ておらず、そしてここで、このアリール、このアリールアルキルのアリール部分;このア
リールカルボニルのアリール部分、この第二のヘテロシクリル基、ならびにこのヘテロシ
クリルアルキルおよびこのヘテロシクリルカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、ア
ルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから
独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており;
1aは:


であり、ここでW1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シアノ、および
から独立して選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)の基で必
要に応じて置換されており;
ここで各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、ま
たはヘテロアリールであり;
各P0bは独立して:


であり、
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、
各RP5は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロ
キシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個また
は2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
psは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pnは独立して、0、1、または2であり;
各P21は独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnが0である場合、Xは、CH、CHRP10、およびC(R
P10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
少なくとも1つのRP11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホ
ニル、(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニ
ル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シク
ロアルキルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキ
シアルキルオキシ、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ
、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、−
NRhh、(NRhh)カルボニルから選択され、ここで各Rは独立して、−
H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリ
ルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアル
キル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアル
キル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであり;ここで各Rhhは独立し
て、アリール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキシ、
アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアル
キル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニ
ルアルキル、(NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)
、−C(=O)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独立し
て、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)スルホ
ニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、アルコ
キシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキルオ
キシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテロシ
クロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シアノ
シクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリルから選択され;
ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアル
キル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであ
り;
psは、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:


の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソ基で置換されており;
各RP13は独立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、
(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハ
ロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアル
キルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアル
キルオキシ、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シア
ノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシ
クリルから選択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、ア
リール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオ
キシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキ
シアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ス
ルホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、0、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:
の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソで置換されており、そして1個以上の基RP16で必要に
応じて置換されており、この基RP16は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、
ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのア
ルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの
三員〜六員の環は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
pnは、0、1、または2であり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは、有橋の5員〜15員の二環式複素環式環であり、この二環式複素環式環は、
式Iの化合物の残りの部分に、1個のN結合および1個のC結合を介して結合しており;
ここでこの環は、RP6およびRP11から独立して選択される1個以上の基で必要に応
じて置換されており;
各P28は独立して、式:
の環であり、この環において:
各RP13は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここで2個のRP13基は、これらが結
合している炭素と一緒になって、4員〜6員の複素環式環を形成し;
各P12は独立して:


であり、ここで:
各RP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロ
キシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個また
は2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
pqは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmは独立して、0、1、または2であり;
ppは独立して、1、2、または3であり;
psは、1、2、3、または4であり;
P11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR
)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキ
シ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ
アルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ
、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキ
シ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリル、−
NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボニルから選択され、
ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアル
キル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであ
り;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒に
なって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独立して、アリール、
アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、(
NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)、−C(=O
)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独立して、RP5、シ
アノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)スルホニル、ヘテロシ
クリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオ
キシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキルオキシ、アリール
オキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテロシクロオキシアル
キルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキル
オキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリルから選択され;ここで各R
独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル、複素環、
ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコキシアルキ
ル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキル、アルキ
ルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであり;そして2個
のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒になって、4員〜
15員の複素環式環を形成し得;
各P15は:
であり、これは、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルキルスルファニル
、アルキルスルファニルアルキル、シアノアルキル、およびシクロアルキルアルキルから
独立して選択される1個または2個の基で置換されており;
各P38は:
であり、これは、ハロ、アルキル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル
、およびシクロアルキルアルキルから独立して選択される1個または2個の基で必要に応
じて置換されており;
各R9aは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリルアルキル
、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならびにこのア
リールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル
、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリールスルホ
ニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル、このヘ
テロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル
部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、
およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置
換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、非置換ア
リールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘ
テロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、−(NR)アルキル、および−(
NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシ
カルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、
および(NRX’Y’)カルボニルから選択され、ここでRX’およびRY’は独立し
て、水素およびアルキルから選択され;
各R9bは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリルアルキル
、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならびにこのア
リールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル
、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリールスルホ
ニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル、このヘ
テロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル
部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、
およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置
換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、非置換ア
リールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘ
テロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、−(NR)アルキル、および−(
NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシ
カルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、
および(NRX’Y’)カルボニルから選択され、ここでRX’およびRY’は独立し
て、水素およびアルキルから選択される。
別の実施形態において、本発明は、表1に示されるような、式1〜25、25b、25
c、および25dのうちのいずれか1つの化合物である、本発明の化合物、またはその薬
学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグを提供する。
別の実施形態において、本発明は、表2に示されるような、式26〜102のうちのい
ずれか1つの化合物である、本発明の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩もしくは
プロドラッグを提供する。
別の実施形態において、本発明は、表3に示されるような、式103〜289のうちの
いずれか1つの化合物である、本発明の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩もしく
はプロドラッグを提供する。
本発明はまた、化合物において1以上の位置で富化された同位体を含む、本発明の化合
物である、同位体が富化された化合物を提供する。
本発明はまた、本発明の化合物および少なくとも1種の薬学的に受容可能なキャリアを
含有する、薬学的組成物を提供する。
本発明はまた、HCVに関連する障害を処置する際に使用するための、薬学的組成物を
提供する。
本発明はまた、インターフェロンまたはPEG化インターフェロンをさらに含有する、
薬学的組成物を提供する。
本発明はまた、ヌクレオシドアナログをさらに含有する、薬学的組成物を提供する。
本発明はまた、上記ヌクレオシドアナログが、リバビリン、ビラミジン(virami
dine)、レボビリン(levovirin)、L−ヌクレオシド、およびイサトリビ
ン(isatoribine)から選択され、そして上記インターフェロンが、α−イン
ターフェロンまたはPEG化α−インターフェロンである、薬学的組成物を提供する。
本発明はまた、C型肝炎に関連する障害を処置する方法を提供し、この方法は、個体に
、治療有効量の本発明の化合物を含有する薬学的組成物を投与する工程を包含する。
本発明はまた、HCVを阻害する方法を提供し、この方法は、HCV活性に関連する状
態に苦しむ哺乳動物に、HCVを阻害するために有効な量の本発明の化合物を投与する工
程を包含する。
本発明はまた、医学的治療において使用するため(例えば、HCV活性を阻害する際、
またはHCV活性に関連する状態を処置する際に使用するため)の本発明の化合物、およ
び哺乳動物において、HCVを阻害するため、またはHCV活性に関連する状態を処置す
るために有用な医薬の製造のための、本発明の化合物の使用を提供する。
本発明はまた、本発明の化合物を調製するために有用な、本明細書中に開示される合成
プロセスおよび新規中間体を提供する。本発明の化合物のうちのいくつかは、本発明の他
の化合物を調製するために有用である。
別の局面において、本発明は、C型肝炎またはC型肝炎関連障害の予防処置または治療
処置において使用するための、本発明の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩もしく
はプロドラッグを提供する。
別の局面において、本発明は、サンプルにおいてHCV活性を阻害する方法を提供し、
この方法は、このサンプルを本発明の化合物で処理する工程を包含する。
式(I)の化合物は、HCV遺伝子型1および4に対して有用な活性を有することが見
出された。W1aが構造103〜109から選択される、式(I)の化合物は、HCV遺
伝子型1〜4に対して有用な活性を有することが見出された。さらに、W1aが構造10
1〜109から選択され、そしてV1aおよびV1bのうちの少なくとも一方が:


から選択される、式(I)の化合物は、GT1における抵抗性変異体に対する効力が、V
1aおよびV1bの各々が:
から選択される対応する化合物と比較して、改善されている。
従って、W1aが構造101〜102から選択される、式(I)の特定の化合物は、こ
れらの化合物を、有利な特性を有するHCV剤に対する現在の要求を満たすために充分に
適切にする、有利な薬物動態学的特性を有する。さらに、W1aが構造101、102か
ら選択され、そしてV1aおよびV1bのうちの少なくとも一方が:


から選択される、式(I)の化合物は、HCV遺伝子型2および3に対して、V1aおよ
びV1bの各々が:
から選択される対応する化合物と比較して改善された活性を有することが見出された。
従って、W1aが構造101、102から選択される、式(I)の特定の化合物は、こ
れらの化合物を、有利な特性を有するHCV剤に対する現在の要求を満たすために充分に
適切にする、有利な薬物動態学的特性を有する。
1aが構造110、111、112、118および125から選択される、式(I)
の化合物は、HCV遺伝子型1〜4に対して有用な活性を有することが見出された。さら
に、W1aが構造110、111、112、118および125から選択され、そしてV
1aおよびV1bのうちの少なくとも一方が:


から選択される、式(I)の特定の化合物は、GT1における抵抗性変異体に対する効力
が、V1aおよびV1bの各々が:
から選択される対応する化合物と比較して、改善されている。
従って、W1aが構造113、114、115、116、130から選択される、式(
I)の特定の化合物は、これらの化合物を、有利な特性を有するHCV剤に対する現在の
要求を満たすために充分に適切にする、有利な薬物動態学的特性を有する。
さらに、W1aが構造113、114、115、116、130から選択され、そして
1aおよびV1bのうちの少なくとも一方が:


から選択される、式(I)の特定の化合物は、GT1における抵抗性変異体に対する効力
が、V1aおよびV1bの各々が:
から選択される対応する化合物と比較して、改善されている。
さらに、W1aが構造120〜123から選択され、そしてV1aおよびV1bのうち
の少なくとも一方が:


から選択される、式(I)の特定の化合物は、GT1における抵抗性変異体に対する効力
が、V1aおよびV1bの各々が:
から選択される対応する化合物と比較して、改善されている。
1aが構造XX1から選択される、式(I)の化合物は、HCV遺伝子型1〜4に対
して有用な活性を有することが見出された。さらに、W1aが構造XX1から選択され、
そしてV1aおよびV1bのうちの少なくとも一方が:


から選択される、式(I)の特定の化合物は、GT1における抵抗性変異体に対する効力
が、V1aおよびV1bの各々が:
から選択される対応する化合物と比較して、改善されている。
特定のW1a基を有する、式(I)の特定の化合物は、メチオニンがNS5Aの残基3
1位に存在する(「M31が存在する」)場合、遺伝子型2、2aおよび2b(「GT2
」、「GT2a」、および「GT2b」)において改善された効力を有することがさらに
見出された(本明細書中のデータの表において、GT2a J6レプリコンクローンおよ
びGT2bレプリコンには、より抵抗性のM31残基が存在し、そしてGT2a JFH
レプリコンクローンは、抵抗性が低いL31残基を有する)。これらの特定の式(I)の
化合物はまた、遺伝子型1および他の遺伝子型におけるいくつかの抵抗性変異体に対して
、改善された効力を有し得る。遺伝子型1aにおける抵抗性変異体の1つのこのような例
は、残基30がQからRに変化した例である(Q30R)。この変異体は、データの表に
記載されている。増強された効力は、特定のW1a基が、独立して以下に記載されるよう
な、特定の選り抜きのP基、または選り抜きのV基、および/または選り抜きのE基もし
くはR基と組み合わせられる場合に、さらに改善され得る。
GT2a、GT2b(両方にM31が存在する)に対して、ならびに遺伝子型1および
他の遺伝子型におけるいくつかの抵抗性変異体に対して、増強された効力を有する化合物
としては、W1aが構造103、105、111、および118から選択される化合物が
挙げられる。
1aが、式:


の構造103から選択され、ここでXは、−CH−CH−、−CH−O−、また
は−O−CH−であり;そしてYは、−CH−CH−、−CH−O−、−O−
CH−、または−CH=CH−である、式(I)の特定の化合物が含まれる。W1a


である化合物がさらに含まれる。
1aが:


である化合物がさらに含まれる。
1aが式:


の構造118から選択され、ここでX18は、−CH=CH−、−CHCH−、また
は−OCH−であり;そしてY18はフェニルである、式(I)の特定の化合物がまた
含まれる。W1aが:


である化合物がさらに含まれる。
1aが式:


の構造111から選択され、ここでX11は、−CH−CH−、−O−CH−、ま
たは−CH=CH−であり;そしてY11は、−CH=CH−、−O−CH−である、
式(I)の特定の化合物がまた含まれる。
1aが:


である化合物がさらに含まれる。
1aが:


である化合物がさらに含まれる。
1aが式:


の構造105から選択され、ここでYは、−O−CH−、または−CH−O−であ
り;そしてXは、−CH−CH−または−CH=CH−である、式(I)の特定の
化合物がまた含まれる。
1aが:


である化合物がさらに含まれる。
1aが:


である化合物がさらに含まれる。
1aが:


である化合物がさらに含まれる。
さらに、以下に記載される群から独立して選択される、P基、V基、および/またはE
基もしくはR基と組み合わせられる場合、W1aが構造130:


である式(I)の特定の化合物は、GT2aおよびGT2b(両方にM31が存在する)
において、改善された効力を有し得る。
GT2a、GT2b(両方にM31が存在する)に対する、ならびに遺伝子型1および
他の遺伝子型におけるいくつかの抵抗性変異体に対する、観察された増強された効力は、
上記特定のW1a基が、以下に記載されるような選り抜きのP基、または選り抜きのV基
、および/または選り抜きのE基もしくはR基と組み合わせられる場合に、さらに改善
され得る。
1つの選り抜きの組み合わせの群は、V1aが:


から選択される化合物である。
具体的には、増強された効力は、V1aのうちの少なくとも1つが:


から選択される場合に観察される。
別の選り抜きの組み合わせの群は、P1aおよびP1bが:


から選択される化合物である。
GT2a、GT2b(両方にM31が存在する)に対して、ならびに遺伝子型1および
他の遺伝子型におけるいくつかの抵抗性変異体に対して、増強された効力を提供する際に
特に有利なものは、P1aまたはP1bが:
から選択される化合物である。
他の選り抜きの組み合わせの群としては、P1aが:
であり、そしてV1aが:


から選択されるものが挙げられる。
他の選り抜きの組み合わせの群としては、P1bが:
であり、そしてV1bが:


から選択されるものが挙げられる。
他の選り抜きの組み合わせの群としては、P1aが:
であり、そしてV1aが:


から選択されるものが挙げられる。
他の選り抜きの組み合わせの群としては、P1bが:
であり、そしてV1bが:


から選択されるものが挙げられる。
他の選り抜きの組み合わせの群としては、P1aが:
であり、そしてV1a
であるものが挙げられる。
他の選り抜きの組み合わせの群としては、P1bが:
であり、そしてV1b
であるものが挙げられる。
他の選り抜きの組み合わせの群としては、P1aが:
であり、そしてV1a
であるものが挙げられる。
他の選り抜きの組み合わせの群としては、P1bが:
であり、そしてV1b
であるものが挙げられる。
他の選り抜きの組み合わせの群としては、P1aが:
であり、そしてV1aが:


から選択されるものが挙げられる。
他の選り抜きの組み合わせの群としては、P1bが:
であり、そしてV1bが:


から選択されるものが挙げられる。
さらに、GT2a、GT2b(両方にM31が存在する)に対する、ならびに遺伝子型
1および他の遺伝子型におけるいくつかの抵抗性変異体に対する、さらなる効力は、E
−V1aが一緒になったものがR9aである化合物、またはE1b−V1bが一緒にな
ったものがR9bである、化合物において観察され、ここでR9aまたはR9bは:


から選択される。
従って、式(I)の特定の化合物は、これらの化合物を、有利な特性を有するHCV剤
に対する現在の要求を満たすために充分に適切にする、有利な薬物動態学的特性を有する
1つの実施形態において、本発明は、改善された阻害特性または薬物速度論的特性(ウ
イルスの耐性の発生に対する増強された活性、改善された経口バイオアベイラビリティ、
より高い効力(例えば、HCV活性を阻害する際)、または延長された有効インビボ半減
期が挙げられる)を有する化合物を提供する。本発明の特定の化合物は、より少ない副作
用、または複雑さが少ない投薬計画を有し得、あるいは経口で活性であり得る。
(発明の詳細な説明)
ここで本発明の特定の実施形態が詳細に参照され、その例が付随する構造および式に図
示される。本発明は、列挙される実施形態に関連して記載されるが、これらの実施形態は
、本発明をこれらの実施形態に限定することを意図されないことが理解される。そうでは
なく、本発明は、これらの実施形態により規定されるような本発明の範囲に入り得る、全
ての代替例、改変物、および等価物を網羅することが意図される。
(本発明の化合物)
本発明の化合物は、現在までに公知になった化合物を除外する。しかし、抗ウイルス特
性を有することが以前には公知ではなかった化合物を、抗ウイルスの目的で使用すること
(例えば、動物において抗ウイルス効果を生じさせること)は、本発明の範囲内である。
米国に関して、本明細書中の化合物または組成物は、米国特許法第102条のもとで新規
性がない化合物、または米国特許法第103条のもとで進歩性がない化合物を除外する。
本明細書中に記載される化合物が、1個より多くの同じ表現をされた基(例えば、「R
」または「A」)で置換されている場合は常に、これらの基は同じであっても異なっ
ていてもよいこと、すなわち、各基は独立して選択されることが、理解される。
「存在しない」−いくつかの基は、存在しなくてもよいように定義される。ある基が存
在しない場合、この基は、結合という接続者になる。存在しない基が存在する場合にはこ
の基に接続する2つの基は、結合を介して互いに接続される。例えば、Wが存在しない場
合、MはMに結合する。
「アルキル」とは、直鎖、第二級、第三級または環状の炭素原子を含む、C〜C18
の炭化水素である。例は、メチル(Me、−CH)、エチル(Et、−CHCH
、1−プロピル(n−Pr、n−プロピル、−CHCHCH)、2−プロピル(i
−Pr、i−プロピル、−CH(CH)、1−ブチル(n−Bu、n−ブチル、−
CHCHCHCH)、2−メチル−1−プロピル(i−Bu、i−ブチル、−C
CH(CH)、2−ブチル(s−Bu、s−ブチル、−CH(CH)CH
CH)、2−メチル−2−プロピル(t−Bu、t−ブチル、−C(CH)、1
−ペンチル(n−ペンチル、−CHCHCHCHCH)、2−ペンチル(−C
H(CH)CHCHCH)、3−ペンチル(−CH(CHCH)、2−
メチル−2−ブチル(−C(CHCHCH)、3−メチル−2−ブチル(−C
H(CH)CH(CH)、3−メチル−1−ブチル(−CHCHCH(CH
)、2−メチル−1−ブチル(−CHCH(CH)CHCH)、1−ヘキ
シル(−CHCHCHCHCHCH)、2−ヘキシル(−CH(CH)C
CHCHCH)、3−ヘキシル(−CH(CHCH)(CHCHCH
))、2−メチル−2−ペンチル(−C(CHCHCHCH)、3−メチ
ル−2−ペンチル(−CH(CH)CH(CH)CHCH)、4−メチル−2−
ペンチル(−CH(CH)CHCH(CH)、3−メチル−3−ペンチル(−
C(CH)(CHCH)、2−メチル−3−ペンチル(−CH(CHCH
)CH(CH)、2,3−ジメチル−2−ブチル(−C(CHCH(CH
)、3,3−ジメチル−2−ブチル(−CH(CH)C(CH、およびシク
ロプロピルメチル
である。
「アルケニル」とは、直鎖、第二級、第三級または環状の炭素原子を含み、少なくとも
1個の不飽和部位(すなわち、炭素−炭素のsp二重結合)を有する、C〜C18
炭化水素である。例としては、エチレンまたはビニル(−CH=CH)、アリル(−C
CH=CH)、シクロペンテニル(−C)、および5−ヘキセニル(−CH
CHCHCHCH=CH)が挙げられるが、これらに限定されない。
「アルキニル」とは、直鎖、第二級、第三級または環状の炭素原子を含み、少なくとも
1個の不飽和部位(すなわち、炭素−炭素のsp三重結合)を有する、C〜C18の炭
化水素である。例としては、アセチレン型(−C≡CH)およびプロパルギル(−CH
C≡CH)が挙げられるが、これらに限定されない。
「アルキレン」とは、飽和の、分枝鎖または直鎖または環状の、1個〜18個の炭素原
子の炭化水素基であって、親アルカンの同じ炭素原子または2個の異なる炭素原子からの
2個の水素原子の除去により得られる2個の一価基中心を有するものをいう。代表的なア
ルキレン基としては、メチレン(−CH−)、1,2−エチル(−CHCH−)、
1,3−プロピル(−CHCHCH−)、および1,4−ブチル(−CHCH
CHCH−)などが挙げられるが、これらに限定されない。
「アルケニレン」とは、不飽和の、分枝鎖または直鎖または環状の、2個〜18個の炭
素原子の炭化水素基であって、親アルケンの同じ炭素原子または2個の異なる炭素原子か
らの2個の水素原子の除去により得られる2個の一価基中心を有するものをいう。代表的
なアルケニレン基としては、1,2−エチレン(−CH=CH−)が挙げられるが、これ
に限定されない。
「アルキニレン」とは、不飽和の、分枝鎖または直鎖または環状の、2個〜18個の炭
素原子の炭化水素基であって、親アルキンの同じ炭素原子または2個の異なる炭素原子か
らの2個の水素原子の除去により得られる2個の一価基中心を有するものをいう。代表的
なアルキニレン基としては、アセチレン(−C≡C−)、プロパルギル(−CHC≡C
−)、および4−ペンチニル(−CHCHCHC≡CH)が挙げられるが、これら
に限定されない。
「アリール」とは、親芳香族環系の1個の炭素原子から1個の水素原子を除去すること
により得られる、6個〜20個の炭素原子の一価芳香族炭化水素基を意味する。代表的な
アリール基としては、ベンゼン、置換ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、およびビフ
ェニルなどから誘導される基が挙げられるが、これらに限定されない。
「アリールアルキル」とは、炭素原子(代表的には、末端炭素原子すなわちsp炭素
原子)に結合している水素原子のうちの1個がアリール基で置き換えられている、非環状
アルキル基をいう。代表的なアリールアルキル基としては、ベンジル、2−フェニルエタ
ン−1−イル、ナフチルメチル、2−ナフチルエタン−1−イル、ナフトベンジル、およ
び2−ナフトフェニルエタン−1−イルなどが挙げられるが、これらに限定されない。こ
のアリールアルキル基は、6個〜20個の炭素原子を含み、例えば、このアリールアルキ
ル基のアルキル部分(アルカニル基、アルケニル基またはアルキニル基が挙げられる)は
、1個〜6個の炭素原子であり、そしてそのアリール部分は、5個〜14個の炭素原子で
ある。
用語「多環炭素環」とは、約6個〜約25個の炭素原子を有し、そして2個以上の環(
例えば、2個、3個、4個、または5個の環)を有する、飽和または不飽和の多環式環系
をいう。これらの環は、縮合および/または橋架けして、多環式環系を形成し得る。例え
ば、この用語は、ビシクロ[4,5]環系、ビシクロ[5,5]環系、ビシクロ[5,6
]環系またはビシクロ[6,6]環系ならびに以下の有橋環系:


(すなわち、それぞれ[2.1.1]、[2.2.1]、[3.3.3]、[4.3.1
]、[2.2.2]、[4.2.2]、[4.2.1]、[4.3.2]、[3.1.1
]、[3.2.1]、[4.3.3]、[3.3.2]、[3.2.2]および[3.3
.1]の多環式環)を含み、これらは、式(I)の化合物の残りの部分に、合成で実行可
能な任意の部分を介して連結され得る。他の多環炭素環と同様に、これらの代表的なビシ
クロ環系および縮合環系は、必要に応じて、1個以上の二重結合をその環系内に含み得る
用語「多環複素環」とは、1個以上の炭素原子がヘテロ原子(例えば、O、S、S(O
)、S(O)、N(O)R、またはNR)で置き換えられている、本明細書中
で定義されるような多環炭素環をいう。ここで各Rは独立して、H、(C1〜10)ア
ルキル、(C2〜10)アルケニル、(C2〜10)アルキニル、(C1〜10)アルカ
ノイル、S(O)NR、S(O)x−、または(C1〜10)アルコキシで
あり、ここで各(C1〜10)アルキル、(C2〜10)アルケニル、(C2〜10)ア
ルキニル、(C1〜10)アルカノイル、および(C1〜10)アルコキシは、1個以上
のハロで必要に応じて置換される。
「置換アルキル」、「置換アリール」、および「置換アリールアルキル」とは、1個以
上の水素原子が各々独立して、非水素置換基で置き換えられている、アルキル、アリール
、およびアリールアルキルをそれぞれ意味する。代表的な置換基としては、ハロ(例えば
、F、Cl、Br、I)、−R、−OR、−SR、−NR、−CF、−CCl、−
OCF、−CN、−NO、−N(R)C(=O)R、−C(=O)R、−OC(=O
)R、−C(O)OR、−C(=O)NRR、−S(=O)R、−S(=O)OR、−
S(=O)R、−OS(=O)OR、−S(=O)NRR(各Rは独立して、−H
、アルキル、アリール、アリールアルキル、または複素環である)が挙げられるが、これ
らに限定されない。アルキレン基、アルケニレン基、およびアルキニレン基もまた、同様
に置換され得る。
式Iの化合物の特定の部分に関して、用語「必要に応じて置換された」(例えば、必要
に応じて置換されたアリール基)とは、0個、1個、2個、またはより多くの置換基を有
する部分をいう。
環構造における記号「−−−−−」は、結合が単結合または二重結合であることを意味
する。非限定的な例において、


「ハロアルキル」は、本明細書中で使用される場合、1個以上のハロゲン(例えば、F
、Cl、Br、またはI)で置換されているアルキル基を包含する。ハロアルキルの代表
的な例としては、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、および2,2
,2−トリフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチルが挙げられる。
「複素環」または「ヘテロシクリル」は、本明細書中で使用される場合、例としてであ
って限定ではなく、Paquette,Leo A.;Principles of M
odern Heterocyclic Chemistry(W.A.Benjami
n,New York,1968),特に第1章、第3章、第4章、第6章、第7章、お
よび第9章;The Chemistry of Heterocyclic Comp
ounds,A Series of Monographs”(John Wiley
& Sons,New York,1950から現在まで),特に第13巻、第14巻
、第16巻、第19巻、および第28巻;ならびにJ.Am.Chem.Soc.(19
60)82:5566に記載される複素環を包含する。本発明の1つの特定の実施形態に
おいて、「複素環」は、1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)の炭素原
子がヘテロ原子(例えば、O、N、またはS)で置き換えられている、本明細書中で定義
されるような「炭素環」を包含する。用語複素環はまた、少なくとも1個の複素環式環が
芳香族である複素環である、「ヘテロアリール」を包含する。
複素環の例としては、例としてであって限定ではなく、ピリジル、ジヒドロピリジル、
テトラヒドロピリジル(ピペリジル)、チアゾリル、テトラヒドロチオフェニル、硫黄が
酸化されたテトラヒドロチオフェニル、ピリミジニル、フラニル、チエニル、ピロリル、
ピラゾリル、イミダゾリル、テトラゾリル、ベンゾフラニル、チアナフタレニル、インド
リル、インドレニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾイミダゾリル、ピペリジニル
、4−ピペリドニル、ピロリジニル、2−ピロリドニル、ピロリニル、テトラヒドロフラ
ニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、デカヒドロイソキノ
リニル、オクタヒドロイソキノリニル、アゾシニル、トリアジニル、6H−1,2,5−
チアジアジニル、2H,6H−1,5,2−ジチアジニル、チエニル、チアントレニル、
ピラニル、イソベンゾフラニル、クロメニル、キサンテニル、フェノキサチニル、2H−
ピロリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、ピラジニル、ピリダジニル、インドリジ
ニル、イソインドリル、3H−インドリル、1H−インダゾリル、プリニル、4H−キノ
リジニル、フタラジニル、ナフチリジニル、キノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニ
ル、プテリジニル、4H−カルバゾリル、カルバゾリル、β−カルボリニル、フェナント
リジニル、アクリジニル、ピリミジニル、フェナントロリニル、フェナジニル、フェノチ
アジニル、フラザニル、フェノキサジニル、イソクロマニル、クロマニル、イミダゾリジ
ニル、イミダゾリニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピペラジニル、インドリニル、
イソインドリニル、キヌクリジニル、モルホリニル、オキサゾリジニル、ベンゾトリアゾ
リル、ベンゾイソオキサゾリル、オキサインドリル、ベンゾオキサゾリニル、イサチノイ
ル、およびビス−テトラヒドロフラニル:
が挙げられる。
例としてであって限定ではなく、炭素で結合した複素環は、ピリジンの2位、3位、4
位、5位、または6位、ピリダジンの3位、4位、5位、または6位、ピリミジンの2位
、4位、5位、または6位、ピラジンの2位、3位、5位、または6位、フラン、テトラ
ヒドロフラン、チオフラン、チオフェン、ピロールまたはテトラヒドロピロールの2位、
3位、4位、または5位、オキサゾール、イミダゾールまたはチアゾールの2位、4位、
または5位、イソオキサゾール、ピラゾール、またはイソチアゾールの3位、4位、また
は5位、アジリジンの2位または3位、アゼチジンの2位、3位、または4位、キノリン
の2位、3位、4位、5位、6位、7位、または8位、あるいはイソキノリンの1位、3
位、4位、5位、6位、7位、または8位で結合する。なおより代表的には、炭素で結合
した複素環としては、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、5−ピリジル、6−
ピリジル、3−ピリダジニル、4−ピリダジニル、5−ピリダジニル、6−ピリダジニル
、2−ピリミジニル、4−ピリミジニル、5−ピリミジニル、6−ピリミジニル、2−ピ
ラジニル、3−ピラジニル、5−ピラジニル、6−ピラジニル、2−チアゾリル、4−チ
アゾリル、または5−チアゾリルが挙げられる。
例としてであって限定ではなく、窒素で結合した複素環は、アジリジン、アゼチジン、
ピロール、ピロリジン、2−ピロリン、3−ピロリン、イミダゾール、イミダゾリジン、
2−イミダゾリン、3−イミダゾリン、ピラゾール、ピラゾリン、2−ピラゾリン、3−
ピラゾリン、ピペリジン、ピペラジン、インドール、インドリン、1H−インダゾールの
1位、イソインドールまたはイソインドリンの2位、モルホリンの4位、およびカルバゾ
ール、またはβ−カルボリンの9位で結合する。なおより代表的には、窒素で結合した複
素環としては、1−アジリジル、1−アゼチジル、1−ピロリル、1−イミダゾリル、1
−ピラゾリル、および1−ピペリジニルが挙げられる。
「炭素環」とは、約25個までの炭素原子を有する、飽和、不飽和または芳香族の環を
いう。代表的に、炭素環は、単環としては約3個〜7個の炭素原子、二環としては約7個
〜12個の炭素原子、そして多環としては約25個までの炭素原子を有する。単環式炭素
環は、代表的に、3個〜6個の環原子、なおより代表的には5個または6個の環原子を有
する。二環式炭素環は、代表的に、7個〜12個の環原子(例えば、ビシクロ[4,5]
系、ビシクロ[5,5]系、ビシクロ[5,6]系またはビシクロ[6,6]系として配
置される)、あるいは9個または10個の環原子(ビシクロ[5,6]系またはビシクロ
[6,6]系として配置される)を有する。用語炭素環は、飽和または不飽和の炭素環で
ある、「シクロアルキル」を包含する。単環式炭素環の例としては、シクロプロピル、シ
クロブチル、シクロペンチル、1−シクロペンタ−1−エニル、1−シクロペンタ−2−
エニル、1−シクロペンタ−3−エニル、シクロヘキシル、1−シクロヘキサ−1−エニ
ル、1−シクロヘキサ−2−エニル、1−シクロヘキサ−3−エニル、フェニル、スピリ
ル(spiryl)およびナフチルが挙げられる。
用語「キラル」とは、鏡像パートナーと重なり合わない性質を有する分子をいい、一方
で、用語「アキラル」とは、鏡像パートナーと重なり合う分子をいう。
用語「立体異性体」とは、同じ化学構造を有するが、空間中での原子または基の配置に
関して異なる化合物をいう。
「ジアステレオマー」とは、2個以上のキラル中心を有し、そして分子が互いに鏡像で
はない、立体異性体をいう。ジアステレオマーは、異なる物理特性(例えば、融点、沸点
、スペクトル特性、および反応性)を有する。ジアステレオマーの混合物は、高分解能分
析手順(例えば、電気泳動およびクロマトグラフィー)で分離され得る。
「エナンチオマー」とは、互いに重なり合わない鏡像である、1つの化合物の2つの立
体異性体をいう。
用語「処置」または「処置する」とは、疾患または状態に関連する場合、その疾患また
は状態が起こることを予防すること、その疾患または状態を阻止すること、その疾患また
は状態を排除すること、および/あるいはその疾患または状態の1つ以上の症状を軽減す
ることを包含する。
本明細書中で使用される、立体化学の定義および慣習は、一般に、S.P.Parke
r編,McGraw−Hill Dictionary of Chemical Te
rms(1984)McGraw−Hill Book Company,New Yo
rk;ならびにEliel,E.およびWilen,S.,Stereochemist
ry of Organic Compounds(1994)John Wiley
& Sons,Inc.,New Yorkに従う。多くの有機化合物は、光学的に活性
な形態で存在する。すなわち、面偏光された光の面を回転させる能力を有する。光学的に
活性な化合物を記載する際に、接頭語(DおよびL)または(RおよびS)が、分子のキ
ラル中心の周りでの絶対配置を記載するために、使用される。接頭語dおよびlまたは(
+)および(−)は、面偏光された光の、その化合物による回転の符号を表わすために使
用され、(−)またはlは、その化合物が左旋性であることを意味する。(+)またはd
の接頭語を有する化合物は、右旋性である。所定の化学構造について、これらの立体異性
体は、互いに鏡像であること以外は同一である。特定の立体異性体はまた、エナンチオマ
ーと称され得、そしてこのような異性体の混合物はしばしば、エナンチオマー混合物と呼
ばれる。エナンチオマーの50:50混合物は、ラセミ混合物またはラセミ体と称され、
これらは、化学反応またはプロセスにおいて、立体選択性も立体特異性もなかった場合に
、起こり得る。用語「ラセミ混合物」および「ラセミ体」は、2つのエナンチオマー種の
等モル混合物(光学活性を有さない)をいう。本発明は、本明細書中に記載される化合物
の全ての立体異性体を包含する。
用語「ヘテロシクリルスルホニル」とは、本明細書中で使用される場合、親分子部分に
スルホニル基を介して結合しているヘテロシクリル基をいう。
用語「ヘテロアリールスルホニル」とは、本明細書中で使用される場合、親分子部分に
スルホニル基を介して結合しているヘテロアリール基をいう。
用語「アルキルオキシ」とは、本明細書中で使用される場合、親分子部分に酸素原子を
介して結合しているアルキル基をいう。
用語「アルコキシアルキルオキシ」とは、本明細書中で使用される場合、1個、2個、
または3個のアルコキシ基で置換されたアルキルオキシ基をいう。
用語「ハロアルコキシアルキルオキシ」とは、本明細書中で使用される場合、1個、2
個、または3個のハロアルコキシ基で置換されたアルキルオキシ基をいう。
用語「シクロアルキルオキシアルキルオキシ」とは、本明細書中で使用される場合、1
個、2個、または3個のシクロアルキルオキシ基で置換されたアルキルオキシ基をいう。
用語「アリールオキシアルキルオキシ」とは、本明細書中で使用される場合、1個、2
個、または3個のアリールオキシ基で置換されたアルキルオキシ基をいう。
用語「ヘテロアリールオキシアルキルオキシ」とは、本明細書中で使用される場合、1
個、2個、または3個のヘテロアリールオキシ基で置換されたアルキルオキシ基をいう。
用語「ヘテロシクリルオキシアルキルオキシ」とは、本明細書中で使用される場合、1
個、2個、または3個のヘテロシクリルオキシ基で置換されたアルキルオキシ基をいう。
用語「シアノアルキルオキシ」とは、本明細書中で使用される場合、1個、2個、また
は3個のシアノ基で置換されたアルキルオキシ基をいう。
用語「シアノシクロアルキルオキシ」とは、本明細書中で使用される場合、1個、2個
、または3個のシアノ基で置換されたシクロアルキルオキシ基をいう。
用語「ハロアルコキシアルキル」とは、本明細書中で使用される場合、1個、2個また
は3個のハロアルコキシ基で置換されたアルキル基をいう。
用語「アミノ」とは、本明細書中で使用される場合、−NHをいう。
用語「アルキルアミノ」とは、本明細書中で使用される場合、1個のアルキル基で置換
されたアミノ基(すなわち、−NH(アルキル))をいう。
用語「ジアルキルアミノ」とは、本明細書中で使用される場合、2個のアルキル基で置
換されたアミノ基(すなわち、−N(アルキル))をいう。
用語「アミノアルキル」とは、本明細書中で使用される場合、1個、2個または3個の
アミノ基で置換されたアルキル基をいう。
用語「アルキルアミノアルキル」とは、本明細書中で使用される場合、1個、2個また
は3個のアルキルアミノ基で置換されたアルキル基をいう。
用語「ジアルキルアミノアルキル」とは、本明細書中で使用される場合、1個、2個ま
たは3個のジアルキルアミノ基で置換されたアルキル基をいう。
用語「アルコキシアミノ」とは、本明細書中で使用される場合、1個のアルコキシ基で
置換されたアミノ基をいう。
用語「スルホニルアルキル」とは、本明細書中で使用される場合、少なくとも1個のS
H基で置換されたアルキル基をいう。
(基A、P、V、Z、およびEについての具体的な定義)
基A、P、V、Z、およびEについて、以下の定義が適用される。これらの
定義はまた、他の全てのA基、P基、V基、Z基、およびE基についてこれらの基が本明
細書中で他に定義されない限り、適用される。
他に記載されない限り、本開示の全てのアリール基、シクロアルキル基、およびヘテロ
シクリル基は、それらのそれぞれの定義の各々に記載されるように、置換され得る。例え
ば、アリールアルキル基のアリール部分は、用語「アリール」の定義に記載されるように
、置換され得る。
用語「アルケニル」とは、本明細書中で使用される場合、少なくとも1個の炭素−炭素
二重結合を含む、直鎖または分枝鎖の、2個〜6個の炭素原子の基をいう。
用語「アルケニルオキシ」とは、本明細書中で使用される場合、親分子部分に酸素原子
を介して結合している、アルケニル基をいう。
用語「アルケニルオキシカルボニル」とは、本明細書中で使用される場合、親分子部分
にカルボニル部分を介して結合している、アルケニルオキシ基をいう。
用語「アルコキシ」とは、本明細書中で使用される場合、親分子部分に酸素原子を介し
て結合している、アルキル基をいう。
用語「アルコキシアルキル」とは、本明細書中で使用される場合、1個、2個、または
3個のアルコキシ基で置換されている、アルキル基をいう。
用語「アルコキシアルキルカルボニル」とは、本明細書中で使用される場合、親分子部
分にカルボニル部分を介して結合している、アルコキシアルキル基をいう。
用語「アルコキシアルキルカルボニルアルキル」とは、本明細書中で使用される場合、
1個、2個または3個のアルコキシアルキルカルボニル基で置換されたアルキル基をいう
用語「アルコキシカルボニル」とは、本明細書中で使用される場合、親分子部分にカル
ボニル部分を介して結合している、アルコキシ基をいう。
用語「アルコキシカルボニルアルキル」とは、本明細書中で使用される場合、1個、2
個、または3個のアルコキシカルボニル基で置換されている、アルキル基をいう。
用語「アルキル」とは、本明細書中で使用される場合、1個〜6個の炭素原子を含む直
鎖または分枝鎖の飽和炭化水素から誘導される基をいう。
用語「アルキルカルボニル」とは、本明細書中で使用される場合、親分子部分にカルボ
ニル部分を介して結合している、アルキル基をいう。
用語「アルキルカルボニルアルキル」とは、本明細書中で使用される場合、1個、2個
、または3個のアルキルカルボニル基で置換されている、アルキル基をいう。
用語「アルキルカルボニルオキシ」とは、本明細書中で使用される場合、親分子部分に
酸素原子を介して結合している、アルキルカルボニル基をいう。
用語「アルキルスルファニル」とは、本明細書中で使用される場合、親分子部分に硫黄
原子を介して結合している、アルキル基をいう。
用語「アルキルスルファニルアルキル」とは、本明細書中で使用される場合、1個、2
個または3個のアルキルスルファニル基で置換されたアルキル基をいう。
用語「アルキルスルホニル」とは、本明細書中で使用される場合、親分子部分にスルホ
ニル基を介して結合している、アルキル基をいう。
用語「アリール」とは、本明細書中で使用される場合、フェニル基、または環のうちの
一方もしくは両方がフェニル基である二環式縮合環系をいう。二環式縮合環系は、四員〜
六員の芳香族または非芳香族の炭素環式環に縮合している、フェニル基からなる。本開示
のアリール基は、親分子部分に、その基における任意の置換可能な炭素原子を介して結合
し得る。アリール基の代表的な例としては、インダニル、インデニル、ナフチル、フェニ
ル、およびテトラヒドロナフチルが挙げられるが、これらに限定されない。本開示のアリ
ール基は、1個、2個、3個、4個、または5個の置換基で必要に応じて置換されており
、これらの置換基は独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル
、アルキル、アルキルカルボニル、第二のアリール基、アリールアルコキシ、アリールア
ルキル、アリールカルボニル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロシ
クリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシ
アルキル、ニトロ、−NR、−(NR)アルキル、オキソ、および−P(O
)ORから選択され、ここで各Rは独立して、水素およびアルキルから選択され;そし
てアリールアルキルおよびヘテロシクリルアルキルのアルキル部分は、置換されておらず
、そして第二のアリール基、アリールアルキルのアリール部分、アリールカルボニルのア
リール部分、ヘテロシクリル、ならびにヘテロシクリルアルキルおよびヘテロシクリルカ
ルボニルのヘテロシクリル部分は、さらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロ
アルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、1個、または3
個の置換基で必要に応じて置換される。
用語「アリールアルケニル」とは、本明細書中で使用される場合、1個、2個、または
3個のアリール基で置換されている、アルケニル基をいう。
用語「アリールアルコキシ」とは、本明細書中で使用される場合、親分子部分にアルコ
キシ基を介して結合している、アリール基をいう。
用語「アリールアルコキシアルキル」とは、本明細書中で使用される場合、1個、2個
、または3個のアリールアルコキシ基で置換されている、アルキル基をいう。
用語「アリールアルコキシアルキルカルボニル」とは、本明細書中で使用される場合、
親分子部分にカルボニル部分を介して結合している、アリールアルコキシアルキル基をい
う。
用語「アリールアルコキシアルキルカルボニルアルキル」とは、本明細書中で使用され
る場合、1個、2個または3個のアリールアルコキシアルキルカルボニル基で置換された
アルキル基をいう。
用語「アリールアルコキシカルボニル」とは、本明細書中で使用される場合、親分子部
分にカルボニル部分を介して結合している、アリールアルコキシ基をいう。
用語「アリールアルキル」とは、本明細書中で使用される場合、1個、2個、または3
個のアリール基で置換されている、アルキル基をいう。このアリールアルキルのアルキル
部分は、さらに、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロ
アルキル、ヘテロシクリル、ヒドロキシ、および−NRから独立して選択される1
個または2個の基で必要に応じて置換されており、このヘテロシクリルはさらに、アルコ
キシ、アルキル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシ、非置換アリールアルコキ
シカルボニル、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−NR
から独立して選択される1個または2個の置換基で必要に応じて置換される。
用語「アリールアルキルカルボニル」とは、本明細書中で使用される場合、親分子部分
にカルボニル部分を介して結合している、アリールアルキル基をいう。
用語「アリールカルボニル」とは、本明細書中で使用される場合、親分子部分にカルボ
ニル部分を介して結合している、アリール基をいう。
用語「アリールオキシ」とは、本明細書中で使用される場合、親分子部分に酸素原子を
介して結合している、アリール基をいう。
用語「アリールオキシアルキル」とは、本明細書中で使用される場合、1個、2個、ま
たは3個のアリールオキシ基で置換されている、アルキル基をいう。
用語「アリールオキシカルボニル」とは、本明細書中で使用される場合、親分子部分に
カルボニル部分を介して結合している、アリールオキシ基をいう。
用語「アリールスルファニル」とは、本明細書中で使用される場合、親分子部分に硫黄
原子を介して結合している、アリール基をいう。
用語「アリールスルホニル」とは、本明細書中で使用される場合、親分子部分にスルホ
ニル基を介して結合している、アリール基をいう。
用語「Cap」および「キャップ」とは、本明細書中で使用される場合、末端窒素含有
環の窒素原子上に配置された基をいう。「Cap」または「キャップ」は、この基を、末
端窒素含有環に、または最終生成物のフラグメントに、付属させるために使用される試薬
をいい得ることが理解されるべきである。
用語「カルボニル」とは、本明細書中で使用される場合、−C(=O)−をいう。
用語「カルボキシ」とは、本明細書中で使用される場合、−COHをいう。
用語「カルボキシアルキル」とは、本明細書中で使用される場合、1個、2個または3
個のカルボキシ基で置換されたアルキル基をいう。
用語「シアノ」とは、本明細書中で使用される場合、−CNをいう。
用語「シアノアルキル」とは、本明細書中で使用される場合、少なくとも1個の−CN
置換基を有するアルキル基をいう。
用語「シクロアルキル」とは、本明細書中で使用される場合、3個〜7個の炭素原子を
有し、そしてヘテロ原子を有さない、飽和単環式炭化水素環系をいう。シクロアルキル基
の代表的な例としては、シクロプロピル、シクロペンチル、およびシクロヘキシルが挙げ
られるが、これらに限定されない。本開示のシクロアルキル基は、アルコキシ、アルキル
、アリール、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヒドロキ
シ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、および−NRから独立して選択される1個、2
個、3個、4個、または5個の置換基必要に応じて置換されており、ここでアリールおよ
びヘテロシクリルは、さらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、
ハロアルキル、ヒドロキシ、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3
個の置換基で必要に応じて置換される。
用語「(シクロアルキル)アルケニル」とは、本明細書中で使用される場合、1個、2
個、または3個のシクロアルキル基で置換されている、アルケニル基をいう。
用語「(シクロアルキル)アルキル」とは、本明細書中で使用される場合、1個、2個
、または3個のシクロアルキル基で置換されている、アルキル基をいう。(シクロアルキ
ル)アルキルのアルキル部分は、さらに、ヒドロキシおよび−NRから独立して選
択される1個または2個の基で必要に応じて置換される。
用語「シクロアルキルオキシ」とは、本明細書中で使用される場合、親分子部分に酸素
原子を介して結合している、シクロアルキル基をいう。
用語「シクロアルキルオキシアルキル」とは、本明細書中で使用される場合、1個、2
個、または3個のシクロアルキルオキシ基で置換されている、アルキル基をいう。
用語「シクロアルキルスルホニル」とは、本明細書中で使用される場合、親分子部分に
スルホニル基を介して結合している、シクロアルキル基をいう。
用語「ホルミル」とは、本明細書中で使用される場合、−CHOをいう。
用語「ハロ」および「ハロゲン」とは、本明細書中で使用される場合、F、Cl、Br
、またはIをいう。
用語「ハロアルコキシ」とは、本明細書中で使用される場合、親分子部分に酸素原子を
介して結合している、ハロアルキル基をいう。
用語「ハロアルコキシカルボニル」とは、本明細書中で使用される場合、親分子部分に
カルボニル部分を介して結合している、ハロアルコキシ基をいう。
用語「ハロアルキル」とは、本明細書中で使用される場合、1個、2個、3個、または
4個のハロゲン原子で置換されている、アルキル基をいう。
用語「ハロアルキルスルファニル」とは、本明細書中で使用される場合、親分子部分に
硫黄原子を介して結合している、ハロアルキル基をいう。
用語「ヘテロシクリル」とは、本明細書中で使用される場合、窒素、酸素、および硫黄
から独立して選択される1個、2個、3個、または4個のヘテロ原子を含む、四員、五員
、六員、または七員の環をいう。四員環は、二重結合を有さず、五員環は、0〜2個の二
重結合を有し、そして六員環および七員環は、0〜3個の二重結合を有する。用語「ヘテ
ロシクリル」はまた、ヘテロシクリル環が別の単環式ヘテロシクリル基、または四員〜六
員の芳香族もしくは非芳香族の炭素環式環に縮合している二環式基;ならびに有橋二環式
基(例えば、7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタ−7−イル、2−アザビシクロ[2
.2.2]オクタ−2−イル、および2−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル
)を包含する。本開示のヘテロシクリル基は、親分子部分に、その基における任意の炭素
原子または窒素原子を介して結合し得る。ヘテロシクリル基の例としては、ベンゾチエニ
ル、フリル、イミダゾリル、インドリニル、インドリル、イソチアゾリル、イソオキサゾ
リル、モルホリニル、オキサゾリル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピラゾリル、ピリジ
ニル、ピロリジニル、ピロロピリジニル、ピロリル、チアゾリル、チエニル、チオモルホ
リニル、7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタ−7−イル、2−アザビシクロ[2.2
.2]オクタ−2−イル、および2−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イルが挙
げられるが、これらに限定されない。本開示のヘテロシクリル基は、アルコキシ、アルコ
キシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリ
ールアルキル、アリールカルボニル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、第
二のヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロキ
シ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR、−(NR)アルキル、およびオ
キソから独立して選択される1個、2個、3個、4個、または5個の置換基で必要に応じ
て置換されており、ここでアリールアルキルおよびヘテロシクリルアルキルのアルキル部
分は、置換されておらず、そしてアリール、アリールアルキルのアリール部分、アリール
カルボニルのアリール部分、第二のヘテロシクリル基、ならびにヘテロシクリルアルキル
およびヘテロシクリルカルボニルのヘテロシクリル部分は、さらに、アルコキシ、アルキ
ル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択され
る1個、1個、または3個の置換基で必要に応じて置換される。
用語「ヘテロシクリルアルケニル」とは、本明細書中で使用される場合、1個、2個、
または3個のヘテロシクリル基で置換されている、アルケニル基をいう。
用語「ヘテロシクリルアルコキシ」とは、本明細書中で使用される場合、親分子部分に
アルコキシ基を介して結合している、ヘテロシクリル基をいう。
用語「ヘテロシクリルアルコキシカルボニル」とは、本明細書中で使用される場合、親
分子部分にカルボニル部分を介して結合している、ヘテロシクリルアルコキシ基をいう。
用語「ヘテロシクリルアルキル」とは、本明細書中で使用される場合、1個、2個、ま
たは3個のヘテロシクリル基で置換されている、アルキル基をいう。ヘテロシクリルアル
キルのアルキル部分は、さらに、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、アリール、ハ
ロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−NRから独立して選択
される1個または2個の基で必要に応じて置換されており、ここでアリールはさらに、ア
ルコキシ、アルキル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシ、非置換アリールアル
コキシカルボニル、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−NR
から独立して選択される1個または2個の置換基で必要に応じて置換される。
用語「ヘテロシクリルアルキルカルボニル」とは、本明細書中で使用される場合、親分
子部分にカルボニル部分を介して結合している、ヘテロシクリルアルキル基をいう。
用語「ヘテロシクリルカルボニル」とは、本明細書中で使用される場合、親分子部分に
カルボニル部分を介して結合している、ヘテロシクリル基をいう。
用語「ヘテロシクリルカルボニルアルキル」とは、本明細書中で使用される場合、1個
、2個または3個のヘテロシクリルカルボニル基で置換されたアルキル基をいう。
用語「ヘテロシクリルオキシ」とは、本明細書中で使用される場合、親分子部分に酸素
原子を介して結合している、ヘテロシクリル基をいう。
用語「ヘテロシクリルオキシアルキル」とは、本明細書中で使用される場合、1個、2
個、または3個のヘテロシクリルオキシ基で置換されている、アルキル基をいう。
用語「ヘテロシクリルオキシカルボニル」とは、本明細書中で使用される場合、親分子
部分にカルボニル部分を介して結合している、ヘテロシクリルオキシ基をいう。
用語「ヒドロキシ」とは、本明細書中で使用される場合、−OHをいう。
用語「ヒドロキシアルキル」とは、本明細書中で使用される場合、1個、2個、または
3個のヒドロキシ基で置換されている、アルキル基をいう。
用語「ヒドロキシアルキルカルボニル」とは、本明細書中で使用される場合、親分子部
分にカルボニル部分を介して結合している、ヒドロキシアルキル基をいう。
用語「ニトロ」とは、本明細書中で使用される場合、−NOをいう。
用語「−NR」とは、本明細書中で使用される場合、親分子部分に窒素原子を介
して結合している、RおよびRの2個の基をいう。RおよびRは独立して、水素
、アルケニル、およびアルキルから選択される。
用語「(NR)アルキル」とは、本明細書中で使用される場合、1個、2個、ま
たは3個の−NR基で置換されている、アルキル基をいう。
用語「(NR)カルボニル」とは、本明細書中で使用される場合、親分子部分に
カルボニル部分を介して結合している、−NR基をいう。
用語「−NR」とは、本明細書中で使用される場合、親分子部分に窒素原子を介
して結合している、RおよびRの2個の基をいう。RおよびRは独立して、水素
、アルケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル
、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシ
カルボニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、ア
リールオキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホ
ニル、ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキ
シカルボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシ
クリルカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、
(NR)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニ
ル、(NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NR
から選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてア
リールアルキル、アリールアルキルカルボニル、ヘテロシクリルアルキル、およびヘテロ
シクリルアルキルカルボニルのアルキル部分は、1個の−NR基で必要に応じてさ
らに置換されており;そしてアリール、ならびにアリールアルコキシカルボニル、アリー
ルアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリールオキシカルボ
ニル、およびアリールスルホニルのアリール部分、ヘテロシクリル、ならびにヘテロシク
リルアルコキシカルボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニ
ル、ヘテロシクリルカルボニル、およびヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリ
ル部分は、さらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキ
ル、およびニトロから独立して選択される1個、1個、または3個の置換基で必要に応じ
て置換される。
用語「(NR)アルケニル」とは、本明細書中で使用される場合、1個、2個、
または3個の−NR基で置換されている、アルケニル基をいう。
用語「(NR)アルキル」とは、本明細書中で使用される場合、1個、2個、ま
たは3個の−NR基で置換されている、アルキル基をいう。(NR)アルキ
ルのアルキル部分はさらに、アルコキシ、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカ
ルボニル、アルキルスルファニル、アリールアルコキシアルキルカルボニル、カルボキシ
、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロキシ、および(NR)カル
ボニルから選択される1個または2個のさらなる基で必要に応じて置換されており;ここ
でこのヘテロシクリルはさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ
、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、3個、4個、または
5個の置換基で必要に応じて置換される。
用語「(NR)カルボニル」とは、本明細書中で使用される場合、親分子部分に
カルボニル部分を介して結合している、−NR基をいう。
用語「−NR」とは、本明細書中で使用される場合、親分子部分に窒素原子を介
して結合している、RおよびRの2個の基をいう。RおよびRは独立して、水素
、アルキル、非置換アリール、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換
(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘテロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、
−(NR)アルキル、および−(NR)カルボニルから選択される。
用語「(NR)アルキル」とは、本明細書中で使用される場合、1個、2個、ま
たは3個の−NR基で置換されている、アルキル基をいう。
用語「(NR)アルキルカルボニル」とは、本明細書中で使用される場合、親分
子部分にカルボニル部分を介して結合している、(NR)アルキル基をいう。
用語「(NR)カルボニル」とは、本明細書中で使用される場合、親分子部分に
カルボニル部分を介して結合している、−NR基をいう。
用語「(NR)スルホニル」とは、本明細書中で使用される場合、親分子部分に
スルホニル基を介して結合している、−NR基をいう。
用語「−NR」とは、本明細書中で使用される場合、親分子部分に窒素原子を介
して結合している、RおよびRの2個の基をいう。RおよびRは独立して、水素
、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリ
ールアルコキシカルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘ
テロシクリル、および(NRX’Y’)カルボニルから選択され、ここでRX’および
Y’は独立して、水素およびアルキルから選択される。
用語「(NR)アルキル」とは、本明細書中で使用される場合、1個、2個、ま
たは3個の−NR基で置換されている、アルキル基をいう。
用語「オキソ」とは、本明細書中で使用される場合、=Oをいう。
用語「スルホニル」とは、本明細書中で使用される場合、−SO−をいう。
用語「トリアルキルシリル」とは、本明細書中で使用される場合、−SiRをいい、
ここでRはアルキルである。これらのR基は、同じであっても異なっていてもよい。
用語「トリアルキルシリルアルキル」とは、本明細書中で使用される場合、1個、2個
、または3個のトリアルキルシリル基で置換されている、アルキル基をいう。
用語「トリアルキルシリルアルコキシ」とは、本明細書中で使用される場合、親分子部
分に酸素原子を介して結合している、トリアルキルシリルアルキル基をいう。
用語「トリアルキルシリルアルコキシアルキル」とは、本明細書中で使用される場合、
1個、2個、または3個のトリアルキルシリルアルコキシ基で置換されている、アルキル
基をいう。
本明細書中で式(I)について定義される「P」基(例えば、P1a、P1b、P
ど)は、式(I)の−C(=O)−への1個の結合、およびW1a基への1個の結合を有
する。P基の窒素は式(I)の−C(=O)−基に結合すること、およびP基の炭素はW
1a基に結合することが、理解されるべきである。
用語「キラル」とは、鏡像パートナーと重なり合わない性質を有する分子をいい、一方
で、用語「アキラル」とは、鏡像パートナーと重なり合う分子をいう。
用語「立体異性体」とは、同じ化学構造を有するが、空間中での原子または基の配置に
関して異なる化合物をいう。
「ジアステレオマー」とは、2個以上のキラル中心を有し、そして分子が互いに鏡像で
はない、立体異性体をいう。ジアステレオマーは、異なる物理特性(例えば、融点、沸点
、スペクトル特性、および反応性)を有する。ジアステレオマーの混合物は、高分解能分
析手順(例えば、電気泳動およびクロマトグラフィー)で分離され得る。
「エナンチオマー」とは、互いに重なり合わない鏡像である、1つの化合物の2つの立
体異性体をいう。
用語「処置」または「処置する」とは、疾患または状態に関連する場合、その疾患また
は状態が起こることを予防すること、その疾患または状態を阻止すること、その疾患また
は状態を排除すること、および/あるいはその疾患または状態の1つ以上の症状を軽減す
ることを包含する。
本明細書中で使用される、立体化学の定義および慣習は、一般に、S.P.Parke
r編,McGraw−Hill Dictionary of Chemical Te
rms(1984)McGraw−Hill Book Company,New Yo
rk;ならびにEliel,E.およびWilen,S.,Stereochemist
ry of Organic Compounds(1994)John Wiley
& Sons,Inc.,New Yorkに従う。多くの有機化合物は、光学的に活性
な形態で存在する。すなわち、面偏光された光の面を回転させる能力を有する。光学的に
活性な化合物を記載する際に、接頭語(DおよびL)または(RおよびS)が、分子のキ
ラル中心の周りでの絶対配置を記載するために、使用される。接頭語dおよびlまたは(
+)および(−)は、面偏光された光の、その化合物による回転の符号を表わすために使
用され、(−)またはlは、その化合物が左旋性であることを意味する。(+)またはd
の接頭語を有する化合物は、右旋性である。所定の化学構造について、これらの立体異性
体は、互いに鏡像であること以外は同一である。特定の立体異性体はまた、エナンチオマ
ーと称され得、そしてこのような異性体の混合物はしばしば、エナンチオマー混合物と呼
ばれる。エナンチオマーの50:50混合物は、ラセミ混合物またはラセミ体と称され、
これらは、化学反応またはプロセスにおいて、立体選択性も立体特異性もなかった場合に
、起こり得る。用語「ラセミ混合物」および「ラセミ体」は、2つのエナンチオマー種の
等モル混合物(光学活性を有さない)をいう。本発明は、本明細書中に記載される化合物
の全ての立体異性体を包含する。
(プロドラッグ)
用語「プロドラッグ」とは、本明細書中で使用される場合、生物学的系に投与されると
、HCV活性を阻害する本発明の化合物(「活性阻害性化合物」)を生成する、任意の化
合物をいう。この化合物は、(i)自発的化学反応(ii)酵素により触媒される化学反
応(iii)光分解、および/または(iv)代謝による化学反応の結果として、プロド
ラッグから形成され得る。
「プロドラッグ部分」とは、代謝中にか、全身でか、細胞内でか、加水分解によってか
、酵素切断によってか、または他の何らかのプロセスによって、活性阻害性化合物から分
離する、不安定な官能基をいう(Bundgaard,Hans,「Design an
d Application of Prodrugs」A Textbook of
Drug Design and Development(1991),P.Krog
sgaard−LarsenおよびH.Bundgaard編,Harwood Aca
demic Publishers,pp.113−191)。本発明のプロドラッグ化
合物との酵素により活性化される機構が可能な酵素としては、アミダーゼ、エステラーゼ
、微生物酵素、ホスホリパーゼ、コリンエステラーゼ、およびホスファーゼ(phosp
hase)が挙げられるが、これらに限定されない。プロドラッグ部分は、薬物の送達、
バイオアベイラビリティおよび効力を最適にするために、溶解度、吸収および親油性を増
強するように働き得る。プロドラッグ部分は、活性な代謝産物または薬物自体を含み得る
例示的なプロドラッグ部分としては、加水分解感受性または不安定なアシルオキシメチ
ルエステル−CHOC(=O)R99およびアシルオキシメチルカーボネート−CH
OC(=O)OR99が挙げられ、ここでR99は、C〜Cアルキル、C〜C
換アルキル、C〜C20アリールまたはC〜C20置換アリールである。アシルオキ
シアルキルエステルは、最初、カルボン酸についてのプロドラッグストラテジーとして使
用され、次いで、ホスフェートおよびホスホネートに応用された(Farquharら(
1983)J.Pharm.Sci.72:324;また、米国特許第4816570号
、同第4968788号、同第5663159号および同第5792756号により)。
引き続いて、アシルオキシアルキルエステルは、ホスホン酸を細胞膜を横切って送達し、
そして経口バイオアベイラビリティを増強するために、使用された。アシルオキシアルキ
ルエステルに近い改変物である、アルコキシカルボニルオキシアルキルエステル(カーボ
ネート)もまた、本発明の組み合わせの化合物におけるプロドラッグとして、経口バイオ
アベイラビリティを増強し得る。例示的なアシルオキシメチルエステルは、ピバロイルオ
キシメトキシ(POM)(−CHOC(=O)C(CH)である。例示的なアシ
ルオキシメチルカーボネートプロドラッグ部分は、ピバロイルオキシメチルカーボネート
(POC)(−CHOC(=O)OC(CH)である。
リン基のアリールエステル(特に、フェニルエステル)は、経口バイオアベイラビリテ
ィを増強することが報告されている(De Lombaertら(1994)J.Med
.Chem.37:498)。ホスフェートに対するオルト位にカルボン酸エステルを含
むフェニルエステルもまた、報告されている(KhamneiおよびTorrence,
(1996)J.Med.Chem.39:4109−4115)。ベンジルエステルは
、親ホスホン酸を生成することが報告されている。いくつかの場合において、オルト位ま
たはパラ位の置換基は、加水分解を加速し得る。アシル化フェノールまたはアルキル化フ
ェノールを有するベンジルアナログは、酵素(例えば、エステラーゼ、オキシダーゼなど
)の作用によって、フェノール化合物を生成し得、これは次に、ベンジルのC−O結合に
おいて切断を起こして、リン酸およびキノンメチド中間体を生成する。このクラスのプロ
ドラッグの例は、Mitchellら(1992)J.Chem.Soc.Perkin
Trans.II 2345;Glazier WO91/19721により記載され
ている。ベンジルのメチレンに結合したカルボン酸エステル含有基を含む、なお他のベン
ジルプロドラッグが記載されている(Glazier WO91/19721)。チオ含
有プロドラッグは、ホスホネート薬物の細胞内送達のために有用であることが報告されて
いる。これらのプロエステルは、エチルチオ基を含み、このエチルチオ基において、チオ
ール基は、アシル基でエステル化されているか、または別のチオール基と化合してジスル
フィドを形成している。このジスルフィドの脱エステルまたは還元は、遊離チオ中間体を
生成し、このチオ中間体は引き続いて、分解して、リン酸およびエピスルフィドになる(
Puechら(1993)Antiviral Res.,22:155−174;Be
nzariaら(1996)J.Med.Chem.39:4958)。
(保護基)
本発明の文脈において、保護基は、プロドラッグ部分および化学的保護基を包含する。
「保護基」とは、官能基の特性、または化合物全体の特性をマスクまたは変更する、化
合物の部分をいう。化学的保護基および保護/脱保護のストラテジーは、当該分野におい
て周知である。例えば、Protective Groups in Organic
Chemistry,Theodora W.Greene,John Wiley &
Sons,Inc.,New York,1991を参照のこと。保護基はしばしば、
特定の官能基の反応性をマスクして、所望の化学反応の効率を補助するため(例えば、化
学結合を順番に、計画された様式で形成および破壊するため)に、利用される。化合物の
官能基の保護は、保護される官能基の反応性以外に、他の物理特性(例えば、極性、親油
性(疎水性)、および一般的な分析道具により測定され得る他の特性)を変化させる。化
学的に保護された中間体は、単独で生物学的に活性であっても不活性であってもよい。
保護された化合物はまた、インビトロおよびインビボで、変化したかまたはある場合に
は最適化された特性(例えば、細胞膜の通過、および酵素分解または金属イオン封鎖に対
する抵抗性)を示し得る。この役割において、意図される治療効果を有する保護された化
合物は、プロドラッグと称され得る。保護基の別の機能は、親薬物をプロドラッグに転換
し、これによってこのプロドラッグのインビボでの転換の際に、この親薬物が放出される
ことである。活性プロドラッグは、親薬物より効果的に吸収され得るので、プロドラッグ
は、インビボで親薬物より高い効力を有し得る。保護基は、化学中間体の例においてはイ
ンビトロで、またはプロドラッグの場合においてはインビボでの、いずれかで除去される
。化学中間体の場合、脱保護後に得られるプロドラッグ(例えば、アルコール)が生理学
的に受容可能であることは、特に重要ではないが、一般に、プロドラッグが薬理学的に無
害であれば、より望ましい。
保護基は、利用可能であり、一般的に公知であり、一般的に使用されており、そして合
成手順(すなわち、本発明の化合物を調製するための経路または方法)の間に、保護され
た基との副反応を防止するために、必要に応じて使用される。大部分は、どの基を保護す
るか、いつ保護するか、および化学的保護基「PG」の性質に関する決定は、保護される
べき反応の化学(例えば、酸性であるか、塩基性であるか、酸化性であるか、還元性であ
るか、他の条件であるか)、および意図される合成の方向に依存する。化合物が複数のP
Gで置換される場合、これらのPGは、必ずしも同じである必要はなく、そして一般には
同じではない。一般に、PGは、カルボキシル基、ヒドロキシル基、チオ基、またはアミ
ノ基を保護などの官能基し、これによって、副反応を防止するため、または合成効率を他
の方法で改善するために、使用される。遊離脱保護基を得るための脱保護の順序は、意図
される合成の方向および遭遇する反応条件に依存し、そして技術者により決定されるよう
な任意の順序で行われ得る。
本発明の化合物の種々の官能基は、保護され得る。例えば、−OH基(ヒドロキシルで
あれ、カルボン酸であれ、ホスホン酸であれ、他の官能基であれ)のための保護基として
は、「エステル基またはエステル形成基」が挙げられる。エステル基またはエステル形成
基は、本明細書中に記載される合成スキームにおいて、化学的保護基として機能し得る。
しかし、いくつかのヒドロキシル保護基およびチオ保護基は、当業者により理解されるよ
うに、エステル基でもエステル形成基でもなく、そして以下で議論されるアミドと一緒に
含まれる。
非常に多数のヒドロキシル保護基およびアミド形成基、ならびに対応する化学切断反応
は、Protective Groups in Organic Synthesis
,Theodora W.Greene(John Wiley & Sons,Inc
.,New York,1991,ISBN 0−471−62301−6)(「Gre
ene」)に記載されている。Kocienski,Philip J.;Protec
ting Groups(Georg Thieme Verlag Stuttgar
t,New York,1994)(これは、その全体が本明細書中に参考として援用さ
れる)もまた参照のこと。特に、第1章,Protecting Groups:An
Overview,1−20頁,第2章,Hydroxyl Protecting G
roups,21−94頁,第3章,Diol Protecting Groups,
95−117頁,第4章,Carboxyl Protecting Groups,1
18−154頁,第5章,Carbonyl Protecting Groups,1
55−184頁。カルボン酸、ホスホン酸、ホスホネート、スルホン酸のための保護基、
および酸のための他の保護基については、以下に記載されるように、Greeneを参照
のこと。
例としてであって限定ではなく、R、R、RA1、RA3、およびXは、特定の
実施形態において、反復的な置換基である。代表的に、これらの各々は、所定の実施形態
において、独立して、20回、19回、18回、17回、16回、15回、14回、13
回、12回、11回、10回、9回、8回、7回、6回、5回、4回、3回、2回、1回
、または0回存在し得る。より代表的には、これらの各々は、所定の実施形態において、
独立して、12回以下存在し得る。本明細書中に記載される化合物が、1個より多くの同
じ表現をされた基(例えば、「R」または「R」で置換される場合は常に、これらの
基は同じであっても異なっていてもよいこと、すなわち、各基は独立して選択されること
が、理解される。波線は、隣接する基、部分、または原子への、共有結合の付着の部位を
示す。
本発明の1つの実施形態において、化合物は、単離および精製された形態である。一般
に、用語「単離および精製された」とは、その化合物が、生物学的材料(例えば、血液、
組織、細胞など)を実質的に含まないことを意味する。本発明の1つの特定の実施形態に
おいて、この用語は、本発明の化合物または結合体が、少なくとも約50重量%、生物学
的材料を含まないことを意味し;別の具体的な実施形態において、この用語は、本発明の
化合物または結合体が、少なくとも約75重量%、生物学的材料を含まないことを意味し
;別の具体的な実施形態において、この用語は、本発明の化合物または結合体が、少なく
とも約90重量%、生物学的材料を含まないことを意味し;別の具体的な実施形態におい
て、この用語は、本発明の化合物または結合体が、少なくとも約98重量%、生物学的材
料を含まないことを意味し;そして別の実施形態において、この用語は、本発明の化合物
または結合体が、少なくとも約99重量%、生物学的材料を含まないことを意味する。別
の特定の実施形態において、本発明は、合成により(例えば、エキソビボで)調製された
、本発明の化合物または結合体を提供する。
(立体異性体)
本発明の化合物は、キラル中心(例えば、キラル炭素原子またはキラルリン原子)を有
し得る。従って、本発明の化合物は、全ての立体異性体(エナンチオマー、ジアステレオ
マー、およびアトロプ異性体を含む)のラセミ混合物を包含する。さらに、本発明の化合
物は、任意の、または全ての不斉キラル原子における、富化または分割された光学異性体
を包含する。換言すれば、描写から明らかなキラル中心は、キラル異性体またはラセミ混
合物として提供される。ラセミ混合物とジアステレオマー混合物との両方、および単離ま
たは合成された個々の光学異性体(実質的に、それらのエナンチオマーパートナーまたは
ジアステレオマーパートナーを含まない)は全て、本発明の範囲内である。これらのラセ
ミ混合物は、周知の技術(例えば、光学的に活性な付加物(例えば、酸または塩基)と形
成されたジアステレオマー塩の分離、引き続いて転換して光学的に活性な物質に戻すこと
)によって、それらの個々の、実質的に光学的に純粋な異性体に分離される。ほとんどの
例において、所望の光学異性体は、立体特異的反応によって、所望の出発物質の適切な立
体異性体で開始して、合成される。
本発明の化合物また、特定の場合において、互変異性体として存在し得る。1つの非局
在化共鳴構造のみが描写され得るが、全てのこのような形態は、本発明の範囲内であるこ
とが想定される。例えば、エン−アミン互変異性が、プリン系、ピリミジン系、イミダゾ
ール系、グアニジン系、アミジン系、およびテトラゾール系について存在し得、そしてこ
れらの全ての可能な互変異性形態は、本発明の範囲内である。
(塩および水和物)
本発明の化合物の生理学的に受容可能な塩の例としては、適切な塩基(例えば、アルカ
リ金属(例えば、ナトリウム)、アルカリ土類金属(例えば、マグネシウム)、アンモニ
ウムおよびNX (ここでXはC〜Cアルキルである))から誘導された塩が挙げ
られる。水素原子またはアミノ基の生理学的に受容可能な塩としては、有機カルボン酸(
例えば、酢酸、安息香酸、乳酸、フマル酸、酒石酸、マレイン酸、マロン酸、リンゴ酸、
イセチオン酸、ラクトビオン酸およびコハク酸);有機スルホン酸(例えば、メタンスル
ホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸およびp−トルエンスルホン酸);なら
びに無機酸(例えば、塩酸、硫酸、リン酸およびスルファミン酸)の塩が挙げられる。ヒ
ドロキシ基の化合物の生理学的に受容可能な塩としては、適切な陽イオン(例えば、Na
およびNX (ここでXは独立して、HまたはC〜Cアルキル基から選択される
))と組み合わせた、この化合物の陰イオンが挙げられる。
治療用途のために、本発明の化合物の活性成分の塩は、代表的に、生理学的に受容可能
である。すなわち、これらの塩は、生理学的に受容可能な酸または塩基から誘導された塩
である。しかし、生理学的に受容可能ではない酸または塩基の塩もまた、例えば、生理学
的に受容可能な化合物の調製または精製において、用途を見出し得る。生理学的に受容可
能な塩または塩基から誘導されたのであってもそうでなくても、全ての塩が、本発明の範
囲内である。
金属塩は、代表的に、金属水酸化物を本発明の化合物と反応させることによって、調製
される。この方法で調製される金属塩の例は、Li、Na、およびKを含む塩であ
る。溶解度が低い金属塩は、適切な金属化合物の添加によって、溶解度が高い塩の溶液か
ら沈殿し得る。
さらに、塩は、特定の有機酸および無機酸(例えば、HCl、HBr、HSO、H
POまたは有機スルホン酸)を、塩基中心(代表的にはアミン)または酸性基に酸付
加させることによって、形成され得る。最後に、本明細書中の組成物は、本発明の化合物
を、その非イオン化形態で、および双性イオン形態で、および化学量論的量の水との水和
物としての組み合わせで、含有することが理解されるべきである。
親化合物と1種以上のアミノ酸との塩もまた、本発明の範囲内に含まれる。天然アミノ
酸または合成アミノ酸の任意のものが適切であり、特に、タンパク質成分として見出され
る天然に存在するアミノ酸が適切であるが、このアミノ酸は代表的に、塩基性の基または
酸性の基を含む側鎖を有するもの(例えば、リジン、アルギニンまたはグルタミン酸)、
あるいは中性の基を含む側鎖を有するもの(例えば、グリシン、セリン、スレオニン、ア
ラニン、イソロイシン、またはロイシン)である。
(特定の実施形態)
本発明の1つの特定の実施形態において、式(I)の化合物は:


ではない。
本発明の1つの特定の実施形態において、式(I)の化合物は:
ではない。
本発明の1つの特定の実施形態において、式(I)の化合物は:
ではない。
(HCVの阻害の方法)
本発明の別の局面は、HCVの活性を阻害する方法に関し、この方法は、HCVを含有
すると疑わされるサンプルを、本発明の化合物または組成物で処理する工程を包含する。
本発明の化合物は、HCVのインヒビターとして働き得るか、このようなインヒビター
のための中間体として働き得るか、または以下に記載されるような他の有用性を有し得る
。これらのインヒビターは、一般に、肝臓の表面または腔内の位置に結合する。肝臓にお
いて結合する化合物は、様々な程度の可逆性で結合し得る。実質的に不可逆的に結合する
化合物は、本発明のこの方法において使用するために理想的な候補である。一旦、標識さ
れると、これらの実質的に不可逆的に結合する化合物は、HCVの検出のためのプローブ
として有用である。従って、本発明は、HCVを含有すると疑われるサンプルにおいて、
NS3を検出する方法に関し、この方法は、HCVを含有すると疑われるサンプルを、標
識に結合した本発明の化合物を含有する組成物で処理する工程;およびこの標識の活性に
対するこのサンプルの効果を観察する工程を包含する。適切な標識は、診断の分野におい
て周知であり、そして安定なフリーラジカル、発蛍光団、放射性同位体、酵素、化学発光
基およびクロモゲンが挙げられる。本明細書中の化合物は、ヒドロキシルまたはアミノな
どの官能基を使用して、従来の様式で標識される。1つの実施形態において、本発明は、
1つ以上の検出可能な標識を含むか、または1つ以上の検出可能な標識に結合もしくは連
結している、式(I)〜(XIII)のいずれか1つの化合物を提供する。本発明の文脈
内で、HCVを含有すると疑われるサンプルは、天然材料または人工材料(例えば、生存
生物;組織または細胞の培養物;生物学的材料サンプルなどの生物学的サンプル(血液、
血清、尿、脳脊髄液、涙液、痰、唾液、および組織サンプルなど);実験室サンプル;食
品、水、または空気のサンプル;ならびに副生成物サンプル(例えば、細胞の抽出物、特
に、所望の糖タンパク質を合成する組換え細胞)など)を含む。代表的に、このサンプル
は、HCVを含有すると疑われる。サンプルは、任意の媒質(水および有機溶媒/水混合
物が挙げられる)に含まれ得る。サンプルとしては、生存生物(例えば、ヒト)、および
人工材料(例えば、細胞培養物)が挙げられる。
本発明の処理する工程は、本発明の化合物をサンプルに添加する工程を包含するか、ま
たは組成物の前駆体をサンプルに添加する工程を包含する。この添加する工程は、上記の
ような任意の投与方法を包含する。
所望であれば、化合物の添加後のHCVの活性が、任意の方法(HCV活性を検出する
直接的方法および間接的方法が挙げられる)によって、観察され得る。HCV活性を検出
する定量的方法、定性的方法、および半定量的方法が、全て想定される。代表的に、上記
スクリーニング方法のうちの1つが適用されるが、他の任意の方法(例えば、生存生物の
生理学的特性の観察)もまた適用可能である。
多くの生物は、HCVを含む。本発明の化合物は、動物またはヒトにおける、HCV活
性化に関連する状態の処置または予防において有用である。
しかし、HCV活性を阻害し得る化合物をスクリーニングする際に、酵素アッセイの結
果が細胞培養アッセイと常には相関しないかもしれないことを覚えておくべきである。従
って、代表的に、細胞ベースのアッセイが主要なスクリーニング道具であるべきである。
(薬学的処方物)
本発明の化合物は、従来のキャリアおよび賦形剤(これらは、通常の実施に従って選択
される)と処方される。錠剤は、賦形剤、滑り剤、充填剤、および結合剤などを含有する
。水性処方物は、滅菌形態で調製され、そして経口投与以外による送達が意図される場合
、一般に、等張性である。全ての処方物は、必要に応じて、Handbook of P
harmaceutical Excipients(1986)に記載されるもののよ
うな賦形剤を含有する。賦形剤としては、アスコルビン酸および他の酸化防止剤、キレー
ト剤(例えば、EDTA)、炭水化物(例えば、デキストリン、ヒドロキシアルキルセル
ロース、ヒドロキシアルキルメチルセルロース)、およびステアリン酸などが挙げられる
。処方物のpHは、約3〜約11であるが、通常は約7〜10である。
活性成分が単独で投与されることが可能であるが、これらの活性成分を薬学的処方物と
して提供することが好ましくあり得る。本発明の処方物(獣医学用とヒトでの使用のため
との両方)は、上に規定されるような少なくとも1種の活性成分を、そのための1種以上
の受容可能なキャリア、および必要に応じて他の治療成分と一緒に、含有する。このキャ
リア(単数または複数)は、この処方物の他の成分と適合性であるという意味、およびそ
のレシピエントに対して生理学的に無害であるという意味で、「受容可能」でなければな
らない。
これらの処方物としては、上記投与経路に適したものが挙げられる。これらの処方物は
、好都合には、単位剤形で提供され得、そして薬局の分野において周知である方法のうち
のいずれかによって、調製され得る。技術および処方物は、一般に、Remington
’s Pharmaceutical Sciences(Mack Publishi
ng Co.,Easton,PA)に見出される。このような方法は、活性成分を、1
つ以上の付属成分を構成するキャリアと合わせる工程を包含する。一般に、これらの処方
物は、この活性成分を、液体キャリアまたは微細に分割した固体キャリア、あるいはこれ
らの両方と、均質に緊密に合わせ、次いで必要であれば、製品を形成することによって、
調製される。
経口投与に適した本発明の処方物は、各々が所定の量の活性成分を含有する不連続な単
位(例えば、カプセル剤、カシェ剤または錠剤)として;粉末または顆粒として;水性液
体中または非水性液体中の溶液または懸濁物として;あるいは水中油型液体エマルジョン
または油中水型液体エマルジョンとして、提供され得る。この活性成分はまた、ボーラス
、舐剤、またはペーストとして、投与され得る。
錠剤は、必要に応じて1種以上の付属成分と一緒に、圧縮または成型によって作製され
る。圧縮された錠剤は、適切な機械で、自由に流動する形態(例えば、粉末または顆粒)
の活性成分を、必要に応じて結合剤、滑沢剤、不活性希釈剤、防腐剤、界面活性剤または
分散剤と混合して、圧縮することにより調製され得る。成型された錠剤は、適切な機械で
、不活性液体希釈剤で水分を与えられた、粉末化された活性成分の混合物を成型すること
により作製され得る。これらの錠剤は、必要に応じてコーティングされ得、または割り線
を入れられ得、そして必要に応じて、活性成分の遅延放出または制御放出を提供するよう
に処方される。
眼または他の外部組織(例えば、口および皮膚)への投与のためには、これらの処方物
は、好ましくは、例えば0.075% w/w〜20% w/wの量の活性成分(単数ま
たは複数)(0.1% w/wの増分で0.1%〜20%の範囲、例えば、0.6% w
/w、0.7% w/wなどの活性成分が挙げられる)、好ましくは0.2% w/w〜
15% w/w、そして最も好ましくは0.5% w/w〜10% w/wの量の活性成
分を含有する、局所軟膏剤またはクリームとして塗布される。軟膏剤として処方される場
合、その活性成分は、パラフィン系または水混和性のいずれかの、軟膏剤基剤と一緒に使
用され得る。あるいは、その活性成分は、水中油型クリーム基剤と一緒に、クリームに処
方され得る。
所望であれば、このクリーム基剤の水相は、例えば、少なくとも30% w/wの多価
アルコール(すなわち、2個以上のヒドロキシル基を有するアルコールであり、例えば、
プロピレングリコール、1,3−ジオール、マンニトール、ソルビトール、グリセロール
およびポリエチレングリコール(PEG 400が挙げられる)、ならびにこれらの混合
物)を含有し得る。局所処方物は、望ましくは、皮膚または他の罹患領域を通しての活性
成分の吸収または浸透を増強する化合物を含有し得る。このような皮膚浸透増強剤として
は、ジメチルスルホキシドおよび関連するアナログが挙げられる。
本発明のエマルジョンの油性層は、公知の成分から公知の様式で構築され得る。この層
は、乳化剤(emulsifier)(乳化剤(emulgent)としても公知)しか
含まないかもしれないが、望ましくは、少なくとも1種の乳化剤と、脂肪もしくは油、ま
たは脂肪と油との両方との混合物を含有する。好ましくは、親水性乳化剤は、安定剤とし
て働く親油性乳化剤と一緒に含有される。油と脂肪との両方を含有することもまた好まし
い。乳化剤は、安定剤と一緒にか、または乳化剤なしで、いわゆる乳化蝋を作製し、この
蝋は、油および脂肪と一緒になって、いわゆる乳化軟膏剤基剤を作製し、この乳化軟膏剤
基剤は、クリーム処方物の油性分散相を形成する。
本発明の処方物において使用するために適切な乳化剤およびエマルジョン安定剤として
は、Tween(登録商標)60、Span(登録商標)80、セトステアリルアルコー
ル、ベンジルアルコール、ミリスチルアルコール、モノステアリン酸グリセリル、および
ラウリル硫酸ナトリウムが挙げられる。
処方物のために適切な油または脂肪の選択は、所望の化粧目的を達成することに基づく
。クリームは、好ましくは、油っぽくなく、染色性ではなく、そして洗浄可能な製品であ
るべきであり、適切な粘ちゅう度を有して、チューブまたは他の容器からの溶出を回避す
るべきである。直鎖または分枝鎖の、一塩基性または二塩基性のアルキルエステル(例え
ば、ジイソアジピン酸エステル、ステアリン酸イソセチル、ヤシ脂肪酸のプロピレングリ
コールジエステル、ミリスチン酸イソプロピル、オレイン酸デシル、パルミチン酸イソプ
ロピル、ステアリン酸ブチル、パルミチン酸2−エチルヘキシル、またはCrodamo
l CAPとして公知である分枝鎖エステルのブレンド)が使用され得、最後の3つが好
ましいエステルである。これらは、必要とされる特性に依存して、単独で使用されても組
み合わせで使用されてもよい。あるいは、高融点の脂質(例えば、白色ワセリンおよび/
または流動パラフィン)あるいは他の鉱油が使用される。
本発明による薬学的処方物は、1種以上の本発明の化合物を、1種以上の薬学的に受容
可能なキャリアまたは賦形剤、および必要に応じて、他の治療剤と一緒に含有する。活性
成分を含有する薬学的処方物は、意図される投与方法のために適切な任意の形態であり得
る。例えば、経口使用のために使用される場合、錠剤、トローチ、ロゼンジ、水性または
油の懸濁物、分散可能な粉末または顆粒、エマルジョン、硬カプセルまたは軟カプセル、
シロップまたはエリキシル剤が、調製され得る。経口使用が意図される組成物は、薬学的
組成物の製造のための当該分野において公知である任意の方法に従って調製され得、そし
てこのような組成物は、1種以上の剤(甘味剤、矯味矯臭剤、着色剤および防腐剤)を、
味の良い調製物を提供する目的で含有し得る。活性成分を、錠剤の製造に適した非毒性の
薬学的に受容可能な賦形剤との混合物として含有する錠剤が、受容可能である。これらの
賦形剤は、例えば、不活性希釈剤(例えば、炭酸カルシウムまたは炭酸ナトリウム、ラク
トース、ラクトース一水和物、クロスカルメロースナトリウム、ポビドン、リン酸カルシ
ウムまたはリン酸ナトリウム);顆粒化剤および崩壊剤(例えば、トウモロコシデンプン
、またはアルギン酸);結合剤(例えば、セルロース、微結晶性セルロース、デンプン、
ゼラチンまたはアカシア);ならびに滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステ
アリン酸または滑石)であり得る。錠剤は、コーティングされていても、公知の技術(マ
イクロカプセル化)によりコーティングされていてもよく、このコーティングは、胃腸管
内での崩壊および吸着を遅延させ、これによって、長期間にわたる持続作用を提供する。
例えば、時間遅延材料(例えば、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリ
セリル)が、単独でかまたは蝋と一緒に、使用され得る。
経口使用のための処方物はまた、硬ゼラチンカプセル(ここで活性成分は、不活性固体
希釈剤(例えば、リン酸カルシウムもしくはカオリン)と混合されている)あるいは軟ゼ
ラチンカプセル(ここで活性成分は、水または油媒質(例えば、落花生油、流動パラフィ
ンもしくはオリーブ油)と混合されている)として提供され得る。
本発明の水性懸濁物は、活性物質を、水性懸濁物の製造のために適切な賦形剤との混合
物として含有する。このような賦形剤としては、懸濁剤(例えば、カルボキシメチルセル
ロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン
酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントガムおよびアカシアガム)、ならび
に分散剤または湿潤剤(例えば、天然に存在するホスファチド(例えば、レシチン)、ア
ルキレンオキシドと脂肪酸との縮合生成物(例えば、ステアリン酸ポリオキシエチレン)
、エチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールとの縮合生成物(例えば、ヘプタデカエチレ
ンオキシセタノール)、エチレンオキシドと、脂肪酸およびヘキシトール無水物から誘導
された部分エステルとの縮合生成物(例えば、モノオレイン酸ポリエチレンソルビタン)
)が挙げられる。水性懸濁物はまた、1種以上の防腐剤(例えば、p−ヒドロキシ安息香
酸エチルまたはp−ヒドロキシ安息香酸n−プロピル)、1種以上の着色剤1種以上の矯
味矯臭剤および1種以上の甘味剤(例えば、スクロースまたはサッカリン)を含有し得る
油懸濁物は、活性成分を、植物油(例えば、落花生油、オリーブ油、ゴマ油もしくはヤ
シ油)、または鉱油(例えば、流動パラフィン)に懸濁させることによって、処方され得
る。これらの経口懸濁物は、増粘剤(例えば、蜜蝋、固形パラフィンまたはセチルアルコ
ール)を含有し得る。甘味剤(例えば、上に記載されたもの)および矯味矯臭剤が、味の
良い調製物を提供するために添加され得る。これらの組成物は、酸化防止剤(例えば、ア
スコルビン酸)の添加により提供され得る。
水の添加による水性懸濁物の調製のために適切な、本発明の分散可能な粉末および顆粒
は、活性成分を、分散剤または湿潤剤、懸濁剤、および1種以上の防腐剤との混合物とし
て提供する。適切な分散剤または湿潤剤および懸濁剤は、上に開示されたものにより例示
される。さらなる賦形剤(例えば、甘味剤、矯味矯臭剤および着色剤)もまた存在し得る
本発明の薬学的組成物はまた、水中油型のエマルジョンの形態であり得る。油性相は、
植物油(例えば、オリーブ油または落花生油)、鉱油(例えば、流動パラフィン)、ある
いはこれらの混合物であり得る。適切な乳化剤としては、天然に存在するガム(例えば、
アカシアガムおよびトラガカントガム)、天然に存在するホスファチド(例えば、ダイズ
レシチン)、脂肪酸とヘキシトール無水物とから誘導されたエステルまたは部分エステル
(例えば、モノオレイン酸ソルビタン)、ならびにこれらの部分エステルとエチレンオキ
シドとの縮合生成物(例えば、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン)が挙げら
れる。これらのエマルジョンはまた、甘味剤および矯味矯臭剤を含有し得る。シロップお
よびエリキシル剤は、甘味剤(例えば、グリセロール、ソルビトールまたはスクロース)
を用いて処方され得る。このような処方物はまた、粘滑剤、防腐剤、矯味矯臭剤または着
色剤を含有し得る。
本発明の薬学的組成物は、滅菌注射可能調製物(例えば、滅菌注射可能な水性懸濁物ま
たは油性懸濁物)の形態であり得る。この懸濁物は、公知の技術に従って、上に記載され
た適切な分散剤または湿潤剤および懸濁剤を使用して、処方され得る。滅菌注射可能調製
物はまた、非毒性の非経口的に受容可能な希釈剤または溶媒中の滅菌注射可能な溶液また
は懸濁物(例えば、1,3−ブタンジオール中の溶液)であっても、凍結乾燥された粉末
として調製されてもよい。使用され得る受容可能なビヒクルおよび溶媒のうちでも、水、
リンゲル液および等張塩化ナトリウム溶液である。さらに、滅菌硬化油が、好都合に、溶
媒または懸濁媒質として使用され得る。この目的で、任意のブランドの硬化油(合成モノ
グリセリドまたは合成ジグリセリドが挙げられる)が使用され得る。さらに、脂肪酸(例
えば、オレイン酸)が同様に、注射可能物の調製において使用され得る。
単一の剤形を製造するためにキャリア材料と合わせられ得る活性成分の量は、処置され
る宿主および特定の投与方法に依存して変わる。例えば、ヒトへの経口投与が意図された
時限放出処方物は、約1mg〜1000mgの活性物質を、適切な簡便な量のキャリア材
料(これは、組成物全体の約5%〜約95%(重量:重量)で変わり得る)と配合して含
有し得る。この薬学的組成物は、容易に測定可能な投与量を提供するために調製され得る
。例えば、静脈内注入を意図される水溶液は、約30mL/時間の速度での適切な体積の
注入が行われ得るように、1ミリリットルの溶液あたり約3μg〜500μgの活性成分
を含有し得る。
眼への投与に適した処方物としては、点眼剤が挙げられ、ここで活性成分は、適切なキ
ャリア(特に、この活性成分のための水性溶媒)中に溶解または懸濁している。この活性
成分は、好ましくは、このような処方物中に、0.5% w/w〜20% w/w、有利
には0.5% w/w10% w/w、特に、約1.5% w/wの濃度で存在する。
口内への局所投与のために適した処方物としては、活性成分を矯味矯臭基剤(通常、ス
クロースおよびアカシアまたはトラガカント)中に含有するロゼンジ剤;活性成分を不活
性基剤(例えば、ゼラチンおよびグリセリン、またはスクロースおよびアカシア)中に含
有する錠剤(pastille);ならびに活性成分を適切な液体キャリア中に含有する
うがい薬が挙げられる。
直腸投与のための処方物は、適切な基剤(例えば、カカオ脂またはサリチレートを含む
)を用いて、坐剤として提供され得る。
肺内投与または鼻腔投与に適した処方物は、例えば、0.1ミクロン〜500ミクロン
(例えば0.5ミクロン、1ミクロン、30ミクロン、35ミクロンなどの増分の、0.
1ミクロン〜500ミクロンの範囲の粒子サイズを含む)の範囲の粒子サイズを有し、こ
の処方物は、鼻通路を通しての迅速な吸入により投与されるか、または肺胞嚢に達するよ
うに口を通しての吸入により投与される。適切な処方物としては、活性成分の水溶液また
は油溶液が挙げられる。エアロゾルまたは乾燥粉末での投与に適した処方物は、従来の方
法に従って調製され得、そして他の治療剤(例えば、本明細書中に記載されるようなHC
V活性に関連する状態の処置または予防において現在まで使用されている化合物)と一緒
に送達され得る。
膣投与に適した処方物は、活性成分に加えて、適切であることが当該分野において公知
であるようなキャリアを含有する、膣坐薬、タンポン、クリーム、ゲル、ペースト、フォ
ームまたはスプレー処方物として提供され得る。
非経口投与に適した処方物としては、水性または非水性の滅菌注射溶液(酸化防止剤、
緩衝剤、静菌薬、およびこの処方物を意図されるレシピエントの血液と等張性にする溶質
を含有し得る);ならびに水性および非水性の滅菌懸濁物(懸濁化剤および増粘剤を含有
し得る)が挙げられる。
これらの処方物は、単位用量容器または多用量容器(例えば、密封されたアンプルおよ
びバイアル)中に提供され、そしてフリーズドライ(凍結乾燥)された条件で貯蔵され得
、使用の直前に滅菌液体キャリア(例えば、注射用水)の添加のみを必要とする。即時注
射の溶液および懸濁物は、先に記載された種類の滅菌粉末、顆粒および錠剤から調製され
る。好ましい単位投薬処方物は、本明細書中で上に記載されたような毎日の用量または毎
日の単位部分用量、あるいはこれらの適切な一部の活性成分を含有する処方物である。
上に具体的に記載された成分に加えて、本発明の処方物は、問題の処方物の型を考慮し
て、当該分野において慣習的である他の薬剤を含有し得ることが理解されるべきである。
例えば、経口投与に適した処方物は、矯味矯臭剤を含有し得る。
本発明は、上で定義されたような少なくとも1種の活性成分をそのための獣医学用キャ
リアと一緒に含有する、獣医学用組成物をさらに提供する。
獣医学用キャリアとは、組成物を投与する目的のために有用な物質であり、そしてその
他の点では不活性または獣医学分野において受容可能であり、そして活性成分と適合性で
ある、固体物質、液体物質または気体物質であり得る。これらの獣医学用組成物は、経口
投与され得るか、非経口投与され得るか、または他の任意の所望の経路により投与され得
る。
本発明の化合物はまた、活性成分の制御放出を提供して、より少ない頻度の投薬を可能
にするか、または活性成分の薬物速度論もしくは毒性プロフィールを改善するように処方
され得る。従って、本発明はまた、徐放または制御放出のために処方された、本発明の1
種以上の化合物を含有する組成物を提供する。
活性成分の有効用量は、少なくとも、処置される状態の性質、毒性、その化合物が予防
的に(より低い用量で)使用されるのか否か、送達方法、および薬学的処方物に依存し、
そして臨床医によって、従来の用量増大研究を使用して決定される。
(投与経路)
1種以上の本発明の化合物(本明細書中で活性成分と称される)は、処置されるべき状
態のために適切な任意の経路によって、投与される。適切な経路としては、経口経路、直
腸経路、経鼻経路、局所経路(頬投与および舌下投与が挙げられる)、膣投与ならびに非
経口経路(皮下経路、筋肉内経路、静脈内経路、皮内経路、鞘内経路および硬膜外経路が
挙げられる)などが挙げられる。好ましい経路は、例えば、レシピエントの状態によって
変わり得ることが理解される。本発明の化合物の利点は、経口で生体利用可能であり、そ
して経口投与され得ることである。
(HCV併用療法)
別の実施形態において、適切な組み合わせの非限定的な例としては、本発明の1種以上
の化合物と、1種以上のインターフェロン、リバビリンまたはそのアナログ、HCV N
S3プロテアーゼインヒビター、α−グルコシダーゼ1インヒビター、ヘパトプロテクタ
ント(hepatoprotectant)、HCV NS5Bポリメラーゼのヌクレオ
シドインヒビターまたはヌクレオチドインヒビター、HCV NS5Bポリメラーゼの非
ヌクレオシドインヒビター、HCV NS5Aインヒビター、TLR−7アゴニスト、シ
クロフィリンインヒビター、HCV IRESインヒビター、薬物速度論増強剤、および
HCVを処置するための他の薬物との組み合わせが挙げられる。
より具体的には、本発明の1種以上の化合物は、以下からなる群より選択される1種以
上の化合物と併用され得る:
1)インターフェロン(例えば、PEG化rIFN−α2b(PEG−イントロン)、
PEG化rIFN−α2a(ペガシス)、rIFN−α2b(イントロンA)、rIFN
−α2a(ロフェロン−A)、インターフェロンα(MOR−22、OPC−18、アル
ファフェロン(Alfaferone)、アルファナチベ(Alfanative)、マ
ルチフェロン(Multiferon)、スバリン(subalin))、インターフェ
ロンアルファコン−1(インフェルゲン(Infergen))、インターフェロンα−
n1(ウェルフェロン(Wellferon))、インターフェロンα−n3(アルフェ
ロン(Alferon))、インターフェロン−β(アボネックス(Avonex)、D
L−8234)、インターフェロン−ω(ωDUROS、バイオメド(Biomed)5
10)、アルブインターフェロン(albインターフェロン)α−2b(アルブフェロン
(Albuferon))、IFNα−2bXL、BLX−883(ロクテロン(Loc
teron))、DA−3021、グリコシル化インターフェロンα−2b(AVI−0
05)、PEG−インフェルゲン、PEG化インターフェロンλ−1(PEG化IL−2
9)、およびベロロフォン(belerofon))、
2)リバビリンおよびそのアナログ(例えば、リバビリン(レベトール、コペガス)、
およびタリバビリン(taribavirin)(ビラミジン))、
3)HCV NS3プロテアーゼインヒビター(例えば、ボセプレビル(bocepr
evir)(SCH−503034、SCH−7)、テラプレビル(telaprevi
r)(VX−950)、TMC435350、BI−1335、BI−1230、MK−
7009、VBY−376、VX−500、GS−9256、GS−9451、BMS−
790052、BMS−605339、PHX−1766、AS−101、YH−525
8、YH5530、YH5531、およびITMN−191)、
4)α−グルコシダーゼ1インヒビター(例えば、セルゴシビル(celgosivi
r)(MX−3253)、ミグリトール、およびUT−231B)、
5)ヘパトプロテクタント(例えば、エメリカサン(emericasan)(IDN
−6556)、ME−3738、GS−9450(LB−84451)、シリビリン(s
ilibilin)、およびMitoQ)、
6)HCV NS5Bポリメラーゼのヌクレオシドインヒビターまたはヌクレオチドイ
ンヒビター(例えば、R1626、R7128(R4048)、IDX184、IDX−
102、BCX−4678、バロピシタビン(valopicitabine)(NM−
283)、およびMK−0608)、
7)HCV NS5Bポリメラーゼの非ヌクレオシドインヒビター(例えば、PF−8
68554、VCH−759、VCH−916、JTK−652、MK−3281、GS
−9190、VBY−708、VCH−222、A848837、ANA−598、GL
60667、GL59728、A−63890、A−48773、A−48547、BC
−2329、VCH−796(ネスブビル(nesbuvir))、GSK625433
、BILN−1941、XTL−2125、およびGS−9190)、
8)HCV NS5Aインヒビター(例えば、AZD−2836(A−831)、BM
S−790052、およびA−689)、
9)TLR−7アゴニスト(例えば、イミキモッド、852A、GS−9524、AN
A−773、ANA−975、AZD−8848(DSP−3025)、およびSM−3
60320)、
10)シクロフィリンインヒビター(例えば、DEBIO−025、SCY−635、
およびNIM811)、
11)HCV IRESインヒビター(例えば、MCI−067)、
12)薬物速度論増強剤(例えば、BAS−100、SPI−452、PF−4194
477、TMC−41629、GS−9350、GS−9585、およびロキシスロマイ
シン(roxythromycin))、
13)HCVを処置するための他の薬物(例えば、サイモシンα1(ザダキシン(Za
daxin))、ニタゾキサニド(アリネア(Alinea)、NTZ)、BIVN−4
01(ビロスタット(virostat))、PYN−17(アルチレックス(alti
rex))、KPE02003002、アクチロン(actilon)(CPG−101
01)、GS−9525、KRN−7000、シバシル(civacir)、GI−50
05、XTL−6865、BIT225、PTX−111、ITX2865、TT−03
3i、ANA 971、NOV−205、タルバシン(tarvacin)、EHC−1
8、VGX−410C、EMZ−702、AVI 4065、BMS−650032、B
MS−791325、バビツキシマブ(Bavituximab)、MDX−1106(
ONO−4538)、オグルファニド(Oglufanide)、およびVX−497(
メリメポジブ(merimepodib))。
なお別の実施形態において、本願は、本発明の化合物、またはその薬学的に受容可能な
塩、溶媒和物、および/もしくはエステルを、少なくとも1種のさらなる治療剤ならびに
薬学的に受容可能なキャリアまたは賦形剤と組み合わせて含有する、薬学的組成物を開示
する。
本発明によれば、本発明の化合物と組み合わせて使用される治療剤は、本発明の化合物
と組み合わせて使用される場合に治療効果を有する任意の剤であり得る。例えば、本発明
の化合物と組み合わせて使用される治療剤は、インターフェロン、リバビリンアナログ、
NS3プロテアーゼインヒビター、NS5bポリメラーゼインヒビター、α−グルコシダ
ーゼ1インヒビター、ヘパトプロテクタント、HCVの非ヌクレオシドインヒビター、お
よびHCVを処置するための他の薬物であり得る。
別の実施形態において、本願は、本発明の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩、
溶媒和物、および/もしくはエステルを、少なくとも1種のさらなる治療剤ならびに薬学
的に受容可能なキャリアまたは賦形剤と組み合わせて含有する薬学的組成物を提供し、こ
のさらなる治療剤は、PEG化rIFN−α2b、PEG化rIFN−α2a、rIFN
−α2b、IFNα−2bXL、rIFN−α2a、コンセンサスIFNα、インフェル
ゲン、レビフ(rebif)、ロクテロン、AVI−005、PEG−インフェルゲン、
PEG化IFN−β、経口インターフェロンα、フエロン、レアフェロン(reafer
on)、インターマックス(intermax)α、r−IFN−β、インフェルゲン+
アクチムン(actimmune)、IFN−ωとDUROS、アルブフェロン、レベト
ール、コペガス、レボビリン、VX−497、ビラミジン(タリバビリン)、A−831
、A−689、NM−283、バロピシタビン、R1626、PSI−6130(R16
56)、HCV−796、BILB 1941、MK−0608、NM−107、R71
28、VCH−759、PF−868554、GSK625433、XTL−2125、
SCH−503034(SCH−7)、VX−950(テラプレビル(Telaprev
ir))、ITMN−191、およびBILN−2065、MX−3253(セルゴシビ
ル)、UT−231B、IDN−6556、ME 3738、MitoQ、およびLB−
84451、ベンゾイミダゾール誘導体、ベンゾ−1,2,4−チアジアジン誘導体、お
よびフェニルアラニン誘導体、ザダキシン、ニタゾキサニド(アリネア)、BIVN−4
01(ビロスタット)、DEBIO−025、VGX−410C、EMZ−702、AV
I 4065、バビツキシマブ、オグルファニド、PYN−17、KPE0200300
2、アクチロン(CPG−10101)、KRN−7000、シバシル、GI−5005
、ANA−975(イサトリビン)、XTL−6865、ANA 971、NOV−20
5、タルバシン、EHC−18、およびNIM811からなる群より選択される。
なお別の実施形態において、本願は、
a)本発明の化合物、あるいはその薬学的に受容可能な塩、溶媒和物、またはエステル
を含有する、第一の薬学的組成物;ならびに
b)HIVプロテアーゼ阻害化合物、逆トランスクリプターゼのHIV非ヌクレオシド
インヒビター、逆トランスクリプターゼのHIVヌクレオシドインヒビター、逆トランス
クリプターのHIVヌクレオチドインヒビター、HIVインテグラーゼインヒビター、g
p41インヒビター、CXCR4インヒビター、gp120インヒビター、CCR5イン
ヒビター、インターフェロン、リバビリンアナログ、NS3プロテアーゼインヒビター、
α−グルコシダーゼ1インヒビター、ヘパトプロテクタント、HCVの非ヌクレオシドイ
ンヒビター、およびHCVを処置するための他の薬物、ならびにこれらの組み合わせから
なる群より選択される少なくとも1種のさらなる治療剤を含有する、第二の薬学的組成物

を含有する、組み合わせ薬学的剤を提供する。
式Iの化合物とさらなる活性治療剤との組み合わせは、HCVおよび他の状態(例えば
、HIV感染)に感染している患者を処置するように選択され得る。従って、式Iの化合
物は、HIVを処置する際に有用な1種以上の化合物(例えば、HIVプロテアーゼ阻害
化合物、逆トランスクリプターゼHIVの非ヌクレオシドインヒビター、逆トランスクリ
プターゼのHIVヌクレオシドインヒビター、逆トランスクリプターゼのHIVヌクレオ
チドインヒビター、HIVインテグラーゼインヒビター、gp41インヒビター、CXC
R4インヒビター、gp120インヒビター、CCR5インヒビター、インターフェロン
、リバビリンアナログ、NS3プロテアーゼインヒビター、NS5bポリメラーゼインヒ
ビター、α−グルコシダーゼ1インヒビター、ヘパトプロテクタント、HCVの非ヌクレ
オシドインヒビター、およびHCVを処置するための他の薬物)と組み合わせられ得る。
より具体的には、本発明の1種以上の化合物は、1)HIVプロテアーゼインヒビター
(例えば、アンプレナビル(amprenavir)、アタザナビル、ホスアンプレナビ
ル、インジナビル、ロピナビル(lopinavir)、リトナビル、ロピナビル+リト
ナビル、ネルフィナビル、サキナビル、チプラナビル(tipranavir)、ブレカ
ナビル(brecanavir)、ダルナビル(darunavir)、TMC−126
、TMC−114、モゼナビル(mozenavir)(DMP−450)、JE−21
47(AG1776)、AG1859、DG35、L−756423、RO033464
9、KNI−272、DPC−681、DPC−684、およびGW640385X、D
G17、PPL−100)、2)逆トランスクリプターゼのHIV非ヌクレオシドインヒ
ビター(例えば、カプラビリン(capravirine)、エミビリン(emivir
ine)、デラビルジン、エファビレンツ、ネビラピン、(+)カラノリドA(cala
nolide A)、エトラビリン(etravirine)、GW5634、DPC−
083、DPC−961、DPC−963、MIV−150、およびTMC−120、T
MC−278(リルピビリン(rilpivirine))、エファビレンツ、BILR
355 BS、VRX 840773、UK−453,061、RDEA806)、3
)逆トランスクリプターゼのHIVヌクレオシドインヒビター(例えば、ジドブジン、エ
ムトリシタビン、ジダノシン、スタブジン(stavudine)、ザルシタビン、ラミ
ブジン、アバカビル、アムドキシビル(amdoxovir)、エルブシタビン(elv
ucitabine)、アロブジン(alovudine)、MIV−210、ラシビル
(racivir)(±−FTC)、D−d4FC、エムトリシタビン、ホスファジド、
フォジブジンジドキシル(fozivudine tidoxil)、フォサルブジンチ
ドキシル(fosalvudine tidoxil)、アプリシチビン(aprici
tibine)(AVX754)、アムドキシビル、KP−1461、アバカビル+ラミ
ブジン、アバカビル+ラミブジン+ジドブジン、ジドブジン+ラミブジン)、4)逆トラ
ンスクリプターゼのHIVヌクレオチドインヒビター(例えば、テノホビル、フマル酸テ
ノホビルジソプロキシル+エムトリシタビン、フマル酸テノホビルジソプロキシル+エム
トリシタビン+エファビレンツ、およびアデホビル)、5)HIVインテグラーゼインヒ
ビター(例えば、クルクミン、クルクミンの誘導体、チコル酸(chicoric ac
id)、チコル酸の誘導体、3,5−ジカフェオイルキニン酸、3,5−ジカフェオイル
キニン酸の誘導体、オーリントリカルボン酸、オーリントリカルボン酸の誘導体、カフェ
ー酸フェネチルエステル、カフェー酸フェネチルエステルの誘導体、チルホスチン(ty
rphostin)、チルホスチンの誘導体、ケルセチン、ケルセチンの誘導体、S−1
360、ジンテビル(zintevir)(AR−177)、L−870812、および
L−870810、MK−0518(ラルテグラビル(raltegravir))、B
MS−707035、MK−2048、BA−011、BMS−538158、GSK3
64735C)、6)gp41インヒビター(例えば、エンフビルチド(enfuvir
tide)、シフビルチド(sifuvirtide)、FB006M、TRI−114
4、SPC3、DES6、Locus gp41、CovX、およびREP 9)、7)
CXCR4インヒビター(例えば、AMD−070)、8)侵入インヒビター(entr
y inhibitor)(例えば、SP01A、TNX−355)、9)gp120イ
ンヒビター(例えば、BMS−488043およびBlockAide/CR)、10)
G6PDオキシダーゼインヒビターおよびNADHオキシダーゼインヒビター(例えば、
イムニチン(immunitin))、10)CCR5インヒビター(例えば、アプラビ
ロク(aplaviroc)、ビクリビロク(vicriviroc)、INCB947
1、PRO−140、INCB15050、PF−232798、CCR5mAb004
、およびマラビロク(maraviroc))、11)インターフェロン(例えば、PE
G化rIFN−α2b、PEG化rIFN−α2a、rIFN−α2b、IFNα−2b
XL、rIFN−α2a、コンセンサスIFNα、インフェルゲン、レビフ、ロクテロン
、AVI−005、PEG−インフェルゲン、PEG化IFN−β、経口インターフェロ
ンα、フエロン、レアフェロン、インターマックスα、r−IFN−β、インフェルゲン
+アクチムン、IFN−ωとDUROS、およびアルブフェロン)、12)リバビリンア
ナログ(例えば、レベトール、コペガス、レボビリン、VX−497、およびビラミジン
(タリバビリン))、13)NS5インヒビター(例えば、A−831、A−689、お
よびBMS−790052)、14)NS5bポリメラーゼインヒビター(例えば、NM
−283、バロピシタビン、R1626、PSI−6130(R1656)、HCV−7
96、BILB 1941、MK−0608、NM−107、R7128、VCH−75
9、PF−868554、GSK625433、およびXTL−2125)、15)NS
3プロテアーゼインヒビター(例えば、SCH−503034(SCH−7)、VX−9
50(テラプレビル)、ITMN−191、およびBILN−2065)、16)α−グ
ルコシダーゼ1インヒビター(例えば、MX−3253(セルゴシビル)およびUT−2
31B)、17)ヘパトプロテクタント(例えば、IDN−6556、ME 3738、
MitoQ、およびLB−84451)、18)HCVの非ヌクレオシドインヒビター(
例えば、ベンゾイミダゾール誘導体、ベンゾ−1,2,4−チアジアジン誘導体、および
フェニルアラニン誘導体)、19)C型肝炎を処置するための他の薬物(例えば、ザダキ
シン、ニタゾキサニド(アリネア)、BIVN−401(ビロスタット)、DEBIO−
025、VGX−410C、EMZ−702、AVI 4065、バビツキシマブ、オグ
ルファニド、PYN−17、KPE02003002、アクチロン(CPG−10101
)、KRN−7000、シバシル、GI−5005、ANA−975(イサトリビン)、
XTL−6865、ANA 971、NOV−205、タルバシン、EHC−18、およ
びNIM811)、19)薬物速度論増強剤(例えば、BAS−100およびSPI45
2)、20)RNAse Hインヒビター(例えば、ODN−93およびODN−112
)、21)他の抗HIV抗原(例えば、VGV−1、PA−457(ベビリマト(bev
irimat))、アンプリゲン(ampligen)、HRG214、サイトリン(c
ytolin)、ポリムン(polymun)、VGX−410、KD247、AMZ
0026、CYT 99007、A−221 HIV、BAY 50−4798、MDX
010(イプリムマブ(iplimumab))、PBS119、ALG889、および
PA−1050040からなる群より選択される1種以上の化合物と組み合わせられ得る
(本発明の化合物の代謝産物)
本明細書中に記載される化合物のインビボ代謝産物もまた、本発明の範囲内に入る。こ
のような産物は、投与される化合物の、特に酵素プロセスに起因する、酸化、還元、加水
分解、アミド化、エステル化などから生じ得る。従って、本発明は、本発明の化合物を哺
乳動物に、この化合物の代謝産物を生じるために充分な時間にわたって接触させる工程を
包含するプロセスによって、生成された化合物を包含する。このような生成物は、代表的
に、放射線標識(例えば、C14またはH)された本発明の化合物を調製すること、こ
の化合物を検出可能な用量(例えば、約0.5mg/kgより多量)で、動物(例えば、
ラット、マウス、モルモット、サル)またはヒトに非経口投与すること、代謝が起こるた
めに充分な時間(代表的に、約30秒〜30時間)を与えること、およびその変換生成物
を、尿、血液または他の生物学的サンプルから単離することによって、同定される。これ
らの生成物は、容易に単離される。なぜなら、これらの生成物は、標識されているからで
ある(他の化合物は、代謝産物中に残っているエピトープに結合し得る抗体の使用によっ
て、単離される)。代謝産物の構造は、従来の様式で(例えば、MSまたはNMR分析に
よって)決定される。一般に、代謝産物の分析は、当業者に周知である従来の薬物代謝研
究と同じ様式で行われる。変換生成物は、他の方法ではインビボに見出されない限り、単
独ではHCV阻害活性を有さない場合でさえも、本発明の化合物の治療的用量についての
診断アッセイにおいて有用である。
代理の胃腸分泌における化合物の安定性を決定するための方法が、公知である。
(本発明の化合物を作製するための例示的な方法)
本発明はまた、本発明の組成物を作製するための方法に関する。これらの組成物は、応
用可能な有機合成の技術のうちのいずれかによって調製される。多くのこのような技術は
、当該分野において周知である。しかし、公知の技術の多くは、Compendium
of Organic Synthetic Methods(John Wiley
& Sons,New York),第1巻,Ian T.HarrisonおよびSh
uyen Harrison,1971;第2巻,Ian T.Harrisonおよび
Shuyen Harrison,1974;第3巻,Louis S.Hegedus
およびLeroy Wade,1977;第4巻,Leroy G.Wade,Jr.,
1980;第5巻,Leroy G. Wade,Jr.,1984;ならびに第6巻,
Michael B.Smith;ならびにMarch,J.,Advanced Or
ganic Chemistry,第3版,(John Wiley & Sons,N
ew York,1985),Comprehensive Organic Synt
hesis.Selectivity,Strategy & Efficiency
in Modern Organic Chemistry.第9巻,Barry M.
Trost筆頭編者,(Pergamon Press,New York,1993年
印刷)に詳細に述べられている。本発明の化合物を調製するために適切な他の方法は、国
際公開第WO 2006/020276号に記載されている。
本発明の組成物を調製するための多数の例示的な方法が、以下のスキームおよび実施例
に提供されている。これらの方法は、このような調製の性質を説明することを意図されて
いるのであり、応用可能な方法の範囲を限定することは意図されない。
一般に、反応条件(例えば、温度、反応時間、溶媒、および後処理手順など)は、実施
されるべき特定の反応について、当該分野において一般的なものである。引用文献の材料
は、その文献に引用される材料と一緒に、このような条件の詳細な説明を含む。代表的に
、温度は、−100℃〜200℃であり、溶媒は、非プロトン性またはプロトン性であり
、そして反応時間は、10秒間〜10日間である。後処理は、代表的に、あらゆる未反応
試薬のクエンチ、続いて水/有機層系の間での分配(抽出)、および生成物を含む層の分
離からなる。
酸化反応および還元反応は、代表的に、室温(約20℃)近くの温度で行われるが、金
属水素化物還元については頻繁に、その温度は0℃〜−100℃まで低下させられ、その
溶媒は代表的に、還元については非プロトン性であり、そして酸化についてはプロトン性
であっても非プロトン性であってもいずれでもよい。反応時間は、望ましい転換を達成す
るように調整される。
縮合反応は、代表的に、室温近くの温度で行われるが、非平衡の、反応速度論的に制御
された縮合については、低い温度(0℃〜−100℃)もまた一般的である。溶媒は、プ
ロトン性(平衡反応において一般的)であっても非プロトン性(反応速度論的に制御され
た反応において一般的)であっても、いずれでもよい。
標準的な合成技術(例えば、反応副生成物の共沸による除去、および無水反応条件(例
えば、不活性ガス雰囲気)の使用)は、当該分野において一般的であり、そして応用可能
である場合に応用される。
用語「処理された」、「処理する」、および「処理」などは、化学合成操作に関連して
使用される場合、1つ以上の化学実体が1つ以上の他の化学実体に転換するような様式で
処理されることを示すための、当該分野において一般的な、接触させること、混合させる
こと、反応させること、反応を可能にすること、接触状態にすること、および他の用語を
意味する。このことは、「化合物1を化合物2で処理する」が、「化合物1と化合物2と
の反応を可能にする」、「化合物1を化合物2と接触させる」、「化合物1を化合物2と
反応させる」、および有機合成の分野において化合物1が化合物2で(と)「処理された
こと」、「反応させられたこと」、「反応を可能にさせられたこと」などを合理的に示す
ための他の表現と同義であることを意味する。例えば、処理するとは、有機化学物質が反
応を可能にさせられる、合理的な通常の様式を示す。他に示されない限り、通常の濃度(
0.01M〜10M、代表的には0.1M〜1M)、温度(−100℃〜250℃、代表
的には−78℃〜150℃、より代表的には−78℃〜100℃、なおより代表的には0
℃〜100℃)、反応容器(代表的にはガラス、プラスチック、金属)、溶媒、圧力、雰
囲気(代表的に、酸素および水に非感受性である反応については空気、または水素もしく
は水に感受性である反応については窒素もしくはアルゴン)などが意図される。有機合成
の分野において公知である類似の反応の知識が、所定のプロセスにおける「処理」のため
の条件および装置を選択する際に使用される。具体的には、有機合成の当業者は、記載さ
れるプロセスの化学反応を首尾よく実施すると合理的に予測される条件および装置を、当
該分野における知識に基づいて選択する。
例示的なスキームおよび実施例の各々(本明細書中以下で、「例示的なスキーム」)の
改変は、具体的な例示的材料の生成の種々のアナログをもたらす。有機合成の適切な方法
を記載する、上で引用した引用文献は、このような改変に応用可能である。
例示的なスキームの各々において、反応生成物を互いから、および/または出発物質か
ら分離することが、有利であり得る。各工程、または一連の工程の望ましい生成物が、当
該分野において一般的である技術によって、所望の程度の均質性まで分離および/または
精製(本明細書中以下で分離)される。代表的に、このような分離は、多相抽出、溶媒ま
たは溶媒混合物からの結晶化、蒸留、昇華、あるいはクロマトグラフィーを包含する。ク
ロマトグラフィーは、多数の方法(例えば、逆相および順相;サイズ排除;イオン交換;
高圧、中圧、および低圧の液体クロマトグラフィーの方法および装置;小規模な分析用;
シミュレートされた移動床(SMB)および分取用の薄層または厚層のクロマトグラフィ
ー、ならびに小規模の薄層クロマトグラフィーおよびフラッシュクロマトグラフィーの技
術が挙げられる)を包含し得る。
別のクラスの分離方法は、所望の生成物、未反応出発物質、または反応副生成物などを
結合するかまたは他の方法で分離可能にするように選択された試薬で、混合物を処理する
ことを包含する。このような試薬としては、吸着剤または吸収剤(例えば、活性炭、モレ
キュラーシーブ、またはイオン交換媒質など)が挙げられる。あるいは、これらの試薬は
、塩基性材料の場合には酸、酸性材料の場合には塩基、結合試薬(例えば、抗体、結合タ
ンパク質、選択的キレート剤(例えば、クラウンエーテル))、または液/液イオン交換
試薬(LIX)などであり得る。
適切な分離法方の選択は、関与する材料の性質に依存する。例えば、沸点、ならびに蒸
留および昇華においては分子量、クロマトグラフィーにおいては極性官能基の存在または
非存在、ならびに多相抽出においては酸性媒質および塩基性媒質における材料の安定性な
どである。当業者は、所望の分離を最も達成しやすい技術を応用する。
その立体異性体を実質的に含まない単一の立体異性体(例えば、エナンチオマー)は、
光学的に活性な分割剤を使用してジアステレオマーの形成などの方法を使用して、ラセミ
混合物を分割することにより、得られ得る(Stereochemistry of C
arbon Compounds,(1962)E.L.Eliel,McGraw H
ill;Lochmuller,C.H.,(1975)J.Chromatogr.,
113,3)283−302)。本発明のキラルな化合物のラセミ混合物は、任意の適切
な方法によって、分離および単離され得る。これらの方法としては、以下が挙げられる:
(1)イオン性のジアステレオマー塩をキラル化合物と形成し、分別晶出または他の方法
により分離すること、(2)ジアステレオマー化合物をキラルな誘導体化試薬と形成し、
これらのジアステレオマーを分離し、そして純粋な立体異性体に転換させること、および
(3)実質的に純粋化または富化された立体異性体を、キラル条件下で直接分離すること
方法(1)において、ジアステレオマー塩は、エナンチオマー的に純粋なキラルな塩基
(例えば、ブルシン、キニーネ、エフェドリン、ストリキニン、およびα−メチル−β−
フェニルエチルアミン(アンフェタミン)など)を、酸性官能基(例えば、カルボン酸お
よびスルホン酸)を有する非対称化合物と反応させることにより、形成され得る。これら
のジアステレオマー塩は、分別晶出またはイオンクロマトグラフィーにより、分離を誘導
され得る。アミノ化合物の光学異性体の分離のためには、キラルなカルボン酸またはスル
ホン酸(例えば、ショウノウスルホン酸、酒石酸、マンデル酸、または乳酸)の添加が、
ジアステレオマー塩の形成をもたらし得る。
あるいは、方法(2)によって、分割されるべき物質は、キラル化合物の1つのエナン
チオマーと反応させられて、ジアステレオマー対を形成する(Eliel,E.およびW
ilen,S.(1994)Stereochemistry of Organic
Compounds,John Wiley & Sons,Inc.,p.322)。
ジアステレオマー化合物は、非対称化合物を、エナンチオマー的に純粋なキラル誘導体化
試薬(例えば、メンチル誘導体)と反応させ、続いてこれらのジアステレオマーを分離し
、そして加水分解して、遊離のエナンチオマー的に富化された物質を得ることによって、
形成され得る。光学純度を決定する方法は、ラセミ混合物のキラルエステル(例えば、メ
ンチルエステルであり、例えば、(−)クロロギ酸メンチル)を、塩基またはMoshe
rエステル(酢酸α−メトキシ−α−(トリフルオロメチル)フェニル)(Jacob
III.(1982)J.Org.Chem.47:4165)の存在下で作製し、そし
て2つのアトロプ異性体ジアステレオマーの存在についてNMRスペクトルを分析するこ
とを包含する。アトロプ異性体化合物の安定なジアステレオマーは、順相または逆相のク
ロマトグラフィーによって、アトロプ異性体のナフチル−イソキノリンの分離についての
方法に従って、分離および単離され得る(Hoye,T.,WO 96/15111)。
方法(3)によって、2つのエナンチオマーのラセミ混合物は、キラル静止相を使用する
クロマトグラフィーによって、分離され得る(Chiral Liquid Chrom
atography(1989)W.J.Lough編,Chapman and Ha
ll,New York;Okamoto,(1990)J.of Chromatog
r.513:375−378)。富化または精製されたエナンチオマーは、不斉炭素原子
を有する他のキラル分子を区別するために使用される方法(例えば、旋光および円偏光二
色性)によって、区別され得る。
(スキームおよび実施例)
これらの例示的な方法の一般的な局面が、以下および実施例に記載される。以下のプロ
セスの生成物の各々は、その引き続くプロセスにおける使用の前に、必要に応じて分離、
単離および/または精製される。
本発明の化合物の調製のための多数の例示的な方法が、本明細書中に、例えば、以下の
実施例に提供される。これらの方法は、このような調製の性質を説明することを意図され
るのであり、応用可能な方法の範囲を限定することは意図されない。本発明の特定の化合
物は、本発明の他の化合物の調製のための中間体として使用され得る。本明細書中に記載
される例示的な方法において、フラグメントE−V−−は、R9−とも書かれ得る。PG
は、それが結合している所定の官能基について一般的な保護基を表す。保護基の導入およ
び除去は、標準的な技術(例えば、Wuts,P.G.M.,Greene,T.Pro
tective Groups in Organic Synthesis,第4版;
John Wiley & Sons,Inc.:Hoboken,New Jerse
y,2007に記載されるもの)を使用して達成され得る。
スキーム1.E−V−C(=O)−P−W−P−C(=O)−V−Eの代表的な合成


スキーム1は、本発明のE−V−C(=O)−P−W−P−C(=O)−V−E分子の
一般合成を示し、ここで説明の目的で、Eはメトキシカルボニルアミノである。1aまた
は1cのいずれかの、それぞれ1当量または2当量のクロロギ酸メチルでの塩基性条件下
(例えば、水酸化ナトリウム)での処理は、分子1bまたは1dを与える。
スキーム2.E−V−C(=O)−P−W−P−C(=O)−V−Eの代表的な合成


スキーム2は、本発明のE−V−C(=O)−P−W−P−C(=O)−V−E分子の
一般合成を示し、ここで説明の目的で、Pはピロリジンである。アミン2aと酸2bとの
カップリングは、ペプチドカップリング試薬(例えば、HATU)を使用して達成されて
、2cを得る。あるいは、アミン2dは、2当量の2bと、類似の条件下でカップリング
されて、2eを与える。
スキーム3.E−V−C(=O)−P−W−P−C(=O)−V−Eの代表的な合成


スキーム3は、本発明のE−V−C(=O)−P−W−P−C(=O)−V−E分子の
一般合成を示し、ここで説明の目的で、Wは、遷移金属により媒介されるクロスカップリ
ング反応によって構築された、4つの芳香族環のユニットである。例示の目的で、Suz
uki反応を使用して、ボロン酸エステルを、アリールブロミドまたはヘテロアリールブ
ロミドのいずれかにカップリングさせる。ボロン酸エステル3bは、適切なカップリング
パートナー(例えば、3a)と、パラジウム触媒(例えば、Pd(PPh3)4)を使用
してカップリングされて、3cを与える。遷移金属により媒介されるクロスカップリング
反応の各々について、同じカップリング生成物を得るために、求核試薬の役割と求電子試
薬の役割とが逆にされ得る。Wの構築を可能にするが、代替のカップリングパートナーお
よび試薬を使用する、他の遷移金属により媒介されるクロスカップリングとしては、Ne
gishiカップリング、Kumadaカップリング、Stilleカップリング、およ
びUllmanカップリングが挙げられるが、これらに限定されない。
スキーム4.E−V−C(=O)−P−W−P−C(=O)−V−Eの代表的な合成


スキーム4は、本発明のE−V−C(=O)−P−W−P−C(=O)−V−E分子の
一般合成を示し、ここで説明の目的で、Wは、置換されたイミダゾール環の形成により構
築された、4つの芳香族環のユニットである。このイミダゾールの形成は、酸4bをα−
ハロケトン(例えば、α−ブロモケトン4a)と塩基性条件下(例えば、EtN)でカ
ップリングさせて4cを与えることによって、達成される。あるいは、酸4bは、α−ア
ミノケトン4eとアミド形成条件下(例えば、EDC、EtN)でカップリングして、
4fを与える。4cまたは4fと、アミンまたはアミン塩(例えば、酢酸アンモニウム)
との反応は、イミダゾール含有分子4dを与える。
複数のイミダゾールの形成は、同じ様式で、ビス−α−ハロケトン(例えば、α−ブロ
モケトン4g)で出発して実施されて、分子4dを与える。
スキーム5.E−V−C(=O)−P−W−P−C(=O)−V−Eの代表的な合成


スキーム5は、本発明のE−V−C(=O)−P−W−P−C(=O)−V−E分子の
一般合成を示し、ここで説明の目的で、Wは、置換されたベンゾイミダゾール環の形成に
より構築された、3つまたは4つの芳香族環のユニットである。このベンゾイミダゾール
の形成は、酸5bをアリールアミン5aと、ペプチドカップリング試薬(例えば、HAT
U)を使用してカップリングさせることにより達成されて、5cを与える。酸(例えば、
酢酸)の存在下でのアミド5cの環化は、ベンゾイミダゾール含有分子5dを与える。
複数のベンゾイミダゾールの形成は、同じ様式で、ビス−ジアミン(例えば、5f)で
出発して実施されて、分子5gを与える。
スキーム6.R−V−C(=O)−P−Rの代表的な合成


スキーム6は、R−V−C(=O)−P−R中間体の一般合成を示し、ここで説明
の目的で、Pはピロリジンであり、Rは、−Eまたはアミノ保護基のいずれかとして描
かれる一般的な基であり、そしてRは、−W−P−C(=O)−V−E、−W−P−C
(=O)−V−NH−PG、−W−P−NH−PG、または−W−NH−PGとして描か
れる一般的な基である。アミン6a(または6d、6h、6k)と酸6bまたは6eとの
カップリングは、ペプチドカップリング試薬(例えば、HATU)を使用して達成されて
、それぞれ6c(または6f、6g、6i、6j、6l、6m)を与える。
スキーム7.E−V−C(=O)−Rの代表的な合成


スキーム7は、E−V−C(=O)−R中間体の一般合成を示し、ここで説明の目的
で、Eはメトキシカルボニルアミノであり、そしてRは、−P−W−P−C(=O)−
V−NH−PG、−P−W−P−PG、−P−W−PG、−P−PG、または−O−PG
のいずれかとして描かれる一般的な基である。7a(または7c、7e、7g、7i)の
クロロギ酸メチルでの塩基性条件下(例えば、水酸化ナトリウム)での処理は、分子7b
(または7d、7f、7h、7j)を与える。
スキーム8.R−P−Rの代表的な合成


スキーム8は、R−P−R中間体の一般合成を示し、ここで説明の目的で、R
、−C(=O)−V−Eまたは保護基であり、そしてRは、置換されたイミダゾールで
ある。このイミダゾールの形成は、酸8bまたは8eをα−ハロケトン(例えば、α−ク
ロロケトン8a)と塩基性条件下(例えば、EtN)でカップリングさせることにより
達成されて、8cまたは8fを与える。あるいは、酸8bまたは8eは、α−アミノケト
ン8hとアミド形成条件下(例えば、EDC、EtN)でカップリングして、8iまた
は8jを与える。8c(または8f、8i、8j)とアミンまたはアミン塩(例えば、酢
酸アンモニウム)との反応は、イミダゾール含有分子8dまたは8gを与える。
複数のイミダゾールの形成は、同じ様式で、ビス−α−ハロケトンで出発して実施され
て、対応するビス−イミダゾールを与える。
スキーム9.R−P−Rの代表的な合成


スキーム9は、R−P−R中間体の一般合成を示し、ここで説明の目的で、R
、−C(=O)−V−Eまたは保護基であり、そしてRは、置換されたベンゾイミダゾ
ール(benzamidazole)である。ベンゾイミダゾールの形成は、酸9bまた
は9eをアリールアミン9aと、ペプチドカップリング試薬(例えば、HATU)を使用
して達成されて、9cまたは9dを与える。酸(例えば、酢酸)の存在下でのこのアミド
の環化は、ベンゾイミダゾール含有分子9dまたは9gを与える。
複数のベンゾイミダゾールの形成は、同じ様式で、ビス−ジアミンで出発して実施され
て、対応するビス−ベンゾイミダゾールを与える。
スキーム10.R−P−Rの代表的な合成


スキーム10は、R−P−R中間体の一般合成を示し、ここで説明の目的で、R
は保護基であり、そしてRは、置換されたナフトイミダゾール(naphthamid
azole)である。このナフトイミダゾールの形成は、酸10bをアリールアミン10
aと、ペプチドカップリング試薬(例えば、HATU)を使用してカップリングさせるこ
とにより達成されて、10cを与える。酸(例えば、酢酸)の存在下でのこのアミドの環
化は、ベンゾイミダゾール含有分子10dを与える。
このナフトイミダゾールはまた、AがOまたはCHを表す場合、酸10bをα−ハロ
ケトン(例えば、α−ブロモケトン10e)と塩基性条件下(例えば、EtN)でカッ
プリングさせることにより達成されて、10fを与え得る。あるいは酸8bは、α−アミ
ノケトン10gとアミド形成条件下(例えば、EDC、EtN)でカップリングして、
10hを与える。10fまたは10hとアミンまたはアミン塩(例えば、酢酸アンモニウ
ム)との反応は、イミダゾール含有分子10iを与える。AがCHである場合、10i
の10dへの酸化は、MnOの存在下で加熱することにより達成され得る。
スキーム11.R−P−W−P−Rの代表的な合成


スキーム11は、本発明のR−P−W−P−R中間体の一般合成を示し、ここで説
明の目的で、RおよびRは、独立した保護基であり、そしてWは、遷移金属により媒
介されるクロスカップリング反応により構築される4つの芳香族環のユニットである。例
示の目的で、Suzuki反応を使用して、ボロン酸エステルを、アリールブロミドまた
はヘテロアリールブロミドのいずれかにカップリングさせる。ボロン酸エステル11bは
、適切なカップリングパートナー(例えば、11a)と、パラジウム触媒(例えば、Pd
(PPh3)4)を使用してカップリングされて、11cを与える。遷移金属により媒介
されるクロスカップリング反応の各々について、同じカップリング生成物を得るために、
求核試薬の役割と求電子試薬の役割とが逆にされ得る。Wの構築を可能にするが、代替の
カップリングパートナーを使用する、他の遷移金属により媒介されるクロスカップリング
としては、Negishiカップリング、Kumadaカップリング、Stilleカッ
プリング、およびUllmanカップリングが挙げられるが、これらに限定されない。
スキーム12.R−P−Rの代表的な合成


スキーム12は、本発明のR−P−R中間体の一般合成を示し、ここで説明の目的
で、Rは、保護基として描かれる一般的な基であり、そしてRは、アリールボロン酸
エステルとして描かれる一般的な基である。遷移金属により媒介されるクロスカップリン
グ反応を利用して、ボロン酸エステルを導入する。対応するアリールブロミドの、パラジ
ウム触媒(例えば、PdCl(dppf))およびホウ素供給源(例えば、ビス(ピナ
コラト)ジボロン)での処理は、ボロン酸エステル12bを与える。
スキーム13.R−P−W−P−Rの代表的な合成


スキーム13は、本発明のR−P−W−P−R中間体の一般合成を示し、ここで説
明の目的で、RおよびRは、独立した保護基であり、そしてWは、遷移金属により媒
介されるクロスカップリング反応により構築された、3つの芳香族環のユニットである。
例示の目的で、Wは、三環式芳香族環から構築され、ここでXおよびXは独立して、
適切に保護され得るハロゲンまたはハロゲン等価物である。例示の目的で、遷移金属によ
り媒介されるクロスカップリング反応を利用して、ボロン酸エステルを導入し、そしてS
uzuki反応を使用して、このボロン酸エステルをヘテロアリールブロミドにカップリ
ングさせる。13aまたは13eの、パラジウム触媒(例えば、PdCl(dppf)
)およびホウ素供給源(例えば、ビス(ピナコラト)ジボロン)での処理は、ボロン酸エ
ステル13bまたは13fを与える。このボロン酸エステルは、適切なカップリングパー
トナー(例えば、13cまたは13h)と、パラジウム触媒(例えば、Pd(PPh3)
4)を使用してカップリングして、13dまたは13iを与える。遷移金属により媒介さ
れるクロスカップリング反応の各々について、同じカップリング生成物を得るために、求
核試薬の役割と求電子試薬の役割とが逆にされ得る。Wの構築を可能にするが、代替のカ
ップリングパートナーおよび試薬を使用する、他の遷移金属により媒介されるクロスカッ
プリングとしては、Negishiカップリング、Kumadaカップリング、Stil
leカップリング、およびUllmanカップリングが挙げられるが、これらに限定され
ない。
スキーム14.R−P−W−P−Rの代表的な合成


スキーム14は、本発明のR−P−W−P−R中間体の一般合成を示し、ここで説
明の目的で、RおよびRは、独立した保護基であり、そしてWは、遷移金属により媒
介されるクロスカップリング反応により構築された、3つの芳香族環のユニットである。
例示の目的で、Wは、三環式芳香族環から構築され、ここでXおよびXは独立して、
適切に保護され得るハロゲンまたはハロゲン等価物である。四環式化合物14bの構築は
、適切に官能基化されたビフェニル中間体(例えば、14a)から、PBrでの活性化
、その後の塩基(例えば、炭酸セシウム)での処理によって、達成され得る。例示の目的
で、遷移金属により媒介されるクロスカップリング反応を利用してボロン酸エステルを導
入し、そしてSuzuki反応を使用して、このボロン酸エステルをヘテロアリールブロ
ミドにカップリングさせる。14bの、パラジウム触媒(例えば、PdCl(dppf
))およびホウ素供給源(例えば、ビス(ピナコラト)ジボロン)での処理は、ボロン酸
エステル14cを与える。このボロン酸エステルは、適切なカップリングパートナー(例
えば、14d)と、パラジウム触媒(例えば、Pd(PPh3)4)を使用してカップリ
ングされて、14eを与える。遷移金属により媒介されるクロスカップリング反応の各々
について、同じカップリング生成物を得るために、求核試薬の役割と求電子試薬の役割と
が逆にされ得る。Wの構築を可能にするが、代替のカップリングパートナーおよび試薬を
使用する、他の遷移金属により媒介されるクロスカップリングとしては、Negishi
カップリング、Kumadaカップリング、Stilleカップリング、およびUllm
anカップリングが挙げられるが、これらに限定されない。
スキーム15.R−P−W−P−Rの代表的な合成


スキーム15は、本発明のR−P−W−P−R中間体の一般合成を示し、ここで説
明の目的で、RおよびRは、独立した保護基であり、そしてWは、遷移金属により媒
介される環化によって構築される、3つの芳香族環のユニットである。例示の目的で、W
は、三環式芳香族環を含む。15aの、n−BuLiまたはi−PrMgClのいずれか
での金属化、引き続く2−クロロ−N−メトキシ−N−メチル−アセトアミドでの処理は
、α−ハロケトン15bを与える。酸(例えば、15c)での塩基性条件下(例えば、E
N)での処理は、エステル15dを与える。15eの活性化、および15dでの塩基
性条件下での処理は、エーテル15fを与える。遷移金属触媒(例えば、Pd(OAc)
)の存在下での環化は、15gを与える。15gとアミンまたはアミン塩(例えば、酢
酸アンモニウム)との反応は、イミダゾール含有分子15hを与える。
スキーム16.E−V−C(=O)−P−W−P−C(=O)−V−Eの代表的な合成


スキーム16は、本発明のE−V−C(=O)−P−W−P−C(=O)−V−E分子
の一般合成を示し、ここで説明の目的で、Wは、遷移金属により媒介されるクロスカップ
リング反応によって構築された3つの芳香族環のユニットである。例示の目的で、Suz
uki反応を使用して、ボロン酸エステルを、アリールブロミドまたはヘテロアリールブ
ロミドのいずれかにカップリングさせる。ボロン酸エステル16bは、適切なカップリン
グパートナー(例えば、16a)と、パラジウム触媒(例えば、Pd(PPh3)4)を
使用してカップリングされて、16cを与える。遷移金属により媒介されるクロスカップ
リング反応の各々について、同じカップリング生成物を得るために、求核試薬の役割と求
電子試薬の役割とが逆にされ得る。Wの構築を可能にするが、代替のカップリングパート
ナーおよび試薬を使用する、他の遷移金属により媒介されるクロスカップリングとしては
、Negishiカップリング、Kumadaカップリング、Stilleカップリング
、およびUllmanカップリングが挙げられるが、これらに限定されない。3つの芳香
族環を含む、他のW基の調製のために、適切なクロスカップリングパートナーおよび試薬
の選択によって、この一般スキームが応用され得る。
スキーム17.R−P−W−P−Rの代表的な合成


スキーム17は、本発明のR−P−W−P−R中間体の一般合成を示し、ここで説
明の目的で、RおよびRは、独立した保護基であり、そしてWは、遷移金属により媒
介されるクロスカップリング反応によって構築された3つの芳香族環のユニットである。
例示の目的で、Suzuki反応を使用して、ボロン酸エステルを、アリールブロミドま
たはヘテロアリールブロミドのいずれかにカップリングさせる。ボロン酸エステル17b
は、適切なカップリングパートナー(例えば、17a)と、パラジウム触媒(例えば、P
d(PPh)を使用してカップリングされて、17cを与える。遷移金属により媒
介されるクロスカップリング反応の各々について、同じカップリング生成物を得るために
、求核試薬の役割と求電子試薬の役割とが逆にされ得る。Wの構築を可能にするが、代替
のカップリングパートナーおよび試薬を使用する、他の遷移金属により媒介されるクロス
カップリングとしては、Negishiカップリング、Kumadaカップリング、St
illeカップリング、およびUllmanカップリングが挙げられるが、これらに限定
されない。3つの芳香族環を含む、他のW基の調製のために、適切なクロスカップリング
パートナーおよび試薬の選択によって、この一般スキームが応用され得る。
スキーム18.E−V−C(=O)−P−W−P−C(=O)−V−Eの代表的な合成


スキーム18は、本発明のE−V−C(=O)−P−W−P−C(=O)−V−E分子
の一般合成を示し、ここで説明の目的で、Wは、遷移金属により媒介されるクロスカップ
リング反応によって構築された、2つの芳香族環のユニットである。例示の目的で、Su
zuki反応を使用して、ボロン酸エステルを、アリールブロミドまたはヘテロアリール
ブロミドのいずれかにカップリングさせる。ボロン酸エステル18bは、適切なカップリ
ングパートナー(例えば、18a)と、パラジウム触媒(例えば、Pd(PPh3)4)
を使用してカップリングされて、18cを与える。遷移金属により媒介されるクロスカッ
プリング反応の各々について、同じカップリング生成物を得るために、求核試薬の役割と
求電子試薬の役割とが逆にされ得る。Wの構築を可能にするが、代替のカップリングパー
トナーおよび試薬を使用する、他の遷移金属により媒介されるクロスカップリングとして
は、Negishiカップリング、Kumadaカップリング、Stilleカップリン
グ、およびUllmanカップリングが挙げられるが、これらに限定されない。2つの芳
香族環を含む、他のW基の調製のために、適切なクロスカップリングパートナーおよび試
薬の選択によって、この一般スキームが応用され得る。
スキーム19.R−P−W−P−Rの代表的な合成


スキーム19は、本発明のR−P−W−P−R中間体の一般合成を示し、ここで説
明の目的で、RおよびRは、独立した保護基であり、そしてWは、遷移金属により媒
介されるクロスカップリング反応によって構築された、2つの芳香族環のユニットである
。例示の目的で、Suzuki反応を使用して、ボロン酸エステルを、アリールブロミド
またはヘテロアリールブロミドのいずれかにカップリングさせる。ボロン酸エステル19
bは、適切なカップリングパートナー(例えば、19a)と、パラジウム触媒(例えば、
Pd(PPh)を使用してカップリングされて、19cを与える。遷移金属により
媒介されるクロスカップリング反応の各々について、同じカップリング生成物を得るため
に、求核試薬の役割と求電子試薬の役割とが逆にされ得る。Wの構築を可能にするが、代
替のカップリングパートナーおよび試薬を使用する、他の遷移金属により媒介されるクロ
スカップリングとしては、Negishiカップリング、Kumadaカップリング、S
tilleカップリング、およびUllmanカップリングが挙げられるが、これらに限
定されない。2つの芳香族環を含む、他のW基の調製のために、適切なクロスカップリン
グパートナーおよび試薬の選択によって、この一般スキームが応用され得る。
スキーム20.R−P−W−P−Rの代表的な合成


スキーム20は、本発明のR−P−W−P−R中間体の一般合成を示し、ここで説
明の目的で、RおよびRは、独立した保護基であり、そしてWは、遷移金属により媒
介される環化によって構築された、2つの芳香族環のユニットである。フェノール20b
のアルキルブロミド(例えば、20a)でのアルキル化は、エーテル20cを与える。パ
ラジウム触媒の存在下での芳香族環の環化は、化合物20dを与える。20dのCuBr
での処理は、α−ハロケトン20eを与え、これは、酸塩基性条件下(例えば、Et
N)の添加により、20fを与える。20fとアミンまたはアミン塩(例えば、酢酸アン
モニウム)との反応は、イミダゾール含有分子20gを与える。20g、20i、または
20lの酸化は、MnOの存在下で加熱することにより達成されて、それぞれ20h、
20j、または20mを与え得る。20gまたは20hの、パラジウム触媒(例えば、P
dbaおよびX−Phos)およびホウ素供給源(例えば、ビス(ピナコラト)ジ
ボロン)での転換は、ボロン酸エステル20iまたは20jを与える。このボロン酸エス
テルは、適切なカップリングパートナー(例えば、20k)と、パラジウム触媒(例えば
、Pd(PPhまたはPdCl(dppf))を使用してカップリングされて、
20lまたは20mを与える。遷移金属により媒介されるクロスカップリング反応の各々
について、同じカップリング生成物を得るために、求核試薬の役割と求電子試薬の役割と
が逆にされ得る。Wの構築を可能にするが、代替のカップリングパートナーおよび試薬を
使用する、他の遷移金属により媒介されるクロスカップリングとしては、Negishi
カップリング、Kumadaカップリング、Stilleカップリング、およびUllm
anカップリングが挙げられるが、これらに限定されない。2つの芳香族環を含む、他の
W基の調製のために、出発試薬の適切な選択によって、この一般スキームが応用され得る
スキーム21.R−P−W−P−Rの代表的な合成


スキーム21は、本発明のR−P−W−P−R中間体の一般合成を示し、ここで説
明の目的で、RおよびRは、独立した保護基であり、そしてWは、遷移金属により媒
介される環化によって構築された、2つの芳香族環のユニットである。20dの、活性化
ビニル試薬(例えば、カリウムビニルトリフルオロボレート)でのパラジウム触媒(例え
ば、酢酸パラジウムおよびS−Phos)の存在下での処理は、ビニル化合物21aを与
える。対応するα−ハロケトンへの転換は、N−ブロモスクシンイミドでの臭素化、引き
続くMnOでの酸化によって達成され得る。α−ハロケトンの置き換えは、酸塩基性条
件下(例えば、EtN)の添加により進行する。21dの臭素化は、ピリジニウムトリ
ブロミドでの処理により進行し、その後、第二の酸塩基性条件下の添加により、ジエステ
ル21eを与える。21eとアミンまたはアミン塩(例えば、酢酸アンモニウム)との反
応は、イミダゾール含有分子21fを与える。21fの酸化は、MnOの存在下で達成
されて、21gを与え得る。
スキーム22.E−V−C(=O)−P−W−P−Rの代表的な合成


スキーム22は、本発明のE−V−C(=O)−P−W−P−R中間体の一般合成を示
し、ここで説明の目的で、Rは保護基であり、そしてWは、2つの芳香族環のユニットで
ある。α−ハロケトン21bの置き換えは、酸塩基性条件下(例えば、EtN)の添加
により進行する。22bの臭素化は、ピリジニウムトリブロミドでの処理により進行し、
その後、第二の酸塩基性条件下の添加により、ジエステル22cを与える。22cとアミ
ンまたはアミン塩(例えば、酢酸アンモニウム)との反応は、イミダゾール含有分子22
dを与える。22dの酸化は、MnOの存在下で達成されて、22eを与え得る。
スキーム23.R−P−W−P−C(=O)−V−Eの代表的な合成


スキーム23は、本発明のE−V−C(=O)−P−W−P−R中間体の一般合成を示
し、ここで説明の目的で、Rは保護基であり、そしてWは、2つの芳香族環のユニットで
ある。α−ハロケトン21dの置き換えは、酸塩基性条件下(例えば、EtN)の添加
により進行する。23aとアミンまたはアミン塩(例えば、酢酸アンモニウム)との反応
は、イミダゾール含有分子23bを与える。23bの酸化は、MnOの存在下で達成さ
れて、23cを与え得る。
スキーム24.R−P−W−P−Rの代表的な合成


スキーム24は、本発明のR−P−W−P−R中間体の一般合成を示し、ここで説
明の目的で、RおよびRは、独立した保護基であり、そしてWは、遷移金属により媒
介されるクロスカップリング反応によって構築された3つの芳香族環のユニットである。
例示の目的で、Wは、三環式芳香族環から構築され、ここでXおよびXは独立して、
適切に保護され得るハロゲンまたはハロゲン等価物である。ブチルビニルエーテルとの、
酢酸パラジウムおよびdpppの存在下での、遷移金属により媒介されるクロスカップリ
ング反応は、ジビニル化合物24aを与える。24aの、N−ブロモスクシンイミドでの
処理は、対応するa−ハロケトンを導入する。α−ハロケトン24bの置き換えは、2当
量の酸塩基性条件下(例えば、EtN)の添加により進行する。24cとアミンまたは
アミン塩(例えば、酢酸アンモニウム)との反応は、ビス−イミダゾール含有分子24d
を与える。
スキーム25.E−V−C(=O)−P−W−P−C(=O)−V−Eの代表的な合成


スキーム25は、本発明のE−V−C(=O)−P−W−P−C(=O)−V−E分子
の一般合成を示し、ここで説明の目的で、Eはエチルカルボニルアミノである。25aま
たは25cのいずれかの、それぞれ1当量または2当量の塩化プロピオニルでの、塩基性
条件下(例えば、水酸化ナトリウム)での処理は、分子25bまたは25dを与える。
1つの実施形態において、本発明は、式(I):
1a−V1a−C(=O)−P1a−W1a−P1b−C(=O)−V1b−E
1b (I)
の化合物である、本発明の化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッ
グを提供し、式(I)において:
1aはEもしくはEであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R
9aであり;
1bはEもしくはEであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R
9bであり;
1aはVであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R9aであり;
1bはVであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R9bであり;
1aは、P、P、P、P、P、P、P、P10、P12、P15、P
18、P19、およびP30から選択され;
1bは、P、P、P、P、P、P、P、P10、P12、P15、P
18、P19、およびP30から選択され;
各Eは独立して、−NREcEdであり、ここでREcおよびREdは各々独立し
て、水素、アルケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールア
ルコキシカルボニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボ
ニル、アリールオキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキ
ルスルホニル、ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカル
ボニル、(NR)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR
カルボニル、(NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)
NRから選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、
そしてここで、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシ
クリルアルキル、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに
、1個の−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、
ならびにこのアリールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアル
キルカルボニル、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこの
アリールスルホニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカル
ボニル、このヘテロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルの
ヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、
ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で
必要に応じて置換されており;
各Eは独立して、水素、ヒドロキシ、アルキル、ハロアルキル、−NHハロアルキル
、アリール、およびヘテロシクリルから選択され;
各Vは独立して、アルキル、アリールアルキル、アルケニル、CO、(シクロアルキ
ル)アルキル、シクロアルキル、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルカルボニルア
ルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルスルファニルアルキル、アリールアル
コキシアルキルカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘ
テロシクリルカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、NRRCOアルキルであり、こ
こで各Rは独立して、水素およびアルキルから選択され;そしてここで、アリールアルキ
ルにおいて、そのアルキルは、3個までのアリール基で置換され得、そしてこのアリール
アルキルのアルキル部分はさらに、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、ハロ、ハロ
アルコキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヒドロキシから独立して選択される1個ま
たは2個のさらなる基で必要に応じて置換されており;そしてそのアリール部分は、アル
コキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、
第二のアリール基、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールカルボニル、シア
ノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、
ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR
(NR)アルキル−、オキソ、および−P(O)ORから独立して選択される1
個、2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得、ここで各Rは独立して、水素
およびアルキルから選択され;そしてここで、このアリールアルキルおよびこのヘテロシ
クリルアルキルのアルキル部分は置換されておらず、そしてここで、この第二のアリール
基、このアリールアルキルのアリール部分、このアリールカルボニルのアリール部分、こ
のヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルキルおよびこのヘテロシクリルカル
ボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアル
コキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の
置換基で必要に応じて置換されており;そしてこのヘテロシクリルは、アルコキシ、アル
コキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アリール、ア
リールアルキル、アリールカルボニル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、
第二のヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロ
キシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR、(NR)アルキル、およびオ
キソから独立して選択される1個、2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得
、ここでこのアリールアルキルおよびこのヘテロシクリルアルキルのアルキル部分は置換
されておらず、そしてここで、このアリール、このアリールアルキルのアリール部分;該
アリールカルボニルのアリール部分、該第二のヘテロシクリル基、ならびに該ヘテロシク
リルアルキルおよび該ヘテロシクリルカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコ
キシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立
して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており;
各Pは独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10、お
よびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接
する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環
は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqおよびpsは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmおよびpnは独立して、0、1、または2であり;
poおよびppは独立して、1、2、または3であり;
P7およびRP8は各々独立して、水素、アルケニル、アルコキシアルキル、アルキ
ル、ハロアルキル、および(NRPaPb)アルキルから選択されるか;またはRP7
およびRP8は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、五員もしくは六員の飽
和環を形成し、この飽和環は、NRPz、O、およびSから選択される1個もしくは2個
のヘテロ原子を必要に応じて含み;ここでRPzは、水素およびアルキルから選択され;
P9は、水素およびアルキルから選択され;
各Pは独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnが0である場合、Xは、CH、CHRP10、およびC(R
P10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
少なくとも1つのRP11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホ
ニル、(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニ
ル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シク
ロアルキルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキ
シアルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキ
シ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、
ヘテロシクリル、−NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボ
ニルから選択され、ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合し
ている原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独
立して、アリール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキル、(NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)
、−C(=O)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独
立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)ス
ルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、ア
ルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキ
ルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテ
ロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シ
アノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソおよびヘテロシクリルから選
択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリ
ールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキ
ニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、
アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアル
キルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子
と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:


の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソ基で置換されており;
各RP13は独立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、
(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハ
ロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアル
キルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアル
キルオキシ、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シア
ノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシ
クリルから選択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、ア
リール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオ
キシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキ
シアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ス
ルホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、0、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:
の環であり、この環において:
この環は、1個以上の基RP15で必要に応じて置換されており、この基RP15は独
立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−
NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の
縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個または2個のアルキ
ル基で必要に応じて置換されており;そしてここで、同じ炭素に結合している2個の基R
P15は、これらが結合している炭素と一緒になる場合、3員〜6員の炭素環式環または
複素環式環を形成し得;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pnは、0、1、または2であり;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは独立して、式:
の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソで置換されており、そして1個以上の基RP16で必要に
応じて置換されており、この基RP16は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、
ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのア
ルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの
三員〜六員の環は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
pnは、0、1、または2であり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは、有橋の5員〜15員の二環式複素環式環であり、この二環式複素環式環は、
式Iの化合物の残りの部分に、1個のN結合および1個のC結合を介して結合しており;
ここでこの環は、RP6およびRP11から独立して選択される1個以上の基で必要に応
じて置換されており;
各Pは独立して、式:


の環であり、この環において:
psは、2、3、4、5、または6であり;
pnは、0、1または2であり;
各RP13は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;ここで少なくとも1つの場合、同
じ炭素に結合した2個の基RP13は、これらが結合している炭素と一緒になって、4員
〜6員の複素環式環を形成し;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
各P10は独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10、お
よびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接
する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環
は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqおよびpsは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmおよびpnは独立して、0、1、または2であり;
poおよびppは独立して、1、2、または3であり;
各P12は独立して:


であり、ここで:
各RP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロ
キシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個また
は2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmは独立して、0、1、または2であり;
ppは独立して、1、2、または3であり;
psは、1、2、3、または4であり;
P11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR
)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキ
シ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ
アルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ
、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキ
シ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリル、−
NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボニルから選択され、
ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアル
キル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであ
り;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒に
なって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独立して、アリール、
アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、(
NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)、−C(=O
)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独立して、RP5、シ
アノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)スルホニル、ヘテロシ
クリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオ
キシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキルオキシ、アリール
オキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテロシクロオキシアル
キルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキル
オキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリルから選択され;ここで各R
独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル、複素環、
ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコキシアルキ
ル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキル、アルキ
ルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであり;そして2個
のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒になって、4員〜
15員の複素環式環を形成し得;
各P15は:
であり、これは、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルキルスルファニル
、アルキルスルファニルアルキル、シアノアルキル、およびシクロアルキルアルキルから
独立して選択される1個または2個の基で置換されており;
各P18は:


であり、これは、必要に応じて置換された、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオ
キシアルキル、ヒドロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR
)アルキル、および(NR)カルボニルであり;RおよびRは独立して
、水素、アルケニルオキシカルボニルから選択され、ハロ、アルキル、アルコキシアルキ
ル、ハロアルキル、シクロアルキル、およびシクロアルキルアルキルから独立して選択さ
れる1個以上の基を有し;
各P19は:
であり;
各P30は独立して、式:


の環であり、
psは2であり、
pnは、0、1または2であり;
Xは、O、S、S(O)、SO、またはCHから選択され;ただし、pnが0であ
る場合、XはCHであり、
各RP13は独立して、アルキル−、アルコキシアルキル−、ヒドロキシアルキル−、
アルキル−S−アルキル−、スルファニルアルキル−、アミノアルキル−、アルキルアミ
ノアルキル−、ジアルキルアミノアルキル−、アルキル−SO2−アルキルから選択され
、ここで同じ炭素に結合した2個の基RP13は、これらが結合している炭素と一緒にな
って、4員〜6員の複素環式環を形成し;
各R9aは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリルアルキル
、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならびにこのア
リールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル
、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリールスルホ
ニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル、このヘ
テロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル
部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、
およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置
換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、非置換ア
リールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘ
テロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、−(NR)アルキル、および−(
NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシ
カルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、
および(NRX’Y’)カルボニルから選択され、ここでRX’およびRY’は独立し
て、水素およびアルキルから選択され;
各R9bは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリルアルキル
、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならびにこのア
リールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル
、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリールスルホ
ニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル、このヘ
テロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル
部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、
およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置
換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、非置換ア
リールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘ
テロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、−(NR)アルキル、および−(
NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシ
カルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、
および(NRX’Y’)カルボニルから選択され、ここでRX’およびRY’は独立し
て、水素およびアルキルから選択され;そして
1aは:


から選択され、ここで各W1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シアノ、および
から独立して選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)の基で必
要に応じて置換されており;
ここで各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、ま
たはヘテロアリールであり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、六員の芳香族環もしくはヘテロ芳香族環、または五員ヘテロ芳香族環であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−CH−O−CH
、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−OC(O)−、−(O)CO
−、または−CH=CH−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;そして
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−である。
別の実施形態において、本発明は、式(I):
1a−V1a−C(=O)−P1a−W1a−P1b−C(=O)−V1b−E
1b (I)
の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグである、本発明の化合物
を提供し、式(I)において:
1aはEもしくはEであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R
9aであり;
1bはEもしくはEであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R
9bであり;
1aはVであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R9aであり;
1bはVであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R9bであり;
1aおよびP1bのうちの一方は、P、P、P、P、P、P、P10
12、P15、P18、P19およびP30から選択され;そしてP1aおよびP1b
の他方は、P、P、P、P、P、P、P、P10、P12、P15、P
、P19およびP30から選択され;
各Eは独立して、−NREcEdであり、ここでREcおよびREdは各々独立し
て、水素、アルケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールア
ルコキシカルボニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボ
ニル、アリールオキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキ
ルスルホニル、ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカル
ボニル、(NR)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR
カルボニル、(NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)
NRから選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、
そしてここで、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシ
クリルアルキル、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに
、1個の−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、
ならびにこのアリールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアル
キルカルボニル、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこの
アリールスルホニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカル
ボニル、このヘテロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルの
ヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、
ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で
必要に応じて置換されており;
各Eは独立して、水素、ヒドロキシ、アルキル、ハロアルキル、−NHハロアルキル
、アリール、およびヘテロシクリルから選択され;
各Vは独立して、アルキル、アリールアルキル、アルケニル、CO、シクロアルキル
アルキル、シクロアルキル、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルカルボニルアルキ
ル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルスルファニルアルキル、アリールアルコキ
シアルキルカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロ
シクリルカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、NRRCOアルキルであり、ここで
各Rは独立して、水素およびアルキルから選択され;そしてここで、アリールアルキルに
おいて、そのアルキルは、3個までのアリール基で置換され得、そしてこのアリールアル
キルのアルキル部分はさらに、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、ハロ、ハロアル
コキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヒドロキシから独立して選択される1個または
2個のさらなる基で必要に応じて置換されており;そしてそのアリール部分は、アルコキ
シ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、第二
のアリール基、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールカルボニル、シアノ、
ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテ
ロシクリルカルボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR、(N
)アルキル−、オキソ、および−P(O)ORから独立して選択される1個、
2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得、ここで各Rは独立して、水素およ
びアルキルから選択され;そしてここで、このアリールアルキルおよびこのヘテロシクリ
ルアルキルのアルキル部分は置換されておらず、そしてここで、この第二のアリール基、
このアリールアルキルのアリール部分、このアリールカルボニルのアリール部分、このヘ
テロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルキルおよびこのヘテロシクリルカルボニ
ルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキ
シ、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換
基で必要に応じて置換されており;そしてこのヘテロシクリルは、アルコキシ、アルコキ
シアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリー
ルアルキル、アリールカルボニル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、第二
のヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロキシ
、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR、(NR)アルキル、およびオキソ
から独立して選択される1個、2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得、こ
こでこのアリールアルキルおよびこのヘテロシクリルアルキルのアルキル部分は置換され
ておらず、そしてここで、このアリール、このアリールアルキルのアリール部分;該アリ
ールカルボニルのアリール部分、該第二のヘテロシクリル基、ならびに該ヘテロシクリル
アルキルおよび該ヘテロシクリルカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ
、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して
選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており;
各Pは独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10、お
よびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接
する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環
は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqおよびpsは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmおよびpnは独立して、0、1、または2であり;
poおよびppは独立して、1、2、または3であり;
P7およびRP8は各々独立して、水素、アルケニル、アルコキシアルキル、アルキ
ル、ハロアルキル、および(NRPaPb)アルキルから選択されるか;またはRP7
およびRP8は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、五員もしくは六員の飽
和環を形成し、この飽和環は、NRPz、O、およびSから選択される1個もしくは2個
のヘテロ原子を必要に応じて含み;ここでRPzは、水素およびアルキルから選択され;
P9は、水素およびアルキルから選択され;
各Pは独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnが0である場合、Xは、CH、CHRP10、およびC(R
P10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
少なくとも1つのRP11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホ
ニル、(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニ
ル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シク
ロアルキルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキ
シアルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキ
シ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、
ヘテロシクリル、−NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボ
ニルから選択され、ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合し
ている原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独
立して、アリール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキル、(NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)
、−C(=O)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独
立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)ス
ルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、ア
ルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキ
ルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテ
ロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シ
アノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソおよびヘテロシクリルから選
択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリ
ールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキ
ニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、
アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル スルホニルアル
キルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子
と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:


の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソ基で置換されており;
各RP13は独立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、
(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハ
ロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアル
キルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアル
キルオキシ、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シア
ノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシ
クリルから選択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、ア
リール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオ
キシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキ
シアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ス
ルホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、0、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:
の環であり、この環において:
この環は、1個以上の基RP15で必要に応じて置換されており、この基RP15は独
立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−
NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の
縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個または2個のアルキ
ル基で必要に応じて置換されており;そしてここで、同じ炭素に結合している2個の基R
P15は、これらが結合している炭素と一緒になる場合、3員〜6員の炭素環式環または
複素環式環を形成し得;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pnは、0、1、または2であり;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは独立して、式:
の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソで置換されており、そして1個以上の基RP16で必要に
応じて置換されており、この基RP16は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、
ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのア
ルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの
三員〜六員の環は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
pnは、0、1、または2であり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは、有橋の5員〜15員の二環式複素環式環であり、この二環式複素環式環は、
式Iの化合物の残りの部分に、1個のN結合および1個のC結合を介して結合しており;
ここでこの環は、RP6およびRP11から独立して選択される1個以上の基で必要に応
じて置換されており;
各Pは独立して、式:


の環であり、この環において:
psは、2、3、4、5、または6であり;
pnは、0、1または2であり;
各RP13は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;ここで少なくとも1つの場合、同
じ炭素に結合した2個の基RP13は、これらが結合している炭素と一緒になって、4員
〜6員の複素環式環を形成し;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
各P10は独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10、お
よびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接
する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環
は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqおよびpsは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmおよびpnは独立して、0、1、または2であり;
poおよびppは独立して、1、2、または3であり;
各P12は独立して:


であり、ここで:
各RP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロ
キシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個また
は2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmは独立して、0、1、または2であり;
ppは独立して、1、2、または3であり;
psは、1、2、3、または4であり;
P11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR
)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキ
シ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ
アルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ
、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキ
シ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリル、−
NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボニルから選択され、
ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアル
キル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであ
り;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒に
なって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独立して、アリール、
アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、(
NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)、−C(=O
)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独立して、RP5、シ
アノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)スルホニル、ヘテロシ
クリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオ
キシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキルオキシ、アリール
オキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテロシクロオキシアル
キルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキル
オキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリルから選択され;ここで各R
独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル、複素環、
ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコキシアルキ
ル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキル、アルキ
ルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであり;そして2個
のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒になって、4員〜
15員の複素環式環を形成し得;
各P15は:
であり、これは、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルキルスルファニル
、アルキルスルファニルアルキル、シアノアルキル、およびシクロアルキルアルキルから
独立して選択される1個または2個の基で置換されており;
各P18は:


であり、これは、ハロ、アルキル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル
、およびシクロアルキルアルキルから独立して選択される1個または2個の基で必要に応
じて置換されており;
各P19は:
であり;
各P30は独立して、式:


の環であり、
psは2であり、
pnは、0、1または2であり;
Xは、O、S、S(O)、SO、またはCHから選択され;ただし、pnが0であ
る場合、XはCHであり、
各RP13は独立して、アルキル−、アルコキシアルキル−、ヒドロキシアルキル−、
アルキル−S−アルキル−、スルファニルアルキル−、アミノアルキル−、アルキルアミ
ノアルキル−、ジアルキルアミノアルキル−、アルキル−SO2−アルキルから選択され
、ここで同じ炭素に結合した2個の基RP13は、これらが結合している炭素と一緒にな
って、4員〜6員の複素環式環を形成し;
各R9aは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリルアルキル
、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならびにこのア
リールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル
、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリールスルホ
ニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル、このヘ
テロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル
部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、
およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置
換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、非置換ア
リールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘ
テロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、−(NR)アルキル、および−(
NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシ
カルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、
および(NRX’Y’)カルボニルから選択され、ここでRX’およびRY’は独立し
て、水素およびアルキルから選択され;
各R9bは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリルアルキル
、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならびにこのア
リールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル
、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリールスルホ
ニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル、このヘ
テロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル
部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、
およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置
換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、非置換ア
リールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘ
テロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、−(NR)アルキル、および−(
NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシ
カルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、
および(NRX’Y’)カルボニルから選択され、ここでRX’およびRY’は独立し
て、水素およびアルキルから選択され;
1aは:


から選択され、ここで各W1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シアノ、および
から独立して選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)の基で必
要に応じて置換されており;
ここで各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、ま
たはヘテロアリールであり;
11は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−であり、
11は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−であり、
12は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−であり、
13は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−であり;そして
14は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−であり;そして
各Y16は、8個〜12個の原子を含み、O、S、およびNから選択される1個以上の
ヘテロ原子を必要に応じて含む、二環式芳香族環系であり、この二環式環系は、ハロ、ハ
ロアルキル、アルキルおよびオキソから独立して選択される1個以上の基を必要に応じて
伴う。
別の実施形態において、本発明は、式(I):
1a−V1a−C(=O)−P1a−W1a−P1b−C(=O)−V1b−E
1b (I)
の化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグである、本発明の化合
物を提供し、式(I)において:
1aはEもしくはEであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R
9aであり;
1bはEもしくはEであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R
9bであり;
1aはVであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R9aであり;
1bはVであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R9bであり;
1aおよびP1bのうちの一方は、P、P、P、P、P、P、P10
12、P15、P18、P19およびP30から選択され;そしてP1aおよびP1b
の他方は、P、P、P、P、P、P、P、P10、P12、P15、P
、P19およびP30から選択され;
各Eは独立して、−NREcEdであり、ここでREcおよびREdは各々独立し
て、水素、アルケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールア
ルコキシカルボニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボ
ニル、アリールオキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキ
ルスルホニル、ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカル
ボニル、(NR)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR
カルボニル、(NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)
NRから選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、
そしてここで、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシ
クリルアルキル、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに
、1個の−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、
ならびにこのアリールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアル
キルカルボニル、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこの
アリールスルホニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカル
ボニル、このヘテロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルの
ヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、
ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で
必要に応じて置換されており;
各Eは独立して、水素、ヒドロキシ、アルキル、アリール、およびヘテロシクリルか
ら選択され;
各Vは独立して、アルキル、アリールアルキル、アルケニル、CO、シクロアルキル
アルキル、シクロアルキル、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルカルボニルアルキ
ル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルスルファニルアルキル、アリールアルコキ
シアルキルカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロ
シクリルカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、NRRCOアルキルであり、ここで
各Rは独立して、水素およびアルキルから選択され;そしてここで、アリールアルキルに
おいて、そのアルキルは、3個までのアリール基で置換され得、そしてこのアリールアル
キルのアルキル部分はさらに、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、ハロ、ハロアル
コキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヒドロキシから独立して選択される1個または
2個のさらなる基で必要に応じて置換されており;そしてそのアリール部分は、アルコキ
シ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、第二
のアリール基、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールカルボニル、シアノ、
ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテ
ロシクリルカルボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR、(N
)アルキル−、オキソ、および−P(O)ORから独立して選択される1個、
2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得、ここで各Rは独立して、水素およ
びアルキルから選択され;そしてここで、このアリールアルキルおよびこのヘテロシクリ
ルアルキルのアルキル部分は置換されておらず、そしてここで、この第二のアリール基、
このアリールアルキルのアリール部分、このアリールカルボニルのアリール部分、このヘ
テロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルキルおよびこのヘテロシクリルカルボニ
ルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキ
シ、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換
基で必要に応じて置換されており;そしてこのヘテロシクリルは、アルコキシ、アルコキ
シアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリー
ルアルキル、アリールカルボニル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、第二
のヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロキシ
、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR、(NR)アルキル、およびオキソ
から独立して選択される1個、2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得、こ
こでこのアリールアルキルおよびこのヘテロシクリルアルキルのアルキル部分は置換され
ておらず、そしてここで、このアリール、このアリールアルキルのアリール部分;該アリ
ールカルボニルのアリール部分、該第二のヘテロシクリル基、ならびに該ヘテロシクリル
アルキルおよび該ヘテロシクリルカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ
、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して
選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており;
1aは:


であり、ここでW1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シアノ、および
から独立して選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)の基で必
要に応じて置換されており;
ここで各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、ま
たはヘテロアリールであり;
18は、A、A、A、A、A、A15、A16、およびA20から選択さ
れ;
各Aは独立して:


であり、ここで:
各RA3は独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アリールアルコキシカルボニル、カルボキシ、ホルミル、ハロ、ハロアルキル、ヒ
ドロキシ、ヒドロキシアルキル、−NR、(NR)アルキル、および(NR
)カルボニルから選択され;RおよびRは各々独立して、水素、アルケニル、
アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリールアルキル、アリールアルキルカルボ
ニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリ
ルアルキルからなる群より選択され;そして各bbは独立して、0、1、2、3、または
4であるか;あるいは
各Aは独立して、1個、2個、もしくは3個の窒素原子を含む六員ヘテロ芳香族環で
あり、この環は、1個、2個、3個、もしくは4個のRA3基で必要に応じて置換されて
おり;
各Aは独立して:


であり、ここで:
各RA1は独立して、シアノ、ニトロ、SOR、SO、−アルキルSO
、ハロアルコキシ、シアノアルキル、NRSO、シクロアルキル、(ハロ)シク
ロアルキル、複素環、(シクロアルキル)アルキル、(複素環)アルキルから選択され、
ここで各アルキル、複素環およびシクロアルキルは、1個以上のハロで必要に応じて置換
されており;そして
各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、アリール、およびアリールアルキル
から選択され;
各ccは独立して、1、2、3、または4であり;
各Aは独立して:
であり、ここで:
各RA1は独立して、シアノ、ニトロ、SOR、SO、−アルキルSO
、ハロアルコキシ、シアノアルキル、NRSO、シクロアルキル、(ハロ)シク
ロアルキル、複素環、(シクロアルキル)アルキル、(複素環)アルキルから選択され、
ここで各アルキル、複素環およびシクロアルキルは、1個以上のハロで必要に応じて置換
されており;
各RA3は独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アリールアルコキシカルボニル、カルボキシ、ホルミル、ハロ、ハロアルキル、ヒ
ドロキシ、ヒドロキシアルキル、−NR、(NR)アルキル、および(NR
)カルボニルから選択され;RおよびRは各々独立して、水素、アルケニル、
アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリールアルキル、アリールアルキルカルボ
ニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリ
ルアルキルからなる群より選択され;
各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、アリール、およびアリールアルキル
から選択され;
およびRは独立して、水素、アルケニル、アルキル、アルキルカルボニル、アリ
ール、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、シクロアルキル、シクロアルキ
ルアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリルアルキルからなる群より選択され;
各bbは、0、1、2、3、または4であり;各ccは、1、2、3、または4であり
;そしてbbとccとの合計は、1、2、3、または4であり;
各Aは独立して、1個、2個、もしくは3個の窒素原子を含む六員ヘテロ芳香族環で
あり、この環は、1個以上のRA1基で置換されており、そしてこの環は、1個以上のR
A3基で必要に応じて置換されており;
各Aは独立して:


であり、ここで:
各Hは独立して、五員ヘテロ芳香族環であり、このHは、RA1およびRA3から
独立して選択される1個以上の基で必要に応じて置換されており;そして
各Xは独立して、O、NR、SO、SO、C(=O)、NRC(=O)、C(=O
)NR、CR=CR、NRC(=O)NR、アレニル、アルキニルであるか、または存在
せず;そして各Rは独立して、Hまたはアルキルから選択され;
各A15は独立して:


であり、ここで:
各H14は独立して、縮合した不飽和、部分不飽和または飽和の三環式炭素環であり、
この三環式炭素環は、オキソ、RA1およびRA3から独立して選択される1個以上の基
で必要に応じて置換されており;そして
各Xは独立して、O、NR、SO、SO、C(=O)、NRC(=O)、C(=O
)NR、CR=CR、NRC(=O)NR、アレニル、アルキニルであるか、または存在
せず、そして各Rは独立して、Hまたはアルキルから選択され;
各A16は独立して:


であり、ここで:
各H15は独立して、縮合した不飽和、部分不飽和または飽和の三環式複素環であり、
この三環式複素環は、少なくとも1個のヘテロ原子をその環系内に含み、この環系は、R
A1およびRA3から独立して選択される1個以上の基で必要に応じて置換されており;
そして
各Xは独立して、O、NR、SO、SO、C(=O)、NRC(=O)、C(=O
)NR、CR=CR、NRC(=O)NR、アレニル、アルキニルであるか、または存在
せず、そして各Rは独立して、Hまたはアルキルから選択され;
各A20は独立して、5員または6員のヘテロアリール環であり、このヘテロアリール
環は、RA1およびRA3から独立して選択される1個以上の基で必要に応じて置換され
ており;
各Pは独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10、お
よびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接
する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環
は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqおよびpsは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmおよびpnは独立して、0、1、または2であり;
poおよびppは独立して、1、2、または3であり;
P7およびRP8は各々独立して、水素、アルケニル、アルコキシアルキル、アルキ
ル、ハロアルキル、および(NRPaPb)アルキルから選択されるか;またはRP7
およびRP8は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、五員もしくは六員の飽
和環を形成し、この飽和環は、NRPz、O、およびSから選択される1個もしくは2個
のヘテロ原子を必要に応じて含み;ここでRPzは、水素およびアルキルから選択され;
P9は、水素およびアルキルから選択され;
各Pは独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnが0である場合、Xは、CH、CHRP10、およびC(R
P10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
少なくとも1つのRP11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホ
ニル、(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニ
ル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シク
ロアルキルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキ
シアルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキ
シ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、
ヘテロシクリル、−NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボ
ニルから選択され、ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合し
ている原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独
立して、アリール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキル、(NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)
、−C(=O)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独
立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)ス
ルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、ア
ルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキ
ルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテ
ロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シ
アノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソおよびヘテロシクリルから選
択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリ
ールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキ
ニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、
アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアル
キルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子
と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:


の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソ基で置換されており;
各RP13は独立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、
(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハ
ロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアル
キルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアル
キルオキシ、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シア
ノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシ
クリルから選択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、ア
リール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオ
キシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキ
シアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ス
ルホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、0、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:
の環であり、この環において:
この環は、1個以上の基RP15で必要に応じて置換されており、この基RP15は独
立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−
NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の
縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個または2個のアルキ
ル基で必要に応じて置換されており;そしてここで、同じ炭素に結合している2個の基R
P15は、これらが結合している炭素と一緒になる場合、3員〜6員の炭素環式環または
複素環式環を形成し得;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pnは、0、1、または2であり;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは独立して、式:
の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソで置換されており、そして1個以上の基RP16で必要に
応じて置換されており、この基RP16は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、
ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのア
ルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの
三員〜六員の環は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
pnは、0、1、または2であり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは、有橋の5員〜15員の二環式複素環式環であり、この二環式複素環式環は、
式Iの化合物の残りの部分に、1個のN結合および1個のC結合を介して結合しており;
ここでこの環は、RP6およびRP11から独立して選択される1個以上の基で必要に応
じて置換されており;
各Pは独立して、式:


の環であり、この環において:
psは、2、3、4、5、または6であり;
pnは、0、1または2であり;
各RP13は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;ここで少なくとも1つの場合、同
じ炭素に結合した2個の基RP13は、これらが結合している炭素と一緒になって、4員
〜6員の複素環式環を形成し;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
各P10は独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10、お
よびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接
する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環
は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqおよびpsは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmおよびpnは独立して、0、1、または2であり;
poおよびppは独立して、1、2、または3であり;
各P12は独立して:


であり、ここで:
各RP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロ
キシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個また
は2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmは独立して、0、1、または2であり;
ppは独立して、1、2、または3であり;
psは、1、2、3、または4であり;
P11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR
)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキ
シ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ
アルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ
、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキ
シ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリル、−
NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボニルから選択され、
ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアル
キル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであ
り;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒に
なって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独立して、アリール、
アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、(
NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)、−C(=O
)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独立して、RP5、シ
アノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)スルホニル、ヘテロシ
クリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオ
キシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキルオキシ、アリール
オキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテロシクロオキシアル
キルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキル
オキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリルから選択され;ここで各R
独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル、複素環、
ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコキシアルキ
ル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキル、アルキ
ルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであり;そして2個
のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒になって、4員〜
15員の複素環式環を形成し得;
各P15は:



であり、これは、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルキルスルファニル
、アルキルスルファニルアルキル、シアノアルキル、およびシクロアルキルアルキルから
独立して選択される1個または2個の基で置換されており;
各P18は:


であり、これは、ハロ、アルキル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル
、およびシクロアルキルアルキルから独立して選択される1個または2個の基で必要に応
じて置換されており;
各P19は:
であり;
各P20は:
であり;
各P30は独立して、式:


の環であり、
psは2であり、
pnは、0、1または2であり;
Xは、O、S、S(O)、SO、またはCHから選択され;ただし、pnが0であ
る場合、XはCHであり、
各RP13は独立して、アルキル−、アルコキシアルキル−、ヒドロキシアルキル−、
アルキル−S−アルキル−、スルファニルアルキル−、アミノアルキル−、アルキルアミ
ノアルキル−、ジアルキルアミノアルキル−、アルキル−SO2−アルキルから選択され
、ここで同じ炭素に結合した2個の基RP13は、これらが結合している炭素と一緒にな
って、4員〜6員の複素環式環を形成し;
各R9aは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリルアルキル
、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならびにこのア
リールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル
、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリールスルホ
ニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル、このヘ
テロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル
部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、
およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置
換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、非置換ア
リールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘ
テロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、−(NR)アルキル、および−(
NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシ
カルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、
および(NRX’Y’)カルボニルから選択され、ここでRX’およびRY’は独立し
て、水素およびアルキルから選択され;そして
各R9bは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリルアルキル
、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならびにこのア
リールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル
、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリールスルホ
ニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル、このヘ
テロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル
部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、
およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置
換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、非置換ア
リールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘ
テロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、−(NR)アルキル、および−(
NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシ
カルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、
および(NRX’Y’)カルボニルから選択され、ここでRX’およびRY’は独立し
て、水素およびアルキルから選択され;
18は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−である。
別の実施形態において、本発明は、式(I):
1a−V1a−C(=O)−P1a−W1a−P1b−C(=O)−V1b−E
1b (I)
の化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグである、本発明の化合
物を提供し、式(I)において:
1aはEもしくはEであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R
9aであり;
1bはEもしくはEであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R
9bであり;
1aはVであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R9aであり;
1bはVであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R9bであり;
各Eは独立して、−NREcEdであり、ここでREcおよびREdは各々独立し
て、水素、アルケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールア
ルコキシカルボニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボ
ニル、アリールオキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキ
ルスルホニル、ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカル
ボニル、(NR)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR
カルボニル、(NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)
NRから選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、
そしてここで、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシ
クリルアルキル、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに
、1個の−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、
ならびにこのアリールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアル
キルカルボニル、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこの
アリールスルホニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカル
ボニル、このヘテロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルの
ヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、
ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で
必要に応じて置換されており;
各Eは独立して、水素、ヒドロキシ、アルキル、アリール、およびヘテロシクリルか
ら選択され;
各Vは独立して、アルキル、アリールアルキル、アルケニル、CO、シクロアルキル
アルキル、シクロアルキル、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルカルボニルアルキ
ル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルスルファニルアルキル、アリールアルコキ
シアルキルカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロ
シクリルカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、NRRCOアルキルであり、ここで
各Rは独立して、水素およびアルキルから選択され;そしてここで、アリールアルキルに
おいて、そのアルキルは、3個までのアリール基で置換され得、そしてこのアリールアル
キルのアルキル部分はさらに、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、ハロ、ハロアル
コキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヒドロキシから独立して選択される1個または
2個のさらなる基で必要に応じて置換されており;そしてそのアリール部分は、アルコキ
シ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、第二
のアリール基、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールカルボニル、シアノ、
ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテ
ロシクリルカルボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR、(N
)アルキル−、オキソ、および−P(O)ORから独立して選択される1個、
2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得、ここで各Rは独立して、水素およ
びアルキルから選択され;そしてここで、このアリールアルキルおよびこのヘテロシクリ
ルアルキルのアルキル部分は置換されておらず、そしてここで、この第二のアリール基、
このアリールアルキルのアリール部分、このアリールカルボニルのアリール部分、このヘ
テロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルキルおよびこのヘテロシクリルカルボニ
ルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキ
シ、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換
基で必要に応じて置換されており;そしてこのヘテロシクリルは、アルコキシ、アルコキ
シアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリー
ルアルキル、アリールカルボニル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、第二
のヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロキシ
、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR、(NR)アルキル、およびオキソ
から独立して選択される1個、2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得、こ
こでこのアリールアルキルおよびこのヘテロシクリルアルキルのアルキル部分は置換され
ておらず、そしてここで、このアリール、このアリールアルキルのアリール部分;該アリ
ールカルボニルのアリール部分、該第二のヘテロシクリル基、ならびに該ヘテロシクリル
アルキルおよび該ヘテロシクリルカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ
、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して
選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており;
1aおよびP1bは各々独立して、P、P、P、P、P、P、P、P
10、P12、P15、P18、P19、およびP30から選択され;
各Pは独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10、お
よびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接
する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環
は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqおよびpsは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmおよびpnは独立して、0、1、または2であり;
poおよびppは独立して、1、2、または3であり;
P7およびRP8は各々独立して、水素、アルケニル、アルコキシアルキル、アルキ
ル、ハロアルキル、および(NRPaPb)アルキルから選択されるか;またはRP7
およびRP8は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、五員もしくは六員の飽
和環を形成し、この飽和環は、NRPz、O、およびSから選択される1個もしくは2個
のヘテロ原子を必要に応じて含み;ここでRPzは、水素およびアルキルから選択され;
P9は、水素およびアルキルから選択され;
各Pは独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnが0である場合、Xは、CH、CHRP10、およびC(R
P10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
少なくとも1つのRP11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホ
ニル、(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニ
ル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シク
ロアルキルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキ
シアルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキ
シ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、
ヘテロシクリル、−NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボ
ニルから選択され、ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合し
ている原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独
立して、アリール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキル、(NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)
、−C(=O)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独
立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)ス
ルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、ア
ルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキ
ルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテ
ロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シ
アノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソおよびヘテロシクリルから選
択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリ
ールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキ
ニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、
アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアル
キルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子
と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:


の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソ基で置換されており;
各RP13は独立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、
(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハ
ロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアル
キルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアル
キルオキシ、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シア
ノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシ
クリルから選択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、ア
リール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオ
キシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキ
シアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ス
ルホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、0、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:
の環であり、この環において:
この環は、1個以上の基RP15で必要に応じて置換されており、この基RP15は独
立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−
NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の
縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個または2個のアルキ
ル基で必要に応じて置換されており;そしてここで、同じ炭素に結合している2個の基R
P15は、これらが結合している炭素と一緒になる場合、3員〜6員の炭素環式環または
複素環式環を形成し得;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pnは、0、1、または2であり;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは独立して、式:
の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソで置換されており、そして1個以上の基RP16で必要に
応じて置換されており、この基RP16は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、
ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのア
ルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの
三員〜六員の環は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
pnは、0、1、または2であり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは、有橋の5員〜15員の二環式複素環式環であり、この二環式複素環式環は、
式Iの化合物の残りの部分に、1個のN結合および1個のC結合を介して結合しており;
ここでこの環は、RP6およびRP11から独立して選択される1個以上の基で必要に応
じて置換されており;
各Pは独立して、式:


の環であり、この環において:
psは、2、3、4、5、または6であり;
pnは、0、1または2であり;
各RP13は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;ここで少なくとも1つの場合、同
じ炭素に結合した2個の基RP13は、これらが結合している炭素と一緒になって、4員
〜6員の複素環式環を形成し;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
各P10は独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10、お
よびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接
する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環
は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqおよびpsは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmおよびpnは独立して、0、1、または2であり;
poおよびppは独立して、1、2、または3であり;
各P12は独立して:


であり、ここで:
各RP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロ
キシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個また
は2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmは独立して、0、1、または2であり;
ppは独立して、1、2、または3であり;
psは、1、2、3、または4であり;
P11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR
)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキ
シ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ
アルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ
、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキ
シ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリル、−
NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボニルから選択され、
ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアル
キル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであ
り;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒に
なって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独立して、アリール、
アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、(
NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)、−C(=O
)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独立して、RP5、シ
アノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)スルホニル、ヘテロシ
クリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオ
キシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキルオキシ、アリール
オキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテロシクロオキシアル
キルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキル
オキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリルから選択され;ここで各R
独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル、複素環、
ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコキシアルキ
ル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキル、アルキ
ルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであり;そして2個
のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒になって、4員〜
15員の複素環式環を形成し得;
各P15は:
であり、これは、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルキルスルファニル
、アルキルスルファニルアルキル、シアノアルキル、およびシクロアルキルアルキルから
独立して選択される1個または2個の基で置換されており;
各P18は:


であり、これは、ハロ、アルキル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル
、およびシクロアルキルアルキルから独立して選択される1個または2個の基で必要に応
じて置換されており;
各P19は:
であり;
各P30は独立して、式:


の環であり、
psは2であり、
pnは、0、1または2であり;
Xは、O、S、S(O)、SO、またはCHから選択され;ただし、pnが0であ
る場合、XはCHであり、
各RP13は独立して、アルキル−、アルコキシアルキル−、ヒドロキシアルキル−、
アルキル−S−アルキル−、スルファニルアルキル−、アミノアルキル−、アルキルアミ
ノアルキル−、ジアルキルアミノアルキル−、アルキル−SO2−アルキルから選択され
、ここで同じ炭素に結合した2個の基RP13は、これらが結合している炭素と一緒にな
って、4員〜6員の複素環式環を形成し;
各R9aは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリルアルキル
、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならびにこのア
リールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル
、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリールスルホ
ニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル、このヘ
テロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル
部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、
およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置
換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、非置換ア
リールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘ
テロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、−(NR)アルキル、および−(
NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシ
カルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、
および(NRX’Y’)カルボニルから選択され、ここでRX’およびRY’は独立し
て、水素およびアルキルから選択され;
各R9bは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリルアルキル
、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならびにこのア
リールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル
、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリールスルホ
ニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル、このヘ
テロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル
部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、
およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置
換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、非置換ア
リールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘ
テロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、−(NR)アルキル、および−(
NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシ
カルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、
および(NRX’Y’)カルボニルから選択され、ここでRX’およびRY’は独立し
て、水素およびアルキルから選択され;
1aは:


から選択され、ここで各W1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シアノ、および
から独立して選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)の基で必
要に応じて置換されており;
ここで各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、ま
たはヘテロアリールであり;
20は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−であり、
21は、8個〜12個の原子を含み、O、S、およびNから選択される1個以上のヘ
テロ原子を必要に応じて含む、二環式芳香族環系であり、この二環式環系は、ハロ、ハロ
アルキル、アルキルおよびオキソから独立して選択される1個以上の基を必要に応じて伴
い;
22は、A、A、A、A、A、A15、A16、およびA20から選択さ
れ;
各Aは独立して:


であり、ここで:
各RA3は独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アリールアルコキシカルボニル、カルボキシ、ホルミル、ハロ、ハロアルキル、ヒ
ドロキシ、ヒドロキシアルキル、−NR、(NR)アルキル、および(NR
)カルボニルから選択され;RおよびRは各々独立して、水素、アルケニル、
アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリールアルキル、アリールアルキルカルボ
ニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリ
ルアルキルからなる群より選択され;そして各bbは独立して、0、1、2、3、または
4であるか;あるいは
各Aは独立して、1個、2個、もしくは3個の窒素原子を含む六員ヘテロ芳香族環で
あり、この環は、1個、2個、3個、もしくは4個のRA3基で必要に応じて置換されて
おり;
各Aは独立して:


であり、ここで:
各RA1は独立して、シアノ、ニトロ、SOR、SO、−アルキルSO
、ハロアルコキシ、シアノアルキル、NRSO、シクロアルキル、(ハロ)シク
ロアルキル、複素環、(シクロアルキル)アルキル、(複素環)アルキルから選択され、
ここで各アルキル、複素環およびシクロアルキルは、1個以上のハロで必要に応じて置換
されており;そして
各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、アリール、およびアリールアルキル
から選択され;
各ccは独立して、1、2、3、または4であり;
各Aは独立して:
であり、ここで:
各RA1は独立して、シアノ、ニトロ、SOR、SO、−アルキルSO
、ハロアルコキシ、シアノアルキル、NRSO、シクロアルキル、(ハロ)シク
ロアルキル、複素環、(シクロアルキル)アルキル、(複素環)アルキルから選択され、
ここで各アルキル、複素環およびシクロアルキルは、1個以上のハロで必要に応じて置換
されており;
各RA3は独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アリールアルコキシカルボニル、カルボキシ、ホルミル、ハロ、ハロアルキル、ヒ
ドロキシ、ヒドロキシアルキル、−NR、(NR)アルキル、および(NR
)カルボニルから選択され;RおよびRは各々独立して、水素、アルケニル、
アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリールアルキル、アリールアルキルカルボ
ニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリ
ルアルキルからなる群より選択され;
各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、アリール、およびアリールアルキル
から選択され;
およびRは独立して、水素、アルケニル、アルキル、アルキルカルボニル、アリ
ール、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、シクロアルキル、シクロアルキ
ルアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリルアルキルからなる群より選択され;
各bbは、0、1、2、3、または4であり;各ccは、1、2、3、または4であり
;そしてbbとccとの合計は、1、2、3、または4であり;
各Aは独立して、1個、2個、もしくは3個の窒素原子を含む六員ヘテロ芳香族環で
あり、この環は、1個以上のRA1基で置換されており、そしてこの環は、1個以上のR
A3基で必要に応じて置換されており;
各Aは独立して:


であり、ここで:
各Hは独立して、五員ヘテロ芳香族環であり、このHは、RA1およびRA3から
独立して選択される1個以上の基で必要に応じて置換されており;そして
各Xは独立して、O、NR、SO、SO、C(=O)、NRC(=O)、C(=O
)NR、CR=CR、NRC(=O)NR、アレニル、アルキニルであるか、または存在
せず;そして各Rは独立して、Hまたはアルキルから選択され;
各A15は独立して:


であり、ここで:
各H14は独立して、縮合した不飽和、部分不飽和または飽和の三環式炭素環であり、
この三環式炭素環は、オキソ、RA1およびRA3から独立して選択される1個以上の基
で必要に応じて置換されており;そして
各Xは独立して、O、NR、SO、SO、C(=O)、NRC(=O)、C(=O
)NR、CR=CR、NRC(=O)NR、アレニル、アルキニルであるか、または存在
せず、そして各Rは独立して、Hまたはアルキルから選択され;
各A16は独立して:


であり、ここで:
各H15は独立して、縮合した不飽和、部分不飽和または飽和の三環式複素環であり、
この三環式複素環は、少なくとも1個のヘテロ原子をその環系内に含み、この環系は、R
A1およびRA3から独立して選択される1個以上の基で必要に応じて置換されており;
そして
各Xは独立して、O、NR、SO、SO、C(=O)、NRC(=O)、C(=O
)NR、CR=CR、NRC(=O)NR、アレニル、アルキニルであるか、または存在
せず、そして各Rは独立して、Hまたはアルキルから選択され;
各A20は独立して、5員または6員のヘテロアリール環であり、このヘテロアリール
環は、RA1およびRA3から独立して選択される1個以上の基で必要に応じて置換され
ており;
各Lは独立して、縮合した四環式の飽和、部分不飽和、または芳香族の複素環式環系
であり、この複素環式環系は、オキソ、ハロ、−RL9、−ORL9、−SRL9、−C
、−CCl、−OCF、−CN、−NO、−N(RL9)C(=O)RL9
−C(=O)RL9、−OC(=O)RL9、−C(O)ORL9、−C(=O)NR
、−S(=O)RL9、−S(=O)ORL9、−S(=O)L9、−OS(=
O)ORL9、−S(=O)NRL9、アルコキシアルキル、アリールアルコキシカ
ルボニル、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、−NR、(NR)ア
ルキル、および(NR)カルボニルから独立して選択される1個以上の基で必要に
応じて置換されており;
各RL9は独立して、−H、アルキル、アリール、アリールアルキル、または複素環で
あり;そして
およびRは各々独立して、水素、アルケニル、アルキル、アルキルカルボニル、
アリール、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、シクロアルキル、シクロア
ルキルアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリルアルキルからなる群より選択さ
れる。
別の実施形態において、本発明は、式(I):
1a−V1a−C(=O)−P1a−W1a−P1b−C(=O)−V1b−E
1b (I)
の化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグである、本発明の化合
物を提供し、式(I)において:
1aはEもしくはEであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R
9aであり;
1bはEもしくはEであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R
9bであり;
1aはVであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R9aであり;
1bはVであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R9bであり;
各Eは独立して、−NREcEdであり、ここでREcおよびREdは各々独立し
て、水素、アルケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールア
ルコキシカルボニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボ
ニル、アリールオキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキ
ルスルホニル、ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカル
ボニル、(NR)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR
カルボニル、(NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)
NRから選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、
そしてここで、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシ
クリルアルキル、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに
、1個の−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、
ならびにこのアリールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアル
キルカルボニル、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこの
アリールスルホニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカル
ボニル、このヘテロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルの
ヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、
ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で
必要に応じて置換されており;
各Eは独立して、水素、ヒドロキシ、アルキル、ハロアルキル、−NHハロアルキル
、アリール、およびヘテロシクリルから選択され;
各Vは独立して、アルキル、アリールアルキル、アルケニル、CO、シクロアルキル
アルキル、シクロアルキル、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルカルボニルアルキ
ル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルスルファニルアルキル、アリールアルコキ
シアルキルカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロ
シクリルカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、NRRCOアルキルであり、ここで
各Rは独立して、水素およびアルキルから選択され;そしてここで、アリールアルキルに
おいて、そのアルキルは、3個までのアリール基で置換され得、そしてこのアリールアル
キルのアルキル部分はさらに、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、ハロ、ハロアル
コキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヒドロキシから独立して選択される1個または
2個のさらなる基で必要に応じて置換されており;そしてそのアリール部分は、アルコキ
シ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、第二
のアリール基、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールカルボニル、シアノ、
ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテ
ロシクリルカルボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR、(N
)アルキル−、オキソ、および−P(O)ORから独立して選択される1個、
2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得、ここで各Rは独立して、水素およ
びアルキルから選択され;そしてここで、このアリールアルキルおよびこのヘテロシクリ
ルアルキルのアルキル部分は置換されておらず、そしてここで、この第二のアリール基、
このアリールアルキルのアリール部分、このアリールカルボニルのアリール部分、このヘ
テロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルキルおよびこのヘテロシクリルカルボニ
ルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキ
シ、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換
基で必要に応じて置換されており;そしてこのヘテロシクリルは、アルコキシ、アルコキ
シアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリー
ルアルキル、アリールカルボニル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、第二
のヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロキシ
、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR、(NR)アルキル、およびオキソ
から独立して選択される1個、2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得、こ
こでこのアリールアルキルおよびこのヘテロシクリルアルキルのアルキル部分は置換され
ておらず、そしてここで、このアリール、このアリールアルキルのアリール部分;該アリ
ールカルボニルのアリール部分、該第二のヘテロシクリル基、ならびに該ヘテロシクリル
アルキルおよび該ヘテロシクリルカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ
、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して
選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており;
1aおよびP1bは各々独立して、P、P、P、P、P、P、P、P
10、P12、P15、P18、P19、およびP30から選択され;
各Pは独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10、お
よびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接
する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環
は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqおよびpsは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmおよびpnは独立して、0、1、または2であり;
poおよびppは独立して、1、2、または3であり;
P7およびRP8は各々独立して、水素、アルケニル、アルコキシアルキル、アルキ
ル、ハロアルキル、および(NRPaPb)アルキルから選択されるか;またはRP7
およびRP8は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、五員もしくは六員の飽
和環を形成し、この飽和環は、NRPz、O、およびSから選択される1個もしくは2個
のヘテロ原子を必要に応じて含み;ここでRPzは、水素およびアルキルから選択され;
P9は、水素およびアルキルから選択され;
各Pは独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnが0である場合、Xは、CH、CHRP10、およびC(R
P10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
少なくとも1つのRP11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホ
ニル、(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニ
ル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シク
ロアルキルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキ
シアルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキ
シ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、
ヘテロシクリル、−NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボ
ニルから選択され、ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合し
ている原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独
立して、アリール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキル、(NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)
、−C(=O)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独
立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)ス
ルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、ア
ルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキ
ルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテ
ロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シ
アノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソおよびヘテロシクリルから選
択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリ
ールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキ
ニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、
アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアル
キルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子
と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:


の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソ基で置換されており;
各RP13は独立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、
(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハ
ロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアル
キルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアル
キルオキシ、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シア
ノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシ
クリルから選択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、ア
リール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオ
キシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキ
シアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ス
ルホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、0、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:
の環であり、この環において:
この環は、1個以上の基RP15で必要に応じて置換されており、この基RP15は独
立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−
NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の
縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個または2個のアルキ
ル基で必要に応じて置換されており;そしてここで、同じ炭素に結合している2個の基R
P15は、これらが結合している炭素と一緒になる場合、3員〜6員の炭素環式環または
複素環式環を形成し得;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pnは、0、1、または2であり;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは独立して、式:
の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソで置換されており、そして1個以上の基RP16で必要に
応じて置換されており、この基RP16は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、
ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのア
ルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの
三員〜六員の環は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
pnは、0、1、または2であり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは、有橋の5員〜15員の二環式複素環式環であり、この二環式複素環式環は、
式Iの化合物の残りの部分に、1個のN結合および1個のC結合を介して結合しており;
ここでこの環は、RP6およびRP11から独立して選択される1個以上の基で必要に応
じて置換されており;
各Pは独立して、式:


の環であり、この環において:
psは、2、3、4、5、または6であり;
pnは、0、1または2であり;
各RP13は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;ここで少なくとも1つの場合、同
じ炭素に結合した2個の基RP13は、これらが結合している炭素と一緒になって、4員
〜6員の複素環式環を形成し;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
各P10は独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10、お
よびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接
する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環
は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
pqおよびpsは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmおよびpnは独立して、0、1、または2であり;
poおよびppは独立して、1、2、または3であり;
各P12は独立して:


であり、ここで:
各RP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロ
キシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個また
は2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmは独立して、0、1、または2であり;
ppは独立して、1、2、または3であり;
psは、1、2、3、または4であり;
P11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR
)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキ
シ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ
アルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ
、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキ
シ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリル、−
NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボニルから選択され、
ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアル
キル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであ
り;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒に
なって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独立して、アリール、
アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、(
NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)、−C(=O
)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独立して、RP5、シ
アノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)スルホニル、ヘテロシ
クリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオ
キシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキルオキシ、アリール
オキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテロシクロオキシアル
キルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキル
オキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリルから選択され;ここで各R
独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル、複素環、
ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコキシアルキ
ル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキル、アルキ
ルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであり;そして2個
のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒になって、4員〜
15員の複素環式環を形成し得;
各P15は:
であり、これは、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルキルスルファニル
、アルキルスルファニルアルキル、シアノアルキル、およびシクロアルキルアルキルから
独立して選択される1個または2個の基で置換されており;
各P18は:


であり、これは、ハロ、アルキル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル
、およびシクロアルキルアルキルから独立して選択される1個または2個の基で必要に応
じて置換されており;
各P19は:
であり;
各R9aは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリルアルキル
、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならびにこのア
リールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル
、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリールスルホ
ニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル、このヘ
テロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル
部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、
およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置
換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、非置換ア
リールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘ
テロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、−(NR)アルキル、および−(
NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシ
カルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、
および(NRX’Y’)カルボニルから選択され、ここでRX’およびRY’は独立し
て、水素およびアルキルから選択され;
各R9bは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリルアルキル
、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならびにこのア
リールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル
、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリールスルホ
ニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル、このヘ
テロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル
部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、
およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置
換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、非置換ア
リールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘ
テロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、−(NR)アルキル、および−(
NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシ
カルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、
および(NRX’Y’)カルボニルから選択され、ここでRX’およびRY’は独立し
て、水素およびアルキルから選択され;
1aは:


から選択され、ここで各W1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シアノから独立して
選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)の基で必要に応じて置
換されており、そしてここで各W1aは、1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしく
は4個)の:
で置換されており;
ここで各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、ま
たはヘテロアリールであり;
11は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−であり、
11は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−であり、
12は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−であり、
13は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−であり;そして
14は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−である。
別の実施形態において、本発明は、式(I):
1a−V1a−C(=O)−P1a−W1a−P1b−C(=O)−V1b−E
1b (I)
の化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグである、本発明の化合
物を提供し、式(I)において:
1aはEもしくはEであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R
9aであり;
1bはEもしくはEであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R
9bであり;
1aはVであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R9aであり;
1bはVであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R9bであり;
1aおよびP1bのうちの一方は、P0aから選択され、そしてP1aおよびP1b
の他方は、P、P、P、P、P、P、P10、P12、P15、P18、P
19、およびP30から選択され;
各Eは独立して、−NREcEdであり、ここでREcおよびREdは各々独立し
て、水素、アルケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールア
ルコキシカルボニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボ
ニル、アリールオキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキ
ルスルホニル、ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカル
ボニル、(NR)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR
カルボニル、(NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)
NRから選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、
そしてここで、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシ
クリルアルキル、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに
、1個の−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、
ならびにこのアリールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアル
キルカルボニル、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこの
アリールスルホニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカル
ボニル、このヘテロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルの
ヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、
ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で
必要に応じて置換されており;
各Eは独立して、水素、ヒドロキシ、アルキル、アリール、およびヘテロシクリルか
ら選択され;
各Vは独立して、アルキル、アリールアルキル、アルケニル、CO、シクロアルキル
アルキル、シクロアルキル、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルカルボニルアルキ
ル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルスルファニルアルキル、アリールアルコキ
シアルキルカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロ
シクリルカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、NRRCOアルキルであり、ここで
各Rは独立して、水素およびアルキルから選択され;そしてここで、アリールアルキルに
おいて、そのアルキルは、3個までのアリール基で置換され得、そしてこのアリールアル
キルのアルキル部分はさらに、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、ハロ、ハロアル
コキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヒドロキシから独立して選択される1個または
2個のさらなる基で必要に応じて置換されており;そしてそのアリール部分は、アルコキ
シ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、第二
のアリール基、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールカルボニル、シアノ、
ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテ
ロシクリルカルボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR、−(
NR)アルキル、オキソ、および−P(O)ORから独立して選択される1個、
2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得、ここで各Rは独立して、水素およ
びアルキルから選択され;そしてここで、このアリールアルキルおよびこのヘテロシクリ
ルアルキルのアルキル部分は置換されておらず、そしてここで、この第二のアリール基、
このアリールアルキルのアリール部分、このアリールカルボニルのアリール部分、このヘ
テロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルキルおよびこのヘテロシクリルカルボニ
ルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキ
シ、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換
基で必要に応じて置換されており;そしてこのヘテロシクリルは、アルコキシ、アルコキ
シアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリー
ルアルキル、アリールカルボニル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、第二
のヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロキシ
、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR、(NR)アルキル、およびオキソ
から独立して選択される1個、2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得、こ
こでこのアリールアルキルおよびこのヘテロシクリルアルキルのアルキル部分は置換され
ておらず、そしてここで、このアリール、このアリールアルキルのアリール部分;該アリ
ールカルボニルのアリール部分、該第二のヘテロシクリル基、ならびに該ヘテロシクリル
アルキルおよび該ヘテロシクリルカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ
、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して
選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており;
1aは:


であり、ここでW1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シアノ、および
から独立して選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)の基で必
要に応じて置換されており;
ここで各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、ま
たはヘテロアリールであり;
各P0aは独立して:


であり、
各RP5は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロ
キシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個また
は2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
psは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pnは独立して、0、1、または2であり;
poは独立して、1、2、または3であり;
各Pは独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnが0である場合、Xは、CH、CHRP10、およびC(R
P10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
少なくとも1つのRP11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホ
ニル、(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニ
ル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シク
ロアルキルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキ
シアルキルオキシ、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ
、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘ
テロシクリル、−NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボニ
ルから選択され、ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリー
ル、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ
、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシア
ルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホ
ニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合して
いる原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独立
して、アリール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキシ
、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシア
ルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホ
ニルアルキル、(NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)
、−C(=O)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独立
して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)スル
ホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、アル
コキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキル
オキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテロ
シクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シア
ノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリルから選択され
;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールア
ルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、
アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノ
アルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルで
あり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒
になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:


の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソ基で置換されており;
各RP13は独立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、
(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハ
ロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアル
キルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアル
キルオキシ、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シア
ノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシ
クリルから選択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、ア
リール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオ
キシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキ
シアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ス
ルホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、0、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:
の環であり、この環において:
この環は、1個以上の基RP15で必要に応じて置換されており、この基RP15は独
立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−
NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の
縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個または2個のアルキ
ル基で必要に応じて置換されており;そしてここで、同じ炭素に結合している2個の基R
P15は、これらが結合している炭素と一緒になる場合、3員〜6員の炭素環式環または
複素環式環を形成し得;
pnは、0、1、または2であり;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは独立して、式:
の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソで置換されており、そして1個以上の基RP16で必要に
応じて置換されており、この基RP16は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、
ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのア
ルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの
三員〜六員の環は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
pnは、0、1、または2であり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは、有橋の5員〜15員の二環式複素環式環であり、この二環式複素環式環は、
式Iの化合物の残りの部分に、1個のN結合および1個のC結合を介して結合しており;
ここでこの環は、RP6およびRP11から独立して選択される1個以上の基で必要に応
じて置換されており;
各Pは独立して、式:


の環であり、この環において:
psは、2、3、4、5、または6であり;
pnは、0、1または2であり;
各RP13は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;ここで少なくとも1つの場合、同
じ炭素に結合した2個の基RP13は、これらが結合している炭素と一緒になって、4員
〜6員の複素環式環を形成し;
各P10は独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10、お
よびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接
する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環
は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
pqおよびpsは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmおよびpnは独立して、0、1、または2であり;
poおよびppは独立して、1、2、または3であり;
各P12は独立して:


であり、ここで:
各RP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロ
キシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個また
は2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
pqは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmは独立して、0、1、または2であり;
ppは独立して、1、2、または3であり;
psは、1、2、3、または4であり;
P11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR
)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキ
シ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ
アルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ
、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキ
シ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリル、−
NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボニルから選択され、
ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアル
キル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであ
り;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒に
なって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独立して、アリール、
アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、(
NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)、−C(=O
)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独立して、RP5、シ
アノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)スルホニル、ヘテロシ
クリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオ
キシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキルオキシ、アリール
オキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテロシクロオキシアル
キルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキル
オキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリルから選択され;ここで各R
独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル、複素環、
ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコキシアルキ
ル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキル、アルキ
ルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであり;そして2個
のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒になって、4員〜
15員の複素環式環を形成し得;
各P15は:
であり、これは、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルキルスルファニル
、アルキルスルファニルアルキル、シアノアルキル、およびシクロアルキルアルキルから
独立して選択される1個または2個の基で置換されており;
各P18は:


であり、これは、ハロ、アルキル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル
、およびシクロアルキルアルキルから独立して選択される1個または2個の基で必要に応
じて置換されており;
各R9aは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリルアルキル
、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならびにこのア
リールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル
、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリールスルホ
ニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル、このヘ
テロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル
部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、
およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置
換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、非置換ア
リールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘ
テロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、−(NR)アルキル、および−(
NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシ
カルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、
および(NRX’Y’)カルボニルから選択され、ここでRX’およびRY’は独立し
て、水素およびアルキルから選択され;
各R9は独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリルアルキル
、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならびにこのア
リールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル
、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリールスルホ
ニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル、このヘ
テロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル
部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、
およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置
換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、非置換ア
リールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘ
テロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、−(NR)アルキル、および−(
NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシ
カルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、
および(NRX’Y’)カルボニルから選択され、ここでRX’およびRY’は独立し
て、水素およびアルキルから選択される。
別の実施形態において、本発明は、式(I):
1a−V1a−C(=O)−P1a−W1a−P1b−C(=O)−V1b−E
1b (I)
の化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグである、本発明の化合
物を提供し、式(I)において:
1aはEもしくはEであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R
9aであり;
1bはEもしくはEであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R
9bであり;
1aはVであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R9aであり;
1bはVであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R9bであり;
1aおよびP1bのうちの一方は、P0bから選択され、そしてP1aおよびP1b
のうちの他方は、P21、P、P、P、P28、P12、P15およびP38から
選択され;
各Eは独立して、−NREcEdであり、ここでREcおよびREdは各々独立し
て、水素、アルケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールア
ルコキシカルボニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボ
ニル、アリールオキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキ
ルスルホニル、ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカル
ボニル、(NR)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR
カルボニル、(NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)
NRから選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、
そしてここで、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシ
クリルアルキル、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに
、1個の−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、
ならびにこのアリールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアル
キルカルボニル、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこの
アリールスルホニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカル
ボニル、このヘテロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルの
ヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、
ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で
必要に応じて置換されており;
各Eは独立して、水素、ヒドロキシ、アルキル、アリール、およびヘテロシクリルか
ら選択され;
各Vは独立して、アルキル、アリールアルキル、アルケニル、CO、シクロアルキル
アルキル、シクロアルキル、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルカルボニルアルキ
ル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルスルファニルアルキル、アリールアルコキ
シアルキルカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロ
シクリルカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、NRRCOアルキルであり、ここで
各Rは独立して、水素およびアルキルから選択され;そしてここで、アリールアルキルに
おいて、そのアルキルは、3個までのアリール基で置換され得、そしてこのアリールアル
キルのアルキル部分はさらに、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、ハロ、ハロアル
コキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヒドロキシから独立して選択される1個または
2個のさらなる基で必要に応じて置換されており;そしてそのアリール部分は、アルコキ
シ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、第二
のアリール基、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールカルボニル、シアノ、
ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテ
ロシクリルカルボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR、−(
NR)アルキル、オキソ、および−P(O)ORから独立して選択される1個、
2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得、ここで各Rは独立して、水素およ
びアルキルから選択され;そしてここで、このアリールアルキルおよびこのヘテロシクリ
ルアルキルのアルキル部分は置換されておらず、そしてここで、この第二のアリール基、
このアリールアルキルのアリール部分、このアリールカルボニルのアリール部分、このヘ
テロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルキルおよびこのヘテロシクリルカルボニ
ルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキ
シ、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換
基で必要に応じて置換されており;そしてこのヘテロシクリルは、アルコキシ、アルコキ
シアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリー
ルアルキル、アリールカルボニル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、第二
のヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロキシ
、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR、(NR)アルキル、およびオキソ
から独立して選択される1個、2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得、こ
こでこのアリールアルキルおよびこのヘテロシクリルアルキルのアルキル部分は置換され
ておらず、そしてここで、このアリール、このアリールアルキルのアリール部分;該アリ
ールカルボニルのアリール部分、該第二のヘテロシクリル基、ならびに該ヘテロシクリル
アルキルおよび該ヘテロシクリルカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ
、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して
選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており;
1aは:


であり、ここでW1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シアノ、および
から独立して選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)の基で必
要に応じて置換されており;
ここで各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、ま
たはヘテロアリールであり;
各P0bは独立して:


であり、
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、
各RP5は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロ
キシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個また
は2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
psは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pnは独立して、0、1、または2であり;
各P21は独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnが0である場合、Xは、CH、CHRP10、およびC(R
P10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
少なくとも1つのRP11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホ
ニル、(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニ
ル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シク
ロアルキルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキ
シアルキルオキシ、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ
、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、−
NRhh、(NRhh)カルボニルから選択され、ここで各Rは独立して、−
H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリ
ルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアル
キル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアル
キル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであり;ここで各Rhhは独立し
て、アリール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキシ、
アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアル
キル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニ
ルアルキル、(NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)
、−C(=O)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独立し
て、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)スルホ
ニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、アルコ
キシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキルオ
キシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテロシ
クロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シアノ
シクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリルから選択され;
ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアル
キル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであ
り;
psは、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:


の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソ基で置換されており;
各RP13は独立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、
(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハ
ロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアル
キルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアル
キルオキシ、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シア
ノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシ
クリルから選択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、ア
リール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオ
キシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキ
シアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ス
ルホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、0、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:
の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソで置換されており、そして1個以上の基RP16で必要に
応じて置換されており、この基RP16は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、
ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのア
ルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの
三員〜六員の環は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
pnは、0、1、または2であり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは、有橋の5員〜15員の二環式複素環式環であり、この二環式複素環式環は、
式Iの化合物の残りの部分に、1個のN結合および1個のC結合を介して結合しており;
ここでこの環は、RP6およびRP11から独立して選択される1個以上の基で必要に応
じて置換されており;
各P28は独立して、式:
の環であり、この環において:
各RP13は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここで、2つのRP13基は、これらが
結合している炭素と一緒になって、4員〜6員の複素環式環を形成し;
各P12は独立して:


であり、ここで:
各RP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロ
キシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個また
は2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
pqは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmは独立して、0、1、または2であり;
ppは独立して、1、2、または3であり;
psは、1、2、3、または4であり;
P11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR
)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキ
シ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ
アルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ
、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキ
シ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリル、−
NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボニルから選択され、
ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアル
キル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであ
り;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒に
なって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独立して、アリール、
アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、(
NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)、−C(=O
)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独立して、RP5、シ
アノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)スルホニル、ヘテロシ
クリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオ
キシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキルオキシ、アリール
オキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテロシクロオキシアル
キルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキル
オキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリルから選択され;ここで各R
独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル、複素環、
ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコキシアルキ
ル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキル、アルキ
ルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであり;そして2個
のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒になって、4員〜
15員の複素環式環を形成し得;
各P15は:
であり、これは、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルキルスルファニル
、アルキルスルファニルアルキル、シアノアルキル、およびシクロアルキルアルキルから
独立して選択される1個または2個の基で置換されており;
各P38は:
であり、これは、ハロ、アルキル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル
、およびシクロアルキルアルキルから独立して選択される1個または2個の基で必要に応
じて置換されており;
各R9aは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリルアルキル
、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならびにこのア
リールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル
、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリールスルホ
ニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル、このヘ
テロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル
部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、
およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置
換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、非置換ア
リールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘ
テロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、−(NR)アルキル、および−(
NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシ
カルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、
および(NRX’Y’)カルボニルから選択され、ここでRX’およびRY’は独立し
て、水素およびアルキルから選択され;
各R9bは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリルアルキル
、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならびにこのア
リールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル
、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリールスルホ
ニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル、このヘ
テロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル
部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、
およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置
換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、非置換ア
リールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘ
テロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、−(NR)アルキル、および−(
NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシ
カルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、
および(NRX’Y’)カルボニルから選択され、ここでRX’およびRY’は独立し
て、水素およびアルキルから選択される。
別の実施形態において、本発明は、表1に示されるような式1〜25、25b、25c
、および25dのうちのいずれか1つの化合物、またはその薬学的に受容可能な塩もしく
はプロドラッグである、本発明の化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、表2に示されるような式26〜102のうちのいず
れか1つの化合物、またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグである、本発
明の化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、表3に示されるような式103〜289のうちのい
ずれか1つの化合物、またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグである、本
発明の化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式(I):
1a−V1a−C(=O)−P1a−W1a−P1b−C(=O)−V1b−E
1b (I)
の化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグである、本発明の化合
物を提供し、式(I)において:
1aはEもしくはEであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R
9aであり;
1bはEもしくはEであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R
9bであり;
1aはVであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R9aであり;
1bはVであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R9bであり;
1aは、P、P、P、P、P、P、P、P10、P12、P15、P
18、P19、およびP30から選択され;
1bは、P、P、P、P、P、P、P、P10、P12、P15、P
18、P19、およびP30から選択され;
各Eは独立して、−NREcEdであり、ここでREcおよびREdは各々独立し
て、水素、アルケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールア
ルコキシカルボニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボ
ニル、アリールオキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキ
ルスルホニル、ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカル
ボニル、(NR)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR
カルボニル、(NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)
NRから選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、
そしてここで、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシ
クリルアルキル、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに
、1個の−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、
ならびにこのアリールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアル
キルカルボニル、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこの
アリールスルホニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカル
ボニル、このヘテロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルの
ヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、
ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で
必要に応じて置換されており;
各Eは独立して、水素、ヒドロキシ、アルキル、ハロアルキル、−NHハロアルキル
、アリール、およびヘテロシクリルから選択され;
各Vは独立して、アルキル、アリールアルキル、アルケニル、CO、(シクロアルキ
ル)アルキル、シクロアルキル、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルカルボニルア
ルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルスルファニルアルキル、アリールアル
コキシアルキルカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘ
テロシクリルカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、NRRCOアルキルであり、こ
こで各Rは独立して、水素およびアルキルから選択され;そしてここで、アリールアルキ
ルにおいて、そのアルキルは、3個までのアリール基で置換され得、そしてこのアリール
アルキルのアルキル部分はさらに、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、ハロ、ハロ
アルコキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヒドロキシから独立して選択される1個ま
たは2個のさらなる基で必要に応じて置換されており;そしてそのアリール部分は、アル
コキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、
第二のアリール基、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールカルボニル、シア
ノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、
ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR
(NR)アルキル−、オキソ、および−P(O)ORから独立して選択される1
個、2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得、ここで各Rは独立して、水素
およびアルキルから選択され;そしてここで、このアリールアルキルおよびこのヘテロシ
クリルアルキルのアルキル部分は置換されておらず、そしてここで、この第二のアリール
基、このアリールアルキルのアリール部分、このアリールカルボニルのアリール部分、こ
のヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルキルおよびこのヘテロシクリルカル
ボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアル
コキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の
置換基で必要に応じて置換されており;そしてこのヘテロシクリルは、アルコキシ、アル
コキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アリール、ア
リールアルキル、アリールカルボニル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、
第二のヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロ
キシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR、(NR)アルキル、およびオ
キソから独立して選択される1個、2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得
、ここでこのアリールアルキルおよびこのヘテロシクリルアルキルのアルキル部分は置換
されておらず、そしてここで、このアリール、このアリールアルキルのアリール部分;該
アリールカルボニルのアリール部分、該第二のヘテロシクリル基、ならびに該ヘテロシク
リルアルキルおよび該ヘテロシクリルカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコ
キシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立
して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており;
各Pは独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10、お
よびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択されここでこのアルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個また
は2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接
する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環
は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqおよびpsは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmおよびpnは独立して、0、1、または2であり;
poおよびppは独立して、1、2、または3であり;
P7およびRP8は各々独立して、水素、アルケニル、アルコキシアルキル、アルキ
ル、ハロアルキル、および(NRPaPb)アルキルから選択されるか;またはRP7
およびRP8は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、五員もしくは六員の飽
和環を形成し、この飽和環は、NRPz、O、およびSから選択される1個もしくは2個
のヘテロ原子を必要に応じて含み;ここでRPzは、水素およびアルキルから選択され;
P9は、水素およびアルキルから選択され;
各Pは独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnが0である場合、Xは、CH、CHRP10、およびC(R
P10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
少なくとも1つのRP11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホ
ニル、(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニ
ル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シク
ロアルキルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキ
シアルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキ
シ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、
ヘテロシクリル、−NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボ
ニルから選択され、ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合し
ている原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独
立して、アリール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキル、(NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)
、−C(=O)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独
立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)ス
ルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、ア
ルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキ
ルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテ
ロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シ
アノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソおよびヘテロシクリルから選
択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリ
ールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキ
ニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、
アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアル
キルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子
と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:


の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソ基で置換されており;
各RP13は独立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、
(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハ
ロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアル
キルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアル
キルオキシ、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シア
ノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシ
クリルから選択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、ア
リール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオ
キシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキ
シアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ス
ルホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、0、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:
の環であり、この環において:
この環は、1個以上の基RP15で必要に応じて置換されており、この基RP15は独
立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−
NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の
縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個または2個のアルキ
ル基で必要に応じて置換されており;そしてここで、同じ炭素に結合している2個の基R
P15は、これらが結合している炭素と一緒になる場合、3員〜6員の炭素環式環または
複素環式環を形成し得;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pnは、0、1、または2であり;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは独立して、式:
の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソで置換されており、そして1個以上の基RP16で必要に
応じて置換されており、この基RP16は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、
ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのア
ルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの
三員〜六員の環は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
pnは、0、1、または2であり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは、有橋の5員〜15員の二環式複素環式環であり、この二環式複素環式環は、
式Iの化合物の残りの部分に、1個のN結合および1個のC結合を介して結合しており;
ここでこの環は、RP6およびRP11から独立して選択される1個以上の基で必要に応
じて置換されており;
各Pは独立して、式:


の環であり、この環において:
psは、2、3、4、5、または6であり;
pnは、0、1または2であり;
各RP13は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;ここで少なくとも1つの場合、同
じ炭素に結合した2個の基RP13は、これらが結合している炭素と一緒になって、4員
〜6員の複素環式環を形成し;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
各P10は独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10、お
よびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接
する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環
は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqおよびpsは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmおよびpnは独立して、0、1、または2であり;
poおよびppは独立して、1、2、または3であり;
各P12は独立して:


であり、ここで:
各RP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロ
キシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個また
は2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmは独立して、0、1、または2であり;
ppは独立して、1、2、または3であり;
psは、1、2、3、または4であり;
P11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR
)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキ
シ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ
アルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ
、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキ
シ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリル、−
NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボニルから選択され、
ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアル
キル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであ
り;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒に
なって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独立して、アリール、
アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、(
NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)、−C(=O
)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独立して、RP5、シ
アノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)スルホニル、ヘテロシ
クリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオ
キシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキルオキシ、アリール
オキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテロシクロオキシアル
キルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキル
オキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリルから選択され;ここで各R
独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル、複素環、
ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコキシアルキ
ル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキル、アルキ
ルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであり;そして2個
のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒になって、4員〜
15員の複素環式環を形成し得;
各P15は:
であり、これは、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルキルスルファニル
、アルキルスルファニルアルキル、シアノアルキル、およびシクロアルキルアルキルから
独立して選択される1個または2個の基で置換されており;
各P18は:


であり、これは、必要に応じて置換された、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオ
キシアルキル、ヒドロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR
)アルキル、および(NR)カルボニルであり;RおよびRは独立して
、水素、アルケニルオキシカルボニルから選択され、ハロ、アルキル、アルコキシアルキ
ル、ハロアルキル、シクロアルキル、およびシクロアルキルアルキルから独立して選択さ
れる1個以上の基を有し;
各P19は:
であり;
各P30は独立して、式:


の環であり、
psは2であり、
pnは、0、1または2であり;
Xは、O、S、S(O)、SO、またはCHから選択され;ただし、pnが0であ
る場合、XはCHであり、
各RP13は独立して、アルキル−、アルコキシアルキル−、ヒドロキシアルキル−、
アルキル−S−アルキル−、スルファニルアルキル−、アミノアルキル−、アルキルアミ
ノアルキル−、ジアルキルアミノアルキル−、アルキル−SO2−アルキルから選択され
、ここで同じ炭素に結合した2個の基RP13は、これらが結合している炭素と一緒にな
って、4員〜6員の複素環式環を形成し;
各R9aは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリルアルキル
、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならびにこのア
リールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル
、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリールスルホ
ニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル、このヘ
テロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル
部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、
およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置
換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、非置換ア
リールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘ
テロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、−(NR)アルキル、および−(
NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシ
カルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、
および(NRX’Y’)カルボニルから選択され、ここでRX’およびRY’は独立し
て、水素およびアルキルから選択され;
各R9bは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリルアルキル
、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならびにこのア
リールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル
、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリールスルホ
ニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル、このヘ
テロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル
部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、
およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置
換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、非置換ア
リールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘ
テロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、−(NR)アルキル、および−(
NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシ
カルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、
および(NRX’Y’)カルボニルから選択され、ここでRX’およびRY’は独立し
て、水素およびアルキルから選択され;そして
1aは:


から選択され、ここで各W1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シアノ、および
から独立して選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)の基で必
要に応じて置換されており;
ここで各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、ま
たはヘテロアリールであり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、六員の芳香族環もしくはヘテロ芳香族環、または五員ヘテロ芳香族環であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−CH−O−CH
、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−OC(O)−、−(O)CO
−、または−CH=CH−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;そして
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
ただし、式(I)の化合物は:


ではない。
1つの特定の実施形態において、E1aはEである。
1つの特定の実施形態において、E1aはEである。
1つの特定の実施形態において、E1aは:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、E1aは−N(H)アルコキシカルボニルである。
1つの特定の実施形態において、E1aは−N(H)C(=O)OMeである。
1つの特定の実施形態において、E1bはEである。
1つの特定の実施形態において
1つの特定の実施形態において、E1bはEである。
1つの特定の実施形態において、E1bは:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、E1bは−N(H)アルコキシカルボニルである。
1つの特定の実施形態において、E1bは−N(H)C(=O)OMeである。
1つの特定の実施形態において、V1aはVである。
1つの特定の実施形態において、V1aは:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、V1bはVである。
1つの特定の実施形態において、V1bは:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、E1a−V1aが一緒になったものは、R9aである
1つの特定の実施形態において、R9aは:
から選択される。
1つの特定の実施形態において、E1b−V1bが一緒になったものは、R9bである
1つの特定の実施形態において、R9bは:
から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aはPである。
1つの特定の実施形態において、P1aは:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aはPである。
1つの特定の実施形態において、P1aは:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aはPである。
1つの特定の実施形態において、P1aは:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aはPである。
1つの特定の実施形態において、P1aは:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aはPである。
1つの特定の実施形態において、P1aは:
である。
1つの特定の実施形態において、P1aはPである。
1つの特定の実施形態において、P1aは:
である。
1つの特定の実施形態において、P1aはPである。
1つの特定の実施形態において、P1aは:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aはP10である。
1つの特定の実施形態において、P1aは:


であり、Xは、−S−、−O−、または−CH−である。
1つの特定の実施形態において、P1aはP12である。
1つの特定の実施形態において、P1aはP15である。
1つの特定の実施形態において、P1aは:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aはP18である。
1つの特定の実施形態において、P1aは:
である。
1つの特定の実施形態において、P1bはPである。
1つの特定の実施形態において、P1bは:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1bはPである。
1つの特定の実施形態において、P1bは:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1bはPである。
1つの特定の実施形態において、P1bは:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1bはPである。
1つの特定の実施形態において、P1bは:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1bはPである。
1つの特定の実施形態において、P1bは:
である。
1つの特定の実施形態において、P1bはPである。
1つの特定の実施形態において、P1bは:
である。
1つの特定の実施形態において、P1bはPである。
1つの特定の実施形態において、P1bは:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1bはP10である。
1つの特定の実施形態において、P1bは:


であり、Xは、−S−、−O−、または−CH−である。
1つの特定の実施形態において、P1bはP12である。
1つの特定の実施形態において、P1bはP15である。
1つの特定の実施形態において、P1aは:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1bはP18である。
1つの特定の実施形態において、P1bは:
である。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方は:
である。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方は:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方は:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方は:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方は:
である。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方は:


であり、Xは、−S−、−O−、または−CH−である。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方は:
である。
1つの特定の実施形態において、P1aは:


である。
1つの特定の実施形態において、P1aは:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1b


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1bは:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、W1aは、101、102、103、または104で
ある。
1つの特定の実施形態において、W1aは105または106である。
1つの特定の実施形態において、W1a


である。
1つの特定の実施形態において、Xは、−CH−、−CH−CH−、−CH
−O−、−O−CH−、−CH−O−CH−、または−CH=CH−である。
1つの特定の実施形態において、Yは、−CH−、−CH−CH−、−CH
−O−、−O−CH−、−CH−O−CH−、または−CH=CH−である。
1つの特定の実施形態において、W1aは:


である。
1つの特定の実施形態において、W1a


である。
1つの特定の実施形態において、Xは、−CH−、−CH−CH−、−CH
−O−、−O−CH−、−CH−O−CH−、または−CH=CH−である。
1つの特定の実施形態において、W1aは:


である。
1つの特定の実施形態において、W1aは:


である。
1つの特定の実施形態において、W1a


である。
1つの特定の実施形態において、Xは、−CH−、−CH−CH−、−CH
−O−、−O−CH−、−CH−O−CH−、または−CH=CH−である。
1つの特定の実施形態において、Yは、−CH−、−CH−CH−、−CH
−O−、−O−CH−、−CH−O−CH−、または−CH=CH−である。
1つの特定の実施形態において、W1aは:


である。
1つの特定の実施形態において、W1aは:


である。
1つの特定の実施形態において、W1a


である。
1つの特定の実施形態において、W1a


である。
1つの特定の実施形態において、W1aは:


である。
1つの特定の実施形態において、W1aは:


である。
1つの特定の実施形態において、W1aは:


である。
1つの特定の実施形態において、W1a


である。
1つの特定の実施形態において、Xは、−CH−、−CH−CH−、−CH
−O−、−O−CH−、−CH−O−CH−、または−CH=CH−である。
1つの特定の実施形態において、Yは、−CH−、−CH−CH−、−CH
−O−、−O−CH−、−CH−O−CH−、または−CH=CH−である。
1つの特定の実施形態において、W1a


である。
1つの特定の実施形態において、Xは、−CH−、−CH−CH−、−CH
−O−、−O−CH−、−CH−O−CH−、または−CH=CH−である。
1つの特定の実施形態において、Yは、−CH−、−CH−CH−、−CH
−O−、−O−CH−、−CH−O−CH−、または−CH=CH−である。
1つの特定の実施形態において、W1a


である。
1つの特定の実施形態において、Xは、−CH−、−CH−CH−、−CH
−O−、−O−CH−、−CH−O−CH−、または−CH=CH−である。
1つの特定の実施形態において、Yは、−CH−、−CH−CH−、−CH
−O−、−O−CH−、−CH−O−CH−、または−CH=CH−である。
1つの特定の実施形態において、Zは、−CH−、−CH−CH−、−CH
−O−、−O−CH−、−CH−O−CH−、または−CH=CH−である。
1つの特定の実施形態において、W1a


である。
1つの特定の実施形態において、Xは、−CH−、−CH−CH−、−CH
−O−、−O−CH−、−CH−O−CH−、または−CH=CH−である。
1つの特定の実施形態において、Yは、−CH−、−CH−CH−、−CH
−O−、−O−CH−、−CH−O−CH−、または−CH=CH−である。
1つの特定の実施形態において、Zは、−CH−、−CH−CH−、−CH
−O−、−O−CH−、−CH−O−CH−、または−CH=CH−である。
1つの特定の実施形態において、W1a


である。
1つの特定の実施形態において、Xは、−CH−、−CH−CH−、−CH
−O−、−O−CH−、−CH−O−CH−、または−CH=CH−である。
1つの特定の実施形態において、Yは、−CH−、−CH−CH−、−CH
−O−、−O−CH−、−CH−O−CH−、または−CH=CH−である。
1つの特定の実施形態において、Zは、−CH−、−CH−CH−、−CH
−O−、−O−CH−、−CH−O−CH−、または−CH=CH−である。
1つの特定の実施形態において、W1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シアノ、
および
から独立して選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)の基で必
要に応じて置換されている。
1つの特定の実施形態において、W1aは、107、108、または109である。
1つの特定の実施形態において、W1aは103aである。
1つの特定の実施形態において、W1aは103bである。
1つの特定の実施形態において、W1aは103dである。
1つの特定の実施形態において、W1aは103eである。
1つの特定の実施形態において、W1aは103iである。
1つの特定の実施形態において、P1a


である。
1つの特定の実施形態において、P1b


である。
1つの特定の実施形態において、P1a
である。
1つの特定の実施形態において、P1b
である。
1つの特定の実施形態において、W1aは、
から独立して選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)の基で置
換されている。
1つの特定の実施形態において、W1aは、1個以上(例えば、1個、2個、3個、も
しくは4個)のフルオロで置換されている。
1つの特定の実施形態において、本発明は、本明細書中上記表1に示されるような、式
1〜25、25b、25c、および25dのうちのいずれか1つを有する化合物、または
その薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグを提供する。
1つの特定の実施形態において、この化合物は、式:


の化合物でも、その薬学的に受容可能な塩でもプロドラッグでもない。
1つの特定の実施形態において、P30は:


である。
1つの特定の実施形態において、本発明は、化合物:


またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグを提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、式(I):
1a−V1a−C(=O)−P1a−W1a−P1b−C(=O)−V1b−E
1b (I)
の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグ;を提供し、式(I)に
おいて:
1aはEもしくはEであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R
9aであり;
1bはEもしくはEであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R
9bであり;
1aはVであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R9aであり;
1bはVであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R9bであり;
1aおよびP1bのうちの一方は、P、P、P、P、P、P、P10
12、P15、P18、P19およびP30から選択され;そしてP1aおよびP1b
の他方は、P、P、P、P、P、P、P、P10、P12、P15、P
、P19およびP30から選択され;
各Eは独立して、−NREcEdであり、ここでREcおよびREdは各々独立し
て、水素、アルケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールア
ルコキシカルボニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボ
ニル、アリールオキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキ
ルスルホニル、ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカル
ボニル、(NR)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR
カルボニル、(NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)
NRから選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、
そしてここで、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシ
クリルアルキル、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに
、1個の−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、
ならびにこのアリールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアル
キルカルボニル、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこの
アリールスルホニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカル
ボニル、このヘテロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルの
ヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、
ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で
必要に応じて置換されており;
各Eは独立して、水素、ヒドロキシ、アルキル、ハロアルキル、−NHハロアルキル
、アリール、およびヘテロシクリルから選択され;
各Vは独立して、アルキル、アリールアルキル、アルケニル、CO、シクロアルキル
アルキル、シクロアルキル、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルカルボニルアルキ
ル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルスルファニルアルキル、アリールアルコキ
シアルキルカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロ
シクリルカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、NRRCOアルキルであり、ここで
各Rは独立して、水素およびアルキルから選択され;そしてここで、アリールアルキルに
おいて、そのアルキルは、3個までのアリール基で置換され得、そしてこのアリールアル
キルのアルキル部分はさらに、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、ハロ、ハロアル
コキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヒドロキシから独立して選択される1個または
2個のさらなる基で必要に応じて置換されており;そしてそのアリール部分は、アルコキ
シ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、第二
のアリール基、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールカルボニル、シアノ、
ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテ
ロシクリルカルボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR、(N
)アルキル−、オキソ、および−P(O)ORから独立して選択される1個、
2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得、ここで各Rは独立して、水素およ
びアルキルから選択され;そしてここで、このアリールアルキルおよびこのヘテロシクリ
ルアルキルのアルキル部分は置換されておらず、そしてここで、この第二のアリール基、
このアリールアルキルのアリール部分、このアリールカルボニルのアリール部分、このヘ
テロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルキルおよびこのヘテロシクリルカルボニ
ルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキ
シ、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換
基で必要に応じて置換されており;そしてこのヘテロシクリルは、アルコキシ、アルコキ
シアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリー
ルアルキル、アリールカルボニル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、第二
のヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロキシ
、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR、(NR)アルキル、およびオキソ
から独立して選択される1個、2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得、こ
こでこのアリールアルキルおよびこのヘテロシクリルアルキルのアルキル部分は置換され
ておらず、そしてここで、このアリール、このアリールアルキルのアリール部分;該アリ
ールカルボニルのアリール部分、該第二のヘテロシクリル基、ならびに該ヘテロシクリル
アルキルおよび該ヘテロシクリルカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ
、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して
選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており;
各Pは独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10、お
よびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接
する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環
は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqおよびpsは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmおよびpnは独立して、0、1、または2であり;
poおよびppは独立して、1、2、または3であり;
P7およびRP8は各々独立して、水素、アルケニル、アルコキシアルキル、アルキ
ル、ハロアルキル、および(NRPaPb)アルキルから選択されるか;またはRP7
およびRP8は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、五員もしくは六員の飽
和環を形成し、この飽和環は、NRPz、O、およびSから選択される1個もしくは2個
のヘテロ原子を必要に応じて含み;ここでRPzは、水素およびアルキルから選択され;
P9は、水素およびアルキルから選択され;
各Pは独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnが0である場合、Xは、CH、CHRP10、およびC(R
P10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
少なくとも1つのRP11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホ
ニル、(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニ
ル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シク
ロアルキルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキ
シアルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキ
シ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、
ヘテロシクリル、−NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボ
ニルから選択され、ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合し
ている原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独
立して、アリール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキル、(NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)
、−C(=O)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独
立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)ス
ルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、ア
ルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキ
ルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテ
ロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シ
アノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソおよびヘテロシクリルから選
択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリ
ールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキ
ニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、
アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル スルホニルアル
キルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子
と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:


の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソ基で置換されており;
各RP13は独立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、
(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハ
ロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアル
キルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアル
キルオキシ、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シア
ノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシ
クリルから選択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、ア
リール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオ
キシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキ
シアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ス
ルホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、0、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:
の環であり、この環において:
この環は、1個以上の基RP15で必要に応じて置換されており、この基RP15は独
立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−
NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の
縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個または2個のアルキ
ル基で必要に応じて置換されており;そしてここで、同じ炭素に結合している2個の基R
P15は、これらが結合している炭素と一緒になる場合、3員〜6員の炭素環式環または
複素環式環を形成し得;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pnは、0、1、または2であり;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは独立して、式:
の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソで置換されており、そして1個以上の基RP16で必要に
応じて置換されており、この基RP16は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、
ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのア
ルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの
三員〜六員の環は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
pnは、0、1、または2であり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは、有橋の5員〜15員の二環式複素環式環であり、この二環式複素環式環は、
式Iの化合物の残りの部分に、1個のN結合および1個のC結合を介して結合しており;
ここでこの環は、RP6およびRP11から独立して選択される1個以上の基で必要に応
じて置換されており;
各Pは独立して、式:


の環であり、この環において:
psは、2、3、4、5、または6であり;
pnは、0、1または2であり;
各RP13は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;ここで少なくとも1つの場合、同
じ炭素に結合した2個の基RP13は、これらが結合している炭素と一緒になって、4員
〜6員の複素環式環を形成し;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
各P10は独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10、お
よびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接
する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環
は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqおよびpsは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmおよびpnは独立して、0、1、または2であり;
poおよびppは独立して、1、2、または3であり;
各P12は独立して:


であり、ここで:
各RP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロ
キシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個また
は2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmは独立して、0、1、または2であり;
ppは独立して、1、2、または3であり;
psは、1、2、3、または4であり;
P11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR
)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキ
シ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ
アルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ
、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキ
シ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリル、−
NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボニルから選択され、
ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアル
キル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであ
り;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒に
なって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独立して、アリール、
アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、(
NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)、−C(=O
)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独立して、RP5、シ
アノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)スルホニル、ヘテロシ
クリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオ
キシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキルオキシ、アリール
オキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテロシクロオキシアル
キルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキル
オキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリルから選択され;ここで各R
独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル、複素環、
ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコキシアルキ
ル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキル、アルキ
ルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであり;そして2個
のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒になって、4員〜
15員の複素環式環を形成し得;
各P15は:
であり、これは、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルキルスルファニル
、アルキルスルファニルアルキル、シアノアルキル、およびシクロアルキルアルキルから
独立して選択される1個または2個の基で置換されており;
各P18は:


であり、これは、ハロ、アルキル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル
、およびシクロアルキルアルキルから独立して選択される1個または2個の基で必要に応
じて置換されており;
各P19は:
であり;
各P30は独立して、式:


の環であり、
psは2であり、
pnは、0、1または2であり;
Xは、O、S、S(O)、SO、またはCHから選択され;ただし、pnが0であ
る場合、XはCHであり、
各RP13は独立して、アルキル−、アルコキシアルキル−、ヒドロキシアルキル−、
アルキル−S−アルキル−、スルファニルアルキル−、アミノアルキル−、アルキルアミ
ノアルキル−、ジアルキルアミノアルキル−、アルキル−SO2−アルキルから選択され
、ここで同じ炭素に結合した2個の基RP13は、これらが結合している炭素と一緒にな
って、4員〜6員の複素環式環を形成し;
各R9aは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリルアルキル
、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならびにこのア
リールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル
、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリールスルホ
ニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル、このヘ
テロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル
部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、
およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置
換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、非置換ア
リールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘ
テロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、−(NR)アルキル、および−(
NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシ
カルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、
および(NRX’Y’)カルボニルから選択され、ここでRX’およびRY’は独立し
て、水素およびアルキルから選択され;
各R9bは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリルアルキル
、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならびにこのア
リールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル
、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリールスルホ
ニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル、このヘ
テロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル
部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、
およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置
換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、非置換ア
リールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘ
テロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、−(NR)アルキル、および−(
NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシ
カルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、
および(NRX’Y’)カルボニルから選択され、ここでRX’およびRY’は独立し
て、水素およびアルキルから選択され;
1aは:


から選択され、ここで各W1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シアノ、および
から独立して選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)の基で必
要に応じて置換されており;
ここで各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、ま
たはヘテロアリールであり;
11は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−であり、
11は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−であり、
12は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−であり、
13は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−であり;そして
14は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−であり;そして
各Y16は、8個〜12個の原子を含み、O、S、およびNから選択される1個以上の
ヘテロ原子を必要に応じて含む、二環式芳香族環系であり、この二環式環系は、ハロ、ハ
ロアルキル、アルキルおよびオキソから独立して選択される1個以上の基を必要に応じて
伴う。
ただし、式(I)の化合物は:
ではない。
1つの特定の実施形態において、W1aは式116である。
1つの特定の実施形態において、W1aは:


である。
1つの特定の実施形態において、X12は:X12は、−CH−CH−、−CH
−O−、−O−CH−、−S−、−O−、−CO−、−CF−、または−CH=CH
−である。
1つの特定の実施形態において、W1aは:


である。
1つの特定の実施形態において、W1aは:


である。
1つの特定の実施形態において、W1aは:


である。
1つの特定の実施形態において、W1aは:


である。
1つの特定の実施形態において、W1aは:


である。
1つの特定の実施形態において、W1aは:


である。
1つの特定の実施形態において、X14は、−CH−CH−、−CH−O−、−
O−CH−、−S−、−O−、−CO−、−CF−、または−CH=CH−である。
1つの特定の実施形態において、W1aは:


である。
1つの特定の実施形態において、X13は:
13は、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−S−、−O−、
−CO−、−CF−、または−CH=CH−である。
1つの特定の実施形態において、W1aは:


であり、ここでW1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シアノ、および
から独立して選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)の基で必
要に応じて置換されており;
ここで各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、ま
たはヘテロアリールであり;
16は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−であり;そして
16は、8個〜12個の原子を含み、O、S、およびNから選択される1個以上のヘ
テロ原子を必要に応じて含む、二環式芳香族環系であり、この二環式環系は、ハロ、ハロ
アルキル、アルキルおよびオキソから独立して選択される1個以上の基を必要に応じて伴
う。
1つの特定の実施形態において、Y16は、ベンゾチオフェン、キノリン、イソキノリ
ン、およびキナゾリンである。
1つの特定の実施形態において、W1aは:


である。
1つの特定の実施形態において、W1aは:


である。
1つの特定の実施形態において、X16は:X16は、−CH−CH−、−CH
−O−、−O−CH−、−S−、−O−、−CO−、−CF−、または−CH=CH
−である。
1つの特定の実施形態において、W1aは:


である。
1つの特定の実施形態において、W1aは:


である。
1つの特定の実施形態において、X16は、CH2−CH2、CH2−O、O−CH2
−、−S−、−O−、−CO−、−CF2−、またはCH=CHである。
1つの特定の実施形態において、本発明は、式(I):
1a−V1a−C(=O)−P1a−W1a−P1b−C(=O)−V1b−E
1b (I)
の化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグを提供し、式(I)に
おいて:
1aはEもしくはEであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R
9aであり;
1bはEもしくはEであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R
9bであり;
1aはVであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R9aであり;
1bはVであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R9bであり;
1aおよびP1bのうちの一方はP、P、P、P、P、P、P10、P
12、P15、P18、P19およびP30から選択され;そしてP1aおよびP1b
他方は、P、P、P、P、P、P、P、P10、P12、P15、P18
、P19およびP30から選択され;
各Eは独立して、−NREcEdであり、ここでREcおよびREdは各々独立し
て、水素、アルケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールア
ルコキシカルボニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボ
ニル、アリールオキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキ
ルスルホニル、ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカル
ボニル、(NR)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR
カルボニル、(NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)
NRから選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、
そしてここで、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシ
クリルアルキル、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに
、1個の−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、
ならびにこのアリールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアル
キルカルボニル、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこの
アリールスルホニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカル
ボニル、このヘテロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルの
ヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、
ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で
必要に応じて置換されており;
各Eは独立して、水素、ヒドロキシ、アルキル、アリール、およびヘテロシクリルか
ら選択され;
各Vは独立して、アルキル、アリールアルキル、アルケニル、CO、シクロアルキル
アルキル、シクロアルキル、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルカルボニルアルキ
ル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルスルファニルアルキル、アリールアルコキ
シアルキルカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロ
シクリルカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、NRRCOアルキルであり、ここで
各Rは独立して、水素およびアルキルから選択され;そしてここで、アリールアルキルに
おいて、そのアルキルは、3個までのアリール基で置換され得、そしてこのアリールアル
キルのアルキル部分はさらに、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、ハロ、ハロアル
コキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヒドロキシから独立して選択される1個または
2個のさらなる基で必要に応じて置換されており;そしてそのアリール部分は、アルコキ
シ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、第二
のアリール基、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールカルボニル、シアノ、
ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテ
ロシクリルカルボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR、(N
)アルキル−、オキソ、および−P(O)ORから独立して選択される1個、
2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得、ここで各Rは独立して、水素およ
びアルキルから選択され;そしてここで、このアリールアルキルおよびこのヘテロシクリ
ルアルキルのアルキル部分は置換されておらず、そしてここで、この第二のアリール基、
このアリールアルキルのアリール部分、このアリールカルボニルのアリール部分、このヘ
テロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルキルおよびこのヘテロシクリルカルボニ
ルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキ
シ、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換
基で必要に応じて置換されており;そしてこのヘテロシクリルは、アルコキシ、アルコキ
シアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリー
ルアルキル、アリールカルボニル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、第二
のヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロキシ
、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR、(NR)アルキル、およびオキソ
から独立して選択される1個、2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得、こ
こでこのアリールアルキルおよびこのヘテロシクリルアルキルのアルキル部分は置換され
ておらず、そしてここで、このアリール、このアリールアルキルのアリール部分;該アリ
ールカルボニルのアリール部分、該第二のヘテロシクリル基、ならびに該ヘテロシクリル
アルキルおよび該ヘテロシクリルカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ
、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して
選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており;
1aは:


であり、ここでW1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シアノ、および
から独立して選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)の基で必
要に応じて置換されており;
ここで各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、ま
たはヘテロアリールであり;
18は、A、A、A、A、A、A15、A16、およびA20から選択さ
れ;
各Aは独立して:


であり、ここで:
各RA3は独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アリールアルコキシカルボニル、カルボキシ、ホルミル、ハロ、ハロアルキル、ヒ
ドロキシ、ヒドロキシアルキル、−NR、(NR)アルキル、および(NR
)カルボニルから選択され;RおよびRは各々独立して、水素、アルケニル、
アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリールアルキル、アリールアルキルカルボ
ニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリ
ルアルキルからなる群より選択され;そして各bbは独立して、0、1、2、3、または
4であるか;あるいは
各Aは独立して、1個、2個、もしくは3個の窒素原子を含む六員ヘテロ芳香族環で
あり、この環は、1個、2個、3個、もしくは4個のRA3基で必要に応じて置換されて
おり;
各Aは独立して:


であり、ここで:
各RA1は独立して、シアノ、ニトロ、SOR、SO、−アルキルSO
、ハロアルコキシ、シアノアルキル、NRSO、シクロアルキル、(ハロ)シク
ロアルキル、複素環、(シクロアルキル)アルキル、(複素環)アルキルから選択され、
ここで各アルキル、複素環およびシクロアルキルは、1個以上のハロで必要に応じて置換
されており;そして
各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、アリール、およびアリールアルキル
から選択され;
各ccは独立して、1、2、3、または4であり;
各Aは独立して:
であり、ここで:
各RA1は独立して、シアノ、ニトロ、SOR、SO、−アルキルSO
、ハロアルコキシ、シアノアルキル、NRSO、シクロアルキル、(ハロ)シク
ロアルキル、複素環、(シクロアルキル)アルキル、(複素環)アルキルから選択され、
ここで各アルキル、複素環およびシクロアルキルは、1個以上のハロで必要に応じて置換
されており;
各RA3は独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アリールアルコキシカルボニル、カルボキシ、ホルミル、ハロ、ハロアルキル、ヒ
ドロキシ、ヒドロキシアルキル、−NR、(NR)アルキル、および(NR
)カルボニルから選択され;RおよびRは各々独立して、水素、アルケニル、
アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリールアルキル、アリールアルキルカルボ
ニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリ
ルアルキルからなる群より選択され;
各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、アリール、およびアリールアルキル
から選択され;
およびRは独立して、水素、アルケニル、アルキル、アルキルカルボニル、アリ
ール、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、シクロアルキル、シクロアルキ
ルアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリルアルキルからなる群より選択され;
各bbは、0、1、2、3、または4であり;各ccは、1、2、3、または4であり
;そしてbbとccとの合計は、1、2、3、または4であり;
各Aは独立して、1個、2個、もしくは3個の窒素原子を含む六員ヘテロ芳香族環で
あり、この環は、1個以上のRA1基で置換されており、そしてこの環は、1個以上のR
A3基で必要に応じて置換されており;
各Aは独立して:


であり、ここで:
各Hは独立して、五員ヘテロ芳香族環であり、このHは、RA1およびRA3から
独立して選択される1個以上の基で必要に応じて置換されており;そして
各Xは独立して、O、NR、SO、SO、C(=O)、NRC(=O)、C(=O
)NR、CR=CR、NRC(=O)NR、アレニル、アルキニルであるか、または存在
せず;そして各Rは独立して、Hまたはアルキルから選択され;
各A15は独立して:


であり、ここで:
各H14は独立して、縮合した不飽和、部分不飽和または飽和の三環式炭素環であり、
この三環式炭素環は、オキソ、RA1およびRA3から独立して選択される1個以上の基
で必要に応じて置換されており;そして
各Xは独立して、O、NR、SO、SO、C(=O)、NRC(=O)、C(=O
)NR、CR=CR、NRC(=O)NR、アレニル、アルキニルであるか、または存在
せず、そして各Rは独立して、Hまたはアルキルから選択され;
各A16は独立して:


であり、ここで:
各H15は独立して、縮合した不飽和、部分不飽和または飽和の三環式複素環であり、
この三環式複素環は、少なくとも1個のヘテロ原子をその環系内に含み、この環系は、R
A1およびRA3から独立して選択される1個以上の基で必要に応じて置換されており;
そして
各Xは独立して、O、NR、SO、SO、C(=O)、NRC(=O)、C(=O
)NR、CR=CR、NRC(=O)NR、アレニル、アルキニルであるか、または存在
せず、そして各Rは独立して、Hまたはアルキルから選択され;
各A20は独立して、5員または6員のヘテロアリール環であり、このヘテロアリール
環は、RA1およびRA3から独立して選択される1個以上の基で必要に応じて置換され
ており;
各Pは独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10、お
よびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接
する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環
は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqおよびpsは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmおよびpnは独立して、0、1、または2であり;
poおよびppは独立して、1、2、または3であり;
P7およびRP8は各々独立して、水素、アルケニル、アルコキシアルキル、アルキ
ル、ハロアルキル、および(NRPaPb)アルキルから選択されるか;またはRP7
およびRP8は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、五員もしくは六員の飽
和環を形成し、この飽和環は、NRPz、O、およびSから選択される1個もしくは2個
のヘテロ原子を必要に応じて含み;ここでRPzは、水素およびアルキルから選択され;
P9は、水素およびアルキルから選択され;
各Pは独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnが0である場合、Xは、CH、CHRP10、およびC(R
P10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
少なくとも1つのRP11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホ
ニル、(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニ
ル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シク
ロアルキルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキ
シアルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキ
シ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、
ヘテロシクリル、−NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボ
ニルから選択され、ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合し
ている原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独
立して、アリール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキル、(NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)
、−C(=O)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独
立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)ス
ルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、ア
ルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキ
ルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテ
ロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シ
アノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソおよびヘテロシクリルから選
択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリ
ールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキ
ニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、
アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアル
キルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子
と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:


の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソ基で置換されており;
各RP13は独立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、
(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハ
ロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアル
キルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアル
キルオキシ、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シア
ノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシ
クリルから選択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、ア
リール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオ
キシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキ
シアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ス
ルホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、0、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:
の環であり、この環において:
この環は、1個以上の基RP15で必要に応じて置換されており、この基RP15は独
立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−
NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の
縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個または2個のアルキ
ル基で必要に応じて置換されており;そしてここで、同じ炭素に結合している2個の基R
P15は、これらが結合している炭素と一緒になる場合、3員〜6員の炭素環式環または
複素環式環を形成し得;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pnは、0、1、または2であり;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは独立して、式:
の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソで置換されており、そして1個以上の基RP16で必要に
応じて置換されており、この基RP16は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、
ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのア
ルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの
三員〜六員の環は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
pnは、0、1、または2であり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは、有橋の5員〜15員の二環式複素環式環であり、この二環式複素環式環は、
式Iの化合物の残りの部分に、1個のN結合および1個のC結合を介して結合しており;
ここでこの環は、RP6およびRP11から独立して選択される1個以上の基で必要に応
じて置換されており;
各Pは独立して、式:


の環であり、この環において:
psは、2、3、4、5、または6であり;
pnは、0、1または2であり;
各RP13は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;ここで少なくとも1つの場合、同
じ炭素に結合した2個の基RP13は、これらが結合している炭素と一緒になって、4員
〜6員の複素環式環を形成し;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
各P10は独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10、お
よびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接
する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環
は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqおよびpsは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmおよびpnは独立して、0、1、または2であり;
poおよびppは独立して、1、2、または3であり;
各P12は独立して:


であり、ここで:
各RP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロ
キシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個また
は2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmは独立して、0、1、または2であり;
ppは独立して、1、2、または3であり;
psは、1、2、3、または4であり;
P11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR
)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキ
シ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ
アルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ
、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキ
シ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリル、−
NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボニルから選択され、
ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアル
キル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであ
り;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒に
なって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独立して、アリール、
アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、(
NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)、−C(=O
)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独立して、RP5、シ
アノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)スルホニル、ヘテロシ
クリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオ
キシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキルオキシ、アリール
オキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテロシクロオキシアル
キルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキル
オキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリルから選択され;ここで各R
独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル、複素環、
ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコキシアルキ
ル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキル、アルキ
ルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであり;そして2個
のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒になって、4員〜
15員の複素環式環を形成し得;
各P15は:
であり、これは、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルキルスルファニル
、アルキルスルファニルアルキル、シアノアルキル、およびシクロアルキルアルキルから
独立して選択される1個または2個の基で置換されており;
各P18は:


であり、これは、ハロ、アルキル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル
、およびシクロアルキルアルキルから独立して選択される1個または2個の基で必要に応
じて置換されており;
各P19は:
であり;
各P20は:
であり;
各P30は独立して、式:


の環であり、
psは2であり、
pnは、0、1または2であり;
Xは、O、S、S(O)、SO、またはCHから選択され;ただし、pnが0であ
る場合、XはCHであり、
各RP13は独立して、アルキル−、アルコキシアルキル−、ヒドロキシアルキル−、
アルキル−S−アルキル−、スルファニルアルキル−、アミノアルキル−、アルキルアミ
ノアルキル−、ジアルキルアミノアルキル−、アルキル−SO2−アルキルから選択され
、ここで同じ炭素に結合した2個の基RP13は、これらが結合している炭素と一緒にな
って、4員〜6員の複素環式環を形成し;
各R9aは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリルアルキル
、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならびにこのア
リールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル
、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリールスルホ
ニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル、このヘ
テロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル
部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、
およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置
換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、非置換ア
リールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘ
テロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、−(NR)アルキル、および−(
NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシ
カルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、
および(NRX’Y’)カルボニルから選択され、ここでRX’およびRY’は独立し
て、水素およびアルキルから選択され;そして
各R9bは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリルアルキル
、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならびにこのア
リールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル
、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリールスルホ
ニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル、このヘ
テロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル
部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、
およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置
換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、非置換ア
リールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘ
テロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、−(NR)アルキル、および−(
NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシ
カルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、
および(NRX’Y’)カルボニルから選択され、ここでRX’およびRY’は独立し
て、水素およびアルキルから選択され;
18は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−である。
1つの特定の実施形態において、W1aは:


である。
1つの特定の実施形態において、X18は:X16は、−CH−CH−、−CH
−O−、−O−CH−、−S−、−O−、−CO−、−CF−、または−CH=CH
−である。
1つの特定の実施形態において、W1aは:


である。
1つの特定の実施形態において、X18は、X16は、−CH−CH−、−CH
−O−、−O−CH−、−S−、−O−、−CO−、−CF−、または−CH=CH
−である。
1つの特定の実施形態において、W1aは:


である。
1つの特定の実施形態において、X18は、−CH−CH−、−CH−O−、−
O−CH−、−S−、−O−、−CO−、−CF−、または−CH=CH−である。
1つの特定の実施形態において、W1aは:


である。
1つの特定の実施形態において、X18は、−CH−CH−、−CH−O−、−
O−CH−、−S−、−O−、−CO−、−CF−、または−CH=CH−である。
1つの特定の実施形態において、本発明は、式(I):
1a−V1a−C(=O)−P1a−W1a−P1b−C(=O)−V1b−E
1b (I)
の化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグを提供し、式(I)に
おいて:
1aはEもしくはEであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R
9aであり;
1bはEもしくはEであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R
9bであり;
1aはVであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R9aであり;
1bはVであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R9bであり;
各Eは独立して、−NREcEdであり、ここでREcおよびREdは各々独立し
て、水素、アルケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールア
ルコキシカルボニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボ
ニル、アリールオキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキ
ルスルホニル、ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカル
ボニル、(NR)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR
カルボニル、(NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)
NRから選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、
そしてここで、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシ
クリルアルキル、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに
、1個の−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、
ならびにこのアリールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアル
キルカルボニル、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこの
アリールスルホニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカル
ボニル、このヘテロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルの
ヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、
ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で
必要に応じて置換されており;
各Eは独立して、水素、ヒドロキシ、アルキル、アリール、およびヘテロシクリルか
ら選択され;
各Vは独立して、アルキル、アリールアルキル、アルケニル、CO、シクロアルキル
アルキル、シクロアルキル、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルカルボニルアルキ
ル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルスルファニルアルキル、アリールアルコキ
シアルキルカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロ
シクリルカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、NRRCOアルキルであり、ここで
各Rは独立して、水素およびアルキルから選択され;そしてここで、アリールアルキルに
おいて、そのアルキルは、3個までのアリール基で置換され得、そしてこのアリールアル
キルのアルキル部分はさらに、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、ハロ、ハロアル
コキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヒドロキシから独立して選択される1個または
2個のさらなる基で必要に応じて置換されており;そしてそのアリール部分は、アルコキ
シ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、第二
のアリール基、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールカルボニル、シアノ、
ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテ
ロシクリルカルボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR、(N
)アルキル−、オキソ、および−P(O)ORから独立して選択される1個、
2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得、ここで各Rは独立して、水素およ
びアルキルから選択され;そしてここで、このアリールアルキルおよびこのヘテロシクリ
ルアルキルのアルキル部分は置換されておらず、そしてここで、この第二のアリール基、
このアリールアルキルのアリール部分、このアリールカルボニルのアリール部分、このヘ
テロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルキルおよびこのヘテロシクリルカルボニ
ルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキ
シ、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換
基で必要に応じて置換されており;そしてこのヘテロシクリルは、アルコキシ、アルコキ
シアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリー
ルアルキル、アリールカルボニル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、第二
のヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロキシ
、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR、(NR)アルキル、およびオキソ
から独立して選択される1個、2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得、こ
こでこのアリールアルキルおよびこのヘテロシクリルアルキルのアルキル部分は置換され
ておらず、そしてここで、このアリール、このアリールアルキルのアリール部分;該アリ
ールカルボニルのアリール部分、該第二のヘテロシクリル基、ならびに該ヘテロシクリル
アルキルおよび該ヘテロシクリルカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ
、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して
選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており;
1aおよびP1bは各々独立して、P、P、P、P、P、P、P、P
10、P12、P15、P18、P19、およびP30から選択され;
各Pは独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10、お
よびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接
する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環
は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqおよびpsは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmおよびpnは独立して、0、1、または2であり;
poおよびppは独立して、1、2、または3であり;
P7およびRP8は各々独立して、水素、アルケニル、アルコキシアルキル、アルキ
ル、ハロアルキル、および(NRPaPb)アルキルから選択されるか;またはRP7
およびRP8は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、五員もしくは六員の飽
和環を形成し、この飽和環は、NRPz、O、およびSから選択される1個もしくは2個
のヘテロ原子を必要に応じて含み;ここでRPzは、水素およびアルキルから選択され;
P9は、水素およびアルキルから選択され;
各Pは独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnが0である場合、Xは、CH、CHRP10、およびC(R
P10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
少なくとも1つのRP11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホ
ニル、(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニ
ル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シク
ロアルキルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキ
シアルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキ
シ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、
ヘテロシクリル、−NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボ
ニルから選択され、ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合し
ている原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独
立して、アリール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキル、(NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)
、−C(=O)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独
立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)ス
ルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、ア
ルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキ
ルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテ
ロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シ
アノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソおよびヘテロシクリルから選
択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリ
ールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキ
ニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、
アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアル
キルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子
と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:


の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソ基で置換されており;
各RP13は独立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、
(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハ
ロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアル
キルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアル
キルオキシ、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シア
ノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシ
クリルから選択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、ア
リール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオ
キシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキ
シアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ス
ルホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、0、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:
の環であり、この環において:
この環は、1個以上の基RP15で必要に応じて置換されており、この基RP15は独
立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−
NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の
縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個または2個のアルキ
ル基で必要に応じて置換されており;そしてここで、同じ炭素に結合している2個の基R
P15は、これらが結合している炭素と一緒になる場合、3員〜6員の炭素環式環または
複素環式環を形成し得;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pnは、0、1、または2であり;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは独立して、式:
の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソで置換されており、そして1個以上の基RP16で必要に
応じて置換されており、この基RP16は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、
ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのア
ルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの
三員〜六員の環は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
pnは、0、1、または2であり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは、有橋の5員〜15員の二環式複素環式環であり、この二環式複素環式環は、
式Iの化合物の残りの部分に、1個のN結合および1個のC結合を介して結合しており;
ここでこの環は、RP6およびRP11から独立して選択される1個以上の基で必要に応
じて置換されており;
各Pは独立して、式:


の環であり、この環において:
psは、2、3、4、5、または6であり;
pnは、0、1または2であり;
各RP13は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;ここで少なくとも1つの場合、同
じ炭素に結合した2個の基RP13は、これらが結合している炭素と一緒になって、4員
〜6員の複素環式環を形成し;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
各P10は独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10、お
よびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接
する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環
は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqおよびpsは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmおよびpnは独立して、0、1、または2であり;
poおよびppは独立して、1、2、または3であり;
各P12は独立して:


であり、ここで:
各RP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロ
キシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個また
は2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmは独立して、0、1、または2であり;
ppは独立して、1、2、または3であり;
psは、1、2、3、または4であり;
P11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR
)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキ
シ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ
アルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ
、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキ
シ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリル、−
NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボニルから選択され、
ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアル
キル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであ
り;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒に
なって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独立して、アリール、
アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、(
NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)、−C(=O
)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独立して、RP5、シ
アノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)スルホニル、ヘテロシ
クリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオ
キシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキルオキシ、アリール
オキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテロシクロオキシアル
キルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキル
オキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリルから選択され;ここで各R
独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル、複素環、
ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコキシアルキ
ル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキル、アルキ
ルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであり;そして2個
のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒になって、4員〜
15員の複素環式環を形成し得;
各P15は:
であり、これは、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルキルスルファニル
、アルキルスルファニルアルキル、シアノアルキル、およびシクロアルキルアルキルから
独立して選択される1個または2個の基で置換されており;
各P18は:


であり、これは、ハロ、アルキル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル
、およびシクロアルキルアルキルから独立して選択される1個または2個の基で必要に応
じて置換されており;
各P19は:
であり;
各P30は独立して、式:


の環であり、
psは2であり、
pnは、0、1または2であり;
Xは、O、S、S(O)、SO、またはCHから選択され;ただし、pnが0であ
る場合、XはCHであり、
各RP13は独立して、アルキル−、アルコキシアルキル−、ヒドロキシアルキル−、
アルキル−S−アルキル−、スルファニルアルキル−、アミノアルキル−、アルキルアミ
ノアルキル−、ジアルキルアミノアルキル−、アルキル−SO2−アルキルから選択され
、ここで同じ炭素に結合した2個の基RP13は、これらが結合している炭素と一緒にな
って、4員〜6員の複素環式環を形成し;
各R9aは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリルアルキル
、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならびにこのア
リールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル
、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリールスルホ
ニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル、このヘ
テロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル
部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、
およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置
換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、非置換ア
リールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘ
テロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、−(NR)アルキル、および−(
NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシ
カルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、
および(NRX’Y’)カルボニルから選択され、ここでRX’およびRY’は独立し
て、水素およびアルキルから選択され;
各R9bは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリルアルキル
、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならびにこのア
リールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル
、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリールスルホ
ニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル、このヘ
テロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル
部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、
およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置
換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、非置換ア
リールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘ
テロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、−(NR)アルキル、および−(
NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシ
カルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、
および(NRX’Y’)カルボニルから選択され、ここでRX’およびRY’は独立し
て、水素およびアルキルから選択され;
1aは:


から選択され、ここで各W1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シアノ、および
から独立して選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)の基で必
要に応じて置換されており;
ここで各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、ま
たはヘテロアリールであり;
20は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−であり、
21は、8個〜12個の原子を含み、O、S、およびNから選択される1個以上のヘ
テロ原子を必要に応じて含む、二環式芳香族環系であり、この二環式環系は、ハロ、ハロ
アルキル、アルキルおよびオキソから独立して選択される1個以上の基を必要に応じて伴
い;
22は、A、A、A、A、A、A15、A16、およびA20から選択さ
れ;
各Aは独立して:


であり、ここで:
各RA3は独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アリールアルコキシカルボニル、カルボキシ、ホルミル、ハロ、ハロアルキル、ヒ
ドロキシ、ヒドロキシアルキル、−NR、(NR)アルキル、および(NR
)カルボニルから選択され;RおよびRは各々独立して、水素、アルケニル、
アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリールアルキル、アリールアルキルカルボ
ニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリ
ルアルキルからなる群より選択され;そして各bbは独立して、0、1、2、3、または
4であるか;あるいは
各Aは独立して、1個、2個、もしくは3個の窒素原子を含む六員ヘテロ芳香族環で
あり、この環は、1個、2個、3個、もしくは4個のRA3基で必要に応じて置換されて
おり;
各Aは独立して:


であり、ここで:
各RA1は独立して、シアノ、ニトロ、SOR、SO、−アルキルSO
、ハロアルコキシ、シアノアルキル、NRSO、シクロアルキル、(ハロ)シク
ロアルキル、複素環、(シクロアルキル)アルキル、(複素環)アルキルから選択され、
ここで各アルキル、複素環およびシクロアルキルは、1個以上のハロで必要に応じて置換
されており;そして
各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、アリール、およびアリールアルキル
から選択され;
各ccは独立して、1、2、3、または4であり;
各Aは独立して:
であり、ここで:
各RA1は独立して、シアノ、ニトロ、SOR、SO、−アルキルSO
、ハロアルコキシ、シアノアルキル、NRSO、シクロアルキル、(ハロ)シク
ロアルキル、複素環、(シクロアルキル)アルキル、(複素環)アルキルから選択され、
ここで各アルキル、複素環およびシクロアルキルは、1個以上のハロで必要に応じて置換
されており;
各RA3は独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アリールアルコキシカルボニル、カルボキシ、ホルミル、ハロ、ハロアルキル、ヒ
ドロキシ、ヒドロキシアルキル、−NR、(NR)アルキル、および(NR
)カルボニルから選択され;RおよびRは各々独立して、水素、アルケニル、
アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリールアルキル、アリールアルキルカルボ
ニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリ
ルアルキルからなる群より選択され;
各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、アリール、およびアリールアルキル
から選択され;
およびRは独立して、水素、アルケニル、アルキル、アルキルカルボニル、アリ
ール、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、シクロアルキル、シクロアルキ
ルアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリルアルキルからなる群より選択され;
各bbは、0、1、2、3、または4であり;各ccは、1、2、3、または4であり
;そしてbbとccとの合計は、1、2、3、または4であり;
各Aは独立して、1個、2個、もしくは3個の窒素原子を含む六員ヘテロ芳香族環で
あり、この環は、1個以上のRA1基で置換されており、そしてこの環は、1個以上のR
A3基で必要に応じて置換されており;
各Aは独立して:


であり、ここで:
各Hは独立して、五員ヘテロ芳香族環であり、このHは、RA1およびRA3から
独立して選択される1個以上の基で必要に応じて置換されており;そして
各Xは独立して、O、NR、SO、SO、C(=O)、NRC(=O)、C(=O
)NR、CR=CR、NRC(=O)NR、アレニル、アルキニルであるか、または存在
せず;そして各Rは独立して、Hまたはアルキルから選択され;
各A15は独立して:


であり、ここで:
各H14は独立して、縮合した不飽和、部分不飽和または飽和の三環式炭素環であり、
この三環式炭素環は、オキソ、RA1およびRA3から独立して選択される1個以上の基
で必要に応じて置換されており;そして
各Xは独立して、O、NR、SO、SO、C(=O)、NRC(=O)、C(=O
)NR、CR=CR、NRC(=O)NR、アレニル、アルキニルであるか、または存在
せず、そして各Rは独立して、Hまたはアルキルから選択され;
各A16は独立して:


であり、ここで:
各H15は独立して、縮合した不飽和、部分不飽和または飽和の三環式複素環であり、
この三環式複素環は、少なくとも1個のヘテロ原子をその環系内に含み、この環系は、R
A1およびRA3から独立して選択される1個以上の基で必要に応じて置換されており;
そして
各Xは独立して、O、NR、SO、SO、C(=O)、NRC(=O)、C(=O
)NR、CR=CR、NRC(=O)NR、アレニル、アルキニルであるか、または存在
せず、そして各Rは独立して、Hまたはアルキルから選択され;
各A20は独立して、5員または6員のヘテロアリール環であり、このヘテロアリール
環は、RA1およびRA3から独立して選択される1個以上の基で必要に応じて置換され
ており;
各Lは独立して、縮合した四環式の飽和、部分不飽和、または芳香族の複素環式環系
であり、この複素環式環系は、オキソ、ハロ、−RL9、−ORL9、−SRL9、−C
、−CCl、−OCF、−CN、−NO、−N(RL9)C(=O)RL9
−C(=O)RL9、−OC(=O)RL9、−C(O)ORL9、−C(=O)NR
、−S(=O)RL9、−S(=O)ORL9、−S(=O)L9、−OS(=
O)ORL9、−S(=O)NRL9、アルコキシアルキル、アリールアルコキシカ
ルボニル、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、−NR、(NR)ア
ルキル、および(NR)カルボニルから独立して選択される1個以上の基で必要に
応じて置換されており;
各RL9は独立して、−H、アルキル、アリール、アリールアルキル、または複素環で
あり;そして
およびRは各々独立して、水素、アルケニル、アルキル、アルキルカルボニル、
アリール、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、シクロアルキル、シクロア
ルキルアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリルアルキルからなる群より選択さ
れる。
1つの特定の実施形態において、W1aは:


である。
1つの特定の実施形態において、W1aは:
である。
1つの特定の実施形態において、W1aは:
である。
1つの特定の実施形態において、W1aは:
である。
1つの特定の実施形態において、W1aは:
である。
1つの特定の実施形態において、W1aは:
である。
1つの特定の実施形態において、W1aは:
である。
1つの特定の実施形態において、W1aは:
である。
1つの特定の実施形態において、本発明は、式(I):
1a−V1a−C(=O)−P1a−W1a−P1b−C(=O)−V1b−E
1b (I)
の化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグを提供し、式(I)に
おいて:
1aはEもしくはEであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R
9aであり;
1bはEもしくはEであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R
9bであり;
1aはVであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R9aであり;
1bはVであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R9bであり;
各Eは独立して、−NREcEdであり、ここでREcおよびREdは各々独立し
て、水素、アルケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールア
ルコキシカルボニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボ
ニル、アリールオキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキ
ルスルホニル、ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカル
ボニル、(NR)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR
カルボニル、(NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)
NRから選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、
そしてここで、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシ
クリルアルキル、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに
、1個の−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、
ならびにこのアリールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアル
キルカルボニル、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこの
アリールスルホニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカル
ボニル、このヘテロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルの
ヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、
ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で
必要に応じて置換されており;
各Eは独立して、水素、ヒドロキシ、アルキル、ハロアルキル、−NHハロアルキル
、アリール、およびヘテロシクリルから選択され;
各Vは独立して、アルキル、アリールアルキル、アルケニル、CO、シクロアルキル
アルキル、シクロアルキル、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルカルボニルアルキ
ル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルスルファニルアルキル、アリールアルコキ
シアルキルカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロ
シクリルカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、NRRCOアルキルであり、ここで
各Rは独立して、水素およびアルキルから選択され;そしてここで、アリールアルキルに
おいて、そのアルキルは、3個までのアリール基で置換され得、そしてこのアリールアル
キルのアルキル部分はさらに、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、ハロ、ハロアル
コキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヒドロキシから独立して選択される1個または
2個のさらなる基で必要に応じて置換されており;そしてそのアリール部分は、アルコキ
シ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、第二
のアリール基、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールカルボニル、シアノ、
ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテ
ロシクリルカルボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR、(N
)アルキル−、オキソ、および−P(O)ORから独立して選択される1個、
2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得、ここで各Rは独立して、水素およ
びアルキルから選択され;そしてここで、このアリールアルキルおよびこのヘテロシクリ
ルアルキルのアルキル部分は置換されておらず、そしてここで、この第二のアリール基、
このアリールアルキルのアリール部分、このアリールカルボニルのアリール部分、このヘ
テロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルキルおよびこのヘテロシクリルカルボニ
ルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキ
シ、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換
基で必要に応じて置換されており;そしてこのヘテロシクリルは、アルコキシ、アルコキ
シアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリー
ルアルキル、アリールカルボニル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、第二
のヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロキシ
、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR、(NR)アルキル、およびオキソ
から独立して選択される1個、2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得、こ
こでこのアリールアルキルおよびこのヘテロシクリルアルキルのアルキル部分は置換され
ておらず、そしてここで、このアリール、このアリールアルキルのアリール部分;該アリ
ールカルボニルのアリール部分、該第二のヘテロシクリル基、ならびに該ヘテロシクリル
アルキルおよび該ヘテロシクリルカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ
、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して
選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており;
1aおよびP1bは各々独立して、P、P、P、P、P、P、P、P
10、P12、P15、P18、P19、およびP30から選択され;
各Pは独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10、お
よびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接
する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環
は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqおよびpsは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmおよびpnは独立して、0、1、または2であり;
poおよびppは独立して、1、2、または3であり;
P7およびRP8は各々独立して、水素、アルケニル、アルコキシアルキル、アルキ
ル、ハロアルキル、および(NRPaPb)アルキルから選択されるか;またはRP7
およびRP8は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、五員もしくは六員の飽
和環を形成し、この飽和環は、NRPz、O、およびSから選択される1個もしくは2個
のヘテロ原子を必要に応じて含み;ここでRPzは、水素およびアルキルから選択され;
P9は、水素およびアルキルから選択され;
各Pは独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnが0である場合、Xは、CH、CHRP10、およびC(R
P10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
少なくとも1つのRP11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホ
ニル、(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニ
ル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シク
ロアルキルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキ
シアルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキ
シ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、
ヘテロシクリル、−NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボ
ニルから選択され、ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合し
ている原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独
立して、アリール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキル、(NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)
、−C(=O)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独
立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)ス
ルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、ア
ルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキ
ルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテ
ロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シ
アノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソおよびヘテロシクリルから選
択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリ
ールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキ
ニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、
アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアル
キルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子
と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:


の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソ基で置換されており;
各RP13は独立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、
(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハ
ロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアル
キルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアル
キルオキシ、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シア
ノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシ
クリルから選択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、ア
リール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオ
キシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキ
シアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ス
ルホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、0、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:
の環であり、この環において:
この環は、1個以上の基RP15で必要に応じて置換されており、この基RP15は独
立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−
NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の
縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個または2個のアルキ
ル基で必要に応じて置換されており;そしてここで、同じ炭素に結合している2個の基R
P15は、これらが結合している炭素と一緒になる場合、3員〜6員の炭素環式環または
複素環式環を形成し得;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pnは、0、1、または2であり;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは独立して、式:
の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソで置換されており、そして1個以上の基RP16で必要に
応じて置換されており、この基RP16は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、
ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのア
ルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの
三員〜六員の環は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
pnは、0、1、または2であり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは、有橋の5員〜15員の二環式複素環式環であり、この二環式複素環式環は、
式Iの化合物の残りの部分に、1個のN結合および1個のC結合を介して結合しており;
ここでこの環は、RP6およびRP11から独立して選択される1個以上の基で必要に応
じて置換されており;
各Pは独立して、式:


の環であり、この環において:
psは、2、3、4、5、または6であり;
pnは、0、1または2であり;
各RP13は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;ここで少なくとも1つの場合、同
じ炭素に結合した2個の基RP13は、これらが結合している炭素と一緒になって、4員
〜6員の複素環式環を形成し;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
各P10は独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10、お
よびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択されここでこのアルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個また
は2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接
する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環
は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
pqおよびpsは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmおよびpnは独立して、0、1、または2であり;
poおよびppは独立して、1、2、または3であり;
各P12は独立して:


であり、ここで:
各RP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロ
キシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個また
は2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmは独立して、0、1、または2であり;
ppは独立して、1、2、または3であり;
psは、1、2、3、または4であり;
P11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR
)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキ
シ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ
アルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ
、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキ
シ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリル、−
NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボニルから選択され、
ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアル
キル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであ
り;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒に
なって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独立して、アリール、
アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、(
NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)、−C(=O
)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独立して、RP5、シ
アノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)スルホニル、ヘテロシ
クリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオ
キシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキルオキシ、アリール
オキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテロシクロオキシアル
キルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキル
オキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリルから選択され;ここで各R
独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル、複素環、
ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコキシアルキ
ル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキル、アルキ
ルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであり;そして2個
のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒になって、4員〜
15員の複素環式環を形成し得;
各P15は:
であり、これは、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルキルスルファニル
、アルキルスルファニルアルキル、シアノアルキル、およびシクロアルキルアルキルから
独立して選択される1個または2個の基で置換されており;
各P18は:


であり、これは、ハロ、アルキル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル
、およびシクロアルキルアルキルから独立して選択される1個または2個の基で必要に応
じて置換されており;
各P19は:
であり;
各R9aは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリルアルキル
、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならびにこのア
リールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル
、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリールスルホ
ニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル、このヘ
テロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル
部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、
およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置
換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、非置換ア
リールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘ
テロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、−(NR)アルキル、および−(
NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシ
カルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、
および(NRX’Y’)カルボニルから選択され、ここでRX’およびRY’は独立し
て、水素およびアルキルから選択され;
各R9bは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリルアルキル
、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならびにこのア
リールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル
、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリールスルホ
ニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル、このヘ
テロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル
部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、
およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置
換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、非置換ア
リールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘ
テロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、−(NR)アルキル、および−(
NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシ
カルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、
および(NRX’Y’)カルボニルから選択され、ここでRX’およびRY’は独立し
て、水素およびアルキルから選択され;
1aは:


から選択され、ここで各W1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シアノから独立して
選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)の基で必要に応じて置
換されており、そしてW1aは、1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)
の:
で置換されており;
ここで各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、ま
たはヘテロアリールであり;
11は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−であり、
11は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−であり、
12は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−であり、
13は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−であり;そして
14は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−である。
1つの特定の実施形態において、W1aは:


である。
1つの特定の実施形態において、W1aは:


である。
1つの特定の実施形態において、W1aは:


である。
1つの特定の実施形態において、W1aは:


である。
1つの特定の実施形態において、X11は、−CH−CH−、−CH−O−、−
O−CH−、または−CH=CH−である。
1つの特定の実施形態において、Y11は、−CH−CH−、−CH−O−、−
O−CH−、または−CH=CH−である。
1つの特定の実施形態において、W1aは:


である。
1つの特定の実施形態において、X11は、−CH−CH−、−CH−O−、−
O−CH−、または−CH=CH−である。
1つの特定の実施形態において、Y11は、−CH−CH−、−CH−O−、−
O−CH−、または−CH=CH−である。
1つの特定の実施形態において、W1aは:


または


である。
1つの特定の実施形態において、X11は、−CH−CH−、−CH−O−、−
O−CH−、または−CH=CH−である。
1つの特定の実施形態において、Y11は、−CH−CH−、−CH−O−、−
O−CH−、または−CH=CH−である。
1つの特定の実施形態において、W1aは:


である。
1つの特定の実施形態において、W1aは:


である。
1つの特定の実施形態において、Rは、H、メチル、シクロプロピル、フェニル、また
である。
1つの特定の実施形態において、本発明は、式(I):
1a−V1a−C(=O)−P1a−W1a−P1b−C(=O)−V1b−E
1b (I)
の化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグを提供し、式(I)に
おいて:
1aはEもしくはEであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R
9aであり;
1bはEもしくはEであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R
9bであり;
1aはVであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R9aであり;
1bはVであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R9bであり;
1aおよびP1bのうちの一方は、P0aから選択され、そしてP1aおよびP1b
の他方は、P、P、P、P、P、P、P10、P12、P15、P18、P
19、およびP30から選択され;
各Eは独立して、−NREcEdであり、ここでREcおよびREdは各々独立し
て、水素、アルケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールア
ルコキシカルボニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボ
ニル、アリールオキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキ
ルスルホニル、ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカル
ボニル、(NR)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR
カルボニル、(NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)
NRから選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、
そしてここで、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシ
クリルアルキル、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに
、1個の−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、
ならびにこのアリールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアル
キルカルボニル、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこの
アリールスルホニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカル
ボニル、このヘテロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルの
ヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、
ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で
必要に応じて置換されており;
各Eは独立して、水素、ヒドロキシ、アルキル、アリール、およびヘテロシクリルか
ら選択され;
各Vは独立して、アルキル、アリールアルキル、アルケニル、CO、シクロアルキル
アルキル、シクロアルキル、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルカルボニルアルキ
ル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルスルファニルアルキル、アリールアルコキ
シアルキルカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロ
シクリルカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、NRRCOアルキルであり、ここで
各Rは独立して、水素およびアルキルから選択され;そしてここで、アリールアルキルに
おいて、そのアルキルは、3個までのアリール基で置換され得、そしてこのアリールアル
キルのアルキル部分はさらに、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、ハロ、ハロアル
コキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヒドロキシから独立して選択される1個または
2個のさらなる基で必要に応じて置換されており;そしてそのアリール部分は、アルコキ
シ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、第二
のアリール基、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールカルボニル、シアノ、
ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテ
ロシクリルカルボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR、−(
NR)アルキル、オキソ、および−P(O)ORから独立して選択される1個、
2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得、ここで各Rは独立して、水素およ
びアルキルから選択され;そしてここで、このアリールアルキルおよびこのヘテロシクリ
ルアルキルのアルキル部分は置換されておらず、そしてここで、この第二のアリール基、
このアリールアルキルのアリール部分、このアリールカルボニルのアリール部分、このヘ
テロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルキルおよびこのヘテロシクリルカルボニ
ルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキ
シ、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換
基で必要に応じて置換されており;そしてこのヘテロシクリルは、アルコキシ、アルコキ
シアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリー
ルアルキル、アリールカルボニル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、第二
のヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロキシ
、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR、(NR)アルキル、およびオキソ
から独立して選択される1個、2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得、こ
こでこのアリールアルキルおよびこのヘテロシクリルアルキルのアルキル部分は置換され
ておらず、そしてここで、このアリール、このアリールアルキルのアリール部分;該アリ
ールカルボニルのアリール部分、該第二のヘテロシクリル基、ならびに該ヘテロシクリル
アルキルおよび該ヘテロシクリルカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ
、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して
選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており;
1aは:


であり、ここでW1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シアノ、および
から独立して選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)の基で必
要に応じて置換されており;
ここで各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、ま
たはヘテロアリールであり;
各Aは独立して:


であり、ここで:
各RA3は独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アリールアルコキシカルボニル、カルボキシ、ホルミル、ハロ、ハロアルキル、ヒ
ドロキシ、ヒドロキシアルキル、−NR、(NR)アルキル、および(NR
)カルボニルから選択され;RおよびRは各々独立して、水素、アルケニル、
アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリールアルキル、アリールアルキルカルボ
ニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリ
ルアルキルからなる群より選択され;そして各bbは独立して、0、1、2、3、または
4であるか;あるいは
各Aは独立して、1個、2個、もしくは3個の窒素原子を含む六員ヘテロ芳香族環で
あり、この環は、1個、2個、3個、もしくは4個のRA3基で必要に応じて置換されて
おり;
各P0aは独立して:


であり、ここで:
各RP5は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロ
キシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個また
は2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
psは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pnは独立して、0、1、または2であり;
poは独立して、1、2、または3であり;
各Pは独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnが0である場合、Xは、CH、CHRP10、およびC(R
P10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
少なくとも1つのRP11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホ
ニル、(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニ
ル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シク
ロアルキルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキ
シアルキルオキシ、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ
、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘ
テロシクリル、−NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボニ
ルから選択され、ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリー
ル、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ
、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシア
ルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホ
ニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合して
いる原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独立
して、アリール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキシ
、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシア
ルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホ
ニルアルキル、(NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)
、−C(=O)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独立
して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)スル
ホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、アル
コキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキル
オキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテロ
シクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シア
ノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリルから選択され
;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールア
ルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、
アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノ
アルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルで
あり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒
になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:


の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソ基で置換されており;
各RP13は独立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、
(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハ
ロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアル
キルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアル
キルオキシ、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シア
ノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシ
クリルから選択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、ア
リール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオ
キシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキ
シアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ス
ルホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、0、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:
の環であり、この環において:
この環は、1個以上の基RP15で必要に応じて置換されており、この基RP15は独
立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−
NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の
縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個または2個のアルキ
ル基で必要に応じて置換されており;そしてここで、同じ炭素に結合している2個の基R
P15は、これらが結合している炭素と一緒になる場合、3員〜6員の炭素環式環または
複素環式環を形成し得;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pnは、0、1、または2であり;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは独立して、式:
の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソで置換されており、そして1個以上の基RP16で必要に
応じて置換されており、この基RP16は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、
ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのア
ルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの
三員〜六員の環は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
pnは、0、1、または2であり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは、有橋の5員〜15員の二環式複素環式環であり、この二環式複素環式環は、
式Iの化合物の残りの部分に、1個のN結合および1個のC結合を介して結合しており;
ここでこの環は、RP6およびRP11から独立して選択される1個以上の基で必要に応
じて置換されており;
各Pは独立して、式:


の環であり、この環において:
psは、2、3、4、5、または6であり;
pnは、0、1または2であり;
各RP13は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;ここで少なくとも1つの場合、同
じ炭素に結合した2個の基RP13は、これらが結合している炭素と一緒になって、4員
〜6員の複素環式環を形成し;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
各P10は独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10、お
よびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接
する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環
は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqおよびpsは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmおよびpnは独立して、0、1、または2であり;
poおよびppは独立して、1、2、または3であり;
各P12は独立して:


であり、ここで:
各RP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロ
キシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個また
は2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmは独立して、0、1、または2であり;
ppは独立して、1、2、または3であり;
psは、1、2、3、または4であり;
P11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR
)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキ
シ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ
アルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ
、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキ
シ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリル、−
NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボニルから選択され、
ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアル
キル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであ
り;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒に
なって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独立して、アリール、
アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、(
NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)、−C(=O
)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独立して、RP5、シ
アノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)スルホニル、ヘテロシ
クリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオ
キシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキルオキシ、アリール
オキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテロシクロオキシアル
キルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキル
オキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリルから選択され;ここで各R
独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル、複素環、
ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコキシアルキ
ル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキル、アルキ
ルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであり;そして2個
のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒になって、4員〜
15員の複素環式環を形成し得;
各P15は:



であり、これは、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルキルスルファニル
、アルキルスルファニルアルキル、シアノアルキル、およびシクロアルキルアルキルから
独立して選択される1個または2個の基で置換されており;
各P18は:


であり、これは、ハロ、アルキル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル
、およびシクロアルキルアルキルから独立して選択される1個または2個の基で必要に応
じて置換されており;
各R9aは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリルアルキル
、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならびにこのア
リールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル
、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリールスルホ
ニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル、このヘ
テロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル
部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、
およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置
換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、非置換ア
リールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘ
テロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、−(NR)アルキル、および−(
NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシ
カルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、
および(NRX’Y’)カルボニルから選択され、ここでRX’およびRY’は独立し
て、水素およびアルキルから選択され;
各R9bは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリルアルキル
、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならびにこのア
リールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル
、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリールスルホ
ニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル、このヘ
テロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル
部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、
およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置
換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、非置換ア
リールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘ
テロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、−(NR)アルキル、および−(
NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシ
カルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、
および(NRX’Y’)カルボニルから選択され、ここでRX’およびRY’は独立し
て、水素およびアルキルから選択される。
1つの特定の実施形態において、本発明は、式(I):
1a−V1a−C(=O)−P1a−W1a−P1b−C(=O)−V1b−E
1b (I)
の化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグを提供し、式(I)に
おいて:
1aはEもしくはEであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R
9aであり;
1bはEもしくはEであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R
9bであり;
1aはVであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R9aであり;
1bはVであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R9bであり;
1aおよびP1bのうちの一方は、P0bから選択され、そしてP1aおよびP1b
のうちの他方は、P21、P、P、P、P28、P12、P15およびP38から
選択され;
各Eは独立して、−NREcEdであり、ここでREcおよびREdは各々独立し
て、水素、アルケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールア
ルコキシカルボニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボ
ニル、アリールオキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキ
ルスルホニル、ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカル
ボニル、(NR)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR
カルボニル、(NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)
NRから選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、
そしてここで、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシ
クリルアルキル、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに
、1個の−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、
ならびにこのアリールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアル
キルカルボニル、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこの
アリールスルホニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカル
ボニル、このヘテロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルの
ヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、
ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で
必要に応じて置換されており;
各Eは独立して、水素、ヒドロキシ、アルキル、アリール、およびヘテロシクリルか
ら選択され;
各Vは独立して、アルキル、アリールアルキル、アルケニル、CO、シクロアルキル
アルキル、シクロアルキル、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルカルボニルアルキ
ル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルスルファニルアルキル、アリールアルコキ
シアルキルカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロ
シクリルカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、NRRCOアルキルであり、ここで
各Rは独立して、水素およびアルキルから選択され;そしてここで、アリールアルキルに
おいて、そのアルキルは、3個までのアリール基で置換され得、そしてこのアリールアル
キルのアルキル部分はさらに、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、ハロ、ハロアル
コキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヒドロキシから独立して選択される1個または
2個のさらなる基で必要に応じて置換されており;そしてそのアリール部分は、アルコキ
シ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、第二
のアリール基、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールカルボニル、シアノ、
ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテ
ロシクリルカルボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR、−(
NR)アルキル、オキソ、および−P(O)ORから独立して選択される1個、
2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得、ここで各Rは独立して、水素およ
びアルキルから選択され;そしてここで、このアリールアルキルおよびこのヘテロシクリ
ルアルキルのアルキル部分は置換されておらず、そしてここで、この第二のアリール基、
このアリールアルキルのアリール部分、このアリールカルボニルのアリール部分、このヘ
テロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルキルおよびこのヘテロシクリルカルボニ
ルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキ
シ、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換
基で必要に応じて置換されており;そしてこのヘテロシクリルは、アルコキシ、アルコキ
シアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリー
ルアルキル、アリールカルボニル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、第二
のヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロキシ
、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR、(NR)アルキル、およびオキソ
から独立して選択される1個、2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得、こ
こでこのアリールアルキルおよびこのヘテロシクリルアルキルのアルキル部分は置換され
ておらず、そしてここで、このアリール、このアリールアルキルのアリール部分;該アリ
ールカルボニルのアリール部分、該第二のヘテロシクリル基、ならびに該ヘテロシクリル
アルキルおよび該ヘテロシクリルカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ
、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して
選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており;
1aは:


であり、ここでW1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シアノ、および
から独立して選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)の基で必
要に応じて置換されており;
ここで各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、ま
たはヘテロアリールであり;
各Aは独立して:


であり、ここで:
各RA3は独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アリールアルコキシカルボニル、カルボキシ、ホルミル、ハロ、ハロアルキル、ヒ
ドロキシ、ヒドロキシアルキル、−NR、(NR)アルキル、および(NR
)カルボニルから選択され;RおよびRは各々独立して、水素、アルケニル、
アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリールアルキル、アリールアルキルカルボ
ニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリ
ルアルキルからなる群より選択され;そして各bbは独立して、0、1、2、3、または
4であるか;あるいは
各Aは独立して、1個、2個、もしくは3個の窒素原子を含む六員ヘテロ芳香族環で
あり、この環は、1個、2個、3個、もしくは4個のRA3基で必要に応じて置換されて
おり;
各P0bは独立して:


であり、
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、
各RP5は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロ
キシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個また
は2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
psは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pnは独立して、0、1、または2であり;
各P21は独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnが0である場合、Xは、CH、CHRP10、およびC(R
P10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
少なくとも1つのRP11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホ
ニル、(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニ
ル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シク
ロアルキルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキ
シアルキルオキシ、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ
、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、−
NRhh、(NRhh)カルボニルから選択され、ここで各Rは独立して、−
H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリ
ルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアル
キル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアル
キル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであり;ここで各Rhhは独立し
て、アリール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキシ、
アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアル
キル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニ
ルアルキル、(NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)
、−C(=O)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独立し
て、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)スルホ
ニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、アルコ
キシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキルオ
キシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテロシ
クロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シアノ
シクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリルから選択され;
ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアル
キル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであ
り;
psは、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:


の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソ基で置換されており;
各RP13は独立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、
(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハ
ロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアル
キルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアル
キルオキシ、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シア
ノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシ
クリルから選択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、ア
リール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオ
キシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキ
シアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ス
ルホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、0、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:
の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソで置換されており、そして1個以上の基RP16で必要に
応じて置換されており、この基RP16は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、
ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのア
ルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの
三員〜六員の環は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
pnは、0、1、または2であり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは、有橋の5員〜15員の二環式複素環式環であり、この二環式複素環式環は、
式Iの化合物の残りの部分に、1個のN結合および1個のC結合を介して結合しており;
ここでこの環は、RP6およびRP11から独立して選択される1個以上の基で必要に応
じて置換されており;
各P28は独立して、式:
の環であり、この環において:
各RP13は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここで2つのRP13基は、これらが結
合している炭素と一緒になって、4員〜6員の複素環式環を形成し;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
各P12は独立して:


であり、ここで:
各RP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロ
キシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個また
は2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmは独立して、0、1、または2であり;
ppは独立して、1、2、または3であり;
psは、1、2、3、または4であり;
P11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR
)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキ
シ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ
アルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ
、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキ
シ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリル、−
NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボニルから選択され、
ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアル
キル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであ
り;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒に
なって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独立して、アリール、
アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、(
NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)、−C(=O
)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独立して、RP5、シ
アノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)スルホニル、ヘテロシ
クリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオ
キシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキルオキシ、アリール
オキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテロシクロオキシアル
キルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキル
オキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリルから選択され;ここで各R
独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル、複素環、
ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコキシアルキ
ル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキル、アルキ
ルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであり;そして2個
のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒になって、4員〜
15員の複素環式環を形成し得;
各P15は:
であり、これは、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルキルスルファニル
、アルキルスルファニルアルキル、シアノアルキル、およびシクロアルキルアルキルから
独立して選択される1個または2個の基で置換されており;
各P38は:
であり、これは、ハロ、アルキル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル
、およびシクロアルキルアルキルから独立して選択される1個または2個の基で必要に応
じて置換されており;
各R9aは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリルアルキル
、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならびにこのア
リールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル
、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリールスルホ
ニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル、このヘ
テロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル
部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、
およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置
換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、非置換ア
リールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘ
テロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、−(NR)アルキル、および−(
NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシ
カルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、
および(NRX’Y’)カルボニルから選択され、ここでRX’およびRY’は独立し
て、水素およびアルキルから選択され;
各R9bは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリルアルキル
、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならびにこのア
リールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル
、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリールスルホ
ニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル、このヘ
テロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル
部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、
およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置
換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、非置換ア
リールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘ
テロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、−(NR)アルキル、および−(
NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシ
カルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、
および(NRX’Y’)カルボニルから選択され、ここでRX’およびRY’は独立し
て、水素およびアルキルから選択され;
ただし、式(I)の化合物は:


ではない。
1つの特定の実施形態において、E1aはEである。
1つの特定の実施形態において、E1aはEである。
1つの特定の実施形態において、E1aは:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、E1aは−N(H)アルコキシカルボニルである。
1つの特定の実施形態において、E1aは−N(H)C(=O)OMeである。
1つの特定の実施形態において、E1bはEである。
1つの特定の実施形態において、E1bはEである。
1つの特定の実施形態において、E1bは:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、E1bは−N(H)アルコキシカルボニルである。
1つの特定の実施形態において、E1bは−N(H)C(=O)OMeである。
1つの特定の実施形態において、V1aはVである。
1つの特定の実施形態において、V1bは:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、E1a−V1aが一緒になったものは、R9aである
1つの特定の実施形態において、R9aは:
から選択される。
1つの特定の実施形態において、E1b−V1bが一緒になったものは、R9aである
1つの特定の実施形態において、R9aは:
から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの一方は、P、P、P
、P、P、P10、P12、P15、P18、P19およびP30から選択され;
そしてP1aおよびP1bの他方は、P、P、P、P、P、P、P、P
、P12、P15、P18、P19およびP30から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの一方は、P、P、P
、P、P、P10、P12、P15、P18、P19およびP30から選択され;
そしてP1aおよびP1bの他方は、P、P、P、P、P、P、P、P
、P12、P15、P18、P19およびP30から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの一方は、P、P、P
、P、P、P12、P15、P18、P19およびP30から選択され;そしてP
1aおよびP1bの他方は、P、P、P、P、P、P、P、P10、P
、P15、P18、P19およびP30から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの一方は、P、P、P
、P、P、P15、P18、P19およびP30から選択され;そしてP1aおよ
びP1bの他方は、P、P、P、P、P、P、P、P10、P12、P
、P18、P19およびP30から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの一方は、P、P、P
、P、P、P15、P18、P19およびP30から選択され;そしてP1aおよ
びP1bの他方は、P、P、P、P、P、P、P、P10、P12、P
、P18、P19およびP30から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの一方は、P、P、P
、P、P、P15、P18、およびP30から選択され;そしてP1aおよびP
の他方は、P、P、P、P、P、P、P、P10、P12、P15、P
18、P19およびP30から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの一方は、P、P、P
、P、P、P15、およびP18から選択され;そしてP1aおよびP1bの他方
は、P、P、P、P、P、P、P、P10、P12、P15、P18、P
19およびP30から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの一方は、Pから選択さ
れ;そしてP1aおよびP1bの他方は、P、P、P、P、P、P、P
10、P12、P15、P18、P19およびP30から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの一方は、P、P、P
、P、P18、およびP19から選択され;そしてP1aおよびP1bの他方は、P
、P、P、P、P、P、P、P10、P12、P15、P18、P19
よびP30から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの一方は、P、P、P
、P、P、P10、P12、P18、およびP30から選択され;そしてP1a
よびP1bの他方は、P、P、P、P、P、P、P、P10、P12、P
15、P18、P19およびP30から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの一方は、P、P、P
、P10、およびP18から選択され;そしてP1aおよびP1bの他方は、P、P
、P、P、P、P、P、P10、P12、P15、P18、P19およびP
30から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aはPである。
1つの特定の実施形態において、P1aは:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aはPである。
1つの特定の実施形態において、P1aは:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aはPである。
1つの特定の実施形態において、P1aは:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aはPである。
1つの特定の実施形態において、P1aは:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aはPである。
1つの特定の実施形態において、P1aは:
である。
1つの特定の実施形態において、P1aはPである。
1つの特定の実施形態において、P1aは:
である。
1つの特定の実施形態において、P1aはPである。
1つの特定の実施形態において、P1aは:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aはP10である。
1つの特定の実施形態において、P1aは:
である。
1つの特定の実施形態において、P1aはP12である。
1つの特定の実施形態において、P1aはP15である。
1つの特定の実施形態において、P1aは:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aはP18である。
1つの特定の実施形態において、P1aは:
である。
1つの特定の実施形態において、P1bはPである。
1つの特定の実施形態において、P1bは:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1bはPである。
1つの特定の実施形態において、P1bは:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1bはPである。
1つの特定の実施形態において、P1bは:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1bはPである。
1つの特定の実施形態において、P1bは:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1bはPである。
1つの特定の実施形態において、P1bは:
である。
1つの特定の実施形態において、P1bはPである。
1つの特定の実施形態において、P1bは:
である。
1つの特定の実施形態において、P1bはPである。
1つの特定の実施形態において、P1bは:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1bはP10である。
1つの特定の実施形態において、P1bは:
である。
1つの特定の実施形態において、P1bはP12である。
1つの特定の実施形態において、P1bはP15である。
1つの特定の実施形態において、P1bは:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1bはP18である。
1つの特定の実施形態において、P1bは:
である。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方は:
である。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方は:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方は:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方は:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方は:
である。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方は:
である。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方は:
である。
1つの特定の実施形態において、P1a


である。
1つの特定の実施形態において、P1b


である。
1つの特定の実施形態において、P1a
である。
1つの特定の実施形態において、P1b
である。
1つの特定の実施形態において、本発明は、表2に示されるような式26〜102のう
ちのいずれか1つの化合物、またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグであ
る、本発明の化合物を提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、表3に示されるような式103〜289の
うちのいずれか1つの化合物、またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグで
ある、本発明の化合物を提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、式290〜539のうちのいずれか1つで
ある化合物、またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグを提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、プロドラッグまたはその薬学的に受容可能
な塩である化合物を提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、本発明の化合物および少なくとも1種の薬
学的に受容可能なキャリアを含有する薬学的組成物を提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、HCVに関連する障害を処置する際の、本
発明の化合物の使用を提供する。1つの特定の実施形態において、上記組成物は、少なく
とも1種のさらなる治療剤を必要に応じてさらに含有し得る。1つの特定の実施形態にお
いて、このさらなる治療剤は、インターフェロン、リバビリンアナログ、NS3プロテア
ーゼインヒビター、NS5bポリメラーゼインヒビター、α−グルコシダーゼ1インヒビ
ター、ヘパトプロテクタント(hepatoprotectant)、HCVの非ヌクレ
オシドインヒビター、およびHCVを処置するための他の薬物からなる群より選択される
。1つの特定の実施形態において、この組成物は、ヌクレオシドアナログを必要に応じて
さらに含有し得る。1つの特定の実施形態において、この組成物は、インターフェロンま
たはPEG化インターフェロンを必要に応じてさらに含有し得る。この組成物の1つの特
定の実施形態において、このヌクレオシドアナログは、リバビリン、ビラミジン、レボビ
リン、L−ヌクレオシド、およびイサトリビンから選択され、そしてこのインターフェロ
ンは、α−インターフェロンまたはPEG化インターフェロンである。
1つの特定の実施形態において、本発明は、C型肝炎に関連する障害を処置する方法を
提供し、この方法は、個体に、治療有効量の、請求項1〜288のいずれか1項に記載の
化合物、もしくはその薬学的に受容可能な塩、またはそのプロドラッグを含有する、薬学
的組成物を投与する工程を包含する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、医学的治療において使用するための、本発
明の化合物を提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、C型肝炎またはC型肝炎関連障害を処置す
るための医薬を調製するための、本発明の化合物の使用を提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、C型肝炎またはC型肝炎関連障害の予防処
置または治療処置において使用するための、本発明の化合物を提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、本明細書中に記載されるような新規化合物
を提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、本明細書中に記載されるような新規合成方
法を提供する。
(特定の実施形態A)
1つの特定の実施形態において、本発明は、W1aが:


である、式(I)の化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグを提
供し、ここでW1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シアノ、および
から独立して選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)の基で必
要に応じて置換されており;
各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、またはヘ
テロアリールであり;
ここで:
が存在せず、かつYが−CH−CH−、−O−CH−、−CH−O−、
または−CH=CH−であるか;あるいはYが存在せず、かつYが−CH−CH
−、−O−CH−、−CH−O−、または−CH=CH−であるかのいずれかであり
;そして
は、−CH−CH−または−CH=CH−である。
1つの特定の実施形態において、本発明は、W1aが式:


を有する、式Iの化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグを提供
し、ここでW1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シアノ、および
から独立して選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)の基で必
要に応じて置換されており;
各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、またはヘ
テロアリールであり;
は、−CH−CH−、−O−CH−、−CH−O−、または−CH=CH
−であり;そして
は、−CH−CH−または−CH=CH−である。
1つの特定の実施形態において、本発明は、W1aが式


を有する、式(I)の化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグを
提供し、ここでW1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シアノ、および
から独立して選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)の基で必
要に応じて置換されており;
各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、またはヘ
テロアリールであり;
は、−CH−CH−、−O−CH−、−CH−O−、または−CH=CH
−であり;そして
は、−CH−CH−または−CH=CH−である。
1つの特定の実施形態において、本発明は、式(I):
1a−V1a−C(=O)−P1a−W1a−P1b−C(=O)−V1b−E
1b (I)
の化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグを提供し、式(I)に
おいて:
1aは式:


を有し、そしてW1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シアノ、および
から独立して選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)の基で必
要に応じて置換されており;
各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、またはヘ
テロアリールであり;
は、−O−CH−、または−CH−O−であり;
は、−CH−CH−または−CH=CH−であり;
1aは、E、E、もしくはEであるか、またはE1a−V1aが一緒になった
ものは、R9aであり;
1bは、E、E、もしくはEであるか、またはE1b−V1bが一緒になった
ものは、R9bであり;
1aはVであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R9aであり;
1bはVであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R9bであり;
1aは、P、P、P、P、P、P、P、P10、P12、P15、P
18、P19、およびP30から選択され;
1bは、P、P、P、P、P、P、P、P10、P12、P15、P
18、P19、およびP30から選択され;
各Eは独立して、−NREcEdであり、ここでREcおよびREdは各々独立し
て、水素、アルケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールア
ルコキシカルボニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボ
ニル、アリールオキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキ
ルスルホニル、ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカル
ボニル、(NR)アルキル−、(NR)アルキルカルボニル−、(NR
)カルボニル−、(NR)スルホニル−、−C(NCN)OR’、および−C(
NCN)NR、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そし
てここで、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリ
ルアルキル、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1
個の−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、なら
びにこのアリールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキル
カルボニル、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリ
ールスルホニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアル
コキシカルボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニ
ル、このヘテロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテ
ロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロ
アルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要
に応じて置換されており;
各Eは独立して、水素、ヒドロキシ、アルキル、ハロアルキル、−NHハロアルキル
、アリール、およびヘテロシクリルから選択され;
各Eは独立して、−NHREfであり、ここでREfは、シクロアルキルカルボニル
またはシクロアルキルオキシカルボニルであり;
各Vは独立して、アルキル、アリールアルキル、アルケニル、CO、(シクロアルキ
ル)アルキル、シクロアルキル、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルカルボニルア
ルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルスルファニルアルキル、アリールアル
コキシアルキルカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘ
テロシクリルカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、NRVO1VO1COアルキ
ルであり、ここで各RVO1は独立して、水素およびアルキルから選択され;そしてここ
で、アリールアルキルにおいて、そのアルキルは、3個までのアリール基で置換され得、
そしてこのアリールアルキルのアルキル部分はさらに、アルコキシ、アルキルカルボニル
オキシ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヒドロキシから独立し
て選択される1個または2個のさらなる基で必要に応じて置換されており;そしてそのア
リール部分は、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、ア
ルキルカルボニル、第二のアリール基、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリー
ルカルボニル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロ
シクリルアルキル、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニト
ロ、−NR、(NR)アルキル−、オキソ、および−P(O)(ORVO2
から独立して選択される1個、2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得
、ここで各RVO2は独立して、水素およびアルキルから選択され;そしてここで、この
アリールアルキルおよびこのヘテロシクリルアルキルのアルキル部分は置換されておらず
、そしてここで、この第二のアリール基、このアリールアルキルのアリール部分、このア
リールカルボニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルア
ルキルおよびこのヘテロシクリルカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ
、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して
選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており;そしてこの
ヘテロシクリルは、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル
、アルキルカルボニル、アリール、アリールアルキル、アリールカルボニル、シアノ、ハ
ロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、第二のヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル
、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR
、(NR)アルキル−、およびオキソから独立して選択される1個、2個、3個、
4個、または5個の置換基で置換され得、ここでこのアリールアルキルおよびこのヘテロ
シクリルアルキルのアルキル部分は置換されておらず、そしてここで、このアリール、こ
のアリールアルキルのアリール部分;該アリールカルボニルのアリール部分、該第二のヘ
テロシクリル基、ならびに該ヘテロシクリルアルキルおよび該ヘテロシクリルカルボニル
のヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ
、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基
で必要に応じて置換されており;
各Pは独立して:


であり、ここで:
は、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
から選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10
およびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接
する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環
は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqおよびpsは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmおよびpnは独立して、0、1、または2であり;
poおよびppは独立して、1、2、または3であり;
P7およびRP8は各々独立して、水素、アルケニル、アルコキシアルキル、アルキ
ル、ハロアルキル、および(NRPaPb)アルキルから選択されるか;またはRP7
およびRP8は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、五員もしくは六員の飽
和環を形成し、この飽和環は、NRPz、O、およびSから選択される1個もしくは2個
のヘテロ原子を必要に応じて含み;ここでRPzは、水素およびアルキルから選択され;
P9は、水素およびアルキルから選択され;
各Pは独立して:


であり、ここで:
は、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
から選択され;ただし、pnが0である場合、Xは、CH、CHRP10、およびC(
P10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
少なくとも1つのRP11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホ
ニル、(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニ
ル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シク
ロアルキルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキ
シアルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキ
シ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、
ヘテロシクリル、−NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボ
ニル−から選択され、ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、ア
リール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオ
キシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキ
シアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ス
ルホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhh
独立して、アリール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオ
キシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキ
シアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ス
ルホニルアルキル、(NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O
、−C(=O)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11
独立して、RP100、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR
)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキ
シ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ
アルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ
、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキ
シ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソおよびヘテロシクリル
から選択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール
、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、
アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアル
キル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニ
ルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合してい
る原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各RP100は独
立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−
NRP101P102から選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子と三員
〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個または2個
のアルキル基で必要に応じて置換されており;そしてRP101およびRP102は各々
独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアルキルであるか;またはRP1
01およびRP102は、これらが結合している原子と一緒になって、複素環を形成し;
ps1は、1、2、3、または4であり;
pn1は、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:


の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソ基で置換されており;
各RP13は独立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、
(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハ
ロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアル
キルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアル
キルオキシ、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シア
ノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシ
クリルから選択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、ア
リール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオ
キシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキ
シアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ス
ルホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
ps3は、0、1、2、3、または4であり;
pn3は、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:
の環であり、この環において:
この環は、1個以上の基RP15で必要に応じて置換されており、この基RP15は独
立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−
NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の
縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個または2個のアルキ
ル基で必要に応じて置換されており;そしてここで、同じ炭素に結合している2個の基R
P15は、これらが結合している炭素と一緒になる場合、3員〜6員の炭素環式環または
複素環式環を形成し得;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pn3は、0、1、または2であり;
は、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは独立して、式:
の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソで置換されており、そして1個以上の基RP16で必要に
応じて置換されており、この基RP16は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、
ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのア
ルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの
三員〜六員の環は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
は、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
pn6は、0、1、または2であり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは、有橋の5員〜15員の二環式複素環式環であり、この二環式複素環式環は、
式Iの化合物の残りの部分に、1個のN結合および1個のC結合を介して結合しており;
ここでこの環は、RP67およびRP207から独立して選択される1個以上の基で必要
に応じて置換されており;ここでRP67は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール
、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−NRP205P206から選択され、こ
こでこのアルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、
ここでこの三員〜六員の環は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されてお
り;RP205およびRP206は各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはア
リールアルキルであるか;またはRP205およびRP206は、これらが結合している
原子と一緒になって、複素環を形成し;そしてRP207は独立して、シアノ、アルキル
スルホニル、アリールスルホニル、(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニ
ル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアル
コキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキル
オキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシアルキルオキシ、
(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シク
ロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリル、−NRhh、(NRhh)アルキ
ル、(NRhh)カルボニル−から選択され、ここで各Rは独立して、−H、アル
キル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ
、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シ
アノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジ
アルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場
合、これらは、これらが結合している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を
形成し得;ここで各Rhhは独立して、アリール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシ
クリルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シ
アノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジ
アルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、(NR)スルホニル、ヘテロアリ
ールスルホニル、−S(=O)、−C(=O)R、−C(=O)NRであ
り;
各Pは独立して、式:


の環であり、この環において:
ps8は、2、3、4、5、または6であり;
pn8は、0、1または2であり;
各RP13は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;ここで少なくとも1つの場合、同
じ炭素に結合した2個の基RP13は、これらが結合している炭素と一緒になって、4員
〜6員の複素環式環を形成し;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
各P10は独立して:


であり、ここで:
10は、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
から選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10
、およびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接
する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環
は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pq10およびps10は独立して、0、1、2、3、または4であり;
pm10およびpn10は独立して、0、1、または2であり;
po10およびpp10は独立して、1、2、または3であり;
各P12は独立して:


であり、ここで:
各RP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロ
キシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個また
は2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pq12は独立して、0、1、2、3、または4であり;
pm12は独立して、0、1、または2であり;
pp12は独立して、1、2、または3であり;
ps12は、1、2、3、または4であり;
P11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR
)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキ
シ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ
アルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ
、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキ
シ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリル、−
NRhh、(NRhh)アルキル−、(NRhh)カルボニル−から選択さ
れ、ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリール
アルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル
、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミ
ノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル
であり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一
緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独立して、アリー
ル、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニル
、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミ
ノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル
、(NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)、−C(
=O)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独立して、RP5
、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)スルホニル、ヘテ
ロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキ
ルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキルオキシ、アリ
ールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテロシクロオキシ
アルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シアノシクロアル
キルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリルから選択され;ここで各R
は独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル、複素
環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコキシア
ルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキル、ア
ルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであり;そして
2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒になって、4
員〜15員の複素環式環を形成し得;
各P15は:



であり、これは、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルキルスルファニル
、アルキルスルファニルアルキル、シアノアルキル、およびシクロアルキルアルキルから
独立して選択される1個または2個の基で置換されており;
各P18は:


であり、これは、必要に応じて置換された、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオ
キシアルキル、ヒドロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR
)アルキル、および(NR)カルボニルであり;RおよびRは独立して
、水素、アルケニルオキシカルボニルから選択され、ハロ、アルキル、アルコキシアルキ
ル、ハロアルキル、シクロアルキル、およびシクロアルキルアルキルから独立して選択さ
れる1個以上の基を有し;
各P19は:
であり;
各P30は独立して、式:


の環であり、
ps30は2であり、
pn30は、0、1または2であり;
30は、O、S、S(O)、SO、またはCHから選択され;ただし、pnが0
である場合、XはCHであり、
各RP212は独立して、アルキル−、アルコキシアルキル−、ヒドロキシアルキル−
、アルキル−S−アルキル−、スルファニルアルキル−、アミノアルキル−、アルキルア
ミノアルキル−、ジアルキルアミノアルキル−、アルキル−SO2−アルキルから選択さ
れ、ここで同じ炭素に結合している2個の基RP212は、これらが結合している炭素と
一緒になって、4員〜6員の複素環式環を形成し;
各R9aは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル−、(NR)アルキルカルボニル−、(NR)カルボニル
−、(NR)スルホニル−、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NR
から選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そして
ここで、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリル
アルキル、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個
の−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならび
にこのアリールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカ
ルボニル、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリー
ルスルホニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコ
キシカルボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル
、このヘテロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロ
シクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロア
ルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に
応じて置換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、
非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、
非置換ヘテロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、(NR)アルキル−、お
よび(NR)カルボニル−から選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
コキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールア
ルコキシカルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシ
クリル、および(NRX’Y’)カルボニル−から選択され、ここでRX’およびR
は独立して、水素およびアルキルから選択され;
各R9bは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル−、(NR)アルキルカルボニル−、(NR)カルボニル
−、(NR)スルホニル−、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NR
から選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そして
ここで、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリル
アルキル、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個
の−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならび
にこのアリールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカ
ルボニル、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリー
ルスルホニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコ
キシカルボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル
、このヘテロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロ
シクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロア
ルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に
応じて置換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、
非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、
非置換ヘテロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、(NR)アルキル−、お
よび(NR)カルボニル−から選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
コキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールア
ルコキシカルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシ
クリル、および(NRX’Y’)カルボニル−から選択され、ここでRX’およびR
は独立して、水素およびアルキルから選択される。
1つの特定の実施形態において、本発明は、式:


を有する化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグを提供し、ここ
で式Ib1、Ib2、Ib3、およびIb4に示されるイミダゾール環は、ハロ、ハロア
ルキル、およびアルキルから独立して選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個、
もしくは4個)の基で必要に応じて置換されている。
1つの特定の実施形態において、本発明は、式(I):
1a−V1a−C(=O)−P1a−W1a−P1b−C(=O)−V1b−E
1b (I)
の化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグを提供し、式(I)に
おいて:
1aは式:


を有し、そしてW1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シアノ、および
から独立して選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)の基で必
要に応じて置換されており;
ここで各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、ま
たはヘテロアリールであり;
は、−O−CH−、または−CH−O−であり;
は、−CH−CH−または−CH=CH−であり;
1aは、E、E、もしくはEであるか、またはE1a−V1aが一緒になった
ものは、R9aであり;
1bは、E、E、もしくはEであるか、またはE1b−V1bが一緒になった
ものは、R9bであり;
1aはVであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R9aであり;
1bはVであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R9bであり;
各Eは独立して、−NREcEdであり、ここでREcおよびREdは各々独立し
て、水素、アルケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールア
ルコキシカルボニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボ
ニル、アリールオキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキ
ルスルホニル、ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカル
ボニル、(NR)アルキル−、(NR)アルキルカルボニル−、(NR
)カルボニル−、(NR)スルホニル−、−C(NCN)OR’、および−C(
NCN)NRから選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選
択され、そしてここで、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、この
ヘテロシクリルアルキル、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分
はさらに、1個の−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このア
リール、ならびにこのアリールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリ
ールアルキルカルボニル、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、お
よびこのアリールスルホニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロ
シクリルアルコキシカルボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアル
キルカルボニル、このヘテロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカル
ボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアル
コキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の
置換基で必要に応じて置換されており;
各Eは独立して、水素、ヒドロキシ、アルキル、ハロアルキル、−NHハロアルキル
、アリール、およびヘテロシクリルから選択され;
各Eは独立して、−NHREfであり、ここでREfは、シクロアルキルカルボニル
またはシクロアルキルオキシカルボニルであり;
各Vは独立して、アルキル、アリールアルキル、アルケニル、CO、(シクロアルキ
ル)アルキル、シクロアルキル、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルカルボニルア
ルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルスルファニルアルキル、アリールアル
コキシアルキルカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘ
テロシクリルカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、NRVO1VO1COアルキ
ルであり、ここで各RVO1は独立して、水素およびアルキルから選択され;そしてここ
で、アリールアルキルにおいて、そのアルキルは、3個までのアリール基で置換され得、
そしてこのアリールアルキルのアルキル部分はさらに、アルコキシ、アルキルカルボニル
オキシ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヒドロキシから独立し
て選択される1個または2個のさらなる基で必要に応じて置換されており;そしてそのア
リール部分は、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、ア
ルキルカルボニル、第二のアリール基、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリー
ルカルボニル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロ
シクリルアルキル、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニト
ロ、−NR、(NR)アルキル−、オキソ、および−P(O)(ORVO2
から独立して選択される1個、2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得
、ここで各RVO1は独立して、水素およびアルキルから選択され;そしてここで、この
アリールアルキルおよびこのヘテロシクリルアルキルのアルキル部分は置換されておらず
、そしてここで、この第二のアリール基、このアリールアルキルのアリール部分、このア
リールカルボニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルア
ルキルおよびこのヘテロシクリルカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ
、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して
選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており;そしてこの
ヘテロシクリルは、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル
、アルキルカルボニル、アリール、アリールアルキル、アリールカルボニル、シアノ、ハ
ロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、第二のヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル
、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR
、(NR)アルキル−、およびオキソから独立して選択される1個、2個、3個、
4個、または5個の置換基で置換され得、ここでこのアリールアルキルおよびこのヘテロ
シクリルアルキルのアルキル部分は置換されておらず、そしてここで、このアリール、こ
のアリールアルキルのアリール部分;該アリールカルボニルのアリール部分、該第二のヘ
テロシクリル基、ならびに該ヘテロシクリルアルキルおよび該ヘテロシクリルカルボニル
のヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ
、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基
で必要に応じて置換されており;
1aおよびP1bは各々独立して:


から選択され、
各R9aは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル−、(NR)アルキルカルボニル−、(NR)カルボニル
−、(NR)スルホニル−、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NR
から選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そして
ここで、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリル
アルキル、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個
の−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならび
にこのアリールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカ
ルボニル、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリー
ルスルホニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコ
キシカルボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル
、このヘテロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロ
シクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロア
ルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に
応じて置換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、
非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、
非置換ヘテロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、(NR)アルキル−、お
よび(NR)カルボニル−から選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
コキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールア
ルコキシカルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシ
クリル、および(NRX’Y’)カルボニル−から選択され、ここでRX’およびR
は独立して、水素およびアルキルから選択され;
各R9bは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル−、(NR)アルキルカルボニル−、(NR)カルボニル
−、(NR)スルホニル−、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NR
から選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そして
ここで、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリル
アルキル、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個
の−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならび
にこのアリールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカ
ルボニル、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリー
ルスルホニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコ
キシカルボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル
、このヘテロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロ
シクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロア
ルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に
応じて置換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、
非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、
非置換ヘテロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、(NR)アルキル−、お
よび(NR)カルボニル−から選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
コキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールア
ルコキシカルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシ
クリル、および(NRX’Y’)カルボニル−から選択され、ここでRX’およびR
は独立して、水素およびアルキルから選択される。
1つの特定の実施形態において、E1aおよびE1bのうちの少なくとも一方は、−N
(H)(アルコキシカルボニル)である。
1つの特定の実施形態において、E1aおよびE1bのうちの少なくとも一方は、−N
(H)C(=O)OMeである。
1つの特定の実施形態において、E1aおよびE1bのうちの少なくとも一方は、−N
(H)(シクロアルキルカルボニル)または−N(H)(シクロアルキルオキシカルボニ
ル)である。
1つの特定の実施形態において、E1aおよびE1bのうちの少なくとも一方は、シク
ロプロピルカルボニルアミノ、シクロブチルカルボニルアミノ、シクロプロピルオキシカ
ルボニルアミノまたはシクロブチルオキシカルボニルアミノである。
1つの特定の実施形態において、E1aおよびE1bは各々独立して、シクロプロピル
カルボニルアミノ、シクロブチルカルボニルアミノ、シクロプロピルオキシカルボニルア
ミノおよびメトキシカルボニルアミノから選択される。
1つの特定の実施形態において、V1aおよびV1bのうちの少なくとも一方はV
ある。
1つの特定の実施形態において、V1aおよびV1bのうちの少なくとも一方は:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、V1aおよびV1bのうちの少なくとも一方は:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、V1aおよびV1bのうちの少なくとも一方は:
である。
1つの特定の実施形態において、V1aおよびV1bのうちの少なくとも一方は:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、V1aおよびV1bのうちの少なくとも一方は:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、V1aおよびV1bは各々独立して:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方は、P
およびP15から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bは各々独立して:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方は:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bは各々独立して:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方は:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bは各々独立して:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの一方は:
であり、そしてP1aおよびP1bのうちの他方は:
である。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの一方は:
であり、そしてP1aおよびP1bのうちの他方は:
である。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの一方はPである。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方は:
である。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方はP
ある。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方は:
である。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方は:


である。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方は:
である。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方は:
である。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方はP15
である。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方は:


である。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方は:
である。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方は、P
およびP15から選択される。
1つの特定の実施形態において、−V1a−C(=O)−P1a−および−P1b−C
(=O)−V1b−のうちの少なくとも1つは:


である。
1つの特定の実施形態において、−V1a−C(=O)−P1a−および−P1b−C
(=O)−V1b−のうちの少なくとも1つは:


である。
1つの特定の実施形態において、本発明は、特定の実施形態Aの化合物である、本明細
書中の実施例において調製される化合物、またはその塩もしくはプロドラッグを提供する
1つの特定の実施形態において、本発明は、化合物:
またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグを提供する。
(特定の実施形態B)
1つの特定の実施形態において、本発明は、式(I):
1a−V1a−C(=O)−P1a−W1a−P1b−C(=O)−V1b−E
1b (I)
の化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグを提供し、式(I)に
おいて:
1aは式:


を有し、ここで:
11は、−CH−CH−、−O−CH−、または−CH=CH−であり、
11は、−CH=CH−であり、
そしてW1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シアノ、および
から独立して選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)の基で必
要に応じて置換されており;
ここで各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、ま
たはヘテロアリールであり;
1aは、E、E、もしくはEであるか、またはE1a−V1aが一緒になった
ものは、R9aであり;
1bは、E、E、もしくはEであるか、またはE1b−V1bが一緒になった
ものは、R9bであり;
1aはVであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R9aであり;
1bはVであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R9bであり;
1aおよびP1bのうちの一方は
であり;そしてP1aおよびP1bの他方は、P、P、P、P、P、P、P
、P10、P12、P15、P18、P19およびP30から選択され;
各Eは独立して、−NREcEdであり、ここでREcおよびREdは各々独立し
て、水素、アルケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールア
ルコキシカルボニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボ
ニル、アリールオキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキ
ルスルホニル、ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカル
ボニル、(NR)アルキル−、(NR)アルキルカルボニル−、(NR
)カルボニル−、(NR)スルホニル−、−C(NCN)OR’、および−C(
NCN)NRから選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選
択され、そしてここで、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、この
ヘテロシクリルアルキル、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分
はさらに、1個の−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このア
リール、ならびにこのアリールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリ
ールアルキルカルボニル、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、お
よびこのアリールスルホニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロ
シクリルアルコキシカルボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアル
キルカルボニル、このヘテロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカル
ボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアル
コキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の
置換基で必要に応じて置換されており;
各Eは独立して、水素、ヒドロキシ、アルキル、ハロアルキル、−NHハロアルキル
、アリール、およびヘテロシクリルから選択され;
各Eは独立して、−NHREfであり、ここでREfは、シクロアルキルカルボニル
またはシクロアルキルオキシカルボニルであり;
各Vは独立して、アルキル、アリールアルキル、アルケニル、CO、(シクロアルキ
ル)アルキル、シクロアルキル、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルカルボニルア
ルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルスルファニルアルキル、アリールアル
コキシアルキルカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘ
テロシクリルカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、NRVO1VO1COアルキ
ルであり、ここで各RVO1は独立して、水素およびアルキルから選択され;そしてここ
で、アリールアルキルにおいて、そのアルキルは、3個までのアリール基で置換され得、
そしてこのアリールアルキルのアルキル部分はさらに、アルコキシ、アルキルカルボニル
オキシ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヒドロキシから独立し
て選択される1個または2個のさらなる基で必要に応じて置換されており;そしてそのア
リール部分は、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、ア
ルキルカルボニル、第二のアリール基、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリー
ルカルボニル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロ
シクリルアルキル、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニト
ロ、−NR、(NR)アルキル−、オキソ、および−P(O)(ORVO2
から独立して選択される1個、2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得
、ここで各RVO1は独立して、水素およびアルキルから選択され;そしてここで、この
アリールアルキルおよびこのヘテロシクリルアルキルのアルキル部分は置換されておらず
、そしてここで、この第二のアリール基、このアリールアルキルのアリール部分、このア
リールカルボニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルア
ルキルおよびこのヘテロシクリルカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ
、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して
選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており;そしてこの
ヘテロシクリルは、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル
、アルキルカルボニル、アリール、アリールアルキル、アリールカルボニル、シアノ、ハ
ロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、第二のヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル
、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR
、(NR)アルキル−、およびオキソから独立して選択される1個、2個、3個、
4個、または5個の置換基で置換され得、ここでこのアリールアルキルおよびこのヘテロ
シクリルアルキルのアルキル部分は置換されておらず、そしてここで、このアリール、こ
のアリールアルキルのアリール部分;該アリールカルボニルのアリール部分、該第二のヘ
テロシクリル基、ならびに該ヘテロシクリルアルキルおよび該ヘテロシクリルカルボニル
のヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ
、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基
で必要に応じて置換されており;
各Pは独立して:


であり、ここで:
は、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
から選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10
およびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接
する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環
は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqおよびpsは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmおよびpnは独立して、0、1、または2であり;
poおよびppは独立して、1、2、または3であり;
P7およびRP8は各々独立して、水素、アルケニル、アルコキシアルキル、アルキ
ル、ハロアルキル、および(NRPaPb)アルキルから選択されるか;またはRP7
およびRP8は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、五員もしくは六員の飽
和環を形成し、この飽和環は、NRPz、O、およびSから選択される1個もしくは2個
のヘテロ原子を必要に応じて含み;ここでRPzは、水素およびアルキルから選択され;
P9は、水素およびアルキルから選択され;
各Pは独立して:


であり、ここで:
は、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
から選択され;ただし、pnが0である場合、Xは、CH、CHRP10、およびC(
P10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
少なくとも1つのRP11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホ
ニル、(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニ
ル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シク
ロアルキルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキ
シアルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキ
シ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、
ヘテロシクリル、−NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボ
ニル−から選択され、ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、ア
リール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオ
キシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキ
シアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ス
ルホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhh
独立して、アリール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオ
キシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキ
シアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ス
ルホニルアルキル、(NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O
、−C(=O)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11
独立して、RP100、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR
)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキ
シ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ
アルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ
、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキ
シ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソおよびヘテロシクリル
から選択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール
、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、
アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアル
キル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニ
ルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合してい
る原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各RP100は独
立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−
NRP101P102から選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子と三員
〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個または2個
のアルキル基で必要に応じて置換されており;そしてRP101およびRP102は各々
独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアルキルであるか;またはRP1
01およびRP102は、これらが結合している原子と一緒になって、複素環を形成し;
ps1は、1、2、3、または4であり;
pn1は、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:


の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソ基で置換されており;
各RP13は独立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、
(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハ
ロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアル
キルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアル
キルオキシ、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シア
ノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシ
クリルから選択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、ア
リール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオ
キシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキ
シアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ス
ルホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
ps3は、0、1、2、3、または4であり;
pn3は、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:
の環であり、この環において:
この環は、1個以上の基RP15で必要に応じて置換されており、この基RP15は独
立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−
NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の
縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個または2個のアルキ
ル基で必要に応じて置換されており;そしてここで、同じ炭素に結合している2個の基R
P15は、これらが結合している炭素と一緒になる場合、3員〜6員の炭素環式環または
複素環式環を形成し得;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pn3は、0、1、または2であり;
は、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは独立して、式:
の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソで置換されており、そして1個以上の基RP16で必要に
応じて置換されており、この基RP16は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、
ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのア
ルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの
三員〜六員の環は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
は、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
pn6は、0、1、または2であり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは、有橋の5員〜15員の二環式複素環式環であり、この二環式複素環式環は、
式Iの化合物の残りの部分に、1個のN結合および1個のC結合を介して結合しており;
ここでこの環は、RP67およびRP207から独立して選択される1個以上の基で必要
に応じて置換されており;ここでRP67は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール
、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−NRP205P206から選択され、こ
こでこのアルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、
ここでこの三員〜六員の環は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されてお
り;RP205およびRP206は各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはア
リールアルキルであるか;またはRP205およびRP206は、これらが結合している
原子と一緒になって、複素環を形成し;そしてRP207は独立して、シアノ、アルキル
スルホニル、アリールスルホニル、(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニ
ル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアル
コキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキル
オキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシアルキルオキシ、
(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シク
ロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリル、−NRhh、(NRhh)アルキ
ル、(NRhh)カルボニル−から選択され、ここで各Rは独立して、−H、アル
キル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ
、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シ
アノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジ
アルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場
合、これらは、これらが結合している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を
形成し得;ここで各Rhhは独立して、アリール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシ
クリルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シ
アノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジ
アルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、(NR)スルホニル、ヘテロアリ
ールスルホニル、−S(=O)、−C(=O)R、−C(=O)NRであ
り;
各Pは独立して、式:


の環であり、この環において:
ps8は、2、3、4、5、または6であり;
pn8は、0、1または2であり;
各RP13は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;ここで少なくとも1つの場合、同
じ炭素に結合した2個の基RP13は、これらが結合している炭素と一緒になって、4員
〜6員の複素環式環を形成し;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
各P10は独立して:


であり、ここで:
10は、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
から選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10
、およびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接
する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環
は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pq10およびps10は独立して、0、1、2、3、または4であり;
pm10およびpn10は独立して、0、1、または2であり;
po10およびpp10は独立して、1、2、または3であり;
各P12は独立して:


であり、ここで:
各RP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロ
キシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個また
は2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pq12は独立して、0、1、2、3、または4であり;
pm12は独立して、0、1、または2であり;
pp12は独立して、1、2、または3であり;
ps12は、1、2、3、または4であり;
P11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR
)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキ
シ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ
アルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ
、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキ
シ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリル、−
NRhh、(NRhh)アルキル−、(NRhh)カルボニル−から選択さ
れ、ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリール
アルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル
、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミ
ノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル
であり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一
緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独立して、アリー
ル、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニル
、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミ
ノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル
、(NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)、−C(
=O)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独立して、RP5
、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)スルホニル、ヘテ
ロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキ
ルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキルオキシ、アリ
ールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテロシクロオキシ
アルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シアノシクロアル
キルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリルから選択され;ここで各R
は独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル、複素
環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコキシア
ルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキル、ア
ルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであり;そして
2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒になって、4
員〜15員の複素環式環を形成し得;
各P15は:
であり、これは、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルキルスルファニル
、アルキルスルファニルアルキル、シアノアルキル、およびシクロアルキルアルキルから
独立して選択される1個または2個の基で置換されており;
各P18は:


であり、これは、必要に応じて置換された、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオ
キシアルキル、ヒドロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR
)アルキル、および(NR)カルボニルであり;RおよびRは独立して
、水素、アルケニルオキシカルボニルから選択され、ハロ、アルキル、アルコキシアルキ
ル、ハロアルキル、シクロアルキル、およびシクロアルキルアルキルから独立して選択さ
れる1個以上の基を有し;
各P19は:
であり;
各P30は独立して、式:


の環であり、
ps30は2であり、
pn30は、0、1または2であり;
30は、O、S、S(O)、SO、またはCHから選択され;ただし、pnが0
である場合、XはCHであり、
各RP212は独立して、アルキル−、アルコキシアルキル−、ヒドロキシアルキル−
、アルキル−S−アルキル−、スルファニルアルキル−、アミノアルキル−、アルキルア
ミノアルキル−、ジアルキルアミノアルキル−、アルキル−SO2−アルキルから選択さ
れ、ここで同じ炭素に結合している2個の基RP212は、これらが結合している炭素と
一緒になって、4員〜6員の複素環式環を形成し;
各R9aは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル−、(NR)アルキルカルボニル−、(NR)カルボニル
−、(NR)スルホニル−、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NR
から選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そして
ここで、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリル
アルキル、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個
の−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならび
にこのアリールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカ
ルボニル、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリー
ルスルホニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコ
キシカルボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル
、このヘテロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロ
シクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロア
ルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に
応じて置換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、
非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、
非置換ヘテロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、(NR)アルキル−、お
よび(NR)カルボニル−から選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
コキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールア
ルコキシカルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシ
クリル、および(NRX’Y’)カルボニル−から選択され、ここでRX’およびR
は独立して、水素およびアルキルから選択され;
各R9bは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル−、(NR)アルキルカルボニル−、(NR)カルボニル
−、(NR)スルホニル−、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NR
から選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そして
ここで、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリル
アルキル、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個
の−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならび
にこのアリールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカ
ルボニル、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリー
ルスルホニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコ
キシカルボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル
、このヘテロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロ
シクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロア
ルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に
応じて置換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、
非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、
非置換ヘテロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、(NR)アルキル−、お
よび(NR)カルボニル−から選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
コキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールア
ルコキシカルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシ
クリル、および(NRX’Y’)カルボニル−から選択され、ここでRX’およびR
は独立して、水素およびアルキルから選択される。
1つの特定の実施形態において、本発明は、式(I):
1a−V1a−C(=O)−P1a−W1a−P1b−C(=O)−V1b−E
1b (I)
の化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグを提供し、式(I)に
おいて:
1aは式:


を有し、ここで:
11は、−CH−CH−、−O−CH−、または−CH=CH−であり、
11は、−CH=CH−であり、
そしてW1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シアノ、および
から独立して選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)の基で必
要に応じて置換されており;
ここで各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、ま
たはヘテロアリールであり;
1aは、E、E、もしくはEであるか、またはE1a−V1aが一緒になった
ものは、R9aであり;
1bは、E、E、もしくはEであるか、またはE1b−V1bが一緒になった
ものは、R9bであり;
1aはVであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R9aであり;
1bはVであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R9bであり;
1aおよびP1bのうちの一方は
であり;そしてP1aおよびP1bの他方は:


から選択され、
各Eは独立して、−NREcEdであり、ここでREcおよびREdは各々独立し
て、水素、アルケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールア
ルコキシカルボニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボ
ニル、アリールオキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキ
ルスルホニル、ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカル
ボニル、(NR)アルキル−、(NR)アルキルカルボニル−、(NR
)カルボニル−、(NR)スルホニル−、−C(NCN)OR’、および−C(
NCN)NRから選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選
択され、そしてここで、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、この
ヘテロシクリルアルキル、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分
はさらに、1個の−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このア
リール、ならびにこのアリールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリ
ールアルキルカルボニル、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、お
よびこのアリールスルホニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロ
シクリルアルコキシカルボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアル
キルカルボニル、このヘテロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカル
ボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアル
コキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の
置換基で必要に応じて置換されており;
各Eは独立して、水素、ヒドロキシ、アルキル、ハロアルキル、−NHハロアルキル
、アリール、およびヘテロシクリルから選択され;
各Eは独立して、−NHREfであり、ここでREfは、シクロアルキルカルボニル
またはシクロアルキルオキシカルボニルであり;
各Vは独立して、アルキル、アリールアルキル、アルケニル、CO、(シクロアルキ
ル)アルキル、シクロアルキル、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルカルボニルア
ルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルスルファニルアルキル、アリールアル
コキシアルキルカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘ
テロシクリルカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、NRVO1VO1COアルキ
ルであり、ここで各RVO1は独立して、水素およびアルキルから選択され;そしてここ
で、アリールアルキルにおいて、そのアルキルは、3個までのアリール基で置換され得、
そしてこのアリールアルキルのアルキル部分はさらに、アルコキシ、アルキルカルボニル
オキシ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヒドロキシから独立し
て選択される1個または2個のさらなる基で必要に応じて置換されており;そしてそのア
リール部分は、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、ア
ルキルカルボニル、第二のアリール基、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリー
ルカルボニル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロ
シクリルアルキル、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニト
ロ、−NR、(NR)アルキル−、オキソ、および−P(O)(ORVO2
から独立して選択される1個、2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得
、ここで各RVO1は独立して、水素およびアルキルから選択され;そしてここで、この
アリールアルキルおよびこのヘテロシクリルアルキルのアルキル部分は置換されておらず
、そしてここで、この第二のアリール基、このアリールアルキルのアリール部分、このア
リールカルボニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルア
ルキルおよびこのヘテロシクリルカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ
、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して
選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており;そしてこの
ヘテロシクリルは、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル
、アルキルカルボニル、アリール、アリールアルキル、アリールカルボニル、シアノ、ハ
ロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、第二のヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル
、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR
、(NR)アルキル−、およびオキソから独立して選択される1個、2個、3個、
4個、または5個の置換基で置換され得、ここでこのアリールアルキルおよびこのヘテロ
シクリルアルキルのアルキル部分は置換されておらず、そしてここで、このアリール、こ
のアリールアルキルのアリール部分;該アリールカルボニルのアリール部分、該第二のヘ
テロシクリル基、ならびに該ヘテロシクリルアルキルおよび該ヘテロシクリルカルボニル
のヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ
、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基
で必要に応じて置換されており;
各R9aは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル−、(NR)アルキルカルボニル−、(NR)カルボニル
−、(NR)スルホニル−、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NR
から選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そして
ここで、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリル
アルキル、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個
の−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならび
にこのアリールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカ
ルボニル、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリー
ルスルホニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコ
キシカルボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル
、このヘテロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロ
シクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロア
ルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に
応じて置換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、
非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、
非置換ヘテロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、(NR)アルキル−、お
よび(NR)カルボニル−から選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
コキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールア
ルコキシカルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシ
クリル、および(NRX’Y’)カルボニル−から選択され、ここでRX’およびR
は独立して、水素およびアルキルから選択され;
各R9bは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル−、(NR)アルキルカルボニル−、(NR)カルボニル
−、(NR)スルホニル−、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NR
から選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そして
ここで、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリル
アルキル、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個
の−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならび
にこのアリールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカ
ルボニル、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリー
ルスルホニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコ
キシカルボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル
、このヘテロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロ
シクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロア
ルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に
応じて置換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、
非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、
非置換ヘテロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、(NR)アルキル−、お
よび(NR)カルボニル−から選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
コキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールア
ルコキシカルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシ
クリル、および(NRX’Y’)カルボニル−から選択され、ここでRX’およびR
は独立して、水素およびアルキルから選択される。
1つの特定の実施形態において、E1aおよびE1bのうちの少なくとも一方は、−N
(H)(アルコキシカルボニル)である。
1つの特定の実施形態において、E1aおよびE1bのうちの少なくとも一方は、−N
(H)C(=O)OMeである。
1つの特定の実施形態において、E1aおよびE1bのうちの少なくとも一方は、−N
(H)(シクロアルキルカルボニル)または−N(H)(シクロアルキルオキシカルボニ
ル)である。
1つの特定の実施形態において、E1aおよびE1bのうちの少なくとも一方は、シク
ロプロピルカルボニルアミノ、シクロブチルカルボニルアミノ、シクロプロピルオキシカ
ルボニルアミノまたはシクロブチルオキシカルボニルアミノである。
1つの特定の実施形態において、E1aおよびE1bは各々独立して、シクロプロピル
カルボニルアミノ、シクロブチルカルボニルアミノ、シクロプロピルオキシカルボニルア
ミノおよびメトキシカルボニルアミノから選択される。
1つの特定の実施形態において、V1aおよびV1bのうちの少なくとも一方はV
ある。
1つの特定の実施形態において、V1aおよびV1bのうちの少なくとも一方は:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、V1aおよびV1bのうちの少なくとも一方は:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、V1aおよびV1bのうちの少なくとも一方は:
である。
1つの特定の実施形態において、V1aおよびV1bのうちの少なくとも一方は:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、V1aおよびV1bのうちの少なくとも一方は:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、V1aおよびV1bは各々独立して:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方はP
ある。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの一方は
であり;そしてP1aおよびP1bの他方は:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方は:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方は:
である。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bは各々独立して:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、本発明は、特定の実施形態Bの化合物である、本明細
書中の実施例において調製される化合物、またはその塩もしくはプロドラッグを提供する
1つの特定の実施形態において、本発明は、化合物:
またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグを提供する。
(特定の実施形態C)
1つの特定の実施形態において、本発明は、式(I):
1a−V1a−C(=O)−P1a−W1a−P1b−C(=O)−V1b−E
1b (I)
の化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグを提供し、式(I)に
おいて:
1aは:


であり、ここでW1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シアノ、および
から独立して選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)の基で必
要に応じて置換されており;
ここで各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、ま
たはヘテロアリールであり;
18は、−CH=CH−、−CHCH−、または−OCH−であり;
18は、A、A、A、A、A、A15、A16、およびA20から選択さ
れ;
各Aは独立して:


であり、ここで:
各RA3は独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アリールアルコキシカルボニル、カルボキシ、ホルミル、ハロ、ハロアルキル、ヒ
ドロキシ、ヒドロキシアルキル、−NR、(NR)アルキル、および(NR
)カルボニルから選択され;RおよびRは各々独立して、水素、アルケニル、
アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリールアルキル、アリールアルキルカルボ
ニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリ
ルアルキルからなる群より選択され;そして各bbは独立して、0、1、2、3、または
4であるか;あるいは
各Aは独立して、1個、2個、もしくは3個の窒素原子を含む六員ヘテロ芳香族環で
あり、この環は、1個、2個、3個、もしくは4個のRA3基で必要に応じて置換されて
おり;
各Aは独立して:


であり、ここで:
各RA1は独立して、シアノ、ニトロ、SOR、SO、−アルキルSO
、ハロアルコキシ、シアノアルキル、NRSO、シクロアルキル、(ハロ)シク
ロアルキル、複素環、(シクロアルキル)アルキル、(複素環)アルキルから選択され、
ここで各アルキル、複素環およびシクロアルキルは、1個以上のハロで必要に応じて置換
されており;そして
各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、アリール、およびアリールアルキル
から選択され;
各ccは独立して、1、2、3、または4であり;
各Aは独立して:
であり、ここで:
各RA1は独立して、シアノ、ニトロ、SOR、SO、−アルキルSO
、ハロアルコキシ、シアノアルキル、NRSO、シクロアルキル、(ハロ)シク
ロアルキル、複素環、(シクロアルキル)アルキル、(複素環)アルキルから選択され、
ここで各アルキル、複素環およびシクロアルキルは、1個以上のハロで必要に応じて置換
されており;
各RA3は独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アリールアルコキシカルボニル、カルボキシ、ホルミル、ハロ、ハロアルキル、ヒ
ドロキシ、ヒドロキシアルキル、−NR、(NR)アルキル、および(NR
)カルボニルから選択され;RおよびRは各々独立して、水素、アルケニル、
アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリールアルキル、アリールアルキルカルボ
ニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリ
ルアルキルからなる群より選択され;
各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、アリール、およびアリールアルキル
から選択され;
およびRは独立して、水素、アルケニル、アルキル、アルキルカルボニル、アリ
ール、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、シクロアルキル、シクロアルキ
ルアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリルアルキルからなる群より選択され;
各bbは、0、1、2、3、または4であり;各ccは、1、2、3、または4であり
;そしてbbとccとの合計は、1、2、3、または4であり;
各Aは独立して、1個、2個、もしくは3個の窒素原子を含む六員ヘテロ芳香族環で
あり、この環は、1個以上のRA1基で置換されており、そしてこの環は、1個以上のR
A3基で必要に応じて置換されており;
各Aは独立して:


であり、ここで:
各Hは独立して、五員ヘテロ芳香族環であり、このHは、RA1およびRA3から
独立して選択される1個以上の基で必要に応じて置換されており;そして
各Xは独立して、O、NR、SO、SO、C(=O)、NRC(=O)、C(=O
)NR、CR=CR、NRC(=O)NR、アレニル、アルキニルであるか、または存在
せず;そして各Rは独立して、Hまたはアルキルから選択され;
各A15は独立して:


であり、ここで:
各H14は独立して、縮合した不飽和、部分不飽和または飽和の三環式炭素環であり、
この三環式炭素環は、オキソ、RA1およびRA3から独立して選択される1個以上の基
で必要に応じて置換されており;そして
各Xは独立して、O、NR、SO、SO、C(=O)、NRC(=O)、C(=O
)NR、CR=CR、NRC(=O)NR、アレニル、アルキニルであるか、または存在
せず、そして各Rは独立して、Hまたはアルキルから選択され;
各A16は独立して:


であり、ここで:
各H15は独立して、縮合した不飽和、部分不飽和または飽和の三環式複素環であり、
この三環式複素環は、少なくとも1個のヘテロ原子をその環系内に含み、この環系は、R
A1およびRA3から独立して選択される1個以上の基で必要に応じて置換されており;
そして
各Xは独立して、O、NR、SO、SO、C(=O)、NRC(=O)、C(=O
)NR、CR=CR、NRC(=O)NR、アレニル、アルキニルであるか、または存在
せず、そして各Rは独立して、Hまたはアルキルから選択され;
各A20は独立して、5員または6員のヘテロアリール環であり、このヘテロアリール
環は、RA1およびRA3から独立して選択される1個以上の基で必要に応じて置換され
ており;
1aは、E、E、もしくはEであるか、またはE1a−V1aが一緒になった
ものは、R9aであり;
1bは、E、E、もしくはEであるか、またはE1b−V1bが一緒になった
ものは、R9bであり;
1aはVであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R9aであり;
1bはVであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R9bであり;
1aおよびP1bのうちの一方は
であり;そしてP1aおよびP1bの他方は、P、P、P、P、P、P、P
、P10、P12、P15、P18、P19およびP30から選択され;
各Eは独立して、−NREcEdであり、ここでREcおよびREdは各々独立し
て、水素、アルケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールア
ルコキシカルボニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボ
ニル、アリールオキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキ
ルスルホニル、ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカル
ボニル、(NR)アルキル−、(NR)アルキルカルボニル−、(NR
)カルボニル−、(NR)スルホニル−、−C(NCN)OR’、および−C(
NCN)NRから選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選
択され、そしてここで、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、この
ヘテロシクリルアルキル、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分
はさらに、1個の−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このア
リール、ならびにこのアリールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリ
ールアルキルカルボニル、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、お
よびこのアリールスルホニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロ
シクリルアルコキシカルボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアル
キルカルボニル、このヘテロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカル
ボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアル
コキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の
置換基で必要に応じて置換されており;
各Eは独立して、水素、ヒドロキシ、アルキル、ハロアルキル、−NHハロアルキル
、アリール、およびヘテロシクリルから選択され;
各Eは独立して、−NHREfであり、ここでREfは、シクロアルキルカルボニル
またはシクロアルキルオキシカルボニルであり;
各Vは独立して、アルキル、アリールアルキル、アルケニル、CO、(シクロアルキ
ル)アルキル、シクロアルキル、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルカルボニルア
ルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルスルファニルアルキル、アリールアル
コキシアルキルカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘ
テロシクリルカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、NRVO1VO1COアルキ
ルであり、ここで各RVO1は独立して、水素およびアルキルから選択され;そしてここ
で、アリールアルキルにおいて、そのアルキルは、3個までのアリール基で置換され得、
そしてこのアリールアルキルのアルキル部分はさらに、アルコキシ、アルキルカルボニル
オキシ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヒドロキシから独立し
て選択される1個または2個のさらなる基で必要に応じて置換されており;そしてそのア
リール部分は、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、ア
ルキルカルボニル、第二のアリール基、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリー
ルカルボニル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロ
シクリルアルキル、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニト
ロ、−NR、(NR)アルキル−、オキソ、および−P(O)(ORVO2
から独立して選択される1個、2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得
、ここで各RVO1は独立して、水素およびアルキルから選択され;そしてここで、この
アリールアルキルおよびこのヘテロシクリルアルキルのアルキル部分は置換されておらず
、そしてここで、この第二のアリール基、このアリールアルキルのアリール部分、このア
リールカルボニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルア
ルキルおよびこのヘテロシクリルカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ
、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して
選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており;そしてこの
ヘテロシクリルは、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル
、アルキルカルボニル、アリール、アリールアルキル、アリールカルボニル、シアノ、ハ
ロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、第二のヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル
、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR
、(NR)アルキル−、およびオキソから独立して選択される1個、2個、3個、
4個、または5個の置換基で置換され得、ここでこのアリールアルキルおよびこのヘテロ
シクリルアルキルのアルキル部分は置換されておらず、そしてここで、このアリール、こ
のアリールアルキルのアリール部分;該アリールカルボニルのアリール部分、該第二のヘ
テロシクリル基、ならびに該ヘテロシクリルアルキルおよび該ヘテロシクリルカルボニル
のヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ
、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基
で必要に応じて置換されており;
各Pは独立して:


であり、ここで:
は、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
から選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10
およびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接
する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環
は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqおよびpsは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmおよびpnは独立して、0、1、または2であり;
poおよびppは独立して、1、2、または3であり;
P7およびRP8は各々独立して、水素、アルケニル、アルコキシアルキル、アルキ
ル、ハロアルキル、および(NRPaPb)アルキルから選択されるか;またはRP7
およびRP8は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、五員もしくは六員の飽
和環を形成し、この飽和環は、NRPz、O、およびSから選択される1個もしくは2個
のヘテロ原子を必要に応じて含み;ここでRPzは、水素およびアルキルから選択され;
P9は、水素およびアルキルから選択され;
各Pは独立して:


であり、ここで:
は、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
から選択され;ただし、pnが0である場合、Xは、CH、CHRP10、およびC(
P10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
少なくとも1つのRP11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホ
ニル、(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニ
ル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シク
ロアルキルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキ
シアルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキ
シ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、
ヘテロシクリル、−NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボ
ニル−から選択され、ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、ア
リール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオ
キシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキ
シアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ス
ルホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhh
独立して、アリール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオ
キシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキ
シアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ス
ルホニルアルキル、(NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O
、−C(=O)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11
独立して、RP100、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR
)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキ
シ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ
アルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ
、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキ
シ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソおよびヘテロシクリル
から選択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール
、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、
アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアル
キル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニ
ルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合してい
る原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各RP100は独
立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−
NRP101P102から選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子と三員
〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個または2個
のアルキル基で必要に応じて置換されており;そしてRP101およびRP102は各々
独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアルキルであるか;またはRP1
01およびRP102は、これらが結合している原子と一緒になって、複素環を形成し;
ps1は、1、2、3、または4であり;
pn1は、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:


の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソ基で置換されており;
各RP13は独立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、
(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハ
ロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアル
キルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアル
キルオキシ、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シア
ノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシ
クリルから選択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、ア
リール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオ
キシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキ
シアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ス
ルホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
ps3は、0、1、2、3、または4であり;
pn3は、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:
の環であり、この環において:
この環は、1個以上の基RP15で必要に応じて置換されており、この基RP15は独
立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−
NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の
縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個または2個のアルキ
ル基で必要に応じて置換されており;そしてここで、同じ炭素に結合している2個の基R
P15は、これらが結合している炭素と一緒になる場合、3員〜6員の炭素環式環または
複素環式環を形成し得;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pn3は、0、1、または2であり;
は、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは独立して、式:
の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソで置換されており、そして1個以上の基RP16で必要に
応じて置換されており、この基RP16は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、
ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのア
ルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの
三員〜六員の環は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
は、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
pn6は、0、1、または2であり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは、有橋の5員〜15員の二環式複素環式環であり、この二環式複素環式環は、
式Iの化合物の残りの部分に、1個のN結合および1個のC結合を介して結合しており;
ここでこの環は、RP67およびRP207から独立して選択される1個以上の基で必要
に応じて置換されており;ここでRP67は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール
、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−NRP205P206から選択され、こ
こでこのアルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、
ここでこの三員〜六員の環は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されてお
り;RP205およびRP206は各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはア
リールアルキルであるか;またはRP205およびRP206は、これらが結合している
原子と一緒になって、複素環を形成し;そしてRP207は独立して、シアノ、アルキル
スルホニル、アリールスルホニル、(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニ
ル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアル
コキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキル
オキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシアルキルオキシ、
(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シク
ロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリル、−NRhh、(NRhh)アルキ
ル、(NRhh)カルボニル−から選択され、ここで各Rは独立して、−H、アル
キル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ
、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シ
アノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジ
アルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場
合、これらは、これらが結合している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を
形成し得;ここで各Rhhは独立して、アリール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシ
クリルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シ
アノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジ
アルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、(NR)スルホニル、ヘテロアリ
ールスルホニル、−S(=O)、−C(=O)R、−C(=O)NRであ
り;
各Pは独立して、式:


の環であり、この環において:
ps8は、2、3、4、5、または6であり;
pn8は、0、1または2であり;
各RP13は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;ここで少なくとも1つの場合、同
じ炭素に結合した2個の基RP13は、これらが結合している炭素と一緒になって、4員
〜6員の複素環式環を形成し;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
各P10は独立して:


であり、ここで:
10は、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
から選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10
、およびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接
する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環
は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pq10およびps10は独立して、0、1、2、3、または4であり;
pm10およびpn10は独立して、0、1、または2であり;
po10およびpp10は独立して、1、2、または3であり;
各P12は独立して:


であり、ここで:
各RP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロ
キシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個また
は2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pq12は独立して、0、1、2、3、または4であり;
pm12は独立して、0、1、または2であり;
pp12は独立して、1、2、または3であり;
ps12は、1、2、3、または4であり;
P11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR
)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキ
シ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ
アルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ
、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキ
シ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリル、−
NRhh、(NRhh)アルキル−、(NRhh)カルボニル−から選択さ
れ、ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリール
アルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル
、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミ
ノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル
であり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一
緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独立して、アリー
ル、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニル
、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミ
ノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル
、(NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)、−C(
=O)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独立して、RP5
、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)スルホニル、ヘテ
ロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキ
ルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキルオキシ、アリ
ールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテロシクロオキシ
アルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シアノシクロアル
キルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリルから選択され;ここで各R
は独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル、複素
環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコキシア
ルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキル、ア
ルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであり;そして
2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒になって、4
員〜15員の複素環式環を形成し得;
各P15は:



であり、これは、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルキルスルファニル
、アルキルスルファニルアルキル、シアノアルキル、およびシクロアルキルアルキルから
独立して選択される1個または2個の基で置換されており;
各P18は:


であり、これは、必要に応じて置換された、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオ
キシアルキル、ヒドロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR
)アルキル、および(NR)カルボニルであり;RおよびRは独立して
、水素、アルケニルオキシカルボニルから選択され、ハロ、アルキル、アルコキシアルキ
ル、ハロアルキル、シクロアルキル、およびシクロアルキルアルキルから独立して選択さ
れる1個以上の基を有し;
各P19は:
であり;
各P30は独立して、式:


の環であり、
ps30は2であり;
pn30は、0、1または2であり;
30は、O、S、S(O)、SO、またはCHから選択され;ただし、pnが0
である場合、XはCHであり、
各RP212は独立して、アルキル−、アルコキシアルキル−、ヒドロキシアルキル−
、アルキル−S−アルキル−、スルファニルアルキル−、アミノアルキル−、アルキルア
ミノアルキル−、ジアルキルアミノアルキル−、アルキル−SO2−アルキルから選択さ
れ、ここで同じ炭素に結合している2個の基RP212は、これらが結合している炭素と
一緒になって、4員〜6員の複素環式環を形成し;
各R9aは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル−、(NR)アルキルカルボニル−、(NR)カルボニル
−、(NR)スルホニル−、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NR
から選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そして
ここで、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリル
アルキル、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個
の−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならび
にこのアリールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカ
ルボニル、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリー
ルスルホニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコ
キシカルボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル
、このヘテロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロ
シクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロア
ルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に
応じて置換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、
非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、
非置換ヘテロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、(NR)アルキル−、お
よび(NR)カルボニル−から選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
コキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールア
ルコキシカルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシ
クリル、および(NRX’Y’)カルボニル−から選択され、ここでRX’およびR
は独立して、水素およびアルキルから選択され;
各R9bは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル−、(NR)アルキルカルボニル−、(NR)カルボニル
−、(NR)スルホニル−、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NR
から選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そして
ここで、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリル
アルキル、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個
の−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならび
にこのアリールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカ
ルボニル、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリー
ルスルホニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコ
キシカルボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル
、このヘテロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロ
シクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロア
ルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に
応じて置換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、
非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、
非置換ヘテロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、(NR)アルキル−、お
よび(NR)カルボニル−から選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
コキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールア
ルコキシカルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシ
クリル、および(NRX’Y’)カルボニル−から選択され、ここでRX’およびR
は独立して、水素およびアルキルから選択される。
1つの特定の実施形態において、X18は−CH=CH−である。
1つの特定の実施形態において、X18は−CHCH−である。
1つの特定の実施形態において、X18は−OCH−である。
1つの特定の実施形態において、Y18は、AおよびAから選択される。
1つの特定の実施形態において、Y18はAから選択される。
1つの特定の実施形態において、Y18は:


であり、ここで各RA3は独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカル
ボニル、アルキル、アリールアルコキシカルボニル、カルボキシ、ホルミル、ハロ、ハロ
アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、−NR、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは各々独立して、水素、
アルケニル、アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリールアルキル、アリールア
ルキルカルボニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、および
ヘテロシクリルアルキルからなる群より選択され;そしてbbは独立して、0、1、2、
3、または4である。
1つの特定の実施形態において、Y18は:


であり、ここで各RA3は独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカル
ボニル、アルキル、アリールアルコキシカルボニル、カルボキシ、ホルミル、ハロ、ハロ
アルキル、ヒドロキシ、およびヒドロキシアルキルから選択され;そしてbbは独立して
、0、1、2、3、または4である。
1つの特定の実施形態において、Y18はフェニルである。
1つの特定の実施形態において、E1aおよびE1bのうちの少なくとも一方は、−N
(H)(アルコキシカルボニル)である。
1つの特定の実施形態において、E1aおよびE1bのうちの少なくとも一方は、−N
(H)C(=O)OMeである。
1つの特定の実施形態において、E1aおよびE1bのうちの少なくとも一方は、−N
(H)(シクロアルキルカルボニル)または−N(H)(シクロアルキルオキシカルボニ
ル)である。
1つの特定の実施形態において、E1aおよびE1bのうちの少なくとも一方は、シク
ロプロピルカルボニルアミノ、シクロブチルカルボニルアミノ、シクロプロピルオキシカ
ルボニルアミノまたはシクロブチルオキシカルボニルアミノである。
1つの特定の実施形態において、E1aおよびE1bは各々独立して、シクロプロピル
カルボニルアミノ、シクロブチルカルボニルアミノ、シクロプロピルオキシカルボニルア
ミノおよびメトキシカルボニルアミノから選択される。
1つの特定の実施形態において、V1aおよびV1bのうちの少なくとも一方はV
ある。
1つの特定の実施形態において、V1aおよびV1bのうちの少なくとも一方は:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、V1aおよびV1bのうちの少なくとも一方は:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、V1aおよびV1bのうちの少なくとも一方は:
である。
1つの特定の実施形態において、V1aおよびV1bのうちの少なくとも一方は:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、V1aおよびV1bのうちの少なくとも一方は:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、V1aおよびV1bは各々独立して:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bは各々独立して:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方はP
ある。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方は:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方は:
である。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bは各々独立して:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、本発明は、特定の実施形態Cの化合物である、本明細
書中の実施例において調製される化合物、またはその塩もしくはプロドラッグを提供する
(特定の実施形態D)
1つの特定の実施形態において、本発明は、式(I):
1a−V1a−C(=O)−P1a−W1a−P1b−C(=O)−V1b−E
1b (I)
の化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグを提供し、式(I)に
おいて:
1aは式:


を有し、そしてW1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シアノ、および
から独立して選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)の基で必
要に応じて置換されており;
ここで各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、ま
たはヘテロアリールであり;
1aは、E、E、もしくはEであるか、またはE1a−V1aが一緒になった
ものは、R9aであり;
1bは、E、E、もしくはEであるか、またはE1b−V1bが一緒になった
ものは、R9bであり;
1aはVであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R9aであり;
1bはVであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R9bであり;
1aおよびP1bのうちの一方は
であり;そしてP1aおよびP1bの他方は、P、P、P、P、P、P、P
、P10、P12、P15、P18、P19およびP30から選択され;
各Eは独立して、−NREcEdであり、ここでREcおよびREdは各々独立し
て、水素、アルケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールア
ルコキシカルボニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボ
ニル、アリールオキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキ
ルスルホニル、ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカル
ボニル、(NR)アルキル−、(NR)アルキルカルボニル−、(NR
)カルボニル−、(NR)スルホニル−、−C(NCN)OR’、および−C(
NCN)NRから選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選
択され、そしてここで、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、この
ヘテロシクリルアルキル、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分
はさらに、1個の−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このア
リール、ならびにこのアリールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリ
ールアルキルカルボニル、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、お
よびこのアリールスルホニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロ
シクリルアルコキシカルボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアル
キルカルボニル、このヘテロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカル
ボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアル
コキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の
置換基で必要に応じて置換されており;
各Eは独立して、水素、ヒドロキシ、アルキル、ハロアルキル、−NHハロアルキル
、アリール、およびヘテロシクリルから選択され;
各Eは独立して、−NHREfであり、ここでREfは、シクロアルキルカルボニル
またはシクロアルキルオキシカルボニルであり;
各Vは独立して、アルキル、アリールアルキル、アルケニル、CO、(シクロアルキ
ル)アルキル、シクロアルキル、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルカルボニルア
ルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルスルファニルアルキル、アリールアル
コキシアルキルカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘ
テロシクリルカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、NRVO1VO1COアルキ
ルであり、ここで各RVO1は独立して、水素およびアルキルから選択され;そしてここ
で、アリールアルキルにおいて、そのアルキルは、3個までのアリール基で置換され得、
そしてこのアリールアルキルのアルキル部分はさらに、アルコキシ、アルキルカルボニル
オキシ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヒドロキシから独立し
て選択される1個または2個のさらなる基で必要に応じて置換されており;そしてそのア
リール部分は、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、ア
ルキルカルボニル、第二のアリール基、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリー
ルカルボニル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロ
シクリルアルキル、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニト
ロ、−NR、(NR)アルキル−、オキソ、および−P(O)(ORVO2
から独立して選択される1個、2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得
、ここで各RVO1は独立して、水素およびアルキルから選択され;そしてここで、この
アリールアルキルおよびこのヘテロシクリルアルキルのアルキル部分は置換されておらず
、そしてここで、この第二のアリール基、このアリールアルキルのアリール部分、このア
リールカルボニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルア
ルキルおよびこのヘテロシクリルカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ
、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して
選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており;そしてこの
ヘテロシクリルは、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル
、アルキルカルボニル、アリール、アリールアルキル、アリールカルボニル、シアノ、ハ
ロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、第二のヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル
、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR
、(NR)アルキル−、およびオキソから独立して選択される1個、2個、3個、
4個、または5個の置換基で置換され得、ここでこのアリールアルキルおよびこのヘテロ
シクリルアルキルのアルキル部分は置換されておらず、そしてここで、このアリール、こ
のアリールアルキルのアリール部分;該アリールカルボニルのアリール部分、該第二のヘ
テロシクリル基、ならびに該ヘテロシクリルアルキルおよび該ヘテロシクリルカルボニル
のヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ
、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基
で必要に応じて置換されており;
各Pは独立して:


であり、ここで:
は、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
から選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10
およびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接
する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環
は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqおよびpsは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmおよびpnは独立して、0、1、または2であり;
poおよびppは独立して、1、2、または3であり;
P7およびRP8は各々独立して、水素、アルケニル、アルコキシアルキル、アルキ
ル、ハロアルキル、および(NRPaPb)アルキルから選択されるか;またはRP7
およびRP8は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、五員もしくは六員の飽
和環を形成し、この飽和環は、NRPz、O、およびSから選択される1個もしくは2個
のヘテロ原子を必要に応じて含み;ここでRPzは、水素およびアルキルから選択され;
P9は、水素およびアルキルから選択され;
各Pは独立して:


であり、ここで:
は、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
から選択され;ただし、pnが0である場合、Xは、CH、CHRP10、およびC(
P10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
少なくとも1つのRP11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホ
ニル、(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニ
ル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シク
ロアルキルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキ
シアルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキ
シ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、
ヘテロシクリル、−NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボ
ニル−から選択され、ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、ア
リール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオ
キシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキ
シアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ス
ルホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhh
独立して、アリール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオ
キシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキ
シアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ス
ルホニルアルキル、(NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O
、−C(=O)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11
独立して、RP100、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR
)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキ
シ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ
アルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ
、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキ
シ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソおよびヘテロシクリル
から選択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール
、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、
アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアル
キル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニ
ルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合してい
る原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各RP100は独
立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−
NRP101P102から選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子と三員
〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個または2個
のアルキル基で必要に応じて置換されており;そしてRP101およびRP102は各々
独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアルキルであるか;またはRP1
01およびRP102は、これらが結合している原子と一緒になって、複素環を形成し;
ps1は、1、2、3、または4であり;
pn1は、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:


の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソ基で置換されており;
各RP13は独立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、
(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハ
ロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアル
キルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアル
キルオキシ、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シア
ノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシ
クリルから選択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、ア
リール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオ
キシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキ
シアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ス
ルホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
ps3は、0、1、2、3、または4であり;
pn3は、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:
の環であり、この環において:
この環は、1個以上の基RP15で必要に応じて置換されており、この基RP15は独
立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−
NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の
縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個または2個のアルキ
ル基で必要に応じて置換されており;そしてここで、同じ炭素に結合している2個の基R
P15は、これらが結合している炭素と一緒になる場合、3員〜6員の炭素環式環または
複素環式環を形成し得;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pn3は、0、1、または2であり;
は、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは独立して、式:
の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソで置換されており、そして1個以上の基RP16で必要に
応じて置換されており、この基RP16は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、
ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのア
ルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの
三員〜六員の環は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
は、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
pn6は、0、1、または2であり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは、有橋の5員〜15員の二環式複素環式環であり、この二環式複素環式環は、
式Iの化合物の残りの部分に、1個のN結合および1個のC結合を介して結合しており;
ここでこの環は、RP67およびRP207から独立して選択される1個以上の基で必要
に応じて置換されており;ここでRP67は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール
、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−NRP205P206から選択され、こ
こでこのアルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、
ここでこの三員〜六員の環は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されてお
り;RP205およびRP206は各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはア
リールアルキルであるか;またはRP205およびRP206は、これらが結合している
原子と一緒になって、複素環を形成し;そしてRP207は独立して、シアノ、アルキル
スルホニル、アリールスルホニル、(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニ
ル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアル
コキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキル
オキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシアルキルオキシ、
(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シク
ロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリル、−NRhh、(NRhh)アルキ
ル、(NRhh)カルボニル−から選択され、ここで各Rは独立して、−H、アル
キル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ
、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シ
アノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジ
アルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場
合、これらは、これらが結合している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を
形成し得;ここで各Rhhは独立して、アリール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシ
クリルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シ
アノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジ
アルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、(NR)スルホニル、ヘテロアリ
ールスルホニル、−S(=O)、−C(=O)R、−C(=O)NRであ
り;
各Pは独立して、式:


の環であり、この環において:
ps8は、2、3、4、5、または6であり;
pn8は、0、1または2であり;
各RP13は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;ここで少なくとも1つの場合、同
じ炭素に結合した2個の基RP13は、これらが結合している炭素と一緒になって、4員
〜6員の複素環式環を形成し;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
各P10は独立して:


であり、ここで:
10は、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
から選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10
、およびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接
する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環
は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pq10およびps10は独立して、0、1、2、3、または4であり;
pm10およびpn10は独立して、0、1、または2であり;
po10およびpp10は独立して、1、2、または3であり;
各P12は独立して:


であり、ここで:
各RP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロ
キシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個また
は2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pq12は独立して、0、1、2、3、または4であり;
pm12は独立して、0、1、または2であり;
pp12は独立して、1、2、または3であり;
ps12は、1、2、3、または4であり;
P11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR
)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキ
シ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ
アルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ
、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキ
シ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリル、−
NRhh、(NRhh)アルキル−、(NRhh)カルボニル−から選択さ
れ、ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリール
アルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル
、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミ
ノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル
であり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一
緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独立して、アリー
ル、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニル
、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミ
ノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル
、(NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)、−C(
=O)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独立して、RP5
、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)スルホニル、ヘテ
ロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキ
ルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキルオキシ、アリ
ールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテロシクロオキシ
アルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シアノシクロアル
キルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリルから選択され;ここで各R
は独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル、複素
環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコキシア
ルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキル、ア
ルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであり;そして
2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒になって、4
員〜15員の複素環式環を形成し得;
各P15は:
であり、これは、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルキルスルファニル
、アルキルスルファニルアルキル、シアノアルキル、およびシクロアルキルアルキルから
独立して選択される1個または2個の基で置換されており;
各P18は:


であり、これは、必要に応じて置換された、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオ
キシアルキル、ヒドロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR
)アルキル、および(NR)カルボニルであり;RおよびRは独立して
、水素、アルケニルオキシカルボニルから選択され、ハロ、アルキル、アルコキシアルキ
ル、ハロアルキル、シクロアルキル、およびシクロアルキルアルキルから独立して選択さ
れる1個以上の基を有し;
各P19は:
であり;
各P30は独立して、式:


の環であり、
ps30は2であり;
pn30は、0、1または2であり;
30は、O、S、S(O)、SO、またはCHから選択され;ただし、pnが0
である場合、XはCHであり、
各RP212は独立して、アルキル−、アルコキシアルキル−、ヒドロキシアルキル−
、アルキル−S−アルキル−、スルファニルアルキル−、アミノアルキル−、アルキルア
ミノアルキル−、ジアルキルアミノアルキル−、アルキル−SO2−アルキルから選択さ
れ、ここで同じ炭素に結合している2個の基RP212は、これらが結合している炭素と
一緒になって、4員〜6員の複素環式環を形成し;
各R9aは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル−、(NR)アルキルカルボニル−、(NR)カルボニル
−、(NR)スルホニル−、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NR
から選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そして
ここで、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリル
アルキル、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個
の−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならび
にこのアリールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカ
ルボニル、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリー
ルスルホニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコ
キシカルボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル
、このヘテロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロ
シクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロア
ルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に
応じて置換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、
非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、
非置換ヘテロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、(NR)アルキル−、お
よび(NR)カルボニル−から選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
コキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールア
ルコキシカルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシ
クリル、および(NRX’Y’)カルボニル−から選択され、ここでRX’およびR
は独立して、水素およびアルキルから選択され;
各R9bは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル−、(NR)アルキルカルボニル−、(NR)カルボニル
−、(NR)スルホニル−、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NR
から選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そして
ここで、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリル
アルキル、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個
の−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならび
にこのアリールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカ
ルボニル、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリー
ルスルホニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコ
キシカルボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル
、このヘテロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロ
シクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロア
ルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に
応じて置換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、
非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、
非置換ヘテロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、(NR)アルキル−、お
よび(NR)カルボニル−から選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
コキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールア
ルコキシカルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシ
クリル、および(NRX’Y’)カルボニル−から選択され、ここでRX’およびR
は独立して、水素およびアルキルから選択される。
1つの特定の実施形態において、本発明は、式(I):
1a−V1a−C(=O)−P1a−W1a−P1b−C(=O)−V1b−E
1b (I)
の化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグを提供し、式(I)に
おいて:
1aは式:


を有し、そしてW1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シアノ、および
から独立して選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)の基で必
要に応じて置換されており;
ここで各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、ま
たはヘテロアリールであり;
1aは、E、E、もしくはEであるか、またはE1a−V1aが一緒になった
ものは、R9aであり;
1bは、E、E、もしくはEであるか、またはE1b−V1bが一緒になった
ものは、R9bであり;
1aはVであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R9aであり;
1bはVであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R9bであり;
1aおよびP1bのうちの一方は
であり;そしてP1aおよびP1b1aの他方は:


から選択され、
各Eは独立して、−NREcEdであり、ここでREcおよびREdは各々独立し
て、水素、アルケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールア
ルコキシカルボニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボ
ニル、アリールオキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキ
ルスルホニル、ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカル
ボニル、(NR)アルキル−、(NR)アルキルカルボニル−、(NR
)カルボニル−、(NR)スルホニル−、−C(NCN)OR’、および−C(
NCN)NRから選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選
択され、そしてここで、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、この
ヘテロシクリルアルキル、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分
はさらに、1個の−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このア
リール、ならびにこのアリールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリ
ールアルキルカルボニル、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、お
よびこのアリールスルホニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロ
シクリルアルコキシカルボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアル
キルカルボニル、このヘテロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカル
ボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアル
コキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の
置換基で必要に応じて置換されており;
各Eは独立して、水素、ヒドロキシ、アルキル、ハロアルキル、−NHハロアルキル
、アリール、およびヘテロシクリルから選択され;
各Eは独立して、−NHREfであり、ここでREfは、シクロアルキルカルボニル
またはシクロアルキルオキシカルボニルであり;
各Vは独立して、アルキル、アリールアルキル、アルケニル、CO、(シクロアルキ
ル)アルキル、シクロアルキル、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルカルボニルア
ルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルスルファニルアルキル、アリールアル
コキシアルキルカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘ
テロシクリルカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、NRVO1VO1COアルキ
ルであり、ここで各RVO1は独立して、水素およびアルキルから選択され;そしてここ
で、アリールアルキルにおいて、そのアルキルは、3個までのアリール基で置換され得、
そしてこのアリールアルキルのアルキル部分はさらに、アルコキシ、アルキルカルボニル
オキシ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヒドロキシから独立し
て選択される1個または2個のさらなる基で必要に応じて置換されており;そしてそのア
リール部分は、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、ア
ルキルカルボニル、第二のアリール基、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリー
ルカルボニル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロ
シクリルアルキル、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニト
ロ、−NR、(NR)アルキル−、オキソ、および−P(O)(ORVO2
から独立して選択される1個、2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得
、ここで各RVO1は独立して、水素およびアルキルから選択され;そしてここで、この
アリールアルキルおよびこのヘテロシクリルアルキルのアルキル部分は置換されておらず
、そしてここで、この第二のアリール基、このアリールアルキルのアリール部分、このア
リールカルボニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルア
ルキルおよびこのヘテロシクリルカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ
、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して
選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており;そしてこの
ヘテロシクリルは、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル
、アルキルカルボニル、アリール、アリールアルキル、アリールカルボニル、シアノ、ハ
ロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、第二のヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル
、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR
、(NR)アルキル−、およびオキソから独立して選択される1個、2個、3個、
4個、または5個の置換基で置換され得、ここでこのアリールアルキルおよびこのヘテロ
シクリルアルキルのアルキル部分は置換されておらず、そしてここで、このアリール、こ
のアリールアルキルのアリール部分;該アリールカルボニルのアリール部分、該第二のヘ
テロシクリル基、ならびに該ヘテロシクリルアルキルおよび該ヘテロシクリルカルボニル
のヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ
、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基
で必要に応じて置換されており;
各R9aは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル−、(NR)アルキルカルボニル−、(NR)カルボニル
−、(NR)スルホニル−、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NR
から選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そして
ここで、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリル
アルキル、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個
の−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならび
にこのアリールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカ
ルボニル、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリー
ルスルホニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコ
キシカルボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル
、このヘテロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロ
シクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロア
ルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に
応じて置換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、
非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、
非置換ヘテロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、(NR)アルキル−、お
よび(NR)カルボニル−から選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
コキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールア
ルコキシカルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシ
クリル、および(NRX’Y’)カルボニル−から選択され、ここでRX’およびR
は独立して、水素およびアルキルから選択され;そして
各R9bは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル−、(NR)アルキルカルボニル−、(NR)カルボニル
−、(NR)スルホニル−、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NR
から選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そして
ここで、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリル
アルキル、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個
の−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならび
にこのアリールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカ
ルボニル、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリー
ルスルホニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコ
キシカルボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル
、このヘテロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロ
シクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロア
ルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に
応じて置換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、
非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、
非置換ヘテロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、(NR)アルキル−、お
よび(NR)カルボニル−から選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
コキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールア
ルコキシカルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシ
クリル、および(NRX’Y’)カルボニル−から選択され、ここでRX’およびR
は独立して、水素およびアルキルから選択される。
1つの特定の実施形態において、E1aおよびE1bのうちの少なくとも一方は、−N
(H)(アルコキシカルボニル)である。
1つの特定の実施形態において、E1aおよびE1bのうちの少なくとも一方は、−N
(H)C(=O)OMeである。
1つの特定の実施形態において、E1aおよびE1bのうちの少なくとも一方は、−N
(H)(シクロアルキルカルボニル)または−N(H)(シクロアルキルオキシカルボニ
ル)である。
1つの特定の実施形態において、E1aおよびE1bのうちの少なくとも一方は、シク
ロプロピルカルボニルアミノ、シクロブチルカルボニルアミノ、シクロプロピルオキシカ
ルボニルアミノまたはシクロブチルオキシカルボニルアミノである。
1つの特定の実施形態において、E1aおよびE1bは各々独立して、シクロプロピル
カルボニルアミノ、シクロブチルカルボニルアミノ、シクロプロピルオキシカルボニルア
ミノおよびメトキシカルボニルアミノから選択される。
1つの特定の実施形態において、V1aおよびV1bのうちの少なくとも一方はV
ある。
1つの特定の実施形態において、V1aおよびV1bのうちの少なくとも一方は:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、V1aおよびV1bのうちの少なくとも一方は:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、V1aおよびV1bのうちの少なくとも一方は:
である。
1つの特定の実施形態において、V1aおよびV1bのうちの少なくとも一方は:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、V1aおよびV1bのうちの少なくとも一方は:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、V1aおよびV1bは各々独立して:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの一方は
であり;そしてP1aおよびP1bの他方P1aは:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方はP
ある。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方は:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方は:
である。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bは各々独立して:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、E1a−V1aが一緒になったものは、R9aである
か、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R9bであり;ここでR9aまたはR
9bは:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、本発明は、特定の実施形態Dの化合物である、本明細
書中の実施例において調製される化合物、またはその塩もしくはプロドラッグを提供する
(特定の実施形態E)
1つの特定の実施形態において、本発明は、式(I):
1a−V1a−C(=O)−P1a−W1a−P1b−C(=O)−V1b−E
1b (I)
の化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグを提供し、式(I)に
おいて:
1aは式:


を有する。
は、−CH−CH−、−CH−O−、または−O−CH−であり;
は、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、または−CH=CH
−である。
そしてW1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シアノ、および
から独立して選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)の基で必
要に応じて置換されており;
ここで各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、ま
たはヘテロアリールであり;
は、−O−CH−、または−CH−O−であり;
は、−CH−CH−または−CH=CH−であり;
1aは、E、E、もしくはEであるか、またはE1a−V1aが一緒になった
ものは、R9aであり;
1bは、E、E、もしくはEであるか、またはE1b−V1bが一緒になった
ものは、R9bであり;
1aはVであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R9aであり;
1bはVであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R9bであり;
1aは、P、P、P、P、P、P、P、P10、P12、P15、P
18、P19、およびP30から選択され;
1bは、P、P、P、P、P、P、P、P10、P12、P15、P
18、P19、およびP30から選択され;
各Eは独立して、−NREcEdであり、ここでREcおよびREdは各々独立し
て、水素、アルケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールア
ルコキシカルボニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボ
ニル、アリールオキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキ
ルスルホニル、ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカル
ボニル、(NR)アルキル−、(NR)アルキルカルボニル−、(NR
)カルボニル−、(NR)スルホニル−、−C(NCN)OR’、および−C(
NCN)NRから選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選
択され、そしてここで、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、この
ヘテロシクリルアルキル、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分
はさらに、1個の−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このア
リール、ならびにこのアリールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリ
ールアルキルカルボニル、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、お
よびこのアリールスルホニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロ
シクリルアルコキシカルボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアル
キルカルボニル、このヘテロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカル
ボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアル
コキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の
置換基で必要に応じて置換されており;
各Eは独立して、水素、ヒドロキシ、アルキル、ハロアルキル、−NHハロアルキル
、アリール、およびヘテロシクリルから選択され;
各Eは独立して、−NHREfであり、ここでREfは、シクロアルキルカルボニル
またはシクロアルキルオキシカルボニルであり;
各Vは独立して、アルキル、アリールアルキル、アルケニル、CO、(シクロアルキ
ル)アルキル、シクロアルキル、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルカルボニルア
ルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルスルファニルアルキル、アリールアル
コキシアルキルカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘ
テロシクリルカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、NRVO1VO1COアルキ
ルであり、ここで各RVO1は独立して、水素およびアルキルから選択され;そしてここ
で、アリールアルキルにおいて、そのアルキルは、3個までのアリール基で置換され得、
そしてこのアリールアルキルのアルキル部分はさらに、アルコキシ、アルキルカルボニル
オキシ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヒドロキシから独立し
て選択される1個または2個のさらなる基で必要に応じて置換されており;そしてそのア
リール部分は、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、ア
ルキルカルボニル、第二のアリール基、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリー
ルカルボニル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロ
シクリルアルキル、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニト
ロ、−NR、(NR)アルキル−、オキソ、および−P(O)(ORVO2
から独立して選択される1個、2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得
、ここで各RVO1は独立して、水素およびアルキルから選択され;そしてここで、この
アリールアルキルおよびこのヘテロシクリルアルキルのアルキル部分は置換されておらず
、そしてここで、この第二のアリール基、このアリールアルキルのアリール部分、このア
リールカルボニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルア
ルキルおよびこのヘテロシクリルカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ
、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して
選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており;そしてこの
ヘテロシクリルは、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル
、アルキルカルボニル、アリール、アリールアルキル、アリールカルボニル、シアノ、ハ
ロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、第二のヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル
、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR
、(NR)アルキル−、およびオキソから独立して選択される1個、2個、3個、
4個、または5個の置換基で置換され得、ここでこのアリールアルキルおよびこのヘテロ
シクリルアルキルのアルキル部分は置換されておらず、そしてここで、このアリール、こ
のアリールアルキルのアリール部分;該アリールカルボニルのアリール部分、該第二のヘ
テロシクリル基、ならびに該ヘテロシクリルアルキルおよび該ヘテロシクリルカルボニル
のヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ
、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基
で必要に応じて置換されており;
各Pは独立して:


であり、ここで:
は、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
から選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10
およびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接
する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環
は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqおよびpsは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmおよびpnは独立して、0、1、または2であり;
poおよびppは独立して、1、2、または3であり;
P7およびRP8は各々独立して、水素、アルケニル、アルコキシアルキル、アルキ
ル、ハロアルキル、および(NRPaPb)アルキルから選択されるか;またはRP7
およびRP8は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、五員もしくは六員の飽
和環を形成し、この飽和環は、NRPz、O、およびSから選択される1個もしくは2個
のヘテロ原子を必要に応じて含み;ここでRPzは、水素およびアルキルから選択され;
P9は、水素およびアルキルから選択され;
各Pは独立して:


であり、ここで:
は、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
から選択され;ただし、pnが0である場合、Xは、CH、CHRP10、およびC(
P10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
少なくとも1つのRP11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホ
ニル、(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニ
ル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シク
ロアルキルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキ
シアルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキ
シ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、
ヘテロシクリル、−NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボ
ニル−から選択され、ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、ア
リール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオ
キシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキ
シアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ス
ルホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhh
独立して、アリール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオ
キシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキ
シアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ス
ルホニルアルキル、(NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O
、−C(=O)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11
独立して、RP100、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR
)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキ
シ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ
アルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ
、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキ
シ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソおよびヘテロシクリル
から選択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール
、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、
アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアル
キル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニ
ルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合してい
る原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各RP100は独
立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−
NRP101P102から選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子と三員
〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個または2個
のアルキル基で必要に応じて置換されており;そしてRP101およびRP102は各々
独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアルキルであるか;またはRP1
01およびRP102は、これらが結合している原子と一緒になって、複素環を形成し;
ps1は、1、2、3、または4であり;
pn1は、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:


の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソ基で置換されており;
各RP13は独立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、
(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハ
ロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアル
キルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアル
キルオキシ、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シア
ノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシ
クリルから選択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、ア
リール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオ
キシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキ
シアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ス
ルホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
ps3は、0、1、2、3、または4であり;
pn3は、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:
の環であり、この環において:
この環は、1個以上の基RP15で必要に応じて置換されており、この基RP15は独
立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−
NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の
縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個または2個のアルキ
ル基で必要に応じて置換されており;そしてここで、同じ炭素に結合している2個の基R
P15は、これらが結合している炭素と一緒になる場合、3員〜6員の炭素環式環または
複素環式環を形成し得;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pn3は、0、1、または2であり;
は、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは独立して、式:
の環であり、この環において:
この環は、1個以上のオキソで置換されており、そして1個以上の基RP16で必要に
応じて置換されており、この基RP16は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、
ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのア
ルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの
三員〜六員の環は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
は、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
pn6は、0、1、または2であり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは、有橋の5員〜15員の二環式複素環式環であり、この二環式複素環式環は、
式Iの化合物の残りの部分に、1個のN結合および1個のC結合を介して結合しており;
ここでこの環は、RP67およびRP207から独立して選択される1個以上の基で必要
に応じて置換されており;ここでRP67は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール
、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−NRP205P206から選択され、こ
こでこのアルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、
ここでこの三員〜六員の環は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されてお
り;RP205およびRP206は各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはア
リールアルキルであるか;またはRP205およびRP206は、これらが結合している
原子と一緒になって、複素環を形成し;そしてRP207は独立して、シアノ、アルキル
スルホニル、アリールスルホニル、(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニ
ル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアル
コキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキル
オキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシアルキルオキシ、
(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シク
ロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリル、−NRhh、(NRhh)アルキ
ル、(NRhh)カルボニル−から選択され、ここで各Rは独立して、−H、アル
キル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ
、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シ
アノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジ
アルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場
合、これらは、これらが結合している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を
形成し得;ここで各Rhhは独立して、アリール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシ
クリルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シ
アノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジ
アルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、(NR)スルホニル、ヘテロアリ
ールスルホニル、−S(=O)、−C(=O)R、−C(=O)NRであ
り;
各Pは独立して、式:


の環であり、この環において:
ps8は、2、3、4、5、または6であり;
pn8は、0、1または2であり;
各RP13は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;ここで少なくとも1つの場合、同
じ炭素に結合した2個の基RP13は、これらが結合している炭素と一緒になって、4員
〜6員の複素環式環を形成し;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
各P10は独立して:


であり、ここで:
10は、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
から選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10
、およびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原
子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個ま
たは2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接
する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環
は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pq10およびps10は独立して、0、1、2、3、または4であり;
pm10およびpn10は独立して、0、1、または2であり;
po10およびpp10は独立して、1、2、または3であり;
各P12は独立して:


であり、ここで:
各RP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロ
キシ、および−NRPaPbから選択され、ここでこのアルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここでこの三員〜六員の環は、1個また
は2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pq12は独立して、0、1、2、3、または4であり;
pm12は独立して、0、1、または2であり;
pp12は独立して、1、2、または3であり;
ps12は、1、2、3、または4であり;
P11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR
)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキ
シ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ
アルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ
、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキ
シ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリル、−
NRhh、(NRhh)アルキル−、(NRhh)カルボニル−から選択さ
れ、ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリール
アルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル
、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミ
ノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル
であり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一
緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独立して、アリー
ル、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニル
、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミ
ノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル
、(NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)、−C(
=O)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独立して、RP5
、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)スルホニル、ヘテ
ロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキ
ルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキルオキシ、アリ
ールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテロシクロオキシ
アルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シアノシクロアル
キルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリルから選択され;ここで各R
は独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル、複素
環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコキシア
ルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキル、ア
ルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであり;そして
2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒になって、4
員〜15員の複素環式環を形成し得;
各P15は:
であり、これは、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルキルスルファニル
、アルキルスルファニルアルキル、シアノアルキル、およびシクロアルキルアルキルから
独立して選択される1個または2個の基で置換されており;
各P18は:


であり、これは、必要に応じて置換された、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオ
キシアルキル、ヒドロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR
)アルキル、および(NR)カルボニルであり;RおよびRは独立して
、水素、アルケニルオキシカルボニルから選択され、ハロ、アルキル、アルコキシアルキ
ル、ハロアルキル、シクロアルキル、およびシクロアルキルアルキルから独立して選択さ
れる1個以上の基を有し;
各P19は:
であり;
各P30は独立して、式:


の環であり、
ps30は2であり;
pn30は、0、1または2であり;
30は、O、S、S(O)、SO、またはCHから選択され;ただし、pnが0
である場合、XはCHであり、
各RP212は独立して、アルキル−、アルコキシアルキル−、ヒドロキシアルキル−
、アルキル−S−アルキル−、スルファニルアルキル−、アミノアルキル−、アルキルア
ミノアルキル−、ジアルキルアミノアルキル−、アルキル−SO2−アルキルから選択さ
れ、ここで同じ炭素に結合している2個の基RP212は、これらが結合している炭素と
一緒になって、4員〜6員の複素環式環を形成し;
各R9aは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル−、(NR)アルキルカルボニル−、(NR)カルボニル
−、(NR)スルホニル−、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NR
から選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そして
ここで、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリル
アルキル、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個
の−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならび
にこのアリールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカ
ルボニル、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリー
ルスルホニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコ
キシカルボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル
、このヘテロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロ
シクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロア
ルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に
応じて置換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、
非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、
非置換ヘテロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、(NR)アルキル−、お
よび(NR)カルボニル−から選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
コキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールア
ルコキシカルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシ
クリル、および(NRX’Y’)カルボニル−から選択され、ここでRX’およびR
は独立して、水素およびアルキルから選択され;
各R9bは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル−、(NR)アルキルカルボニル−、(NR)カルボニル
−、(NR)スルホニル−、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NR
から選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そして
ここで、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリル
アルキル、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個
の−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならび
にこのアリールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカ
ルボニル、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリー
ルスルホニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコ
キシカルボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル
、このヘテロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロ
シクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロア
ルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に
応じて置換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、
非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、
非置換ヘテロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、(NR)アルキル−、お
よび(NR)カルボニル−から選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
コキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールア
ルコキシカルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシ
クリル、および(NRX’Y’)カルボニル−から選択され、ここでRX’およびR
は独立して、水素およびアルキルから選択される。
1つの特定の実施形態において、W1aは:


であり、ここでW1aに示される任意のイミダゾール環は、ハロ、ハロアルキル、および
アルキルから独立して選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)
の基で必要に応じて置換されている。
1つの特定の実施形態において、本発明は、式(I):
1a−V1a−C(=O)−P1a−W1a−P1b−C(=O)−V1b−E
1b (I)
の化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグを提供し、式(I)に
おいて:
1aは式:


を有する。
そしてW1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シアノ、および
から独立して選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)の基で必
要に応じて置換されており;
ここで各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、ま
たはヘテロアリールであり;
は、−CH−CH−、−CH−O−、または−O−CH−であり;
は、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、または−CH=CH
−であり;
1aは、E、E、もしくはEであるか、またはE1a−V1aが一緒になった
ものは、R9aであり;
1bは、E、E、もしくはEであるか、またはE1b−V1bが一緒になった
ものは、R9bであり;
1aはVであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R9aであり;
1bはVであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R9bであり;
各Eは独立して、−NREcEdであり、ここでREcおよびREdは各々独立し
て、水素、アルケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールア
ルコキシカルボニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボ
ニル、アリールオキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキ
ルスルホニル、ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカル
ボニル、(NR)アルキル−、(NR)アルキルカルボニル−、(NR
)カルボニル−、(NR)スルホニル−、−C(NCN)OR’、および−C(
NCN)NRから選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選
択され、そしてここで、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、この
ヘテロシクリルアルキル、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分
はさらに、1個の−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このア
リール、ならびにこのアリールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリ
ールアルキルカルボニル、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、お
よびこのアリールスルホニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロ
シクリルアルコキシカルボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアル
キルカルボニル、このヘテロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカル
ボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアル
コキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の
置換基で必要に応じて置換されており;
各Eは独立して、水素、ヒドロキシ、アルキル、ハロアルキル、−NHハロアルキル
、アリール、およびヘテロシクリルから選択され;
各Eは独立して、−NHREfであり、ここでREfは、シクロアルキルカルボニル
またはシクロアルキルオキシカルボニルであり;
各Vは独立して、アルキル、アリールアルキル、アルケニル、CO、(シクロアルキ
ル)アルキル、シクロアルキル、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルカルボニルア
ルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルスルファニルアルキル、アリールアル
コキシアルキルカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘ
テロシクリルカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、NRVO1VO1COアルキ
ルであり、ここで各RVO1は独立して、水素およびアルキルから選択され;そしてここ
で、アリールアルキルにおいて、そのアルキルは、3個までのアリール基で置換され得、
そしてこのアリールアルキルのアルキル部分はさらに、アルコキシ、アルキルカルボニル
オキシ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヒドロキシから独立し
て選択される1個または2個のさらなる基で必要に応じて置換されており;そしてそのア
リール部分は、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、ア
ルキルカルボニル、第二のアリール基、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリー
ルカルボニル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロ
シクリルアルキル、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニト
ロ、−NR、(NR)アルキル−、オキソ、および−P(O)(ORVO2
から独立して選択される1個、2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得
、ここで各RVO1は独立して、水素およびアルキルから選択され;そしてここで、この
アリールアルキルおよびこのヘテロシクリルアルキルのアルキル部分は置換されておらず
、そしてここで、この第二のアリール基、このアリールアルキルのアリール部分、このア
リールカルボニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルア
ルキルおよびこのヘテロシクリルカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ
、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して
選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており;そしてこの
ヘテロシクリルは、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル
、アルキルカルボニル、アリール、アリールアルキル、アリールカルボニル、シアノ、ハ
ロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、第二のヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル
、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR
、(NR)アルキル−、およびオキソから独立して選択される1個、2個、3個、
4個、または5個の置換基で置換され得、ここでこのアリールアルキルおよびこのヘテロ
シクリルアルキルのアルキル部分は置換されておらず、そしてここで、このアリール、こ
のアリールアルキルのアリール部分;該アリールカルボニルのアリール部分、該第二のヘ
テロシクリル基、ならびに該ヘテロシクリルアルキルおよび該ヘテロシクリルカルボニル
のヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ
、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基
で必要に応じて置換されており;
1aおよびP1bは各々独立して:


から選択され、
各R9aは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル−、(NR)アルキルカルボニル−、(NR)カルボニル
−、(NR)スルホニル−、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NR
から選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そして
ここで、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリル
アルキル、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個
の−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならび
にこのアリールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカ
ルボニル、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリー
ルスルホニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコ
キシカルボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル
、このヘテロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロ
シクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロア
ルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に
応じて置換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、
非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、
非置換ヘテロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、(NR)アルキル−、お
よび(NR)カルボニル−から選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
コキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールア
ルコキシカルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシ
クリル、および(NRX’Y’)カルボニル−から選択され、ここでRX’およびR
は独立して、水素およびアルキルから選択され;
各R9bは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アル撤ニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル−、(NR)アルキルカルボニル−、(NR)カルボニル
−、(NR)スルホニル−、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NR
から選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そして
ここで、このアリールアルキル、このアリールアルキルカルボニル、このヘテロシクリル
アルキル、およびこのヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個
の−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで、このアリール、ならび
にこのアリールアルコキシカルボニル、このアリールアルキル、このアリールアルキルカ
ルボニル、このアリールカルボニル、このアリールオキシカルボニル、およびこのアリー
ルスルホニルのアリール部分、このヘテロシクリル、ならびにこのヘテロシクリルアルコ
キシカルボニル、このヘテロシクリルアルキル、このヘテロシクリルアルキルカルボニル
、このヘテロシクリルカルボニル、およびこのヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロ
シクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロア
ルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に
応じて置換されており;RおよびRは独立して、水素、アルキル、非置換アリール、
非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換(シクロアルキル)アルキル、
非置換ヘテロシクリル、非置換ヘテロシクリルアルキル、(NR)アルキル−、お
よび(NR)カルボニル−から選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
コキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、非置換アリール、非置換アリールア
ルコキシカルボニル、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシ
クリル、および(NRX’Y’)カルボニル−から選択され、ここでRX’およびR
は独立して、水素およびアルキルから選択される。
1つの特定の実施形態において、E1aおよびE1bのうちの少なくとも一方は、−N
(H)(アルコキシカルボニル)である。
1つの特定の実施形態において、E1aおよびE1bのうちの少なくとも一方は、−N
(H)C(=O)OMeである。
1つの特定の実施形態において、E1aおよびE1bのうちの少なくとも一方は、−N
(H)(シクロアルキルカルボニル)または−N(H)(シクロアルキルオキシカルボニ
ル)である。
1つの特定の実施形態において、E1aおよびE1bのうちの少なくとも一方は、シク
ロプロピルカルボニルアミノ、シクロブチルカルボニルアミノ、シクロプロピルオキシカ
ルボニルアミノまたはシクロブチルオキシカルボニルアミノである。
1つの特定の実施形態において、E1aおよびE1bは各々独立して、シクロプロピル
カルボニルアミノ、シクロブチルカルボニルアミノ、シクロプロピルオキシカルボニルア
ミノおよびメトキシカルボニルアミノから選択される。
1つの特定の実施形態において、V1aおよびV1bのうちの少なくとも一方はV
ある。
1つの特定の実施形態において、V1aおよびV1bのうちの少なくとも一方は:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、V1aおよびV1bのうちの少なくとも一方は:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、V1aおよびV1bのうちの少なくとも一方は:
である。
1つの特定の実施形態において、V1aおよびV1bのうちの少なくとも一方は:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、V1aおよびV1bのうちの少なくとも一方は:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、V1aおよびV1bは各々独立して:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bは各々独立して:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方は、P
およびP15から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方は:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bは各々独立して:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方は:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bは各々独立して:


から選択される。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの一方は:
であり、そしてP1aおよびP1bのうちの他方は:
である。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの一方は:
であり、そしてP1aおよびP1bのうちの他方は:
である。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの一方はPである。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方は:
である。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方はP
ある。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方は:
である。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方は:


である。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方は:
である。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方は:
である。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方はP15
である。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方は:


である。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方は:
である。
1つの特定の実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方は、P
およびP15から選択される。
1つの特定の実施形態において、−V1a−C(=O)−P1a−および−P1b−C
(=O)−V1b−のうちの少なくとも1つは:
−V1a−C(=O)−P1a−および−P1b−C(=O)−V1b−のうちの少な
くとも1つは:


である。
1つの特定の実施形態において、−V1a−C(=O)−P1a−および−P1b−C
(=O)−V1b−のうちの少なくとも1つは:


である。
(他の特定の実施形態)
1つの特定の実施形態において、本発明は、式(I):
1a−V1a−C(=O)−P1a−W1a−P1b−C(=O)−V1b−E
1b (I)
の化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグを提供し、式(I)に
おいて:
1aは、A、B、C、D、およびE:


から選択され、そしてW1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、およびシアノから独立
して選択される1個以上の基で必要に応じて置換されており;
は、−O−CH−、または−CH−O−であり;Xは、−CH−CH
または−CH=CH−であり;
11は、−CH−CH−、−O−CH−、または−CH=CH−であり;
18は、−CH=CH−、−CHCH−、または−OCH−であり;
は、−CH−CH−、−CH−O−、または−O−CH−であり;Y
、−CH−CH−、−CH−O−、または−CH=CH−であり;
1aは、−N(H)(アルコキシカルボニル)、−N(H)(シクロアルキルカルボ
ニル)または−N(H)(シクロアルキルオキシカルボニル)であるか;あるいはE1a
−V1aが一緒になったものは、R9aであり;
1bは、−N(H)(アルコキシカルボニル)、−N(H)(シクロアルキルカルボ
ニル)または−N(H)(シクロアルキルオキシカルボニル)であるか;あるいはE1b
−V1bが一緒になったものは、R9bであり;
1aおよびV1bは各々独立して:


から選択され;
1aがAおよびEから選択される場合、P1aおよびP1bは各々独立して:


から選択され;
1aがB、C、およびDから選択される場合、P1aおよびP1bのうちの一方は
であり;そしてP1aおよびP1bの他方P1aは:


から選択され;
9aおよびR9bは各々独立して:


である。
1つの特定の実施形態において、本発明は、W1aが式:


を有し、そしてW1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、およびシアノから独立して選
択される1個以上の基で必要に応じて置換されている、化合物を提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、W1aが式:


を有し、そしてW1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、およびシアノから独立して選
択される1個以上の基で必要に応じて置換されている、化合物を提供する;
1つの特定の実施形態において、本発明は、W1aが式:


を有し、そしてW1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、およびシアノから独立して選
択される1個以上の基で必要に応じて置換されている、化合物を提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、W1aが式:


を有し、そしてW1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、およびシアノから独立して選
択される1個以上の基で必要に応じて置換されている、化合物を提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、W1aが式:


を有し、そしてW1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、およびシアノから独立して選
択される1個以上の基で必要に応じて置換されている、化合物を提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、式:


を有し、ここで式A1、A2、A3、およびA4に示されるイミダゾール環は、ハロ、ハ
ロアルキル、シアノ、およびアルキルから独立して選択される1個以上の基で必要に応じ
て置換されている、化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグを提
供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、式:


を有し、ここで式Ib1およびIb3に示されるイミダゾール環は、ハロ、ハロアルキル
、シアノ、およびアルキルから独立して選択される1個以上の基で必要に応じて置換され
ている、化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグを提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、X18が−CH=CH−である、化合物を
提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、X18が−CHCH−である、化合物
を提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、X18が−OCH−である、化合物を提
供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、W1aが:


であり、ここでW1aに示される任意のイミダゾール環は、ハロ、ハロアルキル、シアノ
、およびアルキルから独立して選択される1個以上の基で必要に応じて置換されている、
化合物を提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、E1aおよびE1bのうちの少なくとも一
方が−N(H)(アルコキシカルボニル)である、化合物を提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、E1aおよびE1bのうちの少なくとも一
方が−N(H)C(=O)OMeである、化合物を提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、E1aとE1bとの両方が−N(H)C(
=O)OMeである、化合物を提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、E1aおよびE1bのうちの少なくとも一
方が−N(H)(シクロアルキルカルボニル)または−N(H)(シクロアルキルオキシ
カルボニル)である、化合物を提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、E1aおよびE1bのうちの少なくとも一
方が、シクロプロピルカルボニルアミノ、シクロブチルカルボニルアミノ、シクロプロピ
ルオキシカルボニルアミノまたはシクロブチルオキシカルボニルアミノである、化合物を
提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、E1aおよびE1bが各々独立して、シク
ロプロピルカルボニルアミノ、シクロブチルカルボニルアミノ、シクロプロピルオキシカ
ルボニルアミノおよびメトキシカルボニルアミノから選択される、化合物を提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、V1aおよびV1bのうちの少なくとも一
方が:


から選択される、化合物を提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、V1aおよびV1bのうちの少なくとも一
方が:
である、化合物を提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、V1aおよびV1bのうちの少なくとも一
方が:


から選択される、化合物を提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、V1aおよびV1bが各々独立して:


から選択される、化合物を提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、R9aまたはR9bが:


から選択される、化合物を提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一
方が:


から選択される、化合物を提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、P1aおよびP1bが各々独立して:


から選択される、化合物を提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一
方が:


から選択される、化合物を提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、P1aおよびP1bが各々独立して:


から選択される、化合物を提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、P1aおよびP1bのうちの一方は:
であり、そしてP1aおよびP1bのうちの他方は:
である、化合物を提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、P1aおよびP1bのうちの一方は:
であり、そしてP1aおよびP1bのうちの他方は:
である、化合物を提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一
方は:
である、化合物を提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一
方は:
である、化合物を提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一
方は:
である、化合物を提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一
方は:
である、化合物を提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一
方は:


である、化合物を提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一
方は:
である、化合物を提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、−V1a−C(=O)−P1a−および−
1b−C(=O)−V1b−のうちの少なくとも1つが:


である、化合物を提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、−V1a−C(=O)−P1a−および−
1b−C(=O)−V1b−のうちの少なくとも1つが:


である、化合物を提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、−V1a−C(=O)−P1a−および−
1b−C(=O)−V1b−との両方が独立して:


から選択される、化合物を提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、−V1a−C(=O)−P1a−および−
1b−C(=O)−V1b−のうちの1つが:


であり、そして−V1a−C(=O)−P1a−および−P1b−C(=O)−V1b
の他方が:


である、化合物を提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、式:
の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグを提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、式:
の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグを提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、特定の実施形態Eの化合物である、本明細
書中の実施例において調製される化合物、またはその塩もしくはプロドラッグを提供する
1つの特定の実施形態において、本発明は、実施例538、544、555、561、
562、572、587、589、590、592、594、599、606、608、
610、614、615、617、622、625、627、637、または639の化
合物、またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグを提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、実施例506、519、527、または5
91の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグを提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、実施例451、453、472、509、
528、529、554、559、560、または568の化合物、またはその薬学的に
受容可能な塩もしくはプロドラッグを提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、実施例460、520、564、586、
596、611、または616の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロ
ドラッグを提供する。
1つの特定の実施形態において、本発明は、実施例433、442、または446の化
合物、またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグを提供する。
本発明はここで、以下の非限定的な実施例によって、説明される。
(実施例A)


(S)−2−{5−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサ
ボロラン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1
−カルボン酸tert−ブチルエステル
1,4−ジオキサン(300mL)を、(S)−2−[5−(4−ブロモ−フェニル)
−1H−イミダゾール−2−イル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエス
テル(21.1g,53.7mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(27.3g,1
07.5mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(3.1
0g,2.68mmol)、および酢酸カリウム(15.02g,153.0mmol)
の混合物に添加し、そして80℃で16時間加熱した。この混合物を冷却し、そして得ら
れた固体を濾過した。大部分の1,4−ジオキサンをこの濾液から減圧下で除去し、そし
て得られた残渣を酢酸エチル(300mL)に溶解させた。その有機相を飽和重炭酸ナト
リウム(2×150mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、そして硫酸ナトリウムで
乾燥させた。濾過後、その溶媒をその濾液から減圧下で除去した。得られた油状物を、3
30gのIscoカラムならびに20%〜100%の酢酸エチルおよびヘキサンの溶出液
を使用するシリカゲルクロマトグラフィーに供した。生成物を含む画分を集め、そしてそ
の溶媒を減圧下で除去して、(S)−2−{5−[4−(4,4,5,5−テトラメチル
−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2
−イル}−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(18g,76%)お
よび淡黄色固体を得た。
(実施例AA)


(S)−2−(5−(4−(6−(2−((2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−((
S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イ
ル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イミ
ダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(S)−1−((2S,4S)−2−(5−(6−ブロモナフタレン−2−イル)−1
H−イミダゾール−2−イル)−4−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−3−メチル−
1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(100mg,0.19mmol)のD
ME(2mL)中の溶液に、(S)−2−(5−(4−(4,4,5,5−テトラメチル
−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イ
ル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(83mg,0.19mmol)、P
d(PPh(22mg,0.019mmol)、およびKCO(HO中2M
,0.32mL,0.63mmol)を添加した。この溶液をNで10分間脱気し、次
いで85℃で18時間加熱した。この混合物を室温まで冷却し、EtOAcで希釈し、そ
して飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして濃縮した。そ
の残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、生成物(61mg)を得た。
(R)−2−((S)−2−(5−(4−(6−(2−((2S,4S)−4−ヒドロ
キシ−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロ
リジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル
)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−フェニ
ルエチルカルバミン酸メチル
MeOH(2.5mL)中の(S)−2−(5−(4−(6−(2−((2S,4S)
−4−ヒドロキシ−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタ
ノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イ
ル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert
−ブチル(61mg,0.082mmol)に、HCl(ジオキサン中4M,0.5mL
)を添加した。この溶液を一晩(o/n)撹拌し、そしてその溶媒を除去した。この中間
体をDMF(2mL)に溶解させた。(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−
フェニル酢酸(19mg,0.09mmol)、COMU(39mg,0.082mmo
l)、およびDIPEA(0.07mL,0.41mmol)を順番に添加した。この溶
液を一晩撹拌し、そしてこの混合物をHPLCにより精製して、生成物(15.5mg)
を得た。LCMS−ESI: calc’d for C4750: 83
8.95 (M); Found: 839.29 (M+H)。
(実施例AB)


(2S,4S)−2−(2−(4−ブロモフェニル)−2−オキソエチル)1−ter
t−ブチル4−ヒドロキシピロリジン−1,2−ジカルボキシレート
2−ブロモ−1−(4−ブロモフェニル)エタノン(3.6g,12.98mmol)
および(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−ヒドロキシピロリ
ジン−2−カルボン酸(2.0g,8.65mmol)のMeCN(50mL)中の溶液
に、EtN(1.8mL,12.98mmol)を添加した。3時間後、EtOAc、
飽和NaHCO、ブラインで希釈し、MgSOで乾燥させ、そして濃縮した。その残
渣を粗製のまま採用して、生成物(3.1g)を得た。
(2S,4S)−2−(5−(4−ブロモフェニル)−1H−イミダゾール−2−イル
)−4−ヒドロキシピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,4S)−2−(2−(4−ブロモフェニル)−2−オキソエチル)1−ter
t−ブチル4−ヒドロキシピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(3.1g,7.2
4mmol)のPhMe(75mL)中の溶液に、NHOAc(5.58g,72.3
8mmol)を添加した。この溶液を4時間加熱還流した。この溶液を冷却し、そしてE
tOAcで希釈し、HO、飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥さ
せ、そして濃縮した。その残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、生成物
(250mg)を得た。
(2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(5−(4−(4,4,5,5−テトラメチル
−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イ
ル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
DMSO(8mL)中の(2S,4S)−2−(5−(4−ブロモフェニル)−1H−
イミダゾール−2−イル)−4−ヒドロキシピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチ
ル(250mg,0.61mmol)をビス(ピナコラト)ジボロン(187mg,0.
74mmol)、KOAc(180mg,1.84mmol)、およびPd(dppf)
Cl(45mg,0.06mmol)に添加した。この溶液をNで10分間脱気し
、次いで80℃で18時間加熱した。この溶液を室温まで冷却し、EtOAcで希釈し、
飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして濃縮した。シリカ
ゲルクロマトグラフィーにより精製して、生成物(112mg)を得た。
(2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(5−(4−(6−(2−((S)−1−((
S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イ
ル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イミ
ダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(5−(4−(4,4,5,5−テトラメチル
−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イ
ル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(200mg,0.44mmol)と
(S)−1−((S)−2−(5−(6−ブロモナフタレン−2−イル)−1H−イミダ
ゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル
カルバミン酸メチル(219mg,0.44mmol)とを、DME(5mL)中で合わ
せた。Pd(PPh(51mg,0.0446mmol)およびKCO(2M
O,0.73mL,1.45mmol)を添加し、そしてこの溶液をNで10分
間脱気した。この溶液を85℃まで加熱し、そして一晩撹拌した。翌朝、この溶液を室温
まで冷却した。この溶液をEtOAcで希釈し、飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、
MgSOで乾燥させ、そして濃縮した。その残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによ
り精製して、生成物(36mg)を得た。
(R)−2−((S)−2−(5−(4−(6−(2−((2S,4S)−4−ヒドロ
キシ−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロ
リジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル
)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−フェニ
ルエチルカルバミン酸メチル
DCM(2.5mL)およびMeOH(1mL)中の(2S,4S)−4−ヒドロキシ
−2−(5−(4−(6−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルア
ミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イ
ル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−
1−カルボン酸tert−ブチル(36mg,0.048mmol)に、HCl(ジオキ
サン中4M,0.25mL)を添加した。この溶液を3時間撹拌し、そしてその溶媒を除
去した。その残渣をDMF(1mL)に溶解させた。(R)−2−(メトキシカルボニル
アミノ)−2−フェニル酢酸(11mg,0.05mmol)、COMU(23mg,0
.048mmol)、およびDIPEA(0.04mL,0.24mmol)を順番に添
加した。この溶液を一晩撹拌し、そしてこの混合物をHPLCにより精製して、生成物(
6.9mg)を得た。LCMS−ESI: calc’d for C4750
: 838.95 (M); Found: 840.38 (M+H)。
(実施例AC)


(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((S)−2−(5−(6−(4−(2−((
S)−1−((R)−2−フェニル−2−((R)−テトラヒドロフラン−2−カルボキ
サミド)アセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)フェニル
)ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)ブ
タン−2−イルカルバミン酸メチル
(S)−1−((S)−2−(5−(6−(4−(2−((S)−1−((R)−2−
アミノ−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イ
ル)フェニル)ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−
1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(70mg,
0.08mmol)のDMF(1mL)中の0℃の溶液に、(S)−テトラヒドロフラン
−2−カルボン酸(10mg,0.09mmol)、PyBOP(52mg,0.10m
mol)、HOBT(14mg,0.10mmol)、およびN−メチルモルホリン(4
0mg,0.4mmol)を順番に添加した。この溶液を室温まで温め、そして2時間撹
拌した。この混合物をEtOAcで希釈し、1NのHCl、飽和NaHCO、およびブ
ラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして濃縮した。その残渣をシリカゲルクロマ
トグラフィーにより精製して、生成物(9.5mg)を得た。LCMS−ESI: c
alc’d for C5054: 863.01 (M); Foun
d: 863.31 (M+H)。
(実施例AD)


(S)−2−(2−(4−ブロモフェニル)−2−オキソエチル)1−tert−ブチ
ルインドリン−1,2−ジカルボキシレート
(S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)インドリン−2−カルボン酸(1.6
1g,6.11mmol)および2−ブロモ−1−(4−ブロモフェニル)エタノン(2
.55g,9.17mmol)のMeCN(25mL)中の溶液に、EtN(1.27
mL,9.17mmol)を添加した。この溶液を55℃まで加熱し、そして一晩撹拌し
た。この溶液を室温まで冷却し、EtOAc、飽和NaHCO、ブラインで希釈し、M
gSOで乾燥させ、そして濃縮した。その残渣を粗製のまま、次の工程で採用した。
(S)−2−(5−(4−ブロモフェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)インド
リン−1−カルボン酸tert−ブチル
(S)−2−(2−(4−ブロモフェニル)−2−オキソエチル)1−tert−ブチ
ルインドリン−1,2−ジカルボキシレート(2.81g,6.1mmol)のPhMe
(7mL)中の溶液に、NHOAc(4.7g,61.0mmol)を添加した。この
溶液を3時間加熱還流した。この溶液を冷却し、そしてEtOAcで希釈し、HO、飽
和NaHCO、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして濃縮した。その残渣
をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、生成物(1.41g)を得た。
(S)−1−((S)−2−(5−(4−ブロモフェニル)−1H−イミダゾール−2
−イル)インドリン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン
酸メチル
DCM(20mL)中の(S)−2−(5−(4−ブロモフェニル)−1H−イミダゾ
ール−2−イル)インドリン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.41g,3.2m
mol)に、HCl(ジオキサン中4M,4mL)を添加した。この溶液を2時間撹拌し
、そしてその溶媒を除去した。この中間体をDMF(30mL)に溶解させた。(S)−
2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(560mg,3.2mmol
)、HATU(1.22g,3.2mmol)、およびDIPEA(2.79mL,16
mmol)を順番に添加した。この溶液を3時間撹拌し、EtOAcで希釈し、飽和Na
HCO、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして濃縮した。この混合物をシ
リカゲルクロマトグラフィーにより精製して、生成物(600mg)を得た。
(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((S)−2−(5−(4−(4,4,5,5
−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−1H−イミダ
ゾール−2−イル)インドリン−1−イル)ブタン−2−イルカルバミン酸メチル
ジオキサン(5mL)中の(S)−1−((S)−2−(5−(4−ブロモフェニル)
−1H−イミダゾール−2−イル)インドリン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブ
タン−2−イルカルバミン酸メチル(150mg,0.3mmol)を、ビス(ピナコラ
ト)ジボロン(92mg,0.36mmol)、KOAc(89mg,0.09mmol
)、およびPd(dppf)Cl(23mg,0.03mmol)に添加した。この
溶液をNで10分間脱気し、次いで90℃で22時間加熱した。この溶液を室温まで冷
却し、EtOAcで希釈し、飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥さ
せ、そして濃縮した。この組成油状物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、
生成物(107mg)を得た。
(2S,2’S)−1,1’−((2S,2’S)−2,2’−(5,5’−(ビフェ
ニル−4,4’−(2−((S)−インドリン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−
イル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル
)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)ジカルバミン酸ジメチル
(S)−1−((S)−2−(5−(4−ブロモフェニル)−1H−イミダゾール−2
−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン
酸メチル(99mg,0.22mmol)および(S)−3−メチル−1−オキソ−1−
((S)−2−(5−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボ
ロラン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)インドリン−1−イル
)ブタン−2−イルカルバミン酸メチル(107mg,0.20mmol)の溶液に、P
d(dppf)Cl(15mg,0.02mmol)、Pd(PPh(23m
g,0.02mmol)、およびKCO(2M HO,0.33mL,0.66m
mol)を添加した。この溶液を10分間脱気し、次いで80℃で加熱した。この溶液を
18時間撹拌し、次いで室温まで冷却した。この混合物をMeOHで希釈し、濾過し、そ
してHPLCにより精製して、生成物(9.0mg)を得た。LCMS−ESI: c
alc’d for C4450: 786.92 (M); Foun
d: 787.31 (M+H)。
(実施例AE)


(2S,2’S)−1,1’−((2S,2’S)−2,2’−(5,5’−(ビフェ
ニル−4,4’−ジイル)ビス(1H−イミダゾール−5,2−ジイル))ビス(インド
リン−2,1−ジイル))ビス(3−メチル−1−オキソブタン−2,1−ジイル)ジカ
ルバミン酸ジメチル
(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((S)−2−(5−(4−(4,4,5,5
−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−1H−イミダ
ゾール−2−イル)インドリン−1−イル)ブタン−2−イルカルバミン酸メチル(13
0mg,0.24mmol)および(S)−1−((S)−2−(5−(4−ブロモフェ
ニル)−1H−イミダゾール−2−イル)インドリン−1−イル)−3−メチル−1−オ
キソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(150mg,0.30mmol)の溶液に、
Pd(PPh(28mg,0.024mmol)、Pd(dppf)Cl(1
8mg,0.024mmol)およびKCO(2M HO,0.4mL,0.79
mmol)を添加した。この溶液を10分間脱気し、次いで85℃で加熱した。この溶液
を18時間撹拌し、次いで室温まで冷却した。この混合物をMeOHで希釈し、濾過し、
そしてHPLCにより精製して、生成物(114mg)を得た。LCMS−ESI
calc’d for C4850: 834.96 (M); Fou
nd: 836.41 (M+H)。
(実施例AF)


2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−
イル)−4,5,9,10−テトラヒドロピレン
2,7−ジブロモ−4,5,9,10−テトラヒドロピレン(400mg,1.1mm
ol)のジオキサン(10mL)中の溶液に、ビス(ピナコラト)ジボロン(614mg
,2.42mmol)、KOAc(648mg,6.6mmol)、およびPd(dpp
f)Cl(161mg,0.22mmol)を添加した。この溶液をNで10分間
脱気し、次いで90℃で4時間加熱した。この溶液を室温まで冷却し、EtOAcで希釈
し、飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして濃縮した。シ
リカゲルクロマトグラフィー(5%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、生成物(
188mg)を得た。
(2S,2’S)−1,1’−((2S,2’S)−2,2’−(5,5’−(4,5
,9,10−テトラヒドロピレン−2,7−ジイル)ビス(1H−イミダゾール−5,2
−ジイル))ビス(ピロリジン−2,1−ジイル))ビス(3−メチル−1−オキソブタ
ン−2,1−ジイル)ジカルバミン酸ジメチル
2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−
イル)−4,5,9,10−テトラヒドロピレン(188mg,0.41mmol)のD
ME(5mL)中の溶液に、(S)−1−((S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾ
ール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカ
ルバミン酸メチル(306mg,0.82mmol)、Pd(PPh(95mg,
0.08mmol)、およびKCO(2M HO,0.82mL,1.64mmo
l)を添加した。この溶液を10分間脱気し、次いで85℃で加熱した。この溶液を24
時間撹拌し、次いで室温まで冷却した。この混合物をMeOHで希釈し、濾過し、そして
HPLCにより精製して、生成物(8.9mg)を得た。LCMS−ESI: cal
c’d for C4454: 790.95 (M); Found:
791.40 (M+H)。
(実施例AG)


(2S,2’S)−2,2’−(5,5’−(4,5,9,10−テトラヒドロピレン
−2,7−ジイル)ビス(1H−イミダゾール−5,2−ジイル))ジピロリジン−1−
カルボン酸tert−ブチル
2,7−ジブロモ−4,5,9,10−テトラヒドロピレン(873mg,2.4mm
ol)のジオキサン(30mL)中の溶液に、ビス(ピナコラト)ジボロン(1.46m
g,5.75mmol)、Pd(dppf)Cl 351mg,0.48mmol)
、およびKOAc(1.41mg,14.4mmol)を添加した。この溶液をNで1
0分間脱気し、次いでこの密封チューブを90℃で8時間加熱した。この反応混合物を室
温まで冷却し、次いで(S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロ
リジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.67g,5.28mmol)、Pd(P
Ph(555mg,0.48mmol)、およびKCO(HO中2M,7.
2mL,14.4mmol)をDMSO(30mL)と一緒に添加した。この溶液をN
で10分間脱気し、次いでこのチューブを密封し、そして100℃で14時間加熱した。
この混合物を室温まで冷却し、EtOAcで希釈し、そして飽和NaHCO、ブライン
で洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして濃縮した。その残渣をシリカゲルクロマトグラ
フィーにより精製して、生成物(115mg)を得た。
(2S,2’S,3R,3’R)−1,1’−((2S,2’S)−2,2’−(5,
5’−(4,5,9,10−テトラヒドロピレン−2,7−ジイル)ビス(1H−イミダ
ゾール−5,2−ジイル))ビス(ピロリジン−2,1−ジイル))ビス(3−メトキシ
−1−オキソブタン−2,1−ジイル)ジカルバミン酸ジメチル
DCM(2.5mL)およびMeOH(2.5mL)中の(2S,2’S)−2,2’
−(5,5’−(4,5,9,10−テトラヒドロピレン−2,7−ジイル)ビス(1H
−イミダゾール−5,2−ジイル))ジピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(
115mg,0.17mmol)に、HCl(ジオキサン中4M,1mL)を添加した。
この溶液を1時間撹拌し、そしてその溶媒を除去した。その残渣(81mg,0.17m
mol)をDMF(4mL)に溶解させた。(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メト
キシカルボニルアミノ)ブタン酸(71mg,0.37mmol)、HATU(139m
g,0.36mmol)、およびDIPEA(0.3mL,1.7mmol)を順番に添
加した。この溶液を3時間撹拌し、そしてこの混合物をHPLCにより精製して、生成物
(15.6mg)を得た。LCMS−ESI: calc’d for C4454
: 822.95 (M); Found: 824.27 (M+H
(実施例AH)


トリフェニレン−2,7−ジオール
2,7−ジメトキシトリフェニレン(358mg,1.24mmol)およびピリジン
塩酸塩(1.72g,14.9mmol)をフラスコ内で185℃で5時間加熱した。室
温まで冷却した後に、残っている固体をHOおよびEtOAcで希釈し、分離し、乾燥
させ、そして濃縮した。粗製のまま採用した。
トリフェニレン−2,7−ジイルビス(トリフルオロメタンスルホネート)
トリフェニレン−2,7−ジオール(314mg,1.2mmol)をDCM(13m
L)およびピリジン(1mL)に溶解させた。この溶液を0℃まで冷却し、そしてTf
O(0.48mL,2.65mmol)を滴下により添加した。2時間撹拌した後に、こ
の反応混合物をHCl(1N)に注ぎ、そしてDCMで抽出した。その有機層をブライン
で洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして濃縮した。粗製のまま採用した。
(2S,2’S)−1,1’−((2S,2’S)−2,2’−(5,5’−(トリフ
ェニレン−2,7−ジイル)ビス(1H−イミダゾール−5,2−ジイル))ビス(ピロ
リジン−2,1−ジイル))ビス(3−メチル−1−オキソブタン−2,1−ジイル)ジ
カルバミン酸ジメチル
トリフェニレン−2,7−ジイルビス(トリフルオロメタンスルホネート)(200m
g,0.38mmol)のジオキサン(5mL)中の溶液に、ビス(ピナコラト)ジボロ
ン(231mg,0.91mmol)、Pd(dppf)Cl(56mg,0.07
6mmol)、およびKOAc(223mg,2.28mmol)を添加した。この溶液
をNで10分間脱気し、次いでこの密封チューブを90℃で18時間加熱した。この反
応混合物を室温まで冷却し、次いで(S)−1−((S)−2−(5−ブロモ−1H−イ
ミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−
イルカルバミン酸メチル(313mg,0.84mmol)、Pd(PPh(88
mg,0.076mmol)、およびKCO(HO中2M,1.14mL,2.2
8mmol)をDMSO(5mL)と一緒に添加した。この溶液をNで10分間脱気し
、次いでこのチューブを密封し、そして100℃で23時間加熱した。この混合物を室温
まで冷却し、EtOAcで希釈し、そして飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、MgS
で乾燥させ、そして濃縮した。その残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(0%〜3
0%のMeOH/EtOAc)、次いでHPLCにより精製して、生成物(32.1mg
)を得た。LCMS−ESI: calc’d for C4652: 8
12.96 (M); Found: 814.74 (M+H)。
(実施例AI)


(1R,4S)−3−(6−ブロモ−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロナフ
タレン−2−イル)−2−tert−ブチル−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン
−2,3−ジカルボキシレート
2,6−ジブロモ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オン(6.75g,2
2.21mmol)および(1R,4S)−2−(tert−ブトキシカルボニル)−2
−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−カルボン酸(8.04g,33.32mm
ol)のMeCN(100mL)中の溶液に、EtN(4.64mL,33.32mm
ol)を添加した。この溶液を55℃まで加熱し、そして一晩撹拌した。この溶液を室温
まで冷却し、EtOAcで希釈し、飽和NaHCO、ブライン、MgSOで乾燥させ
、そして濃縮した。その残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、生成物(
6.6g)を得た。
(1R,3S,4S)−tert−ブチル−3−(7−ブロモ−4,5−ジヒドロ−1
H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]
ヘプタン−2−カルボキシレート
(1R,4S)−3−(6−ブロモ−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロナフ
タレン−2−イル)−2−tert−ブチル−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン
−2,3−ジカルボキシレート(6.6g,14.21mmol)のPhMe(200m
L)中の溶液に、NHOAc(21.9g,284.2mmol)を添加した。この溶
液を4時間加熱還流した。この溶液を冷却し、そしてEtOAcで希釈し、HO、飽和
NaHCO、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして濃縮した。その残渣を
シリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、生成物(2.4g)を得た。
(1R,3S,4S)−tert−ブチル−3−(7−ブロモ−1H−ナフト[1,2
−d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カル
ボキシレート
(1R,3S,4S)−tert−ブチル−3−(7−ブロモ−4,5−ジヒドロ−1
H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]
ヘプタン−2−カルボキシレート(1.25g,2.81mmol)をベンゼン(50m
L)で希釈した。DDQ(0.7g,3.1mmol)を添加し、そしてこの溶液を1.
5時間加熱還流した。冷却後、この反応混合物を濃縮し、そしてその残渣をシリカゲルク
ロマトグラフィーにより精製して、生成物(1.1g)を得た。
(1R,3S,4S)−tert−ブチル−3−(7−(4−(2−((S)−1−(
(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−
イル)−1H−イミダゾール−5−イル)フェニル)−1H−ナフト[1,2−d]イミ
ダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボキシレー

(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((S)−2−(5−(4−(4,4,5,5
−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−1H−イミダ
ゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)ブタン−2−イルカルバミン酸メチル(52
6mg,1.06mmol)と(1R,3S,4S)−tert−ブチル−3−(7−ブ
ロモ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.
2.1]ヘプタン−2−カルボキシレート(427mg,0.96mmol)とをDME
(10mL)中で合わせた。Pd(PPh(111mg,0.096mmol)お
よびKCO(2M HO,1.6mL,3.17mmol)を添加し、そしてこの
溶液をNで10分間脱気した。この溶液を85℃まで加熱し、そして一晩撹拌した。翌
朝、この溶液を室温まで冷却した。この溶液をEtOAcで希釈し、飽和NaHCO
ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして濃縮した。その残渣をシリカゲルクロ
マトグラフィーにより精製して、生成物(280mg)を得た。
(S)−3−メチル−1−((1R,3S,4S)−3−(7−(4−(2−((S)
−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジ
ン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)フェニル)−1H−ナフト[1,2−
d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)
−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル
DCM(5mL)中の(1R,3S,4S)−3−(7−(4−(2−((S)−1−
((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2
−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)フェニル)−1H−ナフト[1,2−d]イ
ミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸t
ert−ブチル(280mg,0.38mmol)に、HCl(ジオキサン中4M,1m
L)を添加した。この溶液を2時間撹拌し、そしてその溶媒を除去した。この中間体(8
0mg,0.13mmol)をDMF(2mL)に溶解させた。(S)−2−(メトキシ
カルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(22mg,0.13mmol)、HATU(
48mg,0.13mmol)、およびDIPEA(0.11mL,0.64mmol)
を順番に添加した。この溶液を一晩撹拌し、そしてこの混合物をHPLCにより精製して
、生成物(51.8mg)を得た。LCMS−ESI: calc’d for C
54: 786.96 (M); Found: 789.23 (M
+H)。
(実施例AJ)


(2S,3R)−3−メトキシ−1−((1R,3S,4S)−3−(7−(4−(2
−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル
)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)フェニル)−1H−ナフト
[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−
2−イル)−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル
DCM(5mL)中の(1R,3S,4S)−3−(7−(4−(2−((S)−1−
((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2
−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)フェニル)−1H−ナフト[1,2−d]イ
ミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸t
ert−ブチル(280mg,0.38mmol)に、HCl(ジオキサン中4M,1m
L)を添加した。この溶液を2時間撹拌し、そしてその溶媒を除去した。この中間体(8
0mg,0.13mmol)をDMF(2mL)に溶解させた。(2S,3R)−3−メ
トキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸(24mg,0.13mmol)、
HATU(48mg,0.13mmol)、およびDIPEA(0.11mL,0.64
mmol)を順番に添加した。この溶液を一晩撹拌し、そしてこの混合物をHPLCによ
り精製して、生成物(54.6mg)を得た。LCMS−ESI: calc’d f
or C4452: 804.93 (M); Found: 806.
23 (M+H)。
(実施例AK)


(S)−2−((1R,3S,4S)−3−(7−(4−(2−((S)−1−((S
)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル
)−1H−イミダゾール−5−イル)フェニル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾ
ール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−2−オキソ
−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチルカルバミン酸メチル
DCM(5mL)中の(1R,3S,4S)−3−(7−(4−(2−((S)−1−
((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2
−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)フェニル)−1H−ナフト[1,2−d]イ
ミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸t
ert−ブチル(280mg,0.38mmol)に、HCl(ジオキサン中4M,1m
L)を添加した。この溶液を2時間撹拌し、そしてその溶媒を除去した。この中間体(8
0mg,0.13mmol)をDMF(2mL)に溶解させた。(S)−2−(メトキシ
カルボニルアミノ)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)酢酸(28mg,
0.13mmol)、HATU(48mg,0.13mmol)、およびDIPEA(0
.11mL,0.64mmol)を順番に添加した。この溶液を一晩撹拌し、そしてこの
混合物をHPLCにより精製して、生成物(24.6mg)を得た。LCMS−ESI
: calc’d for C4654: 830.97 (M); F
ound: 831.33 (M+H)。
(実施例AL)


(S)−1−((1R,3S,4S)−3−(7−ブロモ−1H−ナフト[1,2−d
]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−
3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル
DCM(5mL)中の(1R,3S,4S)−3−(7−ブロモ−1H−ナフト[1,
2−d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カ
ルボン酸tert−ブチル(200mg,0.45mmol)に、HCl(ジオキサン中
4M,1mL)を添加した。この溶液を1時間撹拌し、その後、その溶媒を除去した。こ
の中間体(154mg,0.45mmol)をDMF(5mL)に溶解させた。(S)−
2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(79mg,0.45mmol
)、HATU(171mg,0.45mmol)、およびDIPEA(0.39mL,2
.25mmol)を順番に添加した。一晩撹拌した後に、この溶液をEtOAcで希釈し
、飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして濃縮した。この
混合物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、生成物(122mg)を得た。
(S)−2−(5−(4−(2−((1R,3S,4S)−2−((S)−2−(メト
キシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘ
プタン−3−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−7−イル)フェニル)
−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(S)−1−((1R,3S,4S)−3−(7−ブロモ−1H−ナフト[1,2−d
]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−
3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(122mg,0.24m
mol)と(S)−2−(5−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジ
オキサボロラン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−
1−カルボン酸tert−ブチル(114mg,0.26mmol)とをDME(3mL
)中で合わせた。Pd(PPh(28mg,0.024mmol)およびKCO
(2M HO,0.4mL,0.79mmol)を添加し、そしてこの溶液をN
10分間脱気した。この溶液を85℃まで加熱し、そして一晩撹拌した。翌朝、この溶液
を室温まで冷却した。この溶液をEtOAcで希釈し、飽和NaHCO、ブラインで洗
浄し、MgSOで乾燥させ、そして濃縮した。その残渣をシリカゲルクロマトグラフィ
ーにより精製して、生成物(73mg)を得た。
(2S,3R)−3−メトキシ−1−((S)−2−(5−(4−(2−((1R,3
S,4S)−2−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル
)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−イル)−1H−ナフト[1,2−d
]イミダゾール−7−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−
1−イル)−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル
DCM(3mL)およびMeOH(3mL)中の(S)−2−(5−(4−(2−((
1R,3S,4S)−2−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブ
タノイル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−イル)−1H−ナフト[1
,2−d]イミダゾール−7−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロ
リジン−1−カルボン酸tert−ブチル(73mg,0.10mmol)に、HCl(
ジオキサン中4M,0.5mL)を添加した。この溶液を35℃で3時間撹拌し、その後
、その溶媒を除去した。この中間体(31mg,0.13mmol)をDMF(1mL)
に溶解させた。(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタ
ン酸(9mg,0.05mmol)、HATU(19mg,0.05mmol)、および
DIPEA(0.04mL,0.25mmol)を順番に添加した。この溶液を一晩撹拌
し、そしてこの混合物をHPLCにより精製して、生成物(23.1mg)を得た。LC
MS−ESI: calc’d for C4452: 804.93 (
); Found: 806.34 (M+H)。
(実施例AM)


(S)−2−((S)−2−(5−(4−(2−((1R,3S,4S)−2−((S
)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−2−アザビシクロ[
2.2.1]ヘプタン−3−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−7−イ
ル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ
−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチルカルバミン酸メチル
DCM(3mL)およびMeOH(3mL)中の(S)−2−(5−(4−(2−((
1R,3S,4S)−2−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブ
タノイル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−イル)−1H−ナフト[1
,2−d]イミダゾール−7−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロ
リジン−1−カルボン酸tert−ブチル(73mg,0.10mmol)に、HCl(
ジオキサン中4M,0.5mL)を添加した。この溶液を35℃で3時間撹拌し、その後
、その溶媒を除去した。この中間体(31mg,0.13mmol)をDMF(1mL)
に溶解させた。(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−(テトラヒドロ−2H
−ピラン−4−イル)酢酸(16mg,0.05mmol)、HATU(19mg,0.
05mmol)、およびDIPEA(0.04mL,0.25mmol)を順番に添加し
た。この溶液を一晩撹拌し、そしてこの混合物をHPLCにより精製して、生成物(27
.6mg)を得た。LCMS−ESI: calc’d for C4654
: 830.97 (M); Found: 832.56 (M+H)。
(実施例AN)


(S)−2−(5−(7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボ
ロラン−2−イル)−4,5,9,10−テトラヒドロピレン−2−イル)−1H−イミ
ダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
2,7−ジブロモ−4,5,9,10−テトラヒドロピレン(873mg,2.4mm
ol)のジオキサン(30mL)中の溶液に、ビス(ピナコラト)ジボロン(1.46m
g,5.75mmol)、Pd(dppf)Cl(351mg,0.48mmol)
、およびKOAc(1.41mg,14.4mmol)を添加した。この溶液をNで1
0分間脱気し、次いでこの密封チューブを90℃で8時間加熱した。この反応混合物を室
温まで冷却し、次いで(S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロ
リジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.67g,5.28mmol)、Pd(P
Ph(555mg,0.48mmol)、およびKCO(HO中2M,7.
2mL,14.4mmol)をDMSO(30mL)と一緒に添加した。この溶液をN
で10分間脱気し、次いでこのチューブを密封し、そして100℃で14時間加熱した。
この混合物を室温まで冷却し、EtOAcで希釈し、そして飽和NaHCO、ブライン
で洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして濃縮した。その残渣をシリカゲルクロマトグラ
フィーにより精製して、生成物(699mg)を得た。
(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((S)−2−(5−(7−(4,4,5,5
−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−4,5,9,10−テト
ラヒドロピレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)
ブタン−2−イルカルバミン酸メチル
DCM(5mL)中の(S)−2−(5−(7−(4,4,5,5−テトラメチル−1
,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−4,5,9,10−テトラヒドロピレン−2
−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチ
ル(300mg,0.53mmol)に、HCl(ジオキサン中4M,1mL)を添加し
た。この溶液を1時間撹拌し、そしてその溶媒を除去した。この中間体(247mg,0
.53mmol)をDMF(5mL)に溶解させた。(S)−2−(メトキシカルボニル
アミノ)−3−メチルブタン酸(93mg,0.53mmol)、HATU(200mg
,0.53mmol)、およびDIPEA(0.46mL,2.65mmol)を順番に
添加した。この溶液を一晩撹拌した。この混合物をEtOAcで希釈し、そして飽和Na
HCO、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして濃縮した。そしてこの混合
物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、生成物(139mg)を得た。
(S)−2−(5−(7−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニル
アミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−
イル)−4,5,9,10−テトラヒドロピレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2
−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((S)−2−(5−(7−(4,4,5,5
−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−4,5,9,10−テト
ラヒドロピレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)
ブタン−2−イルカルバミン酸メチル(139mg,0.22mmol)および(S)−
2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸ter
t−ブチル(77mg,0.24mmol)を、ジオキサン(2mL)およびDMSO(
2mL)に溶解させた。Pd(dppf)Cl(16mg,0.022mmol)、
Pd(PPh(25mg,0.022mmol)、およびKCO(HO中2
M,0.33mL,0.66mmol)。そのチューブを密封し、そして100℃で20
時間加熱した。この混合物を室温まで冷却し、EtOAcで希釈し、そして飽和NaHC
、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして濃縮した。その残渣をシリカゲ
ルクロマトグラフィーにより精製して、生成物(54.5mg)を得た。
(S)−2−((S)−2−(5−(7−(2−((S)−1−((S)−2−(メト
キシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミ
ダゾール−5−イル)−4,5,9,10−テトラヒドロピレン−2−イル)−1H−イ
ミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−2
H−ピラン−4−イル)エチルカルバミン酸メチル
DCM(3mL)中の(S)−2−(5−(7−(2−((S)−1−((S)−2−
(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H
−イミダゾール−5−イル)−4,5,9,10−テトラヒドロピレン−2−イル)−1
H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(55mg
,0.08mmol)に、HCl(ジオキサン中4M,0.25mL)を添加した。この
溶液を1時間撹拌し、そしてその溶媒を除去した。この中間体をDMF(2mL)に溶解
させた。(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラ
ン−4−イル)酢酸(16mg,0.08mmol)、HATU(29mg,0.08m
mol)、およびDIPEA(0.06mL,0.37mmol)を順番に添加した。こ
の溶液を一晩撹拌し、そしてこの混合物をHPLCにより精製して、生成物(17.9m
g)を得た。LCMS−ESI: calc’d for C4656
832.99 (M); Found: 833.25 (M+H)。
(実施例AO)


(S)−1−((S)−2−(7−(6−ブロモベンゾ[b]チオフェン−2−イル)
−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−
メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル
(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((S)−2−(7−(4,4,5,5−テト
ラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イ
ミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)ブタン−2−イルカルバミン酸メチル(
251mg,0.48mmol)のDME(5mL)中の溶液に、6−ブロモ−2−ヨー
ドベンゾ[b]チオフェン(82mg,0.24mmol)、Pd(PPh(28
mg,0.024mmol)、およびKCO(HO中2M,0.8mL,1.58
mmol)を添加した。この溶液をNで10分間脱気し、次いで85℃で24時間加熱
した。この混合物を室温まで冷却し、EtOAcで希釈し、そして飽和NaHCO、ブ
ラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして濃縮した。その残渣をシリカゲルクロマ
トグラフィーにより精製して、生成物(221mg)を得た。
(S)−2−(5−(2−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニル
アミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d
]イミダゾール−7−イル)ベンゾ[b]チオフェン−6−イル)−1H−イミダゾール
−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(S)−1−((S)−2−(7−(6−ブロモベンゾ[b]チオフェン−2−イル)
−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−
メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(221mg,0.37mmo
l)のジオキサン(5mL)中の溶液に、ビス(ピナコラト)ジボロン(111mg,0
.44mmol)、Pd(dppf)Cl(27mg,0.037mmol)、およ
びKOAc(107mg,1.1mmol)を添加した。この溶液をNで10分間脱気
し、次いでこの密封チューブを90℃で18時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷
却し、次いでメチル(S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリ
ジン−1−カルボン酸tert−ブチル(127mg,0.4mmol)、Pd(PPh
(43mg,0.037mmol)、およびKCO(HO中2M,0.54
mL,1.1mmol)をDMSO(5mL)と一緒に添加した。この溶液をNで10
分間脱気し、次いでこのチューブを密封し、そして100℃で23時間加熱した。この混
合物を室温まで冷却し、EtOAcで希釈し、そして飽和NaHCO、ブラインで洗浄
し、MgSOで乾燥させ、そして濃縮した。その残渣をシリカゲルクロマトグラフィー
により精製して、生成物(52.8mg)を得た。
(R)−2−((S)−2−(5−(2−(2−((S)−1−((S)−2−(メト
キシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−ナフ
ト[1,2−d]イミダゾール−7−イル)ベンゾ[b]チオフェン−6−イル)−1H
−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−フェニルエチル
カルバミン酸メチル
DCM(3mL)中の(S)−2−(5−(2−(2−((S)−1−((S)−2−
(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H
−ナフト[1,2−d]イミダゾール−7−イル)ベンゾ[b]チオフェン−6−イル)
−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(53
mg,0.07mmol)に、HCl(ジオキサン中4M,0.25mL)を添加した。
この溶液を1時間撹拌し、そしてその溶媒を除去した。この中間体をDMF(2mL)に
溶解させた。(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(15mg
,0.07mmol)、COMU(36mg,0.08mmol)、およびDIPEA(
0.06mL,0.35mmol)を順番に添加した。この溶液を一晩撹拌し、そしてこ
の混合物をHPLCにより精製して、生成物(14.8mg)を得た。LCMS−ESI
: calc’d for C4748S: 853.00 (M);
Found: 853.22 (M+H)。
(実施例AP)


(1R,3S,4S)−3−(7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジ
オキサボロラン−2−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾ
ール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert
−ブチル
ジオキサン(13mL)中の(1R,3S,4S)−tert−ブチル−3−(7−ブ
ロモ−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−2−
アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボキシレート(660mg,1.35m
mol)に、ビス(ピナコラト)ジボロン(411mg,1.2mmol)、KOAc(
398mg,4.08mmol)、およびPd(dppf)Cl(99mg,0.1
35mmol)を添加した。この溶液をNで10分間脱気し、次いで90℃で2時間加
熱した。この溶液を室温まで冷却し、EtOAcで希釈し、飽和NaHCO、ブライン
で洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによ
り精製して、生成物(552mg)を得た。
(1R,3S,4S)−tert−ブチル−3−(2’−((S)−1−((S)−2
−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−4
,5−ジヒドロ−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2−
イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボキシレート
(S)−1−((S)−2−(7−ブロモ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール
−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバ
ミン酸メチル(482mg,1.02mmol)と(1R,3S,4S)−3−(7−(
4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−4,5−
ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[
2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチル(552mg,1.12mmo
l)とをDME(12mL)中で合わせた。Pd(PPh(118mg,0.10
2mmol)およびKCO(2M HO,1.68mL,3.36mmol)を添
加し、そしてこの溶液をNで10分間脱気した。この溶液を85℃まで加熱し、そして
一晩撹拌した。翌朝、この溶液を室温まで冷却した。この溶液をEtOAcで希釈し、飽
和NaHCO、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして濃縮した。その残渣
をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、生成物(307mg)を得た。
(2S,3R)−3−メトキシ−1−((1R,3S,4S)−3−(2’−((S)
−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジ
ン−2−イル))−4,5−ジヒドロ−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d
]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−
1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル
DCM(5mL)およびMeOH(1mL)中の(1R,3S,4S)−tert−ブ
チル−3−(2’−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−
メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−4,5−ジヒドロ−1H,1’H−7,7
’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1
]ヘプタン−2−カルボキシレート(307mg,0.41mmol)に、HCl(ジオ
キサン中4M,1mL)を添加した。この溶液を2時間撹拌し、そしてその溶媒を除去し
た。この中間体(133mg,0.2mmol)をDMF(2.5mL)に溶解させた。
(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸(38mg
,0.2mmol)、HATU(76mg,0.2mmol)、およびDIPEA(0.
18mL,1.0mmol)を順番に添加した。この溶液を一晩撹拌し、そしてこの混合
物をHPLCにより精製して、生成物(104.1mg)を得た。LCMS−ESI
calc’d for C4654: 830.97 (M); Fo
und: 832.39 (M+H)。
(実施例AQ)


(S)−2−((1R,3S,4S)−3−(2’−((S)−1−((S)−2−(
メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−4,5
−ジヒドロ−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル
)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−2−オキソ−1−(テトラ
ヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチルカルバミン酸メチル
DCM(5mL)およびMeOH(1mL)中の(1R,3S,4S)−tert−ブ
チル−3−(2’−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−
メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−4,5−ジヒドロ−1H,1’H−7,7
’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1
]ヘプタン−2−カルボキシレート(307mg,0.41mmol)に、HCl(ジオ
キサン中4M,1mL)を添加した。この溶液を2時間撹拌し、そしてその溶媒を除去し
た。この中間体(133mg,0.2mmol)をDMF(2.5mL)に溶解させた。
((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4
−イル)酢酸(43mg,0.2mmol)、HATU(76mg,0.2mmol)、
およびDIPEA(0.18mL,1.0mmol)を順番に添加した。この溶液を一晩
撹拌し、そしてこの混合物をHPLCにより精製して、生成物(100.8mg)を得た
。LCMS−ESI: calc’d for C4856: 857.0
1 (M); Found: 857.42 (M+H)。
(実施例AR)


2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−ジフルオロメトキシ−酪酸メチルエス
テル:2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−ヒドロキシ−酪酸メチルエステル
(630mg,2.70mmol)とヨウ化銅(I)(105mg,0.55mmol)
との、アセトニトリル中の混合物に、45℃で、2−(フルオロスルホニル)ジフルオロ
酢酸(0.560mL,5.42mmol)のアセトニトリル(2mL)中の溶液を、シ
リンジポンプにより45分間かけて添加した。次いで、この反応物を45℃で30分間撹
拌した。2−(フルオロスルホニル)ジフルオロ酢酸(0.560mL,5.42mmo
l)のアセトニトリル(2mL)中の別の溶液を、シリンジポンプにより45分間かけて
45℃で添加した。2回目のシリンジポンプでの添加が完了した後に、この反応物を45
℃で30分間撹拌した。水を注意深く添加して、この反応をクエンチし、そしてこの混合
物を酢酸エチルで希釈した。その有機層を分離し、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ
(MgSO)、そして濃縮した。その粗製物質をフラッシュクロマトグラフィー(10
%の酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、2−tert−ブトキシカルボニルアミノ
−3−ジフルオロメトキシ−酪酸メチルエステル(276mg,36%)を得た。


(2S,3R)−メチル−3−(ジフルオロメトキシ)−2−(メトキシカルボニルア
ミノ)ブタノン:2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−ジフルオロメトキシ−
酪酸メチルエステル(3g,10.6mmol)のメタノール(40mL)中の溶液に、
濃HCl溶液(10mL)を添加し、そしてこの反応物を50℃で1時間撹拌した。この
反応物をロータリーエバポレーターで濃縮し、そして得られた残渣を飽和NaHCO
液で塩基性化した。その水層を酢酸エチルで2回抽出した。その有機層を分離し、ブライ
ンで洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、そして濃縮した。ジクロロメタン(50mL)中
のこの粗製物質の溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(4.2mL,24.2mmol
)を添加し、続いてクロロギ酸メチル(0.95mL,12.3mmol)を添加した。
この反応物を室温で2時間撹拌し、飽和NHCl溶液を注意深く添加することによりク
エンチし、そして酢酸エチルで希釈した。その有機層を分離し、水およびブラインで洗浄
し、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。その粗製物質をフラッシュクロマトグラ
フィーにより精製して、(2S,3R)−メチル−3−(ジフルオロメトキシ)−2−(
メトキシカルボニルアミノ)ブタノン(1.2g,47%)を得た。
(2S,3R)−3−(ジフルオロメトキシ)−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブ
タン酸:(2S,3R)−メチル−3−(ジフルオロメトキシ)−2−(メトキシカルボ
ニルアミノ)ブタノン(265mg,1.1mmol)のジクロロエタン(10mL)中
の溶液に、水酸化トリメチルスズ(1g,5.5mmol)を添加し、そして得られた混
合物を80℃で1時間加熱した。この反応物を室温まで冷却し、酢酸エチルで希釈し、5
%のHCl水溶液およびブラインで2回洗浄し、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮し
た。得られた粗製物質(209mg,84%)をさらに精製せずに使用した。
(2S,3R)−3−(ジフルオロメトキシ)−1−オキソ−1−((S)−2−(5
−(6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)
ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)ブタ
ン−2−イルカルバミン酸メチル:(2S,3R)−3−(ジフルオロメトキシ)−2−
(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸(205mg,0.9mmol)および(S)−
2−(ピロリジン−2−イル)−5−(6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,
2−ジオキサボロラン−2−イル)ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール(31
5mg,0.8mmol)のジメチルホルムアミド(8mL)中の溶液に、HATU(3
25mg,0.85mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.565mL,3
.2mmol)を添加した。この反応物を1時間撹拌し、次いで酢酸エチルで希釈した。
その有機層を飽和NaHCO溶液およびブラインで2回洗浄し、乾燥させ(MgSO
)、そして濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、(
2S,3R)−3−(ジフルオロメトキシ)−1−オキソ−1−((S)−2−(5−(
6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ナフ
タレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)ブタン−
2−イルカルバミン酸メチル(230mg,47%)を得た。LCMS−ESI: c
alculated for C3037BF: 598.45; obs
erved [M+1]: 599.31。
(S)−2−(5−(4−(6−(2−((S)−1−((2S,3R)−3−(ジフ
ルオロメトキシ)−2−(メトキシカルボニル−アミノ)ブタノイル)ピロリジン−2−
イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イ
ミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:(2S,3R)
−3−(ジフルオロメトキシ)−1−オキソ−1−((S)−2−(5−(6−(4,4
,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ナフタレン−2−
イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)ブタン−2−イルカル
バミン酸メチル(120mg,0.20mmol)、(S)−2−(5−(4−ブロモフ
ェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチ
ル(87mg,0.22mmol)、およびテトラキストリフェニルホスフィンパラジウ
ム(0)(23mg,0.020mmol)のジメトキシエタン(2mL)中の溶液に、
2Mの炭酸カリウム水溶液(0.40mL,0.80mmol)を添加した。この混合物
をアルゴンの蒸気で15分間脱気し、次いで85℃で3時間加熱した。この反応物を酢酸
エチルで希釈し、室温まで冷却し、そしてセライトで濾過した。その濾液を水およびブラ
インで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。得られた残渣をフラッシュク
ロマトグラフィーにより精製して、(S)−2−(5−(4−(6−(2−((S)−1
−((2S,3R)−3−(ジフルオロメトキシ)−2−(メトキシカルボニルアミノ)
ブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2
−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸te
rt−ブチル(70mg,45%)を得た。LCMS−ESI: calculate
d for C4247: 783.86. observed [M+
1]: 784.72。
(2S,3R)−1−((S)−2−(5−(6−(4−(2−((S)−1−((R
)−2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−
1H−イミダゾール−5−イル)フェニル)ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾー
ル−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−(ジフルオロメトキシ)−1−オキソブタ
ン−2−イルカルバミン酸メチル:(S)−2−(5−(4−(6−(2−((S)−1
−((2S,3R)−3−(ジフルオロメトキシ)−2−(メトキシカルボニルアミノ)
ブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2
−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸te
rt−ブチル(68mg,0.09mmol)、ジクロロメタン(1mL)、ジオキサン
中4MのHCl(0.07mL,0.28mmol)およびジメチルホルムアミド(0.
1mL)の溶液を、室温で1時間撹拌した。ジクロロメタン(5mL)をこの反応物に添
加し、次いで濃縮して固体にした。ジクロロメタンでの希釈および濃縮を合計3回繰り返
した。得られた固体をメタノールに溶解させ、そして遊離塩基化カラム(freebas
ing column)(StratospheresTM PL−HCOMP SP
E,Part #:PL3540−C603)で濾過した。その濾液を濃縮し、そしてさ
らに精製せずに使用した。その粗製物質を4:1のジクロロメタン:ジメチルホルムアミ
ド溶液(0.8mL)に溶解させた。この溶液に(R)−2−(メトキシカルボニルアミ
ノ)−2−フェニル酢酸(25mg,0.12mmol)およびCOMU(41mg,0
.1mmol)を添加し、そしてこの反応物を0℃まで冷却した。ジイソプロピルエチル
アミン(0.045mL,0.24mmol)を添加し、そしてこの反応物を0℃で1時
間撹拌した。この反応物を酢酸エチルで希釈し、そしてその有機層を水およびブラインで
洗浄し、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。得られた残渣を分取逆相HPLC(
Gemini,15%〜50%のACN/HO+0.1%のHCOH)により精製し
て、(2S,3R)−1−((S)−2−(5−(6−(4−(2−((S)−1−((
R)−2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)
−1H−イミダゾール−5−イル)フェニル)ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾ
ール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−(ジフルオロメトキシ)−1−オキソブ
タン−2−イルカルバミン酸メチル(34mg,2工程で45%)を得た。LCMS−E
SI: calculated for C4748: 874.93
; observed [M+1]: 875.78。
(実施例AS)


(6−ブロモナフタレン−1−イルオキシ)トリイソプロピルシラン:0℃に冷却した
、6−ブロモ−1−テトラロン(10.6g,47.1mmol)のジクロロメタン(1
45mL)中の溶液に、トリエチルアミン(12mL,86.1mmol)およびトリフ
ルオロメタンスルホン酸トリイソプロピルシリル(15.3mL,56.7mmol)を
順番に添加した。10分間撹拌した後に、その氷浴を外し、そしてこの反応混合物を30
分間にわたり室温まで温めた。この反応物を1:1の酢酸エチル:ヘキサンで希釈し、そ
してその有機層を水およびブラインで洗浄した。その有機物を乾燥させ(MgSO)、
濃縮し、そして得られた物質をさらに精製せずに使用した。その粗製エノールシランをテ
トラヒドロフラン(470mL)に溶解させ、そして0℃まで冷却した。この溶液に固体
の2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノベンゾキノン(16g,70.5mmol)を添
加し、そしてこの反応物を室温まで温めた。30分後、この反応物を濃縮し、そしてその
粗製物質をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン)により精製して、(6−ブ
ロモナフタレン−1−イルオキシ)トリイソプロピルシラン(17.1g,2工程で96
%)を得た。
2−クロロ−1−(5−(トリイソプロピルシリルオキシ)−ナフタレン−2−イル)
エタノン:(6−ブロモナフタレン−1−イルオキシ)トリイソプロピルシラン(10.
4g,27.5mmol)のテトラヒドロフラン(180mL)中の溶液に、アルゴン下
−78℃で、n−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M,11.5mL,28.7mmo
l)を添加した。この温度で1時間撹拌した後に、2−クロロ−N−メトキシ−N−メチ
ルアセトアミド(7.6g,55.2mmol)のテトラヒドロフラン(10mL)中の
溶液をこの反応物にカニューレを介して添加した。そのドライアイス浴を外し、そしてそ
の反応物を室温まで温めた。室温で1時間後、この反応物を酢酸エチルで希釈し、そして
その有機物を飽和NHCl水溶液、水およびブラインで洗浄した。その有機層を乾燥さ
せ(MgSO)そして濃縮し、そして得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーに
より精製して、2−クロロ−1−(5−(トリイソプロピルシリルオキシ)−ナフタレン
−2−イル)エタノン(7.8g,75%)を薄黄色油状物として得た。
(S)−1−ベンジル2−(2−(5−ヒドロキシ−ナフタレン−2−イル)−2−オ
キソエチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート:2−クロロ−1−(5−(トリ
イソプロピルシリルオキシ)−ナフタレン−2−イル)エタノン(7.8g,20.7m
mol)およびN−ベンジルオキシカルボニル−L−プロリン(5.4g,21.7mm
ol)のアセトニトリル(105mL)中の溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(7.
2mL,41.4mmol)を添加した。TLCが、2−クロロ−1−(5−(トリイソ
プロピルシリルオキシ)−ナフタレン−2−イル)エタノンの全てが消費されたことを確
認するまで、この反応物を60℃で1時間加熱した。次いで、テトラブチルアンモニウム
フルオリド溶液(THF中1M,41.4mL,41.4mmol)を添加し、そしてこ
の反応物を60℃で撹拌した。この温度で1時間後、この反応物を室温まで冷却し、そし
て酢酸エチルおよび水で希釈した。その有機層を分離し、水およびブラインで洗浄し、乾
燥させ(MgSO)、そして濃縮した。その粗製物質をフラッシュカラムクロマトグラ
フィーにより精製して、(S)−1−ベンジル2−(2−(5−ヒドロキシ−ナフタレン
−2−イル)−2−オキソエチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(7.1g
,79%)を得た。LCMS−ESI: calculated for C25
NO: 433.15; observed [M+1]: 433.97。
(実施例AT)


(2−ブロモ−5−ヨードベンジルオキシ)−(tert−ブチル)ジメチルシラン:
2−ブロモ−5−ヨード安息香酸(11.4g,34.8mmol)のジクロロメタン(
140mL)中の溶液に、メタノール(17mL)を添加し、続いてトリメチルシリルジ
アゾメタン溶液(ヘキサン中2M,19.2mL,38.4mmol)を添加した。この
反応物を室温で12時間撹拌し、酢酸(5mL)を滴下により添加することによってクエ
ンチし、そして徹底的に濃縮した。得られた残渣をテトラヒドロフランに溶解させた。こ
の溶液にジイソブチルアルミニウムヒドリド溶液(DCM中1M,50mL,50mmo
l)を添加し、そしてこの反応物を室温で撹拌した。16時間後、さらなるジイソブチル
アルミニウムヒドリド溶液(DCM中1M,50mL,50mmol)を添加した。室温
でさらに96時間後、この反応物をエーテル(100mL)で希釈し、そして水(4mL
)、15%のNaOH水溶液(4mL)および水(10mL)を順番に添加することによ
りクエンチした。30分後、この混合物をセライトで濾過し、そしてその濾液を濃縮した
。得られた残渣をジメチルホルムアミド(75mL)に溶解させた。この溶液にイミダゾ
ール(6.1g,89.6mmol)およびt−ブチルジメチルクロロシラン(6.8g
,45.1mmol)を添加した。この反応物を室温で2時間撹拌し、次いで酢酸エチル
で希釈した。その有機物を飽和NHCl水溶液、水およびブラインで洗浄した。その有
機層を乾燥させ(MgSO)、そして濃縮し、そして得られた残渣をフラッシュカラム
クロマトグラフィーにより精製して、(2−ブロモ−5−ヨードベンジルオキシ)−(t
ert−ブチル)ジメチルシラン(9.2g,62%)を得た。
1−(4−ブロモ−3−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)フェニ
ル)−2−クロロエタノン:
(2−ブロモ−5−ヨードベンジルオキシ)−(tert−ブチル)ジメチルシラン(
8.7g,20.3mmol)のテトラヒドロフラン(135mL)中の溶液に、アルゴ
ン下−20℃で、i−プロピルマグネシウムクロリド−塩化リチウム溶液(THF中1.
3M,16.4mL,21.3mmol)を添加した。この温度で30分間撹拌した後に
、2−クロロ−N−メトキシ−N−メチルアセトアミド(3.4g,24.3mmol)
のテトラヒドロフラン(5mL)中の溶液をこの反応物にカニューレを介して添加した。
この反応物を−20℃で1時間撹拌し、次いで室温まで温めた。室温で1時間後、この反
応物を酢酸エチルで希釈し、そしてその有機物を飽和NHCl水溶液、水およびブライ
ンで洗浄した。その有機層を乾燥させ(MgSO)、そして濃縮し、そして得られた残
渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、1−(4−ブロモ−3−((ter
t−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)フェニル)−2−クロロエタノン(5.1g
,67%)を得た。
(S)−2−(2−(4−ブロモ−3−((メチルスルホニルオキシ)メチル)フェニ
ル)−2−オキソエチル)1−tert−ブチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレー
ト:1−(4−ブロモ−3−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)フェ
ニル)−2−クロロエタノン(5.1g,13.5mmol)およびN−t−ブトキシカ
ルボニル−L−プロリン(3.8g,17.6mmol)のアセトニトリル(68mL)
中の溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(7.0mL,40.5mmol)を添加した
。TLCが、1−(4−ブロモ−3−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチ
ル)フェニル)−2−クロロエタノンのすべてが消費されたことを確認するまで、この反
応物を60℃で1時間加熱した。次いで、テトラブチルアンモニウムフルオリド溶液(T
HF中1M,27.0mL,27.0mmol)を添加し、そしてこの反応物を60℃で
撹拌した。この温度で1時間後、この反応物を室温まで冷却し、そして酢酸エチルおよび
水で希釈した。その有機層を分離し、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO
)、そして濃縮した。その粗製物質をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し
て、遊離ベンジルアルコール(4.7g,78%)を得た。このベンジルアルコールとジ
イソプロピルエチルアミン(6mL,34.5mmol)とを、ジクロロメタン(100
mL)に溶解させた。この溶液にメタンスルホン酸無水物(2.3g,12.1mmol
)を添加し、そしてこの反応物を45分間撹拌した。この反応物をジクロロメタンで希釈
し、そしてその有機物を水で洗浄した。その有機層を乾燥させ(MgSO)、そして濃
縮し、そして得られた残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、(S
)−2−(2−(4−ブロモ−3−((メチルスルホニルオキシ)メチル)フェニル)−
2−オキソエチル)1−tert−ブチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(5
.2g,94%)を得た。
(実施例AU)


(S)−1−ベンジル2−(2−(5−(2−ブロモ−5−(2−((S)−1−(t
ert−ブトキシカルボニル)−ピロリジン−2−カルボニルオキシ)アセチル)ベンジ
ルオキシ)ナフタレン−2−イル)−2−オキソエチル)ピロリジン−1,2−ジカルボ
キシレート:(S)−2−(2−(4−ブロモ−3−((メチルスルホニルオキシ)メチ
ル)フェニル)−2−オキソエチル)1−tert−ブチルピロリジン−1,2−ジカル
ボキシレート(5.2g,10.0mmol)および(S)−1−ベンジル2−(2−(
5−ヒドロキシ−ナフタレン−2−イル)−2−オキソエチル)ピロリジン−1,2−ジ
カルボキシレート(4.5g,10.4mmol)のジメチルホルムアミド(100mL
)中の溶液に、炭酸セシウム(7.2g,22.1mmol)を添加した。この混合物を
室温で2時間撹拌し、そして酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗
浄し、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。得られた残渣をフラッシュカラムクロ
マトグラフィーにより精製して、(S)−1−ベンジル2−(2−(5−(2−ブロモ−
5−(2−((S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−ピロリジン−2−カルボ
ニルオキシ)アセチル)ベンジルオキシ)ナフタレン−2−イル)−2−オキソエチル)
ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(6.3g,74%)を得た。LCMS−ES
: calculated for C4445BrN11: 856.22
; observed [M+Na]: 879.21。
(S)−1−ベンジル2−(2−(8−(2−((S)−1−(tert−ブトキシカ
ルボニル)−ピロリジン−2−カルボニルオキシ)アセチル)−6H−ジベンゾ−[c,
h]クロメン−2−イル)−2−オキソエチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレー
ト:(S)−1−ベンジル2−(2−(5−(2−ブロモ−5−(2−((S)−1−(
tert−ブトキシカルボニル)−ピロリジン−2−カルボニルオキシ)アセチル)ベン
ジルオキシ)ナフタレン−2−イル)−2−オキソエチル)ピロリジン−1,2−ジカル
ボキシレート(3.7g,4.3mmol)、PdCl(dppf)(0.63g,0
.86mmol)、酢酸ナトリウム(1.1g,13.3mmol)およびジメチルホル
ムアミド(43mL)の混合物を、アルゴンの気流で15分間脱気した。次いで、この混
合物を110℃で6時間加熱した。この反応物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび水で
希釈し、そしてその二相性混合物をセライトで濾過した。その濾液の有機部分を分離し、
さらなる水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。得られ
た残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、(S)−1−ベンジル2
−(2−(8−(2−((S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−ピロリジン−
2−カルボニルオキシ)アセチル)−6H−ジベンゾ−[c,h]クロメン−2−イル)
−2−オキソエチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(1.5g,46%)を
得た。LCMS−ESI: calculated for C444411
: 776.29; observed [M−BOC+1]: 677.53。
(S)−2−(5−(8−(2−((S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピ
ロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−6H−ジベンゾ[c,h]ク
ロメン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸ベン
ジル:(S)−1−ベンジル2−(2−(8−(2−((S)−1−(tert−ブトキ
シカルボニル)−ピロリジン−2−カルボニルオキシ)アセチル)−6H−ジベンゾ−[
c,h]クロメン−2−イル)−2−オキソエチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシ
レート(2.0g,2.6mmol)のトルエン(30mL)中の溶液に、酢酸アンモニ
ウム(3.5g,41.7mmol)を添加した。得られた混合物を3時間激しく還流さ
せた。この反応物を室温まで冷却し、そして酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およ
びブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。得られた粗製物質をフ
ラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、(S)−2−(5−(8−(2−(
(S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダ
ゾール−5−イル)−6H−ジベンゾ[c,h]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾ
ール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸ベンジル(1.2g,62%)を得た。L
CMS−ESI: calculated for C4444: 736
.34; observed [M+1]: 737.27。
(S)−2−(5−(8−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニル
アミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−
イル)−6H−ジベンゾ[c,h]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イ
ル)ピロリジン−1−カルボン酸ベンジル:(S)−2−(5−(8−(2−((S)−
1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−
5−イル)−6H−ジベンゾ[c,h]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾール−2
−イル)ピロリジン−1−カルボン酸ベンジル(1.2g,1.6mmol)、濃HCl
(1.5mL)およびエタノール(10mL)の溶液を60℃で1時間加熱した。この反
応物を濃縮し、そして最小量のメタノールに再溶解させた。等体積のジクロロメタンを添
加し、そしてこの溶液を再度濃縮した。ジクロロメタンを得られた残渣に添加し、そして
この粗製物質が黄色粉末になるまで、さらに3回留去した。この粗製アミンの一部分(0
.3g,約0.40mmol)をジメチルホルムアミド(4.7mL)に溶解させた。こ
の溶液に(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(125mg
,0.7mmol)、HATU(270mg,0.7mmol)およびジイソプロピルエ
チルアミン(0.82mL,4.7mmol)を添加した。この反応物を室温で1時間撹
拌し、次いでアセトニトリル(2mL)およびメタノール(2mL)で希釈した。この溶
液に10滴の5MのNaOH水溶液を添加し、そして撹拌を30分間続けた。この反応物
を酢酸エチルで希釈し、そしてその有機層を水およびブラインで洗浄した。合わせた水性
洗浄物を酢酸エチルで3回抽出し、そして合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、そ
して濃縮した。その粗製物質をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、(
S)−2−(5−(8−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミ
ノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル
)−6H−ジベンゾ[c,h]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)
ピロリジン−1−カルボン酸ベンジル(260mg,約80%)を得た。LCMS−ES
: calculated for C4647: 793.91; o
bserved [M+1]: 794.70。
(R)−2−((S)−2−(5−(8−(2−((S)−1−((S)−2−メトキ
シカルボニルアミノ−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾ
ール−5−イル)−6H−ジベンゾ[c,h]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾー
ル−2−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−フェニルエチルカルバミン酸
メチル:(S)−2−(5−(8−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカル
ボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール
−5−イル)−6H−ジベンゾ[c,h]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾール−
2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸ベンジル(260mg,0.33mmol)、酢
酸中33%のHBr(1mL)およびジクロロメタン(4mL)の混合物を室温で30分
間激しく撹拌し、次いで徹底的に濃縮した。その粗製物質をジクロロメタンで希釈し、そ
して濃縮し、得られた残渣を一晩真空下に置いた。この残渣に、ジクロロメタン(2.4
mL)、ジメチルホルムアミド(0.6mL)、(R)−2−(メトキシカルボニルアミ
ノ)−2−フェニル酢酸(88mg,0.42mmol)、およびCOMU(154mg
,0.36mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.16mL,0.9mmo
l)を順番に添加した。室温で30分間撹拌した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈し
、そして飽和NaHCO水溶液、水およびブラインで順番に洗浄した。その有機層を乾
燥させ(MgSO)、次いで遊離塩基化カラム(StratospheresTM
L−HCOMP SPE,Part #:PL3540−C603)で濾過した。その
濾液を濃縮し、そして分取逆相HPLC(Gemini,15%〜50%のACN/H
O+0.1%のHCOH)により精製して、(R)−2−((S)−2−(5−(8−
(2−((S)−1−((S)−2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチルブタノイル
)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−6H−ジベンゾ[c,h
]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−2
−オキソ−1−フェニルエチルカルバミン酸メチル(72mg,26%)を得た。LCM
S−ESI: calculated for C4850: 850.9
6; observed [M+1]: 851.93。
(実施例AV)


(R)−2−((S)−2−(5−(8−(2−((S)−1−((S)−2−メトキ
シカルボニルアミノプロパノイル)−ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5
−イル)−6H−ジベンゾ[c,h]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−
イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−フェニルエチルカルバミン酸メチル:
この化合物を、(R)−2−((S)−2−(5−(8−(2−((S)−1−((S)
−2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1
H−イミダゾール−5−イル)−6H−ジベンゾ[c,h]クロメン−2−イル)−1H
−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−フェニルエチル
カルバミン酸メチルと類似の様式で、最初のアミドカップリングにおいて(S)−2−(
メトキシカルボニルアミノ)プロパン酸を(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−
3−メチルブタン酸の代わり使用して作製した。LCMS−ESI: calcula
ted for C4646: 822.91; observed [M+
1]: 823.58。
(実施例AW)


(R)−2−((S)−2−(5−(8−(2−((S)−1−((2S,3R)−2
−メトキシカルボニルアミノ−3−メトキシブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H
−イミダゾール−5−イル)−6H−ジベンゾ[c,h]クロメン−2−イル)−1H−
イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−フェニルエチルカ
ルバミン酸メチル:この化合物を、(R)−2−((S)−2−(5−(8−(2−((
S)−1−((S)−2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチルブタノイル)ピロリジ
ン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−6H−ジベンゾ[c,h]クロメン
−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−
1−フェニルエチルカルバミン酸メチルと類似の様式で、最初のアミドカップリングにお
いて(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸を(S
)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸の代わり使用して作製した
。LCMS−ESI: calculated for C4850: 8
66.96; observed [M+1]: 867.58。
(実施例AX)


(R)−2−((S)−2−(5−(8−(2−((S)−1−((S)−2−メトキ
シカルボニルアミノ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセチル)ピロリ
ジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−6H−ジベンゾ[c,h]クロメ
ン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ
−1−フェニルエチルカルバミン酸メチル:この化合物を、(R)−2−((S)−2−
(5−(8−(2−((S)−1−((S)−2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチ
ルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−6H−ジベ
ンゾ[c,h]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1
−イル)−2−オキソ−1−フェニルエチルカルバミン酸メチルと類似の様式で、最初の
アミドカップリングにおいて(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−(テトラ
ヒドロ−2H−ピラン−4−イル)酢酸を(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−
3−メチルブタン酸の代わり使用して作製した。LCMS−ESI: calcula
ted for C5052: 893.00; observed [M+
1]: 894.00。
(実施例AY)


(2S,3R)−1−((S)−2−(5−(8−(2−((S)−1−((S)−2
−メトキシカルボニルアミノ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセチル
)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−6H−ジベンゾ[c,h
]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3
−メトキシ−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル:この化合物を、(R)−
2−((S)−2−(5−(8−(2−((S)−1−((S)−2−メトキシカルボニ
ルアミノ−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−
イル)−6H−ジベンゾ[c,h]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イ
ル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−フェニルエチルカルバミン酸メチルと類
似の様式で、最初のアミドカップリングにおいて(S)−2−(メトキシカルボニルアミ
ノ)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)酢酸を(S)−2−(メトキシカ
ルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸の代わり使用し、そして2回目のアミドカップリ
ングにおいて(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン
酸を(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸の代わりに使用して
作製した。LCMS−ESI: calculated for C4754
: 874.98; observed [M+1]: 876.01。
(実施例AZ)


(S)−2−(5−(4’−クロロビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−2
−イル)ピロリジン−1−カルボン酸ベンジル:(S)−2−(5−(4−ブロモフェニ
ル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸ベンジル(4.7g
,11.0mmol)、4−クロロフェニルボロン酸(2.0g,12.1mmol)、
テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(1.3g,1.1mmol)
、2Mの炭酸カリウム水溶液(22mL,44mmol)、およびジメチルホルムアミド
(100mL)の混合物を、アルゴン気流下で15分間脱気した。この反応物を75℃で
3時間加熱した。完了したら、この反応物を室温まで冷却し、酢酸エチルで希釈し、そし
てセライトで濾過した。その濾液を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO
、そして濃縮した。得られた粗製物質をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製
して、(S)−2−(5−(4’−クロロビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール
−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸ベンジル(4.3g,85%)を得た。
(S)−2−(5−(4’−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサ
ボロラン−2−イル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリ
ジン−1−カルボン酸ベンジル:(S)−2−(5−(4’−クロロビフェニル−4−イ
ル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸ベンジル(4.3g
,9.4mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(4.8g,18.9mmol)、ト
リス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.44g,0.48mmol)
、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2′,4′,6′−トリイソプロピルビフェニル(
X−Phos,0.92g,1.9mmol)、酢酸カリウム(2.8g,28.5mm
ol)、およびジオキサン(19mL)の混合物を、アルゴン気流下で15分間脱気した
。この反応物を85℃で30分間加熱した。完了したら、この反応物を室温まで冷却し、
酢酸エチルで希釈し、そしてセライトで濾過した。その濾液を水およびブラインで洗浄し
、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。得られた粗製物質をフラッシュカラムクロ
マトグラフィーにより精製して、(S)−2−(5−(4’−(4,4,5,5−テトラ
メチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ビフェニル−4−イル)−1H−イ
ミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸ベンジル(4.6g,89%)を得
た。
(S)−2−(5−(4’−(2−((S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)
ピロリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ビフェニル−4
−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸ベンジル:(S
)−2−(5−(4’−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラ
ン−2−イル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−
1−カルボン酸ベンジル(2.1g,3.8mmol)、(S)−2−(6−ブロモ−1
H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチ
ル(1.6g,4.3mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(
0)(0.44mg,0.38mmol)、2Mの炭酸カリウム水溶液(7.7mL,1
5.4mmol)およびジメトキシエタン(26mL)の混合物を、アルゴン気流下で1
5分間脱気した。この反応物を85℃で14時間加熱した。完了したら、この反応物を室
温まで冷却し、酢酸エチルで希釈し、そしてセライトで濾過した。その濾液を水およびブ
ラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。得られた粗製物質をフラッ
シュカラムクロマトグラフィーにより精製して、(S)−2−(5−(4’−(2−((
S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[
d]イミダゾール−6−イル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−2−イル
)ピロリジン−1−カルボン酸ベンジル(1.2g,44%)を得た。LCMS−ESI
: calculated for C4344: 708.85; ob
served [M+1]: 709.41。
(S)−2−(5−(4’−(2−((S)−1−((R)−2−(メトキシカルボニ
ルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミ
ダゾール−6−イル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリ
ジン−1−カルボン酸ベンジル:(S)−2−(5−(4’−(2−((S)−1−(t
ert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾー
ル−6−イル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−
1−カルボン酸ベンジル(0.6g,0.85mmol)、濃HCl(1.5mL)およ
びエタノール(10mL)の溶液を60℃で1時間加熱した。この反応物を濃縮し、そし
て最小量のメタノールに再溶解させた。等体積のジクロロメタンを添加し、そしてこの溶
液を再度濃縮した。ジクロロメタンを得られた残渣に添加し、そしてこの粗製物質が黄色
粉末になるまで、さらに3回留去した。この粗製アミンの一部分(0.3g,約0.42
mmol)をジメチルホルムアミド(4.7mL)に溶解させた。この溶液に(S)−2
−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(165mg,0.9mmol)
、HATU(355mg,0.9mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.8
2mL,4.7mmol)を添加し、この反応物を室温で1時間撹拌し、次いでアセトニ
トリル(2mL)およびメタノール(2mL)で希釈した。この溶液に10滴の5MのN
aOH水溶液を添加し、そして撹拌を30分間続けた。この反応物を酢酸エチルで希釈し
、そしてその有機層を水およびブラインで洗浄した。合わせた水性洗浄物を酢酸エチルで
3回抽出し、そして合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。その粗
製物質をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、(S)−2−(5−(4
’−(2−((S)−1−((R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブ
タノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ビフ
ェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸ベン
ジル(0.28g,約74%)を得た。LCMS−ESI: calculated
for C4547: 765.90; observed [M+1]
766.47。
(R)−2−((S)−2−(5−(4’−(2−((S)−1−((R)−2−メト
キシカルボニルアミノ−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−ベンゾ
[d]イミダゾール−6−イル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−2−イ
ル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−フェニルエチルカルバミン酸メチル:(
S)−2−(5−(4’−(2−((S)−1−((R)−2−(メトキシカルボニルア
ミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾ
ール−6−イル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン
−1−カルボン酸ベンジル(0.28g,0.37mmol)、炭酸カリウム(105m
g,0.75mmol)および水(1滴)のエタノール(5mL)中の溶液に、10%の
炭素担持パラジウム(200mg)を添加した。この反応フラスコをアルゴンで2分間フ
ラッシュした。水素ガスを、この反応混合物に10分間吹き込んだ。この反応物を水素ガ
ス下で18時間撹拌し、次いでアルゴンでフラッシュした。この混合物をメタノールで希
釈し、そしてセライトで濾過した。その濾液を濃縮し、そして精製せずに次の工程におい
て使用した。この残渣をジクロロメタン:ジメチルホルムアミドの5:1の混合物(4.
3mL)に溶解させ、そして0℃まで冷却した。この溶液に、(R)−2−(メトキシカ
ルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(98mg,0.47mmol)およびCOMU(
202mg,0.47mmol)を順番に添加した。1時間後、この反応物をアセトニト
リル(2mL)およびメタノール(2mL)で希釈した。この溶液に10滴の5MのNa
OH水溶液を添加し、そして撹拌を30分間続けた。この反応物を酢酸エチルで希釈し、
そしてその有機層を水およびブラインで洗浄した。合わせた水性洗浄物を酢酸エチルで3
回抽出し、そして合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。その粗製
物質を分取逆相HPLC(Gemini,15%〜50%のACN/HO+0.1%の
HCOH)、続いてフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、(R)−2
−((S)−2−(5−(4’−(2−((S)−1−((R)−2−メトキシカルボニ
ルアミノ−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダ
ゾール−6−イル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジ
ン−1−イル)−2−オキソ−1−フェニルエチルカルバミン酸メチル(165mg,5
5%)を得た。LCMS−ESI: calculated for C4750
: 822.95; observed [M+1]: 823.87。
(実施例BA)


(S)−2−(6−(4’−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニ
ルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5
−イル)ビフェニル−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピロリ
ジン−1−カルボン酸tert−ブチル:(S)−2−(5−(4’−(2−((S)−
1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イ
ミダゾール−6−イル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロ
リジン−1−カルボン酸ベンジル(0.65g,0.92mmol)、炭酸カリウム(2
00mg,1.4mmol)および水(2滴)のエタノール(11.6mL)中の溶液に
、10%の炭素担持パラジウム(260mg)を添加した。この反応フラスコをアルゴン
で2分間フラッシュした。水素ガスを、この反応混合物に10分間吹き込んだ。この反応
物を水素ガス下で18時間撹拌し、次いでアルゴンでフラッシュした。この混合物をメタ
ノールで希釈し、そしてセライトで濾過した。その濾液を濃縮し、そして精製せずに次の
工程において使用した。その粗製物質をジメチルホルムアミド(7.4mL)に溶解させ
た。この溶液に(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(15
6mg,0.9mmol)、HATU(340mg,0.9mmol)およびジイソプロ
ピルエチルアミン(0.39mL,2.2mmol)を添加した。この反応物を室温で1
時間撹拌し、次いでアセトニトリル(2mL)およびメタノール(2mL)で希釈した。
この溶液に10滴の5MのNaOH水溶液を添加し、そして撹拌を30分間続けた。この
反応物を酢酸エチルで希釈し、そしてその有機層を水およびブラインで洗浄した。合わせ
た水性洗浄物を酢酸エチルで3回抽出し、そして合わせた有機層を乾燥させ(MgSO
)、そして濃縮した。その粗製物質をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し
て、(S)−2−(6−(4’−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボ
ニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−
5−イル)ビフェニル−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピロ
リジン−1−カルボン酸tert−ブチル(368mg,68%)を得た。LCMS−E
SI: calculated for C4249: 731.88;
observed [M+1]: 732.75。
(S)−1−((S)−2−(5−(4’−(2−((S)−1−((R)−2−メト
キシカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−ベンゾ
[d]イミダゾール−6−イル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−2−イ
ル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メ
チル:(S)−2−(6−(4’−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカル
ボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール
−5−イル)ビフェニル−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピ
ロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(368mg,0.50mmol)、濃HC
l(1mL)およびエタノール(6mL)の溶液を60℃で1時間加熱した。この反応物
を濃縮し、そして最小量のメタノールに再溶解させた。等体積のジクロロメタンを添加し
、そしてこの溶液を再度濃縮した。ジクロロメタンを得られた残渣に添加し、そしてこの
粗製物質が黄色粉末になるまで、さらに3回留去した。その粗製物質をジクロロメタン:
ジメチルホルムアミドの5:1の混合物(4.9mL)に溶解させ、そして0℃まで冷却
した。この溶液に、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(1
19mg,0.57mmol)、COMU(232mg,0.54mmol)およびジイ
ソプロピルエチルアミン(0.26mL,1.5mmol)を順番に添加する。1時間後
、この反応物をアセトニトリル(2mL)およびメタノール(2mL)で希釈する。この
溶液に10滴の5MのNaOH水溶液を添加し、そして撹拌を30分間続けた。この反応
物を酢酸エチルで希釈し、そしてその有機層を水およびブラインで洗浄した。合わせた水
性洗浄物を酢酸エチルで3回抽出し、そして合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、
そして濃縮した。その粗製物質を分取逆相HPLC(Gemini,15%〜50%のA
CN/HO+0.1%のHCOH)、続いてフラッシュカラムクロマトグラフィーに
より精製して、(S)−1−((S)−2−(5−(4’−(2−((S)−1−((R
)−2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−
1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾ
ール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカ
ルバミン酸メチル(270mg,66%)を得た。LCMS−ESI: calcul
ated for C4750: 822.95; observed [M
+1]: 823.90。
(実施例BB)


3,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−
イル)−ジベンゾ[b,d]チオフェン:3,7−ジブロモジベンゾ[b,d]チオフェ
ン(5.6g,16.4mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(12.5g,49.
2mmol)および酢酸カリウム(9.7g,98.9mmol)の、2:1のジオキサ
ン:ジメチルホルムアミド(165mL)中の溶液を15分間脱気した。この溶液にPd
Cl(dppf)(1.2g,1.6mmol)を添加し、そしてこの反応物を85℃
で2時間加熱した。この混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルで希釈し、そしてセライト
で濾過した。その濾液を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、そして濃
縮した。得られた残渣を手早くシリカゲルプラグに通した。生成物を含む画分を濃縮し、
そして最小量のジクロロメタンおよび多量のメタノールから再結晶して、3,7−ビス(
4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−ジベンゾ
[b,d]チオフェン(5.1g,71%)を得た。
(S)−2−(6−(7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボ
ロラン−2−イル)ジベンゾ[b,d]チオフェン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イ
ミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:3,7−ビス(
4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−ジベンゾ
[b,d]チオフェン(3.6g,8.2mmol)、(S)−2−(6−ブロモ−1H
−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(1.0g,2.7mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0
)(0.31mg,0.27mmol)、2Mの炭酸カリウム水溶液(5mL,10mm
ol)、ジメトキシエタン(25mL)、トルエン(5mL)およびジクロロエタン(2
.5mL)の混合物を、アルゴン気流下で15分間脱気した。この反応物を85℃で2時
間加熱した。完了したら、この反応物を室温まで冷却し、酢酸エチルで希釈し、そしてセ
ライトで濾過した。その濾液を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、そ
して濃縮した。得られた粗製物質をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して
、(S)−2−(6−(7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボ
ロラン−2−イル)ジベンゾ[b,d]チオフェン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イ
ミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.0g,62
%)を得た。
(S)−2−(5−(7−(2−((S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピ
ロリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ジベンゾ[b,d
]チオフェン−3−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン
酸ベンジル:(S)−2−(6−(7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−
ジオキサボロラン−2−イル)ジベンゾ[b,d]チオフェン−3−イル)−1H−ベン
ゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(87
0mg,1.5mmol)、(S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル
)ピロリジン−1−カルボン酸ベンジル(620mg,1.8mmol)、テトラキス(
トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(170mg,0.15mmol)、PdC
(dppf)(110mg,0.15mmol)、2Mの水性炭酸カリウム(2.2
mL,4.4mmol)、ジメトキシエタン(12.2mL)およびジメチルホルムアミ
ド(2.4mL)の混合物を、アルゴンで15分間脱気した。次いで、この反応物を85
℃で2時間加熱した。完了したら、この反応物を室温まで冷却し、酢酸エチルで希釈し、
そしてセライトで濾過した。その濾液を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO
)、そして濃縮した。得られた粗製物質をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより
精製して、(S)−2−(5−(7−(2−((S)−1−(tert−ブトキシカルボ
ニル)ピロリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ジベンゾ
[b,d]チオフェン−3−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−
カルボン酸ベンジル(750mg,70%)を得た。LCMS−ESI: calcu
lated for C4342S: 738.30; observed
[M+1]: 739.19。
(S)−2−(5−(7−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニル
アミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダ
ゾール−6−イル)−ジベンゾ[b,d]チオフェン−3−イル)−1H−イミダゾール
−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸ベンジル:(S)−2−(5−(7−(2−(
(S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−2−イル)−1H−ベンゾ
[d]イミダゾール−6−イル)ジベンゾ[b,d]チオフェン−3−イル)−1H−イ
ミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸ベンジル(0.75g,1.0mm
ol)、濃HCl(2.0mL)およびエタノール(12mL)の溶液を60℃で1時間
加熱した。この反応物を濃縮し、そして最小量のメタノールに再溶解させた。等体積のジ
クロロメタンを添加し、そしてこの溶液を再度濃縮した。ジクロロメタンを得られた残渣
に添加し、そしてその粗製物質が粉末になるまで、さらに3回完全に濃縮した。この粗製
アミンの一部分(0.29g,約0.40mmol)をジメチルホルムアミド(3.9m
L)に溶解させた。この溶液に(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチル
ブタン酸(82mg,0.47mmol)、HATU(163mg,0.43mmol)
およびジイソプロピルエチルアミン(0.70mL,4.0mmol)を添加した。この
反応物を室温で1時間撹拌し、次いでアセトニトリル(2mL)およびメタノール(2m
L)で希釈した。この溶液に10滴の5MのNaOH水溶液を添加し、そして撹拌を30
分間続けた。この反応物を酢酸エチルで希釈し、そしてその有機層を水およびブラインで
洗浄した。合わせた水性洗浄物を酢酸エチルで3回抽出し、そして合わせた有機層を乾燥
させ(MgSO)、そして濃縮した。その粗製物質をフラッシュカラムクロマトグラフ
ィーにより精製して、(S)−2−(5−(7−(2−((S)−1−((S)−2−(
メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−
ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)−ジベンゾ[b,d]チオフェン−3−イル)−
1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸ベンジル(0.19g,約
60%)を得た。LCMS−ESI: calculated for C4545
S: 795.95; observed [M+1]: 796.73。
(R)−2−((S)−2−(5−(7−(2−((S)−1−((S)−2−メトキ
シカルボニルアミノ−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[
d]イミダゾール−6−イル)ジベンゾ[b,d]チオフェン−3−イル)−1H−イミ
ダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−フェニルエチルカルバ
ミン酸メチル:(S)−2−(5−(7−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキ
シカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−ベンゾ
[d]イミダゾール−6−イル)−ジベンゾ[b,d]チオフェン−3−イル)−1H−
イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸ベンジル(0.19g,0.24
mmol)、炭酸カリウム(70mg,0.50mmol)および水(1滴)のエタノー
ル(3.5mL)中の溶液に、10%の炭素担持パラジウム(175mg)を添加した。
この反応フラスコをアルゴンで2分間フラッシュした。水素ガスを、この反応混合物に1
0分間吹き込んだ。この反応物を水素ガス下で18時間撹拌し、次いでアルゴンでフラッ
シュした。この混合物をメタノールで希釈し、そしてセライトで濾過した。その濾液を濃
縮し、そして精製せずに次の工程において使用した。この残渣をジクロロメタン:ジメチ
ルホルムアミドの5:1の混合物(3.0mL)に溶解させ、そして0℃まで冷却した。
この溶液に、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(76mg
,0.36mmol)およびCOMU(150mg,0.35mmol)を順番に添加し
た。1時間後、この反応物を酢酸エチルで希釈し、そしてその有機層を水およびブライン
で洗浄した。合わせた水性洗浄物を酢酸エチルで3回抽出し、そして合わせた有機層を乾
燥させ(MgSO)、そして濃縮した。その粗製物質を分取逆相HPLC(Gemin
i,15%〜50%のACN/HO+0.1%のTFA)により精製して、(R)−2
−((S)−2−(5−(7−(2−((S)−1−((S)−2−メトキシカルボニル
アミノ−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾ
ール−6−イル)ジベンゾ[b,d]チオフェン−3−イル)−1H−イミダゾール−2
−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−フェニルエチルカルバミン酸メチル
(95mg,47%)を得た。LCMS−ESI: calculated for
4748S: 853.00; observed [M+1]: 85
3.85。
(実施例BC)


(R)−2−((S)−2−(5−(7−(2−((S)−1−((2S,3R)−2
−メトキシカルボニルアミノ−3−メトキシブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H
−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ジベンゾ[b,d]チオフェン−3−イル)−
1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−フェニルエ
チルカルバミン酸メチル:この化合物を、実施例BBと類似の様式で、最初のアミドカッ
プリングにおいて(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブ
タン酸を(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸の代わり使用
して作製した。LCMS−ESI: calculated for C4748
S: 869.00; observed [M+1]: 869.92。
(実施例BD)


2,7−ジブロモ−9−(プロパン−2−イリデン)−9H−フルオレン:固体の2,
7−ジブロモ−9H−フルオレン(1g,3.1mmol)および固体の水酸化カリウム
(新たにすり潰した,530mg,9.4mmol)の混合物に、アセトン(15mL)
を添加した。この反応物は、即座に暗色になった。3時間後、この反応物を酢酸エチルで
希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)そして濃縮
して、暗青緑色油状物にした。この油状物をジクロロメタン(10mL)に溶解させ、そ
してこの溶液が明橙色になるまでギ酸(約10滴)を添加した。濃縮後、得られた残渣を
フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、2,7−ジブロモ−9−(プロパ
ン−2−イリデン)−9H−フルオレン(145mg,13%)を橙色固体として得た。
2,2’−(9−(プロパン−2−イリデン)−9H−フルオレン−2,7−ジイル)
ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン):2,7−ジブ
ロモ−9−(プロパン−2−イリデン)−9H−フルオレン(145mg,0.40mm
ol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(305mg,1.2mmol)および酢酸カリウ
ム(235mg,2.4mmol)の、2:1のジオキサン:ジメチルホルムアミド(4
mL)中の溶液を15分間脱気した。この溶液にPdCl(dppf)(30mg,0
.04mmol)を添加し、そしてこの反応物を85℃で2時間加熱した。この混合物を
室温まで冷却し、酢酸エチルで希釈し、そしてセライトで濾過した。その濾液を水および
ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。得られた残渣をジクロロ
メタン(10mL)で希釈し、そして濃縮した。メタノール(10mL)をこの粗製残渣
に添加すると、即座に固体が沈殿した。この混合物を30分間撹拌し、次いで濾過して、
2,2’−(9−(プロパン−2−イリデン)−9H−フルオレン−2,7−ジイル)ビ
ス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン)(90mg,49
%)を灰色固体として得た。LCMS−ESI: calculated for C
2836: 458.21; observed [M+1]: 459.
14。
2,2’−(5,5’−(9−(プロパン−2−イリデン)−9H−フルオレン−2,
7−ジイル)ビス(1H−イミダゾール−5,2−ジイル))ジピロリジン−1−カルボ
ン酸tert−ブチル:2,2’−(9−(プロパン−2−イリデン)−9H−フルオレ
ン−2,7−ジイル)ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロ
ラン)(90mg,0.20mmol)、(S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾー
ル−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(155mg,0.50m
mol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(23mg,0.0
2mmol)、PdCl(dppf)(15mg,0.02mmol)、2M水性炭酸
カリウム(0.60mL,1.2mmol)、ジメトキシエタン(1.7mL)およびジ
メチルホルムアミド(0.3mL)の混合物を、アルゴンで15分間脱気した。次いで、
この反応物を85℃で2時間加熱した。完了したら、この反応物を室温まで冷却し、酢酸
エチルで希釈し、そしてセライトで濾過した。その濾液を水およびブラインで洗浄し、乾
燥させ(MgSO)、そして濃縮した。得られた粗製物質をフラッシュカラムクロマト
グラフィーにより精製して、2,2’−(5,5’−(9−(プロパン−2−イリデン)
−9H−フルオレン−2,7−ジイル)ビス(1H−イミダゾール−5,2−ジイル))
ジピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(70mg,53%)を得た。LCMS
−ESI: calculated for C4048: 676.37
; observed [M+1]: 677.19。
(2S,2’S)−1,1’−((2S,2’S)−2,2’−(5,5’−(9−(
プロパン−2−イリデン)−9H−フルオレン−2,7−ジイル)ビス(1H−イミダゾ
ール−5,2−ジイル))ビス(ピロリジン−2,1−ジイル))ビス(3−メチル−1
−オキソブタン−2,1−ジイル)ジカルバミン酸ジメチル:2,2’−(5,5’−(
9−(プロパン−2−イリデン)−9H−フルオレン−2,7−ジイル)ビス(1H−イ
ミダゾール−5,2−ジイル))ジピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(70
mg,0.10mmol)、濃HCl(0.5mL)およびエタノール(3mL)の溶液
を60℃で1時間加熱した。この反応物を濃縮し、そして最小量のメタノールに再溶解さ
せた。等体積のジクロロメタンを添加し、そしてこの溶液を再度濃縮した。ジクロロメタ
ンを得られた残渣に添加し、そしてその粗製物質が粉末になるまで、さらに3回完全に濃
縮した。この粗製アミンをジメチルホルムアミド(1.2mL)に溶解させた。この溶液
に(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(49mg,0.2
8mmol)、HATU(93mg,0.24mmol)およびジイソプロピルエチルア
ミン(0.12mL,0.67mmol)を添加した。この反応物を室温で1時間撹拌し
た。完了したら、この反応物を酢酸エチルで希釈し、そしてその有機層を水およびブライ
ンで洗浄した。合わせた水性洗浄物を酢酸エチルで3回抽出し、そして合わせた有機層を
乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。その粗製物質を分取逆相HPLC(Gemi
ni,15%〜50%のACN/HO+0.1%のTFA)により精製して、(2S,
2’S)−1,1’−((2S,2’S)−2,2’−(5,5’−(9−(プロパン−
2−イリデン)−9H−フルオレン−2,7−ジイル)ビス(1H−イミダゾール−5,
2−ジイル))ビス(ピロリジン−2,1−ジイル))ビス(3−メチル−1−オキソブ
タン−2,1−ジイル)ジカルバミン酸ジメチル(51mg,62%)を得た。LCMS
−ESI: calculated for C4454: 790.95
; observed [M+1]: 791.71。
(実施例BE)


6,11−ジブロモジベンゾ[f,h]キノキサリン:2,7−ジブロモフェナントレ
ン−9,10−ジオン(1.0g,2.7mmol)、エチレンジアミン(1.8mL,
26.9mmol)およびエタノール(20mL)の混合物を85℃加熱した。3時間後
、この反応物を室温まで冷却し、そしてその固体を濾過し、そしてメタノールで徹底的に
洗浄して、6,11−ジブロモジベンゾ[f,h]キノキサリン(360mg,34%)
を得た。
6,11−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2
−イル)ジベンゾ[f,h]キノキサリン:6,11−ジブロモジベンゾ[f,h]キノ
キサリン(360mg,0.92mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(700mg
,2.8mmol)および酢酸カリウム(545mg,5.5mmol)の、2:1のジ
オキサン:ジメチルホルムアミド(9.2mL)中の混合物を15分間脱気した。この溶
液にPdCl(dppf)(70mg,0.09mmol)を添加し、そしてこの反応
物を85℃で6時間加熱した。この混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルで希釈し、そし
てセライトで濾過した。その濾液を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO
、そして濃縮した。得られた残渣をジクロロメタン(10mL)で希釈し、そして濃縮し
た。メタノール(10mL)をこの粗製残渣に添加すると、即座に固体が沈殿した。この
混合物を30分間撹拌し、濾過し、そしてメタノールで徹底的にすすいで、6,11−ビ
ス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ジベン
ゾ[f,h]キノキサリン(270mg,61%)を灰色固体として得た。
(2S,2’S)−2,2’−(5,5’−(ジベンゾ[f,h]キノキサリン−6,
11−ジイル)ビス(1H−イミダゾール−5,2−ジイル))ジピロリジン−1−カル
ボン酸tert−ブチル:6,11−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2
−ジオキサボロラン−2−イル)ジベンゾ[f,h]キノキサリン(270mg,0.5
5mmol)、(S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン
−1−カルボン酸tert−ブチル(435mg,1.40mmol)、テトラキス(ト
リフェニルホスフィン)パラジウム(0)(65mg,0.06mmol)、PdCl
(dppf)(40mg,0.06mmol)、2Mの水性炭酸カリウム(1.65mL
,3.3mmol)、ジメトキシエタン(4.6mL)およびジメチルホルムアミド(0
.9mL)の混合物を、アルゴンで15分間脱気した。次いで、この反応物を85℃で1
6時間加熱した。完了したら、この反応物を室温まで冷却し、酢酸エチルで希釈し、そし
てセライトで濾過した。その濾液を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO
、そして濃縮した。得られた粗製物質をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、
(2S,2’S)−2,2’−(5,5’−(ジベンゾ[f,h]キノキサリン−6,1
1−ジイル)ビス(1H−イミダゾール−5,2−ジイル))ジピロリジン−1−カルボ
ン酸tert−ブチル(150mg,39%)を得た。LCMS−ESI: calc
ulated for C4044: 700.35; observed
[M+1]: 701.21。
(2S,2’S)−1,1’−((2S,2’S)−2,2’−(5,5’−(ジベン
ゾ[f,h]キノキサリン−6,11−ジイル)ビス(1H−イミダゾール−5,2−ジ
イル))ビス(ピロリジン−2,1−ジイル))ビス(3−メチル−1−オキソブタン−
2,1−ジイル)ジカルバミン酸ジメチル:(2S,2’S)−2,2’−(5,5’−
(ジベンゾ[f,h]キノキサリン−6,11−ジイル)ビス(1H−イミダゾール−5
,2−ジイル))ジピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(150mg,0.2
1mmol)、濃HCl(1.0mL)およびエタノール(6mL)の溶液を60℃で1
時間加熱した。この反応物を濃縮し、そして最小量のメタノールに再溶解させた。等体積
のジクロロメタンを添加し、そしてこの溶液を再度濃縮した。ジクロロメタンを得られた
残渣に添加し、そしてその粗製物質が粉末になるまで、さらに3回完全に濃縮した。この
粗製アミンをジメチルホルムアミド(2.1mL)に溶解させた。この溶液に(S)−2
−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(95mg,0.54mmol)
、HATU(190mg,0.49mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.
225mL,1.3mmol)を添加した。この反応物を室温で1時間撹拌した。完了し
たら、この反応物を酢酸エチルで希釈し、そしてその有機層を水およびブラインで洗浄し
た。合わせた水性洗浄物を酢酸エチルで3回抽出し、そして合わせた有機層を乾燥させ(
MgSO)、そして濃縮した。その粗製物質を分取逆相HPLC(Gemini,15
%〜50%のACN/HO+0.1%のTFA)により精製して、(2S,2’S)−
1,1’−((2S,2’S)−2,2’−(5,5’−(ジベンゾ[f,h]キノキサ
リン−6,11−ジイル)ビス(1H−イミダゾール−5,2−ジイル))ビス(ピロリ
ジン−2,1−ジイル))ビス(3−メチル−1−オキソブタン−2,1−ジイル)ジカ
ルバミン酸ジメチル(101mg,58%)を得た。LCMS−ESI: calcu
lated for C445010: 814.93; observed
[M+1]: 815.83。
(実施例BF)


(2S,2’S)−1,1’−((2S,2’S)−2,2’−(5,5’−(ジベン
ゾ[a,c]フェナジン−2,7−ジイル)ビス(1H−イミダゾール−5,2−ジイル
))ビス(ピロリジン−2,1−ジイル))ビス(3−メチル−1−オキソブタン−2,
1−ジイル)ジカルバミン酸ジメチル:この化合物を、(2S,2’S)−1,1’−(
(2S,2’S)−2,2’−(5,5’−(ジベンゾ[f,h]キノキサリン−6,1
1−ジイル)ビス(1H−イミダゾール−5,2−ジイル))ビス(ピロリジン−2,1
−ジイル))ビス(3−メチル−1−オキソブタン−2,1−ジイル)ジカルバメートと
類似の様式で、最初の工程において1,2−フェニレンジアミンをエチレンジアミンの代
わりに使用して作製した。LCMS−ESI: calculated for C
5210: 864.99; observed [M+1]: 865.
92。
(実施例BG)


2,6−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−
イル)−4H−シクロペンタ[def]フェナントレン−4−オン:2,6−ジブロモ−
4H−シクロペンタ[def]フェナントレン−4−オン(425mg,1.2mmol
)、ビス(ピナコラト)ジボロン(895mg,3.5mmol)および酢酸カリウム(
695mg,7.0mmol)の、2:1のジオキサン:ジメチルホルムアミド(12m
L)中の溶液を15分間脱気した。この溶液にPdCl(dppf)(86mg,0.
12mmol)を添加し、そしてこの反応物を85℃で2時間加熱した。この混合物を室
温まで冷却し、酢酸エチルで希釈し、そしてセライトで濾過した。その濾液を水およびブ
ラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。メタノール(30mL)を
この粗製残渣に添加すると、即座に固体が沈殿した。この混合物を1時間撹拌し、濾過し
、そしてメタノールで徹底的にすすいで、2,6−ビス(4,4,5,5−テトラメチル
−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−4H−シクロペンタ[def]フェナン
トレン−4−オン(260mg,49%)を灰色固体として得た。
(2S,2’S)−2,2’−(5,5’−(4−オキソ−4H−シクロペンタ[de
f]フェナントレン−2,6−ジイル)ビス(1H−イミダゾール−5,2−ジイル))
ジピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:2,6−ビス(4,4,5,5−テト
ラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−4H−シクロペンタ[def]
フェナントレン−4−オン(260mg,0.57mmol)、(S)−2−(5−ブロ
モ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(4
55mg,1.44mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0
)(35mg,0.03mmol)、PdCl(dppf)(45mg,0.06mm
ol)、2Mの水性炭酸カリウム(1.75mL,3.5mmol)、ジメトキシエタン
(5.0mL)およびジメチルホルムアミド(1.0mL)の混合物を、アルゴンで15
分間脱気した。次いで、この反応物を85℃で3時間加熱した。完了したら、この反応物
を室温まで冷却し、酢酸エチルで希釈し、そしてセライトで濾過した。その濾液を水およ
びブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。得られた粗製物質をフ
ラッシュクロマトグラフィーにより精製して、(2S,2’S)−2,2’−(5,5’
−(4−オキソ−4H−シクロペンタ[def]フェナントレン−2,6−ジイル)ビス
(1H−イミダゾール−5,2−ジイル))ジピロリジン−1−カルボン酸tert−ブ
チル(148mg,38%)を得た。LCMS−ESI: calculated f
or C3942: 674.32; observed [M+1]
675.09。
(2S,2’S)−1,1’−((2S,2’S)−2,2’−(5,5’−(4−オ
キソ−4H−シクロペンタ[def]フェナントレン−2,6−ジイル)ビス(1H−イ
ミダゾール−5,2−ジイル))ビス(ピロリジン−2,1−ジイル))ビス(3−メチ
ル−1−オキソブタン−2,1−ジイル)ジカルバミン酸ジメチル:(2S,2’S)−
2,2’−(5,5’−(4−オキソ−4H−シクロペンタ[def]フェナントレン−
2,6−ジイル)ビス(1H−イミダゾール−5,2−ジイル))ジピロリジン−1−カ
ルボン酸tert−ブチル(148mg,0.22mmol)、濃HCl(1.0mL)
およびエタノール(6mL)の溶液を60℃で1時間加熱した。この反応物を濃縮し、そ
して最小量のメタノールに再溶解させた。等体積のジクロロメタンを添加し、そしてこの
溶液を再度濃縮した。ジクロロメタンを得られた残渣に添加し、そしてその粗製物質が粉
末になるまで、さらに3回完全に濃縮した。この粗製アミンをジメチルホルムアミド(2
.2mL)に溶解させた。この溶液に(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−
メチルブタン酸(95mg,0.54mmol)、HATU(190mg,0.49mm
ol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.250mL,1.4mmol)を添加し
た。この反応物を室温で2時間撹拌した。完了したら、この反応物を酢酸エチルで希釈し
、そしてその有機層を水およびブラインで洗浄した。合わせた水性洗浄物を酢酸エチルで
3回抽出し、そして合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、遊離塩基化カラム(St
ratospheresTM PL−HCOMP SPE,Part #:PL354
0−C603)で濾過し、そして濃縮した。その粗製物質を分取逆相HPLC(Gemi
ni,15%〜50%のACN/HO+0.1%のTFA)により精製して、(2S,
2’S)−1,1’−((2S,2’S)−2,2’−(5,5’−(4−オキソ−4H
−シクロペンタ[def]フェナントレン−2,6−ジイル)ビス(1H−イミダゾール
−5,2−ジイル))ビス(ピロリジン−2,1−ジイル))ビス(3−メチル−1−オ
キソブタン−2,1−ジイル)ジカルバミン酸ジメチル(92mg,53%)を得た。L
CMS−ESI: calculated for C4348: 788
.89; observed [M+1]: 789.67。
(実施例BH)


2,7−ジクロロフェナントレン−9−カルボニトリル。マイクロ波バイアルに、4−
クロロ−2−ホルミルフェニルボロン酸(480mg,2.6mmol)、2−(2−ブ
ロモ−5−クロロフェニル)アセトニトリル(500mg,2mmol)、テトラキス(
トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(100mg,0.085mmol)および
炭酸セシウム(2.12g,6.5mmol)を順番に入れた。この混合物をトルエン(
10mL)およびメタノール(5mL)に懸濁させた。次いで、この反応バイアルを密封
し、そしてマイクロ波反応器に入れて150℃で10分間照射した。この反応物を室温ま
で冷却し、酢酸エチルで希釈し、そしてショートセライトパッドで濾過した。この溶液を
濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、2,7−ジク
ロロフェナントレン−9−カルボニトリル(110mg,19%)を得た。
2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−
イル)フェナントレン−9−カルボニトリル。2,7−ジクロロフェナントレン−9−カ
ルボニトリル(105mg,0.39mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(294
mg,1.15mmol)、酢酸カリウム(227mg,2.3mmol)、トリス(ジ
ベンジリデンアセトン)パラジウム(28mg,0.03mmol)および2−ジシクロ
ヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリ−i−プロピル−1,1’−ビフェニル(
29mg,0.06mmol)の、1,4−ジオキサン(1.0mL)中の脱気混合物を
85℃で3時間加熱し、室温まで冷却し、そして酢酸エチルで希釈した。その有機物を水
およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣を
メタノールで粉砕し、その沈殿物を濾別して、2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメ
チル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェナントレン−9−カルボニトリル
(82mg,47%)を得た。
(2S,2’S)−2,2’−(5,5’−(9−シアノフェナントレン−2,7−ジ
イル)ビス(1H−イミダゾール−5,2−ジイル))ジピロリジン−1−カルボン酸t
ert−ブチル。2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサ
ボロラン−2−イル)フェナントレン−9−カルボニトリル(147mg,0.32mm
ol)、(S)−2−(4−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−
カルボン酸tert−ブチル(255mg,0.8mmol)、テトラキス(トリフェニ
ルホスフィン)パラジウム(0)(19mg,0.02mmol)およびジクロロ[1,
1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)(24mg,0.
03mmol)の、1,2−ジメトキシエタン(5.0mL)とジメチルホルムアミド(
1mL)との混合物中の溶液に、炭酸カリウムの溶液(水中2M,0.5mL,0.96
mmol)を添加した。得られた混合物を脱気し、次いで85℃アルゴン下で18時間加
熱した。室温まで冷却した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈した。その有機物を水お
よびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフ
ラッシュクロマトグラフィーにより精製して、(2S,2’S)−2,2’−(5,5’
−(9−シアノフェナントレン−2,7−ジイル)ビス(1H−イミダゾール−5,2−
ジイル))ジピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(119mg,55%)を得
た。
(2S,2’S)−1,1’−((2S,2’S)−2,2’−(5,5’−(9−シ
アノフェナントレン−2,7−ジイル)ビス(1H−イミダゾール−5,2−ジイル))
ビス(ピロリジン−2,1−ジイル))ビス(3−メチル−1−オキソブタン−2,1−
ジイル)ジカルバミン酸ジメチル:(2S,2’S)−2,2’−(5,5’−(9−シ
アノフェナントレン−2,7−ジイル)ビス(1H−イミダゾール−5,2−ジイル))
ジピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(119mg,0.18mmol)、エ
タノール(6mL)および濃HCl(1mL)の溶液を60℃で1時間加熱した。この反
応物を濃縮し、そしてその粗製物質をDCM(6mL)に溶解させた。この溶液を濃縮し
、そしてこの物質に、2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル酪酸(77mg,0.
44mmol)およびHATU(154mg,0.41mmol)のDMF(3mL)中
の溶液を添加した。得られた溶液にジイソプロピルエチルアミン(190μL,1.1m
mol)を添加した。室温で18時間撹拌した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈し、
水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、そして分取逆相HPL
C(Gemini,15%〜50%のACN/HO+0.1%のTFA)により精製し
た。生成物の画分を凍結乾燥させて、(2S,2’S)−1,1’−((2S,2’S)
−2,2’−(5,5’−(9−シアノフェナントレン−2,7−ジイル)ビス(1H−
イミダゾール−5,2−ジイル))ビス(ピロリジン−2,1−ジイル))ビス(3−メ
チル−1−オキソブタン−2,1−ジイル)ジカルバミン酸ジメチル(55mg,39%
)を得た。LCMS−ESI: calculated for C4349
: 787.93; observed [M+1]: 788.75。
(実施例BI)


2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−
イル)フェナントレン。2,7−ジブロモフェナントレン(1.21g,3.57mmo
l)、ビス(ピナコラト)ジボロン(2.72g,10.7mmol)、酢酸カリウム(
2.10g,21.4mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(26
2mg,0.28mmol)および2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’
−トリ−i−プロピル−1,1’−ビフェニル(272mg,0.57mmol)の、1
,4−ジオキサン(1.0mL)中の脱気混合物を85℃で3時間加熱し、室温まで冷却
し、そして酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(
NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をメタノールで粉砕し、その沈殿物を濾
別して、2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン
−2−イル)フェナントレン(1.21g,77%)を得た。
(2S,2’S)−2,2’−(5,5’−(フェナントレン−2,7−ジイル)ビス
(1H−イミダゾール−5,2−ジイル))ジピロリジン−1−カルボン酸tert−ブ
チル。2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−
2−イル)フェナントレン(250mg,0.58mmol)、(S)−2−(4−ブロ
モ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(4
59mg,1.45mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0
)(36mg,0.03mmol)およびジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフ
ィノ)フェロセン]パラジウム(II)(43mg,0.06mmol)の、1,2−ジ
メトキシエタン(5.0mL)とジメチルホルムアミド(1mL)との混合物中の溶液に
、炭酸カリウムの溶液(水中2M,1.8mL,3.4mmol)を添加した。得られた
混合物を脱気し、次いで85℃アルゴン下で18時間加熱した。室温まで冷却した後に、
この反応物を酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ
(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーによ
り精製して、(2S,2’S)−2,2’−(5,5’−(フェナントレン−2,7−ジ
イル)ビス(1H−イミダゾール−5,2−ジイル))ジピロリジン−1−カルボン酸t
ert−ブチル(237mg,38%)を得た。
(2S,2’S)−1,1’−((2S,2’S)−2,2’−(5,5’−(フェナ
ントレン−2,7−ジイル)ビス(1H−イミダゾール−5,2−ジイル))ビス(ピロ
リジン−2,1−ジイル))ビス(3−メチル−1−オキソブタン−2,1−ジイル)ジ
カルバミン酸ジメチル:(2S,2’S)−2,2’−(5,5’−(フェナントレン−
2,7−ジイル)ビス(1H−イミダゾール−5,2−ジイル))ジピロリジン−1−カ
ルボン酸tert−ブチル(235mg,0.36mmol)、エタノール(6mL)お
よび濃HCl(1mL)の溶液を60℃で1時間加熱した。この反応物を濃縮し、そして
その粗製物質をDCM(6mL)に溶解させた。この溶液を濃縮し、そしてこの物質に、
2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル酪酸(144mg,0.82mmol)およ
びHATU(287mg,0.75mmol)のDMF(3mL)中の溶液を添加した。
得られた溶液にジイソプロピルエチルアミン(340μL,1.97mmol)を添加し
た。室温で18時間撹拌した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈し、水およびブライン
で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、そして分取逆相HPLC(Gemini
,15%〜50%のACN/HO+0.1%のTFA)により精製した。生成物の画分
を凍結乾燥させて、(2S,2’S)−1,1’−((2S,2’S)−2,2’−(5
,5’−(フェナントレン−2,7−ジイル)ビス(1H−イミダゾール−5,2−ジイ
ル))ビス(ピロリジン−2,1−ジイル))ビス(3−メチル−1−オキソブタン−2
,1−ジイル)ジカルバミン酸ジメチル(122mg,44%)を得た。LCMS−ES
: calculated for C4250: 762.92; o
bserved [M+1]: 763.47。
(実施例BJ)


2−ブロモ−1−(7−ブロモ−9,10−ジヒドロフェナントレン−2−イル)エタ
ノン。2,7−ジブロモ−9,10−ジヒドロフェナントレン(3.5g,10.35m
mol)、トリブチル−(1−エトキシビニル)スズ(3.8mL,11.4mmol)
、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(598mg,0.52mm
ol)およびジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニル−ホスフィノ)フェロセン]パラジ
ウム(II)(378mg,0.52mmol)の、1,4−ジオキサン(1.0mL)
中の脱気混合物を85℃で18時間加熱し、室温まで冷却し、そしてN−ブロモスクシン
イミド(2.21g,12.42mmol)および水(25mL)を添加した。この反応
混合物を室温で2時間撹拌し、酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで
洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマ
トグラフィーにより精製して、2−ブロモ−1−(7−ブロモ−9,10−ジヒドロフェ
ナントレン−2−イル)エタノン(635mg,16%)を得た。
(1R,3S,4S)−3−(5−(7−ブロモ−9,10−ジヒドロフェナントレン
−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプ
タン−2−カルボン酸tert−ブチル:(4S)−2−(tert−ブトキシカルボニ
ル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−カルボン酸(443mg,1.8
3mmol)および2−ブロモ−1−(7−ブロモ−9,10−ジヒドロフェナントレン
−2−イル)エタノン(635mg,1.67mmol)のアセトニトリル(7mL)中
の溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(0.6mL,3.34mmol)を添加した。
この反応物を室温で16時間撹拌し、次いで酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およ
びブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。得られた粗製残渣をフ
ラッシュクロマトグラフィーにより精製して、(1R,3S,4S)−3−(5−(7−
ブロモ−9,10−ジヒドロフェナントレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イ
ル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチル(6
70mg,74%)を得た。
(1R,3S,4S)−3−(5−(7−ブロモ−9,10−ジヒドロフェナントレン
−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプ
タン−2−カルボン酸tert−ブチル(665mg,1.23mmol)の、トルエン
(1.8mL)と2−メトキシエタノール(0.1mL)との混合物中の溶液に、酢酸ア
ンモニウム(474mg,6.15mmol)を添加した。この反応混合物を90℃で1
8時間加熱し、室温まで冷却し、そして酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブ
ラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシ
ュクロマトグラフィーにより精製して、(1R,3S,4S)−3−(5−(7−ブロモ
−9,10−ジヒドロフェナントレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−
2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチル(373m
g,58%)を得た。LCMS−ESI: calculated for C28
30BrN: 520.47; observed [M+1]: 520.9
7。
(1R,3S,4S)−3−(5−(7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,
2−ジオキサボロラン−2−イル)−9,10−ジヒドロフェナントレン−2−イル)−
1H−イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カル
ボン酸tert−ブチル。3−(5−(7−ブロモ−9,10−ジヒドロフェナントレン
−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプ
タン−2−カルボキシレート(369mg,0.71mmol)、ビス(ピナコラト)ジ
ボロン(270mg,1.06mmol)、酢酸カリウム(209mg,2..13mm
ol)およびジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウ
ム(II)(26mg,0.035mmol)の1,4−ジオキサン(5mL)中の脱気
混合物を90℃で3時間加熱し、室温まで冷却し、そして酢酸エチルで希釈した。その有
機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。この粗
製の(1R,3S,4S)−tert−ブチル−3−(5−(7−(4,4,5,5−テ
トラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−9,10−ジヒドロフェナン
トレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1
]ヘプタン−2−カルボキシレートをさらに精製せずに使用した。LCMS−ESI
calculated for C3442BN: 567.54; obs
erved [M+1]: 568.09。
(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((1R,3S,4S)−3−(5−(7−(
4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−9,10
−ジヒドロフェナントレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−2−アザビ
シクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ブタン−2−イルカルバミン酸メチル。
(1R,3S,4S)−tert−ブチル−3−(5−(7−(4,4,5,5−テト
ラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−9,10−ジヒドロ−フェナン
トレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1
]ヘプタン−2−カルボキシレート(約0.69mmol)、エタノール(6mL)およ
び濃HCl(2mL)の溶液を60℃で1.5時間加熱した。この反応物を濃縮し、そし
てその粗製物質をDCM(10mL)に溶解させた。この溶液を濃縮し、そしてこの物質
に、2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル酪酸(162mg,0.9mmol)お
よびHATU(397mg,1.04mmol)のDMF(5mL)中の溶液を添加した
。得られた溶液にジイソプロピルエチルアミン(360μL,2.08mmol)を添加
した。室温で18時間撹拌した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈し、水およびブライ
ンで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、そしてその粗製の(S)−3−メチル
−1−オキソ−1−((1R,3S,4S)−3−(5−(7−(4,4,5,5−テト
ラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−9,10−ジヒドロフェナント
レン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]
ヘプタン−2−イル)ブタン−2−イルカルバミン酸メチルをさらに精製せずに使用した
。LCMS−ESI: calculated for C3645BN
624.59; observed [M+1]: 625.35。
S)−tert−ブチル−2−(5−(7−(2−((1R,3S,4S)−2−((
S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−2−アザビシクロ
[2.2.1]ヘプタン−3−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9,10−ジ
ヒドロフェナントレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−
カルボキシレート。(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((1R,3S,4S)−3
−(5−(7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−
イル)−9,10−ジヒドロフェナントレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イ
ル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ブタン−2−イルカルバミ
ン酸メチル(約0.67mmol)、(S)−2−(4−ブロモ−1H−イミダゾール−
2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(266mg,0.84mmo
l)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(23mg,0.02m
mol)およびジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジ
ウム(II)(30mg,0.04mmol)の、1,2−ジメトキシエタン(10.0
mL)とジメチルホルムアミド(2mL)との混合物中の溶液に、炭酸カリウムの溶液(
水中2M,1.0mL,2.0mmol)を添加した。得られた混合物を脱気し、次いで
85℃アルゴン下で18時間加熱した。室温まで冷却した後に、この反応物を酢酸エチル
で希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そし
て濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、S)−2−
(5−(7−(2−((1R,3S,4S)−2−((S)−2−(メトキシカルボニル
アミノ)−3−メチルブタノイル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−イ
ル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9,10−ジヒドロフェナントレン−2−イル
)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1
82mg,56%)を得た。
(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((S)−2−(5−(7−(2−((3R)
−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタノイル)ピロリジン−2−イル
)−1H−イミダゾール−5−イル)−9,10−ジヒドロフェナントレン−2−イル)
−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)ブタン−2−イルカルバミン
酸メチル。S)−2−(5−(7−(2−((1R,3S,4S)−2−((S)−2−
(メトキシカルボニル−アミノ)−3−メチルブタノイル)−2−アザビシクロ[2.2
.1]ヘプタン−3−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9,10−ジヒドロフ
ェナントレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン
酸tert−ブチル(86mg,0.12mmol)、エタノール(3mL)および濃H
Cl(1mL)の溶液を60℃で1時間加熱した。この反応物を濃縮し、そしてその粗製
物質をDCM(6mL)に溶解させた。この溶液を濃縮し、そしてこの物質に、(3R)
−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸(29mg,0.15mm
ol)およびHATU(67mg,0.18mmol)のDMF(1.5mL)中の溶液
を添加した。得られた溶液にジイソプロピルエチルアミン(600μL,3.5mmol
)を添加した。室温で18時間撹拌した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈し、水およ
びブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、そして分取逆相HPLC(G
emini,15%〜50%のACN/HO+0.1%のTFA)により精製した。生
成物の画分を凍結乾燥させて、(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((S)−2−(
5−(7−(2−((3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタノ
イル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9,10−ジヒドロ
フェナントレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)
ブタン−2−イルカルバミン酸メチル(39mg,41%)を得た。LCMS−ESI
: calculated for C4454: 806.97; obs
erved [M+1]: 807.74。
(実施例BK)


(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)
−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセチル)ピロリジン−2−イル)−
1H−イミダゾール−5−イル)−9,10−ジヒドロフェナントレン−2−イル)−1
H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)ブタン−2−イルカルバミン酸メ
チル。S)−2−(5−(7−(2−((1R,3S,4S)−2−((S)−2−(メ
トキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−2−アザビシクロ[2.2.1]
ヘプタン−3−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9,10−ジヒドロフェナン
トレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸te
rt−ブチル(92mg,0.13mmol)、エタノール(3mL)および濃HCl(
1mL)の溶液を60℃で1時間加熱した。この反応物を濃縮し、そしてその粗製物質を
DCM(6mL)に溶解させた。この溶液を濃縮し、そしてこの物質に、(S)−2−(
メトキシカルボニルアミノ)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)酢酸(3
5mg,0.16mmol)およびHATU(71mg,0.19mmol)のDMF(
1.5mL)中の溶液を添加した。得られた溶液にジイソプロピルエチルアミン(700
μL,3.8mmol)を添加した。室温で18時間撹拌した後に、この反応物を酢酸エ
チルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、そして
分取逆相HPLC(Gemini,10%〜1%のTFA/HO+1%のTFA/CH
CN)により精製した。生成物の画分を凍結乾燥させて、(S)−3−メチル−1−オ
キソ−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−(テトラヒドロ−2H−
ピラン−4−イル)アセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル
)−9,10−ジヒドロフェナントレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)
ピロリジン−1−イル)ブタン−2−イルカルバミン酸メチル(36mg,34%)を得
た。LCMS−ESI: calculated for C4656
833.01; observed [M+1]: 833.58。
(実施例BL)


3−(2−アミノ−4−ブロモ−フェニルカルバモイル)−2−アザ−ビシクロ[2.
2.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル:2−アザ−ビシクロ[2
.2.1]ヘプタン−2,3−ジカルボン酸2−tert−ブチルエステル(0.327
g,1.36mmol,1当量)、4−ブロモ−ベンゼン−1,2−ジアミン(0.50
7g,2.71mmol,2当量)および4−メチルモルホリン(0.299mL,2当
量)の、10mLのDMF中の溶液に、HATU(0.543g,1.05当量)を添加
した。この反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで濃縮して体積を減少させた。この反
応混合物を酢酸エチルで希釈し、そしてNaHCO3の希薄水溶液およびブラインで洗浄
した。その有機層を濃縮して体積を減少させ、そしてフラッシュカラムクロマトグラフィ
ー(シリカゲル,20%〜80%の酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、位置異性体
3−(2−アミノ−4−ブロモ−フェニルカルバモイル)−2−アザ−ビシクロ[2.2
.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチルエステルの混合物を得た。
3−(6−ブロモ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−2−アザ−ビシクロ[2
.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル:上記位置異性体3−(
2−アミノ−4−ブロモ−フェニルカルバモイル)−2−アザ−ビシクロ[2.2.1]
ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチルエステルの混合物をエタノールに溶解させ、
そして密封チューブ内で130℃で一晩加熱し、そして170℃で3日間加熱を続けた。
LC−MSは、所望の生成物およびBoc切断生成物(約1:1の比)を示した。この混
合物を濃縮して体積を減少させ、そしてDCMに溶解させた。ジ炭酸ジ−tert−ブチ
ル(0.6当量)を添加し、そして反応物を室温で一晩撹拌した。この反応混合物を濃縮
して体積を減少させ、そしてフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル,20%
〜80%の酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、3−(6−ブロモ−1H−ベンゾイ
ミダゾール−2−イル)−2−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸
tert−ブチルエステル(0.383g,72%)を橙色泡状物として得た。
8−クロロ−3−メトキシ−6H−ベンゾ[c]クロメン:3−メトキシフェノール(
0.84mL,7.3mmol)および1−ブロモ−2−(ブロモメチル)−4−クロロ
ベンゼン(2g,7mmol)のDMF(70mL)中の溶液に、炭酸カリウム(1.9
4g,14mmol)を添加した。この反応混合物を室温で16時間撹拌し、次いで水(
500mL)に注ぎ、酢酸エチルに抽出した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、
乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフ
ィーにより精製して、1−ブロモ−4−クロロ−2−((3−メトキシフェノキシ)メチ
ル)ベンゼン(2g,87%)を得た。
炭酸カリウム(1.27g,9mmol)、トリメチル酢酸パラジウム(II)(47
mg,0.15mmol)、トリス(p−フルオロフェニル)ホスフィン(48mg,0
.15mmol)およびトリメチル酢酸(93mg,0.9mmol)の脱気混合物に、
N,N−ジメチルアセトアミド(14mL)中の1−ブロモ−4−クロロ−2−((3−
メトキシフェノキシ)メチル)ベンゼン(1g,3mmol)を添加した。この反応物を
60℃アルゴン下で18時間加熱した。完了したら、この反応混合物を室温まで冷却した
。この生成物を、シリカゲルを詰めたカラムに直接装填し、そしてヘキサン/酢酸エチル
を使用して溶出して、8−クロロ−3−メトキシ−6H−ベンゾ[c]クロメン(739
mg,98%)を得た。
トリフルオロメタンスルホン酸8−クロロ−6H−ベンゾ[c]クロメン−3−イル:
8−クロロ−3−メトキシ−6H−ベンゾ[c]クロメン(670mg,2.7mmol
)および塩酸ピリジニウム(3.16g,27.3mmol)を185℃で2.5時間加
熱した。室温まで冷却した後に、この反応物を水で希釈し、酢酸エチルに抽出した。その
有機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その
粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、8−クロロ−6H−ベンゾ[
c]クロメン−3−オール(523mg,82%)を得た。
ジクロロメタン(25mL)中の8−クロロ−6H−ベンゾ[c]クロメン−3−オー
ル(798mg,3.4mmol)に0℃で、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(0
.36mL,4.5mmol)を滴下により添加し、この混合物を2時間撹拌し、次いで
1.0MのHCl溶液(50mL)に注ぎ、酢酸エチルに抽出した。その有機物を水およ
びブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラ
ッシュクロマトグラフィーにより精製して、トリフルオロメタンスルホン酸8−クロロ−
6H−ベンゾ[c]クロメン−3−イル(1.16g,94%)を得た。
2−(8−クロロ−6H−ベンゾ[c]クロメン−3−イル)−4,4,5,5−テト
ラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン:トリフルオロメタンスルホン酸−クロロ−6
H−ベンゾ[c]クロメン−3−イル(744mg,2mmol)、ビス(ピナコラト)
ジボロン(785mg,3mmol)、酢酸カリウム(607mg,6.2mmol)お
よびジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II
)(75mg,0.103mmol)の1,4−ジオキサン(12mL)中の脱気混合物
を90℃で3時間加熱し、室温まで冷却し、そして酢酸エチルで希釈した。その有機物を
水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣
をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、2−(8−クロロ−6H−ベンゾ[c
]クロメン−3−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラ
ン(699mg,71%)を得た。
(S)−2−(5−(8−クロロ−6H−ベンゾ[c]クロメン−3−イル)−1H−
イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル。2−(8−ク
ロロ−6H−ベンゾ[c]クロメン−3−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,
3,2−ジオキサボロラン(773mg,2.24mmol)、(S)−2−(4−ブロ
モ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(8
86mg,2.8mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)
(65mg,0.05mmol)およびジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィ
ノ)フェロセン]パラジウム(II)(82mg,0.11mmol)の、1,2−ジメ
トキシエタン(10.0mL)とジメチルホルムアミド(2mL)との混合物中の溶液に
、炭酸カリウムの溶液(水中2M,3.5mL,7.0mmol)を添加した。得られた
混合物を脱気し、次いで85℃アルゴン下で18時間加熱した。室温まで冷却した後に、
この反応物を酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ
(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーによ
り精製して、(S)−2−(5−(8−クロロ−6H−ベンゾ[c]クロメン−3−イル
)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(6
17mg,50%)を得た。LCMS−ESI: calculated for C
2526ClN: 451.96; observed [M+1]: 45
2.53。
(S)−2−(5−(8−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボ
ロラン−2−イル)−6H−ベンゾ[c]クロメン−3−イル)−1H−イミダゾール−
2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:(S)−2−(5−(8−ク
ロロ−6H−ベンゾ[c]クロメン−3−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロ
リジン−1−カルボン酸tert−ブチル(615mg,1.8mmol)、ビス(ピナ
コラト)ジボロン(429mg,1.69mmol)、酢酸カリウム(332mg,3.
38mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(52mg,0.06m
mol)および2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリ−i−プロピ
ル−1,1’−ビフェニル(54mg,0.11mmol)の1,4−ジオキサン(6m
L)中の脱気混合物を90℃で5時間加熱し、室温まで冷却し、そして酢酸エチルで希釈
した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮
した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、S)−2−(5−
(8−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−
6H−ベンゾ[c]クロメン−3−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン
−1−カルボン酸tert−ブチル(675mg,69%)を得た。LCMS−ESI
: calculated for C3138BN: 543.48; ob
served [M+1]: 544.04。
3−メチル−1−オキソ−1−((S)−2−(5−(8−(4,4,5,5−テトラ
メチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−6H−ベンゾ[c]クロメン−3
−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)ブタン−2−イルカ
ルバミン酸メチル:(S)−2−(5−(8−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3
,2−ジオキサボロラン−2−イル)−6H−ベンゾ[c]クロメン−3−イル)−1H
−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(670mg
,1.23mmol)、エタノール(6mL)および濃HCl(2mL)の溶液を60℃
で1.5時間加熱した。この反応物を濃縮し、そしてその粗製物質をDCM(10mL)
に溶解させた。この溶液を濃縮し、そしてこの物質に、2−メトキシカルボニルアミノ−
3−メチル酪酸(268mg,1.6mmol)およびHATU(537mg,1.41
mmol)のDMF(6mL)中の溶液を添加した。得られた溶液にジイソプロピルエチ
ルアミン(640μL,3.68mmol)を添加した。室温で18時間撹拌した後に、
この反応物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO
)、濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、3−メチ
ル−1−オキソ−1−((S)−2−(5−(8−(4,4,5,5−テトラメチル−1
,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−6H−ベンゾ[c]クロメン−3−イル)−
1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)ブタン−2−イルカルバミン酸
メチル(205mg,28%)を得た。LCMS−ESI: calculated
for C3341BN: 600.53; observed [M+1]
: 601.39。
(4S)−3−(6−(3−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニ
ルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5
−イル)−6H−ベンゾ[c]クロメン−8−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブ
チル:3−メチル−1−オキソ−1−((S)−2−(5−(8−(4,4,5,5−テ
トラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−6H−ベンゾ[c]クロメン
−3−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)ブタン−2−イ
ルカルバミン酸メチル(196mg,0.32mmol)、(1R,3S,4S)−3−
(6−ブロモ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.
2.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチル(166mg,0.42mmol)
、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(10mg,0.01mmo
l)およびジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム
(II)(12mg,0.02mmol)の、1,2−ジメトキシエタン(5mL)とジ
メチルホルムアミド(1mL)との混合物中の溶液に、炭酸カリウムの溶液(水中2M,
0.51mL,0.31mmol)を添加した。得られた混合物を脱気し、次いで85℃
アルゴン下で18時間加熱した。室温まで冷却した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈
した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮
した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、S)−4S)−t
ert−ブチル3−(6−(3−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボ
ニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−
5−イル)−6H−ベンゾ[c]クロメン−8−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾー
ル−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert−
ブチル(215mg,85%)を得た。LCMS−ESI: calculated
for C4551: 785.95; observed [M+1]
786.43。
(1R)−2−((4S)−3−メチル−3−(6−(3−(2−((メトキシカルボ
ニルアミノ)−3−メチルブタノイル))−ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾー
ル−5−イル)−6H−ベンゾ[c]クロメン−8−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダ
ゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−2−オキ
ソ−1−フェニルエチルカルバミン酸メチル:溶液獲得物であるS)−tert−ブチル
4S)−tert−ブチル3−(6−(3−(2−((S)−1−((S)−2−(メト
キシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミ
ダゾール−5−イル)−6H−ベンゾ[c]クロメン−8−イル)−1H−ベンゾ[d]
イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボキシ
レート(213mg,0.27mmol)、エタノール(3mL)および濃HCl(1m
L)を60℃で1.5時間加熱した。この反応物を濃縮し、そしてその粗製物質をDCM
(6mL)に溶解させた。この溶液を濃縮し、そしてこの物質に、(R)−2−(メトキ
シカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(73mg,0.35mmol)およびCOM
U(132mg,0.31mmol)のDMF(3mL)中の溶液を添加した。得られた
溶液にジイソプロピルエチルアミン(140μL,0.81mmol)を添加した。室温
で18時間撹拌した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し
、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、そして分取逆相HPLC(Gemini,15%
〜50%のACN/HO+0.1%のTFA)により精製した。生成物の画分を凍結乾
燥させて、(1R)−2−((4S)−3−メチル−3−(6−(3−(2−((メトキ
シカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル))−ピロリジン−2−イル)−1H−イ
ミダゾール−5−イル)−6H−ベンゾ[c]クロメン−8−イル)−1H−ベンゾ[d
]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−
2−オキソ−1−フェニルエチルカルバミン酸メチル(34mg,14%)を得た。LC
MS−ESI: calculated for C5052: 877.
02; observed [M+1]: 877.80。
(実施例BM)


(1S,3R)−3−(6−(8−クロロ−6H−ベンゾ[c]クロメン−3−イル)
−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプ
タン−2−カルボン酸tert−ブチル:2−(8−クロロ−6H−ベンゾ[c]クロメ
ン−3−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(75
0mg,2.18mmol)、(1R,3S,4S)−3−(6−ブロモ−1H−ベンゾ
[d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カル
ボン酸tert−ブチル(1.07mg,2.72mmol)、テトラキス(トリフェニ
ルホスフィン)パラジウム(0)(75mg,0.07mmol)およびジクロロ[1,
1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)(96mg,0.
13mmol)の、1,2−ジメトキシエタン(10mL)とジメチルホルムアミド(2
mL)との混合物中の溶液に、炭酸カリウム(水中2M,3.5mL,6.53mmol
)の溶液を添加した。得られた混合物を脱気し、次いで85℃アルゴン下で18時間加熱
した。室温まで冷却した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およ
びブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラ
ッシュクロマトグラフィーにより精製して、(1S,3R)−3−(6−(8−クロロ−
6H−ベンゾ[c]クロメン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル
)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチル(28
5mg,25%)を得た。LCMS−ESI: calculated for C
30ClN: 528.06; observed [M+1]: 528
.36。
(1S,3R)−3−(6−(8−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジ
オキサボロラン−2−イル)−6H−ベンゾ[c]クロメン−3−イル)−1H−ベンゾ
[d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カル
ボン酸tert−ブチル:(1S,3R)−3−(6−(8−クロロ−6H−ベンゾ[c
]クロメン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシ
クロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチル(282mg,0.53
mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(202mg,0.8mmol)、酢酸カリウ
ム(156mg,1.6mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(2
4mg,0.03mmol)および2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’
−トリ−i−プロピル−1,1’−ビフェニル(25mg,0.05mmol)の1,4
−ジオキサン(5mL)中の脱気混合物を90℃で2.5時間加熱し、室温まで冷却し、
そして酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(Na
SO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製
して、(1S,3R)−3−(6−(8−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2
−ジオキサボロラン−2−イル)−6H−ベンゾ[c]クロメン−3−イル)−1H−ベ
ンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−
カルボン酸tert−ブチル(278mg,84%)を得た。LCMS−ESI: c
alculated for C3742BN: 619.58; obser
ved [M+1]: 620.14。
(1S,3R)−3−(6−(8−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカ
ルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾー
ル−5−イル)−6H−ベンゾ[c]クロメン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダ
ゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸ter
t−ブチル:(1S,3R)−3−(6−(8−(4,4,5,5−テトラメチル−1,
3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−6H−ベンゾ[c]クロメン−3−イル)−1
H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン
−2−カルボン酸tert−ブチル(275mg,0.44mmol)、(S)−1−(
(S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−
3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(221mg,0.55m
mol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(20mg,0.0
2mmol)およびジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パ
ラジウム(II)(26mg,0.04mmol)の、1,2−ジメトキシエタン(5.
0mL)とジメチルホルムアミド(1mL)との混合物中の溶液に、炭酸カリウムの溶液
(水中2M,0.7mL,1.3mmol)を添加した。得られた混合物を脱気し、次い
で85℃アルゴン下で18時間加熱した。室温まで冷却した後に、この反応物を酢酸エチ
ルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そ
して濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、(1S,
3R)−3−(6−(8−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルア
ミノ)−3−メチル−ブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−
イル)−6H−ベンゾ[c]クロメン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−
2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチ
ル(70mg,20%)を得た。LCMS−ESI: calculated for
4551: 785.95; observed [M+1]: 78
6.85。
(1S)−2−オキソ−1−フェニル−2−((1S,3R)−3−(6−(8−(2
−((メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)(S)−ピロリジン−2−
イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−6H−ベンゾ[c]クロメン−3−イル)−
1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタ
ン−2−イル)エチルカルバミン酸メチル:溶液獲得物である(1S,3R)−3−(6
−(8−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチ
ル−ブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−6H−ベ
ンゾ[c]クロメン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−2−
アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチル(70mg,0
.08mmol)、エタノール(3mL)および濃HCl(1mL)を60℃で1.5時
間加熱した。この反応物を濃縮し、そしてその粗製物質をDCM(6mL)に溶解させた
。この溶液を濃縮し、そしてこの物質に、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−
2−フェニル酢酸(48mg,0.23mmol)およびCOMU(88mg,0.20
mmol)のDMF(3mL)中の溶液を添加した。得られた溶液にジイソプロピルエチ
ルアミン(0.54mmol)を添加した。室温で18時間撹拌した後に、この反応物を
酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、
そして分取逆相HPLC(Gemini,15%〜50%のACN/HO+0.1%の
TFA)により精製した。生成物の画分を凍結乾燥させて、(1S)−2−オキソ−1−
フェニル−2−((1S,3R)−3−(6−(8−(2−((メトキシカルボニルアミ
ノ)−3−メチルブタノイル)(S)−pyrro−lidin−2−イル)−1H−イ
ミダゾール−5−イル)−6H−ベンゾ[c]クロメン−3−イル)−1H−ベンゾ[d
]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)エ
チルカルバミン酸メチル(4.8mg,6%)を得た。LCMS−ESI: calc
ulated for C5052: 877.02; observed
[M+1]: 877.72。
(実施例BN)


(S)−2−(5−(6−(4−(2−((2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−((
S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イ
ル)−1H−イミダゾール−4−イル)フェニル)ナフタレン−2−イル)−1H−イミ
ダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル。(S)−2−(5
−(6−(4−(2−((2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−((S)−2−(メトキ
シカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダ
ゾール−4−イル)フェニル)ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル
)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを、2−{5−[6−(4−{2−[1
−(2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル−ブチリル)−ピロリジン−2−イル]
−3H−イミダゾール−4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミ
ダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(実施例
EQ)についての手順に従って、4−ヒドロキシ−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1
−tert−ブチルエステルをピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチル
エステルの代わりに使用して調製した。
(S)−2−(5−(6−(4−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカル
ボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−4−オキソピロリジン−2−イル)−1H−
イミダゾール−4−イル)フェニル)ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2
−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:ジメチルスルフィド(164μ
L,2.23mmol)を、N−クロロスクシンイミド(238mg,2.12mmol
)のジクロロメタン(10mL)中の溶液に0℃で滴下により添加した。15分後、この
混合物を−15℃まで冷却した(氷−塩浴)。(S)−2−(5−(6−(4−(2−(
(2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−
3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)フェ
ニル)ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カル
ボン酸tert−ブチル(809mg,1.06mmol)のジクロロメタン(5mL)
中の溶液を滴下により添加した。その温度を、−10℃より高温にはしなかった。2時間
後、ジクロロメタン(2mL)中の溶液トリエチルアミン(316μL,2.23mmo
l)を滴下により添加し、そしてこの混合物を室温まで温め、この時点で、この反応は完
了した。この混合物を飽和塩化アンモニウム(3×10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム
で乾燥させ、そして濾過した。その溶媒を減圧下で除去し、そしてその残渣を、(酢酸エ
チル中10%のメタノール)およびヘキサンの溶出液を用いるフラッシュクロマトグラフ
ィーに供した。生成物を含む画分を合わせ、そしてその溶媒を減圧下で除去して、(S)
−2−(5−(6−(4−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルア
ミノ)−3−メチルブタノイル)−4−オキソピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾ
ール−4−イル)フェニル)ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)
ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(734mg,0.96mmol,90%
)を得た。
[1−(2−{4−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−
フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナ
フタレン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−4−オキソ−ピ
ロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル:
(S)−2−(5−(6−(4−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボ
ニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−4−オキソピロリジン−2−イル)−1H−イ
ミダゾール−4−イル)フェニル)ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−
イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(367mg,0.49mmol)
のジクロロメタン(10mL)中の溶液を、塩化水素のジオキサン中の溶液(4N,10
mL)で処理した。1時間後、その溶媒を減圧下で除去し、そして高真空に30分間置い
た。その固体をN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)に溶解させ、そしてN−メチル
モルホリン(136μL,1.23mmol)をこの溶液に添加した。別の容器内で、C
OMU(232mg,0.541mmol)、およびN−メチルモルホリン(136μL
,1.23mmol)を、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢
酸(113mg,0.541mmol)のジクロロメタン(2mL)中の溶液に添加した
。これを5分間撹拌し、そして両方の溶液を合わせた。15分後、この混合物をトリフル
オロ酢酸で中和し、そしてその溶媒を減圧下で除去した。得られたDMF溶液を、水中0
.1%のTFAおよびアセトニトリル中0.1%のTFAのアセトニトリル溶出液の溶出
液を用いる逆相HPLCに供した。生成物を含む画分を合わせ、そしてその溶媒を凍結乾
燥により除去して、[1−(2−{4−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボ
ニルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール
−4−イル}−ナフタレン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}
−4−オキソ−ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸
メチルエステル(121mg,0.14mmol,28%)を得た。C4748
calculated 836.3 observed[M+1]837.4;
rt = 1.71分。
(実施例BO)


[1−(2−{4−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−
フェニル−アセチル)−4−オキソ−ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−4
−イル}−ナフタレン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピ
ロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル:
[1−(2−{4−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−フ
ェニル−アセチル)−4−オキソ−ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−4−
イル}−ナフタレン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロ
リジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステルを、
実施例BNに従って、(2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(4−(6−(4−(2−
((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)
ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)フェニル)ナフタレン−2−
イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
を(S)−2−(5−(6−(4−(2−((2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−((
S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イ
ル)−1H−イミダゾール−4−イル)フェニル)ナフタレン−2−イル)−1H−イミ
ダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに使用して
調製した。C4748 calculated 836.3 observe
d[M+1]837.4; rt = 1.68分。
(実施例BP)


[1−(2−{4−[6−(4−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−
フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}−フ
ェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−4−オキソ−ピ
ロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル:
[1−(2−{4−[6−(4−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−フ
ェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}−フェ
ニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−4−オキソ−ピロ
リジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステルを、
実施例BNに従って、(S)−2−(4−(4−(6−(2−((2S,4S)−4−ヒ
ドロキシ−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)
ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)ナフタレン−2−イル)フェ
ニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
を(S)−2−(5−(6−(4−(2−((2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−((
S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イ
ル)−1H−イミダゾール−4−イル)フェニル)ナフタレン−2−イル)−1H−イミ
ダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに使用して
調製した。C4748 calculated 836.3 observe
d[M+1]837.5; rt = 1.70分。
(実施例BQ)


[1−(2−{4−[4−(6−{2−[1−(2−ジメチルアミノ−2−フェニル−
アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−
2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−4−オキソ−ピロリジン−
1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル:[1−(2
−{4−[4−(6−{2−[1−(2−ジメチルアミノ−2−フェニル−アセチル)−
ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)−
フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−4−オキソ−ピロリジン−1−カルボニ
ル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステルを、実施例BNに従って、
(R)−2−(ジメチルアミノ)−2−フェニル酢酸を(R)−2−(メトキシカルボニ
ルアミノ)−2−フェニル酢酸の代わりに使用して調製した。C4750
alculated 806.4 observed[M+1]807.4; rt
= 1.51分。
(実施例BR)


[1−(2−{4−[6−(4−{2−[1−(2−ジメチルアミノ−2−フェニル−
アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−フェニル)−
ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−4−オキソ−ピロリジン−
1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル:[1−(2
−{4−[6−(4−{2−[1−(2−ジメチルアミノ−2−フェニル−アセチル)−
ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−フェニル)−ナフタレン−
2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−4−オキソ−ピロリジン−1−カルボニ
ル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステルを、実施例BNに従って、
(R)−2−(ジメチルアミノ)−2−フェニル酢酸を(R)−2−(メトキシカルボニ
ルアミノ)−2−フェニル酢酸の代わりに使用し、そして(S)−2−(5−(4−(6
−(2−((2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−((S)−2−(メトキシカルボニル
アミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−4−
イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン
−1−カルボン酸tert−ブチルを(S)−2−(5−(6−(4−(2−((2S,
4S)−4−ヒドロキシ−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチ
ルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)フェニル)ナ
フタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸t
ert−ブチルの代わりに使用して調製した。C4750 calculat
ed 806.4 observed[M+1]807.3; rt = 1.55
分。
(実施例BS)


[1−(2−{4−[6−(4−{2−[1−(2−ジメチルアミノ−2−フェニル−
アセチル)−4−オキソ−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−
フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−
1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル:[1−(2
−{4−[6−(4−{2−[1−(2−ジメチルアミノ−2−フェニル−アセチル)−
4−オキソ−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−フェニル)−
ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボニ
ル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステルを、実施例BNに従って、
(R)−2−(ジメチルアミノ)−2−フェニル酢酸を(R)−2−(メトキシカルボニ
ルアミノ)−2−フェニル酢酸の代わりに使用し、そして(2S,4S)−4−ヒドロキ
シ−2−(5−(4−(6−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニル
アミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−4−
イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン
−1−カルボン酸tert−ブチルを(S)−2−(5−(6−(4−(2−((2S,
4S)−4−ヒドロキシ−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチ
ルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)フェニル)ナ
フタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸t
ert−ブチルの代わりに使用して調製した。C4750 calculat
ed 806.4 observed[M+1]807.3; rt = 1.53
分。
(実施例BT)


(E)−1−(4−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ジメチルアミノ)プロ
パ−2−エン−1−オン:1−tert−ブトキシ−N,N,N’,N’−テトラメチル
メタンジアミン(19.2mL,93.0mmol)の溶液および1−(4−ブロモ−2
−ヒドロキシフェニル)エタノン(10g,46.5mmol)のトルエン(100mL
)中の溶液を、35℃で16時間、そして80℃で1時間加熱した。その溶媒を減圧下で
除去した。得られた固体を、ジクロロメタンの溶出液を用いるフラッシュクロマトグラフ
ィーに供した。生成物を含む画分を合わせ、そしてその溶媒を減圧下で除去して、(E)
−1−(4−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ジメチルアミノ)プロパ−2−
エン−1−オン(10.4g,38.5mmol,82%)を得た。
7−ブロモ−4H−クロメン−4−オン:濃塩酸の溶液(30mL)を、(E)−1−
(4−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ジメチルアミノ)プロパ−2−エン−
1−オン(10.4g,38.5mmol)のジクロロメタン(250mL)中の溶液に
添加した。この混合物を30分間加熱還流し、そして室温まで冷却した。その水相をジク
ロロメタン(20mL)で抽出した。合わせた有機相を飽和重炭酸ナトリウム(50mL
)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濾過した。その溶媒を減圧下で除去して
、7−ブロモ−4H−クロメン−4−オン(8.7g,38.5mol,100%)を得
た。
7−ブロモクロマン−4−オン:ジイソブチルアルミニウムヒドリドのヘプタン中の溶
液(1.0M,60mL,60.0mmol)を、7−ブロモ−4H−クロメン−4−オ
ン(4.5g,20.0mmol)のテトラヒドロフラン中の溶液に、−78℃アルゴン
雰囲気下で、30分間かけて滴下により添加した。30分後、この反応をシリカゲル(1
0g)と水(10mL)との混合物でクエンチした。この混合物を室温まで温め、そして
セライトで濾過し、そしてそのテトラヒドロフランを減圧下で除去した。その残渣をクロ
ロホルム(100mL)に溶解させ、そして水酸化ナトリウム(1N,25mL)で洗浄
し、そして硫酸ナトリウムで乾燥させた。この混合物を濾過し、そしてその溶媒を減圧下
で除去した。その残渣を、ジクロロメタンの溶出液を用いるフラッシュクロマトグラフィ
ーに供した。生成物を含む画分を合わせ、そしてその溶媒を減圧下で除去して、7−ブロ
モクロマン−4−オン(3.57g,15.7mmol,78%)を得た。
(E,Z)−7−ブロモクロマン−4−オンオキシム:酢酸ナトリウム(3.86g,
47.2mmol)の水(30mL)中の溶液を、7−ブロモクロマン−4−オン(3.
57g,15.7mmol)およびヒドロキシルアミン塩酸塩(1.64g,23.5m
mol)のエタノール(70mL)中の溶液に添加した。この混合物を15分間加熱還流
した。この混合物を室温まで冷却し、そして水(50mL)で希釈した。得られた固体を
濾過により単離し、水(50mL)で洗浄し、そしてトルエンと共沸させて、(E,Z)
−7−ブロモクロマン−4−オンオキシム(3.5g,14.5mmol,92%)を得
た。
(E,Z)−7−ブロモクロマン−4−オンO−トシルオキシム:p−トルエンスルホ
ン酸無水物(5.19g,15.9mmol)を、E,Z)−7−ブロモクロマン−4−
オンオキシム(3.5g,14.5mmol)およびトリエチルアミン(2.42mL,
17.4mmol)のジクロロメタン(125mL)中の溶液に添加した。1時間後、こ
の混合物を水(3×20mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥
させ、そして濾過した。その溶媒を減圧下で除去して、(E,Z)−7−ブロモクロマン
−4−オンO−トシルオキシム(5.5g,14.3mmol,98%)を得た。
3−アミノ−7−ブロモクロマン−4−オン塩酸塩:カリウムエトキシドのエタノール
中の溶液(24重量%,5.3mL,15.1mmol)、次いで水(1mL)を、(E
,Z)−7−ブロモクロマン−4−オンO−トシルオキシム(5.5g,14.3mmo
l)の、トルエン(60mL)およびエタノール(30mL)中の溶液に添加した。16
時間後、塩化水素のジオキサン中の溶液(4N,20mL)を添加し、そしてその溶媒を
減圧下で除去した。その残渣をジエチルエーテル(50mL)と一緒に撹拌した。得られ
た固体を濾過により単離して、3−アミノ−7−ブロモクロマン−4−オン塩酸塩(2.
5g,8.9mmol,62%)を得た。
(2S)−2−(7−ブロモ−4−オキソクロマン−3−イルカルバモイル)ピロリジ
ン−1−カルボン酸tert−ブチル:N−メチルモルホリン(2.14mL,19.4
mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(6mL)中の、(S)−1−(tert
−ブトキシカルボニル)ピロリジン−2−カルボン酸(1.93g,8.98mmol)
と2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチ
ルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(3.41g,8.98mmol)との混合物
に添加した。5分後、3−アミノ−7−ブロモクロマン−4−オン塩酸塩(2.5g,8
.9mmol)およびN−メチルモルホリン(2.14mL,19.4mmol)のN,
N−ジメチルホルムアミド(6mL)中の溶液を添加した。1時間後、この混合物を酢酸
エチル(100mL)、および水(2×25mL)、飽和重炭酸ナトリウム(25mL)
、飽和塩化アンモニウム(25mL)で希釈し、そして硫酸ナトリウムで乾燥させた。こ
の混合物を濾過し、そしてその溶媒を減圧下で除去した。その残渣を、(酢酸エチル中1
0%のメタノール)およびヘキサンの溶出液を用いるフラッシュクロマトグラフィーに供
した。生成物を含む画分を合わせ、そしてその溶媒を減圧下で除去して、(2S)−2−
(7−ブロモ−4−オキソクロマン−3−イルカルバモイル)ピロリジン−1−カルボン
酸tert−ブチル(3.23g,7.35mmol,84%)を得た。
(S)−2−(7−ブロモ−3,4−ジヒドロクロメノ[4,3−d]イミダゾール−
2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:(2S)−2−(7−ブロモ
−4−オキソクロマン−3−イルカルバモイル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−
ブチル(3.23g,7.35mmol)および酢酸アンモニウム(5.6g,73.5
mmol)の、キシレン(40mL)中の混合物を130℃で2時間加熱した。この反応
物を室温まで冷却した。このキシレンを減圧下で除去し、そしてその残渣をジクロロメタ
ン(100mL)で希釈した。気体の発生が静まるまで、飽和重炭酸ナトリウム(200
mL)を撹拌しながらゆっくりと添加した。相を分離し、そしてその水相をジクロロメタ
ン(50mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(50mL)で洗浄し、そして硫
酸ナトリウムで乾燥させた。この混合物を濾過し、そしてその溶媒を減圧下で除去した。
その残渣を、(酢酸エチル中10%のメタノール)およびヘキサンの溶出液を用いるフラ
ッシュクロマトグラフィーに供した。生成物を含む画分を合わせ、そしてその溶媒を減圧
下で除去して、(S)−2−(7−ブロモ−3,4−ジヒドロクロメノ[4,3−d]イ
ミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.77g,4
.21mmol,57%)を得た。
(実施例BU)


(1−{2−[7−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニ
ル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレ
ン−2−イル)−3,4−ジヒドロ−クロメノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル]
−ピロリジン−1−カルボニル}−2−メチル−プロピル)−カルバミン酸メチルエステ
ル:(1−{2−[7−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェ
ニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタ
レン−2−イル)−3,4−ジヒドロ−クロメノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル
]−ピロリジン−1−カルボニル}−2−メチル−プロピル)−カルバミン酸メチルエス
テルを、実施例DGに従って、(S)−2−(7−ブロモ−3,4−ジヒドロクロメノ[
4,3−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを
(S)−2−(7−ブロモ−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾー
ル−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに使用して調製し
た。C4850 calculated 850.4 observed[M
+1]851.2; rt = 1.80分。
(実施例BV)


(1−{2−[7−(6−{2−[1−(2−ジメチルアミノ−2−フェニル−アセチ
ル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イ
ル)−3,4−ジヒドロ−クロメノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル]−ピロリジ
ン−1−カルボニル}−2−メチル−プロピル)−カルバミン酸メチルエステル:(1−
{2−[7−(6−{2−[1−(2−ジメチルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピ
ロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)−3
,4−ジヒドロ−クロメノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル]−ピロリジン−1−
カルボニル}−2−メチル−プロピル)−カルバミン酸メチルエステルを、実施例DGに
従って、(S)−2−(7−ブロモ−3,4−ジヒドロクロメノ[4,3−d]イミダゾ
ール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを(S)−2−(7−ブ
ロモ−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリ
ジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに使用し、そしてジメチルアミノ−フェ
ニル−酢酸をメトキシカルボニルアミノ−フェニル−酢酸の代わりに使用して調製した。
4852 calculated 820.4 observed[M+1
821.3; rt = 1.57分。
(実施例BW)


[2−{2−[7−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニ
ル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレ
ン−2−イル)−3,4−ジヒドロ−クロメノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル]
−ピロリジン−1−イル}−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−エ
チル]−カルバミン酸メチルエステル:[2−{2−[7−(6−{2−[1−(2−メ
トキシカルボニルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−
イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)−3,4−ジヒドロ−クロメノ[3
,4−d]イミダゾール−2−イル]−ピロリジン−1−イル}−2−オキソ−1−(テ
トラヒドロ−ピラン−4−イル)−エチル]−カルバミン酸メチルエステルを、実施例D
Gに従って、(S)−2−(7−ブロモ−3,4−ジヒドロクロメノ[4,3−d]イミ
ダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを(S)−2−(7
−ブロモ−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピ
ロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに使用し、そしてメトキシカルボニ
ルアミノ−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−酢酸を2−メトキシカルボニルアミノ
−3−メチル−酪酸の代わりに使用して調製した。C5052 calcul
ated 892.4 observed[M+1]893.3; rt = 1.
79分。
(実施例BX)


[2−{2−[7−(6−{2−[1−(2−ジメチルアミノ−2−フェニル−アセチ
ル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イ
ル)−3,4−ジヒドロ−クロメノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル]−ピロリジ
ン−1−イル}−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−エチル]−カ
ルバミン酸メチルエステル:[2−{2−[7−(6−{2−[1−(2−ジメチルアミ
ノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イ
ル}−ナフタレン−2−イル)−3,4−ジヒドロ−クロメノ[3,4−d]イミダゾー
ル−2−イル]−ピロリジン−1−イル}−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−ピラン−
4−イル)−エチル]−カルバミン酸メチルエステルを、実施例DGに従って、(S)−
2−(7−ブロモ−3,4−ジヒドロクロメノ[4,3−d]イミダゾール−2−イル)
ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを(S)−2−(7−ブロモ−4,5−ジ
ヒドロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボ
ン酸tert−ブチルの代わりに使用し、そしてジメチルアミノ−フェニル−酢酸をメト
キシカルボニルアミノ−フェニル−酢酸の代わりに使用し、そしてメトキシカルボニルア
ミノ−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−酢酸を2−メトキシカルボニルアミノ−3
−メチル−酪酸の代わりに使用して調製した。C5054 calculat
ed 862.4 observed[M+1]863.2; rt = 1.58
分。
(実施例BY)


6−ブロモ−2−ヨードベンゾ[b]チオフェン:リチウムジイソプロピルアミドの溶
液(2.0M,1.41mL,2.8mmol)を、6−ブロモベンゾ[b]チオフェン
(500mg,2.4mmol)のテトラヒドロフラン(10mL)中の溶液に、−78
℃アルゴン下で滴下により添加した。30分後、ヨウ素(716mg,2.8mmol)
のテトラヒドロフラン(3mL)中の溶液を滴下により添加した。このヨウ素は迅速に脱
色した。30分後、この反応を亜硫酸ナトリウムの水溶液(1.0M,10mL)でクエ
ンチした。ブライン(50mL)を添加し、そしてこの混合物をジクロロメタン(3×2
5mL)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濾過した。その溶媒を減圧下で除
去して、6−ブロモベンゾ[b]チオフェン(702mg,2.07mmol,88%)
を得た。
(S)−2−(5−(4−(6−ブロモベンゾ[b]チオフェン−2−イル)フェニル
)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:6
−ブロモベンゾ[b]チオフェン(702mg,2.07mmol)、(S)−2−(5
−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)
フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブ
チル(700mg,1.59mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジ
ウム(0)(184mg,0.15mmol)、炭酸カリウム(440mg,3.19m
mol)の、水(2mL)およびジメトキシエタン(10mL)中の混合物を、マイクロ
波反応器中130℃で30分間加熱した。このジメトキシエタンを減圧下で除去した。得
られた残渣を水(15mL)とジクロロメタン(15mL)との間で分配した。相を分離
し、そしてその水相をジクロロメタン(20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫
酸ナトリウムで乾燥させ、そして濾過した。その溶媒を減圧下で除去し、そして得られた
残渣を、(酢酸エチル中10%のメタノール)およびヘキサンの溶出液を用いるフラッシ
ュクロマトグラフィーに供した。生成物を含む画分を合わせ、そしてその溶媒を減圧下で
除去して、(S)−2−(5−(4−(6−ブロモベンゾ[b]チオフェン−2−イル)
フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブ
チル(302mg,0.58mmol,36%)を得た。
(S)−2−(5−(4−(6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオ
キサボロラン−2−イル)ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)フェニル)−1H−イミ
ダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:(S)−2−(5
−(4−(6−ブロモベンゾ[b]チオフェン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾ
ール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(302mg,0.57
mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(292mg,1.15mmol)、酢酸カリ
ウム(113mg,1.15mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パ
ラジウム(0)(66mg,0.0575mmol)のジメトキシエタン(5mL)中の
混合物を80℃で16時間加熱した。その溶媒を減圧下で除去した。得られた残渣をジク
ロロメタン(10mL)に溶解させ、そして半飽和重炭酸ナトリウム(5mL)、ブライ
ン(5mL)で洗浄し、そして硫酸ナトリウムで乾燥させた。この混合物を濾過し、そし
てその溶媒を減圧下で除去した。得られた残渣を、(酢酸エチル中10%のメタノール)
およびヘキサンの溶出液を用いるフラッシュクロマトグラフィーに供した。生成物を含む
画分を合わせ、そしてその溶媒を減圧下で除去して、(S)−2−(5−(4−(6−(
4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾ[b
]チオフェン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1
−カルボン酸tert−ブチル(328mg,0.56mmol,98%)を得た。
(R)−2−オキソ−1−フェニル−2−((S)−2−(5−(4−(6−(4,4
,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾ[b]チオ
フェン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル
)エチルカルバミン酸メチル:塩化水素のジオキサン中の溶液(4N,5mL)を、(S
)−2−(5−(4−(6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボ
ロラン−2−イル)ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾー
ル−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(328mg,0.56m
mol)のジクロロメタン(5mL)中の溶液に添加した。気体の発生が観察された。2
0分後、その溶媒を減圧下で除去し、そしてその残渣を高真空下に30分間置いた。その
固体をN,N−ジメチルホルムアミド(3mL)に溶解させ、そしてN−メチルモルホリ
ン(158μL,1.43mmol)をこの溶液に添加した。別の容器内で、COMU(
258mg,0.605mmol)およびN−メチルモルホリン(158μL,1.43
mmol)を、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(126
mg,0.604mmol)のジクロロメタン(3mL)中の溶液に添加した。これを5
分間撹拌し、そして両方の溶液を合わせた。15分後、この混合物を酢酸エチル(20m
L)で希釈し、そして水(5mL)およびブライン(5mL)で洗浄した。その有機相を
硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濾過した。その溶媒を減圧下で除去し、そしてその残
渣を、(酢酸エチル中10%のメタノール)およびヘキサンの溶出液を用いるフラッシュ
クロマトグラフィーに供した。生成物を含む画分を合わせ、そしてその溶媒を減圧下で除
去して、(R)−2−オキソ−1−フェニル−2−((S)−2−(5−(4−(6−(
4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾ[b
]チオフェン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1
−イル)エチルカルバミン酸メチル(261mg,0.39mmol,69%)を得た。
(S)−2−(4−(2−(4−(2−((S)−1−((R)−2−(メトキシカル
ボニルアミノ)−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール
−5−イル)フェニル)ベンゾ[b]チオフェン−6−イル)−1H−イミダゾール−2
−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:(R)−2−オキソ−1−フェ
ニル−2−((S)−2−(5−(4−(6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3
,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)フェニル)−
1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)エチルカルバミン酸メチル(2
61mg,0.39mmol)、(S)−2−(4−ブロモ−1H−イミダゾール−2−
イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(125mg,0.39mmol)
、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(45mg,0.03
9mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−塩化パラジウム(
II)ジクロロメタン錯体(29mg,0.039mmol)、炭酸カリウム(109m
g,0.78mmol)、ジメトキシエタン(5mL)、および水(1mL)の混合物を
85℃で16時間加熱した。その溶媒を減圧下で除去し、そしてその残渣をジクロロメタ
ン(15mL)に溶解させ、そして水(5mL)およびブライン(5mL)で洗浄した。
その有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濾過した。その溶媒を減圧下で除去し、
そしてその残渣を、(酢酸エチル中10%のメタノール)およびヘキサンの溶出液を用い
るフラッシュクロマトグラフィーに供した。生成物を含む画分を合わせ、そしてその溶媒
を減圧下で除去して、(S)−2−(4−(2−(4−(2−((S)−1−((R)−
2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−
1H−イミダゾール−5−イル)フェニル)ベンゾ[b]チオフェン−6−イル)−1H
−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(88mg,
0.011mmol,28%)を得た。
(実施例BZ)


[1−(2−{4−[2−(4−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−
フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−フ
ェニル)−ベンゾ[b]チオフェン−6−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピ
ロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル:
[1−(2−{4−[2−(4−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−フ
ェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−フェ
ニル)−ベンゾ[b]チオフェン−6−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロ
リジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステルを、
実施例AAに従って、(S)−2−(4−(2−(4−(2−((S)−1−((R)−
2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−
1H−イミダゾール−5−イル)フェニル)ベンゾ[b]チオフェン−6−イル)−1H
−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを(S)−2
−(5−(4−(6−(2−((2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−((S)−2−(
メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−
イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2
−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに使用し、そして2−メ
トキシカルボニルアミノ−3−メチル−酪酸をメトキシカルボニルアミノ−フェニル−酢
酸の代わりに使用して調製した。C4548S calculated 82
8.3 observed[M+1]829.5; rt = 1.90分。
(実施例CA)


[1−(2−{5−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−
フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}−ベ
ンゾ[b]チオフェン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピ
ロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル:
[1−(2−{5−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−フ
ェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}−ベン
ゾ[b]チオフェン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロ
リジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステルを、
実施例AAに従って、2−{4−[2−(4−{2−[1−(2−メトキシカルボニルア
ミノ−3−メチル−ブチリル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イ
ル}−フェニル)−ベンゾ[b]チオフェン−6−イル]−1H−イミダゾール−2−イ
ル}−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを(S)−2−(5−(4
−(6−(2−((2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−((S)−2−(メトキシカル
ボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール
−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロ
リジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに使用して調製した。C4548
S calculated 828.3 observed[M+1]829
.5; rt = 1.89分。
(実施例CB)


(S)−2−(5−(2−(2−((S)−1−((R)−2−(メトキシカルボニル
アミノ)−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d
]イミダゾール−7−イル)ベンゾ[b]チオフェン−6−イル)−1H−イミダゾール
−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:(S)−2−(5−(2−
(2−((S)−1−((R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニルアセ
チル)ピロリジン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−7−イル)
ベンゾ[b]チオフェン−6−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1
−カルボン酸tert−ブチルを、実施例BYに従って、(S)−2−(7−(4,4,
5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ナフト[1
,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを(
S)−2−(5−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラ
ン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン
酸tert−ブチルの代わりに使用して調製した。
(実施例CC)


(2−メトキシ−1−{2−[5−(2−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミ
ノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−1H−ナフト[1,2−d]
イミダゾール−7−イル}−ベンゾ[b]チオフェン−6−イル)−1H−イミダゾール
−2−イル]−ピロリジン−1−カルボニル}−プロピル)−カルバミン酸メチルエステ
ル:(2−メトキシ−1−{2−[5−(2−{2−[1−(2−メトキシカルボニルア
ミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−1H−ナフト[1,2−d
]イミダゾール−7−イル}−ベンゾ[b]チオフェン−6−イル)−1H−イミダゾー
ル−2−イル]−ピロリジン−1−カルボニル}−プロピル)−カルバミン酸メチルエス
テルを、実施例BZに従って、(S)−2−(7−(4,4,5,5−テトラメチル−1
,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−
2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを(S)−2−(5−(4−(
4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)
−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わ
りに使用し、そして3−メトキシ−2−メトキシカルボニルアミノ−酪酸を2−メトキシ
カルボニルアミノ−3−メチル−酪酸の代わりに使用して調製した。C4748
S calculated 868.3 observed[M+1]868.8
; rt = 2.06分。
(実施例CD)


[2−{2−[7−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−ピリジ
ン−3−イル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}
−ナフタレン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−ピ
ロリジン−1−イル}−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−エチル
]−カルバミン酸メチルエステル:[2−{2−[7−(6−{2−[1−(2−メトキ
シカルボニルアミノ−2−ピリジン−3−イル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−
1H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d
]イミダゾール−2−イル]−ピロリジン−1−イル}−2−オキソ−1−(テトラヒド
ロ−ピラン−4−イル)−エチル]−カルバミン酸メチルエステルを、実施例DRに従っ
て、メトキシカルボニルアミノ−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−酢酸を2−メト
キシカルボニルアミノ−3−メチル−酪酸の代わりに使用し、そして2−(メトキシカル
ボニルアミノ)−2−(ピリジン−3−イル)酢酸を(R)−2−(メトキシカルボニル
アミノ)−2−フェニル酢酸の代わりに使用して調製した。C5051 ca
lculated 889.4 observed[M+1]890.1; rt
= 1.76分。
(実施例CE)


(1−{2−[7−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−ピリジ
ン−3−イル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}
−ナフタレン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−ピ
ロリジン−1−カルボニル}−2−メチル−プロピル)−カルバミン酸メチルエステル:
(1−{2−[7−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−ピリジン
−3−イル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}−
ナフタレン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−ピロ
リジン−1−カルボニル}−2−メチル−プロピル)−カルバミン酸メチルエステルを、
実施例DRに従って、2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−(ピリジン−3−イル)
酢酸を(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸の代わりに使用し
て調製した。C4849 calculated 847.4 observ
ed[M+1]847.9; rt = 1.81分。
(実施例CF)


[1−(2−{4−[6−(4−{2−[1−(2−エチルアミノ−2−フェニル−ア
セチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−フェニル)−ナ
フタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボニル
)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル:[1−(2−{4−[6−
(4−{2−[1−(2−エチルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−
イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H
−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]
−カルバミン酸メチルエステルを、実施例ETに従って、(R)−2−(エチルアミノ)
−2−フェニル酢酸を2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニル−プロピオン酸の代
わりに使用して調製した。C4752 calculated 792.4
observed[M+1]793.4; rt = 1.68分。
(実施例CG)


(S)−1−((S)−2−(4−(6−(4−(2−((S)−1−((R)−2−
(シクロプロピル(エチル)アミノ)−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)
−1H−イミダゾール−5−イル)フェニル)ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾ
ール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカ
ルバミン酸メチル:(S)−1−((S)−2−(4−(6−(4−(2−((S)−1
−((R)−2−(シクロプロピル(エチル)アミノ)−2−フェニルアセチル)ピロリ
ジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)フェニル)ナフタレン−2−イル)
−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブ
タン−2−イルカルバミン酸メチルを、実施例ETに従って、(R)−2−(シクロプロ
ピル(エチル)アミノ)−2−フェニル酢酸を2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェ
ニル−プロピオン酸の代わりに使用して調製した。C5056 calcul
ated 832.4 observed[M+1]833.3; rt = 2.
23分。
(実施例CH)


[1−(2−{4−[6−(4−{2−[1−(2−ジシクロプロピルアミノ−2−フ
ェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−フェ
ニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−
カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル:[1−(2−{
4−[6−(4−{2−[1−(2−ジシクロプロピルアミノ−2−フェニル−アセチル
)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−フェニル)−ナフタレ
ン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−2
−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステルを、実施例ETに従って、(R)−
2−(ジシクロプロピルアミノ)−2−フェニル酢酸を2−メトキシカルボニルアミノ−
2−フェニル−プロピオン酸の代わりに使用して調製した。C5156 ca
lculated 844.4 observed[M+1]845.2; rt
= 1.73分。
(実施例CI)


[1−(2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−
ピラジン−2−イル−アセチル)−4−メチレン−ピロリジン−2−イル]−3H−イミ
ダゾール−4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2
−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチ
ルエステル
{2−[2−(5−{4−[6−(2−{1−[2−メトキシカルボニルアミノ−2−
(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H−イ
ミダゾール−4−イル)−ナフタレン−2−イル]−フェニル}−1H−イミダゾール−
2−イル)−4−メチレン−ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−ピリジン−3−
イル−エチル}−カルバミン酸メチルエステル(実施例CL)と同様に、2−{5−[4
−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル−ブチリル)−ピロ
リジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)−フェ
ニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−4−メチレン−ピロリジン−1−カルボン酸
tert−ブチルエステルから調製した。
LCMS−ESI: calc’d for C464810: 836.9
(M) found: 837.8 (M + H)。
(実施例CJ)


{2−[2−(5−{4−[6−(2−{1−[2−メトキシカルボニルアミノ−2−
(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H−イ
ミダゾール−4−イル)−ナフタレン−2−イル]−フェニル}−1H−イミダゾール−
2−イル)−4−メチレン−ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−ピラジン−2−
イル−エチル}−カルバミン酸メチルエステル
{2−[2−(5−{4−[6−(2−{1−[2−メトキシカルボニルアミノ−2−
(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H−イ
ミダゾール−4−イル)−ナフタレン−2−イル]−フェニル}−1H−イミダゾール−
2−イル)−4−メチレン−ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−ピリジン−3−
イル−エチル}−カルバミン酸メチルエステル(実施例CL)と同様に、最後のカップリ
ング工程においてアミノ酸誘導体を置き換えて調製した。
LCMS−ESI: calc’d for C485010: 878.9
(M) found: 879.3 (M + H)。
(実施例CK)


[1−(2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−
ピリジン−3−イル−アセチル)−4−メチレン−ピロリジン−2−イル]−3H−イミ
ダゾール−4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2
−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチ
ルエステル
{2−[2−(5−{4−[6−(2−{1−[2−メトキシカルボニルアミノ−2−
(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H−イ
ミダゾール−4−イル)−ナフタレン−2−イル]−フェニル}−1H−イミダゾール−
2−イル)−4−メチレン−ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−ピリジン−3−
イル−エチル}−カルバミン酸メチルエステル(実施例CL)と同様に、2−{5−[4
−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル−ブチリル)−ピロ
リジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)−フェ
ニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−4−メチレン−ピロリジン−1−カルボン酸
tert−ブチルエステルから調製した。LCMS−ESI: calc’d for
4749: 835.9 (M) found: 836.4 (M
+ H)。
(実施例CL)


[2−オキソ−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2−(2−{5−[6−(
4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ナフタ
レン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−イル)−エチル
]−カルバミン酸メチルエステル:
2−{5−[6−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン
−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン
−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(350mg,0.717mmol)をDC
M(8mL)に室温で溶解させた。HCl(ジオキサン中4N,8mL)を添加し、そし
て室温での撹拌を続けた。全ての出発物質が消費された後に、その揮発性物質を減圧中で
除去し、そしてその粗製物質をDMFに溶解させた。メトキシカルボニルアミノ−(テト
ラヒドロ−ピラン−4−イル)−酢酸(155mg,0.715mmol)、DIEA(
276.6mg,2.1mmol)、およびHATU(272mg,0.715mmol
)を添加した。全ての出発物質が消費された後に、この反応物をEtOAcで希釈し、そ
してブライン/水性重炭酸塩で洗浄した。その有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾
過して溶媒を減圧中でエバポレートして、粗製生成物を得、これをシリカゲルでのフラッ
シュクロマトグラフィー(溶出液:EtOAc/ヘキサン)により精製して、355mg
を得た。
[2−[2−(5−{6−[4−(2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−アセチ
ル)−フェニル]−ナフタレン−2−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−ピロリ
ジン−1−イル]−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−エチル]−
カルバミン酸メチルエステル
[2−オキソ−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2−(2−{5−[6−(
4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ナフタ
レン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−イル)−エチル
]−カルバミン酸メチルエステル(200mg,0.34mmol)、[2−(4−ブロ
モ−フェニル)−2−オキソ−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(10
6mg,0.34mmol)、Pd[PPh(39.2mg,0.034mmol
)、炭酸カリウム(117mg,0.85mmol)を、DME(2.5mL)および水
(0.3mL)中で、マイクロ波中120℃で22分間加熱した。ブライン(1mL)を
添加し、そしてその有機層を単離し、そしてその揮発性物質を除去した。その生成物をシ
リカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出液:EtOAc/ヘキサン)により精
製して、183mgを得た。
2−(5−{4−[6−(2−{1−[2−メトキシカルボニルアミノ−2−(テトラ
ヒドロ−ピラン−4−イル)−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H−イミダゾー
ル−4−イル)−ナフタレン−2−イル]−フェニル}−1H−イミダゾール−2−イル
)−4−メチレン−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
[2−[2−(5−{6−[4−(2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−アセチ
ル)−フェニル]−ナフタレン−2−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−ピロリ
ジン−1−イル]−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−エチル]−
カルバミン酸メチルエステル(183mg,0.265mmol)をDCM(2mL)に
溶解させ、そしてHCl(ジオキサン中4N)を添加した。室温での撹拌を続けた。全て
の出発物質が消費された後に、全ての揮発性物質を減圧中で除去した。その粗製物質をD
MF(1.5mL)に溶解させ、そして4−メチレン−ピロリジン−1,2−ジカルボン
酸1−tert−ブチルエステル(60.1mg,0.265mmol)、DIEA(1
02mg,0.895mmol)、およびHATU(100.7mg,0.265mmo
l)を添加し、そして室温での撹拌を続けた。その粗製反応物をEtOAcで希釈し、そ
してブライン/重炭酸塩水溶液で洗浄した。その有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。
濾過および溶媒のエバポレーションにより、粗製生成物(240mg)を得た。この物質
をm−キシレン(4mL)に130℃で溶解させた。酢酸アンモニウム(200mg)を
添加し、そしてこの反応物を130℃で加熱した。2時間後、この反応物を室温まで冷却
した。全ての揮発性物質を減圧中で除去し、そしてそしてその粗製物質をEtOAcとブ
ライン/重炭酸ナトリウム水溶液との間で分配した。その有機層を硫酸ナトリウムで乾燥
させた。濾過および溶媒のエバポレーションにより、粗製生成物を得た。フラッシュクロ
マトグラフィーによる精製により、生成物(170.4mg)を得た。
{2−[2−(5−{4−[6−(2−{1−[2−メトキシカルボニルアミノ−2−
(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H−イ
ミダゾール−4−イル)−ナフタレン−2−イル]−フェニル}−1H−イミダゾール−
2−イル)−4−メチレン−ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−ピリジン−3−
イル−エチル}−カルバミン酸メチルエステル
2−(5−{4−[6−(2−{1−[2−メトキシカルボニルアミノ−2−(テトラ
ヒドロ−ピラン−4−イル)−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H−イミダゾー
ル−4−イル)−ナフタレン−2−イル]−フェニル}−1H−イミダゾール−2−イル
)−4−メチレン−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(64mg,
0.0816mmol)をDCM(1mL)に溶解させ、そしてHCl(ジオキサン中4
N,1mL)を添加した。20分後、全ての揮発性物質を減圧中で除去した。その粗製物
質をDMF(1mL)に溶解させ、そしてメトキシカルボニルアミノ−ピリジン−3−イ
ル−酢酸/NaCl(1:1,22mg,0.0816mmol)、HATU(31mg
,0.0816mmol)、およびDIEA(31.5mg,0.245mmol)を添
加し、そして室温での撹拌を続けた。30分後、水性HCl(1N,0.1mL)を添加
し、そしてその反応混合物をRP−HPLC(溶出液:水/MeCN(0.1%のTFA
を含む))により精製した。生成物を含む画分を凍結乾燥させて、生成物(8.9mg)
を得た。
LCMS−ESI: calc’d for C4951: 877.9
(M) found: 878.1 (M + H)。
(実施例CM)


[2−(8−{5−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−
フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナ
フタレン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−1,4−ジオキ
サ−7−アザ−スピロ[4.4]ノナ−7−イル)−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−
ピラン−4−イル)−エチル]−カルバミン酸メチルエステル
(S)−1−((S)−8−(5−(4−(6−(2−((S)−1−((R)−2−
(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−1H
−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−
2−イル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル)−3−メ
チル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルエステルと同様に、対応するアミ
ノ酸カルバメートの代用物を用いて調製した。
LCMS−ESI: calc’d for C5154: 923.0
(M) found: 923.8 (M + H)。
(実施例CN)


[2−(2−{5−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−
フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナ
フタレン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−4−メチレン−
ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−エチ
ル]−カルバミン酸メチルエステル
{2−[2−(5−{4−[6−(2−{1−[2−メトキシカルボニルアミノ−2−
(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H−イ
ミダゾール−4−イル)−ナフタレン−2−イル]−フェニル}−1H−イミダゾール−
2−イル)−4−メチレン−ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−ピリジン−3−
イル−エチル}−カルバミン酸メチルエステルと同様に、2−{5−[4−(6−{2−
[1−ベンジルオキシカルボニル−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−
イル}−ナフタレン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−4−
メチレン−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルから;HClにより媒
介される脱保護およびアミド結合形成を使用し、その後、HBrにより媒介される脱保護
および第二のアミド結合形成を行って、調製した。
LCMS−ESI: calc’d for C5052: 876.9
(M) found: 877.5 (M + H)。
(実施例CO)


[2−(4−ブロモ−2−{5−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニル
アミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4
−イル}−ナフタレン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−4
−メチル−ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イ
ル)−エチル]−カルバミン酸メチルエステル
[2−(2−{5−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−
フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナ
フタレン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−4−メチレン−
ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−エチ
ル]−カルバミン酸メチルエステルを導く反応混合物から単離した。
LCMS−ESI: calc’d for C5053BrN: 957.
9 (M) found: 956.9 / 959.7 (M + H)。
(実施例CP)


{2−[8−(5−{4−[6−(2−{1−[2−メトキシカルボニルアミノ−2−
(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H−イ
ミダゾール−4−イル)−ナフタレン−2−イル]−フェニル}−1H−イミダゾール−
2−イル)−1,4−ジオキサ−7−アザ−スピロ[4.4]ノナ−7−イル]−2−オ
キソ−1−フェニル−エチル}−カルバミン酸メチルエステル
(S)−1−((S)−8−(5−(4−(6−(2−((S)−1−((R)−2−
(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−1H
−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−
2−イル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル)−3−メ
チル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルエステルと同様に、対応するアミ
ノ酸カルバメートの代用物を用いて調製した。
LCMS−ESI: calc’d for C5154: 923.0
(M) found: 923.3 (M + H)。
(実施例CQ)


{2−[2−(5−{4−[6−(2−{1−[2−メトキシカルボニルアミノ−2−
(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H−イ
ミダゾール−4−イル)−ナフタレン−2−イル]−フェニル}−1H−イミダゾール−
2−イル)−4−メチレン−ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニル−エチ
ル}−カルバミン酸メチルエステル
{2−[2−(5−{4−[6−(2−{1−[2−メトキシカルボニルアミノ−2−
(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H−イ
ミダゾール−4−イル)−ナフタレン−2−イル]−フェニル}−1H−イミダゾール−
2−イル)−4−メチレン−ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−ピリジン−3−
イル−エチル}−カルバミン酸メチルエステルと同様に、最後のカップリング工程におい
てアミノ酸誘導体を置き換えて調製した。
LCMS−ESI: calc’d for C5052: 876.9
(M) found: 877.2 (M + H)。
(実施例CR)


(1−{2−[5−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニ
ル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−1,4−ジヒドロ−クロメノ[3,4−d]
イミダゾール−7−イル}−ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]
−ピロリジン−1−カルボニル}−2−メチル−プロピル)−カルバミン酸メチルエステ

(1−{2−[7−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニ
ル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレ
ン−2−イル)−3,4−ジヒドロ−クロメノ[3,4−d]イミダゾール−2−イル]
−ピロリジン−1−カルボニル}−2−メチル−プロピル)−カルバミン酸メチルエステ
ルと同様に、対応するメトキシカルボニルアミノ−フェニル−酢酸代用物を用いて調製し
た。
LCMS−ESI: calc’d for C4850: 850.9
(M) found: 851.3 (M + H)。
(実施例CS)


[1−(2−{5−[6−(4−{2−[4−シアノ−1−(2−ジメチルアミノ−2
−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−
フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−
1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル
[1−(2−{5−[6−(4−{2−[4−シアノ−1−(2−メトキシカルボニル
アミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4
−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピ
ロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステルと
同様に、メトキシカルボニルアミノ−フェニル−酢酸をジメチルアミノ−フェニル−酢酸
で置き換えて調製した。
LCMS−ESI: calc’d for C4851: 817.9
(M) found: 818.4 (M + H)。
(実施例CT)


[1−(2−{5−[6−(4−{2−[4−シアノ−1−(2−メトキシカルボニル
アミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4
−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピ
ロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル
[1−(2−{5−[6−(4−{2−[4−シアノ−1−(2−メトキシカルボニル
アミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4
−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピ
ロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステルと
同様に、[1−(2−{5−[6−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジ
オキサボロラン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル
}−ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエス
テルおよび2−[5−(4−ブロモ−フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4
−シアノ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルおよびメトキシカルボ
ニルアミノ−フェニル−酢酸を使用して調製した。
LCMS−ESI: calc’d for C4849: 847.9
(M) found: 848.6 (M + H)。
(実施例CU)


[1−(4−シアノ−2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−ジメチルアミノ−2
−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−
フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−
1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル
[1−(2−{5−[6−(4−{2−[4−シアノ−1−(2−メトキシカルボニル
アミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4
−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピ
ロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステルと
同様に、[1−(4−シアノ−2−{5−[6−(4,4,5,5−テトラメチル−[1
,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾー
ル−2−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン
酸メチルエステルおよび2−[5−(4−ブロモ−フェニル)−1H−イミダゾール−2
−イル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルおよびジメチルアミノ
−フェニル−酢酸を使用して調製した。
LCMS−ESI: calc’d for C4851: 817.9
(M) found: 818.5 (M + H)。
(実施例CV)


[1−(2−{5−[6−(4−{2−[4−シアノ−1−(2−メトキシカルボニル
アミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4
−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−4
−オキソ−ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチ
ルエステル
[1−(2−{4−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−
フェニル−アセチル)−4−オキソ−ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−4
−イル}−ナフタレン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピ
ロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステルと
同様に、対応するアミノ酸カルバメートの代用物を用いて調製した。
LCMS−ESI: calc’d for C4847: 861.9
(M) found: 862.3 (M + H)。
(実施例CW)


[1−(4−シアノ−2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−ジメチルアミノ−2
−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−
フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−
1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル
[1−(2−{5−[6−(4−{2−[4−シアノ−1−(2−メトキシカルボニル
アミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4
−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピ
ロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステルと
同様に、[1−(4−シアノ−2−{5−[6−(4,4,5,5−テトラメチル−[1
,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾー
ル−2−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン
酸メチルエステルおよび2−[5−(4−ブロモ−フェニル)−1H−イミダゾール−2
−イル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルおよびジメチルアミノ
−フェニル−酢酸を使用して調製した。
LCMS−ESI: calc’d for C4851: 817.9
(M) found: 818.5 (M + H)。
(実施例CX)


4−シアノ−2−{5−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−
3−メチル−ブチリル)−4−メチレン−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール
−4−イル}−ナフタレン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}
−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル:
(1−{2−[5−(6−ブロモ−ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2
−イル]−4−メチレン−ピロリジン−1−カルボニル}−2−メチル−プロピル)−カ
ルバミン酸メチルエステル(202mg,0.392mmol)、4−シアノ−2−{5
−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル
)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボン酸ter
t−ブチルエステル(181mg,0.392mmol)、Pd[PPh](45.6
mg,0.0392mmol)、炭酸カリウム(108mg,0.784mmol)を、
DME(3mL)/水(0.4mL)中で、120℃で20分間、マイクロ波条件下で加
熱した。その揮発性物質を減圧中で除去し、そしてその粗製物をEtOAcとブライン/
重炭酸ナトリウム水溶液との間で分配した。その有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。
濾過および溶媒のエバポレーションにより粗製物質を得、これをシリカゲルでのフラッシ
ュクロマトグラフィーにより精製して、生成物を得た。(161mg)。
[1−(2−{5−[6−(4−{2−[4−シアノ−1−(2−メトキシカルボニル
アミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4
−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−4
−メチレン−ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メ
チルエステル:
4−シアノ−2−{5−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−
3−メチル−ブチリル)−4−メチレン−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール
−4−イル}−ナフタレン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}
−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(102.0mg,0.134
mmol)をDCM(2.0mL)/ジオキサン中HCl(4M,2.0mL)中で撹拌
した。40分後、全ての揮発性物質を減圧中で除去した。その粗製物質をDMF(1.5
mL)に溶解させ、そしてメトキシカルボニルアミノ−フェニル−酢酸(28.2mg,
0.134mmol)、DIEA(52.2mg,0.4mmol)、およびCOMU(
57.7mg,0.134mmol)を添加し、そして室温での撹拌を続けた。15分後
、この反応を水性HCl(1N,0.1mL)でクエンチした。その粗製反応混合物をR
P−HPLC(溶出液:水/MeCN0.1%のTFAを含む))により精製した。生成
物を含む画分を凍結乾燥させて、最終化合物(59.3.0mg)を得た。
LCMS−ESI: calc’d for C4949: 859.9
(M) found: 860.4 (M + H)。
(実施例CY)


[1−(2−{5−[6−(4−{2−[4−シアノ−1−(2−メトキシカルボニル
アミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4
−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピ
ロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル
[1−(2−{5−[6−(4−{2−[4−シアノ−1−(2−メトキシカルボニル
アミノ−3−メチル−ブチリル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−
イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロ
リジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステルと同
様に、Suzukiカップリングと、メトキシカルボニルアミノ−フェニル−酢酸を使用
してシアノプロリンにアミノ酸部分を導入する反応との順序を逆にして、調製した。
LCMS−ESI: calc’d for C4849: 847.9
(M) found: 848.5 (M + H)。
(実施例CZ)


2−クロロ−1−[6−(2−クロロ−アセチル)−1,5−ジチア−s−インダセン
−2−イル]−エタノン:
1,5−ジチア−s−インダセン(100mg,0.526mmol)をTHF(8m
L)に溶解させ、そして−78℃まで冷却した。n−BuLi溶液(1.6M,0.72
3mL)を添加し、そして−78℃での撹拌を続けた。120後、このアミドを、THF
(0.5mL)中の溶液として添加した。30分後、この反応を塩化アンモニウム水溶液
でクエンチし、そして室温まで温めた。その水層を除去し、そしてMeOH(8mL)を
添加した。得られた固体を集めた;粗製収量132.6mg。
(1−{2−[5−(6−{2−[1−Boc−4−メチレン−ピロリジン−2−イル
]−3H−イミダゾール−4−イル}−1,5−ジチア−s−インダセン−2−イル)−
1H−イミダゾール−2−イル]−4−メチレン−ピロリジン−1−Boc:
先の工程から得られた粗製物質(132.6mg,0.388mmol)、4−メチレ
ン−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル(0.194mg
,0.855mmol)、炭酸カリウム(160mg)およびヨウ化ナトリウム(20m
g)を、アセトン中60℃で2時間加熱し、そして室温まで冷却した。この粗製反応混合
物をEtOAcとブライン/重炭酸ナトリウム水溶液との間で分配した。その有機層を硫
酸ナトリウムで乾燥させた。濾過および溶媒のエバポレーションにより、粗製ビスエステ
ル生成物(259.2mg)を得た。
このビス−エステル(259.2mg)をm−キシレンに溶解させ、そして135℃で
加熱した。固体の酢酸アンモニウム(270mg)を添加し、そしてこの反応物を135
℃で3時間加熱した。この反応物を室温まで冷却し、そしてその揮発性物質を減圧中で除
去した。その粗製生成物をEtOAcとブライン/重炭酸ナトリウム水溶液との間で分配
した。その有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過および溶媒のエバポレーションに
より、粗製生成物を得た。シリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製して、生成物(
84.5mg)を得た。
(1−{2−[5−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル
−ブチリル)−4−メチレン−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル
}−1,5−ジチア−s−インダセン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−
4−メチレン−ピロリジン−1−カルボニル}−2−メチル−プロピル)−カルバミン酸
メチルエステル
先の工程の生成物(28.0mg,0.041mmol)をDCM(0.7mL)/ジ
オキサン中のHCl(4M,0.6mL)中で撹拌した。45分後、全ての揮発性物質を
減圧中で除去した。その粗製物質をDMF(1mL)に溶解させ、そしてカルバミン酸バ
リン(15.7mg,0.0899mmol)、DIEA(23.2mg,0.180m
mol)、およびCOMU(38.4mg,0.0899mmol)を添加し、そして室
温での撹拌を続けた。15分後、この反応を水(0.1mL)でクエンチした。その粗製
反応混合物をRP−HPLC(溶出液:水/MeCN(0.1%のTFAを含む))によ
り精製した。生成物を含む画分を凍結乾燥させて、最終化合物(18.0mg)を得た。
LCMS−ESI: calc’d for C4046: 798.
9 (M) found: 799.4 (M + H)。
(実施例DA)


[1−(2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−
フェニル−アセチル)−4−オキソ−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4
−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピ
ロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル
[1−(2−{4−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−
フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナ
フタレン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−4−オキソ−ピ
ロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステルと
同様に、酸化反応において4−ヒドロキシ−2−{5−[4−(6−{2−[1−(2−
メトキシカルボニルアミノ−3−メチル−ブチリル)−ピロリジン−2−イル]−3H−
イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール
−2−イル}−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを使用して調製し
た。
LCMS−ESI: calc’d for C4748: 836.9
(M) found: 837.4 (M + H)。
(実施例DB)


(S)−1−((S)−2−(5−(6−((2−((S)−1−((R)−2−メト
キシカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダ
ゾール−5−イル)エチニル)ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル
)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチ
ル: MS(ESI)m/z 771[M+H]
(実施例DC)


(S)−1−((2S,4S)−2−(5−(6−(4−(2−((S)−1−((R
)−2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−
1H−イミダゾール−5−イル)フェニル)ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾー
ル−2−イル)−4−シアノピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−
2−イルカルバミン酸メチル:MS(ESI)m/z 848[M+H]
(実施例DD)


(S)−1−((S)−2−(5−(4−(6−(2−((2S,4S)−4−シアノ
−1−((R)−2−(ジメチルアミノ)−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イ
ル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イミ
ダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イ
ルカルバミン酸メチル: MS(ESI)m/z 818[M+H]
(実施例DE)


(S)−1−((S)−2−(5−(6−(4−(2−((S)−1−((R)−2−
メトキシカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イ
ミダゾール−5−イル)フェニル)ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−
イル)ピロリジン−1−イル)−4,4−ジフルオロ−1−オキソブタン−2−イルカル
バミン酸メチル: MS(ESI)m/z 845[M+H]
(実施例DF)


(S)−1−((2S,4R)−2−(5−(6−(4−(2−((S)−1−((R
)−2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−
1H−イミダゾール−5−イル)フェニル)ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾー
ル−2−イル)−4−シアノピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−
2−イルカルバミン酸メチル: MS(ESI)m/z 848[M+H]
(実施例DG)


(S)−2−(7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン
−2−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル
)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:(S)−2−(7−ブロモ−4,5−
ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カル
ボン酸tert−ブチル(1.52g,3.63mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロ
ン(1.11g,4.36mmol)、KOAc(1.07g,10.89mmol)お
よびPd(dppf)Cl(266mg,0.363mmol)をジオキサン(18m
L)中で合わせた。この反応混合物を、Nを吹き込むことにより10分間脱気し、次い
で90℃で2時間15分加熱し、その後、室温まで冷却した。次いで、この混合物をEt
OAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで洗浄した。その有機相を
MgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマト
グラフィー(50%〜100%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、表題化合物(
1.23g,73%)を得た。
(S)−2−(7−(6−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニル
アミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−
イル)ナフタレン−2−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダ
ゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:(S)−2−(7−
(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−4,5
−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カ
ルボン酸tert−ブチル(574mg,1.23mmol)、(S)−1−((S)−
2−(5−(6−ブロモナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロ
リジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(6
16mg,1.23mmol)、Pd(PPh(142mg,0.123mmol
)、およびKCO(HO中2M,1.2mL,2.4mmol)をDME中で合わ
せた。この反応混合物を、Nを吹き込むことにより10分間脱気し、次いで85℃で加
熱した。16時間後、この反応混合物を室温まで冷却し、そして濃縮した。その粗製残渣
をシリカカラムクロマトグラフィー(0%〜30%のMeOH/EtOAc)により精製
して、表題化合物(516mg,55%)を得た。
(S)−1−((S)−2−(5−(6−(2−((S)−1−((R)−2−メトキ
シカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−4,5−ジヒド
ロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−7−イル)ナフタレン−2−イル)−1
H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン
−2−イルカルバミン酸メチル:(S)−2−(7−(6−(2−((S)−1−((S
)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル
)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)−4,5−ジヒドロ−1H
−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert
−ブチル(246mg,0.325mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解させ
、そしてHCl(ジオキサン中4M,2mL)を添加した。室温で1時間40分撹拌した
後に、この反応混合物を濃縮した。この粗製残渣を(R)−2−(メトキシカルボニルア
ミノ)−2−フェニル酢酸(75mg,0.358mmol)、COMU(139mg,
0.325mmol)およびDMF(6mL)で処理した。DIPEAをこの撹拌反応混
合物に滴下により添加した。35分後、1mLのHOを添加し、そしてこの粗製溶液を
HPLCにより精製して、表題化合物(177mg,64%)を得た。MS(ESI)m
/z 849[M+H]
(実施例DH)


(S)−1−((S)−2−(6−(4−(2−((S)−1−((R)−2−メトキ
シカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−4,5−ジヒド
ロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−7−イル)フェニル)−1H−ベンゾ[
d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン
−2−イルカルバミン酸メチル: MS(ESI)m/z 849[M+H]
(実施例DI)


(S)−2−((S)−2−(6−(4−(2−((S)−1−((R)−2−メトキ
シカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−4,5−ジヒド
ロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−7−イル)フェニル)−1H−ベンゾ[
d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−(テトラヒド
ロ−2H−ピラン−4−イル)エチルカルバミン酸メチル: MS(ESI)m/z 8
91[M+H]
(実施例DJ)


(S)−1−((S)−2−(5−(6−(2−((S)−1−((R)−2−メトキ
シカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−ナフト[
1,2−d]イミダゾール−7−イル)ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−
2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミ
ン酸メチル:(S)−1−((S)−2−(5−(6−(2−((S)−1−((R)−
2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−4,
5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−7−イル)ナフタレン−2−
イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オ
キソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(150mg,0.178mmol)をDCM
(9mL)に溶解させ、そしてMnO(155mg,1.78mmol)を添加した。
16.5時間撹拌した後に、さらなるMnO(619mg,7.12mmol)を添加
し、そしてこの反応混合物を加熱還流した。1.5時間後、9mLのDCMを添加し、そ
してMnO(619mg,7.12mmol)を添加した。さらに4時間後、MnO
(619mg,7.12mmol)を添加した。さらに16時間後、この反応混合物をセ
ライトで濾過し、そして濃縮した。その粗製残渣をHPLCにより精製して、表題化合物
(42mg,29%)を得た。MS(ESI)m/z 847[M+H]
(実施例DK)


(S)−2−((S)−2−(5−(6−(2−((S)−1−((R)−2−メトキ
シカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−4,5−ジヒド
ロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−7−イル)ナフタレン−2−イル)−1
H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−(テトラヒド
ロ−2H−ピラン−4−イル)エチルカルバミン酸メチル:表題化合物を、(S)−1−
((S)−2−(5−(6−(2−((S)−1−((R)−2−メトキシカルボニルア
ミノ−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ナフ
ト[1,2−d]イミダゾール−7−イル)ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾー
ル−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカル
バミン酸メチルの調製と類似の方法を使用して、(S)−2−((S)−2−(5−(6
−ブロモナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イ
ル)−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチルカルバミン酸
メチルを(S)−1−((S)−2−(5−(6−ブロモナフタレン−2−イル)−1H
−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−
2−イルカルバミン酸メチルの代わりに使用して合成した。MS(ESI)m/z 89
1[M+H]
(実施例DL)


表題化合物を、(S)−1−((S)−2−(5−(6−(2−((S)−1−((R
)−2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−
1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−7−イル)ナフタレン−2−イル)−1H−
イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2
−イルカルバミン酸メチルの調製と類似の方法を使用して、(S)−2−((S)−2−
(5−(6−(2−((S)−1−((R)−2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェ
ニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−d
]イミダゾール−7−イル)ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)
ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)
エチルカルバミン酸メチルを(S)−1−((S)−2−(5−(6−(2−((S)−
1−((R)−2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2
−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−7−イル)ナ
フタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−
メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルの代わりに使用して合成した。
MS(ESI)m/z 889[M+H]
(実施例DM)


(R)−2−((1R,3S,4S)−3−(5−(6−(2−((S)−1−((S
)−2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−
1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−7−イル)ナフタレン−2−イル)−1H−
イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−2
−オキソ−1−フェニルエチルカルバミン酸メチル: MS(ESI)m/z 874[
M+H]
(実施例DN)


(S)−2−((S)−2−(5−(6−(2−((S)−1−((S)−2−メトキ
シカルボニルアミノ−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−ナフト[
1,2−d]イミダゾール−7−イル)ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−
2−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−
4−イル)エチルカルバミン酸メチル: MS(ESI)m/z 856[M+H]
(実施例DO)


(S)−1−((S)−2−(5−(6−(2−((S)−1−((S)−2−メトキ
シカルボニルアミノ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセチル)ピロリ
ジン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−7−イル)ナフタレン−
2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1
−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル。MS: (ESI)m/z 856[M
+H]
(実施例DP)


(S)−2−((S)−2−(7−ブロモ−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2
−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−(テトラヒ
ドロ−2H−ピラン−4−イル)エチルカルバミン酸メチル:(S)−2−(7−ブロモ
−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン
−1−カルボン酸tert−ブチル(314mg,0.750mmol)をDCM(5m
L)に溶解させ、そしてHCl(ジオキサン中4M,1mL)を添加した。1時間撹拌し
た後に、この反応混合物を濃縮し、そしてその残渣を(S)−2−(メトキシカルボニル
アミノ)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)酢酸(163mg,0.75
0mmol)、HATU(285mg,0.750mmol)およびDMF(4mL)で
処理した。0℃まで冷却した後に、DIPEA(0.65mL,3.75mmol)を滴
下により添加し、そしてこの反応混合物を室温まで温めた。4時間後、この混合物をEt
OAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで洗浄し、MgSOで乾
燥させ、濾過し、そして濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(0
%〜30%のMeOH/EtOAc)により精製して、表題化合物(211mg,54%
)を得た。
(S)−2−(5−(6−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニル
アミノ)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセチル)ピロリジン−2−
イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−7−イル)ナフ
タレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸te
rt−ブチル:(S)−2−((S)−2−(7−ブロモ−4,5−ジヒドロ−1H−ナ
フト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1
−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチルカルバミン酸メチル(211mg,
0.408mmol)、(S)−2−(5−(6−(4,4,5,5−テトラメチル−1
,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール
−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(220mg,0.449m
mol)、Pd(PPh(47mg,0.0408mmol)およびKCO
O中2M,0.45mL,0.9mmol)をDME(4mL)に懸濁させた。この
反応混合物をNで10分間脱気し、次いで85℃で加熱した。17時間後、これを室温
まで冷却し、MeOHで希釈し、チオールSPEカラムで濾過し、そして濃縮した。その
粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(0%〜40%のMeOH/EtOAc)に
より精製して、表題化合物(130mg,40%)を得た。
(S)−2−((S)−2−(7−(6−(2−((S)−1−((R)−2−メトキ
シカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾ
ール−5−イル)ナフタレン−2−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−
d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−(テトラヒド
ロ−2H−ピラン−4−イル)エチルカルバミン酸メチル:(S)−2−(5−(6−(
2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−(テトラヒドロ
−2H−ピラン−4−イル)アセチル)ピロリジン−2−イル)−4,5−ジヒドロ−1
H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−7−イル)ナフタレン−2−イル)−1H−イ
ミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(136mg,0
.17mmol)をDCM(5mL)に溶解させ、そしてHCl(ジオキサン中4M,1
mL)を添加した。1時間撹拌した後に、この反応混合物を濃縮し、そしてその残渣を(
R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(36mg,0.170m
mol)、COMU(73mg,0.170mmol)およびDMF(3mL)で処理し
た。DIPEA(0.12mL,0.68mmol)を滴下により添加した。20分後、
この反応をHOの添加によりクエンチし、その粗製混合物をHPLCにより精製して、
表題化合物(57mg,38%)を得た。MS: (ESI)m/z 891[M+H]
(実施例DQ)


(S)−2−((S)−2−(7−(6−(2−((S)−1−((R)−2−メトキ
シカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾ
ール−5−イル)ナフタレン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−
2−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−
4−イル)エチルカルバミン酸メチル:(S)−2−((S)−2−(7−(6−(2−
((S)−1−((R)−2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)ピロ
リジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)−4,5
−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イ
ル)−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチルカルバミン酸
メチル(51mg,0.0572mmol)をDCM(10mL)に溶解させ、そしてM
nO(995mg,11.45mmol)を添加した。還流しながら4日間撹拌した後
に、この反応混合物をMeOHで希釈し、セライトで濾過し、そして濃縮した。その粗製
残渣をMeOHに溶解させ、ビカーボネートSPEで濾過し、そして濃縮して、表題化合
物(35mg,69%)を得た。MS: (ESI)m/z 889[M+H]
(実施例DR)


(S)−1−((S)−2−(7−ブロモ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール
−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバ
ミン酸メチル:(S)−2−(7−ブロモ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−
2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.10g,2.64mmo
l)をDCM(15mL)に溶解させ、そしてHCl(ジオキサン中4M,3mL)を添
加した。2.5時間撹拌した後に、この反応混合物を濃縮し、そしてその残渣を(S)−
2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(462mg,2.64mmo
l)、HATU(1.003g,2.64mmol)およびDMF(13mL)で処理し
た。この撹拌混合物を0℃まで冷却し、そしてDIPEA(2.3mL,13.2mmo
l)を添加した。7分後、この反応物を室温まで温めた。20分後、この混合物をEtO
Acで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで洗浄した。その有機相をM
gSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグ
ラフィー(79%〜100%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、表題化合物(5
90mg,47%)を得た。
(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((S)−2−(7−(4,4,5,5−テト
ラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イ
ミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)ブタン−2−イルカルバミン酸メチル:
(S)−1−((S)−2−(7−ブロモ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−
2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミ
ン酸メチル(590mg,1.25mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(353m
g,1.50mmol)、KOAc(245mg,2.50mmol)およびPd(dp
pf)Cl(91mg,0.125mmol)をジオキサン(12mL)に懸濁させた
。この撹拌混合物をNで11分間脱気し、次いで90℃で加熱した。2.5時間後、こ
の混合物を室温まで冷却し、EtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブ
ラインで洗浄した。その有機相をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。その
粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(80%〜100%のEtOAc/ヘキサン
)により精製して、表題化合物(425mg,65%)を得た。
(S)−2−(5−(6−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニル
アミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d
]イミダゾール−7−イル)ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)
ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:(S)−3−メチル−1−オキソ−1−
((S)−2−(7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン
−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−
イル)ブタン−2−イルカルバミン酸メチル(267mg,0.513mmol)、(S
)−2−(5−(6−ブロモナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)
ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(272mg,0.616mmol)、P
d(PPh(59mg,0.0513mmol)およびKCO(HO中2M
,0.62mL,1.2mmol)をDME(5mL)に懸濁させた。この混合物をN
で10分間脱気し、次いで加熱還流した。5時間後、この反応混合物を室温まで冷却し、
EtOAcで希釈し、そしてブラインで洗浄した。その有機相をMgSOで乾燥させ、
濾過し、そして濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(0%〜30
%のMeOH/EtOAc)により精製して、表題化合物(201mg,52%)を得た
(S)−1−((S)−2−(7−(6−(2−((S)−1−((R)−2−メトキ
シカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾ
ール−5−イル)ナフタレン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−
2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミ
ン酸メチル:(S)−2−(5−(6−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシ
カルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−ナフト[
1,2−d]イミダゾール−7−イル)ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−
2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(88mg,0.116mmo
l)をDCM(5mL)に溶解させ、そしてHCl(ジオキサン中4M,1mL)を添加
した。1時間撹拌した後に、この反応混合物を濃縮し、そしてその残渣を(R)−2−(
メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(24mg,0.116mmol)、C
OMU(50mg,0.116mmol)およびDMF(3mL)で処理した。DIPE
A(0.101mL,0.58mmol)を添加し、そしてこの混合物を13分間撹拌し
、その後、HOでクエンチし、そしてHPLCにより精製して、表題化合物(61mg
,62%)を得た。MS: (ESI)m/z 847[M+H]
(実施例DS)


(S)−2−((S)−2−(7−((4−(2−((S)−1−((R)−2−メト
キシカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダ
ゾール−5−イル)フェニル)エチニル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−
2−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−
4−イル)エチルカルバミン酸メチル: MS: (ESI)m/z 863[M+H]
(実施例DT)


(S)−2−((S)−2−(5−(6−(2−((S)−1−((S)−2−メトキ
シカルボニルアミノ−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−4,5−ジヒド
ロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−7−イル)ナフタレン−2−イル)−1
H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−(テトラヒド
ロ−2H−ピラン−4−イル)エチルカルバミン酸メチル:MS: (ESI)m/z
857[M+H]
(実施例DU)


(S)−1−((S)−2−(7−(6−(2−((S)−1−((R)−2−メトキ
シカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾ
ール−5−イル)ナフタレン−2−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−
d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン
−2−イルカルバミン酸メチル:MS: (ESI)m/z 850[M+H]
(実施例DV)


(S)−1−((R)−3−(7−(6−(2−((S)−1−((R)−2−メトキ
シカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾ
ール−5−イル)ナフタレン−2−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−
d]イミダゾール−2−イル)モルホリノ)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル
カルバミン酸メチル:MS: (ESI)m/z 866[M+H]
(実施例DW)


(S)−1−((R)−3−(7−(6−(2−((S)−1−((R)−2−メトキ
シカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾ
ール−5−イル)ナフタレン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−
2−イル)モルホリノ)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル
: (ESI)m/z 864[M+H]
(実施例DX)


(S)−1−((S)−2−(5−(6−(2−((S)−1−((S)−2−メトキ
シカルボニルアミノ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセチル)ピロリ
ジン−2−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−7−
イル)ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル
)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル: (ESI)m/z
858[M+H]
(実施例DY)


(S)−1−((S)−2−(5−(4−((2−((S)−1−((S)−2−メト
キシカルボニルアミノ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセチル)ピロ
リジン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−7−イル)エチニル)
フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1
−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル: (ESI)m/z 829[M+H]
(実施例DZ)


(R)−2−((S)−2−(5−(4−((2−((S)−1−((S)−2−メト
キシカルボニルアミノ−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−ナフト
[1,2−d]イミダゾール−7−イル)エチニル)フェニル)−1H−イミダゾール−
2−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−フェニルエチルカルバミン酸メチ
ル: (ESI)m/z 821[M+H]
(実施例EA)


(1R,3S,4S)−3−(5−(4−(2−((S)−1−((S)−2−(メト
キシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−ナフ
ト[1,2−d]イミダゾール−7−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル
)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチル:(S
)−3−メチル−1−オキソ−1−((S)−2−(7−(4,4,5,5−テトラメチ
ル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾ
ール−2−イル)ピロリジン−1−イル)ブタン−2−イルカルバミン酸メチル(396
mg,0.761mmol)、(1R,3S,4S)−3−(5−(4−ブロモフェニル
)−1H−イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−
カルボン酸tert−ブチル(382mg,0.913mmol)、Pd(PPh
(88mg,0.0761mmol)およびKCO(HO中2M,0.95mL,
1.9mmol)をDME(4mL)に懸濁させた。この反応混合物をNで6分間脱気
し、次いで加熱還流した。6.5時間後、この反応混合物を室温まで冷却し、MeOHで
希釈し、チオールSPEカラムで濾過し、そして濃縮した。その粗製残渣をカラムクロマ
トグラフィー(0%〜30%のMeOH/EtOAc)により精製して、表題化合物(4
61mg,83%)を得た。
(S)−1−((S)−2−(7−(4−(2−((1R,3S,4S)−2−((2
S,3R)−2−メトキシカルボニルアミノ−3−メトキシブタノイル)−2−アザビシ
クロ[2.2.1]ヘプタン−3−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)フェニル)
−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−
メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル:(1R,3S,4S)−3−
(5−(4−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−
メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール
−7−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2
.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチル(73mg,0.0997mmol)
をDCM(5mL)に溶解させ、そしてHCl(ジオキサン中4M,1mL)で処理した
。3時間後、この反応混合物を濃縮した。その残渣を(2S,3R)−3−メトキシ−2
−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸(23mg,0.120mmol)、COMU
(51mg,0.120mmol)およびDMF(2mL)で処理した。DIPEA(0
.090mL,0.499mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を25分間撹拌し
、その後、HOでクエンチし、そしてHPLCにより精製して、表題化合物(22mg
,28%)を得た。(ESI)m/z 805[M+H]
(実施例EB)


(S)−1−((S)−2−(7−(4−(2−((1R,3S,4S)−2−((S
)−2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチルブタノイル)−2−アザビシクロ[2.
2.1]ヘプタン−3−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)フェニル)−1H−ナ
フト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1
−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル:表題化合物を、(S)−1−((S)−
2−(7−(4−(2−((1R,3S,4S)−2−((2S,3R)−2−メトキシ
カルボニルアミノ−3−メトキシブタノイル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタ
ン−3−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)フェニル)−1H−ナフト[1,2−
d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン
−2−イルカルバミン酸メチルについて記載された方法と類似の方法により、(S)−2
−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸を(2S,3R)−3−メトキシ
−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸の代わりに使用して調製した。(ESI)
m/z 789[M+H]
(実施例EC)


(S)−1−((S)−2−(7−(4−(2−((1R,3S,4S)−2−((R
)−2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)−2−アザビシクロ[2.
2.1]ヘプタン−3−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)フェニル)−1H−ナ
フト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1
−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル:表題化合物を、(S)−1−((S)−
2−(7−(4−(2−((1R,3S,4S)−2−((2S,3R)−2−メトキシ
カルボニルアミノ−3−メトキシブタノイル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタ
ン−3−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)フェニル)−1H−ナフト[1,2−
d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン
−2−イルカルバミン酸メチルについて記載された方法と類似の方法により、(R)−2
−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸を(2S,3R)−3−メトキシ−
2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸の代わりに使用して調製した。(ESI)m
/z 823[M+H]
(実施例ED)


(R)−2−((S)−2−(5−(4−((2−((S)−1−((2S,3R)−
2−メトキシカルボニルアミノ−3−メトキシブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1
H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−7−イル)エチニル)フェニル)−1H−イミ
ダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−フェニルエチルカルバ
ミン酸メチル:(ESI)m/z 837[M+H]
(実施例EE)


(R)−2−((S)−2−(5−(6−(2−((S)−1−((2S,3R)−2
−メトキシカルボニルアミノ−3−メトキシブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H
−ナフト[1,2−d]イミダゾール−7−イル)ナフタレン−2−イル)−1H−イミ
ダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−フェニルエチルカルバ
ミン酸メチル:表題化合物を、(S)−1−((S)−2−(7−(6−(2−((S)
−1−((R)−2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)ピロリジン−
2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)−1H−ナフト[
1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキ
ソブタン−2−イルカルバミン酸メチルについて記載された方法に従って、(2S,3R
)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸を(S)−2−(メトキ
シカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸の代わりに使用して調製した。(ESI)m
/z 863[M+H]
(実施例EF)


(S)−1−((S)−2−(7−(4−(2−((1R,3S,4S)−2−((S
)−2−メトキシカルボニルアミノ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ア
セチル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−イル)−1H−イミダゾール
−5−イル)フェニル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリ
ジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル:表題
化合物を、(S)−1−((S)−2−(7−(4−(2−((1R,3S,4S)−2
−((2S,3R)−2−メトキシカルボニルアミノ−3−メトキシブタノイル)−2−
アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)フ
ェニル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル
)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルについて記載された方
法と類似の方法により、(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−(テトラヒド
ロ−2H−ピラン−4−イル)酢酸を(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカ
ルボニルアミノ)ブタン酸の代わりに使用して調製した。(ESI)m/z 831[M
+H]
(実施例EG)


(1R,3S,4S)−3−(2’−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボ
ニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H,1’H−7,7
’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1
]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチル:(S)−3−メチル−1−オキソ−1−
((S)−2−(7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン
−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−
イル)ブタン−2−イルカルバミン酸メチル(372mg,0.715mmol)、(1
R,3S,4S)−3−(7−ブロモ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−
イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチル(
317mg,0.715mmol)、Pd(PPh(83mg,0.0715mm
ol)およびKCO(HO中2M,0.7mL,1.4mmol)をDME(3.
6mL)に懸濁させた。この混合物をNを吹き込みながら13分間脱気し、次いで加熱
還流した。18時間後、この反応混合物を室温まで冷却し、そして5mLのMeOHを添
加した。EtOAcを添加し、そしてその有機物を飽和水性NaHCOおよびブライン
で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。その粗製残渣をシリカカラ
ムクロマトグラフィー(0%〜33%のMeOH/EtOAc)により精製して、表題化
合物(196mg,36%)を得た。
(S)−1−((S)−2−(2’−((1R,3S,4S)−2−((S)−2−メ
トキシカルボニルアミノ−3−メチルブタノイル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘ
プタン−3−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−
2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミ
ン酸メチル:(1R,3S,4S)−3−(2’−((S)−1−((S)−2−(メト
キシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H,1’
H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[
2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチル(102mg,0.135mm
ol)をDCM(5mL)に溶解させ、そしてHCl(ジオキサン中4M,1mL)で処
理した。2時間後、この反応混合物を濃縮した。その残渣を(S)−2−(メトキシカル
ボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(28mg,0.149mmol)、COMU(5
8mg,0.135mmol)およびDMF(3mL)で処理した。DIPEA(0.1
2mL,0.675mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を1.5時間撹拌し、そ
の後、HOでクエンチし、そしてHPLCにより精製して、表題化合物(86mg,7
7%)を得た。(ESI)m/z 814[M+H]
(実施例EH)


(S)−1−((S)−2−(2’−((1R,3S,4S)−2−((2S,3R)
−2−メトキシカルボニルアミノ−3−メトキシブタノイル)−2−アザビシクロ[2.
2.1]ヘプタン−3−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミ
ダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イ
ルカルバミン酸メチル:表題化合物を、(S)−1−((S)−2−(2’−((1R,
3S,4S)−2−((S)−2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチルブタノイル)
−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−イル)−1H,1’H−7,7’−ビ
ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−
1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルについて記載された方法と類似の方法に
より、(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸を(
S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸の代わりに使用して調製
した。(ESI)m/z 830[M+H]
(実施例EI)


(S)−1−((S)−2−(2’−((1R,3S,4S)−2−((S)−2−メ
トキシカルボニルアミノ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセチル)−
2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナ
フト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1
−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル:表題化合物を、(S)−1−((S)−
2−(2’−((1R,3S,4S)−2−((S)−2−メトキシカルボニルアミノ−
3−メチルブタノイル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−イル)−1H
,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1
−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルについて記載さ
れた方法と類似の方法により、(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−(テト
ラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)酢酸を(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)
−3−メチルブタン酸の代わりに使用して調製した。(ESI)m/z 855[M+H
(実施例EJ)


(S)−2−((1R,3S,4S)−3−(7−((4−(2−((S)−1−((
R)−2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)
−1H−イミダゾール−5−イル)フェニル)エチニル)−1H−ナフト[1,2−d]
イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−2
−オキソ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチルカルバミン酸メチル:
(ESI)m/z 890[M+H]
(実施例EK)


(S)−1−((S)−2−(2’−((S)−7−((2S,3R)−2−メトキシ
カルボニルアミノ−3−メトキシブタノイル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4
.4]ノナン−8−イル)−4’,5’−ジヒドロ−1H,1’H−7,7’−ビナフト
[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オ
キソブタン−2−イルカルバミン酸メチル: (ESI)m/z 863[M+H]
(実施例EL)


(S)−1−((S)−2−(2’−((S)−7−((S)−2−メトキシカルボニ
ルアミノ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセチル)−1,4−ジオキ
サ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−8−イル)−4’,5’−ジヒドロ−1H,1’
H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル
)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル: (ESI)m/z
889[M+H]
(実施例EM)


(S)−1−((S)−2−(5−(4−(2−((S)−7−((2S,3R)−2
−メトキシカルボニルアミノ−3−メトキシブタノイル)−1,4−ジオキサ−7−アザ
スピロ[4.4]ノナン−8−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−7−
イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチ
ル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル: (ESI)m/z 838[M
+H]
(実施例EN)


(S)−1−((S)−2−(5−(4−(2−((S)−7−((S)−2−メトキ
シカルボニルアミノ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセチル)−1,
4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−8−イル)−1H−ナフト[1,2−
d]イミダゾール−7−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン
−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル: (ES
I)m/z 864[M+H]
(実施例EO)


(1R,4S)−3−(5−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−1H−イミダゾ
ール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert
−ブチル:表題化合物を、(1R,4S)−3−(5−(4−ブロモフェニル)−1H−
イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸
tert−ブチルについて記載された方法と類似の方法により、2−ブロモ−1−(4−
ブロモ−3−フルオロフェニル)エタノンを2−ブロモ−1−(4−ブロモフェニル)エ
タノンの代わりに使用して調製した。
(2S,3R)−1−((1R,4S)−3−(5−(4−ブロモ−2−フルオロフェ
ニル)−1H−イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−
2−イル)−3−メトキシ−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル:(1R,
4S)−3−(5−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−2−
イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチルを
DCM(5mL)に溶解させ、そしてHCl(ジオキサン中4M,1mL)で処理した。
1時間後、この反応混合物を濃縮した。その残渣を(2S,3R)−3−メトキシ−2−
(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸(76mg,0.406mmol)、HATU(
154mg,0.406mmol)およびDMF(4mL)で処理した。この撹拌反応混
合物を0℃まで冷却し、DIPEA(0.35mL,2.03mmol)を滴下により添
加し、そしてこの反応混合物を室温まで温めた。20分後、これをEtOAcで希釈し、
そして飽和水性NaHCOおよびブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、
そして濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(0%〜33%のMe
OH/EtOAc)により精製して、表題化合物(162mg,78%)を得た。
(2S,3R)−1−((1R,4S)−3−(5−(4−(2−((S)−1−((
S)−2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)
−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−7−イル)−2−フルオロフェニル)−1
H−イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)
−3−メトキシ−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル:(2S,3R)−1
−((1R,4S)−3−(5−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−1H−イミダ
ゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−3−メト
キシ−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(162mg,0.318mmo
l)、(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((S)−2−(7−(4,4,5,5−
テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d
]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)ブタン−2−イルカルバミン酸メチ
ル(199mg,0.382mmol)、Pd(PPh(37mg,0.0318
mmol)およびKCO(HO中2M,0.4mL,0.8mmol)をDME(
3mL)に懸濁させた。この反応混合物をNで11分間脱気し、次いで2.5時間加熱
還流した。完了したら、この反応混合物をMeOHで希釈し、チオールSPEカラムで濾
過し、そして濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(0%〜50%
のMeOH/EtOAc)により精製して、表題化合物(125mg,48%)を得た。
(ESI)m/z 823[M+H]
(実施例EP)


2−{5−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル−
ブチリル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−
2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボン
酸tert−ブチルエステル。2−[5−(4−ブロモ−フェニル)−1H−イミダゾー
ル−2−イル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.00g,
2.5mmol)および[2−メチル−1−(2−{5−[6−(4,4,5,5−テト
ラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−1
H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−プロピル]−カルバミ
ン酸メチルエステル(1.97g,3.6mmol,1.5当量)のDME(12.5m
L)中の溶液に、KPO(水性,2M,3.9mL,7.8mmol,3当量)、P
dba(0.12g,0.13mmol,0.05当量)、およびXantpho
s(0.15g,0.26mmol,0.1当量)を添加した。このスラリーをアルゴン
で5分間脱気し、そして80℃で18時間加熱した。得られた反応混合物をEtOAc/
MeOH(10:1)で希釈し、そしてセライトで濾過した。この溶液を水およびブライ
ンで洗浄した。その水層をEtOAcで逆抽出し、そして合わせた有機層をNaSO
で乾燥させ、そして濃縮した。その粗製油状物をカラムクロマトグラフィー(SiO
ヘキサン中50%→100%のEtOAc)により精製して、2−{5−[4−(6−{
2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル−ブチリル)−ピロリジン−2
−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)−フェニル]−1
H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
(0.93g,49%)を黄色粉末として得た。LCMS−ESI: calc’d
for C4249: 731.4 (M); Found: 732.
9 (M+H)。
(実施例EQ)


2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル−
ブチリル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−フェニル)−
ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボン
酸tert−ブチルエステル。2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−メトキシカル
ボニルアミノ−3−メチル−ブチリル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール
−4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}
−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを、2−{5−[4−(6−{
2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル−ブチリル)−ピロリジン−2
−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)−フェニル]−1
H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
についての手順に従って、(1−{2−[5−(4−ブロモ−フェニル)−1H−イミダ
ゾール−2−イル]−ピロリジン−1−カルボニル}−2−メチル−プロピル)−カルバ
ミン酸メチルエステルを2−[5−(4−ブロモ−フェニル)−1H−イミダゾール−2
−イル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの代わりに使用し、そ
して2−{5−[6−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラ
ン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジ
ン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを[2−メチル−1−(2−{5−[6−
(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ナフ
タレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)
−プロピル]−カルバミン酸メチルエステルの代わりに使用して調製した。LCMS−E
SI: calc’d for C4249: 731.4 (M);
Found: 732.9 (M+H)。
(実施例ER)


2−{5−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン
−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボ
ン酸ベンジルエステル。2−{5−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,
2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピ
ロリジン−1−カルボン酸ベンジルエステルを、実施例Aについての手順に従って、ピロ
リジン−1,2−ジカルボン酸1−ベンジルエステルをピロリジン−1,2−ジカルボン
酸1−tert−ブチルエステルの代わりに使用して調製した。LCMS−ESI
calc’d for C2732BN: 473.37 (M); Fo
und: 474.47 (M+H)。
2−(5−{6−[4−(2−{1−[2−ベンジルオキシカルボニル]−ピロリジン
−2−イル}−3H−イミダゾール−4−イル)−フェニル]−ナフタレン−2−イル}
−1H−イミダゾール−2−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエス
テル。2−[5−(6−ブロモ−ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イ
ル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(2.26g,5.11m
mol)および2−{5−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオ
キサボロラン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン
−1−カルボン酸ベンジルエステル(3.00g,6.34mmol)のDME(25m
L)中の溶液に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.30g,0.
26mmol)および水性リン酸カリウム(2M,7.6mL,15.2mmol)を添
加した。この溶液をアルゴンで15分間脱気し、そして80℃で18時間、撹拌しながら
加熱した。この溶液を冷却し、濾過し、そしてEtOAcで希釈した。その有機層をブラ
インで洗浄し、NaSOで乾燥させ、そして濃縮した。その粗製油状物をカラムクロ
マトグラフィー(SiO,ヘキサン中30%→100%のEtOAc(10%のMeO
H))により精製して、2−(5−{6−[4−(2−{1−[2−メトキシカルボニル
アミノ−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アセチル]−ピロリジン−2−イル
}−3H−イミダゾール−4−イル)−フェニル]−ナフタレン−2−イル}−1H−イ
ミダゾール−2−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4.
31g,84%)を得た。LCMS−ESI: calc’d for C4344
: 708.34 (M); Found: 709.58 (M+H
2−(5−{6−[4−(2−{1−[2−メトキシカルボニルアミノ−2−(テトラ
ヒドロ−ピラン−4−イル)−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H−イミダゾー
ル−4−イル)−フェニル]−ナフタレン−2−イル}−1H−イミダゾール−2−イル
)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル。2−(5−{6−[4−(
2−{1−[2−メトキシカルボニルアミノ−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)
−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H−イミダゾール−4−イル)−フェニル]
−ナフタレン−2−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−ピロリジン−1−カルボ
ン酸tert−ブチルエステル(0.25g,0.36mmol)のEtOH(3.5m
L)中の溶液に、炭素担持パラジウム(10%,0.42g,0.39mmol)および
炭酸カリウム(0.10g,0.70mmol)を添加した。このスラリーをH雰囲気
下室温で72時間撹拌した。このスラリーをセライトで濾過し、そしてEtOHで洗浄し
た。その濾液を濃縮して油状物にし、そしてCHCl(3mL)で希釈した。メトキ
シカルボニルアミノ−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−酢酸(0.12g,0.4
6mmol)、HATU(0.17g,0.46mmol)、およびDIPEA(0.1
3mL,1.03mmol)を添加し、そしてこの溶液を室温で2時間撹拌した。この溶
液をTHFで希釈し、そしてLiOH(2.5M,0.25mL)を添加した。この溶液
を濃縮乾固させ、そしてその粗製油状物をカラムクロマトグラフィー(SiO,ヘキサ
ン中30%→100%のEtOAc(10%のMeOH)からEtOAc中60%のMe
OH)により精製して、2−(5−{6−[4−(2−{1−[2−メトキシカルボニル
アミノ−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アセチル]−ピロリジン−2−イル
}−3H−イミダゾール−4−イル)−フェニル]−ナフタレン−2−イル}−1H−イ
ミダゾール−2−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.
22g,79%)を得た。LCMS−ESI: calc’d for C4451
: 773.39 (M); Found: 774.77 (M+H
[2−(2−{5−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−
フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナ
フタレン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1
−イル)−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−エチル]−カルバミ
ン酸メチルエステル。2−(5−{6−[4−(2−{1−[2−メトキシカルボニルア
ミノ−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アセチル]−ピロリジン−2−イル}
−3H−イミダゾール−4−イル)−フェニル]−ナフタレン−2−イル}−1H−イミ
ダゾール−2−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.2
2g,0.28mmol)の、CHCl(2.5mL)およびMeOH(0.1mL
)中の溶液に、HCl(ジオキサン中,4M,0.7mL,2.80mmol)を添加し
た。この溶液を室温で2時間撹拌し、そして濃縮乾固させた。得られた固体をCHCl
(5mL)でスラリー化させた。メトキシカルボニルアミノ−フェニル−酢酸(0.0
9g,0.42mmol)およびリン酸カリウム(0.18g,0.84mmol)を添
加し、そして得られた溶液を0℃(外部、氷)まで冷却した。COMU(0.15g,0
.35mmol)を添加し、そしてこの反応物を0℃で2時間撹拌した。さらなるCOM
U(0.10g)およびDIPEA(0.15mL,0.86mmol)を添加し、そし
てこの反応物を2時間撹拌した。得られた赤色溶液を濃縮し、そしてDMFで希釈し、そ
して濾過した。分取HPLC(Gemini,HO(0.1%のギ酸)中15%→40
%のMeCN)により精製し、そして凍結乾燥させて、[2−(2−{5−[4−(6−
{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン
−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)−フェニル]
−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−(テト
ラヒドロ−ピラン−4−イル)−エチル]−カルバミン酸メチルエステル(0.05g,
22%)を得た。LCMS−ESI: calc’d for C4952
: 864.40 (M); Found: 865.87 (M+H)。
(実施例ES)


2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニル
−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−フェニル)
−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボ
ン酸tert−ブチルエステル。2−(5−{6−[4−(2−{1−[2−メトキシカ
ルボニルアミノ−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アセチル]−ピロリジン−
2−イル}−3H−イミダゾール−4−イル)−フェニル]−ナフタレン−2−イル}−
1H−イミダゾール−2−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステ
ル(0.25g,0.36mmol)のEtOH(3.5mL)中の溶液に、炭素担持パ
ラジウム(10%,0.42g,0.39mmol)および炭酸カリウム(0.10g,
0.70mmol)を添加した。このスラリーをH雰囲気下室温で72時間撹拌した。
このスラリーをセライトで濾過し、そしてEtOHで洗浄した。その濾液を濃縮して油状
物にし、そしてCHCl(3mL)で希釈した。メトキシカルボニルアミノ−フェニ
ル−酢酸(0.11g,0.54mmol)およびリン酸カリウム(0.08g,0.3
5mmol)を添加し、そして得られたスラリーを0℃(外部、氷)まで冷却した。CO
MU(0.19g,0.44mmol)を添加し、そしてこの反応物を0℃で2時間撹拌
した。このスラリーをCHClで希釈し、そしてセライトで濾過した。その濾液を濃
縮し、そしてカラムクロマトグラフィー(SiO,ヘキサン中30%→100%のEt
OAc(10%のMeOH)からEtOAc中60%のMeOH)により精製して、2−
{5−[6−(4−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニル−アセ
チル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−フェニル)−ナフ
タレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボン酸t
ert−ブチルエステル(0.20g,74%)を得た。LCMS−ESI: cal
c’d for C4547: 765.36 (M); Found:
766.64 (M+H)。
{2−[2−(5−{4−[6−(2−{1−[2−メトキシカルボニルアミノ−2−
(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H−イ
ミダゾール−4−イル)−ナフタレン−2−イル]−フェニル}−1H−イミダゾール−
2−イル)−ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニル−エチル}−カルバミ
ン酸メチルエステル。2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−メトキシカルボニルア
ミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−
イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロ
リジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.20g,0.26mmol)の
CHCl(2.5mL)およびMeOH(0.1mL)中の溶液に、HCl(ジオキ
サン中,4M,0.7mL,2.80mmol)を添加した。この溶液を室温で3時間撹
拌し、そして濃縮乾固させた。得られた固体をCHCl(4mL)でスラリー化させ
た。メトキシカルボニルアミノ−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−酢酸(0.12
g,0.54mmol)、HATU(0.12g,0.33mmol)、およびDIPE
A(0.2mL,1.15mmol)を添加した。得られた溶液を室温で1時間撹拌した
。この溶液をTHFで希釈し、そしてLiOH(2.5M,0.1mL)を添加した。こ
の溶液を濃縮乾固させ、そしてその粗製油状物をDMFで希釈し、そして分取HPLC(
Gemini,HO(0.1%のギ酸)中15%→40%のMeCN)により精製し、
そして凍結乾燥させて、{2−[2−(5−{4−[6−(2−{1−[2−メトキシカ
ルボニルアミノ−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アセチル]−ピロリジン−
2−イル}−3H−イミダゾール−4−イル)−ナフタレン−2−イル]−フェニル}−
1H−イミダゾール−2−イル)−ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニル
−エチル}−カルバミン酸メチルエステル(0.083g,37%)を得た。LCMS−
ESI: calc’d for C4952: 864.40 (M
); Found: 866.01 (M+H)。
(実施例ET)


2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニル−プロピオン酸。2−アミノ−2−フェ
ニル−プロピオン酸(1.00g,6.06mmol)のTHF(17mL)中の溶液に
、水性NaOH(6M,2.5mL,15.0mmol)およびクロロギ酸メチル(0.
55mL,7.10mmol)を添加した。この溶液を18時間撹拌した。水性HCl(
12M,1.5mL,18mmol)をゆっくりと添加した。この溶液をHCl(1M)
で希釈し、そしてEtOで抽出した(3回)。合わせた有機層をNaOHで抽出した(
2N,3回)。その水層をHCl(12N)で酸性化し、そしてEtOで抽出した(3
回)。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、そして濃縮した。その粗製油状物をCH
Clで希釈し、そして再度濃縮して、2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニル
−プロピオン酸(0.66g,49%)を得た。LCMS−ESI: calc’d
for C1113NO: 223.08 (M); Found: 223.
97 (M+H)。
[1−(2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−
フェニル−プロピオニル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}
−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン
−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル。2−{5
−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル−ブチリル)
−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)
−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボン酸tert
−ブチルエステル(0.15g,0.205mmol)のCHCl(2mL)および
MeOH(0.2mL)中の溶液に、HCl(ジオキサン中,4M,1.0mL,4.1
mmol)を添加した。この溶液を室温で1時間撹拌し、そして濃縮乾固させた。得られ
た固体をDMF(2.3mL)に溶解させた。2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェ
ニル−プロピオン酸(0.06g,0.29mmol)、COMU(0.12g,0.2
7mmol)およびDIPEA(0.2mL,1.15mmol)を添加した。この反応
物を室温で18時間撹拌し、その後、HCl(6M,0.1mL)を添加した。この溶液
を分取HPLC(Gemini,HO(0.1%のギ酸)中15%→40%のMeCN
)により精製し、そして凍結乾燥させて、[1−(2−{5−[6−(4−{2−[1−
(2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニル−プロピオニル)−ピロリジン−2−イ
ル]−3H−イミダゾール−4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−
イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−
カルバミン酸メチルエステル(0.072g,42%)を得た。LCMS−ESI
calc’d for C4852: 836.40 (M); Fou
nd: 837.87 (M+H)。
(実施例EU)


ヒドロキシイミノ−ピリジン−2−イル−酢酸エチルエステル。ヒドロキシイミノ−ピ
リジン−2−イル−酢酸エチルエステルを、ピリジン−2−イル−酢酸エチルエステルか
ら、J.Org.Chem.1961,26,3373に記載される手順に従って調製し
た。
メトキシカルボニルアミノ−ピリジン−2−イル−酢酸エチルエステル。ヒドロキシイ
ミノ−ピリジン−2−イル−酢酸エチルエステル(2.35g,12.1mmol)のE
tOH(24mL)中の溶液に、炭素担持パラジウム(10%,0.64g,0.61m
mol)、ジ炭酸ジメチル(3.2mL,30.3mmol)およびシクロヘキセン(3
.68mL,36.3mmol)を添加した。この反応物を4時間加熱還流し、次いで室
温まで冷却した。このスラリーを濾過し、そしてEtOHで洗浄した。その濾液を濃縮乾
固させ、そしてカラムクロマトグラフィー(SiO,CHCl中2%→10%のM
eOH)により精製して、メトキシカルボニルアミノ−ピリジン−2−イル−酢酸エチル
エステル(0.90g,31%)を得た。LCMS−ESI: calc’d for
1114: 238.10 (M); Found: 239.06
(M+H)。
メトキシカルボニルアミノ−ピリジン−2−イル−酢酸。メトキシカルボニルアミノ−
ピリジン−2−イル−酢酸エチルエステル(0.26g,1.1mmol)のTHF(6
.0mL)およびMeOH(2.0mL)中の溶液に、水性LiOH(2.5M,2.2
mL,5.5mmol)を添加した。この溶液を室温で1.5時間撹拌した。この反応物
をCHClで希釈し、そして水性塩化アンモニウムおよびブラインで洗浄した。その
水層を合わせて濃縮した。得られた固体をMeOHで粉砕し、そして濾過した。その濾過
したものを濃縮し、そしてMeOHで再度粉砕した。その濾液を濃縮してメトキシカルボ
ニルアミノ−ピリジン−2−イル−酢酸を得、これを粗製のまま次の工程において使用し
た。LCMS−ESI: calc’d for C10: 210.0
6 (M); Found: 210.98 (M+H)。
[1−(2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−
ピリジン−2−イル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−
イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロ
リジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル。2
−{5−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル−ブチ
リル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−
イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボン酸t
ert−ブチルエステル(0.10g,0.0.14mmol)のCHCl(1.3
mL)およびMeOH(0.1mL)中の溶液に、HCl(ジオキサン中,4M,0.3
5mL,1.4mmol)を添加した。この溶液を室温で2時間撹拌し、そして濃縮乾固
させた。得られた固体をDMF(1.5mL)に溶解させた。メトキシカルボニルアミノ
−ピリジン−2−イル−酢酸(推定0.23g,1.1mmol)、HATU(0.06
g,0.15mmol)およびDIPEA(0.12mL,0.69mmol)を添加し
た。この溶液を室温で2時間撹拌した。さらなるHATU(0.13g,0.30mmo
l)を添加し、そしてこの溶液を2時間撹拌した。LiOH(2.5M,0.1mL)を
添加し、そしてこの反応物を濃縮した。その粗製油状物を分取HPLC(HO(0.1
%のギ酸)中Gemini,15%→40%のMeCN)により精製し、そして凍結乾燥
させて、[1−(2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ
−2−ピリジン−2−イル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール
−4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}
−ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステ
ル(0.02g,22%)を得た。LCMS−ESI: calc’d for C
49: 823.38 (M); Found: 824.88 (M
+H)。
(実施例EV)


2−メトキシカルボニルアミノ−インダン−2−カルボン酸。2−アミノ−インダン−
2−カルボン酸(0.45g,1.63mmol)のCHCl(16mL)中の溶液
に、HCl(ジオキサン中,4M,0.41mL,1.63mmol)を添加した。この
溶液を室温で2時間撹拌し、そして濃縮乾固させた。その粗製油状物をTHF(6.5m
L)に溶解させた。水性NaOH(6M,0.92mL,5.5mmol)およびクロロ
ギ酸メチル(0.15mL,1.95mmol)を添加し、そして得られたスラリーを室
温で18時間撹拌した。この反応物をHCl(1N)で希釈し、そしてEt2Oで抽出し
た(3回)。合わせた有機層をNaOHで抽出した(2N,3回)。その水層をHCl(
6N)で酸性化し、そしてEtOで抽出した(3回)。合わせた有機層をMgSO
乾燥させ、そして濃縮した。その粗製油状物をヘキサンで希釈し、そして再度濃縮して、
2−メトキシカルボニルアミノ−インダン−2−カルボン酸(0.35g,92%)を得
た。LCMS−ESI: calc’d for C1213NO: 235.0
8 (M); Found: 235.94 (M+H)。
[2−(2−{5−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−3−
メチル−ブチリル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフ
タレン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−
カルボニル)−インダン−2−イル]−カルバミン酸メチルエステル。2−{5−[4−
(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル−ブチリル)−ピロリ
ジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)−フェニ
ル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
エステル(0.15g,0.205mmol)のCHCl(2mL)およびMeOH
(0.2mL)中の溶液に、HCl(ジオキサン中,4M,1.0mL,4.1mmol
)を添加した。この溶液を室温で1時間撹拌し、そして濃縮乾固させた。得られた固体を
DMF(2.5mL)に溶解させた。2−2−メトキシカルボニルアミノ−インダン−2
−カルボン酸(0.07g,0.31mmol)、COMU(0.12g,0.27mm
ol)およびDIPEA(0.25mL,1.4mmol)を添加した。この反応物を室
温で18時間撹拌した。この溶液を分取HPLC(Gemini,HO(0.1%のギ
酸)中15%→40%のMeCN)により精製し、そして凍結乾燥させて、[2−(2−
{5−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル−ブチリ
ル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イ
ル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−
インダン−2−イル]−カルバミン酸メチルエステル(0.075g,31%)を得た。
LCMS−ESI: calc’d for C4952: 848.40
(M); Found: 849.97 (M+H)。
(実施例EW)


[1−(2−{5−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−3−
メチル−ブチリル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフ
タレン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−
カルボニル)−インダン−1−イル]−カルバミン酸メチルエステル。[1−(2−{5
−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル−ブチリル)
−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)
−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−イン
ダン−1−イル]−カルバミン酸メチルエステル(0.13g,38%)を、[2−(2
−{5−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル−ブチ
リル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−
イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)
−インダン−2−イル]−カルバミン酸メチルエステルについての手順に従って、1−ア
ミノ−インダン−1−カルボン酸を2−アミノ−インダン−2−カルボン酸の代わりに使
用して調製した。LCMS−ESI: calc’d for C4952
: 848.40 (M); Found: 849.91 (M+H)。
(実施例EX)


2−メトキシカルボニルアミノ−3−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アクリル
酸メチルエステル。(ジメトキシ−ホスホリル)−メトキシカルボニルアミノ−酢酸メチ
ルエステル(0.34g,1.35mmol)のTHF(5.4mL)中の溶液に、−7
8℃(外部,アセトン/CO浴)で、1,1,3,3−テトラメタグアニジン(1,1
,3,3−tetramethguanidine)(0.17mL,1.35mmol
)を添加した。この溶液を15分間撹拌し、その後、テトラヒドロ−ピラン−4−カルバ
ルデヒド(0.15g,1.35mmol)を添加した。この反応物を−78℃で2時間
撹拌し、次いで室温まで温めた。この反応物をEtOAcで希釈し、そしてHCl(1N
)およびブラインで洗浄した。その水層をEtOAcで逆抽出した。合わせた有機層をN
SOで乾燥させ、そして濃縮した。その粗製油状物をカラムクロマトグラフィー(
SiO,ヘキサン中20%→100%のEtOAc)により精製して、2−メトキシカ
ルボニルアミノ−3−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アクリル酸メチルエステル
(0.15g,45%)を得た。LCMS−ESI: calc’d for C11
17NO: 243.11 (M); Found: 243.96 (M+H
)。
2−メトキシカルボニルアミノ−3−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−プロピオ
ン酸メチルエステル。2−メトキシカルボニルアミノ−3−(テトラヒドロ−ピラン−4
−イル)−アクリル酸メチルエステル(0.14g,0.57mmol)のMeOH(2
.1mL)およびCHCl(0.21mL)中の溶液を、アルゴンで2分間脱気した
。(S,S)−Me−BPE−Rh(0.02g,0.03mmol)を添加し、そして
この溶液をアルゴンでさらに2分間脱気した。この溶液を、Parr装置内H雰囲気下
(65psi)で3日間振盪した。この反応物を濃縮し、そしてその粗製油状物をカラム
クロマトグラフィー(SiO,ヘキサン中20%→100%のEtOAc)により精製
して、2−メトキシカルボニルアミノ−3−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−プロ
ピオン酸メチルエステル(0.11g,77%)を得た。LCMS−ESI: cal
c’d for C1119NO: 245.13 (M); Found:
246.1 (M+H)。
2−メトキシカルボニルアミノ−3−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−プロピオ
ン酸。2−メトキシカルボニルアミノ−3−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−プロ
ピオン酸メチルエステル(0.11g,1.1mmol)のTHF(3.3mL)および
MeOH(1.1mL)中の溶液に、0℃(外部,氷浴)で、水性LiOH(1M,0.
88mL,0.88mmol)を添加した。この溶液を室温で18時間撹拌し、そして濃
縮して、2−メトキシカルボニルアミノ−3−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−プ
ロピオン酸を得、これを粗製のまま次の工程において使用した。LCMS−ESI
calc’d for C1017NO: 231.11 (M); Foun
d: 231.99 (M+H)。
[2−(2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−
フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−フ
ェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1
−イル)−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−エチル]−カ
ルバミン酸メチルエステル。2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−メトキシカルボ
ニルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール
−4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}
−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.12g,0.15mmo
l)のCHCl(1.5mL)およびMeOH(0.2mL)中の溶液に、HCl(
ジオキサン中,4M,0.75mL,3.0mmol)を添加した。この溶液を室温で2
時間撹拌し、そして濃縮乾固させた。得られた固体をDMF(1.5mL)に溶解させた
。2−メトキシカルボニルアミノ−3−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−プロピオ
ン酸(0.05g,0.22mmol)、HATU(0.07g,0.19mmol)お
よびDIPEA(0.13mL,0.74mmol)を添加した。得られた溶液を室温で
18時間撹拌した。この溶液を分取HPLC(Gemini,HO(0.1%のTFA
)中15%→40%のMeCN)で2回精製し、そして凍結乾燥させて、[2−(2−{
5−[6−(4−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニル−アセチ
ル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−フェニル)−ナフタ
レン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−イル)−2−オ
キソ−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−エチル]−カルバミン酸メチル
エステル(0.024g,18%)を得た。LCMS−ESI: calc’d fo
r C5054: 878.41 (M); Found: 879.9
7 (M+H)。
(実施例EY)


2−[5−(6−ブロモ−ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]
−ピロリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル。2−[5−(6−ブロモ−ナフタレン
−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−ピロリジン−1−カルボン酸ベンジル
エステル(5.4g,74%)を、2−[5−(6−ブロモ−ナフタレン−2−イル)−
1H−イミダゾール−2−イル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステ
ルについての手順に従って、ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−ベンジルエステルを
ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステルの代わりに使用して調
製した。LCMS−ESI: calc’d for C2522BrN
475.09 (M); Found: 476.63 (M+H)。
4,4−ジフルオロ−2−{5−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,
2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピ
ロリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル。4,4−ジフルオロ−2−{5−[4−(
4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニ
ル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル
(2.28g)を、2−{5−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]
ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリ
ジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルについての手順に従って、4,4−ジフ
ルオロ−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステルをピロリジン
−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステルの代わりに使用して調製した。L
CMS−ESI: calc’d for C2432BF: 475.
25 (M); Found: 476.42 (M+H)。
2−[5−(4−{6−[2−(1−ベンジルオキシカルボニル−ピロリジン−2−イ
ル)−3H−イミダゾール−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−フェニル)−1H−
イミダゾール−2−イル]−4,4−ジフルオロ−ピロリジン−1−カルボン酸tert
−ブチルエステル。2−[5−(6−ブロモ−ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾ
ール−2−イル]−ピロリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(1.5g,3.15
mmol)および4,4−ジフルオロ−2−{5−[4−(4,4,5,5−テトラメチ
ル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−
2−イル}−ピロリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(1.8g,3.78mmo
l)のDME(16mL)中の溶液に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウ
ム(0.19g,0.16mmol)および水性リン酸カリウム(2M,4.8mL,9
.6mmol)を添加した。この溶液をアルゴンで15分間脱気し、そして80℃で18
時間、撹拌しながら加熱した。この溶液を冷却し、濾過し、そしてEtOAc(約5%の
MeOH)で希釈した。その有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、そし
て濃縮した。その粗製油状物をカラムクロマトグラフィー(SiO,ヘキサン中30%
→100%のEtOAc(10%のMeOH)からEtOAc中70%のMeOH)によ
り精製して、2−[5−(4−{6−[2−(1−ベンジルオキシカルボニル−ピロリジ
ン−2−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−フェニル
)−1H−イミダゾール−2−イル]−4,4−ジフルオロ−ピロリジン−1−カルボン
酸tert−ブチルエステル(2.1g,89%)を得た。LCMS−ESI: ca
lc’d for C4342: 744.32 (M); Fou
nd: 745.20 (M+H)。
2−(5−{6−[4−(2−{4,4−ジフルオロ−1−[2−メトキシカルボニル
アミノ−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アセチル]−ピロリジン−2−イル
}−3H−イミダゾール−4−イル)−フェニル]−ナフタレン−2−イル}−1H−イ
ミダゾール−2−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル。2−[5−(
4−{6−[2−(1−ベンジルオキシカルボニル−ピロリジン−2−イル)−3H−イ
ミダゾール−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−フェニル)−1H−イミダゾール−
2−イル]−4,4−ジフルオロ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステ
ル(0.25g,0.34mmol)のCHCl(3.5mL)およびMeOH(0
.25mL)中の溶液に、HCl(ジオキサン中,4M,1.7mL,7.8mmol)
を添加した。この溶液を室温で2.5時間撹拌し、そして濃縮乾固させた。得られた固体
をCHCl(3mL)およびDMF(1mL)でスラリー化させた。メトキシカルボ
ニルアミノ−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−酢酸(0.11g,0.50mmo
l)、HATU(0.15g,0.40mmol)、およびDIPEA(0.3mL,1
.7mmol)を添加した。得られた溶液を室温で18時間撹拌した。この溶液をCH
Clで希釈し、そして飽和重炭酸ナトリウムで洗浄した。その有機層をNaSO
乾燥させ、そして濃縮した。その粗製油状物をカラムクロマトグラフィー(SiO,C
Cl中2%→20%のMeOH)、続いて分取HPLC(Gemini,HO(
0.1%のTFA)中15%→50%のMeCN)により精製して、2−(5−{6−[
4−(2−{4,4−ジフルオロ−1−[2−メトキシカルボニルアミノ−2−(テトラ
ヒドロ−ピラン−4−イル)−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H−イミダゾー
ル−4−イル)−フェニル]−ナフタレン−2−イル}−1H−イミダゾール−2−イル
)−ピロリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(0.13g,46%)を得た。LC
MS−ESI: calc’d for C4747: 843.36
(M); Found: 844.78 (M+H)。
[2−(4,4−ジフルオロ−2−{5−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカ
ルボニルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾ
ール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イ
ル}−ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)
−エチル]−カルバミン酸メチルエステル。2−(5−{6−[4−(2−{4,4−ジ
フルオロ−1−[2−メトキシカルボニルアミノ−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イ
ル)−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H−イミダゾール−4−イル)−フェニ
ル]−ナフタレン−2−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−ピロリジン−1−カ
ルボン酸ベンジルエステル(0.13g,0.15mmol)のEtOH(3.5mL)
中の溶液に、炭素担持パラジウム(10%,0.08g,0.08mmol)および炭酸
カリウム(0.07g,0.48mmol)を添加した。このスラリーをH雰囲気下室
温で3時間撹拌した。このスラリーをセライトで濾過し、そしてEtOHで洗浄した。そ
の濾液を濃縮して油状物にし、そしてCHCl(3mL)で希釈し、そしてさらに1
回濾過した。メトキシカルボニルアミノ−フェニル−酢酸(0.05g,0.03mmo
l)およびリン酸カリウム(0.04g,0.16mmol)を添加し、そして得られた
スラリーを0℃(外部、氷)まで冷却した。COMU(0.09g,0.02mmol)
を添加し、そしてこの反応物を0℃で2時間撹拌した。このスラリーをCHClで希
釈し、そしてセライトで濾過した。その濾液を濃縮し、そして分取HPLC(Gemin
i,HO(0.1%のTFA)中15%→50%のMeCN)により精製して、[2−
(4,4−ジフルオロ−2−{5−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニル
アミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4
−イル}−ナフタレン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピ
ロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−エチル
]−カルバミン酸メチルエステル(0.03g,17%)を得た。LCMS−ESI
calc’d for C4950: 900.38 (M);
Found: 901.4 (M+H)。
(実施例EZ)


4,4−ジフルオロ−2−(5−{4−[6−(2−{1−[2−メトキシカルボニル
アミノ−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アセチル]−ピロリジン−2−イル
}−3H−イミダゾール−4−イル)−ナフタレン−2−イル]−フェニル}−1H−イ
ミダゾール−2−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル。2−
[5−(4−{6−[2−(1−ベンジルオキシカルボニル−ピロリジン−2−イル)−
3H−イミダゾール−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−フェニル)−1H−イミダ
ゾール−2−イル]−4,4−ジフルオロ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチ
ルエステル(0.25g,0.34mmol)のEtOH(3.5mL)中の溶液に、炭
素担持パラジウム(10%,0.18g,0.02mmol)および炭酸カリウム(0.
14g,1.0mmol)を添加した。このスラリーをH2雰囲気下室温で5時間撹拌し
た。このスラリーをセライトで濾過し、そしてEtOHで洗浄した。その濾液を濃縮して
油状物にし、そしてCHCl(3mL)およびDMF(2mL)で希釈した。メトキ
シカルボニルアミノ−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−酢酸(0.11g,0.5
0mmol)、HATU(0.15g,0.40mmol)、およびDIPEA(0.3
mL,1.7mmol)を添加した。得られた溶液を室温で5時間撹拌した。この溶液を
CHClで希釈し、そして飽和重炭酸ナトリウムで洗浄した。その有機層をNa
で乾燥させ、そして濃縮した。その粗製油状物を濃縮し、そして分取HPLC(Ge
mini,HO(0.1%のTFA)中15%→50%のMeCN)により精製して、
4,4−ジフルオロ−2−(5−{4−[6−(2−{1−[2−メトキシカルボニルア
ミノ−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アセチル]−ピロリジン−2−イル}
−3H−イミダゾール−4−イル)−ナフタレン−2−イル]−フェニル}−1H−イミ
ダゾール−2−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.0
4g,14%)を得た。LCMS−ESI: calc’d for C4449
: 809.37 (M); Found: 810.79 (M+H
)。
{2−[4,4−ジフルオロ−2−(5−{4−[6−(2−{1−[2−メトキシカ
ルボニルアミノ−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アセチル]−ピロリジン−
2−イル}−3H−イミダゾール−4−イル)−ナフタレン−2−イル]−フェニル}−
1H−イミダゾール−2−イル)−ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニル
−エチル}−カルバミン酸メチルエステル。4,4−ジフルオロ−2−(5−{4−[6
−(2−{1−[2−メトキシカルボニルアミノ−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イ
ル)−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H−イミダゾール−4−イル)−ナフタ
レン−2−イル]−フェニル}−1H−イミダゾール−2−イル)−ピロリジン−1−カ
ルボン酸tert−ブチルエステル(0.04g,0.05mmol)のCHCl
0.5mL)およびMeOH(0.05mL)中の溶液に、HCl(ジオキサン中,4M
,0.3mL,1.2mmol)を添加した。この溶液を室温で2時間撹拌し、そして濃
縮乾固させた。この固体をCHCl(0.5mL)でスラリー化させた。メトキシカ
ルボニルアミノ−フェニル−酢酸(0.02g,0.07mmol)およびリン酸カリウ
ム(0.03g,0.14mmol)を添加し、そして得られたスラリーを0℃(外部、
氷)まで冷却した。COMU(0.03g,0.06mmol)を添加し、そしてこの反
応物を室温で2時間撹拌した。このスラリーをCHClで希釈し、そしてセライトで
濾過した。その濾液を濃縮し、そして分取HPLC(Gemini,HO(0.1%の
TFA)中15%→50%のMeCN)により精製して、{2−[4,4−ジフルオロ−
2−(5−{4−[6−(2−{1−[2−メトキシカルボニルアミノ−2−(テトラヒ
ドロ−ピラン−4−イル)−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H−イミダゾール
−4−イル)−ナフタレン−2−イル]−フェニル}−1H−イミダゾール−2−イル)
−ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニル−エチル}−カルバミン酸メチル
エステル(0.02g,49%)を得た。LCMS−ESI: calc’d for
4950: 900.38 (M); Found: 901.
4 (M+H)。
(実施例FA)


[1−(4,4−ジフルオロ−2−{5−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカ
ルボニルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾ
ール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イ
ル}−ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエ
ステル。[1−(4,4−ジフルオロ−2−{5−[4−(6−{2−[1−(2−メト
キシカルボニルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イ
ミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−
2−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メ
チルエステルを、[2−(4,4−ジフルオロ−2−{5−[4−(6−{2−[1−(
2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−
3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダ
ゾール−2−イル}−ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−ピラ
ン−4−イル)−エチル]−カルバミン酸メチルエステルについての手順に従って、2−
メトキシカルボニルアミノ−3−メチル−酪酸をメトキシカルボニルアミノ−(テトラヒ
ドロ−ピラン−4−イル)−酢酸の代わりに使用して調製した。LCMS−ESI
calc’d for C4748: 858.37 (M); F
ound: 859.88 (M+H)。
(実施例FB)


6−{5−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン
−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−5−アザ−スピロ[2.
4]ヘプタン−5−カルボン酸ベンジルエステル。6−{5−[4−(4,4,5,5−
テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−1H−イミ
ダゾール−2−イル}−5−アザ−スピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボン酸ベンジル
エステル(3.05g,84%)を、2−{5−[4−(4,4,5,5−テトラメチル
−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2
−イル}−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルについての手順に従っ
て、5−アザ−スピロ[2.4]ヘプタン−5,6−ジカルボン酸5−tert−ブチル
エステルをピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステルの代わりに
使用して調製した。LCMS−ESI: calc’d for C2636BN
: 465.28 (M); Found: 466.64 (M+H)。
[1−(6−{5−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−
フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナ
フタレン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−5−アザ−スピ
ロ[2.4]ヘプタン−5−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチ
ルエステル。[1−(6−{5−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルア
ミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−
イル}−ナフタレン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−5−
アザ−スピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバ
ミン酸メチルエステル(0.10g,34%)を、[2−(4,4−ジフルオロ−2−{
5−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニル−アセチ
ル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イ
ル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−イル)−2−オ
キソ−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−エチル]−カルバミン酸メチルエステ
ルについての手順に従って、2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル−酪酸をメトキ
シカルボニルアミノ−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−酢酸の代わりに使用し、そ
して6−{5−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラ
ン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−5−アザ−スピロ[2
.4]ヘプタン−5−カルボン酸ベンジルエステルを4,4−ジフルオロ−2−{5−[
4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−
フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボン酸ベンジルエ
ステルの代わりに使用して調製した。LCMS−ESI: calc’d for C
4952: 848.40 (M); Found: 849.96 (
M+H)。
(実施例FC)


[2−(6−{5−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−
フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナ
フタレン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−5−アザ−スピ
ロ[2.4]ヘプタ−5−イル)−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル
)−エチル]−カルバミン酸メチルエステル。[2−(6−{5−[4−(6−{2−[
1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イ
ル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)−フェニル]−1H−
イミダゾール−2−イル}−5−アザ−スピロ[2.4]ヘプタ−5−イル)−2−オキ
ソ−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−エチル]−カルバミン酸メチルエステル
(0.10g,44%)を、[2−(4,4−ジフルオロ−2−{5−[4−(6−{2
−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2
−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)−フェニル]−1
H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−(テトラヒ
ドロ−ピラン−4−イル)−エチル]−カルバミン酸メチルエステルについての手順に従
って、6−{5−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロ
ラン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−5−アザ−スピロ[
2.4]ヘプタン−5−カルボン酸ベンジルエステルを4,4−ジフルオロ−2−{5−
[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)
−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボン酸ベンジル
エステルの代わりに使用して調製した。LCMS−ESI: calc’d for
5154: 890.41 (M); Found: 891.99
(M+H)。
(実施例FD)


[1−(2−{5−[6−(4−{2−[5−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−
フェニル−アセチル)−5−アザ−スピロ[2.4]ヘプタ−6−イル]−3H−イミダ
ゾール−4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−
イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチル
エステル。[1−(2−{5−[6−(4−{2−[5−(2−メトキシカルボニルアミ
ノ−2−フェニル−アセチル)−5−アザ−スピロ[2.4]ヘプタ−6−イル]−3H
−イミダゾール−4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾー
ル−2−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン
酸メチルエステル(0.08g,28%)を、{2−[4,4−ジフルオロ−2−(5−
{4−[6−(2−{1−[2−メトキシカルボニルアミノ−2−(テトラヒドロ−ピラ
ン−4−イル)−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H−イミダゾール−4−イル
)−ナフタレン−2−イル]−フェニル}−1H−イミダゾール−2−イル)−ピロリジ
ン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニル−エチル}−カルバミン酸メチルエステルに
ついての手順に従って、2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル−酪酸をメトキシカ
ルボニルアミノ−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−酢酸の代わりに使用し、そして
6−[5−(4−{6−[2−(1−ベンジルオキシカルボニル−ピロリジン−2−イル
)−3H−イミダゾール−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−フェニル)−1H−イ
ミダゾール−2−イル]−5−アザ−スピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボン酸ter
t−ブチルエステルを2−[5−(4−{6−[2−(1−ベンジルオキシカルボニル−
ピロリジン−2−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−
フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4,4−ジフルオロ−ピロリジン−1−
カルボン酸tert−ブチルエステルの代わりに使用して調製した。LCMS−ESI
: calc’d for C4952: 848.40 (M); F
ound: 849.95 (M+H)。
(実施例FE)


{2−[6−(5−{4−[6−(2−{1−[2−メトキシカルボニルアミノ−2−
(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H−イ
ミダゾール−4−イル)−ナフタレン−2−イル]−フェニル}−1H−イミダゾール−
2−イル)−5−アザ−スピロ[2.4]ヘプタ−5−イル]−2−オキソ−1−フェニ
ル−エチル}−カルバミン酸メチルエステル。{2−[6−(5−{4−[6−(2−{
1−[2−メトキシカルボニルアミノ−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アセ
チル]−ピロリジン−2−イル}−3H−イミダゾール−4−イル)−ナフタレン−2−
イル]−フェニル}−1H−イミダゾール−2−イル)−5−アザ−スピロ[2.4]ヘ
プタ−5−イル]−2−オキソ−1−フェニル−エチル}−カルバミン酸メチルエステル
(0.09g,33%)を、{2−[4,4−ジフルオロ−2−(5−{4−[6−(2
−{1−[2−メトキシカルボニルアミノ−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−
アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H−イミダゾール−4−イル)−ナフタレン−
2−イル]−フェニル}−1H−イミダゾール−2−イル)−ピロリジン−1−イル]−
2−オキソ−1−フェニル−エチル}−カルバミン酸メチルエステルについての手順に従
って、6−[5−(4−{6−[2−(1−ベンジルオキシカルボニル−ピロリジン−2
−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−フェニル)−1
H−イミダゾール−2−イル]−5−アザ−スピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボン酸
tert−ブチルエステルを2−[5−(4−{6−[2−(1−ベンジルオキシカルボ
ニル−ピロリジン−2−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−ナフタレン−2−イ
ル}−フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4,4−ジフルオロ−ピロリジン
−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの代わりに使用して調製した。LCMS−E
SI: calc’d for C5154: 890.41 (M
; Found: 891.96 (M+H)。
(実施例FF)


[1−(2−{5−[6−(4−{2−[4,4−ジフルオロ−1−(2−メトキシカ
ルボニルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾ
ール−4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イ
ル}−ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエ
ステル。[1−(2−{5−[6−(4−{2−[4,4−ジフルオロ−1−(2−メト
キシカルボニルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イ
ミダゾール−4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−
2−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メ
チルエステル(0.05g,17%)を、{2−[4,4−ジフルオロ−2−(5−{4
−[6−(2−{1−[2−メトキシカルボニルアミノ−2−(テトラヒドロ−ピラン−
4−イル)−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H−イミダゾール−4−イル)−
ナフタレン−2−イル]−フェニル}−1H−イミダゾール−2−イル)−ピロリジン−
1−イル]−2−オキソ−1−フェニル−エチル}−カルバミン酸メチルエステルについ
ての手順に従って、2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル−酪酸をメトキシカルボ
ニルアミノ−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−酢酸の代わりに使用して調製した。
LCMS−ESI: calc’d for C4748: 858.
37 (M); Found: 859.92 (M+H)。
(実施例FG)


[1−(4,4−ジフルオロ−2−{5−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカ
ルボニルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾ
ール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イ
ル}−ピロリジン−1−カルボニル)−2−メトキシ−プロピル]−カルバミン酸メチル
エステル。[1−(4,4−ジフルオロ−2−{5−[4−(6−{2−[1−(2−メ
トキシカルボニルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−
イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール
−2−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−2−メトキシ−プロピル]−カルバミン
酸メチルエステル(0.07g,23%)を、[2−(4,4−ジフルオロ−2−{5−
[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニル−アセチル)
−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)
−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−イル)−2−オキソ
−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−エチル]−カルバミン酸メチルエステルに
ついての手順に従って、3−メトキシ−2−メトキシカルボニルアミノ−酪酸をメトキシ
カルボニルアミノ−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−酢酸の代わりに使用して調製
した。LCMS−ESI: calc’d for C4748: 8
74.36 (M); Found: 875.90 (M+H)。
(実施例FH)


[2−メトキシ−1−(6−{5−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニ
ルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−
4−イル}−ナフタレン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−
5−アザ−スピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボニル)−プロピル]−カルバミン酸メ
チルエステル。[2−メトキシ−1−(6−{5−[4−(6−{2−[1−(2−メト
キシカルボニルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イ
ミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−
2−イル}−5−アザ−スピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボニル)−プロピル]−カ
ルバミン酸メチルエステル(0.09g,29%)を、[2−(4,4−ジフルオロ−2
−{5−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニル−ア
セチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2
−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−イル)−2
−オキソ−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−エチル]−カルバミン酸メチルエ
ステルについての手順に従って、3−メトキシ−2−メトキシカルボニルアミノ−酪酸を
メトキシカルボニルアミノ−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−酢酸の代わりに使用
し、そして6−[5−(4−{6−[2−(1−ベンジルオキシカルボニル−ピロリジン
−2−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−フェニル)
−1H−イミダゾール−2−イル]−5−アザ−スピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボ
ン酸tert−ブチルエステルを2−[5−(4−{6−[2−(1−ベンジルオキシカ
ルボニル−ピロリジン−2−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−ナフタレン−2
−イル}−フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4,4−ジフルオロ−ピロリ
ジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの代わりに使用して調製した。LCMS
−ESI: calc’d for C4952: 864.40 (M
); Found: 865.97 (M+H)。
(実施例FI)


2−[7−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−
イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−ピ
ロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル。2−(7−ブロモ−4,5−ジヒ
ドロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−ピロリジン−1−カルボ
ン酸tert−ブチルエステル(2.00g,7.17mmol)のジオキサン(19m
L)中の溶液に、4,4,5,5,4’,4’,5’,5’−オクタメチル−2,2’−
ビ(1,3,2)ジオキサボロラン(1.82g,7.17mmol)および1,1’−
ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロリドパラジウム(0.18g,0.24
mmol)を添加した。この溶液をアルゴンで5分間脱気し、そして撹拌しながら85℃
(外部,油浴)まで3時間加熱した。この反応物を室温まで冷却し、そしてEtOAcで
希釈した。その沈殿物をセライトで濾過し、そしてその濾液を濃縮した。その粗製油状物
をカラムクロマトグラフィー(SiO,ヘキサン中20%→100%のEtOAc(1
0%のMeOH))により精製して、2−[7−(4,4,5,5−テトラメチル−[1
,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−
d]イミダゾール−2−イル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
(1.82g,82%)を得た。LCMS−ESI: calc’d for C26
36BN: 465.28 (M); Found: 466.54 (M
+H)。
[2−{2−[7−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニ
ル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレ
ン−2−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イ
ル]−ピロリジン−1−イル}−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)
−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル。[2−{2−[7−(6−{2−
[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−
イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)−4,5−ジヒドロ
−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−ピロリジン−1−イル}−2
−オキソ−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−エチル]−カルバミン酸tert
−ブチルエステル(0.04g,18%)を、[2−(4,4−ジフルオロ−2−{5−
[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニル−アセチル)
−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)
−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−イル)−2−オキソ
−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−エチル]−カルバミン酸メチルエステルに
ついての手順に従って、tert−ブトキシカルボニルアミノ−(テトラヒドロ−ピラン
−4−イル)−酢酸をメトキシカルボニルアミノ−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)
−酢酸の代わりに使用し、そして2−[7−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3
,2]ジオキサボロラン−2−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−d]
イミダゾール−2−イル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを4
,4−ジフルオロ−2−{5−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]
ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリ
ジン−1−カルボン酸ベンジルエステルの代わりに使用して調製した。LCMS−ESI
: calc’d for C5460: 932.46 (M);
Found: 933.95 (M+H)。
(実施例FJ)


4−(カルボキシ−メトキシカルボニルアミノ−メチル)−ピペリジン−1−カルボン
酸tert−ブチルエステル。4−(カルボキシ−メトキシカルボニルアミノ−メチル)
−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.2g,97%)を、2−
メトキシカルボニルアミノ−2−フェニル−プロピオン酸についての手順に従って、4−
(アミノ−カルボキシ−メチル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステ
ルを2−アミノ−2−フェニル−プロピオン酸の代わりに使用して調製した。LCMS−
ESI: calc’d for C1424: 316.16 (M
); Found: 339.02 (M+Na)。
(2−{2−[7−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニ
ル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレ
ン−2−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イ
ル]−ピロリジン−1−イル}−2−オキソ−1−tert−ブトキシカルボニルピペリ
ジン−4−イル−エチル)−カルバミン酸メチル(metyl)エステル。(2−{2−
[7−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニル−アセチル)
−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)
−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−ピロリジ
ン−1−イル}−2−オキソ−1−tert−ブトキシカルボニルピペリジン−4−イル
−エチル)−カルバミン酸メチル(metyl)エステル(0.05g,20%)を、[
2−(4,4−ジフルオロ−2−{5−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボ
ニルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール
−4−イル}−ナフタレン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}
−ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−エ
チル]−カルバミン酸メチルエステルについての手順に従って、4−(カルボキシ−メト
キシカルボニルアミノ−メチル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステ
ルをメトキシカルボニルアミノ−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−酢酸の代わりに
使用し、そして2−[7−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボ
ロラン−2−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2
−イル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを4,4−ジフルオロ
−2−{5−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン
−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボ
ン酸ベンジルエステルの代わりに使用して調製した。LCMS−ESI: calc’
d for C5663: 989.48 (M); Found: 9
91.11 (M+H)。
(実施例FK)


[2−オキソ−1−フェニル−2−(2−{5−[6−(2−{1−[2−プロピオニ
ルアミノ−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アセチル]−ピロリジン−2−イ
ル}−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−7−イル)−ナフ
タレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−イル)−エチ
ル]−カルバミン酸メチルエステル。[2−{2−[7−(6−{2−[1−(2−メト
キシカルボニルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イ
ミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[
1,2−d]イミダゾール−2−イル]−ピロリジン−1−イル}−2−オキソ−1−(
テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
(0.018g,0.020mmol)のCHCl(0.25mL)およびMeOH
(0.03mL)中の溶液に、HCl(ジオキサン中,4M,0.05mL,0.2mm
ol)を添加した。この溶液を室温で3日間撹拌し、そして濃縮乾固させた。得られた固
体をDMF(0.5mL)に溶解させた。DIPEA(0.02mL,0.12mmol
)および塩化プロピオニル(0.003mL,0.03mmol)を添加し、そしてこの
反応物を室温で1時間撹拌した。次いで、この溶液を分取HPLC(Gemini,H
O(0.1%のTFA)中15%→60%のMeCN)により精製し、そして凍結乾燥さ
せて、[2−オキソ−1−フェニル−2−(2−{5−[6−(2−{1−[2−プロピ
オニルアミノ−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アセチル]−ピロリジン−2
−イル}−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−7−イル)−
ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−イル)−
エチル]−カルバミン酸メチルエステル(0.01g,44%)を得た。LCMS−ES
: calc’d for C5256: 888.43 (M);
Found: 890.07 (M+H)。
(実施例FL)


[2−(2−{5−[6−(2−{1−[2−(シクロプロパンカルボニル−アミノ)
−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−4
,5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−7−イル)−ナフタレン−
2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−
1−フェニル−エチル]−カルバミン酸メチルエステル。[2−(2−{5−[6−(2
−{1−[2−(シクロプロパンカルボニル−アミノ)−2−(テトラヒドロ−ピラン−
4−イル)−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[
1,2−d]イミダゾール−7−イル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール
−2−イル}−ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−フェニル−エチル]−カルバ
ミン酸メチルエステル(0.01g,38%)を、[2−オキソ−1−フェニル−2−(
2−{5−[6−(2−{1−[2−プロピオニルアミノ−2−(テトラヒドロ−ピラン
−4−イル)−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト
[1,2−d]イミダゾール−7−イル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾー
ル−2−イル}−ピロリジン−1−イル)−エチル]−カルバミン酸メチルエステルにつ
いての手順に従って、シクロプロパンカルボニルクロリドを塩化プロピオニルの代わりに
使用して調製した。LCMS−ESI: calc’d for C5356
: 900.43 (M); Found: 902.07 (M+H)。
(実施例FM)


(2−{2−[7−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニ
ル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレ
ン−2−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イ
ル]−ピロリジン−1−イル}−2−オキソ−1−ピペリジン−4−イル−エチル)−カ
ルバミン酸メチルエステル。(2−{2−[7−(6−{2−[1−(2−メトキシカル
ボニルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾー
ル−4−イル}−ナフタレン−2−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−
d]イミダゾール−2−イル]−ピロリジン−1−イル}−2−オキソ−1−tert−
ブトキシカルボニルピペリジン−4−イル−エチル)−カルバミン酸メチル(metyl
)エステル(0.025g,0.025mmol)のCHCl(0.25mL)およ
びMeOH(0.025mL)中の溶液に、HCl(ジオキサン中,0.12mL,0.
48mmol)を添加した。この溶液を室温で3日間撹拌し、そして濃縮乾固させた。そ
の粗製油状物を分取HPLC(Gemini,HO(0.1%のTFA)中15%→5
0%のMeCN)により精製し、そして凍結乾燥させて、(2−{2−[7−(6−{2
−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2
−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)−4,5−ジヒド
ロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−ピロリジン−1−イル}−
2−オキソ−1−ピペリジン−4−イル−エチル)−カルバミン酸メチルエステル(0.
015g,66%)を得た。LCMS−ESI: calc’d for C51
: 889.43 (M); Found: 890.29 (M+H
)。
(実施例FN)


(1−(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−2−{2−[7−(6−{
2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−
2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)−4,5−ジヒ
ドロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−ピロリジン−1−イル}
−2−オキソ−エチル)−カルバミン酸メチルエステル。(2−{2−[7−(6−{2
−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2
−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)−4,5−ジヒド
ロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−ピロリジン−1−イル}−
2−オキソ−1−ピペリジン−4−イル−エチル)−カルバミン酸メチルエステル(0.
022g,0.025mmol)のCHCl(0.5mL)およびDMF(0.5m
L)中の溶液に、DIPEA(0.025mL,0.14mol)およびメタンスルホン
酸無水物(0.007g,0.04mmol)を添加した。この溶液を室温で1時間撹拌
し、そして濃縮した。その粗製油状物を分取HPLC(Gemini,HO(0.1%
のTFA)中15%→60%のMeCN)により精製し、そして凍結乾燥させて、(1−
(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−2−{2−[7−(6−{2−[1
−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル
]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)−4,5−ジヒドロ−1
H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−ピロリジン−1−イル}−2−オ
キソ−エチル)−カルバミン酸メチルエステル(0.01g,46%)を得た。LCMS
−ESI: calc’d for C5257S: 967.41 (M
); Found: 969.19 (M+H)。
(実施例FO)


3−{5−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン
−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−2−アザ−ビシクロ[2
.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル。3−{5−[4−(4
,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル
]−1H−イミダゾール−2−イル}−2−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2
−カルボン酸tert−ブチルエステルを、2−{5−[4−(4,4,5,5−テトラ
メチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾー
ル−2−イル}−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルについての手順
に従って、2−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2,3−ジカルボン酸2−te
rt−ブチルエステルをピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステ
ルの代わりに使用して調製した。LCMS−ESI: calc’d for C26
36BN: 465.28 (M); Found: 466.21 (M
+H)。
[2−オキソ−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2−(3−{5−[4−(
4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニ
ル]−1H−イミダゾール−2−イル}−2−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2
−イル)−エチル]−カルバミン酸メチルエステル。3−{5−[4−(4,4,5,5
−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−1H−イ
ミダゾール−2−イル}−2−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸
tert−ブチルエステル(0.25g,0.54mmol)のCHCl(5mL)
およびMeOH(0.5mL)中の溶液に、HCl(ジオキサン中,4M,1.35mL
,5.40mmol)を添加した。この溶液を室温で2時間撹拌し、そして濃縮乾固させ
た。得られた固体をCHCl(5mL)およびDMF(1mL)でスラリー化させた
。メトキシカルボニルアミノ−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−酢酸(0.15g
,0.71mmol)、COMU(0.25g,0.59mmol)、およびDIPEA
(0.50mL,0.59mmol)を添加し、そして得られた溶液を室温で1時間撹拌
した。この反応物をEtOAcで希釈し、そして飽和重炭酸ナトリウムおよびブラインで
洗浄した。その水層をEtOAcで逆抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥さ
せ、そして濃縮した。その粗製油状物をカラムクロマトグラフィー(SiO,ヘキサン
中10%→100%のEtOAc(10%のMeOH))により精製して、[2−オキソ
−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2−(3−{5−[4−(4,4,5,5
−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−1H−イ
ミダゾール−2−イル}−2−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イル)−エチ
ル]−カルバミン酸メチルエステル(0.24g,79%)を得た。LCMS−ESI
: calc’d for C3041BN: 564.31 (M);
Found: 565.40 (M+H)。
2−(5−{6−[4−(2−{2−[2−メトキシカルボニルアミノ−2−(テトラ
ヒドロ−ピラン−4−イル)−アセチル]−2−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−
3−イル}−3H−イミダゾール−4−イル)−フェニル]−ナフタレン−2−イル}−
1H−イミダゾール−2−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステ
ル。[2−オキソ−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2−(3−{5−[4−
(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェ
ニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−2−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−
2−イル)−エチル]−カルバミン酸メチルエステル(0.24g,0.42mmol)
のDME(2.5mL)中の溶液に、2−[5−(6−ブロモ−ナフタレン−2−イル)
−1H−イミダゾール−2−イル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエス
テル(0.19g,0.43mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジ
ウム(0.03g,0.02mmol)および水性リン酸カリウム(2M,0.65mL
,1.3mmol)を添加した。この溶液をアルゴンで15分間脱気し、そして80℃で
18時間、撹拌しながら加熱した。この溶液を冷却し、そして濃縮した。その粗製油状物
をカラムクロマトグラフィー(SiO,ヘキサン中30%→100%のEtOAc(1
0%のMeOH)からEtOAc中50%のMeOH)により精製して、2−(5−{6
−[4−(2−{2−[2−メトキシカルボニルアミノ−2−(テトラヒドロ−ピラン−
4−イル)−アセチル]−2−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−3−イル}−3H
−イミダゾール−4−イル)−フェニル]−ナフタレン−2−イル}−1H−イミダゾー
ル−2−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.26g,
76%)を得た。LCMS−ESI: calc’d for C4653
: 799.41 (M); Found: 800.4 (M+H)。
[2−(3−{5−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−
フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナ
フタレン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−2−アザ−ビシ
クロ[2.2.1]ヘプタ−2−イル)−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−ピラン−4
−イル)−エチル]−カルバミン酸メチルエステル。2−(5−{6−[4−(2−{2
−[2−メトキシカルボニルアミノ−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アセチ
ル]−2−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−3−イル}−3H−イミダゾール−4
−イル)−フェニル]−ナフタレン−2−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−ピ
ロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.26g,0.32mmol)
のCHCl(3.5mL)およびMeOH(0.2mL)中の溶液に、HCl(ジオ
キサン中,4M,1.6mL,6.4mmol)を添加した。得られた溶液を室温で2時
間撹拌し、そして濃縮した。得られた固体をCHCl(3.5mL)およびDMF(
0.5mL)でスラリー化させた。メトキシカルボニルアミノ−フェニル−酢酸(0.0
8g,0.39mmol)およびDIPEA(0.250mL,1.43mmol)を添
加し、そしてその溶液を0℃(外部,氷浴)まで冷却した。COMU(0.16g,0.
36mmol)を添加し、そしてこの反応物を0℃で3時間撹拌した。この溶液をCH
Clで希釈し、そして飽和重炭酸ナトリウムおよびブラインで洗浄した。その水層をC
Clで逆抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、そして濃縮した。
その粗製油状物を分取HPLC(HO(0.1%のTFA)中Gemini,15%→
60%のMeCN)により精製した。合わせた画分を、水層が残るまで濃縮した。少量の
MeOHを添加してこの溶液を不均質にし、その後、これを飽和重炭酸ナトリウムで塩基
性化した。得られた沈殿物を濾過し、HOで洗浄し、そして減圧中で乾燥させて、[2
−(3−{5−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニ
ル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレ
ン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−2−アザ−ビシクロ[
2.2.1]ヘプタ−2−イル)−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル
)−エチル]−カルバミン酸メチルエステル(0.21g,72%)を得た。LCMS−
ESI: calc’d for C5154: 890.41 (M
); Found: 891.95 (M+H)。
(実施例FP)


[2−メトキシ−1−(3−{5−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニ
ルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−
4−イル}−ナフタレン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−
2−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボニル)−プロピル]−カルバミ
ン酸メチルエステル。[2−メトキシ−1−(3−{5−[4−(6−{2−[1−(2
−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3
H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾ
ール−2−イル}−2−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボニル)−プ
ロピル]−カルバミン酸メチルエステル(0.18g,39%)を、[2−(3−{5−
[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニル−アセチル)
−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)
−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−2−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘ
プタ−2−イル)−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−エチル]−
カルバミン酸メチルエステルについての手順に従って、3−メトキシ−2−メトキシカル
ボニルアミノ−酪酸をメトキシカルボニルアミノ−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)
−酢酸の代わりに使用して調製した。LCMS−ESI: calc’d for C
4952: 864.40 (M); Found: 865.87 (
M+H)。
(実施例FQ)


3−[5−(4−ブロモ−フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル]−2−アザ−
ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル。3−[5
−(4−ブロモ−フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル]−2−アザ−ビシクロ[
3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.16g,60%
)を、2−[5−(4−ブロモ−フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル]−ピロリ
ジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルについての手順に従って、2−アザ−ビ
シクロ[3.1.0]ヘキサン−2,3−ジカルボン酸2−tert−ブチルエステルを
ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステルの代わりに使用して調
製した。LCMS−ESI: calc’d for C1922BrN
403.09 (M); Found: 404.76 (M+H)。
3−(5−{4’−[2−(2−tert−ブトキシカルボニル−2−アザ−ビシクロ
[3.1.0]ヘキサ−3−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−ビフェニル−4
−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−2−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ
ン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル。3−{5−[4−(4,4,5,5−テ
トラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダ
ゾール−2−イル}−2−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸te
rt−ブチルエステル(0.19g,0.41mmol)のDME(2.0mL)中の溶
液に、3−[5−(4−ブロモ−フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル]−2−ア
ザ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.
16g,0.41mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.
05g,0.04mmol)および水性リン酸カリウム(2M,0.60mL,1.2m
mol)を添加した。この溶液をアルゴンで15分間脱気し、そして80℃で18時間、
撹拌しながら加熱した。この溶液を冷却し、EtOAcで希釈し、そして濾過した。その
濾液をHOおよびブラインで洗浄した。その有機層をNaSOで乾燥させ、そして
濃縮した。その粗製油状物をカラムクロマトグラフィー(SiO,ヘキサン中30%→
100%のEtOAc(10%のMeOH)からEtOAc中80%のMeOH)により
精製した。所望の画分を濃縮し、そして濾過した固体と合わせて、3−(5−{4’−[
2−(2−tert−ブトキシカルボニル−2−アザ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサ−
3−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−ビフェニル−4−イル}−1H−イミダ
ゾール−2−イル)−2−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸te
rt−ブチルエステル(0.17g,62%)を得た。LCMS−ESI: calc
’d for C3946: 662.36 (M); Found:
663.39 (M+H)。
(1−{3−[5−(4’−{2−[2−(2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチ
ル−ブチリル)−2−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−3−イル]−3H−イミダ
ゾール−4−イル}−ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−2−
アザ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボニル}−2−メチル−プロピル)−
カルバミン酸メチルエステル。3−(5−{4’−[2−(2−tert−ブトキシカル
ボニル−2−アザ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサ−3−イル)−3H−イミダゾール−
4−イル]−ビフェニル−4−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−2−アザ−ビ
シクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.17g
,0.25mmol)のCHCl(3.0mL)およびMeOH(0.5mL)中の
溶液に、HCl(ジオキサン中,4M,2.0mL,8.0mmol)を添加した。この
溶液を室温で2.5時間、次いで50℃(外部,油浴)で1時間撹拌した。この溶液を冷
却し、そして濃縮した。得られた固体をCHCl(3.0mL)およびDMF(0.
5mL)でスラリー化させた。2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル−酪酸(0.
12g,0.56mmol)、HATU(0.21g,0.54mmol)、およびDI
PEA(0.4mL,2.29mmol)を添加した。この溶液を室温で1時間撹拌し、
そして濃縮した。その粗製油状物を分取HPLC(Gemini,HO(0.1%のT
FA)中15%→50%のMeCN)により精製した。合わせた画分を、水層が残るまで
濃縮した。少量のMeOHを添加してこの溶液を不均質にし、その後、これを飽和重炭酸
ナトリウムで塩基性化した。得られた沈殿物を濾過し、HOで洗浄し、そして減圧中で
乾燥させて、(1−{3−[5−(4’−{2−[2−(2−メトキシカルボニルアミノ
−3−メチル−ブチリル)−2−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−3−イル]−3
H−イミダゾール−4−イル}−ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−2−イ
ル]−2−アザ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボニル}−2−メチル−プ
ロピル)−カルバミン酸メチルエステル(0.13g,64%)を得た。LCMS−ES
: calc’d for C4352: 776.40 (M);
Found: 777.64 (M+H)。
(実施例FR)


3−(7−ブロモ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−2−アザ
−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル。2−ア
ザ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,3−ジカルボン酸2−tert−ブチルエス
テル(0.08g,0.34mmol)のCHCl(3.5mL)中の溶液に、6−
ブロモ−ナフタレン−1,2−ジアミン(0.09g,0.041mmol)、HATU
(0.16g,0.43mmol)、およびDIPEA(0.3mL,1.72mmol
)を添加した。得られた溶液を室温で1.5時間撹拌し、そしてEtOAcで希釈した。
その有機層をHOおよびブラインで洗浄した。その水層をEtOAcで逆抽出した。合
わせた有機層をNaSOで乾燥させ、そして分離した。その粗製油状物をカラムクロ
マトグラフィー(SiO,ヘキサン中10%→100%のEtOAc(2%のMeOH
))により精製して、油状物を得、これをAcOH(7.0mL)に溶解させた。この溶
液を40℃(外部,油浴)で2時間撹拌した。この溶液をEtOAcで希釈し、そして飽
和重炭酸ナトリウムおよびNaOH(2N)でゆっくりと塩基性化した。その有機層を分
離し、NaSOで乾燥させ、そして濃縮した。その粗製油状物をカラムクロマトグラ
フィー(SiO,ヘキサン中10%→100%のEtOAc(2%のMeOH))によ
り精製して、3−(7−ブロモ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)
−2−アザ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸tert−ブチルエステ
ル(0.15g,97%)を得た。LCMS−ESI: calc’d for C
22BrN: 427.09 (M); Found: 428.35
(M+H)。
(1−{3−[7−(4−{2−[2−(2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル
−ブチリル)−2−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−3−イル]−3H−イミダゾ
ール−4−イル}−フェニル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]
−2−アザ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボニル}−2−メチル−プロピ
ル)−カルバミン酸メチルエステル。(1−{3−[7−(4−{2−[2−(2−メト
キシカルボニルアミノ−3−メチル−ブチリル)−2−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘ
プタ−3−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−フェニル)−1H−ナフト[1,
2−d]イミダゾール−2−イル]−2−アザ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−
カルボニル}−2−メチル−プロピル)−カルバミン酸メチルエステル(0.13g,4
5%)を、(1−{3−[5−(4’−{2−[2−(2−メトキシカルボニルアミノ−
3−メチル−ブチリル)−2−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−3−イル]−3H
−イミダゾール−4−イル}−ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−2−イル
]−2−アザ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボニル}−2−メチル−プロ
ピル)−カルバミン酸メチルエステルについての手順に従って、3−(7−ブロモ−1H
−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−2−アザ−ビシクロ[3.1.0]
ヘキサン−2−カルボン酸tert−ブチルエステルを3−[5−(4−ブロモ−フェニ
ル)−1H−イミダゾール−2−イル]−2−アザ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−
2−カルボン酸tert−ブチルエステルの代わりに使用して調製した。LCMS−ES
: calc’d for C4552: 800.40 (M);
Found: 801.73 (M+H)。
(実施例FS)


[1−(2−{5−[6−(4−{2−[4−メトキシ−1−(2−メトキシカルボニ
ルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−
4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−
ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル
。[1−(2−{5−[6−(4−{2−[4−メトキシ−1−(2−メトキシカルボニ
ルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−
4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−
ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル
を、[1−(2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2
−フェニル−プロピオニル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル
}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジ
ン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステルについて
の手順に従って、4−メトキシ−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチ
ルエステルをピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステルの代わり
に使用し、そしてメトキシカルボニルアミノ−フェニル−酢酸を2−メトキシカルボニル
アミノ−2−フェニル−プロピオン酸の代わりに使用して調製した。LCMS−ESI
: calc’d for C4852: 852.40 (M); F
ound: 853.43 (M+H)。
(実施例FT)


[1−(2−{5−[6−(4−{2−[4−フルオロ−1−(2−メトキシカルボニ
ルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−
4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−
ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル
。[1−(2−{5−[6−(4−{2−[4−フルオロ−1−(2−メトキシカルボニ
ルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−
4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−
ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル
を、[1−(2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2
−フェニル−プロピオニル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル
}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジ
ン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステルについて
の手順に従って、4−フルオロ−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチ
ルエステルをピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステルの代わり
に使用し、そしてメトキシカルボニルアミノ−フェニル−酢酸を2−メトキシカルボニル
アミノ−2−フェニル−プロピオン酸の代わりに使用して調製した。LCMS−ESI
: calc’d for C4749FN: 840.38 (M);
Found: 841.45 (M+H)。
(実施例FU)


[1−(2−{5−[6−(4−{2−[4−フルオロ−1−(2−メトキシカルボニ
ルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−
4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−
ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル
。[1−(2−{5−[6−(4−{2−[4−フルオロ−1−(2−メトキシカルボニ
ルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−
4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−
ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル
を、[1−(2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2
−フェニル−プロピオニル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル
}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジ
ン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステルについて
の手順に従って、4−フルオロ−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチ
ルエステルをピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステルの代わり
に使用し、そしてメトキシカルボニルアミノ−フェニル−酢酸を2−メトキシカルボニル
アミノ−2−フェニル−プロピオン酸の代わりに使用して調製した。LCMS−ESI
: calc’d for C4749FN: 840.38 (M);
Found: 842.1 (M+H)。
(実施例FV)


[1−(2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−ジメチルアミノ−2−フェニル−
アセチル)−4−フルオロ−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}
−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン
−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル。[1−(
2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−ジメチルアミノ−2−フェニル−アセチル)
−4−フルオロ−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−フェニル
)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カル
ボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステルを、[1−(2−{5
−[6−(4−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニル−プロピオ
ニル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−フェニル)−ナフ
タレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)
−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステルについての手順に従って、4−
フルオロ−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステルをピロリジ
ン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステルの代わりに使用し、そしてジメ
チルアミノ−フェニル−酢酸を2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニル−プロピオ
ン酸の代わりに使用して調製した。LCMS−ESI: calc’d for C
51FN: 810.40 (M); Found: 811.4 (M
+H)。
(実施例FW)


[1−(2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−
フェニル−アセチル)−4−メチル−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4
−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピ
ロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル。
[1−(2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−フ
ェニル−アセチル)−4−メチル−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−
イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロ
リジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステルを、
[1−(2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−フ
ェニル−プロピオニル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−
フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−
1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステルについての手
順に従って、4−メチル−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエス
テルをピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステルの代わりに使用
し、そしてメトキシカルボニルアミノ−フェニル−酢酸を2−メトキシカルボニルアミノ
−2−フェニル−プロピオン酸の代わりに使用して調製した。LCMS−ESI: c
alc’d for C4852: 836.40 (M); Foun
d: 837.70 (M+H)。
(実施例FX)


[1−(2−{5−[6−(4−{2−[4−エトキシ−1−(2−メトキシカルボニ
ルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−
4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−
ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル
。[1−(2−{5−[6−(4−{2−[4−エトキシ−1−(2−メトキシカルボニ
ルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−
4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−
ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル
を、[1−(2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2
−フェニル−プロピオニル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル
}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジ
ン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステルについて
の手順に従って、4−エトキシ−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチ
ルエステルをピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステルの代わり
に使用し、そしてメトキシカルボニルアミノ−フェニル−酢酸を2−メトキシカルボニル
アミノ−2−フェニル−プロピオン酸の代わりに使用して調製した。LCMS−ESI
: calc’d for C4954: 866.41 (M); F
ound: 867.35 (M+H)。
(実施例FY)


[1−(2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−ジメチルアミノ−2−フェニル−
アセチル)−4−エトキシ−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}
−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン
−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル。[1−(
2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−ジメチルアミノ−2−フェニル−アセチル)
−4−エトキシ−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−フェニル
)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カル
ボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステルを、[1−(2−{5
−[6−(4−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニル−プロピオ
ニル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−フェニル)−ナフ
タレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)
−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステルについての手順に従って、4−
エトキシ−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステルをピロリジ
ン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステルの代わりに使用し、そしてジメ
チルアミノ−フェニル−酢酸を2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニル−プロピオ
ン酸の代わりに使用して調製した。LCMS−ESI: calc’d for C
56: 836.44 (M); Found: 837.80 (M
+H)。
(実施例FZ)


2−{5−[6−(4−{2−[4−メトキシ−1−(2−メトキシカルボニルアミノ
−3−メチル−ブチリル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}
−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン
−1−カルボン酸tert−ブチルエステル。2−{5−[6−(4−{2−[4−メト
キシ−1−(2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル−ブチリル)−ピロリジン−2
−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1
H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
を、2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル
−ブチリル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−フェニル)
−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボ
ン酸tert−ブチルエステルについての手順に従って、4−メトキシ−ピロリジン−1
,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステルをピロリジン−1,2−ジカルボン酸
1−tert−ブチルエステルの代わりに使用して調製した。
(実施例GA)


[1−(4−メトキシ−2−{5−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニ
ルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−
4−イル}−ナフタレン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−
ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル
。[1−(4−メトキシ−2−{5−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニ
ルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−
4−イル}−ナフタレン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−
ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル
を、[1−(2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2
−フェニル−プロピオニル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル
}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジ
ン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステルについて
の手順に従って、2−{5−[6−(4−{2−[4−メトキシ−1−(2−メトキシカ
ルボニルアミノ−3−メチル−ブチリル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾー
ル−4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル
}−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを2−{5−[4−(6−{
2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル−ブチリル)−ピロリジン−2
−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)−フェニル]−1
H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
の代わりに使用し、そしてメトキシカルボニルアミノ−フェニル−酢酸を2−メトキシカ
ルボニルアミノ−2−フェニル−プロピオン酸の代わりに使用して調製した。LCMS−
ESI: calc’d for C4852: 852.40 (M
); Found: 853.46 (M+H)。
(実施例GB)


(S)−1−((S)−2−(5−(4’−(2−((1R,3S,4S)−2−((
R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニルアセチル)−2−アザビシクロ
[2.2.1]ヘプタン−3−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ビフェニル−4
−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−
オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル:表題化合物を、{2−[4,4−ジフルオ
ロ−2−(5−{4−[6−(2−{1−[2−メトキシカルボニルアミノ−2−(テト
ラヒドロ−ピラン−4−イル)−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H−イミダゾ
ール−4−イル)−ナフタレン−2−イル]−フェニル}−1H−イミダゾール−2−イ
ル)−ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニル−エチル}−カルバミン酸メ
チルエステルについて記載されたように、(S)−2−(5−(4−ブロモフェニル)−
1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸ベンジルを(S)−2−(
5−(6−ブロモナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン
−1−カルボン酸ベンジルの代わりに使用し、そして2−アザ−ビシクロ[2.2.1]
ヘプタン−2,3−ジカルボン酸2−tert−ブチルエステルを4,4−ジフルオロ−
ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステルの代わりに使用して調
製した。LCMS−ESI: calculated for C4551
: 799.4; observed [M+1]: 799.4。
(実施例GC)


(S)−1−((S)−2−(5−(4’−(2−((1R,3S,4S)−2−((
S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イ
ル)アセチル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−イル)−1H−イミダ
ゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジ
ン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル:表題化
合物を、{2−[4,4−ジフルオロ−2−(5−{4−[6−(2−{1−[2−メト
キシカルボニルアミノ−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アセチル]−ピロリ
ジン−2−イル}−3H−イミダゾール−4−イル)−ナフタレン−2−イル]−フェニ
ル}−1H−イミダゾール−2−イル)−ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フ
ェニル−エチル}−カルバミン酸メチルエステルについて記載されたように、(S)−2
−(5−(4−ブロモフェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カ
ルボン酸ベンジルを(S)−2−(5−(6−ブロモナフタレン−2−イル)−1H−イ
ミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸ベンジルの代わりに使用し、2−ア
ザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2,3−ジカルボン酸2−tert−ブチルエス
テルを4,4−ジフルオロ−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエ
ステルの代わりに使用し、そしてメトキシカルボニルアミノ−(テトラヒドロ−ピラン−
4−イル)−酢酸をメトキシカルボニルアミノ−フェニル−酢酸の代わりに使用して調製
した。LCMS−ESI: calculated for C4455
807.4; observed [M+1]: 807.4。
(実施例GD)


(S)−1−((S)−2−(5−(6−(3−(2−((S)−1−((S)−2−
(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H
−イミダゾール−5−イル)フェニル)ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−
2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミ
ン酸メチル:表題化合物を、[2−(3−{5−[4−(6−{2−[1−(2−メトキ
シカルボニルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミ
ダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2
−イル}−2−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イル)−2−オキソ−1−(
テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−エチル]−カルバミン酸メチルエステルについて記
載されたように、2−ブロモ−1−(3−ブロモフェニル)エタノンを1−(4−ブロモ
−フェニル)−2−クロロ−エタノンの代わりに使用し、ピロリジン−1,2−ジカルボ
ン酸1−tert−ブチルエステルを2−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2,
3−ジカルボン酸2−tert−ブチルエステルの代わりに使用し、そして(S)−2−
(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸をメトキシカルボニルアミノ−(テ
トラヒドロ−ピラン−4−イル)−酢酸の代わりに使用して調製した。
LCMS−ESI: calculated for C4453: 78
9.4; observed [M+1]: 789.6。
(実施例GE)


2−6−ジブロモ−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン:6−ブロモ−3
,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン(2.0g)をエーテル(80mL)に溶
解させ、そしてBr(455μl)を0℃で30分間かけて添加した。エーテル(80
mL)で希釈した後に、この反応混合物を10%のNaSO、飽和NaHCOおよ
びブラインで洗浄した。その溶媒を除去した後に、その粗製物質をさらに精製せずに次の
工程に使用した。
ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−(6−ブロモ−1−オキソ−1,2,3,4−
テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)エステル1−tert−ブチルエステル:粗製2
−6−ジブロモ−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オンおよびピロリジン−1
,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル(3.15g)をMeCN(80mL
)に溶解させ、そしてDIEA(2.55mL)を添加した。この混合物を65℃で一晩
撹拌し、そして酢酸エチルで希釈した。この混合物を1NのHCl、NaHCOおよび
ブラインで洗浄した。その溶媒を除去した後に、その残渣を、10%〜40%の酢酸エチ
ルおよびヘキサンの溶出液を使用するシリカゲルクロマトグラフィーに供した。生成物を
含む画分を集め、そしてその溶媒を減圧下で除去して、ピロリジン−1,2−ジカルボン
酸2−(6−ブロモ−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イ
ル)エステル1−tert−ブチルエステル(1.54g,2工程で40%)を得た。
2−(7−ブロモ−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2
−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル:ピロリジン−1,2
−ジカルボン酸2−(6−ブロモ−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタ
レン−2−イル)エステル1−tert−ブチルエステル(1.54g)および酢酸アン
モニウム(2.71g)をトルエン(35mL)に懸濁させた。この反応混合物を110
℃で一晩撹拌し、そして減圧下でエバポレートし、そして得られた残渣を酢酸エチル(1
00mL)に溶解させた。その有機相を飽和重炭酸ナトリウム(1×150mL)で洗浄
し、そして硫酸ナトリウムで乾燥させた。その溶媒を除去した後に、得られた油状物を、
60%〜90%の酢酸エチルおよびヘキサンの溶出液を使用するシリカゲルクロマトグラ
フィーに供した。生成物を含む画分を集め、そしてその溶媒を減圧下で除去して、2−(
7−ブロモ−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)
−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.05g,71%)を淡褐
色固体として得た。MS(ESI)m/z 418.1[M+H]
(1−{2−[5−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル
−ブチリル)−ピロリジン−2−イル]−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−d
]イミダゾール−7−イル}−ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル
]−ピロリジン−1−カルボニル}−2−メチル−プロピル)−カルバミン酸メチルエス
テル:表題化合物を、[1−(6−{5−[6−(4−{2−[1−(2−メトキシカル
ボニルアミノ−3−メチル−ブチリル)−4−(2−メトキシ−エトキシ)−ピロリジン
−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]
−1H−イミダゾール−2−イル}−5−アザ−スピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボ
ニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステルのために使用した方法に
従って調製した: MS(ESI)m/z 815.5[M+H]
(S)−1−((S)−2−(5−(6−(2−((S)−1−((S)−2−メトキ
シカルボニルアミノ−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−ナフト[
1,2−d]イミダゾール−7−イル)ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−
2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミ
ン酸メチル:CHCl(1mL)中の(1−{2−[5−(6−{2−[1−(2−
メトキシカルボニルアミノ−3−メチル−ブチリル)−ピロリジン−2−イル]−4,5
−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−7−イル}−ナフタレン−2−
イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−ピロリジン−1−カルボニル}−2−メチル
−プロピル)−カルバミン酸メチルエステル(13.0mg,0.016mmol)に、
MnO(2.8mg,0.032mmol)を添加した。この反応物を一晩撹拌し、次
いでさらなるMnO(1.4mg,0.016mmol)を添加した。3時間撹拌した
後に、この反応物をWhatman 0.45mM PTFEフィルタで濾過した。その
濾液を濃縮し、次いで分取逆相HPLC(Gemini,10%〜45%のACN/H
O+0.1%のTFA)により精製して、(S)−1−((S)−2−(5−(6−(2
−((S)−1−((S)−2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチルブタノイル)ピ
ロリジン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−7−イル)ナフタレ
ン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル
−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(6.3mg,48%)を得た。LC
MS−ESI: calculated for C4653: 813.
4; observed [M+1]: 813.4。
(実施例GF)


2−ブロモ−3,5−ジメトキシ−安息香酸メチルエステル:3,5−ジメトキシ−安
息香酸メチルエステル(4.0g)をMeCN(28mL)に溶解させ、そしてNBS(
4.4g)を0℃で添加した。室温で3時間撹拌した後に、飽和NaSO(15mL
)を添加した。この混合物を減圧下でエバポレートし、そしてエーテル(1×,500m
L)で抽出した。その溶媒を除去した後に、その粗製物質を、10%〜40%の酢酸エチ
ルおよびヘキサンの溶出液を使用するシリカゲルクロマトグラフィーに供した。生成物を
含む画分を集め、そしてその溶媒を減圧下で除去して、2−ブロモ−3,5−ジメトキシ
−安息香酸メチルエステル(5.2g,93%)を透明な油状物として得た。
4,6,4’,6’−テトラメトキシ−ビフェニル−2,2’−ジカルボン酸ジメチル
エステル:2−ブロモ−3,5−ジメトキシ−安息香酸メチルエステル(5.2g)をD
MF(16mL)に溶解させ、そしてCu粉末(2.4g)を添加した。150℃で3日
間撹拌した後に、この混合物を濾過し、そして減圧下でエバポレートした。その粗製物質
を、30%〜60%の酢酸エチルおよびヘキサンの溶出液を使用するシリカゲルクロマト
グラフィーに供した。生成物を含む画分を集め、そしてその溶媒を減圧下で除去して、4
,6,4’,6’−テトラメトキシ−ビフェニル−2,2’−ジカルボン酸ジメチルエス
テル(2.5g,68%)を透明な油状物として得た。
(6’−ヒドロキシメチル−4,6,2’,4’−テトラメトキシ−ビフェニル−2−
イル)−メタノール:4,6,4’,6’−テトラメトキシ−ビフェニル−2,2’−ジ
カルボン酸ジメチルエステル(2.5g)をTHF(96mL)に溶解させ、そしてTH
F中1MのLiAlH(9.6mL)を添加した。室温で一晩撹拌した後に、この混合
物を水でクエンチし、そして2NのHCl(24mL)を添加した。この混合物を減圧下
でエバポレートし、そしてDCM(300mL)と水(200mL)とで分配した。その
有機層をNaSOで乾燥させ、そしてDCMで結晶化させて、(6’−ヒドロキシメ
チル−4,6,2’,4’−テトラメトキシ−ビフェニル−2−イル)−メタノール(1
.7g,77%)を淡青白色の三斜晶系結晶として得た。
6,6’−ビス−ブロモメチル−2,4,2’,4’−テトラメトキシ−ビフェニル:
(6’−ヒドロキシメチル−4,6,2’,4’−テトラメトキシ−ビフェニル−2−イ
ル)−メタノール(779mg)をDCM(5.8mL)に溶解させ、そしてPBr
527μL)を0℃でゆっくりと添加した。0℃で30分間、そして室温で1時間撹拌し
た後に、HO(40mL)を添加した。この混合物をエーテル(1×,50mL)で抽
出した。その溶媒を除去した後に、その粗製物質を、10%〜40%の酢酸エチルおよび
ヘキサンの溶出液を使用するシリカゲルクロマトグラフィーに供した。生成物を含む画分
を集め、そしてその溶媒を減圧下で除去して、6,6’−ビス−ブロモメチル−2,4,
2’,4’−テトラメトキシ−ビフェニル(700mg,65%)を濃厚な油状物として
得た。
6,6’−ビス−ブロモメチル−ビフェニル−2,4,2’,4’−テトラオール:6
,6’−ビス−ブロモメチル−2,4,2’,4’−テトラメトキシ−ビフェニル(68
5mg)をDCM(3.0mL)に溶解させ、そしてDCM中1MのBBr(16.4
mL)をゆっくりと添加した。2日間撹拌した後に、この混合物を氷上に注ぎ、そして濃
縮した。その粗製物質をさらに精製せずに次の工程に使用した。
5−10−ジヒドロ−クロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2,7−ジオール:
粗製の6,6’−ビス−ブロモメチル−ビフェニル−2,4,2’,4’−テトラオール
をDMF(30mL)に溶解させ、そしてCsCO(1.9g)を添加した。室温で
1時間撹拌した後に、この混合物を1NのHCl(100mL)と酢酸エチル(100m
L)とで分配し、そして酢酸エチル(3×,100mL)で抽出した。その溶媒を除去し
た後に、その粗製物質を、10%〜15%のメタノールおよびDCMの溶出液を使用する
シリカゲルクロマトグラフィーに供した。生成物を含む画分を集め、そしてその溶媒を減
圧下で除去して、5−10−ジヒドロ−クロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2,
7−ジオール(301mg,84%)を白色固体として得た。
トリフルオロ−メタンスルホン酸7−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−5,10
−ジヒドロ−クロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2−イルエステル:5−10−
ジヒドロ−クロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2,7−ジオール(290mg)
をDCM(12mL)に溶解させ、そしてTfO(1.2mL)およびピリジン(96
9μL)を添加した。室温で一晩撹拌した後に、この混合物を2NのHCl(50mL)
とDCM(50mL)とで分配し、そして2NのHCl(2×50mL)および飽和重炭
酸ナトリウム(1×50mL)で洗浄した。その溶媒を除去した後に、得られた油状物を
、0%〜30%の酢酸エチルおよびヘキサンの溶出液を使用するシリカゲルクロマトグラ
フィーに供した。生成物を含む画分を集め、そしてその溶媒を減圧下で除去して、トリフ
ルオロ−メタンスルホン酸7−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−5,10−ジヒド
ロ−クロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2−イルエステル(472mg,78%
)をオフホワイトの固体として得た。
2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−
イル)−5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン:
トリフルオロ−メタンスルホン酸7−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−5,10
−ジヒドロ−クロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2−イルエステル(5.18g
,10.2mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(10.39g,41mmol)お
よびトリエチルアミン(7.11mL,51mmol)の1,4−ジオキサン(100m
L)中の溶液を、アルゴンで15分間脱気した。この溶液にPdCl(dppf)(1
.49g,2.04mmol)を添加し、そしてこの反応物を90℃で一晩加熱した。こ
の混合物を室温まで冷却し、そして濃縮した。この粗製の固体をMeOHに懸濁させ、そ
して30分間撹拌し、濾過し、そしてメタノールで徹底的にすすいで、2,7−ビス(4
,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5,10−
ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン(3.21g,68%)を黄色固体と
して得た。
(2S,2’S)−2,2’−(5,5’−(5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,
3−cde]クロメン−2,7−ジイル)ビス(1H−イミダゾール−5,2−ジイル)
)ジピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−
イル)−5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン(1.50g,3
.25mmol)、(S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリ
ジン−1−カルボン酸tert−ブチル(3.60g,11.4mmol)、テトラキス
(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(751mg,0.65mmol)、Pd
Cl(dppf)(476mg,0.65mmol)、2Mの水性炭酸カリウム(9.
8mL,19.2mmol)、DMSO(33mL)および1,4−ジオキサン(33m
lmL)の混合物を、アルゴンで15分間脱気した。次いで、この反応物を110℃で2
時間加熱した。完了したら、この反応物を室温まで冷却し、次いで飽和NaHCO溶液
に注いだ。この溶液をEtOAcで2回抽出し、次いでその有機相をブラインで洗浄した
。得られた粗製物質をフラッシュカラムクロマトグラフィー(0%〜10%のMeOH/
EtOAc)により精製して、(2S,2’S)−2,2’−(5,5’−(5,10−
ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2,7−ジイル)ビス(1H−イミ
ダゾール−5,2−ジイル))ジピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.5
8mg,68%)を得た。
(2S,2’S)−1,1’−((2S,2’S)−2,2’−(5,5’−(5,1
0−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2,7−ジイル)ビス(1H−
イミダゾール−5,2−ジイル))ビス(ピロリジン−2,1−ジイル))ビス(3−メ
チル−1−オキソブタン−2,1−ジイル)ジカルバミン酸ジメチル:(2S,2’S)
−2,2’−(5,5’−(5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメ
ン−2,7−ジイル)ビス(1H−イミダゾール−5,2−ジイル))ジピロリジン−1
−カルボン酸tert−ブチル(90mg,0.13mmol)、濃HCl(1.0mL
)およびエタノール(2mL)の溶液を60℃で1時間加熱した。この反応物を濃縮し、
そして高真空に一晩置いた。この粗製アミンをジメチルホルムアミド(2.2mL)に溶
解させた。この溶液に(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸
(58mg,0.33mmol)、HATU(104mg,0.27mmol)および4
−メチルモルホリン(0.075mL,0.65mmol)を添加した。この反応物を室
温で2時間撹拌した。完了したら、この反応をギ酸でクエンチし、次いで分取逆相HPL
C(Gemini,10%〜45%のACN/HO+0.1%のTFA)により精製し
て、(2S,2’S)−1,1’−((2S,2’S)−2,2’−(5,5’−(5,
10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2,7−ジイル)ビス(1H
−イミダゾール−5,2−ジイル))ビス(ピロリジン−2,1−ジイル))ビス(3−
メチル−1−オキソブタン−2,1−ジイル)ジカルバミン酸ジメチル(64mg,62
%)を得た。LCMS−ESI: calculated for C4251
: 795.4; observed [M+1]: 795.8。
(実施例GF−2)


(2S,2’S)−1,1’−((2R,2’S)−2,2’−(5,5’−(5,1
0−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2,7−ジイル)ビス(1H−
イミダゾール−5,2−ジイル))ビス(ピロリジン−2,1−ジイル))ビス(3−メ
チル−1−オキソブタン−2,1−ジイル)ジカルバミン酸ジメチル:表題化合物を、(
2S,2’S)−1,1’−((2S,2’S)−2,2’−(5,5’−(5,10−
ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2,7−ジイル)ビス(1H−イミ
ダゾール−5,2−ジイル))ビス(ピロリジン−2,1−ジイル))ビス(3−メチル
−1−オキソブタン−2,1−ジイル)ジカルバミン酸ジメチルにおいてと同様に、ラセ
ミ体の2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸
tert−ブチルを(S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリ
ジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに使用して調製した。そのジアステレオ
マー生成物を分取逆相HPLC(Gemini,10%〜45%のACN/HO+0.
1%のTFA)により分離した。LCMS−ESI: calculated for
4251: 795.4; observed [M+1]: 795
.8。
(2S,2’S)−1,1’−((2R,2’R)−2,2’−(5,5’−(5,1
0−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2,7−ジイル)ビス(1H−
イミダゾール−5,2−ジイル))ビス(ピロリジン−2,1−ジイル))ビス(3−メ
チル−1−オキソブタン−2,1−ジイル)ジカルバミン酸ジメチル:表題化合物を、(
2S,2’S)−1,1’−((2S,2’S)−2,2’−(5,5’−(5,10−
ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2,7−ジイル)ビス(1H−イミ
ダゾール−5,2−ジイル))ビス(ピロリジン−2,1−ジイル))ビス(3−メチル
−1−オキソブタン−2,1−ジイル)ジカルバミン酸ジメチルにおいてと同様に、ラセ
ミ体の2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸
tert−ブチルを(S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリ
ジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに使用して調製した。そのジアステレオ
マー生成物を分取逆相HPLC(Gemini,10%〜45%のACN/HO+0.
1%のTFA)により分離した。LCMS−ESI: calculated for
4251: 795.4; observed [M+1]: 795
.8。
(実施例GG)


ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−[2−(6−ブロモ−ナフタレン−2−イル)
−2−オキソ−エチル]エステル1−tert−ブチルエステル:2−ブロモ−1−(6
−ブロモ−ナフタレン−2−イル)−エタノン(20.01g,61mmol)およびB
ocプロリンOH(12.51g,58.1mmol)をアセトニトリル(290mL)
に懸濁させた。トリエチルアミン(8.9mL,63.9mmol)を添加し、そしてこ
の溶液を室温で一晩撹拌した。完了したら、この反応物を減圧中で濃縮し、そして順相ク
ロマトグラフィー(ヘキサン中0%〜40%の酢酸エチル)により精製して、ピロリジン
−1,2−ジカルボン酸2−[2−(6−ブロモ−ナフタレン−2−イル)−2−オキソ
−エチル](推定61mmol)を得た。
2−[5−(6−ブロモ−ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]
−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル:ピロリジン−1,2−ジカル
ボン酸2−[2−(6−ブロモ−ナフタレン−2−イル)−2−オキソ−エチル](61
mmol)および酢酸アンモニウム(610mmol)をトルエン(300mL)に懸濁
させ、そして18時間加熱還流した。この反応の進行中に固体が沈殿したので、これを濾
別し、そして酢酸エチルで洗浄して、2−[5−(6−ブロモ−ナフタレン−2−イル)
−1H−イミダゾール−2−イル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエス
テル(13.3g,2工程にわたり50%)を黄褐色固体として得た。LCMS−ESI
: calc’d for C2224BrN: 441.11 and 4
43.10 (M); Found: 443.93 (M+H)。
(1−{2−[5−(6−ブロモ−ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2
−イル]−ピロリジン−1−カルボニル}−2−メチル−プロピル)−カルバミン酸メチ
ルエステル:2−[5−(6−ブロモ−ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−
2−イル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(6.4g,14.
4mmol)にジオキサン中のHCl(36mL,144mmol)を添加した。この懸
濁物を室温で3時間撹拌した。LCMSにより確認して完了したら、この反応物を濃縮乾
固させ、そしてその粗製生成物(推定14.4mmol)をジクロロメタンに懸濁させた
。2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル−酪酸(3.8g,21.7mmol)お
よび固体のリン酸カリウム(28.94mmol)をこのスラリーに添加した。HATU
(6.88g,18.08mL)を添加し、そしてこの反応物を室温で18時間撹拌した
。完了したら、この粗製反応物を半融ガラス漏斗で濾過した。この分離物を減圧中で濃縮
し、そして順相シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中20%〜70%の酢酸エチル
(10%のMeOHを含む))により精製して、(1−{2−[5−(6−ブロモ−ナフ
タレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−ピロリジン−1−カルボニル}
−2−メチル−プロピル)−カルバミン酸メチルエステル(7.14g,収率>90%)
を濃厚な油状物として得た。LCMS−ESI: calc’d for C24
BrN: 498.13 (M); Found: 499.96 (M+H
)。
4−メチレン−2−{5−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジ
オキサボロラン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジ
ン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル:この化合物を、[2−メチル−1−(2
−{5−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2
−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボニル
)−プロピル]−カルバミン酸メチルエステルを作製するために使用した手順と同じ手順
を使用して、4−メチレン−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエ
ステルを使用して作製した。LCMS−ESI: calc’d for C25
BN: 451.26 (M); Found: 452.33 (M+H
)。
2−{5−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル−
ブチリル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−
2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−4−メチレン−ピロリジン
−1−カルボン酸tert−ブチルエステル:4−メチレン−2−{5−[4−(4,4
,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−
1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−3カルボン酸tert−ブチルエス
テル(0.20g,0.443mmol)、(1−{2−[5−(6−ブロモ−ナフタレ
ン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−ピロリジン−1−カルボニル}−2
−メチル−プロピル)−カルバミン酸メチルエステル(0.170g,0.341mmo
l)およびリン酸カリウム(2M,0.51mL,1.023mmol)を1,2−ジメ
トキシエタン(3.4mL)に懸濁させ、そしてアルゴンガスを30分間スパージした。
テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0.039g,0.034mmol)を
添加し、そしてこの反応混合物にキャップをし、そして予熱した外部油浴およびJChe
m温度制御器を用いて80℃で加熱した。完了したら、この反応物をケイ藻土で濾過し、
酢酸エチルで洗浄し、酢酸エチルで希釈し、重炭酸塩(bicarb)で洗浄した。その
有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。その粗製生成物を逆相H
PLC(10%〜40%のアセトニトリル:水;0.1%のギ酸改質剤)により精製し、
そして凍結乾燥させて、2−{5−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニル
アミノ−3−メチル−ブチリル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−
イル}−ナフタレン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−4−
メチレン−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.032g,収率
12%)を白色固体として得た。LCMS−ESI: calc’d for C43
49: 743.38 (M); Found: 744.31 (M+H
)。
(実施例GH)


[1−(2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−
フェニル−アセチル)−4−メチレン−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−
4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−
ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル
:この化合物を、[1−(2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−tert−ブトキ
シカルボニルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミ
ダゾール−4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2
−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチ
ルエステルを作製するために使用した手順と同じ手順を使用して、2−{5−[4−(6
−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル−ブチリル)−ピロリジン
−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)−フェニル]
−1H−イミダゾール−2−イル}−4−メチレン−ピロリジン−1−カルボン酸ter
t−ブチルエステル(0.032g,0.043mmol)を使用して作製し、[1−(
2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニル−
アセチル)−4−メチレン−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}
−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン
−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル(0.00
2g,収率5.6%)を白色固体として得た。LCMS−ESI: calc’d f
or C4850: 834.39 (M); Found: 835.8
0 (M+H)。
(実施例GI)


(1−{2−[5−(6−ブロモ−ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2
−イル]−4−メチレン−ピロリジン−1−カルボニル}−2−メチル−プロピル)−カ
ルバミン酸メチルエステル:この化合物を、2−[5−(6−ブロモ−ナフタレン−2−
イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチ
ルエステルを作製するために使用した手順と同じ手順を使用して、4−メチレン−ピロリ
ジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル(3.81g,16.76m
mol)を使用して作製し、(1−{2−[5−(6−ブロモ−ナフタレン−2−イル)
−1H−イミダゾール−2−イル]−4−メチレン−ピロリジン−1−カルボニル}−2
−メチル−プロピル)−カルバミン酸メチルエステル(5.76g,収率83%)を得た
。LCMS−ESI: calc’d for C2527BrN: 510
.13 (M); Found: 511.63 (M+H)。
2−{5−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル−
ブチリル)−4−メチレン−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}
−ナフタレン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン
−1−カルボン酸tert−ブチルエステル:この化合物を、2−{5−[4−(6−{
2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル−ブチリル)−ピロリジン−2
−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)−フェニル]−1
H−イミダゾール−2−イル}−4−メチレン−ピロリジン−1−カルボン酸tert−
ブチルエステルを作製するために使用した方法と同じ方法を使用して、(1−{2−[5
−(6−ブロモ−ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−メチ
レン−ピロリジン−1−カルボニル}−2−メチル−プロピル)−カルバミン酸メチルエ
ステル(0.200g,0.391mmol)および2−{5−[4−(4,4,5,5
−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−1H−イ
ミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.
223g,0.508mmol)を使用して合成し、2−{5−[4−(6−{2−[1
−(2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル−ブチリル)−4−メチレン−ピロリジ
ン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)−フェニル
]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエ
ステル(0.040g,0.054mmol)を得た。LCMS−ESI: calc
’d for C4349: 743.38 (M); Found:74
4.73 (M+H)。
[1−(2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−
フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−フ
ェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−4−メチレン−
ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル
:この化合物を、[1−(2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−tert−ブトキ
シカルボニルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミ
ダゾール−4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2
−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチ
ルエステルを作製するために使用した手順と同じ手順を使用して作製し、[1−(2−{
5−[6−(4−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニル−アセチ
ル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−フェニル)−ナフタ
レン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−4−メチレン−ピロリジン−1−
カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル(0.005g,
収率2%)を白色固体として得た。
LCMS−ESI: calc’d for C4850: 834.39
(M); Found: 835.32 (M+H)。
(実施例GJ)


メトキシカルボニルアミノ−(2−メトキシ−フェニル)−酢酸:メトキシカルボニル
アミノ−(2−メトキシ−フェニル)−酢酸を、(2−フルオロ−フェニル)−メトキシ
カルボニルアミノ−酢酸を調製するために使用した手順を使用して、アミノ−(2−メト
キシ−フェニル)−酢酸を使用して調製した。LCMS−ESI: calc’d f
or C1113NO: 239.08 (M); Found: 239.94
(M+H)。
(実施例GK)


{1−[2−(5−{6−[4−(2−{1−[2−メトキシカルボニルアミノ−2−
(2−メトキシ−フェニル)−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H−イミダゾー
ル−4−イル)−フェニル]−ナフタレン−2−イル}−1H−イミダゾール−2−イル
)−4−メチレン−ピロリジン−1−カルボニル]−2−メチル−プロピル}−カルバミ
ン酸メチルエステル:この化合物を、[1−(2−{5−[6−(4−{2−[1−(2
−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3
H−イミダゾール−4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾ
ール−2−イル}−4−メチレン−ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピ
ル]−カルバミン酸メチルエステルを合成するために使用した方法と同じ方法を使用して
、メトキシカルボニルアミノ−(2−メトキシ−フェニル)−酢酸(0.020g,0.
082mmol)を使用して合成し、{1−[2−(5−{6−[4−(2−{1−[2
−メトキシカルボニルアミノ−2−(2−メトキシ−フェニル)−アセチル]−ピロリジ
ン−2−イル}−3H−イミダゾール−4−イル)−フェニル]−ナフタレン−2−イル
}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチレン−ピロリジン−1−カルボニル]−
2−メチル−プロピル}−カルバミン酸メチルエステル(0.011g,収率23%)を
白色固体として得た。LCMS−ESI: calc’d for C4952
: 864.40 (M); Found: 865.35 (M+H)。
(実施例GL)


[2−{2−[5−(6−ブロモ−ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2
−イル]−ピロリジン−1−イル}−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イ
ル)−エチル]−カルバミン酸メチルエステル:この化合物を、(1−{2−[5−(6
−ブロモ−ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−ピロリジン−1
−カルボニル}−2−メチル−プロピル)−カルバミン酸メチルエステルを合成するため
に使用した手順と同じ手順を使用して、2−[5−(6−ブロモ−ナフタレン−2−イル
)−1H−イミダゾール−2−イル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエ
ステル(0.469g,1.13mmol)から、メトキシカルボニルアミノ−(テトラ
ヒドロ−ピラン−4−イル)−酢酸(0.295g,1.356mmol)を使用して合
成した。[2−{2−[5−(6−ブロモ−ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾー
ル−2−イル]−ピロリジン−1−イル}−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−ピラン−
4−イル)−エチル]−カルバミン酸メチルエステル(0.264g,収率43%)。L
CMS−ESI: calc’d for C2629BrN: 540.1
4 (M); Found: 542.08 (M+H)。
3−{5−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン
−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−2−アザ−ビシクロ[2
.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル:この化合物を、[2−
メチル−1−(2−{5−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオ
キサボロラン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン
−1−カルボニル)−プロピル]−カルバミン酸メチルエステルと同じ手順を使用して、
2−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2,3−ジカルボン酸2−tert−ブチ
ルエステルを使用して合成した。LCMS−ESI: calc’d for C26
36BN: 465.28 (M); Found: 466.41 (M+
)。
3−(5−{4−[6−(2−{1−[2−メトキシカルボニルアミノ−2−(テトラ
ヒドロ−ピラン−4−イル)−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H−イミダゾー
ル−4−イル)−ナフタレン−2−イル]−フェニル}−1H−イミダゾール−2−イル
)−2−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチルエス
テル:この化合物を、2−{5−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルア
ミノ−3−メチル−ブチリル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イ
ル}−ナフタレン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−4−メ
チレン−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを作製するために使用し
た手順と同じ手順を使用して、[2−{2−[5−(6−ブロモ−ナフタレン−2−イル
)−1H−イミダゾール−2−イル]−ピロリジン−1−イル}−2−オキソ−1−(テ
トラヒドロ−ピラン−4−イル)−エチル]−カルバミン酸メチルエステル(0.150
g,0.277mmol)および3−{5−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[
1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イ
ル}−2−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチルエ
ステル(0.155g,0.332mmol)を使用して合成し、3−(5−{4−[6
−(2−{1−[2−メトキシカルボニルアミノ−2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イ
ル)−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H−イミダゾール−4−イル)−ナフタ
レン−2−イル]−フェニル}−1H−イミダゾール−2−イル)−2−アザ−ビシクロ
[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.106g,収
率48%)を得た。LCMS−ESI: calc’d for C4653FN
: 799.41 (M); Found: 800.85 (M+H)。
[2−(2−{5−[6−(4−{2−[2−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−
フェニル−アセチル)−2−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−3−イル]−3H−
イミダゾール−4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール
−2−イル}−ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−ピラン−4
−イル)−エチル]−カルバミン酸メチルエステル:この化合物を、[1−(2−{5−
[6−(4−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニル−アセチル)
−4−メチレン−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−フェニル
)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カル
ボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステルを作製するために使用
した手順と同じ手順を使用して合成し、表題化合物(0.070g,収率59%)を白色
固体として得た。LCMS−ESI: calc’d for C5154
: 890.41 (M); Found: 891.47 (M+H)。
(実施例GM)


3−{5−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル−
ブチリル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−
2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−2−アザ−ビシクロ[2.
2.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル:この化合物を、2−{5
−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル−ブチリル)
−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)
−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−4−メチレン−ピロリジン−1−カル
ボン酸tert−ブチルエステルを合成するために使用した手順を使用して、(1−{2
−[5−(6−ブロモ−ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−ピ
ロリジン−1−カルボニル}−2−メチル−プロピル)−カルバミン酸メチルエステル(
0.200g,0.400mmol)および3−{5−[4−(4,4,5,5−テトラ
メチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾー
ル−2−イル}−2−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert
−ブチルエステル(0.224g,0.481mmol)を使用して合成し、3−{5−
[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル−ブチリル)−
ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)−
フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−2−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプ
タン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.192g,収率63%)を得た。
LCMS−ESI: calc’d for C4451: 757.40
(M); Found: 758.78 (M+H)。
[1−(2−{5−[6−(4−{2−[2−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−
フェニル−アセチル)−2−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−3−イル]−3H−
イミダゾール−4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール
−2−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸
メチルエステル:この化合物を、[1−(2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−t
ert−ブトキシカルボニルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル
]−3H−イミダゾール−4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イ
ミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カ
ルバミン酸メチルエステルを合成するために使用した手順を使用して、メトキシカルボニ
ルアミノ−フェニル−酢酸(0.079g,0.380mmol)を使用して合成し、表
題化合物(0.100g,収率46.6%)を白色固体として得た。LCMS−ESI
: calc’d for C4952: 848.40 (M); Fo
und: 849.50 (M+H)。
(実施例GN)


[2−メチル−1−(3−{5−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,
2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−2
−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボニル)−プロピル]−カルバミン
酸メチルエステル:この化合物を、[2−メチル−1−(2−{5−[4−(4,4,5
,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−1H
−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−プロピル]−カルバミン
酸メチルエステルを作製するために使用した手順を使用して、2−アザ−ビシクロ[2.
2.1]ヘプタン−2,3−ジカルボン酸2−tert−ブチルエステルを使用して合成
した。LCMS−ESI: calc’d for C2839BN: 52
2.30 (M); Found: 523.31 (M+H)。
2−{5−[6−(4−{2−[2−(2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル−
ブチリル)−2−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−3−イル]−3H−イミダゾー
ル−4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル
}−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル:この化合物を、2−{5−
[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル−ブチリル)−
ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)−
フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−4−メチレン−ピロリジン−1−カルボ
ン酸tert−ブチルエステルを作製するために使用した手順を使用して、2−[5−(
6−ブロモ−ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−ピロリジン−
1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.200g,0.452mmol)および
[2−メチル−1−(3−{5−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2
]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−2−
アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボニル)−プロピル]−カルバミン酸
メチルエステル(0.283g,0.543mmol)を使用して合成し、2−{5−[
6−(4−{2−[2−(2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル−ブチリル)−2
−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−3−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}
−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン
−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.242g,収率71%)を得た。LC
MS−ESI: calc’d for C4451: 757.40 (
); Found: 758.50 (M+H)。
[1−(3−{5−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−
フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナ
フタレン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−2−アザ−ビシ
クロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン
酸メチルエステル:この化合物を、[1−(2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−
tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イ
ル]−3H−イミダゾール−4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−
イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−
カルバミン酸メチルエステルを作製するために使用した手順を使用して、メトキシカルボ
ニルアミノ−フェニル−酢酸(0.100g,0.479mmol)を使用して合成し、
表題化合物(0.124g,収率46%)を得た。LCMS−ESI: calc’d
for C4952: 848.40 (M); Found: 849
.97 (M+H)。
(実施例GO)


[2−メチル−1−(3−{5−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,
2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−2
−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボニル)−プロピル]−カルバミン
酸メチルエステル:この化合物を、[2−メチル−1−(2−{5−[4−(4,4,5
,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−1H
−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−プロピル]−カルバミン
酸メチルエステルを作製するために使用した手順を使用して、2−アザ−ビシクロ[2.
2.1]ヘプタン−2,3−ジカルボン酸2−tert−ブチルエステルを使用して合成
した。LCMS−ESI: calc’d for C2839BN: 52
2.30 (M); Found: 523.31 (M+H)。
2−{5−[6−(4−{2−[2−(2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル−
ブチリル)−2−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−3−イル]−3H−イミダゾー
ル−4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル
}−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル:この化合物を、2−{5−
[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル−ブチリル)−
ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)−
フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−4−メチレン−ピロリジン−1−カルボ
ン酸tert−ブチルエステルを作製するために使用した手順を使用して、2−[5−(
6−ブロモ−ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−ピロリジン−
1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.124g,0.279mmol)および
[2−メチル−1−(3−{5−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2
]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−2−
アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボニル)−プロピル]−カルバミン酸
メチルエステル(0.219g,0.419mmol)を使用して合成し、2−{5−[
6−(4−{2−[2−(2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル−ブチリル)−2
−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−3−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}
−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン
−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.154g,収率73%)を得た。LC
MS−ESI: calc’d for C4451: 757.40 (
); Found: 758.42 (M+H)。
[1−(2−{5−[6−(4−{2−[2−(2−メトキシカルボニルアミノ−3−
メチル−ブチリル)−2−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−3−イル]−3H−イ
ミダゾール−4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−
2−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メ
チルエステル:この化合物を、(1−{2−[5−(6−ブロモ−ナフタレン−2−イル
)−1H−イミダゾール−2−イル]−ピロリジン−1−カルボニル}−2−メチル−プ
ロピル)−カルバミン酸メチルエステルを作製するために使用した手順を使用して、2−
{5−[6−(4−{2−[2−(2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル−ブチリ
ル)−2−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−3−イル]−3H−イミダゾール−4
−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピ
ロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.154g,0.203mmo
l)を使用して合成し、表題化合物(0.041g,収率24%)を白色固体として得た
。LCMS−ESI: calc’d for C4654: 814.4
2 (M); Found: 815.49 (M+H)。
(実施例GP)


3−{5−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル−
ブチリル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−
2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−2−アザ−ビシクロ[2.
2.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル:この化合物を、2−{5
−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル−ブチリル)
−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)
−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−4−メチレン−ピロリジン−1−カル
ボン酸tert−ブチルエステルを作製するために使用した手順を使用して、(1−{2
−[5−(6−ブロモ−ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−ピ
ロリジン−1−カルボニル}−2−メチル−プロピル)−カルバミン酸メチルエステル(
0.161g,0.322mmol)および3−{5−[4−(4,4,5,5−テトラ
メチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾー
ル−2−イル}−2−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert
−ブチルエステル(0.195g,0.419mmol)を使用して合成し、3−{5−
[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル−ブチリル)−
ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)−
フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−2−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプ
タン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.133g,収率46%)を得た。
LCMS−ESI: calc’d for C4451: 757.40
(M); Found: 758.26 (M+H)。
[1−(2−{5−[6−(4−{2−[2−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−
フェニル−アセチル)−2−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−3−イル]−3H−
イミダゾール−4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール
−2−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸
メチルエステル:この化合物を、[1−(2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−t
ert−ブトキシカルボニルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル
]−3H−イミダゾール−4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イ
ミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カ
ルバミン酸メチルエステルを作製するために使用した手順を使用して、メトキシカルボニ
ルアミノ−フェニル−酢酸(0.047g,0.224mmol)を使用して合成し、[
1−(2−{5−[6−(4−{2−[2−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェ
ニル−アセチル)−2−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−3−イル]−3H−イミ
ダゾール−4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2
−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチ
ルエステル(0.044g,収率34.8%)を得た。LCMS−ESI: calc
’d for C4952: 848.40 (M); Found: 8
49.96 (M+H)。
(実施例GQ)


2−{5−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル−
ブチリル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−
2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボン
酸tert−ブチルエステル:この化合物を、2−{5−[4−(6−{2−[1−(2
−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル−ブチリル)−ピロリジン−2−イル]−3H
−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾー
ル−2−イル}−4−メチレン−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
を作製するために使用した手順と同じ手順を使用して、2−{5−[4−(4,4,5,
5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−1H−
イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを使
用して作製した。LCMS−ESI: calc’d for C4249
: 731.38 (M); Found: 732.81 (M+H)。
[1−(2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−tert−ブトキシカルボニルア
ミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−
イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロ
リジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル:2
−{5−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル−ブチ
リル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−
イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボン酸t
ert−ブチルエステルのDCM(4.76mL)およびMeOH(0.238mL)中
の溶液に、ジオキサン中のHCl(4N,1.25mL,5mmol)を添加した。この
溶液を室温でおよそ2時間撹拌した。完了したら、その粗製反応混合物を減圧中で濃縮し
た。得られた固体をDCM(mL)に懸濁させ、そしてtert−ブトキシカルボニルア
ミノ−フェニル−酢酸を添加した。固体のリン酸カリウム(0.318g,1.5mmo
l)を添加し、そしてこの懸濁物を0℃(外部,氷/水浴)まで冷却した。COMUを0
℃で添加し、そしてこのスラリーを0℃で1時間撹拌した。完了したら、この粗製反応混
合物をシリンジフィルタで濾過し、そして濃縮した。得られたスラリーをDMFで希釈し
、そして逆相HPLC(10%〜40%のアセトニトリル:水;0.1%のギ酸改質剤)
により精製し、そして凍結乾燥させて、[1−(2−{5−[6−(4−{2−[1−(
2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2
−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1
H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル
]−カルバミン酸メチルエステル(0.305g,61%)を白色固体として得た。LC
MS−ESI: calc’d for C5056: 864.43 (
); Found: 865.77 (M+H)。
[1−(2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−アミノ−2−フェニル−アセチル
)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−フェニル)−ナフタレ
ン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−2
−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル:[1−(2−{5−[6−(4−
{2−[1−(2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−フェニル−アセチル)−
ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−フェニル)−ナフタレン−
2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−2−メ
チル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル(0.211g,0.244mmol)
をDCM(2.439mL)に溶解させた。ジオキサン中のHCl(4N,0.610m
L,2.44mmol)を室温で添加し、そして得られた溶液をおよそ1時間撹拌した。
完了したら、この反応物を減圧中で濃縮して、[1−(2−{5−[6−(4−{2−[
1−(2−アミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダ
ゾール−4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−
イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチル
エステルを白色固体(推定0.244mmol)として得、これをさらに精製せずに、引
き続く反応において使用した。LCMS−ESI: calc’d for C45
48: 764.43 (M); Found: 765.31 (M+H
)。
(実施例GR)


{2−メチル−1−[2−(5−{6−[4−(2−{1−[2−フェニル−2−(2
−テトラヒドロ−ピラン−4−イル−アセチルアミノ)−アセチル]−ピロリジン−2−
イル}−3H−イミダゾール−4−イル)−フェニル]−ナフタレン−2−イル}−1H
−イミダゾール−2−イル)−ピロリジン−1−カルボニル]−プロピル}−カルバミン
酸メチルエステル:[1−(2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−アミノ−2−フ
ェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−フェ
ニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−
カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル(0.085g,
0.097mmol)、(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−酢酸(0.017g,0
.117mmol)、およびN−メチルモルホリン(0.032mL,0.292mmo
l)をDMF(0.972mL)に室温で懸濁させた。固体のHATU(0.055g,
0.146mmol)を添加し、そしてこの懸濁物を室温で一晩撹拌した。完了したら、
この反応を少量のギ酸でクエンチし、そして逆相HPLC(10%〜45%のアセトニト
リル:水;0.1%のギ酸改質剤)により精製し、そして凍結乾燥させて、{2−メチル
−1−[2−(5−{6−[4−(2−{1−[2−フェニル−2−(2−テトラヒドロ
−ピラン−4−イル−アセチルアミノ)−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H−
イミダゾール−4−イル)−フェニル]−ナフタレン−2−イル}−1H−イミダゾール
−2−イル)−ピロリジン−1−カルボニル]−プロピル}−カルバミン酸メチルエステ
ル(0.062g,62%)を白色固体として得た。LCMS−ESI: calc’
d for C5258: 890.45 (M); Found: 89
2.4 (M+H)。
(実施例GS)


{1−[2−(5−{6−[4−(2−{1−[2−(2−ジメチルアミノ−アセチル
アミノ)−2−フェニル−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H−イミダゾール−
4−イル)−フェニル]−ナフタレン−2−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−
ピロリジン−1−カルボニル]−2−メチル−プロピル}−カルバミン酸メチルエステル
:この化合物を、{2−メチル−1−[2−(5−{6−[4−(2−{1−[2−フェ
ニル−2−(2−テトラヒドロ−ピラン−4−イル−アセチルアミノ)−アセチル]−ピ
ロリジン−2−イル}−3H−イミダゾール−4−イル)−フェニル]−ナフタレン−2
−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−ピロリジン−1−カルボニル]−プロピル
}−カルバミン酸メチルエステルを調製するために使用した手順を使用して、ジメチルア
ミノ−酢酸(0.018g,0.172mmol)を使用して調製し、{1−[2−(5
−{6−[4−(2−{1−[2−(2−ジメチルアミノ−アセチルアミノ)−2−フェ
ニル−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H−イミダゾール−4−イル)−フェニ
ル]−ナフタレン−2−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−ピロリジン−1−カ
ルボニル]−2−メチル−プロピル}−カルバミン酸メチルエステル(0.106g,>
99%)を白色固体として得た。LCMS−ESI: calc’d for C49
55: 849.43 (M); Found: 850.60 (M+H
)。
(実施例GT)


イソプロポキシカルボニルアミノ−フェニル−酢酸:アミノ−フェニル−酢酸(0.5
05g,2.44mmol)をTHF(7mL)に溶解させ、そして外部の氷/ブライン
浴中で0℃まで冷却した。水性水酸化ナトリウム(12.5M,0.47mL,5.85
6mmol)およびクロロギ酸イソプロピル(0.23mL,2.948mmol)を0
℃で添加した。この添加が完了したら、この溶液を氷浴から外し、そして室温まで温め、
そして撹拌した。18時間後、この粗製反応混合物を、1NのHClでpH1に調整し、
そしてジエチルエーテルで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグ
ネシウムで乾燥させ、そして濃縮して、イソプロポキシカルボニルアミノ−フェニル−酢
酸をオフホワイトの固体として得た。LCMS−ESI: calc’d for C
1215NO: 237.10 (M); Found: 238.05 (M+
)。
(実施例GU)


[1−(2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−イソプロポキシカルボニルアミノ
−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル
}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジ
ン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル:この化
合物を、[1−(2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−tert−ブトキシカルボ
ニルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール
−4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}
−ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステ
ルを調製するために使用した手順を使用して、イソプロポキシカルボニルアミノ−フェニ
ル−酢酸(0.066g,0.281mmol)を使用して調製し、{1−[2−(5−
{6−[4−(2−{1−[2−(2−フルオロ−フェニル)−2−メトキシカルボニル
アミノ−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H−イミダゾール−4−イル)−フェ
ニル]−ナフタレン−2−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−ピロリジン−1−
カルボニル]−2−メチル−プロピル}−カルバミン酸メチルエステル(0.025g,
16%)を白色固体として得た。LCMS−ESI: calc’d for C49
54: 850.42 (M); Found: 851.83 (M+H
)。
(実施例GV)


[2−メチル−1−(2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−フェニル−2−プロ
ピオニルアミノ−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル
}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジ
ン−1−カルボニル)−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル:[1−(2−{5−
[6−(4−{2−[1−(2−アミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−
イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H
−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]
−カルバミン酸メチルエステル(0.05g,0.057mmol)をTHF(0.57
2mL)に懸濁させた。DIPEA(0.050mL,0.286mmol)を添加する
と、このスラリーは部分的に透明になった。塩化プロピオニル(0.005mL,0.0
57mmol)を室温で添加し、そしてこの反応物を室温で一晩撹拌した。完了したら、
この反応を少量のギ酸でクエンチし、そして逆相HPLC(10%〜45%のアセトニト
リル:水;0.1%のギ酸改質剤)により精製し、そして凍結乾燥させて、[2−メチル
−1−(2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−フェニル−2−プロピオニルアミノ
−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−フェニル)
−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボ
ニル)−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル(0.008g,17%)を白色固体
として得た。LCMS−ESI: calc’d for C4852
820.41 (M); Found: 821.51 (M+H)。
(実施例GW)


(2−フルオロ−フェニル)−メトキシカルボニルアミノ−酢酸:アミノ−(2−フル
オロ−フェニル)−酢酸(0.5g,2.44mmol)をTHF(7mL)に溶解させ
、そして外部の氷/ブライン浴中で0℃まで冷却した。水性水酸化ナトリウム(12.5
M,0.47mL,5.856mmol)およびクロロギ酸メチル(0.23mL,2.
948mmol)を0℃で添加した。この添加が完了したら、この溶液を氷浴から外し、
そして室温まで温め、そして撹拌した。18時間後、この粗製反応混合物を、1NのHC
lでpH1に調整し、そしてジエチルエーテルで2回抽出した。合わせた有機層をブライ
ンで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、そして濃縮して、(2−フルオロ−フェニル
)−メトキシカルボニルアミノ−酢酸をオフホワイトの固体として得た。LCMS−ES
: calc’d for C1010FNO: 227.06 (M);
Found: 228.17 (M+H)。
(実施例GX)


{1−[2−(5−{6−[4−(2−{1−[2−(2−フルオロ−フェニル)−2
−メトキシカルボニルアミノ−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H−イミダゾー
ル−4−イル)−フェニル]−ナフタレン−2−イル}−1H−イミダゾール−2−イル
)−ピロリジン−1−カルボニル]−2−メチル−プロピル}−カルバミン酸メチルエス
テル:この化合物を、[1−(2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−tert−ブ
トキシカルボニルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−
イミダゾール−4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール
−2−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸
メチルエステルを調製するために使用した手順を使用して、(2−フルオロ−フェニル)
−メトキシカルボニルアミノ−酢酸(0.061g,0.269mmol)を使用して調
製し、{1−[2−(5−{6−[4−(2−{1−[2−(2−フルオロ−フェニル)
−2−メトキシカルボニルアミノ−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H−イミダ
ゾール−4−イル)−フェニル]−ナフタレン−2−イル}−1H−イミダゾール−2−
イル)−ピロリジン−1−カルボニル]−2−メチル−プロピル}−カルバミン酸メチル
エステル(0.012g,8%)を白色固体として得た。LCMS−ESI: cal
c’d for C4749FN: 840.38 (M); Found:
841.86 (M+H)。
(実施例GY)


メトキシカルボニルアミノ−o−トリル−酢酸:メトキシカルボニルアミノ−o−トリ
ル−酢酸を、(2−フルオロ−フェニル)−メトキシカルボニルアミノ−酢酸を調製する
ために使用した手順を使用して、アミノ−o−トリル−酢酸を使用して調製した。LCM
S−ESI: calc’d for C1113NO: 223.08 (M
); Found: 223.94 (M+H)。
(実施例GZ)


[1−(2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−
o−トリル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−
フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−
1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル:この化合物
を、[1−(2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−tert−ブトキシカルボニル
アミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4
−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピ
ロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステルを
調製するために使用した手順を使用して、メトキシカルボニルアミノ−o−トリル−酢酸
(0.072g,0.332mmol)を使用して調製し、[1−(2−{5−[6−(
4−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−o−トリル−アセチル)−ピロ
リジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−
イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル
−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル(0.047g,31.4%)を白色固体と
して得た。LCMS−ESI: calc’d for C4852: 8
36.40 (M); Found: 837.86 (M+H)。
(実施例HA)


メトキシカルボニルアミノ−m−トリル−酢酸:メトキシカルボニルアミノ−m−トリ
ル−酢酸を、(2−フルオロ−フェニル)−メトキシカルボニルアミノ−酢酸を調製する
ために使用した手順を使用して、アミノ−m−トリル−酢酸を使用して調製した。LCM
S−ESI: calc’d for C1113NO: 223.08 (M
); Found: 223.90 (M+H)。
(実施例HB)


[1−(2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−
m−トリル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−
フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−
1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル:この化合物
を、[1−(2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−tert−ブトキシカルボニル
アミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4
−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピ
ロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステルを
調製するために使用した手順を使用して、メトキシカルボニルアミノ−m−トリル−酢酸
(0.046g,0.206mmol)を使用して調製し、[1−(2−{5−[6−(
4−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−m−トリル−アセチル)−ピロ
リジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−
イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル
−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル(0.039g,34%)を白色固体として
得た。LCMS−ESI: calc’d for C4852: 836
.40 (M); Found: 837.91 (M+H)。
(実施例HC)


メトキシカルボニルアミノ−(3−メトキシ−フェニル)−酢酸:メトキシカルボニル
アミノ−(3−メトキシ−フェニル)−酢酸を、(2−フルオロ−フェニル)−メトキシ
カルボニルアミノ−酢酸を調製するために使用した手順を使用して、アミノ−(3−メト
キシ−フェニル)−酢酸を使用して調製した。LCMS−ESI: calc’d f
or C1113NO: 239.08 (M); Found: 239.94
(M+H)。
(実施例HD)


{1−[2−(5−{6−[4−(2−{1−[2−メトキシカルボニルアミノ−2−
(3−メトキシ−フェニル)−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H−イミダゾー
ル−4−イル)−フェニル]−ナフタレン−2−イル}−1H−イミダゾール−2−イル
)−ピロリジン−1−カルボニル]−2−メチル−プロピル}−カルバミン酸メチルエス
テル:この化合物を、[1−(2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−tert−ブ
トキシカルボニルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−
イミダゾール−4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール
−2−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸
メチルエステルを調製するために使用した手順を使用して、メトキシカルボニルアミノ−
(3−メトキシ−フェニル)−酢酸(0.049g,0.206mmol)を使用して調
製し、{1−[2−(5−{6−[4−(2−{1−[2−メトキシカルボニルアミノ−
2−(3−メトキシ−フェニル)−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H−イミダ
ゾール−4−イル)−フェニル]−ナフタレン−2−イル}−1H−イミダゾール−2−
イル)−ピロリジン−1−カルボニル]−2−メチル−プロピル}−カルバミン酸メチル
エステル(0.006g,5%)を白色固体として得た。
LCMS−ESI: calc’d for C4852: 852.40
(M); Found: 853.33 (M+H)。
(実施例HE)


2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニル−プロピオン酸:2−メトキシカルボニ
ルアミノ−2−フェニル−プロピオン酸を、(2−フルオロ−フェニル)−メトキシカル
ボニルアミノ−酢酸を調製するために使用した手順を使用して、2−アミノ−2−フェニ
ル−プロピオン酸を使用して調製した。LCMS−ESI: calc’d for
1113NO: 223.08 (M); Found: 223.96 (M
+H)。
(実施例HF)


[1−(2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−
フェニル−プロピオニル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}
−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン
−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル:この化合
物を、[1−(2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−tert−ブトキシカルボニ
ルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−
4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−
ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル
を調製するために使用した手順を使用して、2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニ
ル−プロピオン酸(0.068g,0.308mmol)を使用して調製し、[1−(2
−{5−[6−(4−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニル−プ
ロピオニル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−フェニル)
−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボ
ニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル(0.035g,20%
)を白色固体として得た。LCMS−ESI: calc’d for C4852
: 836.40 (M); Found: 837.92 (M+H)。
(実施例HG)


(エチル−メトキシカルボニル−アミノ)−フェニル−酢酸:(エチル−メトキシカル
ボニル−アミノ)−フェニル−酢酸を、(2−フルオロ−フェニル)−メトキシカルボニ
ルアミノ−酢酸を調製するために使用した手順を使用して、エチルアミノ−フェニル−酢
酸を使用して調製した。LCMS−ESI: calc’d for C1215
: 237.10 (M); Found: 238.03 (M+H)。
(実施例HH)


{1−[2−(5−{6−[4−(2−{1−[2−(エチル−メトキシカルボニル−
アミノ)−2−フェニル−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H−イミダゾール−
4−イル)−フェニル]−ナフタレン−2−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−
ピロリジン−1−カルボニル]−2−メチル−プロピル}−カルバミン酸メチルエステル
:この化合物を、[1−(2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−tert−ブトキ
シカルボニルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミ
ダゾール−4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2
−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチ
ルエステルを調製するために使用した手順を使用して、(エチル−メトキシカルボニル−
アミノ)−フェニル−酢酸(0.097g,0.410mmol)を使用して調製し、{
1−[2−(5−{6−[4−(2−{1−[2−(エチル−メトキシカルボニル−アミ
ノ)−2−フェニル−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H−イミダゾール−4−
イル)−フェニル]−ナフタレン−2−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−ピロ
リジン−1−カルボニル]−2−メチル−プロピル}−カルバミン酸メチルエステル(0
.120g,52%)を白色固体として得た。LCMS−ESI: calc’d f
or C4954: 840.38 (M); Found: 851.9
1 (M+H)。
(実施例HI)


2−[5−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル−ブチリ
ル)−ピロリジン−2−イル]−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダ
ゾール−7−イル}−ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−ピロ
リジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル:この化合物を、2−{5−[4−(
6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル−ブチリル)−ピロリジ
ン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)−フェニル
]−1H−イミダゾール−2−イル}−4−メチレン−ピロリジン−1−カルボン酸te
rt−ブチルエステルを作製するために使用した手順を使用して、2−[5−(6−ブロ
モ−ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−ピロリジン−1−カル
ボン酸tert−ブチルエステル(0.641g,1.449mmol)および(2−メ
チル−1−{2−[7−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロ
ラン−2−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−
イル]−ピロリジン−1−カルボニル}−プロピル)−カルバミン酸メチルエステル(1
.06g,2.029mmol)を使用して合成し、2−[5−(6−{2−[1−(2
−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル−ブチリル)−ピロリジン−2−イル]−4,
5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−7−イル}−ナフタレン−2
−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブ
チルエステル(0.812g,収率74%)を固体として得た。LCMS−ESI
calc’d for C4451: 757.40 (M); Foun
d: 758.75 (M+H)。
(1−{2−[7−(6−{2−[1−(2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−
2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}
−ナフタレン−2−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾー
ル−2−イル]−ピロリジン−1−カルボニル}−2−メチル−プロピル)−カルバミン
酸メチルエステル:この化合物を、[1−(2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−
tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イ
ル]−3H−イミダゾール−4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−
イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−
カルバミン酸メチルエステルを作製するために使用した手順を使用して、2−[5−(6
−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル−ブチリル)−ピロリジン
−2−イル]−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−7−イル
}−ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−ピロリジン−1−カル
ボン酸tert−ブチルエステル(0.400g,0.528mmol)を使用して合成
し、(1−{2−[7−(6−{2−[1−(2−tert−ブトキシカルボニルアミノ
−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル
}−ナフタレン−2−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾ
ール−2−イル]−ピロリジン−1−カルボニル}−2−メチル−プロピル)−カルバミ
ン酸メチルエステル(0.180g,収率38%)を得た。LCMS−ESI: ca
lc’d for C5258: 890.45 (M); Found
: 891.88 (M+H)。
(1−{2−[7−(6−{2−[1−(2−アミノ−2−フェニル−アセチル)−ピ
ロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)−4
,5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−ピロリジン−
1−カルボニル}−2−メチル−プロピル)−カルバミン酸メチルエステル:この化合物
を、[1−(2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−アミノ−2−フェニル−アセチ
ル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−フェニル)−ナフタ
レン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−
2−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステルを作製するために使用した手順を
使用して、(1−{2−[7−(6−{2−[1−(2−tert−ブトキシカルボニル
アミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4
−イル}−ナフタレン−2−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−d]イ
ミダゾール−2−イル]−ピロリジン−1−カルボニル}−2−メチル−プロピル)−カ
ルバミン酸メチルエステル(0.180g,0.202mmol)を使用して合成し、表
題化合物(0.160,収率>99%)を得た。LCMS−ESI: calc’d
for C4750: 790.40 (M); Found: 79
1.39 (M+H)。
(実施例HJ)


[2−メチル−1−(2−{7−[6−(2−{1−[2−フェニル−2−(2−テト
ラヒドロ−ピラン−4−イル−アセチルアミノ)−アセチル]−ピロリジン−2−イル}
−3H−イミダゾール−4−イル)−ナフタレン−2−イル]−4,5−ジヒドロ−1H
−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−プ
ロピル]−カルバミン酸メチルエステル:この化合物を、{2−メチル−1−[2−(5
−{6−[4−(2−{1−[2−フェニル−2−(2−テトラヒドロ−ピラン−4−イ
ル−アセチルアミノ)−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H−イミダゾール−4
−イル)−フェニル]−ナフタレン−2−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−ピ
ロリジン−1−カルボニル]−プロピル}−カルバミン酸メチルエステルを作製するため
に使用した手順と同じ手順を使用して、(1−{2−[7−(6−{2−[1−(2−ア
ミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−
イル}−ナフタレン−2−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−d]イミ
ダゾール−2−イル]−ピロリジン−1−カルボニル}−2−メチル−プロピル)−カル
バミン酸メチルエステル(0.020g,0.022mmol)を使用して調製し、[2
−メチル−1−(2−{7−[6−(2−{1−[2−フェニル−2−(2−テトラヒド
ロ−ピラン−4−イル−アセチルアミノ)−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H
−イミダゾール−4−イル)−ナフタレン−2−イル]−4,5−ジヒドロ−1H−ナフ
ト[1,2−d]イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−プロピル
]−カルバミン酸メチルエステル(0.003g,収率15%)を得た。LCMS−ES
: calc’d for C5460: 916.46 (M);
Found: 917.44 (M+H)。
(実施例HK)


{2−メチル−1−[2−(7−{6−[2−(1−{2−フェニル−2−[(テトラ
ヒドロ−ピラン−4−カルボニル)−アミノ]−アセチル}−ピロリジン−2−イル)−
3H−イミダゾール−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−4,5−ジヒドロ−1H−
ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−ピロリジン−1−カルボニル]−プロ
ピル}−カルバミン酸メチルエステル:この化合物を、{2−メチル−1−[2−(5−
{6−[4−(2−{1−[2−フェニル−2−(2−テトラヒドロ−ピラン−4−イル
−アセチルアミノ)−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H−イミダゾール−4−
イル)−フェニル]−ナフタレン−2−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−ピロ
リジン−1−カルボニル]−プロピル}−カルバミン酸メチルエステルを作製するために
使用した手順と同じ手順を使用して、(1−{2−[7−(6−{2−[1−(2−アミ
ノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イ
ル}−ナフタレン−2−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダ
ゾール−2−イル]−ピロリジン−1−カルボニル}−2−メチル−プロピル)−カルバ
ミン酸メチルエステル(0.046g,0.051mmol)を使用して調製し、{2−
メチル−1−[2−(7−{6−[2−(1−{2−フェニル−2−[(テトラヒドロ−
ピラン−4−カルボニル)−アミノ]−アセチル}−ピロリジン−2−イル)−3H−イ
ミダゾール−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[
1,2−d]イミダゾール−2−イル)−ピロリジン−1−カルボニル]−プロピル}−
カルバミン酸メチルエステル(0.061g,収率>99%)を得た。LCMS−ESI
: calc’d for C5358: 902.45 (M);
Found: 904.02 (M+H)。
(実施例HL)


[1−(2−{7−[6−(2−{1−[2−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピ
オニルアミノ)−2−フェニル−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H−イミダゾ
ール−4−イル)−ナフタレン−2−イル]−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2
−d]イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピ
ル]−カルバミン酸メチルエステル:この化合物を、{2−メチル−1−[2−(5−{
6−[4−(2−{1−[2−フェニル−2−(2−テトラヒドロ−ピラン−4−イル−
アセチルアミノ)−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H−イミダゾール−4−イ
ル)−フェニル]−ナフタレン−2−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−ピロリ
ジン−1−カルボニル]−プロピル}−カルバミン酸メチルエステルを作製するために使
用した手順と同じ手順を使用して、(1−{2−[7−(6−{2−[1−(2−アミノ
−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル
}−ナフタレン−2−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾ
ール−2−イル]−ピロリジン−1−カルボニル}−2−メチル−プロピル)−カルバミ
ン酸メチルエステル(0.048g,0.053mmol)を使用して調製し、[1−(
2−{7−[6−(2−{1−[2−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピオニルアミ
ノ)−2−フェニル−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H−イミダゾール−4−
イル)−ナフタレン−2−イル]−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−d]イミ
ダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カル
バミン酸メチルエステル(0.0145g,収率31%)を得た。LCMS−ESI
calc’d for C5156: 876.43 (M); Fo
und: 878.01 (M+H)。
(実施例HM)


[2−メチル−1−(2−{7−[6−(2−{1−[2−(2−モルホリン−4−イ
ル−アセチルアミノ)−2−フェニル−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H−イ
ミダゾール−4−イル)−ナフタレン−2−イル]−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[
1,2−d]イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−プロピル]−
カルバミン酸メチルエステル:この化合物を、{2−メチル−1−[2−(5−{6−[
4−(2−{1−[2−フェニル−2−(2−テトラヒドロ−ピラン−4−イル−アセチ
ルアミノ)−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H−イミダゾール−4−イル)−
フェニル]−ナフタレン−2−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−ピロリジン−
1−カルボニル]−プロピル}−カルバミン酸メチルエステルを作製するために使用した
手順と同じ手順を使用して、(1−{2−[7−(6−{2−[1−(2−アミノ−2−
フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナ
フタレン−2−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−
2−イル]−ピロリジン−1−カルボニル}−2−メチル−プロピル)−カルバミン酸メ
チルエステル(0.043g,0.050mmol)を使用して調製し、[2−メチル−
1−(2−{7−[6−(2−{1−[2−(2−モルホリン−4−イル−アセチルアミ
ノ)−2−フェニル−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H−イミダゾール−4−
イル)−ナフタレン−2−イル]−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−d]イミ
ダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−プロピル]−カルバミン酸メチ
ルエステル(0.021g,収率45%)を得た。LCMS−ESI: calc’d
for C5359: 917.46 (M); Found: 91
8.54 (M+H)。
(実施例HN)


(1−{2−[7−(6−{2−[1−(2−アミノ−2−フェニル−アセチル)−ピ
ロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)−1
H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−ピロリジン−1−カルボニル}−
2−メチル−プロピル)−カルバミン酸メチルエステル:この化合物を、2−[5−(6
−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル−ブチリル)−ピロリジン
−2−イル]−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−7−イル}−ナフタレン−2
−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブ
チルエステル(0.590g,0.78mmol)から、[1−(2−{5−[6−(4
−{2−[1−(2−アミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3
H−イミダゾール−4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾ
ール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミ
ン酸メチルエステルを2−{5−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルア
ミノ−3−メチル−ブチリル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イ
ル}−ナフタレン−2−イル)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリ
ジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルから作製するために使用した3工程の手
順を使用して合成し、表題化合物(0.277mmol,3工程にわたり収率35%)を
得た。LCMS−ESI: calc’d for C4748: 788
.38 (M); Found: 790.1 (M+H)。
(実施例HO)


[1−(2−{7−[6−(2−{1−[2−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピ
オニルアミノ)−2−フェニル−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H−イミダゾ
ール−4−イル)−ナフタレン−2−イル]−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール
−2−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−プロピル]−カルバミン酸
メチルエステル:この化合物を、{2−メチル−1−[2−(5−{6−[4−(2−{
1−[2−フェニル−2−(2−テトラヒドロ−ピラン−4−イル−アセチルアミノ)−
アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H−イミダゾール−4−イル)−フェニル]−
ナフタレン−2−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−ピロリジン−1−カルボニ
ル]−プロピル}−カルバミン酸メチルエステルを作製するために使用した手順と同じ手
順を使用して、(1−{2−[7−(6−{2−[1−(2−アミノ−2−フェニル−ア
セチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2
−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−ピロリジン−1−カ
ルボニル}−2−メチル−プロピル)−カルバミン酸メチルエステル(0.247g,0
.227mmol)を使用して調製し、[1−(2−{7−[6−(2−{1−[2−(
2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピオニルアミノ)−2−フェニル−アセチル]−ピロ
リジン−2−イル}−3H−イミダゾール−4−イル)−ナフタレン−2−イル]−1H
−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−2
−メチル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル(0.074g,収率31%)を得
た。LCMS−ESI: calc’d for C5154: 874.
42 (M); Found: 875.5 (M+H)。
(実施例HP)


炭酸4−ニトロ−フェニルエステルオキセタン−3−イルエステル:オキセタン−3−
オール(0.100g,1.35mmol)およびピリジン(0.13mL,1.62m
mol)のTHF(2.5mL)中の溶液を外部氷浴を用いて撹拌しながら、0℃まで冷
却した。クロロギ酸4−ニトロフェニル(0.299g,1.485mmol)のTHF
(2mL)中の溶液を0℃で添加し、そしてこの溶液を室温まで温めた。この粗製反応物
を順相シリカゲルクロマトグラフィー(0%〜100%の酢酸エチル:ヘキサン)により
精製して、炭酸4−ニトロ−フェニルエステルオキセタン−3−イルエステルを得た。L
CMS−ESI: calc’d for C10NO: 239.04 (M
); Found: 239.97 (M+H)。
[2−メチル−1−(2−{7−[6−(2−{1−[2−(オキセタン−3−イルオ
キシカルボニルアミノ)−2−フェニル−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H−
イミダゾール−4−イル)−ナフタレン−2−イル]−1H−ナフト[1,2−d]イミ
ダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−プロピル]−カルバミン酸メチ
ルエステル:(1−{2−[7−(6−{2−[1−(2−アミノ−2−フェニル−アセ
チル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−
イル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−ピロリジン−1−カル
ボニル}−2−メチル−プロピル)−カルバミン酸メチルエステル(0.200g,0.
22mmol)をアセトニトリル(2.2mL)に溶解させた。DIPEA(0.155
mL,0.8905mmol)および炭酸4−ニトロ−フェニルエステルオキセタン−3
−イルエステル(0.059g,0.244mmol)を添加し、そしてこの溶液を約3
時間撹拌した。完了したら、この粗製生成物を逆相HPLC(10%〜50%のアセトニ
トリル:水;0.1%のギ酸改質剤)により精製し、そして凍結乾燥させて、[2−メチ
ル−1−(2−{7−[6−(2−{1−[2−(オキセタン−3−イルオキシカルボニ
ルアミノ)−2−フェニル−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H−イミダゾール
−4−イル)−ナフタレン−2−イル]−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2
−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル(
0.61g,収率31%)を得た。LCMS−ESI: calc’d for C
52: 888.40 (M); Found: 889.86 (M
+H)。
(実施例HQ)


{2−メチル−1−[2−(7−{6−[2−(1−{2−[(モルホリン−4−カル
ボニル)−アミノ]−2−フェニル−アセチル}−ピロリジン−2−イル)−3H−イミ
ダゾール−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾ
ール−2−イル)−ピロリジン−1−カルボニル]−プロピル}−カルバミン酸メチルエ
ステル:この化合物を、[2−メチル−1−(2−{5−[6−(4−{2−[1−(2
−フェニル−2−プロピオニルアミノ−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イ
ミダゾール−4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−
2−イル}−ピロリジン−1−カルボニル)−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル
を作製するために使用した手順と同じ手順を使用して、(1−{2−[7−(6−{2−
[1−(2−アミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミ
ダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾ
ール−2−イル]−ピロリジン−1−カルボニル}−2−メチル−プロピル)−カルバミ
ン酸メチルエステル(0.200g,0.222mmol)を使用して合成し、{2−メ
チル−1−[2−(7−{6−[2−(1−{2−[(モルホリン−4−カルボニル)−
アミノ]−2−フェニル−アセチル}−ピロリジン−2−イル)−3H−イミダゾール−
4−イル]−ナフタレン−2−イル}−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−
イル)−ピロリジン−1−カルボニル]−プロピル}−カルバミン酸メチルエステル(0
.036g,収率18%)を得た。LCMS−ESI: calc’d for C
55: 901.43 (M); Found: 902.60 (M
+H)。
(実施例HR)


1−(5−ブロモ−2−ヨードベンジルオキシ)−6−メトキシナフタレン:6−メト
キシナフタレン−1−オール(4.45g,25.6mmol)、(5−ブロモ−2−ヨ
ードフェニル)メタノール(8.0g,25.6mmol)およびトリフェニルホスフィ
ン(7.4g,28.2mmol)のテトラヒドロフラン(128mL)中の溶液に、0
℃で、アジドカルボン酸ジイソプロピル(5.54mL,28.2mmol)を添加した
。この反応物を室温まで一晩温めた。15時間後、さらなるトリフェニルホスフィン(1
.3g,5mmol)およびアジドカルボン酸ジイソプロピル(0.99mL,5mmo
l)を添加し、そしてこの反応物を室温で撹拌した。24時間後、この反応物を濃縮し、
そしてCHClおよびヘキサンから再結晶して、1−(5−ブロモ−2−ヨードベン
ジルオキシ)−6−メトキシナフタレン(7.82g,65%)を得た。その母液をフラ
ッシュカラムクロマトグラフィーによりさらに精製して、さらなる生成物(790mg,
6.5%)を得た。
8−ブロモ−2−メトキシ−6H−ジベンゾ[c,h]クロメン:1−(5−ブロモ−
2−ヨードベンジルオキシ)−6−メトキシナフタレン(5.0g,10.7mmol)
および酢酸ナトリウム(2.64g,32.1mmol)のジメチルホルムアミド(10
0mL)中の混合物を、アルゴンの気流で15分間脱気した。PdCl(PPh
を添加し、そしてこの反応物を110℃で加熱した。16時間後、この反応物を酢酸エチ
ルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。
得られた残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、8−ブロモ−2−
メトキシ−6H−ジベンゾ[c,h]クロメン(1.29g,35%)を得た。
8−ブロモ−6H−ジベンゾ[c,h]−クロメン−2−オール:ピリジン塩酸塩(4
.4g,37.8mmol)を190℃で加熱した。8−ブロモ−2−メトキシ−6H−
ジベンゾ[c,h]クロメン(1.29g,3.8mmol)を添加し、そしてこの反応
物を190℃で撹拌した。4時間後、この反応物を室温まで冷却し、そして水で希釈した
。沈殿物が形成され、これを濾過により集め、そしてフラッシュカラムクロマトグラフィ
ーにより精製して、8−ブロモ−6H−ジベンゾ[c,h]−クロメン−2−オール(6
97mg,56%)を得た。
トリフルオロメタンスルホン酸8−ブロモ−6H−ジベンゾ[c,h]クロメン−2−
イル:8−ブロモ−6H−ジベンゾ[c,h]−クロメン−2−オール(697mg,2
.1mmol)およびピリジン(0.23mL,2.8mmol)のジクロロメタン(2
5mL)中の溶液に、0℃で、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(0.39mL,2
.3mmol)を添加した。2時間撹拌した後に、この反応物を1MのHCl水溶液に注
いだ。その有機相を分離し、そしてその水相をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機
層をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製物質をフ
ラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、トリフルオロメタンスルホン酸8−
ブロモ−6H−ジベンゾ[c,h]クロメン−2−イル(889mg,91%)を得た。
2−ブロモ−1−(8−ブロモ−6H−ジベンゾ[c,h]クロメン−2−イル)エタ
ノン:トリフルオロメタンスルホン酸8−ブロモ−6H−ジベンゾ[c,h]クロメン−
2−イル(780mg,1.7mmol)およびトリブチル(1−エトキシビニル)スタ
ンナン(0.86mL,2.6mmol)のジメチルホルムアミド中の溶液を、アルゴン
の気流で15分間脱気した。PdCl(dppe)(50mg,0.086mmol)
を添加し、そしてこの反応物を室温で撹拌した。30時間後、水(1mL)およびN−ブ
ロモスクシンイミド(756mg,4.2mmol)をこの反応物に順番に添加した。室
温で2.5時間撹拌した後に、この反応物をジクロロメタンで希釈した。その有機物を5
%のLiCl水溶液、飽和NaHCO水溶液、およびブラインで洗浄した。その有機層
を乾燥(NaSO)および濃縮した後に、その粗製物質をジクロロメタンおよびヘキ
サンから再結晶して、2−ブロモ−1−(8−ブロモ−6H−ジベンゾ[c,h]クロメ
ン−2−イル)エタノン(518mg,57%)を得た。
(S)−1−ベンジル2−(2−(8−ブロモ−6H−ジベンゾ[c,h]クロメン−
2−イル)−2−オキソエチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート:2−ブロモ
−1−(8−ブロモ−6H−ジベンゾ[c,h]クロメン−2−イル)エタノン(518
mg,1.2mmol)と(S)−1−(べンジルオキシカルボニル)−ピロリジン−2
−カルボン酸(449mg,1.8mmol)とのジメチルホルムアミド(12mL)中
混合物に、トリエチルアミン(0.25mL,1.8mmol)を添加した。室温で2時
間撹拌した後に、この反応物を5%のLiCl水溶液で希釈した。その水相を酢酸エチル
で2回抽出した。合わせた有機物を1MのHCl水溶液、飽和NaHCO水溶液および
ブラインで洗浄した。その有機層を乾燥(NaSO)および濃縮した後に、その粗製
物質をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、(S)−1−ベンジル2−
(2−(8−ブロモ−6H−ジベンゾ[c,h]クロメン−2−イル)−2−オキソエチ
ル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(620mg,86%)を得た。
(S)−2−(5−(8−ブロモ−6H−ジベンゾ[c,h]クロメン−2−イル)−
1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸ベンジル:(S)−1−ベ
ンジル2−(2−(8−ブロモ−6H−ジベンゾ[c,h]クロメン−2−イル)−2−
オキソエチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(641mg,1.1mmol
)および酢酸アンモニウム(823mg,10.7mmol)のトルエン(11mL)中
の混合物を激しく還流させた。8時間後、この反応物を室温まで冷却し、そして水に注い
だ。その水相を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層を飽和水性NaHCOおよ
びブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製物質をフラ
ッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、(S)−2−(5−(8−ブロモ−6
H−ジベンゾ[c,h]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリ
ジン−1−カルボン酸ベンジル(541mg,87%)を得た。
(S)−1−((S)−2−(5−(8−ブロモ−6H−ジベンゾ[c,h]クロメン
−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−
1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル:(S)−2−(5−(8−ブロモ−6
H−ジベンゾ[c,h]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリ
ジン−1−カルボン酸ベンジル(485mg,0.84mmol)、臭化水素(酢酸中3
3%,1mL)およびジクロロメタン(2mL)の溶液を室温で1時間撹拌した。この反
応物を濃縮し、トルエンに懸濁させ、1分間超音波処理し、そして再度濃縮した。得られ
た残渣をメタノールに懸濁させ、1分間超音波処理し、そして濃縮した。得られた残渣を
ジエチルエーテルに懸濁させ、そしてその固体を濾過により集めた。この粗製アミンをジ
メチルホルムアミド(7mL)に溶解させた。この溶液に、(S)−2−(メトキシカル
ボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(192mg,1.1mmol)、HATU(41
8mg,1.1mmol)およびN−メチルモルホリン(0.24mL,2.2`mmo
l)を添加した。この反応物を室温で1時間撹拌し、次いで酢酸エチルで希釈した。その
有機層を5%のLiCl水溶液、飽和NaHCO水溶液およびブラインで洗浄し、次い
で乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製物質をフラッシュカラムクロマ
トグラフィーにより精製して、(S)−1−((S)−2−(5−(8−ブロモ−6H−
ジベンゾ[c,h]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン
−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(466m
g,92%)を得た。
(S)−2−(5−(2−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニル
アミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−
イル)−6H−ジベンゾ[c,h]−クロメン−8−イル)−1H−イミダゾール−2−
イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:(S)−1−((S)−2−(5
−(8−ブロモ−6H−ジベンゾ[c,h]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾール
−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバ
ミン酸メチル(466mg,0.77mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(235
mg,0.93mmol)および酢酸カリウム(227mg,2.3mmol)のジオキ
サン(4mL)中の混合物を、アルゴンの気流で15分間脱気した。この混合物にPdC
(dppf)(56mg,0.08mmol)を添加し、そしてこの反応物を90℃
で加熱した。14時間後、この混合物を室温まで冷却した。この反応物に(S)−2−(
5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブ
チル(341mg,1.1mmol)、2Mの炭酸カリウム水溶液(1.54mL,3.
1mmol)およびDMSO(3.9mL)を添加した。この反応物を、アルゴンの気流
で15分間脱気した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(89m
g,0.08mmol)を添加し、そしてこの反応物を90℃で加熱した。4.5時間後
、この反応物を水に注いだ。その水相を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層をブ
ラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製物質をフラッシ
ュカラムクロマトグラフィーにより精製して、(S)−2−(5−(2−(2−((S)
−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジ
ン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−6H−ジベンゾ[c,h]−クロメ
ン−8−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert
−ブチル(145mg,25%)を得た。
(S)−1−((S)−2−(5−(8−(2−((S)−1−((R)−2−メトキ
シカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)−ピロリジン−2−イル)−1H−イミダ
ゾール−5−イル)−6H−ジベンゾ[c,h]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾ
ール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカ
ルバミン酸メチル:(S)−2−(5−(2−(2−((S)−1−((S)−2−(メ
トキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イ
ミダゾール−5−イル)−6H−ジベンゾ[c,h]−クロメン−8−イル)−1H−イ
ミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(80mg,0.
10mmol)、ジオキサン(1mL)、メタノール(1mL)、およびジオキサン中4
MのHCl(0.07mL,0.28mmol)の溶液を室温で撹拌した。24時間後、
この反応物を徹底的に濃縮した。
得られた残渣を4:1のジクロロメタン:ジメチルホルムアミドの溶液(2.5mL)
に溶解させた。この溶液に(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢
酸(27mg,0.13mmol)およびCOMU(64mg,0.15mmol)を添
加し、そしてこの反応物を0℃まで冷却した。ジイソプロピルエチルアミン(0.035
mL,0.20mmol)を添加し、そしてこの反応物を0℃で1時間撹拌した。この反
応をギ酸(0.05mL)の添加によりクエンチし、そして徹底的に濃縮した。得られた
残渣を分取逆相HPLC(Gemini,10%〜60%のACN/HO+0.1%の
HCOH)、引き続く2回目の分取逆相HPLC(Gemini,10%〜60%のA
CN/HO+0.1%のTFA)により精製して、(S)−1−((S)−2−(5−
(8−(2−((S)−1−((R)−2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニルア
セチル)−ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−6H−ジベンゾ
[c,h]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イ
ル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(47mg,52%
)を得た。LCMS−ESI: calculated for C4850
: 850.96; observed [M+1]: 851.91。
(実施例HS)


(2S)−1−((2S)−2−(5−(8−(2−((2S)−1−(2−(ジメチ
ルアミノ)−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5
−イル)−6H−ジベンゾ[c,h]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−
イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸
メチル:この化合物を、(S)−1−((S)−2−(5−(8−(2−((S)−1−
((R)−2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)−ピロリジン−2−
イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−6H−ジベンゾ[c,h]クロメン−2−イ
ル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキ
ソブタン−2−イルカルバミン酸メチルと類似の様式で、2回目のアミドカップリングに
おいて(R)−2−(ジメチルアミノ)−2−フェニル酢酸を(R)−2−(メトキシカ
ルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸の代わりに使用して作製した。LCMS−ESI
: calculated for C4852: 820.41; obs
erved [M+1]: 821.25。
(実施例HT)


(S)−1−((S)−2−(5−(8−(2−((S)−1−((S)−2−メトキ
シカルボニルアミノ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセチル)ピロリ
ジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−6H−ジベンゾ[c,h]クロメ
ン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル
−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル:この化合物を、(S)−1−((S
)−2−(5−(8−(2−((S)−1−((R)−2−メトキシカルボニルアミノ−
2−フェニルアセチル)−ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−
6H−ジベンゾ[c,h]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロ
リジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルと類
似の様式で、2回目のアミドカップリングにおいて(S)−2−(メトキシカルボニルア
ミノ)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)酢酸を(R)−2−(メトキシ
カルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸の代わりに使用して作製した。LCMS−ESI
: calculated for C4754: 858.98; ob
served [M+1]: 860.02。
(実施例HU)


(S)−1−((S)−2−(5−(8−(2−((S)−1−((R)−2−メトキ
シカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾ
ール−5−イル)−6H−ジベンゾ[c,h]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾー
ル−2−イル)ピロリジン−1−イル)−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチ
ル:この化合物を、(S)−1−((S)−2−(5−(8−(2−((S)−1−((
R)−2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)−ピロリジン−2−イル
)−1H−イミダゾール−5−イル)−6H−ジベンゾ[c,h]クロメン−2−イル)
−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブ
タン−2−イルカルバミン酸メチルと類似の様式で、最初のアミドカップリングにおいて
(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸を(S)−2−(メトキシカルボニ
ルアミノ)−3−メチルブタン酸の代わり使用して作製した。LCMS−ESI: c
alculated for C4748: 836.93; observ
ed [M+1]: 837.63。
(実施例HV)


(S)−2−((S)−2−(5−(8−(2−((S)−1−((R)−2−メトキ
シカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾ
ール−5−イル)−6H−ジベンゾ[c,h]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾー
ル−2−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラ
ン−4−イル)エチルカルバミン酸メチル:この化合物を、(S)−1−((S)−2−
(5−(8−(2−((S)−1−((R)−2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェ
ニルアセチル)−ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−6H−ジ
ベンゾ[c,h]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−
1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルと類似の様式
で、最初のアミドカップリングにおいて(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2
−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)酢酸を(S)−2−(メトキシカルボニル
アミノ)−3−メチルブタン酸の代わり使用して作製した。LCMS−ESI: ca
lculated for C5052: 893.00; observe
d [M+1]: 894.07。
(実施例HW)


(2S,3R)−1−((S)−2−(5−(8−(2−((S)−1−((R)−2
−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−
イミダゾール−5−イル)−6H−ジベンゾ[c,h]クロメン−2−イル)−1H−イ
ミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メトキシ−1−オキソブタン−2
−イルカルバミン酸メチル:
この化合物を、(S)−1−((S)−2−(5−(8−(2−((S)−1−((R
)−2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)−ピロリジン−2−イル)
−1H−イミダゾール−5−イル)−6H−ジベンゾ[c,h]クロメン−2−イル)−
1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタ
ン−2−イルカルバミン酸メチルと類似の様式で、最初のアミドカップリングにおいて(
2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸を(S)−2
−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸の代わり使用して作製した。LC
MS−ESI: calculated for C4850: 866.
96; observed [M+1]: 867.96。
(実施例HX)


(S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−オキソピロリジン−2−カルボ
ン酸(2.85g,12.43mmol)と炭酸カリウム(4.33g,24.87mm
ol)との混合物の、無水N,N−ジメチルホルムアミド(60mL)中の撹拌溶液に、
臭化ベンジル(4.25g,24.87mmol)を添加した。この混合物を室温で一晩
撹拌した。
得られた粗製混合物を酢酸エチルで希釈し、そしてその有機層を10%の炭酸ナトリウ
ムおよびブラインで洗浄した。その有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして揮発性物
質を減圧中で除去した。その残渣を順相カラムで精製した(2.82g,71%)。
(S)−4−オキソピロリジン−2−カルボン酸ベンジル塩酸塩


(S)−2−ベンジル1−tert−ブチル4−オキソピロリジン−1,2−ジカルボ
キシレート(2.82g,8.8mmol)の無水テトラヒドロフラン(44mL)中の
撹拌溶液に、1,4−ジオキサン中4NのHCl(9.3mL)を室温で添加した。この
混合物を室温で18時間撹拌した。次いで、その生成物をトルエンと一緒に3回、ロータ
リーエバポレーターで乾固させて、過剰な酸を全て除去し、そして高真空で一晩さらに乾
燥させ、そしてそのまま次の工程で使用した。定量的収率。
(S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)
−4−オキソピロリジン−2−カルボン酸ベンジル


(S)−4−オキソピロリジン−2−カルボン酸ベンジル塩酸塩(1.92g,8.8
mmol)、酸(この場合は、(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチル
ブタン酸)(1.84g,10.56mmol)およびHATU(5.02g,13.2
mmol)を丸底フラスコに量り取り、そして無水DMF(44mL)に溶解させた。こ
の混合物にDIPEA(6.82g,52.8mmol)を室温で添加し、そしてこの混
合物を2時間撹拌した。この粗製混合物をEtOAcで希釈し、そしてそれぞれブライン
、10%のNaCOおよびブラインで再度洗浄し、そしてこの混合物をMgSO
乾燥させ、濾過後、この混合物をロータリーエバポレーターで濃縮して体積を減少させた
。次いで、この残渣を順相クロマトグラフィーで精製した。(2.45g,74%)。
(S)−7−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)
−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−8−カルボン酸ベンジル


(S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)
−4−オキソピロリジン−2−カルボン酸ベンジル(2.45g,6.51mmol)を
丸底フラスコ内で、無水トルエン(200mL)に溶解させ、そしてp−トルエンスルホ
ン酸一水和物(124mg,0.1mmol)およびエチレングリコール(808mg,
13.02mmol)を添加し、そしてこの混合物を、生成する副生成物の水をDean
−Stark装置で除去しながら、18時間還流させた。次いで、この粗製混合物を酢酸
エチルで希釈し、そしてそれぞれ、10%のクエン酸、飽和塩化アンモニウム、10%の
炭酸ナトリウム、そして最後にブラインで洗浄した。その有機層を合わせ、そして硫酸マ
グネシウムで乾燥させ、そしてロータリーエバポレーターで濃縮して体積を減少させた。
次いで、その粗製残渣を、5%のMeOH/DCMを用いる順相カラムクロマトグラフィ
ーで精製した。(2.3g,84%)。
(S)−7−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)
−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−8−カルボン酸


(S)−7−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)
−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−8−カルボン酸ベンジル(2.
3g,5.47mmol)をエチルアルコール(55mL)に溶解させ、そしてアルゴン
下で、丸底フラスコに10%のPd/C(585mg,0.55mmol)を入れた。次
いで、このフラスコをゴムセプタムで密封し、そしてその空気を真空で除去し、そしてバ
ルーンからのHで置き換えた。このプロセスを3回繰り返し、そしてこの混合物をH
雰囲気下で18時間撹拌した。次いで、得られた混合物をセライトプラグに通し、そして
ロータリーエバポレーターで濃縮して体積を減少させた。(1.76g,98%)。
(S)−2−(4−ブロモフェニル)−2−オキソエチル7−((S)−2−(メトキ
シカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[
4.4]ノナン−8−カルボキシレート


表題化合物を、(S)−2−(4−ブロモフェニル)−2−オキソエチル5−((S)
−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−アザスピロ[2.
4]ヘプタン−6−カルボキシレートを調製するために使用した方法に従って調製した。
(2.07g,74%)。
(S)−1−((S)−8−(5−(4−ブロモフェニル)−1H−イミダゾール−2
−イル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル)−3−メチ
ル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル


表題化合物を、(S)−1−((S)−6−(5−(4−ブロモフェニル)−1H−イ
ミダゾール−2−イル)−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−5−イル)−3−メチル
−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルを調製するために使用した方法に従っ
て調製した(1.64g,82.2%)。
(実施例HY)


(S)−2−(5−(6−(4−(2−((S)−7−((S)−2−(メトキシカル
ボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4
]ノナン−8−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)フェニル)ナフタレン−2−イ
ル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:
(S)−2−(5−(6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロ
ラン−2−イル)ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン
−1−カルボン酸tert−ブチル(150mg,0.296mmol)および(S)−
1−((S)−8−(5−(4−ブロモフェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)−
1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル)−3−メチル−1−オ
キソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(174mg,0.355mmol)をマイク
ロ波容器に量り取り、そして1,4−ジオキサン(3mL)に溶解させ続いて2Mの炭酸
カリウム(444μL,0.888mmol)およびPd(dppf)Cl(21mg
,0.03mmol)を入れた。この混合物を2分間超音波処理し、次いで窒素ガスを3
分間吹き込んで脱気した。その容器を密封し、そしてその内容物をマイクロ波で110℃
で30分間加熱した。次いで、その粗製反応混合物をEtOAcで希釈し、そしてブライ
ンおよび飽和NaHCOで2回、そしてブラインでもう1回洗浄し、そしてMgSO
で乾燥させた。次いで、その粗製溶液を濾過し、そして濃縮して体積を減少させた。(2
33mg,99%)。
(実施例HZ)


(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((S)−8−(5−(4−(6−(2−((
S)−ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル
)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[
4.4]ノナン−7−イル)ブタン−2−イルカルバミン酸メチル:フラスコ内で、(S
)−2−(5−(6−(4−(2−((S)−7−((S)−2−(メトキシカルボニル
アミノ)−3−メチルブタノイル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナ
ン−8−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)フェニル)ナフタレン−2−イル)−
1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(233
mg,0.296mmol)を1,4−ジオキサン(6ml)とメタノール(3mL)と
の(2:1)混合物に溶解させ、そしてこの溶液に4NのHCl/ジオキサン(740μ
L)を添加した。この混合物を室温で一晩撹拌した。次いで、この反応混合物を濃縮して
体積を減少させ、そしてジオキサンに溶解させ、そして再度濃縮して乾固させ、そして最
後に、ジエチルエーテルに懸濁させ、そして濃縮乾固させて、ベージュ色の粉末を定量的
に、3HCl塩として得た。この生成物をそのまま次の工程で使用した。
(実施例IA)


(S)−1−((S)−8−(5−(4−(6−(2−((S)−1−((R)−2−
(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−1H
−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−
2−イル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル)−3−メ
チル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルエステル:(S)−3−メチル−
1−オキソ−1−((S)−8−(5−(4−(6−(2−((S)−ピロリジン−2−
イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イ
ミダゾール−2−イル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イ
ル)ブタン−2−イルカルバミン酸メチル(3HCl塩として)(200mg,0.24
mmol)、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(60mg
,0.288mmol)、およびCOMU(154mg,0.36mmol)を全て、シ
ンチレーションバイアルに量り取り、そして無水N,N−ジメチルホルムアミド(2.4
mL)を添加し、次いで、この混合物に、DIPEA(124mg,0.96mmol)
を撹拌せずに添加し、そしてこの混合物を超音波処理して、これらの反応物のすべてを、
可能な限り手早く溶解させた。次いで、この混合物を室温で2時間撹拌した。この粗製混
合物をEtOAcで希釈し、そしてブライン、10%のNaCO、ブラインで洗浄し
、そしてその有機層をMgSOで乾燥させた。その濾液を濃縮して体積を減少させ、そ
してその残渣を順相カラムクロマトグラフィー(5%のMeOH/DCM)により精製し
た。MS(ESI)m/z 881.84[M+H]. (95mg,45%)。
(実施例IB)


(S)−1−((S)−8−(5−(4−(6−(2−((S)−1−((R)−2−
(ジエチルアミノ)−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾ
ール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)
−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル)−3−メチル−1−
オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルエステル:表題化合物を、(S)−3−メチ
ル−1−オキソ−1−((S)−8−(5−(4−(6−(2−((S)−ピロリジン−
2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H
−イミダゾール−2−イル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7
−イル)ブタン−2−イルカルバミン酸メチル3HCl塩を(S)−3−メチル−1−オ
キソ−1−((S)−8−(5−(4−(6−(2−((S)−ピロリジン−2−イル)
−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾ
ール−2−イル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル)ブ
タン−2−イルカルバミン酸メチル3HCl塩の代わりに使用したこと以外は(S)−1
−((S)−8−(5−(4−(6−(2−((S)−1−((R)−2−(メトキシカ
ルボニルアミノ)−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾー
ル−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)−
1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル)−3−メチル−1−オ
キソブタン−2−イルカルバミン酸メチルエステルを調製するために使用した方法に従っ
て、調製した。MS(ESI)m/z 879.82[M+H]. (53mg,50
%)。
(実施例IC)


(S)−2−(7−(4−(2−((S)−7−((S)−2−(メトキシカルボニル
アミノ)−3−メチルブタノイル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナ
ン−8−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)フェニル)−1H−ナフト[1,2−
d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:(S)−
1−((S)−8−(5−(4−ブロモフェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)−
1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル)−3−メチル−1−オ
キソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(100mg,0.197mmol)、ビス(
ピナコラト)ジボロン(51mg,0.2mmol)、酢酸カリウム(58mg,0.5
91mmol)、およびPd(dppf)Cl(15mg,0.02mmol)を全て
、ガラス製耐圧容器に量り取り、そして無水1,4−ジオキサン(1mL)を添加した。
この混合物に窒素ガスを約5分間吹き込んだ。次いで、この容器にキャップをして密封し
、そして油浴中95℃で一晩、撹拌を続けながら加熱した。この反応容器を室温まで冷却
し、そして(S)−2−(7−ブロモ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−
イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(83mg,0.29mmol)、
2MのKCO(296μL)、およびPd(PPh(23mg,0.02mm
ol)を全て、1mLのDMSOまたは1,4−ジオキサンと一緒に添加し、そしてこの
混合物に窒素ガスを5分間吹き込んだ。この容器に再度キャップをして密封し、そして1
00℃の油浴中に4時間置いた。
得られた粗製混合物を酢酸エチルで希釈し、そしてそれぞれ、ブライン、10%のNa
CO、10%のクエン酸、NHClの飽和溶液、およびブラインで洗浄した。次い
で、その有機層をNaSOで乾燥させ、そしてその揮発性物質をロータリーエバポレ
ーターで除去した。その残渣を順相クロマトグラフィーで精製した。(71mg,47%
)。
(実施例ID)


(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((S)−8−(5−(4−(2−((S)−
ピロリジン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−7−イル)フェニ
ル)−1H−イミダゾール−2−イル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]
ノナン−7−イル)ブタン−2−イルカルバミン酸メチル3・HCl塩:(S)−3−メ
チル−1−オキソ−1−((S)−8−(5−(4−(6−(2−((S)−ピロリジン
−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1
H−イミダゾール−2−イル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−
7−イル)ブタン−2−イルカルバミン酸メチルの合成の手順と同じ手順を使用した。(
75mg,100%)。
(実施例IE)


(2S,3R)−3−メトキシ−1−((S)−2−(7−(4−(2−((S)−7
−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−1,4−ジ
オキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−8−イル)−1H−イミダゾール−5−イル
)フェニル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−
イル)−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルエステル:表題化合物を、(S
)−3−メチル−1−オキソ−1−((S)−8−(5−(4−(2−((S)−ピロリ
ジン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−7−イル)フェニル)−
1H−イミダゾール−2−イル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン
−7−イル)ブタン−2−イルカルバミン酸メチル3×HCl塩および(2S,3R)−
3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸を(S)−4−オキソピロリ
ジン−2−カルボン酸ベンジル塩酸塩および(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)
−3−メチルブタン酸の代わりに使用したこと以外は(S)−1−((S)−2−(メト
キシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−4−オキソピロリジン−2−カルボ
ン酸ベンジルを調製するために使用した方法に従って、調製した。MS(ESI)m/z
838.73[M+H]. (45mg,54%)。
(実施例IF)


(S)−1−((S)−2−(5−(6−(4−(2−((S)−7−((R)−2−
(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニルアセチル)−1,4−ジオキサ−7−アザ
スピロ[4.4]ノナン−8−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)フェニル)ナフ
タレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メ
チル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルエステル:表題化合物を、(2S
)−1−(2−(5−(6−(4−(2−((S)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ
[4.4]ノナン−8−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)フェニル)ナフタレン
−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−
1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル3×HCl塩を(S)−3−メチル−1
−オキソ−1−((S)−8−(5−(4−(6−(2−((S)−ピロリジン−2−イ
ル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イミ
ダゾール−2−イル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル
)ブタン−2−イルカルバミン酸メチル3HCl塩の代わりに使用したこと以外は(S)
−1−((S)−8−(5−(4−(6−(2−((S)−1−((R)−2−(メトキ
シカルボニルアミノ)−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダ
ゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル
)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル)−3−メチル−1
−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルエステルを調製するために使用した方法に
従って、調製した。MS(ESI)m/z 881.91[M+H]. (137mg
,38%)。
(実施例IG)


(R)−2−((S)−2−(5−(4−(6−(2−((S)−7−((S)−2−
(メトキシカルボニルアミノ)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセチ
ル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−8−イル)−1H−イミダ
ゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル
)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−フェニルエチルカルバミン酸メチルエステ
ル:表題化合物を、(S)−2−オキソ−2−((S)−8−(5−(6−(4−(2−
((S)−ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)フェニル)ナフタ
レン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピ
ロ[4.4]ノナン−7−イル)−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチ
ルカルバミン酸メチル3×HCl塩を(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((S)−
8−(5−(4−(6−(2−((S)−ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール
−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)−1
,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル)ブタン−2−イルカルバ
ミン酸メチル3×HCl塩の代わりに使用したこと以外は(S)−1−((S)−8−(
5−(4−(6−(2−((S)−1−((R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−
2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフ
タレン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)−1,4−ジオキサ−
7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イ
ルカルバミン酸メチルエステルを調製するために使用した方法に従って、調製した。MS
(ESI)m/z 923.83[M+H]. (73mg,77%)。
(実施例IH)


R)−2−((S)−2−(5−(4−(6−(2−((S)−7−((S)−2−(
メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−1,4−ジオキサ−7−アザス
ピロ[4.4]ノナン−8−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−
イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキ
ソ−1−フェニルエチルカルバミン酸メチルエステル:表題化合物を、(S)−3−メチ
ル−1−オキソ−1−((S)−8−(5−(6−(4−(2−((S)−ピロリジン−
2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)フェニル)ナフタレン−2−イル)−1H
−イミダゾール−2−イル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7
−イル)ブタン−2−イルカルバミン酸メチル3×HCl塩を(S)−3−メチル−1−
オキソ−1−((S)−8−(5−(4−(6−(2−((S)−ピロリジン−2−イル
)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イミダ
ゾール−2−イル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル)
ブタン−2−イルカルバミン酸メチル3×HCl塩の代わりに使用したこと以外は(S)
−1−((S)−8−(5−(4−(6−(2−((S)−1−((R)−2−(メトキ
シカルボニルアミノ)−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダ
ゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル
)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル)−3−メチル−1
−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルエステルを調製するために使用した方法に
従って、調製した。MS(ESI)m/z 881.90[M+H]. (14mg,
16%)。
(実施例II)


(S)−4−オキソピロリジン−2−カルボン酸メチルHCl塩:
表題化合物を、(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((S)−8−(5−(4−(
6−(2−((S)−ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタ
レン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)−1,4−ジオキサ−7
−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル)ブタン−2−イルカルバミン酸メチルを調製
するために使用した方法に従って、定量的収率で調製した。
(S)−1−ベンジル2−メチル4−オキソピロリジン−1,2−ジカルボキシレート

(S)−4−オキソピロリジン−2−カルボン酸メチルHCl塩(9.4g,52.6
mmol)を1,4−ジオキサン(210mL)に溶解させ、そして重炭酸カリウム(1
3.2g,131.5mmol)のDI−水(70mL)中の溶液を0℃で添加し、続い
てクロロギ酸ベンジル(15mL,105.2mmol)をゆっくりと添加した。次いで
、この混合物を室温まで温め、そしてこれを一晩撹拌した。得られた粗製混合物を、ロー
タリーエバポレーターで可能な限り濃縮して体積を減少させ、そしてこれをEtOAcで
希釈し、そして飽和NaHCO3および10%のクエン酸で2回、飽和NaHCO3でも
う1回、次いでブラインで洗浄した。その有機層をNaSOで乾燥させ、そして濾過
後、これをロータリーエバポレーターで濃縮して体積を減少させた。次いで、この粗製生
成物を順相カラムクロマトグラフィー(15%のEtOAc/ヘキサン)で精製した。(
14.6g,100%)。
(S)−7−(ベンジルオキシカルボニル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4
.4]ノナン−8−カルボン酸
(S)−1−ベンジル2−メチル4−オキソピロリジン−1,2−ジカルボキシレート
(7.96g,28.71mmol)をトルエン(300mL)に溶解させ、そしてこれ
にエチレングリコール(17.82g,287.1mmol)およびp−トルエンスルホ
ン酸一水和物(546mg)を添加した。Dean−Stark装置を取り付けてこの混
合物を入れたフラスコを油浴中120℃で一晩撹拌した。
この反応が完了したら、形成した中間体は、エステル交換反応に起因して、メチルエス
テルではなくエチレングリコールエステルであった。この中間体をロータリーエバポレー
ターで濃縮して体積を減少させた。その残渣をMeOH(300mL)に溶解させ、そし
て固体のK2CO3(7.94g,57.42mmol)の存在下室温で一晩撹拌して、
このエチレングリコールエステルをメチルエステルに転換させた。LCMSおよびTLC
によりメチルエステルの形成を確認したのちに、1MのLiOH(55mL)をこの混合
物に添加し、次いでこれを室温で3時間撹拌した。全ての揮発性物質をロータリーエバポ
レーターで除去し、そしてその残渣をトルエンに溶解させ、そしてロータリーエバポレー
ターで濃縮乾固させ、そしてこれを3回繰り返した。得られた残渣さらに、高真空ポンプ
で一晩乾燥させた。
その残渣をDI−水に溶解させ、そしてこれにEtOAcを添加し、そしてその有機層
を分離した。その有機層に所望の生成物が存在しないことを確認した。次いで、その水層
を、2NのHCl(約70mL)を使用して酸性化して、そのpHを5に調整した。次い
で、生成物をEtOAcで3回抽出した。その有機層を合わせてブラインで洗浄し、そし
てMgSO4で乾燥させ、そして高真空ポンプでさらに乾燥させた。(5.94g,67
%)。
(実施例IJ)


(S)−8−(2−アミノ−4−ブロモフェニルカルバモイル)−1,4−ジオキサ−
7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−カルボン酸ベンジル:
表題化合物を、6−(2−アミノ−5−ブロモ−フェニルカルバモイル)−5−アザ−
スピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボン酸ベンジルエステルおよび6−(2−アミノ−
4−ブロモ−フェニルカルバモイル)−5−アザ−スピロ[2.4]ヘプタン−5−カル
ボン酸ベンジルエステルを作製するために使用した方法に従って、(S)−5−(べンジ
ルオキシカルボニル)−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−6−カルボン酸を(S)−
7−(べンジルオキシカルボニル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナ
ン−8−カルボン酸で置き換えて、定量的な収率で調製した(357mg,99%)。
(S)−8−(6−ブロモ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−1,4−
ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−カルボン酸ベンジル:
表題化合物を、6−(6−ブロモ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−5−アザ
−スピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボン酸ベンジルエステルを作製するために使用し
た方法に従って調製した(276mg,80%)。
(S)−8−(6−(7−(2−((S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピ
ロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9,9−ジフルオロ−9H−
フルオレン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−1,4−ジオ
キサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−カルボン酸ベンジル:
表題化合物を、(S)−2−(7−(4−(2−((S)−7−((S)−2−(メト
キシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ
[4.4]ノナン−8−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)フェニル)−1H−ナ
フト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブ
チルを調製するために使用した方法に従って調製した(377mg,77%)。
(S)−2−(5−(7−(2−((S)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.
4]ノナン−8−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)−9,9−ジフ
ルオロ−9H−フルオレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−
1−カルボン酸tert−ブチル:
(S)−8−(6−(7−(2−((S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピ
ロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9,9−ジフルオロ−9H−
フルオレン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−1,4−ジオ
キサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−カルボン酸ベンジル(375mg,0.4
6mmol)を酢酸エチル(10mL)に溶解させ、そしてこれにトリエチルアミン(1
40mg,1.38mmol)を添加し、続いて10%のPd/C(Pearlman触
媒)(196mg,0.09mmol)を添加した。真空を適用してバルーンからの水素
ガスをパージすることを3回行うことによって、このフラスコを水素ガスでパージし、そ
してこの混合物を室温で一晩撹拌した。この粗製生成物を0.2ミクロンのナイロンフィ
ルタ部材で濾過し、そしてその濾液をロータリーエバポレーターで濃縮して体積を減少さ
せた。(229mg,73%)。
(S)−2−(5−(9,9−ジフルオロ−7−(2−((S)−7−((R)−2−
(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニルアセチル)−1,4−ジオキサ−7−アザ
スピロ[4.4]ノナン−8−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)−
9H−フルオレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カル
ボン酸tert−ブチル:
表題化合物を、(S)−1−((S)−8−(5−(4−(6−(2−((S)−1−
((R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2
−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−
イミダゾール−2−イル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−
イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルエステルを調製す
るために使用した方法に従って調製した(47mg,34%)。
(R)−2−((S)−8−(6−(9,9−ジフルオロ−7−(2−((S)−ピロ
リジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9H−フルオレン−2−イル)
−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[
4.4]ノナン−7−イル)−2−オキソ−1−フェニルエチルカルバミン酸メチル3×
HCl塩:
表題化合物を、(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((S)−8−(5−(4−(
6−(2−((S)−ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタ
レン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)−1,4−ジオキサ−7
−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル)ブタン−2−イルカルバメートを作製するた
めに使用した方法に従って、定量的収率で調製した。
(実施例IK)


(R)−2−((S)−8−(6−(9,9−ジフルオロ−7−(2−((S)−1−
((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4
−イル)アセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9H−
フルオレン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−1,4−ジオ
キサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル)−2−オキソ−1−フェニルエチル
カルバミン酸メチルエステル:表題化合物を、(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ
)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)酢酸および(R)−2−((S)−
8−(6−(9,9−ジフルオロ−7−(2−((S)−ピロリジン−2−イル)−1H
−イミダゾール−5−イル)−9H−フルオレン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミ
ダゾール−2−イル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル
)−2−オキソ−1−フェニルエチルカルバミン酸メチル(3HCl塩として)および(
S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イ
ル)酢酸を、(S)−4−オキソピロリジン−2−カルボン酸ベンジル塩酸塩および(S
)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸の代わりに使用したこと以
外は(S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル
)−4−オキソピロリジン−2−カルボン酸ベンジルを調製するために使用した方法に従
って、調製した。MS(ESI)m/z 972.29[M+H]. (27.6mg
,53%)。
(実施例IL)


(S)−2−((S)−8−(6−(9,9−ジフルオロ−7−(2−((S)−1−
((R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2
−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9H−フルオレン−2−イル)−1H−ベ
ンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノ
ナン−7−イル)−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチル
カルバミン酸メチルエステル:表題化合物を、(S)−2−((S)−8−(6−(9,
9−ジフルオロ−7−(2−((S)−ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−
5−イル)−9H−フルオレン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イ
ル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル)−2−オキソ−
1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチルカルバミン酸メチル3×HCl塩
を(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((S)−8−(5−(4−(6−(2−((
S)−ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル
)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[
4.4]ノナン−7−イル)ブタン−2−イルカルバミン酸メチル3HCl塩の代わりに
使用したこと以外は(S)−1−((S)−8−(5−(4−(6−(2−((S)−1
−((R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニルアセチル)ピロリジン−
2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H
−イミダゾール−2−イル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7
−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルエステルを調製
するために使用した方法に従って、調製した。MS(ESI)m/z 972.54[M
+H]. (30mg,43%)。
(実施例IM)


(S)−2−((1R,3S,4R)−3−(6−(9,9−ジフルオロ−7−(2−
((S)−1−((R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニルアセチル)
ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9H−フルオレン−2−イ
ル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]
ヘプタン−2−イル)−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エ
チルカルバミン酸メチルエステル:表題化合物を、(S)−2−((1R,3S,4R)
−3−(6−(9,9−ジフルオロ−7−(2−((S)−ピロリジン−2−イル)−1
H−イミダゾール−5−イル)−9H−フルオレン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イ
ミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−2−
オキソ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチルカルバミン酸メチル3×
HCl塩を(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((S)−8−(5−(4−(6−(
2−((S)−ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−
2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)−1,4−ジオキサ−7−アザ
スピロ[4.4]ノナン−7−イル)ブタン−2−イルカルバミン酸メチル3HCl塩の
代わりに使用したこと以外は(S)−1−((S)−8−(5−(4−(6−(2−((
S)−1−((R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニルアセチル)ピロ
リジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル
)−1H−イミダゾール−2−イル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノ
ナン−7−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルエステ
ルを調製するために使用した方法に従って、調製した。MS(ESI)m/z 939.
91[M+H]. (102 mg,57%)。
(実施例IN)


(R)−2−((1R,3S,4R)−3−(6−(9,9−ジフルオロ−7−(2−
((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−(テトラヒドロ−2
H−ピラン−4−イル)アセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−
イル)−9H−フルオレン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)
−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−2−オキソ−1−フェニルエ
チルカルバミン酸メチルエステル:表題化合物を、(R)−2−((1R,3S,4R)
−3−(6−(9,9−ジフルオロ−7−(2−((S)−ピロリジン−2−イル)−1
H−イミダゾール−5−イル)−9H−フルオレン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イ
ミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−2−
オキソ−1−フェニルエチルカルバミン酸メチル3HCl塩および(S)−2−(メトキ
シカルボニルアミノ)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)酢酸を(S)−
4−オキソピロリジン−2−カルボン酸ベンジル塩酸塩および(S)−2−(メトキシカ
ルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸の代わりに使用したこと以外は(S)−1−((
S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−4−オキソピロリ
ジン−2−カルボン酸ベンジルを調製するために使用した方法に従って、調製した。MS
(ESI)m/z 939.92[M+H]. (34mg,23%)。
(実施例IO)


(R)−2−((1R,3S,4R)−3−(6−(9,9−ジフルオロ−7−(2−
((S)−1−((2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブ
タノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9H−フルオレ
ン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2
.2.1]ヘプタン−2−イル)−2−オキソ−1−フェニルエチルカルバミン酸メチル
エステル:表題化合物を、(2S,3R)−1−((S)−2−(5−(7−(2−((
1R,3S,4R)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−イル)−1H−ベ
ンゾ[d]イミダゾール−6−イル)−9,9−ジフルオロ−9H−フルオレン−2−イ
ル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メトキシ−1−オ
キソブタン−2−イルカルバミン酸メチル3HCl塩を(S)−3−メチル−1−オキソ
−1−((S)−8−(5−(4−(6−(2−((S)−ピロリジン−2−イル)−1
H−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール
−2−イル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル)ブタン
−2−イルカルバミン酸メチル3HCl塩の代わりに使用したこと以外は(S)−1−(
(S)−8−(5−(4−(6−(2−((S)−1−((R)−2−(メトキシカルボ
ニルアミノ)−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−
5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)−1,
4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル)−3−メチル−1−オキソ
ブタン−2−イルカルバミン酸メチルエステルを調製するために使用した方法に従って、
調製した。MS(ESI)m/z 913.69[M+H]. (93mg,57%)
(実施例IP)


(2S,3R)−1−((1R,3S,4R)−3−(6−(9,9−ジフルオロ−7
−(2−((S)−1−((R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニルア
セチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9H−フルオレン
−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.
2.1]ヘプタン−2−イル)−3−メトキシ−1−オキソブタン−2−イルカルバミン
酸メチルエステル:表題化合物を、(2S,3R)−1−((1R,3S,4R)−3−
(6−(9,9−ジフルオロ−7−(2−((S)−ピロリジン−2−イル)−1H−イ
ミダゾール−5−イル)−9H−フルオレン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾ
ール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−3−メトキ
シ−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル3HCl塩を(S)−3−メチル−
1−オキソ−1−((S)−8−(5−(4−(6−(2−((S)−ピロリジン−2−
イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イ
ミダゾール−2−イル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イ
ル)ブタン−2−イルカルバミン酸メチル3HCl塩の代わりに使用したこと以外は(S
)−1−((S)−8−(5−(4−(6−(2−((S)−1−((R)−2−(メト
キシカルボニルアミノ)−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミ
ダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イ
ル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル)−3−メチル−
1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルエステルを調製するために使用した方法
に従って、調製した。MS(ESI)m/z 913.74[M+H]. (91.4
mg,56%)。
(実施例IQ)


(R)−2−((S)−2−(6−(9,9−ジフルオロ−7−(2−((S)−7−
((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−1,4−ジオ
キサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−8−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)
−9H−フルオレン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピロリ
ジン−1−イル)−2−オキソ−1−フェニルエチルカルバミン酸メチルエステル:表題
化合物を、(S)−1−((S)−8−(5−(9,9−ジフルオロ−7−(2−((S
)−ピロリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)−9H−フ
ルオレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−1,4−ジオキサ−7−アザ
スピロ[4.4]ノナン−7−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバ
ミン酸メチル3HCl塩を(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((S)−8−(5−
(4−(6−(2−((S)−ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル
)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)−1,4−ジオ
キサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル)ブタン−2−イルカルバミン酸メチ
ル3HCl塩の代わりに使用したこと以外は(S)−1−((S)−8−(5−(4−(
6−(2−((S)−1−((R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル
アセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−
イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピ
ロ[4.4]ノナン−7−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン
酸メチルエステルを調製するために使用した方法に従って、調製した。MS(ESI)m
/z 929.83[M+H]. (90mg,63%)。
(実施例IR)


(S)−1−((1R,3S,4R)−3−(6−(9,9−ジフルオロ−7−(2−
((S)−7−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)
−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−8−イル)−1H−イミダゾー
ル−5−イル)−9H−フルオレン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2
−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−3−メチル−1−オ
キソブタン−2−イルカルバミン酸メチルエステル:(S)−8−(5−(7−(2−(
(1R,3S,4R)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−イル)−1H−
ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)−9,9−ジフルオロ−9H−フルオレン−2−
イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4
]ノナン4HCl塩(227mg,0.375mmol)、HATU(456mg,1.
2mmol)、および(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸
(171mg,0.975mmol)を全てフラスコ内に量り取り、そして無水DMF(
3.75mL)に溶解させ、続いてDIPEA(485mg,3.75mmol)を添加
した。この混合物を室温で一晩撹拌した。この粗製混合物をEtOAcで希釈し、そして
ブライン、飽和重炭酸ナトリウム、ブラインで洗浄し、そしてMgSO4で乾燥させた。
濾過および濃縮後、その残渣を最初に順相カラム(5%のMeOH/DCM)で、次いで
分取HPLCで精製した。MS(ESI)m/z 921.89[M+H]. (72
mg,21%)。
(実施例IS)


(R)−2−((S)−2−(6−(9,9−ジフルオロ−7−(2−((S)−1−
((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4
−イル)アセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9H−
フルオレン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1
−イル)−2−オキソ−1−フェニルエチルカルバミン酸メチルエステル:表題化合物を
、(S)−2−((S)−2−(5−(9,9−ジフルオロ−7−(2−((S)−ピロ
リジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)−9H−フルオレン
−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−
1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチルカルバミン酸メチル3HCl塩を
(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((S)−8−(5−(4−(6−(2−((S
)−ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)
フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4
.4]ノナン−7−イル)ブタン−2−イルカルバミン酸メチル3HCl塩の代わりに使
用したこと以外は(S)−1−((S)−8−(5−(4−(6−(2−((S)−1−
((R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2
−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−
イミダゾール−2−イル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−
イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルエステルを調製す
るために使用した方法に従って、調製した。MS(ESI)m/z 914.51[M+
H]. (86.2mg,53%)。
(実施例IT)


(R)−2−((S)−2−(6−(9,9−ジフルオロ−7−(2−((S)−1−
((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2
−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9H−フルオレン−2−イル)−1H−ベ
ンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−フェニ
ルエチルカルバミン酸メチルエステル:表題化合物を、(S)−1−((S)−2−(5
−(9,9−ジフルオロ−7−(2−((S)−ピロリジン−2−イル)−1H−ベンゾ
[d]イミダゾール−6−イル)−9H−フルオレン−2−イル)−1H−イミダゾール
−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバ
ミン酸メチル3HCl塩を(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((S)−8−(5−
(4−(6−(2−((S)−ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル
)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)−1,4−ジオ
キサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル)ブタン−2−イルカルバミン酸メチ
ル3HCl塩の代わりに使用したこと以外は(S)−1−((S)−8−(5−(4−(
6−(2−((S)−1−((R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル
アセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−
イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピ
ロ[4.4]ノナン−7−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン
酸メチルエステルを調製するために使用した方法に従って、調製した。MS(ESI)m
/z 872.50[M+H]. (97.5mg,59%)。
(実施例IU)


(S)−2−((S)−2−(6−(9,9−ジフルオロ−7−(2−((S)−1−
((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2
−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9H−フルオレン−2−イル)−1H−ベ
ンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−(テト
ラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチルカルバミン酸メチルエステル:表題化合物を
、(S)−2−((S)−2−(6−(9,9−ジフルオロ−7−(2−((S)−ピロ
リジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9H−フルオレン−2−イル)
−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−
1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチルカルバミン酸メチル3HCl塩を
(S)−4−オキソピロリジン−2−カルボン酸ベンジル塩酸塩の代わりに使用したこと
以外は(S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイ
ル)−4−オキソピロリジン−2−カルボン酸ベンジルを調製するために使用した方法に
従って、調製した。MS(ESI)m/z 879.88[M+H]. (122mg
,52%)。
(実施例IV)


(S)−1−((S)−2−(6−(9,9−ジフルオロ−7−(2−((S)−1−
((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4
−イル)アセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9H−
フルオレン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1
−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルエステル:表題
化合物を、(S)−1−((S)−2−(6−(9,9−ジフルオロ−7−(2−((S
)−ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9H−フルオレン−2
−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−
メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル3HCl塩および(S)−2−
(メトキシカルボニルアミノ)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)酢酸を
(S)−4−オキソピロリジン−2−カルボン酸ベンジル塩酸塩および(S)−2−(メ
トキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸の代わりに使用したこと以外は(S)−
1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−4−オキ
ソピロリジン−2−カルボン酸ベンジルを調製するために使用した方法に従って、調製し
た。MS(ESI)m/z 879.90[M+H]. (105.8mg,50%)
(実施例IW)


(S)−2−((S)−2−(6−(9,9−ジフルオロ−7−(2−((S)−1−
((R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2
−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9H−フルオレン−2−イル)−1H−ベ
ンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−(テト
ラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチルカルバミン酸メチルエステル:表題化合物を
、(S)−2−((S)−2−(6−(9,9−ジフルオロ−7−(2−((S)−ピロ
リジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9H−フルオレン−2−イル)
−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−
1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチルカルバミン酸メチル3HCl塩を
(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((S)−8−(5−(4−(6−(2−((S
)−ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)
フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4
.4]ノナン−7−イル)ブタン−2−イルカルバミン酸メチル3HCl塩の代わりに使
用したこと以外は(S)−1−((S)−8−(5−(4−(6−(2−((S)−1−
((R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2
−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−
イミダゾール−2−イル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−
イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルエステルを調製す
るために使用した方法に従って、調製した。MS(ESI)m/z 913.94[M+
H]. (77.4 mg,24%)。
(実施例IX)


(S)−1−((S)−2−(6−(9,9−ジフルオロ−7−(2−((S)−1−
((R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2
−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9H−フルオレン−2−イル)−1H−ベ
ンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソ
ブタン−2−イルカルバミン酸メチルエステル:表題化合物を、(S)−1−((S)−
2−(6−(9,9−ジフルオロ−7−(2−((S)−ピロリジン−2−イル)−1H
−イミダゾール−5−イル)−9H−フルオレン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミ
ダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イ
ルカルバミン酸メチル3HCl塩を(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((S)−8
−(5−(4−(6−(2−((S)−ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−
5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)−1,
4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル)ブタン−2−イルカルバミ
ン酸メチル3HCl塩の代わりに使用したこと以外は(S)−1−((S)−8−(5−
(4−(6−(2−((S)−1−((R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−
フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレ
ン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)−1,4−ジオキサ−7−
アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカ
ルバミン酸メチルエステルを調製するために使用した方法に従って、調製した。MS(E
SI)m/z 871.95[M+H]. (174mg,53%)。
(実施例IY)


(R)−2−((S)−2−(6−(9,9−ジフルオロ−7−(2−((S)−1−
((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタンアミド)−2−メチル
プロピル)−1H−イミダゾール−4−イル)−9H−フルオレン−2−イル)−1H−
ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−フェ
ニルエチルカルバミン酸メチルエステル:表題化合物を、(S)−1−((S)−1−(
4−(9,9−ジフルオロ−7−(2−((S)−ピロリジン−2−イル)−1H−ベン
ゾ[d]イミダゾール−6−イル)−9H−フルオレン−2−イル)−1H−イミダゾー
ル−2−イル)−2−メチルプロピルアミノ)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イ
ルカルバミン酸メチル3HCl塩を(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((S)−8
−(5−(4−(6−(2−((S)−ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−
5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)−1,
4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル)ブタン−2−イルカルバミ
ン酸メチル3HCl塩の代わりに使用したこと以外は(S)−1−((S)−8−(5−
(4−(6−(2−((S)−1−((R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−
フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレ
ン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)−1,4−ジオキサ−7−
アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカ
ルバミン酸メチルエステルを調製するために使用した方法に従って、調製した。MS(E
SI)m/z 873.92[M+H]+. (62mg,37%)。
(実施例IZ)


(R)−2−((S)−2−(6−(9,9−ジフルオロ−7−(2−((S)−1−
((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4
−イル)アセトアミド)−2−メチルプロピル)−1H−イミダゾール−4−イル)−9
H−フルオレン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン
−1−イル)−2−オキソ−1−フェニルエチルカルバミン酸メチルエステル:表題化合
物を、(S)−2−((S)−1−(4−(9,9−ジフルオロ−7−(2−((S)−
ピロリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)−9H−フルオ
レン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−2−メチルプロピルアミノ)−2
−オキソ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチルカルバミン酸メチル3
HCl塩を(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((S)−8−(5−(4−(6−(
2−((S)−ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−
2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)−1,4−ジオキサ−7−アザ
スピロ[4.4]ノナン−7−イル)ブタン−2−イルカルバミン酸メチル3HCl塩の
代わりに使用したこと以外は(S)−1−((S)−8−(5−(4−(6−(2−((
S)−1−((R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニルアセチル)ピロ
リジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル
)−1H−イミダゾール−2−イル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノ
ナン−7−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルエステ
ルを調製するために使用した方法に従って、調製した。MS(ESI)m/z 915.
94[M+H]+. (52mg,32%)。
(実施例JA)


(S)−2−((S)−2−(5−(6−(4−(2−((S)−1−((R)−2−
(ジエチルアミノ)−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾ
ール−5−イル)フェニル)ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)
ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)
エチルカルバミン酸メチル:表題化合物を、(R)−2−(ジエチルアミノ)−2−フェ
ニル−1−((S)−2−(5−(4−(6−(2−((S)−ピロリジン−2−イル)
−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾ
ール−2−イル)ピロリジン−1−イル)エタノン4HCl塩および(S)−2−(メト
キシカルボニルアミノ)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)酢酸を(S)
−4−オキソピロリジン−2−カルボン酸ベンジル塩酸塩および(S)−2−(メトキシ
カルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸の代わりに使用したこと以外は(S)−1−(
(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−4−オキソピロ
リジン−2−カルボン酸ベンジルを調製するために使用した方法に従って、調製した。M
S(ESI)m/z 863.81[M+H]. (34mg,39%)。
(実施例JB)


(R)−2−((S)−2−(5−(4−(6−(2−((S)−1−((S)−2−
(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H
−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−
2−イル)チアゾリジン−3−イル)−2−オキソ−1−フェニルエチルカルバミン酸メ
チルエステル:表題化合物を、(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((S)−2−(
5−(6−(4−(2−((S)−チアゾリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5
−イル)フェニル)ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジ
ン−1−イル)ブタン−2−イルカルバミン酸メチル4HCl塩を(S)−3−メチル−
1−オキソ−1−((S)−8−(5−(4−(6−(2−((S)−ピロリジン−2−
イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イ
ミダゾール−2−イル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イ
ル)ブタン−2−イルカルバミン酸メチル3HCl塩の代わりに使用したこと以外は(S
)−1−((S)−8−(5−(4−(6−(2−((S)−1−((R)−2−(メト
キシカルボニルアミノ)−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミ
ダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イ
ル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル)−3−メチル−
1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルエステルを調製するために使用した方法
に従って、調製した。MS(ESI)m/z 841.83[M+H]+. (25mg
,12%)。
(実施例JC)


(S)−1−((S)−2−(5−(4−(6−(2−((S)−1−((R)−2−
(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−1H
−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−
2−イル)チアゾリジン−3−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバ
ミン酸メチルエステル:(R)−2−((S)−2−(5−(6−ブロモナフタレン−2
−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−
フェニルエチルカルバミン酸メチル(155mg,0.29mmol)、(S)−3−メ
チル−1−オキソ−1−((S)−2−(5−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−
1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル
)チアゾリジン−3−イル)ブタン−2−イルカルバミン酸メチル(195mg,0.3
7mmol)、Pd(dppf)Cl2(43mg,0.058mmol)および2Mの
K2CO3(320μL,0.64mmol)を全て1,4−ジオキサン(1.5mL)
に溶解させ、そしてこの混合物に窒素ガスを5分間吹き込んだ。この容器にキャップをし
、密封し、そして95℃の油浴中に3時間置いた。
得られた粗製混合物を酢酸エチルで希釈し、そしてそれぞれ、ブライン、10%のNa
CO、10%のクエン酸、NHClの飽和溶液、およびブラインで洗浄した。次い
で、その有機層をNaSOで乾燥させ、そしてその揮発性物質をロータリーエバポレ
ーターで除去した。その残渣を順相クロマトグラフィーで精製した。(19mg,8%)
(実施例JD)


(R)−4−(5−(4−(6−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカル
ボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール
−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)オキ
サゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル:表題化合物を、(S)−1−((S)−
2−(5−(6−ブロモナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロ
リジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルおよ
び(R)−4−(5−(4−ブロモフェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)オキサ
ゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルをそれぞれ(S)−1−((S)−8−(5
−(4−ブロモフェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)−1,4−ジオキサ−7−
アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカ
ルバミン酸メチル(100mg,0.197mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロンお
よび(S)−2−(7−ブロモ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)
ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに使用したこと以外は、(S)−
2−(7−(4−(2−((S)−7−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−
3−メチルブタノイル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−8−イ
ル)−1H−イミダゾール−5−イル)フェニル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダ
ゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを調製するために使用
した方法に従って調製した。MS(ESI)m/z 734.91[M+H]+. (1
10mg,45%)。
(実施例JE)


(R)−1−((S)−2−(5−(4−(6−(2−((S)−1−((S)−2−
(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H
−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−
2−イル)ピロリジン−1−カルボニル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)
−カルボン酸ベンジル:表題化合物を、(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((S)
−2−(5−(6−(4−(2−((S)−ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾー
ル−5−イル)フェニル)ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピ
ロリジン−1−イル)ブタン−2−イルカルバミン酸メチル3HCl塩および(R)−2
−(べンジルオキシカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カ
ルボン酸をそれぞれ(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((S)−8−(5−(4−
(6−(2−((S)−ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフ
タレン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)−1,4−ジオキサ−
7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル)ブタン−2−イルカルバミン酸メチル3H
Cl塩、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸の代わりに使用
したこと以外は(S)−1−((S)−8−(5−(4−(6−(2−((S)−1−(
(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−
イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イ
ミダゾール−2−イル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イ
ル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルエステルを調製する
ために使用した方法に従って、調製した。MS(ESI)m/z 841.83[M+H
]+. (135mg,99%)。
(実施例JF)


(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((S)−2−(5−(6−(4−(2−((
S)−1−((R)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボニル)ピ
ロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)フェニル)ナフタレン−2−イ
ル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)ブタン−2−イルカルバ
ミン酸メチル:(R)−1−((S)−2−(5−(4−(6−(2−((S)−1−(
(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−
イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イ
ミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボニル)−3,4−ジヒドロイソキノリン
−2(1H)−カルボン酸ベンジル(137mg,0.148mmol)をエチルアルコ
ール(5mL)に溶解させ、そしてアルゴン下で、10%のPd/C(79mg,0.0
74mmol)を丸底フラスコに入れた。次いで、このフラスコをゴムセプタムで密封し
、そしてその空気を真空で除去し、そしてバルーンからのH2で置き換えた。このプロセ
スを3回繰り返し、そしてこの混合物をH2雰囲気下で18時間撹拌した。次いで、得ら
れた混合物をセライトプラグに通し、そしてロータリーエバポレーターで濃縮して体積を
減少させた。(117mg,99%)。
(実施例JG)


(S)−3−メチル−1−((S)−2−(5−(6−(4−(2−((S)−1−(
(R)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボニル)ピ
ロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)フェニル)ナフタレン−2−イ
ル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−1−オキソブタン−2
−イルカルバミン酸メチル:(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((S)−2−(5
−(6−(4−(2−((S)−1−((R)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノ
リン−1−カルボニル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)フェ
ニル)ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル
)ブタン−2−イルカルバミン酸メチル(135mg,0.17mmol)、酢酸(1.
7mL)、亜鉛粉末(111mg,1.7mmol)、およびホルムアルデヒドを全て丸
底フラスコ内で混合し、そして室温で一晩撹拌した。その粗製混合物をセライトのプラグ
で濾過し、そしてその濾液をロータリーエバポレーターで濃縮して乾固させた。その残渣
をEtOAcに溶解させ、そして10%のNa2CO3およびブラインで洗浄し、そして
MgSO4で乾燥させた。次いで、その濾液を濃縮して体積を減少させ、そしてその残渣
を逆相HPLCで精製した。(13mg,10%)。MS(ESI)m/z 805.7
7[M+H]
(実施例JH)


(2S,3R)−3−メトキシ−1−((S)−2−(7−(6−(2−((1R,3
S,4S)−2−((R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニルアセチル
)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−イル)−1H−イミダゾール−5−
イル)ナフタレン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)
ピロリジン−1−イル)−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルエステル:表
題化合物を、(2S,3R)−1−((S)−2−(7−(6−(2−((1R,3S,
4S)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−イル)−1H−イミダゾール−
5−イル)ナフタレン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イ
ル)ピロリジン−1−イル)−3−メトキシ−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸
メチル3HCl塩を(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((S)−8−(5−(4−
(6−(2−((S)−ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフ
タレン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)−1,4−ジオキサ−
7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル)ブタン−2−イルカルバミン酸メチル3H
Cl塩の代わりに使用したこと以外は(S)−1−((S)−8−(5−(4−(6−(
2−((S)−1−((R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニルアセチ
ル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)
フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4
.4]ノナン−7−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチ
ルエステルを調製するために使用した方法に従って、調製した。MS(ESI)m/z
889.43[M+H]+. (100mg,43%)。
(実施例JI)


(S)−2−((S)−2−(7−(4−(2−((1R,3S,4S)−2−((S
)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−2−アザビシクロ[
2.2.1]ヘプタン−3−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)フェニル)−1H
−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ
−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチルカルバミン酸メチルエステル:
表題化合物を、(S)−2−((S)−2−(7−ブロモ−1H−ナフト[1,2−d]
イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−
2H−ピラン−4−イル)エチルカルバミン酸メチルおよび(S)−3−メチル−1−オ
キソ−1−((1R,3S,4S)−3−(5−(4−(4,4,5,5−テトラメチル
−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イ
ル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ブタン−2−イルカルバミ
ン酸メチルをそれぞれ(R)−2−((S)−2−(5−(6−ブロモナフタレン−2−
イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−フ
ェニルエチルカルバミン酸メチルおよび(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((S)
−2−(5−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−
2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)チアゾリジン−3−イル)ブタ
ン−2−イルカルバミン酸メチルの代わりに使用したこと以外は、(S)−1−((S)
−2−(5−(4−(6−(2−((S)−1−((R)−2−(メトキシカルボニルア
ミノ)−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イ
ル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)チアゾリジン
−3−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルエステルを
調製するために使用した方法に従って調製した。MS(ESI)m/z 831.68[
M+H]+. (75mg,66%)。
(実施例JJ)


(S)−2−((S)−2−(7−(6−(2−((1R,3S,4S)−2−((R
)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニルアセチル)−2−アザビシクロ[
2.2.1]ヘプタン−3−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−
イル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)
−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチルカルバミン酸メチ
ルエステル:表題化合物を、(S)−2−((S)−2−(7−(6−(2−((1R,
3S,4S)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−イル)−1H−イミダゾ
ール−5−イル)ナフタレン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−
2−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−
4−イル)エチルカルバミン酸メチル3HCl塩を(S)−3−メチル−1−オキソ−1
−((S)−8−(5−(4−(6−(2−((S)−ピロリジン−2−イル)−1H−
イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2
−イル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル)ブタン−2
−イルカルバミン酸メチル3HCl塩の代わりに使用したこと以外は(S)−1−((S
)−8−(5−(4−(6−(2−((S)−1−((R)−2−(メトキシカルボニル
アミノ)−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−
イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)−1,4−
ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル)−3−メチル−1−オキソブタ
ン−2−イルカルバミン酸メチルエステルを調製するために使用した方法に従って、調製
した。MS(ESI)m/z 915.83[M+H]+. (44mg,60%)。
(実施例JK)


(R)−2−((S)−2−(7−(6−(2−((1R,3S,4S)−2−((S
)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル
)アセチル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−イル)−1H−イミダゾ
ール−5−イル)ナフタレン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−
2−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−フェニルエチルカルバミン酸メチ
ルエステル:表題化合物を、(S)−2−オキソ−2−((1R,3S,4S)−3−(
5−(6−(2−((S)−ピロリジン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イミ
ダゾール−7−イル)ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−2−
アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン
−4−イル)エチルカルバミン酸メチル3HCl塩を(S)−3−メチル−1−オキソ−
1−((S)−8−(5−(4−(6−(2−((S)−ピロリジン−2−イル)−1H
−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−
2−イル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル)ブタン−
2−イルカルバミン酸メチル3HCl塩の代わりに使用したこと以外は(S)−1−((
S)−8−(5−(4−(6−(2−((S)−1−((R)−2−(メトキシカルボニ
ルアミノ)−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5
−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)−1,4
−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル)−3−メチル−1−オキソブ
タン−2−イルカルバミン酸メチルエステルを調製するために使用した方法に従って、調
製した。MS(ESI)m/z 915.83[M+H]+. (59mg,88%)。
(実施例JL)


(R)−2−((S)−2−(7−(6−(2−((1R,3S,4S)−2−((2
S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタノイル)−2−アザ
ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタ
レン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−
1−イル)−2−オキソ−1−フェニルエチルカルバミン酸メチルエステル:表題化合物
を、(2S,3R)−3−メトキシ−1−オキソ−1−((1R,3S,4S)−3−(
5−(6−(2−((S)−ピロリジン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イミ
ダゾール−7−イル)ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−2−
アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ブタン−2−イルカルバミン酸メチル
3HCl塩を(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((S)−8−(5−(4−(6−
(2−((S)−ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレン
−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)−1,4−ジオキサ−7−ア
ザスピロ[4.4]ノナン−7−イル)ブタン−2−イルカルバミン酸メチル3HCl塩
の代わりに使用したこと以外は(S)−1−((S)−8−(5−(4−(6−(2−(
(S)−1−((R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニルアセチル)ピ
ロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニ
ル)−1H−イミダゾール−2−イル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]
ノナン−7−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルエス
テルを調製するために使用した方法に従って、調製した。MS(ESI)m/z 889
.79[M+H]+. (56mg,79%)。
(実施例JM)


(S)−2−((1R,3S,4S)−3−(5−(7−(2−((S)−1−((S
)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル
)−1H−イミダゾール−5−イル)−9,10−ジヒドロフェナントレン−2−イル)
−1H−イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イ
ル)−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチルカルバミン酸
メチルエステル:(1R,3S,4S)−3−(5−(7−ブロモ−9,10−ジヒドロ
フェナントレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2
.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチル(235mg,0.45mmol
)、ビス(ピナコラト)ジボロン(234mg,0.92mmol)、酢酸カリウム(1
15mg,1.17mmol)、およびPd(dppf)Cl(18mg,0.02m
mol)を全て、ガラス製耐圧容器に量り取り、そしてDME(4.5mL)を添加した
。この混合物に窒素ガスを約5分間吹き込んだ。次いで、この容器にキャップをして密封
し、そして油浴中90℃で一晩、撹拌を続けながら加熱した。この反応容器を室温まで冷
却し、そして全ての揮発性物質を減圧下で除去し、そして得られた油状物を、酢酸エチル
およびヘキサンの、0%〜50%の勾配の溶出液を用いる、ISCOカラム(12gのシ
リカゲル)でのシリカゲルクロマトグラフィーに供した。生成物を含む画分を集め、そし
てその溶媒を減圧下で除去して、1R,3S,4S)−3−(5−(7−(4,4,5,
5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−9,10−ジヒドロフ
ェナントレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.
2.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチル(230mg,90%)を得た。
1R,3S,4S)−3−(5−(7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2
−ジオキサボロラン−2−イル)−9,10−ジヒドロフェナントレン−2−イル)−1
H−イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボ
ン酸tert−ブチル(97mg,0.17mmol)、(S)−1−((S)−2−(
5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1
−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(67mg,0.18mmol)、Pd(
PPh(10mg,0.009mmol)に、DME(1.7mL)を添加し、続
いて0.7mLの1MのNaHCO3水溶液を添加した。この反応物をArでパージし、
そしてマイクロ波合成機で120℃で0.5時間加熱した。この反応物を室温まで冷却し
、そして濃縮して体積を減少させた。EtOAcを添加し、そして飽和NaHCO水溶
液(2回)および飽和NaCl水溶液(1回)で洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥させた
後に、その有機層を濃縮して体積を減少させ、そして酢酸エチルおよびヘキサンの40%
〜100%の勾配の溶出液を用いる、ISCOカラム(12gのシリカゲル)でのシリカ
ゲルクロマトグラフィーに供した。生成物を含む画分を集め、そしてその溶媒を減圧下で
除去して、(1R,3S,4S)−3−(5−(7−(2−((S)−1−((S)−2
−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1
H−イミダゾール−5−イル)−9,10−ジヒドロフェナントレン−2−イル)−1H
−イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン
酸tert−ブチル(110mg,88%)を得た。MS(ESI)m/z 734[M
+H]
ジクロロメタン(0.8mL)中の(1R,3S,4S)−3−(5−(7−(2−(
(S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピ
ロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9,10−ジヒドロフェナン
トレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1
]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチル(48mg,0.066mmol)に、ジ
オキサン中4MのHCl(0.8mL)を添加し、そしてこの反応混合物を0℃まで冷却
し、次いで2時間撹拌した。減圧中で濃縮した後に、HCl塩を得た。
DMF(0.5mL)中のこのHCl塩(35mg、0.048mmol)を、(S)
−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)
酢酸(12.5mg,0.058mmol)、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N
’−エチルカルボジイミド塩酸塩(12mg,0.062mmol)およびヒドロキシベ
ンゾトリアゾール水和物(HOBt),(8.4mg,0.062mmol)に添加した
。この混合物を氷浴中で0℃まで冷却し、そしてN−メチルモルホリン(NMM)(0.
212mmol)をシリンジからこの混合物に添加した。この反応内容物を室温で4時間
撹拌した。次いで、得られた混合物を逆相分取HPLCで直接精製して、表題化合物を白
色固体(28mg,70%)として得た。MS(ESI)m/z 833[M+H]
(実施例JN)


(2S,3R)−3−メトキシ−1−((1R,3S,4S)−3−(5−(7−(2
−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル
)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9,10−ジヒドロフェ
ナントレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2
.1]ヘプタン−2−イル)−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルエステル
:ジクロロメタン(0.8mL)中の(1R,3S,4S)−3−(5−(7−(2−(
(S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピ
ロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9,10−ジヒドロフェナン
トレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1
]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチル(48mg,0.066mmol)に、ジ
オキサン中4MのHCl(0.8mL)を添加し、そしてこの反応混合物を0℃まで冷却
し、次いで2時間撹拌した。減圧中で濃縮した後に、HCl塩を得た。
DMF(0.5mL)中のこのHCl塩(35mg、0.048mmol)を、(2S
,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸(11mg,0.
058mmol)、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド
塩酸塩(12mg,0.062mmol)およびヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(
HOBt),(8.4mg,0.062mmol)に添加した。この混合物を氷浴中で0
℃まで冷却し、そしてN−メチルモルホリン(NMM)(0.212mmol)をシリン
ジからこの混合物に添加した。この反応内容物を室温で4時間撹拌した。次いで、得られ
た混合物を逆相分取HPLCで直接精製して、表題化合物を白色固体(29mg,75%
)として得た。MS(ESI)m/z 807[M+H]
(実施例JO)


(2S,3R)−3−メトキシ−1−((1R,3S,4S)−3−(5−(7−(2
−((S)−1−((2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)
ブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9,10−ジ
ヒドロフェナントレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−2−アザビシク
ロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチ
ルエステル:ジクロロメタン(1mL)中の(1R,3S,4S)−3−(5−(7−(
2−((S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−2−イル)−1H−
イミダゾール−5−イル)−9,10−ジヒドロフェナントレン−2−イル)−1H−イ
ミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸t
ert−ブチル(115mg,0.17mmol)に、ジオキサン中4MのHCl(0.
8mL)を添加し、そしてこの反応混合物を0℃まで冷却し、次いで4時間撹拌した。減
圧中で濃縮した後に、HCl塩を得た。
DMF(1.3mL)中のこのHCl塩(80mg,0.13mmol)を、(2S,
3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸(58mg,0.3
mmol)、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩
(64mg,0.325mmol)およびヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(HOB
t),(44mg,0.325mmol)に添加した。この混合物を氷浴中で0℃まで冷
却し、そしてN−メチルモルホリン(NMM)(0.868mmol)をシリンジからこ
の混合物に添加した。この反応内容物を室温で16時間撹拌した。次いで、得られた混合
物を逆相分取HPLCで直接精製して、表題化合物を白色固体(90mg,85%)とし
て得た。MS(ESI)m/z 823[M+H]
(実施例JP)


(S)−2−((1R,3S,4S)−3−(5−(7−(2−((S)−1−((S
)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル
)アセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9,10−ジ
ヒドロフェナントレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−2−アザビシク
ロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラ
ン−4−イル)エチルカルバミン酸メチルエステル:ジクロロメタン(1mL)中の(1
R,3S,4S)−3−(5−(7−(2−((S)−1−(tert−ブトキシカルボ
ニル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9,10−ジヒドロ
フェナントレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2
.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチル(115mg,0.17mmol
)に、ジオキサン中4MのHCl(0.8mL)を添加し、そしてこの反応混合物を0℃
まで冷却し、次いで4時間撹拌した。減圧中で濃縮した後に、HCl塩を得た。
DMF(0.4mL)中のこのHCl塩(25mg,0.04mmol)を、(S)−
2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)酢
酸(22mg,0.1mmol)、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチル
カルボジイミド塩酸塩(19mg,0.1mmol)およびヒドロキシベンゾトリアゾー
ル水和物(HOBt),(14mg,0.1mmol)に添加した。この混合物を氷浴中
で0℃まで冷却し、そしてN−メチルモルホリン(NMM)(0.262mmol)をシ
リンジからこの混合物に添加した。この反応内容物を室温で16時間撹拌した。次いで、
得られた混合物を逆相分取HPLCで直接精製して、表題化合物を白色固体(28mg,
80%)として得た。MS(ESI)m/z 876[M+H]
(実施例JQ)


(1R,3S,4S)−3−(6−(7−(2−((S)−1−(tert−ブトキシ
カルボニル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9,10−ジ
ヒドロフェナントレン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−2
−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチル:(1R,3
S,4S)−3−(6−(7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサ
ボロラン−2−イル)−9,10−ジヒドロフェナントレン−2−イル)−1H−ベンゾ
[d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カル
ボン酸tert−ブチル(88mg,0.14mmol)、(S)−2−(5−ブロモ−
1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(53m
g,0.168mmol)、Pd(PPh(8mg,0.007mmol)に、D
ME(1.4mL)を添加し、続いて0.56mLの1MのNaHCO水溶液を添加し
た。この反応物をArでパージし、そしてマイクロ波合成機で120℃0.5時間加熱し
た。この反応物を室温まで冷却し、そして濃縮して体積を減少させた。EtOAcを添加
し、そして飽和NaHCO水溶液(2回)および飽和NaCl水溶液(1回)で洗浄し
た。硫酸ナトリウムで乾燥させた後に、その有機層を濃縮して体積を減少させ、そして酢
酸エチルおよびヘキサンの40%〜100%の勾配の溶出液を用いる、ISCOカラム(
12gのシリカゲル)でのシリカゲルクロマトグラフィーに供した。生成物を含む画分を
集め、そしてその溶媒を減圧下で除去して、表題化合物(90mg,86%)を得た。M
S(ESI)m/z 727[M+H]
(実施例JR)


(2S,3R)−3−メトキシ−1−((1R,3S,4S)−3−(6−(7−(2
−((S)−1−((2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)
ブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9,10−ジ
ヒドロフェナントレン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−2
−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−1−オキソブタン−2−イルカル
バミン酸メチルエステル:ジクロロメタン(1.2mL)中の1R,3S,4S)−3−
(6−(7−(2−((S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−2−
イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9,10−ジヒドロフェナントレン−2−イ
ル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]
ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチル(90mg,0.12mmol)にジオキサ
ン中4MのHCl(1mL)を添加し、そしてこの反応混合物を0℃まで冷却し、次いで
2時間撹拌した。減圧中で濃縮した後に、HCl塩を得た。
DMF(0.5mL)中のこのHCl塩(30mg 0.046mmol)を、(2S
,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸(20mg,0.
105mmol)、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド
塩酸塩(22mg,0.12mmol)およびヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(H
OBt),(16mg,0.12mmol)に添加した。この混合物を氷浴中で0℃まで
冷却し、そしてN−メチルモルホリン(NMM)(0.223mmol)をシリンジから
この混合物に添加した。この反応内容物を室温で4時間撹拌した。次いで、得られた混合
物を逆相分取HPLCで直接精製して、表題化合物を白色固体(28mg,70%)とし
て得た。MS(ESI)m/z 874[M+H]
(実施例JS)


(S)−2−((1R,3S,4S)−3−(6−(7−(2−((S)−1−((S
)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル
)アセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9,10−ジ
ヒドロフェナントレン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−2
−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−2−オキソ−1−(テトラヒドロ
−2H−ピラン−4−イル)エチルカルバミン酸メチルエステル:ジクロロメタン(1.
2mL)中の(1R,3S,4S)−3−(6−(7−(2−((S)−1−(tert
−ブトキシカルボニル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9
,10−ジヒドロフェナントレン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−
イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチル(
90mg,0.12mmol)にジオキサン中4MのHCl(1mL)を添加し、そして
この反応混合物を0℃まで冷却し、次いで2時間撹拌した。減圧中で濃縮した後に、HC
l塩を得た。
DMF(0.4mL)中のこのHCl塩(25mg 0.038mmol)を(S)−
2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)酢
酸(19mg,0.09mmol)、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチ
ルカルボジイミド塩酸塩(18mg,0.095mmol)およびヒドロキシベンゾトリ
アゾール水和物(HOBt),(13mg,0.095mmol)に添加した。この混合
物を氷浴中で0℃まで冷却し、そしてN−メチルモルホリン(NMM)(0.252mm
ol)をシリンジからこの混合物に添加した。この反応内容物を室温で4時間撹拌した。
次いで、得られた混合物を逆相分取HPLCで直接精製して、表題化合物を白色固体(2
4mg,68%)として得た。MS(ESI)m/z 926[M+H]
(実施例JT)


(R)−2−((1R,3S,4S)−3−(6−(7−(2−((S)−1−((S
)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル
)アセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9,10−ジ
ヒドロフェナントレン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−2
−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−2−オキソ−1−フェニルエチル
カルバミン酸メチルエステル:(1R,3S,4S)−3−(6−(7−(4,4,5,
5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−9,10−ジヒドロフ
ェナントレン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビ
シクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチル(190mg,0.3
mmol)、(S)−2−((S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル
)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル
)エチルカルバミン酸メチル(149mg,0.36mmol)、Pd(PPh
17mg,0.015mmol)に、DME(3mL)を添加し、続いて1.2mLの1
MのNaHCO水溶液を添加した。この反応物をArでパージし、そしてマイクロ波合
成機で120℃で0.5時間加熱した。この反応物を室温まで冷却し、そして濃縮して体
積を減少させた。EtOAcを添加し、そして飽和NaHCO水溶液(2回)および飽
和NaCl水溶液(1回)で洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥させた後に、その有機層を
濃縮して体積を減少させ、そして酢酸エチルおよびヘキサンの40%〜100%の勾配の
溶出液を用いる、ISCOカラム(12gのシリカゲル)でのシリカゲルクロマトグラフ
ィーに供した。生成物を含む画分を集め、そしてその溶媒を減圧下で除去して、生成物(
223mg,88%)を得た。MS(ESI)m/z 826[M+H]
ジクロロメタン(1.2mL)中の(1R,3S,4S)−3−(6−(7−(2−(
(S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−(テトラヒドロ−2H
−ピラン−4−イル)アセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イ
ル)−9,10−ジヒドロフェナントレン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾー
ル−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert−
ブチル(100mg,0.12mmol)にジオキサン中4MのHCl(1mL)を添加
し、そしてこの反応混合物を0℃まで冷却し、次いで2時間撹拌した。減圧中で濃縮した
後に、HCl塩を得た。
DMF(0.25mL)中のこのHCl塩(20mg 0.024mmol)をメトキ
シカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(5.4mg,0.026mmol)、COM
U(13mg,0.03mmol)に添加した。この混合物を氷浴中で0℃まで冷却し、
そしてDIEA(0.072mmol)をシリンジからこの混合物に添加した。この反応
内容物を室温で1時間撹拌した。次いで、得られた混合物を逆相分取HPLCで直接精製
して、表題化合物を白色固体(14mg,65%)として得た。MS(ESI)m/z
918[M+H]
(実施例JU)


(2S,3R)−3−メトキシ−1−((S)−2−(5−(2−(2−((S)−1
−((2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタノイル)ピ
ロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−6H−ジベンゾ[c,h]ク
ロメン−8−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−1−オ
キソブタン−2−イルカルバミン酸メチルエステル(mester):ジクロロメタン(
1.2mL)中の(2S,2’S)−2,2’−(5,5’−(6H−ジベンゾ[c,h
]クロメン−2,8−ジイル)ビス(1H−イミダゾール−5,2−ジイル))ジピロリ
ジン−1−カルボン酸tert−ブチル(90mg,0.128mmol)にジオキサン
中4MのHCl(1mL)を添加し、そしてこの反応混合物を0℃まで冷却し、次いで2
時間撹拌した。減圧中で濃縮した後に、HCl塩を得た。
DMF(1.2mL)中のこのHCl塩(80mg 0.125mmol)を(2S,
3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸(62mg,0.3
3mmol)、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸
塩(62mg,0.33mmol)およびヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(HOB
t),(44mg,0.33mmol)に添加した。この混合物を氷浴中で0℃まで冷却
し、そしてN−メチルモルホリン(NMM)(0.828mmol)をシリンジからこの
混合物に添加した。この反応内容物を室温で4時間撹拌した。次いで、得られた混合物を
逆相分取HPLCで直接精製して、表題化合物を白色固体(74mg,70%)として得
た。MS(ESI)m/z 849[M+H]
(実施例JV)


(S)−1−((S)−2−(5−(6−(4−(2−((S)−1−((S)−2−
(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−(テトラヒドロ−2H−チオピラン−4−イ
ル)アセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)フェニル)ナ
フタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−
メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルエステル。ジクロロメタン(1
.2mL)中の(S)−2−(5−(4−(6−(2−((S)−1−((S)−2−(
メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−
イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2
−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(73mg,0.1mmol)に
ジオキサン中4MのHCl(1mL)を添加し、そしてこの反応混合物を0℃まで冷却し
、次いで2時間撹拌した。減圧中で濃縮した後に、HCl塩を得た。
DMF(1mL)中のこのHCl塩(68mg 0.1mmol)を(S)−2−(ベ
ンジルオキシカルボニルアミノ)−2−(テトラヒドロ−2H−チオピラン−4−イル)
酢酸(40mg,0.13mmol)、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エ
チルカルボジイミド塩酸塩(25mg,0.13mmol)およびヒドロキシベンゾトリ
アゾール水和物(HOBt),(18mg,0.13mmol)に添加した。この混合物
を氷浴L中で0℃まで冷却し、そしてN−メチルモルホリン(NMM)(0.444mm
ol)をシリンジからこの混合物に添加した。この反応内容物を室温で4時間撹拌した。
次いで、得られた混合物を逆相分取HPLCで直接精製して、表題化合物を白色固体(7
7mg,90%)として得た。MS(ESI)m/z 924[M+H]
(実施例JW)


(S)−1−((S)−2−(5−(6−(4−(2−((S)−1−((S)−2−
アミノ−2−(テトラヒドロ−2H−チオピラン−4−イル)アセチル)ピロリジン−2
−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)フェニル)ナフタレン−2−イル)−1H−
イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2
−イルカルバミン酸メチル:ACN(0.4mL)中の(S)−1−((S)−2−(5
−(6−(4−(2−((S)−1−((S)−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ
)−2−(テトラヒドロ−2H−チオピラン−4−イル)アセチル)ピロリジン−2−イ
ル)−1H−イミダゾール−5−イル)フェニル)ナフタレン−2−イル)−1H−イミ
ダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イ
ルカルバミン酸メチルエステル(46mg,0.05mmol)に、HOAc中33%の
HBr(0.1mL)を添加し、そして反応混合物を0℃まで冷却し、次いで2時間撹拌
した。濃縮後、表題化合物を白色固体(33mg,85%)として得た。MS(ESI)
m/z 790[M+H]
(実施例JX)


(S)−2−((S)−2−(5−(4−(6−(2−((S)−1−((S)−2−
(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H
−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−
2−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−2H−チオピラ
ン−4−イル)エチルカルバミン酸メチルエステル:水(0.3mL)中の(S)−1−
((S)−2−(5−(6−(4−(2−((S)−1−((S)−2−アミノ−2−(
テトラヒドロ−2H−チオピラン−4−イル)アセチル)ピロリジン−2−イル)−1H
−イミダゾール−5−イル)フェニル)ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−
2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミ
ン酸メチル(30mg,0.06mmol)に、NaCO(13L,0.09mmo
l)を添加した。この反応混合物を0℃まで冷却し、そしてクロロギ酸メチル(0.12
mmol)を添加し、次いで2時間撹拌した。次いで、得られた混合物を逆相分取HPL
Cで直接精製して、表題化合物を白色固体(20mg,65%)として得た。MS(ES
I)m/z 848[M+H]
(実施例JY)


(S)−1−((S)−2−(5−(6−(4−(2−((S)−1−((R)−2−
(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−(テトラヒドロ−2H−チオピラン−4−イ
ル)アセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)フェニル)ナ
フタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−
メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルエステル:表題化合物を、(S
)−1−((S)−2−(5−(6−(4−(2−((S)−1−((S)−2−(ベン
ジルオキシカルボニルアミノ)−2−(テトラヒドロ−2H−チオピラン−4−イル)ア
セチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)フェニル)ナフタレ
ン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル
−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルエステルの調製と類似の方法を使用し
て合成した。MS(ESI)m/z 924[M+H]
(実施例JZ)


(2S,3R)−3−メトキシ−1−((S)−2−(5−(4−(6−(2−((S
)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリ
ジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)
−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−1−オキソブタン−2−イ
ルカルバミン酸メチルエステル:表題化合物を、(2S,3R)−3−メトキシ−1−(
(1R,3S,4S)−3−(5−(7−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキ
シカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダ
ゾール−5−イル)−9,10−ジヒドロフェナントレン−2−イル)−1H−イミダゾ
ール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−1−オキソ
ブタン−2−イルカルバミン酸メチルエステルの調製と類似の方法を使用して合成した。
MS(ESI)m/z 806[M+H]
(実施例KA)


(2S,3S)−3−メトキシ−1−((S)−2−(5−(4−(6−(2−((S
)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリ
ジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)
−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−1−オキソブタン−2−イ
ルカルバミン酸メチルエステル:表題化合物を、(2S,3R)−3−メトキシ−1−(
(1R,3S,4S)−3−(5−(7−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキ
シカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダ
ゾール−5−イル)−9,10−ジヒドロフェナントレン−2−イル)−1H−イミダゾ
ール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−1−オキソ
ブタン−2−イルカルバミン酸メチルエステルの調製と類似の方法を使用して合成した。
MS(ESI)m/z 806[M+H]
(実施例KB)


(2S,3R)−3−tert−ブトキシ−1−((S)−2−(5−(4−(6−(
2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイ
ル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)
フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−1−オキソブタ
ン−2−イルカルバミン酸メチルエステル:表題化合物を、(2S,3R)−3−メトキ
シ−1−((1R,3S,4S)−3−(5−(7−(2−((S)−1−((S)−2
−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1
H−イミダゾール−5−イル)−9,10−ジヒドロフェナントレン−2−イル)−1H
−イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−
1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルエステルの調製と類似の方法を使用して
合成した。MS(ESI)m/z 848[M+H]
(実施例KC)


2−((S)−2−(5−(4−(6−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキ
シカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダ
ゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル
)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−(ピラジン−2−イル)エチルカルバミン
酸メチルエステル:表題化合物を、(2S,3R)−3−メトキシ−1−((1R,3S
,4S)−3−(5−(7−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニル
アミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−
イル)−9,10−ジヒドロフェナントレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イ
ル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−1−オキソブタン−2−
イルカルバミン酸メチルエステルの調製と類似の方法を使用して合成した。MS(ESI
)m/z 826[M+H]
(実施例KD)


(S)−3−メチル−1−((S)−2−(5−(6−(4−(2−((S)−1−(
(R)−2−(ニコチンアミド)−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−1
H−イミダゾール−5−イル)フェニル)ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール
−2−イル)ピロリジン−1−イル)−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル
:表題化合物を、(R)−2−((1R,3S,4S)−3−(6−(7−(2−((S
)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−(テトラヒドロ−2H−ピ
ラン−4−イル)アセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)
−9,10−ジヒドロフェナントレン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−
2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−2−オキソ−1−
フェニルエチルカルバミン酸メチルエステルの調製と類似の方法を使用して合成した。M
S(ESI)m/z 871[M+H]
(実施例KE)


2−((S)−2−(5−(4−(6−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキ
シカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダ
ゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル
)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−(ピリジン−3−イル)エチルカルバミン
酸メチルエステル:表題化合物を、(2S,3R)−3−メトキシ−1−((1R,3S
,4S)−3−(5−(7−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニル
アミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−
イル)−9,10−ジヒドロフェナントレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イ
ル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−1−オキソブタン−2−
イルカルバミン酸メチルエステルの調製と類似の方法を使用して合成した。MS(ESI
)m/z 825[M+H]
(実施例KF)


(2S)−1−((2S)−2−(5−(6−(4−(2−((2S)−1−(2−(
ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−2−(ジメチルアミノ)アセチル)
ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)フェニル)ナフタレン−2−
イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オ
キソブタン−2−イルカルバミン酸メチル:表題化合物を、(2S,3R)−3−メトキ
シ−1−((1R,3S,4S)−3−(5−(7−(2−((S)−1−((S)−2
−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1
H−イミダゾール−5−イル)−9,10−ジヒドロフェナントレン−2−イル)−1H
−イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−
1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルエステルの調製と類似の方法を使用して
合成した。MS(ESI)m/z 838[M+H]
(実施例KG)


2−((S)−2−(5−(4−(6−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキ
シカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダ
ゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル
)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)
エチルカルバミン酸メチルエステル:表題化合物を、(2S,3R)−3−メトキシ−1
−((1R,3S,4S)−3−(5−(7−(2−((S)−1−((S)−2−(メ
トキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イ
ミダゾール−5−イル)−9,10−ジヒドロフェナントレン−2−イル)−1H−イミ
ダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−1−オ
キソブタン−2−イルカルバミン酸メチルエステルの調製と類似の方法を使用して合成し
た。MS(ESI)m/z 892[M+H]
(実施例KH)


1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−2−((S)−2−(5−
(4−(6−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−
メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレ
ン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−
2−オキソエチルカルバミン酸メチルエステル:表題化合物を、(2S,3R)−3−メ
トキシ−1−((1R,3S,4S)−3−(5−(7−(2−((S)−1−((S)
−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)
−1H−イミダゾール−5−イル)−9,10−ジヒドロフェナントレン−2−イル)−
1H−イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル
)−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルエステルの調製と類似の方法を使用
して合成した。MS(ESI)m/z 868[M+H]
(実施例KI)


(2S)−1−((2S)−2−(5−(6−(4−(2−((2S)−1−(2−(
ジエチルアミノ)−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾー
ル−5−イル)フェニル)ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピ
ロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル:
表題化合物を、(2S,3R)−3−メトキシ−1−((1R,3S,4S)−3−(5
−(7−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチ
ルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9,10−
ジヒドロフェナントレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−2−アザビシ
クロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メ
チルエステルの調製と類似の方法を使用して合成した。MS(ESI)m/z 822[
M+H]
(実施例KJ)


(2S)−1−((2S)−2−(5−(6−(4−(2−((2S)−1−(2−(
ジメチルアミノ)−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾー
ル−5−イル)フェニル)ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピ
ロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル:
表題化合物を、(2S,3R)−3−メトキシ−1−((1R,3S,4S)−3−(5
−(7−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチ
ルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9,10−
ジヒドロフェナントレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−2−アザビシ
クロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メ
チルエステルの調製と類似の方法を使用して合成した。MS(ESI)m/z 794[
M+H]
(実施例KK)


(2S)−3−メチル−1−((2S)−2−(5−(6−(4−(2−((2S)−
1−(2−モルホリノ−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダ
ゾール−5−イル)フェニル)ナフタレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル
)ピロリジン−1−イル)−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル:表題化合
物を、(2S,3R)−3−メトキシ−1−((1R,3S,4S)−3−(5−(7−
(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノ
イル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9,10−ジヒドロ
フェナントレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2
.2.1]ヘプタン−2−イル)−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルエス
テルの調製と類似の方法を使用して合成した。MS(ESI)m/z 836[M+H]
(実施例KL)


(2S)−1−((2S)−2−(5−(4−(6−(2−((2S)−1−(2−(
ジエチルアミノ)−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾー
ル−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピ
ロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル:
表題化合物を、(2S,3R)−3−メトキシ−1−((1R,3S,4S)−3−(5
−(7−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチ
ルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9,10−
ジヒドロフェナントレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−2−アザビシ
クロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メ
チルエステルの調製と類似の方法を使用して合成した。MS(ESI)m/z 822[
M+H]
(実施例KM)


(2S)−3−メチル−1−オキソ−1−((2S)−2−(5−(4−(6−(2−
((2S)−1−(2−フェニル−2−(ピロリジン−1−イル)アセチル)ピロリジン
−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1
H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)ブタン−2−イルカルバミン酸メ
チル:表題化合物を、(2S,3R)−3−メトキシ−1−((1R,3S,4S)−3
−(5−(7−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3
−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9,
10−ジヒドロフェナントレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−2−ア
ザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−1−オキソブタン−2−イルカルバミ
ン酸メチルエステルの調製と類似の方法を使用して合成した。MS(ESI)m/z 8
20[M+H]
(実施例KN)


(2S)−3−メチル−1−((2S)−2−(5−(4−(6−(2−((2S)−
1−(2−モルホリノ−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダ
ゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル
)ピロリジン−1−イル)−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル:表題化合
物を、(2S,3R)−3−メトキシ−1−((1R,3S,4S)−3−(5−(7−
(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノ
イル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9,10−ジヒドロ
フェナントレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2
.2.1]ヘプタン−2−イル)−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルエス
テルの調製と類似の方法を使用して合成した。MS(ESI)m/z 836[M+H]
(実施例KO)


(2S)−3−メチル−1−((1R,3S,4S)−3−(5−(4−(6−(2−
((6S)−5−(2−モルホリノ−2−フェニルアセチル)−5−アザスピロ[2.4
]ヘプタン−6−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェ
ニル)−1H−イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−
2−イル)−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル:表題化合物を、(2S,
3R)−3−メトキシ−1−((1R,3S,4S)−3−(5−(7−(2−((S)
−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジ
ン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9,10−ジヒドロフェナントレン
−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプ
タン−2−イル)−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルエステルの調製と類
似の方法を使用して合成した。MS(ESI)m/z 888[M+H]
(実施例KP)


(1S)−2−((2S)−2−(5−(4−(6−(2−((2S)−1−(2−(
ジメチルアミノ)−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾー
ル−5−イル)ナフタレン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピ
ロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エ
チルカルバミン酸メチル:表題化合物を、(2S,3R)−3−メトキシ−1−((1R
,3S,4S)−3−(5−(7−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカル
ボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール
−5−イル)−9,10−ジヒドロフェナントレン−2−イル)−1H−イミダゾール−
2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−1−オキソブタン
−2−イルカルバミン酸メチルエステルの調製と類似の方法を使用して合成した。MS(
ESI)m/z 836[M+H]
(実施例KQ)


(R)−2−((S)−2−(5−(4−(9,9−ジフルオロ−7−(2−((S)
−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジ
ン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9H−フルオレン−2−イル)フェ
ニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−フ
ェニルエチルカルバミン酸メチルエステル:表題化合物を、(R)−2−((1R,3S
,4S)−3−(6−(7−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニル
アミノ)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセチル)ピロリジン−2−
イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9,10−ジヒドロフェナントレン−2−イ
ル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]
ヘプタン−2−イル)−2−オキソ−1−フェニルエチルカルバミン酸メチルエステルの
調製と類似の方法を使用して合成した。MS(ESI)m/z 898[M+H]
(実施例KR)


(2S)−1−((2S)−2−(5−(7−(4−(2−((2S)−1−(2−(
ジエチルアミノ)−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾー
ル−5−イル)フェニル)−9,9−ジフルオロ−9H−フルオレン−2−イル)−1H
−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−
2−イルカルバミン酸メチル:表題化合物を、(2S,3R)−3−メトキシ−1−((
1R,3S,4S)−3−(5−(7−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシ
カルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾ
ール−5−イル)−9,10−ジヒドロフェナントレン−2−イル)−1H−イミダゾー
ル−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−1−オキソブ
タン−2−イルカルバミン酸メチルエステルの調製と類似の方法を使用して合成した。M
S(ESI)m/z 896[M+H]
(実施例KS)


(S)−2−((S)−2−(5−(4−(9,9−ジフルオロ−7−(2−((S)
−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジ
ン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9H−フルオレン−2−イル)フェ
ニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−(
テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチルカルバミン酸メチルエステル:表題化合
物を、(2S,3R)−3−メトキシ−1−((1R,3S,4S)−3−(5−(7−
(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノ
イル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9,10−ジヒドロ
フェナントレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2
.2.1]ヘプタン−2−イル)−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルエス
テルの調製と類似の方法を使用して合成した。MS(ESI)m/z 906[M+H]
(実施例KT)


(S)−2−((S)−2−(5−(4−(9,9−ジフルオロ−7−(2−((S)
−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラ
ン−4−イル)アセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−
9H−フルオレン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン
−1−イル)−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチルカル
バミン酸メチルエステル:表題化合物を、(2S,3R)−3−メトキシ−1−((1R
,3S,4S)−3−(5−(7−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカル
ボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール
−5−イル)−9,10−ジヒドロフェナントレン−2−イル)−1H−イミダゾール−
2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−1−オキソブタン
−2−イルカルバミン酸メチルエステルの調製と類似の方法を使用して合成した。MS(
ESI)m/z 948[M+H]
(実施例KU)


(R)−2−((S)−2−(5−(4−(9,9−ジフルオロ−7−(2−((S)
−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラ
ン−4−イル)アセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−
9H−フルオレン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン
−1−イル)−2−オキソ−1−フェニルエチルカルバミン酸メチルエステル:表題化合
物を、(R)−2−((1R,3S,4S)−3−(6−(7−(2−((S)−1−(
(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−
イル)アセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9,10
−ジヒドロフェナントレン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)
−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−2−オキソ−1−フェニルエ
チルカルバミン酸メチルエステルの調製と類似の方法を使用して合成した。MS(ESI
)m/z 940[M+H]
(実施例KV)


(S)−2−((S)−2−(5−(4−(9,9−ジフルオロ−7−(2−((S)
−5−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−ア
ザスピロ[2.4]ヘプタン−6−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9H−フ
ルオレン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イ
ル)−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチルカルバミン酸
メチルエステル:表題化合物を、(2S,3R)−3−メトキシ−1−((1R,3S,
4S)−3−(5−(7−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルア
ミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イ
ル)−9,10−ジヒドロフェナントレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル
)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−1−オキソブタン−2−イ
ルカルバミン酸メチルエステルの調製と類似の方法を使用して合成した。MS(ESI)
m/z 932[M+H]
(実施例KW)


(2S,3R)−1−((S)−2−(6−(9,9−ジフルオロ−7−(2−((S
)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリ
ジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9H−フルオレン−2−イル)−
1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メトキシ−
1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルエステル:表題化合物を、(2S,3R
)−3−メトキシ−1−((1R,3S,4S)−3−(5−(7−(2−((S)−1
−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−
2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9,10−ジヒドロフェナントレン−2
−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン
−2−イル)−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルエステルの調製と類似の
方法を使用して合成した。MS(ESI)m/z854[M+H]
(実施例KX)


2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニル
−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−フェニル)
−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボ
ン酸tert−ブチルエステル:この化合物を、実施例ESに記載されるように調製した
[2−エチル−1−(2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−メトキシカルボニル
アミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4
−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピ
ロリジン−1−カルボニル)−ブチル]−カルバミン酸メチルエステル:この化合物を、
{2−[2−(5−{4−[6−(2−{1−[2−メトキシカルボニルアミノ−2−(
テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アセチル]−ピロリジン−2−イル}−3H−イミ
ダゾール−4−イル)−ナフタレン−2−イル]−フェニル}−1H−イミダゾール−2
−イル)−ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニル−エチル}−カルバミン
酸メチルエステルを調製するために使用した手順(実施例ES)に従って、3−エチル−
2−メトキシカルボニルアミノ−ペンタン酸(0.032g,0.156mmol)を使
用して調製し、表題化合物(0.023,収率21%)を白色固体として得た。LCMS
−ESI: calc’d for C4954: 850.42 (M
); Found: 851.5 (M+H)。
(実施例KY)


(S)−2−(6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン
−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン
酸tert−ブチル:(S)−2−(6−ブロモ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2
−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(4.06g,11.1mmo
l)、ビス(ピナコラト)ジボロン(4.22g,16.6mmol)、PdCl(d
ppf)(406mg,0.55mmol)および酢酸カリウム(3.3g,33.2m
mol)のジオキサン(33mL)中の混合物を、アルゴンの気流で脱気した。20分後
、この混合物を90℃で加熱した。3時間後、この混合物を室温まで冷却した。この反応
物を酢酸エチルで希釈し、飽和NaHCO水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO
、そして濃縮した。その粗製物質をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して
、(S)−2−(6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン
−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン
酸tert−ブチル(1.49g,33%)を得た。
(S)−2−(6−(7−ブロモ−9,10−ジヒドロ−フェナントレン−2−イル)
−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert
−ブチル:((S)−2−(6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキ
サボロラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1
−カルボン酸tert−ブチル(1.49g,3.6mmol)、2,7−ジブロモ−9
,10−ジヒドロフェナントレン(6.09g,18.0mmol)、2Mの炭酸カリウ
ム水溶液(9mL,18.0mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジ
ウム(0)(209mg,0.18mmol)およびジメトキシエタン(36mL)の混
合物を、アルゴンの気流で20分間脱気した。この反応物を85℃で加熱した。16時間
後、この反応物を室温まで冷却し、そして酢酸エチルで希釈した。その有機相を飽和Na
HCO水溶液およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。
その粗製物質をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、(S)−2−(6
−(7−ブロモ−9,10−ジヒドロ−フェナントレン−2−イル)−1H−ベンゾ[d
]イミダゾール−2−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.16
g,59%)を得た。
(S)−1−((S)−2−(6−(7−ブロモ−9,10−ジヒドロフェナントレン
−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−
3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル:(S)−2−(6−(7
−ブロモ−9,10−ジヒドロ−フェナントレン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミ
ダゾール−2−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(582mg,1
.1mmol)、ジオキサン中4MのHCl溶液(5mL,20mmol)およびメタノ
ール(3mL)の溶液を、室温で20分間撹拌した。この反応物を濃縮し、ジクロロメタ
ンに懸濁させ、そして徹底的に濃縮した。この粗製アミンをジメチルホルムアミド(5m
L)に溶解させた。この溶液に、(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチ
ルブタン酸(281mg,1.6mmol)、HATU(691mg,1.8mmol)
およびジイソプロピルエチルアミン(0.65mL,3.7mmol)を添加した。この
反応物を室温で15分間撹拌し、次いで酢酸エチルで希釈した。その有機層を飽和NaH
CO水溶液およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。そ
の粗製物質をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、(S)−1−((S
)−2−(6−(7−ブロモ−9,10−ジヒドロフェナントレン−2−イル)−1H−
ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキ
ソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(376mg,58%)を得た。
(S)−2−(5−(7−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニル
アミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダ
ゾール−6−イル)−9,10−ジヒドロフェナントレン−2−イル)−1H−イミダゾ
ール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:S)−1−((S)−
2−(6−(7−ブロモ−9,10−ジヒドロフェナントレン−2−イル)−1H−ベン
ゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブ
タン−2−イルカルバミン酸メチル(376mg,0.62mmol)、ビス(ピナコラ
ト)ジボロン(167mg,0.66mmol)、PdCl(dppf)(23mg,
0.03mmol)および酢酸カリウム(184mg,1.9mmol)のジオキサン(
3mL)中の混合物を、アルゴンの気流で20分間脱気した。この反応物を100℃で加
熱した。1時間後、この混合物を室温まで冷却した。この反応物に(S)−2−(5−ブ
ロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(
296mg,0.94mmol)、2Mのリン酸カリウム水溶液(0.94mL,1.9
mmol)およびジメトキシエタン(4mL)を添加した。この反応物を、アルゴンの気
流で20分間脱気した。この反応物をマイクロ波中130℃で20分間加熱した。冷却後
、さらなるPdCl(dppf)(23mg,0.03mmol)、2Mのリン酸カリ
ウム水溶液(0.47mL,0.94mmol)、および(S)−2−(5−ブロモ−1
H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(98mg
,0.31mmol)を添加し、そしてこの反応物をマイクロ波中120℃で140分間
加熱した。この反応物をマイクロ波から除去し、そして110℃で一晩加熱した。14時
間後、この反応物を酢酸エチルで希釈し、そしてその有機相を飽和NaHCO水溶液お
よびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製物質をフ
ラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、(S)−2−(5−(7−(2−(
(S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピ
ロリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)−9,10−ジヒ
ドロフェナントレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カ
ルボン酸tert−ブチル(174mg,37%)を得た。
(R)−2−((S)−2−(5−(7−(2−((S)−1−((S)−2−メトキ
シカルボニルアミノ−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[
d]イミダゾール−6−イル)−9,10−ジヒドロフェナントレン−2−イル)−1H
−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−フェニルエチル
カルバミン酸メチル:(S)−2−(5−(7−(2−((S)−1−((S)−2−(
メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−
ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)−9,10−ジヒドロフェナントレン−2−イル
)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1
74mg,0.23mol)、メタノール(0.5mL)、およびジオキサン中4MのH
Cl(2mL,8mmol)の溶液を室温で撹拌した。10分後、この反応物を徹底的に
濃縮した。得られた残渣を4:1のジクロロメタン:ジメチルホルムアミドの溶液(2.
3mL)に溶解させた。この溶液の半分を取り出して、その後の反応で使用した。この溶
液(約1.15mL)に、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢
酸(24mg,0.13mmol)およびCOMU(49mg,0.11mmol)を添
加し、そしてこの反応物を0℃まで冷却した。ジイソプロピルエチルアミン(0.080
mL,0.46mmol)を添加し、そしてこの反応物を0℃で20分間撹拌した。この
反応をギ酸(0.05mL)の添加によりクエンチし、そして徹底的に濃縮した。得られ
た残渣を分取逆相HPLC(Gemini,10%〜60%のACN/HO+0.1%
のHCOH)、引き続く2回目の分取逆相HPLC(Gemini,10%〜60%の
ACN/HO+0.1%のTFA)により精製して、(R)−2−((S)−2−(5
−(7−(2−((S)−1−((S)−2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチルブ
タノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)−9
,10−ジヒドロフェナントレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリ
ジン−1−イル)−2−オキソ−1−フェニルエチルカルバミン酸メチル(51mg,約
52%)を得た。LCMS−ESI: calculated for C4952
: 848.50; observed [M+1]: 849.59。
(実施例KZ)


(2S)−1−((2S)−2−(6−(7−(2−((2S)−1−(2−(ジメチ
ルアミノ)−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5
−イル)−9,10−ジヒドロフェナントレン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダ
ゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル
カルバミン酸メチル:この化合物を、(R)−2−((S)−2−(5−(7−(2−(
(S)−1−((S)−2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチルブタノイル)ピロリ
ジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)−9,10−ジヒドロ
フェナントレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)
−2−オキソ−1−フェニルエチルカルバミン酸メチルと類似の様式で、2回目のアミド
カップリングにおいて(R)−2−(ジメチルアミノ)−2−フェニル酢酸を(R)−2
−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸の代わりに使用して作製した。LC
MS−ESI: calculated for C4954: 819.
00; observed [M+1]: 819.80。
(実施例LA)


(S)−1−((S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジ
ン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル:(S)
−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸te
rt−ブチル(1.0g,3.2mmol)、ジオキサン中4MのHCl溶液(3.95
mL,15.8mmol)およびメタノール(4mL)の溶液を、室温で30分間撹拌し
た。この反応物を濃縮し、ジクロロメタンに懸濁させ、そして徹底的に濃縮した。この粗
製アミンをジメチルホルムアミド(6.4mL)に溶解させた。この溶液に、(S)−2
−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(582mg,3.3mmol)
、HATU(1.3g,3.3mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(1.9m
L,11.1mmol)を添加した。この反応物を室温で20分間撹拌し、次いで酢酸エ
チルで希釈した。その有機層を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、
そして濃縮した。その粗製物質をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、
(S)−1−((S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン
−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(985m
g,83%)を得た。
(実施例LB)


(S)−2−(6−(7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボ
ロラン−2−イル)−9,10−ジヒドロフェナントレン−2−イル)−1H−ベンゾ[
d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:(S)−
2−(6−(7−ブロモ−9,10−ジヒドロフェナントレン−2−イル)−1H−ベン
ゾ[d]イミダゾール−2−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(5
82mg,1.1mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(407mg,1.6mmo
l)、PdCl(dppf)(39mg,0.05mmol)および酢酸カリウム(3
15mg,3.2mmol)のジオキサン(5mL)中の混合物を、アルゴンの気流で2
0分間脱気した。この反応物を100℃で加熱した。40分後、この混合物を室温まで冷
却し、そして酢酸エチルで希釈した。その有機相を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ
(NaSO)、そして濃縮した。得られた残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィ
ーにより精製して、(S)−2−(6−(7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3
,2−ジオキサボロラン−2−イル)−9,10−ジヒドロフェナントレン−2−イル)
−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−
ブチル(590mg,93%)を得た。
(S)−2−(6−(7−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニル
アミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−
イル)−9,10−ジヒドロフェナントレン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾ
ール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:(S)−2−(6−(
7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−9
,10−ジヒドロフェナントレン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−
イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(590mg,1.0mmol)、
(S)−1−((S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン
−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(492m
g,1.3mmol)、PdCl(dppf)(37mg,0.05mmol)、2M
のリン酸カリウム水溶液(1.5mL,3.0mmol)、およびジメトキシエタン(5
mL)の混合物を、アルゴンの気流で20分間脱気した。この反応物を90℃で加熱した
。1時間後、この反応物を室温まで冷却し、そしてテトラキス(トリフェニルホスフィン
)パラジウム(0)(58mg,0.05mmol)を添加した。この反応物を90℃で
加熱した。3時間後、この反応物を室温まで冷却し、そしてさらなるPdCl(dpp
f)(37mg,0.05mmol)を添加した。この反応物を80℃で加熱した。16
時間後、この反応物を室温まで冷却し、そして酢酸エチルで希釈した。その有機相を水お
よびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。得られた残渣をフ
ラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、(S)−2−(6−(7−(2−(
(S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピ
ロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9,10−ジヒドロフェナン
トレン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カ
ルボン酸tert−ブチル(30mg,4%)を得た。
(S)−1−((S)−2−(5−(7−(2−((S)−1−((R)−2−メトキ
シカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[
d]イミダゾール−6−イル)−9,10−ジヒドロフェナントレン−2−イル)−1H
−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−
2−イルカルバミン酸メチル:(S)−2−(6−(7−(2−((S)−1−((S)
−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)
−1H−イミダゾール−5−イル)−9,10−ジヒドロフェナントレン−2−イル)−
1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブ
チル(30mg,0.04mol)、メタノール(0.5mL)、およびジオキサン中4
MのHCl(1mL,4mmol)の溶液を室温で撹拌した。20分後、この反応物を徹
底的に濃縮した。得られた残渣を4:1のジクロロメタン:ジメチルホルムアミドの溶液
(1.0mL)に溶解させた。この溶液の半分を取り出して、その後の反応で使用した。
この溶液(約0.5mL)に、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニ
ル酢酸(4.2mg,0.02mmol)およびCOMU(8.5mg,0.02mmo
l)を添加し、そしてこの反応物を0℃まで冷却した。ジイソプロピルエチルアミン(0
.011mL,0.06mmol)を添加し、そしてこの反応物を0℃で20分間撹拌し
た。この反応をギ酸(0.05mL)の添加によりクエンチし、そして徹底的に濃縮した
。得られた残渣を分取逆相HPLC(Gemini,10%〜60%のACN/HO+
0.1%のHCOH)、引き続く2回目の分取逆相HPLC(Gemini,10%〜
60%のACN/HO+0.1%のTFA)により精製して、(S)−1−((S)−
2−(5−(7−(2−((S)−1−((R)−2−メトキシカルボニルアミノ−2−
フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イ
ル)−9,10−ジヒドロフェナントレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル
)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチ
ル(6mg,36%)を得た。LCMS−ESI: calculated for
4952: 848.99; observed [M+1]: 850
.2。
(実施例LC)


(2S)−1−((2S)−2−(5−(7−(2−((2S)−1−(2−(ジメチ
ルアミノ)−2−フェニルアセチル)−ピロリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イ
ミダゾール−6−イル)−9,10−ジヒドロフェナントレン−2−イル)−1H−イミ
ダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イ
ルカルバミン酸メチル:この化合物を、(S)−1−((S)−2−(5−(7−(2−
((S)−1−((R)−2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)ピロ
リジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)−9,10−ジヒド
ロフェナントレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル
)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルと類似の様式で、最後
のアミドカップリング工程において(R)−2−(ジメチルアミノ)−2−フェニル酢酸
を(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸の代わりに使用して作
製した。LCMS−ESI: calculated for C4954
: 819.00; observed [M+1]: 820.3。
(実施例LD)


2,7−ジブロモ−9,9−ジフルオロ−9H−フルオレン:
2,7−ジブロモ−フルオレン−9−オン(4.0g,11.8mmol)をデオキソ
フルオル(deoxofluor)(12mL)に室温でに懸濁させ、そしてEtOH(
4滴)を添加した。この撹拌懸濁物をT=90℃で24時間加熱した(注意:上記のよう
なデオキソフルオルの高温での使用は、強く反対される。なぜなら、急速な激しい発熱が
起こり得るからである)。この反応物を室温まで冷却し、そして重炭酸ナトリウムを含む
氷上に注いだ。固体が形成されたので、濾過により集めた。その粗製物質をEtOAcに
入れ、そして水性HCl(1M)およびブラインで洗浄した。この溶液を硫酸ナトリウム
で乾燥させた。濾過および溶媒のエバポレーションによい粗製生成物を得、これをシリカ
ゲルクロマトグラフィー(溶出液:EtOAc/ヘキサン)により精製して、生成物であ
る2,7−ジブロモ−9,9−ジフルオロ−9H−フルオレン(3.2g)を得た。19
F−NMR: 282 MHz, (dmso−d) δ: −111.6 pp
m。
この物質を次の工程で使用する前に、EtOAc中の溶液として木炭に曝露した。
5−アザ−スピロ[2.4]ヘプタン−5,6−ジカルボン酸5−ベンジルエステル6
−[2−(7−ブロモ−9,9−ジフルオロ−9H−フルオレン−2−イル)−2−オキ
ソ−エチル]エステル:
2,7−ジブロモ−9,9−ジフルオロ−9H−フルオレン(372mg,1.04m
mol)、Pd(PPh(30.0mg,0.026mmol)、PdCl(P
Ph(18.2mg,0.026mmol)、As(PPh(5.0mg)
を、アルゴン雰囲気下でジオキサン(10mL)に溶解させた。エトキシビニル−トリブ
チルスズ(376.4mg,1.04mmol)を添加した。この混合物を85℃(油浴
)で140分間加熱した。この反応物を室温まで冷却した。N−ブロモスクシンイミド(
177mg,1.0mmol)を添加し、続いて水(2mL)を添加した。この反応物を
室温で3時間撹拌し、その後、大部分のジオキサンを減圧中で除去した。この粗製反応混
合物をEtOAcで希釈し、そして水で洗浄した。全ての揮発性物質を減圧中で除去した
。トルエンを添加し、そして全ての揮発性物質を再度減圧中で除去した。その粗製物質を
DMF/MeCN(2mL,1:1)に室温で溶解させた。N−Cbz−4−シクロプロ
ピル(L)プロリン(0.84mmol)およびDIEA(268mg,2.08mmo
l)のMeCN(2mL)中の溶液を添加し、そして室温での撹拌を続けた。14時間後
、ほとんどのMeCNを減圧中で除去し、そしてこの粗製反応混合物をEtOAcで希釈
した。この混合物を水性HCl(1M)、LiCl水溶液(5%)、ブラインで洗浄し、
そして硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過および溶媒のエバポレーションにより粗製反応
生成物を得、これをシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:EtOAc/ヘキサン)に
より精製して、生成物である5−アザ−スピロ[2.4]ヘプタン−5,6−ジカルボン
酸5−ベンジルエステル6−[2−(7−ブロモ−9,9−ジフルオロ−9H−フルオレ
ン−2−イル)−2−オキソ−エチル]エステル(176mg)を得た。LCMS−ES
: calc’d for C3024BrFNO: 596.4 (M
); Found: 595.2 / 597.2 (M+H)。
6−[5−(7−ブロモ−9,9−ジフルオロ−9H−フルオレン−2−イル)−1H
−イミダゾール−2−イル]−5−アザ−スピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボン酸ベ
ンジルエステル:
5−アザ−スピロ[2.4]ヘプタン−5,6−ジカルボン酸5−ベンジルエステル6
−[2−(7−ブロモ−9,9−ジフルオロ−9H−フルオレン−2−イル)−2−オキ
ソ−エチル]エステル(172mg,0.293mmol)をm−キシレン(6.0mL
)に溶解させた。酢酸アンモニウム(226mg,2.93mmol)を添加し、そして
この反応物をマイクロ波条件下140℃で60分間撹拌した。この反応物を室温まで冷却
し、そして全ての揮発性物質を減圧中で除去した。この粗製物質をシリカゲルクロマトグ
ラフィー(溶出液:EtOAc/ヘキサン)により精製して、生成物である6−[5−(
7−ブロモ−9,9−ジフルオロ−9H−フルオレン−2−イル)−1H−イミダゾール
−2−イル]−5−アザ−スピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボン酸ベンジルエステル
(80.3mg)を得た。LCMS−ESI: calc’d for C30
BrF: 576.4 (M); Found: 575.2 /
577.2 (M+H)。
(1−{6−[5−(7−ブロモ−9,9−ジフルオロ−9H−フルオレン−2−イル
)−1H−イミダゾール−2−イル]−5−アザ−スピロ[2.4]ヘプタン−5−カル
ボニル}−2−メチル−プロピル)−カルバミン酸メチルエステル:
6−[5−(7−ブロモ−9,9−ジフルオロ−9H−フルオレン−2−イル)−1H
−イミダゾール−2−イル]−5−アザ−スピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボン酸ベ
ンジルエステル(800mg,1.38mmol)をDCM(15mL)に溶解させ、そ
してAcOH中のHBr(37%,2mL)を添加し、そして室温での撹拌を続けた。1
80分後、この懸濁物をヘキサンで希釈し、そしてその固体を濾過により集め、そしてヘ
キサンで洗浄し、そして減圧に供した。この粗製物質をさらに精製せずに、次の工程で使
用した。その粗製物質をDMF(4.0mL)に溶解させ、そしてDIEA(356mg
,2.76mmol)を添加した。2−(L)−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル
−酪酸(242mg,1.38mmol)、HATU(524mg,1.38mmol)
およびDIEA(178mg,1.38mmol)のDMF(1mL)中の溶液を添加し
た。この反応物を室温で撹拌した。50分後、この反応物をEtOAcで希釈し、そして
重炭酸塩水溶液、LiCl水溶液(5%)、ブラインで洗浄し、そして硫酸ナトリウムで
乾燥させた。濾過および減圧中での溶媒の除去により粗製物質を得、これをシリカゲルク
ロマトグラフィー(溶出液:EtOAc/ヘキサン)により精製して、わずかに不純な生
成物である(1−{6−[5−(7−ブロモ−9,9−ジフルオロ−9H−フルオレン−
2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−5−アザ−スピロ[2.4]ヘプタン−
5−カルボニル}−2−メチル−プロピル)−カルバミン酸メチルエステル(878mg
)を得た。LCMS−ESI: calc’d for C2929BrF
: 599.5 (M); Found: 598.5 / 600.5
(M+H)。
3−[6−(9,9−ジフルオロ−7−{2−[5−(2−メトキシカルボニルアミノ
−3−メチル−ブチリル)−5−アザ−スピロ[2.4]ヘプタ−6−イル]−3H−イ
ミダゾール−4−イル}−9H−フルオレン−2−イル)−1H−ベンゾイミダゾール−
2−イル]−2−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブ
チルエステル:
(1−{6−[5−(7−ブロモ−9,9−ジフルオロ−9H−フルオレン−2−イル
)−1H−イミダゾール−2−イル]−5−アザ−スピロ[2.4]ヘプタン−5−カル
ボニル}−2−メチル−プロピル)−カルバミン酸メチルエステル(840mg,1.4
mmol)、3−[6−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロ
ラン−2−イル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−2−アザ−ビシクロ[2.
2.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(615mg,1.4mm
ol)、Pd(PPh(161mg,0.14mmol)、KCO(579m
g,4.2mmol)を、アルゴン雰囲気下でDME(15mL)/水(3mL)に溶解
させた。この混合物を85℃〜90℃(油浴)で120分間加熱した。120分後、さら
なるボロン酸エステル(61mg,0.14mmol)を添加し、そして加熱を続けた。
3時間後、この反応物を室温まで冷却した。ほとんどのDMEを減圧中で除去し、そして
この粗製反応混合物をEtOAcで希釈した。この混合物をブラインで洗浄し、そして硫
酸ナトリウムで乾燥させた。濾過および溶媒のエバポレーションにより粗製反応生成物を
得、これをシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:EtOAc/ヘキサン)により精製
して、生成物である3−[6−(9,9−ジフルオロ−7−{2−[5−(2−メトキシ
カルボニルアミノ−3−メチル−ブチリル)−5−アザ−スピロ[2.4]ヘプタ−6−
イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−9H−フルオレン−2−イル)−1H−ベン
ゾイミダゾール−2−イル]−2−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボ
ン酸tert−ブチルエステル(878mg)を得た。LCMS−ESI: cal
c’d for C4751: 831.9 (M); Foun
d: 832.7 (M+H)。
(S)−1−((S)−6−(5−(7−(2−((1R,3S,4S)−2−((R
)−2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)−2−アザビシクロ[2.
2.1]ヘプタン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)−9,9
−ジフルオロ−9H−フルオレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−5−
アザスピロ[2.4]ヘプタン−5−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル
カルバミン酸メチル:3−[6−(9,9−ジフルオロ−7−{2−[5−(2−メトキ
シカルボニルアミノ−3−メチル−ブチリル)−5−アザ−スピロ[2.4]ヘプタ−6
−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−9H−フルオレン−2−イル)−1H−ベ
ンゾイミダゾール−2−イル]−2−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カル
ボン酸tert−ブチルエステル(28mg,0.03mmol)、メタノール(0.5
mL)、およびジオキサン中4MのHCl(0.5mL,2mmol)の溶液を室温で撹
拌した。20分後、この反応物を徹底的に濃縮した。得られた残渣を4:1のジクロロメ
タン:ジメチルホルムアミドの溶液(0.5mL)に溶解させた。この溶液に(R)−2
−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(7.9mg,0.04mmol)
およびCOMU(16mg,0.04mmol)を添加し、そしてこの反応物を0℃まで
冷却した。ジイソプロピルエチルアミン(0.024mL,0.14mmol)を添加し
、そしてこの反応物を0℃で10分間撹拌した。この反応をギ酸(0.05mL)の添加
によりクエンチし、そして徹底的に濃縮した。得られた残渣を分取逆相HPLC(Gem
ini,10%〜60%のACN/HO+0.1%のTFA)により精製して、(S)
−1−((S)−6−(5−(7−(2−((1R,3S,4S)−2−((R)−2−
メトキシカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)−2−アザビシクロ[2.2.1]
ヘプタン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)−9,9−ジフル
オロ−9H−フルオレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−5−アザスピ
ロ[2.4]ヘプタン−5−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミ
ン酸メチル(10mg,36%)を得た。LCMS−ESI: calc’d fo
r C5252: 923.02 (M); Found: 9
24.5 (M+H)。
(実施例LE)


(S)−2−(2−(7−ブロモ−9,9−ジフルオロ−9H−フルオレン−2−イル
)−2−オキソエチル)1−tert−ブチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート
:1−(7−ブロモ−9,9−ジフルオロ−9H−フルオレン−2−イル)−2−クロロ
エタノン(2g,5.6mmol)、(S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピ
ロリジン−2−カルボン酸(1.32g,6.1mmol)、炭酸カリウム(1.55g
,11.1mmol)およびヨウ化カリウム(930mg,5.6mmol)のアセトン
中の混合物を60℃で加熱した。40分後、この反応物を室温まで冷却し、そして濃縮し
た。その残渣を酢酸エチルと水との混合物に溶解させた。その水相を酢酸エチルで2回抽
出した。合わせた有機層を飽和NHCl水溶液およびブラインで洗浄し、乾燥させ(N
SO)、そして濃縮した。その粗製物質をフラッシュカラムクロマトグラフィーに
より精製して、(S)−2−(2−(7−ブロモ−9,9−ジフルオロ−9H−フルオレ
ン−2−イル)−2−オキソエチル)1−tert−ブチルピロリジン−1,2−ジカル
ボキシレート(2.65g,88%)を得た。
(S)−2−(5−(7−ブロモ−9,9−ジフルオロ−9H−フルオレン−2−イル
)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:(
S)−2−(2−(7−ブロモ−9,9−ジフルオロ−9H−フルオレン−2−イル)−
2−オキソエチル)1−tert−ブチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(2
.65g,4.9mmol)、酢酸アンモニウム(3.8g,49mmol)およびトル
エンの混合物を激しく還流させた。4.5時間後、この反応物を室温まで冷却し、そして
酢酸エチルで希釈した。その有機層を飽和NaHCO水溶液およびブラインで洗浄し、
乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。得られた粗製残渣をフラッシュカラムクロ
マトグラフィーにより精製して、(S)−2−(5−(7−ブロモ−9,9−ジフルオロ
−9H−フルオレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カ
ルボン酸tert−ブチル(2.27g,89%)を得た。
(S)−1−((S)−2−(5−(7−ブロモ−9,9−ジフルオロ−9H−フルオ
レン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチ
ル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル:(S)−2−(5−(7−ブロモ
−9,9−ジフルオロ−9H−フルオレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル
)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.09g,2.1mmol)、メタ
ノール(10mL)、およびジオキサン中4MのHCl(10mL,40mmol)の溶
液を室温で撹拌した。1時間後、この反応物を徹底的に濃縮した。得られた残渣をジメチ
ルホルムアミド(10.6mL)に溶解させた。この溶液に(S)−2−(メトキシカル
ボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(390mg,2.2mmol)およびHATU(
847mg,2.2mmol)を添加した。ジイソプロピルエチルアミン(1.3mL,
7.5mmol)を添加し、そしてこの反応物を室温で撹拌した。30分後、この反応物
を酢酸エチルで希釈した。その有機相を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(Na
)、そして濃縮した。その粗製物質をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精
製して、(S)−1−((S)−2−(5−(7−ブロモ−9,9−ジフルオロ−9H−
フルオレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3
−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(712mg,59%)を得
た。
(1R,3S,4S)−3−(6−(9,9−ジフルオロ−7−(2−((S)−1−
((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2
−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−9H−フルオレン−2−イル)−1H−ベ
ンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−
カルボン酸tert−ブチル:(S)−1−((S)−2−(5−(7−ブロモ−9,9
−ジフルオロ−9H−フルオレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリ
ジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(19
2mg,0.33mmol)、(1R,3S,4S)−3−(6−(4,4,5,5−テ
トラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾ
ール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert
−ブチル(177mg,0.40mmol)、1Mの重炭酸ナトリウム水溶液(1.27
mL,1.27mmol)、トリフェニルホスフィン(9mg,0.03mmol)、酢
酸パラジウム(II)(4mg,0.02mmol)およびジメトキシエタン(3.5m
L)の混合物を、アルゴンの気流で20分間脱気した。この反応物を95℃で加熱した。
4時間後、この反応物を室温まで冷却し、そして酢酸エチルで希釈した。その有機相を飽
和NaHCO水溶液およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮
した。その粗製物質をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、(1R,3
S,4S)−3−(6−(9,9−ジフルオロ−7−(2−((S)−1−((S)−2
−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1
H−イミダゾール−5−イル)−9H−フルオレン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イ
ミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸t
ert−ブチル(204mg,76%)を得た。
(S)−1−((S)−2−(5−(7−(2−((1R,3S,4S)−2−((R
)−2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)−2−アザビシクロ[2.
2.1]ヘプタン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)−9,9
−ジフルオロ−9H−フルオレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリ
ジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル:(1
R,3S,4S)−3−(6−(9,9−ジフルオロ−7−(2−((S)−1−((S
)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル
)−1H−イミダゾール−5−イル)−9H−フルオレン−2−イル)−1H−ベンゾ[
d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボ
ン酸tert−ブチル(204mg,0.25mmol)、メタノール(2mL)、およ
びジオキサン中4MのHCl(2mL,4mmol)の溶液を室温で撹拌した。30分後
、この反応物を徹底的に濃縮した。得られた残渣を4:1のジクロロメタン:ジメチルホ
ルムアミドの溶液(2.4mL)に溶解させた。この溶液の半分を取り出して、次の反応
で使用した。この溶液(約1.2mL)に(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−
2−フェニル酢酸(24mg,0.12mmol)およびCOMU(50mg,0.12
mmol)を添加し、そしてこの反応物を0℃まで冷却した。ジイソプロピルエチルアミ
ン(0.060mL,0.35mmol)を添加し、そしてこの反応物を0℃で20分間
撹拌した。この反応をギ酸(0.05mL)の添加によりクエンチし、そして徹底的に濃
縮した。得られた残渣を分取逆相HPLC(Gemini,10%〜60%のACN/H
O+0.1%のTFA)により精製して、(S)−1−((S)−2−(5−(7−(
2−((1R,3S,4S)−2−((R)−2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェ
ニルアセチル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−イル)−1H−ベンゾ
[d]イミダゾール−6−イル)−9,9−ジフルオロ−9H−フルオレン−2−イル)
−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブ
タン−2−イルカルバミン酸メチル(61mg,54%)を得た。LCMS−ESI
calculated for C5050: 897.0; obs
erved [M+1]: 898.1。
(実施例LF)


(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((1R,3S,4S)−3−(6−(4,4
,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンゾ[
d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)
ブタン−2−イルカルバミン酸メチル:(1R,3S,4S)−3−(6−(4,4,5
,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]
イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸
tert−ブチル(1.0g,2.3mmol)、メタノール(10mL)、およびジオ
キサン中4MのHCl(11mL,44mmol)の溶液を室温で撹拌した。1時間後、
この反応物を徹底的に濃縮した。得られた残渣をジメチルホルムアミド(11.4mL)
に溶解させた。この溶液に(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタ
ン酸(419mg,2.4mmol)およびHATU(909mg,2.4mmol)を
添加した。ジイソプロピルエチルアミン(1.4mL,8.1mmol)を添加し、そし
てこの反応物を室温で撹拌した。30分後、この反応物を酢酸エチルで希釈した。その有
機相を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗
製物質をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、(S)−3−メチル−1
−オキソ−1−((1R,3S,4S)−3−(6−(4,4,5,5−テトラメチル−
1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イ
ル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ブタン−2−イルカルバミ
ン酸メチル(1.08g,95%)を得た。
(S)−2−(5−(9,9−ジフルオロ−7−(2−((1R,3S,4S)−2−
((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−2−アザビシ
クロ[2.2.1]ヘプタン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル
)−9H−フルオレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−
カルボン酸tert−ブチル:(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((1R,3S,
4S)−3−(6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−
2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2
.1]ヘプタン−2−イル)ブタン−2−イルカルバミン酸メチル(122mg,0.2
5mmol)、(S)−2−(5−(7−ブロモ−9,9−ジフルオロ−9H−フルオレ
ン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert
−ブチル(127mg,0.25mmol)、1Mの重炭酸ナトリウム水溶液(0.93
mL,0.93mmol)、トリフェニルホスフィン(13mg,0.05mmol)、
酢酸パラジウム(II)(5.5mg,0.02mmol)およびジメトキシエタン(2
.5mL)の混合物を、アルゴンの気流で20分間脱気した。この反応物を95℃で加熱
した。4時間後、この反応物を室温まで冷却し、そして酢酸エチルで希釈した。その有機
相を飽和NaHCO水溶液およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そし
て濃縮した。その粗製物質をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、(S
)−2−(5−(9,9−ジフルオロ−7−(2−((1R,3S,4S)−2−((S
)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−2−アザビシクロ[
2.2.1]ヘプタン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)−9
H−フルオレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボ
ン酸tert−ブチル(106mg,54%)を得た。
(R)−2−((S)−2−(5−(7−(2−((1R,3S,4S)−2−((S
)−2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチルブタノイル)−2−アザビシクロ[2.
2.1]ヘプタン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)−9,9
−ジフルオロ−9H−フルオレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリ
ジン−1−イル)−2−オキソ−1−フェニルエチルカルバミン酸メチル:(S)−2−
(5−(9,9−ジフルオロ−7−(2−((1R,3S,4S)−2−((S)−2−
(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−2−アザビシクロ[2.2.
1]ヘプタン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)−9H−フル
オレン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸te
rt−ブチル(106mg,0.13mmol)、メタノール(1.5mL)、およびジ
オキサン中4MのHCl(1.5mL,6mmol)の溶液を室温で撹拌した。30分後
、この反応物を徹底的に濃縮した。得られた残渣を4:1のジクロロメタン:ジメチルホ
ルムアミドの溶液(1.3mL)に溶解させた。この溶液に(R)−2−(メトキシカル
ボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(28mg,0.13mmol)およびCOMU(5
6mg,0.13mmol)を添加し、そしてこの反応物を0℃まで冷却した。ジイソプ
ロピルエチルアミン(0.092mL,0.53mmol)を添加し、そしてこの反応物
を0℃で20分間撹拌した。この反応をギ酸(0.05mL)の添加によりクエンチし、
そして徹底的に濃縮した。得られた残渣を分取逆相HPLC(Gemini,10%〜6
0%のACN/HO+0.1%のTFA)により精製して、(R)−2−((S)−2
−(5−(7−(2−((1R,3S,4S)−2−((S)−2−メトキシカルボニル
アミノ−3−メチルブタノイル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−イル
)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)−9,9−ジフルオロ−9H−フルオ
レン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキ
ソ−1−フェニルエチルカルバミン酸メチル(28mg,24%)を得た。LCMS−E
SI: calculated for C5050: 897.0;
observed [M+1]: 898.1。
(実施例LG)


2−(5−{6−[4−(2−{1−[2−ベンジルオキシカルボニル]−ピロリジン
−2−イル}−3H−イミダゾール−4−イル)−フェニル]−ナフタレン−2−イル}
−1H−イミダゾール−2−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエス
テル。この化合物を、実施例ERに記載される手順に従って調製した。
2−{5−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−プロピオニル
)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イル
)−フェニル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボン酸ベンジ
ルエステル:この化合物を、(1−{2−[5−(6−ブロモ−ナフタレン−2−イル)
−1H−イミダゾール−2−イル]−ピロリジン−1−カルボニル}−2−メチル−プロ
ピル)−カルバミン酸メチルエステルを作製するために使用した手順(実施例GG)に従
って、2−(5−{6−[4−(2−{1−[2−ベンジルオキシカルボニル]−ピロリ
ジン−2−イル}−3H−イミダゾール−4−イル)−フェニル]−ナフタレン−2−イ
ル}−1H−イミダゾール−2−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
エステル(0.502g,0.708mmol)および2−メトキシカルボニルアミノ−
プロピオン酸(0.190g,1.29mmol)を使用して調製して、2−{5−[4
−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−プロピオニル)−ピロリジン−
2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)−フェニル]−
1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(0.
74g,収率>99%)を白色固体として得た。LCMS−ESI: calc’d
for C4343: 737.33 (M); Found: 738
.79 (M+H)。
[2−(2−{5−[6−(4−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−
フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−フ
ェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1
−イル)−1−メチル−2−オキソ−エチル]−カルバミン酸メチルエステル:2−{5
−[4−(6−{2−[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−プロピオニル)−ピロリ
ジン−2−イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−ナフタレン−2−イル)−フェニ
ル]−1H−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル
(0.522g,0.708mmol)のEtOH(7.1mL)中の溶液に、炭素担持
パラジウム(10%,0.015g,0.150mmol)および炭酸カリウム(0.1
96g,0.1.416mmol)を添加した。このスラリーをH2雰囲気下室温で72
時間撹拌した。このスラリーをセライトで濾過し、そしてEtOHで洗浄した。その濾液
を濃縮して油状物にし、そしてCH2Cl2(3.23mL)中で撹拌した。メトキシカ
ルボニルアミノ−フェニル−酢酸(0.101g,0.0.484mmol)およびリン
酸カリウム(0.205g,0.968mmol)を添加し、そして得られた溶液を0℃
(外部、氷)まで冷却した。COMU(0.172g,0.403mmol)を添加し、
そしてこの反応物を0℃で2時間撹拌した。得られた溶液を濃縮し、DMFで希釈し、そ
して濾過した。分取HPLC(Gemini,HO(0.1%のギ酸)中15%→40
%のMeCN)および凍結乾燥により精製して、[2−(2−{5−[6−(4−{2−
[1−(2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニル−アセチル)−ピロリジン−2−
イル]−3H−イミダゾール−4−イル}−フェニル)−ナフタレン−2−イル]−1H
−イミダゾール−2−イル}−ピロリジン−1−イル)−1−メチル−2−オキソ−エチ
ル]−カルバミン酸メチルエステル(0.174g,68%)を得た。LCMS−ESI
: calc’d for C4546: 794.35 (M);
Found: 795.89 (M+H)。
(実施例LH)


(S)−2−(5−(7−(2−((S)−ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾ
ール−5−イル)−5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2−
イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
と2,7−ビス(2−((S)−ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イ
ル)−5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメンとの混合物:(2S
,2’S)−2,2’−(5,5’−(5,10−ジヒドロクロメノ−[5,4,3−c
de]クロメン−2,7−ジイル)ビス(1H−イミダゾール−5,2−ジイル))−ジ
ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(505mg,0.74mmol)、ジオ
キサン中4Mの塩化水素(1.85mL,7.4mmol)、ジオキサン(10mL)お
よびメタノール(2mL)の溶液を室温で撹拌した。2.5時間後、この反応物を濃縮し
た。得られた残渣をトルエンに懸濁させ、そして徹底的に濃縮して、(S)−2−(5−
(7−(2−((S)−ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5
,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2−イル)−1H−イミダ
ゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルと2,7−ビス(2−
((S)−ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5,10−ジヒ
ドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメンとをおよそ1:1のモル比で含む粗製混合
物を得た。この混合物をさらに精製せずに次の工程で使用した。
(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((S)−2−(5−(7−(2−((S)−
ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5,10−ジヒドロクロメ
ノ[5,4,3−cde]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロ
リジン−1−イル)ブタン−2−イルカルバミン酸メチル:先の工程で得られた(S)−
2−(5−(7−(2−((S)−ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−
イル)−5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2−イル)−1
H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルと2,7−
ビス(2−((S)−ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5,
10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメンとの混合物をジメチルホルムア
ミド(6mL)に溶解させた。この溶液に(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−
3−メチルブタン酸(194mg,1.11mmol)、HATU(309mg,0.8
1mmol)、およびN−メチルモルホリン(0.24mL,2.2mmol)を添加し
た。この反応物を室温で30分間撹拌し、次いでギ酸(0.05mL)の添加によりクエ
ンチした。この反応物を濃縮し、そして得られた残渣を分取逆相HPLC(Gemini
,10%〜45%のACN/HO+0.1%のTFA)により精製して、(S)−3−
メチル−1−オキソ−1−((S)−2−(5−(7−(2−((S)−ピロリジン−2
−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3
−cde]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イ
ル)ブタン−2−イルカルバミン酸メチル(59mg,12%)をトリス−TFA塩とし
て得た。この反応からはまた、(S)−2−(5−(7−(2−((S)−1−((S)
−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)
−1H−イミダゾール−5−イル)−5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde
]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸
tert−ブチル(124mg,23%)および(2S,2’S)−1,1’−((2S
,2’S)−2,2’−(5,5’−(5,10−ジヒドロクロメノ−[5,4,3−c
de]クロメン−2,7−ジイル)ビス(1H−イミダゾール−5,2−ジイル))ビス
(ピロリジン−2,1−ジイル))ビス(3−メチル−1−オキソブタン−2,1−ジイ
ル)ジカルバミン酸ジメチル(50mg,8%)が単離された。
(実施例LI)


(S)−1−((S)−2−(5−(7−(2−((S)−1−((S)−2−メトキ
シカルボニルアミノ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセチル)ピロリ
ジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5,10−ジヒドロクロメノ[5
,4,3−cde]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン
−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル:(S)−
3−メチル−1−オキソ−1−((S)−2−(5−(7−(2−((S)−ピロリジン
−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5,10−ジヒドロクロメノ[5,4
,3−cde]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1
−イル)ブタン−2−イルカルバミン酸メチルのトリス−TFA塩(59mg)のメタノ
ール中の溶液をイオン交換カラム(StratospheresTM PL−HCO
P SPE,Part #:PL3540−C603)で濾過した。このカラムをメタノ
ールですすぎ、そしてその濾液を濃縮して、(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((
S)−2−(5−(7−(2−((S)−ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール
−5−イル)−5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2−イル
)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)ブタン−2−イルカルバミ
ン酸メチル(36mg,0.056mmol)を遊離塩基として得た。この物質をジメチ
ルホルムアミド(2mL)に溶解させた。この溶液の半分を次の工程で使用した。この溶
液(1mL,0.028mmol)に(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−
(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)酢酸(12.3mg,0.057mmol)
、HATU(12.8mg,0.034mmol)およびN−メチルモルホリン(0.0
09mL,0.08mmol)を添加した。この反応物を室温で20分間撹拌し、次いで
ギ酸(0.03mL)の添加によりクエンチした。この反応物を濃縮し、そして得られた
残渣を分取逆相HPLC(Gemini,10%〜45%のACN/HO+0.1%の
TFA)により精製して、(S)−1−((S)−2−(5−(7−(2−((S)−1
−((S)−2−メトキシカルボニルアミノ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−
イル)アセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5,10
−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾール
−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバ
ミン酸メチル(20mg,85%)を得た。LCMS−ESI: calculate
d for C4452: 836.39; observed [M+1]
: 837.49。
(実施例LJ)


(S)−1−((S)−2−(5−(7−(2−((S)−1−((R)−2−メトキ
シカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾ
ール−5−イル)−5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2−
イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オ
キソブタン−2−イルカルバミン酸メチル:(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((
S)−2−(5−(7−(2−((S)−ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール
−5−イル)−5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2−イル
)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)ブタン−2−イルカルバミ
ン酸メチルのトリス−TFA塩(59mg)のメタノール中の溶液をイオン交換カラム(
StratospheresTM PL−HCOMP SPE,Part #:PL3
540−C603)で濾過した。このカラムをメタノールですすぎ、そしてその濾液を濃
縮して、(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((S)−2−(5−(7−(2−((
S)−ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5,10−ジヒドロ
クロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル
)ピロリジン−1−イル)ブタン−2−イルカルバミン酸メチル(36mg,0.056
mmol)を遊離塩基として得た。この物質をジメチルホルムアミド(2mL)に溶解さ
せた。この溶液の半分を次の工程で使用した。この溶液(1mL,0.028mmol)
に、0℃で、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(11.7
mg,0.056mmol)、COMU(13.2mg,0.031mmol)およびジ
イソプロピルエチルアミン(0.015mL,0.084mmol)を添加した。この反
応物を0℃で20分間撹拌し、次いでギ酸(0.03mL)の添加によりクエンチした。
この反応物を濃縮し、そして得られた残渣を分取逆相HPLC(Gemini,10%〜
45%のACN/HO+0.1%のTFA)により精製して、(S)−1−((S)−
2−(5−(7−(2−((S)−1−((R)−2−メトキシカルボニルアミノ−2−
フェニルアセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5,1
0−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾー
ル−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカル
バミン酸メチル(19mg,82%)を得た。LCMS−ESI: calculat
ed for C4548: 828.91; observed [M+1
: 829.75。
(実施例LK)


(1R,1’R)−2,2’−((2S,2’S)−2,2’−(5,5’−(5,1
0−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2,7−ジイル)ビス(1H−
イミダゾール−5,2−ジイル))ビス(ピロリジン−2,1−ジイル))ビス(2−オ
キソ−1−フェニルエタン−2,1−ジイル)ジカルバミン酸ジメチル:(2S,2’S
)−2,2’−(5,5’−(5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロ
メン−2,7−ジイル)ビス(1H−イミダゾール−5,2−ジイル))−ジピロリジン
−1−カルボン酸tert−ブチル(190mg,0.28mmol)および濃塩酸(1
mL)のエタノール(10mL)中の溶液を65℃で加熱した。35分後、この反応物を
濃縮した。その残渣をトルエンに懸濁させ、そして徹底的に濃縮した。この脱保護アミン
の一部分(49mg,0.078mmol)をジメチルホルムアミド(2mL)に溶解さ
せた。この溶液に0℃で、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢
酸(49mg,0.23mmol)、COMU(73mg,0.17mmol)およびジ
イソプロピルエチルアミン(0.068mL,0.39mmol)を添加した。30分後
、この反応をギ酸(0.03mL)の添加によりクエンチした。この反応物を濃縮し、そ
して得られた残渣を分取逆相HPLC(Gemini,10%〜50%のACN/H
+0.1%のTFA)により精製した。生成物を含むHPLC画分を合わせ、そして濃縮
して、ほとんどのアセトニトリルを除去した。生成物を含む溶液が塩基性になるまで、飽
和NaHCO水溶液を添加した。その水相を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機
層をブラインで1回洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮して、(1R,1’
R)−2,2’−((2S,2’S)−2,2’−(5,5’−(5,10−ジヒドロク
ロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2,7−ジイル)ビス(1H−イミダゾール−
5,2−ジイル))ビス(ピロリジン−2,1−ジイル))ビス(2−オキソ−1−フェ
ニルエタン−2,1−ジイル)ジカルバミン酸ジメチル(45.4mg,67%)を得た
。LCMS−ESI: calculated for C4846: 8
62.93; observed [M+1]: 863.73。
(実施例LL)


5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2,7−ジイルビス(
トリフルオロメタンスルホネート)(5.06g,10.09mmol)およびトリエチ
ルアミン(5.9mL,40mmol)のDMF(100mL)中の溶液を、アルゴンで
15分間脱気し、次いで1,3−ジフェニルホスフィノプロパン(412mg,1mmo
l)および酢酸パラジウム(224mg,1mmol)をアルゴン下で添加した。この混
合物を80℃で一晩加熱した。この反応混合物をロータリーエバポレーションにより濃縮
し、そして高真空下で一晩さらに乾燥させて、中間体である2,7−ビス(1−ブトキシ
ビニル)−5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメンを粗製褐色固体
として得た。この固体のDMSO−d中でのH−NMRは、所望の生成物およびトリ
エチルアンモニウムトリフレートと一致する。
中間体である2,7−ビス(1−ブトキシビニル)−5,10−ジヒドロクロメノ[5
,4,3−cde]クロメンをTHF(51mL)、水(17mL)、次いでN−ブロモ
スクシンイミド(3.74g,21mmol)で処理し、そして室温で撹拌した。この暗
色の溶液は、15分以内で橙色の懸濁物になる。1.5時間後、200mLの酢酸エチル
を添加し、そしてこの混合物を濾過した。集めた固体を、60mLずつの水で2回、60
mlずつの酢酸エチルで3回、そして60mLずつのジエチルエーテルで3回洗浄した。
この固体を風乾して、3.15g(収率69.6%)を黄色粉末として得た。DMSO−
中でのH NMRは、生成物Cと一致し、少量の未知の不純物を含む。注記:生成
物Cは、DMSOに溶解させるためにいくらかの加熱を必要とする。
1,1’−(5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2,7−
ジイル)ビス(2−ブロモエタノン)(2.7g,5.5mmol)と(S)−1−(t
ert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−2−カルボン酸(2.61g,13.75m
mol)との、50mLのDMF中の混合物に、トリエチルアミン(2.4mL,13.
75mmol)を添加した。この反応物を室温で一晩撹拌した。この粗製反応混合物を1
50mLの水で希釈し、そして得られた沈殿物を減圧濾過により暗黄色固体(3.18g
,4.41mmol)として(2S,2’S)−1−tert−ブチル’2,2−2,2
’−(5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2,7−ジイル)
ビス(2−オキソエタン−2,1−ジイル)ジピロリジン−1,2−ジカルボキシレート
を集めた。
(2S,2’S)−1−tert−ブチル’2,2−2,2’−(5,10−ジヒドロ
クロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2,7−ジイル)ビス(2−オキソエタン−
2,1−ジイル)ジピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(3.18g,4.41m
mol)、酢酸アンモニウム(3.4g,44.1mmol)およびトルエン(40mL
)の混合物を2時間加熱還流し、次いで室温まで冷却し、そして酢酸エチルで希釈した。
これにより沈殿物が生じ、これを減圧濾過により集めた(1.89g)。その濾液を濃縮
し、そしてDCM中0%〜10%のメタノールを使用してクロマトグラフィーで分離して
、さらに0.96gを得た。合計収量2.85gの(2S,2’S)−2,2’−(5,
5’−(5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2,7−ジイル
)ビス(1H−イミダゾール−5,2−ジイル))ジピロリジン−1−カルボン酸ter
t−ブチル。
(2S,2’S)−2,2’−(5,5’−(5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,
3−cde]クロメン−2,7−ジイル)ビス(1H−イミダゾール−5,2−ジイル)
)ジピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.96g,1.41mmol)を
20mLのエタノール中1.25NのHClで40℃で3時間処理した。濃縮後、100
mLのジエチルエーテルで粉砕して、2,7−ビス(2−((S)−ピロリジン−2−イ
ル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−c
de]クロメン四塩酸塩(700.7mg,1.19mmol)を暗橙色固体として得た
(R)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(90mg
)、2,7−ビス(2−((S)−ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−
イル)−5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン四塩酸塩(118
mg)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(216μL)の、2mLのDMF
中の溶液に、(1−シアノ−2−エトキシ−2−オキソエチリデンアミノオキシ)ジメチ
ルアミノ−モルホリノ−カルベニウムヘキサフルオロホスフェート(172mg)を氷浴
中で添加した。さらなる(R)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−フ
ェニル酢酸(60mg,0.238mmol)および(1−シアノ−2−エトキシ−2−
オキソエチリデンアミノオキシ)ジメチルアミノ−モルホリノ−カルベニウムヘキサフル
オロホスフェートを、LCMSにより判断してこの反応が完了するまで、少量ずつ添加し
た。この粗製反応混合物を飽和重炭酸ナトリウムで塩基性化し、そして酢酸エチルに抽出
した。この酢酸エチル溶液を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。この
粗製生成物を、シリカゲルカラムを通して酢酸エチル中0%〜20%のメタノールの勾配
で溶出することにより精製して、36.9mgの(1R,1’R)−2,2’−((2S
,2’S)−2,2’−(5,5’−(5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cd
e]クロメン−2,7−ジイル)ビス(1H−イミダゾール−5,2−ジイル))ビス(
ピロリジン−2,1−ジイル))ビス(2−オキソ−1−フェニルエタン−2,1−ジイ
ル)ジカルバミン酸tert−ブチルを得た。
(1R,1’R)−2,2’−((2S,2’S)−2,2’−(5,5’−(5,1
0−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2,7−ジイル)ビス(1H−
イミダゾール−5,2−ジイル))ビス(ピロリジン−2,1−ジイル))ビス(2−オ
キソ−1−フェニルエタン−2,1−ジイル)ジカルバミン酸tert−ブチル(514
mg,0.75mmol)を10mLのエタノール中1.25Nの塩化水素で処理し、そ
して40℃で3時間温め、次いで室温で一晩撹拌した。次いで、この粗製反応混合物を高
真空下5時間乾燥させて、483mgの(2R,2’R)−1,1’−((2S,2’S
)−2,2’−(5,5’−(5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロ
メン−2,7−ジイル)ビス(1H−イミダゾール−5,2−ジイル))ビス(ピロリジ
ン−2,1−ジイル))ビス(2−アミノ−2−フェニルエタノン)四塩酸塩を琥珀色固
体として得た。
(2R,2’R)−1,1’−((2S,2’S)−2,2’−(5,5’−(5,1
0−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2,7−ジイル)ビス(1H−
イミダゾール−5,2−ジイル))ビス(ピロリジン−2,1−ジイル))ビス(2−ア
ミノ−2−フェニルエタノン)四塩酸塩(25mg,0.028mmol)、ピコリン酸
(8mg,0.063mmol)および2−(7−アザ−1H−ベンゾトリアゾール−1
−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(27
mg,0.070mmol)を、1mLのDMF中10%のN,N−ジイソプロピルエチ
ルアミン中で合わせ、LCMSにより判断して完了するまで、室温で撹拌した。この粗製
反応混合物を0.5mLずつのギ酸、水、およびアセトニトリルで希釈し、0.2μmの
シリンジフィルタで濾過し、そして10%〜41%の有機相の勾配を使用する逆相HPL
Cにより精製した。凍結乾燥により、N,N’−(1R,1’R)−2,2’−((2S
,2’S)−2,2’−(5,5’−(5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cd
e]クロメン−2,7−ジイル)ビス(1H−イミダゾール−5,2−ジイル))ビス(
ピロリジン−2,1−ジイル))ビス(2−オキソ−1−フェニルエタン−2,1−ジイ
ル)ジピコリンアミドをトリフルオロ酢酸塩(13.8mg)として得た。
LCMS−ESI: calc’d for C564810: 956.3
8 (M); Found: 957.8 (M+H)。
(実施例LL−1)


(2R,2’R)−1,1’−((2S,2’S)−2,2’−(5,5’−(5,1
0−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2,7−ジイル)ビス(1H−
イミダゾール−5,2−ジイル))ビス(ピロリジン−2,1−ジイル))ビス(2−ア
ミノ−2−フェニルエタノン)四塩酸塩(20mg,0.022mmol)、ピリミジン
−4−カルボン酸(7mg,0.06mmol)および2−(7−アザ−1H−ベンゾト
リアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホス
フェート(30mg,0.073mmol)を1mLのDMF中10%のN,N−ジイソ
プロピルエチルアミンと合わせ、そしてLCMSにより判断して完了するまで室温で撹拌
した。この粗製反応混合物を0.5mLずつのギ酸、水、およびアセトニトリルで希釈し
、0.2μmのシリンジフィルタで濾過し、そして10%〜52%の有機相の勾配を使用
する逆相HPLCにより精製した。凍結乾燥により、N,N’−(1R,1’R)−2,
2’−((2S,2’S)−2,2’−(5,5’−(5,10−ジヒドロクロメノ[5
,4,3−cde]クロメン−2,7−ジイル)ビス(1H−イミダゾール−5,2−ジ
イル))ビス(ピロリジン−2,1−ジイル))ビス(2−オキソ−1−フェニルエタン
−2,1−ジイル)ジピリミジン−4−カルボキサミドをトリフルオロ酢酸塩(2.5m
g)として得た。
LCMS−ESI: calc’d for C544612: 958.3
7 (M); Found: 959.7 (M+H)。
(実施例LM)


(2R,2’R)−1,1’−((2S,2’S)−2,2’−(5,5’−(5,1
0−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2,7−ジイル)ビス(1H−
イミダゾール−5,2−ジイル))ビス(ピロリジン−2,1−ジイル))ビス(2−ア
ミノ−2−フェニルエタノン)四塩酸塩(24mg,0.027mmol)およびN,N
−ジイソプロピルエチルアミン(28μL,0.162mmol)のジメチルホルムアミ
ド(300μL)中の溶液に、シクロプロパンカルボニルクロリド(5.5mg,0.0
53mmol)を添加した。この反応物を室温で3時間撹拌した。この粗製反応混合物を
10滴のギ酸、5滴の水、およびメタノールで希釈して、1.2mLの総体積にし、0.
2μmのシリンジフィルタで濾過し、そして10%〜60%の有機相の勾配を使用する逆
相HPLCにより精製した。凍結乾燥により、N,N’−(1R,1’R)−2,2’−
((2S,2’S)−2,2’−(5,5’−(5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,
3−cde]クロメン−2,7−ジイル)ビス(1H−イミダゾール−5,2−ジイル)
)ビス(ピロリジン−2,1−ジイル))ビス(2−オキソ−1−フェニルエタン−2,
1−ジイル)ジシクロプロパンカルボキサミドをトリフルオロ酢酸塩(6.3mg)とし
て得た。
LCMS−ESI: calc’d for C5250: 882.39
(M); Found: 883.8 (M+H)。
(実施例LN)


(2R,2’R)−1,1’−((2S,2’S)−2,2’−(5,5’−(5,1
0−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2,7−ジイル)ビス(1H−
イミダゾール−5,2−ジイル))ビス(ピロリジン−2,1−ジイル))ビス(2−ア
ミノ−2−フェニルエタノン)四塩酸塩(24mg,0.027mmol)およびN,N
−ジイソプロピルエチルアミン(28μL,0.162mmol)のジメチルホルムアミ
ド(300μL)中の溶液に、シクロブタンカルボニルクロリド(6.0mg,0.05
3mmol)を添加した。この反応物を室温で3時間撹拌した。この粗製反応混合物を1
0滴のギ酸、5滴の水、およびメタノールで希釈して、1.1mLの総体積にし、0.2
μmのシリンジフィルタで濾過し、そして10%〜46%の有機相の勾配を使用する逆相
HPLCにより精製した。凍結乾燥により、N,N’−(1R,1’R)−2,2’−(
(2S,2’S)−2,2’−(5,5’−(5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3
−cde]クロメン−2,7−ジイル)ビス(1H−イミダゾール−5,2−ジイル))
ビス(ピロリジン−2,1−ジイル))ビス(2−オキソ−1−フェニルエタン−2,1
−ジイル)ジシクロブタンカルボキサミドをトリフルオロ酢酸塩(4.5mg)として得
た。
LCMS−ESI: calc’d for C5454: 910.42
(M); Found: 911.9 (M+H)。
(実施例LO)


(S)−2−(2−(4−ブロモフェニル)−2−オキソエチル)1−tert−ブチ
ル4−(メトキシメチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート
2−ブロモ−1−(4−ブロモフェニル)エタノン(2.3g,8.39mmol)お
よび(S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジ
ン−2−カルボン酸(2.61g,10.06mmol)のMeCN(100mL)中の
溶液に、EtN(1.26mL,9.24mmol)を添加した。一晩撹拌した後に、
この溶液をEtOAcで希釈し、飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、MgSOで乾
燥させ、そして濃縮した。その残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、生
成物(3.32g)を得た。
(2S,4S)−2−(5−(4−ブロモフェニル)−1H−イミダゾール−2−イル
)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(S)−2−(2−(4−ブロモフェニル)−2−オキソエチル)1−tert−ブチ
ル4−(メトキシメチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(3.32g,7.
27mmol)のPhMe(100mL)中の溶液に、NHOAc(11.2g,14
5.5mmol)を添加した。この溶液を一晩加熱還流した。この溶液を冷却し、そして
EtOAcで希釈し、HO、飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥
させ、そして濃縮した。その残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、生成
物(1.46g)を得た。
(2S,4S)−tert−ブチル−2−(5−(4’−(2−((S)−1−((S
)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル
)−1H−イミダゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−2
−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボキシレート
(2S,4S)−2−(5−(4−ブロモフェニル)−1H−イミダゾール−2−イル
)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(520mg
,1.19mmol)と(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((S)−2−(5−(
4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェ
ニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)ブタン−2−イルカル
バミン酸メチル(651mg,1.31mmol)とをDME(12mL)中で合わせた
。Pd(PPh(138mg,0.12mmol)、Pd(dppf)Cl
88mg,0.12mmol)およびKCO(2M HO,1.96mL,3.9
mmol)を添加し、そしてこの溶液をNで10分間脱気した。この溶液を85℃まで
加熱し、そして5時間撹拌した。室温まで冷却した後に、この溶液をEtOAcで希釈し
、飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして濃縮した。その
残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、生成物(387mg)を得た。
2−(5−(4’−(2−((2S,4S)−1−((R)−2−(メトキシカルボニ
ルアミノ)−2−フェニルアセチル)−4−((メトキシメチル)ピロリジン−2−イル
)−1H−イミダゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−2
−イル)ピロリジン−1−イル)ブタン−2−イルカルバメート
DCM(5mL)およびMeOH(1mL)中の(2S,4S)−tert−ブチル−
2−(5−(4’−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)
−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ビ
フェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロ
リジン−1−カルボキシレート(187mg,0.26mmol)に、HCl(ジオキサ
ン中4M,1.5mL)を添加した。この溶液を4時間撹拌し、そしてその溶媒を除去し
た。この中間体をDMF(3mL)に溶解させた。(R)−2−(メトキシカルボニルア
ミノ)−2−フェニル酢酸(54mg,0.26mmol)、COMU(124mg,0
.26mmol)、およびDIPEA(0.23mL,1.3mmol)を順番に添加し
た。この溶液を一晩撹拌し、そしてこの混合物をHPLCにより精製して、生成物(58
.8mg)を得た。LCMS−ESI: calc’d for C4750
: 816.94 (M); Found: 817.34 (M+H)。
(実施例LP)


メチル−(S)−1−((S)−2−(5−(4’−(2−((2S,4S)−(te
rt−ブチル)−1−((R)−2−アミノ−2−フェニルアセチル)−4−(メトキシ
メチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ビフェニル−4−イ
ル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキ
ソブタン−2−イルカルバメート
DCM(5mL)およびMeOH(1mL)中の(2S,4S)−tert−ブチル−
2−(5−(4’−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)
−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ビ
フェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロ
リジン−1−カルボキシレート(191mg,0.26mmol)に、HCl(ジオキサ
ン中4M,1.0mL)を添加した。この溶液を16時間撹拌し、そしてその溶媒を除去
した。この中間体をDMF(5mL)に溶解させた。(R)−2−(tert−ブトキシ
カルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(65mg,0.26mmol)、COMU(1
24mg,0.26mmol)、およびDIPEA(0.23mL,1.3mmol)を
順番に添加した。この溶液を2時間撹拌し、MeOH/EtOAc(1:10)で希釈し
、飽和NaHCOで2回およびブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして濃縮
した。これをシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、生成物(187mg)を得
た。
(S)−1−((S)−2−(5−(4’−(2−((2S,4S)−1−((R)−
2−(シクロプロパンカルボキサミド)−2−フェニルアセチル)−4−(メトキシメチ
ル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル)
−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブ
タン−2−イルカルバミン酸メチル
DCM(5mL)およびMeOH(1mL)中の(S)−1−((S)−2−(5−(
4’−(2−((2S,4S)−(tert−ブチル)−1−((R)−2−アミノ−2
−フェニルアセチル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダ
ゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジ
ン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(187
mg,0.22mmol)に、HCl(ジオキサン中4M,1.0mL)を添加した。こ
の溶液を16時間撹拌し、そしてその溶媒を除去した。この中間体をDMF(5mL)に
溶解させた。シクロプロパンカルボン酸(34μL,0.44mmol)、COMU(1
04mg,0.22mmol)、およびDIPEA(0.19mL,1.09mmol)
を順番に添加した。この溶液を30分間撹拌した。これをHPLCにより精製して、生成
物(66.5mg)を得た。LCMS−ESI: calc’d for C47
: 826.98 (M); Found: 827.37 (M+H
)。
(実施例LQ)


7−(2−ブロモ−5−クロロベンジルオキシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1(
2H)−オン
7−ヒドロキシ−1−テトラロン(13.9g,85.7mmol)および1−ブロモ
−2−(ブロモメチル)−4−クロロベンゼン(25.6g,90.0mmol)のジメ
チルホルムアミド(850mL)中の撹拌溶液に、炭酸カリウム(24g,172mmo
l)を添加した。この反応物をアルゴン下で18時間撹拌し、次いで酢酸エチル(1L)
で希釈した。この有機物を水で3回、およびブラインで1回洗浄した。次いで、その有機
層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。得られた油状物にメタノー
ル(500mL)を添加し、そしてこの懸濁物を30分間撹拌した。7−(2−ブロモ−
5−クロロベンジルオキシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オン(27.
8g,収率89%)を濾過により単離した。
3−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)
−オン
ピバル酸パラジウム(II)(1.18g,3.8mmol)、トリ(4−フルオロフ
ェニル)ホスフィン(1.20g,3.8mmol)、ピバル酸(2.33g,22.8
mmol)および炭酸カリウム(31.8g,228mmol)を含む1Lのフラスコに
、7−(2−ブロモ−5−クロロベンジルオキシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1(
2H)−オン(27.8g,76.2mmol)のジメチルアセトアミド(380mL)
中の溶液を添加した。このフラスコを排気してアルゴンで満たし直すことを5回行い、次
いでアルゴン下60℃で24時間撹拌した。この反応物を室温まで冷却し、そしてMTB
Eおよび水で希釈した。得られた二相混合物を3時間撹拌し、そしてセライトで濾過し、
MTBEですすいだ。その濾液の有機層を分離し、次いで水で2回、ブラインで1回洗浄
した。次いで、その有機物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、そしてフラ
ッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/DCM)により精製して、3−クロロ−1
0,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン(14.4
g,収率67%)をオフホワイトの固体として得た。
9−ブロモ−3−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン
−8(9H)−オン
3−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)
−オン(14.8g,52mmol)の、クロロホルム(50mL)および酢酸エチル(
50mL)中の混合物に、臭化銅(II)(24.3g,104mmol)を添加した。
この反応物を80℃で2時間加熱し、次いで室温まで冷却した。この混合物をジクロロメ
タンで希釈し、そして飽和水性塩化アンモニウムと水性水酸化アンモニウムとの5:1の
溶液(約38%)で2回洗浄し、そして水で1回洗浄した。その有機層を硫酸マグネシウ
ムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮して、9−ブロモ−3−クロロ−10,11−ジヒド
ロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン(18.5g,収率>95%
)を純度>95%で得た。
注記:この反応は常にクリーンなわけではない。過剰な臭素化が起こる場合もあり、有
意な出発物質が存在する場合もある。これらの不純物は、フラッシュカラムクロマトグラ
フィーにより除去することができる。
2−(9−クロロ−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,
7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸ter
t−ブチル:(1R)−2−(tert−ブトキシカルボニル)シクロペンタンカルボン
酸(10.17g,47.25mmol)および9−ブロモ−3−クロロ10,11−ジ
ヒドロ−6H−ナフト[2,3−c]クロメン−8(9H)−オン(5.7mg,15.
7mmol)のアセトニトリル(50mL)中の溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(
11.11mL,64mmol)を添加した。この反応物を50℃で4時間撹拌し、次い
で酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO
)、そして濃縮した。得られた粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し
て、(2S)−1−2−(3−クロロ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ
−5H−ナフト[c,g]クロメン−9−イル)ピロリジン−1,2−ジカルボン酸te
rt−ブチル(4.52g,58%)を得た。(2S)−1−2−(3−クロロ−8−オ
キソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−6H−ナフト[2,3−c]クロメン−9−
イル)ピロリジン−1,2−ジカルボン酸tert−ブチル(3.27mg,6.56m
mol)の、トルエン(11mL)と2−メトキシエタノール(0.7mL)との混合物
中の溶液に、酢酸アンモニウム(5.06g,65.6mmol)を添加した。この反応
混合物を110℃で3時間加熱し、室温まで冷却し、そして酢酸エチルで希釈した。その
有機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その
粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、2−(9−クロロ−1,4,
5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミ
ダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.95g,61
%)を得た。LCMS−ESI: calculated for C27H28Cl
O34 2: 477.98; observed [M+1]: 478.47
2−(9−クロロ−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[
1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル。
2−(9−クロロ−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7
]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert
−ブチル(1.9g,3.96mmol)のジクロロメタン(35mL)中の溶液に、酸
化マンガン(IV)(17g,198mmol)を添加した。この反応混合物を室温で1
8時間撹拌し、酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥さ
せ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーに
より精製して、2−(9−クロロ−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,
7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸ter
t−ブチル(1.52g,81%)を得た。LCMS−ESI: calculate
d for C27H26ClN3O3 42: 475.9; observed [
M+1]: 476.45。
2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イ
ル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イ
ミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:2−(9−クロ
ロ−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミ
ダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.52g,3.
17mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(1.21g,4.75mmol)、酢酸
カリウム(934mg,9.52mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)パラジ
ウム(116mg,0.13mmol)および2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,
4’,6’−トリ−i−プロピル−1,1’−ビフェニル(121mg,0.08mmo
l)の1,4−ジオキサン(16mL)中の脱気混合物を90℃で1.5時間加熱し、室
温まで冷却し、そして酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、
乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフ
ィーにより精製して、2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキ
サボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフ
ト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチ
ル(1.7g,94%)を得た。
2−[9−(2−{1−[N−(メトキシカルボニル)バリル]ピロリジン−2−イル
}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:
6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸t
ert−ブチル:(S)−1−((S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−
イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸
メチル(1.48g,3.97mmol)、2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル
−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’
,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カル
ボン酸tert−ブチル(1.88g,1.48mmol)、テトラキス(トリフェニル
ホスフィン)パラジウム(0)(191mg,0.16mmol)およびジクロロ[1,
1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)(242mg,0
.33mmol)の、1,2−ジメトキシエタン(37.0mL)とジメチルホルムアミ
ド(6mL)との混合物中の溶液に、炭酸カリウムの溶液(水中2M,5mL,9.93
mmol)を添加した。得られた混合物を脱気し、次いで85℃アルゴン下で18時間加
熱した。室温まで冷却した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈した。その有機物を水お
よびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフ
ラッシュクロマトグラフィーにより精製して、2−[9−(2−{1−[N−(メトキシ
カルボニル)バリル]ピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,
11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール
−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.45mg,59%)を
得た。LCMS−ESI: calculated for C41H47N7O6
73 733.86; observed [M+1]: 734.87。
[1−(2−{5−[2−(1−{[(メトキシカルボニル)アミノ](フェニル)ア
セチル}ピロリジン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,
7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}
ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸:2
−[9−(2−{1−[N−(メトキシカルボニル)バリル]ピロリジン−2−イル}−
1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,
7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸ter
t−ブチル(462mg,0.63mmol)、エタノール(6mL)および濃HCl(
2mL)の溶液を60℃で1時間加熱した。この反応物を濃縮し、そしてその粗製物質を
DCM(6mL)に溶解させた。この溶液を濃縮し、そしてこの物質に、(R)−2−(
メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(172mg,0.82mmol)およ
びCOMU(311mg,073mmol)のDMF(6mL)中の溶液を添加した。得
られた溶液にジイソプロピルエチルアミン(330μL,1.89mmol)を添加した
。室温で18時間撹拌した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで
洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、そして分取逆相HPLC(Gemini,
15%〜45%のACN/HO+0.1%のTFA)により精製した。生成物の画分を
凍結乾燥させて、[1−(2−{5−[2−(1−{[(メトキシカルボニル)アミノ]
(フェニル)アセチル}ピロリジン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4
’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル]−1H−イミダゾー
ル−2−イル}ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル]カ
ルバミン酸(231mg,45%)を得た。LCMS−ESI: calculate
d for C46H48N8O7: 824.92; observed [M+1
: 826.00。
(実施例LR)


(2S,4S)−1−tert−ブチル2,4−ジメチルピロリジン−1,2,4−ト
リカルボキシレート。(2S,4S)−1−tert−ブチル2−メチル4−シアノピロ
リジン−1,2−ジカルボキシレート(9.0g,35.4mmol)のMeOH(19
6mL)中の溶液に、HCl(1,4−ジオキサン中4M,100mL,403mmol
)を添加した。この溶液を室温で16時間撹拌し、そして減圧中で濃縮した。この粗製中
間体をEtOAc(180mL)に溶解させ、そして水性重炭酸塩(飽和)で塩基性化し
た。ジ炭酸ジ−tert−ブチル(8.5g,38.9mmol)を添加し、そしてこの
二相性溶液を室温で12時間撹拌した。次いで、これらの層を分離し、そしてその水層を
EtOAcで逆抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ
、そして濃縮した。その粗製油状物をシリカゲルクロマトグラフィー(15%〜40%〜
100%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、(2S,4S)−1−tert−ブ
チル2,4−ジメチルピロリジン−1,2,4−トリカルボキシレート(9.56g,9
4%)を得た。
(3S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−(メトキシカルボニル
)ピロリジン−3−カルボン酸。(2S,4S)−1−tert−ブチル2,4−ジメチ
ルピロリジン−1,2,4−トリトリカルボキシレート(9.56g,33.3mmol
)のTHF(70mL)中の溶液に、0℃(外部温度,氷浴)で、NaOH(1N水性,
33mL,33.3mmol)を滴下により15分間かけて添加した。この溶液を0℃で
5時間撹拌し、その後、HCl(1N)で酸性化した。この溶液をEtOAcで抽出した
(3回)。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、そして濃縮した。その粗製油状物
をシリカゲルクロマトグラフィー(2%〜5%〜10%のMeOH/CHCl)によ
り精製して、(3S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−(メトキシ
カルボニル)ピロリジン−3−カルボン酸(6.38g,70%)を得た。
(2S,4S)−1−tert−ブチル2−メチル4−(ヒドロキシメチル)ピロリジ
ン−1,2−ジカルボキシレート。(3S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニ
ル)−5−(メトキシカルボニル)ピロリジン−3−カルボン酸(6.38g,23.3
mmol)のTHF(116mL)中の溶液に、0℃(外部温度,氷浴)で、EtN(
4.9mL,35.0mmol)およびクロロギ酸エチル(2.7mL,28.0mmo
l)を添加した。得られた溶液を0℃で45分間撹拌し、この間に、白色沈殿物が形成し
た。この反応混合物をセライトで濾過し、そして濃縮した。
この粗製中間体をTHF(59mL)に溶解させ、そして0℃(外部温度,氷浴)まで
冷却した。HO(59mL)中のNaBH(4.41g,116.7mmol)をゆ
っくりと添加し、そして得られた溶液を0℃で2時間撹拌した。この反応混合物をEtO
Acで希釈し、そしてHOで洗浄した。その水層をEtOAcで逆抽出した。合わせた
有機層をNaSOで乾燥させ、そして濃縮した。その粗製油状物をシリカゲルクロマ
トグラフィー(42%〜69%〜100%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、(
2S,4S)−1−tert−ブチル2−メチル4−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−
1,2−ジカルボキシレート(3.63g,60%)を得た。
(2S,4S)−1−tert−ブチル2−メチル4−(メトキシメチル)ピロリジン
−1,2−ジカルボキシレート。(2S,4S)−1−tert−ブチル2−メチル4−
(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(2.57g,9.9m
mol)のCHCl(50mL)中の溶液に、AgOTf(4.07g,15.8m
mol)および2,6−ジ−tert−ブチルピリジン(4.4mL,19.8mmol
)を添加した。この反応混合物を0℃(外部温度,氷浴)まで冷却し、そしてMeI(0
.98mL,15.8mmol)をゆっくりと添加した。得られたスラリーを0℃で1.
5時間、そして室温で1.5時間撹拌した。このスラリーをCHClで希釈し、そし
てセライトで濾過した。その濾液を濃縮乾固させ、EtOに溶解させ、そしてHCl(
1N)およびブラインで洗浄した。その水層をEtOで逆抽出し、そして合わせた有機
層をNaSOで乾燥させ、そして濃縮した。その粗製油状物をシリカゲルクロマトグ
ラフィー(10%〜75%〜100%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、(2S
,4S)−1−tert−ブチル2−メチル4−(メトキシメチル)ピロリジン−1,2
−ジカルボキシレート(2.11g,78%)を得た。


(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピ
ロリジン−2−カルボン酸。(2S,4S)−1−tert−ブチル2−メチル4−(メ
トキシメチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(2.11g,7.7mmol
)の、THF(38mL)とMeOH(15mL)との混合物中の溶液に、LiOH(2
.5M水性,15mL,38.6mmol)を添加した。得られた溶液を、室温で2時間
撹拌し、そして水性HCl(1N)で酸性化した。所望の生成物をCHClで抽出し
た(4回)。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、そして濃縮して、(2S,4S
)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−
カルボン酸(2.0g,99%)を得た。


(実施例LR−1)


(2S,4S)−tert−ブチル−2−(9−クロロ−4,5−ジヒドロ−5H−ナ
フト[2,3−c]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシ
メチル)ピロリジン−1−カルボキシレート:((S)−1−(tert−ブトキシカル
ボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボン酸(5.9g,23.1m
mol)および9−ブロモ−3−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ナフト[c,g
]クロメン−8(9H)−オン(5.6mg,15.4mmol)のアセトニトリル(6
0mL)中の溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(5.35mL,30.8mmol)
を添加した。この反応物を50℃で18時間撹拌し、次いで酢酸エチルで希釈した。その
有機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。得られ
た粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、(2S)−1−tert−
ブチル−2−(3−クロロ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−6H−ナ
フト[2,3−c]クロメン−9−イル)−4(メトキシメチル)ピロリジン−1,2−
ジカルボキシレート(5.12g,61%)を得た。(2S)−1−tert−ブチル−
2−(3−クロロ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−6H−ナフト[2
,3−c]クロメン−9−イル)−4(メトキシメチル)ピロリジン−1,2−ジカルボ
キシレート(5.11mg,9.42mmol)の、トルエン(94mL)と2−メトキ
シエタノール(0.1mL)との混合物中の溶液に、酢酸アンモニウム(23.5g,3
04mmol)を添加した。この反応混合物を110℃で18時間加熱し、室温まで冷却
し、そして酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(
NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより
精製して、(2S,4R)−tert−ブチル2−(9−クロロ−4,5−ジヒドロ−5
H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキ
シメチル)ピロリジン−1−カルボキシレート(1.05g,21%)および(2S,4
S)−tert−ブチル−2−(9−クロロ−4,5−ジヒドロ−6H−ナフト[2,3
−c]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロ
リジン−1−カルボキシレート(2.0g,41%)を得た。LCMS−ESI:ca
lculated for C2932ClN4 2: 522.0; obse
rved [M+1]: 522.2。
(2S,4S)−tert−ブチル−2−(9−クロロ−5H−ナフト[c,g]クロ
メノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1
−カルボキシレート。(2S,4S)−tert−ブチル−2−(9−クロロ−4,5−
ジヒドロ−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−
4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボキシレート(1.99g,3.82mm
ol)のジクロロメタン(30mL)中の溶液に、酸化マンガン(IV)(10g,11
5mmol)を添加した。この反応混合物を室温で18時間撹拌し、酢酸エチルで希釈し
た。その有機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮し
た。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、(2S,4S)−t
ert−ブチル−2−(9−クロロ−6H−ナフト[2,3−c]クロメノ[8,9−d
]イミダゾール−2−イル)−4−メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボキシレート
(1.05g,21%)および(2S,4S)−tert−ブチル−2−(9−クロロ−
4,5−ジヒドロ−6H−ナフト[2,3−c]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−
2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボキシレート(1.64g,
82%)を得た。LCMS−ESI: calculated for C2930
ClN42: 520.02; observed [M+1]: 520.97
(2S,4S)−tert−ブチル−4−(メトキシメチル)−2−(9−(4,4,
5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5H−ナフト[c
,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレ
ート: −(2S,4S)−tert−ブチル−2−(9−クロロ−5H−ナフト[c,
g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリ
ジン−1−カルボキシレート(649mg1.25mmol)、ビス(ピナコラト)ジボ
ロン(635mg,2.5mmol)、酢酸カリウム(368mg,3.7mmol)、
トリス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(46mg,0.05mmol)および2
−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリ−i−プロピル−1,1’−ビ
フェニル(60mg,0.12mmol)の1,4−ジオキサン(7mL)の脱気混合物
を90℃で3時間加熱し、室温まで冷却し、そして酢酸エチルで希釈した。その有機物を
水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣
をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、(2S,4S)−4−(メトキシメチ
ル)−2−(9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2
−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)ピ
ロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(467mg,61%)を得た。LCMS−
ESI: calculated for C3542BN: 611.54
; observed [M+1]: 612.96。
(2S,4S)−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニ
ルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5
−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−
4(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル。(2S,4S)−
4−(メトキシメチル)−2−(9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジ
オキサボロラン−2−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾ
ール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(467mg,0.76
mmol)、(S)−1−((S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル
)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチ
ル(342mg,0.92mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウ
ム(0)(44mg,0.04mmol)およびジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニル
ホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)(56mg,0.07mmol)の、1,
2−ジメトキシエタン(11.0mL)とジメチルホルムアミド(1.9mL)との混合
物中の溶液に、炭酸カリウムの溶液(水中2M,1.15mL,2.29mmol)を添
加した。得られた混合物を脱気し、次いで85℃アルゴン下で18時間加熱した。室温ま
で冷却した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで
洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマ
トグラフィーにより精製して、(2S,4S)−2−(9−(2−((S)−1−((S
)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル
)−1H−イミダゾール−5−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]
イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸ter
t−ブチル(180mg,67%)を得た。LCMS−ESI: calculate
d for C435173 777.91; observed [M+1
: 778.84。
{2−[2−{9−[2−(1−{2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチ
ルブタノイル}ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−1,11−
ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−
イル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエ
チル}カルバミン酸メチル:(2S,4S)−2−(9−(2−((S)−1−((S)
−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)
−1H−イミダゾール−5−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イ
ミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert
−ブチル(196mg,0.25mmol)、エタノール(3mL)および濃HCl(1
mL)の溶液を60℃で1時間加熱した。この反応物を濃縮し、そしてその粗製物質をD
CM(6mL)に溶解させた。この溶液を濃縮し、そしてこの物質に、(R)−2−(メ
トキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(69mg,0.33mmol)およびC
OMU(124mg,029mmol)のDMF(4mL)中の溶液を添加した。得られ
た溶液にジイソプロピルエチルアミン(130μL,0.76mmol)を添加した。室
温で2時間撹拌した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し
、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、そして分取逆相HPLC(Gemini,15%
〜45%のACN/HO+0.1%のTFA)により精製した。生成物の画分を凍結乾
燥させて、{2−[2−{9−[2−(1−{2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−
3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−1
,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾー
ル−2−イル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フ
ェニルエチル}カルバミン酸メチル(84mg,39%)を得た。LCMS−ESI
calculated for C4852: 868.98; obse
rved [M+1]: 870.11。
(実施例LS)


{1−[2−{9−[2−(1−{2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチ
ルブタノイル}ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−1,11−
ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−
イル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタ
ン−2−イル}カルバミン酸メチル:(2S,4S)−2−(9−(2−((S)−1−
((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2
−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9
−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸
tert−ブチル(116mg,0.15mmol)、エタノール(5mL)および濃H
Cl(1mL)の溶液を60℃で1時間加熱した。この反応物を濃縮し、そしてその粗製
物質をDCM(10mL)に溶解させた。この溶液を濃縮し、そしてこの物質に、2−メ
トキシカルボニルアミノ−3−メチル酪酸(38mg,0.22mmol)およびHAT
U(79mg,0.21mmol)のDMF(1.4mL)中の溶液を添加した。得られ
た溶液にジイソプロピルエチルアミン(270μL,1.5mmol)を添加した。室温
で18時間撹拌した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し
、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、そして分取逆相HPLC(Gemini,15%
〜45%のACN/HO+0.1%のTFA)により精製した。生成物の画分を凍結乾
燥させて、{1−[2−{9−[2−(1−{2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−
3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−1
,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾー
ル−2−イル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オ
キソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(58mg,13%)を得た。LCMS−E
SI: calculated for C4554: 834.96;
observed [M+1]: 835.70。
(実施例LT)


(2S,4S)−tert−ブチル−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−
(メトキシカルボニルアミノ)メチルブタノイル)アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン
−3−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8
,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボ
キシレート。(2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−(9−(4,4,5,5−
テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5H−ナフト[c,g]ク
ロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−
ブチル(557mg,0.91mmol)、(S)−1−((1S,3S,5S)−3−
(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキ
サン−2−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(35
0mg,0.91mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)
(53mg,0.04mmol)およびジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィ
ノ)フェロセン]パラジウム(II)(67mg,0.07mmol)の、1,2−ジメ
トキシエタン(11.0mL)とジメチルホルムアミド(1.9mL)との混合物中の溶
液に、炭酸カリウムの溶液(水中2M,1.37mL,2.7mmol)を添加した。得
られた混合物を脱気し、次いで85℃アルゴン下で18時間加熱した。室温まで冷却した
後に、この反応物を酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、乾
燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィ
ーにより精製して、(2S,4S)−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(
メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)アザビシクロ[3.1.0]ヘキ
サン−3−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ
[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カ
ルボン酸tert−ブチル(271mg,38%)を得た。LCMS−ESI: ca
lculated for C44H51N7O7. 789.92; obser
ved [M+1]: 790.76。
{2−[2−{9−[2−(2−{2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチ
ルブタノイル}−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−3−イル)−1H−イミダゾ
ール−5−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1
,2−d]イミダゾール−2−イル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]
−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル:(2S,4S)−2−(9−
(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノ
イル)アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)−1H−イミダゾール−5−イ
ル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−
(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(196mg,0.2
5mmol)、エタノール(3mL)および濃HCl(1mL)の溶液を60℃で1時間
加熱した。この反応物を濃縮し、そしてその粗製物質をDCM(6mL)に溶解させた。
この溶液を濃縮し、そしてこの物質に、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2
−フェニル酢酸(69mg,0.33mmol)およびCOMU(124mg,029m
mol)のDMF(4mL)中の溶液を添加した。得られた溶液にジイソプロピルエチル
アミン(130μL,0.76mmol)を添加した。室温で2時間撹拌した後に、この
反応物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、
濃縮し、そして分取逆相HPLC(Gemini,15%〜45%のACN/HO+0
.1%のTFA)により精製した。生成物の画分を凍結乾燥させて、{2−[2−{9−
[2−(2−{2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−2−
アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−3−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−1
,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾー
ル−2−イル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フ
ェニルエチル}カルバミン酸メチル(84mg,39%)を得た。LCMS−ESI
calculated for C49H52N8O8: 880.99; obse
rved [M+1]: 882.09。
(実施例LU)


(1R,3S,5R)−3−(7−ブロモ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール
−2−イル)−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸tert−ブ
チル。(1R,3S,5R)−2−(tert−ブトキシカルボニル)−2−アザビシク
ロ[3.1.0]ヘキサン−3−カルボン酸(3.0g,13.5mmol)、6−ブロ
モナフタレン−1,2−ジアミン(3.1g,13.1mmol)、およびHATU(5
.6g,14.7mmol)のCHCl(125mL)中の溶液に、DIPEA(1
0.8mL,61.8mmol)を添加した。この溶液を室温で4時間撹拌し、そして濃
縮乾固させた。その粗製油状物をEtOAcに溶解させ、そして水およびブラインで洗浄
した。その水層をEtOAcで逆抽出し、そして合わせた有機層をNaSOで乾燥さ
せ、そして濃縮乾固させた。その粗製油状物をシリカゲルクロマトグラフィー(20%〜
100%のEtOAc(5%MeOH)/ヘキサン)により精製した。
得られた中間体をAcOH(125mL)に溶解させ、そして室温で18時間撹拌した
。この溶液を濃縮し、そしてその粗製油状物をEtOAcに溶解させた。この溶液を水性
重炭酸塩(飽和)およびブラインで洗浄した。その水層をEtOAcで逆抽出し、そして
合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、そして濃縮した。その粗製油状物をシリカゲ
ルクロマトグラフィー(2%〜5%のMeOH/CHCl)により精製して、(1R
,3S,5R)−3−(7−ブロモ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イ
ル)−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸tert−ブチル(5
.08g,91%)を得た。LCMS−ESI: calc’d for C21
BrN: 427.09 (M); Found: 428.71 (M+
)を得た。
(1R,3S,5R)−3−(7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジ
オキサボロラン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−
2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸tert−ブチル。(1R,
3S,5R)−3−(7−ブロモ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル
)−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸tert−ブチル(2.
06g,4.8mmol)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−
2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(1.84,7.2mmol)、KOA
c(1.41g,14.4mmol)の1,4−ジオキサン(50mL)中の溶液に、P
d(dppf)Cl(0.18g,0.3mmol)を添加した。このスラリーをアル
ゴンで5分間脱気し、そして80℃(外部温度,油浴)で加熱した。この反応物を80℃
で5時間撹拌し、次いで室温まで15時間冷却した。この溶液をEtOAcで希釈し、そ
してセライトで濾過した。この溶液の濃縮後、その粗製油状物をシリカゲルクロマトグラ
フィーにより2回(第一のカラム:25%〜100%のEtOAc(5%MeOH)/ヘ
キサン);第二のカラム:2%〜5%のMeOH/CHCl)精製して、(1R,3
S,5R)−3−(7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラ
ン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシ
クロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸tert−ブチル(2.17g,95%)
を得た。LCMS−ESI: calc’d for C2734BN: 4
75.26 (M); Found: 476.11 (M+H)。
(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((1R,3S,5R)−3−(7−(4,4
,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ナフト[
1,2−d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2
−イル)ブタン−2−イルカルバミン酸メチル。(1R,3S,5R)−3−(7−(4
,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ナフ
ト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン
−2−カルボン酸tert−ブチル(0.60g,1.3mmol)の、CHCl
12.0mL)とMeOH(2.5mL)との混合物中の溶液に、HCl(1,4−ジオ
キサン中4M,9.4mL,37.6mmol)を添加した。この溶液を室温で2.5時
間撹拌し、そして濃縮乾固させた。
この粗製中間体をCHCl(12mL)に懸濁させた。(S)−2−(メトキシカ
ルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(0.25g,1.4mmol)、HATU(0
.58g,1.5mmol)、およびDIPEA(0.7mL,4.0mmol)をこの
反応物に順番に添加した。次いで、この均質な溶液を室温で1.5時間撹拌した。この溶
液をCHClで希釈し、そしてHCl(水性,1N)および水性重炭酸塩(飽和)で
洗浄した。その水層をCHClで逆抽出し、そして合わせた有機層をNaSO
乾燥させ、そして濃縮した。次いで、その粗製油状物をシリカゲルクロマトグラフィー(
30%〜100%のEtOAc(5%MeOH)/ヘキサン)により精製して、(S)−
3−メチル−1−オキソ−1−((1R,3S,5R)−3−(7−(4,4,5,5−
テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d
]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−イル)ブ
タン−2−イルカルバミン酸メチル(0.60g,89%)を得た。LCMS−ESI
: calc’d for C2937BN: 532.29 (M);
Found: 533.11 (M+H)。
(2S,4S)−2−(2’−((1R,3S,5R)−2−((S)−2−(メトキ
シカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキ
サン−3−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2
−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル。(S
)−3−メチル−1−オキソ−1−((1R,3S,5R)−3−(7−(4,4,5,
5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ナフト[1,2
−d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−イル
)ブタン−2−イルカルバミン酸メチル(0.60g,1.1mmol)および(2S,
4S)−2−(7−ブロモ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4
−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.46g,1.
0mmol)のDME(5mL)中の溶液に、Pd(PPh(0.08g,0.0
7mmol)およびKPO(2M水性,1.5mL,3.0mmol)を添加した。
得られた溶液をアルゴンで5分間脱気し、そして80℃(外部温度,油浴)で18時間加
熱した。次いで、この反応混合物を室温まで冷却し、そしてMeOHおよびCHCl
で希釈した。この溶液をHOおよびブラインで洗浄し、そしてその水層をCHCl
およびMeOH(約10:1)で逆抽出した。その有機層を合わせ、そしてNaSO
で乾燥させ、そして濃縮した。その粗製油状物をシリカゲルクロマトグラフィー(30%
〜100%のEtOAc(10%MeOH)/ヘキサンから80%のMeOH/EtOA
c)により精製して、(2S,4S)−2−(2’−((1R,3S,5R)−2−((
S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−2−アザビシクロ
[3.1.0]ヘキサン−3−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d
]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸te
rt−ブチル(0.79g,71%)を得た。LCMS−ESI: calc’d f
or C4551: 785.39 (M); Found: 786.
61 (M+H)。
(R)−2−((2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−(2’−((1R,3
S,5R)−2−((S)−3−メチル−2−メトキシカルボニルアミノブタノイル)−
2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナ
フト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1
−フェニルエチルカルバミン酸メチル。(2S,4S)−2−(2’−((1R,3S,
5R)−2−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−
2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナ
フト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1
−カルボン酸tert−ブチル(0.40g,0.5mmol)の、CHCl(6.
0mL)とMeOH(1.0mL)との混合物中の溶液に、HCl(1,4−ジオキサン
中4M,2.5mL,10.0mmol)を添加した。この溶液を室温で2.5時間撹拌
し、そして濃縮乾固させた。その粗製中間体を分取HPLC(Geminiカラム,10
%〜50%のMeCN/HO(0.1%のTFAを含む))により精製した。合わせた
画分を水性重炭酸塩(飽和)で塩基性化し、そしてブラインで希釈した。所望の生成物を
CHClで抽出した(3回)。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、そして濃
縮した。
この中間体をCH−Cl(2.5mL)に溶解させた。次いで、(R)−2−(メ
トキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(0.045g,0.21mmol)およ
びDIPEA(0.05mL,0.28mmol)をこの溶液に添加した。この反応混合
物を−40℃(外部温度,MeCN/CO(s)浴)まで冷却した。次いで、COMU
(0.098g,0.23mmol)をこの溶液に添加し、そして1時間かけて0℃まで
温めた。この溶液をDMFで希釈し、そして濃縮した。その粗製生成物を分取HPLC(
Geminiカラム,10%〜60%のMeCN/HO(0.1%のTFAを含む))
により精製し、そして所望の画分を合わせた。水層が残るまでこの溶液を濃縮し、そして
この溶液が塩基性になるまで水性重炭酸塩(飽和)をゆっくりと添加した。得られたスラ
リーを、室温で2時間撹拌し、そして濾過した。得られた固体を減圧中で乾燥させて、(
R)−2−((2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−(2’−((1R,3S,
5R)−2−((S)−3−メチル−2−メトキシカルボニルアミノブタノイル)−2−
アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト
[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−フ
ェニルエチルカルバミン酸メチル(0.14g,75%)を得た。LCMS−ESI
calc’d for C5052: 876.40 (M); Fo
und: 877.82 (M+H)。
(実施例LV)


(2S,4S)−2−(7−ブロモ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−
イル)−4−(メチルチオ)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを、(S)−
2−(7−ブロモ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−
1−カルボン酸tert−ブチルの調製と類似の方法を使用して、(2S,4S)−1−
(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メチルチオ)ピロリジン−2−カルボン酸を
(S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−2−カルボン酸の代わりに
使用して合成した。(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メ
チルチオ)ピロリジン−2−カルボン酸は公知の化合物であり、そして以下の文献に記載
される方法のうちの1つによって調製され得る:J.Med.Chem.38(1996
),137−149;Bioorganic & Medicinal Chemist
ry 14(2006),2253−2265。
(2S,4S)−2−(7−ブロモ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−
イル)−4−(メチルチオ)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(23mg,
0.05mmol)、(S)−2−(7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2
−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル
)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(30mg,0.06mmol)、Pd
(PPh(9mg,0.008mmol)に、DME(0.5mL)を添加し、続
いて0.25mLの1MのNaHCO水溶液を添加した。この反応物をArでパージし
、そして120℃でマイクロ波合成機で0.5時間加熱した。この反応物を室温まで冷却
し、そして濃縮して体積を減少させた。EtOAcを添加し、そして飽和NaHCO
溶液(2×)および飽和NaCl水溶液(1×)で洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥させ
た後に、その有機層を濃縮して体積を減少させ、そして逆相分取HPLCに供して、中間
体LV1(5.5mg,15%)を得た。MS(ESI)m/z 719[M+H]
ジクロロメタン(0.1mL)中の(2S,4S)−2−{2’−[(2S)−1−(
tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−2−イル]−1H,1’H−7,7’−ビ
ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル}−4−(メチルスルファニル)ピロリジ
ン−1−カルボン酸tert−ブチル(5mg,0.007mmol)にジオキサン中4
MのHCl(0.1mL)を添加し、そしてこの反応混合物を0℃まで冷却し、次いで2
時間撹拌した。次いで、この反応物を減圧中で濃縮して、HCl塩を得た。
DMF(0.15mL)中のこのHCl塩に(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ
)−3−メチルブタン酸(2.8mg,0.016mmol)、N−(3−ジメチルアミ
ノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(2.8mg,0.015mmol)
およびヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(HOBt),(2mg,0.015mmo
l)を添加した。この混合物を氷浴中で0℃まで冷却し、そしてN−メチルモルホリン(
NMM)(4μL,0.035mmol)をシリンジからこの混合物に添加した。この反
応内容物を室温で4時間撹拌した。次いで、得られた混合物を逆相分取HPLCで直接精
製して、{(2S)−1−[(2S,4S)−2−{2’−[(2S)−1−{(2S)
−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イ
ル]−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル}−4
−(メチルスルファニル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2
−イル}カルバミン酸メチルを白色固体(3.5mg,60%)として得た。MS(ES
I)m/z 833.35[M+H]
(実施例LW)


(S)−1−((S)−2−(7−(5,6−ビス(tert−ブトキシカルボニルア
ミノ)ナフタレン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)
ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル
エステル:
(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((S)−2−(7−(4,4,5,5−テト
ラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イ
ミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)ブタン−2−イルカルバミン酸メチル(
190mg,0.36mmol)、tert−ブチル6−ブロモナフタレン−1,2−ジ
イルジカルバメート(205mg,0.47mmol)、Pd(PPh(42mg
,0.036mmol)に、DME(1.5mL)を添加し、続いて1.08mLの1M
のNaHCO水溶液を添加した。この反応物をArでパージし、そして120℃でマイ
クロ波合成機で0.5時間加熱した。この反応物を室温まで冷却し、そして濃縮して体積
を減少させた。EtOAcを添加し、そして飽和NaHCO水溶液(2×)および飽和
NaCl水溶液(1×)で洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥させた後に、その有機層を濃
縮して体積を減少させ、そして酢酸エチルおよびヘキサンの40%〜100%の勾配の溶
出液を用いる、ISCOカラム(12gのシリカゲル)でのシリカゲルクロマトグラフィ
ーに供した。生成物を含む画分を集め、そしてその溶媒を減圧下で除去して、所望の生成
物(205mg,75%)を得た。MS(ESI)m/z 752[M+H]
(S)−1−((S)−2−(7−(5,6−ジアミノナフタレン−2−イル)−1H
−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル
−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル
ジクロロメタン(2.2mL)中の(S)−1−((S)−2−(7−(5,6−ビス
(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ナフタレン−2−イル)−1H−ナフト[1,
2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブ
タン−2−イルカルバミン酸メチルエステル(165mg,0.22mmol)にTFA
(0.5mL)を添加し、そしてこの反応混合物を2時間撹拌した。その溶媒を減圧下で
除去して、表題化合物をTFA塩として得た。
(2S,4S)−2−(1−アミノ−6−(2−((S)−1−((S)−2−(メト
キシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−ナフ
ト[1,2−d]イミダゾール−7−イル)ナフタレン−2−イルカルバモイル)−4−
(メチルチオ)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
DCM(2mL)中の上記TFA塩に(2S,4S)−tert−ブトキシカルボニル
)−4−(メチルチオ)ピロリジン−2−カルボン酸(68mg,0.26mmol)、
HATU(99mg,0.26mmol)を添加した。この混合物を氷浴中で0℃まで冷
却し、そしてジイソプロピルエチルアミン(192μL,1.1mmol)をシリンジか
らこの混合物に添加した。この反応混合物を室温で0.5時間撹拌した。EtOAcを添
加し、そして飽和NaHCO水溶液(2×)および飽和NaCl水溶液(1×)で洗浄
した。硫酸ナトリウムで乾燥させた後に、その有機層を濃縮して体積を減少させ、そして
酢酸エチルおよびヘキサンの40%〜100%の勾配の溶出液を用いる、ISCOカラム
(12gのシリカゲル)でのシリカゲルクロマトグラフィーに供した。生成物を含む画分
を集め、そしてその溶媒を減圧下で除去して、表題化合物(122mg,70%)を得た
。MS(ESI)m/z 795[M+H]
(2S,4S)−2−(2’−{(2S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−
バリル]ピロリジン−2−イル}−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イ
ミダゾール−2−イル)−4−(メチルスルファニル)ピロリジン−1−カルボン酸te
rt−ブチル:
酢酸(4mL)中の(2S,4S)−2−(1−アミノ−6−(2−((S)−1−(
(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−
イル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−7−イル)ナフタレン−2−イルカ
ルバモイル)−4−(メチルチオ)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(95
mg,0.12mmol)、そしてこの反応混合物を16時間撹拌した。減圧中で濃縮し
、そしてEtOAcで希釈し、飽和NaHCO水溶液(2×)および飽和NaCl水溶
液(1×)で洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥させた後に、その有機層を濃縮して体積を
減少させ、そして酢酸エチルおよびヘキサンの40%〜100%の勾配の溶出液を用いる
、ISCOカラム(12gのシリカゲル)でのシリカゲルクロマトグラフィーに供した。
生成物を含む画分を集め、そしてその溶媒を減圧下で除去して、(2S,4S)−2−(
2’−{(2S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−
イル}−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−
4−(メチルスルファニル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(50mg,
54%)を得た。MS(ESI)m/z 777[M+H]
{(1R)−2−[(2S,4S)−2−{2’−[(2S)−1−{(2S)−2−
[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル]−
1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル}−4−(メ
チルスルファニル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバ
ミン酸メチル:
メタノール(0.1mL)中の(2S,4S)−2−(2’−{(2S)−1−[N−
(メトキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−1H,1’H−7,7
’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メチルスルファニル)ピ
ロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(15mg,0.02mmol)にジオキサ
ン中4MのHCl(0.1mL)を添加し、そしてこの反応混合物を2時間撹拌した。減
圧中での濃縮後、HCl塩を得た。
DMF(0.2mL)中のこのHCl塩に(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)
−2−フェニル酢酸(5mg,0.024mmol)、COMU(10mg,0.024
mmol)を添加し、そしてこの混合物を氷浴中で0℃まで冷却し、そしてジイソプロピ
ルエチルアミン(11μL,0.06mmol)をシリンジからこの混合物に添加した。
この反応混合物を室温で1時間撹拌した。次いで、得られた混合物を逆相分取HPLCで
直接精製して、{(1R)−2−[(2S,4S)−2−{2’−[(2S)−1−{(
2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−
2−イル]−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル
}−4−(メチルスルファニル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエ
チル}カルバミン酸メチルを白色固体(8mg,50%)として得た。MS(ESI)m
/z 867.58[M+H]
(実施例LX)


(1R,3S,5R)−3−(7−ブロモ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール
−2−イル)−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸tert−ブ
チル。(1R,3S,5R)−2−(tert−ブトキシカルボニル)−2−アザビシク
ロ[3.1.0]ヘキサン−3−カルボン酸(3.0g,13.5mmol)、6−ブロ
モナフタレン−1,2−ジアミン(3.1g,13.1mmol)、およびHATU(5
.6g,14.7mmol)のCHCl(125mL)中の溶液に、DIPEA(1
0.8mL,61.8mmol)を添加した。この溶液を室温で4時間撹拌し、そして濃
縮乾固させた。その粗製油状物をEtOAcに溶解させ、そして水およびブラインで洗浄
した。その水層をEtOAcで逆抽出し、そして合わせた有機層をNaSOで乾燥さ
せ、そして濃縮乾固させた。その粗製油状物をシリカゲルクロマトグラフィー(20%〜
100%のEtOAc(5%MeOH)/ヘキサン)により精製した。
得られた中間体をAcOH(125mL)に溶解させ、そして室温で18時間撹拌した
。この溶液を濃縮し、そしてその粗製油状物をEtOAcに溶解させた。この溶液を水性
重炭酸塩(飽和)およびブラインで洗浄した。その水層をEtOAcで逆抽出し、そして
合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、そして濃縮した。その粗製油状物をシリカゲ
ルクロマトグラフィー(2%〜5%のMeOH/CHCl)により精製して、(1R
,3S,5R)−3−(7−ブロモ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イ
ル)−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸tert−ブチル(5
.08g,91%)を得た。LCMS−ESI: calc’d for C21
BrN: 427.09 (M); Found: 428.71 (M+
)。
(1R,3S,5R)−3−(7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジ
オキサボロラン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−
2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸tert−ブチル。(1R,
3S,5R)−3−(7−ブロモ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル
)−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸tert−ブチル(2.
06g,4.8mmol)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−
2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(1.84,7.2mmol)、KOA
c(1.41g,14.4mmol)の1,4−ジオキサン(50mL)中の溶液に、P
d(dppf)Cl(0.18g,0.3mmol)を添加した。このスラリーをアル
ゴンで5分間脱気し、そして80℃(外部温度,油浴)で加熱した。この反応物を80℃
で5時間撹拌し、次いで室温まで15時間冷却した。この溶液をEtOAcで希釈し、そ
してセライトで濾過した。この溶液の濃縮後、その粗製油状物をシリカゲルクロマトグラ
フィーにより2回(第一のカラム:25%〜100%のEtOAc(5%MeOH)/ヘ
キサン);第二のカラム:2%〜5%のMeOH/CHCl)精製して、(1R,3
S,5R)−3−(7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラ
ン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシ
クロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸tert−ブチル(2.17g,95%)
を得た。LCMS−ESI: calc’d for C2734BN: 4
75.26 (M); Found: 476.11 (M+H)。
(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((1R,3S,5R)−3−(7−(4,4
,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ナフト[
1,2−d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2
−イル)ブタン−2−イルカルバミン酸メチル。(1R,3S,5R)−3−(7−(4
,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ナフ
ト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン
−2−カルボン酸tert−ブチル(0.60g,1.3mmol)の、CHCl
12.0mL)とMeOH(2.5mL)との混合物中の溶液に、HCl(1,4−ジオ
キサン中4M,9.4mL,37.6mmol)を添加した。この溶液を室温で2.5時
間撹拌し、そして濃縮乾固させた。
この粗製中間体をCHCl(12mL)に懸濁させた。(S)−2−(メトキシカ
ルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(0.25g,1.4mmol)、HATU(0
.58g,1.5mmol)、およびDIPEA(0.7mL,4.0mmol)をこの
反応物に順番に添加した。次いで、この均質な溶液を室温で1.5時間撹拌した。この溶
液をCHClで希釈し、そしてHCl(水性,1N)および水性重炭酸塩(飽和)で
洗浄した。その水層をCHClで逆抽出し、そして合わせた有機層をNaSO
乾燥させ、そして濃縮した。次いで、その粗製油状物をシリカゲルクロマトグラフィー(
30%〜100%のEtOAc(5%MeOH)/ヘキサン)により精製して、(S)−
3−メチル−1−オキソ−1−((1R,3S,5R)−3−(7−(4,4,5,5−
テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d
]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−イル)ブ
タン−2−イルカルバミン酸メチル(0.60g,89%)を得た。LCMS−ESI
: calc’d for C2937BN: 532.29 (M);
Found: 533.11 (M+H)。
(2S,4S)−2−(2’−((1R,3S,5R)−2−((S)−2−(メトキ
シカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキ
サン−3−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2
−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル。(S
)−3−メチル−1−オキソ−1−((1R,3S,5R)−3−(7−(4,4,5,
5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ナフト[1,2
−d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−イル
)ブタン−2−イルカルバミン酸メチル(0.60g,1.1mmol)および(2S,
4S)−2−(7−ブロモ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4
−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.46g,1.
0mmol)のDME(5mL)中の溶液に、Pd(PPh(0.08g,0.0
7mmol)およびKPO(2M水性,1.5mL,3.0mmol)を添加した。
得られた溶液をアルゴンで5分間脱気し、そして80℃(外部温度,油浴)で18時間加
熱した。次いで、この反応混合物を室温まで冷却し、そしてMeOHおよびCHCl
で希釈した。この溶液をHOおよびブラインで洗浄し、そしてその水層をCHCl
およびMeOH(約10:1)で逆抽出した。その有機層を合わせ、そしてNaSO
で乾燥させ、そして濃縮した。その粗製油状物をシリカゲルクロマトグラフィー(30%
〜100%のEtOAc(10%MeOH)/ヘキサンから80%のMeOH/EtOA
c)により精製して、(2S,4S)−2−(2’−((1R,3S,5R)−2−((
S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−2−アザビシクロ
[3.1.0]ヘキサン−3−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d
]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸te
rt−ブチル(0.79g,71%)を得た。LCMS−ESI: calc’d f
or C4551: 785.39 (M); Found: 786.
61 (M+H)。
(R)−2−((2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−(2’−((1R,3
S,5R)−2−((S)−3−メチル−2−メトキシカルボニルアミノブタノイル)−
2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナ
フト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1
−フェニルエチルカルバミン酸メチル。(2S,4S)−2−(2’−((1R,3S,
5R)−2−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−
2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナ
フト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1
−カルボン酸tert−ブチル(0.40g,0.5mmol)の、CHCl(6.
0mL)とMeOH(1.0mL)との混合物中の溶液に、HCl(1,4−ジオキサン
中4M,2.5mL,10.0mmol)を添加した。この溶液を室温で2.5時間撹拌
し、そして濃縮乾固させた。その粗製中間体を分取HPLC(Geminiカラム,10
%〜50%のMeCN/HO(0.1%のTFAを含む))により精製した。合わせた
画分を水性重炭酸塩(飽和)で塩基性化し、そしてブラインで希釈した。所望の生成物を
CHClで抽出した(3回)。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、そして濃
縮した。
この中間体をCH−Cl(2.5mL)に溶解させた。次いで、(R)−2−(メ
トキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(0.045g,0.21mmol)およ
びDIPEA(0.05mL,0.28mmol)をこの溶液に添加した。この反応混合
物を−40℃(外部温度,MeCN/CO(s)浴)まで冷却した。次いで、COMU
(0.098g,0.23mmol)を添加し、そして溶液を1時間かけて0℃まで温め
た。この溶液をDMFで希釈し、そして濃縮した。その粗製生成物を分取HPLC(Ge
miniカラム,10%〜60%のMeCN/HO(0.1%のTFAを含む))によ
り精製し、そして所望の画分を合わせた。水層が残るまでこの溶液を濃縮し、そしてこの
溶液が塩基性になるまで水性重炭酸塩(飽和)をゆっくりと添加した。得られたスラリー
を、室温で2時間撹拌し、そして濾過した。得られた固体を減圧中で乾燥させて、(R)
−2−((2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−(2’−((1R,3S,5R
)−2−((S)−3−メチル−2−メトキシカルボニルアミノブタノイル)−2−アザ
ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1
,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−フェニ
ルエチルカルバミン酸メチル(0.14g,75%)を得た。


(実施例LY)


(1S,3S,4R)−2−ベンジル−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3
−カルボン酸メチル:(1S,3S,4R)−2−ベンジル−2−アザビシクロ[2.2
.1]ヘプタン−3−カルボン酸メチルを、Org Lett 1999,1,1595
−1597に記載されるように調製した。
(1S,3S,4R)−2−tert−ブチル3−メチル2−アザビシクロ[2.2.
1]ヘプタン−2,3−ジカルボキシレート:(1S,3S,4R)−2−ベンジル−2
−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−カルボン酸メチル(2.9g,11.82
mmol)およびboc無水物(3.8g,17.75mmol)をエタノール(50m
L)中の10%炭素担持パラジウム(0.118g)に添加した。この溶液を水素の雰囲
気下で16時間撹拌した。完了したら、この反応を窒素でフラッシュし、ケイ藻土のパッ
ドで濾過し、そして順相クロマトグラフィー(ヘキサン中12%〜33%の酢酸エチル)
により精製して、(1S,3S,4R)−2−tert−ブチル3−メチル2−アザビシ
クロ[2.2.1]ヘプタン−2,3−ジカルボキシレート(2.67g,87%)を透
明な油状物として得た。


(1S,3S,4R)−2−(tert−ブトキシカルボニル)−2−アザビシクロ[
2.2.1]ヘプタン−3−カルボン酸:(1S,3S,4R)−2−tert−ブチル
3−メチル2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2,3−ジカルボキシレート(1
.67g,6.54mmol)のTHF:MeOH(41mL:13mL)中の溶液に、
水性水酸化リチウム(1M,8.2mL,8.2mmol)を添加し、そしてこの反応物
を室温で一晩撹拌した。完了したら、この反応物を減圧中で濃縮し、酢酸エチルで希釈し
、そして1NのHClで洗浄した。その水層を酢酸エチルで逆抽出した。合わせた有機層
を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮して、(1S,3S,4R)−2−(
tert−ブトキシカルボニル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−カル
ボン酸(1.36g,86%)を得た。


(1S,3S,4R)−3−(1−アミノ−6−ブロモナフタレン−2−イルカルバモ
イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチル:
6−ブロモナフタレン−1,2−ジアミン(1.08g,4.56mmol)、および(
1S,3S,4R)−2−(tert−ブトキシカルボニル)−2−アザビシクロ[2.
2.1]ヘプタン−3−カルボン酸(1.10g,4.56mmol)およびHATU(
2.08g,5.47mmol)の塩化メチレン(45mL)中の溶液に、DIPEA(
3.98mL,22.79mmol)を添加した。この混合物を室温で2時間撹拌した。
完了したら、この反応物を減圧中で濃縮し、酢酸エチルで希釈し、そして水で洗浄した。
その水層を酢酸エチルで2回逆抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、濃縮し、
そして順相クロマトグラフィー(ヘキサン中30%〜80%の酢酸エチル(5%MeOH
))により精製して、(1S,3S,4R)−3−(1−アミノ−6−ブロモナフタレン
−2−イルカルバモイル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸
tert−ブチル(2.01g,95%)を得た。LCMS−ESI: calc’d
for C2226BrN: 459.12 (M); Found: 4
60.9 (M+H)。
(1S,3S,4R)−3−(7−ブロモ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール
−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブ
チル:(1S,3S,4R)−3−(1−アミノ−6−ブロモナフタレン−2−イルカル
バモイル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチ
ル(2.01g,4.36mmol)をAcOH(8.73mL,152.7mmol)
に懸濁させ、そして予熱した50℃の油浴に入れた。この懸濁物を50℃で4時間、そし
て室温で14時間撹拌した。完了したら、この反応混合物を酢酸エチルで希釈し、そして
水性NaOH(6M,25.4mL,152.7mmol)を撹拌しながらゆっくりと添
加した。層を分離し、そしてその水層を酢酸エチルで2回逆抽出した。合わせた有機層を
硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧中で濃縮した。得られた油状物を順相クロマトグ
ラフィー(ヘキサン中30%〜55%〜100%の酢酸エチル(5%MeOH))により
精製して、(1S,3S,4R)−3−(7−ブロモ−1H−ナフト[1,2−d]イミ
ダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸te
rt−ブチル(1.8g,93%)を得た。LCMS−ESI: calc’d fo
r C2224BrN: 441.11 (M); Found: 442.
7 (M+H)。
(S)−1−((1S,3S,4R)−3−(7−ブロモ−1H−ナフト[1,2−d
]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−
3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル:ジオキサン中の塩化水素
溶液(4N,6.78mL,27.18mmol)を塩化メチレン:メタノール(18.
1mL:3.6mL)中の(1S,3S,4R)−3−(7−ブロモ−1H−ナフト[1
,2−d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−
カルボン酸tert−ブチル(0.80g,1.81mmol)に添加した。この懸濁物
を室温で1時間撹拌した。LCMSにより確認して完了したら、この反応物を濃縮乾固さ
せ、そしてその粗製生成物(推定1.81mmol)を塩化メチレン(18mL)に懸濁
させた。(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(0.38g
,2.17mmol)およびDIPEA(1.58mL,9.04mmol)をこのスラ
リーに添加した。HATU(1.03g,2.71mmol)を添加し、そしてこの反応
物を室温で3時間撹拌した。完了したら、その粗製反応物を塩化メチレンで希釈し、そし
て1NのHCl、および水性重炭酸ナトリウムで洗浄した。その有機層を濃縮し、そして
順相クロマトグラフィー(ヘキサン中40%〜80%酢酸エチル(5%のメタノール))
により精製して、(S)−1−((1S,3S,4R)−3−(7−ブロモ−1H−ナフ
ト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン
−2−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(0.94
9,>99%)を得た。
LCMS−ESI: calc’d for C2427BrN: 498.
13 (M); Found: 498.9 (M+H)。
(S)−2−(2’−((1S,3S,4R)−2−((S)−2−(メトキシカルボ
ニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3
−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)
ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:(S)−1−((1S,3S,4R)−
3−(7−ブロモ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビ
シクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル
カルバミン酸メチル(0.300g,0.601mmol)、(S)−2−(7−(4,
4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ナフト
[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(0.334g,0.721mmol)、および水性リン酸カリウム(2M,0.901
mL,1.802mmol)を1,2−ジメトキシエタン(3.00mL)に懸濁させ、
そしてアルゴンガスを30分間スパージした。テトラキストリフェニルホスフィンパラジ
ウム(0.069g,0.060mmol)を添加し、そしてこの反応混合物にキャップ
をし、そして予熱した80℃の油浴に入れた。この溶液を18時間加熱し、引き続いて室
温で2日間撹拌した。完了したら、この反応物を酢酸エチルで希釈し、そしてブラインで
洗浄した。濃縮した有機層を順相クロマトグラフィー(ヘキサン中40%〜100%の酢
酸エチル(10%MeOH))により精製して、(S)−2−(2’−((1S,3S,
4R)−2−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−
2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナ
フト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブ
チル(0.305g,67%)を得た。LCMS−ESI: calc’d for
4449: 755.38 (M); Found: 756.8 (M
+H)。
{(1R)−2−[(2S)−2−{2’−[(1S,3S,4R)−2−{(2S)
−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−2−アザビシクロ
[2.2.1]ヘプタ−3−イル]−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]
イミダゾール−2−イル}ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}
カルバミン酸メチル:ジオキサン中の塩化水素溶液(4N,1.51mL,6.05mm
ol)を、(S)−2−(2’−((1S,3S,4R)−2−((S)−2−(メトキ
シカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプ
タン−3−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2
−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.305g,0.403mm
ol)の塩化メチレン:メタノール(4.0mL:0.80mL)中の溶液に添加した。
この懸濁物を室温で2時間撹拌した。LCMSにより確認して完了したら、この反応物を
濃縮乾固させ、そしてその粗製生成物(推定0.403mmol)を塩化メチレン(4m
L)に懸濁させた。(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(0
.093g,0.484mmol)およびDIPEA(0.282mL,1.61mmo
l)を添加し、そしてこのスラリーを外部のドライアイス/アセトニトリル浴を用いて−
40℃まで冷却した。COMU(0.259g,0.605mmol)を−40℃で添加
し、そしてこの溶液を低温で1時間撹拌した。完了したら、この粗製反応物をDMFで希
釈し、そして減圧中で濃縮した。その粗製生成物を逆相HPLC(Gilson,Gem
ini,10%〜45%のアセトニトリル/水(0.1%のTFA改質剤を含む))によ
り精製した。生成物を含む画分を合わせ、そして水層が残るまで濃縮した。水性重炭酸ナ
トリウムを水性生成物混合物に添加して、(pH試験紙により測定して)7〜8のpHを
得、沈殿物が観察された。この沈殿物を濾過し、そして減圧下で18時間乾燥させて、{
(1R)−2−[(2S)−2−{2’−[(1S,3S,4R)−2−{(2S)−2
−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−2−アザビシクロ[2
.2.1]ヘプタ−3−イル]−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミ
ダゾール−2−イル}ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カル
バミン酸メチル(0.180g,53%)を白色固体として得た。LCMS−ESI
calc’d for C4950: 846.39 (M); Fou
nd: 847.8 (M+H)。
(実施例LZ)


5−(2−ブロモ−5−クロロベンジルオキシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1(
2H)−オン:5−ヒドロキシ−1−テトラロン(2.0g,12.3mmol)および
1−ブロモ−2−(ブロモメチル)−4−クロロベンゼン(3.6g,12.7mmol
)のジメチルホルムアミド(125mL)中の撹拌溶液に、炭酸カリウム(3.5g,2
5.1mmol)を添加した。この反応物をアルゴン下で1時間撹拌し、次いで酢酸エチ
ル(1L)で希釈した。この有機物を水で3回、およびブラインで1回洗浄した。次いで
、その有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。得られた油状物
にメタノール(100mL)を添加し、そしてこの懸濁物を30分間撹拌した。5−(2
−ブロモ−5−クロロベンジルオキシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オ
ン(4.25g,収率94%)を濾過により単離した。
8−クロロ−2,3,4,6−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[c,h]クロメン−1
−オン:ピバル酸パラジウム(II)(68mg,0.22mmol)、トリ(4−フル
オロフェニル)ホスフィン(70mg,0.22mmol)、ピバル酸(135mg,1
.3mmol)および炭酸カリウム(1.83g,13.1mmol)を含むフラスコに
、5−(2−ブロモ−5−クロロベンジルオキシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1(
2H)−オン(1.61g,4.4mmol)のジメチルアセトアミド(23mL)中の
溶液を添加した。このフラスコを排気してアルゴンで満たし直すことを5回行い、次いで
アルゴン下60℃で24時間撹拌した。この反応物をシリカゲルカラムに直接注ぎ、そし
てフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/DCM)により精製して、8−クロ
ロ−2,3,4,6−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[c,h]クロメン−1−オン(1
.22g,収率97%)をオフホワイトの固体として得た。
2−ブロモ−8−クロロ−2,3,4,6−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[c,h]
クロメン−1−オン:8−クロロ−2,3,4,6−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[c
,h]クロメン−1−オン(2.58g,9.1mmol)の、クロロホルム(9.1m
L)および酢酸エチル(9.1mL)中の混合物に、臭化銅(II)(4.65g,19
.9mmol)を添加した。この反応物を80℃で5時間加熱し、そして次いで室温まで
冷却した。この混合物をジクロロメタンで希釈し、そして飽和水性塩化アンモニウムと水
性水酸化アンモニウム(約28%)との5:1の溶液で2回洗浄し、そして水で1回洗浄
した。その有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。その粗製物
質をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/DCM)により精製して、2−ブ
ロモ−8−クロロ−2,3,4,6−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[c,h]クロメン
−1−オン(2.45g,収率75%)を得た。
(2S)−1−tert−ブチル2−(8−クロロ−1−オキソ−2,3,4,6−テ
トラヒドロ−1H−ジベンゾ[c,h]クロメン−2−イル)ピロリジン−1,2−ジカ
ルボキシレート:2−ブロモ−8−クロロ−2,3,4,6−テトラヒドロ−1H−ジベ
ンゾ[c,h]クロメン−1−オン(1.05g,2.9mmol)およびBoc−Pr
o−OH(1.75g,8.1mmol)のアセトニトリル(9.0mL)中の溶液に、
ジイソプロピルエチルアミン(1.5mL,8.7mmol)を添加した。この溶液をア
ルゴン下50℃で2時間撹拌した。過剰なBoc−Pro−OH(620mg,2.9m
mol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.5mL,2.9mmol)を添加し、
そしてこの反応物を50℃で16時間撹拌した。この反応物を室温まで冷却し、そして酢
酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥
させ、そして濃縮した。その粗製物質をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製
し、そしてその生成物である(2S)−1−tert−ブチル2−(8−クロロ−1−オ
キソ−2,3,4,6−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[c,h]クロメン−2−イル)
ピロリジン−1,2−ジカルボキシレートをジアステレオマーの混合物として単離した(
0.99g,収率69%)。
(2S)−2−(9−クロロ−3,4,5,7−テトラヒドロイソクロメノ[3’,4
’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン
酸tert−ブチル:(2S)−1−tert−ブチル2−(8−クロロ−1−オキソ−
2,3,4,6−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[c,h]クロメン−2−イル)ピロリ
ジン−1,2−ジカルボキシレート(2.2g,4.4mmol)のトルエン(40mL
)の溶液に、酢酸アンモニウム(7g,91mmol)を添加した。この反応混合物を3
時間激しく還流させ、次いで室温まで冷却し、そして酢酸エチルで希釈した。その有機物
を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、そして濃縮した。その粗製
物質をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、(2S)−2−(9−クロ
ロ−3,4,5,7−テトラヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2
−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.1
3g,収率54%)を得、そして(2S)−1−tert−ブチル2−(8−クロロ−1
−オキソ−2,3,4,6−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[c,h]クロメン−2−イ
ル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(0.8g,36%)を回収した。LCM
S−ESI:calculated for C2728: 477.98
; observed [M+1]: 478.54。
(2S)−2−(9−クロロ−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]
ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−
ブチル:中間体である(2S)−2−(9−クロロ−3,4,5,7−テトラヒドロイソ
クロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリ
ジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.43g,3.0mmol)のジクロロメタ
ン(30mL)中の溶液に、酸化マンガン(IV)(15g,198mmol)を添加し
た。この混合物を室温で4時間撹拌し、次いでセライトで濾過した。MnOをジクロロ
メタンで徹底的にすすぎ、そして全ての濾液を濃縮して、(2S)−2−(9−クロロ−
3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾー
ル−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.37g,収率96%
)を得た。この物質をさらに精製せずに使用した。
(2S)−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラ
ン−2−イル)−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2
−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:(2S
)−2−(9−クロロ−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[
1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(
1.4g,2.9mmol)のジオキサン(20mL)中の溶液に、ビス(ピナコラト)
ジボロン(1.5g,5.9mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウ
ム(0)(110mg,0.12mmol)、X−Phos(145mg,0.30mm
ol)および酢酸カリウム(870mg,8.9mmol)を添加した。この混合物をア
ルゴンの蒸気で10分間脱気した。この脱気した反応物をアルゴン下90℃で2.5時間
加熱し、次いで室温まで冷却し、そして酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブ
ラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、そして濃縮した。その粗製物質をフラッ
シュカラムクロマトグラフィー(DCM/EtOAc)により精製して、(2S)−2−
[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−
3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾー
ル−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.5g,収率90%)
を得た。
[(2S)−3−メチル−1−オキソ−1−{(2S)−2−[9−(4,4,5,5
−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,7−ジヒドロイソク
ロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジ
ン−1−イル}ブタン−2−イル]カルバミン酸メチル:(2S)−2−[9−(4,4
,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,7−ジヒド
ロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]
ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.98g,1.7mmol)、濃HC
l(2mL)およびエタノール(20mL)の溶液を60℃で2時間加熱した。この反応
物を濃縮し、そして最小量のメタノールに再溶解させた。等量のジクロロメタンを添加し
、そしてこの溶液を再度濃縮した。ジクロロメタンを得られた残渣に添加して濃縮により
除去することをさらに2回行った。得られた粗製物質をジメチルホルムアミド(17mL
)に溶解させた。この溶液に(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブ
タン酸(455mg,2.6mmol)、HATU(955mg,2.5mmol)およ
びジイソプロピルエチルアミン(3mL,17mmol)を添加した。この反応物を室温
で1時間撹拌し、次いで酢酸エチルで希釈した。その有機物を水(×2)およびブライン
で洗浄し硫酸マグネシウムで乾燥させ、そして濃縮した。得られた残渣をフラッシュカラ
ムクロマトグラフィーにより精製して、中間体である[(2S)−3−メチル−1−オキ
ソ−1−{(2S)−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキ
サボロラン−2−イル)−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト
[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−イル}ブタン−2−イル]カ
ルバミン酸メチル(780mg,2工程にわたり収率72%)を得た。
(2R)−2−[5−(2−{(2S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バ
リル]ピロリジン−2−イル}−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]
ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロ
リジン−1−カルボン酸tert−ブチル:五環式の中間体である[(2S)−3−メチ
ル−1−オキソ−1−{(2S)−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3
,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5
,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−イル}ブタン−
2−イル]カルバミン酸メチル(780mg,1.3mmol)、(S)−2−(5−ブ
ロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(
450mg,1.4mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0
)(30mg,0.03mmol)、PdCl(dppf)(60mg,0.08mm
ol)、2Mの水性炭酸カリウム(1.9mL,3.9mmol)、ジメトキシエタン(
10mL)およびジメチルホルムアミド(2mL)の混合物を、アルゴンで15分間脱気
した。次いで、この反応物を85℃で3時間加熱した。完了したら、この反応物を室温ま
で冷却し、酢酸エチルで希釈し、そしてセライトで濾過した。その濾液を水およびブライ
ンで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。得られた粗製物質をフラッシュ
カラムクロマトグラフィー(EtOAc/MeOH)により精製して、中間体である(2
R)−2−[5−(2−{(2S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]
ピロリジン−2−イル}−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト
[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジン
−1−カルボン酸tert−ブチル(390mg,収率43%)を得た。
{(2S)−1−[(2R)−2−(5−{2−[(2S)−1−{(2S)−2−[
(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル]−3
,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール
−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−
1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル:中間体である(2R)−2−[5−
(2−{(2S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−
イル}−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イ
ミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸
tert−ブチル(390mg,0.53mmol)、濃HCl(2mL)およびエタノ
ール(10mL)の混合物を60℃で2時間加熱した。この反応物を濃縮し、そして最小
量のメタノールに再溶解させた。等体積のジクロロメタンを添加し、そしてこの溶液を再
度濃縮した。ジクロロメタンを得られた残渣に添加して濃縮により除去することをさらに
2回行った。この粗製物質の半分(約0.27mmol)をジメチルホルムアミド(2.
5mL)に溶解させた。この溶液に(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メ
チルブタン酸(66mg,0.38mmol)、HATU(140mg,0.37mmo
l)およびジイソプロピルエチルアミン(0.48mL,2.7mmol)を添加した。
この反応物を室温で2時間撹拌し、次いでアセトニトリル(2mL)およびメタノール(
2mL)で希釈した。この溶液に10滴の5MのNaOH水溶液を添加し、そして撹拌を
30分間続けた。この反応物を酢酸エチルで希釈し、そしてその有機層を水およびブライ
ンで洗浄した。合わせた水性洗浄物を酢酸エチルで3回抽出し、そして合わせた有機層を
乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。その粗製物質を逆相HPLC(Gemini
,15%〜45%のACN/HO+0.1%のTFA)により精製して、{(2S)−
1−[(2R)−2−(5−{2−[(2S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカル
ボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル]−3,7−ジヒドロ
イソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−
1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタ
ン−2−イル}カルバミン酸メチル(140mg,2工程にわたり収率67%)を得た。
LCMS−ESI: calculated for C4350: 79
0.91; observed [M+1]: 791.71。
(実施例MA)


この化合物を、{(2S)−1−[(2R)−2−(5−{2−[(2S)−1−{(
2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−
2−イル]−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d
]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]
−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチルの実施例と類似の様式
で、最後のアミドカップリング工程において(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)
−2−フェニル酢酸を(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸
の代わりに使用し、そしてCOMUをHATUの代わりに使用して作製した。LCMS−
ESI: calculated for C4648: 824.92;
observed [M+1]: 825.72。
(実施例MB)


(2S)−2−[9−(2−{(2R)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バ
リル]ピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−3,7−ジヒドロイ
ソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロ
リジン−1−カルボン酸tert−ブチル:(2S)−2−[9−(4,4,5,5−テ
トラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,7−ジヒドロイソクロメ
ノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−
1−カルボン酸tert−ブチル(450mg,0.79mmol)、(S)−1−((
S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3
−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(325mg,0.87mm
ol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(30mg,0.02
mmol)、PdCl(dppf)(35mg,0.05mmol)、2Mの水性炭酸
カリウム(1.2mL,2.4mmol)、ジメトキシエタン(6.8mL)およびジメ
チルホルムアミド(1.2mL)の混合物を、アルゴンで15分間脱気した。次いで、こ
の反応物を85℃で2.5時間加熱した。完了したら、この反応物を室温まで冷却し、酢
酸エチルで希釈し、そしてセライトで濾過した。その濾液を水およびブラインで洗浄し、
乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。得られた粗製物質をフラッシュカラムクロマ
トグラフィー(EtOAc/MeOH)により精製して、(2S)−2−[9−(2−{
(2R)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−
1H−イミダゾール−5−イル)−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6
]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert
−ブチル(270mg,収率46%)を得た。
{(2S)−1−[(2R)−2−(5−{2−[(2S)−1−{(2R)−2−[
(メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニルアセチル}ピロリジン−2−イル]−3
,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール
−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−
1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル:(2S)−2−[9−(2−{(2
R)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−1H
−イミダゾール−5−イル)−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナ
フト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブ
チル(270mg,0.37mmol)、濃HCl(1.5mL)およびエタノール(8
mL)の混合物を60℃で1時間加熱した。この反応物を濃縮し、そして最小量のメタノ
ールに再溶解させた。等体積のジクロロメタンを添加し、そしてこの溶液を再度濃縮した
。ジクロロメタンを得られた残渣に添加して濃縮により除去することをさらに2回行った
。その粗製物質を5:1のジクロロメタン/ジメチルホルムアミド(3.8mL)に溶解
させた。この溶液に(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(9
6mg,0.46mmol)、COMU(190mg,0.44mmol)およびジイソ
プロピルエチルアミン(0.20mL,1.1mmol)を添加した。この反応物を0℃
で30分間撹拌し、次いで室温まで温めた。完了したら、この反応物をアセトニトリル(
2mL)およびメタノール(2mL)で希釈した。この溶液に10滴の5MのNaOH水
溶液を添加し、そして撹拌を30分間続けた。この反応物を酢酸エチルで希釈し、そして
その有機層を水およびブラインで洗浄した。合わせた水性洗浄物を酢酸エチルで3回抽出
し、そして合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。その粗製物質を
逆相HPLC(Gemini,15%〜45%のACN/HO+0.1%のTFA)に
より精製して、{(2S)−1−[(2R)−2−(5−{2−[(2S)−1−{(2
R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニルアセチル}ピロリジン−2
−イル]−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]
イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−
3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(155mg,2工程に
わたり収率51%)を得た。LCMS−ESI: calculated for C
4648: 824.92; observed [M+1]: 825.
67。
(実施例MC)


(2S,2’S)−1,1’−((2S,2’S)−2,2’l−ピロリジン−2−イ
ル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−9−イル)−1H
−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル))ビス(3−メチル−1−オキソブ
タン−2,1−ジイル)ジカルバミン酸ジメチル:この化合物を、{(2S)−1−[(
2R)−2−(5−{2−[(2S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)
アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル]−3,7−ジヒドロイソクロ
メノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イ
ミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−
イル}カルバミン酸メチルと類似の様式で、この手順の最初の工程において7−ヒドロキ
シ−1−テトラロンを5−ヒドロキシ−1−テトラロンの代わりに使用して作製した。実
施例MCの合成における全ての反応は、{(2S)−1−[(2R)−2−(5−{2−
[(2S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタ
ノイル}ピロリジン−2−イル]−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6
]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピ
ロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル
の合成においてと類似の生成物収率を与えた。LCMS−ESI: calculat
ed for C4350: 790.91; observed [M+1
: 791.6。
(実施例MD)


実施例MD:この化合物を、(2S,2’S)−1,1’−((2S,2’S)−2,
2’l−ピロリジン−2−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミ
ダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル))ビス
(3−メチル−1−オキソブタン−2,1−ジイル)ジカルバミン酸ジメチルと類似の様
式で、最後のアミドカップリング工程において(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ
)−2−フェニル酢酸を(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン
酸の代わりに使用し、そしてCOMUをHATUの代わりに使用して作製した。LCMS
−ESI: calculated for C4648: 824.92
; observed [M+1]: 825.67。
(実施例ME)


(2S,2’S)−1,1’−((2S,2’S)−2,2’l−ピロリジン−2−イ
ル)−7H−ジヒドロ−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−9−イ
ル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル))ビス(3−メチル−1
−オキソブタン−2,1−ジイル)ジカルバミン酸ジメチル:この化合物を、(2S,2
’S)−1,1’−((2S,2’S)−2,2’l−ピロリジン−2−イル)−5H−
ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾー
ル−2−イル)ピロリジン−1−イル))ビス(3−メチル−1−オキソブタン−2,1
−ジイル)ジカルバミン酸ジメチルと類似の様式で、2−(9−クロロ−1,4,5,1
1−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾー
ル−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルのMnO酸化を省略して
作製した。LCMS−ESI: calculated for C4352
: 792.40; observed [M+1]: 793.69。
(実施例MF)


[1−(2−{5−[2−(1−{[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチル−
1−オキソブタン−2−イル}ピロリジン−2−イル)−1,4,5,11−テトラヒド
ロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル]
−1H−イミダゾール−2−イル}ピロリジン−1−イル)−フェニル−1−オキソアセ
ト−2−イル]カルバミン酸メチル:この化合物を、(2S,2’S)−1,1’−((
2S,2’S)−2,2’l−ピロリジン−2−イル)−7H−ジヒドロ−ナフト[c,
g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル
)ピロリジン−1−イル))ビス(3−メチル−1−オキソブタン−2,1−ジイル)ジ
カルバミン酸ジメチルと類似の様式で、最後のアミドカップリング工程において(R)−
2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸を(S)−2−(メトキシカルボ
ニルアミノ)−3−メチルブタン酸の代わりに使用し、そしてCOMUをHATUの代わ
りに使用して作製した。LCMS−ESI: calculated for C46
50: 826.94; observed [M+1]: 827.71
(実施例MG)


実施例MG:この化合物を、{(2S)−1−[(2R)−2−(5−{2−[(2S
)−1−{(2R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニルアセチル}
ピロリジン−2−イル]−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト
[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン
−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチルと類似の
様式で、(2S)−2−[9−(2−{(2R)−1−[N−(メトキシカルボニル)−
L−バリル]ピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−3,4,5,
11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾ
ール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを(2S)−2−[9−
(2−{(2R)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−
イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’
:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸
tert−ブチルの代わりに使用して作製した。LCMS−ESI: calcula
ted for C4650: 826.94; observed [M+
1]: 827.64。
(実施例MH)


6−ブロモ−2−メトキシ−1−ニトロナフタレン:2−ブロモ−6−メトキシナフタ
レン(20g,84.4mmol)を、70℃で激しく撹拌することにより、酢酸(14
0mL)に溶解させた。この溶液を50℃まで冷却し、そして酢酸(28mL)中の硝酸
の溶液(>90%,4mL)を滴下により添加した。得られた反応混合物を50℃で4時
間撹拌し、次いで室温まで冷却した。その黄色固体を濾過により単離し、そして酢酸から
再結晶して、6−ブロモ−2−メトキシ−1−ニトロナフタレン(18.7g,収率76
%)を得た。
2−アミノ−6−ブロモ−1−ニトロナフタレン:6−ブロモ−2−メトキシ−1−ニ
トロナフタレン(12.6g,44.7mmol)、ジメチルホルムアミド(25.6m
L)およびMeOH中7NのNH溶液(128mL,Sigma Aldrichから
購入した)とをParrボンベ中で合わせた。このボンベを実験室用オーブンで130℃
に加熱した。48時間後、この反応器をオーブンから取り出し、そして室温まで冷却した
。このボンベの内容物をガラス製の丸底フラスコに移した。このボンベをジクロロメタン
およびメタノールで徹底的にすすぎ、そしてそのすすぎ液をこのフラスコに加えた。この
フラスコの内容物をロータリーエバポレーターで徹底的に濃縮すると、褐色固体が残った
。水(200mL)ををこのフラスコに添加し、そして得られた懸濁物を撹拌棒で30分
間撹拌した。得られた淡褐色粉末を濾過により単離し、水で数回すすいだ。そのフィルタ
ーケーキを一晩風乾させて、6−ブロモ−1−ニトロナフタレン−2−アミン(11.6
g,収率>95%)を得た。
6−ブロモナフタレン−1,2−ジアミン:6−ブロモ−1−ニトロナフタレン−2−
アミン(11.6g,43.4mmol)のエタノール(430mL)中の混合物に、ア
ルゴン下Raneyニッケル(約5g,注記:このニッケルから水を除去する努力は行わ
なかった)を添加した。水素ガスを、この反応混合物に2分間吹き込んだ。この反応物を
水素尾雰囲気下室温で撹拌した。16時間後、このRaneyニッケルをセライトで濾過
することにより除去し、そして酢酸エチルですすいだ。その濾液を徹底的に濃縮して、6
−ブロモナフタレン−1,2−ジアミン(9.2g,収率88%)を得た。
(実施例MI)


(S)−2−(7−ブロモ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピ
ロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:6−ブロモナフタレン−1,2−ジアミン
(1.92g,7.19mmol)と、(S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)
ピロリジン−2−カルボン酸(1.55g,7.19mmol)とHATU(2.73g
,7.19mmol)とをDMF(18mL)中で合わせた。この撹拌混合物を0℃まで
冷却し、その後、DIPEA(2.5mL,14.4mmol)を滴下により添加した。
3時間後、この反応混合物をEtOAc(200mL)で希釈し、そして飽和水性NaH
COおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、
そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(50%〜8
5%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、アミド付加体(位置化学は未決定,2.
71g,87%)を得た。このアミドをAcOH(50mL)に溶解させ、そして40℃
で18時間加熱した。室温まで冷却した後に、この溶液を減圧下で濃縮した。その粗製残
渣をEtOAc(200mL)に溶解させ、そして飽和水性NaHCO(2回)および
ブラインで順番に洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下
で濃縮して、(S)−2−(7−ブロモ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2
−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(2.57g,99%)を得た。
(S)−1−((S)−2−(7−ブロモ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール
−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバ
ミン酸メチル:(S)−2−(7−ブロモ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−
2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.50g,3.60mmo
l)をDCM(25mL)に溶解させ、そしてHCl(ジオキサン中4Mの溶液,5mL
,20mmol)を一度に添加した。3時間撹拌した後に、この溶液を減圧下で濃縮した
。この粗製残渣を(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(6
31mg,3.60mmol)、HATU(1.37g,3.60mmol)およびDM
F(18mL)で処理した。この撹拌溶液を0℃まで冷却し、そしてDIPEA(1.9
mL,10mmol)を滴下により添加した。20分間撹拌した後に、この反応混合物を
室温まで温めた。さらに10分後、これをEtOAc(150mL)で希釈し、そして飽
和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥さ
せ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー
(0%〜33%のMeOH/EtOAc)により精製して、表題化合物(1.70g,1
00%)を得た。
(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((S)−2−(7−(4,4,5,5−テト
ラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イ
ミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)ブタン−2−イルカルバミン酸メチル:
(S)−1−((S)−2−(7−ブロモ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−
2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミ
ン酸メチル(827mg,1.75mmol)と、ビス(ピナコラト)ジボロン(532
mg,2.10mmol)と、KOAc(515mg,5.25mmol)とPd(dp
pf)Cl(128mg,0.175mmol)とをジオキサン(18mL)中で合わ
せた。この反応混合物を、Nを吹き込むことにより10分間脱気し、次いで90℃で1
.5時間撹拌した。次いで、これを室温まで冷却し、EtOAc(150mL)で希釈し
、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をMgSO
で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマト
グラフィーにより精製して、(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((S)−2−(7
−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H
−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)ブタン−2−
イルカルバミン酸メチル(695mg,76%)を得た。
(実施例MJ)


(2S,4R)−2−(7−ブロモ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−
イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルおよび(
2S,4S)−2−(7−ブロモ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル
)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:6−ブロモ
ナフタレン−1,2−ジアミン(837mg,3.53mmol)と、(2S)−1−(
tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボン酸
(929mg,3.58mmol)とHATU(1.34g,3.53mmol)とをD
MF(18mL)中で合わせた。この撹拌混合物を0℃まで冷却し、その後、DIPEA
(1.5mL,8.83mmol)を添加し、そしてこの反応物を室温まで温めた。18
時間後、この反応混合物をEtOAc(200mL)で希釈し、そして飽和水性NaHC
およびブラインで順番に洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そ
して減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(65%〜90
%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、アミド付加体(位置化学は未決定,1.4
8g,87%)を得た。このアミドをAcOH(50mL)に溶解させ、そして40℃で
10時間加熱した。室温まで冷却した後に、この溶液を減圧下で濃縮した。その粗製残渣
をEtOAc(200mL)に溶解させ、そして飽和水性NaHCO(2回)およびブ
ラインで順番に洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で
濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(50%〜75%のEtOA
c/ヘキサン)により精製して、(2S,4R)−2−(7−ブロモ−1H−ナフト[1
,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボ
ン酸tert−ブチル(極性が低い方の生成物,641mg,45%)および(2S,4
S)−2−(7−ブロモ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−
(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(極性が高い方の生成
物,582mg,41%)を得た。
(実施例MK)


(S)−1−((2S,4S)−2−(7−ブロモ−1H−ナフト[1,2−d]イミ
ダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−
1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル:(2S,4S)−2−(7−ブロモ−
1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリ
ジン−1−カルボン酸tert−ブチル(526mg,1.14mmol)をDCM(1
5mL)に溶解させ、そしてHCl(ジオキサン中4M,3mL,12mmol)を添加
した。この反応混合物を2時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(メト
キシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(220mg,1.25mmol)、HA
TU(433mg,1.14mmol)およびDMF(11mL)で処理し、次いで0℃
まで冷却した。DIPEA(0.99mL,5.7mmol)を滴下により添加し、そし
てこの反応物を即座に室温まで温めた。室温で45分後、この混合物をEtOAc(10
0mL)で希釈し、そして飽和水性NaHCO、水およびブラインで順番に洗浄した。
その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣を
シリカカラムクロマトグラフィー(0%〜33%のMeOH/EtOAc)により精製し
て、(S)−1−((2S,4S)−2−(7−ブロモ−1H−ナフト[1,2−d]イ
ミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル
−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(584mg,99%)を得た。
{(2S)−1−[(2S,4S)−2−{2’−[(2S)−1−{(2S)−2−
[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル]−
1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル}−4−(メ
トキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カ
ルバミン酸メチル:(S)−1−((2S,4S)−2−(7−ブロモ−1H−ナフト[
1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル
)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(210mg,0.4
06mmol)と、(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((S)−2−(7−(4,
4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ナフト
[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)ブタン−2−イルカル
バミン酸メチル(253mg,0.487mmol)と、Pd(PPh3)(47mg
,0.0406mmol)とKCO(HO中2M,0.50mL,1.0mmoL
)とをDME(4mL)中で合わせた。混合物をNを吹き込むことにより10分間脱気
し、85℃で15時間加熱した。冷却後、この反応混合物を5mLのMeOHで希釈し、
濾過し、そして濃縮した。その粗製残渣を逆相HPLCにより精製して、{(2S)−1
−[(2S,4S)−2−{2’−[(2S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカル
ボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル]−1H,1’H−7
,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル}−4−(メトキシメチル)ピ
ロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル
(140mg,42%)を得た。MS(ESI)m/z 831[M+H]
(実施例ML)


(2S,4S)−2−(7−(4−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカ
ルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾー
ル−5−イル)フェニル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4
−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:(S)−3−メチ
ル−1−オキソ−1−((S)−2−(5−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1
,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)
ピロリジン−1−イル)ブタン−2−イルカルバミン酸メチル(260mg,0.524
mmol)と、(2S,4S)−2−(7−ブロモ−1H−ナフト[1,2−d]イミダ
ゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブ
チル(201mg,0.437mmol)と、Pd(PPh(50mg,0.04
37mmol)とKCO(HO中2M,0.55mL,1.1mmol)とをDM
E(4mL)中で合わせた。この反応混合物を、Nを吹き込むことにより脱気し、次い
で85℃で5時間加熱した。完了したら、この反応混合物を室温まで冷却し、5mLのM
eOHで希釈し、濾過し、そして濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフ
ィー(0%〜45%のMeOH/EtOAc)により精製して、(2S,4S)−2−(
7−(4−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メ
チルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)フェニル)
−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロ
リジン−1−カルボン酸tert−ブチル(163mg,50%)を得た。
{(1R)−2−[(2S,4S)−2−[7−(4−{2−[(2S)−1−{(2
S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2
−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}フェニル)−1H−ナフト[1,2−d]イ
ミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ
−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル:(2S,4S)−2−(7−(4−(2−
((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)
ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)フェニル)−1H−ナフト[
1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カル
ボン酸tert−ブチル(140mg,0.187mmol)をDCM(5mL)に溶解
させ、そしてHCl(ジオキサン中4M,1mL,4mmol)を添加した。1.5時間
撹拌した後に、この反応混合物を減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(R)−2−(メト
キシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(43mg,0.206mmol)、COM
U(80mg,0.187mmol)、DMF(3mL)およびDIPEA(0.33m
L,1.9mmol)で処理した。室温で20分間撹拌した後に、この溶液を30mLの
10%のMeOH/EtOAcで希釈した。その有機層を飽和水性NaHCOおよびブ
ラインで順番に洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で
濃縮した。得られた残渣をシリカカラムクロマトグラフィーにより精製して、{(1R)
−2−[(2S,4S)−2−[7−(4−{2−[(2S)−1−{(2S)−2−[
(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル]−1
H−イミダゾール−5−イル}フェニル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−
2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニ
ルエチル}カルバミン酸メチル(106mg,68%)を得た。MS(ESI)m/z
841[M+H]
(実施例MM)


(2S,4S)−{4−(メトキシメチル)−2−[(9−(4,4,5,5−テトラ
メチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ
[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1
イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(methyl
l):(2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−(9−(4,4,5,5−テトラ
メチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ
[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1
−カルボン酸tert−ブチル(424mg,0.69mmol)、エタノール(6mL
)および濃HCl(2mL)の溶液を60℃で1時間加熱した。この反応物を濃縮し、そ
してその粗製物質をDCM(10mL)に溶解させた。この溶液を濃縮し、そしてこの物
質に、2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル酪酸(152mg,0.86mmol
)およびHATU(303mg,0.79mmol)のDMF(6mL)中の溶液を添加
した。得られた溶液にジイソプロピルエチルアミン(360μL,2.08mmol)を
添加した。室温で2時間撹拌した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈し、5%のNaH
CO溶液、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、そして減
圧下で乾燥させて、(2S,4S)−{4−(メトキシメチル)−2−[(9−(4,4
,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒ
ドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル
)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メ
チル(methyll)を得た。
(2S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−
L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[
4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾ
ール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル。(2S,4S)−{4
−(メトキシメチル)−2−[(9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジ
オキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]
ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1イル]−3−メチル−1
−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(methyll)(0.69mmol
)、(S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カル
ボン酸tert−ブチル(220mg,0.69mmol)、テトラキス(トリフェニル
ホスフィン)パラジウム(0)(24mg,0.02mmol)およびジクロロ[1,1
’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)(31mg,0.0
4mmol)の、1,2−ジメトキシエタン(6.0mL)とジメチルホルムアミド(1
.0mL)との混合物中の溶液に、炭酸カリウムの溶液(水中2M,1.04mL,2.
0mmol)を添加した。得られた混合物を脱気し、次いで85℃アルゴン下で18時間
加熱した。室温まで冷却した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈した。その有機物を水
およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣を
フラッシュクロマトグラフィーにより精製して、((2S)−2−[5−(2−{(2S
,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−
2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−
d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カル
ボン酸tert−ブチル(145mg,27%)を得た。
{(1R)−2−[(2S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2S)−
2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−(メトキシメチ
ル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]
ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロ
リジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル:(2S)
−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル
]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’
:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−
イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(145mg,0.18mmol)
、エタノール(3mL)および濃HCl(1mL)の溶液を60℃で1時間加熱した。こ
の反応物を濃縮し、そしてその粗製物質をDCM(6mL)に溶解させた。この溶液を濃
縮し、そしてこの物質に、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢
酸(51mg,0.24mmol)およびCOMU(92mg,021mmol)のDM
F(3mL)中の溶液を添加した。得られた溶液にジイソプロピルエチルアミン(100
μL,0.56mmol)を添加した。室温で2時間撹拌した後に、この反応物を酢酸エ
チルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、そして
分取逆相HPLC(Gemini,15%〜43%のACN/HO+0.1%のTFA
)により精製した。生成物の画分を凍結乾燥させて、{(1R)−2−[(2S)−2−
(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ
]−3−メチルブタノイル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,1
1−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−
9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1
−フェニルエチル}カルバミン酸メチル(68mg,39%)を得た。MS(ESI)m
/z 870[M+H]


(実施例MN)


(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S4S)−1−[N−(メトキシカルボニル
)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル
)−3,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミ
ダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−
ブチル。(2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−(9−(4,4,5,5−テト
ラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメ
ノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−
1−カルボン酸tert−ブチル(438mg,0.72mmol)、(S)−1−((
2S,4S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリ
ジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(27
6mg,0.72mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)
(41mg,0.04mmol)およびジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィ
ノ)フェロセン]パラジウム(II)(52mg,0.07mmol)の、1,2−ジメ
トキシエタン(8.6mL)とジメチルホルムアミド(1.5mL)との混合物中の溶液
に、炭酸カリウムの溶液(水中2M,1.07mL,2.15mmol)を添加した。得
られた混合物を脱気し、次いで85℃アルゴン下で18時間加熱した。室温まで冷却した
後に、この反応物を酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、乾
燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィ
ーにより精製して、(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S4S)−1−[N−(メ
トキシカルボニル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダ
ゾール−5−イル)−3,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[
1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カル
ボン酸tert−ブチル(182mg,32%)を得た。
{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2
R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニルアセチル}−4−(メトキ
シメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6
,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル
)−4−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カ
ルバミン酸メチル:(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S4S)−1−[N−(メ
トキシカルボニル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダ
ゾール−5−イル)−3,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[
1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カル
ボン酸tert−ブチル(182mg,0.18mmol)、エタノール(3mL)およ
び濃HCl(1mL)中の溶液を60℃で1時間加熱した。この反応物を濃縮し、そして
その粗製物質をDCM(6mL)に溶解させた。この溶液を濃縮し、そしてこの物質に、
(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(47mg,0.23m
mol)およびCOMU(85mg,0.2mmol)のDMF(3mL)中の溶液を添
加した。得られた溶液にジイソプロピルエチルアミン(90μL,0.52mmol)を
添加した。室温で2時間撹拌した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラ
インで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、そして分取逆相HPLC(Gemi
ni,15%〜49%のACN/HO+0.1%のTFA)により精製した。生成物の
画分を凍結乾燥させて、{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S
,4S)−1−{(2R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニルアセ
チル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロ
メノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イ
ミダゾール−2−イル)−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタ
ン−2−イル}カルバミン酸メチル(32mg,39%)を得た。MS(ESI)m/z
884[M+H]


(実施例MO)


{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2
S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−メトキシ
メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7
]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−
4−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバ
ミン酸メチル:{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)
−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[
4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾ
ール−2−イル)−4−(メチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブ
タン−2−イル}カルバミン酸メチル(57mg,0.08mmol)、2−メトキシカ
ルボニルアミノ−3−メチル酪酸(19mg,0.1mmol)、HATU(303mg
,0.79mmol)のDMF(1mL)中の溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(4
3μL,0.24mmol)を添加した。室温で2時間撹拌した後に、この反応物を酢酸
エチルで希釈し、5%のNaHCO溶液、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(Na
SO)、濃縮し、そして分取逆相HPLC(Gemini,15%〜43%のACN
/HO+0.1%のTFA)により精製した。生成物の画分を凍結乾燥させて、{(2
S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2S)−2
−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−メトキシメチルピ
ロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト
[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチ
ルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メ
チル(13mg,19%)を得た。MS(ESI)m/z 850[M+H]


(実施例MP)


(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニ
ル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イ
ル)−3,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イ
ミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert
−ブチル。(2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−(9−(4,4,5,5−テ
トラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロ
メノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン
−1−カルボン酸tert−ブチル(217mg,0.35mmol)、(S)−1−(
(2S,5S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロ
リジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(1
70mg,0.39mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0
)(21mg,0.02mmol)およびジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフ
ィノ)フェロセン]パラジウム(II)(26mg,0.04mmol)の、1,2−ジ
メトキシエタン(4.3mL)とジメチルホルムアミド(0.75mL)との混合物中の
溶液に、炭酸カリウムの溶液(水中2M,0.53mL,1.06mmol)を添加した
。得られた混合物を脱気し、次いで85℃アルゴン下で18時間加熱した。室温まで冷却
した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し
、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラ
フィーにより精製して、(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[N
−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−
イミダゾール−5−イル)−3,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナ
フト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1
−カルボン酸tert−ブチル(110mg,39%)を得た。
{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2
S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−メトキシ
メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7
]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−
5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバ
ミン酸メチル:(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メト
キシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾ
ール−5−イル)−3,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1
,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボ
ン酸tert−ブチル(108mg,0.14mmol)、エタノール(2mL)および
濃HCl(0.7mL)の溶液を60℃で1時間加熱した。この反応物を濃縮し、そして
その粗製物質をDCM(10mL)に溶解させた。この溶液を濃縮し、そしてこの物質に
、2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル酪酸(31mg,0.18mmol)およ
びHATU(60mg,0.16mmol)のDMF(2mL)中の溶液を添加した。得
られた溶液にジイソプロピルエチルアミン(70μL,0.41mmol)を添加した。
室温で2時間撹拌した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈し、5%のNaHCO溶液
、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、室温で2時間撹拌した後に、
この反応物を酢酸エチルで希釈し、5%のNaHCO溶液、水およびブラインで洗浄し
、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、そして分取逆相HPLC(Gemini,15%
〜43%のACN/HO+0.1%のTFA)により精製した。生成物の画分を凍結乾
燥させて、{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1
−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−
メトキシメチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’
:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−
イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル
}カルバミン酸メチル(52mg,45%)を得た。MS(ESI)m/z 850[M
+H]


(実施例MQ)


(2S,4R)−tert−ブチル−4−(メトキシメチル)−2−(9−(4,4,
5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒド
ロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)
ピロリジン−1−カルボキシレート: −(2S,4R)−tert−ブチル−2−(9
−クロロ−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d
]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボキシレー
ト(335mg,0.64mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(246mg,0.
96mmol)、酢酸カリウム(190mg,1.9mmol)、トリス(ジベンジリデ
ンアセトン)パラジウム(24mg,0.02mmol)および2−ジシクロヘキシルホ
スフィノ−2’,4’,6’−トリ−i−プロピル−1,1’−ビフェニル(31mg,
0.06mmol)の1,4−ジオキサン(3.3mL)中の脱気混合物を90℃で3時
間加熱し、室温まで冷却し、そして酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブライ
ンで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュク
ロマトグラフィーにより精製して、(2S,4R)−tert−ブチル4−(メトキシメ
チル)−2−(9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−
2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−
d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート(379mg,96%
)を得た。
(2S,4R)−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニ
ルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5
−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d
]イミダゾール−2−イル)−4(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸ter
t−ブチル。(2S,4R)−4−(メトキシメチル)−2−(9−(4,4,5,5−
テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソク
ロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジ
ン−1−カルボン酸tert−ブチル(299mg,0.49mmol)、(S)−1−
((S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)
−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(217mg,0.58
mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(28mg,0.
02mmol)およびジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]
パラジウム(II)(35mg,0.04mmol)の、1,2−ジメトキシエタン(4
.3mL)とジメチルホルムアミド(0.75mL)との混合物中の溶液に、炭酸カリウ
ムの溶液(水中2M,0.73mL,1.46mmol)を添加した。得られた混合物を
脱気し、次いで85℃アルゴン下で18時間加熱した。室温まで冷却した後に、この反応
物を酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(Na
SO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し
て、(2S,4R)−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボ
ニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−
5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−
d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸t
ert−ブチル(170mg,45%)を得た。
{(1R)−2−[(2S,4R)−2−(9−{2−[(2S)−1−{(2S)−
2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル
)−1H−イミダゾール−5−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:
6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル}−4−(メトキシメチル)ピロ
リジン−1−イル]−2−オキソ−フェニルエチル}カルバミン酸メチル:(2S,4S
)−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3
−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−1,
11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール
−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(
170mg,0.22mmol)、エタノール(3mL)および濃HCl(1mL)の溶
液を60℃で1時間加熱した。この反応物を濃縮し、そしてその粗製物質をDCM(6m
L)に溶解させた。この溶液を濃縮し、そしてこの物質に、(R)−2−(メトキシカル
ボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(59mg,0.28mmol)およびCOMU(1
08mg,025mmol)のDMF(3mL)中の溶液を添加した。得られた溶液にジ
イソプロピルエチルアミン(110μL,0.66mmol)を添加した。室温で2時間
撹拌した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ
(NaSO)、濃縮し、そして分取逆相HPLC(Gemini,15%〜44%の
ACN/HO+0.1%のTFA)により精製した。生成物の画分を凍結乾燥させて、
{(1R)−2−[(2S,4R)−2−(9−{2−[(2S)−1−{(2S)−2
−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル)
−1H−イミダゾール−5−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6
,7]−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル}−(メトキシメチル)ピロリジ
ン−1−イル]−2−オキソ−フェニルエチル}カルバミン酸メチル(67mg,35%
)を得た。


(実施例MR)


(2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−(9−(4,4,5,5−テトラメチ
ル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−4,5−ジヒドロ−1,11−ジヒド
ロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)
ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:(2S,4S)−2−(9−クロロ−4
,5−ジヒドロ−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,
2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン
酸tert−ブチル(322mg,0.61mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(
235mg,0.92mmol)、酢酸カリウム(182mg,1.9mmol)、トリ
ス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(23mg,0.02mmol)および2−ジ
シクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリ−i−プロピル−1,1’−ビフェ
ニル(29mg,0.06mmol)の1,4−ジオキサン(3.3mL)中の脱気混合
物を90℃で3時間加熱し、室温まで冷却し、そして酢酸エチルで希釈した。その有機物
を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残
渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、(2S,4S)−4−(メトキシメ
チル)−2−(9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−
2−イル)−4,5−ジヒドロ−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7
]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert
−ブチル(267mg,70%)を得た。
(2S,4S)−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニ
ルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5
−イル−4,5−ジヒドロ−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナ
フト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1
−カルボン酸tert−ブチル。(2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−(9−
(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−4,5
−ジヒドロ−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−
d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(267m
g,0.52mmol)、(S)−1−((S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾー
ル−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカル
バミン酸メチル(195mg,0.52mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィ
ン)パラジウム(0)(25mg,0.02mmol)およびジクロロ[1,1’−ビス
(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)(32mg,0.04mmo
l)の、1,2−ジメトキシエタン(4.3mL)とジメチルホルムアミド(0.75m
L)との混合物中の溶液に、炭酸カリウムの溶液(水中2M,0.65mL,1.3mm
ol)を添加した。得られた混合物を脱気し、次いで85℃アルゴン下で18時間加熱し
た。室温まで冷却した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈した。その有機物を水および
ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッ
シュクロマトグラフィーにより精製して、(2S,4S)−2−(9−(2−((S)−
1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン
−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル−4,5−ジヒドロ−1,11−ジヒドロ
イソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−
4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(75mg,22
%)を得た。
{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S)−1−{(2S)−
2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル
)−1H−イミダゾール−5−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:
6,7]−4,5−ジヒドロ−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル}−(メト
キシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸
メチル:(2S,4S)−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカ
ルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾー
ル−5−イル−4,5−ジヒドロ−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,
7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジ
ン−1−カルボン酸tert−ブチル(75mg,0.09mmol)、エタノール(2
mL)および濃HCl(0.6mL)の溶液を60℃で1時間加熱した。この反応物を濃
縮し、そしてその粗製物質をDCM(6mL)に溶解させた。この溶液を濃縮し、そして
この物質に、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(26mg
,0.13mmol)およびCOMU(47mg,0.11mmol)のDMF(2mL
)中の溶液を添加した。得られた溶液にジイソプロピルエチルアミン(50μL,0.2
9mmol)を添加した。室温で2時間撹拌した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈し
、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、そして分取逆相HP
LC(Gemini,15%〜44%のACN/HO+0.1%のTFA)により精製
した。生成物の画分を凍結乾燥させて、{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(9−
{2−[(2S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチ
ルブタノイル}ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−1,11−
ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]−4,5−ジヒドロ−ナフト[1,2−d
]イミダゾール−2−イル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オ
キソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル(15mg,18%)を得た。
MS(ESI)m/z 872[M+H]


(実施例MS)


(2S,4S)−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニ
ルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミ
ダゾール−6−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト
[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カ
ルボン酸tert−ブチル。(2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−(9−(4
,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−
ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−
イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(400mg,0.85mmol)
、(S)−1−((S)−2−(6−ブロモ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イ
ル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メ
チル(360mg,0.85mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジ
ウム(0)(38mg,0.03mmol)およびジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニ
ルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)(48mg,0.07mmol)の、1
,2−ジメトキシエタン(8.0mL)とジメチルホルムアミド(1.4mL)との混合
物中の溶液に、炭酸カリウムの溶液(水中2M,0.98mL,1.96mmol)を添
加した。得られた混合物を脱気し、次いで85℃アルゴン下で18時間加熱した。室温ま
で冷却した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで
洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマ
トグラフィーにより精製して、(2S,4S)−2−(9−(2−((S)−1−((S
)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル
)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[
4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシ
メチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(156mg,29%)。
{(2S)−2−[[(2S,4S)−2−{9−[2−((2S)−1−{(2S)
−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イ
ル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ
[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル}−4−(メトキ
シメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メ
チル:(2S,4S)−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカル
ボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]
イミダゾール−6−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナ
フト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1
−カルボン酸tert−ブチル(156mg,0.18mmol)、エタノール(3mL
)および濃HCl(1mL)の溶液を60℃で1時間加熱した。この反応物を濃縮し、そ
してその粗製物質をDCM(6mL)に溶解させた。この溶液を濃縮し、そして(90m
g,0.12mmol)のこの物質に、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2
−フェニル酢酸(34mg,0.16mmol)およびCOMU(61mg,014mm
ol)のDMF(2mL)中の溶液を添加した。得られた溶液にジイソプロピルエチルア
ミン(60μL,0.37mmol)を添加した。室温で2時間撹拌した後に、この反応
物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮
し、そして分取逆相HPLC(Gemini,15%〜49%のACN/HO+0.1
%のTFA)により精製した。生成物の画分を凍結乾燥させて、{(2S)−2−[[(
2S,4S)−2−{9−[2−((2S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボ
ニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]
イミダゾール−6−y]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフ
ト[1,2−d]イミダゾール−2−イル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−
イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル(62mg,56%)を
得た。MS(ESI)m/z 920[M+H]


(実施例MT)


{(2S)−2−[(2S,4S)−2−{9−[2−((2S)−1−{(2S)−
2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル
)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[
4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル}−4−(メトキシ
メチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミ
ン酸メチル:(2S,4S)−tert−ブチル−2−(9−(2−((S)−1−((
S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イ
ル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ
[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキ
シメチル)ピロリジン−1−カルボキシレート(156mg,0.18mmol)、エタ
ノール(3mL)および濃HCl(1mL)の溶液を60℃で1時間加熱した。この反応
物を濃縮し、そしてその粗製物質をDCM(6mL)に溶解させた。この溶液を濃縮し、
そして(68mg,0.09mmol)のこの物質に、(R)−2−(メトキシカルボニ
ルアミノ)−2−フェニル酢酸(21mg,0.12mmol)およびCOMU(41m
g,01mmol)のDMF(1mL)中の溶液を添加した。得られた溶液にジイソプロ
ピルエチルアミン(50μL,0.28mmol)を添加した。室温で2時間撹拌した後
に、この反応物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(Na
)、濃縮し、そして分取逆相HPLC(Gemini,15%〜44%のACN/H
O+0.1%のTFA)により精製した。生成物の画分を凍結乾燥させて、{(2S)
−2−[(2S,4S)−2−{9−[2−((2S)−1−{(2S)−2−[(メト
キシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル)−1H−ベ
ンゾ[d]イミダゾール−6−y]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6
,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル}−4−(メトキシメチル)ピロリ
ジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(3
2mg,40%)を得た。MS(ESI)m/z 886[M+H]


(実施例MU)


(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニ
ル)−L−バリル]−ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’
,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール
−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル。
(2S)−{−2−[(9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボ
ロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[
1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1イル]−3−メチル−1−オキソ
ブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(methyll)(460mg,0.74mm
ol)、(2S,4S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(
メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(250mg,0.61
mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(35mg,0.
03mmol)およびジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]
パラジウム(II)(45mg,0.06mmol)の、1,2−ジメトキシエタン(9
.0mL)とジメチルホルムアミド(1.5mL)との混合物中の溶液に、炭酸カリウム
の溶液(水中2M,0.92mL,1.84mmol)を添加した。得られた混合物を脱
気し、次いで85℃アルゴン下で18時間加熱した。室温まで冷却した後に、この反応物
を酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(Na
)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して
、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニ
ル)−L−バリル]−ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’
,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール
−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(
123mg)。
{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S)−1−{(2S)−
2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−ピロリジン−2−イ
ル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イ
ミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピ
ロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル:(2S
,4S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L
−バリル]−ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:
6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イ
ル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−カルボン酸tert−ブチル(122mg,
0.16mmol)、エタノール(3mL)および濃HCl(1mL)の溶液を60℃で
1時間加熱した。この反応物を濃縮し、そしてその粗製物質をDCM(3mL)に溶解さ
せた。この溶液を濃縮し、そしてこの物質に、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ
)−2−フェニル酢酸(43mg,0.2mmol)およびCOMU(77mg,018
mmol)のDMF(3mL)中の溶液を添加した。得られた溶液にジイソプロピルエチ
ルアミン(80μL,0.37mmol)を添加した。室温で2時間撹拌した後に、この
反応物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、
濃縮し、そして分取逆相HPLC(Gemini,15%〜44%のACN/HO+0
.1%のTFA)により精製した。生成物の画分を凍結乾燥させて、{(1R)−2−[
(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカル
ボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒ
ドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル
}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]
−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル(60mg,44%)を得た。
MS(ESI)m/z 870[M+H]


(実施例MV)


(1R,3S,5R)−3−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカ
ルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−4−メトキシメチルピロリジン−2−イル
)−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:
6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[3.1.
0]ヘキサン−2−カルボン酸tert−ブチル。(1R,3S,5R)−−3−(9−
(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,1
1−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−
2−イル)−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸tert−ブチ
ル(213mg,0.37mmol)、(S)−1−((2S,4S)−2−(5−ブロ
モ−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル)
−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(142mg,0.31
mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(35mg,0.
03mmol)およびジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]
パラジウム(II)(22mg,0.03mmol)の、1,4−ジオキサン(3.0m
L)とジメチルスルホキシド(3.0mL)との混合物中の溶液に、炭酸カリウムの溶液
(水中2M,0.46mL,0.9mmol)を添加した。得られた混合物を脱気し、次
いで95℃アルゴン下で7時間加熱した。室温まで冷却した後に、この反応物を酢酸エチ
ルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そ
して濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、(1R,
3S,5R)−3−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルア
ミノ)−3−メチルブタノイル)−4−メトキシメチルピロリジン−2−イル)−1H−
イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナ
フト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ
ン−2−カルボン酸tert−ブチル(101mg,42%)。
{(1R)−2−[(1R,3S,5R)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−
{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−メ
トキシメチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジ
ヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イ
ル)−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−3−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチ
ル}カルバミン酸メチル。(1R,3S,5R)−3−(9−(2−((S)−1−((
S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−4−メトキシメチ
ルピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソ
クロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−2−
アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸tert−ブチル101mg,0
.16mmol)、エタノール(3mL)および濃HCl(1mL)の溶液を60℃で1
時間加熱した。この反応物を濃縮し、そしてその粗製物質をDCM(3mL)に溶解させ
た。この溶液を濃縮し、そしてこの物質に、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)
−2−フェニル酢酸(35mg,0.17mmol)およびCOMU(63mg,015
mmol)のDMF(3mL)中の溶液を添加した。得られた溶液にジイソプロピルエチ
ルアミン(70μL,0.38mmol)を添加した。室温で2時間撹拌した後に、この
反応物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、
濃縮し、そして分取逆相HPLC(Gemini,15%〜44%のACN/HO+0
.1%のTFA)により精製した。生成物の画分を凍結乾燥させて、メチルメチル{(1
R)−2−[(1R,3S,5R)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−{(2S
)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−メトキシメ
チルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5イル}−1,11−ジヒドロイソ
クロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−2−
アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−3−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カ
ルバメート(71mg,63)を得た。
MS(ESI)m/z 882[M+H]


(実施例MW)


この化合物を、実施例OOと同じ条件を使用して、それぞれの(1R,3S,5R)−
2−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−2−アザ
ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−カルボン酸および(2S,4S)−1−(ter
t−ブトキシカルボニル)−4−((ジフルオロメトキシ)メチル)ピロリジン−2−カ
ルボン酸で適宜置き換えて合成した。
MS(ESI)m/z 918[M+H]
(実施例MX)


この化合物を、実施例OOと同じ条件を使用して、それぞれの(1R,3S,5R)−
2−((2S,3S)−3−メトキシ−2(メトキシカルボニルアミノ)ブタノイル)−
2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−カルボン酸および(2S,3R)−3−
メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸で適宜置き換えて合成した。
MS(ESI)m/z 898[M+H]
(実施例MY)


(2S,4S)−1−tert−ブチル2−(3−クロロ−8−オキソ−8,9,10
,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−9−イル)4−メチルピロ
リジン−1,2−ジカルボキシレート:9−ブロモ−3−クロロ−10,11−ジヒドロ
−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン(1.32g,3.63mmo
l)のMeCN(40mL)中の溶液に、(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカ
ルボニル)−4−メチルピロリジン−2−カルボン酸(1.0g,4.36mmol)お
よびDIPEA(0.7mL,3.99mmol)を添加した。18時間撹拌した後に、
この溶液をEtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗
浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗
製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(10%〜40%のEtOAc/ヘキサン)に
より精製して、(2S,4S)−1−2−(3−クロロ−8−オキソ−8,9,10,1
1−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−9−イル)4−メチルピロリジ
ン−1,2−ジカルボン酸tert−ブチル(1.31g,70%)を得た。
(2S,4S)−2−(9−クロロ−4,5−ジヒドロ−5H−ナフト[c,g]クロ
メノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸
tert−ブチル:(2S,4S)−1−2−(3−クロロ−8−オキソ−8,9,10
,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−9−イル)4−メチルピロ
リジン−1,2−ジカルボン酸tert−ブチル(1.31g,2.56mmol)をキ
シレン(25mL)および酢酸アンモニウム(3.95g,51.2mmol)に添加し
、そしてこの溶液を136℃まで加熱し、そして一晩撹拌した。翌朝、その溶液を室温ま
で冷却し、そしてEtOAcで希釈し、そして水、飽和水性NaHCOおよびブライン
で順番に洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮し
た。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(60%〜100%のEtOAc/
ヘキサン)により精製して、(2S,4S)−2−(9−クロロ−4,5−ジヒドロ−5
H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピ
ロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(711mg,56%)を得た。
(2S,4S)−2−(9−クロロ−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]
イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:
(2S,4S)−2−(9−クロロ−4,5−ジヒドロ−5H−ナフト[c,g]クロメ
ノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メチル)ピロリジン−1−カルボン
酸tert−ブチル(935mg,1.9mmol)のCHCl(20mL)中の溶
液に、MnO(8.25g,95mmol)を添加した。この反応混合物を3時間撹拌
し、次いでセライトで濾過した。そのフィルターケーキを豊富なCHClおよびMe
OHで洗浄し、そしてその濾液を減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマ
トグラフィー(0%〜10%のMeOH/EtOAc)により精製して、(2S,4S)
−2−(9−クロロ−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2
−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(692mg,74
%)を得た。
(2S,4S)−tert−ブチル−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−
(メトキシカルボニルアミノ)メチルブタノイル)アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン
−3−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8
,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボキシレート:
ジオキサン(15mL)中の(2S,4S)−2−(9−クロロ−5H−ナフト[c,g
]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カル
ボン酸tert−ブチル(692mg,1.41mmol)をビス(ピナコラト)ジボロ
ン(1.07g,4.23mmol)、KOAc(415mg,4.23mmol)、X
−Phos(52mg,0.11mmol)、およびPddba(26mg,0.0
3mmol)に添加した。この溶液をNで10分間脱気し、次いで100℃で16時間
加熱した。この溶液を室温まで冷却し、EtOAcで希釈し、飽和水性NaHCO、ブ
ラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィ
ー(0%〜30%のMeOH/EtOAc)により精製して、(2S,4S)−tert
−ブチル−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ
)メチルブタノイル)アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)−1H−イミダ
ゾール−5−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2
−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボキシレート(821mg,定量的)を得た
(2S,4S)−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニ
ルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5
−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−
4(メチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:(2S,4S)−tert
−ブチル−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ
)メチルブタノイル)アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)−1H−イミダ
ゾール−5−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2
−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボキシレート(821mg,1.41mmo
l)、(S)−1−((S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロ
リジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(1
.05g,2.82mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0
)162mg,0.14mmol)およびジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフ
ィノ)フェロセン]パラジウム(II)(102mg,0.14mmol)のDME(1
5mL)中の溶液に、炭酸カリウムの溶液(水中2M,2.32mL,4.65mmol
)を添加した。得られた混合物を脱気し、次いで85℃で18時間加熱した。室温まで冷
却した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈した。その有機物を飽和重炭酸ナトリウムお
よびブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッ
シュクロマトグラフィーにより精製して、(2S,4S)−2−(9−(2−((S)−
1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン
−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8
,9−d]イミダゾール−2−イル)−4メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−
ブチル(386mg,37%)を得た。
{2−[2−{9−[2−(1−{2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチ
ルブタノイル}ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−1,11−
ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−
イル}−4−(メチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カ
ルバミン酸メチル:(2S,4S)−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(
メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−
イミダゾール−5−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾー
ル−2−イル)−4メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(386mg,
0.52mmol)、CHCl(8mL)、MeOH(2mL)およびHCl(ジオ
キサン中4M,2mL)中の溶液を一晩撹拌した。この反応物を濃縮し、そしてその粗製
物質をDMF(8mL)に溶解させた。この溶液を濃縮し、そしてこの物質に、(R)−
2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(108mg,0.52mmol
)およびCOMU(248mg,0.52mmol)の溶液を添加した。得られた溶液に
ジイソプロピルエチルアミン(0.45mL,2.6mmol)を添加した。室温で2時
間撹拌した後に、この反応物を10%のMeOH/EtOAcで希釈し、飽和NaHCO
、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、そしてHPLCに
より精製して、{2−[2−{9−[2−(1−{2−[(メトキシカルボニル)アミノ
]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]
−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダ
ゾール−2−イル}−4−メチルピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエ
チル}カルバミン酸メチル(27mg,6%)を得た。LCMS−ESI: calc
ulated for C4750: 838.38; observed
[M+1]: 840.12。
(実施例MZ)


(S)−2−(2−(4−ブロモ−3−ヨードフェニル)−2−オキソエチル)1−t
ert−ブチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート:
2−ブロモ−1−(4−ブロモ−3−ヨードフェニル)エタノン(20mmol)のア
セトン(65mL)中の溶液に、(S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリ
ジン−2−カルボン酸(3,14mmol)、KCO(2.5g,18mmol)、
およびKI(235mg,1.4mmol)を添加した。15時間撹拌した後に、この溶
液をEtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した
。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣
をシリカカラムクロマトグラフィーにより精製して、(S)−2−(2−(4−ブロモ−
3−ヨードフェニル)−2−オキソエチル)1−tert−ブチルピロリジン−1,2−
ジカルボキシレート(3.6g,34%)を得た。
(S)−2−(5−(4−ブロモ−3−ヨードフェニル)−1H−イミダゾール−2−
イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:(S)−2−(2−(4−ブロモ
−3−ヨードフェニル)−2−オキソエチル)1−tert−ブチルピロリジン−1,2
−ジカルボキシレート(3.6g,6.7mmol)にPhMe(65mL)および酢酸
アンモニウム(5.5g,67mmol)を添加し、そしてこの溶液を110℃に加熱し
、そして一晩撹拌した。翌朝、その溶液を室温まで冷却し、そしてEtOAcで希釈し、
そして水、飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をMgS
で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマ
トグラフィー(40%〜100%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、(S)−2
−(5−(4−ブロモ−3−ヨードフェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリ
ジン−1−カルボン酸tert−ブチル(2.9g,84%)を得た。
(S)−2−(5−(4−ブロモ−3−(プロパ−1−イニル)フェニル)−1H−イ
ミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:(S)−2−(
5−(4−ブロモ−3−ヨードフェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン
−1−カルボン酸tert−ブチル(1.5g,2.9mmol)に、PdCl(PP
(145mg,0.2mmol)、CuI(77mg,0.4mmol)および
EtN(29mL)を添加した。プロパ−1−インをこの溶液に吹き込み、そしてこの
反応混合物を50℃で1.5時間加熱した。冷却後、この溶液をEtOAcで希釈し、N
Cl、水、およびブラインで洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し
、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し
て、(S)−2−(5−(4−ブロモ−3−(プロパ−1−イニル)フェニル)−1H−
イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.25g)
を得た。
(S)−1−((S)−2−(5−(4−ブロモ−3−(プロパ−1−イニル)フェニ
ル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキ
ソブタン−2−イルカルバミン酸メチル:(S)−2−(5−(4−ブロモ−3−(プロ
パ−1−イニル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボ
ン酸tert−ブチル(400mg,0.98mmol)をDCM(8mL)に溶解させ
、MeOH(2mL)およびHCl(ジオキサン中4M,2mL)を添加した。この反応
混合物を22時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(S)−2−(メト
キシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(163mg,0.93mmol)、HA
TU(354mg,0.98mmol)およびDMF(10mL)で処理し、次いでDI
PEA(0.81mL,4.65mmol)を滴下により添加した。2時間後、この混合
物をEtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した
。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣
をシリカゲルクロマトグラフィー(0%〜30%のMeOH/EtOAc)により精製し
て、(S)−1−((S)−2−(5−(4−ブロモ−3−(プロパ−1−イニル)フェ
ニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オ
キソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(369mg,81%)を得た。
(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((S)−2−(5−(3−(プロパ−1−イ
ニル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イ
ル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)ブタン−2−
イルカルバミン酸メチル:ジオキサン(10mL)中の(S)−1−((S)−2−(5
−(4−ブロモ−3−(プロパ−1−イニル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イ
ル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メ
チル(369mg,0.76mmol)をビス(ピナコラト)ジボロン(232mg,0
.91mmol)、KOAc(223mg,2.28mmol)、およびPd(dppf
Cl(56mg,0.076mmol)に添加した。この溶液をNで10分間脱
気し、次いで90℃で5時間加熱した。この溶液を室温まで冷却し、EtOAcで希釈し
、飽和水性NaHCO、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして濃縮した。
シリカゲルクロマトグラフィー(0%〜30%のMeOH/EtOAc)により精製して
、(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((S)−2−(5−(3−(プロパ−1−イ
ニル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イ
ル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)ブタン−2−
イルカルバミン酸メチル(153mg,38%)を得た。
(2S,4S)−2−(7−(4−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカ
ルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾー
ル−5−イル)−2−(プロパ−1−イニル)フェニル)−1H−ナフト[1,2−d]
イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸ter
t−ブチル:(S)−3−メチル−1−オキソ−1−((S)−2−(5−(3−(プロ
パ−1−イニル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラ
ン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)ブ
タン−2−イルカルバミン酸メチル(153mg,0.28mmol)、(2S,4S)
−2−(7−ブロモ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メ
トキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(158mg,0.34m
mol)、Pd(PPh3)(32mg,0.028mmol)、Pd(dppf)
Cl(20mg,0.028mmol)、およびKCO(HO中2M,0.46
mL,0.92mmoL)をDME(4mL)中で合わせた。この混合物をNを10分
間吹き込むことにより脱気し、85℃で16時間加熱した。冷却後、この反応混合物をE
tOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その
有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリ
カカラムクロマトグラフィー(0%〜30%のMeOH/EtOAc)により精製して、
(2S,4S)−2−(7−(4−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカル
ボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール
−5−イル)−2−(プロパ−1−イニル)フェニル)−1H−ナフト[1,2−d]イ
ミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert
−ブチル(66mg,30%)を得た。
(R)−2−((2S,4S)−2−(7−(4−(2−((S)−1−((S)−2
−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1
H−イミダゾール−5−イル)−2−(プロパ−1−イニル)フェニル)−1H−ナフト
[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イ
ル)−2−オキソ−1−フェニルエチルカルバミン酸メチル:(2S,4S)−2−(7
−(4−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチ
ルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−2−(プロ
パ−1−イニル)フェニル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−
4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(66mg,0.
084mmol)をDCM(2mL)に溶解させ、MeOH(0.5mL)およびHCl
(ジオキサン中4M,0.5mL)を添加した。この反応混合物を2時間撹拌し、次いで
減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フ
ェニル酢酸(18mg,0.084mmol)、COMU(40mg,0.084mmo
l)およびDMF(3mL)で処理し、次いでDIPEA(0.73mL,0.42mm
ol)を滴下により添加した。15時間後、この混合物を10%のMeOH/EtOAc
で希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物を
MgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をHPLCによ
り精製して、(R)−2−((2S,4S)−2−(7−(4−(2−((S)−1−(
(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−
イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−2−(プロパ−1−イニル)フェニル)−1
H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジ
ン−1−イル)−2−オキソ−1−フェニルエチルカルバミン酸メチル(16mg,21
%)を得た。LCMS−ESI: calculated for C50H54N8
O7: 878.41; observed [M+1]: 879.60。
(実施例NA)


(2S,4S)−2−(2−(4−ブロモフェニル)−2−オキソエチル)1−ter
t−ブチル4−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート:2−ブロモ−1−(4
−ブロモフェニル)エタノン(505mg,1.82mmol)のMeCN(18mL)
中の溶液に、(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−メチルピロ
リジン−2−カルボン酸(500mg,2.18mmol)およびトリエチルアミン(0
.27mL,2.0mmol)を添加した。15時間撹拌した後に、この溶液をEtOA
cで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物
をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラ
ムクロマトグラフィー(10%〜35%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、(2
S,4S)−2−(2−(4−ブロモフェニル)−2−オキソエチル)1−tert−ブ
チル4−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(748mg,97%)を得た
(2S,4S)−2−(5−(4−ブロモフェニル)−1H−イミダゾール−2−イル
)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:(2S,4S)−2−(
2−(4−ブロモフェニル)−2−オキソエチル)1−tert−ブチル4−メチルピロ
リジン−1,2−ジカルボキシレート(748mg,1.75mmol)をPhMe(1
7mL)および酢酸アンモニウム(2.7g,35mmol)に添加し、そしてこの溶液
を110℃加熱し、そして一晩撹拌した。翌朝、その溶液を室温まで冷却し、そしてEt
OAcで希釈し、そして水、飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。そ
の有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシ
リカカラムクロマトグラフィー(60%〜100%のEtOAc/ヘキサン)により精製
して、(2S,4S)−2−(5−(4−ブロモフェニル)−1H−イミダゾール−2−
イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(606mg,85%
)を得た。
(2S,4S)−4−メチル−2−(5−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1
,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)
ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:ジオキサン(15mL)中の(2S,4
S)−2−(5−(4−ブロモフェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチ
ルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(606mg,1.49mmol)をビ
ス(ピナコラト)ジボロン(455mg,1.79mmol)、KOAc(439mg,
4.47mmol)、およびPd(dppf)Cl(109mg,0.15mmol
)に添加した。この溶液をNで10分間脱気し、次いで90℃で2.5時間加熱した。
この溶液を室温まで冷却し、EtOAcで希釈し、飽和水性NaHCO、ブラインで洗
浄し、MgSOで乾燥させ、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(0%〜
30%のMeOH/EtOAc)により精製して、(2S,4S)−4−メチル−2−(
5−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル
)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−
ブチル(628mg,93%)を得た。
(2S,4S)−2−(5−(4’−(2−((2S,4S)−1−((S)−2−(
メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−4−(メトキシメチル)ピロリ
ジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル)−1H−イ
ミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:(
S)−1−((2S,4S)−2−(5−(4−ブロモフェニル)−1H−イミダゾール
−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキ
ソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(621mg,1.26mmol)、(2S,4
S)−4−メチル−2−(5−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジ
オキサボロラン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−
1−カルボン酸tert−ブチル(628mg,1.39mmol)、Pd(PPh
(145mg,0.13mmol)、およびKCO(HO中2M,2.0mL,
4.16mmoL)をDME(13mL)中で合わせた。この混合物をNを10分間吹
き込むことにより脱気し、85℃で16時間加熱した。冷却後、この反応混合物をEtO
Acで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機
物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカ
ラムクロマトグラフィー(0%〜30%のMeOH/EtOAc)により精製して、(2
S,4S)−2−(5−(4’−(2−((2S,4S)−1−((S)−2−(メトキ
シカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−
2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾ
ール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(342m
g,37%)を得た。
(R)−2−((2S,4S)−2−(5−(4’−(2−((2S,4S)−1−(
(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−4−(メトキシ
メチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ビフェニル−4−イ
ル)−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−2−オキ
ソ−1−フェニルエチルカルバミン酸tert−ブチル:(2S,4S)−2−(5−(
4’−(2−((2S,4S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3
−メチルブタノイル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダ
ゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メ
チルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(342mg,0.46mmol)を
DCM(4mL)に溶解させ、MeOH(1mL)およびHCl(ジオキサン中4M,1
mL)を添加した。この反応混合物を一晩撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残
渣を(R)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(116
mg,0.46mmol)、COMU(220mg,0.64mmol)およびDMF(
5mL)で処理し、次いでDIPEA(0.4mL,2.31mmol)を滴下により添
加した。2時間後、この混合物をEtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよ
びブラインで順番に洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧
下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(0%〜30%のMeO
H/EtOAc)により精製して、(R)−2−((2S,4S)−2−(5−(4’−
(2−((2S,4S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチ
ルブタノイル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール
−5−イル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピ
ロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−フェニルエチルカルバミン酸tert−ブチル
(296mg,74%)を得た。
(S)−1−((2S,4S)−2−(5−(4’−(2−((2S,4S)−1−(
(R)−2−(シクロプロパンカルボキサミド)−2−フェニルアセチル)−4−メチル
ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル)−1
H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル)−3−
メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル:(R)−2−((2S,4S
)−2−(5−(4’−(2−((2S,4S)−1−((S)−2−(メトキシカルボ
ニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル
)−1H−イミダゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−2
−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−フェニルエチルカルバ
ミン酸tert−ブチル(296mg,0.33mmol)をDCM(4mL)に溶解さ
せ、MeOH(1mL)およびHCl(ジオキサン中4M,1mL)を添加した。この反
応混合物を一晩撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣をシクロプロパンカルボ
ン酸(38μL,0.28mmol)、COMU(162mg,0.34mmol)およ
びDMF(4mL)で処理し、次いでDIPEA(0.29mL,1.65mmol)を
滴下により添加した。30分後、この混合物を10%のMeOH/EtOAcで希釈し、
そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をMgSO
で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をHPLCにより精製して
、(S)−1−((2S,4S)−2−(5−(4’−(2−((2S,4S)−1−(
(R)−2−(シクロプロパンカルボキサミド)−2−フェニルアセチル)−4−メチル
ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル)−1
H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル)−3−
メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(68mg,24%)を得た。
LCMS−ESI: calculated for C48H56N8O6: 84
0.43; observed [M+1]: 842.14。
(実施例NB)


[(2S)−3−メチル−1−{(2S,4S)−4−メチル−2−[9−(4,4,
5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒド
ロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]
ピロリジン−1−イル}−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチル:(2S,
4S)−tert−ブチル−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシ
カルボニルアミノ)メチルブタノイル)アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル
)−1H−イミダゾール−5−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]
イミダゾール−2−イル)−4−(メチル)ピロリジン−1−カルボキシレート(950
mg,1.63mmol)をDCM(12mL)に溶解させ、MeOH(3mL)および
HCl(ジオキサン中4M,3mL)を添加した。この反応混合物を4時間撹拌し、次い
で減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−
メチルブタン酸(285mg,1.63mmol)、HATU(620mg,1.63m
mol)およびDMF(15mL)で処理し、次いでDIPEA(1.42mL,8.1
5mmol)を滴下により添加した。1時間後、この混合物をEtOAcで希釈し、そし
て飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をMgSOで乾
燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフ
ィー(0%〜30%のMeOH/EtOAc)により精製して、[(2S)−3−メチル
−1−{(2S,4S)−4−メチル−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1
,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3
’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−イル}−
1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチル(596mg,57%)を得た。
(2S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−
L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[
4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾ
ール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:[(2S)−3−メチ
ル−1−{(2S,4S)−4−メチル−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−
1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,
3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−イル}
−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチル(298mg,0.47mmol)
、(S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボ
ン酸tert−ブチル(443mg,1.4mmol)、Pd(PPh(54mg
,0.05mmol)、PdCl(dppf)(36mg,0.05mmol)、お
よびKCO(HO中2M,0.78mL,1.55mmol)をDME(5mL)
中で合わせた。この混合物をNを10分間吹き込むことにより脱気し、85℃で16時
間加熱した。冷却後、この反応混合物をEtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCO
およびブラインで順番に洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そし
て減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(0%〜30%の
MeOH/EtOAc)により精製して、(2S)−2−[5−(2−{(2S,4S)
−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル
}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミ
ダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸t
ert−ブチル(84mg,24%)を得た。
{(1R)−2−[(2S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2S)−
2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−メチルピロリジ
ン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,
2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−
イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル:(2S)−2−[5−
(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−4−メチ
ルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナ
フト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリ
ジン−1−カルボン酸tert−ブチル(84mg,0.11mmol)をDCM(2.
5mL)に溶解させ、MeOH(0.5mL)およびHCl(ジオキサン中4M,0.5
mL)を添加した。この反応混合物を18時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。この粗
製残渣を(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(23mg,0
.11mmol)、COMU(53mg,0.11mmol)およびDMF(3mL)で
処理し、次いでDIPEA(0.10mL,0.56mmol)を滴下により添加した。
30分後、この混合物を10%のMeOH/EtOAcで希釈し、そして飽和水性NaH
COおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、
そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をHPLCにより精製して、{(1R)−2−[
(2S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカル
ボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−メチルピロリジン−2−イル]−1,
11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール
−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−
1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル(41mg,45%)を得た。LCMS−ES
: calculated for C47H50N8O7: 838.38; o
bserved [M+1]: 839.39。
(実施例NC)


{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2
S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−メチルピ
ロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト
[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチ
ルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メ
チル:(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカル
ボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5
−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d
]イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(164mg,0.23mmol)をDCM(2.57mL)に溶解させ、MeOH(0
.7mL)およびHCl(ジオキサン中4M,0.7mL)を添加した。この反応混合物
を16時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(S)−2−(メトキシカ
ルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(30mg,0.17mmol)、HATU(6
5mg,0.17mmol)およびDMF(3mL)で処理し、次いでDIPEA(0.
15mL,0.85mmol)を滴下により添加した。45分後、この混合物を10%の
MeOH/EtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗
浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗
製残渣をHPLCにより精製して、{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2
−[(2S,4S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メ
チルブタノイル}−4−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメ
ノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミ
ダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブ
タン−2−イル}カルバミン酸メチル(23mg,16%)を得た。
LCMS−ESI: calculated for C45H54N8O7: 81
8.41; observed [M+1]: 820.70。
(実施例ND)


(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカル
ボニル)−4−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’
,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール
−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:(2S,4S
)−tert−ブチル−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカル
ボニルアミノ)メチルブタノイル)アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)−
1H−イミダゾール−5−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミ
ダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボキシレート(293mg,0
.0.78mmol)、(2S,4S)−2−(5−ヨード−1H−イミダゾール−2−
イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(300mg,0.5
2mmol)、Pd(PPh(60mg,0.052mmol)、PdCl(d
ppf)(38mg,0.052mmol)、およびKCO(HO中2M,0.
86mL,1.72mmoL)をDME(6mL)中で合わせた。この混合物をNを1
0分間吹き込むことにより脱気し、85℃で16時間加熱した。冷却後、この反応混合物
をEtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。
その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣を
シリカカラムクロマトグラフィー(100%のEtOAc)により精製して、(2S,4
S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4
−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,
7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)
−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(183mg,50%)を得
た。
{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2
S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−メチルピ
ロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト
[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチ
ルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メ
チル:(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−(tert−ブトキシ
カルボニル)−4−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[
4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾ
ール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(183m
g,0.26mmol)をDCM(4mL)に溶解させ、MeOH(1mL)およびHC
l(ジオキサン中4M,1mL)を添加した。この反応混合物を2時間撹拌し、次いで減
圧下で濃縮した。この粗製残渣を(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチ
ルブタン酸(91mg,0.52mmol)、HATU(198mg,0.52mmol
)およびDMF(5mL)で処理し、次いでDIPEA(0.45mL,2.6mmol
)を滴下により添加した。1時間後、この混合物を10%のMeOH/EtOAcで希釈
し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をMgS
で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をHPLCにより精製
して、{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{
(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−メチ
ルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナ
フト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−
メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン
酸メチル(6mg,3%)を得た。LCMS−ESI: calculated fo
r C45H54N8O7: 818.41; observed [M+1]: 8
19.41。
(実施例NE)


(2S,4S)−2−(5−(4’−(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)
アセチル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシ
メチル)ピロリジン−1−カルボン酸ベンジル:(2S,4S)−4−(メトキシメチル
)−2−(5−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン
−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸
ベンジル(500mg,0.97mmol)、2−(4−ブロモフェニル)−2−オキソ
エチルカルバミン酸tert−ブチル(364mg,1.16mmol)、Pd(PPh
(112mg,0.097mmol)、およびKCO(HO中2M,1.6
mL,3.2mmoL)をDME(10mL)中で合わせた。この混合物をNを10分
間吹き込むことにより脱気し、85℃で18時間加熱した。冷却後、この反応混合物をE
tOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その
有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリ
カカラムクロマトグラフィー(0%〜30%のMeOH/EtOAc)により精製して、
生成物(357mg,56%)を得た。
(2S,4S)−2−(5−(4’−(2−((2S,4S)−1−((S)−2−(
メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−4−(メチルチオ)ピロリジン
−2−カルボキサミド)アセチル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−2−
イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸ベンジル:(2S,4S)
−2−(5−(4’−(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)アセチル)ビフェ
ニル−4−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジ
ン−1−カルボン酸ベンジル(640mg,1.02mmol)をDCM(8mL)に溶
解させ、MeOH(2mL)およびHCl(ジオキサン中4M,2mL)を添加した。こ
の反応混合物を14時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(2S,4S
)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−4−
(メチルチオ)ピロリジン−2−カルボン酸(324mg,1.02mmol)、HAT
U(388mg,1.02mmol)およびDMF(10mL)で処理し、次いでDIP
EA(0.9mL,5.12mmol)を滴下により添加した。1時間後、この混合物を
EtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。そ
の有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシ
リカカラムクロマトグラフィー(0%〜30%のMeOH/EtOAc)により精製して
、(2S,4S)−2−(5−(4’−(2−((2S,4S)−1−((S)−2−(
メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−4−(メチルチオ)ピロリジン
−2−カルボキサミド)アセチル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−2−
イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸ベンジル(487mg,5
8%)を得た。
(2S,4S)−2−(5−(4’−(2−((2S,4S)−1−((S)−2−(
メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−4−(メチルチオ)ピロリジン
−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダ
ゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸ベンジル:(
2S,4S)−2−(5−(4’−(2−((2S,4S)−1−((S)−2−(メト
キシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−4−(メチルチオ)ピロリジン−2
−カルボキサミド)アセチル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−2−イル
)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸ベンジル(487mg,0.5
9mmol)に、PhMe(6mL)、MeOEtOH(1mL)、および酢酸アンモニ
ウム(0.91g,11.8mmol)を添加し、そしてこの溶液を110℃で加熱した
。この溶液を3時間撹拌し、次いで室温まで冷却し、そしてEtOAcで希釈し、そして
水、飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をMgSO
乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラ
フィー(0%〜30%のMeOH/EtOAc)により精製して、(2S,4S)−2−
(5−(4’−(2−((2S,4S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミ
ノ)−3−メチルブタノイル)−4−(メチルチオ)ピロリジン−2−イル)−1H−イ
ミダゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−4
−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸ベンジル(276mg,58%)を得
た。
(S)−1−((2S,4S)−2−(5−(4’−(2−((2S,4S)−1−(
(R)−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−フェニルアセチル)−4−(メ
トキシメチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ビフェニル−
4−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メチルチオ)ピロリジン−1−イ
ル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル:(2S,4S)−
2−(5−(4’−(2−((2S,4S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニル
アミノ)−3−メチルブタノイル)−4−(メチルチオ)ピロリジン−2−イル)−1H
−イミダゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)
−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸ベンジル(220mg,0.27
mmol)をDCM(5mL)、MeOH(0.4mL)に溶解させ、そして0℃まで冷
却した。HBr(AcOH中33%,1mL)を滴下により添加した。1時間撹拌した後
に、この混合物を減圧下で、PhMeと一緒にエバポレートして濃縮した。この粗製残渣
を(R)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(68mg
,0.27mmol)、COMU(129mg,0.27mmol)およびDMF(5m
L)で処理し、次いでDIPEA(0.24mL,1.35mmol)を滴下により添加
した。1時間後、この混合物をEtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよび
ブラインで順番に洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下
で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(0%〜40%のMeOH
/EtOAc)により精製して、(S)−1−((2S,4S)−2−(5−(4’−(
2−((2S,4S)−1−((R)−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−
フェニルアセチル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾ
ール−5−イル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メ
チルチオ)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミ
ン酸メチル(179mg,73%)を得た。
(S)−1−((2S,4S)−2−(5−(4’−(2−((2S,4S)−1−(
(R)−2−(シクロプロパンカルボキサミド)−2−フェニルアセチル)−4−(メト
キシメチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ビフェニル−4
−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メチルチオ)ピロリジン−1−イル
)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル:(S)−1−((2
S,4S)−2−(5−(4’−(2−((2S,4S)−1−((R)−(tert−
ブトキシカルボニルアミノ)−2−フェニルアセチル)−4−(メトキシメチル)ピロリ
ジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル)−1H−イ
ミダゾール−2−イル)−4−(メチルチオ)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1
−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(179mg,0.20mmol)をDC
M(5mL)に溶解させ、MeOH(1mL)およびHCl(ジオキサン中4M,1mL
)を添加した。この反応混合物を20時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残
渣をシクロプロパンカルボン酸(16μL,0.20mmol)、COMU(96mg,
0.20mmol)およびDMF(5mL)で処理し、次いでDIPEA(0.17mL
,1.0mmol)を滴下により添加した。30分後、この混合物を10%のMeOH/
EtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。そ
の有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をH
PLCにより精製して、(S)−1−((2S,4S)−2−(5−(4’−(2−((
2S,4S)−1−((R)−2−(シクロプロパンカルボキサミド)−2−フェニルア
セチル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−
イル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メチルチオ)
ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル
(34mg,20%)を得た。LCMS−ESI: calculated for
C48H56N8O6S: 872.40; observed [M+1]: 87
4.38。
(実施例NF)


(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニ
ル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イ
ル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イ
ミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:(
2S,4S)−tert−ブチル−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メ
トキシカルボニルアミノ)メチルブタノイル)アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3
−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9
−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボキシレート(55
8mg,0.96mmol)、(S)−1−((2S,4S)−2−(5−ヨード−1H
−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オ
キソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(501mg,1.15mmol)、Pd(P
Ph(111mg,0.096mmol)、PdCl(dppf)(70mg
,0.096mmol)、およびKCO(HO中2M,1.6mL,3.17mm
oL)をDMSO(6mL)およびジオキサン(6mL)中で合わせた。この混合物をN
を10分間吹き込むことにより脱気し、95℃で14時間加熱した。冷却後、この反応
混合物をEtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄
した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製
残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(0%〜30%のMeOH/EtOAc)により
精製して、(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシ
カルボニル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール
−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2
−d]イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブ
チル(257mg,35%)を得た。
{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2
R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニルアセチル}−4−メチルピ
ロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト
[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチ
ルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メ
チル:(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカル
ボニル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5
−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d
]イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(257mg,0.34mmol)をDCM(4mL)に溶解させ、MeOH(1mL)
およびHCl(ジオキサン中4M,1mL)を添加した。この反応混合物を3時間撹拌し
、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)
−2−フェニル酢酸(71mg,0.34mmol)、COMU(161mg,0.34
mmol)およびDMF(6mL)で処理し、次いでDIPEA(0.3mL,1.67
mmol)を滴下により添加した。15時間後、この混合物を10%のMeOH/EtO
Acで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機
物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をHPLC
により精製して、{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S
)−1−{(2R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニルアセチル}
−4−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:
6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イ
ル)−4−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}
カルバミン酸メチル(152mg,53%)を得た。


(実施例NG)


(2S,5S)−1−tert−ブチル2−(2−オキソ−2−(8−オキソ−8,9
,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)エチル)
5−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート:3−(2−ブロモアセチル)−1
0,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オンのMeCN
(30mL)中の溶液に、(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5
−メチルピロリジン−2−カルボン酸(1.2g,3.23mmol)およびトリエチル
アミン(0.48mL,3.55mmol)を添加し、そしてこの溶液を50℃で加熱し
た。15時間撹拌した後に、その溶液を室温まで冷却し、そしてEtOAcで希釈し、そ
して飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をMgSO
乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラ
フィー(20%〜50%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、(2S,5S)−1
−2−(2−オキソ−2−(8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジ
ベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)エチル)5−メチルピロリジン−1,2−ジカル
ボン酸tert−ブチル(1.09g,65%)を得た。
(2S,5S)−2−(2−(9−ブロモ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラ
ヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル)1−te
rt−ブチル5−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート:(2S,5S)−1
−tert−ブチル2−(2−オキソ−2−(8−オキソ−8,9,10,11−テトラ
ヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)エチル)5−メチルピロリジン
−1,2−ジカルボキシレート(1.29g,2.48mmol)をDCM(17.5m
L)およびMeOH(7mL)の溶液に溶解させ、次いでピリジニウムトリブロミド(8
73mg,2.73mmol)で処理した。室温で1時間撹拌した後に、この反応混合物
をDCMおよび10%のHClで希釈し、そしてDCMで抽出した。その有機相をMgS
で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮し、そしてその粗製物質をさらに精製せず
に持ち越した。
(2S,5S)−2−(2−(9−((2S,5S)−1−(tert−ブトキシカル
ボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボニルオキシ)−8−オキソ−8,9,10
,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエ
チル)1−tert−ブチル5−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート:(2
S,5S)−2−(2−(9−ブロモ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ
−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル)1−tert−
ブチル5−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(700mg,1.17mm
ol)を、(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリ
ジン−2−カルボン酸(375mg,1.64mmol)のアセトン(6mL)中の溶液
およびCsCO(267mg,0.82mmol)で処理した。この撹拌反応混合物
を40℃で16時間加熱し、次いで室温まで冷却し、そしてCHClで希釈し、そし
て3回抽出した。その有機相をブラインで洗浄し、次いでMgSOで乾燥させ、濾過し
、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(40%〜
100%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、(2S,5S)−2−(2−(9−
((2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2
−カルボニルオキシ)−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベン
ゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル)1−tert−ブチル5−メチ
ルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(464mg,53%)を得た。
(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカル
ボニル)−5−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,
4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]
イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:
(2S,5S)−2−(2−(9−((2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボ
ニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボニルオキシ)−8−オキソ−8,9,10,
11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチ
ル)1−tert−ブチル5−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(464
mg,0.62mmol)およびNHOAc(8.48g,110.0mmol)を、
10:1のPhMe/2−メトキシエタノールの溶液(22mL)に懸濁させた。この撹
拌反応混合物を110℃で20時間加熱し、次いで室温まで冷却し、そしてEtOAcで
希釈した。その有機相を水、飽和水性NaHCO、およびブラインで洗浄し、次いでM
gSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムク
ロマトグラフィー(0%〜30%のMeOH/EtOAc)により精製して、(2S,5
S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5
−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,4,5,11
−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール
−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(393mg,
90%)を得た。
(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカル
ボニル)−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’
,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール
−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:(2S,5S
)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−
メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,4,5,11−
テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−
2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(393mg,0
.55mmol)をDCM(7mL)に懸濁させ、そして活性MnO(1.45g,1
6.7mmol)を一度に添加した。この反応混合物を40℃で加熱した。2.5時間撹
拌した後に、この混合物を室温まで冷却し、そしてそのスラリーをセライトで濾過した。
そのフィルターケーキを豊富なCHClおよびMeOHで洗浄し、そしてその濾液を
減圧下で濃縮した。その粗製物質をさらに精製せずに次の工程に持ち越して、(2S,4
S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5
−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,
7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)
−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(328g,85%)を得た
{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2
S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−5−メチルピ
ロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト
[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチ
ルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メ
チル:(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−(tert−ブトキシ
カルボニル)−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[
4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾ
ール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(164m
g,0.23mmol)をDCM(7mL)に溶解させ、MeOH(1.5mL)および
HCl(ジオキサン中4M,1.5mL)を添加した。この反応混合物を16時間撹拌し
、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)
−3−メチルブタン酸(81mg,0.46mmol)、HATU(175mg,0.4
6mmol)およびDMF(5mL)で処理し、次いでDIPEA(0.4mL,2.3
4mmol)を滴下により添加した。35分後、この混合物を10%のMeOH/EtO
Acで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機
物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をHPLC
により精製して、{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S,4S
)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}
−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:
6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イ
ル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}
カルバミン酸メチル(132mg,69%)を得た。


(実施例NH)


(2S,5S)−2−(2−(4−ブロモフェニル)−2−オキソエチル)1−ter
t−ブチル5−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート:2−ブロモ−1−(4
−ブロモフェニル)エタノン(505mg,1.82mmol)のMeCN(18mL)
中の溶液に、(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロ
リジン−2−カルボン酸(500mg,2.18mmol)およびトリエチルアミン(0
.27mL,2.0mmol)を添加した。15時間撹拌した後に、この溶液をEtOA
cで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物
をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラ
ムクロマトグラフィー(10%〜40%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、(2
S,5S)−2−(2−(4−ブロモフェニル)−2−オキソエチル)1−tert−ブ
チル5−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(640mg,82%)を得た
(2S,5S)−2−(5−(4−ブロモフェニル)−1H−イミダゾール−2−イル
)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:(2S,5S)−2−(
2−(4−ブロモフェニル)−2−オキソエチル)1−tert−ブチル5−メチルピロ
リジン−1,2−ジカルボキシレート(640mg,1.5mmol)をPhMe(12
mL)、MeOEtOH(3mL)および酢酸アンモニウム(2.3g,30mmol)
に添加し、そしてこの溶液を110℃で加熱した。2時間撹拌した後に、その溶液を室温
まで冷却し、そしてEtOAcで希釈し、そして水、飽和水性NaHCOおよびブライ
ンで順番に洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮
した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(100%のEtOAc)により
精製して、(2S,5S)−2−(5−(4−ブロモフェニル)−1H−イミダゾール−
2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(562mg,9
2%)を得た。
(S)−1−((2S,5S)−2−(5−(4−ブロモフェニル)−1H−イミダゾ
ール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン
−2−イルカルバミン酸メチル:(2S,5S)−2−(5−(4−ブロモフェニル)−
1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブ
チル(562mg,1.38mmol)をDCM(8mL)に溶解させ、MeOH(2m
L)およびHCl(ジオキサン中4M,2mL)を添加した。この反応混合物を4時間撹
拌し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(S)−2−(メトキシカルボニルアミ
ノ)−3−メチルブタン酸(241mg,1.38mmol)、HATU(525mg,
1.38mmol)およびDMF(14mL)で処理し、次いでDIPEA(1.2mL
,6.9mmol)を滴下により添加した。30分後、この混合物をEtOAcで希釈し
、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をMgSO
で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマト
グラフィー(0%〜10%のMeOH/EtOAc)により精製して、(S)−1−((
2S,5S)−2−(5−(4−ブロモフェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)−
5−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミ
ン酸メチル(503mg,79%)を得た。
(2S,4S)−2−(5−(4’−(2−((2S,5S)−1−((S)−2−(
メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−イ
ル)−1H−イミダゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−
2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:(
2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−(5−(4−(4,4,5,5−テトラメ
チル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−1H−イミダゾール−2
−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(461mg,095mmol)
、(S)−1−((2S,5S)−2−(5−(4−ブロモフェニル)−1H−イミダゾ
ール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン
−2−イルカルバミン酸メチル(503mg,1.08mmol)Pd(PPh
110mg,0.095mmol)、PdCl(dppf)(70mg,0.095
mmol)、およびKCO(HO中2M,1.56mL,3.1mmoL)をDM
E(10mL)中で合わせた。この混合物をNを10分間吹き込むことにより脱気し、
85℃で16時間加熱した。冷却後、この反応混合物をEtOAcで希釈し、そして飽和
水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ
、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(
0%〜30%のMeOH/EtOAc)により精製して、(2S,4S)−tert−ブ
チル2−(5−(4’−(2−((2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボ
ニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−イル)−1H−イ
ミダゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−4
−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボキシレートカルボキシレート(289mg
,41%)を得た。
(R)−2−((2S,4S)−2−(5−(4’−(2−((2S,5S)−1−(
(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロ
リジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル)−1H−
イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル)−2−オキ
ソ−1−フェニルエチルカルバミン酸tert−ブチル:(2S,4S)−2−(5−(
4’−(2−((2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3
−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−
イル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチ
ル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(289mg,0.39mmol)を
DCM(4mL)に溶解させ、MeOH(1mL)およびHCl(ジオキサン中4M,1
mL)を添加した。この反応混合物を2時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製
残渣を(R)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(98
mg,0.39mmol)、COMU(186mg,0.39mmol)およびDMF(
5mL)で処理し、次いでDIPEA(0.34mL,1.96mmol)を滴下により
添加した。30分後、この混合物をEtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCO
よびブラインで順番に洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減
圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(0%〜30%のMe
OH/EtOAc)により精製して、(R)−2−((2S,4S)−2−(5−(4’
−(2−((2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メ
チルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル
)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)
ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−フェニルエチルカルバミン酸tert−ブチ
ル(201mg,59%)を得た。
(S)−1−((2S,5S)−2−(5−(4’−(2−((2S,4S)−1−(
(R)−2−(シクロプロパンカルボキサミド)−2−フェニルアセチル)−4−(メト
キシメチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ビフェニル−4
−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル)−3−
メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル:(R)−2−((2S,4S
)−2−(5−(4’−(2−((2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボ
ニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−イル)−1H−イ
ミダゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−4
−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−フェニルエチルカルバ
ミン酸tert−ブチル(201mg,0.23mmol)をDCM(4mL)に溶解さ
せ、MeOH(1mL)およびHCl(ジオキサン中4M,1mL)を添加した。この反
応混合物を4時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣をシクロプロパンカル
ボン酸(18μL,0.23mmol)、COMU(110mg,0.23mmol)お
よびDMF(5mL)で処理し、次いでDIPEA(0.20mL,1.15mmol)
を滴下により添加した。30分後、この混合物を10%のMeOH/EtOAcで希釈し
、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をMgSO
で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をHPLCにより精製し
て、(S)−1−((2S,5S)−2−(5−(4’−(2−((2S,4S)−1−
((R)−2−(シクロプロパンカルボキサミド)−2−フェニルアセチル)−4−(メ
トキシメチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)ビフェニル−
4−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル)−3
−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(25mg,13%)を得た
。LCMS−ESI: calculated for C48H56N8O6: 8
40.43; observed [M+1]: 842.39。
(実施例NI)


[(2S,3R)−3−メトキシ−1−{(2S,5S)−2−[9−(2−{(2S
,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−トレオニル]−5−メ
チルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイ
ソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−5
−メチルピロリジン−1−イル}−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチル:
(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボ
ニル)−4−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,
3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−
2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(164mg,0
.23mmol)をDCM(7mL)に溶解させ、MeOH(1.5mL)およびHCl
(ジオキサン中4M,1.5mL)を添加した。この反応混合物を16時間撹拌し、次い
で減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカ
ルボニルアミノ)ブタン酸(90mg,0.46mmol)、HATU(175mg,0
.46mmol)およびDMF(6mL)で処理し、次いでDIPEA(0.4mL,2
.34mmol)を滴下により添加した。30分後、この混合物を10%のMeOH/E
tOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その
有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をHP
LCにより精製して、[(2S,3R)−3−メトキシ−1−{(2S,5S)−2−[
9−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−ト
レオニル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1
,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾー
ル−2−イル]−5−メチルピロリジン−1−イル}−1−オキソブタン−2−イル]カ
ルバミン酸メチル(97mg,50%)を得た。


(実施例NJ)


(2S,5S)−2−(2−(9−((2S,4S)−1−(tert−ブトキシカル
ボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボニルオキシ)−8−オキソ−
8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−
2−オキソエチル)1−tert−ブチル5−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシ
レート:(2S,5S)−2−(2−(9−ブロモ−8−オキソ−8,9,10,11−
テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル)1
−tert−ブチル5−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(800mg,
1.34mmol)を、(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−
(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボン酸(485mg,1.87mmol)のア
セトン(6mL)中の溶液およびCsCO(306mg,0.94mmol)で処理
した。この撹拌反応混合物を40℃で16時間加熱し、次いで室温まで冷却し、そしてC
Clで希釈し、そして3回抽出した。その有機相をブラインで洗浄し、次いでMg
SOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロ
マトグラフィー(40%〜100%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、(2S,
5S)−2−(2−(9−((2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−
5−メチルピロリジン−2−カルボニルオキシ)−8−オキソ−8,9,10,11−テ
トラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル)1−
tert−ブチル5−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(680mg,6
5%)を得た。
(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカル
ボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−
イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[
1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸ter
t−ブチル:(2S,5S)−2−(2−(9−((2S,5S)−1−(tert−ブ
トキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボニルオキシ)−8−オキソ−8
,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2
−オキソエチル)1−tert−ブチル5−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレ
ート(680mg,0.87mmol)およびNHOAc(10.0g,130.0m
mol)を、10:のPhMe/2−メトキシエタノール中の溶液(22mL)に懸濁さ
せた。この撹拌反応混合物を110℃で24時間加熱し、次いで室温まで冷却し、そして
EtOAcで希釈した。その有機相を水、飽和水性NaHCO、およびブラインで洗浄
し、次いでMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシ
リカカラムクロマトグラフィー(0%〜30%のMeOH/EtOAc)により精製して
、(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカル
ボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−
イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[
1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸ter
t−ブチル(461mg,72%)を得た。
(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカル
ボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソク
ロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−
イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:
(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボ
ニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イ
ル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1
,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert
−ブチル(461mg,0.62mmol)をDCM(7mL)に懸濁させ、そして活性
MnO(1.6g,18.8mmol)を一度に添加した。この反応混合物を40℃で
加熱した。5.5時間撹拌した後に、この混合物を室温まで冷却し、そしてそのスラリー
をセライトで濾過した。そのフィルターケーキを豊富なCHClおよびMeOHで洗
浄し、そしてその濾液を減圧下で濃縮した。その粗製物質をさらに精製せずに次の工程に
持ち越して、(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−(tert−ブ
トキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒ
ドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル
}−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert
−ブチル(414g,90%)を得た。
{(2S,3S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−
{(2S,3S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルペンタノイル}
−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[
4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾ
ール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソペンタ
ン−2−イル}カルバミン酸メチル:(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S
)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−
イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]
イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−
1−カルボン酸tert−ブチル(207mg,0.28mmol)をDCM(4mL)
に溶解させ、MeOH(1mL)およびHCl(ジオキサン中4M,1mL)を添加した
。この反応混合物を1.5時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(2S
,3S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルペンタン酸(106mg,0
.56mmol)、HATU(214mg,0.56mmol)およびDMF(5mL)
で処理し、次いでDIPEA(0.49mL,2.8mmol)を滴下により添加した。
30分後、この混合物を10%のMeOH/EtOAcで希釈し、そして飽和水性NaH
COおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、
そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をHPLCにより精製して、{(2S,3S)−
1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2S,3S)−2
−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルペンタノイル}−4−(メトキシメチ
ル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]
ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−5
−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソペンタン−2−イル}カルバ
ミン酸メチル(132mg,69%)を得た。LCMS−ESI: calculat
ed for C45H54N8O7: 876.45; observed [M+1
: 879.02。
(実施例NK)


(2S,4S)−1−tert−ブチル2−(2−オキソ−2−(8−オキソ−8,9
,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)エチル)
4−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート:3−(2−ブロモアセチル)−1
0,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン(647m
g,1.74mmol)のMeCN(20mL)中の溶液に、((2S,4S)−1−(
tert−ブトキシカルボニル)−4−メチルピロリジン−2−カルボン酸(559mg
,2.44mmol)およびDIPEA(0.36mL,2.09mmol)を添加し、
そしてこの溶液を60℃で加熱した。3時間撹拌した後に、その溶液を室温まで冷却し、
そしてEtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄し
た。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残
渣をシリカカラムクロマトグラフィー(20%〜50%のEtOAc/ヘキサン)により
精製して、(2S,4S)−1−tert−ブチル2−(2−オキソ−2−(8−オキソ
−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)
エチル)4−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(621mg,69%)を
得た。
(2S,4S)−2−(2−(9−ブロモ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラ
ヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル)1−te
rt−ブチル4−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート:(2S,4S)−1
−tert−ブチル2−(2−オキソ−2−(8−オキソ−8,9,10,11−テトラ
ヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)エチル)4−メチルピロリジン
−1,2−ジカルボキシレート(621mg,1.19mmol)をDCM(10mL)
およびMeOH(4mL)の溶液に溶解させ、次いでピリジニウムトリブロミド(421
mg,1.3mmol)で処理した。室温で1.5時間撹拌した後に、この反応混合物を
DCMおよび10%のHClで希釈し、そしてDCMで抽出した。その有機相をMgSO
で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮し、そしてその粗製物質をさらに精製せずに
持ち越した。
(2S,4S)−2−(2−(9−((2S,4S)−1−(tert−ブトキシカル
ボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボニルオキシ)−8−オキソ−
8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−
2−オキソエチル)1−tert−ブチル4−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシ
レート:(2S,4S)−2−(2−(9−ブロモ−8−オキソ−8,9,10,11−
テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル)1
−tert−ブチル4−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(709mg,
1.18mmol)を、(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−
(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボン酸(614mg,2.36mmol)のM
e−THF(12mL)中の溶液およびCsCO(384mg,1.18mmol)
で処理した。この撹拌反応混合物を50℃で16時間加熱し、次いで室温まで冷却し、そ
してCHClで希釈し、そして3回抽出した。その有機相をブラインで洗浄し、次い
でMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラ
ムクロマトグラフィー(40%〜100%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、(
2S,4S)−2−(2−(9−((2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニ
ル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボニルオキシ)−8−オキソ−8,
9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−
オキソエチル)1−tert−ブチル4−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレー
ト(651mg,71%)を得た。
(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカル
ボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−
イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[
1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸ter
t−ブチル:(2S,4S)−2−(2−(9−((2S,4S)−1−(tert−ブ
トキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボニルオキシ)−8
−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3
−イル)−2−オキソエチル)1−tert−ブチル4−メチルピロリジン−1,2−ジ
カルボキシレート(651mg,0.84mmol)およびNHOAc(10.0g,
129.7mmol)を、10:1のPhMe/2−メトキシエタノールの溶液(22m
L)に懸濁させた。この撹拌反応混合物を110℃で20時間加熱し次いで室温まで冷却
し、そしてEtOAcで希釈した。その有機相を水、飽和水性NaHCO、およびブラ
インで洗浄し、次いでMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗
製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(0%〜30%のMeOH/EtOAc)によ
り精製して、(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−(tert−ブ
トキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾ
ール−5−イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7
]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボ
ン酸tert−ブチル(382mg,62%)を得た。
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニ
ル)−L−バリル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒ
ドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル
)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert
−ブチル:(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−(tert−ブト
キシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾー
ル−5−イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]
ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボン
酸tert−ブチル(382mg,0.52mmol)をDCM(8mL)に懸濁させ、
そして活性MnO(1.35g,15.5mmol)を一度に添加した。この反応混合
物を35℃で加熱した。15時間撹拌した後に、この混合物を室温まで冷却し、そしてそ
のスラリーをセライトで濾過した。そのフィルターケーキを豊富なCHClおよびM
eOHで洗浄し、そしてその濾液を減圧下で濃縮した。その粗製物質をさらに精製せずに
次の工程に持ち越して、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−[N
−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イ
ル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イ
ミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1
−カルボン酸tert−ブチル(347g,91%)を得た。
{(2S,3R)−3−メトキシ−1−[(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S
,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−トレオニル]−4−メ
チルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイ
ソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4
−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−1−オキソブタン−2−イル}カルバミ
ン酸メチル:(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキ
シカルボニル)−L−バリル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル}−1,
11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール
−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン
酸tert−ブチル(174mg,0.24mmol)をDCM(4mL)に溶解させ、
MeOH(1mL)およびHCl(ジオキサン中4M,1mL)を添加した。この反応混
合物を5時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を((2S,3R)−3−
メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸(92mg,0.48mmol)
、HATU(182mg,0.48mmol)およびDMF(5mL)で処理し、次いで
DIPEA(0.31mL,2.4mmol)を滴下により添加した。35分後、この混
合物を10%のMeOH/EtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラ
インで順番に洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃
縮した。その粗製残渣をHPLCにより精製して、{(2S,3R)−3−メトキシ−1
−[(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボ
ニル)−O−メチル−L−トレオニル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イ
ミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフ
ト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−
イル]−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(72mg,34%)を得た


(実施例NL)


(2S,5S)−2−オキソ−2−(8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ
−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)エチル1−((S)−2−(メトキシ
カルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボキシ
レート:3−(2−ブロモアセチル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g
]クロメン−8(9H)−オン(750mg,2.02mmol)のMeCN(20mL
)中の溶液に、(2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3
−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸(600mg,2.09
mmol)およびDIPEA(0.35mL,2.02mmol)を添加し、そしてこの
溶液を60℃で加熱した。4時間撹拌した後に、その溶液を室温まで冷却し、そしてEt
OAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有
機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカ
カラムクロマトグラフィー(40%〜80%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、
(2S,5S)−2−オキソ−2−(8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−
5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)エチル1−((S)−2−(メトキシカ
ルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボキシレ
ート(1.16g,定量的)を得た。
(2S,5S)−2−(9−ブロモ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ
−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル1−((S)−2
−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2
−カルボキシレート:(2S,5S)−2−オキソ−2−(8−オキソ−8,9,10,
11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)エチル1−((S
)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジ
ン−2−カルボキシレート(400mg,0.61mmol)をDCM(15mL)およ
びMeOH(6mL)の溶液に溶解させ、次いでピリジニウムトリブロミド(409mg
,1.28mmol)で処理した。2時間の時点で、ピリジニウムトリブロミドのさらな
る部分(40mg)を添加した。室温でさらに20分間撹拌した後に、この反応混合物を
DCMおよび10%のHClで希釈し、そしてDCMで抽出した。その有機相をMgSO
で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮し、そしてその粗製物質をさらに精製せずに
持ち越した。
(2S,4S)−1−tert−ブチル2−(3−(2−((2S,5S)−1−((
S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリ
ジン−2−カルボニルオキシ)アセチル)−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒ
ドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−9−イル)4−メチルピロリジン−1,2−
ジカルボキシレート:(2S,5S)−2−(9−ブロモ−8−オキソ−8,9,10,
11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチ
ル1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メ
チルピロリジン−2−カルボキシレート)を、(2S,4S)−1−(tert−ブトキ
シカルボニル)−4−メチルピロリジン−2−カルボン酸(280mg,1.22mmo
l)のMe−THF(6mL)中の溶液およびCsCO(199mg,0.61mm
ol)で処理した。この撹拌反応混合物を50℃で2.5時間加熱し、次いで室温まで冷
却し、そしてCHClで希釈し、そして3回抽出した。その有機相をブラインで洗浄
し、次いでMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシ
リカカラムクロマトグラフィー(50%〜100%のEtOAc/ヘキサン)により精製
して、(2S,4S)−1−tert−ブチル2−(3−(2−((2S,5S)−1−
((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピ
ロリジン−2−カルボニルオキシ)アセチル)−8−オキソ−8,9,10,11−テト
ラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−9−イル)4−メチルピロリジン−1,
2−ジカルボキシレート(441mg,90%)を得た。
(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニ
ル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イ
ル)−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1
,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert
−ブチル:(2S,4S)−1−tert−ブチル2−(3−(2−((2S,5S)−
1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチ
ルピロリジン−2−カルボニルオキシ)アセチル)−8−オキソ−8,9,10,11−
テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−9−イル)4−メチルピロリジン−
1,2−ジカルボキシレート(441mg,0.55mmol)およびNHOAc(5
g,65.0mmol)を、10:1のPhMe/2−メトキシエタノールの溶液(11
mL)に懸濁させた。この撹拌反応混合物を110℃で7時間加熱し、次いで室温まで冷
却し、そしてEtOAcで希釈した。その有機相を水、飽和水性NaHCO、およびブ
ラインで洗浄し、次いでMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その
粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(0%〜30%のMeOH/EtOAc)に
より精製して、(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メト
キシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾ
ール−5−イル)−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7
]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボ
ン酸tert−ブチル(266mg,63%)を得た。
(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニ
ル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イ
ル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イ
ミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:(
2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)
−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)
−1,4,5,11テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−
d]イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチ
ル(266mg,0.35mmol)をDCM(7mL)に懸濁させ、そして活性MnO
(908mg,10.45mmol)を一度に添加した。この反応混合物を一晩撹拌し
た。15時間撹拌した後に、さらなる活性MnO(500mg,5.75mmol)を
一度に添加した。
35℃で2時間撹拌した後に、この混合物を室温まで冷却し、そしてそのスラリーをセ
ライトで濾過した。そのフィルターケーキを豊富なCHClおよびMeOHで洗浄し
、そしてその濾液を減圧下で濃縮した。その粗製物質をさらに精製せずに次の工程に持ち
越して、(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカ
ルボニル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−
5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−
d]イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチ
ル(266mg,定量的)を得た。
{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2
S,3R)−3−メトキシ−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]ブタノイル}−4−
メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7
]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−
5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバ
ミン酸メチル:(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メト
キシカルボニル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾ
ール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1
,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert
−ブチル(266mg,0.23mmol)をDCM(4mL)に溶解させ、MeOH(
1mL)およびHCl(ジオキサン中4M,1mL)を添加した。この反応混合物を1.
5時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(2S,3R)−3−メトキシ
−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸(44mg,0.23mmol)、HAT
U(87mg,0.23mmol)およびDMF(5mL)で処理し、次いでDIPEA
(0.3mL,1.75mmol)を滴下により添加した。30分後、この混合物を10
%のMeOH/EtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番
に洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。そ
の粗製残渣をHPLCにより精製して、{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−
{2−[(2S,4S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3
−メチルブタノイル}−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソク
ロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−
イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキ
ソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(59mg,31%)を得た。


(実施例NM)


(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニ
ル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロ
メノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イ
ミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert
−ブチル:[(2S)−3−メチル−1−{(2S,4S)−4−メチル−2−[9−(
4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11
−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2
−イル]ピロリジン−1−イル}−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチル(
312mg,0.49mmol)、(S)−1−((2S,4S)−2−(5−ヨード−
1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチル−1
−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(219mg,0.54mmol)、Pd
(PPh(58mg,0.05mmol)、PdCl(dppf)(36mg
,0.05mmol)、およびKCO(HO中2M,0.8mL,1.6mmoL
)をDMSO(5mL)およびジオキサン(5mL)中で合わせた。この混合物をN
10分間吹き込むことにより脱気し、95℃で5時間まで加熱した。冷却後、この反応混
合物をEtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄し
た。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残
渣をシリカカラムクロマトグラフィー(0%〜30%のMeOH/EtOAc)により精
製して、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカ
ルボニル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイ
ソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1
H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸t
ert−ブチル(166mg,43%)を得た。
{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2
S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−メチルピ
ロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト
[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メ
トキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン
酸メチル:(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシ
カルボニル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロ
イソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−
1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸
tert−ブチル(166mg,0.21mmol)をDCM(4mL)に溶解させ、M
eOH(1mL)およびHCl(ジオキサン中4M,1mL)を添加した。この反応混合
物を2時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(R)−2−(メトキシカ
ルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(44mg,0.21mmol)、COMU(10
0mg,0.21mmol)およびDMF(5mL)で処理し、次いでDIPEA(0.
18mL,1.05mmol)を滴下により添加した。1時間後、この混合物を10%の
MeOH/EtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗
浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗
製残渣をHPLCにより精製して、{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(5−{2
−[(2S,4S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メ
チルブタノイル}−4−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメ
ノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミ
ダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−
1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル(71mg,38%)を得た。


(実施例NN)


2,6−ジブロモ−5−フルオロ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オン:
6−ブロモ−5−フルオロ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オン(900m
g,3.7mmol)のCHCl(25mL)およびEtOAc(25mL)中の溶液
に、臭化銅II(1.65g,7.4mmol)を添加し、そしてこの混合物を80℃で
7時間加熱した。加熱後、この混合物を室温まで冷却し、CHClおよび飽和水性N
Clで希釈し、そして分離した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そし
て減圧下で濃縮した。その粗製物質を精製せずに次の工程に持ち越した。
(2S)−2−(6−ブロモ−5−フルオロ−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒ
ドロナフタレン−2−イル)1−tert−ブチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレ
ート:2,6−ジブロモ−5−フルオロ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オ
ンのMeCN(30mL)中の溶液に、(S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)
ピロリジン−2−カルボン酸(1.12g,5.2mmol)およびトリエチルアミン(
0.62mL,4.48mmol)を添加し、そしてこの溶液を55℃で加熱した。15
時間撹拌した後に、その溶液を室温まで冷却し、そしてEtOAcで希釈し、そして飽和
水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ
、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(
10%〜35%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、(2S)−2−(6−ブロモ
−5−フルオロ−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル)1
−tert−ブチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(648mg,38%)を
得た。
(S)−2−(7−ブロモ−6−フルオロ−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2
−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:(2S
)−2−(6−ブロモ−5−フルオロ−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロナフ
タレン−2−イル)1−tert−ブチルピロリジン−1,2−ジカルボン酸ジカルボキ
シレート(773mg,1.69mmol)に、PhMe(15mL)および酢酸アンモ
ニウム(2.6g,33.88mmol)を添加し、そしてこの溶液を110℃で加熱し
、そして一晩撹拌した。翌朝、その溶液を室温まで冷却し、そしてEtOAcで希釈し、
そして水、飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をMgS
で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマ
トグラフィー(40%〜100%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、(S)−2
−(7−ブロモ−6−フルオロ−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダ
ゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(648mg,88%
)を得た。
(S)−2−(7−ブロモ−6−フルオロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール
−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:(S)−2−(7−ブロモ
−6−フルオロ−4,5−ジヒドロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イ
ル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(324mg,0.74mmol)の
ベンゼン(7mL)中の溶液に、DDQ(185mg,0.82mmol)を添加し、そ
してこの混合物を80℃で加熱した。16時間撹拌した後に、この反応混合物を室温まで
冷却し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(4
5%〜100%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、(S)−2−(7−ブロモ−
6−フルオロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−
カルボン酸tert−ブチル(204mg,63%)を得た。
(S)−1−((S)−2−(7−ブロモ−6−フルオロ−1H−ナフト[1,2−d
]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−
2−イルカルバミン酸メチル:(S)−2−(7−ブロモ−6−フルオロ−1H−ナフト
[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(204mg,0.47mmol)をDCM(5mL)に溶解させ、MeOH(1mL)
およびHCl(ジオキサン中4M,1mL)を添加した。この反応混合物を16時間撹拌
し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ
)−3−メチルブタン酸(82mg,0.47mmol)、HATU(179mg,0.
47mmol)およびDMF(6mL)で処理し、次いでDIPEA(0.41mL,2
.35mmol)を滴下により添加した。3時間後、この混合物をEtOAcで希釈し、
そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をMgSO
で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグ
ラフィー(0%〜30%のMeOH/EtOAc)により精製して、(S)−1−((S
)−2−(7−ブロモ−6−フルオロ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−
イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸
メチル(238mg,49%)を得た。
(S)−2−(6’−フルオロ−2’−((S)−1−((S)−2−(メトキシカル
ボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H,1’H−7,
7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸t
ert−ブチル:(S)−2−(7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジ
オキサボロラン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピ
ロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(250mg,0.48mmol)および(
S)−1−((S)−2−(7−ブロモ−6−フルオロ−1H−ナフト[1,2−d]イ
ミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−
イルカルバミン酸メチル(200mg,0.4mmol)、Pd(PPh(46m
g,0.04mmol)、Pd(dppf)Cl(29mg,0.04mmol)、
およびKCO(HO中2M,0.67mL,1.34mmoL)をDME(6mL
)中で合わせた。この混合物をNを10分間吹き込むことにより脱気し、85℃で16
時間まで加熱した。冷却後、この反応混合物をEtOAcで希釈し、そして飽和水性Na
HCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し
、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(0%〜3
0%のMeOH/EtOAc)により精製して、(S)−2−(6’−フルオロ−2’−
((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)
ピロリジン−2−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾー
ル−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(213mg,71%)を
得た。
(2S,2’S)−1,1’−((2S,2’S)−2,2’−(6−フルオロ−1H
,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2,2’−ジイル)ビス(
ピロリジン−2,1−ジイル))ビス(3−メチル−1−オキソブタン−2,1−ジイル
)ジカルバミン酸ジメチル:(S)−2−(6’−フルオロ−2’−((S)−1−((
S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イ
ル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロ
リジン−1−カルボン酸tert−ブチル(213mg,0.28mmol)をDCM(
7mL)に溶解させ、MeOH(1.5mL)およびHCl(ジオキサン中4M,1.5
mL)を添加した。この反応混合物を2時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製
残渣を(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(49mg,0
.28mmol)、HATU(106mg,0.28mmol)およびDMF(5mL)
で処理し、次いでDIPEA(0.25mL,1.42mmol)を滴下により添加した
。35分後、この混合物をEtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラ
インで順番に洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃
縮した。その粗製残渣をHPLCにより精製して、(2S,2’S)−1,1’−((2
S,2’S)−2,2’−(6−フルオロ−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2
−d]イミダゾール−2,2’−ジイル)ビス(ピロリジン−2,1−ジイル))ビス(
3−メチル−1−オキソブタン−2,1−ジイル)ジカルバミン酸ジメチル(126mg
,56%)を得た。LCMS−ESI: calculated for C44H4
9FN8O6: 804.38; observed [M+1]: 805.41。
(実施例NO)


(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−オキソヘキサン酸エチル
。N−Boc(S)−ピログルタミン酸エチル(20.0g,77.7mmol)の無水
THF(150mL)中の溶液を、二つ口丸底内でアルゴン下で−40℃まで冷却した。
メチル−マグネシウムブロミド溶液(エーテル中3.0M,28.5mL,85.5mm
ol)をこの反応混合物に滴下により30分間かけて添加した。この反応物を−40℃で
4時間、次いで0℃で1時間撹拌した。この反応物を酢酸エチルと飽和塩化アンモニウム
溶液との間で分配し、そして1NのHClで酸性化した。その水層をさらに2回、酢酸エ
チルで抽出した。その有機層を合わせ、そして硫酸ナトリウムで乾燥させた。その粗製物
質をカラムクロマトグラフィー(20%〜40%のEtOAc/ヘキサン)により精製し
て、(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−オキソヘキサン酸エチ
ルを粘性油状物として得、引き続く工程で直接使用した。
(S)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピロール−2−カルボン酸エチル。1
Lのフラスコ内の(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−オキソヘ
キサン酸エチルを、トリフルオロ酢酸/ジクロロメタンの溶液(1:1の混合物,100
mL)で処理した。発泡が観察されたので、この混合物を室温で4時間撹拌した。その時
間の後に、その揮発性物質を減圧中で除去して、(S)−5−メチル−3,4−ジヒドロ
−2H−ピロール−2−カルボン酸エチルを油状物として得、引き続く工程で直接使用し
た。
(2S,5S)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸エチル。上記粗製イミンを1
Lのフラスコ内でエタノール(400mL)に溶解させ、そして排気とアルゴンガスの充
填とを3回(3x)行った。炭素担持パラジウム(およそ750mg,10%w/w,乾
燥)を添加し、そしてこの反応物を、排気と水素ガスの充てんとを行った(3x)。この
反応物を水素雰囲気下で16時間撹拌した。この混合物をセライトのプラグで濾過し、そ
してその濾液を減圧中で濃縮した。ジエチルエーテルをこの油状物に添加すると、沈殿物
が形成した。この混合物を濾過して、(2S,5S)−5−メチルピロリジン−2−カル
ボン酸エチルを白色固体(10.6g,67.4mmol,3工程にわたって86.7%
)として得た。


(2S,5S)−1−tert−ブチル2−エチル5−メチルピロリジン−1,2−ジ
カルボキシレート。(2S,5S)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸エチル(7
.0g,44.5mmol)のジクロロメタン(250mL)中の溶液に、ジtertブ
チル無水物(ditertbutylanhydride)(10.7g,49.0mm
ol)、ジイソプロピルエチルアミン(17.1mL,98.0mmol)を滴下により
10分間かけて添加し、そしてジメチルアミノピリジン(0.27g,2.23mmol
)を順番に添加した。発泡が観察されたので、この混合物を室温で16時間撹拌した。こ
の反応物をHCl(250mL,1N)で洗浄した。次いで、その有機層を硫酸ナトリウ
ムで乾燥させた。その粗製物質をカラムクロマトグラフィー(5%〜25%のEtOAc
/ヘキサン)により精製して、(2S,5S)−1−tert−ブチル2−エチル5−メ
チルピロリジン−1,2−ジカルボキシレートを油状物(6.46g,25.1mmol
,56%)として得た。LCMS−ESI: calc’d for C1323
: 257.16 (M); Found: 258.70 (M+H)。
(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2
−カルボン酸。(2S,5S)−1−tert−ブチル2−エチル5−メチルピロリジン
−1,2−ジカルボン酸ジカルボキシレート(6.46g,25.1mmol)のエタノ
ール(20mL)中の溶液に、水酸化リチウム一水和物(2.11g,50.2mmol
)および脱イオン水(12mL)を添加した。この混合物を16時間撹拌し、次いで酢酸
エチルと、飽和ブラインと1NのHClとの1:1の混合物との間で分配した。その水層
を酢酸エチルでさらに1回抽出した。その有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、
そしてその溶媒を減圧中で除去して、(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボ
ニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸を白色固体(定量的)として得、引き続
く工程で直接使用した。
(2S,5S)−2−(ヒドロキシメチル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸
tert−ブチル。(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチ
ルピロリジン−2−カルボン酸(5.91g,25.8mmol)のテトラヒドロフラン
中の溶液に、0℃で、ジメチルスルフィド中のボラン(1.0M,3.4mL,34mm
ol)を滴下により添加した。この反応物を0℃で4時間、次いで室温で18時間撹拌し
た。次いで、この混合物を0℃まで冷却し、そしてメタノール(70mL)を滴下により
添加した。この反応物を室温まで温め、そしてその溶媒を減圧中で除去した。その残渣を
ジクロロメタン(200mL)に溶解させ、そして飽和重炭酸ナトリウムで抽出した。そ
の有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、そしてその溶媒を減圧中で除去して、(2S,5
S)−2−(ヒドロキシメチル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブ
チルを透明油状物(5.15g,23.9mmol,93%)として得、引き続く工程で
直接使用した。
(2S,5S)−2−ホルミル−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブ
チル。(2S,5S)−2−(ヒドロキシメチル)−5−メチルピロリジン−1−カルボ
ン酸tert−ブチル(5.15g,23.9mmol)のジクロロメタン中の溶液に、
TEMPO(0.075g,0.48mmol)、臭化ナトリウム(0.246g,2.
39mmol)および重炭酸ナトリウム(0.442g,5.26mmol)を添加した
。次亜塩素酸ナトリウム(2.67g,35.9mmol)の6%溶液を添加し、そして
その二相性混合物を室温で2時間激しく撹拌したこの反応混合物をジクロロメタンで2回
(2×100mL)抽出した。その有機層を合わせ、そして飽和チオ硫酸ナトリウム溶液
で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そしてその溶媒を減圧中で除去して、(2S,5
S)−2−ホルミル−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(3.9
g,18.29mmol,77%)をわずかに着色した油状部として得、引き続く工程で
直接使用した。
(2S,5S)−2−(1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1
−カルボン酸tert−ブチル。(2S,5S)−2−ホルミル−5−メチルピロリジン
−1−カルボン酸tert−ブチル(3.9g,18.30mmol)のMeOH(15
mL)および水酸化アンモニウム(15mL,99.9%)中の溶液に、グリオキサール
(11.7mL,水中40%w/v,102.40mmol)を滴下により添加した。こ
の二相性混合物は橙色になり、濁った。この反応物を室温で一晩激しく撹拌した。その溶
媒を減圧中で除去した。この粗製混合物を酢酸エチルに再溶解させ、そして水で洗浄した
。その水層を酢酸エチルで再度洗浄した。その有機層を合わせ、そしてブラインで洗浄し
、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そしてその溶媒を減圧中で除去した。その粗製物質をカラ
ムクロマトグラフィー(ヘキサン中85%〜100%の酢酸エチル)により精製して、(
2S,5S)−2−(1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カ
ルボン酸tert−ブチルをオフホワイトの固体(3.47g,13.8mmol,75
%)として得た。LCMS−ESI: calc’d for C1321
: 251.16 (M); Found: 252.20 (M+H)。
(2S,5S)−2−(4,5−ジヨード−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メ
チルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル。500mlの丸底フラスコに、(2
S,5S)−2−(1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カル
ボン酸tert−ブチル(3.47g,13.8mmol)、ヨウ素(7.7g,30.
4mmol)および炭酸ナトリウム(4.54g,42.8mmol)を入れた。ジオキ
サン(70mL)および水(45mL)を混合物に添加し、そしてこの反応物を暗所で一
晩激しく撹拌した。次いで、この反応物を、酢酸エチルとチオ硫酸ナトリウムの10%水
溶液との間で分配し、そして抽出した。その水層を再度酢酸エチルで抽出した。その有機
層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そしてその溶媒を減圧中で除去した。その粗製
物質を、ヘキサン中25%の酢酸エチルを用いてシリカのプラグで濾過して、(2S,5
S)−2−(4,5−ジヨード−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジ
ン−1−カルボン酸tert−ブチルを白色固体(4.28g,8.50mmol,62
%)として得た。LCMS−ESI: calc’d for C1319
: 502.96 (M); Found: 503.94 (M+H)。
(2S,5S)−2−(5−ヨード−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピ
ロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル。(2S,5S)−2−(4,5−ジヨード
−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−
ブチル(4.28g,8.50mmol)のエタノール(75mL)および水(75mL
)中の溶液に、チオ硫酸ナトリウム(10.72g,85.1mmol)を添加し、そし
てこの反応混合物を100℃で1時間、90℃で16時間、および100℃で5時間、激
しく撹拌した。この反応混合物を酢酸エチルと水との間で分配した。その水層を酢酸エチ
ルでさらに洗浄し、そしてこれらの有機層を合わせた。その有機層を硫酸ナトリウムで乾
燥させ、濃縮し、そしてその粗製の物質をカラムクロマトグラフィーにより精製して、(
2S,5S)−2−(5−ヨード−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリ
ジン−1−カルボン酸tert−ブチルを白色固体(2.34g,6.20mmol,7
3%)として得た。


(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−ヨード−1H−イミダゾール−2−イル
)−5−メチルピロリジン−1−イル]−2−[(1−メトキシエテニル)アミノ]−3
−メチルブタン−1−オン。丸底フラスコに(2S,5S)−2−(5−ヨード−1H−
イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(
1.5g,3.98mmol)を入れ、そして過剰な塩酸(ジオキサン中の4.0Mを1
00mL)で処理した。この混合物を3時間激しく撹拌し、この時間中に沈殿物が形成さ
れ、その溶媒を減圧中で除去した。次いで、この粗製中間体である(S)−2−(メトキ
シカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(0.836g,4.77mmol)と、H
ATU(1.81g,4.77mmol)との、ジクロロメタン(25mL)中の混合物
に、ジイソプロピルエチルアミン(3.46mL,19.9mmol)を滴下により添加
し、そして窒素下で一晩撹拌した。この反応物を酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウムとで
分配した。その有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、その溶媒を減圧中で除去した。その
粗製生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製して、(2S)−1−[(2S,5S
)−2−(5−ヨード−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−
イル]−2−[(1−メトキシエテニル)アミノ]−3−メチルブタン−1−オンを白色
固体(1.63g,3.75mmol,94%)として得た。LCMS−ESI: c
alc’d for C1523IN: 434.08 (M); Fou
nd: 435.51 (M+H)。
(実施例NP)


{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2
R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニルアセチル}−4−(メトキ
シメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,
7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)
−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カル
バミン酸メチル。この化合物の合成を、実施例LR−1の手順に従って調製し、以下の変
更を用いた。Suzukiカップリング中に、(S)−1−((2S,5S)−2−(5
−ヨード−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル)−3−
メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルを(S)−1−((S)−2−
(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−
1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルの代わりに用いた。その粗製物質を分取
HPLCにより精製して、{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2
S,4S)−1−{(2R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニルア
セチル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11ジヒドロイソクロ
メノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イ
ミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソ
ブタン−2−イル}カルバミン酸メチルを白色固体(17mg,0.019mmol,1
7%)として得た。


(実施例NQ)


{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S)−1−{(2R)−
2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニルアセチル}ピロリジン−2−イル
]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミ
ダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−
イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル。この化合物の
合成を、実施例LQの手順に従って調製し、以下の変更を用いた。Suzukiカップリ
ング中に、(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−ヨード−1H−イミダゾール−
2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−2−[(1−メトキシエテニル)アミ
ノ]−3−メチルブタン−1−オンを(2S)−1−[(2S)−2−(5−ブロモ−1
H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−2−[(1−メトキシエテニル
)アミノ]−3−メチルブタン−1−オンの代わりに用いた。その粗製物質を分取HPL
Cにより精製して、{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S)−
1−{(2R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニルアセチル}ピロ
リジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[
1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチル
ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチ
ルを白色固体(110mg,0.131mmol,57%)として得た。


(実施例NR)


[(2S)−1−{(2S,5S)−2−[5−(2−{(2S)−1−[(2R)−
2−アミノ−2−フェニルアセチル]ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソ
クロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H
−イミダゾール−2−イル]−5−メチルピロリジン−1−イル}−3−メチル−1−オ
キソブタン−2−イル]カルバミン酸メチル。この化合物の合成をNQの手順に従って調
製し、以下の変更を用いた。アミドカップリング中に、(R)−2−(tert−ブトキ
シカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸を(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)
−2−フェニル酢酸の代わりに使用した。次いで、これを過剰な塩酸(ジオキサン中4.
0Mを15ml)で2時間処理した。その粗製生成物をHPLCにより精製して、[(2
S)−1−{(2S,5S)−2−[5−(2−{(2S)−1−[(2R)−2−アミ
ノ−2−フェニルアセチル]ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ
[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダ
ゾール−2−イル]−5−メチルピロリジン−1−イル}−3−メチル−1−オキソブタ
ン−2−イル]カルバミン酸メチルを白色固体(153mg,0.196mmol,74
%)として得た。


(実施例NS)


(2S,4S)−2−(2’−((2S,4S)−1−((S)−2−(メトキシカル
ボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−4−メチルピロリジン−2−イル)−1H,
1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシ
メチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを、(2S,4S)−2−(7−
ブロモ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル
)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルおよび(S)−3−メチル−1−((2
S,4S)−4−メチル−2−(7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジ
オキサボロラン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピ
ロリジン−1−イル)−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルから、{(2S
)−1−[(2S,4S)−2−{2’−[(2S)−1−{(2S)−2−[(メトキ
シカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル]−1H,1’
H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル}−4−(メトキシメチ
ル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸
メチルの合成において使用した条件と同じ条件を使用して合成した。
(S)−1−((2S,4S)−2−(2’−((2S,4S)−1−((R)−2−
tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)−4−(メトキシメチル
)ピロリジン−2−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾ
ール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン
−2−イルカルバミン酸メチルを、(2S,4S)−2−(2’−((2S,4S)−1
−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−4−メチル
ピロリジン−2−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾー
ル−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
から、(2S,4S)−2−(7−(4−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキ
シカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダ
ゾール−5−イル)フェニル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)
−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルからの{(1R
)−2−[(2S,4S)−2−[7−(4−{2−[(2S)−1−{(2S)−2−
[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル]−
1H−イミダゾール−5−イル}フェニル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール
−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェ
ニルエチル}カルバミン酸メチルの合成において使用した方法と同じ方法を使用して(R
)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸を(R)−2−(
メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸の代わりに使用して合成した。
(S)−1−((2S,4S)−2−(2’−((2S,4S)−1−((R)−2−
(シクロブタンカルボキサミド)−2−フェニルアセチル)−4−(メトキシメチル)ピ
ロリジン−2−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール
−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2
−イルカルバミン酸メチル:(S)−1−((2S,4S)−2−(2’−((2S,4
S)−1−((R)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル
)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフ
ト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−3−
メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(98mg,0.106mmo
l)をDCM(2.5mL)に溶解させ、そしてHCl(ジオキサン中4.0M,0.5
mL)で処理した。1時間撹拌した後に、この反応混合物を減圧下で濃縮した。この粗製
残渣をシクロブタンカルボン酸(0.051mL,0.53mmol)、HATU(48
mg,0.13mmol)、DMF(2mL)およびDIPEA(0.185mL,1.
06mmol)で処理した。室温で20分間撹拌した後に、この反応を水でクエンチし、
そしてこの混合物を逆相HPLCにより精製して、(S)−1−((2S,4S)−2−
(2’−((2S,4S)−1−((R)−2−(シクロブタンカルボキサミド)−2−
フェニルアセチル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル)−1H,1’H−
7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−
1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(87mg)
を得た。MS(ESI)m/z 904[M+H]


(実施例NT)


(S)−1−((2S,4S)−2−(2’−((2S,4S)−1−((R)−2−
(3,3−ジフルオロシクロブタンカルボキサミド)−2−フェニルアセチル)−4−(
メトキシメチル)ピロリジン−2−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2
−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチル−1
−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルを、(S)−1−((2S,4S)−2−
(2’−((2S,4S)−1−((R)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−
2−フェニルアセチル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル)−1H,1’
H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジ
ン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルから、(
S)−1−((2S,4S)−2−(2’−((2S,4S)−1−((R)−2−(シ
クロブタンカルボキサミド)−2−フェニルアセチル)−4−(メトキシメチル)ピロリ
ジン−2−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2
−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イ
ルカルバミン酸メチルの合成において使用した方法と同じ方法を使用して、3,3−ジフ
ルオロシクロブタンカルボン酸をシクロブタンカルボン酸の代わりに使用して合成した。
MS(ESI)m/z 940[M+H]
(実施例NU)


(S)−1−((2S,4S)−2−(2’−((2S,4S)−1−((R)−2−
アミノ−2−フェニルアセチル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル)−1
H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチル
ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル
を、(S)−1−((2S,4S)−2−(2’−((2S,4S)−1−((R)−2
−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)−4−(メトキシメチ
ル)ピロリジン−2−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダ
ゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタ
ン−2−イルカルバミン酸メチルから、(S)−1−((2S,4S)−2−(2’−(
(2S,4S)−1−((R)−2−(シクロブタンカルボキサミド)−2−フェニルア
セチル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル)−1H,1’H−7,7’−
ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)
−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルの合成において使用した
方法と同じ方法を使用して最後のHATUカップリング工程を省略して合成した。MS(
ESI)m/z 821[M+H]
(実施例NV)


(S)−1−((2S,4S)−2−(2’−((2S,4S)−1−((R)−2−
(2−メトキシアセトアミド)−2−フェニルアセチル)−4−(メトキシメチル)ピロ
リジン−2−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−
2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−
イルカルバミン酸メチルを、(S)−1−((2S,4S)−2−(2’−((2S,4
S)−1−((R)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル
)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフ
ト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−3−
メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルから、(S)−1−((2S,
4S)−2−(2’−((2S,4S)−1−((R)−2−(シクロブタンカルボキサ
ミド)−2−フェニルアセチル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル)−1
H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチル
ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル
の合成において使用した方法と同じ方法を使用して、2−メトキシ酢酸をシクロブタンカ
ルボン酸の代わりに使用して合成した。MS(ESI)m/z 894[M+H]
(実施例NW)


(S)−1−((2S,4S)−2−(2’−((2S,4S)−1−((R)−2−
メトキシカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)−4−(メトキシメチル)ピロリジ
ン−2−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2−
イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル
カルバミン酸メチルを、(2S,4S)−2−(2’−((2S,4S)−1−((S)
−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−4−メチルピロリジン
−2−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イ
ル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルから、(S
)−1−((2S,4S)−2−(2’−((2S,4S)−1−((R)−2−ter
t−ブトキシカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)−4−(メトキシメチル)ピロ
リジン−2−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−
2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−
イルカルバミン酸メチルの合成において使用した方法と同じ方法を使用して、(R)−2
−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸を(R)−2−(tert−ブトキ
シカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸の代わりに使用して合成した。


(実施例NX)


(S)−1−((2S,5S)−2−(2’−((2S,4S)−1−((R)−2−
メトキシカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)−4−(メトキシメチル)ピロリジ
ン−2−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2−
イル)−5−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル
カルバミン酸メチルを、(S)−1−((2S,4S)−2−(2’−((2S,4S)
−1−((R)−2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)−4−(メト
キシメチル)ピロリジン−2−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d
]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オ
キソブタン−2−イルカルバミン酸メチルの合成について記載した方法に従って、(S)
−3−メチル−1−((2S,5S)−2−メチル−5−(7−(4,4,5,5−テト
ラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イ
ミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−1−オキソブタン−2−イルカルバミ
ン酸メチルを(S)−3−メチル−1−((2S,4S)−4−メチル−2−(7−(4
,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ナフ
ト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−1−オキソブタン
−2−イルカルバミン酸メチルの代わりに使用して合成した。MS(ESI)m/z 8
80[M+H]


(実施例NY)


(S)−1−((2S,4S)−2−(2’−((2S,4S)−1−((2S,3R
)−2−メトキシカルボニルアミノ−3−メトキシブタノイル)−4−(メトキシメチル
)ピロリジン−2−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾ
ール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン
−2−イルカルバミン酸メチル:(2S,4S)−2−(2’−((2S,4S)−1−
((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−4−メチルピ
ロリジン−2−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール
−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(
120mg,0.152mmol)をDCM(5mL)に溶解させ、そしてHCl(ジオ
キサン中4.0mL,1mL)で処理した。1時間撹拌した後に、この反応混合物を減圧
下で濃縮した。この粗製残渣を(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニ
ルアミノ)ブタン酸(35mg,0.18mmol)、HATU(69mg,0.18m
mol)、DMF(1mL)およびDIPEA(0.26mL,1.5mmol)で処理
した。20分後、この反応を水でクエンチした。その生成物を逆相HPLCにより精製し
て、(S)−1−((2S,4S)−2−(2’−((2S,4S)−1−((2S,3
R)−2−メトキシカルボニルアミノ−3−メトキシブタノイル)−4−(メトキシメチ
ル)ピロリジン−2−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダ
ゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタ
ン−2−イルカルバミン酸メチル(120mg)を得た。MS(ESI)m/z 862
[M+H]
(実施例NZ)


(S)−1−((2S,4S)−2−(2’−((2S,4S)−1−((S)−2−
メトキシカルボニルアミノ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセチル)
−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト
[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−3−メ
チル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルを、(S)−1−((2S,4S
)−2−(2’−((2S,4S)−1−((2S,3R)−2−メトキシカルボニルア
ミノ−3−メトキシブタノイル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル)−1
H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチル
ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル
の合成において使用した方法等維持の方法を使用して、(S)−2−(メトキシカルボニ
ルアミノ)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)酢酸を(2S,3R)−3
−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸の代わりに使用して調製した。
MS(ESI)m/z 888[M+H]
(実施例OA)


4−ブロモ−3−(ジフルオロメトキシ)安息香酸:4−ブロモ−3−ヒドロキシ安息
香酸メチル(2.31g,10mmol)と、2,2−ジクロロ−2−フルオロ酢酸ナト
リウム(4.57g,30mmol)とCsCO(4.89g,15mmol)とを
DMF(50mL)中で合わせた。この撹拌反応混合物を80℃で22時間加熱し、次い
で室温まで冷却した。この反応混合物をEtOAcで希釈し、そして水、飽和水性NaH
COおよびブラインで洗浄し、次いでMgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した
。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(0%〜20%のEtOAc/Hex
)により精製して、ジフルオロメチルエーテル(1.87g,67%)を得た。その精製
した物質をMeOH(40mL)に溶解させ、そしてLiOH(水中1.0M,10mL
)で処理した。この反応混合物を室温で3日間撹拌し、次いで減圧下で濃縮して、ほとん
どのMeOHを除去した。次いで、この水溶液を、水を含む分液漏斗に注いだ。この溶液
を、10%のHClを用いてpH1〜2まで酸性化し、次いでDCMで3回抽出した。合
わせた有機画分をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮して、4−ブロモ−3−(
ジフルオロメトキシ)安息香酸を得た(収率は未決定,全て転換したと仮定して物質を粗
製のまま持ち越した)。
2−ブロモ−1−(4−ブロモ−3−(ジフルオロメトキシ)フェニル)エタノン:4
−ブロモ−3−(ジフルオロメトキシ)安息香酸(6.65mmol)をDCM(33m
L)に懸濁させ、そして塩化チオニル(2.9mL,33mmol)を添加し、続いてD
MF(5滴)を添加した。室温で2時間撹拌した後に、この反応混合物を減圧下で濃縮し
た。その粗製残渣をDCM(17mL)に溶解させ、そしてTMS−ジアゾメタン(ヘキ
サン中2.0M,8.3mL,16.6mmol)で処理した。室温で2時間撹拌した後
に、HBr(AcOH中33%w/w)(5.8mL,33mmol)を滴下により添加
した。室温でさらに1時間撹拌した後に、この反応混合物を減圧下で濃縮した。その粗製
残渣をEtOAcで希釈した。その有機溶液を飽和水性NaHCOおよびブラインで洗
浄し、次いでMgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮して、2−ブロモ−1−(4−
ブロモ−3−(ジフルオロメトキシ)フェニル)エタノンを得た(収率は未決定,全て転
換したと仮定して物質を粗製のまま持ち越した)。
(S)−2−(2−(4−ブロモ−3−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−2−オキ
ソエチル)1−tert−ブチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート:2−ブロモ
−1−(4−ブロモ−3−(ジフルオロメトキシ)フェニル)エタノン(6.65mmo
l)およびBoc−プロリン(1.72g,7.98mmol)をMeCN(13mL)
に懸濁させ、そしてトリエチルアミン(1.00mL,7.32mmol)を添加した。
この反応混合物を室温で14時間撹拌し、次いでEtOAcで希釈した。その有機溶液を
水、飽和水性NaHCOおよびブラインで洗浄し、次いでMgSOで乾燥させ、濾過
し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(19%
〜40%のEtOAc/Hex)により精製して、(S)−2−(2−(4−ブロモ−3
−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−2−オキソエチル)1−tert−ブチルピロリ
ジン−1,2−ジカルボキシレート(2.48g,4工程にわたり78%)を得た。
(S)−2−(5−(4−ブロモ−3−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−1H−イ
ミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:(S)−2−(
2−(4−ブロモ−3−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−2−オキソエチル)1−t
ert−ブチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(2.48g,5.19mmo
l)とNHOAc(8.00g,104mmol)とをPhMe中で合わせた。この撹
拌反応混合物を100℃で3時間20分加熱し、次いで室温まで冷却し、そしてEtOA
cで希釈した。その有機溶液を水、飽和水性NaHCO(3回)で洗浄し、次いでMg
SOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロ
マトグラフィー(45%〜75%のEtOAc/Hex)により精製して、(S)−2−
(5−(4−ブロモ−3−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−1H−イミダゾール−2
−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.51g,63%)を得た。
(S)−1−((S)−2−(5−(4−ブロモ−3−(ジフルオロメトキシ)フェニ
ル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキ
ソブタン−2−イルカルバミン酸メチル:(S)−2−(5−(4−ブロモ−3−(ジフ
ルオロメトキシ)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボ
ン酸tert−ブチル(400mg,0.873mmol)をDCM(10mL)に溶解
させ、そしてHCl(ジオキサン中4.0M,2mL)で処理した。この反応混合物を室
温で50分間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(S)−2−(メトキシ
カルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(168mg,0.960mmol)、HAT
U(365mg,0.960mmol)およびDMF(4mL)で処理し、次いで0℃ま
で冷却した。DIPEA(0.760mL,4.37mmol)を滴下により添加し、そ
してこの反応混合物を30分間撹拌した。室温まで温めた後に、この混合物をEtOAc
で希釈し、そしてその有機溶液を飽和水性NaHCO、およびブラインで洗浄し、次い
でMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラ
ムクロマトグラフィー(0%〜33%のMeOH/EtOAc)により精製して、(S)
−1−((S)−2−(5−(4−ブロモ−3−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−1
H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン
−2−イルカルバミン酸メチル(333mg,74%)を得た。
(2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−(7−(4,4,5,5−テトラメチ
ル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾ
ール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを、(S)−3−メチル
−1−オキソ−1−((S)−2−(7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2
−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル
)ピロリジン−1−イル)ブタン−2−イルカルバミン酸メチルの合成において利用した
方法に従って、(2S,4S)−2−(7−ブロモ−1H−ナフト[1,2−d]イミダ
ゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブ
チルを(S)−1−((S)−2−(7−ブロモ−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾ
ール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカ
ルバミン酸メチルの代わりに使用して調製した。
(2S,4S)−2−(7−(2−(ジフルオロメトキシ)−4−(2−((S)−1
−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−
2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)フェニル)−1H−ナフト[1,2−d]
イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸ter
t−ブチルを、(S)−1−((S)−2−(5−(4−ブロモ−3−(ジフルオロメト
キシ)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチ
ル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルおよび(2S,4S)−4−(メト
キシメチル)−2−(7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロ
ラン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−
1−カルボン酸tert−ブチルから、{(2S)−1−[(2S,4S)−2−{2’
−[(2S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブ
タノイル}ピロリジン−2−イル]−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]
イミダゾール−2−イル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチ
ル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチルの合成において使用した条件と同
じ条件を使用して調製した。
(R)−1−((S)−2−(5−(4−(2−((2S,4S)−1−((R)−2
−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)−4−(メトキシメチル)ピロリ
ジン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−7−イル)−3−(ジフ
ルオロメトキシ)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)
−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルを、(S)−1−((2
S,4S)−2−(2’−((2S,4S)−1−((R)−2−tert−ブトキシカ
ルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イ
ル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4
−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン
酸メチルの合成において使用した方法に従って、(2S,4S)−2−(2’−((2S
,4S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)
−4−メチルピロリジン−2−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d
]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸te
rt−ブチルを(2S,4S)−2−(7−(2−(ジフルオロメトキシ)−4−(2−
((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)
ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)フェニル)−1H−ナフト[
1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カル
ボン酸tert−ブチルで置き換え、そして(R)−2−(tert−ブトキシカルボニ
ルアミノ)−2−フェニル酢酸を(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェ
ニル酢酸で置き換えて調製した。MS(ESI)m/z 907[M+H]
(実施例OB)


(S)−1−((2S,4S)−2−(2’−((2S,4S)−1−((S)−2−
メトキシカルボニルアミノ−3−メチルブタノイル)−4−(メトキシメチル)ピロリジ
ン−2−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2−
イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル
カルバミン酸メチルを、(S)−1−((2S,4S)−2−(2’−((2S,4S)
−1−((2S,3R)−2−メトキシカルボニルアミノ−3−メトキシブタノイル)−
4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[
1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチ
ル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルの合成において使用した方法等維持
の方法を使用して、(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸を
(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸の代わりに
使用して調製した。


(実施例OC)


(S)−2−(7−ブロモ−5−ヨード−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−
2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:(S)−2−(7−ブロモ−
1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸te
rt−ブチル(0.990g,2.38mmol)をDMF(8mL)に懸濁させ、そし
てNIS(1.03g,4.59mmol)で処理した。この反応混合物を70℃で2日
間撹拌し、次いで室温まで冷却した。次いで、この混合物をEtOAcで希釈し、そして
その有機溶液をブラインで3回洗浄し、次いでMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減
圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(30%〜55%のE
tOAc/Hex)により精製して、(S)−2−(7−ブロモ−5−ヨード−1H−ナ
フト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブ
チル(753mg,58%)を得た。
(S)−2−(7−ブロモ−5−(プロパ−1−イニル)−1H−ナフト[1,2−d
]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:ゴムセプタ
ムでギャップされたスクリュートップのガラス製チューブ内で、(S)−2−(7−ブロ
モ−5−ヨード−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1
−カルボン酸tert−ブチル(524mg,1.00mmol)をMeCN(4mL)
およびトリエチルアミン(1mL)の溶液に溶解させ、そして0℃まで冷却した。プロピ
ンガスをこの溶液に10分間吹き込み、そしてこの容器にPd(PPh)Cl(70
mg,0.10mmol)およびCuI(57mg,0.30mmol)を入れた。プロ
ピンをこの懸濁物にさらに7分間吹き込み、そしてこのチューブをテフロン(登録商標)
製のスクリューキャップで密封した。この反応混合物を室温まで温め、そして2時間撹拌
し、その後、このチューブを注意深く空気に対して開き、プロピンをこの溶液から気泡と
して排出させた。このチューブの内容物をセライトで濾過し、そしてEtOAcですすぎ
、次いで減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(40%〜
65%のEtOAc/Hex)により精製して、(S)−2−(7−ブロモ−5−(プロ
パ−1−イニル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−
1−カルボン酸tert−ブチル(415mg,91%)を得た。
(S)−1−((S)−2−(7−ブロモ−5−(プロパ−1−イニル)−1H−ナフ
ト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−
オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルを、(S)−1−((S)−2−(5−(4
−ブロモ−3−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピ
ロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルの
合成について記載された手順に従って、(S)−2−(7−ブロモ−5−(プロパ−1−
イニル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カル
ボン酸tert−ブチルを(S)−2−(5−(4−ブロモ−3−(ジフルオロメトキシ
)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−
ブチルの代わりに使用して調製した。
(R)−2−((2S,4S)−2−(2’−((S)−1−((S)−2−メトキシ
カルボニルアミノ−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−5’−(プロパ−
1−イニル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イ
ル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−フェニルエチ
ルカルバミン酸メチルを、(R)−1−((S)−2−(5−(4−(2−((2S,4
S)−1−((R)−2−メトキシカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)−4−(
メトキシメチル)ピロリジン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−
7−イル)−3−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)
ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル
の合成において使用した方法に従って、(S)−1−((S)−2−(7−ブロモ−5−
(プロパ−1−イニル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリ
ジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルを(S
)−1−((S)−2−(5−(4−ブロモ−3−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−
1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタ
ン−2−イルカルバミン酸メチルの代わりに使用して調製した。


(実施例OD)


(2S,4S)−2−(2’−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルア
ミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−5’−(プロパ−1−イニル
)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−
(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを、(2S,4S)−
2−(7−(2−(ジフルオロメトキシ)−4−(2−((S)−1−((S)−2−(
メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−
イミダゾール−5−イル)フェニル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−
イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの合成に
ついて記載された方法に従って、(S)−1−((S)−2−(5−(4−ブロモ−3−
(ジフルオロメトキシ)フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−
イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルを(S)−1−(
(S)−2−(7−ブロモ−5−(プロパ−1−イニル)−1H−ナフト[1,2−d]
イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2
−イルカルバミン酸メチルで置き換えて調製した。
(S)−1−((S)−2−(2’−((2S,4S)−1−((R)−2−アミノ−
2−フェニルアセチル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル)−5−(プロ
パ−1−イニル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2
−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン
酸メチルを、(S)−1−((2S,4S)−2−(2’−((2S,4S)−1−((
R)−2−アミノ−2−フェニルアセチル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−
イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−
4−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミ
ン酸メチルの合成について記載された方法に従って、(2S,4S)−2−(2’−((
S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロ
リジン−2−イル)−5’−(プロパ−1−イニル)−1H,1’H−7,7’−ビナフ
ト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−
カルボン酸tert−ブチルを(2S,4S)−2−(2’−((2S,4S)−1−(
(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−4−メチルピロ
リジン−2−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−
2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代
わりに使用して調製した。MS(ESI)m/z 844[M+H]
(実施例OE)


(2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタ
ノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸エチル:(2S,5S)−5−メチル
ピロリジン−2−カルボン酸エチル−TFA(10.0g,39.3mmol)と、(S
)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(6.88g,39.3m
mol)とHATU(14.9g,39.3mmol)とをDMF(100mL)中で合
わせ、そしてDIPEA(15.0mL,86.5mmol)を添加した。室温で1時間
撹拌した後に、この反応混合物をEtOAcで希釈した。その有機相を10%のHCl、
飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄し、次いでMgSOで乾燥させ、濾
過し、そして減圧下で濃縮して、(2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボ
ニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸エチル
を得た。この粗製物質をさらに精製せずに持ち越した。
(2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタ
ノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸:(2S,5S)−1−((S)−2
−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2
−カルボン酸エチル(39.3mmol,先の変換からの完全な転換を仮定)をMeOH
(200mL)に懸濁させ、そして水性LiOH(1.0M,100mL,100mmo
l)を添加した。この反応混合物を一晩撹拌し、次いで減圧下で濃縮して、ほとんどのM
eOHを除去した。この水溶液をDCMで2回洗浄し、その後、10%のHClを用いて
pH約1〜2に酸性化した。次いで、この酸性水相をEtOAcで5回抽出した。合わせ
たEtOAc抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮して、(2S
,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)
−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸(6.89g,2工程で56%)を得た。
(実施例OF)


3−ビニル−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)
−オン:オーブンで乾燥させた500mLの三口丸底フラスコをAr下で冷却し、次いで
3−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−
オン(12.0g,42.1mmol)、ビニルトリフルオロホウ酸カリウム(8.47
g,6.32mmol)、Pd(OAc)(473mg,2.11mmol)、SPh
os(1.74g,4.25mmol)、KCO(17.5g,126mmol)お
よび無水プロパノール(120mL)を入れた。この反応混合物をArで16分間スパー
ジし、次いで加熱還流した。5.5時間スパージし、完了したら、この反応混合物を室温
まで冷却し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をDCMに懸濁させ、次いでH
およびブラインで洗浄した。その有機溶液をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧
下で濃縮した。得られた残渣を、DCMで溶出するシリカプラグでさらに精製して、3−
ビニル−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン
(10.2g,87%)を得た。
3−(2−ブロモアセチル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロ
メン−8(9H)−オン:3−ビニル−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g
]クロメン−8(9H)−オン(9.98g,36.1mmol)を、THF(70mL
)、DMSO(70mL)およびHO(35mL)の撹拌溶液に溶解させた。NBS(
6.75g,37.9mmol)を一度に添加し、そしてこの反応混合物を室温で33分
間撹拌した。完了したら、この反応媒体をEtOAcで希釈し、そしてHOで2回、お
よびブラインで1回洗浄した。その有機相をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧
下で濃縮した。得られた粗製ブロモヒドリンをDCM(200mL)に懸濁させ、そして
活性MnO(62.7g,722mmol)で処理した。室温で15時間撹拌した後に
、この反応混合物をセライトで濾過し、そしてそのフィルターケーキをDCMで数回すす
いだ。合わせた濾液(約400mL)をMeOH(約100mL)で処理し、そしてこの
混合物を減圧下で徐々に濃縮して、固体物質を溶液から沈殿させた。この液体の体積が約
200mLに達したら、その固体を濾別し、そしてMeOHですすいだ。この濃縮/沈殿
/濾過/すすぎの手順をさらに2回行い、粉末状の3−(2−ブロモアセチル)−10,
11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オンを3回得たもの
を集めた(7.49g,2工程で56%)。
(4S)−1−tert−ブチル2−(2−オキソ−2−(8−オキソ−8,9,10
,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)エチル)4−(
メトキシメチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート:3−(2−ブロモアセチル
)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン(7
.47g,20.1mmol)および(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボ
ニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボン酸(5.22g,20.1m
mol)を2−Me−THF(75mL)に懸濁させ、そしてCsCO(3.27g
,10.1mmol)で処理した。室温で4時間撹拌した後に、この反応混合物をDCM
で希釈した。その有機層をHOで洗浄した。その水層をDCMで2回逆抽出した。合わ
せた有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣を
シリカカラムクロマトグラフィー(10%〜50%のEtOAc/DCM)により精製し
て、(4S)−1−tert−ブチル2−(2−オキソ−2−(8−オキソ−8,9,1
0,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)エチル)4−
(メトキシメチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(7.73g,70%)を
得た。
(2S,4S)−2−(2−(9−ブロモ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラ
ヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル)1−te
rt−ブチル4−(メトキシメチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート:(4S
)−1−tert−ブチル2−(2−オキソ−2−(8−オキソ−8,9,10,11−
テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)エチル)4−(メトキシ
メチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(7.66g,13.9mmol)を
DCM(100mL)とMeOH(40mL)との溶液に溶解させ、次いでピリジニウム
トリブロミド(4.90g,15.3mmol)で処理した。室温で1.75時間撹拌し
た後に、この反応混合物をDCMで希釈し、そして10%のHCl、飽和水性NaHCO
およびブラインで順番に洗浄した。その有機相をMgSOで乾燥させ、濾過し、そし
て減圧下で濃縮し、そしてその粗製物質をさらに精製せずに持ち越した。
(2R,4R)−1−tert−ブチル2−(2−(9−((2S,5S)−1−((
S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリ
ジン−2−カルボニルオキシ)−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H
−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル)4−(メトキシメチル
)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート:(2S,4S)−2−(2−(9−ブロモ
−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン
−3−イル)−2−オキソエチル)1−tert−ブチル4−(メトキシメチル)ピロリ
ジン−1,2−ジカルボキシレート(8.76g,13.94mmol)を、(2S,5
S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5
−メチルピロリジン−2−カルボン酸(6.85g,23.92mmol)の2−Me−
THF(70mL)中の溶液およびCsCO(3.63g,11.15mmol)で
処理した。この撹拌反応混合物を50℃で20時間加熱し、次いで室温まで冷却し、そし
てEtOAcで希釈した。その有機相をHOおよびブラインで洗浄し、次いでMgSO
で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマト
グラフィー(0%〜30%のMeOH/EtOAc)により精製して、(2R,4R)−
1−tert−ブチル2−(2−(9−((2S,5S)−1−((S)−2−(メトキ
シカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボニ
ルオキシ)−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g
]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル)4−(メトキシメチル)ピロリジン−1,
2−ジカルボキシレート(10.47g,90%)を得た。
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニ
ル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,4,5,11−テトラヒ
ドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル
)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボ
ン酸tert−ブチル:(2R,4R)−1−tert−ブチル2−(2−(9−((2
S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル
)−5−メチルピロリジン−2−カルボニルオキシ)−8−オキソ−8,9,10,11
−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル)
4−(メトキシメチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(10.47g,12
.56mmol)およびNHOAc(50.9g,660mmol)を10:1のPh
Me/2−メトキシエタノール(132mL)の溶液に懸濁させた。この撹拌反応混合物
を110℃で4.5時間加熱し、次いで室温まで冷却し、そしてEtOAcで希釈した。
その有機相を飽和水性NaHCOで3回洗浄し、次いでMgSOで乾燥させ、濾過し
、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(0%〜3
0%のMeOH/EtOAc)により精製して、(2S,4S)−2−[5−(2−{(
2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジ
ン−2−イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]
ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4
−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(8.33g,84
%)を得た。
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニ
ル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロ
メノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イ
ミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert
−ブチル:(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシ
カルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,4,5,11−
テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−
9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1
−カルボン酸tert−ブチル(8.33g,1.049mmol)をDCMに懸濁させ
、そして活性MnO(55.0g,630mmol)を一度に添加した。13時間後、
MeOH(200mL)を添加し、そしてそのスラリーをセライトで濾過した。そのフィ
ルターケーキをMeOH(600mL)で洗浄し、そしてその濾液を減圧下で濃縮した。
その粗製物質をシリカカラムクロマトグラフィー(0%〜45%のMeOH/EtOAc
)により精製して、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(
メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−
ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−
イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カ
ルボン酸tert−ブチル(4.85g,58%)を得た。
{(2S,3S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,5S)−1−
{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−5−メ
チルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]
ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4
−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソペンタン−2−
イル}カルバミン酸メチル:(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−
[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1
,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾー
ル−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン
−1−カルボン酸tert−ブチル(179mg,0.226mmol)をDCM(4m
L)に溶解させ、そしてHCl(ジオキサン中4.0M,1mL)を添加した。この反応
混合物を室温で1時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。得られた残渣を(2S,3S)
−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルペンタン酸(51mg,0.27mm
ol)、HATU(95mg,0.25mmol)、DMF(2mL)およびDIPEA
(0.39mL,2.3mmol)で処理した。6分間撹拌した後に、この反応をH
でクエンチし、濾過し、そして逆相HPLCにより精製して、{(2S,3S)−1−[
(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,5S)−1−{(2S)−2−[(メトキ
シカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−5−メチルピロリジン−2−イル]
−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダ
ゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリ
ジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソペンタン−2−イル}カルバミン酸メチル(
116mg,59%)を得た。


(実施例OG)


{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−[N−
(メトキシカルボニル)−L−アロイソロイシル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン
−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4
’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリ
ジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチルを、
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル
)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメ
ノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミ
ダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−
ブチルから、{(2S,3S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,5
S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル
}−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’
:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−
イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソペン
タン−2−イル}カルバメートの合成において使用した方法と同じ方法によって、(2S
,3S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルペンタン酸を(2S,3R)
−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルペンタン酸で置き換えて調製した。


(実施例OH)


{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,5S)−1−{(2
S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−5−メチルピ
ロリジン−2−イル]−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6
,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル
)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル
}カルバミン酸メチル:(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N
−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,4
,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イ
ミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピ
ロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(102mg,0.128mmol)をDC
M(4mL)に溶解させ、そしてHCl(ジオキサン中4.0M,2.0mL,8.0m
mol)を添加した。室温で30分間撹拌した後に、この溶液を減圧下で濃縮した。その
残渣を(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(29mg,0.
141mmol)、COMU(60mg,0.141mmol)、DMF(3.0mL)
およびDIPEA(0.223mL,1.28mmol)で処理した。室温で20分間撹
拌した後に、この反応混合物をEtOAcで希釈した。その有機溶液を飽和水性NaHC
およびブラインで洗浄し、次いでMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃
縮した。その粗製物質を逆相HPLCにより精製して、{(1R)−2−[(2S,4S
)−2−(5−{2−[(2S,5S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル
)アミノ]−3−メチルブタノイル}−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,4,5
,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダ
ゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリ
ジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチルをビス−TF
A塩(82.4mg,60%)として得た。


(実施例OI)


(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカル
ボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソク
ロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−
イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸ter
t−ブチルを、(2S,4S)−2−(2−(9−ブロモ−8−オキソ−8,9,10,
11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチ
ル)1−tert−ブチル4−(メトキシメチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレ
ートから、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシ
カルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロ
イソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−
1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸
tert−ブチルの合成において使用した方法と同じ方法によって、(2S,5S)−1
−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチル
ピロリジン−2−カルボン酸を(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)
−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボン酸で置き換えて調製した。
{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2
S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−(メトキ
シメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6
,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル
)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−
2−イル}カルバミン酸メチル:(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル
]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミ
ダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロ
リジン−1−カルボン酸tert−ブチル(137mg,0.179mmol)をDCM
(5mL)に溶解させ、そしてHCl(ジオキサン中4.0M,1mL)を添加した。室
温で1.5時間撹拌した後に、この反応混合物を減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(S
)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(69mg,0.39mm
ol)、HATU(149mg,0.393mmol)、DMF(2.0mL)およびD
IPEA(0.31mL,1.8mmol)で処理した。室温で15分間撹拌した後に、
この反応混合物を水でクエンチし、そしてHPLCにより精製して、{(2S)−1−[
(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2S)−2−[(メトキ
シカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン
−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2
−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメ
チル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン
酸メチル(123mg)を得た。


(実施例OJ)


{(2S,3S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−
{(2S,3S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルペンタノイル}
−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[
4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾ
ール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−
オキソペンタン−2−イル}カルバミン酸メチルを、(2S,4S)−2−(5−{2−
[(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピ
ロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト
[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メ
トキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルから、{(2S)−1−[
(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2S)−2−[(メトキ
シカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン
−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2
−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメ
チル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン
酸メチルの合成において使用した方法と同じ方法を使用して、(S)−2−(メトキシカ
ルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸を(2S,3S)−2−(メトキシカルボニルア
ミノ)−3−メチルペンタン酸で置き換えて調製した。MS(ESI)m/z 908[
M+H]
(実施例OK)


(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−
L−バリル]ピロリジン−2−イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[
4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾ
ール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチ
ルを、(2S,4S)−2−(2−(9−ブロモ−8−オキソ−8,9,10,11−テ
トラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル)1−
tert−ブチル4−(メトキシメチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレートから
、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニ
ル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,4,5,11−テトラヒ
ドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル
)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボ
ン酸tert−ブチルの合成について記載された方法と同じ方法を使用して、(S)−1
−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−
2−カルボン酸を(2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−
3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸の代わりに使用して合
成した。
{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S)−1−{(2S)−
2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル
]−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,
2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシ
メチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチ
ルを、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S)−1−[N−(メトキシカルボニル
)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメ
ノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミ
ダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−
ブチルから、{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,5S)−
1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−5
−メチルピロリジン−2−イル]−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’
,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール
−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェ
ニルエチル}カルバミン酸メチルの合成について使用された方法と同じ方法を使用して、
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L
−バリル]ピロリジン−2−イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4
’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾー
ル−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
を(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニ
ル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,4,5,11−テトラヒ
ドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル
)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボ
ン酸tert−ブチルの代わりに使用して合成した。


(実施例OL)


(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−
L−バリル]ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:
6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イ
ル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを、(2S
,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L
−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4
’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾー
ル−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
の合成について記載された方法に従って、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S)
−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−1,4,
5,11−テトラヒドロイソクロメノ−[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イ
ミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピ
ロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを(2S,4S)−2−[5−(2−{(2
S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン
−2−イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナ
フト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−
(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに使用して調
製した。
{(2S)−1−[(2S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−[(2R)−
2−アミノ−2−フェニルアセチル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]
−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6
,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−3−メ
チル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチルを、(S)−1−((2S,4
S)−2−(2’−((2S,4S)−1−((R)−2−アミノ−2−フェニルアセチ
ル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナ
フト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−3
−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルの合成について記載された方
法に従って、(S)−1−((2S,4S)−2−(2’−((2S,4S)−1−((
R)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)−4−(メト
キシメチル)ピロリジン−2−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d
]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オ
キソブタン−2−イルカルバミン酸メチルを(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S
)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−1,1
1−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−
9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1
−カルボン酸tert−ブチルで置き換えて調製した。MS(ESI)m/z 811[
M+H]
(実施例OM)


(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニ
ル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イ
ル)−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1
,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボ
ン酸tert−ブチルを、3−(2−ブロモアセチル)−10,11−ジヒドロ−5H−
ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オンから、(2S,4S)−2−[5−(2
−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピ
ロリジン−2−イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6
,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル
]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの合成につい
て使用された方法と同じ方法によって、(2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシ
カルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸
を(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピ
ロリジン−2−カルボン酸の代わりに使用し、そして(2S,4S)−1−(tert−
ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボン酸を(2S,
5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−
5−メチルピロリジン−2−カルボン酸の代わりに使用して合成した。
(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニ
ル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イ
ル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イ
ミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert
−ブチルを、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキ
シカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒド
ロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)
−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン
酸tert−ブチルの合成について記載された方法に従って、(2S,4S)−2−[9
−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メ
チルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,4,5,11−テ
トラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2
−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを(2
S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−
L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイ
ソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1
H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸t
ert−ブチルの代わりに使用して調製した。
{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,5S)−1−{(2
S,3R)−3−メトキシ−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]ブタノイル}−4−
(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,
3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−
2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−
イル}カルバミン酸メチルを、(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1
−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−
1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,
7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジ
ン−1−カルボン酸tert−ブチルから、(S)−1−((2S,4S)−2−(2’
−((2S,4S)−1−((2S,3R)−2−メトキシカルボニルアミノ−3−メト
キシブタノイル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル)−1H,1’H−7
,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1
−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルの合成について
記載された方法と同じ方法に従って、(2S,4S)−2−(2’−((2S,4S)−
1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−4−メチ
ルピロリジン−2−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾ
ール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチ
ルを(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボ
ニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−
イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]
イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸ter
t−ブチルで置き換えて調製した。


(実施例ON)


{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,5S)−1−{(2
S,3S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルペンタノイル}−4−
(メトキシメチル)−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,
7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)
−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カル
バミン酸メチルを、{(2S,3S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2
S,4S)−1−{(2S,3S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチ
ルペンタノイル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒド
ロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}
−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−
3−メチル−1−オキソペンタン−2−イル}カルバミン酸メチルの合成について記載さ
れた方法に従って、(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S)−1−[N−(メトキ
シカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル
)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミ
ダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−
ブチルを(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカ
ルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイ
ソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1
H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸t
ert−ブチルの代わりに使用して調製した。


(実施例OO)


{(2S)−1−[(2S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−[(2R)−
2−アミノ−2−フェニルアセチル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]
−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダ
ゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−3−メ
チル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチルを、(S)−1−((2S,4
S)−2−(2’−((2S,4S)−1−((R)−2−アミノ−2−フェニルアセチ
ル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナ
フト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−3
−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルの合成について記載された方
法に従って、(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S)−1−[N−(メトキシカル
ボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1
,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾー
ル−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
を(2S,4S)−2−(2’−((2S,4S)−1−((S)−2−(メトキシカル
ボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−4−メチルピロリジン−2−イル)−1H,
1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシ
メチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに使用して調製した。M
S(ESI)m/z 811[M+H]
(実施例OP)


{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−{(2
S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−5−メチルピ
ロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,4,5,11−テトラヒ
ドロ−イソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イ
ル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチ
ル}カルバミン酸メチルを、{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(
2S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイ
ル}ピロリジン−2−イル]−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3
’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2
−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニル
エチル}−カルバミン酸メチルの調製について記載されたプロトコルに従って、(2S,
4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−
バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,
4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト−[1,2−d
]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸te
rt−ブチルを(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S)−1−[N−(メトキシカ
ルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−1,4,5,11テトラヒドロイソ
クロメノ−[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1
H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸t
ert−ブチルの代わりに使用して合成した。


(実施例OQ)


(2S,4S)−1−tert−ブチル2−(3−クロロ−8−オキソ−8,9,10
,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−9−イル)4−エトキシピ
ロリジン−1,2−ジカルボキシレート。9−ブロモ−3−クロロ−10,11−ジヒド
ロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン(2.50g,6.8mmo
l)のMeCN(20mL)中のスラリーに、(2S,4S)−1−(tert−ブトキ
シカルボニル)−4−エトキシピロリジン−2−カルボン酸(2.68g,10.3mm
ol)およびDIPEA(1.3mL,7.5mmol)を添加した。この反応物を撹拌
しながら50℃で18時間加熱した。次いで、この反応物を室温まで冷却し、そしてEt
OAcで希釈した。この溶液をHCl(1N)およびブラインで洗浄した。その水層をE
tOAcで逆抽出し、そして得られた有機層を合わせ、乾燥させ(NaSO)、そし
て減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(15%〜50%
のEtOAc/ヘキサン)により精製して、(2S,4S)−1−tert−ブチル2−
(3−クロロ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,
g]クロメン−9−イル)4−エトキシピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(2.
08g,56%)を得た。
(2S,4S)−2−(9−クロロ−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[
4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−エトキシピ
ロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル。(2S,4S)−1−tert−ブチル2
−(3−クロロ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c
,g]クロメン−9−イル)4−エトキシピロリジン−1,2−ジカルボン酸ジカルボキ
シレート(2.08g,3.8mmol)の、トルエン(30mL)とメトキシエタノー
ル(4mL)との混合物中の溶液に、酢酸アンモニウム(2.90g,37.7mmol
)を添加した。この溶液を撹拌しながら80℃で18時間加熱した。次いで、この反応物
を室温まで冷却し、そしてEtOAcで希釈した。この溶液をブラインで洗浄し、そして
得られた水層をEtOAcで逆抽出した。得られた有機層を合わせ、乾燥させ(Na
)、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(1
0%〜75%のEtOAc(5%のMeOHを含む)/ヘキサン)により精製して、(2
S,4S)−2−(9−クロロ−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,
3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−エトキシピロリジ
ン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.99g,50%)を得た。
(2S,4S)−2−(9−クロロ−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:
6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−エトキシピロリジン−1
−カルボン酸tert−ブチル。(2S,4S)−2−(9−クロロ−1,4,5,11
−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール
−2−イル)−4−エトキシピロリジン−1−カルボキシレート(0.99g,1.9m
mol)のCHCl(18mL)中の溶液に、MnO(4.52g,52.0mm
ol)を添加した。得られたスラリーを室温で18時間撹拌した。この反応物をセライト
で濾過し、CHClで洗浄し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラ
ムクロマトグラフィー(10%〜75%のEtOAc(5%のMeOHを含む)/ヘキサ
ン)により精製して、(2S,4S)−2−(9−クロロ−1,11−ジヒドロイソクロ
メノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−エト
キシピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.71g,72%)を得た。
{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(9−クロロ−1,11−ジヒドロイソクロ
メノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−エト
キシピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸
メチル。(2S,4S)−2−(9−クロロ−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,
3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−エトキシピロリジ
ン−1−カルボキシレート(0.46g,0.9mmol)の、CHCl(9.0m
L)とMeOH(1.5mL)との混合物中の溶液に、HCl(ジオキサン中,4M,6
.5mL,26.0mmol)を添加した。得られた溶液を、室温で2時間撹拌した。こ
の溶液を減圧下で濃縮乾固させた。CHCl(10.0mL)中のこの粗製中間体に
、(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(0.17g,0.
9mmol)、HATU(0.41g,1.1mmol)、およびDIPEA(0.5m
L,2.9mmol)を添加した。得られた溶液を室温で48時間撹拌し、そしてCH
Clで希釈した。この溶液を水性HCl(1N)およびブラインで洗浄した。その水層
をCHClで逆抽出した(2回)。得られた有機層を合わせ、乾燥させ(NaSO
)、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(20
%〜100%のEtOAc(5%のMeOHを含む)/ヘキサンから80%のMeOH/
EtOAc)により精製して、{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(9−クロロ−
1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾ
ール−2−イル)−4−エトキシピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタ
ン−2−イル}カルバミン酸メチル(0.46g,90%)を得た。
[(2S)−1−{(2S,4S)−4−エトキシ−2−[9−(4,4,5,5−テ
トラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロ
メノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン
−1−イル}−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチル。{(2
S)−1−[(2S,4S)−2−(9−クロロ−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4
’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−エトキシピロ
リジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(
0.46g,0.84mmol)のジオキサン(8.5mL)中の溶液に、4,4,4’
,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロ
ラン)(0.32g,1.3mmol)、酢酸カリウム(0.25g,2.5mmol)
、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0.032g,0.035mmol)、
および2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2′,4′,6′−トリイソプロピルビフェニ
ル(Xphos,0.032g,0.067mmol)を添加した。得られた溶液を、ア
ルゴンで分間脱気し、そして撹拌しながら90℃で6時間加熱した。この反応物を室温ま
で冷却し、EtOAcで希釈し、そしてセライトで濾過した。その粗製残渣をシリカカラ
ムクロマトグラフィー(20%〜100%のEtOAc(5%のMeOHを含む)/ヘキ
サンから90%のMeOH/EtOAc)により精製して、[(2S)−1−{(2S,
4S)−4−エトキシ−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオ
キサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナ
フト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−イル}−3−メチル−1
−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチル(0.41g,73%)を得た。
(2S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−4−エトキシ−1−[N−(メトキシ
カルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ
[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダ
ゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル。[(2S)−1−{
(2S,4S)−4−エトキシ−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,
2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6
,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−イル}−3−メ
チル−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチル(0.41g,0.61mmo
l)の、DME(6.1mL)とDMF(1.0mL)との混合物中の溶液に、(S)−
2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸ter
t−ブチル(0.39g,1.2mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パ
ラジウム(0.021g,0.018mmol)、[1,1′−ビス(ジフェニルホスフ
ィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(0.030g,0.041mmol)、および
水性炭酸カリウム(2M,1.0mL,2.0mmol)を添加した。この溶液をアルゴ
ンで5分間脱気し、そして撹拌しながら85℃で6時間加熱した。この溶液を室温まで冷
却し、そしてEtOAcで希釈した。その有機層を水およびブラインで洗浄した。その水
層をEtOAcで逆抽出した(3回)。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、そし
て減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(20%〜100
%のEtOAc(5%のMeOHを含む)/ヘキサンから80%のMeOH/EtOAc
)により精製して、(2S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−4−エトキシ−1−
[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒ
ドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル
)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0
.16g,33%)を得た。
{(2S)−1−[(2S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−4−エトキシ−1
−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリ
ジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1
,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1
−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル。(2S)−
2−[5−(2−{(2S,4S)−4−エトキシ−1−[N−(メトキシカルボニル)
−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’
:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−
イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.048g,0.062mmo
l)の、CHCl(1.0mL)とMeOH(0.25mL)との混合物中の溶液に
、HCl(ジオキサン中,4M,0.47mL,1.9mmol)を添加した。この溶液
を室温で3時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮乾固させた。CHCl(1.5mL)に
懸濁させたこの粗製中間体に(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブ
タン酸(0.012g,0.069mmol)、HATU(0.029g,0.076m
mol)、およびDIPEA(0.050mL,0.28mmol)を添加した。得られ
た溶液を室温で1.5時間撹拌した。この反応物をDMFで希釈し、そして水性LiOH
(2.5M,4滴)を添加した。この溶液を濃縮してCHClを除去し、そしてその
粗製残渣を分取逆相HPLC(10%〜52%のMeCN/水(0.1%のTFAを含む
))により精製した。所望の画分を合わせて減圧下で濃縮して、揮発性有機物を除去した
。水性重炭酸ナトリウムを撹拌しながら添加すると、白色固体の沈殿が生じた。この沈殿
物をメンブランフィルタで濾過し、そして水で洗浄した。減圧下で乾燥させて、{(2S
)−1−[(2S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−4−エトキシ−1−{(2S
)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−
イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]
イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−
3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(0.008g,17%
)を得た。


(実施例OR)


{(1R)−2−[(2S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−4−エトキシ−1
−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリ
ジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1
,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1
−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル。(2S)−2−[5
−(2−{(2S,4S)−4−エトキシ−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バ
リル]ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7
]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピ
ロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.11g,0.14mmol)の、CH
Cl(2.0mL)とMeOH(0.5mL)との混合物中の溶液に、HCl(ジオ
キサン中,4M,1.0mL,4.0mmol)を添加した。この溶液を室温で3時間撹
拌し、次いで減圧下で濃縮乾固させた。CHCl(1.5mL)に懸濁させたこの粗
製中間体に(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(0.044
g,0.21mmol)およびDIPEA(0.075mL,0.43mmol)を添加
した。得られた溶液を−40℃まで冷却し、そしてCOMU(0.096g,0.22m
mol)を添加した。この反応物を0℃まで1時間かけてゆっくりと温めた。この反応物
をDMFで希釈した。この溶液を濃縮してCHClを除去し、そしてその粗製残渣を
分取逆相HPLC(10%〜55%のMeCN/水(0.1%のTFAを含む))により
精製した。所望の画分を合わせて減圧下で濃縮して、揮発性有機物を除去した。水性重炭
酸ナトリウムを撹拌しながら添加すると、白色固体の沈殿が生じた。この沈殿物をメンブ
ランフィルタで濾過し、そして水で洗浄した。減圧下で乾燥させて、{(1R)−2−[
(2S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−4−エトキシ−1−{(2S)−2−[
(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル]−1
,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾー
ル−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ
−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル(0.022g,18%)を得た。


(実施例OS)


(2S,3R)−1−((S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)
ピロリジン−1−イル)−3−メトキシ−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチ
ル。(S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カル
ボン酸tert−ブチル(1.00g,3.2mmol)の、CHCl(30mL)
とMeOH(5mL)との混合物中の溶液に、HCl(ジオキサン中,4M,11.5m
L,46.0mmol)を添加した。この溶液を40℃で1時間撹拌し、室温まで冷却し
、そして減圧下で濃縮乾固させた。CHCl(30mL)に懸濁させたこの粗製中間
体に、(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸(0
.67g,3.5mmol)、HATU(1.47g,3.8mmol)、およびDIP
EA(1.00mL,6.0mmol)を添加し、得られた溶液を、室温で24時間撹拌
した。DMF(2mL)および水性LiOH(2.5M,1mL)を添加し、そしてこの
反応物を減圧下で濃縮乾固させた。その粗製物質をEtOAcで希釈し、そしてHOお
よびブラインで洗浄した。その水層をEtOAcで逆抽出した。合わせた有機層をNa
SOで乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラ
フィー(20%〜100%のEtOAc(5%のMeOHを含む)/CHCl)によ
り精製して、(2S,3R)−1−((S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−
2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メトキシ−1−オキソブタン−2−イルカルバ
ミン酸メチル(1.2g,100%)を得た。
(実施例OT)


(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−
O−メチル−L−トレオニル]ピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル
)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミ
ダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−
ブチル。4−(メトキシメチル)−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3
,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:
6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸t
ert−ブチル(1.0g,3.2mmol)の、DMSO(2.0mL)とジオキサン
(2.0mL)との混合物中の溶液に、(2S,3R)−1−((S)−2−(5−ブロ
モ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メトキシ−1−オキ
ソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(0.24g,0.62mmol)、テトラキス
(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.050g,0.043mmol)、[1,
1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(0.030g,
0.041mmol)、および水性炭酸カリウム(2M,0.65mL,1.3mmol
)を添加した。この溶液をアルゴンで5分間脱気し、そして撹拌しながら85℃で6時間
加熱した。この溶液を室温まで冷却し、そしてEtOAcで希釈した。その有機層を水お
よびブラインで洗浄した。その水層をEtOAcで逆抽出した(3回)。合わせた有機層
をNaSOで乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロ
マトグラフィー(20%〜100%のEtOAc(5%のMeOHを含む)/ヘキサンか
ら60%のMeOH/EtOAc)により精製して、(2S,4S)−2−[9−(2−
{(2S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−トレオニル]ピロリ
ジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ
[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキ
シメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.20g,63%)を得た
{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S)−1−{(2S,3
R)−3−メトキシ−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]ブタノイル}ピロリジン−
2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’
,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチ
ル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル。
(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−O
−メチル−L−トレオニル]ピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)
−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダ
ゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブ
チル(0.20g,0.26mmol)の、CHCl(3.0mL)とMeOH(0
.5mL)との混合物中の溶液に、HCl(ジオキサン中,4M,2.0mL,8.0m
mol)を添加した。この溶液を40℃で1時間撹拌し、次いで室温まで冷却し、そして
減圧下で濃縮乾固させた。CHCl(3.0mL)に懸濁させたこの粗製中間体に、
(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(0.081g,0.3
9mmol)およびDIPEA(0.150mL,0.86mmol)を添加した。得ら
れた溶液を−40℃まで冷却し、そしてCOMU(0.180g,0.42mmol)を
添加した。この反応物を室温までゆっくりと30分間かけて温め、そして1.5時間維持
した。この溶液をCHClで希釈し、そして水性重炭酸塩(bicarb)で洗浄し
た。その水層をCHClで逆抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、
そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣を分取逆相HPLC(10%〜50%のMeCN
/水(0.1%のTFAを含む))により精製した。所望の画分を合わせて減圧下で濃縮
して、揮発性有機物を除去した。水性重炭酸ナトリウムを撹拌しながら添加すると、白色
固体の沈殿が生じた。この沈殿物をメンブランフィルタで濾過し、そして水で洗浄した。
減圧下で乾燥させて、{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S)
−1−{(2S,3R)−3−メトキシ−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]ブタノ
イル}ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロ
イソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−
4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カ
ルバミン酸メチル(0.10g,46%)を得た。


(実施例OU)


(1−{4−(メトキシメチル)−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,
3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’
:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−イル}−3
−メトキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸メチル。4−(メトキシメチル
)−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−
イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]
イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.25g,
0.41mmol)の、CHCl(4.0mL)とMeOH(1.0mL)との混合
物中の溶液に、HCl(ジオキサン中,4M,3.0mL,12.0mmol)を添加し
た。得られた溶液を40℃で45分間撹拌した。この溶液を室温まで冷却し、そして減圧
下で濃縮乾固させた。CHCl(4.0mL)中のこの粗製中間体に、(2S,3R
)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸(0.08g,0.42
mmol)、HATU(0.17g,0.45mmol)、およびDIPEA(0.4m
L,2.3mmol)を添加した。得られた溶液を、室温で48時間撹拌し、そしてCH
Clで希釈した。この溶液をブラインで洗浄した。その水層をCHClで逆抽出
した(2回)。得られた有機層を合わせ、乾燥させ(NaSO)、そして減圧下で濃
縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(30%〜100%のEtOA
c(5%のMeOHを含む)/ヘキサンから80%のMeOH/EtOAc)により精製
して、(1−{4−(メトキシメチル)−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−
1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,
3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−イル}
−3−メトキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸メチル(0.24g,92
%)を得た。
(2S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−
O−メチル−L−トレオニル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,
11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール
−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−
ブチル。(1−{4−(メトキシメチル)−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル
−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’
,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−イル
}−3−メトキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸メチル(0.15g,0
.22mmol)の、DMSO(2.0mL)とジオキサン(2.0mL)との混合物中
の溶液に、(S)−2−(5−ヨード−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1
−カルボン酸tert−ブチル(0.15g,0.40mmol)、テトラキス(トリフ
ェニルホスフィン)パラジウム(0.028g,0.024mmol)、[1,1′−ビ
ス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(0.018g,0.02
5mmol)、および水性炭酸カリウム(2M,0.35mL,0.70mmol)を添
加した。この溶液をアルゴンで5分間脱気し、そして撹拌しながら90℃で6時間加熱し
た。この溶液を室温まで冷却し、そしてEtOAcで希釈した。その有機層を水およびブ
ラインで洗浄した。その水層をEtOAcで逆抽出した(3回)。合わせた有機層をNa
SOで乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣を分取逆相HPLC(10
%〜55%のMeCN/水(0.1%のTFAを含む))により精製した。所望の画分を
合わせて減圧下で濃縮して、揮発性有機物を除去した。残った溶液を水性重炭酸塩で塩基
性化し、そしてCHClで抽出した(3回)。合わせた有機層をNaSOで乾燥
させ、そして減圧下で濃縮して、(2S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−[
N−(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−トレオニル]−4−(メトキシメチル)
ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフ
ト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジ
ン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.013g,7%)を得た。
{(1R)−2−[(2S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2S)−
2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メトキシブタノイル}−4−(メトキシメ
チル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7
]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピ
ロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル。(2S
)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリ
ル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメ
ノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミ
ダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.013g,0
.016mmol)の、CHCl(0.5mL)とMeOH(0.02mL)との混
合物中の溶液に、HCl(ジオキサン中,4M,0.20mL,0.80mmol)を添
加した。この溶液を室温で1時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮乾固させた。CHCl
(0.5mL)に懸濁させたこの粗製中間体に、(R)−2−(メトキシカルボニルアミ
ノ)−2−フェニル酢酸(0.006g,0.029mmol)およびDIPEA(0.
05mL,0.28mmol)を添加した。得られた溶液を0℃まで冷却し、そしてCO
MU(0.012g,0.028mmol)を添加した。この反応物を0℃で30分間撹
拌した。この溶液をDMFおよび水性LiOH(2.5M,2滴)で希釈し、そして減圧
下で濃縮してCHClを除去した。その粗製残渣を分取逆相HPLC(10%〜55
%のMeCN/水(0.1%のTFAを含む))により精製した。所望の画分を合わせて
減圧下で濃縮して、揮発性有機物を除去した。水性重炭酸ナトリウムを撹拌しながら添加
すると、白色固体の沈殿が生じた。この沈殿物をメンブランフィルタで濾過し、そして水
で洗浄した。減圧下で乾燥させて、{(1R)−2−[(2S)−2−(5−{2−[(
2S,4S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メトキシ
ブタノイル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイ
ソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1
H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチ
ル}カルバミン酸メチル(0.008g,61%)を得た。


(実施例OV)


[(2S)−1−{(2S,4S)−3−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1
,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3
’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−2−アザビシクロ[3.
1.0]ヘキサ−2−イル}−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸
メチル。[(2S)−1−{(2S,4S)−3−[9−(4,4,5,5−テトラメチ
ル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4
’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−2−アザビシクロ
[3.1.0]ヘキサ−2−イル}−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル]カルバ
ミン酸メチルを、[(2S)−1−{(2S,4S)−4−エトキシ−2−[9−(4,
4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジ
ヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イ
ル]ピロリジン−1−イル}−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸
メチルについての手順に従って、(1S,3S,5S)−2−(tert−ブトキシカル
ボニル)−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−カルボン酸を(2S,4S)
−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−エトキシピロリジン−2−カルボン酸の
代わりに使用することにより調製した。
(2S,4S)−2−[5−(2−{(1S,3S,5S)−2−[N−(メトキシカ
ルボニル)−L−バリル]−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−3−イル}−1,
11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール
−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−
1−カルボン酸tert−ブチル。[(2S)−1−{(2S,4S)−3−[9−(4
,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−
ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−
イル]−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−2−イル}−3−メチル−1−オキソ
ブタン−2−イル]カルバミン酸メチル(0.19g,0.30mmol)の、DMSO
(2.0mL)とジオキサン(2.0mL)との混合物中の溶液に、(2S,4S)−2
−(5−ヨード−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン
−1−カルボン酸tert−ブチル(0.20g,0.55mmol)、テトラキス(ト
リフェニルホスフィン)パラジウム(0.035g,0.030mmol)、[1,1′
−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(0.025g,0.
034mmol)、および水性炭酸カリウム(2M,0.5mL,1.0mmol)を添
加した。この溶液をアルゴンで5分間脱気し、そして撹拌しながら90℃で6時間加熱し
た。この溶液を室温まで冷却し、EtOAcで希釈し、そしてセライトで濾過した。その
濾液を減圧下で濃縮し、そしてシリカカラムクロマトグラフィー(2%〜25%のCH
Cl/MeOH)および分取逆相HPLC(10%〜55%のMeCN/水(0.1%
のTFAを含む))により精製した。所望の画分を合わせて減圧下で濃縮して、揮発性有
機物を除去した。その水層を水性重炭酸ナトリウムで塩基性化し、そしてCHCl
抽出した(3回)。その有機層を合わせ、NaSOで乾燥させ、そして減圧下で濃縮
して、(2S,4S)−2−[5−(2−{(1S,3S,5S)−2−[N−(メトキ
シカルボニル)−L−バリル]−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−3−イル}−
1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾ
ール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジ
ン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.025g,11%)を得た。
{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(1S,3S,5S)−2−
{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−2−ア
ザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−3−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’
,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール
−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェ
ニルエチル}カルバミン酸メチル。(2S,4S)−2−[5−(2−{(1S,3S,
5S)−2−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−2−アザビシクロ[3.1
.0]ヘキサ−3−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナ
フト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−
(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.025g,0.
032mmol)の、CHCl(1.0mL)とMeOH(0.25mL)との混合
物中の溶液に、HCl(ジオキサン中,4M,0.50mL,2.0mmol)を添加し
た。この溶液を室温で12時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮乾固させた。CHCl
0.5mL)に懸濁させたこの粗製中間体に、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ
)−2−フェニル酢酸(0.012g,0.057mmol)およびDIPEA(0.0
5mL,0.28mmol)を添加した。得られた溶液を0℃まで冷却し、そしてCOM
U(0.023g,0.054mmol)を添加した。この反応物を0℃で30分間撹拌
しこの溶液をDMFおよび水性LiOH(2.5M,2滴)で希釈し、そして減圧下で濃
縮してCHClを除去した。その粗製残渣を分取逆相HPLC(10%〜55%のM
eCN/水(0.1%のTFAを含む))により精製した。所望の画分を合わせて減圧下
で濃縮して、揮発性有機物を除去した。水性重炭酸ナトリウムを撹拌しながら添加すると
、白色固体の沈殿が生じた。この沈殿物をメンブランフィルタで濾過し、そして水で洗浄
した。減圧下で乾燥させて、{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(
1S,3S,5S)−2−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メ
チルブタノイル}−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−3−イル]−1,11−ジ
ヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イ
ル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル
]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル(0.015g,55%)を
得た。


(実施例OW)


(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニ
ル)−L−イソロイシル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−
5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−
d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸t
ert−ブチル。(1−{4−(メトキシメチル)−2−[9−(4,4,5,5−テト
ラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメ
ノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−
1−イル}−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸メチル(0.47
g,0.78mmol)の、DMSO(4.0mL)とジオキサン(4.0mL)との混
合物中の溶液に、(2S,3S)−1−((2S,5S)−2−(5−ヨード−1H−イ
ミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソ
ペンタン−2−イルカルバミン酸メチル(0.26g,0.72mmol)、テトラキス
(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.090g,0.078mmol)、[1,
1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(0.061g,
0.083mmol)、および水性炭酸カリウム(2M,1.2mL,2.4mmol)
を添加した。この溶液をアルゴンで5分間脱気し、そして撹拌しながら90℃で6時間加
熱した。この溶液を室温まで冷却し、EtOAcで希釈し、そしてセライトで濾過した。
その濾液を減圧下で濃縮し、そしてEtOAcで希釈した。その有機溶液を水およびブラ
インで洗浄し、そしてその水層をEtOAcで逆抽出した。合わせた有機層をNaSO
で乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィ
ー(10%〜100%のEtOAc(5%のMeOH)/CHCl)により精製して
、(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニ
ル)−L−イソロイシル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−
5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−
d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸t
ert−ブチル(0.25g,40%)を得た。
{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−{(2
S,3S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルペンタノイル}−5−
メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロ
イソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−
4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カ
ルバミン酸メチル。(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[N−(
メトキシカルボニル)−L−イソロイシル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H
−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]
ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−
1−カルボン酸tert−ブチル(0.175g,0.21mmol)の、CHCl
(2.0mL)とMeOH(0.5mL)との混合物中の溶液に、HCl(ジオキサン中
,4M,1.6mL,6.4mmol)を添加した。この溶液を40℃で1時間撹拌し、
室温まで冷却し、次いで減圧下で濃縮乾固させた。CHCl(3.0mL)に懸濁さ
せたこの粗製中間体に、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸
(0.070g,0.34mmol)およびDIPEA(0.15mL,0.86mmo
l)を添加した。得られた溶液を−40℃まで冷却し、そしてCOMU(0.15g,0
.35mmol)を添加した。この反応物を30分間かけて室温まで温め、そしてCH
Clで希釈した。この溶液を飽和水性重炭酸ナトリウムで洗浄した。その水層をCH
Clで逆抽出し、そして合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、そして減圧下で濃
縮した。その粗製残渣を分取逆相HPLC(10%〜58%のMeCN/水(0.1%の
TFAを含む))により精製した。所望の画分を合わせて減圧下で濃縮して、揮発性有機
物を除去した。水性重炭酸ナトリウムを撹拌しながら添加すると、白色固体の沈殿が生じ
た。この沈殿物をメンブランフィルタで濾過し、そして水で洗浄した。減圧下で乾燥させ
て、{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−{(
2S,3S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルペンタノイル}−5
−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒド
ロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)
−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}
カルバミン酸メチル(0.079g,41%)を得た。


(実施例OX)


{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−{(2
S,3S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルペンタノイル}−5−
メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロ
イソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−
4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−
イル}カルバミン酸メチル。(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−
[N−(メトキシカルボニル)−L−イソロイシル]−5−メチルピロリジン−2−イル
}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:
6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロ
リジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.075g,0.09mmol)の、CH
Cl(1.0mL)とMeOH(0.25mL)との混合物中の溶液に、HCl(ジ
オキサン中,4M,0.7mL,2.8mmol)を添加した。この溶液を40℃で1時
間撹拌し、室温まで冷却し、次いで減圧下で濃縮乾固させた。CHCl(3.0mL
)に懸濁させたこの粗製中間体に、(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メ
チルブタン酸(0.020g,0.14mmol)、HATU(0.043g,0.11
mmol)およびDIPEA(0.10mL,0.57mmol)を添加した。この反応
物を室温で2時間撹拌した。この反応物をDMFおよび水性LiOH(2.5M,3滴)
で希釈し、そしてそのCHClを減圧下で除去した。その粗製残渣を分取逆相HPL
C(10%〜58%のMeCN/水(0.1%のTFAを含む))により精製した。所望
の画分を合わせて減圧下で濃縮して、揮発性有機物を除去した。水性重炭酸ナトリウムを
撹拌しながら添加すると、白色固体の沈殿が生じた。この沈殿物をメンブランフィルタで
濾過し、そして水で洗浄した。減圧下で乾燥させて、{(2S)−1−[(2S,4S)
−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−{(2S,3S)−2−[(メトキシカルボ
ニル)アミノ]−3−メチルペンタノイル}−5−メチルピロリジン−2−イル]−1H
−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]
ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−
1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(0.03
1g,38%)を得た。


(実施例OY)


(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−1−((2S,4S)−2−(5−(7
−(2−((2S,4S)−1−((R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フ
ェニルアセチル)−4−メチルピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル
)−5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2−イル)−1H−
イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチルブタン−1
−オン:(3S,3’S,5S,5’S)−tert−ブチル5,5’−(5,5’−(
5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2,7−ジイル)ビス(
1H−イミダゾール−5,2−ジイル))ビス(3−メチルピロリジン−1−カルボキシ
レート)を、実施例LLにおいてと同様にして、しかし、(2S,4S)−1−(ter
t−ブトキシカルボニル)−4−メチルピロリジン−2−カルボン酸を(S)−1−(t
ert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−2−カルボン酸の代わりに使用して得た。(
3S,3’S,5S,5’S)−tert−ブチル5,5’−(5,5’−(5,10−
ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2,7−ジイル)ビス(1H−イミ
ダゾール−5,2−ジイル))ビス(3−メチルピロリジン−1−カルボキシレート)(
500mg,0.706mmol)を5.7mLのエタノール中1.25NのHClで処
理し、そして50℃で4時間加熱した。この反応混合物を減圧下で濃縮して、2,7−ビ
ス(2−((2S,4S)−4−メチルピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−
5−イル)−5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメンを得た。(S
)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(124mg,.706m
mol)、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(148mg
,0.706mmol)、COMU(665mg,1.55mmol)のDMF中の混合
物を15分間予め活性化させ、その後、それを3.5mLのDMFおよび0.74mLの
DIPEA中の粗製アミンに添加した。LCMSでの監視により判断して、一旦、出発物
質が消費されたら、この反応混合物をギ酸で中和し、メタノールで希釈し、そして逆相H
PLCにより6回注入して精製して、3種の生成物(2種のホモ二量体および1種のヘテ
ロ二量体)(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−1−((2S,4S)−2−(
5−(7−(2−((2S,4S)−1−((R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)
−2−フェニルアセチル)−4−メチルピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−
5−イル)−5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2−イル)
−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチルブ
タン−1−オン(220.3mg)をトリフルオロ酢酸の塩として得た。


(実施例OZ)


(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−1−((2S,4S)−2−(5−(7
−(2−((2S,4S)−1−((R)−2−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−2
−フェニルアセチル)−4−メチルピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−
イル)−5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2−イル)−1
H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチルブタン
−1−オン:
2,7−ビス(2−((2S,4S)−4−メチルピロリジン−2−イル)−1H−イ
ミダゾール−5−イル)−5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン
を、実施例OYにおいてと同様に得た。(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3
−メチルブタン酸(124mg,.706mmol)、(R)−2−(tert−ブトキ
シカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(177mg,0.706mmol)、COM
U(665mg,1.55mmol)の、3.7mLのDMF中の混合物を20分間予め
活性化させ、その後、それを0.74mLのDIPEAを含む3.7mLのDMF中の4
49mgの粗製アミンに添加した。LCMSでの監視により判断して、一旦、出発物質が
消費されたら、この反応混合物をギ酸で中和し、メタノールで希釈し、そして逆相HPL
Cにより精製して、3種の生成物(2種のホモ二量体および1種のヘテロ二量体)(S)
−2−(メトキシカルボニルアミノ)−1−((2S,4S)−2−(5−(7−(2−
((2S,4S)−1−((R)−2−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−2−フェニ
ルアセチル)−4−メチルピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−
5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2−イル)−1H−イミ
ダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチルブタン−1−オ
ンをトリフルオロ酢酸塩として得た。溶出した画分を減圧下で濃縮し、飽和重炭酸ナトリ
ウム溶液で塩基性化し、そしてジクロロメタンに抽出した。減圧下での濃縮により、生成
物(86mg)を得た。
(S)−1−((2S,4S)−2−(5−(7−(2−((2S,4S)−1−((
R)−2−アミノ−2−フェニルアセチル)−4−メチルピロリジン−2−イル)−1H
−イミダゾール−5−イル)−5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロ
メン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル
)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル:
(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−1−((2S,4S)−2−(5−(7
−(2−((2S,4S)−1−((R)−2−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−2
−フェニルアセチル)−4−メチルピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−
イル)−5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2−イル)−1
H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチルブタン
−1−オン(86mg)を0.76mLのエタノール中1.25NのHClで室温で一晩
、次いで50℃で1時間処理した。この混合物を減圧下で濃縮し、そして高真空下でさら
に乾燥させて、生成物(90mg)を得た。
(S)−3−メチル−1−((2S,4S)−4−メチル−2−(5−(7−(2−(
(2S,4S)−4−メチル−1−((R)−2−フェニル−2−(2,2,3,3−テ
トラメチルシクロプロパンカルボキサミド)アセチル)ピロリジン−2−イル)−1H−
イミダゾール−5−イル)−5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメ
ン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−1−オキソ
ブタン−2−イルカルバミン酸メチル:
0.5mLのDMF中10%のDIPEA中の(S)−1−((2S,4S)−2−(
5−(7−(2−((2S,4S)−1−((R)−2−アミノ−2−フェニルアセチル
)−4−メチルピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5,10−
ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾール−
2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−
イルカルバミン酸メチル(45mg,0.049mmol)を、2,2,3,3−テトラ
メチルシクロプロパンカルボン酸(8.4mg,0.059mmol)とHATU(22
mg,0.059mmol)との、0.2mLのDMF中10%のDIPEA中の混合物
に添加した。室温で撹拌して20分後、この反応混合物を0.2mLの水、5滴のギ酸、
およびメタノールで希釈して、総体積を2.4mLにし、そして逆相HPLCにより精製
して、22.6mgの生成物をトリフルオロ酢酸塩として得た。
MS(ESI)m/z 923.9[M+H]
(実施例PA)


(2S,4S)−2−(5−(7−(2−((2S,4S)−1−tert−ブトキシ
カルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−
5−イル)−5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2−イル)
−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸ベンジル:
1,1’−(5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2,7−
ジイル)ビス(2−ブロモエタノン)(1.27g,2.8mmol)、(2S,4S)
−1−(べンジルオキシカルボニル)−4−メチルピロリジン−2−カルボン酸(810
mg,3.08mmol)、および(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニ
ル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボン酸(800mg,3.08mm
ol)の、0.98mLのトリエチルアミンを含む28mLのTHF中の混合物を80℃
で一晩加熱した。これにより、3種のジエステル生成物の粗製混合物が得られた。この反
応混合物を酢酸エチルおよび水との間で分配し、そしてその水層を酢酸エチルでさらに抽
出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、次いで酢酸アン
モニウム(2.17g,28mmol)、トルエン(28mL)および2−メトキシプロ
パノール(2.8mL)で直接処理し、そして26時間加熱還流した。3種のビス−イミ
ダゾール生成物の粗製生成物混合物を濃縮し、そしてこれらの3種の生成物を逆相HPL
Cにより分離した。生成物である(2S,4S)−2−(5−(7−(2−((2S,4
S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2
−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3
−cde]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリ
ジン−1−カルボン酸ベンジル(490mg)を、適切な画分の濃縮、飽和重炭酸ナトリ
ウムでの塩基性化、ジクロロメタンへの抽出、および減圧下での濃縮により単離した。
(2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−(5−(7−(2−((2S,4S)
−4−メチルピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5,10−ジ
ヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾール−2
−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:
(2S,4S)−2−(5−(7−(2−((2S,4S)−1−(tert−ブトキ
シカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール
−5−イル)−5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2−イル
)−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸ベンジル
(475mg,0.591mmol)、60mLのエタノール、および92mgの10%
Pd/Cの混合物を、水素の雰囲気下(バルーン)で一晩撹拌した。セライトでの濾過、
濃縮および逆相HPLCによる精製により、(2S,4S)−4−(メトキシメチル)−
2−(5−(7−(2−((2S,4S)−4−メチルピロリジン−2−イル)−1H−
イミダゾール−5−イル)−5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメ
ン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert
−ブチルをトリフルオロ酢酸塩として得た。飽和重炭酸ナトリウム溶液の添加、酢酸エチ
ルへの抽出およびその抽出物の濃縮により、102mgを遊離塩基として得た。
(2S,4S)−2−(5−(7−(2−((2S,4S)−1−((R)−2−(メ
トキシカルボニルアミノ)−2−フェニルアセチル)−4−メチルピロリジン−2−イル
)−1H−イミダゾール−5−イル)−5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cd
e]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)
ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:
(2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−(5−(7−(2−((2S,4S)
−4−メチルピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5,10−ジ
ヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾール−2
−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(102mg,0.159mmo
l)、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(33mg,0.
159mmol)、COMU(75mg,0.175mmol)の、1.59mLのDM
F中の10%のDIPEAの混合物を、室温で1時間撹拌した。飽和重炭酸ナトリウムを
添加し、そしてその粗製生成物を酢酸エチルに抽出した。濃縮およびシリカゲルクロマト
グラフィーによる精製により、生成物(245mg)を得た。
(R)−2−((2S,4S)−2−(5−(7−(2−((2S,4S)−4−(メ
トキシメチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5,10−
ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾール−
2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−フェニルエチルカル
バミン酸メチル:
(2S,4S)−2−(5−(7−(2−((2S,4S)−1−((R)−2−(メ
トキシカルボニルアミノ)−2−フェニルアセチル)−4−メチルピロリジン−2−イル
)−1H−イミダゾール−5−イル)−5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cd
e]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)
ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(245mg)および5mLのエタノール
中1.25NのHClの混合物を室温で一晩、次いで60℃で1時間撹拌し、次いで濃縮
してHCl塩(180mg)として橙色固体にし、これをさらに精製せずに使用した。
(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−1−((2S,4S)−2−(5−(7
−(2−((2S,4S)−1−((R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フ
ェニルアセチル)−4−メチルピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル
)−5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2−イル)−1H−
イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル)−3−メチ
ルブタン−1−オン:
(R)−2−((2S,4S)−2−(5−(7−(2−((2S,4S)−4−(メ
トキシメチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5,10−
ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾール−
2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−フェニルエチルカル
バミン酸メチル(90mg,>0.123mmol)、(S)−2−(メトキシカルボニ
ルアミノ)−3−メチルブタン酸(24mg,0.135mmol)、HATU(51m
g,0.135mmol)の、1.5mLのDMF中10%のDIPEAの混合物を1時
間撹拌した。さらに0.135mmolの(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−
3−メチルブタン酸およびHATUを添加し、そして撹拌を4時間続けた。その粗製生成
物を逆相HPLCにより精製して、生成物(28mg)をトリフルオロ酢酸塩として得た


(実施例PB)


(R)−2−((2S,4S)−2−(5−(7−(2−((2S,4S)−1−((
2S,3R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メトキシブタノイル)−4−(
メトキシメチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5,10
−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾール
−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−フェニルエチルカ
ルバミン酸メチル:
(R)−2−((2S,4S)−2−(5−(7−(2−((2S,4S)−4−(メ
トキシメチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5,10−
ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾール−
2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−フェニルエチルカル
バミン酸メチル(90mg,>0.123mmol)、(2S,3R)−3−メトキシ−
2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸(26mg,0.135mmol)、HAT
U(51mg,0.135mmol)の、1.5mLのDMF中10%のDIPEAの混
合物を1時間撹拌した。さらに0.135mmolの(2S,3R)−3−メトキシ−2
−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸およびHATUを添加し、そして撹拌を3時間
続けた。その粗製生成物を逆相HPLCにより精製して、生成物(22mg)をトリフル
オロ酢酸塩として得た。


(実施例PC)


(2S,5R)−ジメチル−1−ベンジルピロリジン−2,5−ジカルボキシレート:
100mLのトルエン中の(2R,5S)−2,5−ジブロモヘキサン二酸ジメチル(
25.0g,69.0mmol)の80℃の溶液に、ベンジルアミン(25.2mL,2
30mmol)を滴下により30分間かけて添加した。80℃で16時間後、この反応物
を室温まで冷却し、そして濾過した。そのフィルターケーキを60mLのトルエンで3回
洗浄し、そして合わせた濾液を水および飽和塩化アンモニウムで洗浄し、次いで減圧下で
濃縮して21.63gの生成物を得た。そのNMRは表題化合物と一致する。
(2S,5R)−1−tert−ブチル2,5−ジメチルピロリジン−1,2,5−ト
リカルボキシレート:
ジ炭酸ジ−tert−ブチル(1.18g,5.5mmol)を含むメタノール中の(
2S,5R)−1−ベンジルピロリジン−2,5−ジカルボン酸ジメチル(1.53g,
5.0mmol)の0.05M溶液を、55mmの20%Pd(OH)触媒カートリッ
ジに大気圧で完全にHで飽和させて1mL/分で流すことによって、水素化した。その
流出物を減圧下で濃縮し、そして高真空下で一晩さらに乾燥させて、2.21gの生成物
を無色油状物として得た。
(2S,5R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−(メトキシカルボニル
)ピロリジン−2−カルボン酸:
(2S,5R)−1−tert−ブチル2,5−ジメチルピロリジン−1,2,5−ト
リカルボキシレート(2.21g,7.01mmol)を100mLのpH7.5のリン
酸緩衝液に懸濁させ、そしてブタ肝臓エステラーゼ(500mg)で25℃で10日間、
pHを7.5に維持するために必要に応じてpHを調整しながら処理した。2NのHCl
でpH4に酸性化し、そしてジクロロメタンに抽出した。その抽出物を硫酸ナトリウムで
乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮して、1.17gの粗製生成物を得た。
(2S,5R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−(ヒドロキシメチル)
ピロリジン−2−カルボン酸:
(2S,5R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−(メトキシカルボニル
)ピロリジン−2−カルボン酸(1.17g,4.07mmol)の、70mLのジエチ
ルエーテルおよび0.330mLのメタノール中の氷冷溶液に、水素化ホウ素リチウム(
THF中2M,4.0mL,8.14mmol)を添加した。10分後、その氷浴を外し
、そしてこの反応物を一晩加熱還流した。反応が進行しなかったので、THFへの溶媒交
換を行い、そして得られた混合物を70℃で一晩加熱した。この反応混合物を0℃まで冷
却し、そして1NのHClでクエンチし、次いで酢酸エチルに抽出し、硫酸ナトリウムで
乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮して、粗製生成物を白色半固体(886mg)と
して得た。
(2S,5R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−(メトキシメチル)ピ
ロリジン−2−カルボン酸:
(2S,5R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−(ヒドロキシメチル)
ピロリジン−2−カルボン酸(820mg,3.34mmol)の、11mLのTHF中
の溶液を−10℃の浴内で冷却し、そしてn−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M,6
.5mL,10.36mmol)で処理し、そして1時間冷たく維持し、次いで硫酸ジメ
チル(0.380mL,4.01mmol)を添加した。その温度を−5℃〜5℃に維持
し、次いでこの反応混合物を−20℃のフリーザー内に一晩保持した。この反応を水で冷
時クエンチした。次に、この混合物を減圧下で濃縮してTHFを除去した。この水性混合
物を2NのHClで酸性化し、そして酢酸エチルで抽出した。その有機層を硫酸ナトリウ
ムで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮して788mgの粗製生成物を得、次いでこ
れを、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、199mgのクリーンな生成物、
140mgの回収された出発物質、および317mgの出発混合物と生成物との混合物を
得た。
(2S,2’S,5R,5’R)−1−tert−ブチル’2,2−2,2’−(5,
10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2,7−ジイル)ビス(2−
オキソエタン−2,1−ジイル)ビス(5−(メトキシメチル)ピロリジン−1,2−ジ
カルボキシレート):
1,1’−(5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2,7−
ジイル)ビス(2−ブロモエタノン)(139mg,0.31mmol))および(2S
,5R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−(メトキシメチル)ピロリジン
−2−カルボン酸(199mg,0.77mmol)の、3mLのDMF(0.107m
Lのトリエチルアミンを含む)中の混合物を80℃で4時間加熱した。水(10mL)を
添加すると沈殿物が形成され、これを減圧濾過により集め、水で洗浄し、そして1時間風
乾させ、その後、高真空下で一晩乾燥させて、粗製生成物(229mg)を暗黄色固体と
して得た。
(2R,2’R,5S,5’S)−tert−ブチル5,5’−(5,5’−(5,1
0−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2,7−ジイル)ビス(1H−
イミダゾール−5,2−ジイル))ビス(2−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カル
ボキシレート):
(2S,2’S,5R,5’R)−1−tert−ブチル’2,2−2,2’−(5,
10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2,7−ジイル)ビス(2−
オキソエタン−2,1−ジイル)ビス(5−(メトキシメチル)ピロリジン−1,2−ジ
カルボキシレート)(204mg,0.252mmol)、酢酸アンモニウム(195m
g,2.52mmol)、トルエン(2.5mL)および2−メトキシプロパノール(0
.25mL)の混合物を110℃で一晩加熱した。この混合物を減圧下で濃縮し、そして
シリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。(254mg)。
2,7−ビス(2−((2S,5R)−5−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル
)−1H−イミダゾール−5−イル)−5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cd
e]クロメン:
(2R,2’R,5S,5’S)−5,5’−(5,5’−(5,10−ジヒドロクロ
メノ[5,4,3−cde]クロメン−2,7−ジイル)ビス(1H−イミダゾール−5
,2−ジイル))ビス(2−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−
ブチル)(254mg,0.33mmol)およびエタノール中1.25NのHCl(6
mL)の溶液を50℃で3時間加熱し、次いで減圧下で濃縮し、そして高真空下でさらに
乾燥させ、そして次の工程で使用した。
(2S,2’S)−1,1’−((2R,2’R,5S,5’S)−5,5’−(5,
5’−(5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2,7−ジイル
)ビス(1H−イミダゾール−5,2−ジイル))ビス(2−(メトキシメチル)ピロリ
ジン−5,1−ジイル))ビス(3−メチル−1−オキソブタン−2,1−ジイル)ジカ
ルバミン酸ジメチル:
先の工程から得た2,7−ビス(2−((2S,5R)−5−(メトキシメチル)ピロ
リジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5,10−ジヒドロクロメノ[
5,4,3−cde]クロメン、(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチ
ルブタン酸(127mg,0.726mmol)、HATU(276mg,.0726m
mol)およびDIPEA(0.576mL,3.3mmol)のDMF(1.8mL)
中の溶液を室温で1時間撹拌した。その粗製生成物を逆相HPLCにより精製して、生成
物をトリフルオロ酢酸塩(75.7mg)として得た。


(実施例PE)


(2S,3R)−1−((2S,4S)−2−(5−(7−(2−((2S,4S)−
1−((R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニルアセチル)−4−メチ
ルピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5,10−ジヒドロクロ
メノ[5,4,3−cde]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−
4−メチルピロリジン−1−イル)−3−メトキシ−1−オキソブタン−2−イルカルバ
ミン酸メチル
および
(2S,2’S,3R,3’R)−1,1’−((3S,3’S,5S,5’S)−5
,5’−(5,5’−(5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−
2,7−ジイル)ビス(1H−イミダゾール−5,2−ジイル))ビス(3−メチルピロ
リジン−5,1−ジイル))ビス(3−メトキシ−1−オキソブタン−2,1−ジイル)
ジカルバミン酸ジメチル:
(3S,3’S,5S,5’S)−tert−ブチル5,5’−(5,5’−(5,1
0−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2,7−ジイル)ビス(1H−
イミダゾール−5,2−ジイル))ビス(3−メチルピロリジン−1−カルボキシレート
)(321mg,0.63mmol)を4mLのエタノール中1.25NのHClで50
℃で2時間脱保護し、次いで濃縮した。(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシ
カルボニルアミノ)ブタン酸(131mg,0.67mmol)およびHATU(251
mg,0.67mmol)の、3mLのDMF中10%のDIPEA中の混合物を混合し
、次いで粗製アミンに添加した。さらなる(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキ
シカルボニルアミノ)ブタン酸(48mg)およびHATU(80mg)を添加した。室
温で2時間後、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(100
mg)およびCOMU(400mg)を添加し、そしてこの反応物を室温で3時間撹拌し
た。中間体と表題化合物とを、この生成物混合物から、逆相HPLCによって、トリフル
オロ酢酸の塩として精製した。
(2S,2’S,3R,3’R)−1,1’−((3S,3’S,5S,5’S)−5
,5’−(5,5’−(5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−
2,7−ジイル)ビス(1H−イミダゾール−5,2−ジイル))ビス(3−メチルピロ
リジン−5,1−ジイル))ビス(3−メトキシ−1−オキソブタン−2,1−ジイル)
ジカルバミン酸ジメチル(59.5mg)


次いで、(2S,3R)−3−メトキシ−1−((2S,4S)−4−メチル−2−(
5−(7−(2−((2S,4S)−4−メチルピロリジン−2−イル)−1H−イミダ
ゾール−5−イル)−5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2
−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−1−オキソブタン
−2−イルカルバミン酸メチル(中間体,46mg,0.0675mmol)を1mLの
DMF中10%のDIPEA中のさらなる(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−
2−フェニル酢酸(14mg,0.0675mmol)およびCOMU(29mg,0.
0675mmol)で、室温で1時間処理した。この混合物を飽和重炭酸ナトリウムと酢
酸エチルとの間で分配した。その有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして濃
縮し、次いで逆相HPLCにより精製して、生成物をトリフルオロ酢酸塩として得た。(
18.6mg)。


(実施例PF)


(2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチ
ル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4
’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カ
ルボン酸tert−ブチル:
表題化合物を、実施例LQにおいてと同様にして、ただし、(2S,4S)−1−(t
ert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボン酸を
(S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−2−カルボン酸の代わりに
使用して得た。
2−[4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−9−(4,4,5,5−テト
ラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメ
ノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール:
(2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチ
ル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4
’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カ
ルボン酸tert−ブチル(310mg,0.507mmol)を2mLのエタノール中
1.25NのHClで処理し、そして室温で2時間、次いで50℃で2時間撹拌した。こ
の反応混合物を減圧下で濃縮して、暗黄色固体を得、これを次の工程で直接使用した。
[(2S)−1−{(2S,4S)−4−エトキシ−2−[9−(4,4,5,5−テ
トラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロ
メノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン
−1−イル}−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチル:
(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(107mg,0.
608mmol)、HATU(231mg,0.608mmol)および6mLのDMF
中10%のDIPEAの混合物を5分間予め活性化させ、次いでこれを上記工程から得た
アミン塩に添加し、そして一晩撹拌した。この反応混合物を酢酸エチルと飽和重炭酸ナト
リウムとの間で分配した。その有機相を濃縮し、そしてシリカゲルクロマトグラフィーに
より精製した。(103mg)。
2−[5−(2−{1−[N−(メトキシカルボニル)バリル]−4−(メトキシメチ
ル)ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]
ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4
−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:
表題化合物を、実施例LQにおいてと同様にして、ただし、[(2S)−1−{(2S
,4S)−4−エトキシ−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジ
オキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]
ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−イル}−3−メチル−
1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチル(103mg,0.154mmol)
を2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イ
ル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イ
ミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに使用し
、そして(S)−1−((S)−2−(5−ヨード−1H−イミダゾール−2−イル)ピ
ロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(
58mg,0.154mmol)を(S)−1−((S)−2−(5−ブロモ−1H−イ
ミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−
イルカルバミン酸メチルの代わりに使用して得た。(50.0mg)。
{1−[4−(メトキシメチル)−2−{9−[2−(4−メチルピロリジン−2−イ
ル)−1H−イミダゾール−5−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’
:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル}ピロリジン−1−イル]−3
−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル:
2−[5−(2−{1−[N−(メトキシカルボニル)バリル]−4−(メトキシメチ
ル)ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]
ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4
−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(50mg,0.063mmol
)を2mLのエタノール中1.25NのHClで処理し、そして60℃で2時間加熱し、
次いでこれを減圧下で濃縮し、そして高真空下でポンプで乾燥させ、そして次の工程で直
接使用した。
{1−[2−{9−[2−(1−{[(メトキシカルボニル)アミノ](フェニル)ア
セチル}−4−メチルピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−1,
11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール
−2−イル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキ
ソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル:
(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(13mg,0.06
3mmol)、COMU(30mg,0.069mmol)の、0.500mLのDMF
およびDIPEA(0.033mL,0.189mmol)中のの混合物を15分間予め
活性化させ、その後、それを先の工程から得られた固体の粗製アミン塩に添加し、そして
一晩撹拌した。その生成物を逆相HPLCにより精製した。その生成物を、2mLの1:
1のアセトニトリル:メタノールに溶解させてポリマー担持カーボネートの予め充填され
たカートリッジに通すことによって、遊離塩基に転換した。濃縮および乾燥により、オフ
ホワイトの粉末を得た。(23.3mg)。


(実施例PG)


(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニ
ル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロ
メノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イ
ミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:
表題化合物を、実施例LQにおいてと同様にして、ただし、[(2S)−3−メチル−
1−{(2S,4S)−4−メチル−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,
3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’
:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−イル}−1
−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチル(307mg,0.481mmol)を
2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル
)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミ
ダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸の代わりに使用し、そして(S)−1
−((S)−2−(5−ヨード−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル
)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(181mg,0.4
81mmol)を(S)−1−((S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−
イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸
メチルの代わりに使用して得た。(200.8mg)。
{(2S)−3−メチル−1−[(2S,4S)−4−メチル−2−(9−{2−[(
2S,4S)−4−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−
1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾ
ール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸
メチル:
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニ
ル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロ
メノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イ
ミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(2
00mg,0.262mmol)を2mLのエタノール中1.25NのHClで処理し、
そして60℃で2時間加熱し、次いでこれを減圧下で濃縮し、そして高真空下でポンプで
乾燥させ、そして次の工程で直接使用した。
{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2
S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−メチルピ
ロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト
[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチ
ルピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル:
(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(13mg,0.06
3mmol)、COMU(30mg,0.069mmol)の、1.5mLのDMF中の
混合物を5分間予め活性化させ、その後、これを先の塩から得たアミンの、1.5mLの
DMFおよびDIPEA(0.137mL,0.786mmol)中の溶液に添加し、そ
して一晩撹拌した。その生成物を逆相HPLCにより精製した。その生成物を、2mLの
1:1のアセトニトリル:メタノールに溶解させてポリマー担持カーボネートの予め充填
されたカートリッジに通すことによって、遊離塩基に転換した。濃縮および乾燥により、
オフホワイトの粉末を得た。(25.8mg)。


(実施例PH)


(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S)−1−[(ベンジルオキシ)カルボニル
]ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナ
フト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−
(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:
表題化合物を、実施例OF(化合物(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S
)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イ
ル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1
,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキ
シメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル)においてと同様にして、ただ
し、工程6において(S)−1−(べンジルオキシカルボニル)ピロリジン−2−カルボ
ン酸を(2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチル
ブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸の代わりに使用して得た。
(2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−(5−{2−[(2S)−ピロリジン
−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2
−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カ
ルボン酸tert−ブチル:
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S)−1−[(ベンジルオキシ)カルボニル
]ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナ
フト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−
(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(724mg,0.9
6mmol)と70mgの10%Pd/Cとの、20mLのエタノール中の混合物を、1
気圧で一晩水素化した。さらなる10%Pd/C(300mg)および固体のNaHCO
3を添加し、そして水素化を4時間続けた。セライトでの濾過およびその濾液の減圧下で
の濃縮により、生成物を暗褐色固体(454mg)として得た。逆相HPLCにより精製
して、65mgの精製された生成物を得た。
{(1R)−2−[(2S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−4−(メトキシメ
チル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロ
イソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピ
ロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル:
(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(22mg,0.10
5mmol)、COMU(45mg,0.069mmol)、および(2S,4S)−4
−(メトキシメチル)−2−(5−{2−[(2S)−ピロリジン−2−イル]−1,1
1−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−
9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブ
チル(65mg,0.105mmol)の、1.5mLのDMF中10%のDIPEAの
混合物を1.5時間撹拌した。この反応混合物を酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウムとの
間で分配した。その有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮し
た。その粗製中間体を8mLのエタノール中1.25NのHClで50℃で4時間で処理
した。飽和重炭酸ナトリウムを添加し、そしてその遊離塩基をジクロロメタンに抽出した
。(106mg)。
{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S)−1−{(2R)−
2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニルアセチル}ピロリジン−2−イル
]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミ
ダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロ
リジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル:
{(1R)−2−[(2S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−4−(メトキシメ
チル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロ
イソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピ
ロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル(55m
g,0.077mmol)、(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブ
タン酸(14mg,0.077mmol)、HATU(32mg,0.085mmol)
および0.4mLのDMF中10%のDIPEAの混合物を室温で1時間撹拌した。その
生成物を逆相HPLCにより精製した。その生成物を、2mLの1:1のアセトニトリル
:メタノールに溶解させてポリマー担持カーボネートの予め充填されたカートリッジに通
すことによって、遊離塩基に転換した。その溶出物を濃縮し、1:1のアセトニトリル:
水中1%のTFAに溶解させ、凍結させ、そして凍結乾燥させて、生成物をトリフルオロ
酢酸塩として得た。(30.7mg):MS(ESI)m/z 869.9[M+H]
{(1R)−2−[(2S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−[N−(メト
キシカルボニル)−O−メチル−L−トレオニル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン
−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4
’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イ
ル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル:
{(1R)−2−[(2S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−4−(メトキシメ
チル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロ
イソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピ
ロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル(51m
g,0.072mmol)、(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニル
アミノ)ブタン酸(14mg,0.072mmol)、HATU(30mg,0.079
mmol)および0.4mLのDMF中10%のDIPEAの混合物を室温で1時間撹拌
した。その生成物を逆相HPLCにより精製した。その生成物を、2mLの1:1のアセ
トニトリル:メタノールに溶解させてポリマー担持カーボネートの予め充填されたカート
リッジに通すことによって、遊離塩基に転換した。その溶出物を濃縮し、1:1のアセト
ニトリル:水中1%のTFAに溶解させ、凍結させ、そして凍結乾燥させて、生成物をト
リフルオロ酢酸塩として得た。(24mg)。


(実施例PI)


(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[(ベンジルオキシ)カル
ボニル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’
,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール
−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:
表題化合物を、実施例OF(化合物(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S
)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イ
ル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1
,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキ
シメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル)においてと同様にして、ただ
し、(2S,5S)−1−(べンジルオキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−
カルボン酸を(2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−
メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸の代わりに使用して得た。
(2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−(5−{2−[(2S,5S)−5−
メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7
]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピ
ロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:
プロリン(830mg,1.08mmol)および100mgの10%Pd/Cの、2
0mLのエタノール中の混合物を1気圧で一晩水素化した。さらなる10%Pd/C(3
00mg)および固体のNaHCO3を添加し、そして水素化を4時間続けた。セライト
での濾過およびその濾液の減圧下での濃縮により、生成物を暗褐色固体(722mg)と
して得た。逆相HPLCにより精製して、100mgの精製された生成物を得た。
{(2S,3R)−3−メトキシ−1−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S
,4S)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−
イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]
イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−1−オキソブタン−2
−イル}カルバミン酸メチル:
(2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−(5−{2−[(2S,5S)−5−
メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7
]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピ
ロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(101mg,0.159mmol)、(2
S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸(30mg,0
.159mmol)、HATU(61mg,0.159mmol)および2mLのDMF
中10%のDIPEAの混合物を、室温で1.5時間撹拌した。飽和重炭酸ナトリウムを
添加し、そしてその生成物をジクロロメタンに抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過
し、そして減圧下で濃縮した。この粗製生成物を5mLのエタノール中1.25NのHC
lで50℃で4時間処理し、次いでこれを減圧下で濃縮した。飽和重炭酸ナトリウムを添
加し、そしてその生成物をジクロロメタンに抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し
、そして減圧下で濃縮した。(74.6mg)。
{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,5S)−1−{(2
S,3R)−3−メトキシ−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]ブタノイル}−5−
メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7
]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−
4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−
イル}カルバミン酸メチル:
{(2S,3R)−3−メトキシ−1−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S
,4S)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−
イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]
イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−1−オキソブタン−2
−イル}カルバミン酸メチル(74.6mg,0.105mmol)、(S)−2−(メ
トキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(18.5mg,0.105mmol)
、HATU(44mg,0.116mmol)および0.6mLのDMF中10%のDI
PEAの混合物を室温で1時間撹拌した。その生成物を逆相HPLCにより精製した。(
48.1mg)。
MS(ESI)m/z 866.1[M+H]
(実施例PJ)


(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニ
ル)−L−バリル]−4−(トリフルオロメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミ
ダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト
[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カ
ルボン酸tert−ブチル:
表題化合物を、化合物(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N
−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,1
1−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−
9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1
−カルボン酸tert−ブチルについての実施例OFにおいてと同様に、(2S,4S)
−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−4−(
トリフルオロメチル)ピロリジン−2−カルボン酸を(2S,4S)−1−(tert−
ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボン酸の代わりに
使用し、そして(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキ
シメチル)ピロリジン−2−カルボン酸を(2S,5S)−1−((S)−2−(メトキ
シカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン
酸の代わりに使用することによって調製した。
{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2
S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−(トリフ
ルオロメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−
ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−
イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエ
チル}カルバミン酸メチル:
(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニ
ル)−L−バリル]−4−(トリフルオロメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミ
ダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト
[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カ
ルボン酸tert−ブチル(<0.412mmol,先の工程から得た粗製物)を6mL
のジオキサン中4NのHClで室温で一晩、次いで50℃で1時間処理した。ジエチルエ
ーテル(20mL)を添加し、そして塩酸塩の沈殿物を減圧濾過により集めた。(126
mg,0.16mmol)。この物質を、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−
2−フェニル酢酸(34mg,0.16mmol)、COMU(70mg,0.16mm
ol)、および1.6mLのDMF中10%のDIPEAと合わせた。室温で1時間後、
この混合物を25mLの飽和重炭酸ナトリウムに撹拌しながら滴下により添加し、そして
得られた沈殿物を減圧濾過により集めた。そして2mLの水で洗浄した。その生成物を精
製し、次いで逆相HPLCにより再度精製した。(3.5mg)。
MS(ESI)m/z 938.1[M+H]
(実施例PK)


(2S,4S)−2−ホルミル−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブ
チル:
(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−メチルピロリジン−2
−カルボン酸(5.2g,22.7mmol)、O,N−ジメチルヒドロキシルアミン塩
酸塩(2.4g,24.9mmol)、HATU(10.4g,27.2mmol)およ
びDIPEA(9.5mL,54.5mmol)の、114mLのDMF中の混合物を室
温で一晩撹拌した。この混合物を酢酸エチルに抽出し、そして飽和重炭酸塩および水で洗
浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。次いで、これをジエチルエ
ーテル(100mL)に溶解させ、そして水で洗浄して残留DMFを除去し、乾燥させ、
濾過し、そして濃縮して、(2S,4S)−2−(メトキシ(メチル)カルバモイル)−
4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの淡黄色油状物(5.30g,
19.5mmol)にした。
(2S,4S)−2−(メトキシ(メチル)カルバモイル)−4−メチルピロリジン−
1−カルボン酸tert−ブチル(5.30g,19.5mmol)を120mLのTH
Fに溶解させ、−78℃まで冷却し、そして水素化リチウムアルミニウム(THF中1M
,19.5mL,19.5mmol)を添加漏斗で滴下することにより処理した。1時間
後、この混合物を0℃にし、そしてこの温度で2時間維持した。50mLの水中3.0g
のKHSO4を滴下により添加することによってこれをクエンチし、氷浴から外し、そし
て室温で15分間撹拌した。その生成物を75mLずつの酢酸エチルで3回抽出し、そし
てブラインで洗浄した。その有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮し
て、粗製(2S,4S)−2−ホルミル−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸ter
t−ブチルを得た。(4.89g)を得た。
(2S,4S)−2−(1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1
−カルボン酸tert−ブチル:
(2S,4S)−2−ホルミル−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブ
チル(4.89g,22.9mmol)、水酸化アンモニウム(17mL)および水(1
7mL)の溶液に、グリオキサール(水中40%,14.6mL,128mmol)を滴
下により添加し、そして得られた混合物を室温で一晩撹拌した。飽和重炭酸ナトリウム(
100mL)を添加し、そしてこの混合物を75mLずつのジクロロメタンで4回で抽出
した。その有機相を、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮し、
次いでシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、合計3.76gの生成物を得た。
(2S,4S)−2−(5−ヨード−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピ
ロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:
(2S,4S)−2−(1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1
−カルボン酸tert−ブチル(1.0g,3.97mmol)、ヨウ素(2.22g,
8.75mmol)および炭酸ナトリウム(1.3g,12.31mmol)の、20m
Lのジオキサンおよび13.25mLの水中の混合物を箔で覆い、そして室温で一晩撹拌
した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、そして10%のチオ硫酸ナトリウム(5mL)
で処理し、そして10分間撹拌した。その有機相をブラインで洗浄し、次いでその水相を
酢酸エチルで逆抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして
濃縮して、粗製(2S,4S)−2−(4,5−ジヨード−1H−イミダゾール−2−イ
ル)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(2.25g)を淡黄色
固体として得た。
(2S,4S)−2−(4,5−ジヨード−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メ
チルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(2.25g,4.4mmol)の、
18mLのエタノールおよび18mLの水中の溶液を亜硫酸ナトリウム(5.59g,4
4.4mmol)で処理し、そして90℃で一晩加熱した。この混合物を酢酸エチルと水
との間で分配した。その水相をさらなるた酢酸エチルで抽出し、そして合わせた有機相を
ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、そしてシリカゲルクロ
マトグラフィーにより精製して、766mgの(2S,4S)−2−(5−ヨード−1H
−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
を得た。
(実施例PL)


(2S,3aS,6aS)−2−ベンジル1−tert−ブチルヘキサヒドロシクロペ
ンタ[b]ピロール−1,2(2H)−ジカルボキシレート:市販の(2S,3aS,6
aS)−2−ベンジル1−tert−ブチルヘキサヒドロシクロペンタ[b]ピロール−
1,2(2H)−ジカルボキシレート(4.70g,16.68mmol)の、塩化メチ
レン(42mL)中の溶液に、ジ炭酸ジ−tert−ブチル(7.28g,33.36m
mol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(5.82mL,33.36mmol)
および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(0.20g,1.67mmol)を添加した。
この溶液を空気下で16時間撹拌した。完了したら、この反応物を減圧中で濃縮し、酢酸
エチルで希釈し、そして1NのHClで洗浄した。その水層を酢酸エチルで2回逆抽出し
、そして合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。得られ
た残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中5%〜40%の酢酸エチル)により
精製して、(2S,3aS,6aS)−2−ベンジル1−tert−ブチルヘキサヒドロ
シクロペンタ[b]ピロール−1,2(2H)−ジカルボキシレートを得、これをさらに
精製せずに使用した。MS(ESI)m/z 368.47[M+Na]
(2S,3aS,6aS)−1−(tert−ブトキシカルボニル)オクタヒドロシク
ロペンタ[b]ピロール−2−カルボン酸:撹拌棒および(2S,3aS,6aS)−2
−ベンジル1−tert−ブチルヘキサヒドロシクロペンタ[b]ピロール−1,2(2
H)−ジカルボキシレート(5.76g,16.68mmol)を入れた250mLの丸
底フラスコに、10%の炭素担持パラジウム(1.77g)を添加した。エタノールをこ
の混合物上に注ぎ、そしてこの反応混合物を排気して水素ガスでフラッシュすることを3
回行った。この懸濁物を水素雰囲気下室温で24時間撹拌した。完了したら、この反応混
合物をセライトで濾過し、そして濃縮して、(2S,3aS,6aS)−1−(tert
−ブトキシカルボニル)オクタヒドロシクロペンタ[b]ピロール−2−カルボン酸(4
.45g,>99%)を得た。MS(ESI)m/z 256.21[M+H]
(実施例PM)


2−[5−(2−{(2S,3aS,6aS)−1−[N−(メトキシカルボニル)−
L−バリル]オクタヒドロシクロペンタ[b]ピロール−2−イル}−1,11−ジヒド
ロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)
−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:この
化合物を、(2R)−2−[5−(2−{(2S)−1−[N−(メトキシカルボニル)
−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−3,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’
:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−
イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルと類似の様式で、(2S,3aS,
6aS)−1−(tert−ブトキシカルボニル)オクタヒドロシクロペンタ[b]ピロ
ール−2−カルボン酸を9−ブロモ−3−クロロ−10,11−ジヒドロ−6H−ナフト
[2,3−c]クロメン−8(9H)−オンの最初のアルキル化のために代わりに使用し
て作製した。2−[5−(2−{(2S,3aS,6aS)−1−[N−(メトキシカル
ボニル)−L−バリル]オクタヒドロシクロペンタ[b]ピロール−2−イル}−1,1
1−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−
9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブ
チルの合成における反応は、(2R)−2−[5−(2−{(2S)−1−[N−(メト
キシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−3,11−ジヒドロイソクロ
メノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イ
ミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの合成においてと
類似の生成物収率を与えた。MS(ESI)m/z 774.1[M+H]
(実施例PN)


{(1R)−2−[2−(5−{2−[(2S,3aS,6aS)−1−{(2S)−
2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}オクタヒドロシクロペ
ンタ[b]ピロール−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,
7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)
ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル:2−
[5−(2−{(2S,3aS,6aS)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バ
リル]オクタヒドロシクロペンタ[b]ピロール−2−イル}−1,11−ジヒドロイソ
クロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H
−イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.128
g,0.165mmol)の、CHCl(1.6mL)とMeOH(0.33mL)
との混合物中の溶液に、HCl(1,4−ジオキサン中4M,1.24mL,4.9mm
ol)を添加した。この溶液を室温で1.5時間撹拌し、そして濃縮乾固させた。
この中間体をCHCl(1.6mL)に溶解させた。次いで、(R)−2−(メト
キシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(0.052g,0.25mmol)および
DIPEA(0.087mL,0.496mmol)をこの溶液に添加した。この反応混
合物を−40℃(外部温度,MeCN/CO(s)浴)まで冷却した。次いで、COM
U(0.113g,0.265mmol)を添加し、そして溶液を1.5時間かけて0℃
まで温めた。LCMSにより確認して完了したら、この溶液をDMFで希釈し、そして濃
縮した。その粗製生成物を分取HPLC(Geminiカラム,10%〜47%のMeC
N/HO(0.1%のTFAを含む))により精製し、そして所望の画分を合わせた。
水層が残るまでこの溶液を濃縮し、そしてこの溶液が塩基性になるまで水性重炭酸塩(飽
和)をゆっくりと添加した。得られたスラリーを室温で2時間撹拌し、そして濾過した。
得られた固体を減圧中で乾燥させて、{(1R)−2−[2−(5−{2−[(2S,3
aS,6aS)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチル
ブタノイル}オクタヒドロシクロペンタ[b]ピロール−2−イル]−1,11−ジヒド
ロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}
−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニル
エチル}カルバミン酸メチル(0.068g,48%)を得た。


(実施例PO)


{(2S)−1−[2−(5−{2−[(2S,3aS,6aS)−1−{(2S)−
2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}オクタヒドロシクロペ
ンタ[b]ピロール−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,
7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)
ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチ
ル:2−[5−(2−{(2S,3aS,6aS)−1−[N−(メトキシカルボニル)
−L−バリル]オクタヒドロシクロペンタ[b]ピロール−2−イル}−1,11−ジヒ
ドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル
)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0
.030g,0.039mmol)の、CHCl(0.39mL)とMeOH(0.
078mL)との混合物中の溶液に、HCl(1,4−ジオキサン中4M,0.29mL
,1.16mmol)を添加した。この溶液を室温で1.5時間撹拌し、そして濃縮乾固
させた。
この中間体をCHCl(0.39mL)に溶解させた。次いで、(S)−2−(メ
トキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(0.007g,0.043mmol)
およびDIPEA(0.020mL,0.116mmol)をこの溶液に添加した。HA
TU(0.018g,0.047mmol)を添加し、そして溶液を室温で撹拌した。完
了したら、この溶液をDMFで希釈し、そして濃縮した。その粗製生成物を分取HPLC
(Geminiカラム,10%〜47%のMeCN/HO(0.1%のTFAを含む)
)により精製し、そして所望の画分を合わせ、そして凍結乾燥させて、{(2S)−1−
[2−(5−{2−[(2S,3aS,6aS)−1−{(2S)−2−[(メトキシカ
ルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}オクタヒドロシクロペンタ[b]ピロール
−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2
−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イ
ル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(0.010g,
31%)を得た。MS(ESI)m/z 832.2[M+H]
(実施例PP)


[(1S)−2−[2−(5−{2−[(2S,3aS,6aS)−1−{(2S)−
2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}オクタヒドロシクロペ
ンタ[b]ピロール−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,
7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)
ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)
エチル]カルバミン酸メチル:この化合物を、{(2S)−1−[2−(5−{2−[(
2S,3aS,6aS)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3
−メチルブタノイル}オクタヒドロシクロペンタ[b]ピロール−2−イル]−1,11
−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9
−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−
オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチルと類似の様式で、(S)−2−(メトキシ
カルボニルアミノ)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)酢酸を(S)−2
−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸の代わりに使用して作製して、[
(1S)−2−[2−(5−{2−[(2S,3aS,6aS)−1−{(2S)−2−
[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}オクタヒドロシクロペンタ
[b]ピロール−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]
ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロ
リジン−1−イル]−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチ
ル]カルバミン酸メチル(0.039,56%)を得た。MS(ESI)m/z 874
.34[M+H]


(実施例PQ)


2−[5−(2−{(2S,4S)−4−[(ジフルオロメトキシ)メチル]−1−[
N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒド
ロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)
−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:この
化合物を、2−[5−(2−{(2S,3aS,6aS)−1−[N−(メトキシカルボ
ニル)−L−バリル]オクタヒドロシクロペンタ[b]ピロール−2−イル}−1,11
−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9
−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチ
ルと類似の様式で、(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−((
ジフルオロメトキシ)メチル)ピロリジン−2−カルボン酸を9−ブロモ−3−クロロ−
10,11−ジヒドロ−6H−ナフト[2,3−c]クロメン−8(9H)−オンの最初
のアルキル化のために代わりに使用して作製した。2−[5−(2−{(2S,4S)−
4−[(ジフルオロメトキシ)メチル]−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリ
ル]ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]
ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロ
リジン−1−カルボン酸tert−ブチルの合成における反応は、2−[5−(2−{(
2S,3aS,6aS)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]オクタヒド
ロシクロペンタ[b]ピロール−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,
3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−
2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの合成においてと類似の生成物
収率を与えた。


(実施例PR)


(2S,4S)−2−[5−(2−{(1R,3S,5R)−2−[N−(メトキシカ
ルボニル)−L−バリル]−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−3−イル}−1,
11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール
−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−
1−カルボン酸tert−ブチル:この化合物を、(2R)−2−[5−(2−{(2S
)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−3,1
1−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−
9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブ
チルと類似の様式で、(1R,5R)−2−(tert−ブトキシカルボニル)−2−ア
ザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−カルボン酸を9−ブロモ−3−クロロ−10,
11−ジヒドロ−6H−ナフト[2,3−c]クロメン−8(9H)−オンの最初のアル
キル化のために代わりに使用し、そして(2S,4S)−2−(5−ヨード−1H−イミ
ダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−
ブチルをSuzuki−Miyaraカップリングのために代わりに使用して、作製した
。(2S,4S)−2−[5−(2−{(1R,3S,5R)−2−[N−(メトキシカ
ルボニル)−L−バリル]−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−3−イル}−1,
11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール
−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−
1−カルボン酸tert−ブチルの合成における反応は、(2R)−2−[5−(2−{
(2S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−
3,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾ
ール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸ter
t−ブチルの合成においてと類似の生成物収率を与えた。MS(ESI)m/z 791
.0[M+H]
{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(1R,3S,5R)−2−
{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−2−ア
ザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−3−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’
,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール
−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェ
ニルエチル}カルバミン酸メチル:(2S,4S)−2−[5−(2−{(1R,3S,
5R)−2−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−2−アザビシクロ[3.1
.0]ヘキサ−3−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナ
フト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−
(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.060g,0.
076mmol)の、CHCl(0.76mL)とMeOH(0.15mL)との混
合物中の溶液に、HCl(1,4−ジオキサン中4M,0.570mL,2.28mmo
l)を添加した。この溶液を室温で2時間撹拌し、そして濃縮乾固させた。
この中間体をCHCl(0.76mL)に溶解させた。次いで、(R)−2−(メ
トキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(0.024g,0.114mmol)お
よびDIPEA(0.040mL,0.228mmol)をこの溶液に添加した。この反
応混合物を−40℃(外部温度,MeCN/CO(s)浴)まで冷却した。次いで、C
OMU(0.052g,0.122mmol)を添加し、そして溶液を0℃まで1.5時
間かけて温めた。LCMSにより確認して完了したら、この溶液をDMFで希釈し、そし
て濃縮した。その粗製生成物を分取HPLC(Geminiカラム,10%〜45%のM
eCN/HO(0.1%のTFAを含む))により精製し、そして凍結乾燥させて、{
(1R)−2−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(1R,3S,5R)−2−{(
2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−2−アザビ
シクロ[3.1.0]ヘキサ−3−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3
’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2
−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニル
エチル}カルバミン酸メチル(0.028g,42%)を得た。MS(ESI)m/z
881.8[M+H]


(実施例PS)


(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカル
ボニル)−5−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,
11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール
−2−イル)−4−[(ジフルオロメトキシ)メチル]ピロリジン−1−カルボン酸te
rt−ブチル:この化合物を、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1
−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−
1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾ
ール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジ
ン−1−カルボン酸tert−ブチルと類似の様式で、(2S,5S)−1−(tert
−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸を3−(2−ブロモア
セチル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オ
ンの最初のアルキル化のために代わりに使用し、そして(2S,4S)−1−(tert
−ブトキシカルボニル)−4−((ジフルオロメトキシ)メチル)ピロリジン−2−カル
ボン酸をこの手順における他のアルキル化のために代わりに使用して、作製した。(2S
,4S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)
−5−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジ
ヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イ
ル)−4−[(ジフルオロメトキシ)メチル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブ
チルの合成における反応は、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−
[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1
,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾー
ル−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン
−1−カルボン酸tert−ブチルの合成においてと類似の生成物収率を与えた。MS(
ESI)m/z 772.03[M+H]
{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−4−[(ジ
フルオロメトキシ)メチル]−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]
−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[
4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾ
ール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン
−2−イル}カルバミン酸メチル。(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,5S)
−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−イル]−1H−
イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナ
フト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−[(ジフルオロメトキシ)メチル]
ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.081g,0.105mmol)の
、CHCl(1.05mL)とMeOH(0.210mL)との混合物中の溶液に、
HCl(1,4−ジオキサン中4M,0.788mL,3.15mmol)を添加した。
この溶液を室温で2時間撹拌し、そして濃縮乾固させた。
この中間体をCHCl(1.05mL)に溶解させた。次いで、(S)−2−(メ
トキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(0.040g,0.231mmol)
およびDIPEA(0.055mL,0.315mmol)をこの溶液に添加した。HA
TU(0.176g,0.462mmol)を添加し、そして溶液を室温で撹拌した。完
了したら、この溶液をDMFで希釈し、そして濃縮した。その粗製生成物を分取HPLC
(Geminiカラム,10%〜45%のMeCN/HO(0.1%のTFAを含む)
)により精製し、そして所望の画分を合わせた。水層が残るまでこの溶液を濃縮し、そし
てこの溶液が塩基性になるまで、水性重炭酸塩(飽和)をゆっくりと添加した。得られた
スラリーを室温で2撹拌し、そして濾過した。得られた固体を減圧中で乾燥させて、{(
2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−4−[(ジフルオ
ロメトキシ)メチル]−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−
メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,
3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−
2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−
イル}カルバミン酸メチル(0.025g,27%)を得た。MS(ESI)m/z 8
86.1[M+H]


(実施例PT)


(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカル
ボニル)−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’
,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール
−2−イル)−4−[(ジフルオロメトキシ)メチル]ピロリジン−1−カルボン酸te
rt−ブチル:この化合物を、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1
−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−
1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾ
ール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジ
ン−1−カルボン酸tert−ブチルと類似の様式で、(2S,4S)−1−(tert
−ブトキシカルボニル)−4−((ジフルオロメトキシ)メチル)ピロリジン−2−カル
ボン酸を3−(2−ブロモアセチル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g
]クロメン−8(9H)−オンのアルキル化のために代わりに使用し、そして(2S,5
S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸
をこの手順における他のアルキル化のために代わりに使用して、作製した。(2S,4S
)−2−(5−{2−[(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−
メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7
]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−
4−[(ジフルオロメトキシ)メチル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの
合成における反応は、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−
(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11
−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9
−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−
カルボン酸tert−ブチルの合成においてと類似の生成物収率を与えた。MS(ESI
)m/z 772.31[M+H]
{(2S)−1−[(2S,4S)−4−[(ジフルオロメトキシ)メチル]−2−(
5−{2−[(2S,5S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]
−3−メチルブタノイル}−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイ
ソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1
H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン
−2−イル}カルバミン酸メチル:CHCl(0.739mL)とMeOH(0.1
48mL)との混合物の(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,5S)−1−(t
ert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒド
ロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}
−1H−イミダゾール−2−イル)−4−[(ジフルオロメトキシ)メチル]ピロリジン
−1−カルボン酸tert−ブチル(0.057g,0.074mmol)に、HCl(
1,4−ジオキサン中4M,0.555mL,2.218mmol)を添加した。この溶
液を室温で2時間撹拌し、そして濃縮乾固させた。
この中間体をCHCl(0.739mL)に溶解させた。次いで、(S)−2−(
メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(0.028g,0.163mmol
)およびDIPEA(0.039mL,0.222mmol)をこの溶液に添加した。H
ATU(0.124g,0.325mmol)を添加し、そして溶液を室温で撹拌した。
完了したら、この溶液をDMFで希釈し、そして濃縮した。この粗製生成物を分取HPL
C(Geminiカラム,10%〜46%のMeCN/HO(0.1%のTFAを含む
))により精製し、そして所望の画分を合わせ、そして凍結乾燥させて、{(2S)−1
−[(2S,4S)−4−[(ジフルオロメトキシ)メチル]−2−(5−{2−[(2
S,5S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタ
ノイル}−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’
,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール
−2−イル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カル
バミン酸メチル(0.011g,17%)を得た。


(実施例PU)


(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカル
ボニル)−4−[(ジフルオロメトキシ)メチル]ピロリジン−2−イル}−1,11−
ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−
イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カ
ルボン酸tert−ブチル:この化合物を、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S
,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−
2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−
d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチ
ル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルと類似の様式で、(2S,4S)−1
−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボ
ン酸を3−(2−ブロモアセチル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]
クロメン−8(9H)−オンのアルキル化のために代わりに使用し、そして(2S,4S
)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−((ジフルオロメトキシ)メチル)ピ
ロリジン−2−カルボン酸をこの手順における他のアルキル化のために代わりに使用して
、作製した。(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−(tert−ブ
トキシカルボニル)−4−[(ジフルオロメトキシ)メチル]ピロリジン−2−イル}−
1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾ
ール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジ
ン−1−カルボン酸tert−ブチルの合成における反応は、(2S,4S)−2−[5
−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メ
チルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]
ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4
−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの合成においてと類
似の生成物収率を与えた。MS(ESI)m/z 801.1[M+H]
{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−4−[(ジ
フルオロメトキシ)メチル]−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]
−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[
4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾ
ール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−
オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル:CHCl(1.15mL)とMeO
H(0.230mL)との混合物中の(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,4S
)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[(ジフルオロメトキシ)メチル]ピ
ロリジン−2−イル}−1,11ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[
1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メト
キシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.092g,0.115
mmol)に、HCl(1,4−ジオキサン中4M,0.862mL,3.446mmo
l)を添加した。この溶液を室温で2時間撹拌し、そして濃縮乾固させた。
この中間体をCHCl(1.149mL)に溶解させた。次いで、(S)−2−(
メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(0.044g,0.253mmol
)およびDIPEA(0.060mL,0.345mmol)をこの溶液に添加した。H
ATU(0.192g,0.505mmol)を添加し、そして溶液を室温で撹拌した。
完了したら、この溶液をDMFで希釈し、そして濃縮した。その粗製生成物を分取HPL
C(Geminiカラム,10%〜45%のMeCN/HO(0.1%のTFAを含む
))により精製し、そして所望の画分を合わせた。水層が残るまでこの溶液を濃縮し、そ
してこの溶液が塩基性になるまで、水性重炭酸塩(飽和)をゆっくりと添加した。得られ
たスラリーを室温で2時間撹拌し、そして濾過した。得られた固体を減圧中で乾燥させて
、{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−4−[(ジ
フルオロメトキシ)メチル]−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]
−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[
4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾ
ール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−
オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(0.042g,40%)を得た。MS(
ESI)m/z 916.30[M+H]


(実施例PV)


(S)−1−((S)−2−(2’−((2S,4S)−1−((R)−2−(ter
t−ブトキシカルボニルアミノ)−2−フェニルアセチル)−4−((ジフルオロメトキ
シ)メチル)ピロリジン−2−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[2,1−d
]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−
2−イルカルバミン酸メチル:この化合物を、(R)−2−((2S,4S)−4−(メ
トキシメチル)−2−(2’−((1R,3S,5R)−2−((S)−3−メチル−2
−メトキシカルボニルアミノブタノイル)−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−
3−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル
)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−フェニルエチルカルバミン酸メチルを作製
するために使用した手順と類似の手順を使用して、(S)−3−メチル−1−オキソ−1
−((S)−2−(7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラ
ン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1
−イル)ブタン−2−イルカルバミン酸メチルおよび(2R,4S)−2−(7−ブロモ
−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−((ジフルオロメトキシ
)メチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルをSuzuki−Miyaur
aクロスカップリングにおいて使用して作製し、(S)−1−((S)−2−(2’−(
(2S,4S)−1−((R)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−フ
ェニルアセチル)−4−((ジフルオロメトキシ)メチル)ピロリジン−2−イル)−1
H,1’H−7,7’−ビナフト[2,1−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−
1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(0.203
g,56%)を得た。MS(ESI)m/z 944.10[M+H]
(S)−1−((S)−2−(2’−((2S,4S)−1−((R)−2−(シクロ
プロパンカルボキサミド)−2−フェニルアセチル)−4−((ジフルオロメトキシ)メ
チル)ピロリジン−2−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[2,1−d]イミ
ダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1オキソブタン−2−イル
カルバミン酸メチル:(S)−1−((S)−2−(2’−((2S,4S)−1−((
R)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−フェニルアセチル)−4−(
(ジフルオロメトキシ)メチル)ピロリジン−2−イル)−1H,1’H−7,7’−ビ
ナフト[2,1−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−
1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(0.203g,0.215mmol)
の、DCM(2.15mL)とMeOH(0.43mL)との混合物中の溶液に、HCl
(2.15mL,1,4−ジオキサン中4N,8.6mmol)を添加した。この反応物
を室温で30分間撹拌した。完了したら、その粗製反応混合物を減圧中で濃縮した。
その残渣をDMF(2.15mL)に溶解させた。DIPEA(0.15mL,0.8
61mmol)、プロパンカルボン酸(0.020mL,0.258mmol)、および
HATU(0.123g,0.323mmol)。完了したら、この反応混合物をシリン
ジフィルタで濾過し、その粗製生成物を分取HPLC(Geminiカラム,10%〜5
2%のMeCN/HO(0.1%のTFAを含む))により精製し、そして所望の画分
を合わせた。水層が残るまでこの溶液を濃縮し、そしてこの溶液が塩基性になるまで、水
性重炭酸塩(飽和)をゆっくりと添加した。得られたスラリーを室温で2時間撹拌し、そ
して濾過した。得られた固体を減圧中で乾燥させて、(S)−1−((S)−2−(2’
−((2S,4S)−1−((R)−2−(シクロプロパンカルボキサミド)−2−フェ
ニルアセチル)−4−((ジフルオロメトキシ)メチル)ピロリジン−2−イル)−1H
,1’H−7,7’−ビナフト[2,1−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1
−イル)−3−メチル−1オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(0.098g,
50%)を得た。MS(ESI)m/z 911.7[M+H]


(実施例PW)


(S)−1−((2S,4S)−2−(2’−((1R,3S,5R)−2−((R)
−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニルアセチル)−2−アザビシクロ[3
.1.0]ヘキサン−3−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[2,1−d]イ
ミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル
−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル:この化合物を、(R)−2−((2
S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−(2’−((1R,3S,5R)−2−((
S)−3−メチル−2−メトキシカルボニルアミノブタノイル)−2−アザビシクロ[3
.1.0]ヘキサン−3−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イ
ミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−1−フェニルエチルカル
バミン酸メチルを作製するために使用した手順と同じ手順を使用して、(S)−1−((
2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−(7−(4,4,5,5−テトラメチル−
1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾール
−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバ
ミン酸メチルおよび(1R,3S,5R)−3−(7−(4,4,5,5−テトラメチル
−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ナフト[1,2−d]イミダゾー
ル−2−イル)−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸tert−
ブチルをSuzuki−Miyauraクロスカップリングにおいて使用して作製し、(
S)−1−((2S,4S)−2−(2’−((1R,3S,5R)−2−((R)−2
−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニルアセチル)−2−アザビシクロ[3.1
.0]ヘキサン−3−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[2,1−d]イミダ
ゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1
−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(0.048g,27%)を得た。


(実施例PX)


(2S,4S)−1−tert−ブチル2−メチル4−((ジフルオロメトキシ)メチ
ル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート:100mLの丸底フラスコに、(2S,
4S)−1−tert−ブチル2−メチル4−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1,2
−ジカルボキシレート(3.33g,12.84mmol)、CuI(0.489g,2
.56mmol)、および無水アセトニトリル(57.1mL)を入れた。この反応物を
45℃(外部油浴)で加熱した。2,2−ジフルオロ−2−(フルオロスルホニル)酢酸
(2.655mL,25.68mmol)を45℃で30分間かけてシリンジポンプによ
り添加した。この反応物を30分間加熱した。TLCにより監視して完了したら、この反
応混合物を室温まで冷却し、そして減圧中で濃縮した。その粗製残渣をEtOAcで希釈
し、そして重炭酸ナトリウム(aq)で洗浄した。その重炭酸塩層を酢酸エチルで2回逆
抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そ
して濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(10%〜40%のEtO
Ac/ヘキサン)によりさらに精製して、(2S,4S)−1−tert−ブチル2−メ
チル4−((ジフルオロメトキシ)メチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(
2.41g,61%)を得た。MS(ESI)m/z 210.21[M+H−Boc]
(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−((ジフルオロメトキ
シ)メチル)ピロリジン−2−カルボン酸:(2S,4S)−1−2−メチル4−((ジ
フルオロメトキシ)メチル)ピロリジン−1,2−ジカルボン酸tert−ブチル(2.
41g,7.79mmol)の、THF(39mL)とMeOH(15.6mL)との混
合物中の溶液に、LiOH(2.5M水性,15.6mL,38.9mmol)を添加し
た。得られた溶液を、室温で1時間撹拌した。TLCにより判断して完了したら、この反
応混合物を水性HCl(1N)で酸性化した。所望の生成物をCHClで抽出した(
3回)。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、そして濃縮して、(2S,4S)−
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−((ジフルオロメトキシ)メチル)ピロリ
ジン−2−カルボン酸(2.4g,99%)を得た。MS(ESI)m/z 294.9
6[M−H]


(実施例PY)


{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2
R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニルアセチル}−4−(メトキ
シメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒ
ドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル
)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カ
ルバミン酸メチル:(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(
メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−
ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−
イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カ
ルボン酸tert−ブチル(150mg,0.19mmol)の、EtOH中1.25N
のHCl(3mL)中の溶液を一晩撹拌し、次いで50℃で3時間加熱した。この反応物
を濃縮し、そしてその粗製物質をDMF(2mL)に溶解させた。この溶液に、(R)−
2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(52mg,0.25mmol)
およびCOMU(90mg,0.21mmol)の溶液を添加した。得られた溶液にジイ
ソプロピルエチルアミン(0.099mL,0.57mmol)を添加した。室温で2時
間撹拌した後に、この反応を1NのHCl(0.200mL)でクエンチし、そしてHP
LCにより精製した。凍結乾燥後、そのTFA塩をEtOAcに溶解させ、そして飽和N
aHCOで洗浄した。その有機相をNaSOで乾燥させ、そして濃縮した。次いで
、その遊離塩基をMeCN/HOに溶解させ、そして凍結乾燥させて、{(2S)−1
−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2R)−2−[(メ
トキシカルボニル)アミノ]−2−フェニルアセチル}−4−(メトキシメチル)ピロリ
ジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ
[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピ
ロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル
(65mg,39%)を得た。


(実施例PZ)


{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2
S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−(メトキ
シメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒ
ドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル
)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カ
ルバミン酸メチル:EtOH中1.25NのHCl(3mL)中の(2S,4S)−2−
[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5
−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,
7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]
−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(100mg,
0.13mmol)を50℃で3時間加熱し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を
(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(34mg,0.20
mmol)、HATU(54mg,0.14mmol)およびDMF(1.3mL)で処
理し、次いでN−メチルモルホリン(0.043mL,0.39mmol)を滴下により
添加した。3時間後、この混合物を1NのHCl(0.100mL)でクエンチし、次い
でHPLCにより精製して、{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(
2S,4S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブ
タノイル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5
−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d
]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オ
キソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(91mg,82%)を得た。
LCMS−ESI: calculated for C4656: 84
8.4; observed [M+1]: 850.2。
(実施例QA)


{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2
S,3S)−3−メトキシ−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]ブタノイル}−4−
(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,1
1−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−
2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−
イル}カルバミン酸メチル:EtOH中1.25NのHCl(3mL)中の(2S,4S
)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリ
ル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3
’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2
−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(11
9mg,0.15mmol)を50℃で3時間加熱し、次いで減圧下で濃縮した。この粗
製残渣を(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸(
43mg,0.23mmol)、HATU(63mg,0.17mmol)およびDMF
(2mL)で処理し、次いでN−メチルモルホリン(0.050mL,0.45mmol
)を滴下により添加した。3時間後、この混合物を1NのHCl(0.100mL)でク
エンチし、次いでHPLCにより精製して、{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(
9−{2−[(2S,4S)−1−{(2S,3S)−3−メトキシ−2−[(メトキシ
カルボニル)アミノ]ブタノイル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−
1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,
7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル
]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(76mg,59%
)を得た。
LCMS−ESI: calculated for C4656: 86
4.4; observed [M+1]: 866.1。
(実施例QB)


(2S,3S)−1−((2S,4S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2
−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソペンタン−2−
イルカルバミン酸メチル:EtOH中1.25NのHCl(15mL)中の(2S,4S
)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−
カルボン酸tert−ブチル(100mg,0.13mmol)を50℃で3時間加熱し
、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(2S,3S)−2−(メトキシカルボニル
アミノ)−3−メチルペンタン酸(625mg,3.30mmol)、HATU(1.0
5g,2.77mmol)およびDMF(10mL)で処理し、次いでDIPEA(1.
33mL,7.62mmol)を滴下により添加した。2時間後、この混合物を飽和水性
NaHCOに注ぎ、次いでEtOAcで抽出した。その有機相を5%の水性LiClお
よびブラインで順番に洗浄した。その有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、そして
減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(ヘキサンに対して
30%〜90%の10%MeOH/EtoAc)により精製して、(2S,3S)−1−
((2S,4S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピ
ロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソペンタン−2−イルカルバミン酸メチル
(932mg,81%)を得た。
(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニ
ル)−L−アロイソロイシル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾー
ル−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,
2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン
酸tert−ブチル:(2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−(9−(4,4,
5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒド
ロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)
ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(856mg,1.4mmol)、(2S
,3S)−1−((2S,4S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)
−4−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソペンタン−2−イルカル
バミン酸メチル(932mg,2.1mmol)、Pd(PPh(162mg,0
.14mmol)、PdCl(dppf)(102mg,0.14mmol)、およ
びKCO(HO中2M,2.31mL,4.62mmol)を、DMSO(8mL
)およびジオキサン(8mL)中で合わせた。この混合物をアルゴンを10分間吹き込む
ことにより脱気し、95℃で1時間加熱した。冷却後、この反応混合物をEtOAcで希
釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をNa
SOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムク
ロマトグラフィー(1%〜20%のMeOH/EtOAc)により精製して、(2S,4
S)−2−[9−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−ア
ロイソロイシル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル
)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミ
ダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−
ブチル(701mg,62%)を得た。
{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2
S,3R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルペンタノイル}−4−
メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロ
イソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−
4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カ
ルバミン酸メチル:(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,4S)−1−[N−(
メトキシカルボニル)−L−アロイソロイシル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−
1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,
7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジ
ン−1−カルボン酸tert−ブチル(218mg,0.27mmol)の、EtOH中
1.25NのHCl(3mL)中の溶液を50℃で3時間加熱した。この反応物を濃縮し
、そしてその粗製物質をDMF(3mL)に溶解させた。この溶液に(R)−2−(メト
キシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(73mg,0.35mmol)およびCO
MU(127mg,0.30mmol)中の溶液を添加した。得られた溶液にジイソプロ
ピルエチルアミン(0.141mL,0.81mmol)を添加した。室温で2時間撹拌
した後に、この反応を1NのHCl(0.200mL)でクエンチしそしてHPLCによ
り精製した。凍結乾燥後、そのTFA塩をEtOAcに溶解させ、そして飽和NaHCO
で洗浄した。その有機相をNaSOで乾燥させ、そして濃縮した。次いで、その遊
離塩基をMeCN/HOに溶解させ、そして凍結乾燥させて、{(1R)−2−[(2
S,4S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2S,3R)−2−[(メト
キシカルボニル)アミノ]−3−メチルペンタノイル}−4−メチルピロリジン−2−イ
ル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’
:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピ
ロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチルを得た:
(121mg,50%)。LCMS−ESI: calculated for C
56: 896.4; observed [M+1]: 897.5。
(実施例QC)


{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2
S,3R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルペンタノイル}−4−
メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロ
イソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−
4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−
イル}カルバミン酸メチル:EtOH中1.25NのHCl(3mL)中の(2S,4S
)−2−[9−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−アロ
イソロイシル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)
−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダ
ゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブ
チル(105mg,0.13mmol)を50℃で3時間加熱し、次いで減圧下で濃縮し
た。この粗製残渣を(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(
32mg,0.18mmol)、HATU(59mg,0.16mmol)およびDMF
(1.3mL)で処理し、次いでN−メチルモルホリン(0.043mL,0.39mm
ol)を滴下により添加した。3時間後、この混合物を1NのHCl(0.100mL)
でクエンチし、次いでHPLCにより精製して、{(2S)−1−[(2S,4S)−2
−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2S,3R)−2−[(メトキシカルボニル
)アミノ]−3−メチルペンタノイル}−4−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イ
ミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフ
ト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−
イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(80mg,7
1%)を得た。
LCMS−ESI: calculated for C4758: 86
2.4; observed [M+1]: 864.2。
(実施例QD)


{(2S,3R)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−
[N−(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−アロトレオニル]−4−(メトキシメ
チル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7
]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−
4−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソペンタン−2−イル}カル
バミン酸メチル:EtOH中1.25NのHCl(3mL)中の(2S,4S)−2−[
9−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−アロイソロイシ
ル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11
−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2
−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(10
5mg,0.13mmol)を50℃で3時間加熱し、次いで減圧下で濃縮した。この粗
製残渣を(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸(
35mg,0.18mmol)、HATU(59mg,0.16mmol)およびDMF
(1.3mL)で処理し、次いでN−メチルモルホリン(0.043mL,0.39mm
ol)を滴下により添加した。3時間後、この混合物を1NのHCl(0.100mL)
でクエンチし、次いでHPLCにより精製して、{(2S,3R)−1−[(2S,4S
)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−O−メチ
ル−L−アロトレオニル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11
−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9
−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル]−3−
メチル−1−オキソペンタン−2−イル}カルバミン酸メチル(92mg,81%)を得
た。
LCMS−ESI: calculated for C4758: 87
8.4; observed [M+1]: 879.3。
(実施例QE)


{(3R)−1−[(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2
S,3R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルペンタノイル}−4−
メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロ
イソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−
4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソペンタン−2
−イル}カルバミン酸メチル:EtOH中1.25NのHCl(3mL)中の(2S,4
S)−2−[9−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−ア
ロイソロイシル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル
)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミ
ダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−
ブチル(105mg,0.13mmol)を50℃で3時間加熱し、次いで減圧下で濃縮
した。この粗製残渣を(2S,3S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチル
ペンタン酸(34mg,0.18mmol)、HATU(59mg,0.16mmol)
およびDMF(1.3mL)で処理し、次いでN−メチルモルホリン(0.043mL,
0.39mmol)を滴下により添加した。3時間後、この混合物を1NのHCl(0.
100mL)でクエンチし、次いでHPLCにより精製して、{(3R)−1−[(2S
,4S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2S,3R)−2−[(メトキ
シカルボニル)アミノ]−3−メチルペンタノイル}−4−メチルピロリジン−2−イル
]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:
6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロ
リジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソペンタン−2−イル}カルバミン酸メチル
(98mg,86%)を得た。
LCMS−ESI: calculated for C4860: 87
6.5; observed [M+1]: 878.2。
(実施例QF)


(2S,5S)−1−tert−ブチル2−(3−クロロ−8−オキソ−8,9,10
,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−9−イル)5−メチルピロ
リジン−1,2−ジカルボキシレート:9−ブロモ−3−クロロ−10,11−ジヒドロ
−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン(1.41g,3.88mmo
l)のMeCN(17mL)中の溶液に、(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカ
ルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸(980mg,4.27mmol)
およびDIPEA(1.49mL,8.54mmol)を添加し50℃で18時間撹拌し
た後に、この溶液をEtOAcで希釈し、そして1NのHCl、飽和水性NaHCO
よびブラインで順番に洗浄した。その有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、そして
減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(10%〜30%の
EtOAc/ヘキサン)により精製して、(2S,5S)−1−tert−ブチル2−(
3−クロロ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g
]クロメン−9−イル)5−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(1.63
g,81%)を得た。
(2S,5S)−2−(9−クロロ−4,5−ジヒドロ−5H−ナフト[c,g]クロ
メノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−5−(メチル)ピロリジン−1−カルボ
ン酸tert−ブチル:(2S,5S)−1−tert−ブチル2−(3−クロロ−8−
オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−9−
イル)5−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(1.63g,3.18mm
ol)にトルエン(30mL)、2−メトキシエタノール(3mL)、および酢酸アンモ
ニウム(3.68g,77.1mmol)を添加し、そしてこの溶液を一晩加熱還流した
。翌朝、その溶液を室温まで冷却し、そしてEtOAcで希釈し、そして水、飽和水性N
aHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をNaSOで乾燥させ、濾
過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(40
%〜80%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、(2S,5S)−2−(9−クロ
ロ−4,5−ジヒドロ−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−
2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.13g,7
2%)を得た。
((2S,5S)−2−(9−クロロ−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d
]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
:(2S,5S)−2−(9−クロロ−4,5−ジヒドロ−5H−ナフト[c,g]クロ
メノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−5−(メチル)ピロリジン−1−カルボ
ン酸tert−ブチル(1.13g,2.3mmol)のCHCl(25mL)中の
溶液に、MnO(9.98g,115mmol)を添加した。この反応混合物を一晩撹
拌し、次いでセライトで濾過した。そのフィルターケーキを豊富なCHClおよびM
eOHで洗浄し、そしてその濾液を減圧下で濃縮して、粗製生成物(2S,5S)−2−
(9−クロロ−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル
)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(931mg,83%)を
得た。
{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(9−クロロ−1,11−ジヒドロイソクロ
メノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチ
ルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メ
チル:EtOH中1.25NのHCl(8mL)中の(2S,5S)−2−(9−クロロ
−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチ
ルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(931mg,1.9mmol)を50
℃で3時間加熱し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(S)−2−(メトキシカ
ルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(499mg,2.9mmol)、HATU(7
95mg,2.1mmol)およびDMF(10mL)で処理し、次いでN−メチルモル
ホリン(0.627mL,5.7mmol)を滴下により添加した。1時間撹拌した後に
、この反応物をEtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCO、5%のLiCl、お
よびブラインで順番に洗浄した。その有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、そして
減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(50%〜100%
のEtOAc/ヘキサン)により精製して、{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(
9−クロロ−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−
d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−
オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(950mg,91%)を得た。
[(2S)−3−メチル−1−{(2S,5S)−2−メチル−5−[9−(4,4,
5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒド
ロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]
ピロリジン−1−イル}−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチル:ジオキサ
ン(17mL)中の{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(9−クロロ−1,11−
ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−
イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル
}カルバミン酸メチル(950mg,1.74mmol)に、ビス(ピナコラト)ジボロ
ン(662mg,2.61mmol)、KOAc(512mg,5.22mmol)、X
−Phos(25mg,0.05mmol)、およびPddba(80mg,0.0
8mmol)を添加した。この溶液をNで10分間脱気し、次いで90℃で16時間加
熱した。この溶液を室温まで冷却し、EtOAcで希釈し、飽和水性NaHCO、ブラ
インで洗浄し、NaSOで乾燥させ、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィ
ー(ヘキサンに対して5%のMeOH/EtOAcを使用する30%〜75%の勾配)に
より精製して、[(2S)−3−メチル−1−{(2S,5S)−2−メチル−5−[9
−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,
11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール
−2−イル]ピロリジン−1−イル}−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチ
ル(800mg,72%)を得た。
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニ
ル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロ
メノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イ
ミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:[
(2S)−3−メチル−1−{(2S,5S)−2−メチル−5−[9−(4,4,5,
5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイ
ソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロ
リジン−1−イル}−1−オキソブタン−2−イル]カルバメート(269mg,0.4
2mmol)、(S)−1−((2S,4S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール
−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2
−イルカルバミン酸メチル(206mg,0.54mmol)、テトラキス(トリフェニ
ルホスフィン)パラジウム(0)(49mg,0.042mmol)およびジクロロ[1
,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)(31mg,0
.042mmol)の、DMSO(3mL)およびジオキサン(3mL)中の溶液に、炭
酸カリウムの溶液(水中2M,0.69mL,1.39mmol)を添加した。得られた
混合物を脱気し、次いで95℃で2時間加熱した。室温まで冷却した後に、この反応物を
酢酸エチルで希釈した。その有機物を飽和重炭酸ナトリウムおよびブラインで洗浄し、N
SOで乾燥させ、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィー
(1%〜20%のMeOH/EtOAc)により精製して、(2S,4S)−2−[5−
(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチ
ルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナ
フト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−
メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(202mg,63%)を得た。
{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2
R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニルアセチル}−4−メチルピ
ロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロ
メノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチ
ルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メ
チル:(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカル
ボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソ
クロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H
−イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(80mg,0.11mmol)の、EtOH中1.25NのHCl(2mL)中の溶液
を、50℃で3時間加熱した。この反応物を濃縮し、そしてその粗製物質をDMF(1.
5mL)に溶解させた。この溶液に(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フ
ェニル酢酸(29mg,0.14mmol)およびCOMU(52mg,0.12mmo
l)中の溶液を添加した。得られた溶液にジイソプロピルエチルアミン(0.057mL
,0.33mmol)を添加した。室温で2時間撹拌した後に、この反応を1NのHCl
(0.200mL)でクエンチし、そしてHPLCにより精製した。凍結乾燥後、そのT
FA塩をEtOAcに溶解させ、そして飽和NaHCOで洗浄しその有機相をNa
で乾燥させ、そして濃縮した。次いで、その遊離塩基をMeCN/HOに溶解させ
、そして凍結乾燥させて、{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(2
S,4S)−1−{(2R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニルア
セチル}−4−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,
11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール
−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2
−イル}カルバミン酸メチルを得た:(42mg,45%)。LCMS−ESI: c
alculated for C4852: 852.4; observe
d [M+1]: 854.2。
(実施例QG)


{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2
S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−メチルピ
ロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロ
メノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチ
ルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メ
チル:EtOH中1.25NのHCl(2mL)中の(2S,4S)−2−[5−(2−
{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロ
リジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[
1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−メチル
ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(60mg,0.079mmol)を50
℃で3時間加熱し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(S)−2−(メトキシカ
ルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(21mg,0.12mmol)、HATU(3
6mg,0.095mmol)およびDMF(1.5mL)で処理し、次いでN−メチル
モルホリン(0.027mL,0.24mmol)を滴下により添加した。3時間後、こ
の混合物を1NのHCl(0.100mL)でクエンチし、次いでHPLCにより精製し
て、{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(
2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−メチル
ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソク
ロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メ
チルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸
メチル(33mg,51%)を得た。
LCMS−ESI: calculated for C4554: 81
8.4; observed [M+1]: 820.2。
(実施例QH)


{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2
S,3S)−3−メトキシ−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]ブタノイル}−4−
メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロ
イソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−
5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバ
ミン酸メチル:EtOH中1.25NのHCl(2mL)中の(2S,4S)−2−[5
−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メ
チルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]
ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4
−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(20mg,0.079mmol
)を50℃で3時間加熱し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(2S,3R)−
3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸(8mg,0.04mmol
)、HATU(12mg,0.03mmol)およびDMF(0.5mL)で処理し、次
いでN−メチルモルホリン(0.009mL,0.078mmol)を滴下により添加し
た。3時間後、この混合物を1NのHCl(0.100mL)でクエンチし、次いでHP
LCにより精製して、{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,
4S)−1−{(2S,3S)−3−メトキシ−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]
ブタノイル}−4−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−
1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾ
ール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン
−2−イル}カルバミン酸メチル(7.5mg,35%)を得た。
LCMS−ESI: calculated for C4554: 83
4.4; observed [M+1]: 835.7。
(実施例QI)


(2S,2’S,5S,5’S)−1−tert−ブチル’2,2−2,2’−(5,
10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2,7−ジイル)ビス(2−
オキソエタン−2,1−ジイル)ビス(5−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレ
ート):
1,1’−(5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2,7−
ジイル)ビス(2−ブロモエタノン)(400mg,0.88mmol))、および(2
S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カル
ボン酸(507mg,2.21mmol)の、10mLのDMF(トリエチルアミン(0
.385mL,2.21mmol)を含む)中の混合物を80℃で4時間加熱した。この
溶液を室温まで冷却し、次いでEtOAcで希釈し、そして1NのHCl、飽和水性Na
HCO、およびブラインで順番に洗浄した。その有機相をNaSOで乾燥させ、濃
縮し、そしてシリカゲルクロマトグラフィー(20%〜50%のEtOAc/ヘキサン)
により精製して、(2S,2’S,5S,5’S)−1−tert−ブチル’2,2−2
,2’−(5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2,7−ジイ
ル)ビス(2−オキソエタン−2,1−ジイル)ビス(5−メチルピロリジン−1,2−
ジカルボキシレート)を得た:(208mg,32%)。
(2S,2’S,5S,5’S)−tert−ブチル5,5’−(5,5’−(5,1
0−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2,7−ジイル)ビス(1H−
イミダゾール−5,2−ジイル))ビス(2−メチルピロリジン−1−カルボキシレート
):(2S,2’S,5R,5’R)−1−tert−ブチル(2S,2’S,5S,5
’S)−1−tert−ブチル’2,2−2,2’−(5,10−ジヒドロクロメノ[5
,4,3−cde]クロメン−2,7−ジイル)ビス(2−オキソエタン−2,1−ジイ
ル)ビス(5−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート)(208mg,0.2
8mmol)、酢酸アンモニウム(323mg,4.2mmol)、トルエン(2.5m
L)および2−メトキシプロパノール(0.25mL)の混合物を4時間加熱還流した。
この溶液を室温まで冷却し、次いでEtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCO
よびブラインで順番に洗浄した。その有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮し、そして
シリカゲルクロマトグラフィー(20%〜50%のEtOAc/ヘキサン)により精製し
て、(2S,2’S,5S,5’S)−5,5’−(5,5’−(5,10−ジヒドロク
ロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2,7−ジイル)ビス(1H−イミダゾール−
5,2−ジイル))ビス(2−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル)(
163mg,82%)を得た。
(2S,2’S)−1,1’−((2S,2’S,5S,5’S)−5,5’−(5,
5’−(5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2,7−ジイル
)ビス(1H−イミダゾール−5,2−ジイル))ビス(2−メチルピロリジン−5,1
−ジイル))ビス(3−メチル−1−オキソブタン−2,1−ジイル)ジカルバミン酸ジ
メチル:EtOH中1.25NのHCl(2mL)中の(2S,2’S,5S,5’S)
−5,5’−(5,5’−(5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメ
ン−2,7−ジイル)ビス(1H−イミダゾール−5,2−ジイル))ビス(2−メチル
ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル)(81mg,0.11mmol)を50
℃で3時間加熱し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(S)−2−(メトキシカ
ルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(50mg,0.12mmol)、HATU(8
8mg,0.23mmol)およびDMF(1mL)で処理し、次いでN−メチルモルホ
リン(0.060mL,0.55mmol)を滴下により添加した。3時間後、この混合
物を1NのHCl(0.100mL)でクエンチし、次いでHPLCにより精製して、(
2S,2’S)−1,1’−((2S,2’S,5S,5’S)−5,5’−(5,5’
−(5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2,7−ジイル)ビ
ス(1H−イミダゾール−5,2−ジイル))ビス(2−メチルピロリジン−5,1−ジ
イル))ビス(3−メチル−1−オキソブタン−2,1−ジイル)ジカルバミン酸ジメチ
ル(62mg,68%)を得た。
LCMS−ESI: calculated for C4554: 82
2.4; observed [M+1]: 823.2。
(実施例QJ)


(2S,2’S,3R,3’R)−1,1’−((2S,2’S,5S,5’S)−5
,5’−(5,5’−(5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−
2,7−ジイル)ビス(1H−イミダゾール−5,2−ジイル))ビス(2−メチルピロ
リジン−5,1−ジイル))ビス(3−メトキシ−1−オキソブタン−2,1−ジイル)
ジカルバミン酸ジメチル:表題化合物を、実施例QIについて記載されたように、(2S
,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸を(S)−2−(
メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸の代わりに使用して調製した。


(実施例QK)


(2S,4S)−2−(5−(7−(2−((2S,5S)−1−(べンジルオキシカ
ルボニル)−5−メチルピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5
,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2−イル)−1H−イミダ
ゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブ
チル:1,1’−(5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2,
7−ジイル)ビス(2−ブロモエタノン)(1.08g,2.39mmol))、(2S
,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボ
ン酸(819mg,3.11mmol)、および(2S,4S)−1−(tert−ブト
キシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボン酸(806mg,
3.11mmol)の、24mLのDMF(トリエチルアミン(1.25mL,7.18
mmol)を含む)中の混合物を80℃で一晩加熱した。この溶液を室温まで冷却し、次
いでEtOAcで希釈し、そして1NのHCl、飽和水性NaHCO、およびブライン
で順番に洗浄した。その有機相をNaSOで乾燥させ、次いで濃縮して、粗製混合物
(1.86グラム)を得た。この粗製混合物(1.86グラム)に、酢酸アンモニウム(
2.65g,34.3mmol)、トルエン(20mL)および2−メトキシプロパノー
ル(2.5mL)を一晩加熱還流した。この溶液を室温まで冷却し、次いでEtOAcで
希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機相をN
SOで乾燥させ、濃縮し、そしてシリカゲルクロマトグラフィー(50%〜100
%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、(2S,4S)−2−(5−(7−(2−
((2S,5S)−1−(べンジルオキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−イ
ル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−c
de]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル
)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(610mg,33%)を得た。
(2S,4S)−2−(5−(7−(2−((2S,5S)−1−((S)−2−(メ
トキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−イル
)−1H−イミダゾール−5−イル)−5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cd
e]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)
ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:(2S,4S)−2−(5−(7−(2
−((2S,5S)−1−(べンジルオキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−
イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−
cde]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチ
ル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(300mg,0.38mmol)、
10mLのエタノール、および19mgの10%Pd/Cを、水素の雰囲気下(バルーン
)で一晩撹拌した。セライトでの濾過および濃縮により、粗製アミンを得た。この粗製ア
ミンをDMF(4mL)に溶解させ、次いで(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)
−3−メチルブタン酸(66mg,0.38mmol)、HATU(160mg,0.4
2mmol)およびN−メチルモルホリン(0.084mL,0.76mmol)を添加
した。2時間後、この反応物をEtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCO、5%
のLiCl、およびブラインで順番に洗浄した。その有機相をNaSOで乾燥させ、
濃縮し、そしてシリカゲルクロマトグラフィー(1%〜20%のMeOH/EtOAc)
により精製して、(2S,4S)−2−(5−(7−(2−((2S,5S)−1−((
S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリ
ジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5,10−ジヒドロクロメノ[5
,4,3−cde]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メ
トキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(177mg,58%)を
得た。
(2S,2’S)−1,1’−((2S,2’S,5S,5’S)−5,5’−(5,
5’−(5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2,7−ジイル
)ビス(1H−イミダゾール−5,2−ジイル))ビス(2−メチルピロリジン−5,1
−ジイル))ビス(3−メチル−1−オキソブタン−2,1−ジイル)ジカルバミン酸ジ
メチル:(2S,4S)−2−(5−(7−(2−((2S,5S)−1−((S)−2
−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2
−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3
−cde]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメ
チル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(177mg,0.11mmol)
の、EtOH中1.25NのHCl(3mL)中の溶液を、50℃で3時間加熱した。こ
の反応物を濃縮して、(S)−1−((2S,5S)−2−(5−(7−(2−((2S
,4S)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−
イル)−5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2−イル)−1
H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−
オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルの粗製HCl塩(164mg)を得た。(S
)−1−((2S,5S)−2−(5−(7−(2−((2S,4S)−4−(メトキシ
メチル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5,10−ジヒド
ロクロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イ
ル)−5−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカ
ルバミン酸メチルのHCl塩の一部分(124mg)をDMF(2mL)に溶解させ、次
いで(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(38mg,0.1
8mmol)、COMU(64mg,0.15mmol)、ジイソプロピルエチルアミン
(0.078mL,0.45mmol)を添加した。室温で2時間撹拌した後に、この反
応を1NのHCl(0.200mL)でクエンチし、そしてHPLCにより精製した。凍
結乾燥後、そのTFA塩をEtOAcに溶解させ、そして飽和NaHCOで洗浄した。
その有機相をNaSOで乾燥させ、そして濃縮した。次いで、その遊離塩基をMeC
N/HOに溶解させ、そして凍結乾燥させて、(2S,2’S)−1,1’−((2S
,2’S,5S,5’S)−5,5’−(5,5’−(5,10−ジヒドロクロメノ[5
,4,3−cde]クロメン−2,7−ジイル)ビス(1H−イミダゾール−5,2−ジ
イル))ビス(2−メチルピロリジン−5,1−ジイル))ビス(3−メチル−1−オキ
ソブタン−2,1−ジイル)ジカルバミン酸ジメチル(42mg,45%)を得た。LC
MS−ESI: calculated for C4454: 886.
4; observed [M+1]: 888.1。
(実施例QL)


[(1R)−2−{(2S,4S)−2−[5−(7−{2−[(2S,5S)−1−
{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−5−メ
チルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−5,10−ジヒドロク
ロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]
−4−メチルピロリジン−1−イル}−2−オキソ−1−フェニルエチル]カルバミン酸
メチル:表題化合物を、実施例QKについて記載されたように、(2S,4S)−1−(
tert−ブトキシカルボニル)−4−メチルピロリジン−2−カルボン酸を(2S,4
S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2
−カルボン酸の代わりに使用して調製した。LCMS−ESI: calculate
d for C4752: 856.4; observed [M+1]
: 858.3。
(実施例QM)


{(2S)−1−[(2S,4S)−2−[5−(7−{2−[(2S,5S)−1−
{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−5−メ
チルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−5,10−ジヒドロク
ロメノ[5,4,3−cde]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]
−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2
−イル}カルバミン酸メチル:DMF(1mL)中の(S)−1−((2S,5S)−2
−(5−(7−(2−((2S,4S)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル
)−1H−イミダゾール−5−イル)−5,10−ジヒドロクロメノ[5,4,3−cd
e]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−
1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルのHCl塩塩
(40mg)に(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(13
mg,0.075mmol)、HATU(21mg,0.055mmol)およびN−メ
チルモルホリン(0.016mL,0.15mmol)を添加した。3時間後、この混合
物を1NのHCl(0.100mL)でクエンチし、次いでHPLCにより精製して、{
(2S)−1−[(2S,4S)−2−[5−(7−{2−[(2S,5S)−1−{(
2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−5−メチル
ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−5,10−ジヒドロクロメ
ノ[5,4,3−cde]クロメン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4
−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イ
ル}カルバミン酸メチル(43mg)を得た。LCMS−ESI:calculate
d for C4556: 852.4; observed [M+1]
: 853.1。
(化合物290〜539)
本明細書中に記載される手順と類似の手順を使用して、以下の本発明の化合物を調製し
た。
(生物学的アッセイ)
レプリコン潜在能力に対する血清タンパク質の影響:ヒト血清アルブミン(40mg/
mL)またはα−酸性糖タンパク質(1mg/mL)の生理学的濃度を補充した通常の細
胞培養倍地(DMEM+10%FBS)において、レプリコンアッセイを行う。ヒト血清
タンパク質の存在下でのEC50を、通常の培地におけるEC50と比較して、潜在能力
における倍数シフトを決定する。
MT−4細胞の細胞傷害性:MT4細胞を、5日間の期間にわたり、化合物の連続希釈
物で処理する。処置期間の終わりに、細胞の生存率を、Promega CellTit
er−Gloアッセイを用いて測定し、そして、非線形回帰を実施して、CC50を計算
する。
EC 50 において細胞と結合する化合物の濃度:Huh−luc培養物を、EC50
等しい濃度の化合物と共にインキュベートする。複数の時点(0〜72時間)において、
細胞を、冷たい培地で2回洗浄し、そして、85%アセトニトリルで抽出する;各時点に
おける培地のサンプルもまた抽出する。細胞および培地の抽出物をLC/MS/MSによ
り分析して、各画分における化合物のモル濃度を決定する。代表的な本発明の化合物は活
性を示している。
溶解度および安定性:溶解度を、10mM DMSOストック溶液のアリコートをとり
、合計1%のDMSO濃度を有する試験培地溶液(PBS、pH7.4および0.1Nの
HCl、pH1.5)中100μMの最終濃度に化合物を調製することにより決定する。
試験培地溶液を振盪させながら室温にて1時間インキュベートする。次いで、これらの溶
液を遠心分離し、そして回収した上清を、HPLC/UVでアッセイする。溶解度は、同
じ濃度のDMSO中で検出される量に比して、規定された(defined)試験溶液中
で検出される化合物の量を比較することによって計算する。37℃におけるPBSとの1
時間のインキュベーション後の化合物の安定性もまた決定する。
冷凍保存したヒト、イヌおよびラットの肝細胞における安定性:各化合物を、37℃に
て、肝細胞懸濁物(1ウェルあたり100μl、80,000細胞)中で1時間までイン
キュベートする。冷凍保存した肝細胞を、無血清インキュベーション培地において元に戻
す。検索物を96ウェルプレートに移す(50μL/ウェル)。化合物を、インキュベー
ション培地中2μMに希釈し、次いで、肝細胞懸濁物に加えてインキュベーションを開始
する。サンプルを、インキュベーションの開始から0分後、10分後、30分後および6
0分後にとり、そして、90%アセトニトリル/10%水中の0.3%ギ酸から成る混合
物を用いて反応をクエンチする。各サンプルにおける化合物の濃度を、LC/MS/MS
を用いて分析する。肝細胞懸濁物における化合物の消失半減期を、濃度−時間のデータを
単相性指数方程式に当てはめることによって決定する。また、データを、固有肝クリアラ
ンスおよび/または合計肝クリアランスを表すようにスケールアップする。
ヒト、イヌおよびラットからの肝S9画分における安定性:各化合物を、S9懸濁物(
500μl、3mgタンパク質/mL)中、37℃にて1時間までインキュベートする(
n=3)。このS9懸濁物に化合物を添加してインキュベーションを開始する。インキュ
ベーションの開始から0分後、10分後、30分後および60分後にサンプルを取る。各
サンプル中の化合物の濃度を、LC/MS/MSを用いて分析する。S9懸濁物における
化合物の消失半減期を、濃度−時間のデータを単相性指数方程式に当てはめることにより
決定する。
Caco−2の透過性:化合物を請負サービス(Absorption System
s,Exton,PA)によりアッセイする。化合物は、盲検の様式で請負業者に提供す
る。前向き(AからB)および逆向き(BからA)の両方の透過性を測定する。Caco
−2単層を、12ウェルのCostar TRANSWELL(登録商標)プレート内の
コラーゲンコーティングした細孔性ポリカーボネート膜上にコンフルエントになるまで増
殖させる。化合物を、前向きの透過性(AからB)については頂部側に与え、そして、逆
向きの透過性(BからA)については側底部側に与える。細胞を、加湿したインキュベー
タ内で5% CO、37℃にてインキュベートする。インキュベーションの開始時、そ
して、インキュベーションから1時間後および2時間後に、200μLのアリコートを受
容チャンバから取り、新しいアッセイバッファーと置き換える。各サンプル中の化合物の
濃度をLC/MS/MSで決定する。見かけ上の透過性Pappを計算する。
血漿タンパク質の結合:血漿タンパク質の結合を、平衡透析により測定する。各化合物
を2μMの最終濃度にてブランクの血漿内にスパイクする。スパイクした血漿およびリン
酸緩衝液を組み立てられた透析セルの逆の側に入れ、次いで、37℃の水浴内でゆっくり
と回転させる。インキュベーションの終了時に、血漿およびリン酸緩衝液中の化合物の濃
度を決定する。非結合の割合は、以下の式:


を用いて計算する:
上記式において、CおよびCはそれぞれ、透析後バッファーおよび血漿の濃度とし
て決定された遊離物および結合物の濃度である。
CYP450のプロファイリング:各化合物を、NADPHの存在下および非存在下で
、CYP1A2、CYP2C9、CYP3A4、CYP2D6およびCYP2C19を含
む5種のヒトCYP450酵素の各々とともにインキュベートする。インキュベーション
の開始時と、インキュベーションの開始から5分後、15分後、30分後、45分後およ
び60分後に、インキュベーション混合物から連続サンプルを採取する。インキュベーシ
ョン混合物中の化合物の濃度をLC/MS/MSにより決定する。各時点でインキュベー
ション後に残っている化合物の割合を、インキュベーションの開始時のサンプリングと比
較することによって計算する。
ラット、イヌ、サルおよびヒトの血漿における安定性:化合物を、37℃にて血漿(ラ
ット、イヌ、サルまたはヒト)中で2時間までインキュベートする。化合物は、1μg/
mLおよび10μg/mLの最終濃度で血漿に加える。化合物の添加から0分後、5分後
、15分後、30分後、60分後および120分後にアリコートを取る。各時点における
化合物および主要な代謝産物の濃度をLC/MS/MSにより測定する。
細胞ベースの抗HCV活性の評価:抗ウイルス効果(EC50)を、Renillaル
シフェラーゼ(RLuc)ベースのHCVレプリコンレポーターアッセイを用いて決定し
た。遺伝子型1および2a JFH−1についてこのアッセイを行うために、HCV 1
b RLuc細胞(RLucレポーターをコードする2シストロン性遺伝子型1b Co
nlレプリコンを有する)またはHCV 1a RLuc細胞(RLucレポーターをコ
ードする2シストロン性遺伝子型1a H77レプリコンを有する)またはHCV 2a
JFH−1 Rluc細胞(RLucレポーターをコードする2シストロン性遺伝子型
2a JFH−1レプリコンを有する)を384ウェルプレートに分配した。遺伝子型2
a(M31が存在している)または2bについてのアッセイを行うために、RLucレポ
ーターと、それぞれ、遺伝子型2a J6系統NS5A遺伝子または遺伝子型2b MD
2b−1 NS5A遺伝子のいずれか(Los Alamos HCVデータベース単離
体に基づき、ともにM31が存在している)をコードする2シストロン性NS5Aキメラ
遺伝子型2a JFH−1レプリコンを有するHCV 2a Rlucまたは2b Rl
uc細胞(ともにM31が存在している)を384ウェルプレートに分配した。遺伝子型
3および4についてのアッセイを行うために、RLucレポーターと、それぞれ、遺伝子
型3a NS5A遺伝子または遺伝子型4a NS5A遺伝子のいずれか(Los Al
amos HCVデータベース単離体に基づく)をコードする2シストロン性NS5Aキ
メラ遺伝子型1b Con1レプリコンを有するHCV 3a Rlucまたは4a R
luc細胞を384ウェルプレートに分配した。化合物を、10mMの濃度にてDMSO
中に再懸濁し、そして、手動で、または、自動ピペッティング装置を用いてDMSO中で
連続希釈した。連続希釈した化合物を細胞培養培地と混合し、播種した細胞に加えた。D
MSOをネガティブ(溶媒)コントロールとして用い、そして、プロテアーゼインヒビタ
ーITMN−191をポジティブコントロールとして>100×EC50の濃度で含めた
。72時間後、細胞を溶解させ、Renillaルシフェラーゼ活性を製造業者(Pro
mega−Madison,WI)によって推奨されるとおりに定量した。非線形回帰を
実施して、EC50値を計算した。
耐性変異に対する抗ウイルス効力(EC50)を決定するために、遺伝子型1a NS
5AにおけるM28T、Q30R、Q30H、L31MおよびY93Cと、遺伝子型1b
NS5AにおけるY93Hを含む耐性変異を、部位特異的変異誘発によって、上記の1
a Rlucまたは1b Rlucレプリコンのいずれかに個別に導入した。各耐性変異
のレプリコンRNAを、Huh−7 cured−51細胞にトランスフェクトし、抗ウ
イルス効力を、上記のようにして、これらのトランスフェクトした細胞上で決定した。
本発明の好ましい実施形態によれば、例えば、以下が提供される。
(項1)
式(I):
1a−V1a−C(=O)−P1a−W1a−P1b−C(=O)−V1b−E
1b (I)
の化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグであって、式(I)に
おいて:
1aは、A、B、C、D、およびE:


から選択され、そしてW1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、およびシアノから独立
して選択される1個以上の基で必要に応じて置換されており;
は、−O−CH−、または−CH−O−であり;Xは、−CH−CH
または−CH=CH−であり;
11は、−CH−CH−、−O−CH−、または−CH=CH−であり;
18は、−CH=CH−、−CHCH−、または−OCH−であり;
は、−CH−CH−、または−CH−O−であり;Yは、−CH−CH
−、−O−CH−、−CH−O−、または−CH=CH−であり;
1aは、−N(H)(アルコキシカルボニル)、−N(H)(シクロアルキルカルボ
ニル)または−N(H)(シクロアルキルオキシカルボニル)であるか;あるいはE1a
−V1aが一緒になったものは、R9aであり;
1bは、−N(H)(アルコキシカルボニル)、−N(H)(シクロアルキルカルボ
ニル)または−N(H)(シクロアルキルオキシカルボニル)であるか;あるいはE1b
−V1bが一緒になったものは、R9bであり;
1aおよびV1bは各々独立して:


から選択され;
1aがAおよびEから選択される場合、P1aおよびP1bは各々独立して:


から選択され;
1aがB、C、およびDから選択される場合、P1aおよびP1bのうちの1つは



であり;
そしてP1aおよびP1bの他方は:


から選択され;
9aおよびR9bは各々独立して:


である、化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグ。
(項2)
1aが式:


を有し、そしてW1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、およびシアノから独立して選
択される1個以上の基で必要に応じて置換されている、上記項1に記載の化合物。
(項3)
1aが式:


を有し、そしてW1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、およびシアノから独立して選
択される1個以上の基で必要に応じて置換されている、上記項1に記載の化合物。
(項4)
1aが式:


を有し、そしてW1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、およびシアノから独立して選
択される1個以上の基で必要に応じて置換されている、上記項1に記載の化合物。
(項5)
1aが式:


を有し、そしてW1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、およびシアノから独立して選
択される1個以上の基で必要に応じて置換されている、上記項1に記載の化合物。
(項6)
1aが式:


を有し、そしてW1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、およびシアノから独立して選
択される1個以上の基で必要に応じて置換されている、上記項1に記載の化合物。
(項7)
式:




を有する、上記項2に記載の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラ
ッグ。
(項8)
式:


を有し、ここで式A2およびA4に示されるイミダゾール環は、ハロ、ハロアルキル、シ
アノ、およびアルキルから独立して選択される1個以上の基で必要に応じて置換されてい
る、上記項2に記載の化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグ。
(項9)
18が−CH=CH−である、上記項4に記載の化合物。
(項10)
18が−CH−CH−である、上記項4に記載の化合物。
(項11)
18が−O−CH−である、上記項4に記載の化合物。
(項12)
1aが:


であり、ここでW1aに示される任意のイミダゾール環は、ハロ、ハロアルキル、シアノ
、およびアルキルから独立して選択される1個以上の基で必要に応じて置換されている、
上記項6に記載の化合物。
(項13)
1aおよびE1bのうちの少なくとも一方が、−N(H)(アルコキシカルボニル)
である、上記項1〜12のいずれか1項に記載の化合物。
(項14)
1aおよびE1bのうちの少なくとも一方が、−N(H)C(=O)OMeである、
上記項1〜12のいずれか1項に記載の化合物。
(項15)
1aとE1bとの両方が−N(H)C(=O)OMeである、上記項1〜12のいず
れか1項に記載の化合物。
(項16)
1aおよびE1bのうちの少なくとも一方が、−N(H)(シクロアルキルカルボニ
ル)または−N(H)(シクロアルキルオキシカルボニル)である、上記項1〜12のい
ずれか1項に記載の化合物。
(項17)
1aおよびE1bのうちの少なくとも一方が、シクロプロピルカルボニルアミノ、シ
クロブチルカルボニルアミノ、シクロプロピルオキシカルボニルアミノまたはシクロブチ
ルオキシカルボニルアミノである、上記項1〜12のいずれか1項に記載の化合物。
(項18)
1aおよびE1bが各々独立して、シクロプロピルカルボニルアミノ、シクロブチル
カルボニルアミノ、シクロプロピルオキシカルボニルアミノおよびメトキシカルボニルア
ミノから選択される、上記項1〜12のいずれか1項に記載の化合物。
(項19)
1aおよびV1bのうちの少なくとも一方が:


から選択される、上記項1〜18のいずれか1項に記載の化合物。
(項20)
1aおよびV1bのうちの少なくとも一方が:



である、上記項1〜18のいずれか1項に記載の化合物。
(項21)
1aおよびV1bのうちの少なくとも一方が:


から選択される、上記項1〜18のいずれか1項に記載の化合物。
(項22)
1aおよびV1bが各々独立して:


から選択される、上記項1〜18のいずれか1項に記載の化合物。
(項23)
1a−V1aが一緒になったものは、R9aであるか、またはE1b−V1bが一緒
になったものは、R9bである、上記項1〜12のいずれか1項に記載の化合物。
(項24)
1a−V1aが一緒になったものは、R9aであるか、またはE1b−V1bが一緒
になったものは、R9bである、上記項5に記載の化合物。
(項25)
1aおよびP1bのうちの少なくとも一方が:


から選択される、上記項1〜24のいずれか1項に記載の化合物。
(項26)
1aおよびP1bが各々独立して:


から選択される、上記項1〜24のいずれか1項に記載の化合物。
(項27)
1aおよびP1bのうちの少なくとも一方が:


から選択される、上記項1、2、6、7、8、および13〜24のいずれか1項に記載の
化合物。
(項28)
1aおよびP1bは各々独立して:


から選択される、上記項1〜24のいずれか1項に記載の化合物。
(項29)
1aおよびP1bのうちの一方は:



であり、そしてP1aおよびP1bのうちの他方は:



である、上記項1〜24のいずれか1項に記載の化合物。
(項30)
1aおよびP1bのうちの一方は:



であり、そしてP1aおよびP1bのうちの他方は:



である、上記項1〜24のいずれか1項に記載の化合物。
(項31)
1aおよびP1bのうちの少なくとも一方が:



である、上記項1、2、6、7、8、および13〜24のいずれか1項に記載の化合物。
(項32)
1aおよびP1bのうちの少なくとも一方が:



である、上記項1〜24のいずれか1項に記載の化合物。
(項33)
1aおよびP1bのうちの少なくとも一方が:



である、上記項1〜24のいずれか1項に記載の化合物。
(項34)
1aおよびP1bのうちの少なくとも一方が:



である、上記項1〜24のいずれか1項に記載の化合物。
(項35)
1aおよびP1bのうちの少なくとも一方が:


である、上記項1、2、6、7、8、および13〜24のいずれか1項に記載の化合物。
(項36)
1aおよびP1bのうちの少なくとも一方が:



である、上記項1、2、6、7、8、および13〜24のいずれか1項に記載の化合物。
(項37)
−V1a−C(=O)−P1a−および−P1b−C(=O)−V1b−のうちの少な
くとも一方が:


である、上記項1〜18のいずれか1項に記載の化合物。
(項38)
−V1a−C(=O)−P1a−および−P1b−C(=O)−V1b−のうちの少な
くとも一方が:


である、上記項1〜18のいずれか1項に記載の化合物。
(項39)
−V1a−C(=O)−P1a−と−P1b−C(=O)−V1b−との両方が独立し
て:


から選択される、上記項1〜18のいずれか1項に記載の化合物。
(項40)
−V1a−C(=O)−P1a−および−P1b−C(=O)−V1b−のうちの一方
は:


であり、そして−V1a−C(=O)−P1a−および−P1b−C(=O)−V1b
のうちの他方は:


である、上記項1〜18のいずれか1項に記載の化合物。
(項41)
式:


















の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグである、上記項2に記載
の化合物。
(項42)
式:















の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグである、上記項2に記載
の化合物。
(項43)
式(I):
1a−V1a−C(=O)−P1a−W1a−P1b−C(=O)−V1b−E
1b (I)
の化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグであって、式(I)に
おいて:
1aは、E、E、もしくはEであるか、またはE1a−V1aが一緒になった
ものは、R9aであり;
1bは、E、E、もしくはEであるか、またはE1b−V1bが一緒になった
ものは、R9bであり;
1aはVであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R9aであり;
1bはVであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R9bであり;
1aは、P、P、P、P、P、P、P、P10、P12、P15、P
18、P19、およびP30から選択され;
1bは、P、P、P、P、P、P、P、P10、P12、P15、P
18、P19、およびP30から選択され;
各Eは独立して、−NREcEdであり、ここでREcおよびREdは各々独立し
て、水素、アルケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールア
ルコキシカルボニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボ
ニル、アリールオキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキ
ルスルホニル、ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカル
ボニル、(NR)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR
カルボニル、(NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)
NRから選択され、
ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、該アリー
ルアルキル、該アリールアルキルカルボニル、該ヘテロシクリルアルキル、および該ヘテ
ロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR基で必要に
応じて置換されており;そしてここで該アリール、ならびに該アリールアルコキシカルボ
ニル、該アリールアルキル、該アリールアルキルカルボニル、該アリールカルボニル、該
アリールオキシカルボニル、および該アリールスルホニルのアリール部分、該ヘテロシク
リル、ならびに該ヘテロシクリルアルコキシカルボニル、該ヘテロシクリルアルキル、該
ヘテロシクリルアルキルカルボニル、該ヘテロシクリルカルボニル、および該ヘテロシク
リルオキシカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、
ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個
、または3個の置換基で必要に応じて置換されており;
各Eは独立して、水素、ヒドロキシ、アルキル、ハロアルキル、−NHハロアルキル
、アリール、およびヘテロシクリルから選択され;
各Eは独立して、−NHREfであり、ここでREfは、シクロアルキルカルボニル
またはシクロアルキルオキシカルボニルであり;
各Vは独立して、アルキル、アリールアルキル、アルケニル、CO、(シクロアルキ
ル)アルキル、シクロアルキル、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルカルボニルア
ルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルスルファニルアルキル、アリールアル
コキシアルキルカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘ
テロシクリルカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、NRRCOアルキルであり、こ
こで各Rは独立して、水素およびアルキルから選択され;そしてここで、アリールアルキ
ルにおいて、該アルキルは、3個までのアリール基で置換され得、そして該アリールアル
キルのアルキル部分はさらに、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、ハロ、ハロアル
コキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヒドロキシから独立して選択される1個または
2個のさらなる基で必要に応じて置換され;そしてアリール部分は、アルコキシ、アルコ
キシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、第二のアリール
基、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールカルボニル、シアノ、ハロ、ハロ
アルコキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR、(NR
アルキル−、オキソ、および−P(O)ORから独立して選択される1個、2個、3個
、4個、または5個の置換基で置換され得、ここで各Rは独立して、水素およびアルキル
から選択され;そしてここで、該アリールアルキルおよび該ヘテロシクリルアルキルのア
ルキル部分は置換されておらず、そしてここで、該第二のアリール基、該アリールアルキ
ルのアリール部分、該アリールカルボニルのアリール部分、該ヘテロシクリル、ならびに
該ヘテロシクリルアルキルおよび該ヘテロシクリルカルボニルのヘテロシクリル部分はさ
らに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニ
トロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されて
おり;そして該ヘテロシクリルは、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボ
ニル、アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリールアルキル、アリールカルボニ
ル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、第二のヘテロシクリル基、ヘテロシ
クリルアルキル、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ
、−NR、(NR)アルキル、およびオキソから独立して選択される1個、
2個、3個、4個、または5個の置換基で置換され得、ここで該アリールアルキルおよび
該ヘテロシクリルアルキルのアルキル部分は置換されておらず、そしてここで、該アリー
ル、該アリールアルキルのアリール部分;該アリールカルボニルのアリール部分、該第二
のヘテロシクリル基、ならびに該ヘテロシクリルアルキルおよび該ヘテロシクリルカルボ
ニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコ
キシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置
換基で必要に応じて置換されており;
各Pは独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10、お
よびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、1個または
2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接す
る炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、
1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqおよびpsは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmおよびpnは独立して、0、1、または2であり;
poおよびppは独立して、1、2、または3であり;
P7およびRP8は各々独立して、水素、アルケニル、アルコキシアルキル、アルキ
ル、ハロアルキル、および(NRPaPb)アルキルから選択されるか;またはRP7
およびRP8は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、五員もしくは六員の飽
和環を形成し、該飽和環は、NRPz、O、およびSから選択される1個もしくは2個の
ヘテロ原子を必要に応じて含み;ここでRPzは、水素およびアルキルから選択され;
P9は、水素およびアルキルから選択され;
各Pは独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnが0である場合、Xは、CH、CHRP10、およびC(R
P10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、1個または
2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
少なくとも1つのRP11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホ
ニル、(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニ
ル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シク
ロアルキルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキ
シアルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキ
シ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、
ヘテロシクリル、−NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボ
ニルから選択され、ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合し
ている原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独
立して、アリール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキル、(NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)
、−C(=O)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独
立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)ス
ルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、ア
ルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキ
ルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテ
ロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シ
アノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソおよびヘテロシクリルから選
択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリ
ールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキ
ニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、
アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアル
キルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子
と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:


の環であり、該環において:
該環は、1個以上のオキソ基で置換されており;
各RP13は独立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、
(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハ
ロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアル
キルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアル
キルオキシ、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シア
ノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシ
クリルから選択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、ア
リール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオ
キシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキ
シアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ス
ルホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、0、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:



の環であり、該環において:
該環は、1個以上の基RP15で必要に応じて置換されており、該基RP15は独立し
て、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−NR
PaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の縮合環
を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、1個または2個のアルキル基で必
要に応じて置換されており;そしてここで、同じ炭素に結合している2個の基RP15
、これらが結合している炭素と一緒になる場合、3員〜6員の炭素環式環または複素環式
環を形成し得;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pnは、0、1、または2であり;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは独立して、式:



の環であり、該環において:
該環は、1個以上のオキソで置換されており、そして1個以上の基RP16で必要に応
じて置換されており、該基RP16は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ
、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキル
は、隣接する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六
員の環は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
pnは、0、1、または2であり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは、有橋の5員〜15員の二環式複素環式環であり、該二環式複素環式環は、式
Iの化合物の残りの部分に、1個のN結合および1個のC結合を介して結合しており;こ
こで該環は、RP6およびRP11から独立して選択される1個以上の基で必要に応じて
置換されており;
各Pは独立して、式:


の環であり、該環において:
psは、2、3、4、5、または6であり;
pnは、0、1または2であり;
各RP13は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、1個または
2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;ここで少なくとも1つの場合、同じ炭
素に結合した2個の基RP13は、これらが結合している炭素と一緒になって、4員〜6
員の複素環式環を形成し;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
各P10は独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10、お
よびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、1個または
2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接す
る炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、
1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqおよびpsは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmおよびpnは独立して、0、1、または2であり;
poおよびppは独立して、1、2、または3であり;
各P12は独立して:


であり、ここで:
各RP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロ
キシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接する炭素原子と
三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、1個または2
個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmは独立して、0、1、または2であり;
ppは独立して、1、2、または3であり;
psは、1、2、3、または4であり;
P11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR
)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキ
シ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ
アルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ
、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキ
シ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリル、−
NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボニルから選択され、
ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアル
キル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであ
り;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒に
なって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独立して、アリール、
アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、(
NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)、−C(=O
)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独立して、RP5、シ
アノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)スルホニル、ヘテロシ
クリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオ
キシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキルオキシ、アリール
オキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテロシクロオキシアル
キルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキル
オキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリルから選択され;ここで各R
独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル、複素環、
ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコキシアルキ
ル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキル、アルキ
ルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであり;そして2個
のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒になって、4員〜
15員の複素環式環を形成し得;
各P15は:



であり、これは、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルキルスルファニル
、アルキルスルファニルアルキル、シアノアルキル、およびシクロアルキルアルキルから
独立して選択される1個または2個の基で置換されており;
各P18は:


であり、これは、必要に応じて置換された、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオ
キシアルキル、ヒドロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR
)アルキル、および(NR)カルボニルであり;RおよびRは独立して
、水素、アルケニルオキシカルボニルから選択され、ハロ、アルキル、アルコキシアルキ
ル、ハロアルキル、シクロアルキル、およびシクロアルキルアルキルから独立して選択さ
れる1個または2個の基を有し;
各P19は:



であり;
各P30は独立して、式:


の環であり、
psは2であり、
pnは、0、1または2であり;
Xは、O、S、S(O)、SO、またはCHから選択され;ただし、pnが0であ
る場合、XはCHであり、
各RP13は独立して、アルキル−、アルコキシアルキル−、ヒドロキシアルキル−、
アルキル−S−アルキル−、スルファニルアルキル−、アミノアルキル−、アルキルアミ
ノアルキル−、ジアルキルアミノアルキル−、アルキル−SO2−アルキルから選択され
、ここで同じ炭素に結合した2個の基RP13は、これらが結合している炭素と一緒にな
って、4員〜6員の複素環式環を形成し;
各R9aは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
該アリールアルキル、該アリールアルキルカルボニル、該ヘテロシクリルアルキル、およ
び該ヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
で必要に応じて置換されており;そしてここで該アリール、ならびに該アリールアルコキ
シカルボニル、該アリールアルキル、該アリールアルキルカルボニル、該アリールカルボ
ニル、該アリールオキシカルボニル、および該アリールスルホニルのアリール部分、該ヘ
テロシクリル、ならびに該ヘテロシクリルアルコキシカルボニル、該ヘテロシクリルアル
キル、該ヘテロシクリルアルキルカルボニル、該ヘテロシクリルカルボニル、および該ヘ
テロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、
シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1
個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており;RおよびRは独立し
て、水素、アルキル、非置換アリール、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル
、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘテロシクリル、非置換ヘテロシクリルア
ルキル、−(NR)アルキル、および−(NR)カルボニルから選択され;
およびRは独立して、水素、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニ
ル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシカルボニル、非置換アリールアルキル、
非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、および(NRX’Y’)カルボニルか
ら選択され、ここでRX’およびRY’は独立して、水素およびアルキルから選択され;
各R9bは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
該アリールアルキル、該アリールアルキルカルボニル、該ヘテロシクリルアルキル、およ
び該ヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
で必要に応じて置換されており;そしてここで該アリール、ならびに該アリールアルコキ
シカルボニル、該アリールアルキル、該アリールアルキルカルボニル、該アリールカルボ
ニル、該アリールオキシカルボニル、および該アリールスルホニルのアリール部分、該ヘ
テロシクリル、ならびに該ヘテロシクリルアルコキシカルボニル、該ヘテロシクリルアル
キル、該ヘテロシクリルアルキルカルボニル、該ヘテロシクリルカルボニル、および該ヘ
テロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、
シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1
個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており;RおよびRは独立し
て、水素、アルキル、非置換アリール、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル
、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘテロシクリル、非置換ヘテロシクリルア
ルキル、−(NR)アルキル、および−(NR)カルボニルから選択され;
およびRは独立して、水素、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニ
ル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシカルボニル、非置換アリールアルキル、
非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、および(NRX’Y’)カルボニルか
ら選択され、ここでRX’およびRY’は独立して、水素およびアルキルから選択され;
そして
1aは:


から選択され、ここで各W1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シアノ、および



から独立して選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)の基で必
要に応じて置換されており;
ここで各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、ま
たはヘテロアリールであり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、六員の芳香族環もしくはヘテロ芳香族環、または五員ヘテロ芳香族環であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−CH−O−CH
、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−OC(O)−、−(O)CO
−、または−CH=CH−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;そして
は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−OC(O)−、−(O)CO−、または−CH=CH
−であり;
ただし、式(I)の化合物は:


ではない、化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグ。
(項44)
1aがEである、上記項43に記載の化合物。
(項45)
1aがEである、上記項43に記載の化合物。
(項46)
1aが:


から選択される、上記項43に記載の化合物。
(項47)
1aが−N(H)アルコキシカルボニルである、上記項43に記載の化合物。
(項48)
1aが−N(H)C(=O)OMeである、上記項43に記載の化合物。
(項49)
1bがEである、上記項43〜48のいずれか1項に記載の化合物。
(項50)
1bがEである、上記項43〜48のいずれか1項に記載の化合物。
(項51)
1bが:


から選択される、上記項43〜48のいずれか1項に記載の化合物。
(項52)
1bが−N(H)アルコキシカルボニルである、上記項43〜48のいずれか1項に
記載の化合物。
(項53)
1bが−N(H)C(=O)OMeである、上記項43〜48のいずれか1項に記載
の化合物。
(項54)
1aがVである、上記項43〜53のいずれか1項に記載の化合物。
(項55)
1aが:


から選択される、上記項43〜53のいずれか1項に記載の化合物。
(項56)
1bがVである、上記項43〜55のいずれか1項に記載の化合物。
(項57)
1bが:


から選択される、上記項43〜55のいずれか1項に記載の化合物。
(項58)
1a−V1aが一緒になったものがR9aである、上記項43に記載の化合物。
(項59)
9aが:









から選択される、上記項58に記載の化合物。
(項60)
1b−V1bが一緒になったものがR9bである、上記項43、58および59に記
載の化合物。
(項61)
9bが:









から選択される、上記項60に記載の化合物。
(項62)
1aがPである、上記項43〜61のいずれか1項に記載の化合物。
(項63)
1aのうちの少なくとも1つが:


から選択される、上記項62に記載の化合物。
(項64)
1aがPである、上記項43〜61のいずれか1項に記載の化合物。
(項65)
1aが:


から選択される、上記項64に記載の化合物。
(項66)
1aがPである、上記項43〜61のいずれか1項に記載の化合物。
(項67)
1aが:


から選択される、上記項66に記載の化合物。
(項68)
1aがPである、上記項43〜61のいずれか1項に記載の化合物。
(項69)
1aが:


から選択される、上記項68に記載の化合物。
(項70)
1aがPである、上記項43〜61のいずれか1項に記載の化合物。
(項71)
1aが:



である、上記項70に記載の化合物。
(項72)
1aがPである、上記項43〜61のいずれか1項に記載の化合物。
(項73)
1aが:



である、上記項72に記載の化合物。
(項74)
1aがPである、上記項43〜61のいずれか1項に記載の化合物。
(項75)
1aが:


から選択される、上記項74に記載の化合物。
(項76)
1aがP10である、上記項43〜61のいずれか1項に記載の化合物。
(項77)
1aが:


であり、Xは、−S−、−O−、または−CH−である、上記項76に記載の化合物。
(項78)
1aがP12である、上記項43〜61のいずれか1項に記載の化合物。
(項79)
1aがP15である、上記項43〜61のいずれか1項に記載の化合物。
(項80)
1aが:


から選択される、上記項79に記載の化合物。
(項81)
1aがP18である、上記項43〜61のいずれか1項に記載の化合物。
(項82)
1aが:



である、上記項81に記載の化合物。
(項83)
1bがPである、上記項43〜82のいずれか1項に記載の化合物。
(項84)
1bのうちの少なくとも1つが:


から選択される、上記項83に記載の化合物。
(項85)
1bがPである、上記項43〜82のいずれか1項に記載の化合物。
(項86)
1bが:


から選択される、上記項85に記載の化合物。
(項87)
1bがPである、上記項43〜82のいずれか1項に記載の化合物。
(項88)
1bが:


から選択される、上記項87に記載の化合物。
(項89)
1bがPである、上記項43〜82のいずれか1項に記載の化合物。
(項90)
1bが:


から選択される、上記項89に記載の化合物。
(項91)
1bがPである、上記項43〜82のいずれか1項に記載の化合物。
(項92)
1bが:



である、上記項91に記載の化合物。
(項93)
1bがPである、上記項43〜82のいずれか1項に記載の化合物。
(項94)
1bが:



である、上記項93に記載の化合物。
(項95)
1bがPである、上記項43〜82のいずれか1項に記載の化合物。
(項96)
1bが:


から選択される、上記項95に記載の化合物。
(項97)
1bがP10である、上記項43〜82のいずれか1項に記載の化合物。
(項98)
1bが:


であり、Xは、−S−、−O−、または−CH−である、上記項97に記載の化合物。
(項99)
1bがP12である、上記項43〜82のいずれか1項に記載の化合物。
(項100)
1bがP15である、上記項43〜82のいずれか1項に記載の化合物。
(項101)
1aが:


から選択される、上記項100に記載の化合物。
(項102)
1bがP18である、上記項43〜82のいずれか1項に記載の化合物。
(項103)
1bが:



である、上記項102に記載の化合物。
(項104)
1aおよびP1bのうちの少なくとも一方が:



である、上記項43〜61のいずれか1項に記載の化合物。
(項105)
1aおよびP1bのうちの少なくとも一方が:


から選択される、上記項43〜61のいずれか1項に記載の化合物。
(項106)
1aおよびP1bのうちの少なくとも一方が:


から選択される、上記項43〜61のいずれか1項に記載の化合物。
(項107)
1aおよびP1bのうちの少なくとも一方が:


から選択される、上記項43〜61のいずれか1項に記載の化合物。
(項108)
1aおよびP1bのうちの少なくとも一方が:



である、上記項43〜61のいずれか1項に記載の化合物。
(項109)
1aおよびP1bのうちの少なくとも一方が:


であり、Xは、−S−、−O−、または−CH−である、上記項43〜61のいずれか
1項に記載の化合物。
(項110)
1aおよびP1bのうちの少なくとも一方が:



である、上記項43〜61のいずれか1項に記載の化合物。
(項111)
1aが:


である、上記項43〜61のいずれか1項に記載の化合物。
(項112)
1aが:


から選択される、上記項43〜61のいずれか1項に記載の化合物。
(項113)
1b


から選択される、上記項43〜82のいずれか1項に記載の化合物。
(項114)
1bが:


から選択される、上記項43〜82のいずれか1項に記載の化合物。
(項115)
1aが101、102、103、または104である、上記項43〜114のいずれ
か1項に記載の化合物。
(項116)
1aが105または106である、上記項43〜114のいずれか1項に記載の化合
物。
(項117)
1a


である、上記項43〜114のいずれか1項に記載の化合物。
(項118)
が、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、または−CH=CH−である、上記項117に記載の化合物。
(項119)
が、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、または−CH=CH−である、上記項117または118に記載の化
合物。
(項120)
1aが:


である、上記項117に記載の化合物。
(項121)
1a


である、上記項43〜116のいずれか1項に記載の化合物。
(項122)
が、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、または−CH=CH−である、上記項121に記載の化合物。
(項123)
1aが:


である、上記項121に記載の化合物。
(項124)
1aが:


である、上記項121に記載の化合物。
(項125)
1a


である、上記項43〜114のいずれか1項に記載の化合物。
(項126)
が、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、または−CH=CH−である、上記項125に記載の化合物。
(項127)
が、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、または−CH=CH−である、上記項125または126に記載の化
合物。
(項128)
1aが:


である、上記項125に記載の化合物。
(項129)
1aが:


である、上記項125に記載の化合物。
(項130)
1a


である、上記項43〜114のいずれか1項に記載の化合物。
(項131)
1a


である、上記項43〜114のいずれか1項に記載の化合物。
(項132)
1aが:


である、上記項117に記載の化合物。
(項133)
1aが:


である、上記項117に記載の化合物。
(項134)
1aが:


である、上記項115に記載の化合物。
(項135)
1a


である、上記項43〜114のいずれか1項に記載の化合物。
(項136)
が、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、または−CH=CH−である、上記項135に記載の化合物。
(項137)
が、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、または−CH=CH−である、上記項135または136に記載の化
合物。
(項138)
1a


である、上記項43〜114のいずれか1項に記載の化合物。
(項139)
が、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、または−CH=CH−である、上記項138に記載の化合物。
(項140)
が、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、または−CH=CH−である、上記項138または139に記載の化
合物。
(項141)
1a


である、上記項43〜114のいずれか1項に記載の化合物。
(項142)
が、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、または−CH=CH−である、上記項141に記載の化合物。
(項143)
が、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、または−CH=CH−である、上記項141または142に記載の化
合物。
(項144)
が、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、または−CH=CH−である、上記項141〜143のいずれか1項
に記載の化合物。
(項145)
1a


である、上記項43〜114のいずれか1項に記載の化合物。
(項146)
が、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、または−CH=CH−である、上記項145に記載の化合物。
(項147)
が、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、または−CH=CH−である、上記項145または146に記載の化
合物。
(項148)
が、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、または−CH=CH−である、上記項145〜147のいずれか1項
に記載の化合物。
(項149)
1a


である、上記項43〜114のいずれか1項に記載の化合物。
(項150)
が、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、または−CH=CH−である、上記項149に記載の化合物。
(項151)
が、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、または−CH=CH−である、上記項149または150に記載の化
合物。
(項152)
が、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−CH
−O−CH−、または−CH=CH−である、上記項149〜151のいずれか1項
に記載の化合物。
(項153)
各W1aが、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シアノ、および



から独立して選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)の基で必
要に応じて置換されている、上記項43〜152のいずれか1項に記載の化合物。
(項154)
1aが107、108、または109である、上記項43〜114のいずれか1項に
記載の化合物。
(項155)
1aが103aである、上記項128に記載の化合物。
(項156)
1aが103bである、上記項128に記載の化合物。
(項157)
1aが103dである、上記項129に記載の化合物。
(項158)
1aが103eである、上記項129に記載の化合物。
(項159)
1aが103iである、上記項129に記載の化合物。
(項160)
1a


である、上記項117〜159のいずれか1項に記載の化合物。
(項161)
1b


である、上記項117〜159のいずれか1項に記載の化合物。
(項162)
1a



である、上記項117〜159のいずれか1項に記載の化合物。
(項163)
1b



である、上記項117〜160のいずれか1項に記載の化合物。
(項164)
各W1a



から独立して選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)の基で置
換されている、上記項43〜163のいずれか1項に記載の化合物。
(項165)
各W1aが1個以上のフルオロで置換されている、上記項43〜163のいずれか1項
に記載の化合物。
(項166)
本明細書中上記表1に示されるような、式1〜25、25b、25c、および25dの
うちのいずれか1つを有する化合物、またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラ
ッグ。
(項167)
式:


の化合物でも、その薬学的に受容可能な塩でもプロドラッグでもない、上記項43〜16
3のいずれか1項に記載の化合物。
(項168)
30が:


である、上記項43〜167のいずれか1項に記載の化合物。
(項169)
化合物:


またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグ。
(項170)
式(I):
1a−V1a−C(=O)−P1a−W1a−P1b−C(=O)−V1b−E
1b (I)
の化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグであって、式(I)に
おいて:
1aは、E、E、もしくはEであるか、またはE1a−V1aが一緒になった
ものは、R9aであり;
1bは、E、E、もしくはEであるか、またはE1b−V1bが一緒になった
ものは、R9bであり;
1aはVであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R9aであり;
1bはVであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R9bであり;
1aおよびP1bのうちの一方は、P、P、P、P、P、P、P10
12、P15、P18、P19およびP30から選択され;そしてP1aおよびP1b
のうちの他方は、P、P、P、P、P、P、P、P10、P12、P15
、P18、P19およびP30から選択され;
各Eは独立して、−NREcEdであり、ここでREcおよびREdは各々独立し
て、水素、アルケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールア
ルコキシカルボニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボ
ニル、アリールオキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキ
ルスルホニル、ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカル
ボニル、(NR)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR
カルボニル、(NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)
NRから選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、
そしてここで、該アリールアルキル、該アリールアルキルカルボニル、該ヘテロシクリル
アルキル、および該ヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の
−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで該アリール、ならびに該ア
リールアルコキシカルボニル、該アリールアルキル、該アリールアルキルカルボニル、該
アリールカルボニル、該アリールオキシカルボニル、および該アリールスルホニルのアリ
ール部分、該ヘテロシクリル、ならびに該ヘテロシクリルアルコキシカルボニル、該ヘテ
ロシクリルアルキル、該ヘテロシクリルアルキルカルボニル、該ヘテロシクリルカルボニ
ル、および該ヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキ
シ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立し
て選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており;
各Eは独立して、水素、ヒドロキシ、アルキル、ハロアルキル、−NHハロアルキル
、アリール、およびヘテロシクリルから選択され;
各Eは独立して、−NHREfであり、ここでREfは、シクロアルキルカルボニル
またはシクロアルキルオキシカルボニルであり;
各Vは独立して、アルキル、アリールアルキル、アルケニル、CO、シクロアルキル
アルキル、シクロアルキル、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルカルボニルアルキ
ル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルスルファニルアルキル、アリールアルコキ
シアルキルカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロ
シクリルカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、NRRCOアルキルであり、ここで
各Rは独立して、水素およびアルキルから選択され;そしてここで、アリールアルキルに
おいて、該アルキルは、3個までのアリール基で置換され得、そして該アリールアルキル
のアルキル部分はさらに、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、ハロ、ハロアルコキ
シ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヒドロキシから独立して選択される1個または2個
のさらなる基で必要に応じて置換され;そしてアリール部分は、アルコキシ、アルコキシ
アルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、第二のアリール基、
アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールカルボニル、シアノ、ハロ、ハロアル
コキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルカル
ボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR、(NR)アル
キル−、オキソ、および−P(O)ORから独立して選択される1個、2個、3個、4
個、または5個の置換基で置換され得、ここで各Rは独立して、水素およびアルキルから
選択され;そしてここで、該アリールアルキルおよび該ヘテロシクリルアルキルのアルキ
ル部分は置換されておらず、そしてここで、該第二のアリール基、該アリールアルキルの
アリール部分、該アリールカルボニルのアリール部分、該ヘテロシクリル、ならびに該ヘ
テロシクリルアルキルおよび該ヘテロシクリルカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに
、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロ
から独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており
;そして該ヘテロシクリルは、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル
、アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリールアルキル、アリールカルボニル、
シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、第二のヘテロシクリル基、ヘテロシクリ
ルアルキル、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−
NR、(NR)アルキル、およびオキソから独立して選択される1個、2個
、3個、4個、または5個の置換基で置換され得、ここで該アリールアルキルおよび該ヘ
テロシクリルアルキルのアルキル部分は置換されておらず、そしてここで、該アリール、
該アリールアルキルのアリール部分;該アリールカルボニルのアリール部分、該第二のヘ
テロシクリル基、ならびに該ヘテロシクリルアルキルおよび該ヘテロシクリルカルボニル
のヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ
、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基
で必要に応じて置換されており;
各Pは独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10、お
よびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、1個または
2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接す
る炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、
1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqおよびpsは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmおよびpnは独立して、0、1、または2であり;
poおよびppは独立して、1、2、または3であり;
P7およびRP8は各々独立して、水素、アルケニル、アルコキシアルキル、アルキ
ル、ハロアルキル、および(NRPaPb)アルキルから選択されるか;またはRP7
およびRP8は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、五員もしくは六員の飽
和環を形成し、該飽和環は、NRPz、O、およびSから選択される1個もしくは2個の
ヘテロ原子を必要に応じて含み;ここでRPzは、水素およびアルキルから選択され;
P9は、水素およびアルキルから選択され;
各Pは独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnが0である場合、Xは、CH、CHRP10、およびC(R
P10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、1個または
2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
少なくとも1つのRP11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホ
ニル、(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニ
ル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シク
ロアルキルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキ
シアルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキ
シ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、
ヘテロシクリル、−NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボ
ニルから選択され、ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合し
ている原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独
立して、アリール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキル、(NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)
、−C(=O)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独
立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)ス
ルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、ア
ルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキ
ルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテ
ロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シ
アノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソおよびヘテロシクリルから選
択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリ
ールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキ
ニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、
アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル スルホニルアル
キルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子
と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:


の環であり、該環において:
該環は、1個以上のオキソ基で置換されており;
各RP13は独立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、
(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハ
ロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアル
キルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアル
キルオキシ、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シア
ノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシ
クリルから選択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、ア
リール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオ
キシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキ
シアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ス
ルホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、0、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:



の環であり、該環において:
該環は、1個以上の基RP15で必要に応じて置換されており、該基RP15は独立し
て、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−NR
PaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の縮合環
を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、1個または2個のアルキル基で必
要に応じて置換されており;そしてここで、同じ炭素に結合している2個の基RP15
、これらが結合している炭素と一緒になる場合、3員〜6員の炭素環式環または複素環式
環を形成し得;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pnは、0、1、または2であり;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは独立して、式:



の環であり、該環において:
該環は、1個以上のオキソで置換されており、そして1個以上の基RP16で必要に応
じて置換されており、該基RP16は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ
、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキル
は、隣接する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六
員の環は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
pnは、0、1、または2であり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであり;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合し
ている原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは、有橋の5員〜15員の二環式複素環式環であり、該二環式複素環式環は、式
Iの化合物の残りの部分に、1個のN結合および1個のC結合を介して結合しており;こ
こで該環は、RP6およびRP11から独立して選択される1個以上の基で必要に応じて
置換されており;
各Pは独立して、式:


の環であり、該環において:
psは、2、3、4、5、または6であり;
pnは、0、1または2であり;
各RP13は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、1個または
2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;ここで少なくとも1つの場合、同じ炭
素に結合した2個の基RP13は、これらが結合している炭素と一緒になって、4員〜6
員の複素環式環を形成し;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
各P10は独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10、お
よびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、1個または
2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接す
る炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、
1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqおよびpsは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmおよびpnは独立して、0、1、または2であり;
poおよびppは独立して、1、2、または3であり;
各P12は独立して:


であり、ここで:
各RP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロ
キシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接する炭素原子と
三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、1個または2
個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmは独立して、0、1、または2であり;
ppは独立して、1、2、または3であり;
psは、1、2、3、または4であり;
P11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR
)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキ
シ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ
アルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ
、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキ
シ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリル、−
NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボニルから選択され、
ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアル
キル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであ
り;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒に
なって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独立して、アリール、
アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、(
NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)、−C(=O
)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独立して、RP5、シ
アノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)スルホニル、ヘテロシ
クリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオ
キシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキルオキシ、アリール
オキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテロシクロオキシアル
キルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキル
オキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリルから選択され;ここで各R
独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル、複素環、
ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコキシアルキ
ル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキル、アルキ
ルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであり;そして2個
のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒になって、4員〜
15員の複素環式環を形成し得;
各P15は:



であり、これは、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルキルスルファニル
、アルキルスルファニルアルキル、シアノアルキル、およびシクロアルキルアルキルから
独立して選択される1個または2個の基で置換されており;
各P18は:


であり、これは、ハロ、アルキル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル
、およびシクロアルキルアルキルから独立して選択される1個または2個の基で必要に応
じて置換されており;
各P19は:



であり;
各P30は独立して、式:


の環であり、
psは2であり、
pnは、0、1または2であり;
Xは、O、S、S(O)、SO、またはCHから選択され;ただし、pnが0であ
る場合、XはCHであり、
各RP13は独立して、アルキル−、アルコキシアルキル−、ヒドロキシアルキル−、
アルキル−S−アルキル−、スルファニルアルキル−、アミノアルキル−、アルキルアミ
ノアルキル−、ジアルキルアミノアルキル−、アルキル−SO2−アルキルから選択され
、ここで同じ炭素に結合した2個の基RP13は、これらが結合している炭素と一緒にな
って、4員〜6員の複素環式環を形成し;
各R9aは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
該アリールアルキル、該アリールアルキルカルボニル、該ヘテロシクリルアルキル、およ
び該ヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
で必要に応じて置換されており;そしてここで該アリール、ならびに該アリールアルコキ
シカルボニル、該アリールアルキル、該アリールアルキルカルボニル、該アリールカルボ
ニル、該アリールオキシカルボニル、および該アリールスルホニルのアリール部分、該ヘ
テロシクリル、ならびに該ヘテロシクリルアルコキシカルボニル、該ヘテロシクリルアル
キル、該ヘテロシクリルアルキルカルボニル、該ヘテロシクリルカルボニル、および該ヘ
テロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、
シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1
個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており;RおよびRは独立し
て、水素、アルキル、非置換アリール、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル
、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘテロシクリル、非置換ヘテロシクリルア
ルキル、−(NR)アルキル、および−(NR)カルボニルから選択され;
およびRは独立して、水素、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニ
ル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシカルボニル、非置換アリールアルキル、
非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、および(NRX’Y’)カルボニルか
ら選択され、ここでRX’およびRY’は独立して、水素およびアルキルから選択され;
各R9bは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
該アリールアルキル、該アリールアルキルカルボニル、該ヘテロシクリルアルキル、およ
び該ヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
で必要に応じて置換されており;そしてここで該アリール、ならびに該アリールアルコキ
シカルボニル、該アリールアルキル、該アリールアルキルカルボニル、該アリールカルボ
ニル、該アリールオキシカルボニル、および該アリールスルホニルのアリール部分、該ヘ
テロシクリル、ならびに該ヘテロシクリルアルコキシカルボニル、該ヘテロシクリルアル
キル、該ヘテロシクリルアルキルカルボニル、該ヘテロシクリルカルボニル、および該ヘ
テロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、
シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1
個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており;RおよびRは独立し
て、水素、アルキル、非置換アリール、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル
、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘテロシクリル、非置換ヘテロシクリルア
ルキル、−(NR)アルキル、および−(NR)カルボニルから選択され;
およびRは独立して、水素、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニ
ル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシカルボニル、非置換アリールアルキル、
非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、および(NRX’Y’)カルボニルか
ら選択され、ここでRX’およびRY’は独立して、水素およびアルキルから選択され;
1aは:




から選択され、ここで各W1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シアノ、および



から独立して選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)の基で必
要に応じて置換されており;
ここで各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、ま
たはヘテロアリールであり;
11は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−であり、
11は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−であり、
12は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−であり
13は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−であり;そして
14は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−であり;そして
各Y16は、8個〜12個の原子を含み、O、S、およびNから選択される1個以上の
ヘテロ原子を必要に応じて含む、二環式芳香族環系であり、該二環式環系は、ハロ、ハロ
アルキル、アルキルおよびオキソから独立して選択される1個以上の基を必要に応じて伴
い;
ただし、式(I)の化合物は:










































ではない、化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグ。
(項171)
1aが式116である、上記項170に記載の化合物。
(項172)
1aが:


である、上記項170に記載の化合物。
(項173)
12が、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−S−、−O−、
−CO−、−CF−、または−CH=CH−である、上記項172に記載の化合物。
(項174)
1aが:


である、上記項170に記載の化合物。
(項175)
1aが:


である、上記項170に記載の化合物。
(項176)
1aが:


である、上記項170に記載の化合物。
(項177)
1aが:


である、上記項170に記載の化合物。
(項178)
1aが:


である、上記項170に記載の化合物。
(項179)
1aが:


である、上記項170に記載の化合物。
(項180)
14が、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−S−、−O−、
−CO−、−CF−、または−CH=CH−である、上記項179に記載の化合物。
(項181)
1aが:


である、上記項170に記載の化合物。
(項182)
13は、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−S−、−O−、
−CO−、−CF−、または−CH=CH−である、上記項181に記載の化合物。
(項183)
1aが:


であり、ここでW1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シアノ、および



から独立して選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)の基で必
要に応じて置換されており;
ここで各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、ま
たはヘテロアリールであり;
16は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−であり;そして
16は、8個〜12個の原子を含み、O、S、およびNから選択される1個以上のヘ
テロ原子を必要に応じて含む、二環式芳香族環系であり、該二環式環系は、ハロ、ハロア
ルキル、アルキルおよびオキソから独立して選択される1個以上の基を必要に応じて伴う

上記項170に記載の化合物。
(項184)
16が、ベンゾチオフェン、キノリン、イソキノリン、およびキナゾリンである、請
求項183のいずれか1項に記載の化合物。
(項185)
1aが:


である、上記項183に記載の化合物。
(項186)
1aが:


である、上記項183に記載の化合物。
(項187)
16は、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−S−、−O−、
−CO−、−CF−、または−CH=CH−である、上記項186に記載の化合物。
(項188)
1aが:


である、上記項183に記載の化合物。
(項189)
1aが:


である、上記項183に記載の化合物。
(項190)
16が、CH2−CH2、CH2−O、O−CH2−、−S−、−O−、−CO−、
−CF2−、またはCH=CHである、上記項189に記載の化合物。
(項191)
式(I):
1a−V1a−C(=O)−P1a−W1a−P1b−C(=O)−V1b−E
1b (I)
の化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグであって、式(I)に
おいて:
1aは、E、E、もしくはEであるか、またはE1a−V1aが一緒になった
ものは、R9aであり;
1bは、E、E、もしくはEであるか、またはE1b−V1bが一緒になった
ものは、R9bであり;
1aはVであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R9aであり;
1bはVであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R9bであり;
1aおよびP1bのうちの一方は、P、P、P、P、P、P、P10
12、P15、P18、P19およびP30から選択され;そしてP1aおよびP1b
のうちの他方は、P、P、P、P、P、P、P、P10、P12、P15
、P18、P19およびP30から選択され;
各Eは独立して、−NREcEdであり、ここでREcおよびREdは各々独立し
て、水素、アルケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールア
ルコキシカルボニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボ
ニル、アリールオキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキ
ルスルホニル、ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカル
ボニル、(NR)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR
カルボニル、(NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)
NRから選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、
そしてここで、該アリールアルキル、該アリールアルキルカルボニル、該ヘテロシクリル
アルキル、および該ヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の
−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで該アリール、ならびに該ア
リールアルコキシカルボニル、該アリールアルキル、該アリールアルキルカルボニル、該
アリールカルボニル、該アリールオキシカルボニル、および該アリールスルホニルのアリ
ール部分、該ヘテロシクリル、ならびに該ヘテロシクリルアルコキシカルボニル、該ヘテ
ロシクリルアルキル、該ヘテロシクリルアルキルカルボニル、該ヘテロシクリルカルボニ
ル、および該ヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキ
シ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立し
て選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており;
各Eは独立して、水素、ヒドロキシ、アルキル、アリール、およびヘテロシクリルか
ら選択され;
各Eは独立して、−NHREfであり、ここでREfは、シクロアルキルカルボニル
またはシクロアルキルオキシカルボニルであり;
各Vは独立して、アルキル、アリールアルキル、アルケニル、CO、シクロアルキル
アルキル、シクロアルキル、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルカルボニルアルキ
ル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルスルファニルアルキル、アリールアルコキ
シアルキルカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロ
シクリルカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、NRRCOアルキルであり、ここで
各Rは独立して、水素およびアルキルから選択され;そしてここで、アリールアルキルに
おいて、該アルキルは、3個までのアリール基で置換され得、そして該アリールアルキル
のアルキル部分はさらに、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、ハロ、ハロアルコキ
シ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヒドロキシから独立して選択される1個または2個
のさらなる基で必要に応じて置換され;そしてアリール部分は、アルコキシ、アルコキシ
アルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、第二のアリール基、
アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールカルボニル、シアノ、ハロ、ハロアル
コキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルカル
ボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR、(NR)アル
キル−、オキソ、および−P(O)ORから独立して選択される1個、2個、3個、4
個、または5個の置換基で置換され得、ここで各Rは独立して、水素およびアルキルから
選択され;そしてここで、該アリールアルキルおよび該ヘテロシクリルアルキルのアルキ
ル部分は置換されておらず、そしてここで、該第二のアリール基、該アリールアルキルの
アリール部分、該アリールカルボニルのアリール部分、該ヘテロシクリル、ならびに該ヘ
テロシクリルアルキルおよび該ヘテロシクリルカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに
、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロ
から独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており
;そして該ヘテロシクリルは、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル
、アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリールアルキル、アリールカルボニル、
シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、第二のヘテロシクリル基、ヘテロシクリ
ルアルキル、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−
NR、(NR)アルキル、およびオキソから独立して選択される1個、2個
、3個、4個、または5個の置換基で置換され得、ここで該アリールアルキルおよび該ヘ
テロシクリルアルキルのアルキル部分は置換されておらず、そしてここで、該アリール、
該アリールアルキルのアリール部分;該アリールカルボニルのアリール部分、該第二のヘ
テロシクリル基、ならびに該ヘテロシクリルアルキルおよび該ヘテロシクリルカルボニル
のヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ
、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基
で必要に応じて置換されており;
1aは:


であり、ここでW1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シアノ、および



から独立して選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)の基で必
要に応じて置換されており;
ここで各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、ま
たはヘテロアリールであり;
18は、A、A、A、A、A、A15、A16、およびA20から選択さ
れ;
各Aは独立して:


であり、ここで:
各RA3は独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アリールアルコキシカルボニル、カルボキシ、ホルミル、ハロ、ハロアルキル、ヒ
ドロキシ、ヒドロキシアルキル、−NR、(NR)アルキル、および(NR
)カルボニルから選択され;RおよびRは各々独立して、水素、アルケニル、
アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリールアルキル、アリールアルキルカルボ
ニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリ
ルアルキルからなる群より選択され;そして各bbは独立して、0、1、2、3、または
4であるか;または
各Aは独立して、1個、2個、もしくは3個の窒素原子を含む六員ヘテロ芳香族環で
あり、該環は、1個、2個、3個、もしくは4個のRA3基で必要に応じて置換されてお
り;
各Aは独立して:


であり、ここで:
各RA1は独立して、シアノ、ニトロ、SOR、SO、−アルキルSO
、ハロアルコキシ、シアノアルキル、NRSO、シクロアルキル、(ハロ)シク
ロアルキル、複素環、(シクロアルキル)アルキル、(複素環)アルキルから選択され、
ここで各アルキル、複素環およびシクロアルキルは、1個以上のハロで必要に応じて置換
されており;そして
各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、アリール、およびアリールアルキル
から選択され;
各ccは独立して、1、2、3、または4であり;
各Aは独立して:



であり、ここで:
各RA1は独立して、シアノ、ニトロ、SOR、SO、−アルキルSO
、ハロアルコキシ、シアノアルキル、NRSO、シクロアルキル、(ハロ)シク
ロアルキル、複素環、(シクロアルキル)アルキル、(複素環)アルキルから選択され、
ここで各アルキル、複素環およびシクロアルキルは、1個以上のハロで必要に応じて置換
されており;
各RA3は独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アリールアルコキシカルボニル、カルボキシ、ホルミル、ハロ、ハロアルキル、ヒ
ドロキシ、ヒドロキシアルキル、−NR、(NR)アルキル、および(NR
)カルボニルから選択され;RおよびRは各々独立して、水素、アルケニル、
アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリールアルキル、アリールアルキルカルボ
ニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリ
ルアルキルからなる群より選択され;
各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、アリール、およびアリールアルキル
から選択され;
およびRは独立して、水素、アルケニル、アルキル、アルキルカルボニル、アリ
ール、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、シクロアルキル、シクロアルキ
ルアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリルアルキルからなる群より選択され;
各bbは、0、1、2、3、または4であり;各ccは、1、2、3、または4であり
;そしてbbとccとの合計は、1、2、3、または4であり;
各Aは独立して、1個、2個、もしくは3個の窒素原子を含む六員ヘテロ芳香族環で
あり、該環は、1個以上のRA1基で置換されており、そして該環は、1個以上のRA3
基で必要に応じて置換されており;
各Aは独立して:


であり、ここで:
各Hは独立して、五員ヘテロ芳香族環であり、該Hは、RA1およびRA3から独
立して選択される1個以上の基で必要に応じて置換されており;そして
各Xは独立して、O、NR、SO、SO、C(=O)、NRC(=O)、C(=O
)NR、CR=CR、NRC(=O)NR、アレニル、アルキニルであるか、または存在
せず;そして各Rは独立して、Hまたはアルキルから選択され;
各A15は独立して:


であり、ここで:
各H14は独立して、縮合した不飽和、部分不飽和または飽和の三環式炭素環であり、
該三環式炭素環は、オキソ、RA1およびRA3から独立して選択される1個以上の基で
必要に応じて置換されており;そして
各Xは独立して、O、NR、SO、SO、C(=O)、NRC(=O)、C(=O
)NR、CR=CR、NRC(=O)NR、アレニル、アルキニルであるか、または存在
せず、そして各Rは独立して、Hまたはアルキルから選択され;
各A16は独立して:


であり、ここで:
各H15は独立して、縮合した不飽和、部分不飽和または飽和の三環式複素環であり、
該三環式複素環は、少なくとも1個のヘテロ原子をその環系内に含み、該環系は、RA1
およびRA3から独立して選択される1個以上の基で必要に応じて置換されており;そし

各Xは独立して、O、NR、SO、SO、C(=O)、NRC(=O)、C(=O
)NR、CR=CR、NRC(=O)NR、アレニル、アルキニルであるか、または存在
せず、そして各Rは独立して、Hまたはアルキルから選択され;
各A20は独立して、5員または6員のヘテロアリール環であり、該ヘテロアリール環
は、RA1およびRA3から独立して選択される1個以上の基で必要に応じて置換されて
おり;
各Pは独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10、お
よびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、1個または
2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接す
る炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、
1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqおよびpsは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmおよびpnは独立して、0、1、または2であり;
poおよびppは独立して、1、2、または3であり;
P7およびRP8は各々独立して、水素、アルケニル、アルコキシアルキル、アルキ
ル、ハロアルキル、および(NRPaPb)アルキルから選択されるか;またはRP7
およびRP8は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、五員もしくは六員の飽
和環を形成し、該飽和環は、NRPz、O、およびSから選択される1個もしくは2個の
ヘテロ原子を必要に応じて含み;ここでRPzは、水素およびアルキルから選択され;
P9は、水素およびアルキルから選択され;
各Pは独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnが0である場合、Xは、CH、CHRP10、およびC(R
P10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、1個または
2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
少なくとも1つのRP11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホ
ニル、(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニ
ル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シク
ロアルキルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキ
シアルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキ
シ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、
ヘテロシクリル、−NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボ
ニルから選択され、ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合し
ている原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独
立して、アリール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキル、(NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)
、−C(=O)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独
立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)ス
ルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、ア
ルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキ
ルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテ
ロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シ
アノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソおよびヘテロシクリルから選
択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリ
ールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキ
ニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、
アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアル
キルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子
と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:


の環であり、該環において:
該環は、1個以上のオキソ基で置換されており;
各RP13は独立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、
(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハ
ロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアル
キルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアル
キルオキシ、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シア
ノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシ
クリルから選択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、ア
リール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオ
キシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキ
シアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ス
ルホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、0、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:



の環であり、該環において:
該環は、1個以上の基RP15で必要に応じて置換されており、該基RP15は独立し
て、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−NR
PaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の縮合環
を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、1個または2個のアルキル基で必
要に応じて置換されており;そしてここで、同じ炭素に結合している2個の基RP15
、これらが結合している炭素と一緒になる場合、3員〜6員の炭素環式環または複素環式
環を形成し得;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pnは、0、1、または2であり;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであり;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合し
ている原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは独立して、式:



の環であり、該環において:
該環は、1個以上のオキソで置換されており、そして1個以上の基RP16で必要に応
じて置換されており、該基RP16は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ
、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキル
は、隣接する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六
員の環は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
pnは、0、1、または2であり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは、有橋の5員〜15員の二環式複素環式環であり、該二環式複素環式環は、式
Iの化合物の残りの部分に、1個のN結合および1個のC結合を介して結合しており;こ
こで該環は、RP6およびRP11から独立して選択される1個以上の基で必要に応じて
置換されており;
各Pは独立して、式:


の環であり、該環において:
psは、2、3、4、5、または6であり;
pnは、0、1または2であり;
各RP13は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、1個または
2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;ここで少なくとも1つの場合、同じ炭
素に結合した2個の基RP13は、これらが結合している炭素と一緒になって、4員〜6
員の複素環式環を形成し;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
各P10は独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10、お
よびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、1個または
2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接す
る炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、
1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqおよびpsは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmおよびpnは独立して、0、1、または2であり;
poおよびppは独立して、1、2、または3であり;
各P12は独立して:


であり、ここで:
各RP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロ
キシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接する炭素原子と
三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、1個または2
個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmは独立して、0、1、または2であり;
ppは独立して、1、2、または3であり;
psは、1、2、3、または4であり;
P11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR
)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキ
シ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ
アルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ
、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキ
シ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリル、−
NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボニルから選択され、
ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアル
キル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであ
り;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒に
なって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独立して、アリール、
アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、(
NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)、−C(=O
)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独立して、RP5、シ
アノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)スルホニル、ヘテロシ
クリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオ
キシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキルオキシ、アリール
オキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテロシクロオキシアル
キルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキル
オキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリルから選択され;ここで各R
独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル、複素環、
ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコキシアルキ
ル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキル、アルキ
ルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであり;そして2個
のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒になって、4員〜
15員の複素環式環を形成し得;
各P15は:



であり、これは、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルキルスルファニル
、アルキルスルファニルアルキル、シアノアルキル、およびシクロアルキルアルキルから
独立して選択される1個または2個の基で置換されており;
各P18は:


であり、これは、ハロ、アルキル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル
、およびシクロアルキルアルキルから独立して選択される1個または2個の基で必要に応
じて置換されており;
各P19は:



であり;
各P20は:



であり;
各P30は独立して、式:


の環であり、
psは2であり、
pnは、0、1または2であり;
Xは、O、S、S(O)、SO、またはCHから選択され;ただし、pnが0であ
る場合、XはCHであり、
各RP13は独立して、アルキル−、アルコキシアルキル−、ヒドロキシアルキル−、
アルキル−S−アルキル−、スルファニルアルキル−、アミノアルキル−、アルキルアミ
ノアルキル−、ジアルキルアミノアルキル−、アルキル−SO2−アルキルから選択され
、ここで同じ炭素に結合した2個の基RP13は、これらが結合している炭素と一緒にな
って、4員〜6員の複素環式環を形成し;
各R9aは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
該アリールアルキル、該アリールアルキルカルボニル、該ヘテロシクリルアルキル、およ
び該ヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
で必要に応じて置換されており;そしてここで該アリール、ならびに該アリールアルコキ
シカルボニル、該アリールアルキル、該アリールアルキルカルボニル、該アリールカルボ
ニル、該アリールオキシカルボニル、および該アリールスルホニルのアリール部分、該ヘ
テロシクリル、ならびに該ヘテロシクリルアルコキシカルボニル、該ヘテロシクリルアル
キル、該ヘテロシクリルアルキルカルボニル、該ヘテロシクリルカルボニル、および該ヘ
テロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、
シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1
個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており;RおよびRは独立し
て、水素、アルキル、非置換アリール、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル
、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘテロシクリル、非置換ヘテロシクリルア
ルキル、−(NR)アルキル、および−(NR)カルボニルから選択され;
およびRは独立して、水素、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニ
ル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシカルボニル、非置換アリールアルキル、
非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、および(NRX’Y’)カルボニルか
ら選択され、ここでRX’およびRY’は独立して、水素およびアルキルから選択され;
そして
各R9bは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
該アリールアルキル、該アリールアルキルカルボニル、該ヘテロシクリルアルキル、およ
び該ヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
で必要に応じて置換されており;そしてここで該アリール、ならびに該アリールアルコキ
シカルボニル、該アリールアルキル、該アリールアルキルカルボニル、該アリールカルボ
ニル、該アリールオキシカルボニル、および該アリールスルホニルのアリール部分、該ヘ
テロシクリル、ならびに該ヘテロシクリルアルコキシカルボニル、該ヘテロシクリルアル
キル、該ヘテロシクリルアルキルカルボニル、該ヘテロシクリルカルボニル、および該ヘ
テロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、
シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1
個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており;RおよびRは独立し
て、水素、アルキル、非置換アリール、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル
、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘテロシクリル、非置換ヘテロシクリルア
ルキル、−(NR)アルキル、および−(NR)カルボニルから選択され;
およびRは独立して、水素、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニ
ル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシカルボニル、非置換アリールアルキル、
非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、および(NRX’Y’)カルボニルか
ら選択され、ここでRX’およびRY’は独立して、水素およびアルキルから選択され;
18は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−である、
化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグ。
(項192)
1aが:


である、上記項191に記載の化合物。
(項193)
18が:
16は、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−S−、−O−、
−CO−、−CF−、または−CH=CH−である、上記項192に記載の化合物。
(項194)
1aが:


である、上記項191に記載の化合物。
(項195)
18が、X16は、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−S−
、−O−、−CO−、−CF−、または−CH=CH−である、上記項194に記載の
化合物。
(項196)
1aが:


である、上記項191に記載の化合物。
(項197)
18が、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−S−、−O−、
−CO−、−CF−、または−CH=CH−である、上記項196に記載の化合物。
(項198)
1aが:


である、上記項191に記載の化合物。
(項199)
18が、X16は、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−S−
、−O−、−CO−、−CF−、または−CH=CH−である、上記項198に記載の
化合物。
(項200)
式(I):
1a−V1a−C(=O)−P1a−W1a−P1b−C(=O)−V1b−E
1b (I)
の化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグであって、式(I)に
おいて:
1aは、E、E、もしくはEであるか、またはE1a−V1aが一緒になった
ものは、R9aであり;
1bは、E、E、もしくはEであるか、またはE1b−V1bが一緒になった
ものは、R9bであり;
1aはVであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R9aであり;
1bはVであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R9bであり;
各Eは独立して、−NREcEdであり、ここでREcおよびREdは各々独立し
て、水素、アルケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールア
ルコキシカルボニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボ
ニル、アリールオキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキ
ルスルホニル、ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカル
ボニル、(NR)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR
カルボニル、(NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)
NRから選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、
そしてここで、該アリールアルキル、該アリールアルキルカルボニル、該ヘテロシクリル
アルキル、および該ヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の
−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで該アリール、ならびに該ア
リールアルコキシカルボニル、該アリールアルキル、該アリールアルキルカルボニル、該
アリールカルボニル、該アリールオキシカルボニル、および該アリールスルホニルのアリ
ール部分、該ヘテロシクリル、ならびに該ヘテロシクリルアルコキシカルボニル、該ヘテ
ロシクリルアルキル、該ヘテロシクリルアルキルカルボニル、該ヘテロシクリルカルボニ
ル、および該ヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキ
シ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立し
て選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており;
各Eは独立して、水素、ヒドロキシ、アルキル、アリール、およびヘテロシクリルか
ら選択され;
各Eは独立して、−NHREfであり、ここでREfは、シクロアルキルカルボニル
またはシクロアルキルオキシカルボニルであり;
各Vは独立して、アルキル、アリールアルキル、アルケニル、CO、シクロアルキル
アルキル、シクロアルキル、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルカルボニルアルキ
ル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルスルファニルアルキル、アリールアルコキ
シアルキルカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロ
シクリルカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、NRRCOアルキルであり、ここで
各Rは独立して、水素およびアルキルから選択され;そしてここで、アリールアルキルに
おいて、該アルキルは、3個までのアリール基で置換され得、そして該アリールアルキル
のアルキル部分はさらに、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、ハロ、ハロアルコキ
シ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヒドロキシから独立して選択される1個または2個
のさらなる基で必要に応じて置換され;そしてアリール部分は、アルコキシ、アルコキシ
アルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、第二のアリール基、
アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールカルボニル、シアノ、ハロ、ハロアル
コキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルカル
ボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR、(NR)アル
キル−、オキソ、および−P(O)ORから独立して選択される1個、2個、3個、4
個、または5個の置換基で置換され得、ここで各Rは独立して、水素およびアルキルから
選択され;そしてここで、該アリールアルキルおよび該ヘテロシクリルアルキルのアルキ
ル部分は置換されておらず、そしてここで、該第二のアリール基、該アリールアルキルの
アリール部分、該アリールカルボニルのアリール部分、該ヘテロシクリル、ならびに該ヘ
テロシクリルアルキルおよび該ヘテロシクリルカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに
、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロ
から独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており
;そして該ヘテロシクリルは、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル
、アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリールアルキル、アリールカルボニル、
シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、第二のヘテロシクリル基、ヘテロシクリ
ルアルキル、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−
NR、(NR)アルキル、およびオキソから独立して選択される1個、2個
、3個、4個、または5個の置換基で置換され得、ここで該アリールアルキルおよび該ヘ
テロシクリルアルキルのアルキル部分は置換されておらず、そしてここで、該アリール、
該アリールアルキルのアリール部分;該アリールカルボニルのアリール部分、該第二のヘ
テロシクリル基、ならびに該ヘテロシクリルアルキルおよび該ヘテロシクリルカルボニル
のヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ
、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基
で必要に応じて置換されており;
1aおよびP1bは各々独立して、P、P、P、P、P、P、P、P
10、P12、P15、P18、P19、およびP30から選択され;
各Pは独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10、お
よびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、1個または
2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接す
る炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、
1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqおよびpsは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmおよびpnは独立して、0、1、または2であり;
poおよびppは独立して、1、2、または3であり;
P7およびRP8は各々独立して、水素、アルケニル、アルコキシアルキル、アルキ
ル、ハロアルキル、および(NRPaPb)アルキルから選択されるか;またはRP7
およびRP8は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、五員もしくは六員の飽
和環を形成し、該飽和環は、NRPz、O、およびSから選択される1個もしくは2個の
ヘテロ原子を必要に応じて含み;ここでRPzは、水素およびアルキルから選択され;
P9は、水素およびアルキルから選択され;
各Pは独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnが0である場合、Xは、CH、CHRP10、およびC(R
P10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、1個または
2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
少なくとも1つのRP11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホ
ニル、(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニ
ル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シク
ロアルキルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキ
シアルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキ
シ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、
ヘテロシクリル、−NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボ
ニルから選択され、ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合し
ている原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独
立して、アリール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキル、(NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)
、−C(=O)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独
立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)ス
ルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、ア
ルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキ
ルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテ
ロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シ
アノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソおよびヘテロシクリルから選
択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリ
ールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキ
ニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、
アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアル
キルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子
と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:


の環であり、該環において:
該環は、1個以上のオキソ基で置換されており;
各RP13は独立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、
(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハ
ロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアル
キルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアル
キルオキシ、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シア
ノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシ
クリルから選択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、ア
リール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオ
キシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキ
シアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ス
ルホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、0、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:



の環であり、該環において:
該環は、1個以上の基RP15で必要に応じて置換されており、該基RP15は独立し
て、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−NR
PaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の縮合環
を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、1個または2個のアルキル基で必
要に応じて置換されており;そしてここで、同じ炭素に結合している2個の基RP15
、これらが結合している炭素と一緒になる場合、3員〜6員の炭素環式環または複素環式
環を形成し得;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pnは、0、1、または2であり;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは独立して、式:



の環であり、該環において:
該環は、1個以上のオキソで置換されており、そして1個以上の基RP16で必要に応
じて置換されており、該基RP16は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ
、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキル
は、隣接する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六
員の環は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
pnは、0、1、または2であり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは、有橋の5員〜15員の二環式複素環式環であり、該二環式複素環式環は、式
Iの化合物の残りの部分に、1個のN結合および1個のC結合を介して結合しており;こ
こで該環は、RP6およびRP11から独立して選択される1個以上の基で必要に応じて
置換されており;
各Pは独立して、式:


の環であり、該環において:
psは、2、3、4、5、または6であり;
pnは、0、1または2であり;
各RP13は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、1個または
2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;ここで少なくとも1つの場合、同じ炭
素に結合した2個の基RP13は、これらが結合している炭素と一緒になって、4員〜6
員の複素環式環を形成し;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
各P10は独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10、お
よびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、1個または
2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接す
る炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、
1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqおよびpsは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmおよびpnは独立して、0、1、または2であり;
poおよびppは独立して、1、2、または3であり;
各P12は独立して:


であり、ここで:
各RP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロ
キシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接する炭素原子と
三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、1個または2
個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmは独立して、0、1、または2であり;
ppは独立して、1、2、または3であり;
psは、1、2、3、または4であり;
P11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR
)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキ
シ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ
アルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ
、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキ
シ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリル、−
NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボニルから選択され、
ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアル
キル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであ
り;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒に
なって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独立して、アリール、
アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、(
NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)、−C(=O
)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独立して、RP5、シ
アノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)スルホニル、ヘテロシ
クリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオ
キシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキルオキシ、アリール
オキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテロシクロオキシアル
キルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキル
オキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリルから選択され;ここで各R
独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル、複素環、
ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコキシアルキ
ル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキル、アルキ
ルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであり;そして2個
のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒になって、4員〜
15員の複素環式環を形成し得;
各P15は:



であり、これは、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルキルスルファニル
、アルキルスルファニルアルキル、シアノアルキル、およびシクロアルキルアルキルから
独立して選択される1個または2個の基で置換されており;
各P18は:


であり、これは、ハロ、アルキル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル
、およびシクロアルキルアルキルから独立して選択される1個または2個の基で必要に応
じて置換されており;
各P19は:



であり;
各P30は独立して、式:


の環であり、
psは2であり、
pnは、0、1または2であり;
Xは、O、S、S(O)、SO、またはCHから選択され;ただし、pnが0であ
る場合、XはCHであり、
各RP13は独立して、アルキル−、アルコキシアルキル−、ヒドロキシアルキル−、
アルキル−S−アルキル−、スルファニルアルキル−、アミノアルキル−、アルキルアミ
ノアルキル−、ジアルキルアミノアルキル−、アルキル−SO2−アルキルから選択され
、ここで同じ炭素に結合した2個の基RP13は、これらが結合している炭素と一緒にな
って、4員〜6員の複素環式環を形成し;
各R9aは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
該アリールアルキル、該アリールアルキルカルボニル、該ヘテロシクリルアルキル、およ
び該ヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
で必要に応じて置換されており;そしてここで該アリール、ならびに該アリールアルコキ
シカルボニル、該アリールアルキル、該アリールアルキルカルボニル、該アリールカルボ
ニル、該アリールオキシカルボニル、および該アリールスルホニルのアリール部分、該ヘ
テロシクリル、ならびに該ヘテロシクリルアルコキシカルボニル、該ヘテロシクリルアル
キル、該ヘテロシクリルアルキルカルボニル、該ヘテロシクリルカルボニル、および該ヘ
テロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、
シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1
個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており;RおよびRは独立し
て、水素、アルキル、非置換アリール、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル
、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘテロシクリル、非置換ヘテロシクリルア
ルキル、−(NR)アルキル、および−(NR)カルボニルから選択され;
およびRは独立して、水素、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニ
ル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシカルボニル、非置換アリールアルキル、
非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、および(NRX’Y’)カルボニルか
ら選択され、ここでRX’およびRY’は独立して、水素およびアルキルから選択され;
各R9bは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
該アリールアルキル、該アリールアルキルカルボニル、該ヘテロシクリルアルキル、およ
び該ヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
で必要に応じて置換されており;そしてここで該アリール、ならびに該アリールアルコキ
シカルボニル、該アリールアルキル、該アリールアルキルカルボニル、該アリールカルボ
ニル、該アリールオキシカルボニル、および該アリールスルホニルのアリール部分、該ヘ
テロシクリル、ならびに該ヘテロシクリルアルコキシカルボニル、該ヘテロシクリルアル
キル、該ヘテロシクリルアルキルカルボニル、該ヘテロシクリルカルボニル、および該ヘ
テロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、
シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1
個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており;RおよびRは独立し
て、水素、アルキル、非置換アリール、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル
、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘテロシクリル、非置換ヘテロシクリルア
ルキル、−(NR)アルキル、および−(NR)カルボニルから選択され;
およびRは独立して、水素、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニ
ル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシカルボニル、非置換アリールアルキル、
非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、および(NRX’Y’)カルボニルか
ら選択され、ここでRX’およびRY’は独立して、水素およびアルキルから選択され;
1aは:


から選択され、ここで各W1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シアノ、および



から独立して選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)の基で必
要に応じて置換されており;
ここで各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、ま
たはヘテロアリールであり;
20は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−であり、
21は、8個〜12個の原子を含み、O、S、およびNから選択される1個以上のヘ
テロ原子を必要に応じて含む、二環式芳香族環系であり、該二環式環系は、ハロ、ハロア
ルキル、アルキルおよびオキソから独立して選択される1個以上の基を必要に応じて伴い

22は、A、A、A、A、A、A15、A16、およびA20から選択さ
れ;
各Aは独立して:


であり、ここで:
各RA3は独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アリールアルコキシカルボニル、カルボキシ、ホルミル、ハロ、ハロアルキル、ヒ
ドロキシ、ヒドロキシアルキル、−NR、(NR)アルキル、および(NR
)カルボニルから選択され;RおよびRは各々独立して、水素、アルケニル、
アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリールアルキル、アリールアルキルカルボ
ニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリ
ルアルキルからなる群より選択され;そして各bbは独立して、0、1、2、3、または
4であるか;あるいは
各Aは独立して、1個、2個、もしくは3個の窒素原子を含む六員ヘテロ芳香族環で
あり、該環は、1個、2個、3個、もしくは4個のRA3基で必要に応じて置換されてお
り;
各Aは独立して:


であり、ここで:
各RA1は独立して、シアノ、ニトロ、SOR、SO、−アルキルSO
、ハロアルコキシ、シアノアルキル、NRSO、シクロアルキル、(ハロ)シク
ロアルキル、複素環、(シクロアルキル)アルキル、(複素環)アルキルから選択され、
ここで各アルキル、複素環およびシクロアルキルは、1個以上のハロで必要に応じて置換
されており;そして
各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、アリール、およびアリールアルキル
から選択され;
各ccは独立して、1、2、3、または4であり;
各Aは独立して:



であり、ここで:
各RA1は独立して、シアノ、ニトロ、SOR、SO、−アルキルSO
、ハロアルコキシ、シアノアルキル、NRSO、シクロアルキル、(ハロ)シク
ロアルキル、複素環、(シクロアルキル)アルキル、(複素環)アルキルから選択され、
ここで各アルキル、複素環およびシクロアルキルは、1個以上のハロで必要に応じて置換
されており;
各RA3は独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アリールアルコキシカルボニル、カルボキシ、ホルミル、ハロ、ハロアルキル、ヒ
ドロキシ、ヒドロキシアルキル、−NR、(NR)アルキル、および(NR
)カルボニルから選択され;RおよびRが各々独立して、水素、アルケニル、
アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリールアルキル、アリールアルキルカルボ
ニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリ
ルアルキルからなる群より選択され;
各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、アリール、およびアリールアルキル
から選択され;
およびRは独立して、水素、アルケニル、アルキル、アルキルカルボニル、アリ
ール、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、シクロアルキル、シクロアルキ
ルアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリルアルキルからなる群より選択され;
各bbは、0、1、2、3、または4であり;各ccは、1、2、3、または4であり
;そしてbbとccとの合計は、1、2、3、または4であり;
各Aは独立して、1個、2個、もしくは3個の窒素原子を含む六員ヘテロ芳香族環で
あり、該環は、1個以上のRA1基で置換されており、そして該環は、1個以上のRA3
基で必要に応じて置換されており;
各Aは独立して:


であり、ここで:
各Hは独立して、五員ヘテロ芳香族環であり、該Hは、RA1およびRA3から独
立して選択される1個以上の基で必要に応じて置換されており;そして
各Xは独立して、O、NR、SO、SO、C(=O)、NRC(=O)、C(=O
)NR、CR=CR、NRC(=O)NR、アレニル、アルキニルであるか、または存在
せず;そして各Rは独立して、Hまたはアルキルから選択され;
各A15は独立して:


であり、ここで:
各H14は独立して、縮合した不飽和、部分不飽和または飽和の三環式炭素環であり、
該三環式炭素環は、オキソ、RA1およびRA3から独立して選択される1個以上の基で
必要に応じて置換されており;そして
各Xは独立して、O、NR、SO、SO、C(=O)、NRC(=O)、C(=O
)NR、CR=CR、NRC(=O)NR、アレニル、アルキニルであるか、または存在
せず、そして各Rは独立して、Hまたはアルキルから選択され;
各A16は独立して:


であり、ここで:
各H15は独立して、縮合した不飽和、部分不飽和または飽和の三環式複素環であり、
該三環式複素環は、少なくとも1個のヘテロ原子をその環系内に含み、該環系は、RA1
およびRA3から独立して選択される1個以上の基で必要に応じて置換されており;そし

各Xは独立して、O、NR、SO、SO、C(=O)、NRC(=O)、C(=O
)NR、CR=CR、NRC(=O)NR、アレニル、アルキニルであるか、または存在
せず、そして各Rは独立して、Hまたはアルキルから選択され;
各A20は独立して、5員または6員のヘテロアリール環であり、該ヘテロアリール環
は、RA1およびRA3から独立して選択される1個以上の基で必要に応じて置換されて
おり;
各Lは独立して、縮合した四環式の飽和、部分不飽和、または芳香族の複素環式環系
であり、該複素環式環系は、オキソ、ハロ、−RL9、−ORL9、−SRL9、−CF
、−CCl、−OCF、−CN、−NO、−N(RL9)C(=O)RL9、−
C(=O)RL9、−OC(=O)RL9、−C(O)ORL9、−C(=O)NRL9
、−S(=O)RL9、−S(=O)ORL9、−S(=O)L9、−OS(=O
ORL9、−S(=O)NRL9、アルコキシアルキル、アリールアルコキシカル
ボニル、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、−NR、(NR)アル
キル、および(NR)カルボニルから独立して選択される1個以上の基で必要に応
じて置換されており;
各RL9は独立して、−H、アルキル、アリール、アリールアルキル、または複素環で
あり;そして
およびRは各々独立して、水素、アルケニル、アルキル、アルキルカルボニル、
アリール、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、シクロアルキル、シクロア
ルキルアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリルアルキルからなる群より選択さ
れる、
化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグ。
(項201)
1aが:


である、上記項200に記載の化合物。
(項202)
1aが:












である、上記項200に記載の化合物。
(項203)
1aが:


である、上記項200に記載の化合物。
(項204)
1aが:









である、上記項200に記載の化合物。
(項205)
1aが:


である、上記項200に記載の化合物。
(項206)
1aが:









である、上記項200に記載の化合物。
(項207)
1aが:



である、上記項200に記載の化合物。
(項208)
1aが:



























である、上記項200に記載の化合物。
(項209)
式(I):
1a−V1a−C(=O)−P1a−W1a−P1b−C(=O)−V1b−E
1b (I)
の化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグであって、式(I)に
おいて:
1aは、E、E、もしくはEであるか、またはE1a−V1aが一緒になった
ものは、R9aであり;
1bは、E、E、もしくはEであるか、またはE1b−V1bが一緒になった
ものは、R9bであり;
1aはVであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R9aであり;
1bはVであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R9bであり;
各Eは独立して、−NREcEdであり、ここでREcおよびREdは各々独立し
て、水素、アルケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールア
ルコキシカルボニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボ
ニル、アリールオキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキ
ルスルホニル、ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカル
ボニル、(NR)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR
カルボニル、(NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)
NRから選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、
そしてここで、該アリールアルキル、該アリールアルキルカルボニル、該ヘテロシクリル
アルキル、および該ヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の
−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで該アリール、ならびに該ア
リールアルコキシカルボニル、該アリールアルキル、該アリールアルキルカルボニル、該
アリールカルボニル、該アリールオキシカルボニル、および該アリールスルホニルのアリ
ール部分、該ヘテロシクリル、ならびに該ヘテロシクリルアルコキシカルボニル、該ヘテ
ロシクリルアルキル、該ヘテロシクリルアルキルカルボニル、該ヘテロシクリルカルボニ
ル、および該ヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキ
シ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立し
て選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており;
各Eは独立して、水素、ヒドロキシ、アルキル、ハロアルキル、−NHハロアルキル
、アリール、およびヘテロシクリルから選択され;
各Eは独立して、−NHREfであり、ここでREfは、シクロアルキルカルボニル
またはシクロアルキルオキシカルボニルであり;
各Vは独立して、アルキル、アリールアルキル、アルケニル、CO、シクロアルキル
アルキル、シクロアルキル、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルカルボニルアルキ
ル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルスルファニルアルキル、アリールアルコキ
シアルキルカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロ
シクリルカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、NRRCOアルキルであり、ここで
各Rは独立して、水素およびアルキルから選択され;そしてここで、アリールアルキルに
おいて、該アルキルは、3個までのアリール基で置換され得、そして該アリールアルキル
のアルキル部分はさらに、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、ハロ、ハロアルコキ
シ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヒドロキシから独立して選択される1個または2個
のさらなる基で必要に応じて置換され;そしてアリール部分は、アルコキシ、アルコキシ
アルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、第二のアリール基、
アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールカルボニル、シアノ、ハロ、ハロアル
コキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルカル
ボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR、(NR)アル
キル−、オキソ、および−P(O)ORから独立して選択される1個、2個、3個、4
個、または5個の置換基で置換され得、ここで各Rは独立して、水素およびアルキルから
選択され;そしてここで、該アリールアルキルおよび該ヘテロシクリルアルキルのアルキ
ル部分は置換されておらず、そしてここで、該第二のアリール基、該アリールアルキルの
アリール部分、該アリールカルボニルのアリール部分、該ヘテロシクリル、ならびに該ヘ
テロシクリルアルキルおよび該ヘテロシクリルカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに
、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロ
から独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており
;そして該ヘテロシクリルは、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル
、アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリールアルキル、アリールカルボニル、
シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、第二のヘテロシクリル基、ヘテロシクリ
ルアルキル、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−
NR、(NR)アルキル、およびオキソから独立して選択される1個、2個
、3個、4個、または5個の置換基で置換され得、ここで該アリールアルキルおよび該ヘ
テロシクリルアルキルのアルキル部分は置換されておらず、そしてここで、該アリール、
該アリールアルキルのアリール部分;該アリールカルボニルのアリール部分、該第二のヘ
テロシクリル基、ならびに該ヘテロシクリルアルキルおよび該ヘテロシクリルカルボニル
のヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ
、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基
で必要に応じて置換されており;
1aおよびP1bは各々独立して、P、P、P、P、P、P、P、P
10、P12、P15、P18、P19、およびP30から選択され;
各Pは独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10、お
よびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、1個または
2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接す
る炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、
1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqおよびpsは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmおよびpnは独立して、0、1、または2であり;
poおよびppは独立して、1、2、または3であり;
P7およびRP8は各々独立して、水素、アルケニル、アルコキシアルキル、アルキ
ル、ハロアルキル、および(NRPaPb)アルキルから選択されるか;またはRP7
およびRP8は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、五員もしくは六員の飽
和環を形成し、該飽和環は、NRPz、O、およびSから選択される1個もしくは2個の
ヘテロ原子を必要に応じて含み;ここでRPzは、水素およびアルキルから選択され;
P9は、水素およびアルキルから選択され;
各Pは独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnが0である場合、Xは、CH、CHRP10、およびC(R
P10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、1個または
2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
少なくとも1つのRP11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホ
ニル、(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニ
ル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シク
ロアルキルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキ
シアルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキ
シ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、
ヘテロシクリル、−NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボ
ニルから選択され、ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合し
ている原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独
立して、アリール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキル、(NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)
、−C(=O)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独
立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)ス
ルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、ア
ルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキ
ルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテ
ロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シ
アノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソおよびヘテロシクリルから選
択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリ
ールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキ
ニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、
アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアル
キルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子
と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:


の環であり、該環において:
該環は、1個以上のオキソ基で置換されており;
各RP13は独立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、
(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハ
ロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアル
キルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアル
キルオキシ、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シア
ノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシ
クリルから選択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、ア
リール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオ
キシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキ
シアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ス
ルホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、0、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:



の環であり、該環において:
該環は、1個以上の基RP15で必要に応じて置換されており、該基RP15は独立し
て、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−NR
PaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の縮合環
を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、1個または2個のアルキル基で必
要に応じて置換されており;そしてここで、同じ炭素に結合している2個の基RP15
、これらが結合している炭素と一緒になる場合、3員〜6員の炭素環式環または複素環式
環を形成し得;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pnは、0、1、または2であり;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは独立して、式:



の環であり、該環において:
該環は、1個以上のオキソで置換されており、そして1個以上の基RP16で必要に応
じて置換されており、該基RP16は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ
、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキル
は、隣接する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六
員の環は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
pnは、0、1、または2であり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは、有橋の5員〜15員の二環式複素環式環であり、該二環式複素環式環は、式
Iの化合物の残りの部分に、1個のN結合および1個のC結合を介して結合しており;こ
こで該環は、RP6およびRP11から独立して選択される1個以上の基で必要に応じて
置換されており;
各Pは独立して、式:


の環であり、該環において:
psは、2、3、4、5、または6であり;
pnは、0、1または2であり;
各RP13は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、1個または
2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;ここで少なくとも1つの場合、同じ炭
素に結合した2個の基RP13は、これらが結合している炭素と一緒になって、4員〜6
員の複素環式環を形成し;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
各P10は独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10、お
よびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、1個または
2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接す
る炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、
1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
pqおよびpsは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmおよびpnは独立して、0、1、または2であり;
poおよびppは独立して、1、2、または3であり;
各P12は独立して:


であり、ここで:
各RP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロ
キシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接する炭素原子と
三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、1個または2
個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmは独立して、0、1、または2であり;
ppは独立して、1、2、または3であり;
psは、1、2、3、または4であり;
P11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR
)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキ
シ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ
アルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ
、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキ
シ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリル、−
NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボニルから選択され、
ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアル
キル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであ
り;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒に
なって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独立して、アリール、
アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、(
NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)、−C(=O
)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独立して、RP5、シ
アノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)スルホニル、ヘテロシ
クリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオ
キシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキルオキシ、アリール
オキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテロシクロオキシアル
キルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキル
オキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリルから選択され;ここで各R
独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル、複素環、
ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコキシアルキ
ル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキル、アルキ
ルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであり;そして2個
のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒になって、4員〜
15員の複素環式環を形成し得;
各P15は:



であり、これは、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルキルスルファニル
、アルキルスルファニルアルキル、シアノアルキル、およびシクロアルキルアルキルから
独立して選択される1個または2個の基で置換されており;
各P18は:


であり、これは、ハロ、アルキル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル
、およびシクロアルキルアルキルから独立して選択される1個または2個の基で必要に応
じて置換されており;
各P19は:



であり;
各R9aは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
該アリールアルキル、該アリールアルキルカルボニル、該ヘテロシクリルアルキル、およ
び該ヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
で必要に応じて置換されており;そしてここで該アリール、ならびに該アリールアルコキ
シカルボニル、該アリールアルキル、該アリールアルキルカルボニル、該アリールカルボ
ニル、該アリールオキシカルボニル、および該アリールスルホニルのアリール部分、該ヘ
テロシクリル、ならびに該ヘテロシクリルアルコキシカルボニル、該ヘテロシクリルアル
キル、該ヘテロシクリルアルキルカルボニル、該ヘテロシクリルカルボニル、および該ヘ
テロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、
シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1
個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており;RおよびRは独立し
て、水素、アルキル、非置換アリール、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル
、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘテロシクリル、非置換ヘテロシクリルア
ルキル、−(NR)アルキル、および−(NR)カルボニルから選択され;
およびRは独立して、水素、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニ
ル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシカルボニル、非置換アリールアルキル、
非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、および(NRX’Y’)カルボニルか
ら選択され、ここでRX’およびRY’は独立して、水素およびアルキルから選択され;
各R9bは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
該アリールアルキル、該アリールアルキルカルボニル、該ヘテロシクリルアルキル、およ
び該ヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
で必要に応じて置換されており;そしてここで該アリール、ならびに該アリールアルコキ
シカルボニル、該アリールアルキル、該アリールアルキルカルボニル、該アリールカルボ
ニル、該アリールオキシカルボニル、および該アリールスルホニルのアリール部分、該ヘ
テロシクリル、ならびに該ヘテロシクリルアルコキシカルボニル、該ヘテロシクリルアル
キル、該ヘテロシクリルアルキルカルボニル、該ヘテロシクリルカルボニル、および該ヘ
テロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、
シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1
個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており;RおよびRは独立し
て、水素、アルキル、非置換アリール、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル
、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘテロシクリル、非置換ヘテロシクリルア
ルキル、−(NR)アルキル、および−(NR)カルボニルから選択され;
およびRは独立して、水素、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニ
ル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシカルボニル、非置換アリールアルキル、
非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、および(NRX’Y’)カルボニルか
ら選択され、ここでRX’およびRY’は独立して、水素およびアルキルから選択され;
1aは:




から選択され、ここで各W1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シアノから独立して
選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)の基で必要に応じて置
換されており、そしてここで、各W1aは、1個以上(例えば、1個、2個、3個、もし
くは4個)の:




で置換されており、ここで各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキ
ル、アリール、またはヘテロアリールであり;
11は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−であり、
11は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−であり、
12は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−であり、
13は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−であり;そして
14は、−CH−、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、−C
−O−CH−、−S−、−S(O)−、−C(O)−、−CF−、−O−、−
S−CH−、−CH−S−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−CH=N−;
−N=CH−;または−CH=CH−である、
化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグ。
(項210)
1aが:


である、上記項209に記載の化合物。
(項211)
1aが:


である、上記項209に記載の化合物。
(項212)
1aが:


である、上記項209に記載の化合物。
(項213)
1aが:


である、上記項209に記載の化合物。
(項214)
11が、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、または−CH=C
H−である、上記項213に記載の化合物。
(項215)
11が、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、または−CH=C
H−である、上記項213または214に記載の化合物。
(項216)
1aが:


である、上記項209に記載の化合物。
(項217)
11が、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、または−CH=C
H−である、上記項216に記載の化合物。
(項218)
11が、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、または−CH=C
H−である、上記項216または217に記載の化合物。
(項219)
1aが:


である、上記項209に記載の化合物。
(項220)
11が、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、または−CH=C
H−である、上記項219に記載の化合物。
(項221)
11が、−CH−CH−、−CH−O−、−O−CH−、または−CH=C
H−である、上記項220に記載の化合物。
(項222)
1aが:


である、上記項209に記載の化合物。
(項223)
1aが:


である、上記項209に記載の化合物。
(項224)
Rが、H、メチル、シクロプロピル、フェニル、または



である、上記項209〜223のいずれか1項に記載の化合物。
(項225)
式(I):
1a−V1a−C(=O)−P1a−W1a−P1b−C(=O)−V1b−E
1b (I)
の化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグであって、式(I)に
おいて:
1aは、E、E、もしくはEであるか、またはE1a−V1aが一緒になった
ものは、R9aであり;
1bは、E、E、もしくはEであるか、またはE1b−V1bが一緒になった
ものは、R9bであり;
1aはVであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R9aであり;
1bはVであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R9bであり;
1aおよびP1bのうちの一方は、P0aから選択され、そしてP1aおよびP1b
の他方は、P、P、P、P、P、P、P10、P12、P15、P18、P
19、およびP30から選択され;
各Eは独立して、−NREcEdであり、ここでREcおよびREdは各々独立し
て、水素、アルケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールア
ルコキシカルボニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボ
ニル、アリールオキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキ
ルスルホニル、ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカル
ボニル、(NR)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR
カルボニル、(NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)
NRから選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、
そしてここで、該アリールアルキル、該アリールアルキルカルボニル、該ヘテロシクリル
アルキル、および該ヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の
−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで該アリール、ならびに該ア
リールアルコキシカルボニル、該アリールアルキル、該アリールアルキルカルボニル、該
アリールカルボニル、該アリールオキシカルボニル、および該アリールスルホニルのアリ
ール部分、該ヘテロシクリル、ならびに該ヘテロシクリルアルコキシカルボニル、該ヘテ
ロシクリルアルキル、該ヘテロシクリルアルキルカルボニル、該ヘテロシクリルカルボニ
ル、および該ヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキ
シ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立し
て選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており;
各Eは独立して、水素、ヒドロキシ、アルキル、アリール、およびヘテロシクリルか
ら選択され;
各Eは独立して、−NHREfであり、ここでREfは、シクロアルキルカルボニル
またはシクロアルキルオキシカルボニルであり;
各Vは独立して、アルキル、アリールアルキル、アルケニル、CO、シクロアルキル
アルキル、シクロアルキル、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルカルボニルアルキ
ル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルスルファニルアルキル、アリールアルコキ
シアルキルカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロ
シクリルカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、NRRCOアルキルであり、ここで
各Rは独立して、水素およびアルキルから選択され;そしてここで、アリールアルキルに
おいて、該アルキルは、3個までのアリール基で置換され得、そして該アリールアルキル
のアルキル部分はさらに、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、ハロ、ハロアルコキ
シ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヒドロキシから独立して選択される1個または2個
のさらなる基で必要に応じて置換され;そしてアリール部分は、アルコキシ、アルコキシ
アルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、第二のアリール基、
アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールカルボニル、シアノ、ハロ、ハロアル
コキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルカル
ボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR、−(NR)ア
ルキル、オキソ、および−P(O)ORから独立して選択される1個、2個、3個、4
個、または5個の置換基で置換され得、ここで各Rは独立して、水素およびアルキルから
選択され;そしてここで、該アリールアルキルおよび該ヘテロシクリルアルキルのアルキ
ル部分は置換されておらず、そしてここで、該第二のアリール基、該アリールアルキルの
アリール部分、該アリールカルボニルのアリール部分、該ヘテロシクリル、ならびに該ヘ
テロシクリルアルキルおよび該ヘテロシクリルカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに
、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロ
から独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており
;そして該ヘテロシクリルは、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル
、アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリールアルキル、アリールカルボニル、
シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、第二のヘテロシクリル基、ヘテロシクリ
ルアルキル、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−
NR、(NR)アルキル、およびオキソから独立して選択される1個、2個
、3個、4個、または5個の置換基で置換され得、ここで該アリールアルキルおよび該ヘ
テロシクリルアルキルのアルキル部分は置換されておらず、そしてここで、該アリール、
該アリールアルキルのアリール部分;該アリールカルボニルのアリール部分、該第二のヘ
テロシクリル基、ならびに該ヘテロシクリルアルキルおよび該ヘテロシクリルカルボニル
のヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ
、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基
で必要に応じて置換されており;
1aは:



であり、ここでW1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シアノ、および



から独立して選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)の基で必
要に応じて置換されており;
ここで各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、ま
たはヘテロアリールであり;
各Aは独立して:


であり、ここで:
各RA3は独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アリールアルコキシカルボニル、カルボキシ、ホルミル、ハロ、ハロアルキル、ヒ
ドロキシ、ヒドロキシアルキル、−NR、(NR)アルキル、および(NR
)カルボニルから選択され;RおよびRが各々独立して、水素、アルケニル、
アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリールアルキル、アリールアルキルカルボ
ニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリ
ルアルキルからなる群より選択され;そして各bbは独立して、0、1、2、3、または
4であるか;あるいは
各Aは独立して、1個、2個、もしくは3個の窒素原子を含む六員ヘテロ芳香族環で
あり、該環は、1個、2個、3個、もしくは4個のRA3基で必要に応じて置換されてお
り;
各P0aは独立して:


であり、ここで:
各RP5は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロ
キシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接する炭素原子と
三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、1個または2
個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
psは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pnは独立して、0、1、または2であり;
poは独立して、1、2、または3であり;
各Pは独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnが0である場合、Xは、CH、CHRP10、およびC(R
P10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、1個または
2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
少なくとも1つのRP11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホ
ニル、(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニ
ル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シク
ロアルキルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキ
シアルキルオキシ、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ
、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘ
テロシクリル、−NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボニ
ルから選択され、ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリー
ル、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ
、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシア
ルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホ
ニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合して
いる原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独立
して、アリール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキシ
、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシア
ルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホ
ニルアルキル、(NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)
、−C(=O)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独立
して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)スル
ホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、アル
コキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキル
オキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテロ
シクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シア
ノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリルから選択され
;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールア
ルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、
アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノ
アルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルで
あり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒
になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:


の環であり、該環において:
該環は、1個以上のオキソ基で置換されており;
各RP13は独立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、
(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハ
ロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアル
キルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアル
キルオキシ、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シア
ノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシ
クリルから選択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、ア
リール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオ
キシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキ
シアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ス
ルホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、0、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:



の環であり、該環において:
該環は、1個以上の基RP15で必要に応じて置換されており、該基RP15は独立し
て、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−NR
PaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接する炭素原子と三員〜六員の縮合環
を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、1個または2個のアルキル基で必
要に応じて置換されており;そしてここで、同じ炭素に結合している2個の基RP15
、これらが結合している炭素と一緒になる場合、3員〜6員の炭素環式環または複素環式
環を形成し得;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pnは、0、1、または2であり;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは独立して、式:



の環であり、該環において:
該環は、1個以上のオキソで置換されており、そして1個以上の基RP16で必要に応
じて置換されており、該基RP16は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ
、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキル
は、隣接する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六
員の環は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
pnは、0、1、または2であり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは、有橋の5員〜15員の二環式複素環式環であり、該二環式複素環式環は、式
Iの化合物の残りの部分に、1個のN結合および1個のC結合を介して結合しており;こ
こで該環は、RP6およびRP11から独立して選択される1個以上の基で必要に応じて
置換されており;
各Pは独立して、式:


の環であり、該環において:
psは、2、3、4、5、または6であり;
pnは、0、1または2であり;
各RP13は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、1個または
2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;ここで少なくとも1つの場合、同じ炭
素に結合した2個の基RP13は、これらが結合している炭素と一緒になって、4員〜6
員の複素環式環を形成し;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
各P10は独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnまたはpmが0である場合、Xは、CH、CHRP10、お
よびC(RP10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、1個または
2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
各RP5およびRP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアル
キル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接す
る炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、
1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqおよびpsは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmおよびpnは独立して、0、1、または2であり;
poおよびppは独立して、1、2、または3であり;
各P12は独立して:


であり、ここで:
各RP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロ
キシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接する炭素原子と
三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、1個または2
個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmは独立して、0、1、または2であり;
ppは独立して、1、2、または3であり;
psは、1、2、3、または4であり;
P11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR
)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキ
シ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ
アルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ
、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキ
シ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリル、−
NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボニルから選択され、
ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアル
キル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであ
り;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒に
なって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独立して、アリール、
アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、(
NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)、−C(=O
)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独立して、RP5、シ
アノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)スルホニル、ヘテロシ
クリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオ
キシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキルオキシ、アリール
オキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテロシクロオキシアル
キルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキル
オキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリルから選択され;ここで各R
独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル、複素環、
ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコキシアルキ
ル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキル、アルキ
ルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであり;そして2個
のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒になって、4員〜
15員の複素環式環を形成し得;
各P15は:



であり、これは、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルキルスルファニル
、アルキルスルファニルアルキル、シアノアルキル、およびシクロアルキルアルキルから
独立して選択される1個または2個の基で置換されており;
各P18は:


であり、これは、ハロ、アルキル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル
、およびシクロアルキルアルキルから独立して選択される1個または2個の基で必要に応
じて置換されており;
各P19は:


であり;
各P30は独立して、式:


の環であり、
psは2であり、
pnは、0、1または2であり;
Xは、O、S、S(O)、SO、またはCHから選択され;ただし、pnが0であ
る場合、XはCHであり、
各RP13は独立して、アルキル−、アルコキシアルキル−、ヒドロキシアルキル−、
アルキル−S−アルキル−、スルファニルアルキル−、アミノアルキル−、アルキルアミ
ノアルキル−、ジアルキルアミノアルキル−、アルキル−SO2−アルキルから選択され
、ここで同じ炭素に結合している2個の基RP13は、これらが結合している炭素と一緒
になって、4員〜6員の複素環式環を形成し;
各R9aは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
該アリールアルキル、該アリールアルキルカルボニル、該ヘテロシクリルアルキル、およ
び該ヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
で必要に応じて置換されており;そしてここで該アリール、ならびに該アリールアルコキ
シカルボニル、該アリールアルキル、該アリールアルキルカルボニル、該アリールカルボ
ニル、該アリールオキシカルボニル、および該アリールスルホニルのアリール部分、該ヘ
テロシクリル、ならびに該ヘテロシクリルアルコキシカルボニル、該ヘテロシクリルアル
キル、該ヘテロシクリルアルキルカルボニル、該ヘテロシクリルカルボニル、および該ヘ
テロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、
シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1
個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており;RおよびRは独立し
て、水素、アルキル、非置換アリール、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル
、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘテロシクリル、非置換ヘテロシクリルア
ルキル、−(NR)アルキル、および−(NR)カルボニルから選択され;
およびRは独立して、水素、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニ
ル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシカルボニル、非置換アリールアルキル、
非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、および(NRX’Y’)カルボニルか
ら選択され、ここでRX’およびRY’は独立して、水素およびアルキルから選択され;
各R9bは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
該アリールアルキル、該アリールアルキルカルボニル、該ヘテロシクリルアルキル、およ
び該ヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
で必要に応じて置換されており;そしてここで該アリール、ならびに該アリールアルコキ
シカルボニル、該アリールアルキル、該アリールアルキルカルボニル、該アリールカルボ
ニル、該アリールオキシカルボニル、および該アリールスルホニルのアリール部分、該ヘ
テロシクリル、ならびに該ヘテロシクリルアルコキシカルボニル、該ヘテロシクリルアル
キル、該ヘテロシクリルアルキルカルボニル、該ヘテロシクリルカルボニル、および該ヘ
テロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、
シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1
個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており;RおよびRは独立し
て、水素、アルキル、非置換アリール、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル
、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘテロシクリル、非置換ヘテロシクリルア
ルキル、−(NR)アルキル、および−(NR)カルボニルから選択され;
およびRは独立して、水素、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニ
ル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシカルボニル、非置換アリールアルキル、
非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、および(NRX’Y’)カルボニルか
ら選択され、ここでRX’およびRY’は独立して、水素およびアルキルから選択される

化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグ。
(項226)
式(I):
1a−V1a−C(=O)−P1a−W1a−P1b−C(=O)−V1b−E
1b (I)
の化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグであって、式(I)に
おいて:
1aは、E、E、もしくはEであるか、またはE1a−V1aが一緒になった
ものは、R9aであり;
1bは、E、E、もしくはEであるか、またはE1b−V1bが一緒になった
ものは、R9bであり;
1aはVであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R9aであり;
1bはVであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R9bであり;
1aおよびP1bのうちの一方は、P0bから選択され、そしてP1aおよびP1b
のうちの他方は、P21、P、P、P、P28、P12、P15およびP38から
選択され;
各Eは独立して、−NREcEdであり、ここでREcおよびREdは各々独立し
て、水素、アルケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカ
ルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールア
ルコキシカルボニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボ
ニル、アリールオキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキ
ルスルホニル、ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル
アルコキシカルボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカル
ボニル、(NR)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR
カルボニル、(NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)
NRから選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、
そしてここで、該アリールアルキル、該アリールアルキルカルボニル、該ヘテロシクリル
アルキル、および該ヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の
−NR基で必要に応じて置換されており;そしてここで該アリール、ならびに該ア
リールアルコキシカルボニル、該アリールアルキル、該アリールアルキルカルボニル、該
アリールカルボニル、該アリールオキシカルボニル、および該アリールスルホニルのアリ
ール部分、該ヘテロシクリル、ならびに該ヘテロシクリルアルコキシカルボニル、該ヘテ
ロシクリルアルキル、該ヘテロシクリルアルキルカルボニル、該ヘテロシクリルカルボニ
ル、および該ヘテロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキ
シ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立し
て選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており;
各Eは独立して、水素、ヒドロキシ、アルキル、アリール、およびヘテロシクリルか
ら選択され;
各Eは独立して、−NHREfであり、ここでREfは、シクロアルキルカルボニル
またはシクロアルキルオキシカルボニルであり;
各Vは独立して、アルキル、アリールアルキル、アルケニル、CO、シクロアルキル
アルキル、シクロアルキル、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルカルボニルアルキ
ル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルスルファニルアルキル、アリールアルコキ
シアルキルカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロ
シクリルカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、NRRCOアルキルであり、ここで
各Rは独立して、水素およびアルキルから選択され;そしてここで、アリールアルキルに
おいて、該アルキルは、3個までのアリール基で置換され得、そして該アリールアルキル
のアルキル部分はさらに、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、ハロ、ハロアルコキ
シ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヒドロキシから独立して選択される1個または2個
のさらなる基で必要に応じて置換され;そしてアリール部分は、アルコキシ、アルコキシ
アルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、第二のアリール基、
アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールカルボニル、シアノ、ハロ、ハロアル
コキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルカル
ボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−NR、−(NR)ア
ルキル、オキソ、および−P(O)ORから独立して選択される1個、2個、3個、4
個、または5個の置換基で置換され得、ここで各Rは独立して、水素およびアルキルから
選択され;そしてここで、該アリールアルキルおよび該ヘテロシクリルアルキルのアルキ
ル部分は置換されておらず、そしてここで、該第二のアリール基、該アリールアルキルの
アリール部分、該アリールカルボニルのアリール部分、該ヘテロシクリル、ならびに該ヘ
テロシクリルアルキルおよび該ヘテロシクリルカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに
、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロ
から独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており
;そして該ヘテロシクリルは、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル
、アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリールアルキル、アリールカルボニル、
シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、第二のヘテロシクリル基、ヘテロシクリ
ルアルキル、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、−
NR、(NR)アルキル、およびオキソから独立して選択される1個、2個
、3個、4個、または5個の置換基で置換され得、ここで該アリールアルキルおよび該ヘ
テロシクリルアルキルのアルキル部分は置換されておらず、そしてここで、該アリール、
該アリールアルキルのアリール部分;該アリールカルボニルのアリール部分、該第二のヘ
テロシクリル基、ならびに該ヘテロシクリルアルキルおよび該ヘテロシクリルカルボニル
のヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ
、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基
で必要に応じて置換されており;
1aは:



であり、ここでW1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、シアノ、および



から独立して選択される1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)の基で必
要に応じて置換されており;
ここで各Rは独立して、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、ま
たはヘテロアリールであり;
各Aは独立して:


であり、ここで:
各RA3は独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アリールアルコキシカルボニル、カルボキシ、ホルミル、ハロ、ハロアルキル、ヒ
ドロキシ、ヒドロキシアルキル、−NR、(NR)アルキル、および(NR
)カルボニルから選択され;RおよびRが各々独立して、水素、アルケニル、
アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリールアルキル、アリールアルキルカルボ
ニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリ
ルアルキルからなる群より選択され;そして各bbは独立して、0、1、2、3、または
4であるか;あるいは
各Aは独立して、1個、2個、もしくは3個の窒素原子を含む六員ヘテロ芳香族環で
あり、該環は、1個、2個、3個、もしくは4個のRA3基で必要に応じて置換されてお
り;
各P0bは独立して:


であり、
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、
各RP5は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロ
キシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接する炭素原子と
三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、1個または2
個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
psは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pnは独立して、0、1、または2であり;
各P21は独立して:


であり、ここで:
Xは、O、S、S(O)、SO、CH、CHRP10、およびC(RP10
ら選択され;ただし、pnが0である場合、Xは、CH、CHRP10、およびC(R
P10から選択され;
各RP10は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接する炭素原子
と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、1個または
2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
少なくとも1つのRP11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホ
ニル、(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニ
ル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シク
ロアルキルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキ
シアルキルオキシ、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ
、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、−
NRhh、(NRhh)カルボニルから選択され、ここで各Rは独立して、−
H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリ
ルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアル
キル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアル
キル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであり;ここで各Rhhは独立し
て、アリール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキシ、
アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアル
キル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニ
ルアルキル、(NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)
、−C(=O)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独立し
て、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)スルホ
ニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、アルコ
キシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキルオ
キシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテロシ
クロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シアノ
シクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリルから選択され;
ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアル
キル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであ
り;
psは、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:


の環であり、該環において:
該環は、1個以上のオキソ基で置換されており;
各RP13は独立して、RP5、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、
(NR)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハ
ロアルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアル
キルオキシアルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアル
キルオキシ、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シア
ノアルコキシ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシ
クリルから選択され;ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、ア
リール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオ
キシ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキ
シアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ス
ルホニルアルキルであり;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
psは、0、1、2、3、または4であり;
pnは、0、1、または2であり;
各Pは独立して、式:



の環であり、該環において:
該環は、1個以上のオキソで置換されており、そして1個以上の基RP16で必要に応
じて置換されており、該基RP16は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ
、ハロアルキル、ヒドロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキル
は、隣接する炭素原子と三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六
員の環は、1個または2個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
Zは、O、S、S(=O)、S(=O)、またはNRであり;
pnは、0、1、または2であり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル
、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコ
キシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、−S(
=O)NR、−S(=O)、C(=O)R、C(=O)OR、−C(
=O)NRであり;各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリ
ール、アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキ
シ、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシ
アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スル
ホニルアルキルであるか;または2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合
している原子と一緒になって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;
各Pは、有橋の5員〜15員の二環式複素環式環であり、該二環式複素環式環は、式
Iの化合物の残りの部分に、1個のN結合および1個のC結合を介して結合しており;こ
こで該環は、RP6およびRP11から独立して選択される1個以上の基で必要に応じて
置換されており;
各P28は独立して、式:



の環であり、該環において:
各RP13は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒド
ロキシ、および−NRPaPbから選択され、ここで2個のRP13基は、これらが結
合している炭素と一緒になって、4員〜6員の複素環式環を形成し;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
各P12は独立して:


であり、ここで:
各RP6は独立して、アルコキシ、アルキル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ヒドロ
キシ、および−NRPaPbから選択され、ここで該アルキルは、隣接する炭素原子と
三員〜六員の縮合環を必要に応じて形成し得、ここで該三員〜六員の環は、1個または2
個のアルキル基で必要に応じて置換されており;
PaおよびRPbは各々独立して、H、アルキル、アリール、もしくはアリールアル
キルであるか;またはRPaおよびRPbは、これらが結合している原子と一緒になって
、複素環を形成し;
pqは独立して、0、1、2、3、または4であり;
pmは独立して、0、1、または2であり;
ppは独立して、1、2、または3であり;
psは、1、2、3、または4であり;
P11は独立して、シアノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR
)スルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキ
シ、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ
アルキルオキシ、アリールオキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ
、ヘテロシクロオキシアルキルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキ
シ、シアノシクロアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリル、−
NRhh、(NRhh)アルキル、(NRhh)カルボニルから選択され、
ここで各Rは独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアル
キル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであ
り;そして2個のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒に
なって、4員〜15員の複素環式環を形成し得;ここで各Rhhは独立して、アリール、
アリールアルキル、複素環、ヘテロシクリルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニル、ア
ルコキシアルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキル、(
NR)スルホニル、ヘテロアリールスルホニル、−S(=O)、−C(=O
)R、−C(=O)NRであり;そして残りのRP11は独立して、RP5、シ
アノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(NR)スルホニル、ヘテロシ
クリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキルオ
キシ、ハロアルコキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシアルキルオキシ、アリール
オキシアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシアルキルオキシ、ヘテロシクロオキシアル
キルオキシ、(NR)アルキルオキシ、シアノアルコキシ、シアノシクロアルキル
オキシ、シクロアルキルオキシ、オキソ、ヘテロシクリルから選択され;ここで各R
独立して、−H、アルキル、アルコキシアミノ、アリール、アリールアルキル、複素環、
ヘテロシクリルオキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルコキシアルキ
ル、ハロアルキル、シアノアルキル、ハロアルコキシアルキル、アミノアルキル、アルキ
ルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、スルホニルアルキルであり;そして2個
のR基が存在する場合、これらは、これらが結合している原子と一緒になって、4員〜
15員の複素環式環を形成し得;
各P15は:



であり、これは、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルキルスルファニル
、アルキルスルファニルアルキル、シアノアルキル、およびシクロアルキルアルキルから
独立して選択される1個または2個の基で置換されており;
各P38は:



であり、これは、ハロ、アルキル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル
、およびシクロアルキルアルキルから独立して選択される1個または2個の基で必要に応
じて置換されており;
各R9aは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
該アリールアルキル、該アリールアルキルカルボニル、該ヘテロシクリルアルキル、およ
び該ヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
で必要に応じて置換されており;そしてここで該アリール、ならびに該アリールアルコキ
シカルボニル、該アリールアルキル、該アリールアルキルカルボニル、該アリールカルボ
ニル、該アリールオキシカルボニル、および該アリールスルホニルのアリール部分、該ヘ
テロシクリル、ならびに該ヘテロシクリルアルコキシカルボニル、該ヘテロシクリルアル
キル、該ヘテロシクリルアルキルカルボニル、該ヘテロシクリルカルボニル、および該ヘ
テロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、
シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1
個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており;RおよびRは独立し
て、水素、アルキル、非置換アリール、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル
、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘテロシクリル、非置換ヘテロシクリルア
ルキル、−(NR)アルキル、および−(NR)カルボニルから選択され;
およびRは独立して、水素、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニ
ル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシカルボニル、非置換アリールアルキル、
非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、および(NRX’Y’)カルボニルか
ら選択され、ここでRX’およびRY’は独立して、水素およびアルキルから選択され;
各R9bは独立して、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、アリール、アリー
ルアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、シク
ロアルキル、(シクロアルキル)アルケニル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアル
キルオキシアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテ
ロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、ヒド
ロキシアルキル、−NR、(NR)アルケニル、(NR)アルキル、
および(NR)カルボニルから選択され;RおよびRは独立して、水素、アル
ケニルオキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリール、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールアルキル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
オキシカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルスルホニル、
ホルミル、ハロアルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシカル
ボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、ヘテロシクリル
カルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、(NR
)アルキル、(NR)アルキルカルボニル、(NR)カルボニル、(
NR)スルホニル、−C(NCN)OR’、および−C(NCN)NRから
選択され、ここでR’は、アルキルおよび非置換フェニルから選択され、そしてここで、
該アリールアルキル、該アリールアルキルカルボニル、該ヘテロシクリルアルキル、およ
び該ヘテロシクリルアルキルカルボニルのアルキル部分はさらに、1個の−NR
で必要に応じて置換されており;そしてここで該アリール、ならびに該アリールアルコキ
シカルボニル、該アリールアルキル、該アリールアルキルカルボニル、該アリールカルボ
ニル、該アリールオキシカルボニル、および該アリールスルホニルのアリール部分、該ヘ
テロシクリル、ならびに該ヘテロシクリルアルコキシカルボニル、該ヘテロシクリルアル
キル、該ヘテロシクリルアルキルカルボニル、該ヘテロシクリルカルボニル、および該ヘ
テロシクリルオキシカルボニルのヘテロシクリル部分はさらに、アルコキシ、アルキル、
シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、およびニトロから独立して選択される1
個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換されており;RおよびRは独立し
て、水素、アルキル、非置換アリール、非置換アリールアルキル、非置換シクロアルキル
、非置換(シクロアルキル)アルキル、非置換ヘテロシクリル、非置換ヘテロシクリルア
ルキル、−(NR)アルキル、および−(NR)カルボニルから選択され;
およびRは独立して、水素、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニ
ル、非置換アリール、非置換アリールアルコキシカルボニル、非置換アリールアルキル、
非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクリル、および(NRX’Y’)カルボニルか
ら選択され、ここでRX’およびRY’は独立して、水素およびアルキルから選択され;
ただし、式(I)の化合物は:




ではない、化合物;またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグ。
(項227)
1aがEである、上記項203〜226のいずれか1項に記載の化合物。
(項228)
1aがEである、上記項203〜226のいずれか1項に記載の化合物。
(項229)
1aが:




から選択される、上記項203〜226のいずれか1項に記載の化合物。
(項230)
1aが−N(H)アルコキシカルボニルである、上記項203〜226のいずれか1
項に記載の化合物。
(項231)
1aが−N(H)C(=O)OMeである、上記項203〜226のいずれか1項に
記載の化合物。
(項232)
1bがEである、上記項203〜231のいずれか1項に記載の化合物。
(項233)
1bがEである、上記項203〜231のいずれか1項に記載の化合物。
(項234)
1bが:


から選択される、上記項203〜231のいずれか1項に記載の化合物。
(項235)
1bが−N(H)アルコキシカルボニルである、上記項203〜231のいずれか1
項に記載の化合物。
(項236)
1bが−N(H)C(=O)OMeである、上記項203〜231のいずれか1項に
記載の化合物。
(項237)
1aがVである、上記項203〜236のいずれか1項に記載の化合物。
(項238)
1bが:


から選択される、上記項203〜237のいずれか1項に記載の化合物。
(項239)
1a−V1aが一緒になったものがR9aである、上記項203〜236のいずれか
1項に記載の化合物。
(項240)
9aが:









から選択される、上記項239に記載の化合物。
(項241)
1b−V1bが一緒になったものがR9aである、上記項203〜226のいずれか
1項に記載の化合物。
(項242)
9aが:









から選択される、上記項241に記載の化合物。
(項243)
1aおよびP1bのうちの一方は、P、P、P、P、P、P10、P12
、P15、P18、P19およびP30から選択され;そしてP1aおよびP1bの他方
は、P、P、P、P、P、P、P、P10、P12、P15、P18、P
19およびP30から選択される、上記項203〜242のいずれか1項に記載の化合物

(項244)
1aおよびP1bのうちの一方は、P、P、P、P、P、P10、P12
、P15、P18、P19およびP30から選択され;そしてP1aおよびP1bの他方
は、P、P、P、P、P、P、P、P10、P12、P15、P18、P
19およびP30から選択される、上記項203〜242のいずれか1項に記載の化合物

(項245)
1aおよびP1bのうちの一方は、P、P、P、P、P、P12、P15
、P18、P19およびP30から選択され;そしてP1aおよびP1bの他方は、P
、P、P、P、P、P、P、P10、P12、P15、P18、P19およ
びP30から選択される、上記項203〜242のいずれか1項に記載の化合物。
(項246)
1aおよびP1bのうちの一方は、P、P、P、P、P、P15、P18
、P19およびP30から選択され;そしてP1aおよびP1bの他方は、P、P
、P、P、P、P、P10、P12、P15、P18、P19およびP30
から選択される、上記項203〜242のいずれか1項に記載の化合物。
(項247)
1aおよびP1bのうちの一方は、P、P、P、P、P、P15、P18
、P19およびP30から選択され;そしてP1aおよびP1bの他方は、P、P
、P、P、P、P、P10、P12、P15、P18、P19およびP30
から選択される、上記項203〜242のいずれか1項に記載の化合物。
(項248)
1aおよびP1bのうちの一方は、P、P、P、P、P、P15、P18
、およびP30から選択され;そしてP1aおよびP1bの他方は、P、P、P
、P、P、P、P10、P12、P15、P18、P19およびP30から選
択される、上記項203〜242のいずれか1項に記載の化合物。
(項249)
1aおよびP1bのうちの一方は、P、P、P、P、P、P15、および
18から選択され;そしてP1aおよびP1bの他方は、P、P、P、P、P
、P、P、P10、P12、P15、P18、P19およびP30から選択される
、上記項203〜242のいずれか1項に記載の化合物。
(項250)
1aおよびP1bのうちの一方は、Pから選択され;そしてP1aおよびP1b
他方は、P、P、P、P、P、P、P、P10、P12、P15、P18
、P19およびP30から選択される、上記項203〜242のいずれか1項に記載の化
合物。
(項251)
1aおよびP1bのうちの一方は、P、P、P、P、P18、およびP19
から選択され;そしてP1aおよびP1bの他方は、P、P、P、P、P、P
、P、P10、P12、P15、P18、P19およびP30から選択される、上記
項203〜242のいずれか1項に記載の化合物。
(項252)
1aおよびP1bのうちの一方は、P、P、P、P、P、P10、P12
、P18、およびP30から選択され;そしてP1aおよびP1bの他方は、P、P
、P、P、P、P、P、P10、P12、P15、P18、P19およびP
から選択される、上記項203〜242のいずれか1項に記載の化合物。
(項253)
1aおよびP1bのうちの一方は、P、P、P、P10、およびP18から選
択され;そしてP1aおよびP1bの他方は、P、P、P、P、P、P、P
、P10、P12、P15、P18、P19およびP30から選択される、上記項20
3〜242のいずれか1項に記載の化合物。
(項254)
1aがPである、上記項203〜242のいずれか1項に記載の化合物。
(項255)
1aが:


から選択される、上記項203〜242のいずれか1項に記載の化合物。
(項256)
1aがPである、上記項203〜242のいずれか1項に記載の化合物。
(項257)
1aが:


から選択される、上記項203〜242のいずれか1項に記載の化合物。
(項258)
1aがPである、上記項203〜242のいずれか1項に記載の化合物。
(項259)
1aが:


から選択される、上記項203〜242のいずれか1項に記載の化合物。
(項260)
1aがPである、上記項203〜242のいずれか1項に記載の化合物。
(項261)
1aが:


から選択される、上記項260に記載の化合物。
(項262)
1aがPである、上記項203〜242のいずれか1項に記載の化合物。
(項263)
1aが:



である、上記項262に記載の化合物。
(項264)
1aがPである、上記項203〜242のいずれか1項に記載の化合物。
(項265)
1aが:



である、上記項264に記載の化合物。
(項266)
1aがPである、上記項203〜242のいずれか1項に記載の化合物。
(項267)
1aが:


から選択される、上記項266に記載の化合物。
(項268)
1aがP10である、上記項203〜242のいずれか1項に記載の化合物。
(項269)
1aが:



である、上記項268に記載の化合物。
(項270)
1aがP12である、上記項203〜242のいずれか1項に記載の化合物。
(項271)
1aがP15である、上記項203〜242のいずれか1項に記載の化合物。
(項272)
1aが:


から選択される、上記項271に記載の化合物。
(項273)
1aがP18である、上記項203〜242のいずれか1項に記載の化合物。
(項274)
1aが:



である、上記項273に記載の化合物。
(項275)
1bがPである、上記項203〜242のいずれか1項に記載の化合物。
(項276)
1bのうちの少なくとも1つが:





から選択される、上記項275に記載の化合物。
(項277)
1bがPである、上記項203〜274のいずれか1項に記載の化合物。
(項278)
1bが:


から選択される、上記項277に記載の化合物。
(項279)
1bがPである、上記項203〜274のいずれか1項に記載の化合物。
(項280)
1bが:


から選択される、上記項279に記載の化合物。
(項281)
1bがPである、上記項203〜274のいずれか1項に記載の化合物。
(項282)
1bが:


から選択される、上記項281に記載の化合物。
(項283)
1bがPである、上記項203〜274のいずれか1項に記載の化合物。
(項284)
1bが:



である、上記項283に記載の化合物。
(項285)
1bがPである、上記項203〜274のいずれか1項に記載の化合物。
(項286)
1bが:



である、上記項285に記載の化合物。
(項287)
1bがPである、上記項203〜274のいずれか1項に記載の化合物。
(項288)
1bが:


から選択される、上記項287に記載の化合物。
(項289)
1bがP10である、上記項203〜274のいずれか1項に記載の化合物。
(項290)
1bが:



である、上記項289に記載の化合物。
(項291)
1bがP12である、上記項203〜274のいずれか1項に記載の化合物。
(項292)
1bがP15である、上記項203〜274のいずれか1項に記載の化合物。
(項293)
1aが:


から選択される、上記項292に記載の化合物。
(項294)
1bがP18である、上記項203〜274のいずれか1項に記載の化合物。
(項295)
1bが:



である、上記項294に記載の化合物。
(項296)
1aおよびP1bのうちの少なくとも一方が:



である、上記項203〜242のいずれか1項に記載の化合物。
(項297)
1aおよびP1bのうちの少なくとも一方が:


から選択される、上記項203〜242のいずれか1項に記載の化合物。
(項298)
1aおよびP1bのうちの少なくとも一方が:


から選択される、上記項203〜242のいずれか1項に記載の化合物。
(項299)
1aおよびP1bのうちの少なくとも一方が:


から選択される、上記項203〜242のいずれか1項に記載の化合物。
(項300)
1aおよびP1bのうちの少なくとも一方が:



である、上記項203〜242のいずれか1項に記載の化合物。
(項301)
1aおよびP1bのうちの少なくとも一方が:



である、上記項203〜242のいずれか1項に記載の化合物。
(項302)
1aおよびP1bのうちの少なくとも一方が:



である、上記項203〜242のいずれか1項に記載の化合物。
(項303)
1a


である、上記項203〜242のいずれか1項に記載の化合物。
(項304)
1b


である、上記項203〜242および303のいずれか1項に記載の化合物。
(項305)
1a



である、上記項203〜242および303のいずれか1項に記載の化合物。
(項306)
1b



である、上記項203〜242および305のいずれか1項に記載の化合物。
(項307)
本明細書中上記表2に示されるような、式26〜102のうちのいずれか1つである化
合物、またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグ。
(項308)
本明細書中上記表3に示されるような、式103〜289のうちのいずれか1つである
化合物、またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグ。
(項309)
本明細書中上記に示されるような、式290〜539のいずれか1つである化合物、ま
たはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグ。
(項310)
1aがEもしくはEであるか、またはE1a−V1aが一緒になったものは、R
9aであり;そして
1bがEもしくはEであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R
9bである、
上記項1〜309のいずれか1項に記載の化合物。
(項311)
プロドラッグまたはその薬学的に受容可能な塩である、上記項1〜310のいずれか1
項に記載の化合物。
(項312)
上記項1〜311のいずれか1項に記載の化合物もしくはその薬学的に受容可能な塩、
またはそのプロドラッグ;および少なくとも1種の薬学的に受容可能なキャリアを含有す
る、薬学的組成物。
(項313)
HCVに関連する障害を処置する際に使用するための、上記項312に記載の薬学的組
成物。
(項314)
少なくとも1種のさらなる治療剤をさらに含有する、上記項313に記載の薬学的組成
物。
(項315)
前記さらなる治療剤が、インターフェロン、リバビリンアナログ、NS3プロテアーゼ
インヒビター、NS5bポリメラーゼインヒビター、α−グルコシダーゼ1インヒビター
、ヘパトプロテクタント、HCVの非ヌクレオシドインヒビター、およびHCVを処置す
るための他の薬物からなる群より選択される、上記項314に記載の薬学的組成物。
(項316)
ヌクレオシドアナログをさらに含有する、上記項312に記載の薬学的組成物。
(項317)
インターフェロンまたはPEG化インターフェロンをさらに含有する、上記項316に
記載の薬学的組成物。
(項318)
前記ヌクレオシドアナログが、リバビリン、ビラミジン、レボビリン、L−ヌクレオシ
ド、およびイサトリビンから選択され、そして前記インターフェロンが、α−インターフ
ェロンまたはPEG化インターフェロンである、上記項316に記載の薬学的組成物。
(項319)
C型肝炎に関連する障害を処置する方法であって、該方法は、個体に、治療有効量の請
求項1〜311のいずれか1項に記載の化合物もしくはその薬学的に受容可能な塩、また
はそのプロドラッグを含有する薬学的組成物を投与する工程を包含する、方法。
(項320)
医学的治療において使用するための、上記項1〜311のいずれか1項に記載の化合物
もしくはその薬学的に受容可能な塩、またはそのプロドラッグ。
(項321)
C型肝炎またはC型肝炎関連障害を哺乳動物において処置するための医薬の調製のため
の、上記項1〜311のいずれか1項に記載の化合物もしくはその薬学的に受容可能な塩
、またはそのプロドラッグの使用。
(項322)
C型肝炎またはC型肝炎関連障害の予防処置または治療処置において使用するための、
上記項1〜311のいずれか1項に記載の化合物もしくはその薬学的に受容可能な塩、ま
たはそのプロドラッグ。
(項323)
本明細書中に記載されるような新規化合物。
(項324)
本明細書中に記載されるような新規合成方法。

Claims (1)

  1. 抗ウイルス化合物
JP2017240524A 2010-11-17 2017-12-15 抗ウイルス化合物 Withdrawn JP2018039851A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41481810P 2010-11-17 2010-11-17
US61/414,818 2010-11-17
US201161504924P 2011-07-06 2011-07-06
US61/504,924 2011-07-06

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016051146A Division JP2016106149A (ja) 2010-11-17 2016-03-15 抗ウイルス化合物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019206819A Division JP2020037584A (ja) 2010-11-17 2019-11-15 抗ウイルス化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018039851A true JP2018039851A (ja) 2018-03-15

Family

ID=45099196

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013539970A Active JP5905020B2 (ja) 2010-11-17 2011-11-16 抗ウイルス化合物
JP2016051146A Pending JP2016106149A (ja) 2010-11-17 2016-03-15 抗ウイルス化合物
JP2017240524A Withdrawn JP2018039851A (ja) 2010-11-17 2017-12-15 抗ウイルス化合物
JP2019206819A Withdrawn JP2020037584A (ja) 2010-11-17 2019-11-15 抗ウイルス化合物

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013539970A Active JP5905020B2 (ja) 2010-11-17 2011-11-16 抗ウイルス化合物
JP2016051146A Pending JP2016106149A (ja) 2010-11-17 2016-03-15 抗ウイルス化合物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019206819A Withdrawn JP2020037584A (ja) 2010-11-17 2019-11-15 抗ウイルス化合物

Country Status (18)

Country Link
US (3) US9156823B2 (ja)
EP (3) EP2640719B1 (ja)
JP (4) JP5905020B2 (ja)
KR (5) KR20180026563A (ja)
AR (1) AR083711A1 (ja)
AU (3) AU2011328980B2 (ja)
CA (3) CA3102625C (ja)
ES (1) ES2634095T3 (ja)
HK (1) HK1250162A1 (ja)
IL (1) IL226346A (ja)
NZ (2) NZ726475A (ja)
PL (1) PL2640719T3 (ja)
PT (1) PT2640719T (ja)
SG (2) SG10201509456SA (ja)
SI (1) SI2640719T1 (ja)
TW (3) TWI607011B (ja)
UY (1) UY33735A (ja)
WO (1) WO2012068234A2 (ja)

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2586668T3 (es) 2003-05-30 2016-10-18 Gilead Pharmasset Llc Análogos de nucleósidos fluorados modificados
TWI629981B (zh) 2009-05-13 2018-07-21 基利法瑪席特有限責任公司 抗病毒化合物
US8937150B2 (en) 2009-06-11 2015-01-20 Abbvie Inc. Anti-viral compounds
SG10201702522UA (en) 2009-06-11 2017-05-30 Abbvie Bahamas Ltd Anti-viral compounds to treat hcv infection
US20130296311A1 (en) * 2010-05-28 2013-11-07 Presidio Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of hcv ns5a
NZ605440A (en) 2010-06-10 2014-05-30 Abbvie Bahamas Ltd Solid compositions comprising an hcv inhibitor
KR20180026563A (ko) 2010-11-17 2018-03-12 길리애드 파마셋 엘엘씨 항바이러스 화합물
US8552047B2 (en) 2011-02-07 2013-10-08 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US9546160B2 (en) 2011-05-12 2017-01-17 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US10201584B1 (en) 2011-05-17 2019-02-12 Abbvie Inc. Compositions and methods for treating HCV
NZ623396A (en) 2011-09-16 2016-07-29 Gilead Pharmasset Llc Methods for treating hcv
ME02196B (me) 2011-11-16 2016-02-20 Gilead Pharmasset Llc Kondenzovani imidazolilimidazoli kao antiviralna jedinjenja
AU2015252077A1 (en) * 2011-11-16 2015-11-19 Gilead Pharmasset Llc Antiviral compounds
US9034832B2 (en) 2011-12-29 2015-05-19 Abbvie Inc. Solid compositions
US9326973B2 (en) 2012-01-13 2016-05-03 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
IN2014MN01547A (ja) 2012-02-10 2015-05-08 Lupin Ltd
US9079887B2 (en) * 2012-05-16 2015-07-14 Gilead Sciences, Inc. Antiviral compounds
US20130309196A1 (en) 2012-05-16 2013-11-21 Gilead Sciences, Inc. Antiviral compounds
US9233974B2 (en) * 2012-12-21 2016-01-12 Gilead Sciences, Inc. Antiviral compounds
LT2950786T (lt) 2013-01-31 2020-03-10 Gilead Pharmasset Llc Dviejų antivirusinių junginių preparatų kompozicija
WO2014122895A1 (ja) * 2013-02-07 2014-08-14 保土谷化学工業株式会社 ジアザトリフェニレン環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子
US11484534B2 (en) 2013-03-14 2022-11-01 Abbvie Inc. Methods for treating HCV
US20140343008A1 (en) * 2013-05-16 2014-11-20 Gilead Pharmasset Llc Hepatitis c treatment
CN104211677B (zh) * 2013-05-30 2018-02-23 浙江九洲药业股份有限公司 一种抗丙型肝炎药物中间体的制备方法
CN104211565A (zh) * 2013-05-31 2014-12-17 浙江九洲药业股份有限公司 一种抗丙型肝炎药物中间体的制备方法
CA2915517A1 (en) 2013-06-26 2014-12-31 Zhejiang Jiuzhou Pharmaceutical Co., Ltd. Preparation method for pyrrolidine-2-carboxylic acid derivatives
US20150023913A1 (en) 2013-07-02 2015-01-22 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C Virus Inhibitors
US9717712B2 (en) 2013-07-02 2017-08-01 Bristol-Myers Squibb Company Combinations comprising tricyclohexadecahexaene derivatives for use in the treatment of hepatitis C virus
EP3021845A1 (en) 2013-07-17 2016-05-25 Bristol-Myers Squibb Company Combinations comprising biphenyl derivatives for use in the treatment of hcv
US20150064252A1 (en) * 2013-08-27 2015-03-05 Gilead Pharmasset Llc Solid dispersion formulation of an antiviral compound
NZ716840A (en) * 2013-08-27 2017-06-30 Gilead Pharmasset Llc Combination formulation of two antiviral compounds
CN104418784B (zh) * 2013-09-04 2019-02-19 浙江九洲药业股份有限公司 一种抗病毒药物中间体的拆分方法
WO2015089810A1 (en) 2013-12-20 2015-06-25 Merck Sharp & Dohme Corp. Fused tetracyclic heterocyclic compounds and methods of use thereof for the treatment of viral diseases
WO2015101215A1 (zh) * 2013-12-31 2015-07-09 南京圣和药业股份有限公司 9,9,10,10-四氟-9,10二氢菲类丙型肝炎病毒抑制剂及其应用
EP3089757A1 (en) 2014-01-03 2016-11-09 AbbVie Inc. Solid antiviral dosage forms
WO2015184644A1 (zh) * 2014-06-06 2015-12-10 爱博新药研发(上海)有限公司 抑制丙肝病毒的化合物、药物组合物及其应用
TWI721947B (zh) 2014-06-11 2021-03-21 美商基利法瑪席特有限責任公司 抗病毒化合物的固態形式
TWI679203B (zh) 2014-06-11 2019-12-11 美商基利法瑪席特有限責任公司 製備抗病毒化合物之方法
WO2015191526A2 (en) * 2014-06-12 2015-12-17 Gilead Sciences, Inc. Antiviral compounds
KR20170123308A (ko) 2014-12-26 2017-11-07 에모리 유니버시티 N4-하이드록시시티딘, 이와 관련된 유도체 및 이의 항 바이러스적 용도
CN104592124B (zh) * 2015-01-04 2018-01-02 华南理工大学 一种萘[1,2]并咪唑双极性共轭化合物及制备与应用
CN105968101B (zh) * 2015-03-12 2019-03-01 广东东阳光药业有限公司 作为丙型肝炎抑制剂的化合物及其在药物中的应用
WO2016202232A1 (zh) * 2015-06-19 2016-12-22 重庆博腾制药科技股份有限公司 一种(4S)-N-Boc-4-甲氧基甲基-L-脯氨酸胺盐的合成方法
CN106256819B (zh) * 2015-06-19 2019-07-09 重庆博腾制药科技股份有限公司 一种(4S)-N-Boc-4-甲氧基甲基-L-脯氨酸胺盐的合成方法
US10617675B2 (en) 2015-08-06 2020-04-14 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
KR101919194B1 (ko) * 2015-09-15 2018-11-15 주식회사 엘지화학 헤테로고리 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
WO2017181383A1 (en) 2016-04-21 2017-10-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Hepatitis c virus inhibitors
EP3455218A4 (en) 2016-05-10 2019-12-18 C4 Therapeutics, Inc. C3 CARBON-BASED GLUTARIMIDE DEGRONIMERS FOR TARGET PROTEIN REDUCTION
CN109562107A (zh) 2016-05-10 2019-04-02 C4医药公司 用于靶蛋白降解的杂环降解决定子体
CN109562113A (zh) 2016-05-10 2019-04-02 C4医药公司 用于靶蛋白降解的螺环降解决定子体
US11738013B2 (en) 2016-05-27 2023-08-29 Gilead Sciences, Inc. Methods for treating hepatitis B virus infections using NS5A, NS5B or NS3 inhibitors
CN106432197B (zh) * 2016-09-07 2019-12-10 上海众强药业有限公司 一种雷迪帕韦中间体单对甲苯磺酸盐、其晶型及其制备方法
CN107805256B (zh) * 2016-11-30 2020-03-31 上海博志研新药物技术有限公司 维帕他韦中间体及制备方法和应用
WO2018138050A1 (de) 2017-01-26 2018-08-02 Bayer Aktiengesellschaft Kondensierte bicyclische heterocyclen-derivate als schädlingsbekämpfungsmittel
BR122022008466B1 (pt) 2017-12-07 2023-12-05 Emory University Uso de um composto
TWI796596B (zh) 2018-02-13 2023-03-21 美商基利科學股份有限公司 Pd‐1/pd‐l1抑制劑
JP7242702B2 (ja) 2018-04-19 2023-03-20 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド Pd-1/pd-l1阻害剤
EP4234030A3 (en) 2018-07-13 2023-10-18 Gilead Sciences, Inc. Pd-1/pd-l1 inhibitors
CN112955435A (zh) 2018-10-24 2021-06-11 吉利德科学公司 Pd-1/pd-l1抑制剂
KR102316919B1 (ko) 2019-11-28 2021-10-22 서울시립대학교 산학협력단 피지컬 컴퓨팅 소프트웨어를 이용한 코딩 교육 교재 및 이를 활용한 코딩 교육 방법
CN111018870B (zh) * 2019-11-29 2021-07-23 南京正济医药研究有限公司 一种维帕他韦中间体的制备方法
AU2020417293A1 (en) 2020-01-03 2022-09-01 Berg Llc Polycyclic amides as UBE2K modulators for treating cancer
WO2021209563A1 (en) 2020-04-16 2021-10-21 Som Innovation Biotech, S.A. Compounds for use in the treatment of viral infections by respiratory syndrome-related coronavirus
CN112877379B (zh) * 2021-01-18 2023-09-01 华南理工大学 一种化学酶法合成n-[(3r,6r)-6-甲基哌啶-3-基]氨基甲酸叔丁酯的方法
CA3219397A1 (en) * 2021-05-21 2022-11-24 Gilead Sciences, Inc. Tetracyclic compounds for the treatment of zika virus infection
CA3220903A1 (en) * 2021-05-21 2022-11-24 Gilead Sciences, Inc. Pentacyclic derivatives as zika virus inhibitors

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816570A (en) 1982-11-30 1989-03-28 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Biologically reversible phosphate and phosphonate protective groups
US4968788A (en) 1986-04-04 1990-11-06 Board Of Regents, The University Of Texas System Biologically reversible phosphate and phosphonate protective gruops
JP3347723B2 (ja) 1990-06-13 2002-11-20 グラツィエル,アーノルド 含リンプロドラッグ
DE10399025I2 (de) 1990-09-14 2007-11-08 Acad Of Science Czech Republic Wirkstoffvorläufer von Phosphonaten
US5543523A (en) 1994-11-15 1996-08-06 Regents Of The University Of Minnesota Method and intermediates for the synthesis of korupensamines
US5858389A (en) 1996-08-28 1999-01-12 Shaker H. Elsherbini Squalene is an antiviral compound for treating hepatitis C virus carriers
WO2003007945A1 (en) 2001-07-20 2003-01-30 Boehringer Ingelheim (Canada) Ltd. Viral polymerase inhibitors
WO2004099241A1 (en) 2003-05-09 2004-11-18 Boehringer Ingelheim International Gmbh Hepatitis c virus ns5b polymerase inhibitor binding pocket
US7157492B2 (en) 2004-02-26 2007-01-02 Wyeth Dibenzo chromene derivatives and their use as ERβ selective ligands
AP2461A (en) 2004-07-16 2012-09-14 Gilead Sciences Inc Antiviral compounds
JP5249587B2 (ja) * 2005-02-18 2013-07-31 メダレックス, インク. フコシル残基を欠く前立腺特異的膜抗原(psma)に対するモノクローナル抗体
US8891379B2 (en) 2006-06-02 2014-11-18 Riverbed Technology, Inc. Traffic flow inference based on link loads and gravity measures
US8329159B2 (en) * 2006-08-11 2012-12-11 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US7659270B2 (en) 2006-08-11 2010-02-09 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US7759495B2 (en) * 2006-08-11 2010-07-20 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
KR101665705B1 (ko) 2006-12-07 2016-10-12 다이이찌 산쿄 가부시키가이샤 안정성이 개선된 필름 코팅 제제
US7741347B2 (en) 2007-05-17 2010-06-22 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
BRPI0822335A2 (pt) * 2008-02-12 2019-09-24 Bristol-Myers Squibb Company inibidores do vírus da hepatite c
DK2242752T3 (da) * 2008-02-13 2012-11-19 Bristol Myers Squibb Co Imidazolyl-biphenylimidazoler som hepatitis C-virus-inhibitorer
US8147818B2 (en) * 2008-02-13 2012-04-03 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US7704992B2 (en) 2008-02-13 2010-04-27 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US20100256184A1 (en) 2008-08-13 2010-10-07 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical composition and administrations thereof
US8729077B2 (en) * 2008-11-28 2014-05-20 Glaxosmithkline Llc Anti-viral compounds, compositions, and methods of use
KR20110098779A (ko) * 2008-12-03 2011-09-01 프레시디오 파마슈티칼스, 인코포레이티드 Hcv ns5a의 억제제
EP2398474A4 (en) * 2009-02-23 2012-12-05 Presidio Pharmaceuticals Inc HCV NS5A SHEMMER
BRPI1007836A2 (pt) * 2009-02-27 2015-09-01 Enanta Phamaceuticals Inc Inibidores do vírus c da hepatite
JP5735482B2 (ja) 2009-03-27 2015-06-17 プレシディオ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 縮合環のc型肝炎阻害剤
WO2010111673A1 (en) 2009-03-27 2010-09-30 Presidio Pharmaceuticals, Inc. Substituted bicyclic hcv inhibitors
JP2012526834A (ja) 2009-05-12 2012-11-01 シェーリング コーポレイション ウイルス疾患治療に有用な縮合型三環式アリール化合物
TWI629981B (zh) * 2009-05-13 2018-07-21 基利法瑪席特有限責任公司 抗病毒化合物
US8618076B2 (en) 2009-05-20 2013-12-31 Gilead Pharmasset Llc Nucleoside phosphoramidates
US8138215B2 (en) 2009-05-29 2012-03-20 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
SG178952A1 (en) * 2009-09-04 2012-04-27 Glaxosmithkline Llc Chemical compounds
US9156818B2 (en) * 2009-09-11 2015-10-13 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Hepatitis C virus inhibitors
JP2013512246A (ja) 2009-11-25 2013-04-11 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーション ウイルス疾患治療に有用な縮合型三環式化合物およびその誘導体
US8377980B2 (en) * 2009-12-16 2013-02-19 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
CN104530079B (zh) 2009-12-18 2017-10-20 北京凯因科技股份有限公司 C型肝炎病毒复制的新型抑制剂
CA2785488A1 (en) * 2009-12-22 2011-07-21 Merck Sharp & Dohme Corp. Fused tricyclic compounds and methods of use thereof for the treatment of viral diseases
MA34147B1 (fr) * 2010-03-09 2013-04-03 Merck Sharp & Dohme Composes tricycliques fusionnes de silyle et leurs methodes d'utilisation dans le cadre du traitement de maladies virales
US9125904B1 (en) * 2010-05-11 2015-09-08 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Biphenyl imidazoles and related compounds useful for treating HCV infections
WO2011146401A1 (en) * 2010-05-17 2011-11-24 Intermune, Inc. Novel inhibitors of hepatitis c virus replication
CA2809261A1 (en) * 2010-08-26 2012-03-01 Rfs Pharma, Llc Potent and selective inhibitors of hepatitis c virus
WO2012048421A1 (en) 2010-10-14 2012-04-19 Boehringer Ingelheim International Gmbh Hepatitis c inhibitor compounds
KR20180026563A (ko) 2010-11-17 2018-03-12 길리애드 파마셋 엘엘씨 항바이러스 화합물
WO2012087976A2 (en) * 2010-12-21 2012-06-28 Intermune, Inc. Novel inhibitors of hepatitis c virus replication
ME02196B (me) 2011-11-16 2016-02-20 Gilead Pharmasset Llc Kondenzovani imidazolilimidazoli kao antiviralna jedinjenja
US20130309196A1 (en) 2012-05-16 2013-11-21 Gilead Sciences, Inc. Antiviral compounds
US9079887B2 (en) 2012-05-16 2015-07-14 Gilead Sciences, Inc. Antiviral compounds
US9233974B2 (en) 2012-12-21 2016-01-12 Gilead Sciences, Inc. Antiviral compounds
NZ716840A (en) 2013-08-27 2017-06-30 Gilead Pharmasset Llc Combination formulation of two antiviral compounds
US20150064252A1 (en) 2013-08-27 2015-03-05 Gilead Pharmasset Llc Solid dispersion formulation of an antiviral compound
TWI721947B (zh) 2014-06-11 2021-03-21 美商基利法瑪席特有限責任公司 抗病毒化合物的固態形式
TWI679203B (zh) 2014-06-11 2019-12-11 美商基利法瑪席特有限責任公司 製備抗病毒化合物之方法
JP2016051146A (ja) 2014-09-02 2016-04-11 ウシオ電機株式会社 光検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3699176A3 (en) 2020-11-18
ES2634095T3 (es) 2017-09-26
HK1250162A1 (zh) 2018-11-30
SG190785A1 (en) 2013-07-31
WO2012068234A2 (en) 2012-05-24
CA2817840A1 (en) 2012-05-24
TWI548629B (zh) 2016-09-11
TW201808960A (zh) 2018-03-16
AU2011328980B2 (en) 2015-07-30
KR20190140486A (ko) 2019-12-19
KR20200140924A (ko) 2020-12-16
US20140018313A1 (en) 2014-01-16
EP2640719A2 (en) 2013-09-25
KR101835474B1 (ko) 2018-03-08
TW201634462A (zh) 2016-10-01
PL2640719T3 (pl) 2017-10-31
US20200123132A1 (en) 2020-04-23
EP2640719B1 (en) 2017-05-10
CA3102625A1 (en) 2012-05-24
US9156823B2 (en) 2015-10-13
KR20140033316A (ko) 2014-03-18
CA3102625C (en) 2024-02-20
CA3095528C (en) 2023-07-18
JP2020037584A (ja) 2020-03-12
JP5905020B2 (ja) 2016-04-20
IL226346A0 (en) 2013-07-31
CA3095528A1 (en) 2012-05-24
SG10201509456SA (en) 2015-12-30
IL226346A (en) 2017-12-31
AU2019201939C1 (en) 2021-05-27
TWI607011B (zh) 2017-12-01
AU2017202461A1 (en) 2017-05-04
EP3284741A1 (en) 2018-02-21
US20150353529A1 (en) 2015-12-10
JP2013542996A (ja) 2013-11-28
EP3699176A2 (en) 2020-08-26
AR083711A1 (es) 2013-03-20
KR20180026563A (ko) 2018-03-12
JP2016106149A (ja) 2016-06-16
US10344019B2 (en) 2019-07-09
KR20190012271A (ko) 2019-02-08
NZ710567A (en) 2017-01-27
SI2640719T1 (sl) 2017-07-31
TW201240990A (en) 2012-10-16
AU2011328980A1 (en) 2013-05-02
WO2012068234A3 (en) 2013-01-17
TWI640526B (zh) 2018-11-11
NZ726475A (en) 2018-07-27
PT2640719T (pt) 2017-07-25
AU2019201939A1 (en) 2019-04-11
AU2019201939B2 (en) 2021-02-18
UY33735A (es) 2012-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2019201939C1 (en) Antiviral compounds
JP6408656B2 (ja) 抗ウイルス化合物、hcv ns5bの阻害剤
JP2021001230A (ja) 抗ウイルス化合物としての縮合イミダゾリルイミダゾール
ES2646131T3 (es) Compuestos antivirales
AU2015243078A1 (en) Antiviral compounds
AU2015252077A1 (en) Antiviral compounds
OA17167A (en) Condensed imidazolylimidazoles as antiviral compounds.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191115

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191122

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20191206