JP6408656B2 - 抗ウイルス化合物、hcv ns5bの阻害剤 - Google Patents

抗ウイルス化合物、hcv ns5bの阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6408656B2
JP6408656B2 JP2017124206A JP2017124206A JP6408656B2 JP 6408656 B2 JP6408656 B2 JP 6408656B2 JP 2017124206 A JP2017124206 A JP 2017124206A JP 2017124206 A JP2017124206 A JP 2017124206A JP 6408656 B2 JP6408656 B2 JP 6408656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imidazol
mmol
butyl
naphtho
tert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017124206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017160276A (ja
Inventor
オー. リンク ジョン
オー. リンク ジョン
ジェイ. コテル ジェロミー
ジェイ. コテル ジェロミー
アレハンドラ トレホ マーティン テレサ
アレハンドラ トレホ マーティン テレサ
エム. ベーコン エリザベス
エム. ベーコン エリザベス
Original Assignee
ギリアド ファーマセット エルエルシー
ギリアド ファーマセット エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ギリアド ファーマセット エルエルシー, ギリアド ファーマセット エルエルシー filed Critical ギリアド ファーマセット エルエルシー
Publication of JP2017160276A publication Critical patent/JP2017160276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6408656B2 publication Critical patent/JP6408656B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41881,3-Diazoles condensed with other heterocyclic ring systems, e.g. biotin, sorbinil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/7056Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing five-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7068Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7068Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid
    • A61K31/7072Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid having two oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. uridine, uridylic acid, thymidine, zidovudine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/21Interferons [IFN]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/052Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being six-membered

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

関連出願の引用
本願は、米国出願第13/831,116号(2013年3月14日出願)、および米
国仮出願第61/647,966号(2012年5月16日出願)に対する優先権を主張
する。これらの両方は、その全体が本明細書中に参考として援用される。
背景
C型肝炎は、肝臓疾患により特徴付けられる、肝臓の慢性ウイルス性疾患として認識さ
れている。肝臓を標的とする薬物が広く使用されており、有効性が示されているが、毒性
および他の副作用が、これらの薬物の有用性を制限している。C型肝炎ウイルス(HCV
)の阻害剤は、HCVによる感染の確立および伝播を制限するため、ならびにHCVに対
する診断アッセイにおいて、有用である。
新規なHCV治療剤が必要とされている。具体的には、HCV遺伝子型(例えば、遺伝
子型1a、1b、2a、3a、4a)に対して広い活性を有するHCV治療剤が必要とさ
れている。ウイルス抵抗をさほど受けやすくない剤もまた、特に必要とされている。阻害
剤に対する抵抗性変異は、遺伝子型1aおよび1bに関し、HCV NS5AについてA
ntimicrobial Agents and Chemotherapy,201
0年9月,第54巻,p.3641−3650に記載されている。
Antimicrobial Agents and Chemotherapy,2010年9月,第54巻,p.3641−3650
要旨
1つの実施形態において、本開示は、式(I):
1a−V1a−C(=O)−P1a−W1a−P1b−C(=O)−V1b−E
(I)
の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグを提供し、式(I)にお
いて:
1a
であり、そしてW1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、必要に応じて置換されたアリ
ール、必要に応じて置換された複素環、およびシアノから独立して選択される1個または
1個より多くの基で必要に応じて置換されており;
は、−O−CH−、−CH−O−、−O−C(=O)−、または−C(=O)
−O−であり;Xは、−CH−CH−または−CH=CH−であり;
1aは、−N(H)(アルコキシカルボニル)、−N(H)(シクロアルキルカルボ
ニル)もしくは−N(H)(シクロアルキルオキシカルボニル)であるか;またはE1a
−V1aが一緒になったものは、R9aであり;
1bは、−N(H)(アルコキシカルボニル)、−N(H)(シクロアルキルカルボ
ニル)もしくは−N(H)(シクロアルキルオキシカルボニル)であるか;またはE1b
−V1bが一緒になったものは、R9bであり;
1aおよびV1bは各々独立して:
から選択され;
1aは:
から選択され、
1bは:
から選択され、そして
9aおよびR9bは各々独立して:
から選択され;
ただし、Yが−O−CH−または−CH−O−である場合、以下:
(1)V1aおよびV1bのうちの少なくとも一方は、(af)、(ag)、(ah)
、(ai)、(aj)、(ak)、(al)、(am)、(an)、(ao)、(ap)
もしくは(aq)から選択される;または
(2)P1aは、(be)、(bf)、(bg)、(bh)、(bi)、(bj)、(
bk)、(bl)、(bm)、(bn)、(bo)、(bq)もしくは(br)から選択
される;または
(3)P1bは、(be)、(bf)、(bg)、(bh)、(bi)、(bj)、(
bk)、(bl)、(bm)、(bn)、(bo)、(bp)、(bq)もしくは(br
)から選択される
のうちの少なくとも1つが起こる。
本開示はまた、化合物において1または1より多くの位置で富化された同位体を含む、
本開示の化合物である、同位体が富化された化合物を提供する。
本開示はまた、本開示の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグ
および少なくとも1種の薬学的に受容可能なキャリアを含有する、薬学的組成物を提供す
る。
本開示はまた、C型肝炎(HCV)を処置する際に使用するための薬学的組成物を提供
する。1つの実施形態において、この組成物は、HCVを処置するための、少なくとも1
種のさらなる治療剤を含有する。1つの実施形態において、この治療剤は、リバビリン、
NS3プロテアーゼ阻害剤、HCV NS5Bポリメラーゼのヌクレオシド阻害剤もしく
はヌクレオチド阻害剤、α−グルコシダーゼ1阻害剤、ヘパトプロテクタント(hepa
toprotectant)、HCVポリメラーゼの非ヌクレオシド阻害剤、またはこれ
らの組み合わせから選択される。1つの実施形態において、この組成物は、HCV NS
5Bポリメラーゼのヌクレオシド阻害剤もしくはヌクレオチド阻害剤をさらに含有する。
1つの実施形態において、このHCV NS5Bポリメラーゼのヌクレオシド阻害剤もし
くはヌクレオチド阻害剤は、リバビリン、ビラミジン(viramidine)、レボビ
リン(levovirin)、L−ヌクレオシド、またはイサトリビン(isatori
bine)から選択される。
1つの実施形態において、本明細書中に記載されるような化合物、および少なくとも1
種のHCV NS5Bポリメラーゼのヌクレオシド阻害剤もしくはヌクレオチド阻害剤、
および少なくとも1種の薬学的に受容可能なキャリアを含有する、薬学的組成物が提供さ
れる。1つの実施形態において、この組成物は、インターフェロン、PEG化インターフ
ェロン、リバビリンまたはこれらの組み合わせをさらに含有する。1つの実施形態におい
て、このHCV NS5Bポリメラーゼのヌクレオシド阻害剤またはヌクレオチド阻害剤
は、ソホスブビル(sofosbuvir)である。1つの実施形態において、本明細書
中に記載されるような化合物と、少なくとも1種のNS3プロテアーゼ阻害剤と、少なく
とも1種の薬学的に受容可能なキャリアとを含有する、薬学的組成物が提供される。1つ
の実施形態において、この組成物は、ソホスブビルをさらに含有する。
本開示はまた、インターフェロンまたはPEG化インターフェロンをさらに含有する、
薬学的組成物を提供する。
本開示はまた、ヌクレオシドアナログをさらに含有する、薬学的組成物を提供する。
本開示はまた、上記ヌクレオシドアナログがリバビリン、ビラミジン、レボビリン、L
−ヌクレオシド、およびイサトリビンから選択され、そして上記インターフェロンがα−
インターフェロンまたはPEG化α−インターフェロンである、薬学的組成物を提供する
本開示はまた、C型肝炎を処置する方法を提供し、この方法は、治療有効量の本開示の
化合物を含有する薬学的組成物をヒト患者に投与する工程を包含する。
本開示はまた、HCVを阻害する方法を提供し、この方法は、HCV活性に関連する状
態に罹患している哺乳動物に、HCVを阻害するために有効な量の本開示の化合物を投与
する工程を包含する。
本開示はまた、医学治療において使用するため(例えば、HCV活性を阻害する際、ま
たはHCV活性に関連する状態を処置する際に使用するため)の本開示の化合物、および
HCVを阻害するため、または哺乳動物におけるHCV活性に関連する状態の処置のため
に有用な医薬の製造のための、本開示の化合物の使用を提供する。
本開示はまた、本開示の化合物を調製するために有用な、本明細書中に開示される合成
プロセスおよび新規中間体を提供する。本開示の化合物のうちのいくつかは、本開示の他
の化合物を調製するために有用である。
別の局面において、本開示は、C型肝炎またはC型肝炎関連障害の予防処置または治療
処置において使用するための、本開示の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩あるい
はプロドラッグを提供する。
別の局面において、本開示は、サンプル中でHCV活性を阻害する方法を提供し、この
方法は、このサンプルを本発明の化合物で処理する工程を包含する。
式(I)の化合物は、数種のHCV遺伝子型に対して有用な活性を有することが見出さ
れた。さらに、式(I)の特定の化合物は、例えばGT1における抵抗性変異体に対して
、有意な効力を示す。
詳細な説明
ここで本開示の特定の実施形態が詳細に参照され、その例が付随する構造および式に図
示される。本開示は、列挙される実施形態に関連して記載されるが、これらの実施形態は
、本開示をこれらの実施形態に限定することを意図されないことが理解される。そうでは
なく、本開示は、これらの実施形態により規定されるような本開示の範囲に入り得る、全
ての代替例、改変物、および等価物を網羅することが意図される。
化合物
本明細書中で式(I)について定義される「P」基(例えば、P1aおよびP1b)は
、式(I)の−C(=O)−への1つの結合、およびW1a基への1つの結合を有する。
P基の窒素は式(I)の−C(=O)−基に結合していること、およびP基の炭素はW
基に結合していることが、理解されるべきである。
1a基において、Y基が存在する。このY基が−O−CH−基、または−CH
−O−基と定義される場合、これらのY基は、方向性を有する。Y基は、それぞれ
が描かれる方向と同じ左から右への方向で、W1aに結合する。従って、例えば、Y
−O−CH−である場合、以下の構造:
の方向性が意図される。
例えば、Yが−CH−O−である場合、以下の構造:
の方向性が意図される。
構造Iにおいて、W1a基は、Iにおいて描かれるような、そしてW1aが描かれるよ
うな、左から右への方向性を有する。
1a−V1a−C(=O)−P1a−W1a−P1b−C(=O)−V1b−E
(I)
ここで:
1a
である。
例えば、P1a基はW1aのイミダゾール基に結合しており、そしてP1b基はW1a
の五環式系に結合している。
「アルキル」とは、直鎖、第二級、第三級または環状の炭素原子を含む、C〜C18
の炭化水素である。例は、メチル(Me、−CH)、エチル(Et、−CHCH
、1−プロピル(−Pr、−プロピル、−CHCHCH)、2−プロピル(
−Pr、−プロピル、−CH(CH)、1−ブチル(−Bu、−ブチル、−
CHCHCHCH)、2−メチル−1−プロピル(−Bu、−ブチル、−C
CH(CH)、2−ブチル(−Bu、−ブチル、−CH(CH)CH
CH)、2−メチル−2−プロピル(−Bu、−ブチル、−C(CH)、1
−ペンチル(−ペンチル、−CHCHCHCHCH)、2−ペンチル(−C
H(CH)CHCHCH)、3−ペンチル(−CH(CHCH)、2−
メチル−2−ブチル(−C(CHCHCH)、3−メチル−2−ブチル(−C
H(CH)CH(CH)、3−メチル−1−ブチル(−CHCHCH(CH
)、2−メチル−1−ブチル(−CHCH(CH)CHCH)、1−ヘキ
シル(−CHCHCHCHCHCH)、2−ヘキシル(−CH(CH)C
CHCHCH)、3−ヘキシル(−CH(CHCH)(CHCHCH
))、2−メチル−2−ペンチル(−C(CHCHCHCH)、3−メチ
ル−2−ペンチル(−CH(CH)CH(CH)CHCH)、4−メチル−2−
ペンチル(−CH(CH)CHCH(CH)、3−メチル−3−ペンチル(−
C(CH)(CHCH)、2−メチル−3−ペンチル(−CH(CHCH
)CH(CH)、2,3−ジメチル−2−ブチル(−C(CHCH(CH
)、3,3−ジメチル−2−ブチル(−CH(CH)C(CH、およびシク
ロプロピルメチル
である。
「アルケニル」とは、直鎖、第二級、第三級または環状の炭素原子を含み、少なくとも
1個の不飽和部位(すなわち、炭素−炭素のsp二重結合)を有する、C〜C18
炭化水素である。例としては、エチレンまたはビニル(−CH=CH)、アリル(−C
CH=CH)、シクロペンテニル(−C)、および5−ヘキセニル(−CH
CHCHCHCH=CH)が挙げられるが、これらに限定されない。
「アルキニル」とは、直鎖、第二級、第三級または環状の炭素原子を含み、少なくとも
1個の不飽和部位(すなわち、炭素−炭素のsp三重結合)を有する、C〜C18の炭
化水素である。例としては、アセチレン型(−C≡CH)およびプロパルギル(−CH
C≡CH)が挙げられるが、これらに限定されない。
「アルキレン」とは、飽和の、分枝鎖または直鎖または環状の、1個〜18個の炭素原
子の炭化水素基であって、親アルカンの同じ炭素原子または2個の異なる炭素原子からの
2個の水素原子の除去により得られる2個の一価基中心を有するものをいう。代表的なア
ルキレン基としては、メチレン(−CH−)、1,2−エチル(−CHCH−)、
1,3−プロピル(−CHCHCH−)、および1,4−ブチル(−CHCH
CHCH−)などが挙げられるが、これらに限定されない。
「アルケニレン」とは、不飽和の、分枝鎖または直鎖または環状の、2個〜18個の炭
素原子の炭化水素基であって、親アルケンの同じ炭素原子または2個の異なる炭素原子か
らの2個の水素原子の除去により得られる2個の一価基中心を有するものをいう。代表的
なアルケニレン基としては、1,2−エチレン(−CH=CH−)が挙げられるが、これ
に限定されない。
「アルキニレン」とは、不飽和の、分枝鎖または直鎖または環状の、2個〜18個の炭
素原子の炭化水素基であって、親アルキンの同じ炭素原子または2個の異なる炭素原子か
らの2個の水素原子の除去により得られる2個の一価基中心を有するものをいう。代表的
なアルキニレン基としては、アセチレン(−C≡C−)、プロパルギル(−CHC≡C
−)、および4−ペンチニル(−CHCHCHC≡CH)が挙げられるが、これら
に限定されない。
用語「アルコキシ」または「アルキルオキシ」とは、本明細書中で使用される場合、親
分子部分に酸素原子を介して結合している、アルキル基をいう。
用語「アルコキシカルボニル」とは、本明細書中で使用される場合、親分子部分にカル
ボニル部分を介して結合している、アルコキシ基をいう。
用語「シクロアルキル」とは、本明細書中で使用される場合、3個〜7個の炭素原子を
有し、そしてヘテロ原子を有さない、飽和単環式炭化水素環系をいう。シクロアルキル基
の代表的な例としては、シクロプロピル、シクロペンチル、およびシクロヘキシルが挙げ
られるが、これらに限定されない。本開示のシクロアルキル基は、アルコキシ、アルキル
、アリール、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヒドロキ
シ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、および−NRから独立して選択される1個、2
個、3個、4個、または5個の置換基で必要に応じて置換されており、ここでアリールお
よびヘテロシクリルは、さらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ
、ハロアルキル、ヒドロキシ、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または
3個の置換基で必要に応じて置換される。
用語「シクロアルキルカルボニル」とは、本明細書中で使用される場合、親分子部分に
カルボニル基を介して結合している、シクロアルキル基をいう。
用語「シクロアルキルオキシ」とは、本明細書中で使用される場合、親分子部分に酸素
原子を介して結合している、シクロアルキル基をいう。
用語「シクロアルキルオキシカルボニル」とは、本明細書中で使用される場合、親分子
部分にカルボニル基を介して結合している、シクロアルキルオキシ基をいう。
「アリール」とは、親芳香環系の1個の炭素原子から1個の水素原子を除去することに
より得られる、6個〜20個の炭素原子の一価芳香族炭化水素基を意味する。代表的なア
リール基としては、ベンゼン、置換ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、およびビフェ
ニルなどから誘導される基が挙げられるが、これらに限定されない。
「アリールアルキル」とは、炭素原子(代表的には、末端炭素原子すなわちsp炭素
原子)に結合している水素原子のうちの1個がアリール基で置き換えられている、非環状
アルキル基をいう。代表的なアリールアルキル基としては、ベンジル、2−フェニルエタ
ン−1−イル、ナフチルメチル、2−ナフチルエタン−1−イル、ナフトベンジル、およ
び2−ナフトフェニルエタン−1−イルなどが挙げられるが、これらに限定されない。こ
のアリールアルキル基は、6個〜20個の炭素原子を含み、例えば、このアリールアルキ
ル基のアルキル部分(アルカニル基、アルケニル基またはアルキニル基が挙げられる)は
、1個〜6個の炭素原子であり、そしてそのアリール部分は、5個〜14個の炭素原子で
ある。
「置換アルキル」、「置換アリール」、および「置換アリールアルキル」とは、1個ま
たは1個より多くの水素原子が各々独立して、非水素置換基で置き換えられている、アル
キル、アリール、およびアリールアルキルをそれぞれ意味する。代表的な置換基としては
、ハロ(例えば、F、Cl、Br、I)、−R、−OR、−SR、−NR、−CF
−CCl、−OCF、−CN、−NO、−N(R)C(=O)R、−C(=O)R
、−OC(=O)R、−C(O)OR、−C(=O)NRR、−S(=O)R、−S(=
O)OR、−S(=O)R、−OS(=O)OR、−S(=O)NRR(各Rは
独立して、−H、アルキル、アリール、アリールアルキル、または複素環である)が挙げ
られるが、これらに限定されない。アルキレン基、アルケニレン基、およびアルキニレン
基もまた、同様に置換され得る。
式(I)の化合物の特定の部分に関して、用語「必要に応じて置換された」(例えば、
必要に応じて置換されたアリール基)とは、0個、1個、2個、またはより多くの置換基
を有する部分をいう。
環構造における記号「-----」は、結合が単結合または二重結合であることを意味する
。非限定的な例において、
「ハロアルキル」は、本明細書中で使用される場合、1個または1個より多くのハロゲ
ン(例えば、F、Cl、Br、またはI)で置換されているアルキル基を包含する。ハロ
アルキルの代表的な例としては、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル
、および2,2,2−トリフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチルが挙げられる。
「複素環」または「ヘテロシクリル」は、本明細書中で使用される場合、例としてであ
って限定ではなく、Paquette,Leo A.;Principles of M
odern Heterocyclic Chemistry(W.A.Benjami
n,New York,1968),特に第1章、第3章、第4章、第6章、第7章、お
よび第9章;The Chemistry of Heterocyclic Comp
ounds,A Series of Monographs”(John Wiley
& Sons,New York,1950から現在まで),特に第13巻、第14巻
、第16巻、第19巻、および第28巻;ならびにJ.Am.Chem.Soc.(19
60)82:5566に記載される複素環を包含する。1つの特定の実施形態において、
「複素環」は、1個または1個より多く(例えば、1個、2個、3個、または4個)の炭
素原子がヘテロ原子(例えば、O、N、またはS)で置き換えられている、本明細書中で
定義されるような「炭素環」を包含する。用語複素環はまた、少なくとも1個の複素環式
環が芳香族である複素環である、「ヘテロアリール」を包含する。
複素環の例としては、例としてであって限定ではなく、ピリジル、ジヒドロピリジル、
テトラヒドロピリジル(ピペリジル)、チアゾリル、テトラヒドロチオフェニル、硫黄が
酸化されたテトラヒドロチオフェニル、ピリミジニル、フラニル、チエニル、ピロリル、
ピラゾリル、イミダゾリル、テトラゾリル、ベンゾフラニル、チアナフタレニル、インド
リル、インドレニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾイミダゾリル、ピペリジニル
、4−ピペリドニル、ピロリジニル、2−ピロリドニル、ピロリニル、テトラヒドロフラ
ニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、デカヒドロイソキノ
リニル、オクタヒドロイソキノリニル、アゾシニル、トリアジニル、6H−1,2,5−
チアジアジニル、2H,6H−1,5,2−ジチアジニル、チエニル、チアントレニル、
ピラニル、イソベンゾフラニル、クロメニル、キサンテニル、フェノキサチニル、2H−
ピロリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、ピラジニル、ピリダジニル、インドリジ
ニル、イソインドリル、3H−インドリル、1H−インダゾリル、プリニル、4H−キノ
リジニル、フタラジニル、ナフチリジニル、キノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニ
ル、プテリジニル、4H−カルバゾリル、カルバゾリル、β−カルボリニル、フェナント
リジニル、アクリジニル、ピリミジニル、フェナントロリニル、フェナジニル、フェノチ
アジニル、フラザニル、フェノキサジニル、イソクロマニル、クロマニル、イミダゾリジ
ニル、イミダゾリニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピペラジニル、インドリニル、
イソインドリニル、キヌクリジニル、モルホリニル、オキサゾリジニル、ベンゾトリアゾ
リル、ベンゾイソオキサゾリル、オキサインドリル、ベンゾオキサゾリニル、イサチノイ
ル、およびビス−テトラヒドロフラニル:
が挙げられる。
例としてであって限定ではなく、炭素で結合した複素環は、ピリジンの2位、3位、4
位、5位、または6位、ピリダジンの3位、4位、5位、または6位、ピリミジンの2位
、4位、5位、または6位、ピラジンの2位、3位、5位、または6位、フラン、テトラ
ヒドロフラン、チオフラン、チオフェン、ピロールまたはテトラヒドロピロールの2位、
3位、4位、または5位、オキサゾール、イミダゾールまたはチアゾールの2位、4位、
または5位、イソオキサゾール、ピラゾール、またはイソチアゾールの3位、4位、また
は5位、アジリジンの2位または3位、アゼチジンの2位、3位、または4位、キノリン
の2位、3位、4位、5位、6位、7位、または8位、あるいはイソキノリンの1位、3
位、4位、5位、6位、7位、または8位で結合する。なおより代表的には、炭素で結合
した複素環としては、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、5−ピリジル、6−
ピリジル、3−ピリダジニル、4−ピリダジニル、5−ピリダジニル、6−ピリダジニル
、2−ピリミジニル、4−ピリミジニル、5−ピリミジニル、6−ピリミジニル、2−ピ
ラジニル、3−ピラジニル、5−ピラジニル、6−ピラジニル、2−チアゾリル、4−チ
アゾリル、または5−チアゾリルが挙げられる。
例としてであって限定ではなく、窒素で結合した複素環は、アジリジン、アゼチジン、
ピロール、ピロリジン、2−ピロリン、3−ピロリン、イミダゾール、イミダゾリジン、
2−イミダゾリン、3−イミダゾリン、ピラゾール、ピラゾリン、2−ピラゾリン、3−
ピラゾリン、ピペリジン、ピペラジン、インドール、インドリン、1H−インダゾールの
1位、イソインドールまたはイソインドリンの2位、モルホリンの4位、およびカルバゾ
ール、またはβ−カルボリンの9位で結合する。なおより代表的には、窒素で結合した複
素環としては、1−アジリジル、1−アゼチジル、1−ピロリル、1−イミダゾリル、1
−ピラゾリル、および1−ピペリジニルが挙げられる。
「炭素環」とは、約25個までの炭素原子を有する、飽和、不飽和または芳香族の環を
いう。代表的に、炭素環は、単環としては約3個〜7個の炭素原子、二環としては約7個
〜12個の炭素原子、そして多環としては約25個までの炭素原子を有する。単環式炭素
環は、代表的に、3個〜6個の環原子、なおより代表的には5個または6個の環原子を有
する。二環式炭素環は、代表的に、7個〜12個の環原子(例えば、ビシクロ[4,5]
系、ビシクロ[5,5]系、ビシクロ[5,6]系またはビシクロ[6,6]系として配
置される)、あるいは9個または10個の環原子(ビシクロ[5,6]系またはビシクロ
[6,6]系として配置される)を有する。用語炭素環は、飽和または不飽和の炭素環で
ある、「シクロアルキル」を包含する。単環式炭素環の例としては、シクロプロピル、シ
クロブチル、シクロペンチル、1−シクロペンタ−1−エニル、1−シクロペンタ−2−
エニル、1−シクロペンタ−3−エニル、シクロヘキシル、1−シクロヘキサ−1−エニ
ル、1−シクロヘキサ−2−エニル、1−シクロヘキサ−3−エニル、フェニル、スピリ
ル(spiryl)およびナフチルが挙げられる。
用語「アミノ」とは、本明細書中で使用される場合、−NHをいう。
用語「キラル」とは、鏡像パートナーと重なり合わない性質を有する分子をいい、一方
で、用語「アキラル」とは、鏡像パートナーと重なり合う分子をいう。
用語「立体異性体」とは、同じ化学構造を有するが、空間中での原子または基の配置に
関して異なる化合物をいう。
「ジアステレオマー」とは、2個または2個より多くのキラル中心を有し、そして分子
が互いに鏡像ではない、立体異性体をいう。ジアステレオマーは、異なる物理特性(例え
ば、融点、沸点、スペクトル特性、および反応性)を有する。ジアステレオマーの混合物
は、高分解能分析手順(例えば、電気泳動およびクロマトグラフィー)で分離され得る。
「エナンチオマー」とは、互いに重なり合わない鏡像である、1つの化合物の2つの立
体異性体をいう。
用語「処置」または「処置する」とは、疾患または状態に関連する場合、その疾患また
は状態が起こることを予防すること、その疾患または状態を阻止すること、その疾患また
は状態を排除すること、および/あるいはその疾患または状態の1つまたは1つより多く
の症状を軽減することを包含する。
本明細書中で使用される、立体化学の定義および慣習は、一般に、S.P.Parke
r編,McGraw−Hill Dictionary of Chemical Te
rms(1984)McGraw−Hill Book Company,New Yo
rk;ならびにEliel,E.およびWilen,S.,Stereochemist
ry of Organic Compounds(1994)John Wiley
& Sons,Inc.,New Yorkに従う。多くの有機化合物は、光学的に活性
な形態で存在する。すなわち、面偏光された光の面を回転させる能力を有する。光学的に
活性な化合物を記載する際に、接頭語(DおよびL)または(RおよびS)が、分子のキ
ラル中心の周りでの絶対配置を記載するために、使用される。接頭語dおよびlまたは(
+)および(−)は、面偏光された光の、その化合物による回転の符号を表わすために使
用され、(−)またはlは、その化合物が左旋性であることを意味する。(+)またはd
の接頭語を有する化合物は、右旋性である。所定の化学構造について、これらの立体異性
体は、互いに鏡像であること以外は同一である。特定の立体異性体はまた、エナンチオマ
ーと称され得、そしてこのような異性体の混合物はしばしば、エナンチオマー混合物と呼
ばれる。エナンチオマーの50:50混合物は、ラセミ混合物またはラセミ体と称され、
これらは、化学反応またはプロセスにおいて、立体選択性も立体特異性もなかった場合に
、起こり得る。用語「ラセミ混合物」および「ラセミ体」は、2つのエナンチオマー種の
等モル混合物(光学活性を有さない)をいう。本開示は、本明細書中に記載される化合物
の全ての立体異性体を包含する。
プロドラッグ
用語「プロドラッグ」とは、本明細書中で使用される場合、生物学的系に投与されると
、HCV活性を阻害する本開示の化合物(「活性阻害性化合物」)を生成する、任意の化
合物をいう。この化合物は、(i)自発的化学反応(単数または複数)、(ii)酵素に
より触媒される化学反応(単数または複数)、(iii)光分解、および/または(iv
)代謝による化学反応(単数または複数)の結果として、プロドラッグから形成され得る
「プロドラッグ部分」とは、代謝中にか、全身でか、細胞内でか、加水分解によってか
、酵素切断によってか、または他の何らかのプロセスによって、活性阻害性化合物から分
離する、不安定な官能基をいう(Bundgaard,Hans,「Design an
d Application of Prodrugs」A Textbook of
Drug Design and Development(1991),P.Krog
sgaard−LarsenおよびH.Bundgaard編,Harwood Aca
demic Publishers,pp.113−191)。本開示のプロドラッグ化
合物との酵素により活性化される機構が可能な酵素としては、アミダーゼ、エステラーゼ
、微生物酵素、ホスホリパーゼ、コリンエステラーゼ、およびホスファーゼ(phosp
hase)が挙げられるが、これらに限定されない。プロドラッグ部分は、薬物の送達、
バイオアベイラビリティおよび効力を最適にするために、溶解度、吸収および親油性を増
強するように働き得る。プロドラッグ部分は、活性な代謝産物または薬物自体を含み得る
例示的なプロドラッグ部分としては、加水分解感受性または不安定なアシルオキシメチ
ルエステル−CHOC(=O)R99およびアシルオキシメチルカーボネート−CH
OC(=O)OR99が挙げられ、ここでR99は、C〜Cアルキル、C〜C
換アルキル、C〜C20アリールまたはC〜C20置換アリールである。アシルオキ
シアルキルエステルは、最初、カルボン酸についてのプロドラッグストラテジーとして使
用され、次いで、ホスフェートおよびホスホネートに応用された(Farquharら(
1983)J.Pharm.Sci.72:324;また、米国特許第4816570号
、同第4968788号、同第5663159号および同第5792756号により)。
引き続いて、アシルオキシアルキルエステルは、ホスホン酸を細胞膜を横切って送達し、
そして経口バイオアベイラビリティを増強するために、使用された。アシルオキシアルキ
ルエステルに近い改変物である、アルコキシカルボニルオキシアルキルエステル(カーボ
ネート)もまた、本開示の組み合わせの化合物におけるプロドラッグとして、経口バイオ
アベイラビリティを増強し得る。例示的なアシルオキシメチルエステルは、ピバロイルオ
キシメトキシ(POM)(−CHOC(=O)C(CH)である。例示的なアシ
ルオキシメチルカーボネートプロドラッグ部分は、ピバロイルオキシメチルカーボネート
(POC)(−CHOC(=O)OC(CH)である。
保護基
本開示の文脈において、保護基は、プロドラッグ部分および化学的保護基を包含する。
「保護基」とは、官能基の特性、または化合物全体の特性をマスクまたは変更する、化
合物の部分をいう。化学的保護基および保護/脱保護のストラテジーは、当該分野におい
て周知である。例えば、Protective Groups in Organic
Chemistry,Theodora W.Greene,John Wiley &
Sons,Inc.,New York,1991を参照のこと。保護基はしばしば、
特定の官能基の反応性をマスクして、所望の化学反応の効率を補助するため(例えば、化
学結合を順番に、計画された様式で形成および破壊するため)に、利用される。化合物の
官能基の保護は、保護される官能基の反応性以外に、他の物理特性(例えば、極性、親油
性(疎水性)、および一般的な分析道具により測定され得る他の特性)を変化させる。化
学的に保護された中間体は、単独で生物学的に活性であっても不活性であってもよい。
保護された化合物はまた、インビトロおよびインビボで、変化したかまたはある場合に
は最適化された特性(例えば、細胞膜の通過、および酵素分解または金属イオン封鎖に対
する抵抗性)を示し得る。この役割において、意図される治療効果を有する保護された化
合物は、プロドラッグと称され得る。保護基の別の機能は、親薬物をプロドラッグに転換
し、これによってこのプロドラッグのインビボでの転換の際に、この親薬物が放出される
ことである。活性プロドラッグは、親薬物より効果的に吸収され得るので、プロドラッグ
は、インビボで親薬物より高い効力を有し得る。保護基は、化学中間体の例においてはイ
ンビトロで、またはプロドラッグの場合においてはインビボでの、いずれかで除去される
。化学中間体の場合、脱保護後に得られるプロドラッグ(例えば、アルコール)が生理学
的に受容可能であることは、特に重要ではないが、一般に、プロドラッグが薬理学的に無
害であれば、より望ましい。
保護基は、利用可能であり、一般的に公知であり、一般的に使用されており、そして合
成手順(すなわち、本開示の化合物を調製するための経路または方法)の間に、保護され
た基との副反応を防止するために、必要に応じて使用される。大部分は、どの基を保護す
るか、いつ保護するか、および化学的保護基「PG」の性質に関する決定は、保護される
べき反応の化学(例えば、酸性であるか、塩基性であるか、酸化性であるか、還元性であ
るか、他の条件であるか)、および意図される合成の方向に依存する。化合物が複数のP
Gで置換される場合、これらのPGは、必ずしも同じである必要はなく、そして一般には
同じではない。一般に、PGは、カルボキシル基、ヒドロキシル基、チオ基、またはアミ
ノ基などの官能基を保護し、これによって、副反応を防止するため、または合成効率を他
の方法で改善するために、使用される。遊離脱保護基を得るための脱保護の順序は、意図
される合成の方向および遭遇する反応条件に依存し、そして技術者により決定されるよう
な任意の順序で行われ得る。
本開示の化合物の種々の官能基は、保護され得る。例えば、−OH基(ヒドロキシルで
あれ、カルボン酸であれ、ホスホン酸であれ、他の官能基であれ)のための保護基として
は、「エステル基またはエステル形成基」が挙げられる。エステル基またはエステル形成
基は、本明細書中に記載される合成スキームにおいて、化学的保護基として機能し得る。
しかし、いくつかのヒドロキシル保護基およびチオ保護基は、当業者により理解されるよ
うに、エステル基でもエステル形成基でもなく、そして以下で議論されるアミドと一緒に
含まれる。
非常に多数のヒドロキシル保護基およびアミド形成基、ならびに対応する化学切断反応
は、Protective Groups in Organic Synthesis
,Theodora W.Greene(John Wiley & Sons,Inc
.,New York,1991,ISBN 0−471−62301−6)(「Gre
ene」)に記載されている。Kocienski,Philip J.;Protec
ting Groups(Georg Thieme Verlag Stuttgar
t,New York,1994)(これは、その全体が本明細書中に参考として援用さ
れる)もまた参照のこと。特に、第1章,Protecting Groups:An
Overview,1−20頁,第2章,Hydroxyl Protecting G
roups,21−94頁,第3章,Diol Protecting Groups,
95−117頁,第4章,Carboxyl Protecting Groups,1
18−154頁,第5章,Carbonyl Protecting Groups,1
55−184頁。カルボン酸、ホスホン酸、ホスホネート、スルホン酸のための保護基、
および酸のための他の保護基については、以下に記載されるように、Greeneを参照
のこと。
立体異性体
本開示の化合物は、キラル中心(例えば、キラル炭素原子またはキラルリン原子)を有
し得る。従って、本開示の化合物は、全ての立体異性体(エナンチオマー、ジアステレオ
マー、およびアトロプ異性体を含む)を包含する。さらに、本開示の化合物は、任意の、
または全ての不斉キラル原子における、富化または分割された光学異性体を包含する。換
言すれば、描写から明らかなキラル中心は、非ラセミ混合物またはラセミ混合物として提
供される。ラセミ混合物とジアステレオマー混合物との両方、および単離または合成され
た個々の光学異性体(実質的に、それらのエナンチオマーパートナーまたはジアステレオ
マーパートナーを含まない)は全て、本開示の範囲内である。これらのラセミ混合物は、
周知の技術(例えば、光学的に活性な付加物(例えば、酸または塩基)と形成されたジア
ステレオマー塩の分離、引き続いて転換して光学的に活性な物質に戻すこと)によって、
それらの個々の、実質的に光学的に純粋な異性体に分離される。ほとんどの例において、
所望の光学異性体は、立体特異的反応によって、所望の出発物質の適切な立体異性体で開
始して、またはエナンチオ選択的反応によって、合成される。
本開示の化合物また、特定の場合において、互変異性体として存在し得る。1つの互変
異性体のみが描写され得るが、全てのこのような形態は、本開示の範囲内であることが想
定される。例えば、エン−アミン互変異性が、プリン系、ピリミジン系、イミダゾール系
、グアニジン系、アミジン系、およびテトラゾール系について存在し得、そしてこれらの
全ての可能な互変異性形態は、本開示の範囲内である。
塩および水和物
本開示の化合物の生理学的または薬学的に受容可能な塩の例としては、適切な塩基(例
えば、アルカリ金属(例えば、ナトリウム)、アルカリ土類金属(例えば、マグネシウム
)、アンモニウムおよびNX (ここでXはC〜Cアルキルである))から誘導さ
れた塩が挙げられる。水素原子またはアミノ基の生理学的に受容可能な塩としては、有機
カルボン酸(例えば、酢酸、安息香酸、乳酸、フマル酸、酒石酸、マレイン酸、マロン酸
、リンゴ酸、イセチオン酸、ラクトビオン酸およびコハク酸);有機スルホン酸(例えば
、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸およびp−トルエンスルホ
ン酸);ならびに無機酸(例えば、塩酸、硫酸、リン酸およびスルファミン酸)の塩が挙
げられる。ヒドロキシ基の化合物の生理学的に受容可能な塩としては、適切な陽イオン(
例えば、NaおよびNX (ここでXは独立して、HまたはC〜Cアルキル基か
ら選択される))と組み合わせた、この化合物の陰イオンが挙げられる。
治療用途のために、本開示の化合物の活性成分の塩は、代表的に、生理学的に受容可能
である。すなわち、これらの塩は、生理学的に受容可能な酸または塩基から誘導された塩
である。しかし、生理学的に受容可能ではない酸または塩基の塩もまた、例えば、生理学
的に受容可能な化合物の調製または精製において、用途を見出し得る。生理学的に受容可
能な塩または塩基から誘導されたのであってもそうでなくても、全ての塩が、本開示の範
囲内である。
金属塩は、代表的に、金属水酸化物を本開示の化合物と反応させることによって、調製
される。この方法で調製される金属塩の例は、Li、Na、およびKを含む塩であ
る。溶解度が低い金属塩は、適切な金属化合物の添加によって、溶解度が高い塩の溶液か
ら沈殿し得る。
さらに、塩は、特定の有機酸および無機酸(例えば、HCl、HBr、HSO、H
POまたは有機スルホン酸)を、塩基中心(代表的にはアミン)または酸性基に酸付
加させることによって、形成され得る。最後に、本明細書中の組成物は、本開示の化合物
を、その非イオン化形態で、および双性イオン形態で、および化学量論的量の水との水和
物としての組み合わせで、含有することが理解されるべきである。
親化合物と1種または1種より多くのアミノ酸との塩もまた、本開示の範囲内に含まれ
る。天然アミノ酸または合成アミノ酸の任意のものが適切であり、特に、タンパク質成分
として見出される天然に存在するアミノ酸が適切であるが、このアミノ酸は代表的に、塩
基性の基または酸性の基を含む側鎖を有するもの(例えば、リジン、アルギニンまたはグ
ルタミン酸)、あるいは中性の基を含む側鎖を有するもの(例えば、グリシン、セリン、
スレオニン、アラニン、イソロイシン、またはロイシン)である。
HCVの阻害の方法
本開示の別の局面は、HCVの活性を阻害する方法に関し、この方法は、HCVを含有
すると疑わされるサンプルを、本開示の化合物または組成物で処理する工程を包含する。
本開示の処理する工程は、本開示の化合物をサンプルに添加する工程を包含するか、ま
たは組成物の前駆体をサンプルに添加する工程を包含する。この添加する工程は、上記の
ような任意の投与方法を包含する。
所望であれば、化合物の添加後のHCVの活性が、任意の方法(HCV活性を検出する
直接的方法および間接的方法が挙げられる)によって、観察され得る。HCV活性を検出
する定量的方法、定性的方法、および半定量的方法が、全て想定される。代表的に、上記
スクリーニング方法のうちの1つが適用されるが、他の任意の方法(例えば、生存生物の
生理学的特性の観察)もまた適用可能である。
多くの生物は、HCVを含む。本開示の化合物は、動物またはヒトにおける、HCV活
性化に関連する状態の処置または予防において有用である。
しかし、HCV活性を阻害し得る化合物をスクリーニングする際に、酵素アッセイの結
果が細胞培養アッセイと常には相関しないかもしれないことを覚えておくべきである。従
って、代表的に、細胞ベースのアッセイが主要なスクリーニング道具であるべきである。
薬学的処方物
本開示の化合物は、従来のキャリアおよび賦形剤(これらは、通常の実施に従って選択
される)と処方される。錠剤は、賦形剤、滑り剤、充填剤、および結合剤などを含有する
。水性処方物は、滅菌形態で調製され、そして経口投与以外による送達が意図される場合
、一般に、等張性である。全ての処方物は、必要に応じて、Handbook of P
harmaceutical Excipients(1986)に記載されるもののよ
うな賦形剤を含有する。賦形剤としては、アスコルビン酸および他の酸化防止剤、キレー
ト剤(例えば、EDTA)、炭水化物(例えば、デキストリン、ヒドロキシアルキルセル
ロース、ヒドロキシアルキルメチルセルロース)、およびステアリン酸などが挙げられる
。処方物のpHは、約3〜約11であるが、通常は約7〜10である。代表的に、化合物
は、0.01ミリグラム〜2グラムの用量で投与される。1つの実施形態において、この
用量は、約10ミリグラム〜450ミリグラムである。化合物は、1日に1回、2回また
は3回投与されることが想定される。
いくつかの実施形態において、この化合物は、約12週間またはそれより短期間にわた
って投与される。さらなる実施形態において、この化合物は、約12週間またはそれより
短期間にわたって、約8週間またはそれより短期間にわたって、約8週間またはそれより
短期間にわたって、約6週間またはそれより短期間にわたって、または約4週間またはそ
れより短期間にわたって、投与される。この化合物は、1日1回、1日2回、2日に1回
、1週間に2回、1週間に3回、1週間に4回、または1週間に5回、投与され得る。
さらなる実施形態において、持続されたウイルス学的応答は、12週間で、約8週間で
、約6週間で、もしくは約4週間で、または約4か月で、もしくは約5か月で、もしくは
約6か月で、または約1年で、もしくは約2年で、達成される。
活性成分が単独で投与されることが可能であるが、これらの活性成分を薬学的処方物と
して提供することが好ましくあり得る。本開示の処方物(獣医学用とヒトでの使用のため
との両方)は、上に規定されるような少なくとも1種の活性成分を、そのための1種また
は1種より多くの受容可能なキャリア、および必要に応じて他の治療成分と一緒に、含有
する。このキャリア(単数または複数)は、この処方物の他の成分と適合性であるという
意味、およびそのレシピエントに対して生理学的に無害であるという意味で、「受容可能
」でなければならない。
これらの処方物としては、上記投与経路に適したものが挙げられる。これらの処方物は
、好都合には、単位剤形で提供され得、そして薬局の分野において周知である方法のうち
のいずれかによって、調製され得る。技術および処方物は、一般に、Remington
’s Pharmaceutical Sciences(Mack Publishi
ng Co.,Easton,PA)に見出される。このような方法は、活性成分を、1
つまたは1つより多くの付属成分を構成するキャリアと合わせる工程を包含する。一般に
、これらの処方物は、この活性成分を、液体キャリアまたは微細に分割した固体キャリア
、あるいはこれらの両方と、均質に緊密に合わせ、次いで必要であれば、製品を形成する
ことによって、調製される。
経口投与に適した本開示の処方物は、各々が所定の量の活性成分を含有する不連続な単
位(例えば、カプセル剤、カシェ剤または錠剤)として;粉末または顆粒として;水性液
体中または非水性液体中の溶液または懸濁物として;あるいは水中油型液体エマルジョン
または油中水型液体エマルジョンとして、提供され得る。この活性成分はまた、ボーラス
、舐剤、またはペーストとして、投与され得る。
錠剤は、必要に応じて1種または1種より多くの付属成分と一緒に、圧縮または成型に
よって作製される。圧縮された錠剤は、適切な機械で、自由に流動する形態(例えば、粉
末または顆粒)の活性成分を、必要に応じて結合剤、滑沢剤、不活性希釈剤、防腐剤、界
面活性剤または分散剤と混合して、圧縮することにより調製され得る。成型された錠剤は
、適切な機械で、不活性液体希釈剤で水分を与えられた、粉末化された活性成分の混合物
を成型することにより作製され得る。これらの錠剤は、必要に応じてコーティングされ得
、または割り線を入れられ得、そして必要に応じて、活性成分の遅延放出または制御放出
を提供するように処方される。
眼または他の外部組織(例えば、口および皮膚)への投与のためには、これらの処方物
は、好ましくは、例えば0.075%w/w〜20%w/wの量の活性成分(単数または
複数)(0.1%w/wの増分で0.1%〜20%の範囲、例えば、0.6%w/w、0
.7%w/wなどの活性成分が挙げられる)、好ましくは0.2%w/w〜15%w/w
、そして最も好ましくは0.5%w/w〜10%w/wの量の活性成分を含有する、局所
軟膏剤またはクリームとして塗布される。軟膏剤として処方される場合、その活性成分は
、パラフィン系または水混和性のいずれかの、軟膏剤基剤と一緒に使用され得る。あるい
は、その活性成分は、水中油型クリーム基剤と一緒に、クリームに処方され得る。
所望であれば、このクリーム基剤の水相は、例えば、少なくとも30%w/wの多価ア
ルコール(すなわち、2個または2個より多くのヒドロキシル基を有するアルコールであ
り、例えば、プロピレングリコール、1,3−ジオール、マンニトール、ソルビトール、
グリセロールおよびポリエチレングリコール(PEG 400が挙げられる)、ならびに
これらの混合物)を含有し得る。局所処方物は、望ましくは、皮膚または他の罹患領域を
通しての活性成分の吸収または浸透を増強する化合物を含有し得る。このような皮膚浸透
増強剤としては、ジメチルスルホキシドおよび関連するアナログが挙げられる。
本開示のエマルジョンの油性層は、公知の成分から公知の様式で構築され得る。この層
は、乳化剤(emulsifier)(乳化剤(emulgent)としても公知)しか
含まないかもしれないが、望ましくは、少なくとも1種の乳化剤と、脂肪もしくは油、ま
たは脂肪と油との両方との混合物を含有する。好ましくは、親水性乳化剤は、安定剤とし
て働く親油性乳化剤と一緒に含有される。油と脂肪との両方を含有することもまた好まし
い。乳化剤は、安定剤と一緒にか、または乳化剤なしで、いわゆる乳化蝋を作製し、この
蝋は、油および脂肪と一緒になって、いわゆる乳化軟膏剤基剤を作製し、この乳化軟膏剤
基剤は、クリーム処方物の油性分散相を形成する。
本開示の処方物において使用するために適切な乳化剤およびエマルジョン安定剤として
は、Tween(登録商標)60、Span(登録商標)80、セトステアリルアルコー
ル、ベンジルアルコール、ミリスチルアルコール、モノステアリン酸グリセリル、および
ラウリル硫酸ナトリウムが挙げられる。
処方物のために適切な油または脂肪の選択は、所望の化粧目的を達成することに基づく
。クリームは、好ましくは、油っぽくなく、染色性ではなく、そして洗浄可能な製品であ
るべきであり、適切な粘ちゅう度を有して、チューブまたは他の容器からの溶出を回避す
るべきである。直鎖または分枝鎖の、一塩基性または二塩基性のアルキルエステル(例え
ば、ジイソアジピン酸エステル、ステアリン酸イソセチル、ヤシ脂肪酸のプロピレングリ
コールジエステル、ミリスチン酸イソプロピル、オレイン酸デシル、パルミチン酸イソプ
ロピル、ステアリン酸ブチル、パルミチン酸2−エチルヘキシル、またはCrodamo
l CAPとして公知である分枝鎖エステルのブレンド)が使用され得、最後の3つが好
ましいエステルである。これらは、必要とされる特性に依存して、単独で使用されても組
み合わせで使用されてもよい。あるいは、高融点の脂質(例えば、白色ワセリンおよび/
または流動パラフィン)あるいは他の鉱油が使用される。
本開示による薬学的処方物は、1種または1種より多くの本開示の化合物を、1種また
は1種より多くの薬学的に受容可能なキャリアまたは賦形剤、および必要に応じて、他の
治療剤と一緒に含有する。活性成分を含有する薬学的処方物は、意図される投与方法のた
めに適切な任意の形態であり得る。例えば、経口使用のために使用される場合、錠剤、ト
ローチ、ロゼンジ、水性または油の懸濁物、分散可能な粉末または顆粒、エマルジョン、
硬カプセルまたは軟カプセル、シロップまたはエリキシル剤が、調製され得る。経口使用
が意図される組成物は、薬学的組成物の製造のための当該分野において公知である任意の
方法に従って調製され得、そしてこのような組成物は、1種または1種より多くの剤(甘
味剤、矯味矯臭剤、着色剤および防腐剤)を、味の良い調製物を提供する目的で含有し得
る。活性成分を、錠剤の製造に適した非毒性の薬学的に受容可能な賦形剤との混合物とし
て含有する錠剤が、受容可能である。これらの賦形剤は、例えば、不活性希釈剤(例えば
、炭酸カルシウムまたは炭酸ナトリウム、ラクトース、ラクトース一水和物、クロスカル
メロースナトリウム、ポビドン、リン酸カルシウムまたはリン酸ナトリウム);顆粒化剤
および崩壊剤(例えば、トウモロコシデンプン、またはアルギン酸);結合剤(例えば、
セルロース、微結晶性セルロース、デンプン、ゼラチンまたはアカシア);ならびに滑沢
剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸または滑石)であり得る。錠剤は
、コーティングされていても、公知の技術(マイクロカプセル化)によりコーティングさ
れていてもよく、このコーティングは、胃腸管内での崩壊および吸着を遅延させ、これに
よって、長期間にわたる持続作用を提供する。例えば、時間遅延材料(例えば、モノステ
アリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリル)が、単独でかまたは蝋と一緒に、
使用され得る。
経口使用のための処方物はまた、硬ゼラチンカプセル(ここで活性成分は、不活性固体
希釈剤(例えば、リン酸カルシウムもしくはカオリン)と混合されている)あるいは軟ゼ
ラチンカプセル(ここで活性成分は、水または油媒質(例えば、落花生油、流動パラフィ
ンもしくはオリーブ油)と混合されている)として提供され得る。
本開示の水性懸濁物は、活性物質を、水性懸濁物の製造のために適切な賦形剤との混合
物として含有する。このような賦形剤としては、懸濁剤(例えば、カルボキシメチルセル
ロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン
酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントガムおよびアカシアガム)、ならび
に分散剤または湿潤剤(例えば、天然に存在するホスファチド(例えば、レシチン)、ア
ルキレンオキシドと脂肪酸との縮合生成物(例えば、ステアリン酸ポリオキシエチレン)
、エチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールとの縮合生成物(例えば、ヘプタデカエチレ
ンオキシセタノール)、エチレンオキシドと、脂肪酸およびヘキシトール無水物から誘導
された部分エステルとの縮合生成物(例えば、モノオレイン酸ポリエチレンソルビタン)
)が挙げられる。水性懸濁物はまた、1種または1種より多くの防腐剤(例えば、p−ヒ
ドロキシ安息香酸エチルまたはp−ヒドロキシ安息香酸n−プロピル)、1種または1種
より多くの着色剤、1種または1種より多くの矯味矯臭剤および1種または1種より多く
の甘味剤(例えば、スクロースまたはサッカリン)を含有し得る。
油懸濁物は、活性成分を、植物油(例えば、落花生油、オリーブ油、ゴマ油もしくはヤ
シ油)、または鉱油(例えば、流動パラフィン)に懸濁させることによって、処方され得
る。これらの経口懸濁物は、増粘剤(例えば、蜜蝋、固形パラフィンまたはセチルアルコ
ール)を含有し得る。甘味剤(例えば、上に記載されたもの)および矯味矯臭剤が、味の
良い調製物を提供するために添加され得る。これらの組成物は、酸化防止剤(例えば、ア
スコルビン酸)の添加により提供され得る。
水の添加による水性懸濁物の調製のために適切な、本開示の分散可能な粉末および顆粒
は、活性成分を、分散剤または湿潤剤、懸濁剤、および1種または1種より多くの防腐剤
との混合物として提供する。適切な分散剤または湿潤剤および懸濁剤は、上に開示された
ものにより例示される。さらなる賦形剤(例えば、甘味剤、矯味矯臭剤および着色剤)も
また存在し得る。
本開示の薬学的組成物はまた、水中油型のエマルジョンの形態であり得る。油性相は、
植物油(例えば、オリーブ油または落花生油)、鉱油(例えば、流動パラフィン)、ある
いはこれらの混合物であり得る。適切な乳化剤としては、天然に存在するガム(例えば、
アカシアガムおよびトラガカントガム)、天然に存在するホスファチド(例えば、ダイズ
レシチン)、脂肪酸とヘキシトール無水物とから誘導されたエステルまたは部分エステル
(例えば、モノオレイン酸ソルビタン)、ならびにこれらの部分エステルとエチレンオキ
シドとの縮合生成物(例えば、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン)が挙げら
れる。これらのエマルジョンはまた、甘味剤および矯味矯臭剤を含有し得る。シロップお
よびエリキシル剤は、甘味剤(例えば、グリセロール、ソルビトールまたはスクロース)
を用いて処方され得る。このような処方物はまた、粘滑剤、防腐剤、矯味矯臭剤または着
色剤を含有し得る。
本開示の薬学的組成物は、滅菌注射可能調製物(例えば、滅菌注射可能な水性懸濁物ま
たは油性懸濁物)の形態であり得る。この懸濁物は、公知の技術に従って、上に記載され
た適切な分散剤または湿潤剤および懸濁剤を使用して、処方され得る。滅菌注射可能調製
物はまた、非毒性の非経口的に受容可能な希釈剤または溶媒中の滅菌注射可能な溶液また
は懸濁物(例えば、1,3−ブタンジオール中の溶液)であっても、凍結乾燥された粉末
として調製されてもよい。使用され得る受容可能なビヒクルおよび溶媒のうちでも、水、
リンゲル液および等張塩化ナトリウム溶液である。さらに、滅菌硬化油が、好都合に、溶
媒または懸濁媒質として使用され得る。この目的で、任意のブランドの硬化油(合成モノ
グリセリドまたは合成ジグリセリドが挙げられる)が使用され得る。さらに、脂肪酸(例
えば、オレイン酸)が同様に、注射可能物の調製において使用され得る。
単一の剤形を製造するためにキャリア材料と合わせられ得る活性成分の量は、処置され
る宿主および特定の投与方法に依存して変わる。例えば、ヒトへの経口投与が意図された
時限放出処方物は、約1mg〜1000mgの活性物質を、適切な簡便な量のキャリア材
料(これは、組成物全体の約5%〜約95%(重量:重量)で変わり得る)と配合して含
有し得る。この薬学的組成物は、容易に測定可能な投与量を提供するために調製され得る
。例えば、静脈内注入を意図される水溶液は、約30mL/時間の速度での適切な体積の
注入が行われ得るように、1ミリリットルの溶液あたり約3μg〜500μgの活性成分
を含有し得る。
眼への投与に適した処方物としては、点眼剤が挙げられ、ここで活性成分は、適切なキ
ャリア(特に、この活性成分のための水性溶媒)中に溶解または懸濁している。この活性
成分は、好ましくは、このような処方物中に、0.5%w/w〜20%w/w、有利には
0.5%w/w〜10%w/w、特に、約1.5%w/wの濃度で存在する。
口内への局所投与のために適した処方物としては、活性成分を矯味矯臭基剤(通常、ス
クロースおよびアカシアまたはトラガカント)中に含有するロゼンジ剤;活性成分を不活
性基剤(例えば、ゼラチンおよびグリセリン、またはスクロースおよびアカシア)中に含
有する錠剤(pastille);ならびに活性成分を適切な液体キャリア中に含有する
うがい薬が挙げられる。
直腸投与のための処方物は、適切な基剤(例えば、カカオ脂またはサリチレートを含む
)を用いて、坐剤として提供され得る。
肺内投与または鼻腔投与に適した処方物は、例えば、0.1ミクロン〜500ミクロン
(例えば0.5ミクロン、1ミクロン、30ミクロン、35ミクロンなどの増分の、0.
1ミクロン〜500ミクロンの範囲の粒子サイズを含む)の範囲の粒子サイズを有し、こ
の処方物は、鼻通路を通しての迅速な吸入により投与されるか、または肺胞嚢に達するよ
うに口を通しての吸入により投与される。適切な処方物としては、活性成分の水溶液また
は油溶液が挙げられる。エアロゾルまたは乾燥粉末での投与に適した処方物は、従来の方
法に従って調製され得、そして他の治療剤(例えば、本明細書中に記載されるようなHC
V活性に関連する状態の処置または予防において現在まで使用されている化合物)と一緒
に送達され得る。
膣投与に適した処方物は、活性成分に加えて、適切であることが当該分野において公知
であるようなキャリアを含有する、膣坐薬、タンポン、クリーム、ゲル、ペースト、フォ
ームまたはスプレー処方物として提供され得る。
非経口投与に適した処方物としては、水性または非水性の滅菌注射溶液(酸化防止剤、
緩衝剤、静菌薬、およびこの処方物を意図されるレシピエントの血液と等張性にする溶質
を含有し得る);ならびに水性および非水性の滅菌懸濁物(懸濁化剤および増粘剤を含有
し得る)が挙げられる。
これらの処方物は、単位用量容器または多用量容器(例えば、密封されたアンプルおよ
びバイアル)中に提供され、そしてフリーズドライ(凍結乾燥)された条件で貯蔵され得
、使用の直前に滅菌液体キャリア(例えば、注射用水)の添加のみを必要とする。即時注
射の溶液および懸濁物は、先に記載された種類の滅菌粉末、顆粒および錠剤から調製され
る。好ましい単位投薬処方物は、本明細書中で上に記載されたような毎日の用量または毎
日の単位部分用量、あるいはこれらの適切な一部の活性成分を含有する処方物である。
上に具体的に記載された成分に加えて、本開示の処方物は、問題の処方物の型を考慮し
て、当該分野において慣習的である他の薬剤を含有し得ることが理解されるべきである。
例えば、経口投与に適した処方物は、矯味矯臭剤を含有し得る。
本開示は、上で定義されたような少なくとも1種の活性成分をそのための獣医学用キャ
リアと一緒に含有する、獣医学用組成物をさらに提供する。
獣医学用キャリアとは、組成物を投与する目的のために有用な物質であり、そしてその
他の点では不活性または獣医学分野において受容可能であり、そして活性成分と適合性で
ある、固体物質、液体物質または気体物質であり得る。これらの獣医学用組成物は、経口
投与され得るか、非経口投与され得るか、または他の任意の所望の経路により投与され得
る。
本開示の化合物はまた、活性成分の制御放出を提供して、より少ない頻度の投薬を可能
にするか、または活性成分の薬物速度論もしくは毒性プロフィールを改善するように処方
され得る。従って、本開示はまた、徐放または制御放出のために処方された、本開示の1
種または1種より多くの化合物を含有する組成物を提供する。
活性成分の有効用量は、少なくとも、処置される状態の性質、毒性、その化合物が予防
的に(より低い用量で)使用されるのか否か、送達方法、および薬学的処方物に依存し、
そして臨床医によって、従来の用量増大研究を使用して決定される。
投与経路
1種または1種より多くの本開示の化合物(本明細書中で活性成分と称される)は、処
置されるべき状態のために適切な任意の経路によって、投与される。適切な経路としては
、経口経路、直腸経路、経鼻経路、局所経路(頬投与および舌下投与が挙げられる)、膣
投与ならびに非経口経路(皮下経路、筋肉内経路、静脈内経路、皮内経路、鞘内経路およ
び硬膜外経路が挙げられる)などが挙げられる。好ましい経路は、例えば、レシピエント
の状態によって変わり得ることが理解される。本開示の化合物の利点は、経口で生体利用
可能であり、そして経口投与され得ることである。
HCV併用療法
別の実施形態において、適切な組み合わせの非限定的な例としては、式(I)および(
A1〜A4)の1種または1種より多くの化合物と、1種または1種より多くのインター
フェロン、リバビリンまたはそのアナログ、HCV NS3プロテアーゼ阻害剤、α−グ
ルコシダーゼ1阻害剤、ヘパトプロテクタント(hepatoprotectant)、
HCV NS5Bポリメラーゼのヌクレオシド阻害剤またはヌクレオチド阻害剤、HCV
NS5Bポリメラーゼの非ヌクレオシド阻害剤、HCV NS5A阻害剤、TLR−7
アゴニスト、シクロフィリン阻害剤、HCV IRES阻害剤、薬物速度論増強剤、およ
びHCVを処置するための他の薬物または治療剤との組み合わせが挙げられる。
より具体的には、本明細書中に記載される1種または1種より多くの化合物は、以下か
らなる群より選択される1種または1種より多くの化合物と併用され得る:
1)インターフェロン(例えば、PEG化rIFN−α2b(PEG−イントロン(登
録商標))、PEG化rIFN−α2a(ペガシス(登録商標))、rIFN−α2b(
イントロンA)、rIFN−α2a(ロフェロン(登録商標)−A)、インターフェロン
α(MOR−22、OPC−18、アルファフェロン(Alfaferone)(登録商
標)、アルファナチベ(Alfanative)(登録商標)、マルチフェロン(Mul
tiferon)(登録商標)、スバリン(subalin))、インターフェロンアル
ファコン−1(インフェルゲン(Infergen)(登録商標))、インターフェロン
α−n1(ウェルフェロン(Wellferon))、インターフェロンα−n3(アル
フェロン(Alferon)(登録商標))、インターフェロン−β(アボネックス(A
vonex)(登録商標)、DL−8234)、インターフェロン−ω(ωDUROS(
登録商標)、バイオメド(Biomed)(登録商標)510)、アルブインターフェロ
ン(albinterferon)α−2b(アルブフェロン(Albuferon)(
登録商標))、IFNα−2bXL、BLX−883(ロクテロン(Locteron)
(登録商標))、DA−3021、グリコシル化インターフェロンα−2b(AVI−0
05)、PEG−インフェルゲン、PEG化インターフェロンλ−1(PEG化IL−2
9)、およびベロロフォン(belerofon)(登録商標))、
2)リバビリンおよびそのアナログ(例えば、リバビリン(レベトール(登録商標)、
コペガス(登録商標))、およびタリバビリン(taribavirin)(ビラミジン
(登録商標)))、
3)HCV NS3プロテアーゼ阻害剤(例えば、ボセプレビル(boceprevi
r)(SCH−503034、SCH−7)、テラプレビル(telaprevir)(
VX−950)、TMC435350、BI−1335、BI−1230、MK−700
9、VBY−376、VX−500、GS−9256、GS−9451、BMS−605
339、PHX−1766、AS−101、YH−5258、YH5530、YH553
1、ABT−450、ACH−1625、ITMN−191、AT26893、MK51
72、MK6325、およびMK2748;
4)α−グルコシダーゼ1阻害剤(例えば、セルゴシビル(celgosivir)(
MX−3253)、ミグリトール、およびUT−231B);
5)ヘパトプロテクタント(例えば、エメリカサン(emericasan)(IDN
−6556)、ME−3738、GS−9450(LB−84451)、シリビリン(s
ilibilin)、およびMitoQ);
6)HCV NS5Bポリメラーゼのヌクレオシド阻害剤またはヌクレオチド阻害剤(
例えば、R1626、R7128(R4048)、IDX184、IDX−102、BC
X−4678、バロピシタビン(valopicitabine)(NM−283)、M
K−0608、ソホスブビル(GS−7977(以前はPSI−7977))、VLX−
135(以前はALS−2200)、およびINX−189(現在はBMS986094
));
7)HCV NS5Bポリメラーゼの非ヌクレオシド阻害剤(例えば、PF−8685
54、VCH−759、VCH−916、JTK−652、MK−3281、GS−91
90、VBY−708、VCH−222、A848837、ANA−598、GL606
67、GL59728、A−63890、A−48773、A−48547、BC−23
29、VCH−796(ネスブビル(nesbuvir))、GSK625433、BI
LN−1941、XTL−2125、ABT−072、ABT−333、GS−9669
、PSI−7792、およびGS−9190)、
8)HCV NS5A阻害剤(例えば、AZD−2836(A−831)、BMS−7
90052、ACH−3102、ACH−2928、MK8325、MK4882、MK
8742、PSI−461、IDX719、GS−5885、およびA−689)、
9)TLR−7アゴニスト(例えば、イミキモッド、852A、GS−9524、AN
A−773、ANA−975(イサトリビン)、AZD−8848(DSP−3025)
、およびSM−360320)、
10)シクロフィリン阻害剤(例えば、DEBIO−025、SCY−635、および
NIM811);
11)HCV IRES阻害剤(例えば、MCI−067);
12)薬物速度論増強剤(例えば、BAS−100、SPI−452、PF−4194
477、TMC−41629、GS−9350(コビシスタット)、GS−9585、お
よびロキシスロマイシン(roxythromycin));ならびに
13)HCVを処置するための他の薬物(例えば、サイモシンα1(ザダキシン(Za
daxin))、ニタゾキサニド(アリネア(Alinea)、NTZ)、BIVN−4
01(ビロスタット(virostat))、PYN−17(アルチレックス(alti
rex))、KPE02003002、アクチロン(actilon)(CPG−101
01)、GS−9525、KRN−7000、シバシル(civacir)、GI−50
05、XTL−6865、BIT225、PTX−111、ITX2865、TT−03
3i、ANA 971、NOV−205、タルバシン(tarvacin)、EHC−1
8、VGX−410C、EMZ−702、AVI 4065、BMS−650032、B
MS−791325、バビツキシマブ(Bavituximab)、MDX−1106(
ONO−4538)、オグルファニド(Oglufanide)、およびVX−497(
メリメポジブ(merimepodib))。
なお別の実施形態において、本願は、本明細書中に記載されるような化合物、またはそ
の薬学的に受容可能な塩、プロドラッグ、溶媒和物、および/もしくはエステルを、少な
くとも1種のさらなる治療剤ならびに薬学的に受容可能なキャリアまたは賦形剤と組み合
わせて含有する、薬学的組成物を開示する。
別の実施形態において、本明細書中に記載されるような式(I)の化合物、およびソホ
スブビルおよび/またはGS−5885、ならびに必要に応じて、インターフェロンまた
はリバビリンを含有する、薬学的組成物が提供される。
別の実施形態において、本明細書中に記載されるような式(I)の化合物、およびHC
V NS5Bポリメラーゼのヌクレオシド阻害剤またはヌクレオチド阻害剤、ならびに必
要に応じて、インターフェロンまたはリバビリンを含有する、薬学的組成物が提供される
さらなる治療剤は、当該分野において公知である様式で投与され、そしてその投薬量は
、当業者によって選択され得ることが、想定される。例えば、さらなる治療剤は、1日あ
たり約0.01ミリグラム〜約2グラムの用量で投与され得る。
化合物の代謝産物
本明細書中に記載される化合物のインビボ代謝産物もまた、本開示の範囲内に入る。こ
のような産物は、投与される化合物の、特に酵素プロセスに起因する、酸化、還元、加水
分解、アミド化、エステル化などから生じ得る。従って、本開示は、本開示の化合物を哺
乳動物に、この化合物の代謝産物を生じるために充分な時間にわたって接触させる工程を
包含するプロセスによって、生成された化合物を包含する。このような生成物は、代表的
に、放射線標識(例えば、C14またはH)された本開示の化合物を調製すること、こ
の化合物を検出可能な用量(例えば、約0.5mg/kgより多量)で、動物(例えば、
ラット、マウス、モルモット、サル)またはヒトに非経口投与すること、代謝が起こるた
めに充分な時間(代表的に、約30秒〜30時間)を与えること、およびその変換生成物
を、尿、血液または他の生物学的サンプルから単離することによって、同定される。これ
らの生成物は、容易に単離される。なぜなら、これらの生成物は、標識されているからで
ある(他の化合物は、代謝産物中に残っているエピトープに結合し得る抗体の使用によっ
て、単離される)。代謝産物の構造は、従来の様式で(例えば、MSまたはNMR分析に
よって)決定される。一般に、代謝産物の分析は、当業者に周知である従来の薬物代謝研
究と同じ様式で行われる。変換生成物は、他の方法ではインビボに見出されない限り、単
独ではHCV阻害活性を有さない場合でさえも、本開示の化合物の治療的用量についての
診断アッセイにおいて有用である。
代理の胃腸分泌における化合物の安定性を決定するための方法が、公知である。
化合物を作製するための例示的な方法
本開示はまた、本開示の組成物を作製するための方法に関する。これらの組成物は、応
用可能な有機合成の技術のうちのいずれかによって調製される。多くのこのような技術は
、当該分野において周知である。しかし、公知の技術の多くは、Compendium
of Organic Synthetic Methods(John Wiley
& Sons,New York),第1巻,Ian T.HarrisonおよびSh
uyen Harrison,1971;第2巻,Ian T.Harrisonおよび
Shuyen Harrison,1974;第3巻,Louis S.Hegedus
およびLeroy Wade,1977;第4巻,Leroy G.Wade,Jr.,
1980;第5巻,Leroy G. Wade,Jr.,1984;ならびに第6巻,
Michael B.Smith;ならびにMarch,J.,Advanced Or
ganic Chemistry,第3版,(John Wiley & Sons,N
ew York,1985),Comprehensive Organic Synt
hesis.Selectivity,Strategy & Efficiency
in Modern Organic Chemistry.第9巻,Barry M.
Trost筆頭編者,(Pergamon Press,New York,1993年
印刷)に詳細に述べられている。本開示の化合物を調製するために適切な他の方法は、国
際公開第WO 2006/020276号に記載されている。
本開示の組成物を調製するための多数の例示的な方法が、以下のスキームおよび実施例
に提供されている。これらの方法は、このような調製の性質を説明することを意図されて
いるのであり、応用可能な方法の範囲を限定することは意図されない。
一般に、反応条件(例えば、温度、反応時間、溶媒、および後処理手順など)は、実施
されるべき特定の反応について、当該分野において一般的なものである。引用文献の材料
は、その文献に引用される材料と一緒に、このような条件の詳細な説明を含む。代表的に
、温度は、−100℃〜200℃であり、溶媒は、非プロトン性またはプロトン性であり
、そして反応時間は、10秒間〜10日間である。後処理は、代表的に、あらゆる未反応
試薬のクエンチ、続いて水/有機層系の間での分配(抽出)、および生成物を含む層の分
離からなる。
酸化反応および還元反応は、代表的に、室温(約20℃)近くの温度で行われるが、金
属水素化物還元については頻繁に、その温度は0℃〜−100℃まで低下させられ、その
溶媒は代表的に、還元については非プロトン性であり、そして酸化についてはプロトン性
であっても非プロトン性であってもいずれでもよい。反応時間は、望ましい転換を達成す
るように調整される。
縮合反応は、代表的に、室温近くの温度で行われるが、非平衡の、反応速度論的に制御
された縮合については、低い温度(0℃〜−100℃)もまた一般的である。溶媒は、プ
ロトン性(平衡反応において一般的)であっても非プロトン性(反応速度論的に制御され
た反応において一般的)であっても、いずれでもよい。
標準的な合成技術(例えば、反応副生成物の共沸による除去、および無水反応条件(例
えば、不活性ガス雰囲気)の使用)は、当該分野において一般的であり、そして応用可能
である場合に応用される。
用語「処理された」、「処理する」、および「処理」などは、化学合成操作に関連して
使用される場合、1つまたは1つより多くの化学実体が1つまたは1つより多くの他の化
学実体に転換するような様式で処理されることを示すための、当該分野において一般的な
、接触させること、混合させること、反応させること、反応を可能にすること、接触状態
にすること、および他の用語を意味する。このことは、「化合物1を化合物2で処理する
」が、「化合物1と化合物2との反応を可能にする」、「化合物1を化合物2と接触させ
る」、「化合物1を化合物2と反応させる」、および有機合成の分野において化合物1が
化合物2で(と)「処理されたこと」、「反応させられたこと」、「反応を可能にさせら
れたこと」などを合理的に示すための他の表現と同義であることを意味する。例えば、処
理するとは、有機化学物質が反応を可能にさせられる、合理的な通常の様式を示す。他に
示されない限り、通常の濃度(0.01M〜10M、代表的には0.1M〜1M)、温度
(−100℃〜250℃、代表的には−78℃〜150℃、より代表的には−78℃〜1
00℃、なおより代表的には0℃〜100℃)、反応容器(代表的にはガラス、プラスチ
ック、金属)、溶媒、圧力、雰囲気(代表的に、酸素および水に非感受性である反応につ
いては空気、または水素もしくは水に感受性である反応については窒素もしくはアルゴン
)などが意図される。有機合成の分野において公知である類似の反応の知識が、所定のプ
ロセスにおける「処理」のための条件および装置を選択する際に使用される。具体的には
、有機合成の当業者は、記載されるプロセスの化学反応を首尾よく実施すると合理的に予
測される条件および装置を、当該分野における知識に基づいて選択する。
例示的なスキームおよび実施例の各々(本明細書中以下で、「例示的なスキーム」)の
改変は、具体的な例示的材料の生成の種々のアナログをもたらす。有機合成の適切な方法
を記載する、上で引用した引用文献は、このような改変に応用可能である。
例示的なスキームの各々において、反応生成物を互いから、および/または出発物質か
ら分離することが、有利であり得る。各工程、または一連の工程の望ましい生成物が、当
該分野において一般的である技術によって、所望の程度の均質性まで分離および/または
精製(本明細書中以下で分離)される。代表的に、このような分離は、多相抽出、溶媒ま
たは溶媒混合物からの結晶化、蒸留、昇華、あるいはクロマトグラフィーを包含する。ク
ロマトグラフィーは、多数の方法(例えば、逆相および順相;サイズ排除;イオン交換;
高圧、中圧、および低圧の液体クロマトグラフィーの方法および装置;小規模な分析用;
シミュレートされた移動床(SMB)および分取用の薄層または厚層のクロマトグラフィ
ー、ならびに小規模の薄層クロマトグラフィーおよびフラッシュクロマトグラフィーの技
術が挙げられる)を包含し得る。
別のクラスの分離方法は、所望の生成物、未反応出発物質、または反応副生成物などを
結合するかまたは他の方法で分離可能にするように選択された試薬で、混合物を処理する
ことを包含する。このような試薬としては、吸着剤または吸収剤(例えば、活性炭、モレ
キュラーシーブ、またはイオン交換媒質など)が挙げられる。あるいは、これらの試薬は
、塩基性材料の場合には酸、酸性材料の場合には塩基、結合試薬(例えば、抗体、結合タ
ンパク質、選択的キレート剤(例えば、クラウンエーテル))、または液/液イオン交換
試薬(LIX)などであり得る。
適切な分離法方の選択は、関与する材料の性質に依存する。例えば、沸点、ならびに蒸
留および昇華においては分子量、クロマトグラフィーにおいては極性官能基の存在または
非存在、ならびに多相抽出においては酸性媒質および塩基性媒質における材料の安定性な
どである。当業者は、所望の分離を最も達成しやすい技術を応用する。
その立体異性体を実質的に含まない単一の立体異性体(例えば、エナンチオマー)は、
光学的に活性な分割剤を使用してジアステレオマーの形成などの方法を使用して、ラセミ
混合物を分割することにより、得られ得る(Stereochemistry of C
arbon Compounds,(1962)E.L.Eliel,McGraw H
ill;Lochmuller,C.H.,(1975)J.Chromatogr.,
113,3)283−302)。本開示のキラルな化合物のラセミ混合物は、任意の適切
な方法によって、分離および単離され得る。これらの方法としては、以下が挙げられる:
(1)イオン性のジアステレオマー塩をキラル化合物と形成し、分別晶出または他の方法
により分離すること、(2)ジアステレオマー化合物をキラルな誘導体化試薬と形成し、
これらのジアステレオマーを分離し、そして純粋な立体異性体に転換させること、および
(3)実質的に純粋化または富化された立体異性体を、キラル条件下で直接分離すること
方法(1)において、ジアステレオマー塩は、エナンチオマー的に純粋なキラルな塩基
(例えば、ブルシン、キニーネ、エフェドリン、ストリキニン、およびα−メチル−β−
フェニルエチルアミン(アンフェタミン)など)を、酸性官能基(例えば、カルボン酸お
よびスルホン酸)を有する非対称化合物と反応させることにより、形成され得る。これら
のジアステレオマー塩は、分別晶出またはイオンクロマトグラフィーにより、分離を誘導
され得る。アミノ化合物の光学異性体の分離のためには、キラルなカルボン酸またはスル
ホン酸(例えば、ショウノウスルホン酸、酒石酸、マンデル酸、または乳酸)の添加が、
ジアステレオマー塩の形成をもたらし得る。
あるいは、方法(2)によって、分割されるべき物質は、キラル化合物の1つのエナン
チオマーと反応させられて、ジアステレオマー対を形成する(Eliel,E.およびW
ilen,S.(1994)Stereochemistry of Organic
Compounds,John Wiley & Sons,Inc.,p.322)。
ジアステレオマー化合物は、非対称化合物を、エナンチオマー的に純粋なキラル誘導体化
試薬(例えば、メンチル誘導体)と反応させ、続いてこれらのジアステレオマーを分離し
、そして加水分解して、遊離のエナンチオマー的に富化された物質を得ることによって、
形成され得る。光学純度を決定する方法は、ラセミ混合物のキラルエステル(例えば、メ
ンチルエステルであり、例えば、(−)クロロギ酸メンチル)を、塩基またはMoshe
rエステル(酢酸α−メトキシ−α−(トリフルオロメチル)フェニル)(Jacob
III.(1982)J.Org.Chem.47:4165)の存在下で作製し、そし
て2つのアトロプ異性体ジアステレオマーの存在についてNMRスペクトルを分析するこ
とを包含する。アトロプ異性体化合物の安定なジアステレオマーは、順相または逆相のク
ロマトグラフィーによって、アトロプ異性体のナフチル−イソキノリンの分離についての
方法に従って、分離および単離され得る(Hoye,T.,WO 96/15111)。
方法(3)によって、2つのエナンチオマーのラセミ混合物は、キラル静止相を使用する
クロマトグラフィーによって、分離され得る(Chiral Liquid Chrom
atography(1989)W.J.Lough編,Chapman and Ha
ll,New York;Okamoto,(1990)J.of Chromatog
r.513:375−378)。富化または精製されたエナンチオマーは、不斉炭素原子
を有する他のキラル分子を区別するために使用される方法(例えば、旋光および円偏光二
色性)によって、区別され得る。
スキームおよび実施例
これらの例示的な方法の一般的な局面が、以下および実施例に記載される。以下のプロ
セスの生成物の各々は、その引き続くプロセスにおける使用の前に、必要に応じて分離、
単離および/または精製される。
本開示の化合物の調製のための多数の例示的な方法が、本明細書中に、例えば、以下の
実施例に提供される。これらの方法は、このような調製の性質を説明することを意図され
るのであり、応用可能な方法の範囲を限定することは意図されない。本開示の特定の化合
物は、本開示の他の化合物の調製のための中間体として使用され得る。本明細書中に記載
される例示的な方法において、フラグメントE−V−−は、R9−とも書かれ得る。PG
は、それが結合している所定の官能基について一般的な保護基を表す。保護基の導入およ
び除去は、標準的な技術(例えば、Wuts,P.G.M.,Greene,T.Pro
tective Groups in Organic Synthesis,第4版;
John Wiley & Sons,Inc.:Hoboken,New Jerse
y,2007に記載されるもの)を使用して達成され得る。
スキーム1.E−V−C(=O)−P−W−P−C(=O)−V−Eの代表的な合成
スキーム1は、本発明のE−V−C(=O)−P−W−P−C(=O)−V−E分子の
一般合成を示し、ここで説明の目的で、Eはメトキシカルボニルアミノである。1aまた
は1cのいずれかの、それぞれ1当量または2当量のクロロギ酸メチルでの塩基性条件下
(例えば、水酸化ナトリウム)での処理は、分子1bまたは1dを与える。
スキーム2.E−V−C(=O)−P−W−P−C(=O)−V−Eの代表的な合成
スキーム2は、本発明のE−V−C(=O)−P−W−P−C(=O)−V−E分子の
一般合成を示し、ここで説明の目的で、Pはピロリジンである。アミン2aと酸2bとの
カップリングは、ペプチドカップリング試薬(例えば、HATU)を使用して達成されて
、2cを得る。あるいは、アミン2dは、2当量の2bと、類似の条件下でカップリング
されて、2eを与える。
スキーム6.R−V−C(=O)−P−Rの代表的な合成
スキーム6は、R−V−C(=O)−P−R中間体の一般合成を示し、ここで説明
の目的で、Pはピロリジンであり、Rは、−Eまたはアミノ保護基のいずれかとして描
かれる一般的な基であり、そしてRは、−W−P−C(=O)−V−E、−W−P−C
(=O)−V−NH−PG、−W−P−NH−PG、または−W−NH−PGとして描か
れる一般的な基である。アミン6a(または6d、6h、6k)と酸6bまたは6eとの
カップリングは、ペプチドカップリング試薬(例えば、HATU)を使用して達成されて
、それぞれ6c(または6f、6g、6i、6j、6l、6m)を与える。
スキーム7.E−V−C(=O)−Rの代表的な合成
スキーム7は、E−V−C(=O)−R中間体の一般合成を示し、ここで説明の目的
で、Eはメトキシカルボニルアミノであり、そしてRは、−P−W−P−C(=O)−
V−NH−PG、−P−W−P−PG、−P−W−PG、−P−PG、または−O−PG
のいずれかとして描かれる一般的な基である。7a(または7c、7e、7g、7i)の
クロロギ酸メチルでの塩基性条件下(例えば、水酸化ナトリウム)での処理は、分子7b
(または7d、7f、7h、7j)を与える。
スキーム9.R−P−Rの代表的な合成
スキーム9は、R−P−R中間体の一般合成を示し、ここで説明の目的で、R
、−C(=O)−V−Eまたは保護基であり、そしてRは、置換されたベンズアミダゾ
ール(benzamidazole)である。ベンゾイミダゾールの形成は、酸9bまた
は9eをアリールアミン9aと、ペプチドカップリング試薬(例えば、HATU)を使用
して達成されて、9cまたは9dを与える。酸(例えば、酢酸)の存在下でのこのアミド
の環化は、ベンゾイミダゾール含有分子9dまたは9gを与える。
複数のベンゾイミダゾールの形成は、同じ様式で、ビス−ジアミンで出発して実施され
て、対応するビス−ベンズアミダゾールを与える。
スキーム20.R−P−W−P−Rの代表的な合成
スキーム20は、本発明のR−P−W−P−R中間体の一般合成を示し、ここで説
明の目的で、RおよびRは、独立した保護基であり、そしてWは、遷移金属により媒
介される環化によって構築された、2つの芳香環のユニットである。フェノール20bの
アルキルブロミド(例えば、20a)でのアルキル化は、エーテル20cを与える。パラ
ジウム触媒の存在下での芳香環の環化は、化合物20dを与える。20dのCuBr
の処理は、α−ハロケトン20eを与え、これは、酸塩基性条件下(例えば、EtN)
の添加により、20fを与える。20fとアミンまたはアミン塩(例えば、酢酸アンモニ
ウム)との反応は、イミダゾール含有分子20gを与える。20g、20i、または20
lの酸化は、MnOの存在下で加熱することにより達成されて、それぞれ20h、20
j、または20mを与え得る。20gまたは20hの、パラジウム触媒(例えば、Pd
dbaおよびX−Phos)およびホウ素供給源(例えば、ビス(ピナコラト)ジボロ
ン)での転換は、ボロン酸エステル20iまたは20jを与える。このボロン酸エステル
は、適切なカップリングパートナー(例えば、20k)と、パラジウム触媒(例えば、P
d(PPhまたはPdCl(dppf))を使用してカップリングされて、20
lまたは20mを与える。遷移金属により媒介されるクロスカップリング反応の各々につ
いて、同じカップリング生成物を得るために、求核試薬の役割と求電子試薬の役割とが逆
にされ得る。Wの構築を可能にするが、代替のカップリングパートナーおよび試薬を使用
する、他の遷移金属により媒介されるクロスカップリングとしては、Negishiカッ
プリング、Kumadaカップリング、Stilleカップリング、およびUllman
カップリングが挙げられるが、これらに限定されない。2つの芳香環を含む、他のW基の
調製のために、出発試薬の適切な選択によって、この一般スキームが応用され得る。
スキーム21は、本発明のR−P−W−P−R中間体の一般合成を示し、ここで説
明の目的で、RおよびRは、独立した保護基であり、そしてWは、遷移金属により媒
介される環化によって構築された、2つの芳香環のユニットである。20dの、活性化ビ
ニル試薬(例えば、カリウムビニルトリフルオロボレート)でのパラジウム触媒(例えば
、酢酸パラジウムおよびS−Phos)の存在下での処理は、ビニル化合物21aを与え
る。対応するα−ハロケトンへの転換は、N−ブロモスクシンイミドでの臭素化、引き続
くMnOでの酸化によって達成され得る。α−ハロケトンの置き換えは、酸塩基性条件
下(例えば、EtN)の添加により進行する。21dの臭素化は、ピリジニウムトリブ
ロミドでの処理により進行し、その後、第二の酸塩基性条件下の添加により、ジエステル
21eを与える。21eとアミンまたはアミン塩(例えば、酢酸アンモニウム)との反応
は、イミダゾール含有分子21fを与える。21fの酸化は、MnOの存在下で達成さ
れて、21gを与え得る。
スキーム22.E−V−C(=O)−P−W−P−Rの代表的な合成
スキーム22は、本発明のE−V−C(=O)−P−W−P−R中間体の一般合成を示
し、ここで説明の目的で、Rは保護基であり、そしてWは、2つの芳香環のユニットであ
る。α−ハロケトン21bの置き換えは、酸塩基性条件下(例えば、EtN)の添加に
より進行する。22bの臭素化は、ピリジニウムトリブロミドでの処理により進行し、そ
の後、第二の酸塩基性条件下の添加により、ジエステル22cを与える。22cとアミン
またはアミン塩(例えば、酢酸アンモニウム)との反応は、イミダゾール含有分子22d
を与える。22dの酸化は、MnOの存在下で達成されて、22eを与え得る。
スキーム23.R−P−W−P−C(=O)−V−Eの代表的な合成
スキーム23は、本発明のE−V−C(=O)−P−W−P−R中間体の一般合成を示
し、ここで説明の目的で、Rは保護基であり、そしてWは、2つの芳香環のユニットであ
る。α−ハロケトン21dの置き換えは、酸塩基性条件下(例えば、EtN)の添加に
より進行する。23aとアミンまたはアミン塩(例えば、酢酸アンモニウム)との反応は
、イミダゾール含有分子23bを与える。23bの酸化は、MnOの存在下で達成され
て、23cを与え得る。
スキーム25.E−V−C(=O)−P−W−P−C(=O)−V−Eの代表的な合成
スキーム25は、本発明のE−V−C(=O)−P−W−P−C(=O)−V−E分子
の一般合成を示し、ここで説明の目的で、Eはエチルカルボニルアミノである。25aま
たは25cのいずれかの、それぞれ1当量または2当量の塩化プロピオニルでの、塩基性
条件下(例えば、水酸化ナトリウム)での処理は、分子25bまたは25dを与える。
スキーム26.E−V−C(=O)−P−RおよびR−P−Rの代表的な合成
スキーム26は、本発明のE−V−C(=O)−P−R分子およびR−P−R分子の
一般合成を示し、ここで説明の目的で、Rはハロイミダゾールである。アルデヒド26a
をグリオキサールで、水酸化アンモニウムの存在下で処理すると、イミダゾール26bを
与える。N−ブロモスクシンアミドまたはヨウ素のいずれかでの処理は、それぞれ対応す
るハロイミダゾール26cおよび26dを与える。対応するビス−ハロゲン化化合物から
の分離は、分取HPLCクロマトグラフィーによって達成され得る。ビス−ハロイミダゾ
ールからモノ−ハロイミダゾールへの転換はまた、亜硫酸ナトリウムの存在下で加熱する
と達成され得る。P基のさらなる官能基化は、保護基の除去および適切な酸(E−V−C
(=O)−OH)とのカップリングにより達成され得る。
スキーム27.R−P−W−P−Rの代表的な合成
スキーム27は、本発明のR−P−W−P−R中間体の代替の一般合成を示し、こ
こで説明の目的で、RおよびRは独立した保護基であり、そしてWは、遷移金属によ
り媒介される環化により構築された、2個の芳香環のユニットである。21bの臭素化試
薬(すなわち、ピリジニウムトリブロミド)での臭素化は、ジブロミド27aを与える。
次いで、第一級臭素の置換が、塩基性条件下(例えば、KCO)での酸の添加により
進行して、21dを与える。21fまたは21gへの転換は、スキーム21に記載される
方法に従って達成され得る。
スキーム28.E−V−C(=O)−P−W−P−Rの代表的な合成
スキーム28は、本発明のE−V−C(=O)−P−W−P−R中間体の代替の一般合
成を示し、ここで説明の目的で、Rは保護基であり、そしてWは2個の芳香環のユニット
である。21bの臭素化試薬(すなわち、ピリジニウムトリブロミド)での臭素化は、ジ
ブロミド27aを与える。次いで、第一級臭素の置換が、塩基性条件下(例えば、K
)での酸の添加により進行して、22dを与える。22dまたは22eへの転換は、
スキーム22に記載される方法に従って達成され得る。
特定の実施形態
1つの実施形態において、式(I):
1a−V1a−C(=O)−P1a−W1a−P1b−C(=O)−V1b−E
(I)
の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグが提供され、式(I)に
おいて:
1a
であり、そしてW1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、必要に応じて置換されたアリ
ール、必要に応じて置換された複素環、およびシアノから独立して選択される1個または
1個より多くの基で必要に応じて置換されており;
は、−O−CH−、−CH−O−、−O−C(=O)−、または−C(=O)
−O−であり;Xは、−CH−CH−または−CH=CH−であり;
1aは、−N(H)(アルコキシカルボニル)、−N(H)(シクロアルキルカルボ
ニル)もしくは−N(H)(シクロアルキルオキシカルボニル)であるか;またはE1a
−V1aが一緒になったものは、R9aであり;
1bは、−N(H)(アルコキシカルボニル)、−N(H)(シクロアルキルカルボ
ニル)もしくは−N(H)(シクロアルキルオキシカルボニル)であるか;またはE1b
−V1bが一緒になったものは、R9bであり;
1aおよびV1bは各々独立して:
から選択され;
1aは:
から選択され、
1bは:
から選択され、そして
9aおよびR9bは各々独立して:
から選択され;
ただし、Yが−O−CH−または−CH−O−である場合、以下:
(1)V1aおよびV1bのうちの少なくとも一方は、(af)、(ag)、(ah)
、(ai)、(aj)、(ak)、(al)、(am)、(an)、(ao)、(ap)
もしくは(aq)から選択される;または
(2)P1aは、(be)、(bf)、(bg)、(bh)、(bi)、(bj)、(
bk)、(bl)、(bm)、(bn)、(bo)、(bq)もしくは(br)から選択
される;または
(3)P1bは、(be)、(bf)、(bg)、(bh)、(bi)、(bj)、(
bk)、(bl)、(bm)、(bn)、(bo)、(bp)、(bq)もしくは(br
)から選択される
のうちの少なくとも1つが起こる。
1つの実施形態において、式(I)の化合物は、式:
によって表されるか、またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグであり、式
(A1)、(A2)、(A3)および(A4)に示されるイミダゾール環は、ハロアルキ
ル、シアノ、およびアルキルから独立して選択される1個または1個より多くの基で必要
に応じて置換されている。
1つの実施形態において、式(I)の化合物は、式:
によって表されるか、またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグであり、式
(A2)および(A4)に示されるイミダゾール環は、ハロ、ハロアルキル、シアノ、お
よびアルキルから独立して選択される1個または1個より多くの基で必要に応じて置換さ
れている。
1つの実施形態において、E1aおよびE1bのうちの少なくとも一方は、−N(H)
(アルコキシカルボニル)である。1つの実施形態において、E1aおよびE1bのうち
の少なくとも一方は、−N(H)C(=O)OMeである。別の実施形態において、E
とE1bとの両方が−N(H)C(=O)OMeである。
1つの実施形態において、E1aおよびE1bのうちの少なくとも一方は、−N(H)
(シクロアルキルカルボニル)または−N(H)(シクロアルキルオキシカルボニル)で
ある。1つの実施形態において、E1aおよびE1bのうちの少なくとも一方は、シクロ
プロピルカルボニルアミノ、シクロブチルカルボニルアミノ、シクロプロピルオキシカル
ボニルアミノまたはシクロブチルオキシカルボニルアミノである。別の実施形態において
、E1aおよびE1bは各々独立して、シクロプロピルカルボニルアミノ、シクロブチル
カルボニルアミノ、シクロプロピルオキシカルボニルアミノおよびメトキシカルボニルア
ミノから選択される。
1つの実施形態において、V1aおよびV1bのうちの少なくとも一方は:
である。
1つの実施形態において、E1a−V1aが一緒になったものは、R9aであるか、ま
たはE1b−V1bが一緒になったものは、R9bである。
1つの実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方は:
から選択される。
1つの実施形態において、P1aおよびP1bは各々独立して:
から選択される。
1つの実施形態において、−V1a−C(=O)−P1a−および−P1b−C(=O
)−V1b−のうちの少なくとも一方は:
である。
別の実施形態において、−V1a−C(=O)−P1a−および−P1b−C(=O)
−V1b−のうちの少なくとも一方は:
である。
なお別の実施形態において、−V1a−C(=O)−P1a−および−P1b−C(=
O)−V1b−は各々独立して:
である。
1つの実施形態において、−V1a−C(=O)−P1a−および−P1b−C(=O
)−V1b−のうちの一方は:
であり;
そして−V1a−C(=O)−P1a−および−P1b−C(=O)−V1b−のうち
の他方は:
である。
1つの実施形態において、本開示は、式:
の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグを提供する。
本開示はここで、以下の非限定的な実施例によって、説明される。以下の略語が、実施
例を含めて本明細書全体にわたって使用される。
実施例
実施例AA
3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オン: 7−ヒドロキシ−1−テトラロン
(13.9g,85.7mmol)および1−ブロモ−2−(ブロモメチル)−4−クロ
ロベンゼン(25.6g,90.0mmol)のジメチルホルムアミド(850mL)中
の撹拌溶液に、炭酸カリウム(24g,172mmol)を添加した。この反応物をアル
ゴン下で18時間撹拌し、次いで酢酸エチル(1L)で希釈した。この有機物を水で3回
、およびブラインで1回洗浄した。次いで、その有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、
濾過し、そして濃縮した。得られた油状物にメタノール(500mL)を添加し、そして
この懸濁物を30分間撹拌した。7−(2−ブロモ−5−クロロベンジルオキシ)−(2
7.8g,収率89%)を濾過により単離した。
3−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)
−オン: ピバル酸パラジウム(II)(1.18g,3.8mmol)、トリ(4−フ
ルオロフェニル)ホスフィン(1.20g,3.8mmol)、ピバル酸(2.33g,
22.8mmol)および炭酸カリウム(31.8g,228mmol)を含む1Lのフ
ラスコに、7−(2−ブロモ−5−クロロベンジルオキシ)−3,4−ジヒドロナフタレ
ン−1(2H)−オン(27.8g,76.2mmol)のジメチルアセトアミド(38
0mL)中の溶液を添加した。このフラスコを排気してアルゴンで満たし直すことを5回
行い、次いでアルゴン下60℃で24時間撹拌した。この反応物を室温まで冷却し、そし
てMTBEおよび水で希釈した。得られた二相混合物を3時間撹拌し、そしてセライトで
濾過し、MTBEですすいだ。その濾液の有機層を分離し、次いで水で2回、ブラインで
1回洗浄した。次いで、その有機物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、そ
してフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/DCM)により精製して、3−ク
ロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン(
14.4g,収率67%)をオフホワイトの固体として得た。
9−ブロモ−3−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン
−8(9H)−オン: 3−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]
クロメン−8(9H)−オン(14.8g,52mmol)の、クロロホルム(50mL
)および酢酸エチル(50mL)中の混合物に、臭化銅(II)(24.3g,104m
mol)を添加した。この反応物を80℃で2時間加熱し、次いで室温まで冷却した。こ
の混合物をジクロロメタンで希釈し、そして飽和水性塩化アンモニウムと水性水酸化アン
モニウムとの5:1の溶液(約38%)で2回洗浄し、そして水で1回洗浄した。その有
機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮して、9−ブロモ−3−クロロ
−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン(18
.5g,収率>95%)を純度>95%で得た。注記:この反応は常にクリーンなわけで
はない。過剰な臭素化が起こる場合もあり、有意な出発物質が存在する場合もある。これ
らの不純物は、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより除去することができる。
2−(9−クロロ−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,
7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸ter
t−ブチル: (1R)−2−(tert−ブトキシカルボニル)シクロペンタンカルボ
ン酸(10.17g,47.25mmol)および9−ブロモ−3−クロロ10,11−
ジヒドロ−6H−ナフト[2,3−c]クロメン−8(9H)−オン(5.7mg,15
.7mmol)のアセトニトリル(50mL)中の溶液に、ジイソプロピルエチルアミン
(11.11mL,64mmol)を添加した。この反応物を50℃で4時間撹拌し、次
いで酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(MgS
)、そして濃縮した。得られた粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製
して、(2S)−1−2−(3−クロロ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒド
ロ−5H−ナフト[c,g]クロメン−9−イル)ピロリジン−1,2−ジカルボン酸t
ert−ブチル(4.52g,58%)を得た。(2S)−1−2−(3−クロロ−8−
オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−6H−ナフト[2,3−c]クロメン−9
−イル)ピロリジン−1,2−ジカルボン酸tert−ブチル(3.27mg,6.56
mmol)の、トルエン(11mL)と2−メトキシエタノール(0.7mL)との混合
物中の溶液に、酢酸アンモニウム(5.06g,65.6mmol)を添加した。この反
応混合物を110℃で3時間加熱し、室温まで冷却し、そして酢酸エチルで希釈した。そ
の有機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。そ
の粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、2−(9−クロロ−1,4
,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イ
ミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.95g,6
1%)を得た。LCMS−ESI: calculated for C27H28C
lNO34 2: 477.98; observed [M+1]: 478.4
7。
2−(9−クロロ−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[
1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:
2−(9−クロロ−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,
7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸ter
t−ブチル(1.9g,3.96mmol)のジクロロメタン(35mL)中の溶液に、
酸化マンガン(IV)(17g,198mmol)を添加した。この反応混合物を室温で
18時間撹拌し、酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥
させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィー
により精製して、2−(9−クロロ−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6
,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸te
rt−ブチル(1.52g,81%)を得た。LCMS−ESI: calculat
ed for C27H26ClN3O3 42: 475.9; observed
[M+1]: 476.45。
2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イ
ル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イ
ミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル: 2−(9−ク
ロロ−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イ
ミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.52g,3
.17mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(1.21g,4.75mmol)、酢
酸カリウム(934mg,9.52mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)パラ
ジウム(116mg,0.13mmol)および2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’
,4’,6’−トリ−i−プロピル−1,1’−ビフェニル(121mg,0.08mm
ol)の1,4−ジオキサン(16mL)中の脱気混合物を90℃で1.5時間加熱し、
室温まで冷却し、そして酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し
、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラ
フィーにより精製して、2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオ
キサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナ
フト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブ
チル(1.7g,94%)を得た。
2−[9−(2−{1−[N−(メトキシカルボニル)バリル]ピロリジン−2−イル
}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:
6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸t
ert−ブチル: (S)−1−((S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2
−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン
酸メチル(1.48g,3.97mmol)、2−[9−(4,4,5,5−テトラメチ
ル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4
’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カ
ルボン酸tert−ブチル(1.88g,1.48mmol)、テトラキス(トリフェニ
ルホスフィン)パラジウム(0)(191mg,0.16mmol)およびジクロロ[1
,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)(242mg,
0.33mmol)の、1,2−ジメトキシエタン(37.0mL)とジメチルホルムア
ミド(6mL)との混合物中の溶液に、炭酸カリウムの溶液(水中2M,5mL,9.9
3mmol)を添加した。得られた混合物を脱気し、次いで85℃アルゴン下で18時間
加熱した。室温まで冷却した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈した。その有機物を水
およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣を
フラッシュクロマトグラフィーにより精製して、2−[9−(2−{1−[N−(メトキ
シカルボニル)バリル]ピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1
,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾー
ル−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.45mg,59%)
を得た。LCMS−ESI: calculated for C41H47N7O6
73 733.86; observed [M+1]: 734.87。
[1−(2−{5−[2−(1−{[(メトキシカルボニル)アミノ](フェニル)ア
セチル}ピロリジン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,
7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}
ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸:
2−[9−(2−{1−[N−(メトキシカルボニル)バリル]ピロリジン−2−イル}
−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6
,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸te
rt−ブチル(462mg,0.63mmol)、エタノール(6mL)および濃HCl
(2mL)の溶液を60℃で1時間加熱した。この反応物を濃縮し、そしてその粗製物質
をDCM(6mL)に溶解させた。この溶液を濃縮し、そしてこの物質に、(R)−2−
(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(172mg,0.82mmol)お
よびCOMU(311mg,073mmol)のDMF(6mL)中の溶液を添加した。
得られた溶液にジイソプロピルエチルアミン(330μL,1.89mmol)を添加し
た。室温で18時間撹拌した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈し、水およびブライン
で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、そして分取逆相HPLC(Gemini
,15%〜45%のACN/HO+0.1%のTFA)により精製した。生成物の画分
を凍結乾燥させて、[1−(2−{5−[2−(1−{[(メトキシカルボニル)アミノ
](フェニル)アセチル}ピロリジン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[
4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル]−1H−イミダゾ
ール−2−イル}ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル]
カルバミン酸(231mg,45%)を得た。LCMS−ESI: calculat
ed for C46H48N8O7: 824.92; observed [M+
1]: 826.00。
実施例AB
(2S,4S)−1−tert−ブチル2,4−ジメチルピロリジン−1,2,4−ト
リカルボキシレート。 (2S,4S)−1−tert−ブチル2−メチル4−シアノピ
ロリジン−1,2−ジカルボキシレート(9.0g,35.4mmol)のMeOH(1
96mL)中の溶液に、HCl(1,4−ジオキサン中4M,100mL,403mmo
l)を添加した。この溶液を室温で16時間撹拌し、そして減圧中で濃縮した。この粗製
中間体をEtOAc(180mL)に溶解させ、そして水性重炭酸塩(飽和)で塩基性化
した。ジ炭酸ジ−tert−ブチル(8.5g,38.9mmol)を添加し、そしてこ
の二相性溶液を室温で12時間撹拌した。次いで、これらの層を分離し、そしてその水層
をEtOAcで逆抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥さ
せ、そして濃縮した。その粗製油状物をシリカゲルクロマトグラフィー(15%〜40%
〜100%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、(2S,4S)−1−tert−
ブチル2,4−ジメチルピロリジン−1,2,4−トリカルボキシレート(9.56g,
94%)を得た。
(3S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−(メトキシカルボニル
)ピロリジン−3−カルボン酸。 (2S,4S)−1−tert−ブチル2,4−ジメ
チルピロリジン−1,2,4−トリトリカルボキシレート(9.56g,33.3mmo
l)のTHF(70mL)中の溶液に、0℃(外部温度,氷浴)で、NaOH(1N水性
,33mL,33.3mmol)を滴下により15分間かけて添加した。この溶液を0℃
で5時間撹拌し、その後、HCl(1N)で酸性化した。この溶液をEtOAcで抽出し
た(3回)。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、そして濃縮した。その粗製油状
物をシリカゲルクロマトグラフィー(2%〜5%〜10%のMeOH/CHCl)に
より精製して、(3S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−(メトキ
シカルボニル)ピロリジン−3−カルボン酸(6.38g,70%)を得た。
(2S,4S)−1−tert−ブチル2−メチル4−(ヒドロキシメチル)ピロリジ
ン−1,2−ジカルボキシレート。 (3S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボ
ニル)−5−(メトキシカルボニル)ピロリジン−3−カルボン酸(6.38g,23.
3mmol)のTHF(116mL)中の溶液に、0℃(外部温度,氷浴)で、Et
(4.9mL,35.0mmol)およびクロロギ酸エチル(2.7mL,28.0mm
ol)を添加した。得られた溶液を0℃で45分間撹拌し、この間に、白色沈殿物が形成
した。この反応混合物をセライトで濾過し、そして濃縮した。
この粗製中間体をTHF(59mL)に溶解させ、そして0℃(外部温度,氷浴)まで
冷却した。HO(59mL)中のNaBH(4.41g,116.7mmol)をゆ
っくりと添加し、そして得られた溶液を0℃で2時間撹拌した。この反応混合物をEtO
Acで希釈し、そしてHOで洗浄した。その水層をEtOAcで逆抽出した。合わせた
有機層をNaSOで乾燥させ、そして濃縮した。その粗製油状物をシリカゲルクロマ
トグラフィー(42%〜69%〜100%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、(
2S,4S)−1−tert−ブチル2−メチル4−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−
1,2−ジカルボキシレート(3.63g,60%)を得た。
(2S,4S)−1−tert−ブチル2−メチル4−(メトキシメチル)ピロリジン
−1,2−ジカルボキシレート。 (2S,4S)−1−tert−ブチル2−メチル4
−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(2.57g,9.9
mmol)のCHCl(50mL)中の溶液に、AgOTf(4.07g,15.8
mmol)および2,6−ジ−tert−ブチルピリジン(4.4mL,19.8mmo
l)を添加した。この反応混合物を0℃(外部温度,氷浴)まで冷却し、そしてMeI(
0.98mL,15.8mmol)をゆっくりと添加した。得られたスラリーを0℃で1
.5時間、そして室温で1.5時間撹拌した。このスラリーをCHClで希釈し、そ
してセライトで濾過した。その濾液を濃縮乾固させ、EtOに溶解させ、そしてHCl
(1N)およびブラインで洗浄した。その水層をEtOで逆抽出し、そして合わせた有
機層をNaSOで乾燥させ、そして濃縮した。その粗製油状物をシリカゲルクロマト
グラフィー(10%〜75%〜100%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、(2
S,4S)−1−tert−ブチル2−メチル4−(メトキシメチル)ピロリジン−1,
2−ジカルボキシレート(2.11g,78%)を得た。H−NMR: 400 MH
z, (CDCl) δ: (回転異性体の混合物、主要な方を報告) 4.20 (
t, 1H), 3.71 (s, 3H), 3.67 (m, 1H), 3.34
(m, 2H), 3.30 (s, 3H), 3.16 (t, 1H), 2.
43 (m, 2H), 1.74 (m, 1H), 1.38 (s, 9H)。
(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピ
ロリジン−2−カルボン酸。 (2S,4S)−1−tert−ブチル2−メチル4−(
メトキシメチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(2.11g,7.7mmo
l)の、THF(38mL)とMeOH(15mL)との混合物中の溶液に、LiOH(
2.5M水性,15mL,38.6mmol)を添加した。得られた溶液を、室温で2時
間撹拌し、そして水性HCl(1N)で酸性化した。所望の生成物をCHClで抽出
した(4回)。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、そして濃縮して、(2S,4
S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2
−カルボン酸(2.0g,99%)を得た。H−NMR: 400 MHz, (CD
Cl) δ: (回転異性体の混合物、主要な方を報告) 4.33 (t, 1H)
, 3.65 (m, 1H), 3.35 (m, 2H), 3.32 (s, 3
H), 3.16 (t, 1H), 2.45 (m, 2H), 2.12 (m,
1H), 1.46 (s, 9H)。
実施例AB−1
(2S,4S)−tert−ブチル−2−(9−クロロ−4,5−ジヒドロ−5H−ナ
フト[2,3−c]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシ
メチル)ピロリジン−1−カルボキシレート: ((S)−1−(tert−ブトキシカ
ルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボン酸(5.9g,23.1
mmol)および9−ブロモ−3−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ナフト[c,
g]クロメン−8(9H)−オン(5.6mg,15.4mmol)のアセトニトリル(
60mL)中の溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(5.35mL,30.8mmol
)を添加した。この反応物を50℃で18時間撹拌し、次いで酢酸エチルで希釈した。そ
の有機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。得ら
れた粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、(2S)−1−tert
−ブチル−2−(3−クロロ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−6H−
ナフト[2,3−c]クロメン−9−イル)−4(メトキシメチル)ピロリジン−1,2
−ジカルボキシレート(5.12g,61%)を得た。(2S)−1−tert−ブチル
−2−(3−クロロ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−6H−ナフト[
2,3−c]クロメン−9−イル)−4(メトキシメチル)ピロリジン−1,2−ジカル
ボキシレート(5.11mg,9.42mmol)の、トルエン(94mL)と2−メト
キシエタノール(0.1mL)との混合物中の溶液に、酢酸アンモニウム(23.5g,
304mmol)を添加した。この反応混合物を110℃で18時間加熱し、室温まで冷
却し、そして酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ
(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーによ
り精製して、(2S,4R)−tert−ブチル2−(9−クロロ−4,5−ジヒドロ−
5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メト
キシメチル)ピロリジン−1−カルボキシレート(1.05g,21%)および(2S,
4S)−tert−ブチル−2−(9−クロロ−4,5−ジヒドロ−6H−ナフト[2,
3−c]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピ
ロリジン−1−カルボキシレート(2.0g,41%)を得た。LCMS−ESI:c
alculated for C2932ClN4 2: 522.0; obs
erved [M+1]: 522.2。
(2S,4S)−tert−ブチル−2−(9−クロロ−5H−ナフト[c,g]クロ
メノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1
−カルボキシレート。 (2S,4S)−tert−ブチル−2−(9−クロロ−4,5
−ジヒドロ−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)
−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボキシレート(1.99g,3.82m
mol)のジクロロメタン(30mL)中の溶液に、酸化マンガン(IV)(10g,1
15mmol)を添加した。この反応混合物を室温で18時間撹拌し、酢酸エチルで希釈
した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮
した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、(2S,4S)−
tert−ブチル−2−(9−クロロ−6H−ナフト[2,3−c]クロメノ[8,9−
d]イミダゾール−2−イル)−4−メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボキシレー
ト(1.05g,21%)および(2S,4S)−tert−ブチル−2−(9−クロロ
−4,5−ジヒドロ−6H−ナフト[2,3−c]クロメノ[8,9−d]イミダゾール
−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボキシレート(1.64g
,82%)を得た。LCMS−ESI: calculated for C29
ClN42: 520.02; observed [M+1]: 520.9
7。
(2S,4S)−tert−ブチル−4−(メトキシメチル)−2−(9−(4,4,
5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5H−ナフト[c
,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレ
ート: −(2S,4S)−tert−ブチル−2−(9−クロロ−5H−ナフト[c,
g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリ
ジン−1−カルボキシレート(649mg1.25mmol)、ビス(ピナコラト)ジボ
ロン(635mg,2.5mmol)、酢酸カリウム(368mg,3.7mmol)、
トリス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(46mg,0.05mmol)および2
−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリ−i−プロピル−1,1’−ビ
フェニル(60mg,0.12mmol)の1,4−ジオキサン(7mL)の脱気混合物
を90℃で3時間加熱し、室温まで冷却し、そして酢酸エチルで希釈した。その有機物を
水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣
をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、(2S,4S)−4−(メトキシメチ
ル)−2−(9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2
−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)ピ
ロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(467mg,61%)を得た。LCMS−
ESI: calculated for C3542BN: 611.54
; observed [M+1]: 612.96。
(2S,4S)−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニ
ルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5
−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−
4(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル。 (2S,4S)
−4−(メトキシメチル)−2−(9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−
ジオキサボロラン−2−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダ
ゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(467mg,0.7
6mmol)、(S)−1−((S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イ
ル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メ
チル(342mg,0.92mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジ
ウム(0)(44mg,0.04mmol)およびジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニ
ルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)(56mg,0.07mmol)の、1
,2−ジメトキシエタン(11.0mL)とジメチルホルムアミド(1.9mL)との混
合物中の溶液に、炭酸カリウムの溶液(水中2M,1.15mL,2.29mmol)を
添加した。得られた混合物を脱気し、次いで85℃アルゴン下で18時間加熱した。室温
まで冷却した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブライン
で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロ
マトグラフィーにより精製して、(2S,4S)−2−(9−(2−((S)−1−((
S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イ
ル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d
]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸te
rt−ブチル(180mg,67%)を得た。LCMS−ESI: calculat
ed for C435173 777.91; observed [M+1
: 778.84。
{2−[2−{9−[2−(1−{2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチ
ルブタノイル}ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−1,11−
ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−
イル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエ
チル}カルバミン酸メチル: (2S,4S)−2−(9−(2−((S)−1−((S
)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル
)−1H−イミダゾール−5−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]
イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸ter
t−ブチル(196mg,0.25mmol)、エタノール(3mL)および濃HCl(
1mL)の溶液を60℃で1時間加熱した。この反応物を濃縮し、そしてその粗製物質を
DCM(6mL)に溶解させた。この溶液を濃縮し、そしてこの物質に、(R)−2−(
メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(69mg,0.33mmol)および
COMU(124mg,029mmol)のDMF(4mL)中の溶液を添加した。得ら
れた溶液にジイソプロピルエチルアミン(130μL,0.76mmol)を添加した。
室温で2時間撹拌した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄
し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、そして分取逆相HPLC(Gemini,15
%〜45%のACN/HO+0.1%のTFA)により精製した。生成物の画分を凍結
乾燥させて、{2−[2−{9−[2−(1−{2−[(メトキシカルボニル)アミノ]
−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−
1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾ
ール−2−イル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−
フェニルエチル}カルバミン酸メチル(84mg,39%)を得た。LCMS−ESI
: calculated for C4852: 868.98; obs
erved [M+1]: 870.11。
実施例AC
{1−[2−{9−[2−(1−{2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチ
ルブタノイル}ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−1,11−
ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−
イル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタ
ン−2−イル}カルバミン酸メチル: (2S,4S)−2−(9−(2−((S)−1
−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−
2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,
9−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン
酸tert−ブチル(116mg,0.15mmol)、エタノール(5mL)および濃
HCl(1mL)の溶液を60℃で1時間加熱した。この反応物を濃縮し、そしてその粗
製物質をDCM(10mL)に溶解させた。この溶液を濃縮し、そしてこの物質に、2−
メトキシカルボニルアミノ−3−メチル酪酸(38mg,0.22mmol)およびHA
TU(79mg,0.21mmol)のDMF(1.4mL)中の溶液を添加した。得ら
れた溶液にジイソプロピルエチルアミン(270μL,1.5mmol)を添加した。室
温で18時間撹拌した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄
し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、そして分取逆相HPLC(Gemini,15
%〜45%のACN/HO+0.1%のTFA)により精製した。生成物の画分を凍結
乾燥させて、{1−[2−{9−[2−(1−{2−[(メトキシカルボニル)アミノ]
−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−
1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾ
ール−2−イル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−
オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(58mg,13%)を得た。LCMS−
ESI: calculated for C4554: 834.96;
observed [M+1]: 835.70。
実施例AD
(2S,4S)−tert−ブチル−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−
(メトキシカルボニルアミノ)メチルブタノイル)アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン
−3−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8
,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボ
キシレート。 (2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−(9−(4,4,5,5
−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5H−ナフト[c,g]
クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert
−ブチル(557mg,0.91mmol)、(S)−1−((1S,3S,5S)−3
−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘ
キサン−2−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(3
50mg,0.91mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0
)(53mg,0.04mmol)およびジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフ
ィノ)フェロセン]パラジウム(II)(67mg,0.07mmol)の、1,2−ジ
メトキシエタン(11.0mL)とジメチルホルムアミド(1.9mL)との混合物中の
溶液に、炭酸カリウムの溶液(水中2M,1.37mL,2.7mmol)を添加した。
得られた混合物を脱気し、次いで85℃アルゴン下で18時間加熱した。室温まで冷却し
た後に、この反応物を酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、
乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフ
ィーにより精製して、(2S,4S)−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−
(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)アザビシクロ[3.1.0]ヘ
キサン−3−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメ
ノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−
カルボン酸tert−ブチル(271mg,38%)を得た。LCMS−ESI: c
alculated for C44H51N7O7. 789.92; observ
ed [M+1]: 790.76。
{2−[2−{9−[2−(2−{2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチ
ルブタノイル}−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−3−イル)−1H−イミダゾ
ール−5−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1
,2−d]イミダゾール−2−イル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]
−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル: (2S,4S)−2−(9
−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタ
ノイル)アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)−1H−イミダゾール−5−
イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4
−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(196mg,0.
25mmol)、エタノール(3mL)および濃HCl(1mL)の溶液を60℃で1時
間加熱した。この反応物を濃縮し、そしてその粗製物質をDCM(6mL)に溶解させた
。この溶液を濃縮し、そしてこの物質に、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−
2−フェニル酢酸(69mg,0.33mmol)およびCOMU(124mg,029
mmol)のDMF(4mL)中の溶液を添加した。得られた溶液にジイソプロピルエチ
ルアミン(130μL,0.76mmol)を添加した。室温で2時間撹拌した後に、こ
の反応物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO
、濃縮し、そして分取逆相HPLC(Gemini,15%〜45%のACN/HO+
0.1%のTFA)により精製した。生成物の画分を凍結乾燥させて、{2−[2−{9
−[2−(2−{2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−2
−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−3−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−
1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾ
ール−2−イル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−
フェニルエチル}カルバミン酸メチル(84mg,39%)を得た。LCMS−ESI
: calculated for C49H52N8O8: 880.99; obs
erved [M+1]: 882.09。
実施例AE
5−(2−ブロモ−5−クロロベンジルオキシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1(
2H)−オン: 5−ヒドロキシ−1−テトラロン(2.0g,12.3mmol)およ
び1−ブロモ−2−(ブロモメチル)−4−クロロベンゼン(3.6g,12.7mmo
l)のジメチルホルムアミド(125mL)中の撹拌溶液に、炭酸カリウム(3.5g,
25.1mmol)を添加した。この反応物をアルゴン下で1時間撹拌し、次いで酢酸エ
チル(1L)で希釈した。この有機物を水で3回、およびブラインで1回洗浄した。次い
で、その有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。得られた油状
物にメタノール(100mL)を添加し、そしてこの懸濁物を30分間撹拌した。5−(
2−ブロモ−5−クロロベンジルオキシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−
オン(4.25g,収率94%)を濾過により単離した。
8−クロロ−2,3,4,6−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[c,h]クロメン−1
−オン: ピバル酸パラジウム(II)(68mg,0.22mmol)、トリ(4−フ
ルオロフェニル)ホスフィン(70mg,0.22mmol)、ピバル酸(135mg,
1.3mmol)および炭酸カリウム(1.83g,13.1mmol)を含むフラスコ
に、5−(2−ブロモ−5−クロロベンジルオキシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1
(2H)−オン(1.61g,4.4mmol)のジメチルアセトアミド(23mL)中
の溶液を添加した。このフラスコを排気してアルゴンで満たし直すことを5回行い、次い
でアルゴン下60℃で24時間撹拌した。この反応物をシリカゲルカラムに直接注ぎ、そ
してフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/DCM)により精製して、8−ク
ロロ−2,3,4,6−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[c,h]クロメン−1−オン(
1.22g,収率97%)をオフホワイトの固体として得た。
2−ブロモ−8−クロロ−2,3,4,6−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[c,h]
クロメン−1−オン: 8−クロロ−2,3,4,6−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[
c,h]クロメン−1−オン(2.58g,9.1mmol)の、クロロホルム(9.1
mL)および酢酸エチル(9.1mL)中の混合物に、臭化銅(II)(4.65g,1
9.9mmol)を添加した。この反応物を80℃で5時間加熱し、そして次いで室温ま
で冷却した。この混合物をジクロロメタンで希釈し、そして飽和水性塩化アンモニウムと
水性水酸化アンモニウム(約28%)との5:1の溶液で2回洗浄し、そして水で1回洗
浄した。その有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。その粗製
物質をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/DCM)により精製して、2−
ブロモ−8−クロロ−2,3,4,6−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[c,h]クロメ
ン−1−オン(2.45g,収率75%)を得た。
(2S)−1−tert−ブチル2−(8−クロロ−1−オキソ−2,3,4,6−テ
トラヒドロ−1H−ジベンゾ[c,h]クロメン−2−イル)ピロリジン−1,2−ジカ
ルボキシレート: 2−ブロモ−8−クロロ−2,3,4,6−テトラヒドロ−1H−ジ
ベンゾ[c,h]クロメン−1−オン(1.05g,2.9mmol)およびBoc−P
ro−OH(1.75g,8.1mmol)のアセトニトリル(9.0mL)中の溶液に
、ジイソプロピルエチルアミン(1.5mL,8.7mmol)を添加した。この溶液を
アルゴン下50℃で2時間撹拌した。過剰なBoc−Pro−OH(620mg,2.9
mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.5mL,2.9mmol)を添加し
、そしてこの反応物を50℃で16時間撹拌した。この反応物を室温まで冷却し、そして
酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾
燥させ、そして濃縮した。その粗製物質をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精
製し、そしてその生成物である(2S)−1−tert−ブチル2−(8−クロロ−1−
オキソ−2,3,4,6−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[c,h]クロメン−2−イル
)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレートをジアステレオマーの混合物として単離した
(0.99g,収率69%)。
(2S)−2−(9−クロロ−3,4,5,7−テトラヒドロイソクロメノ[3’,4
’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン
酸tert−ブチル: (2S)−1−tert−ブチル2−(8−クロロ−1−オキソ
−2,3,4,6−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[c,h]クロメン−2−イル)ピロ
リジン−1,2−ジカルボキシレート(2.2g,4.4mmol)のトルエン(40m
L)の溶液に、酢酸アンモニウム(7g,91mmol)を添加した。この反応混合物を
3時間激しく還流させ、次いで室温まで冷却し、そして酢酸エチルで希釈した。その有機
物を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、そして濃縮した。その粗
製物質をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、(2S)−2−(9−ク
ロロ−3,4,5,7−テトラヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,
2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.
13g,収率54%)を得、そして(2S)−1−tert−ブチル2−(8−クロロ−
1−オキソ−2,3,4,6−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[c,h]クロメン−2−
イル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(0.8g,36%)を回収した。LC
MS−ESI:calculated for C2728: 477.9
8; observed [M+1]: 478.54。
(2S)−2−(9−クロロ−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]
ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−
ブチル: 中間体である(2S)−2−(9−クロロ−3,4,5,7−テトラヒドロイ
ソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロ
リジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.43g,3.0mmol)のジクロロメ
タン(30mL)中の溶液に、酸化マンガン(IV)(15g,198mmol)を添加
した。この混合物を室温で4時間撹拌し、次いでセライトで濾過した。MnOをジクロ
ロメタンで徹底的にすすぎ、そして全ての濾液を濃縮して、(2S)−2−(9−クロロ
−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾ
ール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.37g,収率96
%)を得た。この物質をさらに精製せずに使用した。
(2S)−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラ
ン−2−イル)−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2
−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル: (2
S)−2−(9−クロロ−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト
[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(1.4g,2.9mmol)のジオキサン(20mL)中の溶液に、ビス(ピナコラト
)ジボロン(1.5g,5.9mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジ
ウム(0)(110mg,0.12mmol)、X−Phos(145mg,0.30m
mol)および酢酸カリウム(870mg,8.9mmol)を添加した。この混合物を
アルゴンの蒸気で10分間脱気した。この脱気した反応物をアルゴン下90℃で2.5時
間加熱し、次いで室温まで冷却し、そして酢酸エチルで希釈した。その有機物を水および
ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、そして濃縮した。その粗製物質をフラ
ッシュカラムクロマトグラフィー(DCM/EtOAc)により精製して、(2S)−2
−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)
−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾ
ール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.5g,収率90%
)を得た。
[(2S)−3−メチル−1−オキソ−1−{(2S)−2−[9−(4,4,5,5
−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,7−ジヒドロイソク
ロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジ
ン−1−イル}ブタン−2−イル]カルバミン酸メチル: (2S)−2−[9−(4,
4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,7−ジヒ
ドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル
]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.98g,1.7mmol)、濃H
Cl(2mL)およびエタノール(20mL)の溶液を60℃で2時間加熱した。この反
応物を濃縮し、そして最小量のメタノールに再溶解させた。等量のジクロロメタンを添加
し、そしてこの溶液を再度濃縮した。ジクロロメタンを得られた残渣に添加して濃縮によ
り除去することをさらに2回行った。得られた粗製物質をジメチルホルムアミド(17m
L)に溶解させた。この溶液に(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチル
ブタン酸(455mg,2.6mmol)、HATU(955mg,2.5mmol)お
よびジイソプロピルエチルアミン(3mL,17mmol)を添加した。この反応物を室
温で1時間撹拌し、次いで酢酸エチルで希釈した。その有機物を水(×2)およびブライ
ンで洗浄し硫酸マグネシウムで乾燥させ、そして濃縮した。得られた残渣をフラッシュカ
ラムクロマトグラフィーにより精製して、中間体である[(2S)−3−メチル−1−オ
キソ−1−{(2S)−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオ
キサボロラン−2−イル)−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフ
ト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−イル}ブタン−2−イル]
カルバミン酸メチル(780mg,2工程にわたり収率72%)を得た。
(2R)−2−[5−(2−{(2S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バ
リル]ピロリジン−2−イル}−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]
ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロ
リジン−1−カルボン酸tert−ブチル: 五環式の中間体である[(2S)−3−メ
チル−1−オキソ−1−{(2S)−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,
3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:
5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−イル}ブタン
−2−イル]カルバミン酸メチル(780mg,1.3mmol)、(S)−2−(5−
ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(450mg,1.4mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(
0)(30mg,0.03mmol)、PdCl(dppf)(60mg,0.08m
mol)、2Mの水性炭酸カリウム(1.9mL,3.9mmol)、ジメトキシエタン
(10mL)およびジメチルホルムアミド(2mL)の混合物を、アルゴンで15分間脱
気した。次いで、この反応物を85℃で3時間加熱した。完了したら、この反応物を室温
まで冷却し、酢酸エチルで希釈し、そしてセライトで濾過した。その濾液を水およびブラ
インで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。得られた粗製物質をフラッシ
ュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/MeOH)により精製して、中間体である(
2R)−2−[5−(2−{(2S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル
]ピロリジン−2−イル}−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフ
ト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジ
ン−1−カルボン酸tert−ブチル(390mg,収率43%)を得た。
{(2S)−1−[(2R)−2−(5−{2−[(2S)−1−{(2S)−2−[
(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル]−3
,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール
−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−
1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル: 中間体である(2R)−2−[5
−(2−{(2S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2
−イル}−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]
イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン
酸tert−ブチル(390mg,0.53mmol)、濃HCl(2mL)およびエタ
ノール(10mL)の混合物を60℃で2時間加熱した。この反応物を濃縮し、そして最
小量のメタノールに再溶解させた。等体積のジクロロメタンを添加し、そしてこの溶液を
再度濃縮した。ジクロロメタンを得られた残渣に添加して濃縮により除去することをさら
に2回行った。この粗製物質の半分(約0.27mmol)をジメチルホルムアミド(2
.5mL)に溶解させた。この溶液に(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−
メチルブタン酸(66mg,0.38mmol)、HATU(140mg,0.37mm
ol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.48mL,2.7mmol)を添加した
。この反応物を室温で2時間撹拌し、次いでアセトニトリル(2mL)およびメタノール
(2mL)で希釈した。この溶液に10滴の5MのNaOH水溶液を添加し、そして撹拌
を30分間続けた。この反応物を酢酸エチルで希釈し、そしてその有機層を水およびブラ
インで洗浄した。合わせた水性洗浄物を酢酸エチルで3回抽出し、そして合わせた有機層
を乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。その粗製物質を逆相HPLC(Gemin
i,15%〜45%のACN/HO+0.1%のTFA)により精製して、{(2S)
−1−[(2R)−2−(5−{2−[(2S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカ
ルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル]−3,7−ジヒド
ロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}
−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブ
タン−2−イル}カルバミン酸メチル(140mg,2工程にわたり収率67%)を得た
。LCMS−ESI: calculated for C4350: 7
90.91; observed [M+1]: 791.71。
実施例AF
この化合物を、実施例{(2S)−1−[(2R)−2−(5−{2−[(2S)−1
−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリ
ジン−2−イル]−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,
2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−
イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチルと類似の様式で
、最後のアミドカップリング工程において(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−
2−フェニル酢酸を(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸の
代わりに使用し、そしてCOMUをHATUの代わりに使用して作製した。LCMS−E
SI: calculated for C4648: 824.92;
observed [M+1]: 825.72。
実施例AG
(2S)−2−[9−(2−{(2R)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バ
リル]ピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−3,7−ジヒドロイ
ソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロ
リジン−1−カルボン酸tert−ブチル: (2S)−2−[9−(4,4,5,5−
テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,7−ジヒドロイソクロ
メノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン
−1−カルボン酸tert−ブチル(450mg,0.79mmol)、(S)−1−(
(S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−
3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(325mg,0.87m
mol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(30mg,0.0
2mmol)、PdCl(dppf)(35mg,0.05mmol)、2Mの水性炭
酸カリウム(1.2mL,2.4mmol)、ジメトキシエタン(6.8mL)およびジ
メチルホルムアミド(1.2mL)の混合物を、アルゴンで15分間脱気した。次いで、
この反応物を85℃で2.5時間加熱した。完了したら、この反応物を室温まで冷却し、
酢酸エチルで希釈し、そしてセライトで濾過した。その濾液を水およびブラインで洗浄し
、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。得られた粗製物質をフラッシュカラムクロ
マトグラフィー(EtOAc/MeOH)により精製して、(2S)−2−[9−(2−
{(2R)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}
−1H−イミダゾール−5−イル)−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,
6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸ter
t−ブチル(270mg,収率46%)を得た。
{(2S)−1−[(2R)−2−(5−{2−[(2S)−1−{(2R)−2−[
(メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニルアセチル}ピロリジン−2−イル]−3
,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール
−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−
1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル: (2S)−2−[9−(2−{(
2R)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−1
H−イミダゾール−5−イル)−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]
ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−
ブチル(270mg,0.37mmol)、濃HCl(1.5mL)およびエタノール(
8mL)の混合物を60℃で1時間加熱した。この反応物を濃縮し、そして最小量のメタ
ノールに再溶解させた。等体積のジクロロメタンを添加し、そしてこの溶液を再度濃縮し
た。ジクロロメタンを得られた残渣に添加して濃縮により除去することをさらに2回行っ
た。その粗製物質を5:1のジクロロメタン/ジメチルホルムアミド(3.8mL)に溶
解させた。この溶液に(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(
96mg,0.46mmol)、COMU(190mg,0.44mmol)およびジイ
ソプロピルエチルアミン(0.20mL,1.1mmol)を添加した。この反応物を0
℃で30分間撹拌し、次いで室温まで温めた。完了したら、この反応物をアセトニトリル
(2mL)およびメタノール(2mL)で希釈した。この溶液に10滴の5MのNaOH
水溶液を添加し、そして撹拌を30分間続けた。この反応物を酢酸エチルで希釈し、そし
てその有機層を水およびブラインで洗浄した。合わせた水性洗浄物を酢酸エチルで3回抽
出し、そして合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。その粗製物質
を逆相HPLC(Gemini,15%〜45%のACN/HO+0.1%のTFA)
により精製して、{(2S)−1−[(2R)−2−(5−{2−[(2S)−1−{(
2R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニルアセチル}ピロリジン−
2−イル]−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d
]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]
−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(155mg,2工程
にわたり収率51%)を得た。LCMS−ESI: calculated for
4648: 824.92; observed [M+1]: 825
.67。
実施例AH
(2S,2’S)−1,1’−((2S,2’S)−2,2’l−ピロリジン−2−イ
ル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−9−イル)−1H
−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル))ビス(3−メチル−1−オキソブ
タン−2,1−ジイル)ジカルバミン酸ジメチル: この化合物を、{(2S)−1−[
(2R)−2−(5−{2−[(2S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル
)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル]−3,7−ジヒドロイソク
ロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−
イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2
−イル}カルバミン酸メチルと類似の様式で、この手順の最初の工程において7−ヒドロ
キシ−1−テトラロンを5−ヒドロキシ−1−テトラロンの代わりに使用して作製した。
実施例AHの合成における全ての反応は、{(2S)−1−[(2R)−2−(5−{2
−[(2S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブ
タノイル}ピロリジン−2−イル]−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,
6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)
ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチ
ルの合成においてと類似の生成物収率を与えた。LCMS−ESI: calcula
ted for C4350: 790.91; observed [M+
1]: 791.6。
実施例AI
[1−(2−{5−[2−(1−{[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチル−
1−オキソブタン−2−イル}ピロリジン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメ
ノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル]−1H−イミ
ダゾール−2−イル}ピロリジン−1−イル)−フェニル−1−オキソアセト−2−イル
]カルバミン酸メチル: この化合物を、(2S,2’S)−1,1’−((2S,2’
S)−2,2’l−ピロリジン−2−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9
−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イ
ル))ビス(3−メチル−1−オキソブタン−2,1−ジイル)ジカルバミン酸ジメチル
と類似の様式で、最後のアミドカップリング工程において(R)−2−(メトキシカルボ
ニルアミノ)−2−フェニル酢酸を(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メ
チルブタン酸の代わりに使用し、そしてCOMUをHATUの代わりに使用して作製した
。LCMS−ESI: calculated for C4648: 8
24.92; observed [M+1]: 825.67。
実施例AJ
(2S,2’S)−1,1’−((2S,2’S)−2,2’l−ピロリジン−2−イ
ル)−7H−ジヒドロ−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−9−イ
ル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル))ビス(3−メチル−1
−オキソブタン−2,1−ジイル)ジカルバミン酸ジメチル: この化合物を、(2S,
2’S)−1,1’−((2S,2’S)−2,2’l−ピロリジン−2−イル)−5H
−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾ
ール−2−イル)ピロリジン−1−イル))ビス(3−メチル−1−オキソブタン−2,
1−ジイル)ジカルバミン酸ジメチルと類似の様式で、2−(9−クロロ−1,4,5,
11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾ
ール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルのMnO酸化を省略し
て作製した。LCMS−ESI: calculated for C4352
: 792.40; observed [M+1]: 793.69。
実施例AK
[1−(2−{5−[2−(1−{[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチル−
1−オキソブタン−2−イル}ピロリジン−2−イル)−1,4,5,11−テトラヒド
ロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル]
−1H−イミダゾール−2−イル}ピロリジン−1−イル)−フェニル−1−オキソアセ
ト−2−イル]カルバミン酸メチル: この化合物を、(2S,2’S)−1,1’−(
(2S,2’S)−2,2’l−ピロリジン−2−イル)−7H−ジヒドロ−ナフト[c
,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イ
ル)ピロリジン−1−イル))ビス(3−メチル−1−オキソブタン−2,1−ジイル)
ジカルバミン酸ジメチルと類似の様式で、最後のアミドカップリング工程において(R)
−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸を(S)−2−(メトキシカル
ボニルアミノ)−3−メチルブタン酸の代わりに使用し、そしてCOMUをHATUの代
わりに使用して作製した。LCMS−ESI: calculated for C
50: 826.94; observed [M+1]: 827.7
1。
実施例AL
[1−(2−{5−[2−(1−{[(メトキシカルボニル)アミノ](フェニル)ア
セチル}ピロリジン−2−イル)−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’
,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル]−1H−イミダゾール
−2−イル}ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル]カル
バミン酸: この化合物を、{(2S)−1−[(2R)−2−(5−{2−[(2S)
−1−{(2R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニルアセチル}ピ
ロリジン−2−イル]−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[
1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−
1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチルと類似の様
式で、(2S)−2−[9−(2−{(2R)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L
−バリル]ピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−3,4,5,1
1−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾー
ル−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを(2S)−2−[9−(
2−{(2R)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イ
ル}−1H−イミダゾール−5−イル)−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:
5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸t
ert−ブチルの代わりに使用して作製した。LCMS−ESI: calculat
ed for C4650: 826.94; observed [M+1
: 827.64。
実施例AM
(2S,4S)−{4−(メトキシメチル)−2−[(9−(4,4,5,5−テトラ
メチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ
[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1
イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル: (2S,4
S)−4−(メトキシメチル)−2−(9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,
2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6
,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸te
rt−ブチル(424mg,0.69mmol)、エタノール(6mL)および濃HCl
(2mL)の溶液を60℃で1時間加熱した。この反応物を濃縮し、そしてその粗製物質
をDCM(10mL)に溶解させた。この溶液を濃縮し、そしてこの物質に、2−メトキ
シカルボニルアミノ−3−メチル酪酸(152mg,0.86mmol)およびHATU
(303mg,0.79mmol)のDMF(6mL)中の溶液を添加した。得られた溶
液にジイソプロピルエチルアミン(360μL,2.08mmol)を添加した。室温で
2時間撹拌した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈し、5%のNaHCO溶液、水お
よびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、そして減圧下で乾燥させて
、(2S,4S)−{4−(メトキシメチル)−2−[(9−(4,4,5,5−テトラ
メチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ
[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1
−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチルを得た。
(2S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−
L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[
4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾ
ール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル。 (2S,4S)−{
4−(メトキシメチル)−2−[(9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−
ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7
]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1イル]−3−メチル−
1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(0.69mmol)、(S)−2−
(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−
ブチル(220mg,0.69mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラ
ジウム(0)(24mg,0.02mmol)およびジクロロ[1,1’−ビス(ジフェ
ニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)(31mg,0.04mmol)の、
1,2−ジメトキシエタン(6.0mL)とジメチルホルムアミド(1.0mL)との混
合物中の溶液に、炭酸カリウムの溶液(水中2M,1.04mL,2.0mmol)を添
加した。得られた混合物を脱気し、次いで85℃アルゴン下で18時間加熱した。室温ま
で冷却した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで
洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマ
トグラフィーにより精製して、((2S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−[
N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1,
11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール
−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−
ブチル(145mg,27%)を得た。
{(1R)−2−[(2S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2S)−
2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−(メトキシメチ
ル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]
ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロ
リジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル: (2S
)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリ
ル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3
’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2
−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(145mg,0.18mmol
)、エタノール(3mL)および濃HCl(1mL)の溶液を60℃で1時間加熱した。
この反応物を濃縮し、そしてその粗製物質をDCM(6mL)に溶解させた。この溶液を
濃縮し、そしてこの物質に、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル
酢酸(51mg,0.24mmol)およびCOMU(92mg,021mmol)のD
MF(3mL)中の溶液を添加した。得られた溶液にジイソプロピルエチルアミン(10
0μL,0.56mmol)を添加した。室温で2時間撹拌した後に、この反応物を酢酸
エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、そし
て分取逆相HPLC(Gemini,15%〜43%のACN/HO+0.1%のTF
A)により精製した。生成物の画分を凍結乾燥させて、{(1R)−2−[(2S)−2
−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミ
ノ]−3−メチルブタノイル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,
11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール
−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−
1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル(68mg,39%)を得た。MS(ESI)
m/z 870[M+H]。1H NMR (400 MHz, dmso) δ 8
.71 (s, 1H), 8.22 (d, 1H, J = 8 Hz), 8.0
9 (m, 1H), 7.88 - 7.63 (m, 6H), 7.36 − 7
.29 (m, 6H), 5.41 (d, 1H, J = 8.4 Hz), 5
.30 - 5.24 (m, 2H), 5.14 - 5.10 (m, 1H),
4.13 −3.09 (m, 15H), 2.47 − 1.80 (m, 8H)
, 0.80 (dd, 6H, J = 6.4 Hz, J = 23 Hz)。
実施例AN
(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S4S)−1−[N−(メトキシカルボニル
)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル
)−3,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミ
ダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−
ブチル。 (2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−(9−(4,4,5,5−テ
トラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロ
メノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン
−1−カルボン酸tert−ブチル(438mg,0.72mmol)、(S)−1−(
(2S,4S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロ
リジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(2
76mg,0.72mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0
)(41mg,0.04mmol)およびジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフ
ィノ)フェロセン]パラジウム(II)(52mg,0.07mmol)の、1,2−ジ
メトキシエタン(8.6mL)とジメチルホルムアミド(1.5mL)との混合物中の溶
液に、炭酸カリウムの溶液(水中2M,1.07mL,2.15mmol)を添加した。
得られた混合物を脱気し、次いで85℃アルゴン下で18時間加熱した。室温まで冷却し
た後に、この反応物を酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、
乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフ
ィーにより精製して、(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S4S)−1−[N−(
メトキシカルボニル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミ
ダゾール−5−イル)−3,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト
[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カ
ルボン酸tert−ブチル(182mg,32%)を得た。
{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2
R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニルアセチル}−4−(メトキ
シメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6
,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル
)−4−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カ
ルバミン酸メチル: (2S,4S)−2−[9−(2−{(2S4S)−1−[N−(
メトキシカルボニル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミ
ダゾール−5−イル)−3,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト
[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カ
ルボン酸tert−ブチル(182mg,0.18mmol)、エタノール(3mL)お
よび濃HCl(1mL)中の溶液を60℃で1時間加熱した。この反応物を濃縮し、そし
てその粗製物質をDCM(6mL)に溶解させた。この溶液を濃縮し、そしてこの物質に
、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(47mg,0.23
mmol)およびCOMU(85mg,0.2mmol)のDMF(3mL)中の溶液を
添加した。得られた溶液にジイソプロピルエチルアミン(90μL,0.52mmol)
を添加した。室温で2時間撹拌した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈し、水およびブ
ラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、そして分取逆相HPLC(Gem
ini,15%〜49%のACN/HO+0.1%のTFA)により精製した。生成物
の画分を凍結乾燥させて、{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2
S,4S)−1−{(2R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニルア
セチル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソク
ロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−
イミダゾール−2−イル)−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブ
タン−2−イル}カルバミン酸メチル(32mg,39%)を得た。MS(ESI)m/
z 884[M+H]。1H NMR (400 MHz, dmso) δ 8.7
0 (s, 1H), 8.21 (d, 1H, J = 8 Hz), 8.08
(s, 1H), 7.90 - 7.64 (m, 6H), 7.34 - 7.31
(m, 3H), 7.64 (d, 1H, J = 8.4 Hz), 5.47
(d, 1H, J = 7.6 Hz), 5.28 - 5.25 (m, 3H
), 5.05 - 5.01 (m, 1H), 4.19 - 4.04 (m, 3
H), 3.67 - 3.15 (m, 15H), 2.51 −2.46 (m,
4H), 1.95 - 1.92 (m, 2H), 1.82 - 1.76 (m
, 1H), 1.10 (d, 3H, J = 6 Hz), 0.75 (dd,
6H, J = 6.8 Hz, J = 14 Hz)。
実施例AO
{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2
S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−メトキシ
メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7
]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−
4−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバ
ミン酸メチル: {(2S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S
)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ
[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダ
ゾール−2−イル)−4−(メチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソ
ブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(57mg,0.08mmol)、2−メトキシ
カルボニルアミノ−3−メチル酪酸(19mg,0.1mmol)、HATU(303m
g,0.79mmol)のDMF(1mL)中の溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(
43μL,0.24mmol)を添加した。室温で2時間撹拌した後に、この反応物を酢
酸エチルで希釈し、5%のNaHCO溶液、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(N
SO)、濃縮し、そして分取逆相HPLC(Gemini,15%〜43%のAC
N/HO+0.1%のTFA)により精製した。生成物の画分を凍結乾燥させて、{(
2S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2S)−
2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−メトキシメチル
ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフ
ト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾ−2−イル)−4−メチル
ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチ
ル(13mg,19%)を得た。MS(ESI)m/z 850[M+H]。1H N
MR (400 MHz, dmso) δ 8.66 (s, 1H), 8.28
- 8.13 (m, 1H), 8.12 - 7.99 (m, 1H), 7.90
- 7.75 (m, 3H), 7.73 - 7.65 (m, 1H), 7.6
3 - 7.57 (m, 1H), 7.34 - 7.19 (m, 2H), 5.
30 - 5.24 (m, 2H), 5.21 - 4.95 (m, 2H), 4
.33 - 3.93 (m, 6H), 3.23 −3.58 (m, 12H),
2.76 - 2.59 (m, 2H), 2.02 - 1.73 (m, 6H)
, 1.12 - 1.07 (m, 3H), 0.86 - 0.68 (m, 12
H)。
実施例AP
(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニ
ル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イ
ル)−3,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イ
ミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert
−ブチル (2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−(9−(4,4,5,5−テ
トラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロ
メノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン
−1−カルボン酸tert−ブチル(217mg,0.35mmol)、(S)−1−(
(2S,5S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロ
リジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(1
70mg,0.39mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0
)(21mg,0.02mmol)およびジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフ
ィノ)フェロセン]パラジウム(II)(26mg,0.04mmol)の、1,2−ジ
メトキシエタン(4.3mL)とジメチルホルムアミド(0.75mL)との混合物中の
溶液に、炭酸カリウムの溶液(水中2M,0.53mL,1.06mmol)を添加した
。得られた混合物を脱気し、次いで85℃アルゴン下で18時間加熱した。室温まで冷却
した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し
、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラ
フィーにより精製して、(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[N
−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−
イミダゾール−5−イル)−3,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナ
フト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1
−カルボン酸tert−ブチル(110mg,39%)を得た。
{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2
S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−メトキシ
メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7
]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−
5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバ
ミン酸メチル: (2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メ
トキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダ
ゾール−5−イル)−3,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[
1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カル
ボン酸tert−ブチル(108mg,0.14mmol)、エタノール(2mL)およ
び濃HCl(0.7mL)の溶液を60℃で1時間加熱した。この反応物を濃縮し、そし
てその粗製物質をDCM(10mL)に溶解させた。この溶液を濃縮し、そしてこの物質
に、2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル酪酸(31mg,0.18mmol)お
よびHATU(60mg,0.16mmol)のDMF(2mL)中の溶液を添加した。
得られた溶液にジイソプロピルエチルアミン(70μL,0.41mmol)を添加した
。室温で2時間撹拌した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈し、5%のNaHCO
液、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、室温で2時間撹拌した後に
、この反応物を酢酸エチルで希釈し、5%のNaHCO溶液、水およびブラインで洗浄
し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、そして分取逆相HPLC(Gemini,15
%〜43%のACN/HO+0.1%のTFA)により精製した。生成物の画分を凍結
乾燥させて、{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−
1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4
−メトキシメチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3
’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2
−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イ
ル}カルバミン酸メチル(52mg,45%)を得た。MS(ESI)m/z 850[
M+H]。1H NMR (400 MHz, dmso) δ 8.69 (s,
1H), 8.18 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.99 - 7.
86 (m, 4H), 7.72 (s, 1H), 7.64 (d, 1H, J
= 8.8 Hz), 7.51 (d, 1H, J = 8 Hz), 7.23
(d, 1H, J = 8.4 Hz), 5.29 (s, 2H), 5.22
- 5.18 (m, 1H), 5.01 - 4.70 (m, 1H), 4.6
4 - 4.61 (m, 1H), 4.21−4.17 (m, 1H), 4.0
9−4.05 (m, 1H), 3.92 - 3.88 (m, 1H), 3.5
9 - 3.08 (m, 14H), 2.67 - 1.83 (m, 7H), 1
.43 (d, 3H, J = 6.4 Hz), 0..91−0.71 (m,
12H)。
実施例AQ
(2S,4R)−tert−ブチル−4−(メトキシメチル)−2−(9−(4,4,
5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒド
ロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)
ピロリジン−1−カルボキシレート: −(2S,4R)−tert−ブチル−2−(9
−クロロ−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d
]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボキシレー
ト(335mg,0.64mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(246mg,0.
96mmol)、酢酸カリウム(190mg,1.9mmol)、トリス(ジベンジリデ
ンアセトン)パラジウム(24mg,0.02mmol)および2−ジシクロヘキシルホ
スフィノ−2’,4’,6’−トリ−i−プロピル−1,1’−ビフェニル(31mg,
0.06mmol)の1,4−ジオキサン(3.3mL)中の脱気混合物を90℃で3時
間加熱し、室温まで冷却し、そして酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブライ
ンで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュク
ロマトグラフィーにより精製して、(2S,4R)−tert−ブチル4−(メトキシメ
チル)−2−(9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−
2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−
d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート(379mg,96%
)を得た。
(2S,4R)−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニ
ルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5
−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d
]イミダゾール−2−イル)−4(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸ter
t−ブチル。 (2S,4R)−4−(メトキシメチル)−2−(9−(4,4,5,5
−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソ
クロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリ
ジン−1−カルボン酸tert−ブチル(299mg,0.49mmol)、(S)−1
−((S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル
)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(217mg,0.5
8mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(28mg,0
.02mmol)およびジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン
]パラジウム(II)(35mg,0.04mmol)の、1,2−ジメトキシエタン(
4.3mL)とジメチルホルムアミド(0.75mL)との混合物中の溶液に、炭酸カリ
ウムの溶液(水中2M,0.73mL,1.46mmol)を添加した。得られた混合物
を脱気し、次いで85℃アルゴン下で18時間加熱した。室温まで冷却した後に、この反
応物を酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(Na
SO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製
して、(2S,4R)−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカル
ボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール
−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2
−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸
tert−ブチル(170mg,45%)を得た。
{(1R)−2−[(2S,4R)−2−(9−{2−[(2S)−1−{(2S)−
2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル
)−1H−イミダゾール−5−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:
6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル}−4−(メトキシメチル)ピロ
リジン−1−イル]−2−オキソ−フェニルエチル}カルバミン酸メチル: (2S,4
S)−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−
3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−1
,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾー
ル−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(170mg,0.22mmol)、エタノール(3mL)および濃HCl(1mL)の
溶液を60℃で1時間加熱した。この反応物を濃縮し、そしてその粗製物質をDCM(6
mL)に溶解させた。この溶液を濃縮し、そしてこの物質に、(R)−2−(メトキシカ
ルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(59mg,0.28mmol)およびCOMU(
108mg,025mmol)のDMF(3mL)中の溶液を添加した。得られた溶液に
ジイソプロピルエチルアミン(110μL,0.66mmol)を添加した。室温で2時
間撹拌した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、乾燥さ
せ(NaSO)、濃縮し、そして分取逆相HPLC(Gemini,15%〜44%
のACN/HO+0.1%のTFA)により精製した。生成物の画分を凍結乾燥させて
、{(1R)−2−[(2S,4R)−2−(9−{2−[(2S)−1−{(2S)−
2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル
)−1H−イミダゾール−5−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:
6,7]−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル}−(メトキシメチル)ピロリ
ジン−1−イル]−2−オキソ−フェニルエチル}カルバミン酸メチル(67mg,35
%)を得た。MS(ESI)m/z 870[M+H]. 1H NMR (400
MHz, dmso) δ 8.71 (s, 1H), 8.20 (d, 1H,
J = 8.4 Hz), 8.01 (m, 1H), 7.91 - 7.64 (
m, 6H), 7.38 − 7.28 (m, 6H), 6.85 (s, 1H
), 5.51 (d, 1H, J = 7.2 Hz), 5.39 - 5.29
(m, 3H), 5.13 - 5.09 (m, 1H), 4.11 −3.0
4 (m, 15H), 2.77 − 1.98 (m, 8H), 0.79 (d
d, 6H, J = 6.8 Hz, J = 12.8 Hz)。
実施例AR
(2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−(9−(4,4,5,5−テトラメチ
ル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−4,5−ジヒドロ−1,11−ジヒド
ロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)
ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル: (2S,4S)−2−(9−クロロ−
4,5−ジヒドロ−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1
,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボ
ン酸tert−ブチル(322mg,0.61mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン
(235mg,0.92mmol)、酢酸カリウム(182mg,1.9mmol)、ト
リス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(23mg,0.02mmol)および2−
ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリ−i−プロピル−1,1’−ビフ
ェニル(29mg,0.06mmol)の1,4−ジオキサン(3.3mL)中の脱気混
合物を90℃で3時間加熱し、室温まで冷却し、そして酢酸エチルで希釈した。その有機
物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製
残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、(2S,4S)−4−(メトキシ
メチル)−2−(9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン
−2−イル)−4,5−ジヒドロ−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,
7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸ter
t−ブチル(267mg,70%)を得た。
(2S,4S)−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニ
ルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5
−イル−4,5−ジヒドロ−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナ
フト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1
−カルボン酸tert−ブチル。 (2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−(9
−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−4,
5−ジヒドロ−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2
−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(267
mg,0.52mmol)、(S)−1−((S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾ
ール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカ
ルバミン酸メチル(195mg,0.52mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフ
ィン)パラジウム(0)(25mg,0.02mmol)およびジクロロ[1,1’−ビ
ス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)(32mg,0.04mm
ol)の、1,2−ジメトキシエタン(4.3mL)とジメチルホルムアミド(0.75
mL)との混合物中の溶液に、炭酸カリウムの溶液(水中2M,0.65mL,1.3m
mol)を添加した。得られた混合物を脱気し、次いで85℃アルゴン下で18時間加熱
した。室温まで冷却した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およ
びブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラ
ッシュクロマトグラフィーにより精製して、(2S,4S)−2−(9−(2−((S)
−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジ
ン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル−4,5−ジヒドロ−1,11−ジヒド
ロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)
−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(75mg,2
2%)を得た。
{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S)−1−{(2S)−
2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル
)−1H−イミダゾール−5−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:
6,7]−4,5−ジヒドロ−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル}−(メト
キシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸
メチル: (2S,4S)−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシ
カルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾ
ール−5−イル−4,5−ジヒドロ−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6
,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリ
ジン−1−カルボン酸tert−ブチル(75mg,0.09mmol)、エタノール(
2mL)および濃HCl(0.6mL)の溶液を60℃で1時間加熱した。この反応物を
濃縮し、そしてその粗製物質をDCM(6mL)に溶解させた。この溶液を濃縮し、そし
てこの物質に、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(26m
g,0.13mmol)およびCOMU(47mg,0.11mmol)のDMF(2m
L)中の溶液を添加した。得られた溶液にジイソプロピルエチルアミン(50μL,0.
29mmol)を添加した。室温で2時間撹拌した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈
し、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、そして分取逆相H
PLC(Gemini,15%〜44%のACN/HO+0.1%のTFA)により精
製した。生成物の画分を凍結乾燥させて、{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(9
−{2−[(2S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メ
チルブタノイル}ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−1,11
−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]−4,5−ジヒドロ−ナフト[1,2−
d]イミダゾール−2−イル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−
オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル(15mg,18%)を得た。
MS(ESI)m/z 872[M+H]H NMR (400 MHz, d
mso) δ 7.95 − 7.63 (m, 6H), 7.35 − 7.25
(m, 7H), 6.97 (s, 1H), 5.42 (d, 1H, J =
6.8 Hz), 5.18 (s, 2H), 5.09 (s, 2H), 4.2
8 −2.63 (m, 19H), 2.47 − 1.80 (m, 8H), 0
.77 (dd, 6H, J = 4.8 Hz, J = 12.4 Hz)。
実施例AS
(2S,4S)−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニ
ルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミ
ダゾール−6−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト
[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カ
ルボン酸tert−ブチル。 (2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−(9−(
4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11
−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2
−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(400mg,0.85mmol
)、(S)−1−((S)−2−(6−ブロモ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−
イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸
メチル(360mg,0.85mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラ
ジウム(0)(38mg,0.03mmol)およびジクロロ[1,1’−ビス(ジフェ
ニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)(48mg,0.07mmol)の、
1,2−ジメトキシエタン(8.0mL)とジメチルホルムアミド(1.4mL)との混
合物中の溶液に、炭酸カリウムの溶液(水中2M,0.98mL,1.96mmol)を
添加した。得られた混合物を脱気し、次いで85℃アルゴン下で18時間加熱した。室温
まで冷却した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブライン
で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロ
マトグラフィーにより精製して、(2S,4S)−2−(9−(2−((S)−1−((
S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イ
ル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ
[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキ
シメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(156mg,29%)。
{(2S)−2−[[(2S,4S)−2−{9−[2−((2S)−1−{(2S)
−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イ
ル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ
[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル}−4−(メトキ
シメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メ
チル: (2S,4S)−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカ
ルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d
]イミダゾール−6−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]
ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−
1−カルボン酸tert−ブチル(156mg,0.18mmol)、エタノール(3m
L)および濃HCl(1mL)の溶液を60℃で1時間加熱した。この反応物を濃縮し、
そしてその粗製物質をDCM(6mL)に溶解させた。この溶液を濃縮し、そして(90
mg,0.12mmol)のこの物質に、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−
2−フェニル酢酸(34mg,0.16mmol)およびCOMU(61mg,014m
mol)のDMF(2mL)中の溶液を添加した。得られた溶液にジイソプロピルエチル
アミン(60μL,0.37mmol)を添加した。室温で2時間撹拌した後に、この反
応物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃
縮し、そして分取逆相HPLC(Gemini,15%〜49%のACN/HO+0.
1%のTFA)により精製した。生成物の画分を凍結乾燥させて、{(2S)−2−[[
(2S,4S)−2−{9−[2−((2S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカル
ボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d
]イミダゾール−6−y]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナ
フト[1,2−d]イミダゾール−2−イル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1
−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル(62mg,56%)
を得た。MS(ESI)m/z 920[M+H]。1H NMR (400 MHz
, dmso) δ 8.73 (s, 1H), 8.17 (d, 2H, J =
8.4 Hz), 7.94 (d, 3H, J = 8.8 Hz), 7.84
- 7.67 (m, 6H), 7.37 − 7.29 (m, 6H), 5.
48 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 5.35 - 5.20 (m,
5H), 4.14 −3.12 (m, 15H), 2.52 − 1.92 (m
, 8H), 0.80 (dd, 6H, J = 6.8 Hz, J = 6.4
Hz)。
実施例AT
{(2S)−2−[(2S,4S)−2−{9−[2−((2S)−1−{(2S)−
2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル
)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[
4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル}−4−(メトキシ
メチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミ
ン酸メチル: (2S,4S)−tert−ブチル−2−(9−(2−((S)−1−(
(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−
イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメ
ノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メト
キシメチル)ピロリジン−1−カルボキシレート(156mg,0.18mmol)、エ
タノール(3mL)および濃HCl(1mL)の溶液を60℃で1時間加熱した。この反
応物を濃縮し、そしてその粗製物質をDCM(6mL)に溶解させた。この溶液を濃縮し
、そして(68mg,0.09mmol)のこの物質に、(R)−2−(メトキシカルボ
ニルアミノ)−2−フェニル酢酸(21mg,0.12mmol)およびCOMU(41
mg,01mmol)のDMF(1mL)中の溶液を添加した。得られた溶液にジイソプ
ロピルエチルアミン(50μL,0.28mmol)を添加した。室温で2時間撹拌した
後に、この反応物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(Na
SO)、濃縮し、そして分取逆相HPLC(Gemini,15%〜44%のACN/
O+0.1%のTFA)により精製した。生成物の画分を凍結乾燥させて、{(2S
)−2−[(2S,4S)−2−{9−[2−((2S)−1−{(2S)−2−[(メ
トキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル)−1H−
ベンゾ[d]イミダゾール−6−y]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:
6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル}−4−(メトキシメチル)ピロ
リジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(
32mg,40%)を得た。MS(ESI)m/z 886[M+H]。1H NMR
(400 MHz, dmso) δ 8.71 (s, 1H), 8.15 (d
, 1H, J = 8 Hz), 7.95 - 7.64 (m, 8H), 7.
28 (dd, 2H, J = 8.8 Hz, J = 14.4 Hz), 5.
31 (s, 2H), 5.23 - 5.19 (m, 2H), 4.09 - 3
.85 (m, 5H), 3.58 −3.28 (m, 14H), 2.47 -
1.89 (m, 9H), 0.83 - 0.72 (m, 12H)。
実施例AU
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニ
ル)−L−バリル]−ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’
,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール
−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル。
(2S)−{−2−[(9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサ
ボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト
[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1イル]−3−メチル−1−オキ
ソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(460mg,0.74mmol)、(2S,
4S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)
ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(250mg,0.61mmol)、テト
ラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(35mg,0.03mmol)お
よびジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II
)(45mg,0.06mmol)の、1,2−ジメトキシエタン(9.0mL)とジメ
チルホルムアミド(1.5mL)との混合物中の溶液に、炭酸カリウムの溶液(水中2M
,0.92mL,1.84mmol)を添加した。得られた混合物を脱気し、次いで85
℃アルゴン下で18時間加熱した。室温まで冷却した後に、この反応物を酢酸エチルで希
釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃
縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、(2S,4S)
−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル
]−ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]
ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4
−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(123mg,26
{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S)−1−{(2S)−
2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−ピロリジン−2−イ
ル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イ
ミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピ
ロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル: (2
S,4S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−
L−バリル]−ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’
:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−
イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−カルボン酸tert−ブチル(122mg
,0.16mmol)、エタノール(3mL)および濃HCl(1mL)の溶液を60℃
で1時間加熱した。この反応物を濃縮し、そしてその粗製物質をDCM(3mL)に溶解
させた。この溶液を濃縮し、そしてこの物質に、(R)−2−(メトキシカルボニルアミ
ノ)−2−フェニル酢酸(43mg,0.2mmol)およびCOMU(77mg,01
8mmol)のDMF(3mL)中の溶液を添加した。得られた溶液にジイソプロピルエ
チルアミン(80μL,0.37mmol)を添加した。室温で2時間撹拌した後に、こ
の反応物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO
、濃縮し、そして分取逆相HPLC(Gemini,15%〜44%のACN/HO+
0.1%のTFA)により精製した。生成物の画分を凍結乾燥させて、{(1R)−2−
[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカ
ルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−ピロリジン−2−イル]−1,11−ジ
ヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イ
ル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル
]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル(60mg,44%)を得た
。MS(ESI)m/z 870[M+H]。1H NMR (400 MHz, d
mso) δ 8.71 (s, 1H), 8.22 (d, 1H, J = 8
Hz), 8.09 (m, 1H), 7.88 - 7.63 (m, 6H),
7.36 − 7.29 (m, 6H), 5.41 (d, 1H, J = 8.
4 Hz), 5.30 - 5.24 (m, 2H), 5.14 - 5.10 (
m, 1H), 4.13 −3.09 (m, 15H), 2.47 − 1.80
(m, 8H), 0.80 (dd, 6H, J = 6.4 Hz, J =
23 Hz)。
実施例AV
(1R,3S,5R)−3−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカ
ルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−4−メトキシメチルピロリジン−2−イル
)−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:
6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[3.1.
0]ヘキサン−2−カルボン酸tert−ブチル。 (1R,3S,5R)−−3−(9
−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,
11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール
−2−イル)−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸tert−ブ
チル(213mg,0.37mmol)、(S)−1−((2S,4S)−2−(5−ブ
ロモ−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル
)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(142mg,0.3
1mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(35mg,0
.03mmol)およびジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン
]パラジウム(II)(22mg,0.03mmol)の、1,4−ジオキサン(3.0
mL)とジメチルスルホキシド(3.0mL)との混合物中の溶液に、炭酸カリウムの溶
液(水中2M,0.46mL,0.9mmol)を添加した。得られた混合物を脱気し、
次いで95℃アルゴン下で7時間加熱した。室温まで冷却した後に、この反応物を酢酸エ
チルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、
そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、(1R
,3S,5R)−3−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニル
アミノ)−3−メチルブタノイル)−4−メトキシメチルピロリジン−2−イル)−1H
−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]
ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキ
サン−2−カルボン酸tert−ブチル(101mg,42%)。
{(1R)−2−[(1R,3S,5R)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−
{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−メ
トキシメチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジ
ヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イ
ル)−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−3−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチ
ル}カルバミン酸メチル。 (1R,3S,5R)−3−(9−(2−((S)−1−(
(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−4−メトキシメ
チルピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイ
ソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−2
−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸tert−ブチル101mg,
0.16mmol)、エタノール(3mL)および濃HCl(1mL)の溶液を60℃で
1時間加熱した。この反応物を濃縮し、そしてその粗製物質をDCM(3mL)に溶解さ
せた。この溶液を濃縮し、そしてこの物質に、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ
)−2−フェニル酢酸(35mg,0.17mmol)およびCOMU(63mg,01
5mmol)のDMF(3mL)中の溶液を添加した。得られた溶液にジイソプロピルエ
チルアミン(70μL,0.38mmol)を添加した。室温で2時間撹拌した後に、こ
の反応物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO
、濃縮し、そして分取逆相HPLC(Gemini,15%〜44%のACN/HO+
0.1%のTFA)により精製した。生成物の画分を凍結乾燥させて、メチル{(1R)
−2−[(1R,3S,5R)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−{(2S)−
2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−メトキシメチル
ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5イル}−1,11−ジヒドロイソクロ
メノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−2−アザ
ビシクロ[3.1.0]ヘキサ−3−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバ
ミン酸メチル(71mg,63)を得た。MS(ESI)m/z 882[M+H]
1H NMR (400 MHz, dmso) δ 8.66 (s, 1H), 8
.17 (d, 1H, J = 8.8 Hz), 8.04 (s, 1H), 7
.87 - 7.59 (m, 6H), 7.39 − 7.22 (m, 6H),
5.72 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 5.68 (s, 1H),
5.25 (s, 1H), 5 .13 - 5.01 (m, 2H), 4.1
2 −4.00 (m, 2H), 3.81 - 3.00 (m, 13H), 2
.60 (m, 1H), 2.43 - 2.37 (m, 3H), 1.92−1
.82 (m, 3H), 0.83 - 0.58 (m, 7H), 0.59 (
s, 1H), 0.00 (s, 1H)。
実施例AW
この化合物を、実施例BXと同じ条件を使用して、それぞれの(1R,3S,5R)−
2−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−2−アザ
ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−カルボン酸および(2S,4S)−1−(ter
t−ブトキシカルボニル)−4−((ジフルオロメトキシ)メチル)ピロリジン−2−カ
ルボン酸で適宜置き換えて合成した。MS(ESI)m/z 918[M+H]
実施例AX
この化合物を、実施例BXと同じ条件を使用して、それぞれの(1R,3S,5R)−
2−((2S,3S)−3−メトキシ−2(メトキシカルボニルアミノ)ブタノイル)−
2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−カルボン酸および(2S,3R)−3−
メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸で適宜置き換えて合成した。MS
(ESI)m/z 898[M+H]
実施例AY
(2S,4S)−1−tert−ブチル2−(3−クロロ−8−オキソ−8,9,10
,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−9−イル)4−メチルピロ
リジン−1,2−ジカルボキシレート: 9−ブロモ−3−クロロ−10,11−ジヒド
ロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン(1.32g,3.63mm
ol)のMeCN(40mL)中の溶液に、(2S,4S)−1−(tert−ブトキシ
カルボニル)−4−メチルピロリジン−2−カルボン酸(1.0g,4.36mmol)
およびDIPEA(0.7mL,3.99mmol)を添加した。18時間撹拌した後に
、この溶液をEtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に
洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その
粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(10%〜40%のEtOAc/ヘキサン)
により精製して、(2S,4S)−1−2−(3−クロロ−8−オキソ−8,9,10,
11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−9−イル)4−メチルピロリ
ジン−1,2−ジカルボン酸tert−ブチル(1.31g,70%)を得た。
(2S,4S)−2−(9−クロロ−4,5−ジヒドロ−5H−ナフト[c,g]クロ
メノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸
tert−ブチル: (2S,4S)−1−2−(3−クロロ−8−オキソ−8,9,1
0,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−9−イル)4−メチルピ
ロリジン−1,2−ジカルボン酸tert−ブチル(1.31g,2.56mmol)を
キシレン(25mL)および酢酸アンモニウム(3.95g,51.2mmol)に添加
し、そしてこの溶液を136℃まで加熱し、そして一晩撹拌した。翌朝、その溶液を室温
まで冷却し、そしてEtOAcで希釈し、そして水、飽和水性NaHCOおよびブライ
ンで順番に洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮
した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(60%〜100%のEtOAc
/ヘキサン)により精製して、(2S,4S)−2−(9−クロロ−4,5−ジヒドロ−
5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチル
ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(711mg,56%)を得た。
(2S,4S)−2−(9−クロロ−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]
イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:
(2S,4S)−2−(9−クロロ−4,5−ジヒドロ−5H−ナフト[c,g]クロ
メノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メチル)ピロリジン−1−カルボ
ン酸tert−ブチル(935mg,1.9mmol)のCHCl(20mL)中の
溶液に、MnO(8.25g,95mmol)を添加した。この反応混合物を3時間撹
拌し、次いでセライトで濾過した。そのフィルターケーキを豊富なCHClおよびM
eOHで洗浄し、そしてその濾液を減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロ
マトグラフィー(0%〜10%のMeOH/EtOAc)により精製して、(2S,4S
)−2−(9−クロロ−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−
2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(692mg,7
4%)を得た。
(2S,4S)−tert−ブチル−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−
(メトキシカルボニルアミノ)メチルブタノイル)アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン
−3−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8
,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボキシレート:
ジオキサン(15mL)中の(2S,4S)−2−(9−クロロ−5H−ナフト[c,
g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カ
ルボン酸tert−ブチル(692mg,1.41mmol)をビス(ピナコラト)ジボ
ロン(1.07g,4.23mmol)、KOAc(415mg,4.23mmol)、
X−Phos(52mg,0.11mmol)、およびPddba(26mg,0.
03mmol)に添加した。この溶液をNで10分間脱気し、次いで100℃で16時
間加熱した。この溶液を室温まで冷却し、EtOAcで希釈し、飽和水性NaHCO
ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフ
ィー(0%〜30%のMeOH/EtOAc)により精製して、(2S,4S)−ter
t−ブチル−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミ
ノ)メチルブタノイル)アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)−1H−イミ
ダゾール−5−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−
2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボキシレート(821mg,定量的)を得
た。
(2S,4S)−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニ
ルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5
−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−
4(メチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル: (2S,4S)−ter
t−ブチル−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミ
ノ)メチルブタノイル)アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)−1H−イミ
ダゾール−5−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−
2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボキシレート(821mg,1.41mm
ol)、(S)−1−((S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピ
ロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(
1.05g,2.82mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(
0)162mg,0.14mmol)およびジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホス
フィノ)フェロセン]パラジウム(II)(102mg,0.14mmol)のDME(
15mL)中の溶液に、炭酸カリウムの溶液(水中2M,2.32mL,4.65mmo
l)を添加した。得られた混合物を脱気し、次いで85℃で18時間加熱した。室温まで
冷却した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈した。その有機物を飽和重炭酸ナトリウム
およびブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして濃縮した。その粗製残渣をフラ
ッシュクロマトグラフィーにより精製して、(2S,4S)−2−(9−(2−((S)
−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジ
ン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[
8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4メチルピロリジン−1−カルボン酸tert
−ブチル(386mg,37%)を得た。
{2−[2−{9−[2−(1−{2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチ
ルブタノイル}ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−1,11−
ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−
イル}−4−(メチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カ
ルバミン酸メチル: (2S,4S)−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−
(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H
−イミダゾール−5−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾ
ール−2−イル)−4メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(386mg
,0.52mmol)、CHCl(8mL)、MeOH(2mL)およびHCl(ジ
オキサン中4M,2mL)中の溶液を一晩撹拌した。この反応物を濃縮し、そしてその粗
製物質をDMF(8mL)に溶解させた。この溶液を濃縮し、そしてこの物質に、(R)
−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(108mg,0.52mmo
l)およびCOMU(248mg,0.52mmol)の溶液を添加した。得られた溶液
にジイソプロピルエチルアミン(0.45mL,2.6mmol)を添加した。室温で2
時間撹拌した後に、この反応物を10%のMeOH/EtOAcで希釈し、飽和NaHC
、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、そしてHPLC
により精製して、{2−[2−{9−[2−(1−{2−[(メトキシカルボニル)アミ
ノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル
]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミ
ダゾール−2−イル}−4−メチルピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニル
エチル}カルバミン酸メチル(27mg,6%)を得た。LCMS−ESI: cal
culated for C4750: 838.38; observed
[M+1]: 840.12。
実施例AZ
[(2S)−3−メチル−1−{(2S,4S)−4−メチル−2−[9−(4,4,
5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒド
ロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]
ピロリジン−1−イル}−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチル: (2S
,4S)−tert−ブチル−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキ
シカルボニルアミノ)メチルブタノイル)アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イ
ル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d
]イミダゾール−2−イル)−4−(メチル)ピロリジン−1−カルボキシレート(95
0mg,1.63mmol)をDCM(12mL)に溶解させ、MeOH(3mL)およ
びHCl(ジオキサン中4M,3mL)を添加した。この反応混合物を4時間撹拌し、次
いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3
−メチルブタン酸(285mg,1.63mmol)、HATU(620mg,1.63
mmol)およびDMF(15mL)で処理し、次いでDIPEA(1.42mL,8.
15mmol)を滴下により添加した。1時間後、この混合物をEtOAcで希釈し、そ
して飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をMgSO
乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラ
フィー(0%〜30%のMeOH/EtOAc)により精製して、[(2S)−3−メチ
ル−1−{(2S,4S)−4−メチル−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−
1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,
3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−イル}
−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチル(596mg,57%)を得た。
(2S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−
L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[
4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾ
ール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル: [(2S)−3−メ
チル−1−{(2S,4S)−4−メチル−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル
−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’
,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−イル
}−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチル(298mg,0.47mmol
)、(S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カル
ボン酸tert−ブチル(443mg,1.4mmol)、Pd(PPh(54m
g,0.05mmol)、PdCl(dppf)(36mg,0.05mmol)、
およびKCO(HO中2M,0.78mL,1.55mmol)をDME(5mL
)中で合わせた。この混合物をNを10分間吹き込むことにより脱気し、85℃で16
時間加熱した。冷却後、この反応混合物をEtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHC
およびブラインで順番に洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そ
して減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(0%〜30%
のMeOH/EtOAc)により精製して、(2S)−2−[5−(2−{(2S,4S
)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イ
ル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イ
ミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸
tert−ブチル(84mg,24%)を得た。
{(1R)−2−[(2S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2S)−
2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−メチルピロリジ
ン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,
2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−
イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル: (2S)−2−[5
−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−4−メ
チルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]
ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロ
リジン−1−カルボン酸tert−ブチル(84mg,0.11mmol)をDCM(2
.5mL)に溶解させ、MeOH(0.5mL)およびHCl(ジオキサン中4M,0.
5mL)を添加した。この反応混合物を18時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。この
粗製残渣を(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(23mg,
0.11mmol)、COMU(53mg,0.11mmol)およびDMF(3mL)
で処理し、次いでDIPEA(0.10mL,0.56mmol)を滴下により添加した
。30分後、この混合物を10%のMeOH/EtOAcで希釈し、そして飽和水性Na
HCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し
、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をHPLCにより精製して、{(1R)−2−
[(2S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカ
ルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−メチルピロリジン−2−イル]−1
,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾー
ル−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ
−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル(41mg,45%)を得た。LCMS−E
SI: calculated for C47H50N8O7: 838.38;
observed [M+1]: 839.39。
実施例BA
{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2
S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−メチルピ
ロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト
[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチ
ルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メ
チル: (2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカ
ルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−
5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−
d]イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチ
ル(164mg,0.23mmol)をDCM(2.57mL)に溶解させ、MeOH(
0.7mL)およびHCl(ジオキサン中4M,0.7mL)を添加した。この反応混合
物を16時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(S)−2−(メトキシ
カルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(30mg,0.17mmol)、HATU(
65mg,0.17mmol)およびDMF(3mL)で処理し、次いでDIPEA(0
.15mL,0.85mmol)を滴下により添加した。45分後、この混合物を10%
のMeOH/EtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に
洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その
粗製残渣をHPLCにより精製して、{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{
2−[(2S,4S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−
メチルブタノイル}−4−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロ
メノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イ
ミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソ
ブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(23mg,16%)を得た。LCMS−ESI
: calculated for C45H54N8O7: 818.41; ob
served [M+1]: 820.70。
実施例BB
(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカル
ボニル)−4−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’
,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール
−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル: (2S,4
S)−tert−ブチル−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカ
ルボニルアミノ)メチルブタノイル)アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)
−1H−イミダゾール−5−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イ
ミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボキシレート(293mg,
0.0.78mmol)、(2S,4S)−2−(5−ヨード−1H−イミダゾール−2
−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(300mg,0.
52mmol)、Pd(PPh(60mg,0.052mmol)、PdCl
dppf)(38mg,0.052mmol)、およびKCO(HO中2M,0
.86mL,1.72mmoL)をDME(6mL)中で合わせた。この混合物をN
10分間吹き込むことにより脱気し、85℃で16時間加熱した。冷却後、この反応混合
物をEtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した
。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣
をシリカカラムクロマトグラフィー(100%のEtOAc)により精製して、(2S,
4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−
4−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6
,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル
)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(183mg,50%)を
得た。
{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2
S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−メチルピ
ロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト
[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチ
ルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メ
チル: (2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−(tert−ブトキ
シカルボニル)−4−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ
[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダ
ゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(183
mg,0.26mmol)をDCM(4mL)に溶解させ、MeOH(1mL)およびH
Cl(ジオキサン中4M,1mL)を添加した。この反応混合物を2時間撹拌し、次いで
減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メ
チルブタン酸(91mg,0.52mmol)、HATU(198mg,0.52mmo
l)およびDMF(5mL)で処理し、次いでDIPEA(0.45mL,2.6mmo
l)を滴下により添加した。1時間後、この混合物を10%のMeOH/EtOAcで希
釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をMg
SOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をHPLCにより精
製して、{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−
{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−メ
チルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]
ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4
−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミ
ン酸メチル(6mg,3%)を得た。LCMS−ESI: calculated f
or C45H54N8O7: 818.41; observed [M+1]
819.41。
実施例BC
(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニ
ル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イ
ル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イ
ミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:
(2S,4S)−tert−ブチル−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(
メトキシカルボニルアミノ)メチルブタノイル)アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−
3−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,
9−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボキシレート(5
58mg,0.96mmol)、(S)−1−((2S,4S)−2−(5−ヨード−1
H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−
オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(501mg,1.15mmol)、Pd(
PPh(111mg,0.096mmol)、PdCl(dppf)(70m
g,0.096mmol)、およびKCO(HO中2M,1.6mL,3.17m
moL)をDMSO(6mL)およびジオキサン(6mL)中で合わせた。この混合物を
を10分間吹き込むことにより脱気し、95℃で14時間加熱した。冷却後、この反
応混合物をEtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗
浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗
製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(0%〜30%のMeOH/EtOAc)によ
り精製して、(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキ
シカルボニル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾー
ル−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,
2−d]イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−
ブチル(257mg,35%)を得た。
{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2
R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニルアセチル}−4−メチルピ
ロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト
[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチ
ルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メ
チル: (2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカ
ルボニル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−
5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−
d]イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチ
ル(257mg,0.34mmol)をDCM(4mL)に溶解させ、MeOH(1mL
)およびHCl(ジオキサン中4M,1mL)を添加した。この反応混合物を3時間撹拌
し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ
)−2−フェニル酢酸(71mg,0.34mmol)、COMU(161mg,0.3
4mmol)およびDMF(6mL)で処理し、次いでDIPEA(0.3mL,1.6
7mmol)を滴下により添加した。15時間後、この混合物を10%のMeOH/Et
OAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有
機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をHPL
Cにより精製して、{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4
S)−1−{(2R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニルアセチル
}−4−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’
:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−
イル)−4−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル
}カルバミン酸メチル(152mg,53%)を得た。LCMS−ESI: calc
ulated for C48H52N8O7: 852.40; observed
[M+1]: 854.26. H NMR (CDOD): 8.677 (s
, 1H), 8.232−7.837 (m, 5H), 7.695−7.673
(m, 2H), 7.496−7.426 (m, 5H), 5.499 (s,
1H), 5.445−5.401 (m, 1H), 5.337 (s, 1H),
5.253−5.208 (q, 1H, J= 7.2 Hz), 4.870 (
m, 1H), 4.230 (d, 1H, J= 7.2 Hz), 3.781
(m, 1H), 3.671 (s, 3H), 3.607 (s, 3H), 3
.425 (m, 3H), 2.750−2.689 (m, 2H), 2.683
(m, 2H), 2.384 (m, 1H), 1.894 (quint, 2
H, J=12 Hz), 1.249−1.151 (m, 6H), 0.974−
0.890 (m, 6H)。
実施例BD
(2S,5S)−1−tert−ブチル2−(2−オキソ−2−(8−オキソ−8,9
,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)エチル)
5−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート: 3−(2−ブロモアセチル)−
10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オンのMeC
N(30mL)中の溶液に、(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−
5−メチルピロリジン−2−カルボン酸(1.2g,3.23mmol)およびトリエチ
ルアミン(0.48mL,3.55mmol)を添加し、そしてこの溶液を50℃で加熱
した。15時間撹拌した後に、その溶液を室温まで冷却し、そしてEtOAcで希釈し、
そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をMgSO
で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグ
ラフィー(20%〜50%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、(2S,5S)−
tert−ブチル1−2−(2−オキソ−2−(8−オキソ−8,9,10,11−テト
ラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)エチル)5−メチルピロリジ
ン−1,2−ジカルボキシレート(1.09g,65%)を得た。
(2S,5S)−2−(2−(9−ブロモ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラ
ヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル)1−te
rt−ブチル5−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート: (2S,5S)−
1−tert−ブチル2−(2−オキソ−2−(8−オキソ−8,9,10,11−テト
ラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)エチル)5−メチルピロリジ
ン−1,2−ジカルボキシレート(1.29g,2.48mmol)をDCM(17.5
mL)およびMeOH(7mL)の溶液に溶解させ、次いでピリジニウムトリブロミド(
873mg,2.73mmol)で処理した。室温で1時間撹拌した後に、この反応混合
物をDCMおよび10%のHClで希釈し、そしてDCMで抽出した。その有機相をMg
SOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮し、そしてその粗製物質をさらに精製せ
ずに持ち越した。
(2S,5S)−2−(2−(9−((2S,5S)−1−(tert−ブトキシカル
ボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボニルオキシ)−8−オキソ−8,9,10
,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエ
チル)1−tert−ブチル5−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート: (
2S,5S)−2−(2−(9−ブロモ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒド
ロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル)1−tert
−ブチル5−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(700mg,1.17m
mol)を、(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロ
リジン−2−カルボン酸(375mg,1.64mmol)のアセトン(6mL)中の溶
液およびCsCO(267mg,0.82mmol)で処理した。この撹拌反応混合
物を40℃で16時間加熱し、次いで室温まで冷却し、そしてCHClで希釈し、そ
して3回抽出した。その有機相をブラインで洗浄し、次いでMgSOで乾燥させ、濾過
し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(40%
〜100%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、(2S,5S)−2−(2−(9
−((2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−
2−カルボニルオキシ)−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベ
ンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル)1−tert−ブチル5−メ
チルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(464mg,53%)を得た。
(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカル
ボニル)−5−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,
4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]
イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:
(2S,5S)−2−(2−(9−((2S,5S)−1−(tert−ブトキシカル
ボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボニルオキシ)−8−オキソ−8,9,10
,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエ
チル)1−tert−ブチル5−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(46
4mg,0.62mmol)およびNHOAc(8.48g,110.0mmol)を
、10:1のPhMe/2−メトキシエタノールの溶液(22mL)に懸濁させた。この
撹拌反応混合物を110℃で20時間加熱し、次いで室温まで冷却し、そしてEtOAc
で希釈した。その有機相を水、飽和水性NaHCO、およびブラインで洗浄し、次いで
MgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラム
クロマトグラフィー(0%〜30%のMeOH/EtOAc)により精製して、(2S,
5S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−
5−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,4,5,1
1−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾー
ル−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(393mg
,90%)を得た。
(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカル
ボニル)−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’
,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール
−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル: (2S,5
S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5
−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,4,5,11
−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール
−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(393mg,
0.55mmol)をDCM(7mL)に懸濁させ、そして活性MnO(1.45g,
16.7mmol)を一度に添加した。この反応混合物を40℃で加熱した。2.5時間
撹拌した後に、この混合物を室温まで冷却し、そしてそのスラリーをセライトで濾過した
。そのフィルターケーキを豊富なCHClおよびMeOHで洗浄し、そしてその濾液
を減圧下で濃縮した。その粗製物質をさらに精製せずに次の工程に持ち越して、(2S,
4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−
5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6
,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル
)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(328g,85%)を得
た。
{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2
S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−5−メチルピ
ロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト
[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチ
ルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メ
チル: (2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−(tert−ブトキ
シカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ
[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダ
ゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(164
mg,0.23mmol)をDCM(7mL)に溶解させ、MeOH(1.5mL)およ
びHCl(ジオキサン中4M,1.5mL)を添加した。この反応混合物を16時間撹拌
し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ
)−3−メチルブタン酸(81mg,0.46mmol)、HATU(175mg,0.
46mmol)およびDMF(5mL)で処理し、次いでDIPEA(0.4mL,2.
34mmol)を滴下により添加した。35分後、この混合物を10%のMeOH/Et
OAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有
機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をHPL
Cにより精製して、{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S,4
S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル
}−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’
:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−
イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル
}カルバミン酸メチル(132mg,69%)を得た。LCMS−ESI: calc
ulated for C45H54N8O7: 818.41; observed
[M+1]: 820.19. H NMR (CDOD): 8.492 (m
, 1H), 8.179−7.538 (m, 7H), 5.267−5.201
(m, 3H), 5.125−5.082 (m, 1H), 4.070 (m,
1H), 3.383−3.592 (m, 4 H), 3.225 (s, 3H)
, 2.466−2.249 (m, 5H), 1.992−1.892 (m, 3
H), 1.568 (d, 3H, J=6.4 Hz), 1.490 (d, 3
H, J=6.8 Hz), 1.266 (m, 2H), 1.020−0.806
(m, 14H)。
実施例BE
[(2S,3R)−3−メトキシ−1−{(2S,5S)−2−[9−(2−{(2S
,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−トレオニル]−5−メ
チルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイ
ソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−5
−メチルピロリジン−1−イル}−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチル:
(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカル
ボニル)−4−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’
,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール
−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(164mg,
0.23mmol)をDCM(7mL)に溶解させ、MeOH(1.5mL)およびHC
l(ジオキサン中4M,1.5mL)を添加した。この反応混合物を16時間撹拌し、次
いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシ
カルボニルアミノ)ブタン酸(90mg,0.46mmol)、HATU(175mg,
0.46mmol)およびDMF(6mL)で処理し、次いでDIPEA(0.4mL,
2.34mmol)を滴下により添加した。30分後、この混合物を10%のMeOH/
EtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。そ
の有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をH
PLCにより精製して、[(2S,3R)−3−メトキシ−1−{(2S,5S)−2−
[9−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−
トレオニル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−
1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾ
ール−2−イル]−5−メチルピロリジン−1−イル}−1−オキソブタン−2−イル]
カルバミン酸メチル(97mg,50%)を得た。LCMS−ESI: calcul
ated for C45H54N8O9: 850.40; observed [M
+1]: 851.58. H NMR (CDOD): 8.631 (s,
1H), 8.191−7.938 (m, 7 H), 6.100 (m, 1 H
), 5.925 (m, 1H), 5.303 (m, 3H), 5.179 (
t, 1H, J=6.8 Hz), 4.406−4.358 (m, 2H), 3
.754− 3.598 (m, 8H), 3.376 (s, 3H), 3.26
3 (s, 3H), 2.625−2.256 (m, 6H), 2.038−1.
955 (m, 2H), 1.598 (d, 3H, J=6.4 Hz), 1.
530 (d, 3H, J=6.8 Hz), 1.302−1.099 (m, 6
H)。
実施例BF
(2S,5S)−2−(2−(9−((2S,4S)−1−(tert−ブトキシカル
ボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボニルオキシ)−8−オキソ−
8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−
2−オキソエチル)1−tert−ブチル5−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシ
レート: (2S,5S)−2−(2−(9−ブロモ−8−オキソ−8,9,10,11
−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル)
1−tert−ブチル5−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(800mg
,1.34mmol)を、(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4
−(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボン酸(485mg,1.87mmol)の
アセトン(6mL)中の溶液およびCsCO(306mg,0.94mmol)で処
理した。この撹拌反応混合物を40℃で16時間加熱し、次いで室温まで冷却し、そして
CHClで希釈し、そして3回抽出した。その有機相をブラインで洗浄し、次いでM
gSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムク
ロマトグラフィー(40%〜100%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、(2S
,5S)−2−(2−(9−((2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)
−5−メチルピロリジン−2−カルボニルオキシ)−8−オキソ−8,9,10,11−
テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル)1
−tert−ブチル5−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(680mg,
65%)を得た。
(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカル
ボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−
イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[
1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸ter
t−ブチル: (2S,5S)−2−(2−(9−((2S,5S)−1−(tert−
ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボニルオキシ)−8−オキソ−
8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−
2−オキソエチル)1−tert−ブチル5−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシ
レート(680mg,0.87mmol)およびNHOAc(10.0g,130.0
mmol)を、10:のPhMe/2−メトキシエタノール中の溶液(22mL)に懸濁
させた。この撹拌反応混合物を110℃で24時間加熱し、次いで室温まで冷却し、そし
てEtOAcで希釈した。その有機相を水、飽和水性NaHCO、およびブラインで洗
浄し、次いでMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣を
シリカカラムクロマトグラフィー(0%〜30%のMeOH/EtOAc)により精製し
て、(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカ
ルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5
−イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト
[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸te
rt−ブチル(461mg,72%)を得た。
(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカル
ボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソク
ロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−
イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:
(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカル
ボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−
イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[
1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸ter
t−ブチル(461mg,0.62mmol)をDCM(7mL)に懸濁させ、そして活
性MnO(1.6g,18.8mmol)を一度に添加した。この反応混合物を40℃
で加熱した。5.5時間撹拌した後に、この混合物を室温まで冷却し、そしてそのスラリ
ーをセライトで濾過した。そのフィルターケーキを豊富なCHClおよびMeOHで
洗浄し、そしてその濾液を減圧下で濃縮した。その粗製物質をさらに精製せずに次の工程
に持ち越して、(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−(tert−
ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジ
ヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イ
ル}−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸ter
t−ブチル(414g,90%)を得た。
{(2S,3S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−
{(2S,3S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルペンタノイル}
−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[
4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾ
ール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソペンタ
ン−2−イル}カルバミン酸メチル: (2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4
S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2
−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d
]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン
−1−カルボン酸tert−ブチル(207mg,0.28mmol)をDCM(4mL
)に溶解させ、MeOH(1mL)およびHCl(ジオキサン中4M,1mL)を添加し
た。この反応混合物を1.5時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(2
S,3S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルペンタン酸(106mg,
0.56mmol)、HATU(214mg,0.56mmol)およびDMF(5mL
)で処理し、次いでDIPEA(0.49mL,2.8mmol)を滴下により添加した
。30分後、この混合物を10%のMeOH/EtOAcで希釈し、そして飽和水性Na
HCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し
、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をHPLCにより精製して、{(2S,3S)
−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2S,3S)−
2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルペンタノイル}−4−(メトキシメ
チル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7
]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−
5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソペンタン−2−イル}カル
バミン酸メチル(132mg,69%)を得た。LCMS−ESI: calcula
ted for C45H54N8O7: 876.45; observed [M+
1]: 879.02。
実施例BG
(2S,4S)−1−tert−ブチル2−(2−オキソ−2−(8−オキソ−8,9
,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)エチル)
4−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート: 3−(2−ブロモアセチル)−
10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン(647
mg,1.74mmol)のMeCN(20mL)中の溶液に、((2S,4S)−1−
(tert−ブトキシカルボニル)−4−メチルピロリジン−2−カルボン酸(559m
g,2.44mmol)およびDIPEA(0.36mL,2.09mmol)を添加し
、そしてこの溶液を60℃で加熱した。3時間撹拌した後に、その溶液を室温まで冷却し
、そしてEtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄
した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製
残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(20%〜50%のEtOAc/ヘキサン)によ
り精製して、(2S,4S)−1−tert−ブチル2−(2−オキソ−2−(8−オキ
ソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル
)エチル)4−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(621mg,69%)
を得た。
(2S,4S)−2−(2−(9−ブロモ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラ
ヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル)1−te
rt−ブチル4−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート: (2S,4S)−
1−tert−ブチル2−(2−オキソ−2−(8−オキソ−8,9,10,11−テト
ラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)エチル)4−メチルピロリジ
ン−1,2−ジカルボキシレート(621mg,1.19mmol)をDCM(10mL
)およびMeOH(4mL)の溶液に溶解させ、次いでピリジニウムトリブロミド(42
1mg,1.3mmol)で処理した。室温で1.5時間撹拌した後に、この反応混合物
をDCMおよび10%のHClで希釈し、そしてDCMで抽出した。その有機相をMgS
で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮し、そしてその粗製物質をさらに精製せず
に持ち越した。
(2S,4S)−2−(2−(9−((2S,4S)−1−(tert−ブトキシカル
ボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボニルオキシ)−8−オキソ−
8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−
2−オキソエチル)1−tert−ブチル4−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシ
レート: (2S,4S)−2−(2−(9−ブロモ−8−オキソ−8,9,10,11
−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル)
1−tert−ブチル4−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(709mg
,1.18mmol)を、(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4
−(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボン酸(614mg,2.36mmol)の
Me−THF(12mL)中の溶液およびCsCO(384mg,1.18mmol
)で処理した。この撹拌反応混合物を50℃で16時間加熱し、次いで室温まで冷却し、
そしてCHClで希釈し、そして3回抽出した。その有機相をブラインで洗浄し、次
いでMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカ
ラムクロマトグラフィー(40%〜100%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、
(2S,4S)−2−(2−(9−((2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボ
ニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボニルオキシ)−8−オキソ−8
,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2
−オキソエチル)1−tert−ブチル4−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレ
ート(651mg,71%)を得た。
(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカル
ボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−
イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[
1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸ter
t−ブチル: (2S,4S)−2−(2−(9−((2S,4S)−1−(tert−
ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボニルオキシ)−
8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−
3−イル)−2−オキソエチル)1−tert−ブチル4−メチルピロリジン−1,2−
ジカルボキシレート(651mg,0.84mmol)およびNHOAc(10.0g
,129.7mmol)を、10:1のPhMe/2−メトキシエタノールの溶液(22
mL)に懸濁させた。この撹拌反応混合物を110℃で20時間加熱し次いで室温まで冷
却し、そしてEtOAcで希釈した。その有機相を水、飽和水性NaHCO、およびブ
ラインで洗浄し、次いでMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その
粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(0%〜30%のMeOH/EtOAc)に
より精製して、(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−(tert−
ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダ
ゾール−5−イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,
7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カル
ボン酸tert−ブチル(382mg,62%)を得た。
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニ
ル)−L−バリル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒ
ドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル
)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert
−ブチル。 (2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−(tert−ブ
トキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾ
ール−5−イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7
]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボ
ン酸tert−ブチル(382mg,0.52mmol)をDCM(8mL)に懸濁させ
、そして活性MnO(1.35g,15.5mmol)を一度に添加した。この反応混
合物を35℃で加熱した。15時間撹拌した後に、この混合物を室温まで冷却し、そして
そのスラリーをセライトで濾過した。そのフィルターケーキを豊富なCHClおよび
MeOHで洗浄し、そしてその濾液を減圧下で濃縮した。その粗製物質をさらに精製せず
に次の工程に持ち越して、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−[
N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−
イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]
イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−
1−カルボン酸tert−ブチル(347g,91%)を得た。
{(2S,3R)−3−メトキシ−1−[(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S
,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−トレオニル]−4−メ
チルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイ
ソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4
−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−1−オキソブタン−2−イル}カルバミ
ン酸メチル: (2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メト
キシカルボニル)−L−バリル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル}−1
,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾー
ル−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボ
ン酸tert−ブチル(174mg,0.24mmol)をDCM(4mL)に溶解させ
、MeOH(1mL)およびHCl(ジオキサン中4M,1mL)を添加した。この反応
混合物を5時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を((2S,3R)−3
−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸(92mg,0.48mmol
)、HATU(182mg,0.48mmol)およびDMF(5mL)で処理し、次い
でDIPEA(0.31mL,2.4mmol)を滴下により添加した。35分後、この
混合物を10%のMeOH/EtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブ
ラインで順番に洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で
濃縮した。その粗製残渣をHPLCにより精製して、{(2S,3R)−3−メトキシ−
1−[(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカル
ボニル)−O−メチル−L−トレオニル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1H−
イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナ
フト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1
−イル]−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(72mg,34%)を得
た。LCMS−ESI: calculated for C46H56N8O10:
880.41; observed [M+1]: 882.39. H NMR
(CDOD): 8.558 (s, 1H), 8.123−7.572 (m,
7H), 5.436−5.391 (dd, 1H, J=7.2, 3.6 Hz
), 5.252 (s, 2H), 5.220 (m, 1H), 4.493−4
.444 (m, 2H), 4.287−4.206 (m, 2H), 3.756
−3.256 (m, 21H), 2.834 (m, 1H), 2.717−2.
621 (m, 2H), 2.500 (m, 1H), 2.150 (m, 1H
), 1.882 (m, 1H), 1.208 (d, 3H, J=6.4 Hz
), 1.159−1.099 (m, 6H)。
実施例BH
(2S,5S)−2−オキソ−2−(8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ
−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)エチル1−((S)−2−(メトキシ
カルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボキシ
レート: 3−(2−ブロモアセチル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,
g]クロメン−8(9H)−オン(750mg,2.02mmol)のMeCN(20m
L)中の溶液に、(2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−
3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸(600mg,2.0
9mmol)およびDIPEA(0.35mL,2.02mmol)を添加し、そしてこ
の溶液を60℃で加熱した。4時間撹拌した後に、その溶液を室温まで冷却し、そしてE
tOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その
有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリ
カカラムクロマトグラフィー(40%〜80%のEtOAc/ヘキサン)により精製して
、(2S,5S)−2−オキソ−2−(8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ
−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)エチル1−((S)−2−(メトキシ
カルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボキシ
レート(1.16g,定量的)を得た。
(2S,5S)−2−(9−ブロモ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ
−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル1−((S)−2
−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2
−カルボキシレート: (2S,5S)−2−オキソ−2−(8−オキソ−8,9,10
,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)エチル1−((
S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリ
ジン−2−カルボキシレート(400mg,0.61mmol)をDCM(15mL)お
よびMeOH(6mL)の溶液に溶解させ、次いでピリジニウムトリブロミド(409m
g,1.28mmol)で処理した。2時間の時点で、ピリジニウムトリブロミドのさら
なる部分(40mg)を添加した。室温でさらに20分間撹拌した後に、この反応混合物
をDCMおよび10%のHClで希釈し、そしてDCMで抽出した。その有機相をMgS
で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮し、そしてその粗製物質をさらに精製せず
に持ち越した。
(2S,4S)−1−tert−ブチル2−(3−(2−((2S,5S)−1−((
S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリ
ジン−2−カルボニルオキシ)アセチル)−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒ
ドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−9−イル)4−メチルピロリジン−1,2−
ジカルボキシレート: (2S,5S)−2−(9−ブロモ−8−オキソ−8,9,10
,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエ
チル1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−
メチルピロリジン−2−カルボキシレート)を、(2S,4S)−1−(tert−ブト
キシカルボニル)−4−メチルピロリジン−2−カルボン酸(280mg,1.22mm
ol)のMe−THF(6mL)中の溶液およびCsCO(199mg,0.61m
mol)で処理した。この撹拌反応混合物を50℃で2.5時間加熱し、次いで室温まで
冷却し、そしてCHClで希釈し、そして3回抽出した。その有機相をブラインで洗
浄し、次いでMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣を
シリカカラムクロマトグラフィー(50%〜100%のEtOAc/ヘキサン)により精
製して、(2S,4S)−1−tert−ブチル2−(3−(2−((2S,5S)−1
−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチル
ピロリジン−2−カルボニルオキシ)アセチル)−8−オキソ−8,9,10,11−テ
トラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−9−イル)4−メチルピロリジン−1
,2−ジカルボキシレート(441mg,90%)を得た。
(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニ
ル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イ
ル)−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1
,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert
−ブチル: (2S,4S)−1−tert−ブチル2−(3−(2−((2S,5S)
−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メ
チルピロリジン−2−カルボニルオキシ)アセチル)−8−オキソ−8,9,10,11
−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−9−イル)4−メチルピロリジン
−1,2−ジカルボキシレート(441mg,0.55mmol)およびNHOAc(
5g,65.0mmol)を、10:1のPhMe/2−メトキシエタノールの溶液(1
1mL)に懸濁させた。この撹拌反応混合物を110℃で7時間加熱し、次いで室温まで
冷却し、そしてEtOAcで希釈した。その有機相を水、飽和水性NaHCO、および
ブラインで洗浄し、次いでMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。そ
の粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(0%〜30%のMeOH/EtOAc)
により精製して、(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メ
トキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダ
ゾール−5−イル)−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,
7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カル
ボン酸tert−ブチル(266mg,63%)を得た。
(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニ
ル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イ
ル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イ
ミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:
(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル
)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル
)−1,4,5,11テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2
−d]イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブ
チル(266mg,0.35mmol)をDCM(7mL)に懸濁させ、そして活性Mn
(908mg,10.45mmol)を一度に添加した。この反応混合物を一晩撹拌
した。15時間撹拌した後に、さらなる活性MnO(500mg,5.75mmol)
を一度に添加した。
35℃で2時間撹拌した後に、この混合物を室温まで冷却し、そしてそのスラリーをセ
ライトで濾過した。そのフィルターケーキを豊富なCHClおよびMeOHで洗浄し
、そしてその濾液を減圧下で濃縮した。その粗製物質をさらに精製せずに次の工程に持ち
越して、(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカ
ルボニル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−
5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−
d]イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチ
ル(266mg,定量的)を得た。
{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2
S,3R)−3−メトキシ−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]ブタノイル}−4−
メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7
]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−
5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバ
ミン酸メチル: (2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メ
トキシカルボニル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダ
ゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[
1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸ter
t−ブチル(266mg,0.23mmol)をDCM(4mL)に溶解させ、MeOH
(1mL)およびHCl(ジオキサン中4M,1mL)を添加した。この反応混合物を1
.5時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(2S,3R)−3−メトキ
シ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸(44mg,0.23mmol)、HA
TU(87mg,0.23mmol)およびDMF(5mL)で処理し、次いでDIPE
A(0.3mL,1.75mmol)を滴下により添加した。30分後、この混合物を1
0%のMeOH/EtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順
番に洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。
その粗製残渣をHPLCにより精製して、{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5
−{2−[(2S,4S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−
3−メチルブタノイル}−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソ
クロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H
−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オ
キソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(59mg,31%)を得た。LCMS−E
SI: calculated for C45H54N8O8: 834.41;
observed [M+1]: 836.89. H NMR (CDOD):
8.186 (s, 1H), 7.800−7.291 (m, 7H), 5.2
58−5.213 (dd, 1H, J=7.2, 3.6 Hz), 5.027−
4.918 (m, 4H), 4.620 (t, 1H, J=6.8 Hz),
4.246 (m, 1H), 4.116 (m, 1H), 3.972 (d,
1H, J=8.8 Hz), 3.701−3.675 (m, 1H), 3.50
3 (s, 3H), 3.479 (s, 3H), 3.177 (s, 3H),
2.554−2.191 (m, 3H), 1.906−1.821 (m, 6H
), 1.392 (d, 2H, J=6.4 Hz), 1.113−0.728
(m, 12H)。
実施例BI
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニ
ル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロ
メノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イ
ミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert
−ブチル: [(2S)−3−メチル−1−{(2S,4S)−4−メチル−2−[9−
(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,1
1−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−
2−イル]ピロリジン−1−イル}−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチル
(312mg,0.49mmol)、(S)−1−((2S,4S)−2−(5−ヨード
−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチル−
1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(219mg,0.54mmol)、P
d(PPh(58mg,0.05mmol)、PdCl(dppf)(36m
g,0.05mmol)、およびKCO(HO中2M,0.8mL,1.6mmo
L)をDMSO(5mL)およびジオキサン(5mL)中で合わせた。この混合物をN
を10分間吹き込むことにより脱気し、95℃で5時間加熱した。冷却後、この反応混合
物をEtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した
。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣
をシリカカラムクロマトグラフィー(0%〜30%のMeOH/EtOAc)により精製
して、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカル
ボニル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソ
クロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H
−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸te
rt−ブチル(166mg,43%)を得た。
{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2
S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−メチルピ
ロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト
[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メ
トキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン
酸メチル: (2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキ
シカルボニル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒド
ロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)
−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン
酸tert−ブチル(166mg,0.21mmol)をDCM(4mL)に溶解させ、
MeOH(1mL)およびHCl(ジオキサン中4M,1mL)を添加した。この反応混
合物を2時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(R)−2−(メトキシ
カルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(44mg,0.21mmol)、COMU(1
00mg,0.21mmol)およびDMF(5mL)で処理し、次いでDIPEA(0
.18mL,1.05mmol)を滴下により添加した。1時間後、この混合物を10%
のMeOH/EtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に
洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その
粗製残渣をHPLCにより精製して、{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(5−{
2−[(2S,4S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−
メチルブタノイル}−4−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロ
メノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イ
ミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ
−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル(71mg,38%)を得た。LCMS−E
SI: calculated for C49H54N8O8: 882.41;
observed [M+1]: 884.34. ’H NMR (CDOD):
8.462 (s, 1H), 8.029−7.471 (m, 7H), 7.3
94−7.343 (m, 5H), 5.410 (d, 2H, J=6.8 Hz
), 5.300 (m, 1H), 5.233 (m, 2H), 4.341 (
m, 1H), 4.236 (d, 1H, J=7.2 Hz), 3.603 (
s, 3H), 3.551 (s, 3H), 3.522−3.241 (m, 8
H), 2.650 (m, 1H), 2.550 (m, 2H), 1.977−
1.926 (m, 4H), 1.221 (d, 3H, J=3.2 Hz),
0.897−0.779 (dd, 6H, J=19.2, 6.8 Hz)。
実施例BJ
(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−オキソヘキサン酸エチル
。 N−Boc(S)−ピログルタミン酸エチル(20.0g,77.7mmol)の無
水THF(150mL)中の溶液を、二つ口丸底内でアルゴン下で−40℃まで冷却した
。メチル−マグネシウムブロミド溶液(エーテル中3.0M,28.5mL,85.5m
mol)をこの反応混合物に滴下により30分間かけて添加した。この反応物を−40℃
で4時間、次いで0℃で1時間撹拌した。この反応物を酢酸エチルと飽和塩化アンモニウ
ム溶液との間で分配し、そして1NのHClで酸性化した。その水層をさらに2回、酢酸
エチルで抽出した。その有機層を合わせ、そして硫酸ナトリウムで乾燥させた。その粗製
物質をカラムクロマトグラフィー(20%〜40%のEtOAc/ヘキサン)により精製
して、(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−オキソヘキサン酸エ
チルを粘性油状物として得、引き続く工程で直接使用した。
(S)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピロール−2−カルボン酸エチル。
1Lのフラスコ内の(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−オキソ
ヘキサン酸エチルを、トリフルオロ酢酸/ジクロロメタンの溶液(1:1の混合物,10
0mL)で処理した。発泡が観察されたので、この混合物を室温で4時間撹拌した。その
時間の後に、その揮発性物質を減圧中で除去して、(S)−5−メチル−3,4−ジヒド
ロ−2H−ピロール−2−カルボン酸エチルを油状物として得、引き続く工程で直接使用
した。
(2S,5S)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸エチル。 上記粗製イミンを
1Lのフラスコ内でエタノール(400mL)に溶解させ、そして排気とアルゴンガスの
充填とを3回(3x)行った。炭素担持パラジウム(およそ750mg,10%w/w,
乾燥)を添加し、そしてこの反応物を、排気と水素ガスの充填とを行った(3回)。この
反応物を水素雰囲気下で16時間撹拌した。この混合物をセライトのプラグで濾過し、そ
してその濾液を減圧中で濃縮した。ジエチルエーテルをこの油状物に添加すると、沈殿物
が形成した。この混合物を濾過して、(2S,5S)−5−メチルピロリジン−2−カル
ボン酸エチルを白色固体(10.6g,67.4mmol,3工程にわたって86.7%
)として得た。H NMR (400 MHz, cdcl) δ 4.48 (d
d, 1H), 4.27 (q, 2H), 3.92 - 3.80 (m, 1H
), 2.52 - 2.36 (m, 1H), 2.32 - 2.13 (m, 2
H), 1.75 - 1.60 (m, 1H), 1.51 (d, 3H), 1
.30 (t, 3H)。
(2S,5S)−1−tert−ブチル2−エチル5−メチルピロリジン−1,2−ジ
カルボキシレート。 (2S,5S)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸エチル(
7.0g,44.5mmol)のジクロロメタン(250mL)中の溶液に、ジtert
ブチル無水物(ditertbutylanhydride)(10.7g,49.0m
mol)、ジイソプロピルエチルアミン(17.1mL,98.0mmol)を滴下によ
り10分間かけて添加し、そしてジメチルアミノピリジン(0.27g,2.23mmo
l)を順番に添加した。発泡が観察されたので、この混合物を室温で16時間撹拌した。
この反応物をHCl(250mL,1N)で洗浄した。次いで、その有機層を硫酸ナトリ
ウムで乾燥させた。その粗製物質をカラムクロマトグラフィー(5%〜25%のEtOA
c/ヘキサン)により精製して、(2S,5S)−1−tert−ブチル2−エチル5−
メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレートを油状物(6.46g,25.1mmo
l,56%)として得た。LCMS−ESI: calc’d for C1323
NO: 257.16 (M); Found: 258.70 (M+H)。
(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2
−カルボン酸。 (2S,5S)−1−tert−ブチル2−エチル5−メチルピロリジ
ン−1,2−ジカルボン酸ジカルボキシレート(6.46g,25.1mmol)のエタ
ノール(20mL)中の溶液に、水酸化リチウム一水和物(2.11g,50.2mmo
l)および脱イオン水(12mL)を添加した。この混合物を16時間撹拌し、次いで酢
酸エチルと、飽和ブラインと1NのHClとの1:1の混合物との間で分配した。その水
層を酢酸エチルでさらに1回抽出した。その有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ
、そしてその溶媒を減圧中で除去して、(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカル
ボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸を白色固体(定量的)として得、引き
続く工程で直接使用した。
(2S,5S)−2−(ヒドロキシメチル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸
tert−ブチル。 (2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メ
チルピロリジン−2−カルボン酸(5.91g,25.8mmol)のテトラヒドロフラ
ン中の溶液に、0℃で、ジメチルスルフィド中のボラン(1.0M,3.4mL,34m
mol)を滴下により添加した。この反応物を0℃で4時間、次いで室温で18時間撹拌
した。次いで、この混合物を0℃まで冷却し、そしてメタノール(70mL)を滴下によ
り添加した。この反応物を室温まで温め、そしてその溶媒を減圧中で除去した。その残渣
をジクロロメタン(200mL)に溶解させ、そして飽和重炭酸ナトリウムで抽出した。
その有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、そしてその溶媒を減圧中で除去して、(2S,
5S)−2−(ヒドロキシメチル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−
ブチルを透明油状物(5.15g,23.9mmol,93%)として得、引き続く工程
で直接使用した。
(2S,5S)−2−ホルミル−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブ
チル。 (2S,5S)−2−(ヒドロキシメチル)−5−メチルピロリジン−1−カル
ボン酸tert−ブチル(5.15g,23.9mmol)のジクロロメタン中の溶液に
、TEMPO(0.075g,0.48mmol)、臭化ナトリウム(0.246g,2
.39mmol)および重炭酸ナトリウム(0.442g,5.26mmol)を添加し
た。次亜塩素酸ナトリウム(2.67g,35.9mmol)の6%溶液を添加し、そし
てその二相性混合物を室温で2時間激しく撹拌したこの反応混合物をジクロロメタンで2
回(2×100mL)抽出した。その有機層を合わせ、そして飽和チオ硫酸ナトリウム溶
液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そしてその溶媒を減圧中で除去して、(2S,
5S)−2−ホルミル−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(3.
9g,18.29mmol,77%)をわずかに着色した油状部として得、引き続く工程
で直接使用した。
(2S,5S)−2−(1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1
−カルボン酸tert−ブチル。 (2S,5S)−2−ホルミル−5−メチルピロリジ
ン−1−カルボン酸tert−ブチル(3.9g,18.30mmol)のMeOH(1
5mL)および水酸化アンモニウム(15mL,99.9%)中の溶液に、グリオキサー
ル(11.7mL,水中40%w/v,102.40mmol)を滴下により添加した。
この二相性混合物は橙色になり、濁った。この反応物を室温で一晩激しく撹拌した。その
溶媒を減圧中で除去した。この粗製混合物を酢酸エチルに再溶解させ、そして水で洗浄し
た。その水層を酢酸エチルで再度洗浄した。その有機層を合わせ、そしてブラインで洗浄
し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そしてその溶媒を減圧中で除去した。その粗製物質をカ
ラムクロマトグラフィー(ヘキサン中85%〜100%の酢酸エチル)により精製して、
(2S,5S)−2−(1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−
カルボン酸tert−ブチルをオフホワイトの固体(3.47g,13.8mmol,7
5%)として得た。LCMS−ESI: calc’d for C1321
: 251.16 (M); Found: 252.20 (M+H)。
(2S,5S)−2−(4,5−ジヨード−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メ
チルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル。 500mlの丸底フラスコに、(
2S,5S)−2−(1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カ
ルボン酸tert−ブチル(3.47g,13.8mmol)、ヨウ素(7.7g,30
.4mmol)および炭酸ナトリウム(4.54g,42.8mmol)を入れた。ジオ
キサン(70mL)および水(45mL)を混合物に添加し、そしてこの反応物を暗所で
一晩激しく撹拌した。次いで、この反応物を、酢酸エチルとチオ硫酸ナトリウムの10%
水溶液との間で分配し、そして抽出した。その水層を再度酢酸エチルで抽出した。その有
機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そしてその溶媒を減圧中で除去した。その粗
製物質を、ヘキサン中25%の酢酸エチルを用いてシリカのプラグで濾過して、(2S,
5S)−2−(4,5−ジヨード−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリ
ジン−1−カルボン酸tert−ブチルを白色固体(4.28g,8.50mmol,6
2%)として得た。LCMS−ESI: calc’d for C1319
: 502.96 (M); Found: 503.94 (M+H)。
(2S,5S)−2−(5−ヨード−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピ
ロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル。 (2S,5S)−2−(4,5−ジヨー
ド−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert
−ブチル(4.28g,8.50mmol)のエタノール(75mL)および水(75m
L)中の溶液に、チオ硫酸ナトリウム(10.72g,85.1mmol)を添加し、そ
してこの反応混合物を100℃で1時間、90℃で16時間、および100℃で5時間、
激しく撹拌した。この反応混合物を酢酸エチルと水との間で分配した。その水層を酢酸エ
チルでさらに洗浄し、そしてこれらの有機層を合わせた。その有機層を硫酸ナトリウムで
乾燥させ、濃縮し、そしてその粗製の物質をカラムクロマトグラフィーにより精製して、
(2S,5S)−2−(5−ヨード−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロ
リジン−1−カルボン酸tert−ブチルを白色固体(2.34g,6.20mmol,
73%)として得た。H NMR (400 MHz, cdcl) δ 7.04
(s, 1H), 4.89 (dd, 1H), 3.92 (m, 1H), 2
.91 (s, 1H), 2.18 - 2.06 (m, 2H), 1.78 (
m, 1H), 1.52 (m, 1H), 1.48 (s, 9H), 1.13
(d, 3H)。
(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−ヨード−1H−イミダゾール−2−イル
)−5−メチルピロリジン−1−イル]−2−[(1−メトキシエテニル)アミノ]−3
−メチルブタン−1−オン。 丸底フラスコに(2S,5S)−2−(5−ヨード−1H
−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(1.5g,3.98mmol)を入れ、そして過剰な塩酸(ジオキサン中の4.0Mを
100mL)で処理した。この混合物を3時間激しく撹拌し、この時間中に沈殿物が形成
され、その溶媒を減圧中で除去した。次いで、この粗製中間体である(S)−2−(メト
キシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(0.836g,4.77mmol)と、
HATU(1.81g,4.77mmol)との、ジクロロメタン(25mL)中の混合
物に、ジイソプロピルエチルアミン(3.46mL,19.9mmol)を滴下により添
加し、そして窒素下で一晩撹拌した。この反応物を酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウムと
で分配した。その有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、その溶媒を減圧中で除去した。そ
の粗製生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製して、(2S)−1−[(2S,5
S)−2−(5−ヨード−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1
−イル]−2−[(1−メトキシエテニル)アミノ]−3−メチルブタン−1−オンを白
色固体(1.63g,3.75mmol,94%)として得た。LCMS−ESI
calc’d for C1523IN: 434.08 (M); Fo
und: 435.51 (M+H)。
実施例BK
{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2
R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニルアセチル}−4−(メトキ
シメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,
7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)
−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カル
バミン酸メチル。 この化合物の合成を、実施例AB−1の手順に従って調製し、以下の
改変を行った。Suzukiカップリング中に、(2S)−1−[(2S,5S)−2−
(5−ヨード−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−
2−[(1−メトキシエテニル)アミノ]−3−メチルブタン−1−オンを(2S)−1
−[(2S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イ
ル]−2−[(1−メトキシエテニル)アミノ]−3−メチルブタン−1−オンの代わり
に使用した。その粗製物質を分取HPLCにより精製して、{(2S)−1−[(2S,
5S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2R)−2−[(メトキシカルボ
ニル)アミノ]−2−フェニルアセチル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イ
ル]−1,11ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミ
ダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−
イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチルを白色固体(1
7mg,0.019mmol,17%)として得た。H NMR (400 MHz,
cdod) δ 8.63 (s, 1H), 8.19 (d, 1H), 8.
04 (m, 1H), 7.87 (m, 2H), 7.66 (m, 2H),
7.52 - 7.39 (m, 6H), 5.50 (m, 2H), 5.32
(s, 2H), 5.16 (m, 1H), 4.12 (m, 1H), 3.8
0 (m, 4H), 3.66 (s, 6H), 3.43 (m, 4H), 3
.23 (s, 3H), 2.72−1.99 (m, 9H), 1.56 (d,
3H), 1.29 (m, 1H), 0.99 (d, 3H), 0.88 (
d, 3H)。
実施例BL
{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S)−1−{(2R)−
2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニルアセチル}ピロリジン−2−イル
]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミ
ダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−
イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル。 この化合物
の合成を、実施例AAの手順に従って調製し、以下の変更を用いた。Suzukiカップ
リング中に、(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−ヨード−1H−イミダゾール
−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−2−[(1−メトキシエテニル)ア
ミノ]−3−メチルブタン−1−オンを(2S)−1−[(2S)−2−(5−ブロモ−
1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−2−[(1−メトキシエテニ
ル)アミノ]−3−メチルブタン−1−オンの代わりに用いた。その粗製物質を分取HP
LCにより精製して、{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S)
−1−{(2R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニルアセチル}ピ
ロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト
[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチ
ルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メ
チルを白色固体(110mg,0.131mmol,57%)として得た。H NMR
(400 MHz, cdod) δ 8.65 (s, 1H), 8.21 (
d, 1H), 8.04 (m, 2H), 7.91 (s, 1H), 7.81
(m, 1H), 7.67 (m, 2H), 7.46 (m, 6H), 5.
59 (s, 1H), 5.50 (dd, 1H), 5.33 (s, 2H),
5.22 - 5.09 (m, 1H), 4.14 (m, 2H), 3.74
(s, 1H), 3.65 (m, 6H), 3.52 - 3.37 (m,
2H), 2.60 - 1.89 (m, 11H), 1.56 (d, 3H),
1.29 (d, 1H), 0.99 (d, 3H), 0.88 (d, 3H
)。
実施例BM
[(2S)−1−{(2S,5S)−2−[5−(2−{(2S)−1−[(2R)−
2−アミノ−2−フェニルアセチル]ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソ
クロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H
−イミダゾール−2−イル]−5−メチルピロリジン−1−イル}−3−メチル−1−オ
キソブタン−2−イル]カルバミン酸メチル。 この化合物の合成を実施例BLに従って
調製し、以下の変更を用いた。アミドカップリング中に、(R)−2−(tert−ブト
キシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸を(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ
)−2−フェニル酢酸の代わりに使用した。次いで、これを過剰な塩酸(ジオキサン中4
.0Mを15ml)で2時間処理した。その粗製生成物をHPLCにより精製して、[(
2S)−1−{(2S,5S)−2−[5−(2−{(2S)−1−[(2R)−2−ア
ミノ−2−フェニルアセチル]ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメ
ノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミ
ダゾール−2−イル]−5−メチルピロリジン−1−イル}−3−メチル−1−オキソブ
タン−2−イル]カルバミン酸メチルを白色固体(153mg,0.196mmol,7
4%)として得た。H NMR (400 MHz, cdod) δ 8.63
(s, 1H), 8.20 (d, 1H), 7.99 (m, 1H), 7.9
3 (m, 2H), 7.80 (m, 2H), 7.72 - 7.64 (m,
2H), 7.63 - 7.52 (m, 5H), 5.52 (dd, 1H)
, 5.44 (m, 1H), 5.33 (s, 2H), 5.21 - 5.1
0 (m, 1H), 4.80 (m, 2H), 4.14 (m, 1H), 4
.02 (m, 1H), 3.75 (s, 1H), 3.67 (s, 3H),
3.12 (dd, 1H), 2.72 - 2.13 (m, 7H), 2.0
0 (m, 3H), 1.56 (d, 3H), 1.30 (d, 1H), 0
.98 (d, 3H), 0.88 (d, 3H)。
実施例BN
(2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタ
ノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸エチル: (2S,5S)−5−メチ
ルピロリジン−2−カルボン酸エチル−TFA(10.0g,39.3mmol)と、(
S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(6.88g,39.3
mmol)とHATU(14.9g,39.3mmol)とをDMF(100mL)中で
合わせ、そしてDIPEA(15.0mL,86.5mmol)を添加した。室温で1時
間撹拌した後に、この反応混合物をEtOAcで希釈した。その有機相を10%のHCl
、飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄し、次いでMgSOで乾燥させ、
濾過し、そして減圧下で濃縮して、(2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカル
ボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸エチ
ルを得た。この粗製物質をさらに精製せずに持ち越した。
(2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタ
ノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸: (2S,5S)−1−((S)−
2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−
2−カルボン酸エチル(39.3mmol,先の変換からの完全な転換を仮定)をMeO
H(200mL)に懸濁させ、そして水性LiOH(1.0M,100mL,100mm
ol)を添加した。この反応混合物を一晩撹拌し、次いで減圧下で濃縮して、ほとんどの
MeOHを除去した。この水溶液をDCMで2回洗浄し、その後、10%のHClを用い
てpH約1〜2に酸性化した。次いで、この酸性水相をEtOAcで5回抽出した。合わ
せたEtOAc抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮して、(2
S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル
)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸(6.89g,2工程で56%)を得た。
実施例BO
3−ビニル−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)
−オン: オーブンで乾燥させた500mLの三口丸底フラスコをAr下で冷却し、次い
で3−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)
−オン(12.0g,42.1mmol)、ビニルトリフルオロホウ酸カリウム(8.4
7g,6.32mmol)、Pd(OAc)(473mg,2.11mmol)、SP
hos(1.74g,4.25mmol)、KCO(17.5g,126mmol)
および無水プロパノール(120mL)を入れた。この反応混合物をArで16分間スパ
ージし、次いで加熱還流した。5.5時間スパージし、完了したら、この反応混合物を室
温まで冷却し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をDCMに懸濁させ、次いでH
Oおよびブラインで洗浄した。その有機溶液をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減
圧下で濃縮した。得られた残渣を、DCMで溶出するシリカプラグでさらに精製して、3
−ビニル−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オ
ン(10.2g,87%)を得た。
3−(2−ブロモアセチル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロ
メン−8(9H)−オン: 3−ビニル−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,
g]クロメン−8(9H)−オン(9.98g,36.1mmol)を、THF(70m
L)、DMSO(70mL)およびHO(35mL)の撹拌溶液に溶解させた。NBS
(6.75g,37.9mmol)を一度に添加し、そしてこの反応混合物を室温で33
分間撹拌した。完了したら、この反応媒体をEtOAcで希釈し、そしてHOで2回、
およびブラインで1回洗浄した。その有機相をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減
圧下で濃縮した。得られた粗製ブロモヒドリンをDCM(200mL)に懸濁させ、そし
て活性MnO(62.7g,722mmol)で処理した。室温で15時間撹拌した後
に、この反応混合物をセライトで濾過し、そしてそのフィルターケーキをDCMで数回す
すいだ。合わせた濾液(約400mL)をMeOH(約100mL)で処理し、そしてこ
の混合物を減圧下で徐々に濃縮して、固体物質を溶液から沈殿させた。この液体の体積が
約200mLに達したら、その固体を濾別し、そしてMeOHですすいだ。この濃縮/沈
殿/濾過/すすぎの手順をさらに2回行い、粉末状の3−(2−ブロモアセチル)−10
,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オンを3回得たも
のを集めた(7.49g,2工程で56%)。
(4S)−1−tert−ブチル2−(2−オキソ−2−(8−オキソ−8,9,10
,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)エチル)4−(
メトキシメチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート: 3−(2−ブロモアセチ
ル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン(
7.47g,20.1mmol)および(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカル
ボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボン酸(5.22g,20.1
mmol)を2−Me−THF(75mL)に懸濁させ、そしてCsCO(3.27
g,10.1mmol)で処理した。室温で4時間撹拌した後に、この反応混合物をDC
Mで希釈した。その有機層をHOで洗浄した。その水層をDCMで2回逆抽出した。合
わせた有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣
をシリカカラムクロマトグラフィー(10%〜50%のEtOAc/DCM)により精製
して、(4S)−1−tert−ブチル2−(2−オキソ−2−(8−オキソ−8,9,
10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)エチル)4
−(メトキシメチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(7.73g,70%)
を得た。
(2S,4S)−2−(2−(9−ブロモ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラ
ヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル)1−te
rt−ブチル4−(メトキシメチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート: (4
S)−1−tert−ブチル2−(2−オキソ−2−(8−オキソ−8,9,10,11
−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)エチル)4−(メトキ
シメチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(7.66g,13.9mmol)
をDCM(100mL)とMeOH(40mL)との溶液に溶解させ、次いでピリジニウ
ムトリブロミド(4.90g,15.3mmol)で処理した。室温で1.75時間撹拌
した後に、この反応混合物をDCMで希釈し、そして10%のHCl、飽和水性NaHC
およびブラインで順番に洗浄した。その有機相をMgSOで乾燥させ、濾過し、そ
して減圧下で濃縮し、そしてその粗製物質をさらに精製せずに持ち越した。
(2R,4R)−1−tert−ブチル2−(2−(9−((2S,5S)−1−((
S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリ
ジン−2−カルボニルオキシ)−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H
−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル)4−(メトキシメチル
)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート: (2S,4S)−2−(2−(9−ブロ
モ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメ
ン−3−イル)−2−オキソエチル)1−tert−ブチル4−(メトキシメチル)ピロ
リジン−1,2−ジカルボキシレート(8.76g,13.94mmol)を、(2S,
5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−
5−メチルピロリジン−2−カルボン酸(6.85g,23.92mmol)の2−Me
−THF(70mL)中の溶液およびCsCO(3.63g,11.15mmol)
で処理した。この撹拌反応混合物を50℃で20時間加熱し、次いで室温まで冷却し、そ
してEtOAcで希釈した。その有機相をHOおよびブラインで洗浄し、次いでMgS
で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマ
トグラフィー(0%〜30%のMeOH/EtOAc)により精製して、(2R,4R)
−1−tert−ブチル2−(2−(9−((2S,5S)−1−((S)−2−(メト
キシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボ
ニルオキシ)−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,
g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル)4−(メトキシメチル)ピロリジン−1
,2−ジカルボキシレート(10.47g,90%)を得た。
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニ
ル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,4,5,11−テトラヒ
ドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル
)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボ
ン酸tert−ブチル: (2R,4R)−1−tert−ブチル2−(2−(9−((
2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイ
ル)−5−メチルピロリジン−2−カルボニルオキシ)−8−オキソ−8,9,10,1
1−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル
)4−(メトキシメチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(10.47g,1
2.56mmol)およびNHOAc(50.9g,660mmol)を10:1のP
hMe/2−メトキシエタノール(132mL)の溶液に懸濁させた。この撹拌反応混合
物を110℃で4.5時間加熱し、次いで室温まで冷却し、そしてEtOAcで希釈した
。その有機相を飽和水性NaHCOで3回洗浄し、次いでMgSOで乾燥させ、濾過
し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(0%〜
30%のMeOH/EtOAc)により精製して、(2S,4S)−2−[5−(2−{
(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリ
ジン−2−イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7
]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−
4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(8.33g,8
4%)を得た。
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニ
ル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロ
メノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イ
ミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert
−ブチル: (2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキ
シカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,4,5,11
−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール
−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−
1−カルボン酸tert−ブチル(8.33g,1.049mmol)をDCMに懸濁さ
せ、そして活性MnO(55.0g,630mmol)を一度に添加した。13時間後
、MeOH(200mL)を添加し、そしてそのスラリーをセライトで濾過した。そのフ
ィルターケーキをMeOH(600mL)で洗浄し、そしてその濾液を減圧下で濃縮した
。その粗製物質をシリカカラムクロマトグラフィー(0%〜45%のMeOH/EtOA
c)により精製して、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−
(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11
−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9
−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−
カルボン酸tert−ブチル(4.85g,58%)を得た。
{(2S,3S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,5S)−1−
{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−5−メ
チルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]
ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4
−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソペンタン−2−
イル}カルバミン酸メチル: (2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1
−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−
1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾ
ール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジ
ン−1−カルボン酸tert−ブチル(179mg,0.226mmol)をDCM(4
mL)に溶解させ、そしてHCl(ジオキサン中4.0M,1mL)を添加した。この反
応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。得られた残渣を(2S,3S
)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルペンタン酸(51mg,0.27m
mol)、HATU(95mg,0.25mmol)、DMF(2mL)およびDIPE
A(0.39mL,2.3mmol)で処理した。6分間撹拌した後に、この反応をH
Oでクエンチし、濾過し、そして逆相HPLCにより精製して、{(2S,3S)−1−
[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,5S)−1−{(2S)−2−[(メト
キシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−5−メチルピロリジン−2−イル
]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミ
ダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロ
リジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソペンタン−2−イル}カルバミン酸メチル
(116mg,59%)を得た。MS(ESI)m/z 864[M+H]
NMR (400 MHz, cdod) δ 8.57 (d, J = 14.7
Hz, 1H), 8.45 (s, 1H), 8.20 (d, J = 14.
4 Hz, 1H), 8.15 - 7.98 (m, 2H), 7.91 (dd
, J = 21.8, 14.1 Hz, 2H), 7.85 - 7.69 (m
, 2H), 7.69 - 7.48 (m, 2H), 5.42 - 5.12 (
m, 5H), 4.34 (dd, J = 22.3, 13.7 Hz, 1H)
, 4.30 - 4.10 (m, 2H), 3.87 - 3.73 (m, 1H
), 3.73 - 3.63 (m, 7H), 3.62 - 3.48 (m, 2
H), 3.48 - 3.38 (m, 4H), 3.35 (s, 3H), 2
.95 - 2.70 (m, 1H), 2.70 - 2.55 (m, 2H),
2.55 - 2.20 (m, 2H), 2.20 - 1.91 (m, 3H),
1.77 (d, J = 42.0 Hz, 1H), 1.65 (d, J =
6.6 Hz, 3H), 1.43 (t, J = 24.6 Hz, 1H),
1.28 (d, J = 6.2 Hz, 1H), 1.23 - 1.01 (
m, 3H), 0.98 (d, J = 6.6 Hz, 3H), 0.90 (
dd, J = 13.1, 5.9 Hz, 10H)。
実施例BP
{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−[N−
(メトキシカルボニル)−L−アロイソロイシル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン
−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4
’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリ
ジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチルを、
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル
)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメ
ノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミ
ダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−
ブチルから、{(2S,3S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,5
S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル
}−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’
:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−
イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソペン
タン−2−イル}カルバメートの合成において使用した方法と同じ方法によって、(2S
,3S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルペンタン酸を(2S,3R)
−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルペンタン酸で置き換えて調製した。M
S(ESI)m/z 864[M+H]H NMR (400 MHz, cd
od) δ 8.62 - 8.41 (m, 1H), 8.22 (s, 1H)
, 8.07 (dt, J = 20.1, 10.0 Hz, 1H), 7.89
(dt, J = 35.6, 15.6 Hz, 2H), 7.77 (dd,
J = 20.3, 7.0 Hz, 2H), 7.68 - 7.48 (m, 2
H), 5.95 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 5.42 - 5.1
3 (m, 4H), 4.47 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 4.4
0 - 4.09 (m, 2H), 3.80 - 3.73 (m, 1H), 3.
73 - 3.62 (m, 6H), 3.57 (dt, J = 16.1, 9
.7 Hz, 2H), 3.40 (s, 3H), 3.34 (d, J = 7
.5 Hz, 1H), 2.81 (dd, J = 18.4, 12.5 Hz,
1H), 2.63 (td, J = 13.3, 6.8 Hz, 2H), 2
.55 - 2.18 (m, 2H), 2.16 - 1.77 (m, 4H),
1.65 (d, J = 6.6 Hz, 3H), 1.50 - 1.31 (m
, 1H), 1.26 (dd, J = 15.6, 6.7 Hz, 2H),
1.17 - 1.03 (m, 2H), 0.98 (dd, J = 6.7,
4.5 Hz, 5H), 0.89 (dd, J = 15.5, 7.8 Hz,
3H), 0.86 - 0.74 (m, 3H)。
実施例BQ
{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,5S)−1−{(2
S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−5−メチルピ
ロリジン−2−イル]−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6
,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル
)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル
}カルバミン酸メチル: (2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[
N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,
4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]
イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)
ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(102mg,0.128mmol)をD
CM(4mL)に溶解させ、そしてHCl(ジオキサン中4.0M,2.0mL,8.0
mmol)を添加した。室温で30分間撹拌した後に、この溶液を減圧下で濃縮した。そ
の残渣を(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(29mg,0
.141mmol)、COMU(60mg,0.141mmol)、DMF(3.0mL
)およびDIPEA(0.223mL,1.28mmol)で処理した。室温で20分間
撹拌した後に、この反応混合物をEtOAcで希釈した。その有機溶液を飽和水性NaH
COおよびブラインで洗浄し、次いでMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で
濃縮した。その粗製物質を逆相HPLCにより精製して、{(1R)−2−[(2S,4
S)−2−(5−{2−[(2S,5S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニ
ル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,4,
5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミ
ダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロ
リジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチルをビス−T
FA塩(82.4mg,60%)として得た。MS(ESI)m/z 866[M+H]
H NMR (400 MHz, cdod) δ 7.94 - 7.67
(m, 4H), 7.59 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.52
(s, 1H), 7.48 - 7.33 (m, 4H), 7.11 (d,
J = 18.7 Hz, 1H), 5.68 (d, J = 6.3 Hz, 1
H), 5.48 - 5.33 (m, 1H), 5.23 (dd, J = 2
4.1, 15.7 Hz, 1H), 5.17 - 5.03 (m, 3H),
4.22 (dd, J = 17.0, 9.6 Hz, 1H), 4.16 -
4.01 (m, 1H), 3.91 (d, J = 24.1 Hz, 1H),
3.83 - 3.68 (m, 1H), 3.68 - 3.59 (m, 3H)
, 3.59 - 3.49 (m, 3H), 3.38 (ddd, J = 15
.9, 9.6, 5.7 Hz, 2H), 3.28 - 3.14 (m, 5H
), 3.10 (dd, J = 14.0, 8.2 Hz, 1H), 3.00
(dd, J = 17.8, 9.6 Hz, 1H), 2.92 (dd, J
= 14.5, 6.7 Hz, 1H), 2.73 - 2.41 (m, 2H
), 2.40 - 2.11 (m, 2H), 2.11 - 1.83 (m, 2
H), 1.54 (t, J = 9.7 Hz, 2H), 1.24 (d, J
= 6.2 Hz, 1H), 1.06 (t, J = 8.0 Hz, 1H)
, 0.99 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 0.94 (d, J =
6.6 Hz, 2H), 0.85 (d, J = 6.7 Hz, 2H)。
実施例BR
(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカル
ボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソク
ロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−
イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸ter
t−ブチルを、(2S,4S)−2−(2−(9−ブロモ−8−オキソ−8,9,10,
11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチ
ル)1−tert−ブチル4−(メトキシメチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレ
ートから、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシ
カルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロ
イソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−
1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸
tert−ブチルの合成において使用した方法と同じ方法によって、(2S,5S)−1
−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチル
ピロリジン−2−カルボン酸を(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)
−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボン酸で置き換えて調製した。
{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2
S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−(メトキ
シメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6
,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル
)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−
2−イル}カルバミン酸メチル: (2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)
−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イ
ル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イ
ミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピ
ロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(137mg,0.179mmol)をDC
M(5mL)に溶解させ、そしてHCl(ジオキサン中4.0M,1mL)を添加した。
室温で1.5時間撹拌した後に、この反応混合物を減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(
S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(69mg,0.39m
mol)、HATU(149mg,0.393mmol)、DMF(2.0mL)および
DIPEA(0.31mL,1.8mmol)で処理した。室温で15分間撹拌した後に
、この反応混合物を水でクエンチし、そしてHPLCにより精製して、{(2S)−1−
[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2S)−2−[(メト
キシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−(メトキシメチル)ピロリジ
ン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,
2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシ
メチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミ
ン酸メチル(123mg)を得た。MS(ESI)m/z 880[M+H]
NMR (400 MHz, cdod) δ 8.48 (s, 1H), 8.
05 (t, J = 11.2 Hz, 1H), 7.92 (dd, J = 1
9.7, 10.1 Hz, 2H), 7.74 (s, 2H), 7.59 -
7.44 (m, 2H), 5.49 (s, 1H), 5.40 (dt, J
= 16.3, 8.1 Hz, 1H), 5.31 - 5.15 (m, 3H)
, 4.47 - 4.10 (m, 4H), 3.86 - 3.44 (m, 12
H), 3.39 (dd, J = 13.2, 7.1 Hz, 6H), 2.9
4 - 2.57 (m, 4H), 2.25 - 1.94 (m, 4H), 1.
02 - 0.82 (m, 12H)。
実施例BS
{(2S,3S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−
{(2S,3S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルペンタノイル}
−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[
4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾ
ール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−
オキソペンタン−2−イル}カルバミン酸メチルを、(2S,4S)−2−(5−{2−
[(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピ
ロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト
[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メ
トキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルから、{(2S)−1−[
(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2S)−2−[(メトキ
シカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン
−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2
−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメ
チル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン
酸メチルの合成において使用した方法と同じ方法を使用して、(S)−2−(メトキシカ
ルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸を(2S,3S)−2−(メトキシカルボニルア
ミノ)−3−メチルペンタン酸で置き換えて調製した。MS(ESI)m/z 908[
M+H]
実施例BT
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−
L−バリル]ピロリジン−2−イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[
4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾ
ール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチ
ルを、(2S,4S)−2−(2−(9−ブロモ−8−オキソ−8,9,10,11−テ
トラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル)1−
tert−ブチル4−(メトキシメチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレートから
、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニ
ル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,4,5,11−テトラヒ
ドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル
)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボ
ン酸tert−ブチルの合成について記載された方法と同じ方法を使用して、(S)−1
−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−
2−カルボン酸を(2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−
3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸の代わりに使用して合
成した。
{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S)−1−{(2S)−
2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル
]−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,
2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシ
メチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチ
ルを、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S)−1−[N−(メトキシカルボニル
)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメ
ノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミ
ダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−
ブチルから、{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,5S)−
1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−5
−メチルピロリジン−2−イル]−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’
,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール
−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェ
ニルエチル}カルバミン酸メチルの合成について使用された方法と同じ方法を使用して、
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L
−バリル]ピロリジン−2−イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4
’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾー
ル−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
を(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニ
ル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,4,5,11−テトラヒ
ドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル
)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボ
ン酸tert−ブチルの代わりに使用して合成した。MS(ESI)m/z 871[M
+H]H NMR (400 MHz, cdod) δ 7.87 (dd
d, J = 20.5, 15.3, 6.8 Hz, 4H), 7.65 (s,
1H), 7.50 - 7.38 (m, 5H), 7.17 (s, 1H),
5.41 (d, J = 24.5 Hz, 1H), 5.28 (t, J =
8.3 Hz, 1H), 5.20 (d, J = 7.3 Hz, 3H),
4.24 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 4.12 (d, J = 1
0.3 Hz, 1H), 4.03 - 3.94 (m, 1H), 3.89 (
dd, J = 15.4, 8.6 Hz, 1H), 3.77 (t, J =
9.6 Hz, 1H), 3.72 - 3.64 (m, 4H), 3.63 -
3.52 (m, 4H), 3.43 (qd, J = 9.5, 5.6 Hz,
3H), 3.30 (s, 3H), 3.24 - 3.08 (m, 2H),
2.97 (dd, J = 11.6, 5.4 Hz, 2H), 2.59 (
dt, J = 21.1, 7.8 Hz, 3H), 2.29 (s, 1H),
2.24 - 2.14 (m, 2H), 2.11 - 1.85 (m, 2H)
, 0.92 (dd, J = 15.8, 6.7 Hz, 6H)。
実施例BU
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−
L−バリル]ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:
6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イ
ル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを、(2S
,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L
−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4
’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾー
ル−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
の合成について記載された方法に従って、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S)
−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−1,11
−ジヒドロイソクロメノ−[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−
9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1
−カルボン酸tert−ブチルを(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−
1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}
−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2
−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメ
チル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに使用して調製した。
{(2S)−1−[(2S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−[(2R)−
2−アミノ−2−フェニルアセチル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]
−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6
,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−3−メ
チル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチルを、(S)−1−((2S,4
S)−2−(2’−((2S,4S)−1−((R)−2−アミノ−2−フェニルアセチ
ル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナ
フト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−3
−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルの合成について記載された方
法に従って、(S)−1−((2S,4S)−2−(2’−((2S,4S)−1−((
R)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)−4−(メト
キシメチル)ピロリジン−2−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d
]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オ
キソブタン−2−イルカルバミン酸メチルを(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S
)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−1,1
1−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−
9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1
−カルボン酸tert−ブチルで置き換えて調製した。MS(ESI)m/z 811[
M+H]
実施例BV
(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニ
ル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イ
ル)−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1
,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボ
ン酸tert−ブチルを、3−(2−ブロモアセチル)−10,11−ジヒドロ−5H−
ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オンから、(2S,4S)−2−[5−(2
−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピ
ロリジン−2−イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6
,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル
]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの合成につい
て使用された方法と同じ方法によって、(2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシ
カルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸
を(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピ
ロリジン−2−カルボン酸の代わりに使用し、そして(2S,4S)−1−(tert−
ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボン酸を(2S,
5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−
5−メチルピロリジン−2−カルボン酸の代わりに使用して合成した。
(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニ
ル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イ
ル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イ
ミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert
−ブチルを、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキ
シカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒド
ロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)
−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン
酸tert−ブチルの合成について記載された方法に従って、(2S,4S)−2−[9
−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メ
チルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,4,5,11−テ
トラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2
−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを(2
S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−
L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイ
ソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1
H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸t
ert−ブチルの代わりに使用して調製した。
{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,5S)−1−{(2
S,3R)−3−メトキシ−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]ブタノイル}−4−
(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,
3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−
2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−
イル}カルバミン酸メチルを、(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1
−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−
1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,
7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジ
ン−1−カルボン酸tert−ブチルから、(S)−1−((2S,4S)−2−(2’
−((2S,4S)−1−((2S,3R)−2−メトキシカルボニルアミノ−3−メト
キシブタノイル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル)−1H,1’H−7
,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1
−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルの合成について
記載された方法と同じ方法に従って、(2S,4S)−2−(2’−((2S,4S)−
1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−4−メチ
ルピロリジン−2−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾ
ール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチ
ルを(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボ
ニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−
イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]
イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸ter
t−ブチルで置き換えて調製した。MS(ESI)m/z 866[M+H]
NMR (400 MHz, cdod) δ 8.44 (d, J = 19.
8 Hz, 1H), 8.02 (t, J = 8.6 Hz, 2H), 7.9
8 - 7.81 (m, 3H), 7.74 (dd, J = 22.2, 13
.6 Hz, 2H), 7.63 - 7.41 (m, 2H), 5.79 (d
, J = 6.0 Hz, 1H), 5.42 (dt, J = 43.3, 2
1.5 Hz, 2H), 5.31 - 5.10 (m, 5H), 4.85 -
4.70 (m, 1H), 4.52 (d, J = 3.8 Hz, 1H),
4.31 (t, J = 8.2 Hz, 1H), 4.17 (dd, J =
20.8, 8.8 Hz, 1H), 3.80 (dt, J = 19.0, 7
.3 Hz, 2H), 3.73 - 3.63 (m, 7H), 3.63 - 3
.49 (m, 3H), 3.39 (d, J = 9.7 Hz, 4H), 3
.35 (s, 5H), 3.28 (d, J = 4.4 Hz, 3H), 2
.84 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 2.72 (dd, J = 1
2.5, 6.6 Hz, 1H), 2.59 - 2.45 (m, 1H), 2
.45 - 2.11 (m, 4H), 2.11 - 1.82 (m, 2H),
1.56 (d, J = 6.6 Hz, 3H), 1.35 - 1.21 (m
, 1H), 1.22 - 1.12 (m, 4H), 1.10 - 1.01 (
m, 2H), 0.99 (d, J = 6.6 Hz, 3H), 0.91 (
d, J = 6.7 Hz, 3H)。
実施例BW
{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,5S)−1−{(2
S,3S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルペンタノイル}−4−
(メトキシメチル)−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,
7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)
−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カル
バミン酸メチルを、{(2S,3S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2
S,4S)−1−{(2S,3S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチ
ルペンタノイル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒド
ロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}
−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−
3−メチル−1−オキソペンタン−2−イル}カルバミン酸メチルの合成について記載さ
れた方法に従って、(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S)−1−[N−(メトキ
シカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル
)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミ
ダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−
ブチルを(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカ
ルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイ
ソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1
H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸t
ert−ブチルの代わりに使用して調製した。MS(ESI)m/z 863[M+H]
H NMR (400 MHz, cdod) δ 8.43 (d, J
= 24.6 Hz, 1H), 8.01 (dt, J = 16.1, 8.0
Hz, 1H), 7.95 - 7.78 (m, 2H), 7.77 - 7.64
(m, 2H), 7.59 - 7.41 (m, 2H), 5.79 (d,
J = 5.8 Hz, 1H), 5.39 (dt, J = 46.2, 23.
1 Hz, 1H), 5.27 - 5.07 (m, 3H), 4.85 - 4.
72 (m, 1H), 4.42 (t, J = 8.6 Hz, 1H), 4.
31 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 4.17 (dd, J = 19
.7, 8.7 Hz, 1H), 3.81 (dd, J = 23.6, 13.
3 Hz, 1H), 3.69 (d, J = 10.0 Hz, 5H), 3.
60 (dd, J = 14.7, 7.8 Hz, 2H), 3.42 (s,
3H), 3.17 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 3.07 (s,
1H), 2.99 - 2.91 (m, 1H), 2.85 (s, 1H),
2.73 (dd, J = 12.5, 6.4 Hz, 1H), 2.62 -
2.48 (m, 1H), 2.45 - 2.14 (m, 3H), 2.10 -
1.91 (m, 2H), 1.83 (s, 1H), 1.57 (d, J
= 6.6 Hz, 3H), 1.44 (d, J = 7.4 Hz, 1H),
1.34 - 1.23 (m, 1H), 1.20 - 0.96 (m, 5H)
, 0.90 (dt, J = 14.8, 6.7 Hz, 9H)。
実施例BX
{(2S)−1−[(2S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−[(2R)−
2−アミノ−2−フェニルアセチル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]
−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダ
ゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−3−メ
チル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチルを、(S)−1−((2S,4
S)−2−(2’−((2S,4S)−1−((R)−2−アミノ−2−フェニルアセチ
ル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナ
フト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−3
−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルの合成について記載された方
法に従って、(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S)−1−[N−(メトキシカル
ボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1
,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾー
ル−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
を(2S,4S)−2−(2’−((2S,4S)−1−((S)−2−(メトキシカル
ボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−4−メチルピロリジン−2−イル)−1H,
1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシ
メチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに使用して調製した。M
S(ESI)m/z 811[M+H]
実施例BY
{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−{(2
S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−5−メチルピ
ロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,4,5,11−テトラヒ
ドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル
)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル
}カルバミン酸メチルを、{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2
S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル
}ピロリジン−2−イル]−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’
:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−
イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエ
チル}カルバミン酸メチルの調製について記載されたプロトコルに従って、(2S,4S
)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリ
ル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,4,
5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミ
ダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−
ブチルを(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S)−1−[N−(メトキシカルボニ
ル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−1,4,5,11テトラヒドロイソクロメ
ノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミ
ダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−
ブチルの代わりに使用して合成した。MS(ESI)m/z 886[M+H]
H NMR (400 MHz, cdod) δ 8.02 - 7.85 (m,
2H), 7.85 - 7.68 (m, 2H), 7.58 (d, J =
21.5 Hz, 1H), 7.55 - 7.35 (m, 4H), 7.31
(d, J = 13.6 Hz, 1H), 5.43 (d, J = 19.1
Hz, 1H), 5.28 (t, J = 8.3 Hz, 1H), 5.25
- 5.10 (m, 3H), 4.13 (t, J = 9.5 Hz, 1H)
, 3.93 - 3.54 (m, 7H), 3.42 (qd, J = 9.5
, 5.5 Hz, 2H), 3.34 (d, J = 7.9 Hz, 1H),
3.28 (s, 3H), 3.19 (t, J = 7.8 Hz, 2H),
3.00 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 2.74 - 2.46 (
m, 3H), 2.44 - 2.15 (m, 2H), 2.12 - 1.86
(m, 2H), 1.56 (d, J = 6.7 Hz, 2H), 1.29
(d, J = 6.3 Hz, 1H), 1.15 - 1.01 (m, 1H)
, 0.98 (d, J = 6.7 Hz, 2H), 0.88 (d, J =
6.8 Hz, 2H)。
実施例BZ
(2S,4S)−1−tert−ブチル2−(3−クロロ−8−オキソ−8,9,10
,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−9−イル)4−エトキシピ
ロリジン−1,2−ジカルボキシレート。 9−ブロモ−3−クロロ−10,11−ジヒ
ドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン(2.50g,6.8mm
ol)のMeCN(20mL)中のスラリーに、(2S,4S)−1−(tert−ブト
キシカルボニル)−4−エトキシピロリジン−2−カルボン酸(2.68g,10.3m
mol)およびDIPEA(1.3mL,7.5mmol)を添加した。この反応物を撹
拌しながら50℃で18時間加熱した。次いで、この反応物を室温まで冷却し、そしてE
tOAcで希釈した。この溶液をHCl(1N)およびブラインで洗浄した。その水層を
EtOAcで逆抽出し、そして得られた有機層を合わせ、乾燥させ(NaSO)、そ
して減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(15%〜50
%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、(2S,4S)−1−tert−ブチル2
−(3−クロロ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c
,g]クロメン−9−イル)4−エトキシピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(2
.08g,56%)を得た。
(2S,4S)−2−(9−クロロ−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[
4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−エトキシピ
ロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル。 (2S,4S)−1−tert−ブチル
2−(3−クロロ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[
c,g]クロメン−9−イル)4−エトキシピロリジン−1,2−ジカルボン酸ジカルボ
キシレート(2.08g,3.8mmol)の、トルエン(30mL)とメトキシエタノ
ール(4mL)との混合物中の溶液に、酢酸アンモニウム(2.90g,37.7mmo
l)を添加した。この溶液を撹拌しながら80℃で18時間加熱した。次いで、この反応
物を室温まで冷却し、そしてEtOAcで希釈した。この溶液をブラインで洗浄し、そし
て得られた水層をEtOAcで逆抽出した。得られた有機層を合わせ、乾燥させ(Na
SO)、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(
10%〜75%のEtOAc(5%のMeOHを含む)/ヘキサン)により精製して、(
2S,4S)−2−(9−クロロ−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’
,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−エトキシピロリ
ジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.99g,50%)を得た。
(2S,4S)−2−(9−クロロ−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:
6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−エトキシピロリジン−1
−カルボン酸tert−ブチル。 (2S,4S)−2−(9−クロロ−1,4,5,1
1−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾー
ル−2−イル)−4−エトキシピロリジン−1−カルボキシレート(0.99g,1.9
mmol)のCHCl(18mL)中の溶液に、MnO(4.52g,52.0m
mol)を添加した。得られたスラリーを室温で18時間撹拌した。この反応物をセライ
トで濾過し、CHClで洗浄し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカ
ラムクロマトグラフィー(10%〜75%のEtOAc(5%のMeOHを含む)/ヘキ
サン)により精製して、(2S,4S)−2−(9−クロロ−1,11−ジヒドロイソク
ロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−エ
トキシピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.71g,72%)を得た。
{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(9−クロロ−1,11−ジヒドロイソクロ
メノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−エト
キシピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸
メチル。 (2S,4S)−2−(9−クロロ−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’
,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−エトキシピロリ
ジン−1−カルボキシレート(0.46g,0.9mmol)の、CHCl(9.0
mL)とMeOH(1.5mL)との混合物中の溶液に、HCl(ジオキサン中,4M,
6.5mL,26.0mmol)を添加した。得られた溶液を、室温で2時間撹拌した。
この溶液を減圧下で濃縮乾固させた。CHCl(10.0mL)中のこの粗製中間体
に、(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(0.17g,0
.9mmol)、HATU(0.41g,1.1mmol)、およびDIPEA(0.5
mL,2.9mmol)を添加した。得られた溶液を室温で48時間撹拌し、そしてCH
Clで希釈した。この溶液を水性HCl(1N)およびブラインで洗浄した。その水
層をCHClで逆抽出した(2回)。得られた有機層を合わせ、乾燥させ(Na
)、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(2
0%〜100%のEtOAc(5%のMeOHを含む)/ヘキサンから80%のMeOH
/EtOAc)により精製して、{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(9−クロロ
−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダ
ゾール−2−イル)−4−エトキシピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブ
タン−2−イル}カルバミン酸メチル(0.46g,90%)を得た。
[(2S)−1−{(2S,4S)−4−エトキシ−2−[9−(4,4,5,5−テ
トラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロ
メノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン
−1−イル}−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチル。 {(
2S)−1−[(2S,4S)−2−(9−クロロ−1,11−ジヒドロイソクロメノ[
4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−エトキシピ
ロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル
(0.46g,0.84mmol)のジオキサン(8.5mL)中の溶液に、4,4,4
’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボ
ロラン)(0.32g,1.3mmol)、酢酸カリウム(0.25g,2.5mmol
)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0.032g,0.035mmol)
、および2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2′,4′,6′−トリイソプロピルビフェ
ニル(Xphos,0.032g,0.067mmol)を添加した。得られた溶液を、
アルゴンで5分間脱気し、そして撹拌しながら90℃で6時間加熱した。この反応物を室
温まで冷却し、EtOAcで希釈し、そしてセライトで濾過した。その粗製残渣をシリカ
カラムクロマトグラフィー(20%〜100%のEtOAc(5%のMeOHを含む)/
ヘキサンから90%のMeOH/EtOAc)により精製して、[(2S)−1−{(2
S,4S)−4−エトキシ−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−
ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7
]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−イル}−3−メチル
−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチル(0.41g,73%)を得た。
(2S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−4−エトキシ−1−[N−(メトキシ
カルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ
[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダ
ゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル。 [(2S)−1−
{(2S,4S)−4−エトキシ−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3
,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:
6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−イル}−3−
メチル−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチル(0.41g,0.61mm
ol)の、DME(6.1mL)とDMF(1.0mL)との混合物中の溶液に、(S)
−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸te
rt−ブチル(0.39g,1.2mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)
パラジウム(0.021g,0.018mmol)、[1,1′−ビス(ジフェニルホス
フィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(0.030g,0.041mmol)、およ
び水性炭酸カリウム(2M,1.0mL,2.0mmol)を添加した。この溶液をアル
ゴンで5分間脱気し、そして撹拌しながら85℃で6時間加熱した。この溶液を室温まで
冷却し、そしてEtOAcで希釈した。その有機層を水およびブラインで洗浄した。その
水層をEtOAcで逆抽出した(3回)。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、そ
して減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(20%〜10
0%のEtOAc(5%のMeOHを含む)/ヘキサンから80%のMeOH/EtOA
c)により精製して、(2S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−4−エトキシ−1
−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−1,11−ジ
ヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イ
ル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(
0.16g,33%)を得た。
{(2S)−1−[(2S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−4−エトキシ−1
−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリ
ジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1
,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1
−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル。 (2S)
−2−[5−(2−{(2S,4S)−4−エトキシ−1−[N−(メトキシカルボニル
)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3
’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2
−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.048g,0.062mm
ol)の、CHCl(1.0mL)とMeOH(0.25mL)との混合物中の溶液
に、HCl(ジオキサン中,4M,0.47mL,1.9mmol)を添加した。この溶
液を室温で3時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮乾固させた。CHCl(1.5mL)
に懸濁させたこの粗製中間体に(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチル
ブタン酸(0.012g,0.069mmol)、HATU(0.029g,0.076
mmol)、およびDIPEA(0.050mL,0.28mmol)を添加した。得ら
れた溶液を室温で1.5時間撹拌した。この反応物をDMFで希釈し、そして水性LiO
H(2.5M,4滴)を添加した。この溶液を濃縮してCHClを除去し、そしてそ
の粗製残渣を分取逆相HPLC(10%〜52%のMeCN/水(0.1%のTFAを含
む))により精製した。所望の画分を合わせて減圧下で濃縮して、揮発性有機物を除去し
た。水性重炭酸ナトリウムを撹拌しながら添加すると、白色固体の沈殿が生じた。この沈
殿物をメンブランフィルタで濾過し、そして水で洗浄した。減圧下で乾燥させて、{(2
S)−1−[(2S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−4−エトキシ−1−{(2
S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2
−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d
]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]
−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(0.008g,17
%)を得た。1H−NMR: 400 MHz, (MeOD) δ: (回転異性体の
混合物) 8.37 (s, 1H), 7.97 (s, 2H), 7.37−7.
76 (m, 5H), 5.38−5.54 (m, 1H), 5.18 (s,
2H), 5.14−5.16 (m, 1H), 4.21−4.31 (m, 4H
), 3.87−4.09 (m, 1H), 3.79−3.85 (m, 2H),
3.66 (s, 3H), 3.64 (s, 3H), 3.46−3.55 (
m, 2H), 2.30−2.35 (m, 3H), 2.04−2.06 (m,
3H), 1.11 (m, 2H), 0.95 (d, 3H), 0.88 (
d, 3H). MS(ESI)m/z 836.02[M+H]
実施例CA
{(1R)−2−[(2S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−4−エトキシ−1
−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリ
ジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1
,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1
−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル。 (2S)−2−[
5−(2−{(2S,4S)−4−エトキシ−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−
バリル]ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,
7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]
ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.11g,0.14mmol)の、C
Cl(2.0mL)とMeOH(0.5mL)との混合物中の溶液に、HCl(ジ
オキサン中,4M,1.0mL,4.0mmol)を添加した。この溶液を室温で3時間
撹拌し、次いで減圧下で濃縮乾固させた。CHCl(1.5mL)に懸濁させたこの
粗製中間体に(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(0.04
4g,0.21mmol)およびDIPEA(0.075mL,0.43mmol)を添
加した。得られた溶液を−40℃まで冷却し、そしてCOMU(0.096g,0.22
mmol)を添加した。この反応物を0℃まで1時間かけてゆっくりと温めた。この反応
物をDMFで希釈した。この溶液を濃縮してCHClを除去し、そしてその粗製残渣
を分取逆相HPLC(10%〜55%のMeCN/水(0.1%のTFAを含む))によ
り精製した。所望の画分を合わせて減圧下で濃縮して、揮発性有機物を除去した。水性重
炭酸ナトリウムを撹拌しながら添加すると、白色固体の沈殿が生じた。この沈殿物をメン
ブランフィルタで濾過し、そして水で洗浄した。減圧下で乾燥させて、{(1R)−2−
[(2S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−4−エトキシ−1−{(2S)−2−
[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル]−
1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾ
ール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−2−オキ
ソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル(0.022g,18%)を得た。1H−
NMR: 400 MHz, (MeOD) δ: (回転異性体の混合物) 8.28
(d, 1H), 7.88 (d, 1H), 7.52−7.70 (m, 3H
), 7.28−7.38 (m, 5H), 6.90−6.96 (m, 2H),
5.44−5.47 (m, 1H), 5.31 (s, 1H), 5.12 (
s, 2H), 4.16−4.48 (m, 3H), 3.81−3.19 (m,
1H), 3.62−3.76 (m, 2H), 3.58 (s, 3H), 2
.56 (s, 3H), 2.42−2.57 (m, 1H), 2.31 (m,
1H), 1.81−2.41 (m, 5H), 1.04 (t, 3H), 0
.87 (d, 3H), 0.81 (d, 3H). MS(ESI)m/z 86
9.55[M+H]
実施例CB
(2S,3R)−1−((S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)
ピロリジン−1−イル)−3−メトキシ−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチ
ル。 (S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カ
ルボン酸tert−ブチル(1.00g,3.2mmol)の、CHCl(30mL
)とMeOH(5mL)との混合物中の溶液に、HCl(ジオキサン中,4M,11.5
mL,46.0mmol)を添加した。この溶液を40℃で1時間撹拌し、室温まで冷却
し、そして減圧下で濃縮乾固させた。CHCl(30mL)に懸濁させたこの粗製中
間体に、(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸(
0.67g,3.5mmol)、HATU(1.47g,3.8mmol)、およびDI
PEA(1.00mL,6.0mmol)を添加し、得られた溶液を、室温で24時間撹
拌した。DMF(2mL)および水性LiOH(2.5M,1mL)を添加し、そしてこ
の反応物を減圧下で濃縮乾固させた。その粗製物質をEtOAcで希釈し、そしてH
およびブラインで洗浄した。その水層をEtOAcで逆抽出した。合わせた有機層をNa
SOで乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグ
ラフィー(20%〜100%のEtOAc(5%のMeOHを含む)/CHCl)に
より精製して、(2S,3R)−1−((S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール
−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メトキシ−1−オキソブタン−2−イルカル
バミン酸メチル(1.2g,100%)を得た。
実施例CC
(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−
O−メチル−L−トレオニル]ピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル
)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミ
ダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−
ブチル。 4−(メトキシメチル)−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,
3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’
:6,7]−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン
酸tert−ブチル(1.0g,3.2mmol)の、DMSO(2.0mL)とジオキ
サン(2.0mL)との混合物中の溶液に、(2S,3R)−1−((S)−2−(5−
ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メトキシ−1−
オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(0.24g,0.62mmol)、テトラ
キス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.050g,0.043mmol)、[
1,1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(0.030
g,0.041mmol)、および水性炭酸カリウム(2M,0.65mL,1.3mm
ol)を添加した。この溶液をアルゴンで5分間脱気し、そして撹拌しながら85℃で6
時間加熱した。この溶液を室温まで冷却し、そしてEtOAcで希釈した。その有機層を
水およびブラインで洗浄した。その水層をEtOAcで逆抽出した(3回)。合わせた有
機層をNaSOで乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラム
クロマトグラフィー(20%〜100%のEtOAc(5%のMeOHを含む)/ヘキサ
ンから60%のMeOH/EtOAc)により精製して、(2S,4S)−2−[9−(
2−{(2S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−トレオニル]ピ
ロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロ
メノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メ
トキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.20g,63%)を
得た。
{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S)−1−{(2S,3
R)−3−メトキシ−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]ブタノイル}ピロリジン−
2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’
,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチ
ル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル。
(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−
O−メチル−L−トレオニル]ピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル
)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミ
ダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−
ブチル(0.20g,0.26mmol)の、CHCl(3.0mL)とMeOH(
0.5mL)との混合物中の溶液に、HCl(ジオキサン中,4M,2.0mL,8.0
mmol)を添加した。この溶液を40℃で1時間撹拌し、次いで室温まで冷却し、そし
て減圧下で濃縮乾固させた。CHCl(3.0mL)に懸濁させたこの粗製中間体に
、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(0.081g,0.
39mmol)およびDIPEA(0.150mL,0.86mmol)を添加した。得
られた溶液を−40℃まで冷却し、そしてCOMU(0.180g,0.42mmol)
を添加した。この反応物を室温までゆっくりと30分間かけて温め、そして1.5時間維
持した。この溶液をCHClで希釈し、そして水性重炭酸塩(bicarb)で洗浄
した。その水層をCHClで逆抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ
、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣を分取逆相HPLC(10%〜50%のMeC
N/水(0.1%のTFAを含む))により精製した。所望の画分を合わせて減圧下で濃
縮して、揮発性有機物を除去した。水性重炭酸ナトリウムを撹拌しながら添加すると、白
色固体の沈殿が生じた。この沈殿物をメンブランフィルタで濾過し、そして水で洗浄した
。減圧下で乾燥させて、{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S
)−1−{(2S,3R)−3−メトキシ−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]ブタ
ノイル}ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒド
ロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)
−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}
カルバミン酸メチル(0.10g,46%)を得た。1H−NMR: 400 MHz,
(MeOD) δ: (回転異性体の混合物) 8.34 (s, 1H), 7.9
2−7.97 (m, 2H), 7.33−7.69 (m, 10H), 5.53
(s, 1H), 5.36−5.39 (m, 1H), 5.15−5.21 (
m, 3H), 4.44 (d, 1H), 3.86−3.93 (m, 2H),
3.68−3.75 (m, 2H), 3.66 (s, 3H), 3.65 (
s, 3H), 3.46−3.57 (m, 2H), 3.28 (s, 3H),
3.19 (s, 3H), 2.47−2.60 (m, 3H), 2.22−2
.36 (m, 4H), 1.99−2.08 (m, 3H), 1.15 (d,
3H). MS(ESI)m/z 886.19[M+H]
実施例CD
(1−{4−(メトキシメチル)−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,
3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’
:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−イル}−3
−メトキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸メチル。 4−(メトキシメチ
ル)−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2
−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d
]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.25g
,0.41mmol)の、CHCl(4.0mL)とMeOH(1.0mL)との混
合物中の溶液に、HCl(ジオキサン中,4M,3.0mL,12.0mmol)を添加
した。得られた溶液を40℃で45分間撹拌した。この溶液を室温まで冷却し、そして減
圧下で濃縮乾固させた。CHCl(4.0mL)中のこの粗製中間体に、(2S,3
R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸(0.08g,0.4
2mmol)、HATU(0.17g,0.45mmol)、およびDIPEA(0.4
mL,2.3mmol)を添加した。得られた溶液を、室温で48時間撹拌し、そしてC
Clで希釈した。この溶液をブラインで洗浄した。その水層をCHClで逆抽
出した(2回)。得られた有機層を合わせ、乾燥させ(NaSO)、そして減圧下で
濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(30%〜100%のEtO
Ac(5%のMeOHを含む)/ヘキサンから80%のMeOH/EtOAc)により精
製して、(1−{4−(メトキシメチル)−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル
−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’
,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−イル
}−3−メトキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸メチル(0.24g,9
2%)を得た。
(2S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−
O−メチル−L−トレオニル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,
11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール
−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−
ブチル。 (1−{4−(メトキシメチル)−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチ
ル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4
’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−イ
ル}−3−メトキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸メチル(0.15g,
0.22mmol)の、DMSO(2.0mL)とジオキサン(2.0mL)との混合物
中の溶液に、(S)−2−(5−ヨード−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−
1−カルボン酸tert−ブチル(0.15g,0.40mmol)、テトラキス(トリ
フェニルホスフィン)パラジウム(0.028g,0.024mmol)、[1,1′−
ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(0.018g,0.0
25mmol)、および水性炭酸カリウム(2M,0.35mL,0.70mmol)を
添加した。この溶液をアルゴンで5分間脱気し、そして撹拌しながら90℃で6時間加熱
した。この溶液を室温まで冷却し、そしてEtOAcで希釈した。その有機層を水および
ブラインで洗浄した。その水層をEtOAcで逆抽出した(3回)。合わせた有機層をN
SOで乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣を分取逆相HPLC(1
0%〜55%のMeCN/水(0.1%のTFAを含む))により精製した。所望の画分
を合わせて減圧下で濃縮して、揮発性有機物を除去した。残った溶液を水性重炭酸塩で塩
基性化し、そしてCHClで抽出した(3回)。合わせた有機層をNaSOで乾
燥させ、そして減圧下で濃縮して、(2S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−
[N−(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−トレオニル]−4−(メトキシメチル
)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナ
フト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリ
ジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.013g,7%)を得た。
{(1R)−2−[(2S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2S)−
2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メトキシブタノイル}−4−(メトキシメ
チル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7
]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピ
ロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル。 (2
S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バ
リル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロ
メノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イ
ミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.013g,
0.016mmol)の、CHCl(0.5mL)とMeOH(0.02mL)との
混合物中の溶液に、HCl(ジオキサン中,4M,0.20mL,0.80mmol)を
添加した。この溶液を室温で1時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮乾固させた。CHCl
(0.5mL)に懸濁させたこの粗製中間体に、(R)−2−(メトキシカルボニルア
ミノ)−2−フェニル酢酸(0.006g,0.029mmol)およびDIPEA(0
.05mL,0.28mmol)を添加した。得られた溶液を0℃まで冷却し、そしてC
OMU(0.012g,0.028mmol)を添加した。この反応物を0℃で30分間
撹拌した。この溶液をDMFおよび水性LiOH(2.5M,2滴)で希釈し、そして減
圧下で濃縮してCHClを除去した。その粗製残渣を分取逆相HPLC(10%〜5
5%のMeCN/水(0.1%のTFAを含む))により精製した。所望の画分を合わせ
て減圧下で濃縮して、揮発性有機物を除去した。水性重炭酸ナトリウムを撹拌しながら添
加すると、白色固体の沈殿が生じた。この沈殿物をメンブランフィルタで濾過し、そして
水で洗浄した。減圧下で乾燥させて、{(1R)−2−[(2S)−2−(5−{2−[
(2S,4S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メトキ
シブタノイル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロ
イソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−
1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエ
チル}カルバミン酸メチル(0.008g,61%)を得た。H−NMR: 400
MHz, (MeOD) δ: (回転異性体の混合物) 8.37 (m, 1H),
7.96−7.98 (m, 2H), 7.60−7.79 (m, 3H), 7
.35−7.52 (m, 6H), 6.98−7.03 (m, 1H), 5.5
2 (s, 1H), 5.26−5.39 (m, 2H), 5.20 (s, 2
H), 4.44 (m, 1H), 4.27 (m, 1H), 3.64 (s,
6H), 3.50−3.57 (m, 3H), 3.37 (s, 3H), 3
.29−3.44 (m, 3H), 3.20 (s, 3H), 2.68−2.7
2 (m, 2H), 2.57−2.62 (m, 2H), 1.89−2.15
(m, 6H), 1.18 (d, 3H). MS(ESI)m/z 885.73
[M+H]
実施例CE
[(2S)−1−{(2S,4S)−3−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1
,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3
’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−2−アザビシクロ[3.
1.0]ヘキサ−2−イル}−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸
メチル。 [(2S)−1−{(2S,4S)−3−[9−(4,4,5,5−テトラメ
チル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[
4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−2−アザビシク
ロ[3.1.0]ヘキサ−2−イル}−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル]カル
バミン酸メチルを、[(2S)−1−{(2S,4S)−4−エトキシ−2−[9−(4
,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−
ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−
イル]ピロリジン−1−イル}−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン
酸メチルについての手順に従って、(1S,3S,5S)−2−(tert−ブトキシカ
ルボニル)−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−カルボン酸を(2S,4S
)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−エトキシピロリジン−2−カルボン酸
の代わりに使用することにより調製した。
(2S,4S)−2−[5−(2−{(1S,3S,5S)−2−[N−(メトキシカ
ルボニル)−L−バリル]−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−3−イル}−1,
11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール
−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−
1−カルボン酸tert−ブチル。 [(2S)−1−{(2S,4S)−3−[9−(
4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11
−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2
−イル]−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−2−イル}−3−メチル−1−オキ
ソブタン−2−イル]カルバミン酸メチル(0.19g,0.30mmol)の、DMS
O(2.0mL)とジオキサン(2.0mL)との混合物中の溶液に、(2S,4S)−
2−(5−ヨード−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジ
ン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.20g,0.55mmol)、テトラキス(
トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.035g,0.030mmol)、[1,1
′−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(0.025g,0
.034mmol)、および水性炭酸カリウム(2M,0.5mL,1.0mmol)を
添加した。この溶液をアルゴンで5分間脱気し、そして撹拌しながら90℃で6時間加熱
した。この溶液を室温まで冷却し、EtOAcで希釈し、そしてセライトで濾過した。そ
の濾液を減圧下で濃縮し、そしてシリカカラムクロマトグラフィー(2%〜25%のCH
Cl/MeOH)および分取逆相HPLC(10%〜55%のMeCN/水(0.1
%のTFAを含む))により精製した。所望の画分を合わせて減圧下で濃縮して、揮発性
有機物を除去した。その水層を水性重炭酸ナトリウムで塩基性化し、そしてCHCl
で抽出した(3回)。その有機層を合わせ、NaSOで乾燥させ、そして減圧下で濃
縮して、(2S,4S)−2−[5−(2−{(1S,3S,5S)−2−[N−(メト
キシカルボニル)−L−バリル]−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−3−イル}
−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダ
ゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリ
ジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.025g,11%)を得た。
{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(1S,3S,5S)−2−
{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−2−ア
ザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−3−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’
,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール
−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェ
ニルエチル}カルバミン酸メチル。 (2S,4S)−2−[5−(2−{(1S,3S
,5S)−2−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−2−アザビシクロ[3.
1.0]ヘキサ−3−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]
ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4
−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.025g,0
.032mmol)の、CHCl(1.0mL)とMeOH(0.25mL)との混
合物中の溶液に、HCl(ジオキサン中,4M,0.50mL,2.0mmol)を添加
した。この溶液を室温で12時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮乾固させた。CHCl
(0.5mL)に懸濁させたこの粗製中間体に、(R)−2−(メトキシカルボニルアミ
ノ)−2−フェニル酢酸(0.012g,0.057mmol)およびDIPEA(0.
05mL,0.28mmol)を添加した。得られた溶液を0℃まで冷却し、そしてCO
MU(0.023g,0.054mmol)を添加した。この反応物を0℃で30分間撹
拌し、この溶液をDMFおよび水性LiOH(2.5M,2滴)で希釈し、そして減圧下
で濃縮してCHClを除去した。その粗製残渣を分取逆相HPLC(10%〜55%
のMeCN/水(0.1%のTFAを含む))により精製した。所望の画分を合わせて減
圧下で濃縮して、揮発性有機物を除去した。水性重炭酸ナトリウムを撹拌しながら添加す
ると、白色固体の沈殿が生じた。この沈殿物をメンブランフィルタで濾過し、そして水で
洗浄した。減圧下で乾燥させて、{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(5−{2−
[(1S,3S,5S)−2−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3
−メチルブタノイル}−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−3−イル]−1,11
−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9
−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−
イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル(0.015g,55%
)を得た。H−NMR: 400 MHz, (MeOD) δ: (回転異性体の混
合物) 8.35 (m, 1H), 7.94−7.96 (m, 2H), 7.5
4−7.78 (m, 6H), 6.93−7.00 (m, 1H), 5.72
(m, 1H), 5.46 (s, 1H), 5.19 (s, 2H), 5.1
4−5.16 (m, 1H), 3.95 (m, 1H), 3.67 (s, 3
H), 3.63 (s, 3H), 3.42−3.49 (m, 2H), 3.2
4 (s, 3H), 2.67−2.78 (m, 2H), 2.41−2.62
(m, 3H), 2.01−2.13 (m, 2H), 1.86−1.99 (m
, 3H), 0.99−1.03 (m, 2H), 0.90 (d, 3H).
MS(ESI)m/z 882.23[M+H]
実施例CF
(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニ
ル)−L−イソロイシル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−
5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−
d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸t
ert−ブチル。 (1−{4−(メトキシメチル)−2−[9−(4,4,5,5−テ
トラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロ
メノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン
−1−イル}−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸メチル(0.4
7g,0.78mmol)の、DMSO(4.0mL)とジオキサン(4.0mL)との
混合物中の溶液に、(2S,3S)−1−((2S,5S)−2−(5−ヨード−1H−
イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキ
ソペンタン−2−イルカルバミン酸メチル(0.26g,0.72mmol)、テトラキ
ス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.090g,0.078mmol)、[1
,1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(0.061g
,0.083mmol)、および水性炭酸カリウム(2M,1.2mL,2.4mmol
)を添加した。この溶液をアルゴンで5分間脱気し、そして撹拌しながら90℃で6時間
加熱した。この溶液を室温まで冷却し、EtOAcで希釈し、そしてセライトで濾過した
。その濾液を減圧下で濃縮し、そしてEtOAcで希釈した。その有機溶液を水およびブ
ラインで洗浄し、そしてその水層をEtOAcで逆抽出した。合わせた有機層をNa
で乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフ
ィー(10%〜100%のEtOAc(5%のMeOH)/CHCl)により精製し
て、(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボ
ニル)−L−イソロイシル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール
−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2
−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸
tert−ブチル(0.25g,40%)を得た。
{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−{(2
S,3S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルペンタノイル}−5−
メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロ
イソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−
4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カ
ルバミン酸メチル。 (2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[N−
(メトキシカルボニル)−L−イソロイシル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1
H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7
]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン
−1−カルボン酸tert−ブチル(0.175g,0.21mmol)の、CHCl
(2.0mL)とMeOH(0.5mL)との混合物中の溶液に、HCl(ジオキサン
中,4M,1.6mL,6.4mmol)を添加した。この溶液を40℃で1時間撹拌し
、室温まで冷却し、次いで減圧下で濃縮乾固させた。CHCl(3.0mL)に懸濁
させたこの粗製中間体に、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢
酸(0.070g,0.34mmol)およびDIPEA(0.15mL,0.86mm
ol)を添加した。得られた溶液を−40℃まで冷却し、そしてCOMU(0.15g,
0.35mmol)を添加した。この反応物を30分間かけて室温まで温め、そしてCH
Clで希釈した。この溶液を飽和水性重炭酸ナトリウムで洗浄した。その水層をCH
Clで逆抽出し、そして合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、そして減圧下で
濃縮した。その粗製残渣を分取逆相HPLC(10%〜58%のMeCN/水(0.1%
のTFAを含む))により精製した。所望の画分を合わせて減圧下で濃縮して、揮発性有
機物を除去した。水性重炭酸ナトリウムを撹拌しながら添加すると、白色固体の沈殿が生
じた。この沈殿物をメンブランフィルタで濾過し、そして水で洗浄した。減圧下で乾燥さ
せて、{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−{
(2S,3S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルペンタノイル}−
5−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒ
ドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル
)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル
}カルバミン酸メチル(0.079g,41%)を得た。H−NMR: 400 MH
z, (MeOD) δ: (回転異性体の混合物) 8.36 (m, 1H), 7
.93−7.98 (m, 2H), 7.66−7.84 (m, 3H), 7.3
5−7.48 (m, 7H), 5.53 (s, 1H), 5.36−5.39
(m, 1H), 5.17 (d, 2H), 5.08 (m, 1H), 4.1
4−4.35 (m, 1H), 3.74 (m, 4H), 3.64 (s, 3
H), 3.62 (s, 3H), 3.46 (m, 1H), 3.19 (s,
3H), 2.76 (m, 1H), 2.46−2.60 (m, 3H), 2
.24−2.35 (m, 1H), 2.08−2.18 (m, 2H), 1.9
1 (m, 1H), 1.61−1.87 (m, 2H), 1.48 (d, 3
H), 1.13−1.21 (m, 3H), 0.80−0.97 (m, 3H)
. MS(ESI)m/z 898.24[M+H]
実施例CG
{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−{(2
S,3S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルペンタノイル}−5−
メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロ
イソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−
4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−
イル}カルバミン酸メチル。 (2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1
−[N−(メトキシカルボニル)−L−イソロイシル]−5−メチルピロリジン−2−イ
ル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’
:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピ
ロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.075g,0.09mmol)の、C
Cl(1.0mL)とMeOH(0.25mL)との混合物中の溶液に、HCl(
ジオキサン中,4M,0.7mL,2.8mmol)を添加した。この溶液を40℃で1
時間撹拌し、室温まで冷却し、次いで減圧下で濃縮乾固させた。CHCl(3.0m
L)に懸濁させたこの粗製中間体に、(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−
メチルブタン酸(0.020g,0.14mmol)、HATU(0.043g,0.1
1mmol)およびDIPEA(0.10mL,0.57mmol)を添加した。この反
応物を室温で2時間撹拌した。この反応物をDMFおよび水性LiOH(2.5M,3滴
)で希釈し、そしてそのCHClを減圧下で除去した。その粗製残渣を分取逆相HP
LC(10%〜58%のMeCN/水(0.1%のTFAを含む))により精製した。所
望の画分を合わせて減圧下で濃縮して、揮発性有機物を除去した。水性重炭酸ナトリウム
を撹拌しながら添加すると、白色固体の沈殿が生じた。この沈殿物をメンブランフィルタ
で濾過し、そして水で洗浄した。減圧下で乾燥させて、{(2S)−1−[(2S,4S
)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−{(2S,3S)−2−[(メトキシカル
ボニル)アミノ]−3−メチルペンタノイル}−5−メチルピロリジン−2−イル]−1
H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7
]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン
−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(0.0
31g,38%)を得た。H−NMR: 400 MHz, (MeOD) δ: (
回転異性体の混合物) 8.34 (m, 1H), 7.91−9.97 (m, 2
H), 7.50−7.81 (m, 3H), 7.35−7.38 (m, 2H)
, 5.17−5.26 (m, 3H), 5.08 (m, 1H), 4.14−
4.33 (m, 4H), 3.64 (s, 3H), 3.63 (s, 3H)
, 3.51− 3.59 (m, 3H), 3.37 (s, 3H), 2.71
(m, 1H), 2.55−2.59 (m, 1H), 2.23−2.33 (
m, 1H), 1.92−2.10 (m, 2H), 1.77−1.89 (m,
1H), 1.60 (m, 1H), 1.48 (d, 1H), 1.11−1
.22 (m, 2H), 0.81−0.98 (m, 12H). MS(ESI)
m/z 864.27[M+H]
実施例CH
(2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチ
ル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4
’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カ
ルボン酸tert−ブチル: 表題化合物を、実施例AAにおいてと同様にして、ただし
、(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピ
ロリジン−2−カルボン酸を(S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン
−2−カルボン酸の代わりに使用して得た。
2−[4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−9−(4,4,5,5−テト
ラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメ
ノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール: (2S,4S)−4−
(メトキシメチル)−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキ
サボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフ
ト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチ
ル(310mg,0.507mmol)を2mLのエタノール中1.25NのHClで処
理し、そして室温で2時間、次いで50℃で2時間撹拌した。この反応混合物を減圧下で
濃縮して、暗黄色固体を得、これを次の工程で直接使用した。
[(2S)−1−{(2S,4S)−4−エトキシ−2−[9−(4,4,5,5−テ
トラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロ
メノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン
−1−イル}−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチル: (S
)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(107mg,0.608
mmol)、HATU(231mg,0.608mmol)および6mLのDMF中10
%のDIPEAの混合物を5分間予め活性化させ、次いでこれを上記工程から得たアミン
塩に添加し、そして一晩撹拌した。この反応混合物を酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウム
との間で分配した。その有機相を濃縮し、そしてシリカゲルクロマトグラフィーにより精
製した。(103mg)。
2−[5−(2−{1−[N−(メトキシカルボニル)バリル]−4−(メトキシメチ
ル)ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]
ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4
−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル: 表題化合物を、実施例AAに
おいてと同様にして、ただし、[(2S)−1−{(2S,4S)−4−エトキシ−2−
[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−
1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾ
ール−2−イル]ピロリジン−1−イル}−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル]
カルバミン酸メチル(103mg,0.154mmol)を2−[9−(4,4,5,5
−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソ
クロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリ
ジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに使用し、そして(S)−1−((S)
−2−(5−ヨード−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メ
チル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(58mg,0.154mmol
)を(S)−1−((S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリ
ジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルの代わ
りに使用して得た。(50.0mg)。
{1−[4−(メトキシメチル)−2−{9−[2−(4−メチルピロリジン−2−イ
ル)−1H−イミダゾール−5−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’
:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル}ピロリジン−1−イル]−3
−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル: 2−[5−(2−{1
−[N−(メトキシカルボニル)バリル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イ
ル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イ
ミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1
−カルボン酸tert−ブチル(50mg,0.063mmol)を2mLのエタノール
中1.25NのHClで処理し、そして60℃で2時間加熱し、次いでこれを減圧下で濃
縮し、そして高真空下でポンプで乾燥させ、そして次の工程で直接使用した。
{1−[2−{9−[2−(1−{[(メトキシカルボニル)アミノ](フェニル)ア
セチル}−4−メチルピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−1,
11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール
−2−イル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキ
ソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル: (R)−2−(メトキシカルボニルアミノ
)−2−フェニル酢酸(13mg,0.063mmol)、COMU(30mg,0.0
69mmol)の、0.500mLのDMFおよびDIPEA(0.033mL,0.1
89mmol)中のの混合物を15分間予め活性化させ、その後、それを先の工程から得
られた固体の粗製アミン塩に添加し、そして一晩撹拌した。その生成物を逆相HPLCに
より精製した。その生成物を、2mLの1:1のアセトニトリル:メタノールに溶解させ
てポリマー担持カーボネートの予め充填されたカートリッジに通すことによって、遊離塩
基に転換した。濃縮および乾燥により、オフホワイトの粉末を得た。(23.3mg)。
MS(ESI)m/z 883.8[M+H]
H NMR (CD−3CN) 8.176 (s, 1H), 7.778 (m,
1H), 7.596−7.521 (m, 4H), 7.455−7.347 (
m, 6H), 7.218 (s, 1H), 5.482 (s, 1H), 5.
310 (m, 1H), 5.192 (m, 1H), 4.999 (q, 2H
, J= 14 Hz), 4.372 (d, 1H, J= 6.4 Hz), 4
.279 (m, 1H), 3.800−3.697 (m, 2H), 3.632
(s, 3H) 3.597−3.445 (m, 7H), 3.355 (s,
3H), 2.876 (m, 2H), 2.761 (m, 1H), 2.583
(m, 2H), 2.220 (m, 2H), 1.764 (m, 1H),
1.070 (d, 3H, J = 6.4 Hz), 1.020 (d, 3H,
J = 6.4 Hz), 0.898 (d, 3H, J = 6.4 Hz)。
実施例CI
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニ
ル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロ
メノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イ
ミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:
表題化合物を、実施例AAにおいてと同様にして、ただし、[(2S)−3−メチル−1
−{(2S,4S)−4−メチル−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3
,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:
6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−イル}−1−
オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチル(307mg,0.481mmol)を2
−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)
−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダ
ゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸の代わりに使用し、そして(S)−1−
((S)−2−(5−ヨード−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)
−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(181mg,0.48
1mmol)を(S)−1−((S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イ
ル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メ
チルの代わりに使用して得た。(200.8mg)。
{(2S)−3−メチル−1−[(2S,4S)−4−メチル−2−(9−{2−[(
2S,4S)−4−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−
1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾ
ール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸
メチル: (2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシ
カルボニル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロ
イソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−
1H−イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブ
チル(200mg,0.262mmol)を2mLのエタノール中1.25NのHClで
処理し、そして60℃で2時間加熱し、次いでこれを減圧下で濃縮し、そして高真空下で
ポンプで乾燥させ、そして次の工程で直接使用した。
{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2
S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−メチルピ
ロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト
[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチ
ルピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル:
(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(13mg,0.063
mmol)、COMU(30mg,0.069mmol)の、1.5mLのDMF中の混
合物を5分間予め活性化させ、その後、これを先の塩から得たアミンの、1.5mLのD
MFおよびDIPEA(0.137mL,0.786mmol)中の溶液に添加し、そし
て一晩撹拌した。その生成物を逆相HPLCにより精製した。その生成物を、2mLの1
:1のアセトニトリル:メタノールに溶解させてポリマー担持カーボネートの予め充填さ
れたカートリッジに通すことによって、遊離塩基に転換した。濃縮および乾燥により、オ
フホワイトの粉末を得た。(25.8mg)。MS(ESI)m/z 853.8[M+
H]
H NMR (CD−3CN) 8.164 (s, 1H), 7.781 (m,
1H), 7.609 (m, 2H), 7.535 (m, 2H), 7.43
3−7.305 (m, 6H), 7.229 (s, 1H), 5.482 (s
, 1H), 5.290 (m, 1H), 5.191 (m, 1H), 4.9
97 (m, 2H), 4.372 (d, 1H, J= 6.4 Hz), 4.
267 (m, 1H), 3.735−3.445 (m, 10H), 2.573
(m, 4H), 2.197 (m, 2H), 2.017 (m, 1H),
1.760 (m, 1H), 1.204 (d, 3H, J= 6.4 Hz),
1.068 (d, 3H, J = 6.4 Hz), 1.010 (d, 3H
, J = 6.8 Hz), 0.887 (d, 3H, J = 6.8 Hz)
実施例CJ
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S)−1−[(ベンジルオキシ)カルボニル
]ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナ
フト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−
(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル: 表題化合物を、実
施例BO(化合物(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メ
トキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,4,5,
11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾ
ール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジ
ン−1−カルボン酸tert−ブチル)においてと同様にして、ただし、工程6において
(S)−1−(べンジルオキシカルボニル)ピロリジン−2−カルボン酸を(2S,5S
)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−
メチルピロリジン−2−カルボン酸の代わりに使用して得た。
(2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−(5−{2−[(2S)−ピロリジン
−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2
−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カ
ルボン酸tert−ブチル: (2S,4S)−2−[5−(2−{(2S)−1−[(
ベンジルオキシ)カルボニル]ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメ
ノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミ
ダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−
ブチル(724mg,0.96mmol)と70mgの10%Pd/Cとの、20mLの
エタノール中の混合物を、1気圧で一晩水素化した。さらなる10%Pd/C(300m
g)および固体のNaHCO3を添加し、そして水素化を4時間続けた。セライトでの濾
過およびその濾液の減圧下での濃縮により、生成物を暗褐色固体(454mg)として得
た。逆相HPLCにより精製して、65mgの精製された生成物を得た。
{(1R)−2−[(2S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−4−(メトキシメ
チル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロ
イソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピ
ロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル: (R
)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(22mg,0.105mm
ol)、COMU(45mg,0.069mmol)、および(2S,4S)−4−(メ
トキシメチル)−2−(5−{2−[(2S)−ピロリジン−2−イル]−1,11−ジ
ヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イ
ル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(
65mg,0.105mmol)の、1.5mLのDMF中10%のDIPEAの混合物
を1.5時間撹拌した。この反応混合物を酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウムとの間で分
配した。その有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。そ
の粗製中間体を8mLのエタノール中1.25NのHClで50℃で4時間で処理した。
飽和重炭酸ナトリウムを添加し、そしてその遊離塩基をジクロロメタンに抽出した。(1
06mg)。
{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S)−1−{(2R)−
2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニルアセチル}ピロリジン−2−イル
]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミ
ダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロ
リジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル:
{(1R)−2−[(2S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−4−(メトキシメ
チル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロ
イソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピ
ロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル(55m
g,0.077mmol)、(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブ
タン酸(14mg,0.077mmol)、HATU(32mg,0.085mmol)
および0.4mLのDMF中10%のDIPEAの混合物を室温で1時間撹拌した。その
生成物を逆相HPLCにより精製した。その生成物を、2mLの1:1のアセトニトリル
:メタノールに溶解させてポリマー担持カーボネートの予め充填されたカートリッジに通
すことによって、遊離塩基に転換した。その溶出物を濃縮し、1:1のアセトニトリル:
水中1%のTFAに溶解させ、凍結させ、そして凍結乾燥させて、生成物をトリフルオロ
酢酸塩として得た。(30.7mg)。MS(ESI)m/z 869.9[M+H]
{(1R)−2−[(2S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−[N−(メト
キシカルボニル)−O−メチル−L−トレオニル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン
−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4
’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イ
ル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル: {(1R)−2−[(
2S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−
イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3
’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−
2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル(51mg,0.072mmol
)、(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸(14
mg,0.072mmol)、HATU(30mg,0.079mmol)および0.4
mLのDMF中10%のDIPEAの混合物を室温で1時間撹拌した。その生成物を逆相
HPLCにより精製した。その生成物を、2mLの1:1のアセトニトリル:メタノール
に溶解させてポリマー担持カーボネートの予め充填されたカートリッジに通すことによっ
て、遊離塩基に転換した。その溶出物を濃縮し、1:1のアセトニトリル:水中1%のT
FAに溶解させ、凍結させ、そして凍結乾燥させて、生成物をトリフルオロ酢酸塩として
得た。(24mg)。MS(ESI)m/z 885.8[M+H]H NMR
(CD−3CN) 7.635 (s, 1H), 7.434 (m, 3H),
7.330 (m, 4H), 7.233 (m, 1H), 7.164 (m,
1H), 6.983 (m, 1H), 6.747 (m, 2H), 6.127
(m, 1H), 5.584 (d, 1H, J = 6.4 Hz), 5.4
31 (m, 1H), 5.145 (m, 1H), 4.729 (s, 2H)
, 4.442 (m, 1H), 4.029 (m, 2H), 3.838 (m
, 1H), 3.662−3.534 (m, 2H), 3.572 (s, 3H
) 3.552 (s, 3H), 3.444−3.310 (m, 3H), 3.
240 (s, 3H), 3.225 (s, 3H), 2.618 (m, 1H
), 2.464 (m, 1H), 2.304 (m, 1H), 2.129 (
m, 1H), 2.041 (m, 1H), 1.899 (m, 2H), 1.
107 (d, 3H, J = 6.4 Hz)。
実施例CK
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[(ベンジルオキシ)カル
ボニル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’
,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール
−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル。
表題化合物を、実施例BO(化合物(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S
)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イ
ル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1
,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキ
シメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル)においてと同様にして、ただ
し、(2S,5S)−1−(べンジルオキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−
カルボン酸を(2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−
メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸の代わりに使用して得た。
(2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−(5−{2−[(2S,5S)−5−
メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7
]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピ
ロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル: 683A(830mg,1.08mmo
l)および100mgの10%Pd/Cの、20mLのエタノール中の混合物を1気圧で
一晩水素化した。さらなる10%Pd/C(300mg)および固体のNaHCO3を添
加し、そして水素化を4時間続けた。セライトでの濾過およびその濾液の減圧下での濃縮
により、生成物を暗褐色固体(722mg)として得た。逆相HPLCにより精製して、
100mgの精製された生成物を得た。
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニ
ル)−O−メチル−L−トレオニル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−
ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−
イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カ
ルボン酸tert−ブチル: (2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−(5−{
2−[(2S,5S)−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソク
ロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−
イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(101mg,
0.159mmol)、(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミ
ノ)ブタン酸(30mg,0.159mmol)、HATU(61mg,0.159mm
ol)および2mLのDMF中10%のDIPEAの混合物を、室温で1.5時間撹拌し
た。飽和重炭酸ナトリウムを添加し、そしてその生成物をジクロロメタンに抽出し、硫酸
ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。この粗製生成物を5mLのエ
タノール中1.25NのHClで50℃で4時間処理し、次いでこれを減圧下で濃縮した
。飽和重炭酸ナトリウムを添加し、そしてその生成物をジクロロメタンに抽出し、硫酸ナ
トリウムで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。(74.6mg)。
{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,5S)−1−{(2
S,3R)−3−メトキシ−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]ブタノイル}−5−
メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7
]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−
4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−
イル}カルバミン酸メチル: {(2S,3R)−3−メトキシ−1−[(2S,5S)
−2−(9−{2−[(2S,4S)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]
−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6
,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イ
ル]−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(74.6mg,0.105m
mol)、(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(18.5
mg,0.105mmol)、HATU(44mg,0.116mmol)および0.6
mLのDMF中10%のDIPEAの混合物を室温で1時間撹拌した。その生成物を逆相
HPLCにより精製した。(48.1mg)。MS(ESI)m/z 866.1[M+
H]
実施例CL
(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニ
ル)−L−バリル]−4−(トリフルオロメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミ
ダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト
[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カ
ルボン酸tert−ブチル: 表題化合物を、化合物(2S,4S)−2−[5−(2−
{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロ
リジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[
1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メト
キシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルについての実施例BOにおい
てと同様に、(2S,4S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−
メチルブタノイル)−4−(トリフルオロメチル)ピロリジン−2−カルボン酸を(2S
,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン
−2−カルボン酸の代わりに使用し、そして(2S,4S)−1−(tert−ブトキシ
カルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボン酸を(2S,5S)−
1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチ
ルピロリジン−2−カルボン酸の代わりに使用することによって調製した。
{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2
S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−(トリフ
ルオロメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−
ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−
イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエ
チル}カルバミン酸メチル: (2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1
−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−4−(トリフルオロメチル)ピロリジ
ン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[
4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシ
メチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(<0.412mmol,先の工
程から得た粗製物)を6mLのジオキサン中4NのHClで室温で一晩、次いで50℃で
1時間処理した。ジエチルエーテル(20mL)を添加し、そして塩酸塩の沈殿物を減圧
濾過により集めた。(126mg,0.16mmol)。この物質を、(R)−2−(メ
トキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(34mg,0.16mmol)、COM
U(70mg,0.16mmol)、および1.6mLのDMF中10%のDIPEAと
合わせた。室温で1時間後、この混合物を25mLの飽和重炭酸ナトリウムに撹拌しなが
ら滴下により添加し、そして得られた沈殿物を減圧濾過により集めた。そして2mLの水
で洗浄した。その生成物を精製し、次いで逆相HPLCにより再度精製した。(3.5m
g)。MS(ESI)m/z 938.1[M+H]
実施例CM
(2S,4S)−2−ホルミル−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブ
チル: (2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−メチルピロリジ
ン−2−カルボン酸(5.2g,22.7mmol)、O,N−ジメチルヒドロキシルア
ミン塩酸塩(2.4g,24.9mmol)、HATU(10.4g,27.2mmol
)およびDIPEA(9.5mL,54.5mmol)の、114mLのDMF中の混合
物を室温で一晩撹拌した。この混合物を酢酸エチルに抽出し、そして飽和重炭酸塩および
水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。次いで、これをジエ
チルエーテル(100mL)に溶解させ、そして水で洗浄して残留DMFを除去し、乾燥
させ、濾過し、そして濃縮して、(2S,4S)−2−(メトキシ(メチル)カルバモイ
ル)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの淡黄色油状物(5.3
0g,19.5mmol)にした。
(2S,4S)−2−(メトキシ(メチル)カルバモイル)−4−メチルピロリジン−
1−カルボン酸tert−ブチル(5.30g,19.5mmol)を120mLのTH
Fに溶解させ、−78℃まで冷却し、そして水素化リチウムアルミニウム(THF中1M
,19.5mL,19.5mmol)を添加漏斗で滴下することにより処理した。1時間
後、この混合物を0℃にし、そしてこの温度で2時間維持した。50mLの水中3.0g
のKHSO4を滴下により添加することによってこれをクエンチし、氷浴から外し、そし
て室温で15分間撹拌した。その生成物を75mLずつの酢酸エチルで3回抽出し、そし
てブラインで洗浄した。その有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮し
て、粗製(2S,4S)−2−ホルミル−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸ter
t−ブチルを得た。(4.89g)を得た。
(2S,4S)−2−(1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1
−カルボン酸tert−ブチル: (2S,4S)−2−ホルミル−4−メチルピロリジ
ン−1−カルボン酸tert−ブチル(4.89g,22.9mmol)、水酸化アンモ
ニウム(17mL)および水(17mL)の溶液に、グリオキサール(水中40%,14
.6mL,128mmol)を滴下により添加し、そして得られた混合物を室温で一晩撹
拌した。飽和重炭酸ナトリウム(100mL)を添加し、そしてこの混合物を75mLず
つのジクロロメタンで4回で抽出した。その有機相を、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾
燥させ、濾過し、そして濃縮し、次いでシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、
合計3.76gの生成物を得た。
(2S,4S)−2−(5−ヨード−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピ
ロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル: (2S,4S)−2−(1H−イミダゾ
ール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.0g
,3.97mmol)、ヨウ素(2.22g,8.75mmol)および炭酸ナトリウム
(1.3g,12.31mmol)の、20mLのジオキサンおよび13.25mLの水
中の混合物を箔で覆い、そして室温で一晩撹拌した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、
そして10%のチオ硫酸ナトリウム(5mL)で処理し、そして10分間撹拌した。その
有機相をブラインで洗浄し、次いでその水相を酢酸エチルで逆抽出した。合わせた有機相
を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮して、粗製(2S,4S)−2−(4
,5−ジヨード−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボ
ン酸tert−ブチル(2.25g)を淡黄色固体として得た。
(2S,4S)−2−(4,5−ジヨード−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メ
チルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(2.25g,4.4mmol)の、
18mLのエタノールおよび18mLの水中の溶液を亜硫酸ナトリウム(5.59g,4
4.4mmol)で処理し、そして90℃で一晩加熱した。この混合物を酢酸エチルと水
との間で分配した。その水相をさらなるた酢酸エチルで抽出し、そして合わせた有機相を
ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、そしてシリカゲルクロ
マトグラフィーにより精製して、766mgの(2S,4S)−2−(5−ヨード−1H
−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
を得た。
実施例CN
(2S,3aS,6aS)−2−ベンジル1−tert−ブチルヘキサヒドロシクロペ
ンタ[b]ピロール−1,2(2H)−ジカルボキシレート: 市販の(2S,3aS,
6aS)−2−ベンジル1−tert−ブチルヘキサヒドロシクロペンタ[b]ピロール
−1,2(2H)−ジカルボキシレート(4.70g,16.68mmol)の、塩化メ
チレン(42mL)中の溶液に、ジ炭酸ジ−tert−ブチル(7.28g,33.36
mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(5.82mL,33.36mmol
)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(0.20g,1.67mmol)を添加した
。この溶液を空気下で16時間撹拌した。完了したら、この反応物を減圧中で濃縮し、酢
酸エチルで希釈し、そして1NのHClで洗浄した。その水層を酢酸エチルで2回逆抽出
し、そして合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。得ら
れた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中5%〜40%の酢酸エチル)によ
り精製して、(2S,3aS,6aS)−2−ベンジル1−tert−ブチルヘキサヒド
ロシクロペンタ[b]ピロール−1,2(2H)−ジカルボキシレートを得、これをさら
に精製せずに使用した。MS(ESI)m/z 368.47[M+Na]
(2S,3aS,6aS)−1−(tert−ブトキシカルボニル)オクタヒドロシク
ロペンタ[b]ピロール−2−カルボン酸: 撹拌棒および(2S,3aS,6aS)−
2−ベンジル1−tert−ブチルヘキサヒドロシクロペンタ[b]ピロール−1,2(
2H)−ジカルボキシレート(5.76g,16.68mmol)を入れた250mLの
丸底フラスコに、10%の炭素担持パラジウム(1.77g)を添加した。エタノールを
この混合物上に注ぎ、そしてこの反応混合物を排気して水素ガスでフラッシュすることを
3回行った。この懸濁物を水素雰囲気下室温で24時間撹拌した。完了したら、この反応
混合物をセライトで濾過し、そして濃縮して、(2S,3aS,6aS)−1−(ter
t−ブトキシカルボニル)オクタヒドロシクロペンタ[b]ピロール−2−カルボン酸(
4.45g,>99%)を得た。MS(ESI)m/z 256.21[M+H]
実施例CO
2−[5−(2−{(2S,3aS,6aS)−1−[N−(メトキシカルボニル)−
L−バリル]オクタヒドロシクロペンタ[b]ピロール−2−イル}−1,11−ジヒド
ロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)
−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル: こ
の化合物を、(2R)−2−[5−(2−{(2S)−1−[N−(メトキシカルボニル
)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−3,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3
’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2
−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルと類似の様式で、(2S,3aS
,6aS)−1−(tert−ブトキシカルボニル)オクタヒドロシクロペンタ[b]ピ
ロール−2−カルボン酸を9−ブロモ−3−クロロ−10,11−ジヒドロ−6H−ナフ
ト[2,3−c]クロメン−8(9H)−オンの最初のアルキル化のために代わりに使用
して作製した。2−[5−(2−{(2S,3aS,6aS)−1−[N−(メトキシカ
ルボニル)−L−バリル]オクタヒドロシクロペンタ[b]ピロール−2−イル}−1,
11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール
−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−
ブチルの合成における反応は、(2R)−2−[5−(2−{(2S)−1−[N−(メ
トキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−3,11−ジヒドロイソク
ロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−
イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの合成において
と類似の生成物収率を与えた。MS(ESI)m/z 774.1[M+H]
実施例CP
{(1R)−2−[2−(5−{2−[(2S,3aS,6aS)−1−{(2S)−
2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}オクタヒドロシクロペ
ンタ[b]ピロール−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,
7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)
ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル: 2
−[5−(2−{(2S,3aS,6aS)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−
バリル]オクタヒドロシクロペンタ[b]ピロール−2−イル}−1,11−ジヒドロイ
ソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1
H−イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.12
8g,0.165mmol)の、CHCl(1.6mL)とMeOH(0.33mL
)との混合物中の溶液に、HCl(1,4−ジオキサン中4M,1.24mL,4.9m
mol)を添加した。この溶液を室温で1.5時間撹拌し、そして濃縮乾固させた。この
中間体をCHCl(1.6mL)に溶解させた。次いで、(R)−2−(メトキシカ
ルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(0.052g,0.25mmol)およびDIP
EA(0.087mL,0.496mmol)をこの溶液に添加した。この反応混合物を
−40℃(外部温度,MeCN/CO(s)浴)まで冷却した。次いで、COMU(0
.113g,0.265mmol)を添加し、そして溶液を1.5時間かけて0℃まで温
めた。LCMSにより確認して完了したら、この溶液をDMFで希釈し、そして濃縮した
。その粗製生成物を分取HPLC(Geminiカラム,10%〜47%のMeCN/H
O(0.1%のTFAを含む))により精製し、そして所望の画分を合わせた。水層が
残るまでこの溶液を濃縮し、そしてこの溶液が塩基性になるまで水性重炭酸塩(飽和)を
ゆっくりと添加した。得られたスラリーを室温で2時間撹拌し、そして濾過した。得られ
た固体を減圧中で乾燥させて、{(1R)−2−[2−(5−{2−[(2S,3aS,
6aS)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノ
イル}オクタヒドロシクロペンタ[b]ピロール−2−イル]−1,11−ジヒドロイソ
クロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H
−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル
}カルバミン酸メチル(0.068g,48%)を得た。MS(ESI)m/z 865
.7[M+H]H NMR (400 MHz, cdod) δ 8.44
- 8.30 (m, 1H), 8.02 - 7.82 (m, 2H), 7.8
1 - 7.58 (m, 4H), 7.50 - 7.11 (m, 6H), 7.
09 - 6.83 (m, 2H), 5.72 - 5.45 (m, 2H), 5
.41 (s, 1H), 5.34 - 5.28 (m, 1H), 5.22 (
s, 3H), 4.69 - 4.64 (m, 1H), 4.26 - 4.19
(m, 1H), 4.03 - 3.98 (m, 1H), 3.96 - 3.91
(m, 1H), 3.66 (d, 4H), 2.98 - 2.91 (m,
1H), 2.88 - 2.83 (m, 1H), 2.58 - 2.48 (m,
1H), 2.27 - 2.12 (m, 4H), 2.11 - 2.00 (m
, 3H), 2.00 - 1.89 (m, 2H), 1.77 - 1.72 (
m, 1H), 1.31 - 1.04 (m, 3H), 0.93 (d, 6H
)。
実施例CQ
{(2S)−1−[2−(5−{2−[(2S,3aS,6aS)−1−{(2S)−
2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}オクタヒドロシクロペ
ンタ[b]ピロール−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,
7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)
ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチ
ル: 2−[5−(2−{(2S,3aS,6aS)−1−[N−(メトキシカルボニル
)−L−バリル]オクタヒドロシクロペンタ[b]ピロール−2−イル}−1,11−ジ
ヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イ
ル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(
0.030g,0.039mmol)の、CHCl(0.39mL)とMeOH(0
.078mL)との混合物中の溶液に、HCl(1,4−ジオキサン中4M,0.29m
L,1.16mmol)を添加した。この溶液を室温で1.5時間撹拌し、そして濃縮乾
固させた。
この中間体をCHCl(0.39mL)に溶解させた。次いで、(S)−2−(メ
トキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(0.007g,0.043mmol)
およびDIPEA(0.020mL,0.116mmol)をこの溶液に添加した。HA
TU(0.018g,0.047mmol)を添加し、そして溶液を室温で撹拌した。完
了したら、この溶液をDMFで希釈し、そして濃縮した。その粗製生成物を分取HPLC
(Geminiカラム,10%〜47%のMeCN/HO(0.1%のTFAを含む)
)により精製し、そして所望の画分を合わせ、そして凍結乾燥させて、{(2S)−1−
[2−(5−{2−[(2S,3aS,6aS)−1−{(2S)−2−[(メトキシカ
ルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}オクタヒドロシクロペンタ[b]ピロール
−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2
−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イ
ル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(0.010g,
31%)を得た。MS(ESI)m/z 832.2[M+H]
実施例CR
[(1S)−2−[2−(5−{2−[(2S,3aS,6aS)−1−{(2S)−
2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}オクタヒドロシクロペ
ンタ[b]ピロール−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,
7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)
ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)
エチル]カルバミン酸メチル: この化合物を、{(2S)−1−[2−(5−{2−[
(2S,3aS,6aS)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−
3−メチルブタノイル}オクタヒドロシクロペンタ[b]ピロール−2−イル]−1,1
1−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−
9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1
−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチルと類似の様式で、(S)−2−(メトキ
シカルボニルアミノ)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)酢酸を(S)−
2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸の代わりに使用して作製して、
[(1S)−2−[2−(5−{2−[(2S,3aS,6aS)−1−{(2S)−2
−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}オクタヒドロシクロペン
タ[b]ピロール−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7
]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピ
ロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エ
チル]カルバミン酸メチル(0.039,56%)を得た。MS(ESI)m/z 87
4.34[M+H]H NMR (400 MHz, cdod) δ 8.5
8 (s, 2H), 8.26 - 8.08 (m, 2H), 7.96 - 7.
75 (m, 4H), 7.65 - 7.54 (m, 5H), 5.36 - 5
.11 (m, 4H), 4.34 - 4.04 (m, 4H), 3.97 -
3.79 (m, 4H), 3.65 (s, 4H), 3.53 - 3.44
(m, 2H), 2.68 - 2.47 (m, 4H), 2.32 - 2.02
(m, 7H), 1.95 - 1.82 (m, 3H), 1.77 - 1.5
4 (m, 4H), 1.49 - 1.24 (m, 5H), 1.10 - 0.
99 (m, 3H), 0.92 - 0.85 (m, 4H)。
実施例CS
2−[5−(2−{(2S,4S)−4−[(ジフルオロメトキシ)メチル]−1−[
N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒド
ロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)
−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル: こ
の化合物を、2−[5−(2−{(2S,3aS,6aS)−1−[N−(メトキシカル
ボニル)−L−バリル]オクタヒドロシクロペンタ[b]ピロール−2−イル}−1,1
1−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−
9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブ
チルと類似の様式で、(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(
(ジフルオロメトキシ)メチル)ピロリジン−2−カルボン酸を9−ブロモ−3−クロロ
−10,11−ジヒドロ−6H−ナフト[2,3−c]クロメン−8(9H)−オンの最
初のアルキル化のために代わりに使用して作製した。2−[5−(2−{(2S,4S)
−4−[(ジフルオロメトキシ)メチル]−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バ
リル]ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7
]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピ
ロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの合成における反応は、2−[5−(2−{
(2S,3aS,6aS)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]オクタヒ
ドロシクロペンタ[b]ピロール−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’
,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール
−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの合成においてと類似の生成
物収率を与えた。MS(ESI)m/z 815.04[M+H]H NMR
(400 MHz, cdod) δ 8.58 (s, 1H), 8.18 (d
, 1H), 7.96 - 7.85 (m, 3H), 7.70 (s, 1H)
, 7.60 (d, 1H), 7.50 - 7.38 (m, 4H), 7.1
0 (s, 1H), 6.46 (t, 1H), 5.51 (s, 1H), 5
.39 - 5.36 (m, 1H), 5.31 - 5.28 (m, 2H),
4.43 - 4.36 (m, 1H), 4.24 (d, 1H), 4.13 -
4.02 (m, 3H), 3.75 - 3.62 (m, 7H), 3.51
- 3.47 (m, 1H), 3.18 - 3.11 (m, 2H), 2.9
3 - 2.83 (m, 2H), 2.75 - 2.69 (m, 1H), 2.
47 - 2.36 (m, 2H), 2.23 - 2.09 (m, 3H), 2
.01 - 1.94 (m, 2H), 0.87 (dd, 6H)。
実施例CT
(2S,4S)−2−[5−(2−{(1R,3S,5R)−2−[N−(メトキシカ
ルボニル)−L−バリル]−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−3−イル}−1,
11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール
−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−
1−カルボン酸tert−ブチル: この化合物を、(2R)−2−[5−(2−{(2
S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−3,
11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール
−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−
ブチルと類似の様式で、(1R,5R)−2−(tert−ブトキシカルボニル)−2−
アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−カルボン酸を9−ブロモ−3−クロロ−10
,11−ジヒドロ−6H−ナフト[2,3−c]クロメン−8(9H)−オンの最初のア
ルキル化のために代わりに使用し、そして(2S,4S)−2−(5−ヨード−1H−イ
ミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert
−ブチルをSuzuki−Miyaraカップリングのために代わりに使用して、作製し
た。(2S,4S)−2−[5−(2−{(1R,3S,5R)−2−[N−(メトキシ
カルボニル)−L−バリル]−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−3−イル}−1
,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾー
ル−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン
−1−カルボン酸tert−ブチルの合成における反応は、(2R)−2−[5−(2−
{(2S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}
−3,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダ
ゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸te
rt−ブチルの合成においてと類似の生成物収率を与えた。MS(ESI)m/z 79
1.0[M+H]
{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(1R,3S,5R)−2−
{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−2−ア
ザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−3−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’
,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール
−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェ
ニルエチル}カルバミン酸メチル: (2S,4S)−2−[5−(2−{(1R,3S
,5R)−2−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−2−アザビシクロ[3.
1.0]ヘキサ−3−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]
ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4
−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.060g,0
.076mmol)の、CHCl(0.76mL)とMeOH(0.15mL)との
混合物中の溶液に、HCl(1,4−ジオキサン中4M,0.570mL,2.28mm
ol)を添加した。この溶液を室温で2時間撹拌し、そして濃縮乾固させた。
この中間体をCHCl(0.76mL)に溶解させた。次いで、(R)−2−(メ
トキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(0.024g,0.114mmol)お
よびDIPEA(0.040mL,0.228mmol)をこの溶液に添加した。この反
応混合物を−40℃(外部温度,MeCN/CO(s)浴)まで冷却した。次いで、C
OMU(0.052g,0.122mmol)を添加し、そして溶液を0℃まで1.5時
間かけて温めた。LCMSにより確認して完了したら、この溶液をDMFで希釈し、そし
て濃縮した。その粗製生成物を分取HPLC(Geminiカラム,10%〜45%のM
eCN/HO(0.1%のTFAを含む))により精製し、そして凍結乾燥させて、{
(1R)−2−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(1R,3S,5R)−2−{(
2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−2−アザビ
シクロ[3.1.0]ヘキサ−3−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3
’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2
−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニル
エチル}カルバミン酸メチル(0.028g,42%)を得た。MS(ESI)m/z
881.8[M+H]H NMR (400 MHz, cdod) δ 8.
45 - 8.33 (m, 1H), 8.02 - 7.94 (m, 1H), 7
.91 - 7.75 (m, 2H), 7.72 - 7.67 (m, 1H),
7.61 (s, 1H), 7.59 - 7.34 (m, 6H), 7.09 -
6.91 (m, 2H), 5.62 - 5.38 (m, 2H), 5.29
(t, 1H), 5.24 - 5.09 (m, 3H), 4.61 (d,
1H), 4.37 - 4.26 (m, 1H), 3.83 - 3.73 (m,
1H), 3.69 - 3.56 (m, 6H), 3.50 - 3.40 (m
, 1H), 3.20 - 3.11 (m, 1H), 2.99 (s, 1H)
, 2.83 (d, 1H), 2.63 - 2.50 (m, 2H), 2.4
7 - 2.34 (m, 2H), 2.29 - 2.13 (m, 2H), 2.
10 - 1.95 (m, 2H), 1.37 - 1.23 (m, 3H), 1
.19 - 1.10 (m, 1H), 1.03 - 0.78 (m, 7H)。
実施例CU
(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカル
ボニル)−5−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,
11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール
−2−イル)−4−[(ジフルオロメトキシ)メチル]ピロリジン−1−カルボン酸te
rt−ブチル: この化合物を、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−
1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}
−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダ
ゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリ
ジン−1−カルボン酸tert−ブチルと類似の様式で、(2S,5S)−1−(ter
t−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸を3−(2−ブロモ
アセチル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−
オンの最初のアルキル化のために代わりに使用し、そして(2S,4S)−1−(ter
t−ブトキシカルボニル)−4−((ジフルオロメトキシ)メチル)ピロリジン−2−カ
ルボン酸をこの手順における他のアルキル化のために代わりに使用して、作製した。(2
S,4S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル
)−5−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−
ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−
イル)−4−[(ジフルオロメトキシ)メチル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−
ブチルの合成における反応は、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1
−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−
1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾ
ール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジ
ン−1−カルボン酸tert−ブチルの合成においてと類似の生成物収率を与えた。MS
(ESI)m/z 772.03[M+H]
{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−4−[(ジ
フルオロメトキシ)メチル]−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]
−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[
4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾ
ール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン
−2−イル}カルバミン酸メチル (2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,5S)
−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−イル]−1H−
イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナ
フト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−[(ジフルオロメトキシ)メチル]
ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.081g,0.105mmol)の
、CHCl(1.05mL)とMeOH(0.210mL)との混合物中の溶液に、
HCl(1,4−ジオキサン中4M,0.788mL,3.15mmol)を添加した。
この溶液を室温で2時間撹拌し、そして濃縮乾固させた。
この中間体をCHCl(1.05mL)に溶解させた。次いで、(S)−2−(メ
トキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(0.040g,0.231mmol)
およびDIPEA(0.055mL,0.315mmol)をこの溶液に添加した。HA
TU(0.176g,0.462mmol)を添加し、そして溶液を室温で撹拌した。完
了したら、この溶液をDMFで希釈し、そして濃縮した。その粗製生成物を分取HPLC
(Geminiカラム,10%〜45%のMeCN/HO(0.1%のTFAを含む)
)により精製し、そして所望の画分を合わせた。水層が残るまでこの溶液を濃縮し、そし
てこの溶液が塩基性になるまで、水性重炭酸塩(飽和)をゆっくりと添加した。得られた
スラリーを室温で2撹拌し、そして濾過した。得られた固体を減圧中で乾燥させて、{(
2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−4−[(ジフルオ
ロメトキシ)メチル]−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−
メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,
3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−
2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−
イル}カルバミン酸メチル(0.025g,27%)を得た。MS(ESI)m/z 8
86.1[M+H]H NMR (400 MHz, cdod) δ 8.4
9 - 8.25 (m, 2H), 8.08 - 7.82 (m, 2H), 7.
79 - 7.27 (m, 5H), 6.45 (t, 1H), 5.36 - 5
.26 (m, 1H), 5.22 - 5.07 (m, 3H), 4.78 -
4.49 (m, 2H), 4.45 - 4.19 (m, 3H), 4.16 -
4.05 (m, 2H), 3.99 - 3.92 (m, 1H), 3.85
- 3.71 (m, 2H), 3.66 (s, 3H), 2.88 - 2.7
0 (m, 2H), 2.69 - 2.49 (m, 2H), 2.42 - 2.
26 (m, 2H), 2.23 - 2.10 (m, 2H), 2.07 - 1
.87 (m, 3H), 1.51 (d, 2H), 1.34 - 1.20 (
m, 2H), 1.17 - 0.76 (m, 12H)。
実施例CV
{(2S)−1−[(2S,4S)−4−[(ジフルオロメトキシ)メチル]−2−(
5−{2−[(2S,5S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]
−3−メチルブタノイル}−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイ
ソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1
H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン
−2−イル}カルバミン酸メチル: この化合物を、(2S,4S)−2−[5−(2−
{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロ
リジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[
1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メト
キシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルと類似の様式で、(2S,4
S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−((ジフルオロメトキシ)メチル)
ピロリジン−2−カルボン酸を3−(2−ブロモアセチル)−10,11−ジヒドロ−5
H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オンのアルキル化のために代わりに使用
し、そして(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリ
ジン−2−カルボン酸をこの手順における他のアルキル化のために代わりに使用して、作
製した。(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,5S)−1−(tert−ブトキ
シカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ
[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダ
ゾール−2−イル)−4−[(ジフルオロメトキシ)メチル]ピロリジン−1−カルボン
酸tert−ブチルの合成における反応は、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S
,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−
2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−
d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチ
ル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの合成においてと類似の生成物収率を
与えた。MS(ESI)m/z 772.31[M+H]
{(2S)−1−[(2S,4S)−4−[(ジフルオロメトキシ)メチル]−2−(
5−{2−[(2S,5S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]
−3−メチルブタノイル}−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイ
ソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1
H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン
−2−イル}カルバミン酸メチル: CHCl(0.739mL)とMeOH(0.
148mL)との混合物の(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,5S)−1−(
tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒ
ドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル
}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−[(ジフルオロメトキシ)メチル]ピロリジ
ン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.057g,0.074mmol)に、HCl
(1,4−ジオキサン中4M,0.555mL,2.218mmol)を添加した。この
溶液を室温で2時間撹拌し、そして濃縮乾固させた。
この中間体をCHCl(0.739mL)に溶解させた。次いで、(S)−2−(
メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(0.028g,0.163mmol
)およびDIPEA(0.039mL,0.222mmol)をこの溶液に添加した。H
ATU(0.124g,0.325mmol)を添加し、そして溶液を室温で撹拌した。
完了したら、この溶液をDMFで希釈し、そして濃縮した。この粗製生成物を分取HPL
C(Geminiカラム,10%〜46%のMeCN/HO(0.1%のTFAを含む
))により精製し、そして所望の画分を合わせ、そして凍結乾燥させて、{(2S)−1
−[(2S,4S)−4−[(ジフルオロメトキシ)メチル]−2−(5−{2−[(2
S,5S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタ
ノイル}−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’
,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール
−2−イル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カル
バミン酸メチル(0.011g,17%)を得た。MS(ESI)m/z 886.1[
M+H]H NMR (400 MHz, cdod) δ 8.67 -
8.51 (m, 1H), 8.26 - 8.11 (m, 1H), 8.04 -
7.75 (m, 3H), 7.69 - 7.58 (m, 2H), 6.43
(t, 1H), 5.41 - 5.15 (m, 4H), 4.48 - 3.9
0 (m, 6H), 3.82 (s, 1H), 3.71 - 3.57 (m,
5H), 3.53 - 3.43 (m, 1H), 3.20 - 3.01 (m
, 2H), 2.92 - 2.63 (m, 3H), 2.60 - 2.25 (
m, 4H), 2.15 - 1.86 (m, 4H), 1.57 (d, 3H
), 1.24 (d, 2H), 1.07 (dd, 2H), 0.98 - 0
.77 (m, 9H)。
実施例CW
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカル
ボニル)−4−[(ジフルオロメトキシ)メチル]ピロリジン−2−イル}−1,11−
ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−
イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カ
ルボン酸tert−ブチル: この化合物を、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2
S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン
−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2
−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメ
チル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルと類似の様式で、(2S,4S)−
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−カル
ボン酸を3−(2−ブロモアセチル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g
]クロメン−8(9H)−オンのアルキル化のために代わりに使用し、そして(2S,4
S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−((ジフルオロメトキシ)メチル)
ピロリジン−2−カルボン酸をこの手順における他のアルキル化のために代わりに使用し
て、作製した。(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−(tert−
ブトキシカルボニル)−4−[(ジフルオロメトキシ)メチル]ピロリジン−2−イル}
−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダ
ゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリ
ジン−1−カルボン酸tert−ブチルの合成における反応は、(2S,4S)−2−[
5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−
メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7
]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−
4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの合成においてと
類似の生成物収率を与えた。MS(ESI)m/z 801.1[M+H]
{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−4−[(ジ
フルオロメトキシ)メチル]−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]
−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[
4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾ
ール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−
オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル: CHCl(1.15mL)とMe
OH(0.230mL)との混合物中の(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,4
S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[(ジフルオロメトキシ)メチル]
ピロリジン−2−イル}−1,11ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト
[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メ
トキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.092g,0.11
5mmol)に、HCl(1,4−ジオキサン中4M,0.862mL,3.446mm
ol)を添加した。この溶液を室温で2時間撹拌し、そして濃縮乾固させた。
この中間体をCHCl(1.149mL)に溶解させた。次いで、(S)−2−(
メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(0.044g,0.253mmol
)およびDIPEA(0.060mL,0.345mmol)をこの溶液に添加した。H
ATU(0.192g,0.505mmol)を添加し、そして溶液を室温で撹拌した。
完了したら、この溶液をDMFで希釈し、そして濃縮した。その粗製生成物を分取HPL
C(Geminiカラム,10%〜45%のMeCN/HO(0.1%のTFAを含む
))により精製し、そして所望の画分を合わせた。水層が残るまでこの溶液を濃縮し、そ
してこの溶液が塩基性になるまで、水性重炭酸塩(飽和)をゆっくりと添加した。得られ
たスラリーを室温で2時間撹拌し、そして濾過した。得られた固体を減圧中で乾燥させて
、{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−4−[(ジ
フルオロメトキシ)メチル]−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]
−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[
4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾ
ール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−
オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(0.042g,40%)を得た。MS(
ESI)m/z 916.30[M+H]H NMR (400 MHz, cd
od) δ 8.55 - 8.25 (m, 1H), 8.15 - 7.85 (
m, 2H), 7.83 - 7.26 (m, 5H), 6.44 (t, 1H
), 5.37 - 5.02 (m, 4H), 4.47 - 4.35 (m, 1
H), 4.33 - 4.18 (m, 3H), 4.15 - 3.90 (m,
3H), 3.81 - 3.45 (m, 11H), 3.39 (s, 3H),
2.90 - 2.27 (m, 5H), 2.22 - 1.92 (m, 4H)
, 1.12 - 0.73 (m, 13H)。
実施例CX
(2S,4S)−1−tert−ブチル2−メチル4−((ジフルオロメトキシ)メチ
ル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート: 100mLの丸底フラスコに、(2S
,4S)−1−tert−ブチル2−メチル4−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1,
2−ジカルボキシレート(3.33g,12.84mmol)、CuI(0.489g,
2.56mmol)、および無水アセトニトリル(57.1mL)を入れた。この反応物
を45℃(外部油浴)で加熱した。2,2−ジフルオロ−2−(フルオロスルホニル)酢
酸(2.655mL,25.68mmol)を45℃で30分間かけてシリンジポンプに
より添加した。この反応物を30分間加熱した。TLCにより監視して完了したら、この
反応混合物を室温まで冷却し、そして減圧中で濃縮した。その粗製残渣をEtOAcで希
釈し、そして重炭酸ナトリウム(aq)で洗浄した。その重炭酸塩層を酢酸エチルで2回
逆抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、
そして濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(10%〜40%のEt
OAc/ヘキサン)によりさらに精製して、(2S,4S)−1−tert−ブチル2−
メチル4−((ジフルオロメトキシ)メチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート
(2.41g,61%)を得た。MS(ESI)m/z 210.21[M+H−Boc
(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−((ジフルオロメトキ
シ)メチル)ピロリジン−2−カルボン酸: (2S,4S)−1−2−メチル4−((
ジフルオロメトキシ)メチル)ピロリジン−1,2−ジカルボン酸tert−ブチル(2
.41g,7.79mmol)の、THF(39mL)とMeOH(15.6mL)との
混合物中の溶液に、LiOH(2.5M水性,15.6mL,38.9mmol)を添加
した。得られた溶液を、室温で1時間撹拌した。TLCにより判断して完了したら、この
反応混合物を水性HCl(1N)で酸性化した。所望の生成物をCHClで抽出した
(3回)。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、そして濃縮して、(2S,4S)
−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−((ジフルオロメトキシ)メチル)ピロ
リジン−2−カルボン酸(2.4g,99%)を得た。MS(ESI)m/z 294.
96[M−H]H−NMR: 400 MHz, (acetone−d) δ
(回転異性体の混合物): 6.50 (t, 1H), 4.36−4.17 (m
, 1H), 3.93 (d, 2H), 3.77−3.67 (m, 1H),
3.63−3.59 (m, 1H), 3.26−3.12 (m, 1H), 2.
72−2.41 (m, 2H), 1.89−1.73 (m, 2H), 1.41
(s, 9H)。
実施例CY
{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2
R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニルアセチル}−4−(メトキ
シメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒ
ドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル
)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カ
ルバミン酸メチル: (2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−
(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11
−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9
−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−
カルボン酸tert−ブチル(150mg,0.19mmol)の、EtOH中1.25
NのHCl(3mL)中の溶液を一晩撹拌し、次いで50℃で3時間加熱した。この反応
物を濃縮し、そしてその粗製物質をDMF(2mL)に溶解させた。この溶液に、(R)
−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(52mg,0.25mmol
)およびCOMU(90mg,0.21mmol)の溶液を添加した。得られた溶液にジ
イソプロピルエチルアミン(0.099mL,0.57mmol)を添加した。室温で2
時間撹拌した後に、この反応を1NのHCl(0.200mL)でクエンチし、そしてH
PLCにより精製した。凍結乾燥後、そのTFA塩をEtOAcに溶解させ、そして飽和
NaHCOで洗浄した。その有機相をNaSOで乾燥させ、そして濃縮した。次い
で、その遊離塩基をMeCN/HOに溶解させ、そして凍結乾燥させて、{(2S)−
1−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2R)−2−[(
メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニルアセチル}−4−(メトキシメチル)ピロ
リジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメ
ノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチル
ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチ
ル(65mg,39%)を得た。LCMS−ESI: calculated for
4954: 882.4; observed [M+1]: 884
.1.NMR ’H NMR (CDOD)の特徴ピーク: 8.28 (s, 1H
), 8.21 (s, 1H), 8.04 (s, 1H), 7.91−7.01
(m, 10H), 3.62 (s, 3H), 3.34 (s, 3H), 3
.23 (s, 3H), 1.56 (d, 3H), 1.03 (d, 3H),
0.94 (d, 3H)。
実施例CZ
{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2
S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−(メトキ
シメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒ
ドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル
)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カ
ルバミン酸メチル: EtOH中1.25NのHCl(3mL)中の(2S,4S)−2
−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−
5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6
,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル
]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(100mg
,0.13mmol)を50℃で3時間加熱し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣
を(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(34mg,0.2
0mmol)、HATU(54mg,0.14mmol)およびDMF(1.3mL)で
処理し、次いでN−メチルモルホリン(0.043mL,0.39mmol)を滴下によ
り添加した。3時間後、この混合物を1NのHCl(0.100mL)でクエンチし、次
いでHPLCにより精製して、{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(9−{2−[
(2S,4S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチル
ブタノイル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−
5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−
d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−
オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(91mg,82%)を得た。LCMS−
ESI: calculated for C4656: 848.4;
observed [M+1]: 850.2。
実施例DA
{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2
S,3S)−3−メトキシ−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]ブタノイル}−4−
(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,1
1−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−
2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−
イル}カルバミン酸メチル: EtOH中1.25NのHCl(3mL)中の(2S,4
S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バ
リル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,
3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−
2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1
19mg,0.15mmol)を50℃で3時間加熱し、次いで減圧下で濃縮した。この
粗製残渣を(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸
(43mg,0.23mmol)、HATU(63mg,0.17mmol)およびDM
F(2mL)で処理し、次いでN−メチルモルホリン(0.050mL,0.45mmo
l)を滴下により添加した。3時間後、この混合物を1NのHCl(0.100mL)で
クエンチし、次いでHPLCにより精製して、{(2S)−1−[(2S,5S)−2−
(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2S,3S)−3−メトキシ−2−[(メトキ
シカルボニル)アミノ]ブタノイル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]
−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6
,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イ
ル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(76mg,59
%)を得た。LCMS−ESI: calculated for C4656
: 864.4; observed [M+1]: 866.1。
実施例DB
(2S,3S)−1−((2S,4S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2
−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソペンタン−2−
イルカルバミン酸メチル: EtOH中1.25NのHCl(15mL)中の(2S,4
S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1
−カルボン酸tert−ブチル(100mg,0.13mmol)を50℃で3時間加熱
し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(2S,3S)−2−(メトキシカルボニ
ルアミノ)−3−メチルペンタン酸(625mg,3.30mmol)、HATU(1.
05g,2.77mmol)およびDMF(10mL)で処理し、次いでDIPEA(1
.33mL,7.62mmol)を滴下により添加した。2時間後、この混合物を飽和水
性NaHCOに注ぎ、次いでEtOAcで抽出した。その有機相を5%の水性LiCl
およびブラインで順番に洗浄した。その有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、そし
て減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(ヘキサンに対し
て30%〜90%の10%MeOH/EtoAc)により精製して、(2S,3S)−1
−((2S,4S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチル
ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソペンタン−2−イルカルバミン酸メチ
ル(932mg,81%)を得た。
(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニ
ル)−L−アロイソロイシル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾー
ル−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,
2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン
酸tert−ブチル: (2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−(9−(4,4
,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒ
ドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル
)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(856mg,1.4mmol)、(2
S,3S)−1−((2S,4S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル
)−4−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソペンタン−2−イルカ
ルバミン酸メチル(932mg,2.1mmol)、Pd(PPh(162mg,
0.14mmol)、PdCl(dppf)(102mg,0.14mmol)、お
よびKCO(HO中2M,2.31mL,4.62mmol)を、DMSO(8m
L)およびジオキサン(8mL)中で合わせた。この混合物をアルゴンを10分間吹き込
むことにより脱気し、95℃で1時間加熱した。冷却後、この反応混合物をEtOAcで
希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をN
SOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラム
クロマトグラフィー(1%〜20%のMeOH/EtOAc)により精製して、(2S,
4S)−2−[9−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−
アロイソロイシル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イ
ル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イ
ミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert
−ブチル(701mg,62%)を得た。
{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2
S,3R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルペンタノイル}−4−
メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロ
イソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−
4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カ
ルバミン酸メチル: (2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,4S)−1−[N−
(メトキシカルボニル)−L−アロイソロイシル]−4−メチルピロリジン−2−イル}
−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6
,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリ
ジン−1−カルボン酸tert−ブチル(218mg,0.27mmol)の、EtOH
中1.25NのHCl(3mL)中の溶液を50℃で3時間加熱した。この反応物を濃縮
し、そしてその粗製物質をDMF(3mL)に溶解させた。この溶液に(R)−2−(メ
トキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(73mg,0.35mmol)およびC
OMU(127mg,0.30mmol)中の溶液を添加した。得られた溶液にジイソプ
ロピルエチルアミン(0.141mL,0.81mmol)を添加した。室温で2時間撹
拌した後に、この反応を1NのHCl(0.200mL)でクエンチしそしてHPLCに
より精製した。凍結乾燥後、そのTFA塩をEtOAcに溶解させ、そして飽和NaHC
で洗浄した。その有機相をNaSOで乾燥させ、そして濃縮した。次いで、その
遊離塩基をMeCN/HOに溶解させ、そして凍結乾燥させて、{(1R)−2−[(
2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2S,3R)−2−[(メ
トキシカルボニル)アミノ]−3−メチルペンタノイル}−4−メチルピロリジン−2−
イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3
’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)
ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチルを得た
:(121mg,50%)。LCMS−ESI: calculated for C
5056: 896.4; observed [M+1]: 897.5
実施例DC
{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2
S,3R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルペンタノイル}−4−
メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロ
イソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−
4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−
イル}カルバミン酸メチル: EtOH中1.25NのHCl(3mL)中の(2S,4
S)−2−[9−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−ア
ロイソロイシル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル
)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミ
ダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−
ブチル(105mg,0.13mmol)を50℃で3時間加熱し、次いで減圧下で濃縮
した。この粗製残渣を(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸
(32mg,0.18mmol)、HATU(59mg,0.16mmol)およびDM
F(1.3mL)で処理し、次いでN−メチルモルホリン(0.043mL,0.39m
mol)を滴下により添加した。3時間後、この混合物を1NのHCl(0.100mL
)でクエンチし、次いでHPLCにより精製して、{(2S)−1−[(2S,4S)−
2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2S,3R)−2−[(メトキシカルボニ
ル)アミノ]−3−メチルペンタノイル}−4−メチルピロリジン−2−イル]−1H−
イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナ
フト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1
−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(80mg,
71%)を得た。LCMS−ESI: calculated for C4758
: 862.4; observed [M+1]: 864.2。
実施例DD
{(2S,3R)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−
[N−(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−アロトレオニル]−4−(メトキシメ
チル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7
]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−
4−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソペンタン−2−イル}カル
バミン酸メチル: EtOH中1.25NのHCl(3mL)中の(2S,4S)−2−
[9−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−アロイソロイ
シル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,1
1−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−
2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1
05mg,0.13mmol)を50℃で3時間加熱し、次いで減圧下で濃縮した。この
粗製残渣を(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸
(35mg,0.18mmol)、HATU(59mg,0.16mmol)およびDM
F(1.3mL)で処理し、次いでN−メチルモルホリン(0.043mL,0.39m
mol)を滴下により添加した。3時間後、この混合物を1NのHCl(0.100mL
)でクエンチし、次いでHPLCにより精製して、{(2S,3R)−1−[(2S,4
S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−O−メ
チル−L−アロトレオニル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,1
1−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−
9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル]−3
−メチル−1−オキソペンタン−2−イル}カルバミン酸メチル(92mg,81%)を
得た。LCMS−ESI: calculated for C4758
878.4; observed [M+1]: 879.3。
実施例DE
{(3R)−1−[(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2
S,3R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルペンタノイル}−4−
メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロ
イソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−
4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソペンタン−2
−イル}カルバミン酸メチル: EtOH中1.25NのHCl(3mL)中の(2S,
4S)−2−[9−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−
アロイソロイシル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イ
ル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イ
ミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert
−ブチル(105mg,0.13mmol)を50℃で3時間加熱し、次いで減圧下で濃
縮した。この粗製残渣を(2S,3S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチ
ルペンタン酸(34mg,0.18mmol)、HATU(59mg,0.16mmol
)およびDMF(1.3mL)で処理し、次いでN−メチルモルホリン(0.043mL
,0.39mmol)を滴下により添加した。3時間後、この混合物を1NのHCl(0
.100mL)でクエンチし、次いでHPLCにより精製して、{(3R)−1−[(2
S,4S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2S,3R)−2−[(メト
キシカルボニル)アミノ]−3−メチルペンタノイル}−4−メチルピロリジン−2−イ
ル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’
:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピ
ロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソペンタン−2−イル}カルバミン酸メチ
ル(98mg,86%)を得た。LCMS−ESI: calculated for
4860: 876.5; observed [M+1]: 878
.2。
実施例DF
(2S,5S)−1−tert−ブチル2−(3−クロロ−8−オキソ−8,9,10
,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−9−イル)5−メチルピロ
リジン−1,2−ジカルボキシレート: 9−ブロモ−3−クロロ−10,11−ジヒド
ロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン(1.41g,3.88mm
ol)のMeCN(17mL)中の溶液に、(2S,5S)−1−(tert−ブトキシ
カルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸(980mg,4.27mmol
)およびDIPEA(1.49mL,8.54mmol)を添加し50℃で18時間撹拌
した後に、この溶液をEtOAcで希釈し、そして1NのHCl、飽和水性NaHCO
およびブラインで順番に洗浄した。その有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、そし
て減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(10%〜30%
のEtOAc/ヘキサン)により精製して、(2S,5S)−1−tert−ブチル2−
(3−クロロ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,
g]クロメン−9−イル)5−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(1.6
3g,81%)を得た。
(2S,5S)−2−(9−クロロ−4,5−ジヒドロ−5H−ナフト[c,g]クロ
メノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−5−(メチル)ピロリジン−1−カルボ
ン酸tert−ブチル: (2S,5S)−1−tert−ブチル2−(3−クロロ−8
−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−9
−イル)5−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(1.63g,3.18m
mol)にトルエン(30mL)、2−メトキシエタノール(3mL)、および酢酸アン
モニウム(3.68g,77.1mmol)を添加し、そしてこの溶液を一晩加熱還流し
た。翌朝、その溶液を室温まで冷却し、そしてEtOAcで希釈し、そして水、飽和水性
NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をNaSOで乾燥させ、
濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(4
0%〜80%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、(2S,5S)−2−(9−ク
ロロ−4,5−ジヒドロ−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール
−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.13g,
72%)を得た。
((2S,5S)−2−(9−クロロ−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d
]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
: (2S,5S)−2−(9−クロロ−4,5−ジヒドロ−5H−ナフト[c,g]ク
ロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−5−(メチル)ピロリジン−1−カル
ボン酸tert−ブチル(1.13g,2.3mmol)のCHCl(25mL)中
の溶液に、MnO(9.98g,115mmol)を添加した。この反応混合物を一晩
撹拌し、次いでセライトで濾過した。そのフィルターケーキを豊富なCHClおよび
MeOHで洗浄し、そしてその濾液を減圧下で濃縮して、粗製生成物(2S,5S)−2
−(9−クロロ−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イ
ル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(931mg,83%)
を得た。
{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(9−クロロ−1,11−ジヒドロイソクロ
メノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチ
ルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メ
チル: EtOH中1.25NのHCl(8mL)中の(2S,5S)−2−(9−クロ
ロ−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−5−メ
チルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(931mg,1.9mmol)を5
0℃で3時間加熱し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(S)−2−(メトキシ
カルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(499mg,2.9mmol)、HATU(
795mg,2.1mmol)およびDMF(10mL)で処理し、次いでN−メチルモ
ルホリン(0.627mL,5.7mmol)を滴下により添加した。1時間撹拌した後
に、この反応物をEtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCO、5%のLiCl、
およびブラインで順番に洗浄した。その有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、そし
て減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(50%〜100
%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、{(2S)−1−[(2S,5S)−2−
(9−クロロ−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2
−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1
−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(950mg,91%)を得た。
[(2S)−3−メチル−1−{(2S,5S)−2−メチル−5−[9−(4,4,
5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒド
ロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]
ピロリジン−1−イル}−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチル: ジオキ
サン(17mL)中の{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(9−クロロ−1,11
−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2
−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イ
ル}カルバミン酸メチル(950mg,1.74mmol)に、ビス(ピナコラト)ジボ
ロン(662mg,2.61mmol)、KOAc(512mg,5.22mmol)、
X−Phos(25mg,0.05mmol)、およびPddba(80mg,0.
08mmol)を添加した。この溶液をNで10分間脱気し、次いで90℃で16時間
加熱した。この溶液を室温まで冷却し、EtOAcで希釈し、飽和水性NaHCO、ブ
ラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフ
ィー(ヘキサンに対して5%のMeOH/EtOAcを使用する30%〜75%の勾配)
により精製して、[(2S)−3−メチル−1−{(2S,5S)−2−メチル−5−[
9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1
,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾー
ル−2−イル]ピロリジン−1−イル}−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メ
チル(800mg,72%)を得た。
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニ
ル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロ
メノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イ
ミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:
[(2S)−3−メチル−1−{(2S,5S)−2−メチル−5−[9−(4,4,5
,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロ
イソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピ
ロリジン−1−イル}−1−オキソブタン−2−イル]カルバメート(269mg,0.
42mmol)、(S)−1−((2S,4S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾー
ル−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−
2−イルカルバミン酸メチル(206mg,0.54mmol)、テトラキス(トリフェ
ニルホスフィン)パラジウム(0)(49mg,0.042mmol)およびジクロロ[
1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)(31mg,
0.042mmol)の、DMSO(3mL)およびジオキサン(3mL)中の溶液に、
炭酸カリウムの溶液(水中2M,0.69mL,1.39mmol)を添加した。得られ
た混合物を脱気し、次いで95℃で2時間加熱した。室温まで冷却した後に、この反応物
を酢酸エチルで希釈した。その有機物を飽和重炭酸ナトリウムおよびブラインで洗浄し、
NaSOで乾燥させ、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィ
ー(1%〜20%のMeOH/EtOAc)により精製して、(2S,4S)−2−[5
−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メ
チルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]
ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4
−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(202mg,63%)を得た。
{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2
R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニルアセチル}−4−メチルピ
ロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロ
メノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチ
ルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メ
チル: (2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカ
ルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイ
ソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1
H−イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチ
ル(80mg,0.11mmol)の、EtOH中1.25NのHCl(2mL)中の溶
液を、50℃で3時間加熱した。この反応物を濃縮し、そしてその粗製物質をDMF(1
.5mL)に溶解させた。この溶液に(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−
フェニル酢酸(29mg,0.14mmol)およびCOMU(52mg,0.12mm
ol)中の溶液を添加した。得られた溶液にジイソプロピルエチルアミン(0.057m
L,0.33mmol)を添加した。室温で2時間撹拌した後に、この反応を1NのHC
l(0.200mL)でクエンチし、そしてHPLCにより精製した。凍結乾燥後、その
TFA塩をEtOAcに溶解させ、そして飽和NaHCOで洗浄しその有機相をNa
SOで乾燥させ、そして濃縮した。次いで、その遊離塩基をMeCN/HOに溶解さ
せ、そして凍結乾燥させて、{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(
2S,4S)−1−{(2R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニル
アセチル}−4−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1
,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾー
ル−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−
2−イル}カルバミン酸メチルを得た:(42mg,45%)。LCMS−ESI
calculated for C4852: 852.4; observ
ed [M+1]: 854.2。
実施例DG
{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2
S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−メチルピ
ロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロ
メノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチ
ルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メ
チル: EtOH中1.25NのHCl(2mL)中の(2S,4S)−2−[5−(2
−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピ
ロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト
[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−メチ
ルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(60mg,0.079mmol)を5
0℃で3時間加熱し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(S)−2−(メトキシ
カルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(21mg,0.12mmol)、HATU(
36mg,0.095mmol)およびDMF(1.5mL)で処理し、次いでN−メチ
ルモルホリン(0.027mL,0.24mmol)を滴下により添加した。3時間後、
この混合物を1NのHCl(0.100mL)でクエンチし、次いでHPLCにより精製
して、{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{
(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−メチ
ルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソ
クロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−
メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン
酸メチル(33mg,51%)を得た。LCMS−ESI: calculated
for C4554: 818.4; observed [M+1]
820.2。
実施例DH
{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2
S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−メチルピ
ロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロ
メノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチ
ルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メ
チル: EtOH中1.25NのHCl(2mL)中の(2S,4S)−2−[5−(2
−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピ
ロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト
[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−メチ
ルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(20mg,0.079mmol)を5
0℃で3時間加熱し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(2S,3R)−3−メ
トキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸(8mg,0.04mmol)、H
ATU(12mg,0.03mmol)およびDMF(0.5mL)で処理し、次いでN
−メチルモルホリン(0.009mL,0.078mmol)を滴下により添加した。3
時間後、この混合物を1NのHCl(0.100mL)でクエンチし、次いでHPLCに
より精製して、{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,4S)
−1−{(2S,3S)−3−メトキシ−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]ブタノ
イル}−4−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,1
1−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−
2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−
イル}カルバミン酸メチル(7.5mg,35%)を得た。LCMS−ESI: ca
lculated for C4554: 834.4; observed
[M+1]: 835.7。
実施例DI〜DT
本明細書中に記載される手順と類似の手順を使用して、以下の本発明の化合物を調製し
た。
実施例DU
9−ブロモ−3−(2−ブロモアセチル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[
c,g]クロメン−8(9H)−オン: DCM(365mL)中の3−(2−ブロモ−
1−ヒドロキシエチル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−
8(9H)−オン(20.3g,54.4mmol)に、MeOH(22mL)およびピ
リジニウムトリブロミド(18.24g,57.0mmol)を添加した。2時間後、水
を添加し(100mL)、そして短時間撹拌した後に、層が分離し、その下の有機層を集
めた。次いで、その有機層を1MのHCl(100mL)で洗浄し、そして9−ブロモ−
3−(2−ブロモ−1−ヒドロキシエチル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[
c,g]クロメン−8(9H)−オンを含む、下の有機層を集めた。400 MHz
H NMR (CDCl) 7.75 (d, J = 8.1 Hz, 1H),
7.68 (s, 1H), 7.61 (s, 1H), 7.42 (d, J =
7.5 Hz, 1H), 7.24 (s, 1H), 5.13 (s, 2H)
, 4.99−4.96 (m, 1H), 4.73 (dd, J = 4.1,
4.1 Hz, 1H), 3.69−3.66 (m, 1H), 3.58−3.5
3 (m, 1H), 3.35−3.27 (m, 1H), 2.96−2.90
(m, 1H), 2.58−2.44 (m, 2H), C−OHは観察されなかっ
た。
DCM(365mL)中の9−ブロモ−3−(2−ブロモ−1−ヒドロキシエチル)−
10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン(およそ
54.4mmol)に、重炭酸ナトリウム(5.45g)、臭化ナトリウム(6.14g
)、TEMPO(16.55mg)および水(60mL)を添加した。この溶液を0℃〜
5℃で冷却し、そして6%の漂白剤(91.5mL)を添加した。1時間後、イソプロピ
ルアルコール(20mL)を添加し、そしてこの反応混合物を室温まで温めた。撹拌を止
め、層を分離し、そして下の有機層を集め、そして濃縮して、およそ345gの溶媒を除
去した。そのスラリーを濾過し、そしてそのケーキを50mLの水、次いで50mLのD
CM(5℃に予冷した)で洗浄した。その固体を集め、そして減圧下で乾燥させて、9−
ブロモ−3−(2−ブロモアセチル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g
]クロメン−8(9H)−オンを得た(18.6g,収率76%)。400 MHz
H NMR (CDCl) δ 8.03−8.01 (m, 1H), 7.85
(d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.82 (s, 1H), 7.71
(s, 1H), 7.67 (s, 1H), 5.19 (s, 2H), 4.7
4 (dd, J = 4.1, 4.1 Hz, 1H), 4.45 (s, 2H
), 3.37−3.29 (m, 1H), 2.99−2.92 (m,1H),
2.59−2.46 (m, 2H); 100 MHz 13C NMR (CDCl
) δ 190.4, 189.6, 154.2, 136.6, 134.1,
133.9, 132.9, 131.8, 129.3, 127.2, 125.6
, 124.2, 123.3, 117.0, 68.1, 49.9, 31.8,
30.4, 25.5。
実施例DV
9−ブロモ−3−(2−ブロモアセチル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[
c,g]クロメン−8(9H)−オン: 3−(2−ブロモアセチル)−10,11−ジ
ヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン(2.58g,6.95
mmol)、ピリジニウムトリブロミド(2.56g,8.0mmol)、ジクロロメタ
ン(22mL)およびメタノール(2.5mL)の混合物を、約20℃で3時間撹拌して
、スラリーを得た。沈殿した生成物を濾過し、ジクロロメタン(10mL)で洗浄し、そ
して40℃の真空オーブン内で乾燥させて、9−ブロモ−3−(2−ブロモアセチル)−
10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オンを得た(
2.62g,収率84%)。400 MHz H NMR (CDCl) δ 8.
03−8.01 (m, 1H), 7.85 (d, J = 8.2 Hz, 1H
), 7.82 (s, 1H), 7.71 (s, 1H), 7.67 (s,
1H), 5.19 (s, 2H), 4.74 (dd, J = 4.1, 4.
1 Hz, 1H), 4.45 (s, 2H), 3.37−3.29 (m, 1
H), 2.99−2.92 (m,1H), 2.59−2.46 (m, 2H)。
実施例DW
3−((トリメチルシリル)エチニル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c
,g]クロメン−8(9H)−オン。 オーバーヘッド撹拌子および還流冷却器を備え付
けた300mLのフラスコに、窒素の雰囲気下で、3−クロロ−10,11−ジヒドロ−
5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン(10.0g,35.12mmo
l)、粉末状の無水リン酸三カリウム(22.4g,105.4mmol)、XPhos
(1.34g,2.81mmol)、およびPdCl(MeCN)(364mg,1
.40mmol)を入れた。アセトニトリル(140mL)を添加し、続いてTMSアセ
チレン(18mL,141mmol)を添加した。この混合物を65℃まで加熱した。6
時間後、この反応が完了したと判断し、この混合物を20℃まで冷却した。この混合物を
フリット付き漏斗で濾過し、そしてそのフィルターケーキをアセトニトリルで洗浄した。
この濾液を減圧下で約150mLまで濃縮し、そしてヘプタン(50mL,3×100m
L)で抽出した。N−アセチルシステイン(15g)をそのアセトニトリル相に添加し、
そしてこの混合物を45℃で5時間撹拌した。この混合物を周囲温度まで冷却し、フリッ
ト付き漏斗で濾過し、そしてそのフィルターケーキをアセトニトリルで洗浄した。その濾
液を減圧下で約120mLまで濃縮した。水(120mL)を添加し、そしてこの混合物
を45℃で40分間撹拌し、次いで周囲温度まで冷却した。30分後、この混合物をフリ
ット付き漏斗で濾過して、3−((トリメチルシリル)エチニル)−10,11−ジヒド
ロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン(4.07g,収率33.4
%)を黄色固体として得た。400 MHz H NMR (CDCl) δ 7.
65 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.60 (s, 1H), 7.
55 (s, 1H), 7.47 (dd, J = 8.1, 1.4 Hz, 1
H), 7.27 (s, 1H), 5.06 (s, 2H), 2.95 (t,
J = 6.1 Hz, 2H), 2.67 - 2.59 (m, 2H), 2
.18 - 2.08 (m, 2H), 0.26 (s, 9H)。
3−アセチル−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H
)−オン: 撹拌棒を備える20mLのバイアルに、3−((トリメチルシリル)エチニ
ル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン(
850mg,2.44mmol)およびギ酸(9.8mL)を入れた。この溶液を65℃
まで加熱した。3時間後、この反応が完了したと判断した。この混合物を減圧下で濃縮し
、得られた残渣をCHClに溶解させ、そして予め充填された25gシリカゲルカー
トリッジに装填した。その生成物を、予め充填された80gシリカゲルカラムでの、5%
から85%のEtOAc/ヘキサンの溶媒勾配で溶出するクロマトグラフィーによって精
製した。生成物を含む画分を合わせ、そして濃縮して、3−アセチル−10,11−ジヒ
ドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン(616mg,86%)を
得た。400 MHz H NMR (CDCl) δ 8.00 - 7.94
(m, 1H), 7.81 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.77
(s, 1H), 7.64 (s, 2H), 5.16 (s, 2H), 2.9
8 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 2.69 - 2.64 (m, 2
H), 2.63 (s, 3H), 2.21 - 2.09 (m, 2H)。
9−ブロモ−3−(2−ブロモアセチル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[
c,g]クロメン−8(9H)−オン: 撹拌棒を備える20mLのバイアルに、3−ア
セチル−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン
(100mg,0.366mmol)、9:1のCHCl/MeOH(3.4mL)
およびピリジニウムトリブロミド(246mg,0.769mmol)を入れた。この溶
液を35℃まで加熱した。30分後、この反応が完了したと判断した。この混合物を周囲
温度まで冷却し、EtOAc(50mL)で希釈し、そして飽和水性Na(2
0mL)、2%の水性NaHCO(20mL)、水(20mL)、およびブライン(1
0mL)で順番に洗浄した。その有機相をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下
で濃縮して、9−ブロモ−3−(2−ブロモアセチル)−10,11−ジヒドロ−5H−
ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン(68mg,41%)を得た。400
MHz H NMR (CDCl) δ 8.03 − 8.01 (m, 1H)
, 7.85 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.82 (s, 1H)
, 7.71 (s, 1H), 7.67 (s, 1H), 5.19 (s, 2
H), 4.74 (dd, J = 4.1, 4.1 Hz, 1H), 4.45
(s, 2H), 3.37−3.29 (m, 1H), 2.99 − 2.92
(m,1H), 2.59 − 2.46 (m, 2H)。
実施例DX
(2S,5S)−2−(2−(9−ブロモ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラ
ヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル)1−te
rt−ブチル5−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート: 9−ブロモ−3−
(2−ブロモアセチル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−
8(9H)−オン(1.43g,3.17mmol)を、(2S,5S)−1−(ter
t−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸(800mg,3.
49mmol)のジクロロメタン(14mL)中の溶液およびKCO(658mg,
1.18mmol)で処理した。この撹拌反応混合物を室温で撹拌し、そしてCHCl
で希釈し、そして3回抽出した。その有機層をブラインで洗浄し、次いでMgSO
乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮して、((2S,5S)−2−(2−(9−ブロ
モ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメ
ン−3−イル)−2−オキソエチル)1−tert−ブチル5−メチルピロリジン−1,
2−ジカルボキシレート(1.61g,84%)を得た。
(2S,5S)−1−tert−ブチル2−(2−(9−((2S,5S)−1−((
S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリ
ジン−2−カルボニルオキシ)−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H
−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル)5−メチルピロリジン
−1,2−ジカルボキシレート:((2S,5S)−2−(2−(9−ブロモ−8−オキ
ソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル
)−2−オキソエチル)1−tert−ブチル5−メチルピロリジン−1,2−ジカルボ
キシレート(1.59g,2.66mmol)を、(2S,5S)−1−((S)−2−
(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−
カルボン酸(1.14g,3.99mmol)のTHF(16mL)中の溶液およびCs
CO(692mg,2.12mmol)で処理した。この撹拌している反応混合物を
50℃で16時間加熱し、次いで室温まで冷却し、そしてCHClで希釈し、そして
3回抽出した。その有機相をブラインで洗浄し、次いでMgSOで乾燥させ、濾過し、
そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(20%のE
tOAc/ヘキサン)により精製して、(2S,5S)−1−tert−ブチル2−(2
−(9−((2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メ
チルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボニルオキシ)−8−オキソ−8,
9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−
オキソエチル)5−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(1.26g,59
%)を得た。
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニ
ル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,4,5,11−テトラヒ
ドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル
)−1H−イミダゾール−2−イル]−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert
−ブチル:(2S,5S)−1−tert−ブチル2−(2−(9−((2S,5S)−
1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチ
ルピロリジン−2−カルボニルオキシ)−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒド
ロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル)5−メチルピ
ロリジン−1,2−ジカルボキシレート(1.2g,1.49mmol)、ヘキサメチル
ジシラザン(2.5mL,11.9mmol)およびプロピオン酸(3.3mL,44.
8mmol)をPhMe(12mL)に懸濁させた。この撹拌している反応混合物を90
℃で20時間加熱し、次いで室温まで冷却し、そしてEtOAcで希釈した。その有機相
を98:2の水/NHOHで洗浄し、次いでMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減
圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(0%〜30%のMe
OH/EtOAc)により精製して、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S
)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イ
ル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1
,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−5−メチルピ
ロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(474mg,41%)を得た。
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニ
ル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロ
メノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イ
ミダゾール−2−イル]−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:(
2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)
−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,4,5,11−テトラヒドロ
イソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−
1H−イミダゾール−2−イル]−5−メチルピロリジン−1−カルボキシレート(47
4mg,0.70mmol)をDCM(5mL)に懸濁させ、そして活性MnO(2.
1g,21.7mmol)を一度に添加した。15時間撹拌した後に、この混合物をセラ
イトで濾過した。そのフィルターケーキを豊富なCH2Cl2およびEtOAcで洗浄し
、そしてその濾液を減圧下で濃縮して、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,4
S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−
イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]
イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−5−メチルピロリジン−
1−カルボン酸tert−ブチル(432mg,81%)を得、これをさらに精製せずに
次の工程に用いた。
{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,5S)−1−{(2
S,3R)−3−メトキシ−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]ブタノイル}−5−
メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7
]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−
5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバ
ミン酸メチル:(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メト
キシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒ
ドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフタ[1,2−d]イミダゾール−9−イル
)−1H−イミダゾール−2−イル]−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert
−ブチル(216mg,0.28mmol)をEtOH(3mL)に溶解させ、そしてH
Cl(1mL)を添加した。この反応混合物を60℃で1時間撹拌し、次いで減圧下で濃
縮した。その粗製残渣を(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミ
ノ)ブタン酸(71mg,0.38mmol)、HATU(126mg,0.33mmo
l)およびDMF(3mL)で処理し、次いでDIPEA(0.15mL,0.86mm
ol)を滴下により添加した。2時間後、この混合物を10%のMeOH/EtOAcで
希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をM
gSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣を逆相HPLC(
Gemini,15%〜43%のACN/HO+0.1%のTFA)により精製した。
{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,5S)−1−{(2S
,3R)−3−メトキシ−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]ブタノイル}−5−メ
チルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]
ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−5
−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミ
ン酸メチル(96.7mg,41%)を得た。H NMR (400 MHz, dm
so) δ 8.64 (s, 1H), 7.74 (m, Hz, 8H), 5.
27 (s, 2H), 5.15 (s, 1H), 4.98 (s, 1H),
4.70 (s, 2H), 4.20 − 3.22 (m, 10H), 3.17
(s, 3H), 2.22 (m, 5H), 1.84 (m, 2H), 1.
47 (m, 6H), 1.31 − 0.97 (m, 3H), 0.92 (d
, 3H), 0.83 (d, 3H), 0.72 (d, 3H). MS(ES
I)m/z 835.76[M+H]
実施例DY
[(2S,3R)−3−メトキシ−1−{(2S,5S)−2−[9−(2−{(2S
,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−トレオニル]−5−メ
チルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイ
ソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4
−メチルピロリジン−1−イル}−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチルを
、実施例DXと類似の様式で、(2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニ
ルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸の代わり
に(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−メチルピロリジン−2
−カルボン酸を用いて合成した。H NMR (400 MHz, dmso) δ
8.70 (s, 1H), 8.31 − 7.45 (m, 8H), 7.05
(s, 1H), 5.29 (s, 2H), 5.22 − 5.14 (m, 1
H), 5.03 − 4.92 (m, 1H), 4.68 − 4.60 (m,
1H), 4.21 (d, 4H), 3.75 − 3.06 (m, 14H)
, 2.36 − 2.02 (m, 2H), 1.94 − 1.75 (m, 2
H), 1.45 (s, 3H), 1.26 − 1.18 (m, 2H), 1
.14 (s, 3H), 1.05 (s, 2H), 0.95 (d, 6H).
MS(ESI)m/z 851.79[M+H]
実施例DZ
[(2S,3R)−3−メトキシ−1−{(2S,5S)−2−[9−(2−{(2S
,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−トレオニル]−4−メ
チルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイ
ソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−5
−メチルピロリジン−1−イル}−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチルを
、実施例DXと類似の様式で、(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)
−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸の代わりに(2S,4S)−1−(tert−
ブトキシカルボニル)−4−メチルピロリジン−2−カルボン酸を用いて、そして(2S
,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)
−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸の代わりに(2S,5S)−1−(tert−
ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸を用いて合成した。
NMR (400 MHz, dmso) δ 8.62 (s, 1H), 8.3
4 − 7.47 (m, 8H), 7.10 (s, 1H), 5.26 (s,
2H), 5.18 − 5.00 (m, 2H), 4.79 − 4.66 (
m, 2H), 4.54 − 4.40 (m, 1H), 4.31 − 4.01
(m, 2H), 3.43 (m, 10H), 3.15 (s, 3H), 2
.43 − 2.23 (m, 4H), 2.18 − 2.01 (m, 2H),
1.82 (s, 2H), 1.50 (s, 3H), 1.28 − 1.17
(m, 1H), 1.02 (d, 4H), 0.95 (d, 6H). MS
(ESI)m/z 851.82[M+H]
実施例EA
(1−{(2S,5S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[(2S)−2−
[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ア
セチル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,
11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール
−2−イル]−5−メチルピロリジン−1−イル}−3−メチル−1−オキソブタン−2
−イル)カルバミン酸メチルを、実施例DXと類似の様式で、(2S,3R)−3−メト
キシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸の代わりに(S)−2−(メトキシカ
ルボニルアミノ)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)酢酸を用いて合成し
た。H NMR (400 MHz, dmso) δ 8.66 (s, 1H),
8.18 (s, 1H), 8.04 − 7.50 (m, 8H), 5.27
(s, 2H), 5.15 (s, 1H), 4.99 (s, 1H), 4.
66 (m, 2H), 4.24 − 3.43 (m, 9H), 3.15 (s
, 2H), 2.35 (s, 3H), 2.15 (s, 3H), 1.98
− 1.97 (m, 1H), 1.83 (s, 3H), 1.57 (s, 1
H), 1.47 (m, 6H), 1.20 (s, 4H), 0.90 (s,
2H), 0.83 (d, 3H), 0.72 (d, 3H). MS(ESI
)m/z 861.82[M+H]
実施例EB
[(1S)−2−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S,5S)−1−{[(
メトキシカルボニル)アミノ](テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセチル}−
5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6
,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル
)−5−メチルピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラ
ン−4−イル)エチル]カルバミン酸メチルを、実施例DXと類似の様式で、(2S,5
S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5
−メチルピロリジン−2−カルボン酸の代わりに(2S,4S)−1−(tert−ブト
キシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸を用いて、そして(2S,3
R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸の代わりに(S)−2
−(メトキシカルボニルアミノ)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)酢酸
を用いて合成した。H NMR (400 MHz, dmso) δ 8.67 (
s, 1H), 8.19 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 8.07 −
7.50 (m, 8H), 5.27 (s, 2H), 5.19 − 5.08
(m, 1H), 4.98 (m, 1H), 4.66 (m, 2H), 4.
03 (m, 2H), 3.75 (m, 4H), 3.56 − 3.39 (m
, 6H), 3.26 − 2.95 (m, 4H), 2.22 (m, 6H)
, 1.83 (s, 3H), 1.58 (d, 2H), 1.47 (m, 6
H), 1.21 (m, 8H). MS(ESI)m/z 903.60[M+H]
実施例EC
{(2S,3S)−1−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−
{(2S,3S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルペンタノイル}
−5−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジ
ヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イ
ル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソペンタン−2−イル
}カルバミン酸メチルを、実施例DXと類似の様式で、((2S,5S)−1−((S)
−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン
−2−カルボン酸の代わりに(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−
5−メチルピロリジン−2−カルボン酸を用いて、そして(2S,3R)−3−メトキシ
−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸の代わりに(2S,3S)−2−(メトキ
シカルボニルアミノ)−3−メチルペンタン酸を用いて合成した。H NMR (40
0 MHz, dmso) δ 8.68 (s, 1H), 8.18 (d, J
= 8.3 Hz, 1H), 8.02 (m, 1H), 7.94 − 7.80
(m, 3H), 7.73 (s, 1H), 7.63 (m, 1H), 7.
51 (m, 2H), 5.67 (d, J = 10.9 Hz, 1H), 5
.25 (d, J = 6.5 Hz, 2H), 5.18 − 5.09 (m,
1H), 5.03 − 4.91 (m, 1H), 4.72 − 4.56 (
m, 2H), 4.23 − 4.03 (m, 1H), 3.97 (m, 2H
), 3.48 (t, 5H), 3.38 (s, 1H), 2.33 (s,
2H), 2.26 − 2.02 (m, 3H), 2.08 (m, 2H),
1.81 (m, 1H), 1.64 (s, 2H), 1.45 (m, 7H)
, 1.17 (d, 1H), 1.04 (m, 2H), 0.75 (m, 7
H), 0.63 (d, 5H). MS(ESI)m/z 847.78[M+H]
実施例ED
{(2S,3S)−1−[(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−
{(2S,3R)−3−メトキシ−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]ブタノイル}
−5−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジ
ヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イ
ル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソペンタ
ン−2−イル}カルバミン酸メチルを、実施例DXと類似の様式で、(2S,5S)−1
−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸の代わり
に(2S,5S)−1−((2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルア
ミノ)ブタ−ノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸を用いて;(2S,5S
)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−
メチルピロリジン−2−カルボン酸の代わりに(2S,4S)−1−(tert−ブトキ
シカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボン酸を用いて、そして
(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸の代わりに
(2S,3S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルペンタン酸を用いて合
成した。H NMR (400 MHz, dmso) δ 8.70 (s, 1H
), 8.16 (s, 1H), 7.87 (s, 4H), 7.74 (d,
1H), 7.65 (d, 1H), 7.57 (d, 1H), 7.28 (d
, 1H), 5.29 (s, 2H), 5.24 − 5.16 (m, 1H)
, 4.97 (d, 1H), 4.63 (s, 1H), 4.27 − 4.0
2 (m, 2H), 3.60 − 3.37 (m, 14H), 2.68 (m
, 1H), 2.51 (m, 1H), 2.32 (m, 3H), 2.18
− 1.91 (m, 3H), 1.82 (s, 1H), 1.63 (s, 1
H), 1.45 (d, 3H), 1.24 (m, 2H), 0.99 (d,
5H), 0.79 − 0.64 (m, 7H). MS(ESI)m/z 87
9.85[M+H]
実施例EE
{(3S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−[N−
(メトキシカルボニル)−O−メチル−D−アロトレオニル]−4−(メトキシメチル)
ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフ
ト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メ
チルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソペンタン−2−イル}カルバミン
酸メチルを、実施例DXと類似の様式で、(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカ
ルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸の代わりに(2S,5S)−1−(
(2S,3S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルペンタノイル)−5−
メチルピロリジン−2−カルボン酸を用いて、そして(2S,5S)−1−((S)−2
−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2
−カルボン酸の代わりに(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−
(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボン酸を用いて合成した。H NMR (4
00 MHz, dmso) δ 8.73 (s, 1H), 8.20 (d, 1
H), 8.04 (s, 1H), 7.90 (m, 3H), 7.77 (s,
1H), 7.68 (d, 1H), 7.55 (d, 1H), 7.07 (
d, 1H), 5.35 − 5.15 (m, 3H), 5.06 − 4.94
(m, 1H), 4.64 (s, 1H), 4.33 − 4.25 (m,
1H), 4.19 (s, 1H), 4.08 (s, 1H), 3.98 (t
, 1H), 3.62 (t, 1H), 3.54 − 3.41 (m, 8H)
, 3.27 (s, 3H), 3.11 (s, 3H), 2.69 (s, 1
H), 2.59 − 2.49 (m, 1H), 2.48 − 2.41 (m,
2H), 2.28 (m, 2H), 2.18 − 1.94 (m, 2H),
1.82 (m, 1H), 1.67 (m, 1H), 1.44 (d, 3H
), 1.15 − 1.01 (m, 1H), 0.98 (d, 3H), 0.
79 (m, 4H), 0.65 (d, 3H). MS(ESI)m/z 879
.90[M+H]
実施例EF
[(1S)−2−[(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−{(2
S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−5−メチルピ
ロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11ジヒドロクロメノ[
4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシ
メチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4
−イル)エチル]カルバミン酸メチルを、実施例DXと類似の様式で、(2S,5S)−
1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸の代わ
りに(2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブ
タノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸を用いて;(2S,5S)−1−(
(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチル−ブタノイル)−5−メチルピ
ロリジン−2−カルボン酸の代わりに(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボ
ニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボン酸を用いて、そして(2S,
3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸の代わりに(S)−
2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−(テトラ−ヒドロ−2H−ピラン−4−イル)
酢酸を用いて合成した。H NMR (400 MHz, dmso) δ 8.66
(s, 1H), 8.15 (m, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.
78 (m, 4H), 7.59 (d, 1H), 7.49 (d, 2H),
7.27 (d, 1H), 5.30 − 5.10 (m, 3H), 5.01
− 4.89 (m, 1H), 4.59 (s, 1H), 4.13 (m, 3
H), 3.92 − 2.95 (m, 9H), 2.65 (s, 2H), 2
.52 − 2.37 (m, 2H), 2.18 (m, 4H), 1.98 −
1.69 (m, 4H), 1.40 (d, 5H), 1.22 (m, 5H
), 0.84 (m, 5H), 0.68 (d, 3H). MS(ESI)m/
z 891.65[M+H]
実施例EG
{2−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−{(2S,3R)
−3−メトキシ−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]ブタノイル}−5−メチルピロ
リジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメ
ノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチル
ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)
エチル}カルバミン酸メチルを、実施例DXと類似の様式で、(2S,5S)−1−(t
ert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸の代わりに(2
S,5S)−1−((2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)
ブタ−ノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸を用いて;(2S,5S)−1
−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチル
ピロリジン−2−カルボン酸の代わりに(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカル
ボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸を用いて、そして(2S,3R)−3
−メトキシ−2−(メトキシ−カルボニルアミノ)ブタン酸の代わりに(S)−2−(メ
トキシカルボニルアミノ)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)酢酸を用い
て合成した。H NMR (400 MHz, dmso) δ 8.60 (s,
1H), 8.13 (s, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.76 (m
, 4H), 7.54 (m, 3H), 5.23 (s, 2H), 5.11
(t, 1H), 4.95 (s, 1H), 4.63 (m, 2H), 4.4
2 −4.16 − 3.95 (m, 2H), 3.86 − 3.30 (m,
8H), 3.26 − 2.89 (m, 5H), 2.21 (m, 5H),
1.80 (s, 3H), 1.54 (m, 2H), 1.44 (m, 6H)
, 1.16 (m, 5H), 1.02 (d, 1H), 0.88 (d, 3
H). MS(ESI)m/z 877.77[M+H]
実施例EH
{(3S)−1−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−{(2
S,3R)−3−メトキシ−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]ブタノイル}−5−
メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロ
イソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−
5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソペンタン−2−イル}カル
バミン酸メチルを、実施例DXと類似の様式で、(2S,5S)−1−(tert−ブト
キシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸の代わりに(2S,5S)−
1−((2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタノイル)
−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸を用いて;(2S,5S)−1−((S)−2
−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2
−カルボン酸の代わりに(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−
メチルピロリジン−2−カルボン酸を用いて、そして(2S,3R)−3−メトキシ−2
−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸の代わりに(2S,3S)−2−(メトキシカ
ルボニルアミノ)−3−メチルペンタン酸を用いて合成した。H NMR (400
MHz, dmso) δ 8.63 (s, 1H), 8.21 − 7.49 (
m, 8H), 5.26 (s, 2H), 5.13 (m, 1H), 4.98
(s, 1H), 4.68 (m, 2H), 4.14 (s, 1H), 4.
02 (m, 1H), 3.34 (m, 9H), 2.36 (m, 2H),
2.11 (m, 4H), 1.84 (m, 2H), 1.70 − 1.60
(m, 1H), 1.47 (m, 6H), 1.13 (m, 4H), 0.9
2 (d, 3H), 0.84 (m, 2H), 0.74 (m, 3H), 0
.66 (d, 3H). MS(ESI)m/z 849.74[M+H]
実施例EI
[(1S)−2−[(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−{(2
S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−5−メチルピ
ロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11ジヒドロクロメノ[
4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロ
リジン−1−イル]−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチ
ル]カルバミン酸メチルを、実施例DXと類似の様式で、(2S,5S)−1−(ter
t−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸の代わりに(2S,
5S)−1−((2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタ
ノイル)−5−メチルピロリジン−2カルボン酸を用いて;(2S,5S)−1−((S
)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジ
ン−2−カルボン酸の代わりに(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)
−4−メチルピロリジン−2−カルボン酸を用いて、そして(2S,3R)−3−メトキ
シ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸の代わりに(S)−2−(メトキシカル
ボニルアミノ)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)酢酸を用いて合成した
H NMR (400 MHz, dmso) δ 8.73 (s, 1H),
8.21 (m, 1H), 8.06 (s, 1H), 7.98 − 7.84
(m, 3H), 7.73 (m, 2H), 7.52 (d, 1H), 7.2
7 (d, 1H), 5.31 (s, 2H), 5.24 − 5.14 (m,
1H), 5.05 − 4.96 (m, 1H), 4.62 (s, 1H),
4.29 −3.48 (m, 10H), 3.26 − 3.03 (m, 4H
), 2.65 − 2.52 (m, 2H), 2.41 − 2.03 (m,
4H), 1.97 − 1.75 (m, 4H), 1.44 (d, 3H),
1.32 (s, 2H), 1.20 (m, 2H), 1.09 (d, 3H)
, 0.87 (m, 4H), 0.72 (d, 3H). MS(ESI)m/z
861.75[M+H]
実施例EJ
[(2S)−1−{(2S,5S)−2−[9−(2−{(2S,4S)−1−[(2
S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4
−イル)アセチル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イ
ル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イ
ミダゾール−2−イル]−5−メチルピロリジン−1−イル}−3−メチル−1−オキソ
ブタン−2−イル]カルバミン酸メチルを、実施例DXと類似の様式で、(2S,5S)
−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸の代
わりに(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−メチルピロリジン
−2−カルボン酸を用いて、そして(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカル
ボニルアミノ)ブタン酸の代わりに(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−(
テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)酢酸を用いて合成した。H NMR (40
0 MHz, dmso) δ 8.68 (s, 1H), 8.18 (d, 1H
), 8.09 − 7.96 (m, 1H), 7.83 (m, 2H), 7.
73 − 7.43 (m, 2H), 7.27 (d, 1H), 5.24 (d
, 2H), 5.13 (m, 1H), 5.01 (m, 1H), 4.72
− 4.59 (m, 1H), 4.21 − 4.03 (m, 4H), 3.9
1 (m, 1H), 3.74 (s, 2H), 3.55 − 3.31 (m,
8H), 3.25 − 3.03 (m, 3H), 2.51 − 2.25 (
m, 4H), 2.12 (m, 1H), 1.79 (m, 3H), 1.47
(d, 3H), 1.34 − 1.12 (m, 3H), 1.12 − 0.
93 (m, 4H), 0.86 (s, 1H), 0.79 (d, 3H),
0.69 (d, 3H). MS(ESI)m/z 861.79[M+H]
実施例EK
[(2S,3R)−1−{(2S,5S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−5−
エチル−1−[N−(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−トレオニル]ピロリジン
−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2
−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−5−メチルピロリ
ジン−1−イル}−3−メトキシ−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチルを
、実施例DXと類似の様式で、(2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニ
ルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸の代わり
に(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−エチルピロリジン−2
−カルボン酸を用いて合成した。H NMR (400 MHz, dmso) δ
8.66 (s, 1H), 8.19 (d, 1H), 8.00 (d, 1H)
, 7.81 (m, 3H), 7.59 (m, 2H), 5.27 (s, 2
H), 5.20 − 5.08 (m, 1H), 5.05 − 4.94 (m,
1H), 4.63 (s, 1H), 4.53 (s, 1H), 4.42 (
s, 1H), 4.24 − 3.98 (m, 4H), 3.61 − 3.36
(m, 5H), 3.28 − 3.12 (m, 6H), 2.43 − 2.
08 (m, 6H), 1.92 (m, 4H), 1.45 (d, 3H),
1.05 (m, 12H), 0.71 (s, 1H). MS(ESI)m/z
865.74[M+H]
実施例EL
[(2S,3R)−3−メトキシ−1−{(2S,5S)−2−[5−(2−{(2S
,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−トレオニル]−4−メ
チルピロリジン−2−イル}−1,11ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナ
フト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−5−
メチルピロリジン−1−イル}−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチルを、
実施例DXと類似の様式で、(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−
5−メチルピロリジン−2−カルボン酸の代わりに(2S,5S)−1−(tert−ブ
トキシカルボニル)−5−エチルピロリジン−2−カルボン酸を用いて、そして(2S,
5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−
5−メチルピロリジン−2−カルボン酸の代わりに(2S,5S)−1−(tert−ブ
トキシカルボニル)−5−エチルピロリジン−2−カルボン酸を用いて合成した。
NMR (400 MHz, dmso) δ 8.66 (s, 1H), 8.19
(d, 1H), 7.99 (d, 1H), 7.93 − 7.57 (m,
6H), 5.27 (s, 2H), 5.14 (m, 1H), 5.02 −
4.93 (m, 1H), 4.56 − 4.26 (m, 2H), 4.22
− 4.08 (m, 2H), 3.77 − 3.08 (m, 16H), 2.
39 − 2.08 (m, 4H), 1.91 (m, 6H), 1.16 −
1.03 (m, 2H), 1.01 − 0.83 (m, 10H), 0.79
− 0.64 (m, 3H). MS(ESI)m/z 879.87[M+H]
実施例EM
[(2S,3R)−1−{(2S,5S)−2−エチル−5−[5−(2−{(2S,
5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−トレオニル]−5−メチ
ルピロリジン−2−イル}−1,11ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフ
ト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジ
ン−1−イル}−3−メトキシ−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチルを、
実施例DXと類似の様式で、(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−
5−メチルピロリジン−2−カルボン酸を(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカ
ルボニル)−5−エチルピロリジン−2−カルボン酸で置き換え、そして(2S,5S)
−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メ
チルピロリジン−2−カルボン酸の代わりに(2S,5S)−1−(tert−ブトキシ
カルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸を用いて合成した。H NMR
(400 MHz, dmso) δ 8.66 (s, 1H), 8.19 (d
, 1H), 8.06 − 7.68 (m, 5H), 7.59 (m, 2H)
, 5.27 (s, 2H), 5.19 − 5.08 (m, 1H), 5.0
3 − 4.94 (m, 1H), 4.71 (s, 1H), 4.47 (s,
1H), 4.31 (s, 1H), 4.23 − 4.05 (m, 3H),
3.87 − 3.09 (m, 16H), 2.34 (s, 3H), 2.1
5 (s, 3H), 1.98 (s, 2H), 1.85 (s, 3H), 1
.50 (d, 2H), 1.25 (s, 1H), 1.08 (d, 2H),
0.94 (m, 6H), 0.75 (s, 1H). MS(ESI)m/z
865.85[M+H]
実施例EN
[(1S)−2−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−5−エチル
−1−{(2S)−2[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロ
リジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11ジヒドロイソクロメノ
[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピ
ロリジン−1−イル]−2−オキソ−1(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチ
ル]カルバミン酸メチルを、実施例DXと類似の様式で、(2S,5S)−1−(ter
t−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸の代わりに(2S,
5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−エチルピロリジン−2−カルボン
酸を用い、(2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メ
チルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸の代わりに(2S,5S)−
1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン
−4−イル)アセチル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸を用いて、そして(2
S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸の代わりに(S
)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸を用いて合成した。
NMR (400 MHz, dmso) δ 8.63 (s, 1H), 8.22
− 8.11 (m, 1H), 7.68 (m, 8H), 5.26 (s,
2H), 5.13 (s, 1H), 4.99 (s, 1H), 4.77 −
4.64 (m, 1H), 4.38 − 4.25 (m, 1H), 4.03
(s, 1H), 3.85 (d, 2H), 3.60 − 2.92 (m, 9
H), 2.63 (s, 1H), 2.29 (s, 4H), 1.90 (m,
6H), 1.58 (s, 1H), 1.49 (d, 4H), 1.15 (
s, 4H), 0.95 (d, 4H), 0.84 (d, 4H), 0.71
(d, 4H). MS(ESI)m/z 875.67[M+H]
実施例EO
[(1S)−2−[(2S,5S)−2−エチル−5−(9−{2−[(2S,5S)
−1−{(2S)−2[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−5
−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒド
ロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)
ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)
エチル]カルバミン酸メチルを、実施例DXと類似の様式で、(2S,5S)−1−(t
ert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸の代わりに(2
S,5S)−1−((2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)
ブタノイル)−5−メチルピロリジン−2カルボン酸を用いて;(2S,5S)−1−(
(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロ
リジン−2−カルボン酸の代わりに(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニ
ル)−5−エチルピロリジン−2−カルボン酸を用いて、そして(2S,3R)−3−メ
トキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸の代わりに(S)−2−(メトキシ
カルボニルアミノ)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)酢酸を用いて合成
した。H NMR (400 MHz, dmso) δ 8.66 (s, 1H)
, 8.20 (d, 1H), 8.02 (d, 1H), 7.81 (m, 3
H), 7.58 (m, 3H), 5.27 (d, 2H), 5.15 (s,
1H), 5.04 − 4.93 (m, 1H), 4.62 (s, 1H),
4.39 (s, 1H), 4.03 (s, 2H), 3.94 − 3.34
(m, 9H), 3.26 − 2.96 (m, 4H), 2.43 − 2.
06 (m, 4H), 2.00 (s, 2H), 1.84 (s, 4H),
1.59 (d, 1H), 1.44 (d, 3H), 1.28 (d, 4H)
, 0.97 (m, 2H), 0.84 (d, 4H), 0.69 (m, 4
H). MS(ESI)m/z 875.74[M+H]
実施例EP
{(2S,3R)−1−[(2S,5S)−2−エチル−5−(9−{2−[(2S,
5S)−1−{(2S)−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}
−5−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジ
ヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イ
ル)ピロリジン−1−イル]−3−メトキシ−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン
酸メチルを、実施例DXと類似の様式で、(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカ
ルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸の代わりに(2S,5S)−1−(
(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタノイル)−5−
メチルピロリジン−2カルボン酸を用いて、そして(2S,5S)−1−((S)−2−
(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−
カルボン酸の代わりに(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−エ
チルピロリジン−2−カルボン酸を用いて合成した。H NMR (400 MHz,
dmso) δ 8.69 (s, 1H), 8.21 (d, 1H), 8.0
7 (s, 1H), 8.01 − 7.48 (m, 6H), 5.28 (s,
2H), 5.14 (m, 1H), 5.06 − 4.94 (m, 1H),
4.70 − 4.35 (m, 2H), 4.23 − 3.82 (m, 3H
), 3.52 (m, 6H), 3.41 (s, 3H), 3.25 (s,
1H), 3.15 (s, 2H), 2.42 − 2.06 (m, 4H),
1.90 (m, 4H), 1.44 (d, 3H), 1.08 (d, 1H)
, 1.02 − 0.76 (m, 10H), 0.71 (d, 4H). MS
(ESI)m/z 849.79[M+H]
実施例EQ
{(2S,3R)−1−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−5−
エチル−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイ
ル}ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイ
ソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5
−メチルピロリジン−1−イル]−3−メトキシ−1−オキソブタン−2−イル}カルバ
ミン酸メチルを、実施例DXと類似の様式で、(2S,5S)−1−(tert−ブトキ
シカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸の代わりに(2S,5S)−5
−エチル−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)
ピロリジン−2−カルボン酸を用いて、そして(2S,5S)−1−((S)−2−(メ
トキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カル
ボン酸の代わりに(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチル
ピロリジン−2−カルボン酸を用いて合成した。H NMR (400 MHz, d
mso) δ 8.68 (s, 1H), 8.19 (m, 1H), 8.05
(s, 1H), 8.00 − 7.70 (m, 4H), 7.60 (m, 2
H), 5.28 (s, 2H), 5.19 − 5.08 (m, 1H), 5
.05 − 4.94 (m, 1H), 4.71 (s, 1H), 4.29 (
s, 1H), 4.22 − 4.06 (m, 2H), 3.94 − 3.82
(m, 3H), 3.75 − 3.19 (m, 9H), 3.14 (s,
2H), 2.36 (m, 2H), 2.14 (m, 2H), 1.87 (m
, 3H), 1.50 (d, 3H), 1.25 (d, 1H), 1.15
− 1.01 (m, 1H), 1.01 − 0.76 (m, 10H), 0.
71 (d, 3H). MS(ESI)m/z 849.83[M+H]
実施例ER
{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−5−エチル
−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピ
ロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロ
メノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メ
トキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カ
ルバミン酸メチルを、実施例DXと類似の様式で、(2S,5S)−1−(tert−ブ
トキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸の代わりに(2S,5S)
−5−エチル−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイ
ル)ピロリジン−2−カルボン酸を用いて;(2S,5S)−1−((S)−2−(メト
キシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボ
ン酸の代わりに(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキ
シメチル)ピロリジン−2−カルボン酸を用いて、そして(2S,3R)−3−メトキシ
−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸の代わりに(S)−2−(メトキシカルボ
ニルアミノ)−3−メチルブタン酸を用いて合成した。H NMR (400 MHz
, dmso) δ 8.72 (s, 1H), 8.25 − 8.11 (m,
1H), 8.07 − 7.84 (m, 3H), 7.67 (m, 3H),
7.26 (d, 1H), 5.30 (s, 2H), 5.25 − 5.15
(m, 1H), 5.06 − 4.91 (m, 1H), 4.36 − 4.0
0 (m, 3H), 3.94 − 3.81 (m, 2H), 3.65 − 3
.35 (m, 10H), 3.27 (s, 3H), 2.69 (s, 2H)
, 2.51 (m, 1H), 2.33 (s, 1H), 2.19 (s, 2
H), 2.05 − 1.63 (m, 7H), 0.99 − 0.63 (m,
12H). MS(ESI)m/z 863.88[M+H]
実施例ES
{(2R,3R)−1−[(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−5−
エチル−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイ
ル}ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイ
ソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4
−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メトキシ−1−オキソブタン−2−
イル}カルバミン酸メチルを、実施例DXと類似の様式で、(2S,5S)−1−(te
rt−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸の代わりに(2S
,5S)−5−エチル−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチル
ブタノイル)ピロリジン−2−カルボン酸を用いて;(2S,5S)−1−((S)−2
−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2
−カルボン酸の代わりに(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−
(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボン酸を用いて合成した。H NMR (4
00 MHz, dmso) δ 8.71 (s, 1H), 8.19 (m, 1
H), 7.94 (m, 3H), 7.76 (m, 1H), 7.65 (d,
1H), 7.57 (d, 1H), 7.12 (d, 1H), 5.29 (
s, 1H), 5.25 − 5.16 (m, 1H), 5.06 − 4.93
(m, 1H), 4.37 − 4.10 (m, 3H), 3.95 − 3.
82 (m, 2H), 3.51 (m, 8H), 3.25 (m, 3H),
3.11 (s, 3H), 2.60 (m, 3H), 2.25 (m, 3H)
, 2.06 − 1.65 (m, 6H), 1.11 − 0.77 (m, 8
H), 0.71 (d, 3H). MS(ESI)m/z 879.81[M+H]
実施例ET
(2S,5S)−1−((2S,3S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メ
チルペンタノイル)−5メチルピロリジン−2−カルボン酸を、実施例BNと類似の様式
で、(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸の代わりに(2S
,3S)−2−(メトキシカルボニル−アミノ)−3−メチルペンタン酸を用いて合成し
た。MS(ESI)m/z 301.19[M+H]
実施例EU
(2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−(テトラヒ
ドロ−2H−ピラン−4−イル)アセチル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸を
、実施例BNと類似の様式で、(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチル
ブタン酸の代わりに(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−(テトラヒドロ−
2H−ピラン−4−イル)酢酸を用いて合成した。MS(ESI)m/z 329.36
[M+H]
実施例EV
(2S,5S)−1−((2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルア
ミノ)ブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸を、実施例BNと類似の様
式で、(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸の代わりに(2
S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸を用いて合成し
た。MS(ESI)m/z 303.19[M+H]
実施例EW
(2S,5S)−5−エチル−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3
−メチルブタノイル)ピロリジン−2−カルボン酸を、実施例BNと類似の様式で、(2
S,5S)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸エチル−TFAの代わりに(2S,
5S)−5−エチルピロリジン−2−カルボン酸メチル−HClを用いて合成した。MS
(ESI)m/z 301.15[M+H]
実施例EX
{(2S,3R)−3−メトキシ−1−[(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S
,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−トレオニル]−4−(
メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11
−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2
−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−1−オキソブタン−2−イ
ル}カルバミン酸メチルを、実施例DXと類似の様式で、(2S,5S)−1−(ter
t−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸および(2S,5S
)−1−(2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピ
ロリジン−2−カルボン酸の代わりに(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボ
ニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボン酸を用いて合成した。(0.
083g)LCMS−ESI:calculated for C4758
: 910.42; observed [M+1]: 911.78. H N
MR (400 MHz, cdod) δ 8.63 (s, 1H), 8.19
(d, 1H), 8.00 (d, 1H), 7.91 (d, 2H), 7.
83 (d, 1H), 7.68 (s, 1H), 7.63 (d, 1H),
5.45 − 5.37 (m, 1H), 5.32 (s, 2H), 5.30
− 5.24 (m, 1H), 4.55 − 4.44 (m, 2H), 4.3
7 − 4.23 (m, 3H), 3.78 − 3.65 (m, 10H),
3.65 − 3.54 (m, 5H), 3.41 (s, 7H), 3.28
(s, 3H), 2.90 − 2.59 (m, 6H), 2.12 (dq,
3H), 1.12 (q, 6H)。
実施例EY
{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2
R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニルアセチル}−4−(メトキ
シメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6
,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル
)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル
}カルバミン酸メチルを、{(2S,3R)−3−メトキシ−1−[(2S,4S)−2
−(9−{2−[(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−O−メチル−L
−トレオニル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール
−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2
−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−1
−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチルと類似の様式で、(2S,3R)−3−
メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸の代わりに(R)−2−(メトキ
シカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸を用いて、そしてHATUの代わりにCOMU
を用いて合成した。(0.068g)LCMS−ESI: calculated f
or C5354: 946.40; observed [M+1]
947.83. H NMR (400 MHz,アセトン) δ 8.21 (s,
1H), 7.95 (s, 1H), 7.88 − 7.71 (m, 3H),
7.59 (d, 3H), 7.51 (d, 2H), 7.48 − 7.32
(m, 7H), 7.27 − 7.18 (m, 1H), 5.74 (t,
1H), 5.63 (dd, 2H), 5.52 (t, 1H), 5.11 (
s, 3H), 3.98 − 3.87 (m, 2H), 3.83 (d, 2H
), 3.78 (s, 3H), 3.60 (s, 3H), 3.51 − 3.
37 (m, 4H), 3.25 (d, 3H), 3.19 (s, 3H),
2.86 − 2.75 (m, 1H), 2.73 − 2.54 (m, 4H)
, 2.25 (dd, 1H), 2.18 − 2.10 (m, 1H)。
実施例EZ
[(2S,3R)−3−メトキシ−1−{(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S
,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−トレオニル]−4−メ
チルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイ
ソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4
−メチルピロリジン−1−イル}−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチルを
、実施例DXと類似の様式で、(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)
−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸および(2S,5S)−1−(2−(メトキシ
カルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸
の代わりに(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−メチルピロリ
ジン−2−カルボン酸を用いて合成した。(0.068g)LCMS−ESI: ca
lculated for C4554: 850.40; observe
d [M+1]: 851.78. H NMR (400 MHz, cdod
) δ 8.65 (s, 1H), 8.20 (d, 1H), 8.04 (d,
1H), 7.93 (s, 1H), 7.90 (s, 1H), 7.87 −
7.81 (m, 1H), 7.69 (s, 1H), 7.64 (d, 1H
), 5.39 (q, 1H), 5.33 (s, 2H), 5.25 (q,
1H), 4.51 (dd, 2H), 4.43 − 4.23 (m, 3H),
3.73 − 3.62 (m, 8H), 3.57 − 3.46 (m, 2H
), 3.45 − 3.35 (m, 2H), 3.27 (s, 3H), 2.
83 − 2.63 (m, 3H), 2.61 − 2.47 (m, 2H),
1.93 (dq, 3H), 1.26 (dd, 6H), 1.22 − 1.1
4 (m, 2H), 1.11 (t, 6H)。
実施例FA
[(2S)−1−{(2S,5S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−
(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−トレオニル]−5−メチルピロリジン−2−
イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]
イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−5−メチルピロリジン−
1−イル}−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチルを、実施例
DXと類似の様式で、(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メ
チルピロリジン−2−カルボン酸の代わりに(2S,5S)−1−((S)−2−(メト
キシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボ
ン酸を用いて、そして(2S,5S)−1−(2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−
メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸の代わりに(2S,5S)
−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸を用
いて合成した。(0.102g)LCMS−ESI: calculated for
4h54: 834.41; observed [M+1]: 83
5.77. H NMR (400 MHz, cdod) δ 8.68 − 8
.61 (m, 1H), 8.25 − 8.17 (m, 1H), 8.09 −
7.97 (m, 2H), 7.96 − 7.91 (m, 1H), 7.88
− 7.82 (m, 1H), 7.73 − 7.63 (m, 2H), 6.
10 − 6.01 (m, 1H), 5.75 − 5.66 (m, 1H),
5.33 (d, 3H), 5.22 − 5.11 (m, 1H), 4.84
− 4.75 (m, 2H), 4.68 − 4.58 (m, 1H), 4.4
2 (d, 1H), 4.35 − 4.25 (m, 1H), 4.18 − 4
.07 (m, 1H), 3.76 (d, 2H), 3.67 (d, 4H),
3.62 − 3.55 (m, 1H), 3.40 (s, 1H), 3.28
(s, 2H), 2.67 − 2.46 (m, 3H), 2.44 − 2.
26 (m, 4H), 2.10 − 1.90 (m, 3H), 1.61 (d
, 2H), 1.56 (d, 3H), 1.34 − 1.22 (m, 4H)
, 1.14 − 1.06 (m, 2H), 1.03 (d, 1H), 0.9
8 (d, 2H), 0.87 (d, 3H)。
実施例FB
{(1R)−2−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−{(2
S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−5−メチルピ
ロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロ
メノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチ
ルピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチルを、
[(2S)−1−{(2S,5S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(
メトキシカルボニル)−O−メチル−L−トレオニル]−5−メチルピロリジン−2−イ
ル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イ
ミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−5−メチルピロリジン−1
−イル}−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチルと類似の様式
で、(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸の代わ
りに(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸を用いることによっ
て、そしてHATUの代わりにCOMUを用いて合成した。(0.033g)LCMS−
ESI: calculated for C4852: 852.40;
observed [M+1]: 853.77. H NMR (400 MH
z, cdod) δ 8.67 (s, 1H), 8.27 − 8.17 (m
, 1H), 8.14 − 8.03 (m, 2H), 8.02 − 7.96
(m, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.89 − 7.78 (m, 1
H), 7.72 − 7.65 (m, 2H), 7.57 − 7.51 (m,
2H), 7.51 − 7.42 (m, 2H), 5.62 (s, 1H),
5.50 (t, 1H), 5.33 (s, 2H), 5.22 − 5.13
(m, 1H), 4.84 − 4.78 (m, 1H), 4.35 − 4.
24 (m, 1H), 4.21 − 4.07 (m, 1H), 3.82 −
3.72 (m, 3H), 3.67 (s, 3H), 2.75 − 2.49
(m, 3H), 2.47 − 2.25 (m, 4H), 2.10 − 1.9
5 (m, 3H), 1.92 − 1.83 (m, 1H), 1.59 (dd
, 6H), 1.33 − 1.27 (m, 1H), 1.06 (dd, 2H
), 0.99 (d, 2H), 0.88 (d, 3H)。
実施例FC
[(1S)−2−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−{(2
S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−5−メチルピ
ロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロ
メノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチ
ルピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル
)エチル]カルバミン酸メチルを、[(2S)−1−{(2S,5S)−2−[5−(2
−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−トレオニル
]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’
:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−
イル]−5−メチルピロリジン−1−イル}−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル
]カルバミン酸メチルと類似の様式で、(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシ
カルボニルアミノ)ブタン酸の代わりに(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2
−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)酢酸を用いることによって、合成した。(
0.116g)LCMS−ESI: calculated for C4756
: 860.42; observed [M+1]: 861.42.
NMR (400 MHz, cdod) δ 8.65 (s, 1H), 8.
27 − 8.17 (m, 1H), 8.08 − 7.97 (m, 1H),
7.93 (s, 1H), 7.88 − 7.83 (m, 1H), 7.73
− 7.62 (m, 2H), 5.41 − 5.26 (m, 3H), 5.2
1 − 5.12 (m, 1H), 4.85 − 4.76 (m, 1H), 4
.39 − 4.21 (m, 2H), 4.12 (d, 1H), 4.04 −
3.90 (m, 2H), 3.87 − 3.81 (m, 1H), 3.76
(d, 2H), 3.67 (d, 4H), 3.50 − 3.38 (m,
1H), 3.25 − 3.10 (m, 2H), 2.68 − 2.21 (m
, 7H), 2.12 − 1.87 (m, 4H), 1.85 − 1.70
(m, 1H), 1.64 (d, 2H), 1.56 (d, 3H), 1.5
1 − 1.33 (m, 2H), 1.32 − 1.25 (m, 2H), 1
.25 − 1.18 (m, 1H), 1.06 (dd, 2H), 0.99
(d, 2H), 0.88 (d, 2H)。
実施例FD
(S)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)プロパン酸。 (S)−2
−アミノ−3−メトキシプロパン酸塩酸塩(2.5g,16.17mmol)のTHF(
40mL)中の溶液に、水性NaOH(6M,6.47mL,38.82mmol)およ
びクロロギ酸メチル(1.50mL,19.41mmol)を添加した。この溶液を18
時間撹拌した。水性HCl(1M,40mL)をゆっくりと添加した。この溶液を酢酸エ
チルで抽出し(3回)、そして合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濃縮
して、(S)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)プロパン酸(1.60
g,56%)を得た。H NMR (400 MHz, cdcl) δ 5.61
(d, 1H), 4.52 (d, 1H), 3.88 (d, 1H), 3.
72 (s, 3H), 3.65 (dd, 1H), 3.43 − 3.35 (
s, 3H)。
実施例FE
[(2S)−1−{(2S,5S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−
(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−セリル]−5−メチルピロリジン−2−イル
}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミ
ダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−5−メチルピロリジン−1−
イル}−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチルを、[(2S)
−1−{(2S,5S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカ
ルボニル)−O−メチル−L−トレオニル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,
11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール
−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−5−メチルピロリジン−1−イル}−
3−メチル−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチルと類似の様式で、(2S
,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸の代わりに(S)
−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)プロパン酸を用いて合成した。(0
.059g)LCMS−ESI: calculated for C4452
: 820.39; observed [M+1]: 821.76.
NMR (400 MHz, cdod) δ 8.66 − 8.57 (m, 1
H), 8.24 − 8.14 (m, 2H), 8.06 − 7.94 (m,
2H), 7.93 − 7.88 (m, 1H), 7.85 − 7.80 (
m, 1H), 7.79 − 7.74 (m, 1H), 7.69 − 7.60
(m, 2H), 6.01 − 5.59 (m, 2H), 5.38 − 5.
24 (m, 3H), 5.21 − 5.07 (m, 1H), 4.82 −
4.63 (m, 3H), 4.34 − 4.21 (m, 1H), 4.09
(d, 1H), 3.81 (s, 2H), 3.72 (s, 1H), 3.6
2 − 3.44 (m, 2H), 3.37 (s, 1H), 3.31 (s,
1H), 2.86 − 2.74 (m, 1H), 2.69 − 2.45 (
m, 3H), 2.42 − 2.24 (m, 4H), 2.07 − 1.88
(m, 3H), 1.55 (dd, 5H), 1.27 (d, 2H), 1
.05 (dd, 2H), 0.96 (d, 2H), 0.85 (d, 3H)
実施例FF
(2S,3R)−3−tert−ブトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン
酸を、(S)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)プロパン酸と類似の様
式で、(S)−2−アミノ−3−メトキシプロパン酸塩酸塩の代わりに(2S,3R)−
2−アミノ−3−tert−ブトキシブタン酸を用いて合成した。(1.33g,99%
H NMR (400 MHz, cdcl) δ 5.65 (s, 1H),
4.41 − 4.25 (m, 2H), 3.71 (s, 3H), 1.29
(d, 9H), 1.16 (d, 3H)。
実施例FG
{(2S,3R)−3−tert−ブトキシ−1−[(2S,5S)−2−(9−{2
−[(2S,5S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メ
チルブタノイル}−5−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル
}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミ
ダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−1−オキソブタン−2−イ
ル}カルバミン酸メチルを、[(2S)−1−{(2S,5S)−2−[5−(2−{(
2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−トレオニル]−5
−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,
7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]
−5−メチルピロリジン−1−イル}−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル]カル
バミン酸メチルと類似の様式で、(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボ
ニルアミノ)ブタン酸の代わりに(2S,3R)−3−tert−ブトキシ−2−(メト
キシカルボニルアミノ)ブタン酸を用いて合成した。(0.133g)LCMS−ESI
: calculated for C4860: 876.45; ob
served [M+1]: 877.73. H NMR (400 MHz,
cdod) δ 8.62 (d, 1H), 8.24 − 8.13 (m, 1
H), 8.07 − 7.76 (m, 4H), 7.73 − 7.59 (m,
2H), 5.32 (d, 2H), 5.20 − 5.11 (m, 1H),
4.82 − 4.75 (m, 2H), 4.70 − 4.62 (m, 1H
), 4.47 − 4.22 (m, 3H), 4.19 − 3.98 (m,
2H), 3.94 − 3.85 (m, 1H), 3.80 − 3.61 (m
, 6H), 2.85 − 2.46 (m, 4H), 2.43 − 2.25
(m, 4H), 2.11 − 1.91 (m, 3H), 1.64 (d, 2
H), 1.56 (d, 3H), 1.31 (dd, 2H), 1.25 −
1.17 (m, 6H), 1.14 − 1.07 (m, 2H), 1.04
(s, 4H), 0.98 (d, 2H), 0.88 (d, 2H)。
実施例FH
(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸を、(
S)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)プロパン酸と類似の様式で、(
S)−2−アミノ−3−メトキシプロパン酸塩酸塩の代わりに(2S,3R)−2−アミ
ノ−3−tert−ブトキシブタン酸を用いて合成した。(0.59g,39%)
NMR (400 MHz, cdcl) δ 5.95 (d, 1H), 4.
52 − 4.29 (m, 2H), 4.08 (d, 1H), 3.75 (d
, 4H), 1.57 (t, 3H)。
実施例FI
{(2S,3R)−3−ヒドロキシ−1−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(2
S,5S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタ
ノイル}−5−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,
11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール
−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−1−オキソブタン−2−イル}カル
バミン酸メチルを、[(2S)−1−{(2S,5S)−2−[5−(2−{(2S,5
S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−トレオニル]−5−メチル
ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフ
ト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−5−メ
チルピロリジン−1−イル}−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸
メチルと類似の様式で、(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミ
ノ)ブタン酸の代わりに(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−(メトキシカルボニルア
ミノ)ブタン酸を用いて合成した。(0.013g)LCMS−ESI: calcu
lated for C4452: 820.39; observed [
M+1]: 821.73. H NMR (400 MHz, cdod) δ
8.63 (s, 1H), 8.19 (d, 1H), 8.09 − 7.76
(m, 4H), 7.71 − 7.62 (m, 2H), 5.47 − 5.
26 (m, 3H), 5.20 − 5.12 (m, 1H), 4.83 −
4.71 (m, 3H), 4.58 − 4.40 (m, 2H), 4.32
(s, 1H), 4.19 − 3.97 (m, 3H), 3.80 − 3.6
4 (m, 6H), 2.71 − 2.44 (m, 4H), 2.41 − 2
.27 (m, 3H), 2.08 − 1.92 (m, 3H), 1.67 −
1.47 (m, 5H), 1.33 − 1.24 (m, 3H), 1.17
(d, 2H), 1.05 (dd, 2H), 0.98 (d, 2H), 0
.87 (d, 2H)。
実施例FJ
化合物1(7g,0.053mol)の水(260mL)中の溶液に、NaCO
11.2g,0.106mol)を少しずつ添加し、そして得られた混合物を0℃まで冷
却した。次いで、クロロギ酸メチル(5.5g,0.058mol)を5分間かけて滴下
により添加した。この反応物を室温で18時間撹拌した。TLCは、この反応が完了した
ことを示した。次いで、この混合物を1NのHClとEtOAcとの間で分配し、分離し
た。その有機層を集め、そしてその水層をさらなるEtOAcでさらに抽出した。合わせ
た有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮し、クロマトグラフィ
ー(PE/EA=5/1〜1/1)により精製して、G−01431−1(5.6g,5
5%)を純粋な黄色油状物として得た。HNMR: (400 M CDCl) δ
8.88 (br, 1H), 5.51−5.49 (m, 1H), 4.56−
4.53 (m, 1H), 3.73 (s, 3H), 3.73 (br, 1H
), 3.41 (s, 3H), 1.29 (d, 3H)。
実施例FK
[(2S)−1−{(2S,5S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−
(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−アロトレオニル]−5−メチルピロリジン−
2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−
d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−5−メチルピロリジ
ン−1−イル}−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチルを、[
(2S)−1−{(2S,5S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メ
トキシカルボニル)−O−メチル−L−トレオニル]−5−メチルピロリジン−2−イル
}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミ
ダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−5−メチルピロリジン−1−
イル}−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチルと類似の様式で
、(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸の代わり
に(2S,3S)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸を用いて
合成した。(0.150g)LCMS−ESI: calculated for C
4554: 834.41; observed [M+1]: 835.
76. H NMR (400 MHz, cdod) δ 8.61 (s, 1
H), 8.23 (s, 1H), 8.18 (d, 1H), 8.07 − 7
.87 (m, 3H), 7.83 (d, 1H), 7.77 (s, 1H),
7.66 (t, 2H), 6.00 (d, 1H), 5.74 − 5.65
(m, 1H), 5.30 (d, 2H), 5.21 − 5.11 (m,
1H), 4.82 − 4.75 (m, 1H), 4.36 (t, 1H),
4.32 − 4.25 (m, 1H), 4.11 (d, 1H), 3.85
(s, 2H), 3.73 (s, 1H), 3.66 (d, 3H), 3.6
3 − 3.56 (m, 1H), 3.51 − 3.41 (m, 1H), 3
.36 (s, 2H), 3.09 (s, 1H), 2.86 − 2.77 (
m, 1H), 2.71 − 2.58 (m, 1H), 2.57 − 2.47
(m, 1H), 2.44 − 2.21 (m, 4H), 2.09 − 1.
91 (m, 3H), 1.63 (d, 2H), 1.55 (d, 3H),
1.27 (t, 4H), 1.20 (d, 1H), 1.04 (dd, 2H
), 0.97 (d, 2H), 0.87 (d, 2H)。
実施例FL
2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−ジフルオロメトキシ−酪酸メチルエス
テル: 2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−ヒドロキシ−酪酸メチルエステ
ル(630mg,2.70mmol)およびヨウ化銅(I)(105mg,0.55mm
ol)のアセトニトリル中の混合物に、45℃で、2−(フルオロスルホニル)ジフルオ
ロ酢酸(0.560mL,5.42mmol)のアセトニトリル(2mL)中の溶液をシ
リンジポンプにより45分間かけて添加した。次いで、この反応物を45℃で30分間撹
拌した。2−(フルオロスルホニル)ジフルオロ酢酸(0.560mL,5.42mmo
l)のアセトニトリル(2mL)中の別の溶液を、シリンジポンプにより45分間かけて
45℃で添加した。2回目のシリンジポンプでの添加が完了した後に、この反応物を45
℃で30分間撹拌した。水を注意深く添加してこの反応をクエンチし、そしてこの混合物
を酢酸エチルで希釈した。その有機層を分離し、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(
MgSO)、そして濃縮した。その粗製物質をフラッシュクロマトグラフィー(10%
の酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−
3−ジフルオロメトキシ−酪酸メチルエステル(276mg,36%)を得た。H−N
MR: 400 MHz, (CDCl) : 6.16 (t, JHF = 74
.0 Hz, 1H), 5.23−5.16 (br, 1H), 4.86−4.8
0 (m, 1H), 4.40 (br d, J = 9.8 Hz, 1H),
3.76 (s, 3H), 1.46 (br s, 9H), 1.36 (d,
J = 6.4 Hz, 3H) ppm。
(2S,3R)−メチル−3−(ジフルオロメトキシ)−2−(メトキシカルボニルア
ミノ)ブタノエート: 2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−ジフルオロメト
キシ−酪酸メチルエステル(3g,10.6mmol)のメタノール(40mL)中の溶
液に、濃HCl溶液(10mL)を添加し、そしてこの反応物を50℃で1時間撹拌した
。この反応物をロータリーエバポレーターで濃縮し、そして得られた残渣を飽和NaHC
溶液で塩基性にした。その水層を酢酸エチルで2回抽出した。その有機層を分離し、
ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、そして濃縮した。この粗製物質のジクロロ
メタン(50mL)中の溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(4.2mL,24.2m
mol)を添加し、その後、クロロギ酸メチル(0.95mL,12.3mmol)を添
加した。この反応物を室温で2時間撹拌し、飽和NHCl溶液の注意深い添加によりク
エンチし、そして酢酸エチルで希釈した。その有機層を分離し、水およびブラインで洗浄
し、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。その粗製物質をフラッシュクロマトグラ
フィーにより精製して、(2S,3R)−メチル−3−(ジフルオロメトキシ)−2−(
メトキシカルボニルアミノ)ブタノエート(1.2g,47%)を得た。
(2S,3R)−3−(ジフルオロメトキシ)−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブ
タン酸: (2S,3R)−メチル−3−(ジフルオロメトキシ)−2−(メトキシカル
ボニルアミノ)ブタノエート(265mg,1.1mmol)のジクロロエタン(10m
L)中の溶液に、トリメチルスズヒドロキシド(1g,5.5mmol)を添加し、そし
て得られた混合物を80℃で1時間加熱した。この反応物を室温まで冷却し、酢酸エチル
で希釈し、5%のHCl水溶液およびブラインで2回洗浄し、乾燥させ(MgSO)、
そして濃縮した。得られた粗製物質(209mg,84%)をさらに精製せずに使用した
実施例FM
{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S,5S)−1−{(2
S,3R)−3−(ジフルオロメトキシ)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]ブタ
ノイル}−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’
,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール
−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2
−イル}カルバミン酸メチルを、[(2S)−1−{(2S,5S)−2−[5−(2−
{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−トレオニル]
−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:
6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イ
ル]−5−メチルピロリジン−1−イル}−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル]
カルバミン酸メチルと類似の様式で、(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカ
ルボニルアミノ)ブタン酸の代わりに(2S,3R)−3−(ジフルオロメトキシ)−2
−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸を用いて合成した。(0.092g) LCM
S−ESI: calculated for C4552: 870
.39; observed [M+1]: 871.78. H NMR (40
0 MHz, cdod) δ 8.64 (s, 1H), 8.18 (d, 1
H), 8.12 − 7.96 (m, 2H), 7.92 (s, 1H), 7
.87 − 7.77 (m, 1H), 7.71 − 7.61 (m, 2H),
6.31 (t, 2H), 5.92 − 5.70 (m, 1H), 5.38
− 5.26 (m, 3H), 5.22 − 5.11 (m, 1H), 4.
83 − 4.75 (m, 1H), 4.73 − 4.64 (m, 1H),
4.62 − 4.52 (m, 1H), 4.50 − 4.40 (m, 1H)
, 4.29 (s, 1H), 4.13 (d, 1H), 3.78 − 3.6
2 (m, 5H), 3.40 (s, 1H), 2.72 − 2.58 (m,
2H), 2.56 − 2.44 (m, 2H), 2.42 − 2.24 (
m, 3H), 2.12 − 1.90 (m, 3H), 1.76 (d, 1H
), 1.62 (d, 2H), 1.55 (d, 2H), 1.40 (d,
1H), 1.35 (d, 1H), 1.29 (d, 1H), 1.25 (d
, 2H), 1.07 (d, 1H), 1.02 (d, 1H), 0.98
(d, 2H), 0.87 (d, 2H)。
実施例FN
[(2S)−1−{(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[(2
S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4
−イル)アセチル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロ
メノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イ
ミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−イル}−3−メチル−1−オキソ
ブタン−2−イル]カルバミン酸メチルを、実施例DXと類似の様式で、(2S,5S)
−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸の代
わりに(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−メチルピロリジン
−2−カルボン酸を用いて、そして(2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカル
ボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸の代
わりに(2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−(テト
ラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセチル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン
酸を用いて、そして(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)
ブタン酸の代わりに(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸を
用いて合成した。(0.022g)LCMS−ESI: calculated fo
r C4756: 860.42; observed [M+1]: 8
61.91. H NMR (400 MHz, cdod) δ 8.62 (s
, 1H), 8.27 − 8.13 (m, 1H), 7.92 (s, 2H)
, 7.85 − 7.77 (m, 1H), 7.73 − 7.60 (m, 2
H), 5.37 − 5.13 (m, 4H), 4.43 − 4.12 (m,
4H), 4.04 − 3.78 (m, 3H), 3.76 − 3.60 (
m, 5H), 3.50 − 3.37 (m, 2H), 3.20 − 3.09
(m, 1H), 2.92 − 2.20 (m, 9H), 2.14 − 1.
75 (m, 6H), 1.63 (d, 3H), 1.24 (d, 5H),
0.89 (dd, 6H)。
実施例FO
[(2S,3R)−1−{(2S,4S)−4−[(ジフルオロメトキシ)メチル]−
2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]
−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジ
ヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イ
ル]ピロリジン−1−イル}−3−メトキシ−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン
酸メチルを、実施例DXと類似の様式で、(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカ
ルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸の代わりに(2S,5S)−1−(
(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロ
リジン−2−カルボン酸を用いて、そして(2S,5S)−1−((S)−2−(メトキ
シカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン
酸の代わりに(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−((ジフル
オロメトキシ)メチル)ピロリジン−2−カルボン酸を用いて合成した。(0.079g
)LCMS−ESI: calculated for C4654
900.40; observed [M+1]: 901.78. H NMR
(400 MHz, cdod) δ 8.61 (s, 1H), 8.17 (
d, 1H), 8.06 − 7.95 (m, 2H), 7.89 (d, 1H
), 7.84 − 7.75 (m, 1H), 7.71 − 7.57 (m,
2H), 6.47 (t, 2H), 5.50 − 5.39 (m, 1H),
5.30 (s, 2H), 5.22 − 5.12 (m, 1H), 4.83
− 4.75 (m, 1H), 4.52 (d, 1H), 4.42 − 4.2
4 (m, 2H), 4.19 − 4.03 (m, 3H), 3.86 − 3
.72 (m, 2H), 3.68 (s, 4H), 3.28 (s, 2H),
2.98 − 2.85 (m, 2H), 2.82 − 2.72 (m, 1H
), 2.71 − 2.65 (m, 1H), 2.59 − 2.48 (m,
1H), 2.44 − 2.14 (m, 4H), 2.08 − 1.94 (m
, 2H), 1.56 (d, 2H), 1.30 (d, 1H), 1.12
(d, 2H), 1.06 (dd, 2H), 0.99 (d, 2H), 0.
89 (d, 2H)。
実施例FP
[(2S)−1−{(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[(2
S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4
−イル)アセチル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イ
ル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イ
ミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−イル}−3−メチル−1−オキソ
ブタン−2−イル]カルバミン酸メチルを、実施例DXと類似の様式で、(2S,5S)
−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸の代
わりに(2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−(テト
ラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセチル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン
酸を用いて、そして(2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)
−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸の代わりに(2S,
4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−メチルピロリジン−2−カルボン
酸を用いて、そして(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)
ブタン酸の代わりに(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸を
用いて合成した。(0.005g)LCMS−ESI: calculated fo
r C4756: 860.42; observed [M+1]: 8
61.90. H NMR (400 MHz, cdod) δ 8.62 (s
, 1H), 8.18 (d, 1H), 8.06 − 7.93 (m, 1H)
, 7.90 − 7.73 (m, 3H), 7.68 − 7.58 (m, 2
H), 5.40 − 5.26 (m, 2H), 5.18 − 5.09 (m,
1H), 4.44 − 4.33 (m, 1H), 4.31 − 4.15 (
m, 3H), 4.04 − 3.83 (m, 3H), 3.79 − 3.60
(m, 6H), 3.56 − 3.42 (m, 2H), 2.80 − 2.
45 (m, 5H), 2.42 − 2.19 (m, 3H), 2.08 −
1.86 (m, 4H), 1.74 (d, 2H), 1.55 (d, 3H)
, 1.48 − 1.33 (m, 3H), 1.30 − 1.17 (m, 4
H), 1.05 − 0.75 (m, 7H)。
実施例FQ
[(1S)−2−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S,5S)−1−{(2
S,3S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルペンタノイル}−5−
メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7
]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−
5−メチルピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−
4−イル)エチル]カルバミン酸メチルを、実施例DXと類似の様式で、(2S,5S)
−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メ
チルピロリジン−2−カルボン酸の代わりに(2S,5S)−1−((2S,3S)−2
−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルペンタノイル)−5−メチルピロリジン−
2−カルボン酸を用いて、そして(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボ
ニルアミノ)ブタン酸の代わりに(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−(テ
トラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)酢酸を用いて合成した。(0.094g)LCM
S−ESI: calculated for C4858: 874.4
4; observed [M+1]: 875.81. H NMR (400
MHz, cdod) δ 8.39 (t, 1H), 8.21 − 7.24
(m, 8H), 5.71 − 5.33 (m, 2H), 5.30 − 5.0
1 (m, 3H), 4.85 − 4.70 (m, 2H), 4.45 − 4
.13 (m, 3H), 4.06 − 3.71 (m, 4H), 3.67 (
s, 4H), 3.51 − 3.38 (m, 1H), 3.26 − 3.18
(m, 1H), 3.08 − 2.94 (m, 1H), 2.91 − 2.
55 (m, 2H), 2.53 − 2.07 (m, 5H), 2.05 −
1.88 (m, 2H), 1.87 − 1.66 (m, 3H), 1.56
(dd, 5H), 1.43 − 1.22 (m, 3H), 1.19 − 1.
08 (m, 2H), 1.06 − 0.92 (m, 3H), 0.90 −
0.72 (m, 3H)。
実施例FR
[(1S)−2−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S,5S)−1−{(2
S,3R)−3−メトキシ−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]ブタノイル}−5−
メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7
]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−
5−メチルピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−
4−イル)エチル]カルバミン酸メチルを、実施例DXと類似の様式で、(2S,5S)
−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メ
チルピロリジン−2−カルボン酸の代わりに(2S,5S)−1−((2S,3R)−3
−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタノイル)−5−メチルピロリジン−
2−カルボン酸を用いて、そして(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボ
ニルアミノ)ブタン酸の代わりに(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−(テ
トラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)酢酸を用いて合成した。(0.089g)LCM
S−ESI: calculated for C4756: 876.4
2; observed [M+1]: 877.81. H NMR (400
MHz, cdod) δ 8.52 − 8.28 (m, 1H), 8.21
− 7.82 (m, 3H), 7.81 − 7.28 (m, 6H), 5.8
8 − 5.67 (m, 1H), 5.51 − 5.02 (m, 4H), 4
.82 − 4.71 (m, 1H), 4.69 − 4.58 (m, 1H),
4.55 − 4.33 (m, 2H), 4.31 − 4.13 (m, 2H
), 4.04 − 3.77 (m, 4H), 3.75 − 3.54 (m,
5H), 3.40 (s, 2H), 3.28 − 3.21 (m, 1H),
2.98 − 2.67 (m, 2H), 2.64 − 2.44 (m, 2H)
, 2.40 − 2.09 (m, 4H), 2.06 − 1.87 (m, 2
H), 1.84 − 1.70 (m, 1H), 1.56 (dd, 5H),
1.43 − 1.00 (m, 8H)。
実施例FS
{(2S,3S)−1−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−
{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−(
メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11
−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2
−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソペンタン−2−
イル}カルバミン酸メチルを、実施例DXと類似の様式で、(2S,5S)−1−(te
rt−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸の代わりに(2S
,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン
−2−カルボン酸を用いて、そして(2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカル
ボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸の代
わりに(2S,5S)−1−((2S,3S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3
−メチルペンタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸を用いて、そして(2
S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸の代わりに(S
)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸を用いて合成した。(0.
119g)LCMS−ESI: calculated for C4758
: 862.44; observed [M+1]: 863.87. H N
MR (400 MHz, cdod) δ 8.60 (s, 1H), 8.31
− 8.13 (m, 2H), 8.00 (d, 1H), 7.90 (d,
2H), 7.83 − 7.78 (m, 1H), 7.70 − 7.60 (m
, 2H), 5.38 − 5.15 (m, 4H), 4.41 − 4.15
(m, 4H), 3.78 (s, 1H), 3.72 − 3.48 (m, 7
H), 3.41 (s, 3H), 2.92 − 2.72 (m, 2H), 2
.69 − 2.55 (m, 2H), 2.52 − 2.29 (m, 3H),
2.13 − 1.96 (m, 3H), 1.91 − 1.69 (m, 2H
), 1.64 (d, 3H), 1.32 − 1.13 (m, 3H), 1.
07 − 0.75 (m, 12H)。
実施例FT
{(2S,3S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,5S)−1−
{(2S,3R)−3−メトキシ−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]ブタノイル}
−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:
6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イ
ル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソペンタ
ン−2−イル}カルバミン酸メチルを、実施例DXと類似の様式で、(2S,5S)−1
−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸の代わり
に(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピ
ロリジン−2−カルボン酸を用いて、そして(2S,5S)−1−((S)−2−(メト
キシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボ
ン酸の代わりに(2S,5S)−1−((2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシ
カルボニルアミノ)ブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸を用いて、そ
して(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸の代わ
りに(2S,3S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルペンタン酸を用い
て合成した。(0.118g)LCMS−ESI: calculated for
4758: 878.43; observed [M+1]: 879
.86. H NMR (400 MHz, cdod) δ 8.52 (s,
1H), 8.23 − 8.07 (m, 1H), 7.99 − 7.72 (m
, 2H), 7.68 − 7.55 (m, 1H), 5.30 − 5.24
(m, 1H), 4.81 (s, 8H), 4.61 − 4.18 (m, 3
H), 4.14 − 4.00 (m, 6H), 3.95 − 3.76 (m,
1H), 3.72 − 3.47 (m, 3H), 3.37 (d, 1H),
3.33 (s, 3H), 3.29 (s, 2H), 3.26 (s, 1H
), 2.86 − 2.68 (m, 1H), 2.66 − 2.54 (m,
1H), 2.50 − 2.27 (m, 2H), 2.11 − 2.03 (m
, 1H), 1.99 (s, 9H), 1.80 − 1.69 (m, 1H)
, 1.57 (d, 1H), 1.49 − 1.33 (m, 1H), 1.2
1 (t, 10H), 1.16 − 1.02 (m, 2H), 0.92 −
0.78 (m, 2H)。
実施例FU
{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2
S,3S)−3−メトキシ−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]ブタノイル}−4−
メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7
]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−
5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバ
ミン酸メチルを、実施例DXと類似の様式で、(2S,5S)−1−(tert−ブトキ
シカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸の代わりに(2S,5S)−1
−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチル
ピロリジン−2−カルボン酸を用いて、そして(2S,5S)−1−((S)−2−(メ
トキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カル
ボン酸の代わりに(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−メチル
ピロリジン−2−カルボン酸を用いて、そして(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メ
トキシカルボニルアミノ)ブタン酸の代わりに(2S,3S)−3−メトキシ−2−(メ
トキシカルボニルアミノ)ブタン酸を用いて合成した。(0.065g)LCMS−ES
: calculated for C4554: 834.41; o
bserved [M+1]: 835.89. H NMR (400 MHz,
cdod) δ 8.62 (s, 1H), 8.16 (d, 1H), 8.
09 − 7.92 (m, 2H), 7.91 − 7.86 (m, 1H),
7.84 − 7.76 (m, 1H), 7.69 − 7.58 (m, 2H)
, 5.41 − 5.27 (m, 3H), 5.21 − 5.13 (m, 1
H), 4.80 (t, 1H), 4.49 − 4.35 (m, 2H), 4
.33 − 4.21 (m, 1H), 4.19 − 4.06 (m, 1H),
3.72 (s, 1H), 3.66 (s, 4H), 3.55 (t, 1H
), 3.49 − 3.41 (m, 1H), 3.38 − 3.33 (m,
1H), 3.24 − 3.14 (m, 1H), 3.10 (s, 2H),
2.81 − 2.70 (m, 1H), 2.66 − 2.46 (m, 2H)
, 2.44 − 2.23 (m, 3H), 2.08 − 1.88 (m, 3
H), 1.55 (d, 2H), 1.27 (d, 3H), 1.22 − 1
.17 (m, 1H), 1.14 (d, 2H), 1.07 (d, 1H),
1.02 (d, 1H), 0.98 (d, 2H), 0.87 (d, 2H
)。
実施例FV
{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(4−ブロモ−5−{2−[(2S,5S)
−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−
5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6
,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル
)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル
}カルバミン酸メチル。 {(2S,3S)−1−[(2S,5S)−2−(9−{2−
[(2S,4S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチ
ルブタノイル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール
−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2
−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1
−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(0.06g,0.07mmol)のA
cOH(1.0mL)中の溶液に、AcOH(0.4mL)中の臭素(0.004mL,
0.08mmol)を添加した。この溶液を室温で1時間撹拌し、そして減圧中で濃縮し
た。その粗製油状物を逆相HPLC(Gemini,10→65%のMeCN/HO(
0.1%のTFA))により精製した。所望の画分を合わせ、水性重炭酸ナトリウムで塩
基性にし、そしてCHClで抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、
そして減圧中で濃縮して、{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(4−ブロモ−5−
{2−[(2S,5S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3
−メチルブタノイル}−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソク
ロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−
イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキ
ソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル(0.04g,54%)を得た。LCMS
−ESI: calc’d for C4655BrN: 926.33 (
); Found: 927.17 (M+H)。
{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(4−シクロプロピル−5−{2−[(2S
,5S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノ
イル}−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,
3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−
2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニ
ルエチル}カルバミン酸メチル。 {(1R)−2−[(2S,4S)−2−(4−ブロ
モ−5−{2−[(2S,5S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミ
ノ]−3−メチルブタノイル}−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒド
ロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}
−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−
2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル(0.04g,0.036mmo
l)のトルエン(0.75mL)中の溶液に、c−プロピルボロン酸(0.006g,0
.08mmol)、酢酸パラジウム(0.005g,0.007mmol)、トリシクロ
ヘキシルホスフィンテトラフルオロボレート(0.005g,0.014mmol)、お
よびリン酸カリウム(水性,2M,0.075mL,0.15mmol)を添加した。こ
の溶液をアルゴンで5分間脱気し、そして100℃(外部,油浴)まで20時間加熱した
。この溶液を室温まで冷却し、CHClで希釈し、そして水で洗浄した。その水層を
CHCl/MeOHで逆抽出した(2回)。合わせた有機層をNaSOで乾燥さ
せ、そして減圧中で濃縮した。その粗製油状物を逆相HPLC(Gemini,10→5
0%のMeCN/HO(0.1%のTFA))により精製した。所望の画分を合わせ、
そして減圧下で濃縮して、揮発性有機物質を除去した。撹拌しながら水性重炭酸ナトリウ
ムを添加すると、白色固体が沈殿した。この沈殿物をメンブレンフィルタで濾過し、そし
て水で洗浄した。減圧下で乾燥させて、{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(4−
シクロプロピル−5−{2−[(2S,5S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカル
ボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,
11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール
−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−
1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル(0.01g,42
%)を得た。LCMS−ESI: calc’d for C4960
888.45 (M); Found: 889.86 (M+H). H N
MR (400 MHz, cd3od) δ (回転異性体の混合物) 8.38 (
d, 1H), 8.01 (d, 1H), 7.85 (d, 2H), 7.73
− 7.60 (m, 2H), 7.53 − 7.42 (m, 1H), 5.
33 − 5.16 (m, 3H), 4.38 − 4.27 (m, 1H),
4.26 − 4.14 (m, 2H), 4.14 − 4.00 (m, 2H)
, 3.69 (s, 3H), 3.63 (s, 3H), 3.60 − 3.5
1 (m, 2H), 3.38 (s, 3H), 2.85 − 2.65 (m,
2H), 2.65 − 2.47 (m, 2H), 2.37 − 2.16 (
m, 2H), 2.16 − 1.91 (m, 5H), 1.48 (d, 3H
), 1.18 (d, 2H), 1.09 − 0.94 (m, 5H), 0.
91 (d, 3H), 0.89 − 0.84 (m, 2H), 0.82 (d
, 3H), 0.65 (s, 1H)。
実施例FW
{(2S,3R)−3−メトキシ−1−[(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S
,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−トレオニル]−4−(
メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11
−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2
−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル]−1−オキソブタン−2−イル}カルバミ
ン酸メチル。 実施例DXに従って、(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボ
ニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸の代わりに(2S,4S)−1−(te
rt−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボン酸を用
いて、(1R,3S)−2−(2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイ
ル)−3−メチルシクロペンタンカルボン酸の代わりに(2S,4S)−1−(tert
−ブトキシカルボニル)−4−メチルピロリジン−2−カルボン酸を用いて、そして2当
量の(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸を使用
して、{(2S,3R)−3−メトキシ−1−[(2S,4S)−2−(9−{2−[(
2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−トレオニル]−4
−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,
11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール
−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル]−1−オキソブタン−2−イル}カル
バミン酸メチル(0.08g)を得た。LCMS−ESI: calc’d for
465610: 880.41 (M); Found: 882.11
(M+H). H NMR (400 MHz, cdod) δ (回転異性
体の混合物) 8.21 (d, 1H), 7.91 − 7.72 (m, 2H)
, 7.70 − 7.33 (m, 4H), 7.33 − 7.11 (m, 2
H), 5.24 − 5.13 (m, 1H), 5.13 − 4.91 (m,
3H), 4.45 − 4.29 (m, 2H), 4.26 − 3.97 (
m, 3H), 3.57 (s, 6H), 3.50 − 3.37 (m, 3H
), 3.28 (s, 3H), 3.19 − 3.10 (m, 7H), 2.
62 − 2.45 (m, 2H), 2.45 − 2.30 (m, 2H),
2.09 − 1.74 (m, 4H), 1.14 (d, 3H), 1.11
− 0.97 (m, 6H)。
実施例FX
{(2S,3R)−3−メトキシ−1−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S
,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−トレオニル]−4−(
メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11
−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2
−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−1−オキソブタン−2−イル}カルバミ
ン酸メチル。 実施例DXに従って、(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボ
ニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸の代わりに(2S,4S)−1−(te
rt−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボン酸を用
いて、(1R,3S)−2−(2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイ
ル)−3−メチルシクロペンタンカルボン酸の代わりに(2S,4S)−1−(tert
−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸を用いて、そして2当
量の(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸を使用
して、{(2S,3R)−3−メトキシ−1−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(
2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−トレオニル]−4
−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,
11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール
−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−1−オキソブタン−2−イル}カル
バミン酸メチル(0.14g)を得た。LCMS−ESI: calc’d for
465610: 880.41 (M); Found: 881.85
(M+H). H NMR (400 MHz, cdod) δ (回転異性
体の混合物) 8.40 − 8.22 (m, 2H), 8.07 − 7.84
(m, 2H), 7.83 − 7.25 (m, 6H), 5.75 (s, 1
H), 5.29 − 5.07 (m, 4H), 4.42 (d, 2H), 4
.32 − 4.12 (m, 2H), 3.86 (s, 1H), 3.75 −
3.44 (m, 9H), 3.41 − 3.32 (m, 4H), 3.26
− 3.19 (m, 4H), 2.72 − 2.35 (m, 4H), 2.
35 − 1.87 (m, 5H), 1.55 (d, 3H), 1.23 (s
, 2H), 1.13 (d, 5H)。
実施例FY
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニ
ル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロ
メノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−4
−クロロイミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン
酸tert−ブチル。 (2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N
−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,1
1−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−
9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1
−カルボン酸tert−ブチル(0.1g,0.12mmol)のDMF(1mL)中の
溶液に、N−クロロスクシンイミド(0.02g,0.16mmol)を添加した。得ら
れた溶液を室温で1時間撹拌し、次いで45℃で4時間加熱した。この溶液を逆相HPL
C(Gemini,10→68%のMeCN/HO(0.1%のTFA))により精製
した。所望の画分をEtOAcで希釈し、そして水性重炭酸ナトリウムとブラインとの1
:1の混合物で洗浄した。その水層をEtOAcで逆抽出した(2回)。合わせた有機層
をNaSOで乾燥させ、そして減圧中で濃縮して、(2S,4S)−2−[5−(2
−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピ
ロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト
[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−4−クロロイミダゾール−2−イル]
−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.09g,
87%)を得た。LCMS−ESI: calc’d for C4452ClN
: 825.36 (M); Found: 827.13 (M+H)。
{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(4−クロロ−5−{2−[(2S,5S)
−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−
5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6
,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル
)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル
}カルバミン酸メチル。 (2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[
N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,
11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール
−9−イル)−1H−4−クロロイミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピ
ロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.09g,0.11mmol)の、CH
Cl(1.5mL)とメタノール(0.25mL)との混合物中の溶液に、HCl(
ジオキサン中,4M,0.8mL,3.20mmol)を添加した。得られた溶液を40
℃で1時間撹拌し、そして減圧中で濃縮した。得られた固体をCHCl(1.5mL
)中でスラリー化し、そして(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル
酢酸(0.04g,0.17mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.07m
L,0.40mmol)を添加した。この反応物を−40℃まで冷却し(MeCN/CO
浴)、そしてCOMU(0.07g,0.18mmol)を添加した。得られた溶液を
30分間かけて室温まで温め、そして室温で1.5時間撹拌した。この反応物をCH
で希釈し、そして水性重炭酸ナトリウムで洗浄した。その水層をCHClで逆抽
出し、そして合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製油
状物を逆相HPLC(Gemini,10→58%のMeCN/HO(0.1%のTF
A))により精製した。所望の画分をEtOAcで希釈し、そしてブラインで洗浄した。
その水層をEtOAcで逆抽出した(2回)。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ
、そして減圧中で濃縮した。得られた物質をMeCNおよび水から凍結乾燥させて、{(
1R)−2−[(2S,4S)−2−(4−クロロ−5−{2−[(2S,5S)−1−
{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−5−メ
チルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]
ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4
−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カル
バミン酸メチル(0.09g,90%)を得た。LCMS−ESI: calc’d
for C4953ClN: 916.37 (M); Found: 9
18.28 (M+H). H NMR (400 MHz, cdod) δ
(回転異性体の混合物) 8.43 (s, 1H), 8.18 − 7.94 (m
, 2H), 7.90 − 7.78 (m, 1H), 7.77 − 7.55
(m, 3H), 7.53 − 7.29 (m, 4H), 7.13 − 6.9
5 (m, 1H), 5.49 − 5.30 (m, 2H), 5.31 − 5
.13 (m, 2H), 5.12 − 5.00 (m, 1H), 4.40 −
4.08 (m, 3H), 3.89 (s, 1H), 3.72 − 3.61
(m, 3H), 3.58 (s, 2H), 3.26 (s, 3H), 2.
57 (s, 2H), 2.50 − 2.00 (m, 7H), 2.00 −
1.84 (m, 3H), 1.56 (d, 3H), 1.10 (d, 2H)
, 1.07 − 0.73 (m, 7H)。
実施例FZ
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニ
ル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロ
メノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−4
−ブロモイミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン
酸tert−ブチル。 (2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N
−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,1
1−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−
9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1
−カルボン酸tert−ブチル(0.3g,0.38mmol)のDMF(3.8mL)
中の溶液に、0℃でN−ブロモスクシンイミド(0.067g,0.38mmol)を添
加した。得られた溶液を0℃で1時間撹拌した。この溶液を逆相HPLC(Gemini
,10→65%のMeCN/HO(0.1%のTFA))により精製した。所望の画分
をEtOAcで希釈し、そして水性重炭酸ナトリウムとブラインとの1:1の混合物で洗
浄した。その水層をEtOAcで逆抽出した(2回)。合わせた有機層をNaSO
乾燥させ、そして減圧中で濃縮して、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S
)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イ
ル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イ
ミダゾール−9−イル)−1H−4−ブロモイミダゾール−2−イル]−4−(メトキシ
メチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.33g,99%)を得た。
LCMS−ESI: calc’d for C4452BrN: 869.
31 (M); Found: 871.61 (M+H)。
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニ
ル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロ
メノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−4
−シクロプロピル−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1
−カルボン酸tert−ブチル。 (2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)
−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル
}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミ
ダゾール−9−イル)−1H−4−ブロモイミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメ
チル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.20g,0.23mmol)
のトルエン(2.5mL)中の溶液に、シクロプロピルボロン酸(0.04g,0.47
mmol)、Pd(OAc)(0.03g,0.05mmol)、トリシクロヘキシル
ホスフィンテトラフルオロボレート(0.04g,0.12mmol)、およびリン酸カ
リウム(水性,2M,0.40mL,0.80mmol)を添加した。このスラリーをア
ルゴンで5分間脱気し、そして100℃(外部,油浴)まで20時間加熱した。この反応
物を室温まで冷却し、EtOAcで希釈し、そしてセライトで濾過した。その濾液を濃縮
し、そしてカラムクロマトグラフィー(SiO,0%〜30%のMeOH/EtOAc
)により精製して、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(
メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−
ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−
イル)−1H−4−シクロプロピル−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル
)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.13g,67%)を得た。LCM
S−ESI: calc’d for C4757: 831.43 (M
); Found: 832.62 (M+H)。
{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(4−シクロプロピル−5−{2−[(2S
,5S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノ
イル}−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,
3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−
2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニ
ルエチル}カルバミン酸メチル。 (2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)
−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル
}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミ
ダゾール−9−イル)−1H−4−シクロプロピル−イミダゾール−2−イル]−4−(
メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.13g,0.15
mmol)の、CHCl(3.0mL)とメタノール(0.25mL)との混合物中
の溶液に、HCl(ジオキサン中,4M,1.1mL,4.40mmol)を添加した。
得られた溶液を40℃で1時間撹拌し、そして減圧中で濃縮した。得られた固体をCH
Cl(3.0mL)中でスラリー化し、そして(R)−2−(メトキシカルボニルアミ
ノ)−2−フェニル酢酸(0.05g,0.23mmol)およびジイソプロピルエチル
アミン(0.1mL,0.57mmol)を添加した。この反応物を−40℃(MeCN
/CO浴)まで冷却し、そしてCOMU(0.11g,0.25mmol)を添加した
。得られた溶液を30分間かけて室温まで温め、そして室温で1.5時間撹拌した。この
反応物をCHClで希釈し、そして水性重炭酸ナトリウムで洗浄した。その水層をC
Clで逆抽出し、そして合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、そして濃縮
した。その粗製油状物を逆相HPLC(Gemini,10→58%のMeCN/H
(0.1%のTFA))により精製した。所望の画分をMeOHと合わせ、そして濃縮し
て揮発性物質を除去した。得られた溶液を水性重炭酸ナトリウム(sat.)で塩基性に
した。得られたスラリーを室温で30分間撹拌し、濾過し(ナイロン膜フィルタ(0.4
5um))、そして水で洗浄した。その固体を減圧中で乾燥させて、{(1R)−2−[
(2S,4S)−2−(4−シクロプロピル−5−{2−[(2S,5S)−1−{(2
S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−5−メチルピ
ロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト
[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メ
トキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン
酸メチル(0.05g,38%)を得た。LCMS−ESI: calc’d for
5258: 922.44 (M); Found: 923.69
(M+H)。
H NMR (400 MHz, cdod) δ (回転異性体の混合物) 8.
28 (s, 2H), 7.93 (s, 2H), 7.74 − 7.52 (m
, 3H), 7.52 − 7.32 (m, 3H), 7.27 − 7.07
(m, 4H), 5.48 − 5.38 (m, 2H), 4.10 − 3.9
8 (m, 2H), 3.67 − 3.48 (m, 4H), 3.42 − 3
.34 (m, 6H), 3.06 (s, 3H), 2.43 − 2.16 (
m, 4H), 2.16 − 1.61 (m, 8H), 1.55 − 1.32
(m, 3H), 1.02 − 0.50 (m, 11H)。
実施例GA
[(2S)−1−{(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[N−
(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−トレオニル]−5−メチルピロリジン−2−
イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3
’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−
1−イル}−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチル。 実施例
DXに従って、(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピ
ロリジン−2−カルボン酸の代わりに(2S,5S)−1−((2S,3R)−3−メト
キシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カ
ルボン酸を用いて、(1R,3S)−2−(2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メ
チルブタノイル)−3−メチルシクロペンタンカルボン酸の代わりに(2S,4S)−1
−(tert−ブトキシカルボニル)−4−メチルピロリジン−2−カルボン酸を用いて
、そして(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸の
代わりに(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸を用いて、[
(2S)−1−{(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メ
トキシカルボニル)−O−メチル−L−トレオニル]−5−メチルピロリジン−2−イル
}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:
6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−
イル}−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチル(0.12g)
を得た。LCMS−ESI: calc’d for C4554: 83
4.41 (M); Found: 835.47 (M+H). H NMR
(400 MHz, cdod) δ (回転異性体の混合物) 8.29 (s,
2H), 8.02 − 7.71 (m, 3H), 7.71 − 7.20 (
m, 5H), 5.52 (s, 1H), 5.31 − 4.98 (m, 4H
), 4.74 − 4.62 (m, 1H), 4.56 − 4.04 (m,
5H), 3.74 (s, 1H), 3.65 (s, 2H), 3.63 (s
, 2H), 3.59 − 3.44 (m, 2H), 3.35 (s, 2H)
, 2.65 − 2.28 (m, 4H), 2.27 − 1.82 (m, 5
H), 1.53 − 1.44 (m, 2H), 1.26 (s, 1H), 1
.21 (d, 3H), 1.18 − 1.06 (m, 3H), 1.03 −
0.77 (m, 6H)。
実施例GB
(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカル
ボニル)−4−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,
4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]
イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル。
実施例DXに従って、(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−
メチルピロリジン−2−カルボン酸および(1R,3S)−2−(2−(メトキシカルボ
ニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−3−メチルシクロペンタンカルボン酸の代わり
に(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2
−カルボン酸を用いて、そして最後の工程を省略して、(2S,4S)−2−(9−{2
−[(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−メチルピロリジン−
2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソク
ロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メ
チルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.83g)を得た。LCMS−E
SI: calc’d for C4148: 704.37 (M
; Found: 705.52 (M+H)。
(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカル
ボニル)−4−メチルピロリジン−2−イル]−1H−4−クロロイミダゾール−5−イ
ル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1
,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert
−ブチル。 (2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−(tert−ブ
トキシカルボニル)−4−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イ
ル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1
,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert
−ブチル(0.15g,0.21mmol)のDMF(2.2mL)中の溶液に、N−ク
ロロスクシンイミド(0.04g,0.28mmol)を添加した。得られた溶液を45
℃で3時間加熱した。この溶液を室温まで冷却し、EtOAcで希釈し、そして水性Li
Cl(5%,2回)で洗浄した。その水層をEtOAcで逆抽出した。合わせた有機層を
(NaSO)で乾燥させ、減圧中で濃縮した。その粗製油状物をカラムクロマトグラ
フィー(SiO,50%〜100%のEtOAc(5%のMeOH)/ヘキサン)によ
り精製して、(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−(tert−ブ
トキシカルボニル)−4−メチルピロリジン−2−イル]−1H−4−クロロイミダゾー
ル−5−イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]
ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン
酸tert−ブチル(0.13g,86%)を得た。LCMS−ESI: calc’
d for C4147ClN: 738.33 (M); Found:
739.84 (M+H)。
[(2S,3R)−1−{(2S,5S)−2−[9−(4−クロロ−2−{(2S,
5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−トレオニル]−5−メチ
ルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソ
クロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−5−
メチルピロリジン−1−イル}−3−メトキシ−1−オキソブタン−2−イル]カルバミ
ン酸メチル。 (2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−(tert−
ブトキシカルボニル)−4−メチルピロリジン−2−イル]−1H−4−クロロイミダゾ
ール−5−イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7
]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボ
ン酸tert−ブチル(0.14g,0.19mmol)の、CHCl(2.0mL
)とメタノール(0.5mL)との混合物中の溶液に、HCl(ジオキサン中,4M,1
.3mL,5.20mmol)を添加した。得られた溶液を40℃で1時間撹拌し、そし
て減圧中で濃縮した。得られた固体をCHCl(2.0mL)中でスラリー化し、そ
して(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸(0.
04g,0.23mmol)、HATU(0.08g,0.22mmol)、およびジイ
ソプロピルエチルアミン(0.1mL,0.57mmol)を添加した。得られた溶液を
室温で2時間かけて撹拌した。この反応物をDMFで希釈し、そして濃縮した。その粗製
油状物を逆相HPLC(Gemini,10→60%のMeCN/HO(0.1%のT
FA))により精製した。所望の画分をMeOHと合わせ、そして濃縮して揮発性物質を
除去した。得られた溶液を水性重炭酸ナトリウム(sat.)で塩基性にした。得られた
スラリーを室温で30分間撹拌し、濾過し(ナイロン膜フィルタ(0.45um))、そ
して水で洗浄した。その固体を減圧中で乾燥させて、[(2S,3R)−1−{(2S,
5S)−2−[9−(4−クロロ−2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボ
ニル)−O−メチル−L−トレオニル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イ
ミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフ
ト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−5−メチルピロリジン−1−イル}−3−
メトキシ−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチル(0.05g,62%)を
得た。LCMS−ESI: calc’d for C4553ClN: 8
84.36 (M); Found: 886.33 (M+H). H NM
R (400 MHz, cdod) δ (回転異性体の混合物) 8.35 (s
, 1H), 8.10 − 7.87 (m, 2H), 7.88 − 7.82
(m, 1H), 7.77 − 7.57 (m, 2H), 7.57 − 7.4
5 (m, 1H), 5.77 − 5.63 (m, 1H), 5.51 − 5
.42 (m, 1H), 5.24 − 5.06 (m, 2H), 4.98 −
4.86 (m, 1H), 4.70 − 4.51 (m, 2H), 4.43
(d, 1H), 4.24 (d, 1H), 4.21 − 4.06 (m,
2H), 3.81 (s, 1H), 3.63 (s, 2H), 3.58 (s
, 2H), 3.57 (s, 2H), 3.48 (s, 2H), 3.32
− 3.27 (m, 3H), 2.90 − 2.77 (m, 1H), 2.6
0 (s, 2H), 2.27 (d, 6H), 1.84 (s, 1H), 1
.48 (d, 2H), 1.42 (d, 2H), 1.29 − 0.89 (
m, J = 31.3, 29.3, 19.7 Hz, 9H)。
実施例GC
(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカル
ボニル)−4−メチルピロリジン−2−イル]−1H−4−シクロプロピル−イミダゾー
ル−5−イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]
ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン
酸tert−ブチル。 実施例FZに従って、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2
S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン
−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2
−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメ
チル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに(2S,4S)−2−(
9−{2−[(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−メチルピロ
リジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,4,5,11−テトラヒド
ロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)
−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを用いて、(2S,4S)−
2−(9−{2−[(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−メチ
ルピロリジン−2−イル]−1H−4−シクロプロピル−イミダゾール−5−イル}−1
,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d
]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(0.27g)を得た。LCMS−ESI: calc’d for C4452
: 744.40 (M); Found: 745.46 (M+H)。
[(2S,3R)−1−{(2S,5S)−2−[9−(4−シクロプロピル−2−{
(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−トレオニル]−
5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒ
ドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル
]−5−メチルピロリジン−1−イル}−3−メトキシ−1−オキソブタン−2−イル]
カルバミン酸メチル。 (2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−(t
ert−ブトキシカルボニル)−4−メチルピロリジン−2−イル]−1H−4−クロロ
イミダゾール−5−イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’
:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1
−カルボン酸tert−ブチル(0.27g,0.36mmol)の、CHCl(3
.5mL)とメタノール(0.5mL)との混合物中の溶液に、HCl(ジオキサン中,
4M,2.7mL,10.80mmol)を添加した。得られた溶液を40℃で1時間撹
拌し、そして減圧中で濃縮した。得られた固体をCHCl(2.0mL)中でスラリ
ー化し、そして(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタ
ン酸(0.17g,0.91mmol)、HATU(0.35g,0.91mmol)、
およびジイソプロピルエチルアミン(0.5mL,2.86mmol)を添加した。得ら
れた溶液を室温で2時間かけて撹拌した。この反応物をDMFで希釈し、そして濃縮した
。その粗製油状物を逆相HPLC(Gemini,10→45%のMeCN/HO(0
.1%のTFA))により精製した。所望の画分をEtOAcで希釈し、そしてブライン
で洗浄した。その水層をEtOAcで逆抽出した(2回)。合わせた有機層をNaSO
で乾燥させ、そして減圧中で濃縮した。得られた物質をMeCNおよび水から凍結乾燥
させて、[(2S,3R)−1−{(2S,5S)−2−[9−(4−シクロプロピル−
2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−トレオニ
ル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11
−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2
−イル]−5−メチルピロリジン−1−イル}−3−メトキシ−1−オキソブタン−2−
イル]カルバミン酸メチル(0.16g,48%)を得た。LCMS−ESI: ca
lc’d for C4858: 890.43 (M); Found
: 891.88 (M+H). H NMR (400 MHz, cdod)
δ (回転異性体の混合物) 8.41 (s, 1H), 8.13 − 7.93
(m, 2H), 7.91 − 7.79 (m, 1H), 7.78 − 7.
40 (m, 3H), 5.85 − 5.68 (m, 1H), 5.46 (d
, 1H), 5.33 − 5.14 (m, 3H), 5.09 − 4.92
(m, 1H), 4.78 − 4.59 (m, 1H), 4.44 − 4.3
2 (m, 2H), 4.31 − 4.11 (m, 2H), 3.88 (s,
1H), 3.74 − 3.48 (m, 6H), 3.41 − 3.32 (
m, 3H), 2.75 − 2.39 (m, 3H), 2.38 − 1.79
(m, 7H), 1.55 (d, 2H), 1.47 (d, 2H), 1.
33 − 1.03 (m, 9H), 0.98 (s, 3H), 0.81 (s
, 2H), 0.66 (s, 1H)。
実施例GD
[(2S,3R)−3−メトキシ−1−{(2S,5S)−2−[9−(2−{(2S
,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−トレオニル]−5−メ
チルピロリジン−2−イル}−4−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11
−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2
−イル]−5−メチルピロリジン−1−イル}−1−オキソブタン−2−イル]カルバミ
ン酸メチル。 実施例GCに従って、メチルボロン酸をシクロプロピルボロン酸の代わり
に用いて、[(2S,3R)−3−メトキシ−1−{(2S,5S)−2−[9−(2−
{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−トレオニル]
−5−メチルピロリジン−2−イル}−4−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−
1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾ
ール−2−イル]−5−メチルピロリジン−1−イル}−1−オキソブタン−2−イル]
カルバミン酸メチル(0.08g)を得た。LCMS−ESI: calc’d fo
r C4656: 864.42 (M); Found: 865.9
1 (M+H). H NMR (400 MHz, cdod) δ (回転異
性体の混合物) 8.40 (s, 1H), 8.14 − 7.85 (m, 2H
), 7.78 − 7.34 (m, 4H), 5.78 (s, 1H), 5.
47 (s, 1H), 5.30 − 5.13 (m, 3H), 5.11 −
4.96 (m, 1H), 4.79 − 4.58 (m, 2H), 4.48
− 4.30 (m, 2H), 4.30 − 4.13 (m, 2H), 3.8
8 (s, 1H), 3.73 − 3.50 (m, 6H), 3.42 − 3
.32 (m, 4H), 2.57 − 2.03 (m, 9H), 2.03 −
1.76 (m, 2H), 1.55 (d, 3H), 1.47 (d, 2H
), 1.39 − 0.99 (m, 10H)。
実施例GE
[(2S,3S)−3−メトキシ−1−{(2S,5S)−2−[9−(2−{(2S
,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−アロトレオニル]−5
−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒド
ロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]
−5−メチルピロリジン−1−イル}−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチ
ル。 実施例DXに従って、(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−
5−メチルピロリジン−2−カルボン酸および(1R,3S)−2−(2−(メトキシカ
ルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−3−メチルシクロペンタンカルボン酸の代
わりに(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン
−2−カルボン酸を用いて、そして(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカル
ボニルアミノ)ブタン酸の代わりに2当量の(2S,3S)−3−メトキシ−2−(メト
キシカルボニルアミノ)ブタン酸を用いて、[(2S,3S)−3−メトキシ−1−{(
2S,5S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)
−O−メチル−L−アロトレオニル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミ
ダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト
[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−5−メチルピロリジン−1−イル}−1−オ
キソブタン−2−イル]カルバミン酸メチル(0.27g)を得た。LCMS−ESI
: calc’d for C4554: 850.40 (M); F
ound: 851.80 (M+H). H NMR (400 MHz, cd
od) δ (回転異性体の混合物) 8.43 − 8.29 (m, 1H),
8.12 − 7.90 (m, 2H), 7.87 − 7.61 (m, 3H)
, 7.61 − 7.32 (m, 3H), 5.74 (d, 1H), 5.5
4 (d, 1H), 5.24 − 5.09 (m, 2H), 4.76 − 4
.60 (m, 1H), 4.46 − 4.30 (m, 2H), 4.31 −
4.12 (m, 2H), 3.89 (s, 2H), 3.80 − 3.60
(m, 4H), 3.60 − 3.44 (m, 2H), 3.34 (s,
2H), 3.32 (s, 2H), 2.97 − 2.63 (m, 2H),
2.62 − 2.35 (m, 2H), 2.35 − 1.78 (m, 6H)
, 1.65 − 1.52 (m, 2H), 1.50 (d, 1H), 1.4
2 (d, 1H), 1.35 − 1.04 (m, 10H)。
実施例GF
{(2S,3S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S,5S)−1−
{(2S,3R)−3−メトキシ−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]ブタノイル}
−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:
6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イ
ル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソペンタン−2−イル
}カルバミン酸メチル。 実施例DXに従って、(2S,5S)−1−(tert−ブト
キシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸の代わりに(2S,5S)−
1−((2S,3S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルペンタノイル)
−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸を用いて、そして(1R,3S)−2−(2−
(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−3−メチルシクロペンタンカ
ルボン酸の代わりに(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチ
ルピロリジン−2−カルボン酸を用いて、{(2S,3S)−1−[(2S,5S)−2
−(5−{2−[(2S,5S)−1−{(2S,3R)−3−メトキシ−2−[(メト
キシカルボニル)アミノ]ブタノイル}−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11
−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9
−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−
メチル−1−オキソペンタン−2−イル}カルバミン酸メチル(0.14g)を得た。L
CMS−ESI: calc’d for C4656: 848.42
(M); Found: 849.80 (M+H). H NMR (400
MHz, cdod) δ (回転異性体の混合物) 8.43 − 8.14 (
m, J = 14.6 Hz, 2H), 8.09 − 7.75 (m, 3H)
, 7.75 − 7.24 (m, 5H), 5.80 − 5.64 (m, 1
H), 5.38 − 4.95 (m, 4H), 4.80 − 4.67 (m,
1H), 4.31 − 4.09 (m, J = 20.2, 7.7 Hz,
2H), 3.85 (s, 1H), 3.72 − 3.54 (m, J = 2
0.5 Hz, 4H), 3.37 (s, 2H), 2.94 − 2.64 (
m, J = 51.0 Hz, 2H), 2.63 − 2.37 (m, J =
35.2 Hz, 2H), 2.37 − 2.01 (m, 4H), 2.00
− 1.83 (m, 1H), 1.83 − 1.69 (m, 1H), 1.
67 − 1.51 (m, J = 6.6 Hz, 3H), 1.47 (d,
J = 6.6 Hz, 2H), 1.35 − 1.00 (m, 7H), 1.
00 − 0.69 (m, 7H)。
実施例GG
[(2S,3S)−1−{(2S,5S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−
[(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−(テトラヒドロ−2H−ピラ
ン−4−イル)アセチル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイ
ソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1
H−イミダゾール−2−イル]−5−メチルピロリジン−1−イル}−3−メチル−1−
オキソペンタン−2−イル]カルバミン酸メチル。 実施例DXに従って、(2S,5S
)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸の
代わりに(2S,5S)−1−((2S,3S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−
3−メチルペンタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸を用いて、(1R,
3S)−2−(2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−3−メチ
ルシクロペンタンカルボン酸の代わりに(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカル
ボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸を用いて、そして(2S,3R)−3
−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸の代わりに(S)−2−(メト
キシカルボニルアミノ)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)酢酸を用いて
、[(2S,3S)−1−{(2S,5S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−
[(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−(テトラヒドロ−2H−ピラ
ン−4−イル)アセチル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイ
ソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1
H−イミダゾール−2−イル]−5−メチルピロリジン−1−イル}−3−メチル−1−
オキソペンタン−2−イル]カルバミン酸メチル(0.07g)を得た。LCMS−ES
: calc’d for C48H58N8O8: 874.44 (M);
Found: 876.07 (M+H). H NMR (400 MHz,
cdod) δ (回転異性体の混合物) 8.33 − 8.10 (m, 2H)
, 8.04 − 7.68 (m, 3H), 7.68 − 7.16 (m, 5
H), 5.49 (s, 1H), 5.35 − 5.20 (m, 1H), 5
.20 − 4.91 (m, 3H), 4.73 − 4.61 (m, 1H),
4.25 − 4.01 (m, 3H), 3.98 − 3.65 (m, 4H
), 3.57 (d, 3H), 3.36 − 3.24 (m, 1H), 3.
17 − 2.97 (m, 1H), 2.91 − 2.58 (m, 2H),
2.57 − 1.76 (m, 9H), 1.52 (d, 3H), 1.41
(d, 3H), 1.28 − 0.93 (m, 5H), 0.93 − 0.5
6 (m, 7H)。
実施例GH
{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,5S)−1−{(2
S,3R)−3−メトキシ−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]ブタノイル}−5−
メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7
]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−
4−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバ
ミン酸メチル。 実施例DXに従って、(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカル
ボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸の代わりに(2S,4S)−1−(t
ert−ブトキシカルボニル)−4−メチルピロリジン−2−カルボン酸を用いて、(1
R,3S)−2−(2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−3−
メチルシクロペンタンカルボン酸の代わりに(2S,5S)−1−((2S,3R)−3
−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタノイル)−5−メチルピロリジン−
2−カルボン酸を用いて、そして(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボ
ニルアミノ)ブタン酸の代わりに(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチ
ルブタン酸を用いて、{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,
5S)−1−{(2S,3R)−3−メトキシ−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]
ブタノイル}−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[
4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾ
ール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン
−2−イル}カルバミン酸メチル(0.16g)を得た。LCMS−ESI: cal
c’d for C4554: 834.41 (M); Found:
835.86 (M+H). H NMR (400 MHz, cdod)
δ (回転異性体の混合物) 8.23 − 8.09 (m, 1H), 7.94
− 7.68 (m, 3H), 7.67 − 7.13 (m, 6H), 5.7
0 − 5.56 (m, 1H), 5.23 − 5.13 (m, 1H), 5
.12 − 4.91 (m, 4H), 4.25 − 4.08 (m, 3H),
3.76 (s, 2H), 3.66 − 3.52 (m, 5H), 3.39
− 3.25 (m, 3H), 3.18 (s, 1H), 2.45 − 2.
07 (m, 4H), 2.03 − 1.73 (m, 3H), 1.47 (d
, 2H), 1.25 − 0.98 (m, 8H), 0.94 − 0.81
(m, 4H), 0.79 (d, 3H)。
実施例GI
[(2S)−1−{(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[(2
S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4
−イル)アセチル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾ
ール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1
,2−d]イミダゾール−2−イル]−5−メチルピロリジン−1−イル}−3−メチル
−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチル。 実施例DXに従って、(2S,
5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン
酸の代わりに(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシ
メチル)ピロリジン−2−カルボン酸を用いて、(1R,3S)−2−(2−(メトキシ
カルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−3−メチルシクロペンタンカルボン酸の
代わりに(2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチ
ルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸を用いて、そして(2S,3R
)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸の代わりに(S)−2−
(メトキシカルボニルアミノ)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)酢酸を
用いて、[(2S)−1−{(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−
[(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−(テトラヒドロ−2H−ピラ
ン−4−イル)アセチル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル}−1H−イ
ミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフ
ト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−5−メチルピロリジン−1−イル}−3−
メチル−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチル(0.06g)を得た。LC
MS−ESI: calc’d for C4858: 890.43 (
); Found: 891.81 (M+H). H NMR (400
MHz, cdod) δ (回転異性体の混合物) 8.50 (s, 1H),
8.17 − 8.01 (m, 2H), 7.88 (t, 1H), 7.83
− 7.74 (m, 2H), 7.74 − 7.63 (m, 1H), 7.6
2 − 7.48 (m, 2H), 5.72 (d, 1H), 5.26 − 5
.08 (m, 4H), 4.33 − 4.12 (m, 3H), 4.05 (
d, 1H), 3.90 − 3.76 (m, 2H), 3.67 (d, 1H
), 3.58 (s, 2H), 3.56 (s, 2H), 3.54 − 3.
39 (m, 3H), 3.29 (s, 3H), 2.75 − 2.60 (m
, 2H), 2.60 − 2.17 (m, 5H), 2.06 − 1.76
(m, 5H), 1.53 (d, 2H), 1.48 − 1.17 (m, 5
H), 1.15 (d, 1H), 0.98 (dd, 2H), 0.86 (d
, 2H), 0.77 (d, 2H)。
実施例GJ
{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2
S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニルアセチル}−4−(メトキ
シメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒ
ドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル
)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カ
ルバミン酸メチル: 実施例CYに従って、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)
−2−フェニル酢酸の代わりに(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニ
ル酢酸を用いて、COMUの代わりにDMTMMを用いて、そしてジイソプロピルエチル
アミンの代わりにN−メチルモルホリンを用いて、{(2S)−1−[(2S,5S)−
2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)ア
ミノ]−2−フェニルアセチル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1
H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7
]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]
−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(0.16g)を得た
。LCMS−ESI: calculated for C4954: 8
82.41; observed [M+1]: 883.77。
実施例GK
{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,5S)−1−{(2
S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−5−メチルピ
ロリジン−2−イル]−11−オキソ−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:
6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イ
ル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチ
ル}カルバミン酸メチル。 {(2S)−1−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(
2S,4S)−1−{(2R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニル
アセチル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5
−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d
]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オ
キソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(0.19g,0.22mmol)のCH
Cl(3mL)中の溶液に、クロロクロム酸ピリジニウム(0.48g,2.21mm
ol)を添加した。得られたスラリーを室温で5日間撹拌した。この反応物をMeOHで
希釈し、そして濾過した。その濾液をCHClで希釈し、そして水および水性重炭酸
ナトリウム(飽和)で洗浄した。その水層をCHClで逆抽出した。合わせた有機層
をNaSOで乾燥させ、そして減圧中で濃縮した。その粗製油状物を逆相HPLC(
Gemini,10→55%のMeCN/HO(0.1%のTFA))により精製した
。所望の画分を合わせ、そして減圧下で濃縮して、揮発性有機物質を除去した。撹拌しな
がら水性重炭酸ナトリウムを添加すると、白色固体が沈殿した。この沈殿物をメンブレン
フィルタで濾過し、そして水で洗浄した。減圧下で乾燥させて、{(1R)−2−[(2
S,4S)−2−(5−{2−[(2S,5S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカ
ルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−5−メチルピロリジン−2−イル]−1
1−オキソ−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−
d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチ
ル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル(
0.08g,39%)を得た。LCMS−ESI: calc’d for C49
52: 896.39 (M); Found: 897.72 (M+H
)。
実施例GL〜IY
本明細書中に記載された手順と類似の手順を使用して、本発明の以下の化合物を調製し
た。
生物学的アッセイ
レプリコン潜在能力に対する血清タンパク質の影響:ヒト血清アルブミン(40mg/
mL)またはα−酸性糖タンパク質(1mg/mL)の生理学的濃度を補充した通常の細
胞培養倍地(DMEM+10%FBS)において、レプリコンアッセイを行う。ヒト血清
タンパク質の存在下でのEC50を、通常の培地におけるEC50と比較して、潜在能力
における倍数シフトを決定する。
MT−4細胞の細胞傷害性:MT4細胞を、5日間の期間にわたり、化合物の連続希釈
物で処理する。処置期間の終わりに、細胞の生存率を、Promega CellTit
er−Gloアッセイを用いて測定し、そして、非線形回帰を実施して、CC50を計算
する。
EC50において細胞と結合する化合物の濃度:Huh−luc培養物を、EC50
等しい濃度の化合物と共にインキュベートする。複数の時点(0〜72時間)において、
細胞を、冷たい培地で2回洗浄し、そして、85%アセトニトリルで抽出する;各時点に
おける培地のサンプルもまた抽出する。細胞および培地の抽出物をLC/MS/MSによ
り分析して、各画分における化合物のモル濃度を決定する。代表的な本開示の化合物は活
性を示している。
溶解度および安定性:溶解度を、10mM DMSOストック溶液のアリコートをとり
、合計1%のDMSO濃度を有する試験培地溶液(PBS、pH7.4および0.1N
HCl、pH1.5)中100μMの最終濃度に化合物を調製することにより決定する。
試験培地溶液を振盪させながら室温にて1時間インキュベートする。次いで、これらの溶
液を遠心分離し、そして回収した上清を、HPLC/UVでアッセイする。溶解度は、同
じ濃度のDMSO中で検出される量に比して、規定された(defined)試験溶液中
で検出される化合物の量を比較することによって計算する。37℃におけるPBSとの1
時間のインキュベーション後の化合物の安定性もまた決定する。
冷凍保存したヒト、イヌおよびラットの肝細胞における安定性:各化合物を、37℃に
て、肝細胞懸濁物(1ウェルあたり100μl、80,000細胞)中で1時間までイン
キュベートする。冷凍保存した肝細胞を、無血清インキュベーション培地において元に戻
す。検索物を96ウェルプレートに移す(50μL/ウェル)。化合物を、インキュベー
ション培地中2μMに希釈し、次いで、肝細胞懸濁物に加えてインキュベーションを開始
する。サンプルを、インキュベーションの開始から0分後、10分後、30分後および6
0分後にとり、そして、90%アセトニトリル/10%水中の0.3%ギ酸から成る混合
物を用いて反応をクエンチする。各サンプルにおける化合物の濃度を、LC/MS/MS
を用いて分析する。肝細胞懸濁物における化合物の消失半減期を、濃度−時間のデータを
単相性指数方程式に当てはめることによって決定する。また、データを、固有肝クリアラ
ンスおよび/または合計肝クリアランスを表すようにスケールアップする。
ヒト、イヌおよびラットからの肝S9画分における安定性:各化合物を、S9懸濁物(
500μl、3mgタンパク質/mL)中、37℃にて1時間までインキュベートする(
n=3)。このS9懸濁物に化合物を添加してインキュベーションを開始する。インキュ
ベーションの開始から0分後、10分後、30分後および60分後にサンプルを取る。各
サンプル中の化合物の濃度を、LC/MS/MSを用いて分析する。S9懸濁物における
化合物の消失半減期を、濃度−時間のデータを単相性指数方程式に当てはめることにより
決定する。
Caco−2の透過性:化合物を請負サービス(Absorption System
s,Exton,PA)によりアッセイする。化合物は、盲検の様式で請負業者に提供す
る。前向き(AからB)および逆向き(BからA)の両方の透過性を測定する。Caco
−2単層を、12ウェルのCostar TRANSWELL(登録商標)プレート内の
コラーゲンコーティングした細孔性ポリカーボネート膜上にコンフルエントになるまで増
殖させる。化合物を、前向きの透過性(AからB)については頂部側に与え、そして、逆
向きの透過性(BからA)については側底部側に与える。細胞を、加湿したインキュベー
タ内で5% CO、37℃にてインキュベートする。インキュベーションの開始時、そ
して、インキュベーションから1時間後および2時間後に、200μLのアリコートを受
容チャンバから取り、新しいアッセイバッファーと置き換える。各サンプル中の化合物の
濃度をLC/MS/MSで決定する。見かけ上の透過性Pappを計算する。
血漿タンパク質の結合:血漿タンパク質の結合を、平衡透析により測定する。各化合物
を2μMの最終濃度にてブランクの血漿内にスパイクする。スパイクした血漿およびリン
酸緩衝液を組み立てられた透析セルの逆の側に入れ、次いで、37℃の水浴内でゆっくり
と回転させる。インキュベーションの終了時に、血漿およびリン酸緩衝液中の化合物の濃
度を決定する。非結合の割合は、以下の式:
を用いて計算する:
上記式において、CおよびCはそれぞれ、透析後バッファーおよび血漿の濃度とし
て決定された遊離物および結合物の濃度である。
CYP450のプロファイリング:各化合物を、NADPHの存在下および非存在下で
、CYP1A2、CYP2C9、CYP3A4、CYP2D6およびCYP2C19を含
む5種のヒトCYP450酵素の各々とともにインキュベートする。インキュベーション
の開始時と、インキュベーションの開始から5分後、15分後、30分後、45分後およ
び60分後に、インキュベーション混合物から連続サンプルを採取する。インキュベーシ
ョン混合物中の化合物の濃度をLC/MS/MSにより決定する。各時点でインキュベー
ション後に残っている化合物の割合を、インキュベーションの開始時のサンプリングと比
較することによって計算する。
ラット、イヌ、サルおよびヒトの血漿における安定性:化合物を、37℃にて血漿(ラ
ット、イヌ、サルまたはヒト)中で2時間までインキュベートする。化合物は、1μg/
mLおよび10μg/mLの最終濃度で血漿に加える。化合物の添加から0分後、5分後
、15分後、30分後、60分後および120分後にアリコートを取る。各時点における
化合物および主要な代謝産物の濃度をLC/MS/MSにより測定する。
細胞ベースの抗HCV活性の評価:抗ウイルス効果(EC50)を、Renillaル
シフェラーゼ(RLuc)ベースのHCVレプリコンレポーターアッセイを用いて決定し
た。遺伝子型1および2a JFH−1についてこのアッセイを行うために、安定なHC
V 1a RLucレプリコン細胞(RLucレポーターをコードする2シストロン性遺
伝子型1a H77レプリコンを有する)、安定なHCV 1b RLucレプリコン細
胞(RLucレポーターをコードする2シストロン性遺伝子型1b Conlレプリコン
を有する)または安定なHCV 2a JFH−1 Rlucレプリコン細胞(RLuc
レポーターをコードする2シストロン性遺伝子型2a JFH−1レプリコンを有する;
NS5AにL31が存在している)を、EC50アッセイのための384ウェルプレート
に分配した。遺伝子型2a(NS5AにM31が存在している)または2bについてのア
ッセイを行うために、RLuc−Neoレポーターと、それぞれ、遺伝子型2a J6系
統NS5A遺伝子または遺伝子型2b MD2b−1系統NS5A遺伝子のいずれかとも
にM31が存在している)をコードするNS5Aキメラ遺伝子型2a JFH−1レプリ
コンを、Huh−Lunet細胞に一過性トランスフェクトしたか(t)、または安定に
複製するレプリコン細胞(s)が提供されると確立したかのいずれかを行った。いずれか
の細胞を、EC50アッセイのために384ウェルプレートに分配した。遺伝子型3およ
び4についてのアッセイを行うために、Pi−RLucレポーターと、それぞれ、遺伝子
型3a S52系統NS5A遺伝子または遺伝子型4a ED43系統NS5A遺伝子の
いずれかをコードするNS5Aキメラ遺伝子型1b Con1レプリコンをHuh−Lu
net細胞に一過性トランスフェクトし(t)、これらをその後、384ウェルプレート
に分配した。化合物を、10mMの濃度にてDMSO中に溶解させ、そして、手動で、ま
たは、自動ピペッティング装置を用いてDMSO中で希釈した。連続3倍希釈した化合物
を細胞培養培地と手動で混合し、播種した細胞に加えたか、または自動器具を使用して細
胞に直接加えたかのいずれかにした。DMSOをネガティブ(溶媒;阻害なし)コントロ
ールとして用い、そして、プロテアーゼ阻害剤ITMN−191をポジティブコントロー
ルとして>100×EC50の濃度で含めた。72時間後、細胞を溶解させ、Renil
laルシフェラーゼ活性を製造業者(Promega−Madison,WI)によって
推奨されるとおりに定量した。非線形回帰を実施して、EC50値を計算した。
耐性変異に対する抗ウイルス効力(EC50)を決定するために、遺伝子型1a NS
5AにおけるM28T、Q30R、Q30H、Q30E、L31M、Y93C、Y93H
、およびY93Nと、遺伝子型1b NS5AにおけるY93HおよびL31V/Y93
Hと、遺伝子型3a NS5AにおけるY93Hを含む耐性変異を、部位特異的変異誘発
によって、1a Pi−Rlucまたは1b Pi−Rlucレプリコンのいずれかに個
別に導入した。各耐性変異のレプリコンRNAを、Huh−7由来のcured−51細
胞に一過性トランスフェクトし、抗ウイルス効力を、上記のようにして、これらのトラン
スフェクトした細胞上で決定した。
SDラットにおけるIVおよびPOでの単回用量薬物動態研究:選択された化合物の薬
物動態学を、雄性Sprague−Dawley(SD)ラット(250g〜300g)
において特徴付けた。この研究において、ナイーブな純血種のSDラットの2つの群(1
群あたりN=3、一晩絶食させた)に、選択された化合物を、頚静脈を介する静脈内(I
V)注入(1mg/kgを30分間)としてか、または経口栄養(2mg/kg)によっ
てかのいずれかで、与えた。静脈内(IV)投薬ビヒクルは、5%のエタノール、35%
のポリエチレングリコール400(PEG 400)および60%の水(pH2.0)で
あった。経口投薬ビヒクルは、5%のエタノール、55%のPEG 400および40%
のクエン酸緩衝液(pH2.2)であった。
連続的な血液サンプル(それぞれおよそ0.3mL)を、頚静脈または他の適切な静脈
から、特定の時点で収集した。IV注入群について、血液サンプルを、投薬前、ならびに
注入の開始後0.25時間、0.48時間、0.58時間、0.75時間、1.5時間、
3時間、6時間、8時間、12時間および24時間に収集した。経口群について、血液サ
ンプルを、投薬前、ならびに投薬後0.25時間、0.50時間、1時間、2時間、4時
間、6時間、8時間、12時間および24時間に収集した。血液サンプルを、抗凝固剤と
してEDTA−Kを含むVacutainerTMチューブに収集し、そしておよそ4
℃で遠心分離して、血漿を得た。これらの血漿サンプルを、LC/MS/MSにより分析
するまで−20oCで貯蔵した。
タンデム質量分析と合わせた高速液体クロマトグラフィー(LC/MS/MS)を利用
する生物分析法を、ラット血漿中の選択された化合物の分析のために開発した。検出を、
選択された反応モニタリング(SRM)を使用して実施した。前駆体(M+H)種を表
すイオンを四重極1(Q1)において選択し、そして衝突セル(Q2)内でアルゴンガス
と衝突させて、特定の生成物イオンを生成させ、これを引き続いて、四重極3(Q3)に
よってモニタリングした。標準曲線および精度管理サンプルを雄性ラット血漿中で調製し
、そして試験サンプルと同じ方法で処理して、定量データを作成した。
薬物動態学的パラメータを、非区画薬物動態学分析(Phoenix WinNonl
in,version 6.3)を使用して作成した。定量の下限(LLOQ)未満の値
を、投薬前の場合0の値に割り当て、そしてその後、紛失として処理した。曲線下面積(
AUC)を、線形台形則を使用して計算した。経口バイオアベイラビリティ(%F)を、
化合物および/または経口投与後に結晶中で産生された代謝産物の曲線下面積(AUC)
の、静脈内投与後に得られたものとの比較によって決定した。
活性範囲:A≧44nM、B=1nM〜43.999nM、C=0.1nM〜0.999
nM、D<0.1nM。
活性範囲:A≧44nM、B=1nM〜43.999nM、C=0.1nM〜0.999
nM、D<0.1nM。
本発明の好ましい実施形態によれば、例えば、以下が提供される。
(項1)
式(I):
1a −V 1a −C(=O)−P 1a −W 1a −P 1b −C(=O)−V 1b −E 1b
(I)
の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグであって、式(I)にお
いて:
1a


であり、そしてW 1a は、ハロ、アルキル、ハロアルキル、必要に応じて置換されたアリ
ール、必要に応じて置換された複素環、およびシアノから独立して選択される1個または
1個より多くの基で必要に応じて置換されており;
は、−O−CH −、−CH −O−、−O−C(=O)−、または−C(=O)
−O−であり;X は、−CH −CH −または−CH=CH−であり;
1a は、−N(H)(アルコキシカルボニル)、−N(H)(シクロアルキルカルボ
ニル)もしくは−N(H)(シクロアルキルオキシカルボニル)であるか;またはE 1a
−V 1a が一緒になったものは、R 9a であり;
1b は、−N(H)(アルコキシカルボニル)、−N(H)(シクロアルキルカルボ
ニル)もしくは−N(H)(シクロアルキルオキシカルボニル)であるか;またはE 1b
−V 1b が一緒になったものは、R 9b であり;
1a およびV 1b は各々独立して:

から選択され;
1a は:

から選択され、
1b は:


から選択され、そして
9a およびR 9b は各々独立して:

から選択され;
ただし、Y が−O−CH −または−CH −O−である場合、以下:
(1)V 1a およびV 1b のうちの少なくとも一方は、(af)、(ag)、(ah)
、(ai)、(aj)、(ak)、(al)、(am)、(an)、(ao)、(ap)
もしくは(aq)から選択される;または
(2)P 1a は、(be)、(bf)、(bg)、(bh)、(bi)、(bj)、(
bk)、(bl)、(bm)、(bn)、(bo)、(bq)もしくは(br)から選択
される;または
(3)P 1b は、(be)、(bf)、(bg)、(bh)、(bi)、(bj)、(
bk)、(bl)、(bm)、(bn)、(bo)、(bp)、(bq)もしくは(br
)から選択される
のうちの少なくとも1つが起こる、化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロ
ドラッグ。
(項2)
式(I)の化合物は、式:


により表され、式(A1)、(A2)、(A3)および(A4)に示されるイミダゾール
環は、ハロ、ハロアルキル、シアノ、およびアルキルから独立して選択される1個または
1個より多くの基で必要に応じて置換されている、上記項1に記載の化合物またはその薬
学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグ。
(項3)
式(I)の化合物は、式:

により表され、式(A2)および(A4)に示されるイミダゾール環は、ハロ、ハロアル
キル、シアノ、およびアルキルから独立して選択される1個または1個より多くの基で必
要に応じて置換されている、上記項1に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩も
しくはプロドラッグ。
(項4)
1a およびE 1b のうちの少なくとも一方は、−N(H)(アルコキシカルボニル)
である、上記項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
(項5)
1a およびE 1b のうちの少なくとも一方は、−N(H)C(=O)OMeである、
上記項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
(項6)
1a とE 1b との両方が−N(H)C(=O)OMeである、上記項1〜3のいずれ
か1項に記載の化合物。
(項7)
1a およびE 1b のうちの少なくとも一方は、−N(H)(シクロアルキルカルボニ
ル)または−N(H)(シクロアルキルオキシカルボニル)である、上記項1〜3のいず
れか1項に記載の化合物。
(項8)
1a およびE 1b のうちの少なくとも一方は、シクロプロピルカルボニルアミノ、シ
クロブチルカルボニルアミノ、シクロプロピルオキシカルボニルアミノまたはシクロブチ
ルオキシカルボニルアミノである、上記項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
(項9)
1a およびE 1b は各々独立して、シクロプロピルカルボニルアミノ、シクロブチル
カルボニルアミノ、シクロプロピルオキシカルボニルアミノおよびメトキシカルボニルア
ミノから選択される、上記項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
(項10)
1a およびV 1b のうちの少なくとも一方は:

である、上記項1〜9のいずれか1項に記載の化合物。
(項11)
1a −V 1a が一緒になったものは、R 9a であるか、またはE 1b −V 1b が一緒
になったものは、R 9b である、上記項1〜10のいずれか1項に記載の化合物。
(項12)
1a およびP 1b のうちの少なくとも一方は:

から選択される、上記項1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
(項13)
1a およびP 1b は各々独立して:

から選択される、上記項1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
(項14)
−V 1a −C(=O)−P 1a −および−P 1b −C(=O)−V 1b −のうちの少な
くとも一方は:

である、上記項1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
(項15)
−V 1a −C(=O)−P 1a −および−P 1b −C(=O)−V 1b −のうちの少な
くとも一方は:


である、上記項1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
(項16)
−V 1a −C(=O)−P 1a −および−P 1b −C(=O)−V 1b −は各々独立し
て:


である、上記項1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
(項17)
−V 1a −C(=O)−P 1a −および−P 1b −C(=O)−V 1b −のうちの一方
は:


であり;
−V 1a −C(=O)−P 1a −および−P 1b −C(=O)−V 1b −のうちの他方
は:


である、上記項1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
(項18)























から選択される化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグ。
(項19)
式:

の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグ。
(項20)
式:

の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグ。
(項21)
式:

の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグ。
(項22)
式:

の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグ。
(項23)
式:

の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグ。
(項24)
上記項1〜23のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしく
はプロドラッグ、および少なくとも1種の薬学的に受容可能なキャリアを含有する、薬学
的組成物。
(項25)
HCVを処置するための少なくとも1種のさらなる治療剤をさらに含有する、上記項2
4に記載の薬学的組成物。
(項26)
前記さらなる治療剤は、リバビリン、NS3プロテアーゼ阻害剤、HCV NS5Bポ
リメラーゼのヌクレオシド阻害剤もしくはヌクレオチド阻害剤、α−グルコシダーゼ1阻
害剤、ヘパトプロテクタント、HCVポリメラーゼの非ヌクレオシド阻害剤、またはこれ
らの組み合わせから選択される、上記項25に記載の薬学的組成物。
(項27)
HCV NS5Bポリメラーゼのヌクレオシド阻害剤またはヌクレオチド阻害剤をさら
に含有する、上記項24に記載の薬学的組成物。
(項28)
前記HCV NS5Bポリメラーゼのヌクレオシド阻害剤またはヌクレオチド阻害剤は
、リバビリン、ビラミジン、レボビリン、L−ヌクレオシド、またはイサトリビンから選
択される、上記項27に記載の薬学的組成物。
(項29)
インターフェロンまたはPEG化インターフェロンをさらに含有する、上記項27に記
載の薬学的組成物。
(項30)
前記HCV NS5Bポリメラーゼのヌクレオシド阻害剤もしくはヌクレオチド阻害剤
は、ソホスブビルである、上記項27に記載の薬学的組成物。
(項31)
C型肝炎に関連する障害を処置する方法であって、該方法は、個体に、治療有効量の、
上記項1〜23のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくは
プロドラッグを含有する薬学的組成物を投与する工程を包含する、方法。
(項32)
前記患者にインターフェロンまたはPEG化インターフェロンを投与する工程をさらに
包含する、上記項31に記載の方法。
(項33)
前記患者にリバビリンを投与する工程をさらに包含する、上記項31に記載の方法。

Claims (14)

  1. 式:


















    の化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  2. 請求項1に記載の化合物および薬学的に受容可能な希釈剤もしくはキャリアまたはそれらの組み合わせを含む、薬学的組成物。
  3. 経口投与のために処方されている、請求項2に記載の薬学的組成物。
  4. 錠剤形態に処方されている、請求項2に記載の薬学的組成物。
  5. 請求項1に記載の化合物を含む、C型肝炎の予防または治療処置のための組成物。
  6. C型肝炎の処置のための医薬の製造における請求項1に記載の化合物の使用。
  7. C型肝炎の予防または治療処置に使用するための請求項2に記載の薬学的組成物。
  8. 式:


















    の化合物。
  9. 請求項8に記載の化合物および薬学的に受容可能な希釈剤もしくはキャリアまたはそれらの組み合わせを含む、薬学的組成物。
  10. 経口投与のために処方されている、請求項9に記載の薬学的組成物。
  11. 錠剤形態に処方されている、請求項9に記載の薬学的組成物。
  12. 請求項8に記載の化合物を含む、C型肝炎の予防または治療処置のための組成物。
  13. C型肝炎の処置のための医薬の製造における請求項8に記載の化合物の使用。
  14. C型肝炎の予防または治療処置に使用するための請求項9に記載の薬学的組成物。
JP2017124206A 2012-05-16 2017-06-26 抗ウイルス化合物、hcv ns5bの阻害剤 Active JP6408656B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261647966P 2012-05-16 2012-05-16
US61/647,966 2012-05-16
US13/831,116 2013-03-14
US13/831,116 US20130309196A1 (en) 2012-05-16 2013-03-14 Antiviral compounds

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015512796A Division JP6209209B2 (ja) 2012-05-16 2013-05-15 抗ウイルス化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017160276A JP2017160276A (ja) 2017-09-14
JP6408656B2 true JP6408656B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=49581469

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015512796A Active JP6209209B2 (ja) 2012-05-16 2013-05-15 抗ウイルス化合物
JP2017124206A Active JP6408656B2 (ja) 2012-05-16 2017-06-26 抗ウイルス化合物、hcv ns5bの阻害剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015512796A Active JP6209209B2 (ja) 2012-05-16 2013-05-15 抗ウイルス化合物

Country Status (19)

Country Link
US (5) US20130309196A1 (ja)
EP (2) EP2850085B1 (ja)
JP (2) JP6209209B2 (ja)
KR (2) KR20200017557A (ja)
CN (3) CN104487442B (ja)
AU (3) AU2013262874B2 (ja)
BR (1) BR112014028221B1 (ja)
CA (1) CA2873485C (ja)
EA (2) EA028026B1 (ja)
ES (2) ES2738012T3 (ja)
HK (2) HK1205126A1 (ja)
IL (1) IL235645A0 (ja)
IN (1) IN2014MN02459A (ja)
MX (1) MX362060B (ja)
PL (2) PL3239153T3 (ja)
PT (2) PT3239153T (ja)
SG (2) SG11201407533SA (ja)
SI (2) SI3239153T1 (ja)
WO (1) WO2013173488A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005003147A2 (en) 2003-05-30 2005-01-13 Pharmasset, Inc. Modified fluorinated nucleoside analogues
SG10201509456SA (en) 2010-11-17 2015-12-30 Gilead Pharmasset Llc Antiviral compounds
PL3431477T3 (pl) 2011-11-16 2021-04-06 Gilead Pharmasset Llc Skondensowane imidazoliloimidazole jako związki przeciwwirusowe
US20130309196A1 (en) 2012-05-16 2013-11-21 Gilead Sciences, Inc. Antiviral compounds
US9233974B2 (en) * 2012-12-21 2016-01-12 Gilead Sciences, Inc. Antiviral compounds
ES2900570T3 (es) 2013-08-27 2022-03-17 Gilead Pharmasset Llc Formulación de combinación de dos compuestos antivirales
US20150064252A1 (en) * 2013-08-27 2015-03-05 Gilead Pharmasset Llc Solid dispersion formulation of an antiviral compound
TWI679203B (zh) * 2014-06-11 2019-12-11 美商基利法瑪席特有限責任公司 製備抗病毒化合物之方法
TWI721947B (zh) * 2014-06-11 2021-03-21 美商基利法瑪席特有限責任公司 抗病毒化合物的固態形式
EP3473630B1 (en) * 2014-07-02 2021-01-13 Xavier University Of Louisiana Boron-based prodrug strategy for increased bioavailability and lower-dosage requirements for drug molecules containing at least one phenol (or aromatic hydroxyl) group
RS62434B1 (sr) 2014-12-26 2021-11-30 Univ Emory Antivirusni n4-hidroksicitidin derivati
BR112018067964B1 (pt) 2016-03-07 2024-01-16 Enanta Pharmaceuticals, Inc Composto, composição farmacêutica que o compreende e uso do referido composto
ES2926579T3 (es) * 2016-05-05 2022-10-27 Laurus Labs Ltd Proceso para la preparación de compuestos intermedios útiles en la preparación de inhibidores del virus de la Hepatitis C (VHC)
MX2018014377A (es) 2016-05-27 2019-03-14 Gilead Sciences Inc Metodos para tratar infecciones por virus de hepatitis b usando inhibidores de proteina no estructural 5a (ns5a), proteina no estructural 5b (ns5b) o proteina no estructural 3 (ns3).
CN108368123B (zh) * 2016-07-08 2021-02-19 深圳市塔吉瑞生物医药有限公司 一种取代的咪唑基化合物及其药物组合物
CN106220639A (zh) * 2016-07-22 2016-12-14 上海众强药业有限公司 一种维帕他韦中间体新晶型
CN107759577B (zh) * 2016-11-30 2020-03-27 上海博志研新药物技术有限公司 Gs5816中间体、制备方法及应用
IL272941B2 (en) 2017-08-28 2023-03-01 Enanta Pharm Inc Antiviral agents for viral hepatitis b
CN107501280A (zh) * 2017-09-05 2017-12-22 安徽华昌高科药业有限公司 一种维帕他韦的合成方法
CN111372592A (zh) 2017-12-07 2020-07-03 埃默里大学 N4-羟基胞苷及衍生物和与其相关的抗病毒用途
CN113271946A (zh) 2018-11-21 2021-08-17 英安塔制药有限公司 官能化杂环化合物作为抗病毒剂
CN111018870B (zh) * 2019-11-29 2021-07-23 南京正济医药研究有限公司 一种维帕他韦中间体的制备方法
US11802125B2 (en) 2020-03-16 2023-10-31 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Functionalized heterocyclic compounds as antiviral agents
US20230257348A1 (en) * 2020-08-18 2023-08-17 Merck Sharp & Dohme Llc Cyclopentapyrrole orexin receptor agonists
JP2024519910A (ja) * 2021-05-21 2024-05-21 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド ジカウイルス阻害剤としての五環式誘導体

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816570A (en) 1982-11-30 1989-03-28 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Biologically reversible phosphate and phosphonate protective groups
US4968788A (en) 1986-04-04 1990-11-06 Board Of Regents, The University Of Texas System Biologically reversible phosphate and phosphonate protective gruops
EP0481214B1 (en) 1990-09-14 1998-06-24 Institute Of Organic Chemistry And Biochemistry Of The Academy Of Sciences Of The Czech Republic Prodrugs of phosphonates
US5543523A (en) 1994-11-15 1996-08-06 Regents Of The University Of Minnesota Method and intermediates for the synthesis of korupensamines
US6841566B2 (en) 2001-07-20 2005-01-11 Boehringer Ingelheim, Ltd. Viral polymerase inhibitors
JP4584909B2 (ja) 2003-05-09 2010-11-24 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング C型肝炎ウイルスns5bポリメラーゼインヒビター結合ポケット
US7157492B2 (en) 2004-02-26 2007-01-02 Wyeth Dibenzo chromene derivatives and their use as ERβ selective ligands
NZ552405A (en) 2004-07-16 2011-04-29 Gilead Sciences Inc Pyrrolidine containing antiviral compounds
US7759495B2 (en) 2006-08-11 2010-07-20 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US7659270B2 (en) 2006-08-11 2010-02-09 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US8329159B2 (en) 2006-08-11 2012-12-11 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US7741347B2 (en) * 2007-05-17 2010-06-22 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
DK2250163T3 (da) 2008-02-12 2012-07-16 Bristol Myers Squibb Co Hepatitis C-virusinhibitorer
BRPI0822323A2 (pt) 2008-02-13 2015-06-16 Bristol Myers Squibb Co Imidazolil bifenil imidazóis como inibidores do vírus da hepatite c
US8147818B2 (en) * 2008-02-13 2012-04-03 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US8729077B2 (en) 2008-11-28 2014-05-20 Glaxosmithkline Llc Anti-viral compounds, compositions, and methods of use
WO2010065668A1 (en) 2008-12-03 2010-06-10 Presidio Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of hcv ns5a
EP2398474A4 (en) * 2009-02-23 2012-12-05 Presidio Pharmaceuticals Inc HCV NS5A SHEMMER
WO2010099527A1 (en) 2009-02-27 2010-09-02 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Hepatitis c virus inhibitors
KR20110131312A (ko) 2009-03-27 2011-12-06 프레시디오 파마슈티칼스, 인코포레이티드 융합된 고리 c형 간염 억제제
WO2010132538A1 (en) 2009-05-12 2010-11-18 Schering Corporation Fused tricyclic aryl compounds useful for the treatment of viral diseases
NZ706236A (en) * 2009-05-13 2016-07-29 Gilead Pharmasset Llc Antiviral compounds
TWI583692B (zh) 2009-05-20 2017-05-21 基利法瑪席特有限責任公司 核苷磷醯胺
US8138215B2 (en) 2009-05-29 2012-03-20 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
WO2011028596A1 (en) 2009-09-04 2011-03-10 Glaxosmithkline Llc Chemical compounds
WO2011031904A1 (en) 2009-09-11 2011-03-17 Enanta Pharmaceuticals, Inc Hepatitis c virus inhibitors
EP2503881B1 (en) 2009-11-25 2015-05-13 Merck Sharp & Dohme Corp. Fused tricyclic compounds and derivatives thereof useful for the treatment of viral diseases
US8476225B2 (en) 2009-12-04 2013-07-02 Gilead Sciences, Inc. Antiviral compounds
US8377980B2 (en) 2009-12-16 2013-02-19 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
CA2785488A1 (en) 2009-12-22 2011-07-21 Merck Sharp & Dohme Corp. Fused tricyclic compounds and methods of use thereof for the treatment of viral diseases
AU2011224698A1 (en) 2010-03-09 2012-11-01 Merck Sharp & Dohme Corp. Fused Tricyclic Silyl Compounds and methods of use thereof for the treatment of viral diseases
US20110312996A1 (en) 2010-05-17 2011-12-22 Intermune, Inc. Novel inhibitors of hepatitis c virus replication
CA2800530A1 (en) * 2010-05-28 2011-12-01 Presidio Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of hcv ns5a
EP2963034A1 (en) 2010-08-26 2016-01-06 RFS Pharma, LLC. Potent and selective inhibitors of hepatitis c virus
WO2012050918A2 (en) * 2010-09-29 2012-04-19 Presidio Pharmaceutical, Inc. Tricyclic fused ring inhibitors of hepatitis c
WO2012048421A1 (en) 2010-10-14 2012-04-19 Boehringer Ingelheim International Gmbh Hepatitis c inhibitor compounds
SG10201509456SA (en) * 2010-11-17 2015-12-30 Gilead Pharmasset Llc Antiviral compounds
WO2012087976A2 (en) 2010-12-21 2012-06-28 Intermune, Inc. Novel inhibitors of hepatitis c virus replication
PL3431477T3 (pl) * 2011-11-16 2021-04-06 Gilead Pharmasset Llc Skondensowane imidazoliloimidazole jako związki przeciwwirusowe
US20130309196A1 (en) 2012-05-16 2013-11-21 Gilead Sciences, Inc. Antiviral compounds
US9233974B2 (en) 2012-12-21 2016-01-12 Gilead Sciences, Inc. Antiviral compounds

Also Published As

Publication number Publication date
HK1205126A1 (en) 2015-12-11
US20140316144A1 (en) 2014-10-23
US10800789B2 (en) 2020-10-13
IN2014MN02459A (ja) 2015-07-10
CN106432254A (zh) 2017-02-22
CA2873485A1 (en) 2013-11-21
SG11201407533SA (en) 2014-12-30
PL3239153T3 (pl) 2019-09-30
SG10201703451RA (en) 2017-06-29
EA034749B1 (ru) 2020-03-17
EA201492002A1 (ru) 2015-11-30
CN104487442B (zh) 2016-10-26
KR20200017557A (ko) 2020-02-18
US20130309196A1 (en) 2013-11-21
MX362060B (es) 2019-01-07
US20170342085A1 (en) 2017-11-30
CN106432254B (zh) 2018-12-28
WO2013173488A1 (en) 2013-11-21
EP3239153A1 (en) 2017-11-01
US9682989B2 (en) 2017-06-20
AU2013262874A2 (en) 2015-01-22
BR112014028221A2 (pt) 2020-10-27
AU2019204423A1 (en) 2019-07-11
IL235645A0 (en) 2015-02-01
EP2850085B1 (en) 2017-03-15
ES2738012T3 (es) 2020-01-17
CN104487442A (zh) 2015-04-01
JP2015517527A (ja) 2015-06-22
EA028026B1 (ru) 2017-09-29
PT2850085T (pt) 2017-06-26
JP2017160276A (ja) 2017-09-14
US20190337960A1 (en) 2019-11-07
ES2628350T3 (es) 2017-08-02
CN109970749A (zh) 2019-07-05
SI3239153T1 (sl) 2019-08-30
EA201790963A1 (ru) 2018-02-28
MX2014013660A (es) 2015-04-17
JP6209209B2 (ja) 2017-10-04
PT3239153T (pt) 2019-07-30
AU2013262874B2 (en) 2017-11-02
HK1245262B (zh) 2020-01-10
EP2850085A1 (en) 2015-03-25
KR102078233B1 (ko) 2020-02-17
US20160115175A1 (en) 2016-04-28
EP3239153B1 (en) 2019-05-08
SI2850085T1 (sl) 2017-08-31
BR112014028221B1 (pt) 2022-05-03
PL2850085T3 (pl) 2017-10-31
KR20150008908A (ko) 2015-01-23
AU2017248566A1 (en) 2017-11-09
CA2873485C (en) 2020-05-05
AU2013262874A1 (en) 2014-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6408656B2 (ja) 抗ウイルス化合物、hcv ns5bの阻害剤
JP6082749B2 (ja) 抗ウイルス化合物としての縮合イミダゾリルイミダゾール
JP6333849B2 (ja) 抗ウイルス化合物
JP5905020B2 (ja) 抗ウイルス化合物
AU2019202345B2 (en) Antiviral Compounds
OA17167A (en) Condensed imidazolylimidazoles as antiviral compounds.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6408656

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250