JP6082749B2 - 抗ウイルス化合物としての縮合イミダゾリルイミダゾール - Google Patents

抗ウイルス化合物としての縮合イミダゾリルイミダゾール Download PDF

Info

Publication number
JP6082749B2
JP6082749B2 JP2014542523A JP2014542523A JP6082749B2 JP 6082749 B2 JP6082749 B2 JP 6082749B2 JP 2014542523 A JP2014542523 A JP 2014542523A JP 2014542523 A JP2014542523 A JP 2014542523A JP 6082749 B2 JP6082749 B2 JP 6082749B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
imidazol
naphtho
tert
butyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014542523A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015512860A5 (ja
JP2015512860A (ja
Inventor
エリザベス エム. ベーコン,
エリザベス エム. ベーコン,
ジェロミー ジェイ. コテル,
ジェロミー ジェイ. コテル,
アシュリー アンネ カタナ,
アシュリー アンネ カタナ,
ダリル カト,
ダリル カト,
エバン エス. クリゴウスキー,
エバン エス. クリゴウスキー,
ジョン オー. リンク,
ジョン オー. リンク,
ジェイムズ テイラー,
ジェイムズ テイラー,
チン ヴィエット トラン,
チン ヴィエット トラン,
マーティン, テレサ アレハンドラ トレホ
マーティン, テレサ アレハンドラ トレホ
ツェン−ユー ヤン,
ツェン−ユー ヤン,
シェイラ ジップフェル,
シェイラ ジップフェル,
Original Assignee
ギリアド ファーマセット エルエルシー
ギリアド ファーマセット エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=47324426&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6082749(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ギリアド ファーマセット エルエルシー, ギリアド ファーマセット エルエルシー filed Critical ギリアド ファーマセット エルエルシー
Publication of JP2015512860A publication Critical patent/JP2015512860A/ja
Publication of JP2015512860A5 publication Critical patent/JP2015512860A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6082749B2 publication Critical patent/JP6082749B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/052Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being six-membered
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41881,3-Diazoles condensed with other heterocyclic ring systems, e.g. biotin, sorbinil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/7056Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing five-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7068Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid
    • A61K31/7072Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid having two oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. uridine, uridylic acid, thymidine, zidovudine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/06Tripeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/07Tetrapeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/21Interferons [IFN]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/025Boronic and borinic acid compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Description

(関連出願の引用)
本願は、米国特許法第119条第(e)項のもとで、米国仮出願番号61/560,654(2011年11月16日出願)の優先権を主張する。この仮出願は、本明細書中に参考として援用される。
(背景)
C型肝炎は、肝臓疾患により特徴付けられる、肝臓の慢性ウイルス性疾患として認識されている。肝臓を標的とする薬物が広く使用されており、有効性が示されているが、毒性および他の副作用が、これらの薬物の有用性を制限している。C型肝炎ウイルス(HCV)のインヒビターは、HCVによる感染の確立および伝播を制限するため、ならびにHCVに対する診断アッセイにおいて、有用である。
新規なHCV治療剤が必要とされている。具体的には、HCV遺伝子型(例えば、遺伝子型1a、1b、2a、3a、4a)に対して広い活性を有するHCV治療剤が必要とされている。ウイルス抵抗をさほど受けやすくない剤もまた、特に必要とされている。インヒビターに対する抵抗性変異は、遺伝子型1aおよび1bに関し、HCV NS5Aについて非特許文献1に記載されている。
Antimicrobial Agents and Chemotherapy,2010年9月,第54巻,p.3641−3650
(要旨)
1つの実施形態において、本開示は、式(I):
1a−V1a−C(=O)−P1a−W1a−P1b−C(=O)−V1b−E1b (I)
の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグである、本開示の化合物を提供し、式(I)において:
1a
であり、そしてW1aは、ハロ、アルキル、ハロアルキル、またはシアノから独立して選択される1つ以上の基で必要に応じて置換されており;
は、−O−CH−、または−CH−O−であり;Xは、−CH−CH−または−CH=CH−であり;
1aは、−N(H)(アルコキシカルボニル)、−N(H)(シクロアルキルカルボニル)または−N(H)(シクロアルキルオキシカルボニル)であるか;あるいはE1a−V1aが一緒になったものは、R9aであり;
1bは、−N(H)(アルコキシカルボニル)、−N(H)(シクロアルキルカルボニル)または−N(H)(シクロアルキルオキシカルボニル)であるか;あるいはE1b−V1bが一緒になったものは、R9bであり;
1aおよびV1bは各々独立して:
から選択され;
1aは:
から選択され;
1bは:
から選択され;
そして
9aおよびR9bは各々独立して:
である。
本開示はまた、化合物において1以上の位置で富化された同位体を含む、本開示の化合物である、同位体が富化された化合物を提供する。
本開示はまた、本開示の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグおよび少なくとも1種の薬学的に受容可能なキャリアを含有する、薬学的組成物を提供する。
本開示はまた、C型肝炎(HCV)を処置する際に使用するための薬学的組成物を提供する。1つの実施形態において、この組成物は、HCVを処置するための、少なくとも1種のさらなる治療剤を含有する。1つの実施形態において、この治療剤は、リバビリン、NS3プロテアーゼインヒビター、HCV NS5Bポリメラーゼのヌクレオシドインヒビターもしくはヌクレオチドインヒビター、α−グルコシダーゼ1インヒビター、ヘパトプロテクタント(hepatoprotectant)、HCVポリメラーゼの非ヌクレオシドインヒビター、またはこれらの組み合わせから選択される。1つの実施形態において、組成物は、HCV NS5Bポリメラーゼのヌクレオシドインヒビターもしくはヌクレオチドインヒビターをさらに含有する。1つの実施形態において、このHCV NS5Bポリメラーゼのヌクレオシドインヒビターもしくはヌクレオチドインヒビターは、リバビリン、ビラミジン(viramidine)、レボビリン(levovirin)、L−ヌクレオシド、またはイサトリビン(isatoribine)から選択される。
1つの実施形態において、本明細書中に記載されるような化合物、およびHCV NS5Bポリメラーゼの少なくとも1種のヌクレオシドインヒビターもしくはヌクレオチドインヒビター、および少なくとも1種の薬学的に受容可能なキャリアを含有する、薬学的組成物が提供される。1つの実施形態において、この組成物は、インターフェロン、PEG化インターフェロン、リバビリンまたはこれらの組み合わせをさらに含有する。1つの実施形態において、この化合物は、実施例PYに例示される化合物である。1つの実施形態において、このHCV NS5Bポリメラーゼのヌクレオシドインヒビターもしくはヌクレオチドインヒビターは、ソホスブビル(sofosbuvir)である。
本開示はまた、インターフェロンまたはPEG化インターフェロンをさらに含有する、薬学的組成物を提供する。
本開示はまた、ヌクレオシドアナログをさらに含有する、薬学的組成物を提供する。
本開示はまた、上記ヌクレオシドアナログが、リバビリン、ビラミジン、レボビリン、L−ヌクレオシド、およびイサトリビンから選択され、そして上記インターフェロンが、α−インターフェロンまたはPEG化α−インターフェロンである、薬学的組成物を提供する。
本開示はまた、C型肝炎を処置する方法を提供し、この方法は、ヒト患者に、治療有効量の本開示の化合物を含有する薬学的組成物を投与する工程を包含する。
本開示はまた、HCVを阻害する方法を提供し、この方法は、HCV活性に関連する状態に苦しむ哺乳動物に、HCVを阻害するために有効な量の本開示の化合物を投与する工程を包含する。
本開示はまた、医学的治療において使用するため(例えば、HCV活性を阻害する際、またはHCV活性に関連する状態を処置する際に使用するため)の本開示の化合物、および哺乳動物において、HCVを阻害するため、またはHCV活性に関連する状態を処置するために有用な医薬の製造のための、本開示の化合物の使用を提供する。
本開示はまた、本開示の化合物を調製するために有用な、本明細書中に開示される合成プロセスおよび新規中間体を提供する。本開示の化合物のうちのいくつかは、本開示の他の化合物を調製するために有用である。
別の局面において、本開示は、C型肝炎またはC型肝炎関連障害の予防的処置または治療的処置において使用するための、本開示の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグを提供する。
別の局面において、本開示は、サンプルにおいてHCV活性を阻害する方法を提供し、この方法は、このサンプルを本開示の化合物で処理する工程を包含する。
式(I)の化合物は、HCV遺伝子型1に対して有用な活性を有することが見出された。さらに、式(I)の特定の化合物は、GT1における抵抗性変異体に対して、有意な効力を有する。
従って、式(I)の特定の化合物は、これらの化合物を、有利な特性を有するHCV剤に対する現在の要求を満たすために充分に適切にする、有利な薬物動態学的特性を有する。
1つの実施形態において、本開示は、改善された阻害特性または薬物速度論的特性(ウイルスの耐性の発生に対する増強された活性、改善された経口バイオアベイラビリティ、より高い効力(例えば、HCV活性を阻害する際)、または延長された有効インビボ半減期が挙げられる)を有する化合物を提供する。本開示の特定の化合物は、より少ない副作用、または複雑さが少ない投薬計画を有し得、あるいは経口で活性であり得る。
本発明の実施形態において、例えば以下の項目が提供される。
(項目1)
式(I):
1a −V 1a −C(=O)−P 1a −W 1a −P 1b −C(=O)−V 1b −E 1b (I)
の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグであって、式(I)において
1a


であり、そしてW 1a は、ハロ、アルキル、ハロアルキル、またはシアノから独立して選択される1つ以上の基で必要に応じて置換されており;
は、−O−CH −、または−CH −O−であり;X は、−CH −CH −または−CH=CH−であり;
1a は、−N(H)(アルコキシカルボニル)、−N(H)(シクロアルキルカルボニル)または−N(H)(シクロアルキルオキシカルボニル)であるか;あるいはE 1a −V 1a が一緒になったものは、R 9a であり;
1b は、−N(H)(アルコキシカルボニル)、−N(H)(シクロアルキルカルボニル)または−N(H)(シクロアルキルオキシカルボニル)であるか;あるいはE 1b −V 1b が一緒になったものは、R 9b であり;
1a およびV 1b は各々独立して:

から選択され;
1a は:

から選択され;
1b は:

から選択され;
そして
9a およびR 9b は各々独立して:

である、
化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグ。
(項目2)
式:

を有し、ここで式A1、A2、A3、およびA4に示されるイミダゾール環は、ハロ、ハロアルキル、シアノ、およびアルキルから独立して選択される1つ以上の基で必要に応じて置換されている、項目1に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグ。
(項目3)
式:

を有し、ここで式A2およびA4に示されるイミダゾール環は、ハロ、ハロアルキル、シアノ、またはアルキルから独立して選択される1つ以上の基で必要に応じて置換されている、項目1に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグ。
(項目4)
1a およびE 1b のうちの少なくとも一方は、−N(H)(アルコキシカルボニル)である、項目1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
(項目5)
1a およびE 1b のうちの少なくとも一方は、−N(H)C(=O)OMeである、項目1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
(項目6)
1a とE 1b との両方が−N(H)C(=O)OMeである、項目1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
(項目7)
1a およびE 1b のうちの少なくとも一方は、−N(H)(シクロアルキルカルボニル)または−N(H)(シクロアルキルオキシカルボニル)である、項目1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
(項目8)
1a およびE 1b のうちの少なくとも一方は、シクロプロピルカルボニルアミノ、シクロブチルカルボニルアミノ、シクロプロピルオキシカルボニルアミノまたはシクロブチルオキシカルボニルアミノである、項目1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
(項目9)
1a およびE 1b は各々独立して、シクロプロピルカルボニルアミノ、シクロブチルカルボニルアミノ、シクロプロピルオキシカルボニルアミノまたはメトキシカルボニルアミノから選択される、項目1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
(項目10)
1a およびV 1b のうちの少なくとも一方は:


である、項目1〜9のいずれか1項に記載の化合物。
(項目11)
1a −V 1a が一緒になったものは、R 9a であるか、またはE 1b −V 1b が一緒になったものは、R 9b である、項目1〜10のいずれか1項に記載の化合物。
(項目12)
1a およびP 1b のうちの少なくとも一方は:

から選択される、項目1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
(項目13)
1a およびP 1b は各々独立して:

から選択される、項目1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
(項目14)
1a およびP 1b のうちの一方は:


であり、そしてP 1a およびP 1b のうちの他方は:


である、項目1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
(項目15)
1a およびP 1b のうちの一方は:


であり、そしてP 1a およびP 1b のうちの他方は:


である、項目1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
(項目16)
1a およびP 1b のうちの少なくとも一方は:

である、項目1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
(項目17)
1a およびP 1b のうちの少なくとも一方は:


である、項目1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
(項目18)
−V 1a −C(=O)−P 1a −および−P 1b −C(=O)−V 1b −のうちの少なくとも一方は:

である、項目1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
(項目19)
−V 1a −C(=O)−P 1a −および−P 1b −C(=O)−V 1b −のうちの少なくとも一方は:
である、項目1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
(項目20)
−V 1a −C(=O)−P 1a −と−P 1b −C(=O)−V 1b −との両方が:

から独立して選択される、項目1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
(項目21)
−V 1a −C(=O)−P 1a −および−P 1b −C(=O)−V 1b −のうちの一方は:

であり、そして−V 1a −C(=O)−P 1a −および−P 1b −C(=O)−V 1b −のうちの他方は:

である、項目1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
(項目22)
式:

もしくは

の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグである、項目1に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグ。
(項目23)
式:


の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグである、項目1に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグ。
(項目24)
式:

の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグである、項目1に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグ。
(項目25)
項目1〜24のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグ;および少なくとも1種の薬学的に受容可能なキャリアを含有する、薬学的組成物。
(項目26)
障害C型肝炎(HCV)を処置する際に使用するための、項目25に記載の薬学的組成物。
(項目27)
HCVを処置するための少なくとも1種のさらなる治療剤をさらに含有する、項目25に記載の薬学的組成物。
(項目28)
前記さらなる治療剤が、リバビリン、NS3プロテアーゼインヒビター、HCV NS5Bポリメラーゼのヌクレオシドインヒビターもしくはヌクレオチドインヒビター、α−グルコシダーゼ1インヒビター、ヘパトプロテクタント、HCVポリメラーゼの非ヌクレオシドインヒビター、またはこれらの組み合わせから選択される、項目27に記載の薬学的組成物。
(項目29)
HCV NS5Bポリメラーゼのヌクレオシドインヒビターもしくはヌクレオチドインヒビターをさらに含有する、項目25に記載の薬学的組成物。
(項目30)
前記HCV NS5Bポリメラーゼのヌクレオシドインヒビターもしくはヌクレオチドインヒビターが、リバビリン、ビラミジン、レボビリン、L−ヌクレオシド、またはイサトリビンから選択される、項目29に記載の薬学的組成物。
(項目31)
項目1〜24に記載の化合物、HCV NS5Bポリメラーゼの少なくとも1種のヌクレオシドインヒビターもしくはヌクレオチドインヒビター、および少なくとも1種の薬学的に受容可能なキャリアを含有する、薬学的組成物。
(項目32)
インターフェロン、PEG化インターフェロン、リバビリンまたはこれらの組み合わせをさらに含有する、項目31に記載の薬学的組成物。
(項目33)
前記化合物が式


の化合物である、項目31または項目32に記載の薬学的組成物。
(項目34)
前記HCV NS5Bポリメラーゼのヌクレオシドインヒビターもしくはヌクレオチドインヒビターがソホスブビルである、項目31〜33のいずれか1項に記載の薬学的組成物。
(項目35)
C型肝炎を処置する方法であって、該方法は、ヒト患者に、治療有効量の項目1〜24のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグを含有する薬学的組成物を投与する工程を包含する、方法。
(項目36)
前記患者にインターフェロンまたはPEG化インターフェロンを投与する工程をさらに包含する、項目35に記載の方法。
(項目37)
前記患者にリバビリンを投与する工程をさらに包含する、項目35または項目36に記載の方法。
(項目38)
医学的治療において使用するための、項目1〜24のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩、もしくはプロドラッグ。
(項目39)
動物におけるC型肝炎またはC型肝炎関連障害を処置するための医薬を調製するための、項目1〜24のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩、もしくはプロドラッグの使用。
(項目40)
C型肝炎またはC型肝炎関連障害の予防的処置または治療的処置において使用するための、項目1〜24のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩、もしくはプロドラッグの使用。
(項目41)
本明細書中に記載されるような新規化合物。
(項目42)
本明細書中に記載されるような新規合成方法。
(詳細な説明)
ここで本開示の特定の実施形態が詳細に参照され、その例が付随する構造および式に図示される。本開示は、列挙される実施形態に関連して記載されるが、これらの実施形態は、本開示をこれらの実施形態に限定することを意図されないことが理解される。そうではなく、本開示は、これらの実施形態により規定されるような本開示の範囲に入り得る、全ての代替例、改変物、および等価物を網羅することが意図される。
(化合物)
本開示の化合物は、現在までに公知になった化合物を除外する。しかし、抗ウイルス特性を有することが以前には公知ではなかった化合物を、抗ウイルスの目的で使用すること(例えば、動物において抗ウイルス効果を生じさせること)は、本開示の範囲内である。米国に関して、本明細書中の化合物または組成物は、米国特許法第102条のもとで新規性がない化合物、または米国特許法第103条のもとで進歩性がない化合物を除外する。
本明細書中に記載される化合物が、1個より多くの同じ表現をされた基(例えば、「R」または「A」)で置換されている場合は常に、これらの基は同じであっても異なっていてもよいこと、すなわち、各基は独立して選択されることが、理解される。
「存在しない」−いくつかの基は、存在しなくてもよいように定義される。ある基が存在しない場合、この基は、結合という接続者になる。存在しない基が存在する場合にはこの基に接続する2つの基は、結合を介して互いに接続される。
本明細書中で式(I)について定義される「P」基(例えば、P1aおよびP1b)は、式(I)の−C(=O)−への1つの結合、およびW1a基への1つの結合を有する。P基の窒素は式(I)の−C(=O)−基に結合していること、およびP基の炭素はW1a基に結合していることが、理解されるべきである。
1a基において、Y基が存在する。このY基が−O−CH−基、または−CH−O−基と定義される場合、これらのY基は、方向性を有する。Y基は、それぞれが描かれる方向と同じ左から右への方向で、W1aに結合する。従って、例えば、Yが−O−CH−である場合、以下の構造:
の方向性が意図される。
例えば、Yが−CH−O−である場合、以下の構造:
の方向性が意図される。
構造Iにおいて、W1a基は、Iにおいて描かれるような、そしてW1aが描かれるような、左から右への方向性を有する。
1a−V1a−C(=O)−P1a−W1a−P1b−C(=O)−V1b−E1b (I)
ここで:
1a
である。
例えば、P1a基はW1aのイミダゾール基に結合しており、そしてP1b基はW1aの五環式系に結合している。
「アルキル」とは、直鎖、第二級、第三級または環状の炭素原子を含む、C〜C18の炭化水素である。例は、メチル(Me、−CH)、エチル(Et、−CHCH)、1−プロピル(n−Pr、n−プロピル、−CHCHCH)、2−プロピル(i−Pr、i−プロピル、−CH(CH)、1−ブチル(n−Bu、n−ブチル、−CHCHCHCH)、2−メチル−1−プロピル(i−Bu、i−ブチル、−CHCH(CH)、2−ブチル(s−Bu、s−ブチル、−CH(CH)CHCH)、2−メチル−2−プロピル(t−Bu、t−ブチル、−C(CH)、1−ペンチル(n−ペンチル、−CHCHCHCHCH)、2−ペンチル(−CH(CH)CHCHCH)、3−ペンチル(−CH(CHCH)、2−メチル−2−ブチル(−C(CHCHCH)、3−メチル−2−ブチル(−CH(CH)CH(CH)、3−メチル−1−ブチル(−CHCHCH(CH)、2−メチル−1−ブチル(−CHCH(CH)CHCH)、1−ヘキシル(−CHCHCHCHCHCH)、2−ヘキシル(−CH(CH)CHCHCHCH)、3−ヘキシル(−CH(CHCH)(CHCHCH))、2−メチル−2−ペンチル(−C(CHCHCHCH)、3−メチル−2−ペンチル(−CH(CH)CH(CH)CHCH)、4−メチル−2−ペンチル(−CH(CH)CHCH(CH)、3−メチル−3−ペンチル(−C(CH)(CHCH)、2−メチル−3−ペンチル(−CH(CHCH)CH(CH)、2,3−ジメチル−2−ブチル(−C(CHCH(CH)、3,3−ジメチル−2−ブチル(−CH(CH)C(CH、およびシクロプロピルメチル

である。
「アルケニル」とは、直鎖、第二級、第三級または環状の炭素原子を含み、少なくとも1個の不飽和部位(すなわち、炭素−炭素のsp二重結合)を有する、C〜C18の炭化水素である。例としては、エチレンまたはビニル(−CH=CH)、アリル(−CHCH=CH)、シクロペンテニル(−C)、および5−ヘキセニル(−CHCHCHCHCH=CH)が挙げられるが、これらに限定されない。
「アルキニル」とは、直鎖、第二級、第三級または環状の炭素原子を含み、少なくとも1個の不飽和部位(すなわち、炭素−炭素のsp三重結合)を有する、C〜C18の炭化水素である。例としては、アセチレン型(−C≡CH)およびプロパルギル(−CHC≡CH)が挙げられるが、これらに限定されない。
「アルキレン」とは、飽和の、分枝鎖または直鎖または環状の、1個〜18個の炭素原子の炭化水素基であって、親アルカンの同じ炭素原子または2個の異なる炭素原子からの2個の水素原子の除去により得られる2個の一価基中心を有するものをいう。代表的なアルキレン基としては、メチレン(−CH−)、1,2−エチル(−CHCH−)、1,3−プロピル(−CHCHCH−)、および1,4−ブチル(−CHCHCHCH−)などが挙げられるが、これらに限定されない。
「アルケニレン」とは、不飽和の、分枝鎖または直鎖または環状の、2個〜18個の炭素原子の炭化水素基であって、親アルケンの同じ炭素原子または2個の異なる炭素原子からの2個の水素原子の除去により得られる2個の一価基中心を有するものをいう。代表的なアルケニレン基としては、1,2−エチレン(−CH=CH−)が挙げられるが、これに限定されない。
「アルキニレン」とは、不飽和の、分枝鎖または直鎖または環状の、2個〜18個の炭素原子の炭化水素基であって、親アルキンの同じ炭素原子または2個の異なる炭素原子からの2個の水素原子の除去により得られる2個の一価基中心を有するものをいう。代表的なアルキニレン基としては、アセチレン(−C≡C−)、プロパルギル(−CHC≡C−)、および4−ペンチニル(−CHCHCHC≡CH)が挙げられるが、これらに限定されない。
用語「アルコキシ」または「アルキルオキシ」とは、本明細書中で使用される場合、親分子部分に酸素原子を介して結合している、アルキル基をいう。
用語「アルコキシカルボニル」とは、本明細書中で使用される場合、親分子部分にカルボニル部分を介して結合している、アルコキシ基をいう。
用語「シクロアルキル」とは、本明細書中で使用される場合、3個〜7個の炭素原子を有し、そしてヘテロ原子を有さない、飽和単環式炭化水素環系をいう。シクロアルキル基の代表的な例としては、シクロプロピル、シクロペンチル、およびシクロヘキシルが挙げられるが、これらに限定されない。本開示のシクロアルキル基は、アルコキシ、アルキル、アリール、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、および−NRから独立して選択される1個、2個、3個、4個、または5個の置換基必要に応じて置換されており、ここでアリールおよびヘテロシクリルは、さらに、アルコキシ、アルキル、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヒドロキシ、およびニトロから独立して選択される1個、2個、または3個の置換基で必要に応じて置換される。
用語「シクロアルキルカルボニル」とは、本明細書中で使用される場合、親分子部分にカルボニル基を介して結合している、シクロアルキル基をいう。
用語「シクロアルキルオキシ」とは、本明細書中で使用される場合、親分子部分に酸素原子を介して結合している、シクロアルキル基をいう。
用語「シクロアルキルオキシカルボニル」とは、本明細書中で使用される場合、親分子部分にカルボニル基を介して結合している、シクロアルキルオキシ基をいう。
「アリール」とは、親芳香族環系の1個の炭素原子から1個の水素原子を除去することにより得られる、6個〜20個の炭素原子の一価芳香族炭化水素基を意味する。代表的なアリール基としては、ベンゼン、置換ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、およびビフェニルなどから誘導される基が挙げられるが、これらに限定されない。
「アリールアルキル」とは、炭素原子(代表的には、末端炭素原子すなわちsp炭素原子)に結合している水素原子のうちの1個がアリール基で置き換えられている、非環状アルキル基をいう。代表的なアリールアルキル基としては、ベンジル、2−フェニルエタン−1−イル、ナフチルメチル、2−ナフチルエタン−1−イル、ナフトベンジル、および2−ナフトフェニルエタン−1−イルなどが挙げられるが、これらに限定されない。このアリールアルキル基は、6個〜20個の炭素原子を含み、例えば、このアリールアルキル基のアルキル部分(アルカニル基、アルケニル基またはアルキニル基が挙げられる)は、1個〜6個の炭素原子であり、そしてそのアリール部分は、5個〜14個の炭素原子である。
「置換アルキル」、「置換アリール」、および「置換アリールアルキル」とは、1個以上の水素原子が各々独立して、非水素置換基で置き換えられている、アルキル、アリール、およびアリールアルキルをそれぞれ意味する。代表的な置換基としては、ハロ(例えば、F、Cl、Br、I)、−R、−OR、−SR、−NR、−CF、−CCl、−OCF、−CN、−NO、−N(R)C(=O)R、−C(=O)R、−OC(=O)R、−C(O)OR、−C(=O)NRR、−S(=O)R、−S(=O)OR、−S(=O)R、−OS(=O)OR、−S(=O)NRR(各Rは独立して、−H、アルキル、アリール、アリールアルキル、または複素環である)が挙げられるが、これらに限定されない。アルキレン基、アルケニレン基、およびアルキニレン基もまた、同様に置換され得る。
式Iの化合物の特定の部分に関して、用語「必要に応じて置換された」(例えば、必要に応じて置換されたアリール基)とは、0個、1個、2個、またはより多くの置換基を有する部分をいう。
環構造における記号「−−−−−」は、結合が単結合または二重結合であることを意味する。非限定的な例において、
「ハロアルキル」は、本明細書中で使用される場合、1個以上のハロゲン(例えば、F、Cl、Br、またはI)で置換されているアルキル基を包含する。ハロアルキルの代表的な例としては、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、および2,2,2−トリフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチルが挙げられる。
「複素環」または「ヘテロシクリル」は、本明細書中で使用される場合、例としてであって限定ではなく、Paquette,Leo A.;Principles of Modern Heterocyclic Chemistry(W.A.Benjamin,New York,1968),特に第1章、第3章、第4章、第6章、第7章、および第9章;The Chemistry of Heterocyclic Compounds,A Series of Monographs”(John Wiley & Sons,New York,1950から現在まで),特に第13巻、第14巻、第16巻、第19巻、および第28巻;ならびにJ.Am.Chem.Soc.(1960)82:5566に記載される複素環を包含する。1つの特定の実施形態において、「複素環」は、1個以上(例えば、1個、2個、3個、もしくは4個)の炭素原子がヘテロ原子(例えば、O、N、またはS)で置き換えられている、本明細書中で定義されるような「炭素環」を包含する。用語複素環はまた、少なくとも1個の複素環式環が芳香族である複素環である、「ヘテロアリール」を包含する。
複素環の例としては、例としてであって限定ではなく、ピリジル、ジヒドロピリジル、テトラヒドロピリジル(ピペリジル)、チアゾリル、テトラヒドロチオフェニル、硫黄が酸化されたテトラヒドロチオフェニル、ピリミジニル、フラニル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、テトラゾリル、ベンゾフラニル、チアナフタレニル、インドリル、インドレニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾイミダゾリル、ピペリジニル、4−ピペリドニル、ピロリジニル、2−ピロリドニル、ピロリニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、デカヒドロイソキノリニル、オクタヒドロイソキノリニル、アゾシニル、トリアジニル、6H−1,2,5−チアジアジニル、2H,6H−1,5,2−ジチアジニル、チエニル、チアントレニル、ピラニル、イソベンゾフラニル、クロメニル、キサンテニル、フェノキサチニル、2H−ピロリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、ピラジニル、ピリダジニル、インドリジニル、イソインドリル、3H−インドリル、1H−インダゾリル、プリニル、4H−キノリジニル、フタラジニル、ナフチリジニル、キノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニル、プテリジニル、4H−カルバゾリル、カルバゾリル、β−カルボリニル、フェナントリジニル、アクリジニル、ピリミジニル、フェナントロリニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フラザニル、フェノキサジニル、イソクロマニル、クロマニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピペラジニル、インドリニル、イソインドリニル、キヌクリジニル、モルホリニル、オキサゾリジニル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、オキサインドリル、ベンゾオキサゾリニル、イサチノイル、およびビス−テトラヒドロフラニル:
が挙げられる。
例としてであって限定ではなく、炭素で結合した複素環は、ピリジンの2位、3位、4位、5位、または6位、ピリダジンの3位、4位、5位、または6位、ピリミジンの2位、4位、5位、または6位、ピラジンの2位、3位、5位、または6位、フラン、テトラヒドロフラン、チオフラン、チオフェン、ピロールまたはテトラヒドロピロールの2位、3位、4位、または5位、オキサゾール、イミダゾールまたはチアゾールの2位、4位、または5位、イソオキサゾール、ピラゾール、またはイソチアゾールの3位、4位、または5位、アジリジンの2位または3位、アゼチジンの2位、3位、または4位、キノリンの2位、3位、4位、5位、6位、7位、または8位、あるいはイソキノリンの1位、3位、4位、5位、6位、7位、または8位で結合する。なおより代表的には、炭素で結合した複素環としては、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、5−ピリジル、6−ピリジル、3−ピリダジニル、4−ピリダジニル、5−ピリダジニル、6−ピリダジニル、2−ピリミジニル、4−ピリミジニル、5−ピリミジニル、6−ピリミジニル、2−ピラジニル、3−ピラジニル、5−ピラジニル、6−ピラジニル、2−チアゾリル、4−チアゾリル、または5−チアゾリルが挙げられる。
例としてであって限定ではなく、窒素で結合した複素環は、アジリジン、アゼチジン、ピロール、ピロリジン、2−ピロリン、3−ピロリン、イミダゾール、イミダゾリジン、2−イミダゾリン、3−イミダゾリン、ピラゾール、ピラゾリン、2−ピラゾリン、3−ピラゾリン、ピペリジン、ピペラジン、インドール、インドリン、1H−インダゾールの1位、イソインドールまたはイソインドリンの2位、モルホリンの4位、およびカルバゾール、またはβ−カルボリンの9位で結合する。なおより代表的には、窒素で結合した複素環としては、1−アジリジル、1−アゼチジル、1−ピロリル、1−イミダゾリル、1−ピラゾリル、および1−ピペリジニルが挙げられる。
「炭素環」とは、約25個までの炭素原子を有する、飽和、不飽和または芳香族の環をいう。代表的に、炭素環は、単環としては約3個〜7個の炭素原子、二環としては約7個〜12個の炭素原子、そして多環としては約25個までの炭素原子を有する。単環式炭素環は、代表的に、3個〜6個の環原子、なおより代表的には5個または6個の環原子を有する。二環式炭素環は、代表的に、7個〜12個の環原子(例えば、ビシクロ[4,5]系、ビシクロ[5,5]系、ビシクロ[5,6]系またはビシクロ[6,6]系として配置される)、あるいは9個または10個の環原子(ビシクロ[5,6]系またはビシクロ[6,6]系として配置される)を有する。用語炭素環は、飽和または不飽和の炭素環である、「シクロアルキル」を包含する。単環式炭素環の例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、1−シクロペンタ−1−エニル、1−シクロペンタ−2−エニル、1−シクロペンタ−3−エニル、シクロヘキシル、1−シクロヘキサ−1−エニル、1−シクロヘキサ−2−エニル、1−シクロヘキサ−3−エニル、フェニル、スピリル(spiryl)およびナフチルが挙げられる。
用語「アミノ」とは、本明細書中で使用される場合、−NHをいう。
用語「キラル」とは、鏡像パートナーと重なり合わない性質を有する分子をいい、一方で、用語「アキラル」とは、鏡像パートナーと重なり合う分子をいう。
用語「立体異性体」とは、同じ化学構造を有するが、空間中での原子または基の配置に関して異なる化合物をいう。
「ジアステレオマー」とは、2個以上のキラル中心を有し、そして分子が互いに鏡像ではない、立体異性体をいう。ジアステレオマーは、異なる物理特性(例えば、融点、沸点、スペクトル特性、および反応性)を有する。ジアステレオマーの混合物は、高分解能分析手順(例えば、電気泳動およびクロマトグラフィー)で分離され得る。
「エナンチオマー」とは、互いに重なり合わない鏡像である、1つの化合物の2つの立体異性体をいう。
用語「処置」または「処置する」とは、疾患または状態に関連する場合、その疾患または状態が起こることを予防すること、その疾患または状態を阻止すること、その疾患または状態を排除すること、および/あるいはその疾患または状態の1つ以上の症状を軽減することを包含する。
本明細書中で使用される、立体化学の定義および慣習は、一般に、S.P.Parker編,McGraw−Hill Dictionary of Chemical Terms(1984)McGraw−Hill Book Company,New York;ならびにEliel,E.およびWilen,S.,Stereochemistry of Organic Compounds(1994)John Wiley & Sons,Inc.,New Yorkに従う。多くの有機化合物は、光学的に活性な形態で存在する。すなわち、面偏光された光の面を回転させる能力を有する。光学的に活性な化合物を記載する際に、接頭語(DおよびL)または(RおよびS)が、分子のキラル中心の周りでの絶対配置を記載するために、使用される。接頭語dおよびlまたは(+)および(−)は、面偏光された光の、その化合物による回転の符号を表わすために使用され、(−)またはlは、その化合物が左旋性であることを意味する。(+)またはdの接頭語を有する化合物は、右旋性である。所定の化学構造について、これらの立体異性体は、互いに鏡像であること以外は同一である。特定の立体異性体はまた、エナンチオマーと称され得、そしてこのような異性体の混合物はしばしば、エナンチオマー混合物と呼ばれる。エナンチオマーの50:50混合物は、ラセミ混合物またはラセミ体と称され、これらは、化学反応またはプロセスにおいて、立体選択性も立体特異性もなかった場合に、起こり得る。用語「ラセミ混合物」および「ラセミ体」は、2つのエナンチオマー種の等モル混合物(光学活性を有さない)をいう。本開示は、本明細書中に記載される化合物の全ての立体異性体を包含する。
(プロドラッグ)
用語「プロドラッグ」とは、本明細書中で使用される場合、生物学的系に投与されると、HCV活性を阻害する本開示の化合物(「活性阻害性化合物」)を生成する、任意の化合物をいう。この化合物は、(i)自発的化学反応(ii)酵素により触媒される化学反応(iii)光分解、および/または(iv)代謝による化学反応の結果として、プロドラッグから形成され得る。
「プロドラッグ部分」とは、代謝中にか、全身でか、細胞内でか、加水分解によってか、酵素切断によってか、または他の何らかのプロセスによって、活性阻害性化合物から分離する、不安定な官能基をいう(Bundgaard,Hans,「Design and Application of Prodrugs」A Textbook of Drug Design and Development(1991),P.Krogsgaard−LarsenおよびH.Bundgaard編,Harwood Academic Publishers,pp.113−191)。本開示のプロドラッグ化合物との酵素により活性化される機構が可能な酵素としては、アミダーゼ、エステラーゼ、微生物酵素、ホスホリパーゼ、コリンエステラーゼ、およびホスファーゼ(phosphase)が挙げられるが、これらに限定されない。プロドラッグ部分は、薬物の送達、バイオアベイラビリティおよび効力を最適にするために、溶解度、吸収および親油性を増強するように働き得る。プロドラッグ部分は、活性な代謝産物または薬物自体を含み得る。
例示的なプロドラッグ部分としては、加水分解感受性または不安定なアシルオキシメチルエステル−CHOC(=O)R99およびアシルオキシメチルカーボネート−CHOC(=O)OR99が挙げられ、ここでR99は、C〜Cアルキル、C〜C置換アルキル、C〜C20アリールまたはC〜C20置換アリールである。アシルオキシアルキルエステルは、最初、カルボン酸についてのプロドラッグストラテジーとして使用され、次いで、ホスフェートおよびホスホネートに応用された(Farquharら(1983)J.Pharm.Sci.72:324;また、米国特許第4816570号、同第4968788号、同第5663159号および同第5792756号により)。引き続いて、アシルオキシアルキルエステルは、ホスホン酸を細胞膜を横切って送達し、そして経口バイオアベイラビリティを増強するために、使用された。アシルオキシアルキルエステルに近い改変物である、アルコキシカルボニルオキシアルキルエステル(カーボネート)もまた、本開示の組み合わせの化合物におけるプロドラッグとして、経口バイオアベイラビリティを増強し得る。例示的なアシルオキシメチルエステルは、ピバロイルオキシメトキシ(POM)(−CHOC(=O)C(CH)である。例示的なアシルオキシメチルカーボネートプロドラッグ部分は、ピバロイルオキシメチルカーボネート(POC)(−CHOC(=O)OC(CH)である。
リン基のアリールエステル(特に、フェニルエステル)は、経口バイオアベイラビリティを増強することが報告されている(De Lombaertら(1994)J.Med.Chem.37:498)。ホスフェートに対するオルト位にカルボン酸エステルを含むフェニルエステルもまた、報告されている(KhamneiおよびTorrence,(1996)J.Med.Chem.39:4109−4115)。ベンジルエステルは、親ホスホン酸を生成することが報告されている。いくつかの場合において、オルト位またはパラ位の置換基は、加水分解を加速し得る。アシル化フェノールまたはアルキル化フェノールを有するベンジルアナログは、酵素(例えば、エステラーゼ、オキシダーゼなど)の作用によって、フェノール化合物を生成し得、これは次に、ベンジルのC−O結合において切断を起こして、リン酸およびキノンメチド中間体を生成する。このクラスのプロドラッグの例は、Mitchellら(1992)J.Chem.Soc.Perkin Trans.II 2345;Glazier WO91/19721により記載されている。ベンジルのメチレンに結合したカルボン酸エステル含有基を含む、なお他のベンジルプロドラッグが記載されている(Glazier WO91/19721)。チオ含有プロドラッグは、ホスホネート薬物の細胞内送達のために有用であることが報告されている。これらのプロエステルは、エチルチオ基を含み、このエチルチオ基において、チオール基は、アシル基でエステル化されているか、または別のチオール基と化合してジスルフィドを形成している。このジスルフィドの脱エステルまたは還元は、遊離チオ中間体を生成し、このチオ中間体は引き続いて、分解して、リン酸およびエピスルフィドになる(Puechら(1993)Antiviral Res.,22:155−174;Benzariaら(1996)J.Med.Chem.39:4958)。
(保護基)
本開示の文脈において、保護基は、プロドラッグ部分および化学的保護基を包含する。
「保護基」とは、官能基の特性、または化合物全体の特性をマスクまたは変更する、化合物の部分をいう。化学的保護基および保護/脱保護のストラテジーは、当該分野において周知である。例えば、Protective Groups in Organic Chemistry,Theodora W.Greene,John Wiley & Sons,Inc.,New York,1991を参照のこと。保護基はしばしば、特定の官能基の反応性をマスクして、所望の化学反応の効率を補助するため(例えば、化学結合を順番に、計画された様式で形成および破壊するため)に、利用される。化合物の官能基の保護は、保護される官能基の反応性以外に、他の物理特性(例えば、極性、親油性(疎水性)、および一般的な分析道具により測定され得る他の特性)を変化させる。化学的に保護された中間体は、単独で生物学的に活性であっても不活性であってもよい。
保護された化合物はまた、インビトロおよびインビボで、変化したかまたはある場合には最適化された特性(例えば、細胞膜の通過、および酵素分解または金属イオン封鎖に対する抵抗性)を示し得る。この役割において、意図される治療効果を有する保護された化合物は、プロドラッグと称され得る。保護基の別の機能は、親薬物をプロドラッグに転換し、これによってこのプロドラッグのインビボでの転換の際に、この親薬物が放出されることである。活性プロドラッグは、親薬物より効果的に吸収され得るので、プロドラッグは、インビボで親薬物より高い効力を有し得る。保護基は、化学中間体の例においてはインビトロで、またはプロドラッグの場合においてはインビボでの、いずれかで除去される。化学中間体の場合、脱保護後に得られるプロドラッグ(例えば、アルコール)が生理学的に受容可能であることは、特に重要ではないが、一般に、プロドラッグが薬理学的に無害であれば、より望ましい。
保護基は、利用可能であり、一般的に公知であり、一般的に使用されており、そして合成手順(すなわち、本開示の化合物を調製するための経路または方法)の間に、保護された基との副反応を防止するために、必要に応じて使用される。大部分は、どの基を保護するか、いつ保護するか、および化学的保護基「PG」の性質に関する決定は、保護されるべき反応の化学(例えば、酸性であるか、塩基性であるか、酸化性であるか、還元性であるか、他の条件であるか)、および意図される合成の方向に依存する。化合物が複数のPGで置換される場合、これらのPGは、必ずしも同じである必要はなく、そして一般には同じではない。一般に、PGは、カルボキシル基、ヒドロキシル基、チオ基、またはアミノ基を保護などの官能基し、これによって、副反応を防止するため、または合成効率を他の方法で改善するために、使用される。遊離脱保護基を得るための脱保護の順序は、意図される合成の方向および遭遇する反応条件に依存し、そして技術者により決定されるような任意の順序で行われ得る。
本開示の化合物の種々の官能基は、保護され得る。例えば、−OH基(ヒドロキシルであれ、カルボン酸であれ、ホスホン酸であれ、他の官能基であれ)のための保護基としては、「エステル基またはエステル形成基」が挙げられる。エステル基またはエステル形成基は、本明細書中に記載される合成スキームにおいて、化学的保護基として機能し得る。しかし、いくつかのヒドロキシル保護基およびチオ保護基は、当業者により理解されるように、エステル基でもエステル形成基でもなく、そして以下で議論されるアミドと一緒に含まれる。
非常に多数のヒドロキシル保護基およびアミド形成基、ならびに対応する化学切断反応は、Protective Groups in Organic Synthesis,Theodora W.Greene(John Wiley & Sons,Inc.,New York,1991,ISBN 0−471−62301−6)(「Greene」)に記載されている。Kocienski,Philip J.;Protecting Groups(Georg Thieme Verlag Stuttgart,New York,1994)(これは、その全体が本明細書中に参考として援用される)もまた参照のこと。特に、第1章,Protecting Groups:An Overview,1−20頁,第2章,Hydroxyl Protecting Groups,21−94頁,第3章,Diol Protecting Groups,95−117頁,第4章,Carboxyl Protecting Groups,118−154頁,第5章,Carbonyl Protecting Groups,155−184頁。カルボン酸、ホスホン酸、ホスホネート、スルホン酸のための保護基、および酸のための他の保護基については、以下に記載されるように、Greeneを参照のこと。
例としてであって限定ではなく、本明細書中に記載される可変物は、特定の実施形態において、反復的な置換基であり得る。代表的に、これらの各々は、所定の実施形態において、独立して、20回、19回、18回、17回、16回、15回、14回、13回、12回、11回、10回、9回、8回、7回、6回、5回、4回、3回、2回、1回、または0回存在し得る。より代表的には、これらの各々は、所定の実施形態において、独立して、12回以下存在し得る。本明細書中に記載される化合物が、1個より多くの同じ表現をされた基(例えば、「R」または「R」で置換される場合は常に、これらの基は同じであっても異なっていてもよいこと、すなわち、各基は独立して選択されることが、理解される。波線は、隣接する基、部分、または原子への、共有結合の付着の部位を示す。
本開示の1つの実施形態において、化合物は、単離および精製された形態である。一般に、用語「単離および精製された」とは、その化合物が、生物学的材料(例えば、血液、組織、細胞など)を実質的に含まないことを意味する。本開示の1つの特定の実施形態において、この用語は、本開示の化合物または結合体が、少なくとも約50重量%、生物学的材料を含まないことを意味し;別の具体的な実施形態において、この用語は、本開示の化合物または結合体が、少なくとも約75重量%、生物学的材料を含まないことを意味し;別の具体的な実施形態において、この用語は、本開示の化合物または結合体が、少なくとも約90重量%、生物学的材料を含まないことを意味し;別の具体的な実施形態において、この用語は、本開示の化合物または結合体が、少なくとも約98重量%、生物学的材料を含まないことを意味し;そして別の実施形態において、この用語は、本開示の化合物または結合体が、少なくとも約99重量%、生物学的材料を含まないことを意味する。別の特定の実施形態において、本開示は、合成により(例えば、エキソビボで)調製された、本開示の化合物または結合体を提供する。
(立体異性体)
本開示の化合物は、キラル中心(例えば、キラル炭素原子またはキラルリン原子)を有し得る。従って、本開示の化合物は、全ての立体異性体(エナンチオマー、ジアステレオマー、およびアトロプ異性体を含む)のラセミ混合物を包含する。さらに、本開示の化合物は、任意の、または全ての不斉キラル原子における、富化または分割された光学異性体を包含する。換言すれば、描写から明らかなキラル中心は、キラル異性体またはラセミ混合物として提供される。ラセミ混合物とジアステレオマー混合物との両方、および単離または合成された個々の光学異性体(実質的に、それらのエナンチオマーパートナーまたはジアステレオマーパートナーを含まない)は全て、本開示の範囲内である。これらのラセミ混合物は、周知の技術(例えば、光学的に活性な付加物(例えば、酸または塩基)と形成されたジアステレオマー塩の分離、引き続いて転換して光学的に活性な物質に戻すこと)によって、それらの個々の、実質的に光学的に純粋な異性体に分離される。ほとんどの例において、所望の光学異性体は、立体特異的反応によって、所望の出発物質の適切な立体異性体で開始して、合成される。
本開示の化合物また、特定の場合において、互変異性体として存在し得る。1つの互変異性体のみが描写され得るが、全てのこのような形態は、本開示の範囲内であることが想定される。例えば、エン−アミン互変異性が、プリン系、ピリミジン系、イミダゾール系、グアニジン系、アミジン系、およびテトラゾール系について存在し得、そしてこれらの全ての可能な互変異性形態は、本開示の範囲内である。
(塩および水和物)
本開示の化合物の生理学的または薬学的に受容可能な塩の例としては、適切な塩基(例えば、アルカリ金属(例えば、ナトリウム)、アルカリ土類金属(例えば、マグネシウム)、アンモニウムおよびNX (ここでXはC〜Cアルキルである))から誘導された塩が挙げられる。水素原子またはアミノ基の生理学的に受容可能な塩としては、有機カルボン酸(例えば、酢酸、安息香酸、乳酸、フマル酸、酒石酸、マレイン酸、マロン酸、リンゴ酸、イセチオン酸、ラクトビオン酸およびコハク酸);有機スルホン酸(例えば、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸およびp−トルエンスルホン酸);ならびに無機酸(例えば、塩酸、硫酸、リン酸およびスルファミン酸)の塩が挙げられる。ヒドロキシ基の化合物の生理学的に受容可能な塩としては、適切な陽イオン(例えば、NaおよびNX (ここでXは独立して、HまたはC〜Cアルキル基から選択される))と組み合わせた、この化合物の陰イオンが挙げられる。
治療用途のために、本開示の化合物の活性成分の塩は、代表的に、生理学的に受容可能である。すなわち、これらの塩は、生理学的に受容可能な酸または塩基から誘導された塩である。しかし、生理学的に受容可能ではない酸または塩基の塩もまた、例えば、生理学的に受容可能な化合物の調製または精製において、用途を見出し得る。生理学的に受容可能な塩または塩基から誘導されたのであってもそうでなくても、全ての塩が、本開示の範囲内である。
金属塩は、代表的に、金属水酸化物を本開示の化合物と反応させることによって、調製される。この方法で調製される金属塩の例は、Li、Na、およびKを含む塩である。溶解度が低い金属塩は、適切な金属化合物の添加によって、溶解度が高い塩の溶液から沈殿し得る。
さらに、塩は、特定の有機酸および無機酸(例えば、HCl、HBr、HSO、HPOまたは有機スルホン酸)を、塩基中心(代表的にはアミン)または酸性基に酸付加させることによって、形成され得る。最後に、本明細書中の組成物は、本開示の化合物を、その非イオン化形態で、および双性イオン形態で、および化学量論的量の水との水和物としての組み合わせで、含有することが理解されるべきである。
親化合物と1種以上のアミノ酸との塩もまた、本開示の範囲内に含まれる。天然アミノ酸または合成アミノ酸の任意のものが適切であり、特に、タンパク質成分として見出される天然に存在するアミノ酸が適切であるが、このアミノ酸は代表的に、塩基性の基または酸性の基を含む側鎖を有するもの(例えば、リジン、アルギニンまたはグルタミン酸)、あるいは中性の基を含む側鎖を有するもの(例えば、グリシン、セリン、スレオニン、アラニン、イソロイシン、またはロイシン)である。
(HCVの阻害の方法)
本開示の別の局面は、HCVの活性を阻害する方法に関し、この方法は、HCVを含有すると疑わされるサンプルを、本開示の化合物または組成物で処理する工程を包含する。
本開示の化合物は、HCVのインヒビターとして働き得るか、このようなインヒビターのための中間体として働き得るか、または以下に記載されるような他の有用性を有し得る。これらのインヒビターは、一般に、肝臓の表面または腔内の位置に結合する。肝臓において結合する化合物は、様々な程度の可逆性で結合し得る。実質的に不可逆的に結合する化合物は、本開示のこの方法において使用するために理想的な候補である。一旦、標識されると、これらの実質的に不可逆的に結合する化合物は、HCVの検出のためのプローブとして有用である。従って、本開示は、HCVを含有すると疑われるサンプルにおいて、NS3を検出する方法に関し、この方法は、HCVを含有すると疑われるサンプルを、標識に結合した本開示の化合物を含有する組成物で処理する工程;およびこの標識の活性に対するこのサンプルの効果を観察する工程を包含する。適切な標識は、診断の分野において周知であり、そして安定なフリーラジカル、発蛍光団、放射性同位体、酵素、化学発光基およびクロモゲンが挙げられる。本明細書中の化合物は、ヒドロキシルまたはアミノなどの官能基を使用して、従来の様式で標識される。1つの実施形態において、本開示は、1つ以上の検出可能な標識を含むか、または1つ以上の検出可能な標識に結合もしくは連結している、式(I)および(A1)〜(A4)のいずれか1つの化合物を提供する。本開示の文脈内で、HCVを含有すると疑われるサンプルは、天然材料または人工材料(例えば、生存生物;組織または細胞の培養物;生物学的材料サンプルなどの生物学的サンプル(血液、血清、尿、脳脊髄液、涙液、痰、唾液、および組織サンプルなど);実験室サンプル;食品、水、または空気のサンプル;ならびに副生成物サンプル(例えば、細胞の抽出物、特に、所望の糖タンパク質を合成する組換え細胞)など)を含む。代表的に、このサンプルは、HCVを含有すると疑われる。サンプルは、任意の媒質(水および有機溶媒/水混合物が挙げられる)に含まれ得る。サンプルとしては、生存生物(例えば、ヒト)、および人工材料(例えば、細胞培養物)が挙げられる。
本開示の処理する工程は、本開示の化合物をサンプルに添加する工程を包含するか、または組成物の前駆体をサンプルに添加する工程を包含する。この添加する工程は、上記のような任意の投与方法を包含する。
所望であれば、化合物の添加後のHCVの活性が、任意の方法(HCV活性を検出する直接的方法および間接的方法が挙げられる)によって、観察され得る。HCV活性を検出する定量的方法、定性的方法、および半定量的方法が、全て想定される。代表的に、上記スクリーニング方法のうちの1つが適用されるが、他の任意の方法(例えば、生存生物の生理学的特性の観察)もまた適用可能である。
多くの生物は、HCVを含む。本開示の化合物は、動物またはヒトにおける、HCV活性化に関連する状態の処置または予防において有用である。
しかし、HCV活性を阻害し得る化合物をスクリーニングする際に、酵素アッセイの結果が細胞培養アッセイと常には相関しないかもしれないことを覚えておくべきである。従って、代表的に、細胞ベースのアッセイが主要なスクリーニング道具であるべきである。
(薬学的処方物)
本開示の化合物は、従来のキャリアおよび賦形剤(これらは、通常の実施に従って選択される)と処方される。錠剤は、賦形剤、滑り剤、充填剤、および結合剤などを含有する。水性処方物は、滅菌形態で調製され、そして経口投与以外による送達が意図される場合、一般に、等張性である。全ての処方物は、必要に応じて、Handbook of Pharmaceutical Excipients(1986)に記載されるもののような賦形剤を含有する。賦形剤としては、アスコルビン酸および他の酸化防止剤、キレート剤(例えば、EDTA)、炭水化物(例えば、デキストリン、ヒドロキシアルキルセルロース、ヒドロキシアルキルメチルセルロース)、およびステアリン酸などが挙げられる。処方物のpHは、約3〜約11であるが、通常は約7〜10である。代表的に、化合物は、0.01ミリグラム〜2グラムの用量で投与される。1つの実施形態において、この用量は、約10ミリグラム〜450ミリグラムである。別の実施形態において、この投薬量は、約25ミリグラム〜約250ミリグラムである。別の実施形態において、この投薬量は、約50ミリグラムまたは100ミリグラムである。1つの実施形態において、この投薬量は、約100ミリグラムである。化合物は、1日に1回、2回または3回投与されることが想定される。
活性成分が単独で投与されることが可能であるが、これらの活性成分を薬学的処方物として提供することが好ましくあり得る。本開示の処方物(獣医学用とヒトでの使用のためとの両方)は、上に規定されるような少なくとも1種の活性成分を、そのための1種以上の受容可能なキャリア、および必要に応じて他の治療成分と一緒に、含有する。このキャリア(単数または複数)は、この処方物の他の成分と適合性であるという意味、およびそのレシピエントに対して生理学的に無害であるという意味で、「受容可能」でなければならない。
これらの処方物としては、上記投与経路に適したものが挙げられる。これらの処方物は、好都合には、単位剤形で提供され得、そして薬局の分野において周知である方法のうちのいずれかによって、調製され得る。技術および処方物は、一般に、Remington’s Pharmaceutical Sciences(Mack Publishing Co.,Easton,PA)に見出される。このような方法は、活性成分を、1つ以上の付属成分を構成するキャリアと合わせる工程を包含する。一般に、これらの処方物は、この活性成分を、液体キャリアまたは微細に分割した固体キャリア、あるいはこれらの両方と、均質に緊密に合わせ、次いで必要であれば、製品を形成することによって、調製される。
経口投与に適した本開示の処方物は、各々が所定の量の活性成分を含有する不連続な単位(例えば、カプセル剤、カシェ剤または錠剤)として;粉末または顆粒として;水性液体中または非水性液体中の溶液または懸濁物として;あるいは水中油型液体エマルジョンまたは油中水型液体エマルジョンとして、提供され得る。この活性成分はまた、ボーラス、舐剤、またはペーストとして、投与され得る。
錠剤は、必要に応じて1種以上の付属成分と一緒に、圧縮または成型によって作製される。圧縮された錠剤は、適切な機械で、自由に流動する形態(例えば、粉末または顆粒)の活性成分を、必要に応じて結合剤、滑沢剤、不活性希釈剤、防腐剤、界面活性剤または分散剤と混合して、圧縮することにより調製され得る。成型された錠剤は、適切な機械で、不活性液体希釈剤で水分を与えられた、粉末化された活性成分の混合物を成型することにより作製され得る。これらの錠剤は、必要に応じてコーティングされ得、または割り線を入れられ得、そして必要に応じて、活性成分の遅延放出または制御放出を提供するように処方される。
眼または他の外部組織(例えば、口および皮膚)への投与のためには、これらの処方物は、好ましくは、例えば0.075% w/w〜20% w/wの量の活性成分(単数または複数)(0.1% w/wの増分で0.1%〜20%の範囲、例えば、0.6% w/w、0.7% w/wなどの活性成分が挙げられる)、好ましくは0.2% w/w〜15% w/w、そして最も好ましくは0.5% w/w〜10% w/wの量の活性成分を含有する、局所軟膏剤またはクリームとして塗布される。軟膏剤として処方される場合、その活性成分は、パラフィン系または水混和性のいずれかの、軟膏剤基剤と一緒に使用され得る。あるいは、その活性成分は、水中油型クリーム基剤と一緒に、クリームに処方され得る。
所望であれば、このクリーム基剤の水相は、例えば、少なくとも30% w/wの多価アルコール(すなわち、2個以上のヒドロキシル基を有するアルコールであり、例えば、プロピレングリコール、1,3−ジオール、マンニトール、ソルビトール、グリセロールおよびポリエチレングリコール(PEG 400が挙げられる)、ならびにこれらの混合物)を含有し得る。局所処方物は、望ましくは、皮膚または他の罹患領域を通しての活性成分の吸収または浸透を増強する化合物を含有し得る。このような皮膚浸透増強剤としては、ジメチルスルホキシドおよび関連するアナログが挙げられる。
本開示のエマルジョンの油性層は、公知の成分から公知の様式で構築され得る。この層は、乳化剤(emulsifier)(乳化剤(emulgent)としても公知)しか含まないかもしれないが、望ましくは、少なくとも1種の乳化剤と、脂肪もしくは油、または脂肪と油との両方との混合物を含有する。好ましくは、親水性乳化剤は、安定剤として働く親油性乳化剤と一緒に含有される。油と脂肪との両方を含有することもまた好ましい。乳化剤は、安定剤と一緒にか、または乳化剤なしで、いわゆる乳化蝋を作製し、この蝋は、油および脂肪と一緒になって、いわゆる乳化軟膏剤基剤を作製し、この乳化軟膏剤基剤は、クリーム処方物の油性分散相を形成する。
本開示の処方物において使用するために適切な乳化剤およびエマルジョン安定剤としては、Tween(登録商標)60、Span(登録商標)80、セトステアリルアルコール、ベンジルアルコール、ミリスチルアルコール、モノステアリン酸グリセリル、およびラウリル硫酸ナトリウムが挙げられる。
処方物のために適切な油または脂肪の選択は、所望の化粧目的を達成することに基づく。クリームは、好ましくは、油っぽくなく、染色性ではなく、そして洗浄可能な製品であるべきであり、適切な粘ちゅう度を有して、チューブまたは他の容器からの溶出を回避するべきである。直鎖または分枝鎖の、一塩基性または二塩基性のアルキルエステル(例えば、ジイソアジピン酸エステル、ステアリン酸イソセチル、ヤシ脂肪酸のプロピレングリコールジエステル、ミリスチン酸イソプロピル、オレイン酸デシル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、パルミチン酸2−エチルヘキシル、またはCrodamol CAPとして公知である分枝鎖エステルのブレンド)が使用され得、最後の3つが好ましいエステルである。これらは、必要とされる特性に依存して、単独で使用されても組み合わせで使用されてもよい。あるいは、高融点の脂質(例えば、白色ワセリンおよび/または流動パラフィン)あるいは他の鉱油が使用される。
本開示による薬学的処方物は、1種以上の本開示の化合物を、1種以上の薬学的に受容可能なキャリアまたは賦形剤、および必要に応じて、他の治療剤と一緒に含有する。活性成分を含有する薬学的処方物は、意図される投与方法のために適切な任意の形態であり得る。例えば、経口使用のために使用される場合、錠剤、トローチ、ロゼンジ、水性または油の懸濁物、分散可能な粉末または顆粒、エマルジョン、硬カプセルまたは軟カプセル、シロップまたはエリキシル剤が、調製され得る。経口使用が意図される組成物は、薬学的組成物の製造のための当該分野において公知である任意の方法に従って調製され得、そしてこのような組成物は、1種以上の剤(甘味剤、矯味矯臭剤、着色剤および防腐剤)を、味の良い調製物を提供する目的で含有し得る。活性成分を、錠剤の製造に適した非毒性の薬学的に受容可能な賦形剤との混合物として含有する錠剤が、受容可能である。これらの賦形剤は、例えば、不活性希釈剤(例えば、炭酸カルシウムまたは炭酸ナトリウム、ラクトース、ラクトース一水和物、クロスカルメロースナトリウム、ポビドン、リン酸カルシウムまたはリン酸ナトリウム);顆粒化剤および崩壊剤(例えば、トウモロコシデンプン、またはアルギン酸);結合剤(例えば、セルロース、微結晶性セルロース、デンプン、ゼラチンまたはアカシア);ならびに滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸または滑石)であり得る。錠剤は、コーティングされていても、公知の技術(マイクロカプセル化)によりコーティングされていてもよく、このコーティングは、胃腸管内での崩壊および吸着を遅延させ、これによって、長期間にわたる持続作用を提供する。例えば、時間遅延材料(例えば、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリル)が、単独でかまたは蝋と一緒に、使用され得る。
経口使用のための処方物はまた、硬ゼラチンカプセル(ここで活性成分は、不活性固体希釈剤(例えば、リン酸カルシウムもしくはカオリン)と混合されている)あるいは軟ゼラチンカプセル(ここで活性成分は、水または油媒質(例えば、落花生油、流動パラフィンもしくはオリーブ油)と混合されている)として提供され得る。
本開示の水性懸濁物は、活性物質を、水性懸濁物の製造のために適切な賦形剤との混合物として含有する。このような賦形剤としては、懸濁剤(例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントガムおよびアカシアガム)、ならびに分散剤または湿潤剤(例えば、天然に存在するホスファチド(例えば、レシチン)、アルキレンオキシドと脂肪酸との縮合生成物(例えば、ステアリン酸ポリオキシエチレン)、エチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールとの縮合生成物(例えば、ヘプタデカエチレンオキシセタノール)、エチレンオキシドと、脂肪酸およびヘキシトール無水物から誘導された部分エステルとの縮合生成物(例えば、モノオレイン酸ポリエチレンソルビタン))が挙げられる。水性懸濁物はまた、1種以上の防腐剤(例えば、p−ヒドロキシ安息香酸エチルまたはp−ヒドロキシ安息香酸n−プロピル)、1種以上の着色剤1種以上の矯味矯臭剤および1種以上の甘味剤(例えば、スクロースまたはサッカリン)を含有し得る。
油懸濁物は、活性成分を、植物油(例えば、落花生油、オリーブ油、ゴマ油もしくはヤシ油)、または鉱油(例えば、流動パラフィン)に懸濁させることによって、処方され得る。これらの経口懸濁物は、増粘剤(例えば、蜜蝋、固形パラフィンまたはセチルアルコール)を含有し得る。甘味剤(例えば、上に記載されたもの)および矯味矯臭剤が、味の良い調製物を提供するために添加され得る。これらの組成物は、酸化防止剤(例えば、アスコルビン酸)の添加により提供され得る。
水の添加による水性懸濁物の調製のために適切な、本開示の分散可能な粉末および顆粒は、活性成分を、分散剤または湿潤剤、懸濁剤、および1種以上の防腐剤との混合物として提供する。適切な分散剤または湿潤剤および懸濁剤は、上に開示されたものにより例示される。さらなる賦形剤(例えば、甘味剤、矯味矯臭剤および着色剤)もまた存在し得る。
本開示の薬学的組成物はまた、水中油型のエマルジョンの形態であり得る。油性相は、植物油(例えば、オリーブ油または落花生油)、鉱油(例えば、流動パラフィン)、あるいはこれらの混合物であり得る。適切な乳化剤としては、天然に存在するガム(例えば、アカシアガムおよびトラガカントガム)、天然に存在するホスファチド(例えば、ダイズレシチン)、脂肪酸とヘキシトール無水物とから誘導されたエステルまたは部分エステル(例えば、モノオレイン酸ソルビタン)、ならびにこれらの部分エステルとエチレンオキシドとの縮合生成物(例えば、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン)が挙げられる。これらのエマルジョンはまた、甘味剤および矯味矯臭剤を含有し得る。シロップおよびエリキシル剤は、甘味剤(例えば、グリセロール、ソルビトールまたはスクロース)を用いて処方され得る。このような処方物はまた、粘滑剤、防腐剤、矯味矯臭剤または着色剤を含有し得る。
本開示の薬学的組成物は、滅菌注射可能調製物(例えば、滅菌注射可能な水性懸濁物または油性懸濁物)の形態であり得る。この懸濁物は、公知の技術に従って、上に記載された適切な分散剤または湿潤剤および懸濁剤を使用して、処方され得る。滅菌注射可能調製物はまた、非毒性の非経口的に受容可能な希釈剤または溶媒中の滅菌注射可能な溶液または懸濁物(例えば、1,3−ブタンジオール中の溶液)であっても、凍結乾燥された粉末として調製されてもよい。使用され得る受容可能なビヒクルおよび溶媒のうちでも、水、リンゲル液および等張塩化ナトリウム溶液である。さらに、滅菌硬化油が、好都合に、溶媒または懸濁媒質として使用され得る。この目的で、任意のブランドの硬化油(合成モノグリセリドまたは合成ジグリセリドが挙げられる)が使用され得る。さらに、脂肪酸(例えば、オレイン酸)が同様に、注射可能物の調製において使用され得る。
単一の剤形を製造するためにキャリア材料と合わせられ得る活性成分の量は、処置される宿主および特定の投与方法に依存して変わる。例えば、ヒトへの経口投与が意図された時限放出処方物は、約1mg〜1000mgの活性物質を、適切な簡便な量のキャリア材料(これは、組成物全体の約5%〜約95%(重量:重量)で変わり得る)と配合して含有し得る。この薬学的組成物は、容易に測定可能な投与量を提供するために調製され得る。例えば、静脈内注入を意図される水溶液は、約30mL/時間の速度での適切な体積の注入が行われ得るように、1ミリリットルの溶液あたり約3μg〜500μgの活性成分を含有し得る。
眼への投与に適した処方物としては、点眼剤が挙げられ、ここで活性成分は、適切なキャリア(特に、この活性成分のための水性溶媒)中に溶解または懸濁している。この活性成分は、好ましくは、このような処方物中に、0.5% w/w〜20% w/w、有利には0.5% w/w10% w/w、特に、約1.5% w/wの濃度で存在する。
口内への局所投与のために適した処方物としては、活性成分を矯味矯臭基剤(通常、スクロースおよびアカシアまたはトラガカント)中に含有するロゼンジ剤;活性成分を不活性基剤(例えば、ゼラチンおよびグリセリン、またはスクロースおよびアカシア)中に含有する錠剤(pastille);ならびに活性成分を適切な液体キャリア中に含有するうがい薬が挙げられる。
直腸投与のための処方物は、適切な基剤(例えば、カカオ脂またはサリチレートを含む)を用いて、坐剤として提供され得る。
肺内投与または鼻腔投与に適した処方物は、例えば、0.1ミクロン〜500ミクロン(例えば0.5ミクロン、1ミクロン、30ミクロン、35ミクロンなどの増分の、0.1ミクロン〜500ミクロンの範囲の粒子サイズを含む)の範囲の粒子サイズを有し、この処方物は、鼻通路を通しての迅速な吸入により投与されるか、または肺胞嚢に達するように口を通しての吸入により投与される。適切な処方物としては、活性成分の水溶液または油溶液が挙げられる。エアロゾルまたは乾燥粉末での投与に適した処方物は、従来の方法に従って調製され得、そして他の治療剤(例えば、本明細書中に記載されるようなHCV活性に関連する状態の処置または予防において現在まで使用されている化合物)と一緒に送達され得る。
膣投与に適した処方物は、活性成分に加えて、適切であることが当該分野において公知であるようなキャリアを含有する、膣坐薬、タンポン、クリーム、ゲル、ペースト、フォームまたはスプレー処方物として提供され得る。
非経口投与に適した処方物としては、水性または非水性の滅菌注射溶液(酸化防止剤、緩衝剤、静菌薬、およびこの処方物を意図されるレシピエントの血液と等張性にする溶質を含有し得る);ならびに水性および非水性の滅菌懸濁物(懸濁化剤および増粘剤を含有し得る)が挙げられる。
これらの処方物は、単位用量容器または多用量容器(例えば、密封されたアンプルおよびバイアル)中に提供され、そしてフリーズドライ(凍結乾燥)された条件で貯蔵され得、使用の直前に滅菌液体キャリア(例えば、注射用水)の添加のみを必要とする。即時注射の溶液および懸濁物は、先に記載された種類の滅菌粉末、顆粒および錠剤から調製される。好ましい単位投薬処方物は、本明細書中で上に記載されたような毎日の用量または毎日の単位部分用量、あるいはこれらの適切な一部の活性成分を含有する処方物である。
上に具体的に記載された成分に加えて、本開示の処方物は、問題の処方物の型を考慮して、当該分野において慣習的である他の薬剤を含有し得ることが理解されるべきである。例えば、経口投与に適した処方物は、矯味矯臭剤を含有し得る。
本開示は、上で定義されたような少なくとも1種の活性成分をそのための獣医学用キャリアと一緒に含有する、獣医学用組成物をさらに提供する。
獣医学用キャリアとは、組成物を投与する目的のために有用な物質であり、そしてその他の点では不活性または獣医学分野において受容可能であり、そして活性成分と適合性である、固体物質、液体物質または気体物質であり得る。これらの獣医学用組成物は、経口投与され得るか、非経口投与され得るか、または他の任意の所望の経路により投与され得る。
本開示の化合物はまた、活性成分の制御放出を提供して、より少ない頻度の投薬を可能にするか、または活性成分の薬物速度論もしくは毒性プロフィールを改善するように処方され得る。従って、本開示はまた、徐放または制御放出のために処方された、本開示の1種以上の化合物を含有する組成物を提供する。
活性成分の有効用量は、少なくとも、処置される状態の性質、毒性、その化合物が予防的に(より低い用量で)使用されるのか否か、送達方法、および薬学的処方物に依存し、そして臨床医によって、従来の用量増大研究を使用して決定される。
(投与経路)
1種以上の本開示の化合物(本明細書中で活性成分と称される)は、処置されるべき状態のために適切な任意の経路によって、投与される。適切な経路としては、経口経路、直腸経路、経鼻経路、局所経路(頬投与および舌下投与が挙げられる)、膣投与ならびに非経口経路(皮下経路、筋肉内経路、静脈内経路、皮内経路、鞘内経路および硬膜外経路が挙げられる)などが挙げられる。好ましい経路は、例えば、レシピエントの状態によって変わり得ることが理解される。本開示の化合物の利点は、経口で生体利用可能であり、そして経口投与され得ることである。
(HCV併用療法)
別の実施形態において、適切な組み合わせの非限定的な例としては、式(I)および(A1−A4)の1種以上の化合物と、1種以上のインターフェロン、リバビリンまたはそのアナログ、HCV NS3プロテアーゼインヒビター、α−グルコシダーゼ1インヒビター、ヘパトプロテクタント(hepatoprotectant)、HCV NS5Bポリメラーゼのヌクレオシドインヒビターまたはヌクレオチドインヒビター、HCV NS5Bポリメラーゼの非ヌクレオシドインヒビター、HCV NS5Aインヒビター、TLR−7アゴニスト、シクロフィリンインヒビター、HCV IRESインヒビター、薬物速度論増強剤、およびHCVを処置するための他の薬物または治療剤との組み合わせが挙げられる。
より具体的には、本明細書中に記載される1種以上の化合物は、以下からなる群より選択される1種以上の化合物と併用され得る:
1)インターフェロン(例えば、PEG化rIFN−α2b(PEG−イントロン)、PEG化rIFN−α2a(ペガシス)、rIFN−α2b(イントロンA)、rIFN−α2a(ロフェロン−A)、インターフェロンα(MOR−22、OPC−18、アルファフェロン(Alfaferone)、アルファナチベ(Alfanative)、マルチフェロン(Multiferon)、スバリン(subalin))、インターフェロンアルファコン−1(インフェルゲン(Infergen))、インターフェロンα−n1(ウェルフェロン(Wellferon))、インターフェロンα−n3(アルフェロン(Alferon))、インターフェロン−β(アボネックス(Avonex)、DL−8234)、インターフェロン−ω(ωDUROS、バイオメド(Biomed)510)、アルブインターフェロン(albインターフェロン)α−2b(アルブフェロン(Albuferon))、IFNα−2bXL、BLX−883(ロクテロン(Locteron))、DA−3021、グリコシル化インターフェロンα−2b(AVI−005)、PEG−インフェルゲン、PEG化インターフェロンλ−1(PEG化IL−29)、およびベロロフォン(belerofon))、
2)リバビリンおよびそのアナログ(例えば、リバビリン(レベトール、コペガス)、およびタリバビリン(taribavirin)(ビラミジン))、
3)HCV NS3プロテアーゼインヒビター(例えば、ボセプレビル(boceprevir)(SCH−503034、SCH−7)、テラプレビル(telaprevir)(VX−950)、TMC435350、BI−1335、BI−1230、MK−7009、VBY−376、VX−500、GS−9256、GS−9451、BMS−605339、PHX−1766、AS−101、YH−5258、YH5530、YH5531、ABT−450、ACH−1625、ITMN−191、MK5172、MK6325、およびMK2748);
4)α−グルコシダーゼ1インヒビター(例えば、セルゴシビル(celgosivir)(MX−3253)、ミグリトール、およびUT−231B)、
5)ヘパトプロテクタント(例えば、エメリカサン(emericasan)(IDN−6556)、ME−3738、GS−9450(LB−84451)、シリビリン(silibilin)、およびMitoQ)、
6)HCV NS5Bポリメラーゼのヌクレオシドインヒビターまたはヌクレオチドインヒビター(例えば、R1626、R7128(R4048)、IDX184、IDX−102、BCX−4678、バロピシタビン(valopicitabine)(NM−283)、MK−0608、ソホスブビル(GS−7977(以前はPSI−7977))、およびINX−189(現在はBMS986094));
7)HCV NS5Bポリメラーゼの非ヌクレオシドインヒビター(例えば、PF−868554、VCH−759、VCH−916、JTK−652、MK−3281、GS−9190、VBY−708、VCH−222、A848837、ANA−598、GL60667、GL59728、A−63890、A−48773、A−48547、BC−2329、VCH−796(ネスブビル(nesbuvir))、GSK625433、BILN−1941、XTL−2125、ABT−072、ABT−333、GS−9669、PSI−7792、およびGS−9190)、
8)HCV NS5Aインヒビター(例えば、AZD−2836(A−831)、BMS−790052、ACH−3102、ACH−2928、MK8325、MK4882、MK8742、PSI−461、IDX719、およびA−689)、
9)TLR−7アゴニスト(例えば、イミキモッド、852A、GS−9524、ANA−773、ANA−975、AZD−8848(DSP−3025)、およびSM−360320)、
10)シクロフィリンインヒビター(例えば、DEBIO−025、SCY−635、およびNIM811);
11)HCV IRESインヒビター(例えば、MCI−067);
12)薬物速度論増強剤(例えば、BAS−100、SPI−452、PF−4194477、TMC−41629、GS−9350、GS−9585、およびロキシスロマイシン(roxythromycin));ならびに
13)HCVを処置するための他の薬物(例えば、サイモシンα1(ザダキシン(Zadaxin))、ニタゾキサニド(アリネア(Alinea)、NTZ)、BIVN−401(ビロスタット(virostat))、PYN−17(アルチレックス(altirex))、KPE02003002、アクチロン(actilon)(CPG−10101)、GS−9525、KRN−7000、シバシル(civacir)、GI−5005、XTL−6865、BIT225、PTX−111、ITX2865、TT−033i、ANA 971、NOV−205、タルバシン(tarvacin)、EHC−18、VGX−410C、EMZ−702、AVI 4065、BMS−650032、BMS−791325、バビツキシマブ(Bavituximab)、MDX−1106(ONO−4538)、オグルファニド(Oglufanide)、およびVX−497(メリメポジブ(merimepodib))。
より特定すると、本明細書中に記載されるような1種以上の化合物は、HCV NS5Bポリメラーゼの非ヌクレオシドインヒビター(ABT−072およびABT−333)、HCV NS5Aインヒビター(ACH−3102およびACH−2928)ならびにHCV NS3プロテアーゼインヒビター(ABT−450およびACH−1625)からなる群より選択される1種以上の化合物と組み合わせられ得る。
なお別の実施形態において、本願は、本明細書中に記載されるような化合物、またはその薬学的に受容可能な塩、溶媒和物、および/もしくはエステルを、少なくとも1種のさらなる治療剤ならびに薬学的に受容可能なキャリアまたは賦形剤と組み合わせて含有する、薬学的組成物を開示する。
1つの実施形態によれば、本明細書中に記載されるような化合物と組み合わせて使用される治療剤は、本明細書中に記載されるような化合物と組み合わせて使用される場合に治療効果を有する任意の剤であり得る。例えば、本明細書中に記載されるような化合物と組み合わせて使用される治療剤は、インターフェロン、リバビリンアナログ、NS3プロテアーゼインヒビター、NS5bポリメラーゼインヒビター、α−グルコシダーゼ1インヒビター、ヘパトプロテクタント、HCVの非ヌクレオシドインヒビター、およびHCVを処置するための他の薬物であり得る。
別の実施形態において、本願は、式(I)の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩、溶媒和物、および/もしくはエステルを、少なくとも1種のさらなる治療剤ならびに薬学的に受容可能なキャリアまたは賦形剤と組み合わせて含有する薬学的組成物を提供し、このさらなる治療剤は、PEG化rIFN−α2b、PEG化rIFN−α2a、rIFN−α2b、IFNα−2bXL、rIFN−α2a、コンセンサスIFNα、インフェルゲン、レビフ(rebif)、ロクテロン、AVI−005、PEG−インフェルゲン、PEG化IFN−β、経口インターフェロンα、フエロン、レアフェロン(reaferon)、インターマックス(intermax)α、r−IFN−β、インフェルゲン+アクチムン(actimmune)、IFN−ωとDUROS、アルブフェロン、レベトール、コペガス、レボビリン、VX−497、ビラミジン(タリバビリン)、A−831、A−689、NM−283、バロピシタビン、R1626、PSI−6130(R1656)、HCV−796、BILB 1941、MK−0608、NM−107、R7128、VCH−759、PF−868554、GSK625433、XTL−2125、SCH−503034(SCH−7)、VX−950(テラプレビル(Telaprevir))、ITMN−191、およびBILN−2065、MX−3253(セルゴシビル)、UT−231B、IDN−6556、ME 3738、MitoQ、およびLB−84451、ベンゾイミダゾール誘導体、ベンゾ−1,2,4−チアジアジン誘導体、およびフェニルアラニン誘導体、ザダキシン、ニタゾキサニド(アリネア)、BIVN−401(ビロスタット)、DEBIO−025、VGX−410C、EMZ−702、AVI 4065、バビツキシマブ、オグルファニド、PYN−17、KPE02003002、アクチロン(CPG−10101)、KRN−7000、シバシル、GI−5005、ANA−975(イサトリビン)、XTL−6865、ANA 971、NOV−205、タルバシン、EHC−18、およびNIM811からなる群より選択される。
なお別の実施形態において、本願は、
a)式(I)の化合物、あるいはその薬学的に受容可能な塩、溶媒和物、またはエステルを含有する、第一の薬学的組成物;ならびに
b)HIVプロテアーゼ阻害化合物、逆トランスクリプターゼのHIV非ヌクレオシドインヒビター、逆トランスクリプターゼのHIVヌクレオシドインヒビター、逆トランスクリプターのHIVヌクレオチドインヒビター、HIVインテグラーゼインヒビター、gp41インヒビター、CXCR4インヒビター、gp120インヒビター、CCR5インヒビター、インターフェロン、リバビリンアナログ、NS3プロテアーゼインヒビター、α−グルコシダーゼ1インヒビター、ヘパトプロテクタント、HCVの非ヌクレオシドインヒビター、およびHCVを処置するための他の薬物、ならびにこれらの組み合わせからなる群より選択される少なくとも1種のさらなる治療剤を含有する、第二の薬学的組成物、
を含有する、組み合わせ薬学的剤を提供する。
別の実施形態において、本明細書中に記載されるような式(I)の化合物、およびHCV NS5Bポリメラーゼのヌクレオシドインヒビターまたはヌクレオチドインヒビター、ならびに必要に応じて、インターフェロンまたはリバビリンを含有する、薬学的組成物が提供される。1つの実施形態において、この化合物は、式:
を有する{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニルアセチル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチルであり、そしてこのインヒビターは、ソホスブビルである。
式Iの化合物とさらなる活性治療剤との組み合わせは、HCVおよび他の状態(例えば、HIV感染)に感染している患者を処置するように選択され得る。従って、式Iの化合物は、HIVを処置する際に有用な1種以上の化合物(例えば、HIVプロテアーゼ阻害化合物、逆トランスクリプターゼHIVの非ヌクレオシドインヒビター、逆トランスクリプターゼのHIVヌクレオシドインヒビター、逆トランスクリプターゼのHIVヌクレオチドインヒビター、HIVインテグラーゼインヒビター、gp41インヒビター、CXCR4インヒビター、gp120インヒビター、CCR5インヒビター、インターフェロン、リバビリンアナログ、NS3プロテアーゼインヒビター、NS5bポリメラーゼインヒビター、α−グルコシダーゼ1インヒビター、ヘパトプロテクタント、HCVの非ヌクレオシドインヒビター、およびHCVを処置するための他の薬物)と組み合わせられ得る。
より具体的には、式(I)または(A1)〜(A4)の1種以上の化合物は、1)HIVプロテアーゼインヒビター(例えば、アンプレナビル(amprenavir)、アタザナビル、ホスアンプレナビル、インジナビル、ロピナビル(lopinavir)、リトナビル、ロピナビル+リトナビル、ネルフィナビル、サキナビル、チプラナビル(tipranavir)、ブレカナビル(brecanavir)、ダルナビル(darunavir)、TMC−126、TMC−114、モゼナビル(mozenavir)(DMP−450)、JE−2147(AG1776)、AG1859、DG35、L−756423、RO0334649、KNI−272、DPC−681、DPC−684、およびGW640385X、DG17、PPL−100)、2)逆トランスクリプターゼのHIV非ヌクレオシドインヒビター(例えば、カプラビリン(capravirine)、エミビリン(emivirine)、デラビルジン、エファビレンツ、ネビラピン、(+)カラノリドA(calanolide A)、エトラビリン(etravirine)、GW5634、DPC−083、DPC−961、DPC−963、MIV−150、およびTMC−120、TMC−278(リルピビリン(rilpivirine))、エファビレンツ、BILR 355 BS、VRX 840773、UK−453,061、RDEA806)、3)逆トランスクリプターゼのHIVヌクレオシドインヒビター(例えば、ジドブジン、エムトリシタビン、ジダノシン、スタブジン(stavudine)、ザルシタビン、ラミブジン、アバカビル、アムドキシビル(amdoxovir)、エルブシタビン(elvucitabine)、アロブジン(alovudine)、MIV−210、ラシビル(racivir)(±−FTC)、D−d4FC、エムトリシタビン、ホスファジド、フォジブジンジドキシル(fozivudine tidoxil)、フォサルブジンチドキシル(fosalvudine tidoxil)、アプリシチビン(apricitibine)(AVX754)、アムドキシビル、KP−1461、アバカビル+ラミブジン、アバカビル+ラミブジン+ジドブジン、ジドブジン+ラミブジン)、4)逆トランスクリプターゼのHIVヌクレオチドインヒビター(例えば、テノホビル、フマル酸テノホビルジソプロキシル+エムトリシタビン、フマル酸テノホビルジソプロキシル+エムトリシタビン+エファビレンツ、およびアデホビル)、5)HIVインテグラーゼインヒビター(例えば、クルクミン、クルクミンの誘導体、チコル酸(chicoric acid)、チコル酸の誘導体、3,5−ジカフェオイルキニン酸、3,5−ジカフェオイルキニン酸の誘導体、オーリントリカルボン酸、オーリントリカルボン酸の誘導体、カフェー酸フェネチルエステル、カフェー酸フェネチルエステルの誘導体、チルホスチン(tyrphostin)、チルホスチンの誘導体、ケルセチン、ケルセチンの誘導体、S−1360、ジンテビル(zintevir)(AR−177)、L−870812、およびL−870810、MK−0518(ラルテグラビル(raltegravir))、BMS−707035、MK−2048、BA−011、BMS−538158、GSK364735C)、6)gp41インヒビター(例えば、エンフビルチド(enfuvirtide)、シフビルチド(sifuvirtide)、FB006M、TRI−1144、SPC3、DES6、Locus gp41、CovX、およびREP 9)、7)CXCR4インヒビター(例えば、AMD−070)、8)侵入インヒビター(entry inhibitor)(例えば、SP01A、TNX−355)、9)gp120インヒビター(例えば、BMS−488043およびBlockAide/CR)、10)G6PDオキシダーゼインヒビターおよびNADHオキシダーゼインヒビター(例えば、イムニチン(immunitin))、10)CCR5インヒビター(例えば、アプラビロク(aplaviroc)、ビクリビロク(vicriviroc)、INCB9471、PRO−140、INCB15050、PF−232798、CCR5mAb004、およびマラビロク(maraviroc))、11)インターフェロン(例えば、PEG化rIFN−α2b、PEG化rIFN−α2a、rIFN−α2b、IFNα−2bXL、rIFN−α2a、コンセンサスIFNα、インフェルゲン、レビフ、ロクテロン、AVI−005、PEG−インフェルゲン、PEG化IFN−β、経口インターフェロンα、フエロン、レアフェロン、インターマックスα、r−IFN−β、インフェルゲン+アクチムン、IFN−ωとDUROS、およびアルブフェロン)、12)リバビリンアナログ(例えば、レベトール、コペガス、レボビリン、VX−497、およびビラミジン(タリバビリン))、13)NS5インヒビター(例えば、A−831、A−689、およびBMS−790052)、14)NS5bポリメラーゼインヒビター(例えば、NM−283、バロピシタビン、R1626、PSI−6130(R1656)、HCV−796、BILB 1941、MK−0608、NM−107、R7128、VCH−759、PF−868554、GSK625433、およびXTL−2125)、15)NS3プロテアーゼインヒビター(例えば、SCH−503034(SCH−7)、VX−950(テラプレビル)、ITMN−191、およびBILN−2065)、16)α−グルコシダーゼ1インヒビター(例えば、MX−3253(セルゴシビル)およびUT−231B)、17)ヘパトプロテクタント(例えば、IDN−6556、ME 3738、MitoQ、およびLB−84451)、18)HCVの非ヌクレオシドインヒビター(例えば、ベンゾイミダゾール誘導体、ベンゾ−1,2,4−チアジアジン誘導体、およびフェニルアラニン誘導体)、19)C型肝炎を処置するための他の薬物(例えば、ザダキシン、ニタゾキサニド(アリネア)、BIVN−401(ビロスタット)、DEBIO−025、VGX−410C、EMZ−702、AVI 4065、バビツキシマブ、オグルファニド、PYN−17、KPE02003002、アクチロン(CPG−10101)、KRN−7000、シバシル、GI−5005、ANA−975(イサトリビン)、XTL−6865、ANA 971、NOV−205、タルバシン、EHC−18、およびNIM811)、19)薬物速度論増強剤(例えば、BAS−100およびSPI452)、20)RNAse Hインヒビター(例えば、ODN−93およびODN−112)、21)他の抗HIV抗原(例えば、VGV−1、PA−457(ベビリマト(bevirimat))、アンプリゲン(ampligen)、HRG214、サイトリン(cytolin)、ポリムン(polymun)、VGX−410、KD247、AMZ 0026、CYT 99007、A−221 HIV、BAY 50−4798、MDX010(イプリムマブ(iplimumab))、PBS119、ALG889、およびPA−1050040からなる群より選択される1種以上の化合物と組み合わせられ得る。
この第二の治療剤は、当該分野において公知である様式で投与され、そしてその投薬量は、当業者によって選択され得ることが想定される。例えば、この第二の剤は、1日あたり約0.01ミリグラム〜約2グラムの用量で投与され得る。
(化合物の代謝産物)
本明細書中に記載される化合物のインビボ代謝産物もまた、本開示の範囲内に入る。このような産物は、投与される化合物の、特に酵素プロセスに起因する、酸化、還元、加水分解、アミド化、エステル化などから生じ得る。従って、本開示は、本開示の化合物を哺乳動物に、この化合物の代謝産物を生じるために充分な時間にわたって接触させる工程を包含するプロセスによって、生成された化合物を包含する。このような生成物は、代表的に、放射線標識(例えば、C14またはH)された本開示の化合物を調製すること、この化合物を検出可能な用量(例えば、約0.5mg/kgより多量)で、動物(例えば、ラット、マウス、モルモット、サル)またはヒトに非経口投与すること、代謝が起こるために充分な時間(代表的に、約30秒〜30時間)を与えること、およびその変換生成物を、尿、血液または他の生物学的サンプルから単離することによって、同定される。これらの生成物は、容易に単離される。なぜなら、これらの生成物は、標識されているからである(他の化合物は、代謝産物中に残っているエピトープに結合し得る抗体の使用によって、単離される)。代謝産物の構造は、従来の様式で(例えば、MSまたはNMR分析によって)決定される。一般に、代謝産物の分析は、当業者に周知である従来の薬物代謝研究と同じ様式で行われる。変換生成物は、他の方法ではインビボに見出されない限り、単独ではHCV阻害活性を有さない場合でさえも、本開示の化合物の治療的用量についての診断アッセイにおいて有用である。
代理の胃腸分泌における化合物の安定性を決定するための方法が、公知である。
(化合物を作製する例示的な方法)
本開示はまた、本開示の組成物を作製するための方法に関する。これらの組成物は、応用可能な有機合成の技術のうちのいずれかによって調製される。多くのこのような技術は、当該分野において周知である。しかし、公知の技術の多くは、Compendium of Organic Synthetic Methods(John Wiley & Sons,New York),第1巻,Ian T.HarrisonおよびShuyen Harrison,1971;第2巻,Ian T.HarrisonおよびShuyen Harrison,1974;第3巻,Louis S.HegedusおよびLeroy Wade,1977;第4巻,Leroy G.Wade,Jr.,1980;第5巻,Leroy G. Wade,Jr.,1984;ならびに第6巻,Michael B.Smith;ならびにMarch,J.,Advanced Organic Chemistry,第3版,(John Wiley & Sons,New York,1985),Comprehensive Organic Synthesis.Selectivity,Strategy & Efficiency in Modern Organic Chemistry.第9巻,Barry M.Trost筆頭編者,(Pergamon Press,New York,1993年印刷)に詳細に述べられている。本開示の化合物を調製するために適切な他の方法は、国際公開第WO 2006/020276号に記載されている。
本開示の組成物を調製するための多数の例示的な方法が、以下のスキームおよび実施例に提供されている。これらの方法は、このような調製の性質を説明することを意図されているのであり、応用可能な方法の範囲を限定することは意図されない。
一般に、反応条件(例えば、温度、反応時間、溶媒、および後処理手順など)は、実施されるべき特定の反応について、当該分野において一般的なものである。引用文献の材料は、その文献に引用される材料と一緒に、このような条件の詳細な説明を含む。代表的に、温度は、−100℃〜200℃であり、溶媒は、非プロトン性またはプロトン性であり、そして反応時間は、10秒間〜10日間である。後処理は、代表的に、あらゆる未反応試薬のクエンチ、続いて水/有機層系の間での分配(抽出)、および生成物を含む層の分離からなる。
酸化反応および還元反応は、代表的に、室温(約20℃)近くの温度で行われるが、金属水素化物還元については頻繁に、その温度は0℃〜−100℃まで低下させられ、その溶媒は代表的に、還元については非プロトン性であり、そして酸化についてはプロトン性であっても非プロトン性であってもいずれでもよい。反応時間は、望ましい転換を達成するように調整される。
縮合反応は、代表的に、室温近くの温度で行われるが、非平衡の、反応速度論的に制御された縮合については、低い温度(0℃〜−100℃)もまた一般的である。溶媒は、プロトン性(平衡反応において一般的)であっても非プロトン性(反応速度論的に制御された反応において一般的)であっても、いずれでもよい。
標準的な合成技術(例えば、反応副生成物の共沸による除去、および無水反応条件(例えば、不活性ガス雰囲気)の使用)は、当該分野において一般的であり、そして応用可能である場合に応用される。
用語「処理された」、「処理する」、および「処理」などは、化学合成操作に関連して使用される場合、1つ以上の化学実体が1つ以上の他の化学実体に転換するような様式で処理されることを示すための、当該分野において一般的な、接触させること、混合させること、反応させること、反応を可能にすること、接触状態にすること、および他の用語を意味する。このことは、「化合物1を化合物2で処理する」が、「化合物1と化合物2との反応を可能にする」、「化合物1を化合物2と接触させる」、「化合物1を化合物2と反応させる」、および有機合成の分野において化合物1が化合物2で(と)「処理されたこと」、「反応させられたこと」、「反応を可能にさせられたこと」などを合理的に示すための他の表現と同義であることを意味する。例えば、処理するとは、有機化学物質が反応を可能にさせられる、合理的な通常の様式を示す。他に示されない限り、通常の濃度(0.01M〜10M、代表的には0.1M〜1M)、温度(−100℃〜250℃、代表的には−78℃〜150℃、より代表的には−78℃〜100℃、なおより代表的には0℃〜100℃)、反応容器(代表的にはガラス、プラスチック、金属)、溶媒、圧力、雰囲気(代表的に、酸素および水に非感受性である反応については空気、または水素もしくは水に感受性である反応については窒素もしくはアルゴン)などが意図される。有機合成の分野において公知である類似の反応の知識が、所定のプロセスにおける「処理」のための条件および装置を選択する際に使用される。具体的には、有機合成の当業者は、記載されるプロセスの化学反応を首尾よく実施すると合理的に予測される条件および装置を、当該分野における知識に基づいて選択する。
例示的なスキームおよび実施例の各々(本明細書中以下で、「例示的なスキーム」)の改変は、具体的な例示的材料の生成の種々のアナログをもたらす。有機合成の適切な方法を記載する、上で引用した引用文献は、このような改変に応用可能である。
例示的なスキームの各々において、反応生成物を互いから、および/または出発物質から分離することが、有利であり得る。各工程、または一連の工程の望ましい生成物が、当該分野において一般的である技術によって、所望の程度の均質性まで分離および/または精製(本明細書中以下で分離)される。代表的に、このような分離は、多相抽出、溶媒または溶媒混合物からの結晶化、蒸留、昇華、あるいはクロマトグラフィーを包含する。クロマトグラフィーは、多数の方法(例えば、逆相および順相;サイズ排除;イオン交換;高圧、中圧、および低圧の液体クロマトグラフィーの方法および装置;小規模な分析用;シミュレートされた移動床(SMB)および分取用の薄層または厚層のクロマトグラフィー、ならびに小規模の薄層クロマトグラフィーおよびフラッシュクロマトグラフィーの技術が挙げられる)を包含し得る。
別のクラスの分離方法は、所望の生成物、未反応出発物質、または反応副生成物などを結合するかまたは他の方法で分離可能にするように選択された試薬で、混合物を処理することを包含する。このような試薬としては、吸着剤または吸収剤(例えば、活性炭、モレキュラーシーブ、またはイオン交換媒質など)が挙げられる。あるいは、これらの試薬は、塩基性材料の場合には酸、酸性材料の場合には塩基、結合試薬(例えば、抗体、結合タンパク質、選択的キレート剤(例えば、クラウンエーテル))、または液/液イオン交換試薬(LIX)などであり得る。
適切な分離法方の選択は、関与する材料の性質に依存する。例えば、沸点、ならびに蒸留および昇華においては分子量、クロマトグラフィーにおいては極性官能基の存在または非存在、ならびに多相抽出においては酸性媒質および塩基性媒質における材料の安定性などである。当業者は、所望の分離を最も達成しやすい技術を応用する。
その立体異性体を実質的に含まない単一の立体異性体(例えば、エナンチオマー)は、光学的に活性な分割剤を使用してジアステレオマーの形成などの方法を使用して、ラセミ混合物を分割することにより、得られ得る(Stereochemistry of Carbon Compounds,(1962)E.L.Eliel,McGraw Hill;Lochmuller,C.H.,(1975)J.Chromatogr.,113,3)283−302)。本開示のキラルな化合物のラセミ混合物は、任意の適切な方法によって、分離および単離され得る。これらの方法としては、以下が挙げられる:(1)イオン性のジアステレオマー塩をキラル化合物と形成し、分別晶出または他の方法により分離すること、(2)ジアステレオマー化合物をキラルな誘導体化試薬と形成し、これらのジアステレオマーを分離し、そして純粋な立体異性体に転換させること、および(3)実質的に純粋化または富化された立体異性体を、キラル条件下で直接分離すること。
方法(1)において、ジアステレオマー塩は、エナンチオマー的に純粋なキラルな塩基(例えば、ブルシン、キニーネ、エフェドリン、ストリキニン、およびα−メチル−β−フェニルエチルアミン(アンフェタミン)など)を、酸性官能基(例えば、カルボン酸およびスルホン酸)を有する非対称化合物と反応させることにより、形成され得る。これらのジアステレオマー塩は、分別晶出またはイオンクロマトグラフィーにより、分離を誘導され得る。アミノ化合物の光学異性体の分離のためには、キラルなカルボン酸またはスルホン酸(例えば、ショウノウスルホン酸、酒石酸、マンデル酸、または乳酸)の添加が、ジアステレオマー塩の形成をもたらし得る。
あるいは、方法(2)によって、分割されるべき物質は、キラル化合物の1つのエナンチオマーと反応させられて、ジアステレオマー対を形成する(Eliel,E.およびWilen,S.(1994)Stereochemistry of Organic Compounds,John Wiley & Sons,Inc.,p.322)。ジアステレオマー化合物は、非対称化合物を、エナンチオマー的に純粋なキラル誘導体化試薬(例えば、メンチル誘導体)と反応させ、続いてこれらのジアステレオマーを分離し、そして加水分解して、遊離のエナンチオマー的に富化された物質を得ることによって、形成され得る。光学純度を決定する方法は、ラセミ混合物のキラルエステル(例えば、メンチルエステルであり、例えば、(−)クロロギ酸メンチル)を、塩基またはMosherエステル(酢酸α−メトキシ−α−(トリフルオロメチル)フェニル)(Jacob III.(1982)J.Org.Chem.47:4165)の存在下で作製し、そして2つのアトロプ異性体ジアステレオマーの存在についてNMRスペクトルを分析することを包含する。アトロプ異性体化合物の安定なジアステレオマーは、順相または逆相のクロマトグラフィーによって、アトロプ異性体のナフチル−イソキノリンの分離についての方法に従って、分離および単離され得る(Hoye,T.,WO 96/15111)。方法(3)によって、2つのエナンチオマーのラセミ混合物は、キラル静止相を使用するクロマトグラフィーによって、分離され得る(Chiral Liquid Chromatography(1989)W.J.Lough編,Chapman and Hall,New York;Okamoto,(1990)J.of Chromatogr.513:375−378)。富化または精製されたエナンチオマーは、不斉炭素原子を有する他のキラル分子を区別するために使用される方法(例えば、旋光および円偏光二色性)によって、区別され得る。
(スキームおよび実施例)
これらの例示的な方法の一般的な局面が、以下および実施例に記載される。以下のプロセスの生成物の各々は、その引き続くプロセスにおける使用の前に、必要に応じて分離、単離および/または精製される。
本開示の化合物の調製のための多数の例示的な方法が、本明細書中に、例えば、以下の実施例に提供される。これらの方法は、このような調製の性質を説明することを意図されるのであり、応用可能な方法の範囲を限定することは意図されない。本開示の特定の化合物は、本開示の他の化合物の調製のための中間体として使用され得る。本明細書中に記載される例示的な方法において、フラグメントE−V−−は、R9−とも書かれ得る。PGは、それが結合している所定の官能基について一般的な保護基を表す。保護基の導入および除去は、標準的な技術(例えば、Wuts,P.G.M.,Greene,T.Protective Groups in Organic Synthesis,第4版;John Wiley & Sons,Inc.:Hoboken,New Jersey,2007に記載されるもの)を使用して達成され得る。
スキーム1.E−V−C(=O)−P−W−P−C(=O)−V−Eの代表的な合成
スキーム1は、本開示のE−V−C(=O)−P−W−P−C(=O)−V−E分子の一般合成を示し、ここで説明の目的で、Eはメトキシカルボニルアミノである。1aまたは1cのいずれかの、それぞれ1当量または2当量のクロロギ酸メチルでの塩基性条件下(例えば、水酸化ナトリウム)での処理は、分子1bまたは1dを与える。
スキーム2.E−V−C(=O)−P−W−P−C(=O)−V−Eの代表的な合成
スキーム2は、本開示のE−V−C(=O)−P−W−P−C(=O)−V−E分子の一般合成を示し、ここで説明の目的で、Pはピロリジンである。アミン2aと酸2bとのカップリングは、ペプチドカップリング試薬(例えば、HATU)を使用して達成されて、2cを得る。あるいは、アミン2dは、2当量の2bと、類似の条件下でカップリングされて、2eを与える。
スキーム6.R−V−C(=O)−P−Rの代表的な合成
スキーム6は、R−V−C(=O)−P−R中間体の一般合成を示し、ここで説明の目的で、Pはピロリジンであり、Rは、−Eまたはアミノ保護基のいずれかとして描かれる一般的な基であり、そしてRは、−W−P−C(=O)−V−E、−W−P−C(=O)−V−NH−PG、−W−P−NH−PG、または−W−NH−PGとして描かれる一般的な基である。アミン6a(または6d、6h、6k)と酸6bまたは6eとのカップリングは、ペプチドカップリング試薬(例えば、HATU)を使用して達成されて、それぞれ6c(または6f、6g、6i、6j、6l、6m)を与える。
スキーム7.E−V−C(=O)−Rの代表的な合成
スキーム7は、E−V−C(=O)−R中間体の一般合成を示し、ここで説明の目的で、Eはメトキシカルボニルアミノであり、そしてRは、−P−W−P−C(=O)−V−NH−PG、−P−W−P−PG、−P−W−PG、−P−PG、または−O−PGのいずれかとして描かれる一般的な基である。7a(または7c、7e、7g、7i)のクロロギ酸メチルでの塩基性条件下(例えば、水酸化ナトリウム)での処理は、分子7b(または7d、7f、7h、7j)を与える。
スキーム9.R−P−Rの代表的な合成
スキーム9は、R−P−R中間体の一般合成を示し、ここで説明の目的で、Rは、−C(=O)−V−Eまたは保護基であり、そしてRは、置換されたベンゾイミダゾール(benzamidazole)である。ベンゾイミダゾールの形成は、酸9bまたは9eをアリールアミン9aと、ペプチドカップリング試薬(例えば、HATU)を使用して達成されて、9cまたは9dを与える。酸(例えば、酢酸)の存在下でのこのアミドの環化は、ベンゾイミダゾール含有分子9dまたは9gを与える。
複数のベンゾイミダゾールの形成は、同じ様式で、ビス−ジアミンで出発して実施されて、対応するビス−ベンゾイミダゾールを与える。
スキーム20.R−P−W−P−Rの代表的な合成
スキーム20は、本開示のR−P−W−P−R中間体の一般合成を示し、ここで説明の目的で、RおよびRは、独立した保護基であり、そしてWは、遷移金属により媒介される環化によって構築された、2つの芳香族環のユニットである。フェノール20bのアルキルブロミド(例えば、20a)でのアルキル化は、エーテル20cを与える。パラジウム触媒の存在下での芳香族環の環化は、化合物20dを与える。20dのCuBrでの処理は、α−ハロケトン20eを与え、これは、酸塩基性条件下(例えば、EtN)の添加により、20fを与える。20fとアミンまたはアミン塩(例えば、酢酸アンモニウム)との反応は、イミダゾール含有分子20gを与える。20g、20i、または20lの酸化は、MnOの存在下で加熱することにより達成されて、それぞれ20h、20j、または20mを与え得る。20gまたは20hの、パラジウム触媒(例えば、PddbaおよびX−Phos)およびホウ素供給源(例えば、ビス(ピナコラト)ジボロン)での転換は、ボロン酸エステル20iまたは20jを与える。このボロン酸エステルは、適切なカップリングパートナー(例えば、20k)と、パラジウム触媒(例えば、Pd(PPhまたはPdCl(dppf))を使用してカップリングされて、20lまたは20mを与える。遷移金属により媒介されるクロスカップリング反応の各々について、同じカップリング生成物を得るために、求核試薬の役割と求電子試薬の役割とが逆にされ得る。Wの構築を可能にするが、代替のカップリングパートナーおよび試薬を使用する、他の遷移金属により媒介されるクロスカップリングとしては、Negishiカップリング、Kumadaカップリング、Stilleカップリング、およびUllmanカップリングが挙げられるが、これらに限定されない。2つの芳香族環を含む、他のW基の調製のために、出発試薬の適切な選択によって、この一般スキームが応用され得る。
スキーム21.R−P−W−P−Rの代表的な合成
スキーム21は、本開示のR−P−W−P−R中間体の一般合成を示し、ここで説明の目的で、RおよびRは、独立した保護基であり、そしてWは、遷移金属により媒介される環化によって構築された、2つの芳香族環のユニットである。20dの、活性化ビニル試薬(例えば、カリウムビニルトリフルオロボレート)でのパラジウム触媒(例えば、酢酸パラジウムおよびS−Phos)の存在下での処理は、ビニル化合物21aを与える。対応するα−ハロケトンへの転換は、N−ブロモスクシンイミドでの臭素化、引き続くMnOでの酸化によって達成され得る。α−ハロケトンの置き換えは、酸塩基性条件下(例えば、EtN)の添加により進行する。21dの臭素化は、ピリジニウムトリブロミドでの処理により進行し、その後、第二の酸塩基性条件下の添加により、ジエステル21eを与える。21eとアミンまたはアミン塩(例えば、酢酸アンモニウム)との反応は、イミダゾール含有分子21fを与える。21fの酸化は、MnOの存在下で達成されて、21gを与え得る。
スキーム22.E−V−C(=O)−P−W−P−Rの代表的な合成
スキーム22は、本開示のE−V−C(=O)−P−W−P−R中間体の一般合成を示し、ここで説明の目的で、Rは保護基であり、そしてWは、2つの芳香族環のユニットである。α−ハロケトン21bの置き換えは、酸塩基性条件下(例えば、EtN)の添加により進行する。22bの臭素化は、ピリジニウムトリブロミドでの処理により進行し、その後、第二の酸塩基性条件下の添加により、ジエステル22cを与える。22cとアミンまたはアミン塩(例えば、酢酸アンモニウム)との反応は、イミダゾール含有分子22dを与える。22dの酸化は、MnOの存在下で達成されて、22eを与え得る。
スキーム23.R−P−W−P−C(=O)−V−Eの代表的な合成
スキーム23は、本開示のE−V−C(=O)−P−W−P−R中間体の一般合成を示し、ここで説明の目的で、Rは保護基であり、そしてWは、2つの芳香族環のユニットである。α−ハロケトン21dの置き換えは、酸塩基性条件下(例えば、EtN)の添加により進行する。23aとアミンまたはアミン塩(例えば、酢酸アンモニウム)との反応は、イミダゾール含有分子23bを与える。23bの酸化は、MnOの存在下で達成されて、23cを与え得る。
スキーム25.E−V−C(=O)−P−W−P−C(=O)−V−Eの代表的な合成
スキーム25は、本開示のE−V−C(=O)−P−W−P−C(=O)−V−E分子の一般合成を示し、ここで説明の目的で、Eはエチルカルボニルアミノである。25aまたは25cのいずれかの、それぞれ1当量または2当量の塩化プロピオニルでの、塩基性条件下(例えば、水酸化ナトリウム)での処理は、分子25bまたは25dを与える。
スキーム26.E−V−C(=O)−P−RおよびR−P−Rの代表的な合成
スキーム26は、本開示のE−V−C(=O)−P−R分子およびR−P−R分子の一般合成を示し、ここで説明の目的で、Rはハロイミダゾールである。アルデヒドを26aグリオキサールで、水酸化アンモニウムの存在下で処理すると、イミダゾール26bを与える。N−ブロモスクシンアミドまたはヨウ素のいずれかでの処理は、それぞれ対応するハロイミダゾール26cおよび26dを与える。対応するビス−ハロゲン化化合物からの分離は、分取HPLCクロマトグラフィーによって達成され得る。ビス−ハロイミダゾールからモノ−ハロイミダゾールへの転換はまた、亜硫酸ナトリウムの存在下で加熱すると達成され得る。P基のさらなる官能基化は、保護基の除去および適切な酸(E−V−C(=O)−OH)とのカップリングにより達成され得る。
スキーム27.R−P−W−P−Rの代表的な合成
スキーム27は、本発明のR−P−W−P−R中間体の代替の一般合成を示し、ここで説明の目的で、RおよびRは独立した保護基であり、そしてWは、遷移金属により媒介される環化により構築された、2個の芳香族環のユニットである。21bの臭素化試薬(すなわち、ピリジニウムトリブロミド)での臭素化は、ジブロミド27aを与える。次いで、第一級臭素の置換が、塩基性条件下(例えば、KCO)での酸の添加により進行して、21dを与える。21fまたは21gへの転換は、スキーム21に記載される方法に従って達成され得る。
スキーム28.E−V−C(=O)−P−W−P−Rの代表的な合成
スキーム28は、本発明のE−V−C(=O)−P−W−P−R中間体の代替の一般合成を示し、ここで説明の目的で、Rは保護基であり、そしてWは2個の芳香族環のユニットである。21bの臭素化試薬(すなわち、ピリジニウムトリブロミド)での臭素化は、ジブロミド27aを与える。次いで、第一級臭素の置換が、塩基性条件下(例えば、KCO)での酸の添加により進行して、22dを与える。22dまたは22eへの転換は、スキーム22に記載される方法に従って達成され得る。
(特定の実施形態)
1つの実施形態において、本開示は、式:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグを提供し、ここで、式A1、A2、A3、およびA4に示されるイミダゾール環は、ハロ、ハロアルキル、シアノ、またはアルキルから独立して選択される1つ以上の基で必要に応じて置換されている。
1つの実施形態において、本開示は、式:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグを提供し、ここで、式A2およびA4に示されるイミダゾール環は、ハロ、ハロアルキル、シアノ、またはアルキルから独立して選択される1つ以上の基で必要に応じて置換されている。
1つの実施形態において、E1aおよびE1bのうちの少なくとも一方は、−N(H)(アルコキシカルボニル)である。
1つの実施形態において、E1aおよびE1bのうちの少なくとも一方は、−N(H)C(=O)OMeである。
1つの実施形態において、E1aとE1bとの両方が−N(H)C(=O)OMeである。
1つの実施形態において、E1aおよびE1bのうちの少なくとも一方は、−N(H)(シクロアルキルカルボニル)または−N(H)(シクロアルキルオキシカルボニル)である。
1つの実施形態において、E1aおよびE1bのうちの少なくとも一方は、シクロプロピルカルボニルアミノ、シクロブチルカルボニルアミノ、シクロプロピルオキシカルボニルアミノまたはシクロブチルオキシカルボニルアミノである。
1つの実施形態において、E1aおよびE1bは各々独立して、シクロプロピルカルボニルアミノ、シクロブチルカルボニルアミノ、シクロプロピルオキシカルボニルアミノまたはメトキシカルボニルアミノから選択される。
1つの実施形態において、V1aおよびV1bのうちの少なくとも一方は:
である。
1つの実施形態において、E1a−V1aが一緒になったものは、R9aであるか、またはE1b−V1bが一緒になったものは、R9bである。
1つの実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方は:
から選択される。
1つの実施形態において、P1aおよびP1bは各々独立して:
から選択される。
1つの実施形態において、P1aおよびP1bのうちの一方は:
であり、そしてP1aおよびP1bのうちの他方は:
である。
1つの実施形態において、P1aおよびP1bのうちの一方は:
であり、そしてP1aおよびP1bのうちの他方は:
である。
1つの実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方は:
である。
1つの実施形態において、P1aおよびP1bのうちの少なくとも一方は:
である。
1つの実施形態において、−V1a−C(=O)−P1a−および−P1b−C(=O)−V1b−のうちの少なくとも一方は:
である。
1つの実施形態において、−V1a−C(=O)−P1a−および−P1b−C(=O)−V1b−のうちの少なくとも一方は:
である。
1つの実施形態において、−V1a−C(=O)−P1a−と−P1b−C(=O)−V1b−との両方は独立して:
から選択される。
1つの実施形態において、−V1a−C(=O)−P1a−および−P1b−C(=O)−V1b−のうちの一方は:
である。
そして−V1a−C(=O)−P1a−および−P1b−C(=O)−V1b−のうちの他方は:
である。
1つの実施形態において、本開示は、式:
もしくは
の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグを提供する。
1つの実施形態において、本開示は、式:
の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグを提供する。
1つの実施形態において、本開示は、式:
の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグを提供する。
本開示はここで、以下の非限定的な実施例によって、説明される。以下の略語が、実施例を含めて本明細書全体にわたって使用される。
(実施例)
(実施例LQ)
7−(2−ブロモ−5−クロロベンジルオキシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オン
7−ヒドロキシ−1−テトラロン(13.9g,85.7mmol)および1−ブロモ−2−(ブロモメチル)−4−クロロベンゼン(25.6g,90.0mmol)のジメチルホルムアミド(850mL)中の撹拌溶液に、炭酸カリウム(24g,172mmol)を添加した。この反応物をアルゴン下で18時間撹拌し、次いで酢酸エチル(1L)で希釈した。この有機物を水で3回、およびブラインで1回洗浄した。次いで、その有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。得られた油状物にメタノール(500mL)を添加し、そしてこの懸濁物を30分間撹拌した。7−(2−ブロモ−5−クロロベンジルオキシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オン(27.8g,収率89%)を濾過により単離した。
3−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン
ピバル酸パラジウム(II)(1.18g,3.8mmol)、トリ(4−フルオロフェニル)ホスフィン(1.20g,3.8mmol)、ピバル酸(2.33g,22.8mmol)および炭酸カリウム(31.8g,228mmol)を含む1Lのフラスコに、7−(2−ブロモ−5−クロロベンジルオキシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オン(27.8g,76.2mmol)のジメチルアセトアミド(380mL)中の溶液を添加した。このフラスコを排気してアルゴンで満たし直すことを5回行い、次いでアルゴン下60℃で24時間撹拌した。この反応物を室温まで冷却し、そしてMTBEおよび水で希釈した。得られた二相混合物を3時間撹拌し、そしてセライトで濾過し、MTBEですすいだ。その濾液の有機層を分離し、次いで水で2回、ブラインで1回洗浄した。次いで、その有機物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、そしてフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/DCM)により精製して、3−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン(14.4g,収率67%)をオフホワイトの固体として得た。
9−ブロモ−3−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン
3−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン(14.8g,52mmol)の、クロロホルム(50mL)および酢酸エチル(50mL)中の混合物に、臭化銅(II)(24.3g,104mmol)を添加した。この反応物を80℃で2時間加熱し、次いで室温まで冷却した。この混合物をジクロロメタンで希釈し、そして飽和水性塩化アンモニウムと水性水酸化アンモニウムとの5:1の溶液(約38%)で2回洗浄し、そして水で1回洗浄した。その有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮して、9−ブロモ−3−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン(18.5g,収率>95%)を純度>95%で得た。
注記:この反応は常にクリーンなわけではない。過剰な臭素化が起こる場合もあり、有意な出発物質が存在する場合もある。これらの不純物は、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより除去することができる。
2−(9−クロロ−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(1R)−2−(tert−ブトキシカルボニル)シクロペンタンカルボン酸(10.17g,47.25mmol)および9−ブロモ−3−クロロ10,11−ジヒドロ−6H−ナフト[2,3−c]クロメン−8(9H)−オン(5.7mg,15.7mmol)のアセトニトリル(50mL)中の溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(11.11mL,64mmol)を添加した。この反応物を50℃で4時間撹拌し、次いで酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。得られた粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、(2S)−1−2−(3−クロロ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ナフト[c,g]クロメン−9−イル)ピロリジン−1,2−ジカルボン酸tert−ブチル(4.52g,58%)を得た。(2S)−1−2−(3−クロロ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−6H−ナフト[2,3−c]クロメン−9−イル)ピロリジン−1,2−ジカルボン酸tert−ブチル(3.27mg,6.56mmol)の、トルエン(11mL)と2−メトキシエタノール(0.7mL)との混合物中の溶液に、酢酸アンモニウム(5.06g,65.6mmol)を添加した。この反応混合物を110℃で3時間加熱し、室温まで冷却し、そして酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、2−(9−クロロ−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.95g,61%)を得た。LCMS−ESI: calculated for C27H28ClNO34 2: 477.98; observed [M+1]: 478.47。
2−(9−クロロ−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
2−(9−クロロ−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.9g,3.96mmol)のジクロロメタン(35mL)中の溶液に、酸化マンガン(IV)(17g,198mmol)を添加した。この反応混合物を室温で18時間撹拌し、酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、2−(9−クロロ−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.52g,81%)を得た。LCMS−ESI: calculated for C27H26ClN3O3 42: 475.9; observed [M+1]: 476.45。
2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
2−(9−クロロ−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.52g,3.17mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(1.21g,4.75mmol)、酢酸カリウム(934mg,9.52mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(116mg,0.13mmol)および2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリ−i−プロピル−1,1’−ビフェニル(121mg,0.08mmol)の1,4−ジオキサン(16mL)中の脱気混合物を90℃で1.5時間加熱し、室温まで冷却し、そして酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.7g,94%)を得た。
2−[9−(2−{1−[N−(メトキシカルボニル)バリル]ピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(S)−1−((S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(1.48g,3.97mmol)、2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.88g,1.48mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(191mg,0.16mmol)およびジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)(242mg,0.33mmol)の、1,2−ジメトキシエタン(37.0mL)とジメチルホルムアミド(6mL)との混合物中の溶液に、炭酸カリウムの溶液(水中2M,5mL,9.93mmol)を添加した。得られた混合物を脱気し、次いで85℃アルゴン下で18時間加熱した。室温まで冷却した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、2−[9−(2−{1−[N−(メトキシカルボニル)バリル]ピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.45mg,59%)を得た。LCMS−ESI: calculated for C41H47N7O6 73 733.86; observed [M+1]: 734.87。
[1−(2−{5−[2−(1−{[(メトキシカルボニル)アミノ](フェニル)アセチル}ピロリジン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸
2−[9−(2−{1−[N−(メトキシカルボニル)バリル]ピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(462mg,0.63mmol)、エタノール(6mL)および濃HCl(2mL)の溶液を60℃で1時間加熱した。この反応物を濃縮し、そしてその粗製物質をDCM(6mL)に溶解させた。この溶液を濃縮し、そしてこの物質に、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(172mg,0.82mmol)およびCOMU(311mg,073mmol)のDMF(6mL)中の溶液を添加した。得られた溶液にジイソプロピルエチルアミン(330μL,1.89mmol)を添加した。室温で18時間撹拌した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、そして分取逆相HPLC(Gemini,15%〜45%のACN/HO+0.1%のTFA)により精製した。生成物の画分を凍結乾燥させて、[1−(2−{5−[2−(1−{[(メトキシカルボニル)アミノ](フェニル)アセチル}ピロリジン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸(231mg,45%)を得た。LCMS−ESI: calculated for C46H48N8O7: 824.92; observed [M+1]: 826.00。
(実施例LR)
(2S,4S)−1−tert−ブチル2,4−ジメチルピロリジン−1,2,4−トリカルボキシレート
(2S,4S)−1−tert−ブチル2−メチル4−シアノピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(9.0g,35.4mmol)のMeOH(196mL)中の溶液に、HCl(1,4−ジオキサン中4M,100mL,403mmol)を添加した。この溶液を室温で16時間撹拌し、そして減圧中で濃縮した。この粗製中間体をEtOAc(180mL)に溶解させ、そして水性重炭酸塩(飽和)で塩基性化した。ジ炭酸ジ−tert−ブチル(8.5g,38.9mmol)を添加し、そしてこの二相性溶液を室温で12時間撹拌した。次いで、これらの層を分離し、そしてその水層をEtOAcで逆抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、そして濃縮した。その粗製油状物をシリカゲルクロマトグラフィー(15%〜40%〜100%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、(2S,4S)−1−tert−ブチル2,4−ジメチルピロリジン−1,2,4−トリカルボキシレート(9.56g,94%)を得た。
(3S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−(メトキシカルボニル)ピロリジン−3−カルボン酸
(2S,4S)−1−tert−ブチル2,4−ジメチルピロリジン−1,2,4−トリトリカルボキシレート(9.56g,33.3mmol)のTHF(70mL)中の溶液に、0℃(外部温度,氷浴)で、NaOH(1N水性,33mL,33.3mmol)を滴下により15分間かけて添加した。この溶液を0℃で5時間撹拌し、その後、HCl(1N)で酸性化した。この溶液をEtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、そして濃縮した。その粗製油状物をシリカゲルクロマトグラフィー(2%〜5%〜10%のMeOH/CHCl)により精製して、(3S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−(メトキシカルボニル)ピロリジン−3−カルボン酸(6.38g,70%)を得た。
(2S,4S)−1−tert−ブチル2−メチル4−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート
(3S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−(メトキシカルボニル)ピロリジン−3−カルボン酸(6.38g,23.3mmol)のTHF(116mL)中の溶液に、0℃(外部温度,氷浴)で、EtN(4.9mL,35.0mmol)およびクロロギ酸エチル(2.7mL,28.0mmol)を添加した。得られた溶液を0℃で45分間撹拌し、この間に、白色沈殿物が形成した。この反応混合物をセライトで濾過し、そして濃縮した。
この粗製中間体をTHF(59mL)に溶解させ、そして0℃(外部温度,氷浴)まで冷却した。HO(59mL)中のNaBH(4.41g,116.7mmol)をゆっくりと添加し、そして得られた溶液を0℃で2時間撹拌した。この反応混合物をEtOAcで希釈し、そしてHOで洗浄した。その水層をEtOAcで逆抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、そして濃縮した。その粗製油状物をシリカゲルクロマトグラフィー(42%〜69%〜100%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、(2S,4S)−1−tert−ブチル2−メチル4−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(3.63g,60%)を得た。
(2S,4S)−1−tert−ブチル2−メチル4−(メトキシメチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート
(2S,4S)−1−tert−ブチル2−メチル4−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(2.57g,9.9mmol)のCHCl(50mL)中の溶液に、AgOTf(4.07g,15.8mmol)および2,6−ジ−tert−ブチルピリジン(4.4mL,19.8mmol)を添加した。この反応混合物を0℃(外部温度,氷浴)まで冷却し、そしてMeI(0.98mL,15.8mmol)をゆっくりと添加した。得られたスラリーを0℃で1.5時間、そして室温で1.5時間撹拌した。このスラリーをCHClで希釈し、そしてセライトで濾過した。その濾液を濃縮乾固させ、EtOに溶解させ、そしてHCl(1N)およびブラインで洗浄した。その水層をEtOで逆抽出し、そして合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、そして濃縮した。その粗製油状物をシリカゲルクロマトグラフィー(10%〜75%〜100%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、(2S,4S)−1−tert−ブチル2−メチル4−(メトキシメチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(2.11g,78%)を得た。H−NMR: 400 MHz, (CDCl) δ: (回転異性体の混合物、主要な方を報告) 4.20 (t, 1H), 3.71 (s, 3H), 3.67 (m, 1H), 3.34 (m, 2H), 3.30 (s, 3H), 3.16 (t, 1H), 2.43 (m, 2H), 1.74 (m, 1H), 1.38 (s, 9H)。
(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボン酸
(2S,4S)−1−tert−ブチル2−メチル4−(メトキシメチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(2.11g,7.7mmol)の、THF(38mL)とMeOH(15mL)との混合物中の溶液に、LiOH(2.5M水性,15mL,38.6mmol)を添加した。得られた溶液を、室温で2時間撹拌し、そして水性HCl(1N)で酸性化した。所望の生成物をCHClで抽出した(4回)。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、そして濃縮して、(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボン酸(2.0g,99%)を得た。H−NMR: 400 MHz, (CDCl) δ: (回転異性体の混合物、主要な方を報告) 4.33 (t, 1H), 3.65 (m, 1H), 3.35 (m, 2H), 3.32 (s, 3H), 3.16 (t, 1H), 2.45 (m, 2H), 2.12 (m, 1H), 1.46 (s, 9H)。
(実施例LR−1)
(2S,4S)−tert−ブチル−2−(9−クロロ−4,5−ジヒドロ−5H−ナフト[2,3−c]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボキシレート
((S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボン酸(5.9g,23.1mmol)および9−ブロモ−3−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ナフト[c,g]クロメン−8(9H)−オン(5.6mg,15.4mmol)のアセトニトリル(60mL)中の溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(5.35mL,30.8mmol)を添加した。この反応物を50℃で18時間撹拌し、次いで酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。得られた粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、(2S)−1−tert−ブチル−2−(3−クロロ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−6H−ナフト[2,3−c]クロメン−9−イル)−4(メトキシメチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(5.12g,61%)を得た。(2S)−1−tert−ブチル−2−(3−クロロ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−6H−ナフト[2,3−c]クロメン−9−イル)−4(メトキシメチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(5.11mg,9.42mmol)の、トルエン(94mL)と2−メトキシエタノール(0.1mL)との混合物中の溶液に、酢酸アンモニウム(23.5g,304mmol)を添加した。この反応混合物を110℃で18時間加熱し、室温まで冷却し、そして酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、(2S,4R)−tert−ブチル2−(9−クロロ−4,5−ジヒドロ−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボキシレート(1.05g,21%)および(2S,4S)−tert−ブチル−2−(9−クロロ−4,5−ジヒドロ−6H−ナフト[2,3−c]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボキシレート(2.0g,41%)を得た。LCMS−ESI:calculated for C2932ClN4 2: 522.0; observed [M+1]: 522.2。
(2S,4S)−tert−ブチル−2−(9−クロロ−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボキシレート。
(2S,4S)−tert−ブチル−2−(9−クロロ−4,5−ジヒドロ−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボキシレート(1.99g,3.82mmol)のジクロロメタン(30mL)中の溶液に、酸化マンガン(IV)(10g,115mmol)を添加した。この反応混合物を室温で18時間撹拌し、酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、(2S,4S)−tert−ブチル−2−(9−クロロ−6H−ナフト[2,3−c]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボキシレート(1.05g,21%)および(2S,4S)−tert−ブチル−2−(9−クロロ−4,5−ジヒドロ−6H−ナフト[2,3−c]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボキシレート(1.64g,82%)を得た。LCMS−ESI: calculated for C2930ClN42: 520.02; observed [M+1]: 520.97。
(2S,4S)−tert−ブチル−4−(メトキシメチル)−2−(9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート:
−(2S,4S)−tert−ブチル−2−(9−クロロ−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボキシレート(649mg1.25mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(635mg,2.5mmol)、酢酸カリウム(368mg,3.7mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(46mg,0.05mmol)および2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリ−i−プロピル−1,1’−ビフェニル(60mg,0.12mmol)の1,4−ジオキサン(7mL)の脱気混合物を90℃で3時間加熱し、室温まで冷却し、そして酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、(2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−(9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(467mg,61%)を得た。LCMS−ESI: calculated for C3542BN: 611.54; observed [M+1]: 612.96。
(2S,4S)−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−(9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(467mg,0.76mmol)、(S)−1−((S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(342mg,0.92mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(44mg,0.04mmol)およびジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)(56mg,0.07mmol)の、1,2−ジメトキシエタン(11.0mL)とジメチルホルムアミド(1.9mL)との混合物中の溶液に、炭酸カリウムの溶液(水中2M,1.15mL,2.29mmol)を添加した。得られた混合物を脱気し、次いで85℃アルゴン下で18時間加熱した。室温まで冷却した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、(2S,4S)−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(180mg,67%)を得た。LCMS−ESI: calculated for C435173 777.91; observed [M+1]: 778.84。
{2−[2−{9−[2−(1−{2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル
(2S,4S)−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(196mg,0.25mmol)、エタノール(3mL)および濃HCl(1mL)の溶液を60℃で1時間加熱した。この反応物を濃縮し、そしてその粗製物質をDCM(6mL)に溶解させた。この溶液を濃縮し、そしてこの物質に、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(69mg,0.33mmol)およびCOMU(124mg,029mmol)のDMF(4mL)中の溶液を添加した。得られた溶液にジイソプロピルエチルアミン(130μL,0.76mmol)を添加した。室温で2時間撹拌した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、そして分取逆相HPLC(Gemini,15%〜45%のACN/HO+0.1%のTFA)により精製した。生成物の画分を凍結乾燥させて、{2−[2−{9−[2−(1−{2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル(84mg,39%)を得た。LCMS−ESI: calculated for C4852: 868.98; observed [M+1]: 870.11。
(実施例LS)
{1−[2−{9−[2−(1−{2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル
(2S,4S)−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(116mg,0.15mmol)、エタノール(5mL)および濃HCl(1mL)の溶液を60℃で1時間加熱した。この反応物を濃縮し、そしてその粗製物質をDCM(10mL)に溶解させた。この溶液を濃縮し、そしてこの物質に、2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル酪酸(38mg,0.22mmol)およびHATU(79mg,0.21mmol)のDMF(1.4mL)中の溶液を添加した。得られた溶液にジイソプロピルエチルアミン(270μL,1.5mmol)を添加した。室温で18時間撹拌した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、そして分取逆相HPLC(Gemini,15%〜45%のACN/HO+0.1%のTFA)により精製した。生成物の画分を凍結乾燥させて、{1−[2−{9−[2−(1−{2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(58mg,13%)を得た。LCMS−ESI: calculated for C4554: 834.96; observed [M+1]: 835.70。
(実施例LT)
(2S,4S)−tert−ブチル−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)メチルブタノイル)アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボキシレート
(2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−(9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(557mg,0.91mmol)、(S)−1−((1S,3S,5S)−3−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(350mg,0.91mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(53mg,0.04mmol)およびジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)(67mg,0.07mmol)の、1,2−ジメトキシエタン(11.0mL)とジメチルホルムアミド(1.9mL)との混合物中の溶液に、炭酸カリウムの溶液(水中2M,1.37mL,2.7mmol)を添加した。得られた混合物を脱気し、次いで85℃アルゴン下で18時間加熱した。室温まで冷却した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、(2S,4S)−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(271mg,38%)を得た。LCMS−ESI: calculated for C44H51N7O7. 789.92; observed [M+1]: 790.76。
{2−[2−{9−[2−(2−{2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−3−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル
(2S,4S)−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(196mg,0.25mmol)、エタノール(3mL)および濃HCl(1mL)の溶液を60℃で1時間加熱した。この反応物を濃縮し、そしてその粗製物質をDCM(6mL)に溶解させた。この溶液を濃縮し、そしてこの物質に、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(69mg,0.33mmol)およびCOMU(124mg,029mmol)のDMF(4mL)中の溶液を添加した。得られた溶液にジイソプロピルエチルアミン(130μL,0.76mmol)を添加した。室温で2時間撹拌した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、そして分取逆相HPLC(Gemini,15%〜45%のACN/HO+0.1%のTFA)により精製した。生成物の画分を凍結乾燥させて、{2−[2−{9−[2−(2−{2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−3−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル(84mg,39%)を得た。LCMS−ESI: calculated for C49H52N8O8: 880.99; observed [M+1]: 882.09。
(実施例LZ)
5−(2−ブロモ−5−クロロベンジルオキシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オン
5−ヒドロキシ−1−テトラロン(2.0g,12.3mmol)および1−ブロモ−2−(ブロモメチル)−4−クロロベンゼン(3.6g,12.7mmol)のジメチルホルムアミド(125mL)中の撹拌溶液に、炭酸カリウム(3.5g,25.1mmol)を添加した。この反応物をアルゴン下で1時間撹拌し、次いで酢酸エチル(1L)で希釈した。この有機物を水で3回、およびブラインで1回洗浄した。次いで、その有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。得られた油状物にメタノール(100mL)を添加し、そしてこの懸濁物を30分間撹拌した。5−(2−ブロモ−5−クロロベンジルオキシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オン(4.25g,収率94%)を濾過により単離した。
8−クロロ−2,3,4,6−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[c,h]クロメン−1−オン
ピバル酸パラジウム(II)(68mg,0.22mmol)、トリ(4−フルオロフェニル)ホスフィン(70mg,0.22mmol)、ピバル酸(135mg,1.3mmol)および炭酸カリウム(1.83g,13.1mmol)を含むフラスコに、5−(2−ブロモ−5−クロロベンジルオキシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オン(1.61g,4.4mmol)のジメチルアセトアミド(23mL)中の溶液を添加した。このフラスコを排気してアルゴンで満たし直すことを5回行い、次いでアルゴン下60℃で24時間撹拌した。この反応物をシリカゲルカラムに直接注ぎ、そしてフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/DCM)により精製して、8−クロロ−2,3,4,6−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[c,h]クロメン−1−オン(1.22g,収率97%)をオフホワイトの固体として得た。
2−ブロモ−8−クロロ−2,3,4,6−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[c,h]クロメン−1−オン
8−クロロ−2,3,4,6−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[c,h]クロメン−1−オン(2.58g,9.1mmol)の、クロロホルム(9.1mL)および酢酸エチル(9.1mL)中の混合物に、臭化銅(II)(4.65g,19.9mmol)を添加した。この反応物を80℃で5時間加熱し、そして次いで室温まで冷却した。この混合物をジクロロメタンで希釈し、そして飽和水性塩化アンモニウムと水性水酸化アンモニウム(約28%)との5:1の溶液で2回洗浄し、そして水で1回洗浄した。その有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。その粗製物質をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/DCM)により精製して、2−ブロモ−8−クロロ−2,3,4,6−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[c,h]クロメン−1−オン(2.45g,収率75%)を得た。
(2S)−1−tert−ブチル2−(8−クロロ−1−オキソ−2,3,4,6−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[c,h]クロメン−2−イル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート
2−ブロモ−8−クロロ−2,3,4,6−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[c,h]クロメン−1−オン(1.05g,2.9mmol)およびBoc−Pro−OH(1.75g,8.1mmol)のアセトニトリル(9.0mL)中の溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(1.5mL,8.7mmol)を添加した。この溶液をアルゴン下50℃で2時間撹拌した。過剰なBoc−Pro−OH(620mg,2.9mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.5mL,2.9mmol)を添加し、そしてこの反応物を50℃で16時間撹拌した。この反応物を室温まで冷却し、そして酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、そして濃縮した。その粗製物質をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、そしてその生成物である(2S)−1−tert−ブチル2−(8−クロロ−1−オキソ−2,3,4,6−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[c,h]クロメン−2−イル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレートをジアステレオマーの混合物として単離した(0.99g,収率69%)。
(2S)−2−(9−クロロ−3,4,5,7−テトラヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S)−1−tert−ブチル2−(8−クロロ−1−オキソ−2,3,4,6−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[c,h]クロメン−2−イル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(2.2g,4.4mmol)のトルエン(40mL)の溶液に、酢酸アンモニウム(7g,91mmol)を添加した。この反応混合物を3時間激しく還流させ、次いで室温まで冷却し、そして酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、そして濃縮した。その粗製物質をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、(2S)−2−(9−クロロ−3,4,5,7−テトラヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.13g,収率54%)を得、そして(2S)−1−tert−ブチル2−(8−クロロ−1−オキソ−2,3,4,6−テトラヒドロ−1H−ジベンゾ[c,h]クロメン−2−イル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(0.8g,36%)を回収した。LCMS−ESI:calculated for C2728: 477.98; observed [M+1]: 478.54。
(2S)−2−(9−クロロ−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
中間体である(2S)−2−(9−クロロ−3,4,5,7−テトラヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.43g,3.0mmol)のジクロロメタン(30mL)中の溶液に、酸化マンガン(IV)(15g,198mmol)を添加した。この混合物を室温で4時間撹拌し、次いでセライトで濾過した。MnOをジクロロメタンで徹底的にすすぎ、そして全ての濾液を濃縮して、(2S)−2−(9−クロロ−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.37g,収率96%)を得た。この物質をさらに精製せずに使用した。
(2S)−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S)−2−(9−クロロ−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.4g,2.9mmol)のジオキサン(20mL)中の溶液に、ビス(ピナコラト)ジボロン(1.5g,5.9mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(110mg,0.12mmol)、X−Phos(145mg,0.30mmol)および酢酸カリウム(870mg,8.9mmol)を添加した。この混合物をアルゴンの蒸気で10分間脱気した。この脱気した反応物をアルゴン下90℃で2.5時間加熱し、次いで室温まで冷却し、そして酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、そして濃縮した。その粗製物質をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM/EtOAc)により精製して、(2S)−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.5g,収率90%)を得た。
[(2S)−3−メチル−1−オキソ−1−{(2S)−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−イル}ブタン−2−イル]カルバミン酸メチル
(2S)−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.98g,1.7mmol)、濃HCl(2mL)およびエタノール(20mL)の溶液を60℃で2時間加熱した。この反応物を濃縮し、そして最小量のメタノールに再溶解させた。等量のジクロロメタンを添加し、そしてこの溶液を再度濃縮した。ジクロロメタンを得られた残渣に添加して濃縮により除去することをさらに2回行った。得られた粗製物質をジメチルホルムアミド(17mL)に溶解させた。この溶液に(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(455mg,2.6mmol)、HATU(955mg,2.5mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(3mL,17mmol)を添加した。この反応物を室温で1時間撹拌し、次いで酢酸エチルで希釈した。その有機物を水(×2)およびブラインで洗浄し硫酸マグネシウムで乾燥させ、そして濃縮した。得られた残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、中間体である[(2S)−3−メチル−1−オキソ−1−{(2S)−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−イル}ブタン−2−イル]カルバミン酸メチル(780mg,2工程にわたり収率72%)を得た。
(2R)−2−[5−(2−{(2S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
五環式の中間体である[(2S)−3−メチル−1−オキソ−1−{(2S)−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−イル}ブタン−2−イル]カルバミン酸メチル(780mg,1.3mmol)、(S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(450mg,1.4mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(30mg,0.03mmol)、PdCl(dppf)(60mg,0.08mmol)、2Mの水性炭酸カリウム(1.9mL,3.9mmol)、ジメトキシエタン(10mL)およびジメチルホルムアミド(2mL)の混合物を、アルゴンで15分間脱気した。次いで、この反応物を85℃で3時間加熱した。完了したら、この反応物を室温まで冷却し、酢酸エチルで希釈し、そしてセライトで濾過した。その濾液を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。得られた粗製物質をフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/MeOH)により精製して、中間体である(2R)−2−[5−(2−{(2S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(390mg,収率43%)を得た。
{(2S)−1−[(2R)−2−(5−{2−[(2S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル]−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル
中間体である(2R)−2−[5−(2−{(2S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(390mg,0.53mmol)、濃HCl(2mL)およびエタノール(10mL)の混合物を60℃で2時間加熱した。この反応物を濃縮し、そして最小量のメタノールに再溶解させた。等体積のジクロロメタンを添加し、そしてこの溶液を再度濃縮した。ジクロロメタンを得られた残渣に添加して濃縮により除去することをさらに2回行った。この粗製物質の半分(約0.27mmol)をジメチルホルムアミド(2.5mL)に溶解させた。この溶液に(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(66mg,0.38mmol)、HATU(140mg,0.37mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.48mL,2.7mmol)を添加した。この反応物を室温で2時間撹拌し、次いでアセトニトリル(2mL)およびメタノール(2mL)で希釈した。この溶液に10滴の5MのNaOH水溶液を添加し、そして撹拌を30分間続けた。この反応物を酢酸エチルで希釈し、そしてその有機層を水およびブラインで洗浄した。合わせた水性洗浄物を酢酸エチルで3回抽出し、そして合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。その粗製物質を逆相HPLC(Gemini,15%〜45%のACN/HO+0.1%のTFA)により精製して、{(2S)−1−[(2R)−2−(5−{2−[(2S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル]−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(140mg,2工程にわたり収率67%)を得た。LCMS−ESI: calculated for C4350: 790.91; observed [M+1]: 791.71。
(実施例MA)
この化合物を、{(2S)−1−[(2R)−2−(5−{2−[(2S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル]−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチルと類似の様式で、最後のアミドカップリング工程において(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸を(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸の代わりに使用し、そしてCOMUをHATUの代わりに使用して作製した。LCMS−ESI: calculated for C4648: 824.92; observed [M+1]: 825.72。
(実施例MB)
(2S)−2−[9−(2−{(2R)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S)−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(450mg,0.79mmol)、(S)−1−((S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(325mg,0.87mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(30mg,0.02mmol)、PdCl(dppf)(35mg,0.05mmol)、2Mの水性炭酸カリウム(1.2mL,2.4mmol)、ジメトキシエタン(6.8mL)およびジメチルホルムアミド(1.2mL)の混合物を、アルゴンで15分間脱気した。次いで、この反応物を85℃で2.5時間加熱した。完了したら、この反応物を室温まで冷却し、酢酸エチルで希釈し、そしてセライトで濾過した。その濾液を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。得られた粗製物質をフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/MeOH)により精製して、(2S)−2−[9−(2−{(2R)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(270mg,収率46%)を得た。
{(2S)−1−[(2R)−2−(5−{2−[(2S)−1−{(2R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニルアセチル}ピロリジン−2−イル]−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル:
(2S)−2−[9−(2−{(2R)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(270mg,0.37mmol)、濃HCl(1.5mL)およびエタノール(8mL)の混合物を60℃で1時間加熱した。この反応物を濃縮し、そして最小量のメタノールに再溶解させた。等体積のジクロロメタンを添加し、そしてこの溶液を再度濃縮した。ジクロロメタンを得られた残渣に添加して濃縮により除去することをさらに2回行った。その粗製物質を5:1のジクロロメタン/ジメチルホルムアミド(3.8mL)に溶解させた。この溶液に(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(96mg,0.46mmol)、COMU(190mg,0.44mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.20mL,1.1mmol)を添加した。この反応物を0℃で30分間撹拌し、次いで室温まで温めた。完了したら、この反応物をアセトニトリル(2mL)およびメタノール(2mL)で希釈した。この溶液に10滴の5MのNaOH水溶液を添加し、そして撹拌を30分間続けた。この反応物を酢酸エチルで希釈し、そしてその有機層を水およびブラインで洗浄した。合わせた水性洗浄物を酢酸エチルで3回抽出し、そして合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。その粗製物質を逆相HPLC(Gemini,15%〜45%のACN/HO+0.1%のTFA)により精製して、{(2S)−1−[(2R)−2−(5−{2−[(2S)−1−{(2R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニルアセチル}ピロリジン−2−イル]−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(155mg,2工程にわたり収率51%)を得た。LCMS−ESI: calculated for C4648: 824.92; observed [M+1]: 825.67。
(実施例MC)
(2S,2’S)−1,1’−((2S,2’S)−2,2’l−ピロリジン−2−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル))ビス(3−メチル−1−オキソブタン−2,1−ジイル)ジカルバミン酸ジメチル
この化合物を、{(2S)−1−[(2R)−2−(5−{2−[(2S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル]−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチルと類似の様式で、この手順の最初の工程において7−ヒドロキシ−1−テトラロンを5−ヒドロキシ−1−テトラロンの代わりに使用して作製した。実施例MCの合成における全ての反応は、{(2S)−1−[(2R)−2−(5−{2−[(2S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル]−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチルの合成においてと類似の生成物収率を与えた。LCMS−ESI: calculated for C4350: 790.91; observed [M+1]: 791.6。
(実施例MD)
この化合物を、(2S,2’S)−1,1’−((2S,2’S)−2,2’l−ピロリジン−2−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル))ビス(3−メチル−1−オキソブタン−2,1−ジイル)ジカルバミン酸ジメチルと類似の様式で、最後のアミドカップリング工程において(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸を(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸の代わりに使用し、そしてCOMUをHATUの代わりに使用して作製した。LCMS−ESI: calculated for C4648: 824.92; observed [M+1]: 825.67。
(実施例ME)
(2S,2’S)−1,1’−((2S,2’S)−2,2’l−ピロリジン−2−イル)−7H−ジヒドロ−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル))ビス(3−メチル−1−オキソブタン−2,1−ジイル)ジカルバミン酸ジメチル
この化合物を、(2S,2’S)−1,1’−((2S,2’S)−2,2’l−ピロリジン−2−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル))ビス(3−メチル−1−オキソブタン−2,1−ジイル)ジカルバミン酸ジメチルと類似の様式で、2−(9−クロロ−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルのMnO酸化を省略して作製した。LCMS−ESI: calculated for C4352: 792.40; observed [M+1]: 793.69。
(実施例MF)
[1−(2−{5−[2−(1−{[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}ピロリジン−2−イル)−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル]−1H−イミダゾール−2−イル}ピロリジン−1−イル)−フェニル−1−オキソアセト−2−イル]カルバミン酸メチル
この化合物を、(2S,2’S)−1,1’−((2S,2’S)−2,2’l−ピロリジン−2−イル)−7H−ジヒドロ−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル))ビス(3−メチル−1−オキソブタン−2,1−ジイル)ジカルバミン酸ジメチルと類似の様式で、最後のアミドカップリング工程において(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸を(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸の代わりに使用し、そしてCOMUをHATUの代わりに使用して作製した。LCMS−ESI: calculated for C4650: 826.94; observed [M+1]: 827.71。
(実施例MG)
この化合物を、{(2S)−1−[(2R)−2−(5−{2−[(2S)−1−{(2R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニルアセチル}ピロリジン−2−イル]−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチルと類似の様式で、(2S)−2−[9−(2−{(2R)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−3,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを(2S)−2−[9−(2−{(2R)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−3,7−ジヒドロイソクロメノ[3’,4’:5,6]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに使用して作製した。LCMS−ESI: calculated for C4650: 826.94; observed [M+1]: 827.64。
(実施例MM)
(2S,4S)−{4−(メトキシメチル)−2−[(9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル
(2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−(9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(424mg,0.69mmol)、エタノール(6mL)および濃HCl(2mL)の溶液を60℃で1時間加熱した。この反応物を濃縮し、そしてその粗製物質をDCM(10mL)に溶解させた。この溶液を濃縮し、そしてこの物質に、2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル酪酸(152mg,0.86mmol)およびHATU(303mg,0.79mmol)のDMF(6mL)中の溶液を添加した。得られた溶液にジイソプロピルエチルアミン(360μL,2.08mmol)を添加した。室温で2時間撹拌した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈し、5%のNaHCO溶液、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、そして減圧下で乾燥させて、(2S,4S)−{4−(メトキシメチル)−2−[(9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチルを得た。
(2S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,4S)−{4−(メトキシメチル)−2−[(9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(0.69mmol)、(S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(220mg,0.69mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(24mg,0.02mmol)およびジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)(31mg,0.04mmol)の、1,2−ジメトキシエタン(6.0mL)とジメチルホルムアミド(1.0mL)との混合物中の溶液に、炭酸カリウムの溶液(水中2M,1.04mL,2.0mmol)を添加した。得られた混合物を脱気し、次いで85℃アルゴン下で18時間加熱した。室温まで冷却した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、((2S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(145mg,27%)を得た。
{(1R)−2−[(2S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル
(2S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(145mg,0.18mmol)、エタノール(3mL)および濃HCl(1mL)の溶液を60℃で1時間加熱した。この反応物を濃縮し、そしてその粗製物質をDCM(6mL)に溶解させた。この溶液を濃縮し、そしてこの物質に、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(51mg,0.24mmol)およびCOMU(92mg,021mmol)のDMF(3mL)中の溶液を添加した。得られた溶液にジイソプロピルエチルアミン(100μL,0.56mmol)を添加した。室温で2時間撹拌した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、そして分取逆相HPLC(Gemini,15%〜43%のACN/HO+0.1%のTFA)により精製した。生成物の画分を凍結乾燥させて、{(1R)−2−[(2S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル(68mg,39%)を得た。MS(ESI)m/z 870[M+H]。1H NMR (400 MHz, dmso) δ 8.71 (s, 1H), 8.22 (d, 1H, J = 8 Hz), 8.09 (m, 1H), 7.88 − 7.63 (m, 6H), 7.36 − 7.29 (m, 6H), 5.41 (d, 1H, J = 8.4 Hz), 5.30 − 5.24 (m, 2H), 5.14 − 5.10 (m, 1H), 4.13 −3.09 (m, 15H), 2.47 − 1.80 (m, 8H), 0.80 (dd, 6H, J = 6.4 Hz, J = 23 Hz)。
(実施例MN)
(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−3,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−(9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(438mg,0.72mmol)、(S)−1−((2S,4S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(276mg,0.72mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(41mg,0.04mmol)およびジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)(52mg,0.07mmol)の、1,2−ジメトキシエタン(8.6mL)とジメチルホルムアミド(1.5mL)との混合物中の溶液に、炭酸カリウムの溶液(水中2M,1.07mL,2.15mmol)を添加した。得られた混合物を脱気し、次いで85℃アルゴン下で18時間加熱した。室温まで冷却した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−3,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(182mg,32%)を得た。
{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニルアセチル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル
(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−3,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(182mg,0.18mmol)、エタノール(3mL)および濃HCl(1mL)中の溶液を60℃で1時間加熱した。この反応物を濃縮し、そしてその粗製物質をDCM(6mL)に溶解させた。この溶液を濃縮し、そしてこの物質に、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(47mg,0.23mmol)およびCOMU(85mg,0.2mmol)のDMF(3mL)中の溶液を添加した。得られた溶液にジイソプロピルエチルアミン(90μL,0.52mmol)を添加した。室温で2時間撹拌した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、そして分取逆相HPLC(Gemini,15%〜49%のACN/HO+0.1%のTFA)により精製した。生成物の画分を凍結乾燥させて、{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニルアセチル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(32mg,39%)を得た。MS(ESI)m/z 884[M+H]
1H NMR (400 MHz, dmso) δ 8.70 (s, 1H), 8.21 (d, 1H, J = 8 Hz), 8.08 (s, 1H), 7.90 − 7.64 (m, 6H), 7.34 − 7.31 (m, 3H), 7.64 (d, 1H, J = 8.4 Hz), 5.47 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 5.28 − 5.25 (m, 3H), 5.05 − 5.01 (m, 1H), 4.19 − 4.04 (m, 3H), 3.67 − 3.15 (m, 15H), 2.51 −2.46 (m, 4H), 1.95 − 1.92 (m, 2H), 1.82 − 1.76 (m, 1H), 1.10 (d, 3H, J = 6 Hz), 0.75 (dd, 6H, J = 6.8 Hz, J = 14 Hz)。
(実施例MO)
{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−メトキシメチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル
{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(57mg,0.08mmol)、2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル酪酸(19mg,0.1mmol)、HATU(303mg,0.79mmol)のDMF(1mL)中の溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(43μL,0.24mmol)を添加した。室温で2時間撹拌した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈し、5%のNaHCO溶液、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、そして分取逆相HPLC(Gemini,15%〜43%のACN/HO+0.1%のTFA)により精製した。生成物の画分を凍結乾燥させて、{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−メトキシメチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(13mg,19%)を得た。MS(ESI)m/z 850[M+H]
1H NMR (400 MHz, dmso) δ 8.66 (s, 1H), 8.28 − 8.13 (m, 1H), 8.12 − 7.99 (m, 1H), 7.90 − 7.75 (m, 3H), 7.73 − 7.65 (m, 1H), 7.63 − 7.57 (m, 1H), 7.34 − 7.19 (m, 2H), 5.30 − 5.24 (m, 2H), 5.21 − 4.95 (m, 2H), 4.33 − 3.93 (m, 6H), 3.23 −3.58 (m, 12H), 2.76 − 2.59 (m, 2H), 2.02 − 1.73 (m, 6H), 1.12 − 1.07 (m, 3H), 0.86 − 0.68 (m, 12H)。
(実施例MP)
(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−3,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−(9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(217mg,0.35mmol)、(S)−1−((2S,5S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(170mg,0.39mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(21mg,0.02mmol)およびジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)(26mg,0.04mmol)の、1,2−ジメトキシエタン(4.3mL)とジメチルホルムアミド(0.75mL)との混合物中の溶液に、炭酸カリウムの溶液(水中2M,0.53mL,1.06mmol)を添加した。得られた混合物を脱気し、次いで85℃アルゴン下で18時間加熱した。室温まで冷却した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−3,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(110mg,39%)を得た。
{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−メトキシメチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル
(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−3,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(108mg,0.14mmol)、エタノール(2mL)および濃HCl(0.7mL)の溶液を60℃で1時間加熱した。この反応物を濃縮し、そしてその粗製物質をDCM(10mL)に溶解させた。この溶液を濃縮し、そしてこの物質に、2−メトキシカルボニルアミノ−3−メチル酪酸(31mg,0.18mmol)およびHATU(60mg,0.16mmol)のDMF(2mL)中の溶液を添加した。得られた溶液にジイソプロピルエチルアミン(70μL,0.41mmol)を添加した。室温で2時間撹拌した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈し、5%のNaHCO溶液、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、室温で2時間撹拌した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈し、5%のNaHCO溶液、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、そして分取逆相HPLC(Gemini,15%〜43%のACN/HO+0.1%のTFA)により精製した。生成物の画分を凍結乾燥させて、{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−メトキシメチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(52mg,45%)を得た。MS(ESI)m/z 850[M+H]
1H NMR (400 MHz, dmso) δ 8.69 (s, 1H), 8.18 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.99 − 7.86 (m, 4H), 7.72 (s, 1H), 7.64 (d, 1H, J = 8.8 Hz), 7.51 (d, 1H, J = 8 Hz), 7.23 (d, 1H, J = 8.4 Hz), 5.29 (s, 2H), 5.22 − 5.18 (m, 1H), 5.01 − 4.70 (m, 1H), 4.64 − 4.61 (m, 1H), 4.21−4.17 (m, 1H), 4.09−4.05 (m, 1H), 3.92 − 3.88 (m, 1H), 3.59 − 3.08 (m, 14H), 2.67 − 1.83 (m, 7H), 1.43 (d, 3H, J = 6.4 Hz), 0..91−0.71 (m, 12H)。
(実施例MQ)
(2S,4R)−tert−ブチル−4−(メトキシメチル)−2−(9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート
−(2S,4R)−tert−ブチル−2−(9−クロロ−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボキシレート(335mg,0.64mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(246mg,0.96mmol)、酢酸カリウム(190mg,1.9mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(24mg,0.02mmol)および2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリ−i−プロピル−1,1’−ビフェニル(31mg,0.06mmol)の1,4−ジオキサン(3.3mL)中の脱気混合物を90℃で3時間加熱し、室温まで冷却し、そして酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、(2S,4R)−tert−ブチル4−(メトキシメチル)−2−(9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート(379mg,96%)を得た。
(2S,4R)−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,4R)−4−(メトキシメチル)−2−(9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(299mg,0.49mmol)、(S)−1−((S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(217mg,0.58mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(28mg,0.02mmol)およびジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)(35mg,0.04mmol)の、1,2−ジメトキシエタン(4.3mL)とジメチルホルムアミド(0.75mL)との混合物中の溶液に、炭酸カリウムの溶液(水中2M,0.73mL,1.46mmol)を添加した。得られた混合物を脱気し、次いで85℃アルゴン下で18時間加熱した。室温まで冷却した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、(2S,4R)−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(170mg,45%)を得た。
{(1R)−2−[(2S,4R)−2−(9−{2−[(2S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−フェニルエチル}カルバミン酸メチル
(2S,4S)−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(170mg,0.22mmol)、エタノール(3mL)および濃HCl(1mL)の溶液を60℃で1時間加熱した。この反応物を濃縮し、そしてその粗製物質をDCM(6mL)に溶解させた。この溶液を濃縮し、そしてこの物質に、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(59mg,0.28mmol)およびCOMU(108mg,025mmol)のDMF(3mL)中の溶液を添加した。得られた溶液にジイソプロピルエチルアミン(110μL,0.66mmol)を添加した。室温で2時間撹拌した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、そして分取逆相HPLC(Gemini,15%〜44%のACN/HO+0.1%のTFA)により精製した。生成物の画分を凍結乾燥させて、{(1R)−2−[(2S,4R)−2−(9−{2−[(2S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル}−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−フェニルエチル}カルバミン酸メチル(67mg,35%)を得た。MS (ESI) m/z 870 [M + H]. 1H NMR (400 MHz, dmso) δ 8.71 (s, 1H), 8.20 (d, 1H, J = 8.4 Hz), 8.01 (m, 1H), 7.91 − 7.64 (m, 6H), 7.38 − 7.28 (m, 6H), 6.85 (s, 1H), 5.51 (d, 1H, J = 7.2 Hz), 5.39 − 5.29 (m, 3H), 5.13 − 5.09 (m, 1H), 4.11 −3.04 (m, 15H), 2.77 − 1.98 (m, 8H), 0.79 (dd, 6H, J = 6.8 Hz, J = 12.8 Hz)。
(実施例MR)
(2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−(9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−4,5−ジヒドロ−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,4S)−2−(9−クロロ−4,5−ジヒドロ−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(322mg,0.61mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(235mg,0.92mmol)、酢酸カリウム(182mg,1.9mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(23mg,0.02mmol)および2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリ−i−プロピル−1,1’−ビフェニル(29mg,0.06mmol)の1,4−ジオキサン(3.3mL)中の脱気混合物を90℃で3時間加熱し、室温まで冷却し、そして酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、(2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−(9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−4,5−ジヒドロ−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(267mg,70%)を得た。
(2S,4S)−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル−4,5−ジヒドロ−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−(9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−4,5−ジヒドロ−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(267mg,0.52mmol)、(S)−1−((S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(195mg,0.52mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(25mg,0.02mmol)およびジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)(32mg,0.04mmol)の、1,2−ジメトキシエタン(4.3mL)とジメチルホルムアミド(0.75mL)との混合物中の溶液に、炭酸カリウムの溶液(水中2M,0.65mL,1.3mmol)を添加した。得られた混合物を脱気し、次いで85℃アルゴン下で18時間加熱した。室温まで冷却した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、(2S,4S)−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル−4,5−ジヒドロ−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(75mg,22%)を得た。
{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]−4,5−ジヒドロ−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル}−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル
(2S,4S)−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル−4,5−ジヒドロ−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(75mg,0.09mmol)、エタノール(2mL)および濃HCl(0.6mL)の溶液を60℃で1時間加熱した。この反応物を濃縮し、そしてその粗製物質をDCM(6mL)に溶解させた。この溶液を濃縮し、そしてこの物質に、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(26mg,0.13mmol)およびCOMU(47mg,0.11mmol)のDMF(2mL)中の溶液を添加した。得られた溶液にジイソプロピルエチルアミン(50μL,0.29mmol)を添加した。室温で2時間撹拌した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、そして分取逆相HPLC(Gemini,15%〜44%のACN/HO+0.1%のTFA)により精製した。生成物の画分を凍結乾燥させて、{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]−4,5−ジヒドロ−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル(15mg,18%)を得た。
MS(ESI)m/z 872[M+H]
1H NMR (400 MHz, dmso) δ 7.95 − 7.63 (m, 6H), 7.35 − 7.25 (m, 7H), 6.97 (s, 1H), 5.42 (d, 1H, J = 6.8 Hz), 5.18 (s, 2H), 5.09 (s, 2H), 4.28 −2.63 (m, 19H), 2.47 − 1.80 (m, 8H), 0.77 (dd, 6H, J = 4.8 Hz, J = 12.4 Hz)。
(実施例MS)
(2S,4S)−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−(9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(400mg,0.85mmol)、(S)−1−((S)−2−(6−ブロモ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(360mg,0.85mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(38mg,0.03mmol)およびジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)(48mg,0.07mmol)の、1,2−ジメトキシエタン(8.0mL)とジメチルホルムアミド(1.4mL)との混合物中の溶液に、炭酸カリウムの溶液(水中2M,0.98mL,1.96mmol)を添加した。得られた混合物を脱気し、次いで85℃アルゴン下で18時間加熱した。室温まで冷却した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、(2S,4S)−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(156mg,29%)。
{(2S)−2−[[(2S,4S)−2−{9−[2−((2S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル
(2S,4S)−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(156mg,0.18mmol)、エタノール(3mL)および濃HCl(1mL)の溶液を60℃で1時間加熱した。この反応物を濃縮し、そしてその粗製物質をDCM(6mL)に溶解させた。この溶液を濃縮し、そして(90mg,0.12mmol)のこの物質に、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(34mg,0.16mmol)およびCOMU(61mg,014mmol)のDMF(2mL)中の溶液を添加した。得られた溶液にジイソプロピルエチルアミン(60μL,0.37mmol)を添加した。室温で2時間撹拌した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、そして分取逆相HPLC(Gemini,15%〜49%のACN/HO+0.1%のTFA)により精製した。生成物の画分を凍結乾燥させて、{(2S)−2−[[(2S,4S)−2−{9−[2−((2S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−y]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル(62mg,56%)を得た。MS(ESI)m/z 920[M+H]
1H NMR (400 MHz, dmso) δ 8.73 (s, 1H), 8.17 (d, 2H, J = 8.4 Hz), 7.94 (d, 3H, J = 8.8 Hz), 7.84 − 7.67 (m, 6H), 7.37 − 7.29 (m, 6H), 5.48 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 5.35 − 5.20 (m, 5H), 4.14 −3.12 (m, 15H), 2.52 − 1.92 (m, 8H), 0.80 (dd, 6H, J = 6.8 Hz, J = 6.4 Hz)。
(実施例MT)
{(2S)−2−[(2S,4S)−2−{9−[2−((2S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル
(2S,4S)−tert−ブチル−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボキシレート(156mg,0.18mmol)、エタノール(3mL)および濃HCl(1mL)の溶液を60℃で1時間加熱した。この反応物を濃縮し、そしてその粗製物質をDCM(6mL)に溶解させた。この溶液を濃縮し、そして(68mg,0.09mmol)のこの物質に、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(21mg,0.12mmol)およびCOMU(41mg,01mmol)のDMF(1mL)中の溶液を添加した。得られた溶液にジイソプロピルエチルアミン(50μL,0.28mmol)を添加した。室温で2時間撹拌した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、そして分取逆相HPLC(Gemini,15%〜44%のACN/HO+0.1%のTFA)により精製した。生成物の画分を凍結乾燥させて、{(2S)−2−[(2S,4S)−2−{9−[2−((2S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−y]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(32mg,40%)を得た。MS(ESI)m/z 886[M+H]
1H NMR (400 MHz, dmso) δ 8.71 (s, 1H), 8.15 (d, 1H, J = 8 Hz), 7.95 − 7.64 (m, 8H), 7.28 (dd, 2H, J = 8.8 Hz, J = 14.4 Hz), 5.31 (s, 2H), 5.23 − 5.19 (m, 2H), 4.09 − 3.85 (m, 5H), 3.58 −3.28 (m, 14H), 2.47 − 1.89 (m, 9H), 0.83 − 0.72 (m, 12H)。
(実施例MU)
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S)−{−2−[(9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(460mg,0.74mmol)、(2S,4S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(250mg,0.61mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(35mg,0.03mmol)およびジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)(45mg,0.06mmol)の、1,2−ジメトキシエタン(9.0mL)とジメチルホルムアミド(1.5mL)との混合物中の溶液に、炭酸カリウムの溶液(水中2M,0.92mL,1.84mmol)を添加した。得られた混合物を脱気し、次いで85℃アルゴン下で18時間加熱した。室温まで冷却した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(123mg)。
{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−カルボン酸tert−ブチル(122mg,0.16mmol)、エタノール(3mL)および濃HCl(1mL)の溶液を60℃で1時間加熱した。この反応物を濃縮し、そしてその粗製物質をDCM(3mL)に溶解させた。この溶液を濃縮し、そしてこの物質に、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(43mg,0.2mmol)およびCOMU(77mg,018mmol)のDMF(3mL)中の溶液を添加した。得られた溶液にジイソプロピルエチルアミン(80μL,0.37mmol)を添加した。室温で2時間撹拌した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、そして分取逆相HPLC(Gemini,15%〜44%のACN/HO+0.1%のTFA)により精製した。生成物の画分を凍結乾燥させて、{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル(60mg,44%)を得た。MS(ESI)m/z 870[M+H]
1H NMR (400 MHz, dmso) δ 8.71 (s, 1H), 8.22 (d, 1H, J = 8 Hz), 8.09 (m, 1H), 7.88 − 7.63 (m, 6H), 7.36 − 7.29 (m, 6H), 5.41 (d, 1H, J = 8.4 Hz), 5.30 − 5.24 (m, 2H), 5.14 − 5.10 (m, 1H), 4.13 −3.09 (m, 15H), 2.47 − 1.80 (m, 8H), 0.80 (dd, 6H, J = 6.4 Hz, J = 23 Hz)。
(実施例MV)
(1R,3S,5R)−3−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−4−メトキシメチルピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸tert−ブチル
(1R,3S,5R)−−3−(9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸tert−ブチル(213mg,0.37mmol)、(S)−1−((2S,4S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(142mg,0.31mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(35mg,0.03mmol)およびジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)(22mg,0.03mmol)の、1,4−ジオキサン(3.0mL)とジメチルスルホキシド(3.0mL)との混合物中の溶液に、炭酸カリウムの溶液(水中2M,0.46mL,0.9mmol)を添加した。得られた混合物を脱気し、次いで95℃アルゴン下で7時間加熱した。室温まで冷却した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈した。その有機物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、(1R,3S,5R)−3−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−4−メトキシメチルピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸tert−ブチル(101mg,42%)。
{(1R)−2−[(1R,3S,5R)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−メトキシメチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−3−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル
(1R,3S,5R)−3−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−4−メトキシメチルピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸tert−ブチル101mg,0.16mmol)、エタノール(3mL)および濃HCl(1mL)の溶液を60℃で1時間加熱した。この反応物を濃縮し、そしてその粗製物質をDCM(3mL)に溶解させた。この溶液を濃縮し、そしてこの物質に、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(35mg,0.17mmol)およびCOMU(63mg,015mmol)のDMF(3mL)中の溶液を添加した。得られた溶液にジイソプロピルエチルアミン(70μL,0.38mmol)を添加した。室温で2時間撹拌した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、そして分取逆相HPLC(Gemini,15%〜44%のACN/HO+0.1%のTFA)により精製した。生成物の画分を凍結乾燥させて、{(1R)−2−[(1R,3S,5R)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−メトキシメチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−3−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル(71mg,63)を得た。
MS(ESI)m/z 882[M+H]
1H NMR (400 MHz, dmso) δ 8.66 (s, 1H), 8.17 (d, 1H, J = 8.8 Hz), 8.04 (s, 1H), 7.87 − 7.59 (m, 6H), 7.39 − 7.22 (m, 6H), 5.72 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 5.68 (s, 1H), 5.25 (s, 1H), 5 .13 − 5.01 (m, 2H), 4.12 −4.00 (m, 2H), 3.81 − 3.00 (m, 13H), 2.60 (m, 1H), 2.43 − 2.37 (m, 3H), 1.92−1.82 (m, 3H), 0.83 − 0.58 (m, 7H), 0.59 (s, 1H), 0.00 (s, 1H)。
(実施例MW)
この化合物を、実施例OOと同じ条件を使用して、それぞれの(1R,3S,5R)−2−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−カルボン酸および(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−((ジフルオロメトキシ)メチル)ピロリジン−2−カルボン酸で適宜置き換えて合成した。
MS(ESI)m/z 918[M+H]
(実施例MX)
この化合物を、実施例OOと同じ条件を使用して、それぞれの(1R,3S,5R)−2−((2S,3S)−3−メトキシ−2(メトキシカルボニルアミノ)ブタノイル)−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−カルボン酸および(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸で適宜置き換えて合成した。
MS(ESI)m/z 898[M+H]
(実施例MY)
(2S,4S)−1−tert−ブチル2−(3−クロロ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−9−イル)4−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート
9−ブロモ−3−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン(1.32g,3.63mmol)のMeCN(40mL)中の溶液に、(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−メチルピロリジン−2−カルボン酸(1.0g,4.36mmol)およびDIPEA(0.7mL,3.99mmol)を添加した。18時間撹拌した後に、この溶液をEtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(10%〜40%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、(2S,4S)−1−2−(3−クロロ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−9−イル)4−メチルピロリジン−1,2−ジカルボン酸tert−ブチル(1.31g,70%)を得た。
(2S,4S)−2−(9−クロロ−4,5−ジヒドロ−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,4S)−1−2−(3−クロロ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−9−イル)4−メチルピロリジン−1,2−ジカルボン酸tert−ブチル(1.31g,2.56mmol)をキシレン(25mL)および酢酸アンモニウム(3.95g,51.2mmol)に添加し、そしてこの溶液を136℃まで加熱し、そして一晩撹拌した。翌朝、その溶液を室温まで冷却し、そしてEtOAcで希釈し、そして水、飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(60%〜100%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、(2S,4S)−2−(9−クロロ−4,5−ジヒドロ−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(711mg,56%)を得た。
(2S,4S)−2−(9−クロロ−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,4S)−2−(9−クロロ−4,5−ジヒドロ−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(935mg,1.9mmol)のCHCl(20mL)中の溶液に、MnO(8.25g,95mmol)を添加した。この反応混合物を3時間撹拌し、次いでセライトで濾過した。そのフィルターケーキを豊富なCHClおよびMeOHで洗浄し、そしてその濾液を減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(0%〜10%のMeOH/EtOAc)により精製して、(2S,4S)−2−(9−クロロ−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(692mg,74%)を得た。
(2S,4S)−tert−ブチル−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)メチルブタノイル)アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボキシレート
ジオキサン(15mL)中の(2S,4S)−2−(9−クロロ−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(692mg,1.41mmol)をビス(ピナコラト)ジボロン(1.07g,4.23mmol)、KOAc(415mg,4.23mmol)、X−Phos(52mg,0.11mmol)、およびPddba(26mg,0.03mmol)に添加した。この溶液をNで10分間脱気し、次いで100℃で16時間加熱した。この溶液を室温まで冷却し、EtOAcで希釈し、飽和水性NaHCO、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(0%〜30%のMeOH/EtOAc)により精製して、(2S,4S)−tert−ブチル−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)メチルブタノイル)アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボキシレート(821mg,定量的)を得た。
(2S,4S)−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4(メチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,4S)−tert−ブチル−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)メチルブタノイル)アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボキシレート(821mg,1.41mmol)、(S)−1−((S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(1.05g,2.82mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)162mg,0.14mmol)およびジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)(102mg,0.14mmol)のDME(15mL)中の溶液に、炭酸カリウムの溶液(水中2M,2.32mL,4.65mmol)を添加した。得られた混合物を脱気し、次いで85℃で18時間加熱した。室温まで冷却した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈した。その有機物を飽和重炭酸ナトリウムおよびブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、(2S,4S)−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(386mg,37%)を得た。
{2−[2−{9−[2−(1−{2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル}−4−(メチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル
(2S,4S)−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(386mg,0.52mmol)、CHCl(8mL)、MeOH(2mL)およびHCl(ジオキサン中4M,2mL)中の溶液を一晩撹拌した。この反応物を濃縮し、そしてその粗製物質をDMF(8mL)に溶解させた。この溶液を濃縮し、そしてこの物質に、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(108mg,0.52mmol)およびCOMU(248mg,0.52mmol)の溶液を添加した。得られた溶液にジイソプロピルエチルアミン(0.45mL,2.6mmol)を添加した。室温で2時間撹拌した後に、この反応物を10%のMeOH/EtOAcで希釈し、飽和NaHCO、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、そしてHPLCにより精製して、{2−[2−{9−[2−(1−{2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル}−4−メチルピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル(27mg,6%)を得た。LCMS−ESI: calculated for C4750: 838.38; observed [M+1]: 840.12。
(実施例NB)
[(2S)−3−メチル−1−{(2S,4S)−4−メチル−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−イル}−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチル
(2S,4S)−tert−ブチル−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)メチルブタノイル)アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メチル)ピロリジン−1−カルボキシレート(950mg,1.63mmol)をDCM(12mL)に溶解させ、MeOH(3mL)およびHCl(ジオキサン中4M,3mL)を添加した。この反応混合物を4時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(285mg,1.63mmol)、HATU(620mg,1.63mmol)およびDMF(15mL)で処理し、次いでDIPEA(1.42mL,8.15mmol)を滴下により添加した。1時間後、この混合物をEtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(0%〜30%のMeOH/EtOAc)により精製して、[(2S)−3−メチル−1−{(2S,4S)−4−メチル−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−イル}−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチル(596mg,57%)を得た。
(2S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
[(2S)−3−メチル−1−{(2S,4S)−4−メチル−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−イル}−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチル(298mg,0.47mmol)、(S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(443mg,1.4mmol)、Pd(PPh(54mg,0.05mmol)、PdCl(dppf)(36mg,0.05mmol)、およびKCO(HO中2M,0.78mL,1.55mmol)をDME(5mL)中で合わせた。この混合物をNを10分間吹き込むことにより脱気し、85℃で16時間加熱した。冷却後、この反応混合物をEtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(0%〜30%のMeOH/EtOAc)により精製して、(2S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(84mg,24%)を得た。
{(1R)−2−[(2S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル
(2S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(84mg,0.11mmol)をDCM(2.5mL)に溶解させ、MeOH(0.5mL)およびHCl(ジオキサン中4M,0.5mL)を添加した。この反応混合物を18時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(23mg,0.11mmol)、COMU(53mg,0.11mmol)およびDMF(3mL)で処理し、次いでDIPEA(0.10mL,0.56mmol)を滴下により添加した。30分後、この混合物を10%のMeOH/EtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をHPLCにより精製して、{(1R)−2−[(2S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル(41mg,45%)を得た。LCMS−ESI: calculated for C47H50N8O7: 838.38; observed [M+1]: 839.39。
(実施例NC)
{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル
(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(164mg,0.23mmol)をDCM(2.57mL)に溶解させ、MeOH(0.7mL)およびHCl(ジオキサン中4M,0.7mL)を添加した。この反応混合物を16時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(30mg,0.17mmol)、HATU(65mg,0.17mmol)およびDMF(3mL)で処理し、次いでDIPEA(0.15mL,0.85mmol)を滴下により添加した。45分後、この混合物を10%のMeOH/EtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をHPLCにより精製して、{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(23mg,16%)を得た。
LCMS−ESI: calculated for C45H54N8O7: 818.41; observed [M+1]: 820.70。
(実施例ND)
(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,4S)−tert−ブチル−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)メチルブタノイル)アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボキシレート(293mg,0.0.78mmol)、(2S,4S)−2−(5−ヨード−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(300mg,0.52mmol)、Pd(PPh(60mg,0.052mmol)、PdCl(dppf)(38mg,0.052mmol)、およびKCO(HO中2M,0.86mL,1.72mmoL)をDME(6mL)中で合わせた。この混合物をNを10分間吹き込むことにより脱気し、85℃で16時間加熱した。冷却後、この反応混合物をEtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(100%のEtOAc)により精製して、(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(183mg,50%)を得た。
{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル
(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(183mg,0.26mmol)をDCM(4mL)に溶解させ、MeOH(1mL)およびHCl(ジオキサン中4M,1mL)を添加した。この反応混合物を2時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(91mg,0.52mmol)、HATU(198mg,0.52mmol)およびDMF(5mL)で処理し、次いでDIPEA(0.45mL,2.6mmol)を滴下により添加した。1時間後、この混合物を10%のMeOH/EtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をHPLCにより精製して、{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(6mg,3%)を得た。LCMS−ESI: calculated for C45H54N8O7: 818.41; observed [M+1]: 819.41。
(実施例NF)
(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,4S)−tert−ブチル−2−(9−(2−((S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)メチルブタノイル)アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボキシレート(558mg,0.96mmol)、(S)−1−((2S,4S)−2−(5−ヨード−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(501mg,1.15mmol)、Pd(PPh(111mg,0.096mmol)、PdCl(dppf)(70mg,0.096mmol)、およびKCO(HO中2M,1.6mL,3.17mmoL)をDMSO(6mL)およびジオキサン(6mL)中で合わせた。この混合物をNを10分間吹き込むことにより脱気し、95℃で14時間加熱した。冷却後、この反応混合物をEtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(0%〜30%のMeOH/EtOAc)により精製して、(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(257mg,35%)を得た。
{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニルアセチル}−4−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル
(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(257mg,0.34mmol)をDCM(4mL)に溶解させ、MeOH(1mL)およびHCl(ジオキサン中4M,1mL)を添加した。この反応混合物を3時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(71mg,0.34mmol)、COMU(161mg,0.34mmol)およびDMF(6mL)で処理し、次いでDIPEA(0.3mL,1.67mmol)を滴下により添加した。15時間後、この混合物を10%のMeOH/EtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をHPLCにより精製して、{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニルアセチル}−4−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(152mg,53%)を得た。LCMS−ESI: calculated for C48H52N8O7: 852.40; observed [M+1]: 854.26. ’H NMR (CDOD): 8.677 (s, 1H), 8.232−7.837 (m, 5H), 7.695−7.673 (m, 2H), 7.496−7.426 (m, 5H), 5.499 (s, 1H), 5.445−5.401 (m, 1H), 5.337 (s, 1H), 5.253−5.208 (q, 1H, J= 7.2 Hz), 4.870 (m, 1H), 4.230 (d, 1H, J= 7.2 Hz), 3.781 (m, 1H), 3.671 (s, 3H), 3.607 (s, 3H), 3.425 (m, 3H), 2.750−2.689 (m, 2H), 2.683 (m, 2H), 2.384 (m, 1H), 1.894 (quint, 2H, J=12 Hz), 1.249−1.151 (m, 6H), 0.974−0.890 (m, 6H)。
(実施例NG)
(2S,5S)−1−tert−ブチル2−(2−オキソ−2−(8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)エチル)5−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート
3−(2−ブロモアセチル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オンのMeCN(30mL)中の溶液に、(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸(1.2g,3.23mmol)およびトリエチルアミン(0.48mL,3.55mmol)を添加し、そしてこの溶液を50℃で加熱した。15時間撹拌した後に、その溶液を室温まで冷却し、そしてEtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(20%〜50%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、(2S,5S)−1−2−(2−オキソ−2−(8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)エチル)5−メチルピロリジン−1,2−ジカルボン酸tert−ブチル(1.09g,65%)を得た。
(2S,5S)−2−(2−(9−ブロモ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル)1−tert−ブチル5−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート
(2S,5S)−1−tert−ブチル2−(2−オキソ−2−(8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)エチル)5−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(1.29g,2.48mmol)をDCM(17.5mL)およびMeOH(7mL)の溶液に溶解させ、次いでピリジニウムトリブロミド(873mg,2.73mmol)で処理した。室温で1時間撹拌した後に、この反応混合物をDCMおよび10%のHClで希釈し、そしてDCMで抽出した。その有機相をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮し、そしてその粗製物質をさらに精製せずに持ち越した。
(2S,5S)−2−(2−(9−((2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボニルオキシ)−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル)1−tert−ブチル5−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート
(2S,5S)−2−(2−(9−ブロモ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル)1−tert−ブチル5−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(700mg,1.17mmol)を、(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸(375mg,1.64mmol)のアセトン(6mL)中の溶液およびCsCO(267mg,0.82mmol)で処理した。この撹拌反応混合物を40℃で16時間加熱し、次いで室温まで冷却し、そしてCHClで希釈し、そして3回抽出した。その有機相をブラインで洗浄し、次いでMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(40%〜100%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、(2S,5S)−2−(2−(9−((2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボニルオキシ)−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル)1−tert−ブチル5−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(464mg,53%)を得た。
(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,5S)−2−(2−(9−((2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボニルオキシ)−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル)1−tert−ブチル5−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(464mg,0.62mmol)およびNHOAc(8.48g,110.0mmol)を、10:1のPhMe/2−メトキシエタノールの溶液(22mL)に懸濁させた。この撹拌反応混合物を110℃で20時間加熱し、次いで室温まで冷却し、そしてEtOAcで希釈した。その有機相を水、飽和水性NaHCO、およびブラインで洗浄し、次いでMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(0%〜30%のMeOH/EtOAc)により精製して、(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(393mg,90%)を得た。
(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(393mg,0.55mmol)をDCM(7mL)に懸濁させ、そして活性MnO(1.45g,16.7mmol)を一度に添加した。この反応混合物を40℃で加熱した。2.5時間撹拌した後に、この混合物を室温まで冷却し、そしてそのスラリーをセライトで濾過した。そのフィルターケーキを豊富なCHClおよびMeOHで洗浄し、そしてその濾液を減圧下で濃縮した。その粗製物質をさらに精製せずに次の工程に持ち越して、(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(328g,85%)を得た。
{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル
(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(164mg,0.23mmol)をDCM(7mL)に溶解させ、MeOH(1.5mL)およびHCl(ジオキサン中4M,1.5mL)を添加した。この反応混合物を16時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(81mg,0.46mmol)、HATU(175mg,0.46mmol)およびDMF(5mL)で処理し、次いでDIPEA(0.4mL,2.34mmol)を滴下により添加した。35分後、この混合物を10%のMeOH/EtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をHPLCにより精製して、{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(132mg,69%)を得た。LCMS−ESI: calculated for C45H54N8O7: 818.41; observed [M+1]: 820.19. ’H NMR (CDOD): 8.492 (m, 1H), 8.179−7.538 (m, 7H), 5.267−5.201 (m, 3H), 5.125−5.082 (m, 1H), 4.070 (m, 1H), 3.383−3.592 (m, 4 H), 3.225 (s, 3H), 2.466−2.249 (m, 5H), 1.992−1.892 (m, 3H), 1.568 (d, 3H, J=6.4 Hz), 1.490 (d, 3H, J=6.8 Hz), 1.266 (m, 2H), 1.020−0.806 (m, 14H)。
(実施例NI)
[(2S,3R)−3−メトキシ−1−{(2S,5S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−トレオニル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−5−メチルピロリジン−1−イル}−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチル
(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(164mg,0.23mmol)をDCM(7mL)に溶解させ、MeOH(1.5mL)およびHCl(ジオキサン中4M,1.5mL)を添加した。この反応混合物を16時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸(90mg,0.46mmol)、HATU(175mg,0.46mmol)およびDMF(6mL)で処理し、次いでDIPEA(0.4mL,2.34mmol)を滴下により添加した。30分後、この混合物を10%のMeOH/EtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をHPLCにより精製して、[(2S,3R)−3−メトキシ−1−{(2S,5S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−トレオニル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−5−メチルピロリジン−1−イル}−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチル(97mg,50%)を得た。
LCMS−ESI: calculated for C45H54N8O9: 850.40; observed [M+1]: 851.58. ’H NMR (CDOD): 8.631 (s, 1H), 8.191−7.938 (m, 7 H), 6.100 (m, 1 H), 5.925 (m, 1H), 5.303 (m, 3H), 5.179 (t, 1H, J=6.8 Hz), 4.406−4.358 (m, 2H), 3.754− 3.598 (m, 8H), 3.376 (s, 3H), 3.263 (s, 3H), 2.625−2.256 (m, 6H), 2.038−1.955 (m, 2H), 1.598 (d, 3H, J=6.4 Hz), 1.530 (d, 3H, J=6.8 Hz), 1.302−1.099 (m, 6H)。
(実施例NJ)
(2S,5S)−2−(2−(9−((2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボニルオキシ)−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル)1−tert−ブチル5−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート
(2S,5S)−2−(2−(9−ブロモ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル)1−tert−ブチル5−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(800mg,1.34mmol)を、(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボン酸(485mg,1.87mmol)のアセトン(6mL)中の溶液およびCsCO(306mg,0.94mmol)で処理した。この撹拌反応混合物を40℃で16時間加熱し、次いで室温まで冷却し、そしてCHClで希釈し、そして3回抽出した。その有機相をブラインで洗浄し、次いでMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(40%〜100%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、(2S,5S)−2−(2−(9−((2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボニルオキシ)−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル)1−tert−ブチル5−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(680mg,65%)を得た。
(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,5S)−2−(2−(9−((2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボニルオキシ)−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル)1−tert−ブチル5−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(680mg,0.87mmol)およびNHOAc(10.0g,130.0mmol)を、10:のPhMe/2−メトキシエタノール中の溶液(22mL)に懸濁させた。この撹拌反応混合物を110℃で24時間加熱し、次いで室温まで冷却し、そしてEtOAcで希釈した。その有機相を水、飽和水性NaHCO、およびブラインで洗浄し、次いでMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(0%〜30%のMeOH/EtOAc)により精製して、(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(461mg,72%)を得た。
(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(461mg,0.62mmol)をDCM(7mL)に懸濁させ、そして活性MnO(1.6g,18.8mmol)を一度に添加した。この反応混合物を40℃で加熱した。5.5時間撹拌した後に、この混合物を室温まで冷却し、そしてそのスラリーをセライトで濾過した。そのフィルターケーキを豊富なCHClおよびMeOHで洗浄し、そしてその濾液を減圧下で濃縮した。その粗製物質をさらに精製せずに次の工程に持ち越して、(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(414g,90%)を得た。
{(2S,3S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2S,3S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルペンタノイル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソペンタン−2−イル}カルバミン酸メチル
(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(207mg,0.28mmol)をDCM(4mL)に溶解させ、MeOH(1mL)およびHCl(ジオキサン中4M,1mL)を添加した。この反応混合物を1.5時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(2S,3S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルペンタン酸(106mg,0.56mmol)、HATU(214mg,0.56mmol)およびDMF(5mL)で処理し、次いでDIPEA(0.49mL,2.8mmol)を滴下により添加した。30分後、この混合物を10%のMeOH/EtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をHPLCにより精製して、{(2S,3S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2S,3S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルペンタノイル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソペンタン−2−イル}カルバミン酸メチル(132mg,69%)を得た。LCMS−ESI: calculated for C45H54N8O7: 876.45; observed [M+1]: 879.02。
(実施例NK)
(2S,4S)−1−tert−ブチル2−(2−オキソ−2−(8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)エチル)4−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート
3−(2−ブロモアセチル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン(647mg,1.74mmol)のMeCN(20mL)中の溶液に、((2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−メチルピロリジン−2−カルボン酸(559mg,2.44mmol)およびDIPEA(0.36mL,2.09mmol)を添加し、そしてこの溶液を60℃で加熱した。3時間撹拌した後に、その溶液を室温まで冷却し、そしてEtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(20%〜50%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、(2S,4S)−1−tert−ブチル2−(2−オキソ−2−(8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)エチル)4−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(621mg,69%)を得た。
(2S,4S)−2−(2−(9−ブロモ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル)1−tert−ブチル4−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート
(2S,4S)−1−tert−ブチル2−(2−オキソ−2−(8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)エチル)4−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(621mg,1.19mmol)をDCM(10mL)およびMeOH(4mL)の溶液に溶解させ、次いでピリジニウムトリブロミド(421mg,1.3mmol)で処理した。室温で1.5時間撹拌した後に、この反応混合物をDCMおよび10%のHClで希釈し、そしてDCMで抽出した。その有機相をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮し、そしてその粗製物質をさらに精製せずに持ち越した。
(2S,4S)−2−(2−(9−((2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボニルオキシ)−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル)1−tert−ブチル4−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート
(2S,4S)−2−(2−(9−ブロモ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル)1−tert−ブチル4−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(709mg,1.18mmol)を、(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボン酸(614mg,2.36mmol)のMe−THF(12mL)中の溶液およびCsCO(384mg,1.18mmol)で処理した。この撹拌反応混合物を50℃で16時間加熱し、次いで室温まで冷却し、そしてCHClで希釈し、そして3回抽出した。その有機相をブラインで洗浄し、次いでMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(40%〜100%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、(2S,4S)−2−(2−(9−((2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボニルオキシ)−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル)1−tert−ブチル4−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(651mg,71%)を得た。
(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,4S)−2−(2−(9−((2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボニルオキシ)−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル)1−tert−ブチル4−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(651mg,0.84mmol)およびNHOAc(10.0g,129.7mmol)を、10:1のPhMe/2−メトキシエタノールの溶液(22mL)に懸濁させた。この撹拌反応混合物を110℃で20時間加熱し次いで室温まで冷却し、そしてEtOAcで希釈した。その有機相を水、飽和水性NaHCO、およびブラインで洗浄し、次いでMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(0%〜30%のMeOH/EtOAc)により精製して、(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(382mg,62%)を得た。
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(382mg,0.52mmol)をDCM(8mL)に懸濁させ、そして活性MnO(1.35g,15.5mmol)を一度に添加した。この反応混合物を35℃で加熱した。15時間撹拌した後に、この混合物を室温まで冷却し、そしてそのスラリーをセライトで濾過した。そのフィルターケーキを豊富なCHClおよびMeOHで洗浄し、そしてその濾液を減圧下で濃縮した。その粗製物質をさらに精製せずに次の工程に持ち越して、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(347g,91%)を得た。
{(2S,3R)−3−メトキシ−1−[(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−トレオニル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(174mg,0.24mmol)をDCM(4mL)に溶解させ、MeOH(1mL)およびHCl(ジオキサン中4M,1mL)を添加した。この反応混合物を5時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を((2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸(92mg,0.48mmol)、HATU(182mg,0.48mmol)およびDMF(5mL)で処理し、次いでDIPEA(0.31mL,2.4mmol)を滴下により添加した。35分後、この混合物を10%のMeOH/EtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をHPLCにより精製して、{(2S,3R)−3−メトキシ−1−[(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−トレオニル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(72mg,34%)を得た。LCMS−ESI: calculated for C46H56N8O10: 880.41; observed [M+1]: 882.39. ’H NMR (CDOD): 8.558 (s, 1H), 8.123−7.572 (m, 7H), 5.436−5.391 (dd, 1H, J=7.2, 3.6 Hz), 5.252 (s, 2H), 5.220 (m, 1H), 4.493−4.444 (m, 2H), 4.287−4.206 (m, 2H), 3.756−3.256 (m, 21H), 2.834 (m, 1H), 2.717−2.621 (m, 2H), 2.500 (m, 1H), 2.150 (m, 1H), 1.882 (m, 1H), 1.208 (d, 3H, J=6.4 Hz), 1.159−1.099 (m, 6H)。
(実施例NL)
(2S,5S)−2−オキソ−2−(8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)エチル1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボキシレート
3−(2−ブロモアセチル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン(750mg,2.02mmol)のMeCN(20mL)中の溶液に、(2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸(600mg,2.09mmol)およびDIPEA(0.35mL,2.02mmol)を添加し、そしてこの溶液を60℃で加熱した。4時間撹拌した後に、その溶液を室温まで冷却し、そしてEtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(40%〜80%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、(2S,5S)−2−オキソ−2−(8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)エチル1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボキシレート(1.16g,定量的)を得た。
(2S,5S)−2−(9−ブロモ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボキシレート
(2S,5S)−2−オキソ−2−(8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)エチル1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボキシレート(400mg,0.61mmol)をDCM(15mL)およびMeOH(6mL)の溶液に溶解させ、次いでピリジニウムトリブロミド(409mg,1.28mmol)で処理した。2時間の時点で、ピリジニウムトリブロミドのさらなる部分(40mg)を添加した。室温でさらに20分間撹拌した後に、この反応混合物をDCMおよび10%のHClで希釈し、そしてDCMで抽出した。その有機相をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮し、そしてその粗製物質をさらに精製せずに持ち越した。
(2S,4S)−1−tert−ブチル2−(3−(2−((2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボニルオキシ)アセチル)−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−9−イル)4−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート
(2S,5S)−2−(9−ブロモ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボキシレート)を、(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−メチルピロリジン−2−カルボン酸(280mg,1.22mmol)のMe−THF(6mL)中の溶液およびCsCO(199mg,0.61mmol)で処理した。この撹拌反応混合物を50℃で2.5時間加熱し、次いで室温まで冷却し、そしてCHClで希釈し、そして3回抽出した。その有機相をブラインで洗浄し、次いでMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(50%〜100%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、(2S,4S)−1−tert−ブチル2−(3−(2−((2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボニルオキシ)アセチル)−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−9−イル)4−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(441mg,90%)を得た。
(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,4S)−1−tert−ブチル2−(3−(2−((2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボニルオキシ)アセチル)−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−9−イル)4−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(441mg,0.55mmol)およびNHOAc(5g,65.0mmol)を、10:1のPhMe/2−メトキシエタノールの溶液(11mL)に懸濁させた。この撹拌反応混合物を110℃で7時間加熱し、次いで室温まで冷却し、そしてEtOAcで希釈した。その有機相を水、飽和水性NaHCO、およびブラインで洗浄し、次いでMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(0%〜30%のMeOH/EtOAc)により精製して、(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(266mg,63%)を得た。
(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,4,5,11テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(266mg,0.35mmol)をDCM(7mL)に懸濁させ、そして活性MnO(908mg,10.45mmol)を一度に添加した。この反応混合物を一晩撹拌した。15時間撹拌した後に、さらなる活性MnO(500mg,5.75mmol)を一度に添加した。
35℃で2時間撹拌した後に、この混合物を室温まで冷却し、そしてそのスラリーをセライトで濾過した。そのフィルターケーキを豊富なCHClおよびMeOHで洗浄し、そしてその濾液を減圧下で濃縮した。その粗製物質をさらに精製せずに次の工程に持ち越して、(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(266mg,定量的)を得た。
{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2S,3R)−3−メトキシ−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]ブタノイル}−4−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル
(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(266mg,0.23mmol)をDCM(4mL)に溶解させ、MeOH(1mL)およびHCl(ジオキサン中4M,1mL)を添加した。この反応混合物を1.5時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸(44mg,0.23mmol)、HATU(87mg,0.23mmol)およびDMF(5mL)で処理し、次いでDIPEA(0.3mL,1.75mmol)を滴下により添加した。30分後、この混合物を10%のMeOH/EtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をHPLCにより精製して、{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(59mg,31%)を得た。LCMS−ESI: calculated for C45H54N8O8: 834.41; observed [M+1]: 836.89. ’H NMR (CDOD): 8.186 (s, 1H), 7.800−7.291 (m, 7H), 5.258−5.213 (dd, 1H, J=7.2, 3.6 Hz), 5.027−4.918 (m, 4H), 4.620 (t, 1H, J=6.8 Hz), 4.246 (m, 1H), 4.116 (m, 1H), 3.972 (d, 1H, J=8.8 Hz), 3.701−3.675 (m, 1H), 3.503 (s, 3H), 3.479 (s, 3H), 3.177 (s, 3H), 2.554−2.191 (m, 3H), 1.906−1.821 (m, 6H), 1.392 (d, 2H, J=6.4 Hz), 1.113−0.728 (m, 12H)。
(実施例NM)
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
[(2S)−3−メチル−1−{(2S,4S)−4−メチル−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−イル}−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチル(312mg,0.49mmol)、(S)−1−((2S,4S)−2−(5−ヨード−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(219mg,0.54mmol)、Pd(PPh(58mg,0.05mmol)、PdCl(dppf)(36mg,0.05mmol)、およびKCO(HO中2M,0.8mL,1.6mmoL)をDMSO(5mL)およびジオキサン(5mL)中で合わせた。この混合物をNを10分間吹き込むことにより脱気し、95℃で5時間まで加熱した。冷却後、この反応混合物をEtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(0%〜30%のMeOH/EtOAc)により精製して、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(166mg,43%)を得た。
{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(166mg,0.21mmol)をDCM(4mL)に溶解させ、MeOH(1mL)およびHCl(ジオキサン中4M,1mL)を添加した。この反応混合物を2時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(44mg,0.21mmol)、COMU(100mg,0.21mmol)およびDMF(5mL)で処理し、次いでDIPEA(0.18mL,1.05mmol)を滴下により添加した。1時間後、この混合物を10%のMeOH/EtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をHPLCにより精製して、{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル(71mg,38%)を得た。LCMS−ESI: calculated for C49H54N8O8: 882.41; observed [M+1]: 884.34. ’H NMR (CDOD): 8.462 (s, 1H), 8.029−7.471 (m, 7H), 7.394−7.343 (m, 5H), 5.410 (d, 2H, J=6.8 Hz), 5.300 (m, 1H), 5.233 (m, 2H), 4.341 (m, 1H), 4.236 (d, 1H, J=7.2 Hz), 3.603 (s, 3H), 3.551 (s, 3H), 3.522−3.241 (m, 8H), 2.650 (m, 1H), 2.550 (m, 2H), 1.977−1.926 (m, 4H), 1.221 (d, 3H, J=3.2 Hz), 0.897−0.779 (dd, 6H, J=19.2, 6.8 Hz)。
(実施例NO)
(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−オキソヘキサン酸エチル
N−Boc(S)−ピログルタミン酸エチル(20.0g,77.7mmol)の無水THF(150mL)中の溶液を、二つ口丸底内でアルゴン下で−40℃まで冷却した。メチル−マグネシウムブロミド溶液(エーテル中3.0M,28.5mL,85.5mmol)をこの反応混合物に滴下により30分間かけて添加した。この反応物を−40℃で4時間、次いで0℃で1時間撹拌した。この反応物を酢酸エチルと飽和塩化アンモニウム溶液との間で分配し、そして1NのHClで酸性化した。その水層をさらに2回、酢酸エチルで抽出した。その有機層を合わせ、そして硫酸ナトリウムで乾燥させた。その粗製物質をカラムクロマトグラフィー(20%〜40%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−オキソヘキサン酸エチルを粘性油状物として得、引き続く工程で直接使用した。
(S)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピロール−2−カルボン酸エチル
1Lのフラスコ内の(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−オキソヘキサン酸エチルを、トリフルオロ酢酸/ジクロロメタンの溶液(1:1の混合物,100mL)で処理した。発泡が観察されたので、この混合物を室温で4時間撹拌した。その時間の後に、その揮発性物質を減圧中で除去して、(S)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピロール−2−カルボン酸エチルを油状物として得、引き続く工程で直接使用した。
(2S,5S)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸エチル
上記粗製イミンを1Lのフラスコ内でエタノール(400mL)に溶解させ、そして排気とアルゴンガスの充填とを3回(3x)行った。炭素担持パラジウム(およそ750mg,10%w/w,乾燥)を添加し、そしてこの反応物を、排気と水素ガスの充てんとを行った(3x)。この反応物を水素雰囲気下で16時間撹拌した。この混合物をセライトのプラグで濾過し、そしてその濾液を減圧中で濃縮した。ジエチルエーテルをこの油状物に添加すると、沈殿物が形成した。この混合物を濾過して、(2S,5S)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸エチルを白色固体(10.6g,67.4mmol,3工程にわたって86.7%)として得た。H NMR (400 MHz, cdcl) δ 4.48 (dd, 1H), 4.27 (q, 2H), 3.92 − 3.80 (m, 1H), 2.52 − 2.36 (m, 1H), 2.32 − 2.13 (m, 2H), 1.75 − 1.60 (m, 1H), 1.51 (d, 3H), 1.30 (t, 3H)。
(2S,5S)−1−tert−ブチル2−エチル5−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート
(2S,5S)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸エチル(7.0g,44.5mmol)のジクロロメタン(250mL)中の溶液に、ジtertブチル無水物(ditertbutylanhydride)(10.7g,49.0mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(17.1mL,98.0mmol)を滴下により10分間かけて添加し、そしてジメチルアミノピリジン(0.27g,2.23mmol)を順番に添加した。発泡が観察されたので、この混合物を室温で16時間撹拌した。この反応物をHCl(250mL,1N)で洗浄した。次いで、その有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。その粗製物質をカラムクロマトグラフィー(5%〜25%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、(2S,5S)−1−tert−ブチル2−エチル5−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレートを油状物(6.46g,25.1mmol,56%)として得た。LCMS−ESI: calc’d for C1323NO: 257.16 (M); Found: 258.70 (M+H)。
(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸
(2S,5S)−1−tert−ブチル2−エチル5−メチルピロリジン−1,2−ジカルボン酸ジカルボキシレート(6.46g,25.1mmol)のエタノール(20mL)中の溶液に、水酸化リチウム一水和物(2.11g,50.2mmol)および脱イオン水(12mL)を添加した。この混合物を16時間撹拌し、次いで酢酸エチルと、飽和ブラインと1NのHClとの1:1の混合物との間で分配した。その水層を酢酸エチルでさらに1回抽出した。その有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そしてその溶媒を減圧中で除去して、(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸を白色固体(定量的)として得、引き続く工程で直接使用した。
(2S,5S)−2−(ヒドロキシメチル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸(5.91g,25.8mmol)のテトラヒドロフラン中の溶液に、0℃で、ジメチルスルフィド中のボラン(1.0M,3.4mL,34mmol)を滴下により添加した。この反応物を0℃で4時間、次いで室温で18時間撹拌した。次いで、この混合物を0℃まで冷却し、そしてメタノール(70mL)を滴下により添加した。この反応物を室温まで温め、そしてその溶媒を減圧中で除去した。その残渣をジクロロメタン(200mL)に溶解させ、そして飽和重炭酸ナトリウムで抽出した。その有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、そしてその溶媒を減圧中で除去して、(2S,5S)−2−(ヒドロキシメチル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを透明油状物(5.15g,23.9mmol,93%)として得、引き続く工程で直接使用した。
(2S,5S)−2−ホルミル−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,5S)−2−(ヒドロキシメチル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(5.15g,23.9mmol)のジクロロメタン中の溶液に、TEMPO(0.075g,0.48mmol)、臭化ナトリウム(0.246g,2.39mmol)および重炭酸ナトリウム(0.442g,5.26mmol)を添加した。次亜塩素酸ナトリウム(2.67g,35.9mmol)の6%溶液を添加し、そしてその二相性混合物を室温で2時間激しく撹拌したこの反応混合物をジクロロメタンで2回(2×100mL)抽出した。その有機層を合わせ、そして飽和チオ硫酸ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そしてその溶媒を減圧中で除去して、(2S,5S)−2−ホルミル−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(3.9g,18.29mmol,77%)をわずかに着色した油状部として得、引き続く工程で直接使用した。
(2S,5S)−2−(1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,5S)−2−ホルミル−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(3.9g,18.30mmol)のMeOH(15mL)および水酸化アンモニウム(15mL,99.9%)中の溶液に、グリオキサール(11.7mL,水中40%w/v,102.40mmol)を滴下により添加した。この二相性混合物は橙色になり、濁った。この反応物を室温で一晩激しく撹拌した。その溶媒を減圧中で除去した。この粗製混合物を酢酸エチルに再溶解させ、そして水で洗浄した。その水層を酢酸エチルで再度洗浄した。その有機層を合わせ、そしてブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そしてその溶媒を減圧中で除去した。その粗製物質をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中85%〜100%の酢酸エチル)により精製して、(2S,5S)−2−(1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルをオフホワイトの固体(3.47g,13.8mmol,75%)として得た。LCMS−ESI: calc’d for C1321: 251.16 (M); Found: 252.20 (M+H)。
(2S,5S)−2−(4,5−ジヨード−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
500mlの丸底フラスコに、(2S,5S)−2−(1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(3.47g,13.8mmol)、ヨウ素(7.7g,30.4mmol)および炭酸ナトリウム(4.54g,42.8mmol)を入れた。ジオキサン(70mL)および水(45mL)を混合物に添加し、そしてこの反応物を暗所で一晩激しく撹拌した。次いで、この反応物を、酢酸エチルとチオ硫酸ナトリウムの10%水溶液との間で分配し、そして抽出した。その水層を再度酢酸エチルで抽出した。その有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そしてその溶媒を減圧中で除去した。その粗製物質を、ヘキサン中25%の酢酸エチルを用いてシリカのプラグで濾過して、(2S,5S)−2−(4,5−ジヨード−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを白色固体(4.28g,8.50mmol,62%)として得た。LCMS−ESI: calc’d for C1319: 502.96 (M); Found: 503.94 (M+H)。
(2S,5S)−2−(5−ヨード−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,5S)−2−(4,5−ジヨード−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(4.28g,8.50mmol)のエタノール(75mL)および水(75mL)中の溶液に、チオ硫酸ナトリウム(10.72g,85.1mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を100℃で1時間、90℃で16時間、および100℃で5時間、激しく撹拌した。この反応混合物を酢酸エチルと水との間で分配した。その水層を酢酸エチルでさらに洗浄し、そしてこれらの有機層を合わせた。その有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、そしてその粗製の物質をカラムクロマトグラフィーにより精製して、(2S,5S)−2−(5−ヨード−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを白色固体(2.34g,6.20mmol,73%)として得た。H NMR (400 MHz, cdcl) δ 7.04 (s, 1H), 4.89 (dd, 1H), 3.92 (m, 1H), 2.91 (s, 1H), 2.18 − 2.06 (m, 2H), 1.78 (m, 1H), 1.52 (m, 1H), 1.48 (s, 9H), 1.13 (d, 3H)。
(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−ヨード−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−2−[(1−メトキシエテニル)アミノ]−3−メチルブタン−1−オン
丸底フラスコに(2S,5S)−2−(5−ヨード−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.5g,3.98mmol)を入れ、そして過剰な塩酸(ジオキサン中の4.0Mを100mL)で処理した。この混合物を3時間激しく撹拌し、この時間中に沈殿物が形成され、その溶媒を減圧中で除去した。次いで、この粗製中間体である(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(0.836g,4.77mmol)と、HATU(1.81g,4.77mmol)との、ジクロロメタン(25mL)中の混合物に、ジイソプロピルエチルアミン(3.46mL,19.9mmol)を滴下により添加し、そして窒素下で一晩撹拌した。この反応物を酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウムとで分配した。その有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、その溶媒を減圧中で除去した。その粗製生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製して、(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−ヨード−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−2−[(1−メトキシエテニル)アミノ]−3−メチルブタン−1−オンを白色固体(1.63g,3.75mmol,94%)として得た。LCMS−ESI: calc’d for C1523IN: 434.08 (M); Found: 435.51 (M+H)。
(実施例NP)
{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニルアセチル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル
この化合物の合成を、実施例LR−1の手順に従って調製し、以下の改変を行った。Suzukiカップリング中に、(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−ヨード−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−2−[(1−メトキシエテニル)アミノ]−3−メチルブタン−1−オンを(2S)−1−[(2S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−2−[(1−メトキシエテニル)アミノ]−3−メチルブタン−1−オンの代わりに使用した。その粗製物質を分取HPLCにより精製して、{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニルアセチル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチルを白色固体(17mg,0.019mmol,17%)として得た。H NMR (400 MHz, cdod) δ 8.63 (s, 1H), 8.19 (d, 1H), 8.04 (m, 1H), 7.87 (m, 2H), 7.66 (m, 2H), 7.52 − 7.39 (m, 6H), 5.50 (m, 2H), 5.32 (s, 2H), 5.16 (m, 1H), 4.12 (m, 1H), 3.80 (m, 4H), 3.66 (s, 6H), 3.43 (m, 4H), 3.23 (s, 3H), 2.72−1.99 (m, 9H), 1.56 (d, 3H), 1.29 (m, 1H), 0.99 (d, 3H), 0.88 (d, 3H)。
(実施例NQ)
{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S)−1−{(2R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニルアセチル}ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル
この化合物の合成を、実施例LQの手順に従って調製し、以下の変更を用いた。Suzukiカップリング中に、(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−ヨード−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−2−[(1−メトキシエテニル)アミノ]−3−メチルブタン−1−オンを(2S)−1−[(2S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−2−[(1−メトキシエテニル)アミノ]−3−メチルブタン−1−オンの代わりに用いた。その粗製物質を分取HPLCにより精製して、{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S)−1−{(2R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニルアセチル}ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチルを白色固体(110mg,0.131mmol,57%)として得た。H NMR (400 MHz, cdod) δ 8.65 (s, 1H), 8.21 (d, 1H), 8.04 (m, 2H), 7.91 (s, 1H), 7.81 (m, 1H), 7.67 (m, 2H), 7.46 (m, 6H), 5.59 (s, 1H), 5.50 (dd, 1H), 5.33 (s, 2H), 5.22 − 5.09 (m, 1H), 4.14 (m, 2H), 3.74 (s, 1H), 3.65 (m, 6H), 3.52 − 3.37 (m, 2H), 2.60 − 1.89 (m, 11H), 1.56 (d, 3H), 1.29 (d, 1H), 0.99 (d, 3H), 0.88 (d, 3H)。
(実施例NR)
[(2S)−1−{(2S,5S)−2−[5−(2−{(2S)−1−[(2R)−2−アミノ−2−フェニルアセチル]ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−5−メチルピロリジン−1−イル}−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチル
この化合物の合成を実施例NQに従って調製し、以下の変更を用いた。アミドカップリング中に、(R)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸を(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸の代わりに使用した。次いで、これを過剰な塩酸(ジオキサン中4.0Mを15ml)で2時間処理した。その粗製生成物をHPLCにより精製して、[(2S)−1−{(2S,5S)−2−[5−(2−{(2S)−1−[(2R)−2−アミノ−2−フェニルアセチル]ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−5−メチルピロリジン−1−イル}−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチルを白色固体(153mg,0.196mmol,74%)として得た。H NMR (400 MHz, cdod) δ 8.63 (s, 1H), 8.20 (d, 1H), 7.99 (m, 1H), 7.93 (m, 2H), 7.80 (m, 2H), 7.72 − 7.64 (m, 2H), 7.63 − 7.52 (m, 5H), 5.52 (dd, 1H), 5.44 (m, 1H), 5.33 (s, 2H), 5.21 − 5.10 (m, 1H), 4.80 (m, 2H), 4.14 (m, 1H), 4.02 (m, 1H), 3.75 (s, 1H), 3.67 (s, 3H), 3.12 (dd, 1H), 2.72 − 2.13 (m, 7H), 2.00 (m, 3H), 1.56 (d, 3H), 1.30 (d, 1H), 0.98 (d, 3H), 0.88 (d, 3H)。
(実施例OE)
(2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸エチル
(2S,5S)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸エチル−TFA(10.0g,39.3mmol)と、(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(6.88g,39.3mmol)とHATU(14.9g,39.3mmol)とをDMF(100mL)中で合わせ、そしてDIPEA(15.0mL,86.5mmol)を添加した。室温で1時間撹拌した後に、この反応混合物をEtOAcで希釈した。その有機相を10%のHCl、飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄し、次いでMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮して、(2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸エチルを得た。この粗製物質をさらに精製せずに持ち越した。
(2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸
(2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸エチル(39.3mmol,先の変換からの完全な転換を仮定)をMeOH(200mL)に懸濁させ、そして水性LiOH(1.0M,100mL,100mmol)を添加した。この反応混合物を一晩撹拌し、次いで減圧下で濃縮して、ほとんどのMeOHを除去した。この水溶液をDCMで2回洗浄し、その後、10%のHClを用いてpH約1〜2に酸性化した。次いで、この酸性水相をEtOAcで5回抽出した。合わせたEtOAc抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮して、(2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸(6.89g,2工程で56%)を得た。
(実施例OF)
3−ビニル−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン
オーブンで乾燥させた500mLの三口丸底フラスコをAr下で冷却し、次いで3−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン(12.0g,42.1mmol)、ビニルトリフルオロホウ酸カリウム(8.47g,6.32mmol)、Pd(OAc)(473mg,2.11mmol)、SPhos(1.74g,4.25mmol)、KCO(17.5g,126mmol)および無水プロパノール(120mL)を入れた。この反応混合物をArで16分間スパージし、次いで加熱還流した。5.5時間スパージし、完了したら、この反応混合物を室温まで冷却し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をDCMに懸濁させ、次いでHOおよびブラインで洗浄した。その有機溶液をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。得られた残渣を、DCMで溶出するシリカプラグでさらに精製して、3−ビニル−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン(10.2g,87%)を得た。
3−(2−ブロモアセチル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン
3−ビニル−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン(9.98g,36.1mmol)を、THF(70mL)、DMSO(70mL)およびHO(35mL)の撹拌溶液に溶解させた。NBS(6.75g,37.9mmol)を一度に添加し、そしてこの反応混合物を室温で33分間撹拌した。完了したら、この反応媒体をEtOAcで希釈し、そしてHOで2回、およびブラインで1回洗浄した。その有機相をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。得られた粗製ブロモヒドリンをDCM(200mL)に懸濁させ、そして活性MnO(62.7g,722mmol)で処理した。室温で15時間撹拌した後に、この反応混合物をセライトで濾過し、そしてそのフィルターケーキをDCMで数回すすいだ。合わせた濾液(約400mL)をMeOH(約100mL)で処理し、そしてこの混合物を減圧下で徐々に濃縮して、固体物質を溶液から沈殿させた。この液体の体積が約200mLに達したら、その固体を濾別し、そしてMeOHですすいだ。この濃縮/沈殿/濾過/すすぎの手順をさらに2回行い、粉末状の3−(2−ブロモアセチル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オンを3回得たものを集めた(7.49g,2工程で56%)。
(4S)−1−tert−ブチル2−(2−オキソ−2−(8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)エチル)4−(メトキシメチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート
3−(2−ブロモアセチル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン(7.47g,20.1mmol)および(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボン酸(5.22g,20.1mmol)を2−Me−THF(75mL)に懸濁させ、そしてCsCO(3.27g,10.1mmol)で処理した。室温で4時間撹拌した後に、この反応混合物をDCMで希釈した。その有機層をHOで洗浄した。その水層をDCMで2回逆抽出した。合わせた有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(10%〜50%のEtOAc/DCM)により精製して、(4S)−1−tert−ブチル2−(2−オキソ−2−(8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)エチル)4−(メトキシメチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(7.73g,70%)を得た。
(2S,4S)−2−(2−(9−ブロモ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル)1−tert−ブチル4−(メトキシメチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート
(4S)−1−tert−ブチル2−(2−オキソ−2−(8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)エチル)4−(メトキシメチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(7.66g,13.9mmol)をDCM(100mL)とMeOH(40mL)との溶液に溶解させ、次いでピリジニウムトリブロミド(4.90g,15.3mmol)で処理した。室温で1.75時間撹拌した後に、この反応混合物をDCMで希釈し、そして10%のHCl、飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機相をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮し、そしてその粗製物質をさらに精製せずに持ち越した。
(2R,4R)−1−tert−ブチル2−(2−(9−((2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボニルオキシ)−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル)4−(メトキシメチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート
(2S,4S)−2−(2−(9−ブロモ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル)1−tert−ブチル4−(メトキシメチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(8.76g,13.94mmol)を、(2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸(6.85g,23.92mmol)の2−Me−THF(70mL)中の溶液およびCsCO(3.63g,11.15mmol)で処理した。この撹拌反応混合物を50℃で20時間加熱し、次いで室温まで冷却し、そしてEtOAcで希釈した。その有機相をHOおよびブラインで洗浄し、次いでMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(0%〜30%のMeOH/EtOAc)により精製して、(2R,4R)−1−tert−ブチル2−(2−(9−((2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボニルオキシ)−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル)4−(メトキシメチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(10.47g,90%)を得た。
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2R,4R)−1−tert−ブチル2−(2−(9−((2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボニルオキシ)−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル)4−(メトキシメチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(10.47g,12.56mmol)およびNHOAc(50.9g,660mmol)を10:1のPhMe/2−メトキシエタノール(132mL)の溶液に懸濁させた。この撹拌反応混合物を110℃で4.5時間加熱し、次いで室温まで冷却し、そしてEtOAcで希釈した。その有機相を飽和水性NaHCOで3回洗浄し、次いでMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(0%〜30%のMeOH/EtOAc)により精製して、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(8.33g,84%)を得た。
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(8.33g,1.049mmol)をDCMに懸濁させ、そして活性MnO(55.0g,630mmol)を一度に添加した。13時間後、MeOH(200mL)を添加し、そしてそのスラリーをセライトで濾過した。そのフィルターケーキをMeOH(600mL)で洗浄し、そしてその濾液を減圧下で濃縮した。その粗製物質をシリカカラムクロマトグラフィー(0%〜45%のMeOH/EtOAc)により精製して、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(4.85g,58%)を得た。
{(2S,3S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,5S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソペンタン−2−イル}カルバミン酸メチル
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(179mg,0.226mmol)をDCM(4mL)に溶解させ、そしてHCl(ジオキサン中4.0M,1mL)を添加した。この反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。得られた残渣を(2S,3S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルペンタン酸(51mg,0.27mmol)、HATU(95mg,0.25mmol)、DMF(2mL)およびDIPEA(0.39mL,2.3mmol)で処理した。6分間撹拌した後に、この反応をHOでクエンチし、濾過し、そして逆相HPLCにより精製して、{(2S,3S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,5S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソペンタン−2−イル}カルバミン酸メチル(116mg,59%)を得た。MS (ESI) m/z 864 [M + H]H NMR (400 MHz, cdod) δ 8.57 (d, J = 14.7 Hz, 1H), 8.45 (s, 1H), 8.20 (d, J = 14.4 Hz, 1H), 8.15 − 7.98 (m, 2H), 7.91 (dd, J = 21.8, 14.1 Hz, 2H), 7.85 − 7.69 (m, 2H), 7.69 − 7.48 (m, 2H), 5.42 − 5.12 (m, 5H), 4.34 (dd, J = 22.3, 13.7 Hz, 1H), 4.30 − 4.10 (m, 2H), 3.87 − 3.73 (m, 1H), 3.73 − 3.63 (m, 7H), 3.62 − 3.48 (m, 2H), 3.48 − 3.38 (m, 4H), 3.35 (s, 3H), 2.95 − 2.70 (m, 1H), 2.70 − 2.55 (m, 2H), 2.55 − 2.20 (m, 2H), 2.20 − 1.91 (m, 3H), 1.77 (d, J = 42.0 Hz, 1H), 1.65 (d, J = 6.6 Hz, 3H), 1.43 (t, J = 24.6 Hz, 1H), 1.28 (d, J = 6.2 Hz, 1H), 1.23 − 1.01 (m, 3H), 0.98 (d, J = 6.6 Hz, 3H), 0.90 (dd, J = 13.1, 5.9 Hz, 10H)。
(実施例OG)
{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−アロイソロイシル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチルを、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルから、{(2S,3S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,5S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソペンタン−2−イル}カルバメートの合成において使用した方法と同じ方法によって、(2S,3S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルペンタン酸を(2S,3R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルペンタン酸で置き換えて調製した。MS (ESI) m/z 864 [M + H]H NMR (400 MHz, cdod) δ 8.62 − 8.41 (m, 1H), 8.22 (s, 1H), 8.07 (dt, J = 20.1, 10.0 Hz, 1H), 7.89 (dt, J = 35.6, 15.6 Hz, 2H), 7.77 (dd, J = 20.3, 7.0 Hz, 2H), 7.68 − 7.48 (m, 2H), 5.95 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 5.42 − 5.13 (m, 4H), 4.47 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 4.40 − 4.09 (m, 2H), 3.80 − 3.73 (m, 1H), 3.73 − 3.62 (m, 6H), 3.57 (dt, J = 16.1, 9.7 Hz, 2H), 3.40 (s, 3H), 3.34 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 2.81 (dd, J = 18.4, 12.5 Hz, 1H), 2.63 (td, J = 13.3, 6.8 Hz, 2H), 2.55 − 2.18 (m, 2H), 2.16 − 1.77 (m, 4H), 1.65 (d, J = 6.6 Hz, 3H), 1.50 − 1.31 (m, 1H), 1.26 (dd, J = 15.6, 6.7 Hz, 2H), 1.17 − 1.03 (m, 2H), 0.98 (dd, J = 6.7, 4.5 Hz, 5H), 0.89 (dd, J = 15.5, 7.8 Hz, 3H), 0.86 − 0.74 (m, 3H)。
(実施例OH)
{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,5S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(102mg,0.128mmol)をDCM(4mL)に溶解させ、そしてHCl(ジオキサン中4.0M,2.0mL,8.0mmol)を添加した。室温で30分間撹拌した後に、この溶液を減圧下で濃縮した。その残渣を(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(29mg,0.141mmol)、COMU(60mg,0.141mmol)、DMF(3.0mL)およびDIPEA(0.223mL,1.28mmol)で処理した。室温で20分間撹拌した後に、この反応混合物をEtOAcで希釈した。その有機溶液を飽和水性NaHCOおよびブラインで洗浄し、次いでMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製物質を逆相HPLCにより精製して、{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,5S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチルをビス−TFA塩(82.4mg,60%)として得た。
MS (ESI) m/z 866 [M + H]H NMR (400 MHz, cdod) δ 7.94 − 7.67 (m, 4H), 7.59 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.52 (s, 1H), 7.48 − 7.33 (m, 4H), 7.11 (d, J = 18.7 Hz, 1H), 5.68 (d, J = 6.3 Hz, 1H), 5.48 − 5.33 (m, 1H), 5.23 (dd, J = 24.1, 15.7 Hz, 1H), 5.17 − 5.03 (m, 3H), 4.22 (dd, J = 17.0, 9.6 Hz, 1H), 4.16 − 4.01 (m, 1H), 3.91 (d, J = 24.1 Hz, 1H), 3.83 − 3.68 (m, 1H), 3.68 − 3.59 (m, 3H), 3.59 − 3.49 (m, 3H), 3.38 (ddd, J = 15.9, 9.6, 5.7 Hz, 2H), 3.28 − 3.14 (m, 5H), 3.10 (dd, J = 14.0, 8.2 Hz, 1H), 3.00 (dd, J = 17.8, 9.6 Hz, 1H), 2.92 (dd, J = 14.5, 6.7 Hz, 1H), 2.73 − 2.41 (m, 2H), 2.40 − 2.11 (m, 2H), 2.11 − 1.83 (m, 2H), 1.54 (t, J = 9.7 Hz, 2H), 1.24 (d, J = 6.2 Hz, 1H), 1.06 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 0.99 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 0.94 (d, J = 6.6 Hz, 2H), 0.85 (d, J = 6.7 Hz, 2H)。
(実施例OI)
(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを、(2S,4S)−2−(2−(9−ブロモ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル)1−tert−ブチル4−(メトキシメチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレートから、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの合成において使用した方法と同じ方法によって、(2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸を(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボン酸で置き換えて調製した。
{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル
(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(137mg,0.179mmol)をDCM(5mL)に溶解させ、そしてHCl(ジオキサン中4.0M,1mL)を添加した。室温で1.5時間撹拌した後に、この反応混合物を減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(69mg,0.39mmol)、HATU(149mg,0.393mmol)、DMF(2.0mL)およびDIPEA(0.31mL,1.8mmol)で処理した。室温で15分間撹拌した後に、この反応混合物を水でクエンチし、そしてHPLCにより精製して、{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(123mg)を得た。MS (ESI) m/z 880 [M + H]H NMR (400 MHz, cdod) δ 8.48 (s, 1H), 8.05 (t, J = 11.2 Hz, 1H), 7.92 (dd, J = 19.7, 10.1 Hz, 2H), 7.74 (s, 2H), 7.59 − 7.44 (m, 2H), 5.49 (s, 1H), 5.40 (dt, J = 16.3, 8.1 Hz, 1H), 5.31 − 5.15 (m, 3H), 4.47 − 4.10 (m, 4H), 3.86 − 3.44 (m, 12H), 3.39 (dd, J = 13.2, 7.1 Hz, 6H), 2.94 − 2.57 (m, 4H), 2.25 − 1.94 (m, 4H), 1.02 − 0.82 (m, 12H)。
(実施例OJ)
{(2S,3S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2S,3S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルペンタノイル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソペンタン−2−イル}カルバミン酸メチルを、(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルから、{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチルの合成において使用した方法と同じ方法を使用して、(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸を(2S,3S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルペンタン酸で置き換えて調製した。MS(ESI)m/z 908[M+H]
(実施例OK)
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを、(2S,4S)−2−(2−(9−ブロモ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル)1−tert−ブチル4−(メトキシメチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレートから、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの合成について記載された方法と同じ方法を使用して、(S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)ピロリジン−2−カルボン酸を(2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸の代わりに使用して合成した。
{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル]−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチルを、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルから、{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,5S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチルの合成について使用された方法と同じ方法を使用して、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに使用して合成した。MS (ESI) m/z 871 [M + H]H NMR (400 MHz, cdod) δ 7.87 (ddd, J = 20.5, 15.3, 6.8 Hz, 4H), 7.65 (s, 1H), 7.50 − 7.38 (m, 5H), 7.17 (s, 1H), 5.41 (d, J = 24.5 Hz, 1H), 5.28 (t, J = 8.3 Hz, 1H), 5.20 (d, J = 7.3 Hz, 3H), 4.24 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 4.12 (d, J = 10.3 Hz, 1H), 4.03 − 3.94 (m, 1H), 3.89 (dd, J = 15.4, 8.6 Hz, 1H), 3.77 (t, J = 9.6 Hz, 1H), 3.72 − 3.64 (m, 4H), 3.63 − 3.52 (m, 4H), 3.43 (qd, J = 9.5, 5.6 Hz, 3H), 3.30 (s, 3H), 3.24 − 3.08 (m, 2H), 2.97 (dd, J = 11.6, 5.4 Hz, 2H), 2.59 (dt, J = 21.1, 7.8 Hz, 3H), 2.29 (s, 1H), 2.24 − 2.14 (m, 2H), 2.11 − 1.85 (m, 2H), 0.92 (dd, J = 15.8, 6.7 Hz, 6H).
(実施例OL)
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの合成について記載された方法に従って、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ−[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに使用して調製した。
{(2S)−1−[(2S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−[(2R)−2−アミノ−2−フェニルアセチル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチルを、(S)−1−((2S,4S)−2−(2’−((2S,4S)−1−((R)−2−アミノ−2−フェニルアセチル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルの合成について記載された方法に従って、(S)−1−((2S,4S)−2−(2’−((2S,4S)−1−((R)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−フェニルアセチル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルを(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルで置き換えて調製した。MS(ESI)m/z 811[M+H]
(実施例OM)
(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを、3−(2−ブロモアセチル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オンから、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの合成について使用された方法と同じ方法によって、(2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸を(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボン酸の代わりに使用し、そして(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボン酸を(2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸の代わりに使用して合成した。
(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの合成について記載された方法に従って、(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに使用して調製した。
{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,5S)−1−{(2S,3R)−3−メトキシ−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]ブタノイル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチルを、(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルから、(S)−1−((2S,4S)−2−(2’−((2S,4S)−1−((2S,3R)−2−メトキシカルボニルアミノ−3−メトキシブタノイル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルの合成について記載された方法と同じ方法に従って、(2S,4S)−2−(2’−((2S,4S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−4−メチルピロリジン−2−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルで置き換えて調製した。MS (ESI) m/z 866 [M + H]H NMR (400 MHz, cdod) δ 8.44 (d, J = 19.8 Hz, 1H), 8.02 (t, J = 8.6 Hz, 2H), 7.98 − 7.81 (m, 3H), 7.74 (dd, J = 22.2, 13.6 Hz, 2H), 7.63 − 7.41 (m, 2H), 5.79 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 5.42 (dt, J = 43.3, 21.5 Hz, 2H), 5.31 − 5.10 (m, 5H), 4.85 − 4.70 (m, 1H), 4.52 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 4.31 (t, J = 8.2 Hz, 1H), 4.17 (dd, J = 20.8, 8.8 Hz, 1H), 3.80 (dt, J = 19.0, 7.3 Hz, 2H), 3.73 − 3.63 (m, 7H), 3.63 − 3.49 (m, 3H), 3.39 (d, J = 9.7 Hz, 4H), 3.35 (s, 5H), 3.28 (d, J = 4.4 Hz, 3H), 2.84 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 2.72 (dd, J = 12.5, 6.6 Hz, 1H), 2.59 − 2.45 (m, 1H), 2.45 − 2.11 (m, 4H), 2.11 − 1.82 (m, 2H), 1.56 (d, J = 6.6 Hz, 3H), 1.35 − 1.21 (m, 1H), 1.22 − 1.12 (m, 4H), 1.10 − 1.01 (m, 2H), 0.99 (d, J = 6.6 Hz, 3H), 0.91 (d, J = 6.7 Hz, 3H)。
(実施例ON)
{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,5S)−1−{(2S,3S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルペンタノイル}−4−(メトキシメチル)−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチルを、{(2S,3S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2S,3S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルペンタノイル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソペンタン−2−イル}カルバミン酸メチルの合成について記載された方法に従って、(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに使用して調製した。MS (ESI) m/z 863 [M + H]H NMR (400 MHz, cdod) δ 8.43 (d, J = 24.6 Hz, 1H), 8.01 (dt, J = 16.1, 8.0 Hz, 1H), 7.95 − 7.78 (m, 2H), 7.77 − 7.64 (m, 2H), 7.59 − 7.41 (m, 2H), 5.79 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 5.39 (dt, J = 46.2, 23.1 Hz, 1H), 5.27 − 5.07 (m, 3H), 4.85 − 4.72 (m, 1H), 4.42 (t, J = 8.6 Hz, 1H), 4.31 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 4.17 (dd, J = 19.7, 8.7 Hz, 1H), 3.81 (dd, J = 23.6, 13.3 Hz, 1H), 3.69 (d, J = 10.0 Hz, 5H), 3.60 (dd, J = 14.7, 7.8 Hz, 2H), 3.42 (s, 3H), 3.17 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 3.07 (s, 1H), 2.99 − 2.91 (m, 1H), 2.85 (s, 1H), 2.73 (dd, J = 12.5, 6.4 Hz, 1H), 2.62 − 2.48 (m, 1H), 2.45 − 2.14 (m, 3H), 2.10 − 1.91 (m, 2H), 1.83 (s, 1H), 1.57 (d, J = 6.6 Hz, 3H), 1.44 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 1.34 − 1.23 (m, 1H), 1.20 − 0.96 (m, 5H), 0.90 (dt, J = 14.8, 6.7 Hz, 9H)。
(実施例OO)
{(2S)−1−[(2S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−[(2R)−2−アミノ−2−フェニルアセチル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチルを、(S)−1−((2S,4S)−2−(2’−((2S,4S)−1−((R)−2−アミノ−2−フェニルアセチル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルの合成について記載された方法に従って、(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを(2S,4S)−2−(2’−((2S,4S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−4−メチルピロリジン−2−イル)−1H,1’H−7,7’−ビナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに使用して調製した。MS(ESI)m/z 811[M+H]
(実施例OP)
{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−5−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチルを、{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル]−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチルの調製について記載されたプロトコルに従って、(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−1,4,5,11テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに使用して合成した。MS (ESI) m/z 886 [M + H]H NMR (400 MHz, cdod) δ 8.02 − 7.85 (m, 2H), 7.85 − 7.68 (m, 2H), 7.58 (d, J = 21.5 Hz, 1H), 7.55 − 7.35 (m, 4H), 7.31 (d, J = 13.6 Hz, 1H), 5.43 (d, J = 19.1 Hz, 1H), 5.28 (t, J = 8.3 Hz, 1H), 5.25 − 5.10 (m, 3H), 4.13 (t, J = 9.5 Hz, 1H), 3.93 − 3.54 (m, 7H), 3.42 (qd, J = 9.5, 5.5 Hz, 2H), 3.34 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 3.28 (s, 3H), 3.19 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 3.00 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 2.74 − 2.46 (m, 3H), 2.44 − 2.15 (m, 2H), 2.12 − 1.86 (m, 2H), 1.56 (d, J = 6.7 Hz, 2H), 1.29 (d, J = 6.3 Hz, 1H), 1.15 − 1.01 (m, 1H), 0.98 (d, J = 6.7 Hz, 2H), 0.88 (d, J = 6.8 Hz, 2H)。
(実施例OQ)
(2S,4S)−1−tert−ブチル2−(3−クロロ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−9−イル)4−エトキシピロリジン−1,2−ジカルボキシレート
9−ブロモ−3−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン(2.50g,6.8mmol)のMeCN(20mL)中のスラリーに、(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−エトキシピロリジン−2−カルボン酸(2.68g,10.3mmol)およびDIPEA(1.3mL,7.5mmol)を添加した。この反応物を撹拌しながら50℃で18時間加熱した。次いで、この反応物を室温まで冷却し、そしてEtOAcで希釈した。この溶液をHCl(1N)およびブラインで洗浄した。その水層をEtOAcで逆抽出し、そして得られた有機層を合わせ、乾燥させ(NaSO)、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(15%〜50%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、(2S,4S)−1−tert−ブチル2−(3−クロロ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−9−イル)4−エトキシピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(2.08g,56%)を得た。
(2S,4S)−2−(9−クロロ−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−エトキシピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,4S)−1−tert−ブチル2−(3−クロロ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−9−イル)4−エトキシピロリジン−1,2−ジカルボン酸ジカルボキシレート(2.08g,3.8mmol)の、トルエン(30mL)とメトキシエタノール(4mL)との混合物中の溶液に、酢酸アンモニウム(2.90g,37.7mmol)を添加した。この溶液を撹拌しながら80℃で18時間加熱した。次いで、この反応物を室温まで冷却し、そしてEtOAcで希釈した。この溶液をブラインで洗浄し、そして得られた水層をEtOAcで逆抽出した。得られた有機層を合わせ、乾燥させ(NaSO)、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(10%〜75%のEtOAc(5%のMeOHを含む)/ヘキサン)により精製して、(2S,4S)−2−(9−クロロ−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−エトキシピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.99g,50%)を得た。
(2S,4S)−2−(9−クロロ−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−エトキシピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,4S)−2−(9−クロロ−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−エトキシピロリジン−1−カルボキシレート(0.99g,1.9mmol)のCHCl(18mL)中の溶液に、MnO(4.52g,52.0mmol)を添加した。得られたスラリーを室温で18時間撹拌した。この反応物をセライトで濾過し、CHClで洗浄し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(10%〜75%のEtOAc(5%のMeOHを含む)/ヘキサン)により精製して、(2S,4S)−2−(9−クロロ−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−エトキシピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.71g,72%)を得た。
{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(9−クロロ−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−エトキシピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル
(2S,4S)−2−(9−クロロ−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−エトキシピロリジン−1−カルボキシレート(0.46g,0.9mmol)の、CHCl(9.0mL)とMeOH(1.5mL)との混合物中の溶液に、HCl(ジオキサン中,4M,6.5mL,26.0mmol)を添加した。得られた溶液を、室温で2時間撹拌した。この溶液を減圧下で濃縮乾固させた。CHCl(10.0mL)中のこの粗製中間体に、(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(0.17g,0.9mmol)、HATU(0.41g,1.1mmol)、およびDIPEA(0.5mL,2.9mmol)を添加した。得られた溶液を室温で48時間撹拌し、そしてCHClで希釈した。この溶液を水性HCl(1N)およびブラインで洗浄した。その水層をCHClで逆抽出した(2回)。得られた有機層を合わせ、乾燥させ(NaSO)、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(20%〜100%のEtOAc(5%のMeOHを含む)/ヘキサンから80%のMeOH/EtOAc)により精製して、{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(9−クロロ−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−エトキシピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(0.46g,90%)を得た。
[(2S)−1−{(2S,4S)−4−エトキシ−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−イル}−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチル
{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(9−クロロ−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−エトキシピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(0.46g,0.84mmol)のジオキサン(8.5mL)中の溶液に、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(0.32g,1.3mmol)、酢酸カリウム(0.25g,2.5mmol)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0.032g,0.035mmol)、および2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2′,4′,6′−トリイソプロピルビフェニル(Xphos,0.032g,0.067mmol)を添加した。得られた溶液を、アルゴンで分間脱気し、そして撹拌しながら90℃で6時間加熱した。この反応物を室温まで冷却し、EtOAcで希釈し、そしてセライトで濾過した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(20%〜100%のEtOAc(5%のMeOHを含む)/ヘキサンから90%のMeOH/EtOAc)により精製して、[(2S)−1−{(2S,4S)−4−エトキシ−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−イル}−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチル(0.41g,73%)を得た。
(2S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−4−エトキシ−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
[(2S)−1−{(2S,4S)−4−エトキシ−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−イル}−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチル(0.41g,0.61mmol)の、DME(6.1mL)とDMF(1.0mL)との混合物中の溶液に、(S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.39g,1.2mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.021g,0.018mmol)、[1,1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(0.030g,0.041mmol)、および水性炭酸カリウム(2M,1.0mL,2.0mmol)を添加した。この溶液をアルゴンで5分間脱気し、そして撹拌しながら85℃で6時間加熱した。この溶液を室温まで冷却し、そしてEtOAcで希釈した。その有機層を水およびブラインで洗浄した。その水層をEtOAcで逆抽出した(3回)。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(20%〜100%のEtOAc(5%のMeOHを含む)/ヘキサンから80%のMeOH/EtOAc)により精製して、(2S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−4−エトキシ−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.16g,33%)を得た。
{(2S)−1−[(2S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−4−エトキシ−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル
(2S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−4−エトキシ−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.048g,0.062mmol)の、CHCl(1.0mL)とMeOH(0.25mL)との混合物中の溶液に、HCl(ジオキサン中,4M,0.47mL,1.9mmol)を添加した。この溶液を室温で3時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮乾固させた。CHCl(1.5mL)に懸濁させたこの粗製中間体に(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(0.012g,0.069mmol)、HATU(0.029g,0.076mmol)、およびDIPEA(0.050mL,0.28mmol)を添加した。得られた溶液を室温で1.5時間撹拌した。この反応物をDMFで希釈し、そして水性LiOH(2.5M,4滴)を添加した。この溶液を濃縮してCHClを除去し、そしてその粗製残渣を分取逆相HPLC(10%〜52%のMeCN/水(0.1%のTFAを含む))により精製した。所望の画分を合わせて減圧下で濃縮して、揮発性有機物を除去した。水性重炭酸ナトリウムを撹拌しながら添加すると、白色固体の沈殿が生じた。この沈殿物をメンブランフィルタで濾過し、そして水で洗浄した。減圧下で乾燥させて、{(2S)−1−[(2S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−4−エトキシ−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(0.008g,17%)を得た。1H−NMR: 400 MHz, (MeOD) δ: (回転異性体の混合物) 8.37 (s, 1H), 7.97 (s, 2H), 7.37−7.76 (m, 5H), 5.38−5.54 (m, 1H), 5.18 (s, 2H), 5.14−5.16 (m, 1H), 4.21−4.31 (m, 4H), 3.87−4.09 (m, 1H), 3.79−3.85 (m, 2H), 3.66 (s, 3H), 3.64 (s, 3H), 3.46−3.55 (m, 2H), 2.30−2.35 (m, 3H), 2.04−2.06 (m, 3H), 1.11 (m, 2H), 0.95 (d, 3H), 0.88 (d, 3H). MS (ESI) m/z 836.02 [M + H]
(実施例OR)
{(1R)−2−[(2S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−4−エトキシ−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル
(2S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−4−エトキシ−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.11g,0.14mmol)の、CHCl(2.0mL)とMeOH(0.5mL)との混合物中の溶液に、HCl(ジオキサン中,4M,1.0mL,4.0mmol)を添加した。この溶液を室温で3時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮乾固させた。CHCl(1.5mL)に懸濁させたこの粗製中間体に(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(0.044g,0.21mmol)およびDIPEA(0.075mL,0.43mmol)を添加した。得られた溶液を−40℃まで冷却し、そしてCOMU(0.096g,0.22mmol)を添加した。この反応物を0℃まで1時間かけてゆっくりと温めた。この反応物をDMFで希釈した。この溶液を濃縮してCHClを除去し、そしてその粗製残渣を分取逆相HPLC(10%〜55%のMeCN/水(0.1%のTFAを含む))により精製した。所望の画分を合わせて減圧下で濃縮して、揮発性有機物を除去した。水性重炭酸ナトリウムを撹拌しながら添加すると、白色固体の沈殿が生じた。この沈殿物をメンブランフィルタで濾過し、そして水で洗浄した。減圧下で乾燥させて、{(1R)−2−[(2S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−4−エトキシ−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル(0.022g,18%)を得た。1H−NMR: 400 MHz, (MeOD) δ: (回転異性体の混合物) 8.28 (d, 1H), 7.88 (d, 1H), 7.52−7.70 (m, 3H), 7.28−7.38 (m, 5H), 6.90−6.96 (m, 2H), 5.44−5.47 (m, 1H), 5.31 (s, 1H), 5.12 (s, 2H), 4.16−4.48 (m, 3H), 3.81−3.19 (m, 1H), 3.62−3.76 (m, 2H), 3.58 (s, 3H), 2.56 (s, 3H), 2.42−2.57 (m, 1H), 2.31 (m, 1H), 1.81−2.41 (m, 5H), 1.04 (t, 3H), 0.87 (d, 3H), 0.81 (d, 3H). MS (ESI) m/z 869.55 [M + H]
(実施例OS)
(2S,3R)−1−((S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メトキシ−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル
(S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.00g,3.2mmol)の、CHCl(30mL)とMeOH(5mL)との混合物中の溶液に、HCl(ジオキサン中,4M,11.5mL,46.0mmol)を添加した。この溶液を40℃で1時間撹拌し、室温まで冷却し、そして減圧下で濃縮乾固させた。CHCl(30mL)に懸濁させたこの粗製中間体に、(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸(0.67g,3.5mmol)、HATU(1.47g,3.8mmol)、およびDIPEA(1.00mL,6.0mmol)を添加し、得られた溶液を、室温で24時間撹拌した。DMF(2mL)および水性LiOH(2.5M,1mL)を添加し、そしてこの反応物を減圧下で濃縮乾固させた。その粗製物質をEtOAcで希釈し、そしてHOおよびブラインで洗浄した。その水層をEtOAcで逆抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(20%〜100%のEtOAc(5%のMeOHを含む)/CHCl)により精製して、(2S,3R)−1−((S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メトキシ−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(1.2g,100%)を得た。
(実施例OT)
(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−トレオニル]ピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
4−(メトキシメチル)−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]−ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.0g,3.2mmol)の、DMSO(2.0mL)とジオキサン(2.0mL)との混合物中の溶液に、(2S,3R)−1−((S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メトキシ−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(0.24g,0.62mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.050g,0.043mmol)、[1,1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(0.030g,0.041mmol)、および水性炭酸カリウム(2M,0.65mL,1.3mmol)を添加した。この溶液をアルゴンで5分間脱気し、そして撹拌しながら85℃で6時間加熱した。この溶液を室温まで冷却し、そしてEtOAcで希釈した。その有機層を水およびブラインで洗浄した。その水層をEtOAcで逆抽出した(3回)。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(20%〜100%のEtOAc(5%のMeOHを含む)/ヘキサンから60%のMeOH/EtOAc)により精製して、(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−トレオニル]ピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.20g,63%)を得た。
{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S)−1−{(2S,3R)−3−メトキシ−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]ブタノイル}ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル
(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−トレオニル]ピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.20g,0.26mmol)の、CHCl(3.0mL)とMeOH(0.5mL)との混合物中の溶液に、HCl(ジオキサン中,4M,2.0mL,8.0mmol)を添加した。この溶液を40℃で1時間撹拌し、次いで室温まで冷却し、そして減圧下で濃縮乾固させた。CHCl(3.0mL)に懸濁させたこの粗製中間体に、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(0.081g,0.39mmol)およびDIPEA(0.150mL,0.86mmol)を添加した。得られた溶液を−40℃まで冷却し、そしてCOMU(0.180g,0.42mmol)を添加した。この反応物を室温までゆっくりと30分間かけて温め、そして1.5時間維持した。この溶液をCHClで希釈し、そして水性重炭酸塩(bicarb)で洗浄した。その水層をCHClで逆抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣を分取逆相HPLC(10%〜50%のMeCN/水(0.1%のTFAを含む))により精製した。所望の画分を合わせて減圧下で濃縮して、揮発性有機物を除去した。水性重炭酸ナトリウムを撹拌しながら添加すると、白色固体の沈殿が生じた。この沈殿物をメンブランフィルタで濾過し、そして水で洗浄した。減圧下で乾燥させて、{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S)−1−{(2S,3R)−3−メトキシ−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]ブタノイル}ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル(0.10g,46%)を得た。1H−NMR: 400 MHz, (MeOD) δ: (回転異性体の混合物) 8.34 (s, 1H), 7.92−7.97 (m, 2H), 7.33−7.69 (m, 10H), 5.53 (s, 1H), 5.36−5.39 (m, 1H), 5.15−5.21 (m, 3H), 4.44 (d, 1H), 3.86−3.93 (m, 2H), 3.68−3.75 (m, 2H), 3.66 (s, 3H), 3.65 (s, 3H), 3.46−3.57 (m, 2H), 3.28 (s, 3H), 3.19 (s, 3H), 2.47−2.60 (m, 3H), 2.22−2.36 (m, 4H), 1.99−2.08 (m, 3H), 1.15 (d, 3H). MS (ESI) m/z 886.19 [M + H]
(実施例OU)
(1−{4−(メトキシメチル)−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−イル}−3−メトキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸メチル
4−(メトキシメチル)−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.25g,0.41mmol)の、CHCl(4.0mL)とMeOH(1.0mL)との混合物中の溶液に、HCl(ジオキサン中,4M,3.0mL,12.0mmol)を添加した。得られた溶液を40℃で45分間撹拌した。この溶液を室温まで冷却し、そして減圧下で濃縮乾固させた。CHCl(4.0mL)中のこの粗製中間体に、(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸(0.08g,0.42mmol)、HATU(0.17g,0.45mmol)、およびDIPEA(0.4mL,2.3mmol)を添加した。得られた溶液を、室温で48時間撹拌し、そしてCHClで希釈した。この溶液をブラインで洗浄した。その水層をCHClで逆抽出した(2回)。得られた有機層を合わせ、乾燥させ(NaSO)、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(30%〜100%のEtOAc(5%のMeOHを含む)/ヘキサンから80%のMeOH/EtOAc)により精製して、(1−{4−(メトキシメチル)−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−イル}−3−メトキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸メチル(0.24g,92%)を得た。
(2S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−トレオニル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(1−{4−(メトキシメチル)−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−イル}−3−メトキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸メチル(0.15g,0.22mmol)の、DMSO(2.0mL)とジオキサン(2.0mL)との混合物中の溶液に、(S)−2−(5−ヨード−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.15g,0.40mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.028g,0.024mmol)、[1,1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(0.018g,0.025mmol)、および水性炭酸カリウム(2M,0.35mL,0.70mmol)を添加した。この溶液をアルゴンで5分間脱気し、そして撹拌しながら90℃で6時間加熱した。この溶液を室温まで冷却し、そしてEtOAcで希釈した。その有機層を水およびブラインで洗浄した。その水層をEtOAcで逆抽出した(3回)。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣を分取逆相HPLC(10%〜55%のMeCN/水(0.1%のTFAを含む))により精製した。所望の画分を合わせて減圧下で濃縮して、揮発性有機物を除去した。残った溶液を水性重炭酸塩で塩基性化し、そしてCHClで抽出した(3回)。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、そして減圧下で濃縮して、(2S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−トレオニル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.013g,7%)を得た。
{(1R)−2−[(2S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メトキシブタノイル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル
(2S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.013g,0.016mmol)の、CHCl(0.5mL)とMeOH(0.02mL)との混合物中の溶液に、HCl(ジオキサン中,4M,0.20mL,0.80mmol)を添加した。この溶液を室温で1時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮乾固させた。CHCl(0.5mL)に懸濁させたこの粗製中間体に、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(0.006g,0.029mmol)およびDIPEA(0.05mL,0.28mmol)を添加した。得られた溶液を0℃まで冷却し、そしてCOMU(0.012g,0.028mmol)を添加した。この反応物を0℃で30分間撹拌した。この溶液をDMFおよび水性LiOH(2.5M,2滴)で希釈し、そして減圧下で濃縮してCHClを除去した。その粗製残渣を分取逆相HPLC(10%〜55%のMeCN/水(0.1%のTFAを含む))により精製した。所望の画分を合わせて減圧下で濃縮して、揮発性有機物を除去した。水性重炭酸ナトリウムを撹拌しながら添加すると、白色固体の沈殿が生じた。この沈殿物をメンブランフィルタで濾過し、そして水で洗浄した。減圧下で乾燥させて、{(1R)−2−[(2S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メトキシブタノイル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル(0.008g,61%)を得た。H−NMR: 400 MHz, (MeOD) δ: (回転異性体の混合物) 8.37 (m, 1H), 7.96−7.98 (m, 2H), 7.60−7.79 (m, 3H), 7.35−7.52 (m, 6H), 6.98−7.03 (m, 1H), 5.52 (s, 1H), 5.26−5.39 (m, 2H), 5.20 (s, 2H), 4.44 (m, 1H), 4.27 (m, 1H), 3.64 (s, 6H), 3.50−3.57 (m, 3H), 3.37 (s, 3H), 3.29−3.44 (m, 3H), 3.20 (s, 3H), 2.68−2.72 (m, 2H), 2.57−2.62 (m, 2H), 1.89−2.15 (m, 6H), 1.18 (d, 3H). MS (ESI) m/z 885.73 [M + H]
(実施例OV)
[(2S)−1−{(2S,4S)−3−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−2−イル}−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチル
[(2S)−1−{(2S,4S)−3−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−2−イル}−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチルを、[(2S)−1−{(2S,4S)−4−エトキシ−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−イル}−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチルについての手順に従って、(1S,3S,5S)−2−(tert−ブトキシカルボニル)−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−カルボン酸を(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−エトキシピロリジン−2−カルボン酸の代わりに使用することにより調製した。
(2S,4S)−2−[5−(2−{(1S,3S,5S)−2−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−3−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
[(2S)−1−{(2S,4S)−3−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−2−イル}−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチル(0.19g,0.30mmol)の、DMSO(2.0mL)とジオキサン(2.0mL)との混合物中の溶液に、(2S,4S)−2−(5−ヨード−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.20g,0.55mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.035g,0.030mmol)、[1,1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(0.025g,0.034mmol)、および水性炭酸カリウム(2M,0.5mL,1.0mmol)を添加した。この溶液をアルゴンで5分間脱気し、そして撹拌しながら90℃で6時間加熱した。この溶液を室温まで冷却し、EtOAcで希釈し、そしてセライトで濾過した。その濾液を減圧下で濃縮し、そしてシリカカラムクロマトグラフィー(2%〜25%のCHCl/MeOH)および分取逆相HPLC(10%〜55%のMeCN/水(0.1%のTFAを含む))により精製した。所望の画分を合わせて減圧下で濃縮して、揮発性有機物を除去した。その水層を水性重炭酸ナトリウムで塩基性化し、そしてCHClで抽出した(3回)。その有機層を合わせ、NaSOで乾燥させ、そして減圧下で濃縮して、(2S,4S)−2−[5−(2−{(1S,3S,5S)−2−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−3−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.025g,11%)を得た。
{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(1S,3S,5S)−2−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−3−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル
(2S,4S)−2−[5−(2−{(1S,3S,5S)−2−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−3−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.025g,0.032mmol)の、CHCl(1.0mL)とMeOH(0.25mL)との混合物中の溶液に、HCl(ジオキサン中,4M,0.50mL,2.0mmol)を添加した。この溶液を室温で12時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮乾固させた。CHCl(0.5mL)に懸濁させたこの粗製中間体に、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(0.012g,0.057mmol)およびDIPEA(0.05mL,0.28mmol)を添加した。得られた溶液を0℃まで冷却し、そしてCOMU(0.023g,0.054mmol)を添加した。この反応物を0℃で30分間撹拌しこの溶液をDMFおよび水性LiOH(2.5M,2滴)で希釈し、そして減圧下で濃縮してCHClを除去した。その粗製残渣を分取逆相HPLC(10%〜55%のMeCN/水(0.1%のTFAを含む))により精製した。所望の画分を合わせて減圧下で濃縮して、揮発性有機物を除去した。水性重炭酸ナトリウムを撹拌しながら添加すると、白色固体の沈殿が生じた。この沈殿物をメンブランフィルタで濾過し、そして水で洗浄した。減圧下で乾燥させて、{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(1S,3S,5S)−2−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−3−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル(0.015g,55%)を得た。H−NMR: 400 MHz, (MeOD) δ: (回転異性体の混合物) 8.35 (m, 1H), 7.94−7.96 (m, 2H), 7.54−7.78 (m, 6H), 6.93−7.00 (m, 1H), 5.72 (m, 1H), 5.46 (s, 1H), 5.19 (s, 2H), 5.14−5.16 (m, 1H), 3.95 (m, 1H), 3.67 (s, 3H), 3.63 (s, 3H), 3.42−3.49 (m, 2H), 3.24 (s, 3H), 2.67−2.78 (m, 2H), 2.41−2.62 (m, 3H), 2.01−2.13 (m, 2H), 1.86−1.99 (m, 3H), 0.99−1.03 (m, 2H), 0.90 (d, 3H). MS (ESI) m/z 882.23 [M + H]
(実施例OW)
(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−イソロイシル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(1−{4−(メトキシメチル)−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−イル}−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸メチル(0.47g,0.78mmol)の、DMSO(4.0mL)とジオキサン(4.0mL)との混合物中の溶液に、(2S,3S)−1−((2S,5S)−2−(5−ヨード−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソペンタン−2−イルカルバミン酸メチル(0.26g,0.72mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.090g,0.078mmol)、[1,1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(0.061g,0.083mmol)、および水性炭酸カリウム(2M,1.2mL,2.4mmol)を添加した。この溶液をアルゴンで5分間脱気し、そして撹拌しながら90℃で6時間加熱した。この溶液を室温まで冷却し、EtOAcで希釈し、そしてセライトで濾過した。その濾液を減圧下で濃縮し、そしてEtOAcで希釈した。その有機溶液を水およびブラインで洗浄し、そしてその水層をEtOAcで逆抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(10%〜100%のEtOAc(5%のMeOH)/CHCl)により精製して、(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−イソロイシル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.25g,40%)を得た。
{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−{(2S,3S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルペンタノイル}−5−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル
(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−イソロイシル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.175g,0.21mmol)の、CHCl(2.0mL)とMeOH(0.5mL)との混合物中の溶液に、HCl(ジオキサン中,4M,1.6mL,6.4mmol)を添加した。この溶液を40℃で1時間撹拌し、室温まで冷却し、次いで減圧下で濃縮乾固させた。CHCl(3.0mL)に懸濁させたこの粗製中間体に、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(0.070g,0.34mmol)およびDIPEA(0.15mL,0.86mmol)を添加した。得られた溶液を−40℃まで冷却し、そしてCOMU(0.15g,0.35mmol)を添加した。この反応物を30分間かけて室温まで温め、そしてCHClで希釈した。この溶液を飽和水性重炭酸ナトリウムで洗浄した。その水層をCHClで逆抽出し、そして合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣を分取逆相HPLC(10%〜58%のMeCN/水(0.1%のTFAを含む))により精製した。所望の画分を合わせて減圧下で濃縮して、揮発性有機物を除去した。水性重炭酸ナトリウムを撹拌しながら添加すると、白色固体の沈殿が生じた。この沈殿物をメンブランフィルタで濾過し、そして水で洗浄した。減圧下で乾燥させて、{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−{(2S,3S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルペンタノイル}−5−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル(0.079g,41%)を得た。
H−NMR: 400 MHz, (MeOD) δ: (回転異性体の混合物) 8.36 (m, 1H), 7.93−7.98 (m, 2H), 7.66−7.84 (m, 3H), 7.35−7.48 (m, 7H), 5.53 (s, 1H), 5.36−5.39 (m, 1H), 5.17 (d, 2H), 5.08 (m, 1H), 4.14−4.35 (m, 1H), 3.74 (m, 4H), 3.64 (s, 3H), 3.62 (s, 3H), 3.46 (m, 1H), 3.19 (s, 3H), 2.76 (m, 1H), 2.46−2.60 (m, 3H), 2.24−2.35 (m, 1H), 2.08−2.18 (m, 2H), 1.91 (m, 1H), 1.61−1.87 (m, 2H), 1.48 (d, 3H), 1.13−1.21 (m, 3H), 0.80−0.97 (m, 3H). MS (ESI) m/z 898.24 [M + H]
(実施例OX)
{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−{(2S,3S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルペンタノイル}−5−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル
(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−イソロイシル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.075g,0.09mmol)の、CHCl(1.0mL)とMeOH(0.25mL)との混合物中の溶液に、HCl(ジオキサン中,4M,0.7mL,2.8mmol)を添加した。この溶液を40℃で1時間撹拌し、室温まで冷却し、次いで減圧下で濃縮乾固させた。CHCl(3.0mL)に懸濁させたこの粗製中間体に、(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(0.020g,0.14mmol)、HATU(0.043g,0.11mmol)およびDIPEA(0.10mL,0.57mmol)を添加した。この反応物を室温で2時間撹拌した。この反応物をDMFおよび水性LiOH(2.5M,3滴)で希釈し、そしてそのCHClを減圧下で除去した。その粗製残渣を分取逆相HPLC(10%〜58%のMeCN/水(0.1%のTFAを含む))により精製した。所望の画分を合わせて減圧下で濃縮して、揮発性有機物を除去した。水性重炭酸ナトリウムを撹拌しながら添加すると、白色固体の沈殿が生じた。この沈殿物をメンブランフィルタで濾過し、そして水で洗浄した。減圧下で乾燥させて、{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−{(2S,3S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルペンタノイル}−5−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(0.031g,38%)を得た。
H−NMR: 400 MHz, (MeOD) δ: (回転異性体の混合物) 8.34 (m, 1H), 7.91−9.97 (m, 2H), 7.50−7.81 (m, 3H), 7.35−7.38 (m, 2H), 5.17−5.26 (m, 3H), 5.08 (m, 1H), 4.14−4.33 (m, 4H), 3.64 (s, 3H), 3.63 (s, 3H), 3.51− 3.59 (m, 3H), 3.37 (s, 3H), 2.71 (m, 1H), 2.55−2.59 (m, 1H), 2.23−2.33 (m, 1H), 1.92−2.10 (m, 2H), 1.77−1.89 (m, 1H), 1.60 (m, 1H), 1.48 (d, 1H), 1.11−1.22 (m, 2H), 0.81−0.98 (m, 12H). MS (ESI) m/z 864.27 [M + H]
(実施例PF)
(2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
表題化合物を、実施例LQにおいてと同様にして、ただし、(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボン酸を(S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−2−カルボン酸の代わりに使用して得た。
2−[4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール
(2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(310mg,0.507mmol)を2mLのエタノール中1.25NのHClで処理し、そして室温で2時間、次いで50℃で2時間撹拌した。この反応混合物を減圧下で濃縮して、暗黄色固体を得、これを次の工程で直接使用した。
[(2S)−1−{(2S,4S)−4−エトキシ−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−イル}−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチル
(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(107mg,0.608mmol)、HATU(231mg,0.608mmol)および6mLのDMF中10%のDIPEAの混合物を5分間予め活性化させ、次いでこれを上記工程から得たアミン塩に添加し、そして一晩撹拌した。この反応混合物を酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウムとの間で分配した。その有機相を濃縮し、そしてシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。(103mg)。
2−[5−(2−{1−[N−(メトキシカルボニル)バリル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
表題化合物を、実施例LQにおいてと同様にして、ただし、[(2S)−1−{(2S,4S)−4−エトキシ−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−イル}−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチル(103mg,0.154mmol)を2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに使用し、そして(S)−1−((S)−2−(5−ヨード−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(58mg,0.154mmol)を(S)−1−((S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルの代わりに使用して得た。(50.0mg)。
{1−[4−(メトキシメチル)−2−{9−[2−(4−メチルピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル}ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル
2−[5−(2−{1−[N−(メトキシカルボニル)バリル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(50mg,0.063mmol)を2mLのエタノール中1.25NのHClで処理し、そして60℃で2時間加熱し、次いでこれを減圧下で濃縮し、そして高真空下でポンプで乾燥させ、そして次の工程で直接使用した。
{1−[2−{9−[2−(1−{[(メトキシカルボニル)アミノ](フェニル)アセチル}−4−メチルピロリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル
(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(13mg,0.063mmol)、COMU(30mg,0.069mmol)の、0.500mLのDMFおよびDIPEA(0.033mL,0.189mmol)中のの混合物を15分間予め活性化させ、その後、それを先の工程から得られた固体の粗製アミン塩に添加し、そして一晩撹拌した。その生成物を逆相HPLCにより精製した。その生成物を、2mLの1:1のアセトニトリル:メタノールに溶解させてポリマー担持カーボネートの予め充填されたカートリッジに通すことによって、遊離塩基に転換した。濃縮および乾燥により、オフホワイトの粉末を得た。(23.3mg)。
MS (ESI) m/z 883.8 [M + H]
’H NMR (CD−3CN) 8.176 (s, 1H), 7.778 (m, 1H), 7.596−7.521 (m, 4H), 7.455−7.347 (m, 6H), 7.218 (s, 1H), 5.482 (s, 1H), 5.310 (m, 1H), 5.192 (m, 1H), 4.999 (q, 2H, J= 14 Hz), 4.372 (d, 1H, J= 6.4 Hz), 4.279 (m, 1H), 3.800−3.697 (m, 2H), 3.632 (s, 3H) 3.597−3.445 (m, 7H), 3.355 (s, 3H), 2.876 (m, 2H), 2.761 (m, 1H), 2.583 (m, 2H), 2.220 (m, 2H), 1.764 (m, 1H), 1.070 (d, 3H, J = 6.4 Hz), 1.020 (d, 3H, J = 6.4 Hz), 0.898 (d, 3H, J = 6.4 Hz)。
(実施例PG)
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
表題化合物を、実施例LQにおいてと同様にして、ただし、[(2S)−3−メチル−1−{(2S,4S)−4−メチル−2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−イル}−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチル(307mg,0.481mmol)を2−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸の代わりに使用し、そして(S)−1−((S)−2−(5−ヨード−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(181mg,0.481mmol)を(S)−1−((S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチルの代わりに使用して得た。(200.8mg)。
{(2S)−3−メチル−1−[(2S,4S)−4−メチル−2−(9−{2−[(2S,4S)−4−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(200mg,0.262mmol)を2mLのエタノール中1.25NのHClで処理し、そして60℃で2時間加熱し、次いでこれを減圧下で濃縮し、そして高真空下でポンプで乾燥させ、そして次の工程で直接使用した。
{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル
(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(13mg,0.063mmol)、COMU(30mg,0.069mmol)の、1.5mLのDMF中の混合物を5分間予め活性化させ、その後、これを先の塩から得たアミンの、1.5mLのDMFおよびDIPEA(0.137mL,0.786mmol)中の溶液に添加し、そして一晩撹拌した。その生成物を逆相HPLCにより精製した。その生成物を、2mLの1:1のアセトニトリル:メタノールに溶解させてポリマー担持カーボネートの予め充填されたカートリッジに通すことによって、遊離塩基に転換した。濃縮および乾燥により、オフホワイトの粉末を得た。(25.8mg)。
MS (ESI) m/z 853.8 [M + H]
’H NMR (CD−3CN) 8.164 (s, 1H), 7.781 (m, 1H), 7.609 (m, 2H), 7.535 (m, 2H), 7.433−7.305 (m, 6H), 7.229 (s, 1H), 5.482 (s, 1H), 5.290 (m, 1H), 5.191 (m, 1H), 4.997 (m, 2H), 4.372 (d, 1H, J= 6.4 Hz), 4.267 (m, 1H), 3.735−3.445 (m, 10H), 2.573 (m, 4H), 2.197 (m, 2H), 2.017 (m, 1H), 1.760 (m, 1H), 1.204 (d, 3H, J= 6.4 Hz), 1.068 (d, 3H, J = 6.4 Hz), 1.010 (d, 3H, J = 6.8 Hz), 0.887 (d, 3H, J = 6.8 Hz)。
(実施例PH)
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S)−1−[(ベンジルオキシ)カルボニル]ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
表題化合物を、実施例OF(化合物(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル)においてと同様にして、ただし、工程6において(S)−1−(べンジルオキシカルボニル)ピロリジン−2−カルボン酸を(2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸の代わりに使用して得た。
(2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−(5−{2−[(2S)−ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S)−1−[(ベンジルオキシ)カルボニル]ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(724mg,0.96mmol)と70mgの10%Pd/Cとの、20mLのエタノール中の混合物を、1気圧で一晩水素化した。さらなる10%Pd/C(300mg)および固体のNaHCO3を添加し、そして水素化を4時間続けた。セライトでの濾過およびその濾液の減圧下での濃縮により、生成物を暗褐色固体(454mg)として得た。逆相HPLCにより精製して、65mgの精製された生成物を得た。
{(1R)−2−[(2S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル
(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(22mg,0.105mmol)、COMU(45mg,0.069mmol)、および(2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−(5−{2−[(2S)−ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(65mg,0.105mmol)の、1.5mLのDMF中10%のDIPEAの混合物を1.5時間撹拌した。この反応混合物を酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウムとの間で分配した。その有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製中間体を8mLのエタノール中1.25NのHClで50℃で4時間で処理した。飽和重炭酸ナトリウムを添加し、そしてその遊離塩基をジクロロメタンに抽出した。(106mg)。
{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S)−1−{(2R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニルアセチル}ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル
{(1R)−2−[(2S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル(55mg,0.077mmol)、(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(14mg,0.077mmol)、HATU(32mg,0.085mmol)および0.4mLのDMF中10%のDIPEAの混合物を室温で1時間撹拌した。その生成物を逆相HPLCにより精製した。その生成物を、2mLの1:1のアセトニトリル:メタノールに溶解させてポリマー担持カーボネートの予め充填されたカートリッジに通すことによって、遊離塩基に転換した。その溶出物を濃縮し、1:1のアセトニトリル:水中1%のTFAに溶解させ、凍結させ、そして凍結乾燥させて、生成物をトリフルオロ酢酸塩として得た。(30.7mg)。
MS(ESI)m/z 869.9[M+H]
{(1R)−2−[(2S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−トレオニル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル
{(1R)−2−[(2S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル(51mg,0.072mmol)、(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸(14mg,0.072mmol)、HATU(30mg,0.079mmol)および0.4mLのDMF中10%のDIPEAの混合物を室温で1時間撹拌した。その生成物を逆相HPLCにより精製した。その生成物を、2mLの1:1のアセトニトリル:メタノールに溶解させてポリマー担持カーボネートの予め充填されたカートリッジに通すことによって、遊離塩基に転換した。その溶出物を濃縮し、1:1のアセトニトリル:水中1%のTFAに溶解させ、凍結させ、そして凍結乾燥させて、生成物をトリフルオロ酢酸塩として得た。(24mg)。
MS (ESI) m/z 885.8 [M + H]
’H NMR (CD−3CN) 7.635 (s, 1H), 7.434 (m, 3H), 7.330 (m, 4H), 7.233 (m, 1H), 7.164 (m, 1H), 6.983 (m, 1H), 6.747 (m, 2H), 6.127 (m, 1H), 5.584 (d, 1H, J = 6.4 Hz), 5.431 (m, 1H), 5.145 (m, 1H), 4.729 (s, 2H), 4.442 (m, 1H), 4.029 (m, 2H), 3.838 (m, 1H), 3.662−3.534 (m, 2H), 3.572 (s, 3H) 3.552 (s, 3H), 3.444−3.310 (m, 3H), 3.240 (s, 3H), 3.225 (s, 3H), 2.618 (m, 1H), 2.464 (m, 1H), 2.304 (m, 1H), 2.129 (m, 1H), 2.041 (m, 1H), 1.899 (m, 2H), 1.107 (d, 3H, J = 6.4 Hz)。
(実施例PI)
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[(ベンジルオキシ)カルボニル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
表題化合物を、実施例OF(化合物(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,4,5,11−テトラヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル)においてと同様にして、ただし、(2S,5S)−1−(べンジルオキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸を(2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸の代わりに使用して得た。
(2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−(5−{2−[(2S,5S)−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[(ベンジルオキシ)カルボニル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(830mg,1.08mmol)および100mgの10%Pd/Cの、20mLのエタノール中の混合物を1気圧で一晩水素化した。さらなる10%Pd/C(300mg)および固体のNaHCO3を添加し、そして水素化を4時間続けた。セライトでの濾過およびその濾液の減圧下での濃縮により、生成物を暗褐色固体(722mg)として得た。逆相HPLCにより精製して、100mgの精製された生成物を得た。
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−トレオニル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−(5−{2−[(2S,5S)−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(101mg,0.159mmol)、(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸(30mg,0.159mmol)、HATU(61mg,0.159mmol)および2mLのDMF中10%のDIPEAの混合物を、室温で1.5時間撹拌した。飽和重炭酸ナトリウムを添加し、そしてその生成物をジクロロメタンに抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。この粗製生成物を5mLのエタノール中1.25NのHClで50℃で4時間処理し、次いでこれを減圧下で濃縮した。飽和重炭酸ナトリウムを添加し、そしてその生成物をジクロロメタンに抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。(74.6mg)。
{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,5S)−1−{(2S,3R)−3−メトキシ−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]ブタノイル}−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル
{(2S,3R)−3−メトキシ−1−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(74.6mg,0.105mmol)、(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(18.5mg,0.105mmol)、HATU(44mg,0.116mmol)および0.6mLのDMF中10%のDIPEAの混合物を室温で1時間撹拌した。その生成物を逆相HPLCにより精製した。(48.1mg)。
MS(ESI)m/z 866.1[M+H]
(実施例PJ)
(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−4−(トリフルオロメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
表題化合物を、化合物(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルについての実施例OFにおいてと同様に、(2S,4S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−4−(トリフルオロメチル)ピロリジン−2−カルボン酸を(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボン酸の代わりに使用し、そして(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボン酸を(2S,5S)−1−((S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタノイル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸の代わりに使用することによって調製した。
{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−(トリフルオロメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル
(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−4−(トリフルオロメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(<0.412mmol,先の工程から得た粗製物)を6mLのジオキサン中4NのHClで室温で一晩、次いで50℃で1時間処理した。ジエチルエーテル(20mL)を添加し、そして塩酸塩の沈殿物を減圧濾過により集めた。(126mg,0.16mmol)。この物質を、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(34mg,0.16mmol)、COMU(70mg,0.16mmol)、および1.6mLのDMF中10%のDIPEAと合わせた。室温で1時間後、この混合物を25mLの飽和重炭酸ナトリウムに撹拌しながら滴下により添加し、そして得られた沈殿物を減圧濾過により集めた。そして2mLの水で洗浄した。その生成物を精製し、次いで逆相HPLCにより再度精製した。(3.5mg)。
MS(ESI)m/z 938.1[M+H]
(実施例PK)
(2S,4S)−2−ホルミル−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:
(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−メチルピロリジン−2−カルボン酸(5.2g,22.7mmol)、O,N−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(2.4g,24.9mmol)、HATU(10.4g,27.2mmol)およびDIPEA(9.5mL,54.5mmol)の、114mLのDMF中の混合物を室温で一晩撹拌した。この混合物を酢酸エチルに抽出し、そして飽和重炭酸塩および水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。次いで、これをジエチルエーテル(100mL)に溶解させ、そして水で洗浄して残留DMFを除去し、乾燥させ、濾過し、そして濃縮して、(2S,4S)−2−(メトキシ(メチル)カルバモイル)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの淡黄色油状物(5.30g,19.5mmol)にした。
(2S,4S)−2−(メトキシ(メチル)カルバモイル)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(5.30g,19.5mmol)を120mLのTHFに溶解させ、−78℃まで冷却し、そして水素化リチウムアルミニウム(THF中1M,19.5mL,19.5mmol)を添加漏斗で滴下することにより処理した。1時間後、この混合物を0℃にし、そしてこの温度で2時間維持した。50mLの水中3.0gのKHSO4を滴下により添加することによってこれをクエンチし、氷浴から外し、そして室温で15分間撹拌した。その生成物を75mLずつの酢酸エチルで3回抽出し、そしてブラインで洗浄した。その有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮して、粗製(2S,4S)−2−ホルミル−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを得た。(4.89g)を得た。
(2S,4S)−2−(1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:
(2S,4S)−2−ホルミル−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(4.89g,22.9mmol)、水酸化アンモニウム(17mL)および水(17mL)の溶液に、グリオキサール(水中40%,14.6mL,128mmol)を滴下により添加し、そして得られた混合物を室温で一晩撹拌した。飽和重炭酸ナトリウム(100mL)を添加し、そしてこの混合物を75mLずつのジクロロメタンで4回で抽出した。その有機相を、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮し、次いでシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、合計3.76gの生成物を得た。
(2S,4S)−2−(5−ヨード−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル:
(2S,4S)−2−(1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.0g,3.97mmol)、ヨウ素(2.22g,8.75mmol)および炭酸ナトリウム(1.3g,12.31mmol)の、20mLのジオキサンおよび13.25mLの水中の混合物を箔で覆い、そして室温で一晩撹拌した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、そして10%のチオ硫酸ナトリウム(5mL)で処理し、そして10分間撹拌した。その有機相をブラインで洗浄し、次いでその水相を酢酸エチルで逆抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮して、粗製(2S,4S)−2−(4,5−ジヨード−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(2.25g)を淡黄色固体として得た。
(2S,4S)−2−(4,5−ジヨード−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(2.25g,4.4mmol)の、18mLのエタノールおよび18mLの水中の溶液を亜硫酸ナトリウム(5.59g,44.4mmol)で処理し、そして90℃で一晩加熱した。この混合物を酢酸エチルと水との間で分配した。その水相をさらなるた酢酸エチルで抽出し、そして合わせた有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、そしてシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、766mgの(2S,4S)−2−(5−ヨード−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを得た。
(実施例PL)
(2S,3aS,6aS)−2−ベンジル1−tert−ブチルヘキサヒドロシクロペンタ[b]ピロール−1,2(2H)−ジカルボキシレート
市販の(2S,3aS,6aS)−2−ベンジル1−tert−ブチルヘキサヒドロシクロペンタ[b]ピロール−1,2(2H)−ジカルボキシレート(4.70g,16.68mmol)の、塩化メチレン(42mL)中の溶液に、ジ炭酸ジ−tert−ブチル(7.28g,33.36mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(5.82mL,33.36mmol)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(0.20g,1.67mmol)を添加した。この溶液を空気下で16時間撹拌した。完了したら、この反応物を減圧中で濃縮し、酢酸エチルで希釈し、そして1NのHClで洗浄した。その水層を酢酸エチルで2回逆抽出し、そして合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中5%〜40%の酢酸エチル)により精製して、(2S,3aS,6aS)−2−ベンジル1−tert−ブチルヘキサヒドロシクロペンタ[b]ピロール−1,2(2H)−ジカルボキシレートを得、これをさらに精製せずに使用した。MS(ESI)m/z 368.47[M+Na]
(2S,3aS,6aS)−1−(tert−ブトキシカルボニル)オクタヒドロシクロペンタ[b]ピロール−2−カルボン酸
撹拌棒および(2S,3aS,6aS)−2−ベンジル1−tert−ブチルヘキサヒドロシクロペンタ[b]ピロール−1,2(2H)−ジカルボキシレート(5.76g,16.68mmol)を入れた250mLの丸底フラスコに、10%の炭素担持パラジウム(1.77g)を添加した。エタノールをこの混合物上に注ぎ、そしてこの反応混合物を排気して水素ガスでフラッシュすることを3回行った。この懸濁物を水素雰囲気下室温で24時間撹拌した。完了したら、この反応混合物をセライトで濾過し、そして濃縮して、(2S,3aS,6aS)−1−(tert−ブトキシカルボニル)オクタヒドロシクロペンタ[b]ピロール−2−カルボン酸(4.45g,>99%)を得た。MS(ESI)m/z 256.21[M+H]
(実施例PM)
2−[5−(2−{(2S,3aS,6aS)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]オクタヒドロシクロペンタ[b]ピロール−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
この化合物を、(2R)−2−[5−(2−{(2S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−3,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルと類似の様式で、(2S,3aS,6aS)−1−(tert−ブトキシカルボニル)オクタヒドロシクロペンタ[b]ピロール−2−カルボン酸を9−ブロモ−3−クロロ−10,11−ジヒドロ−6H−ナフト[2,3−c]クロメン−8(9H)−オンの最初のアルキル化のために代わりに使用して作製した。2−[5−(2−{(2S,3aS,6aS)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]オクタヒドロシクロペンタ[b]ピロール−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの合成における反応は、(2R)−2−[5−(2−{(2S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−3,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの合成においてと類似の生成物収率を与えた。MS(ESI)m/z 774.1[M+H]
(実施例PN)
{(1R)−2−[2−(5−{2−[(2S,3aS,6aS)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}オクタヒドロシクロペンタ[b]ピロール−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル
2−[5−(2−{(2S,3aS,6aS)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]オクタヒドロシクロペンタ[b]ピロール−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.128g,0.165mmol)の、CHCl(1.6mL)とMeOH(0.33mL)との混合物中の溶液に、HCl(1,4−ジオキサン中4M,1.24mL,4.9mmol)を添加した。この溶液を室温で1.5時間撹拌し、そして濃縮乾固させた。
この中間体をCHCl(1.6mL)に溶解させた。次いで、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(0.052g,0.25mmol)およびDIPEA(0.087mL,0.496mmol)をこの溶液に添加した。この反応混合物を−40℃(外部温度,MeCN/CO(s)浴)まで冷却した。次いで、COMU(0.113g,0.265mmol)を添加し、そして溶液を1.5時間かけて0℃まで温めた。LCMSにより確認して完了したら、この溶液をDMFで希釈し、そして濃縮した。その粗製生成物を分取HPLC(Geminiカラム,10%〜47%のMeCN/HO(0.1%のTFAを含む))により精製し、そして所望の画分を合わせた。水層が残るまでこの溶液を濃縮し、そしてこの溶液が塩基性になるまで水性重炭酸塩(飽和)をゆっくりと添加した。得られたスラリーを室温で2時間撹拌し、そして濾過した。得られた固体を減圧中で乾燥させて、{(1R)−2−[2−(5−{2−[(2S,3aS,6aS)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}オクタヒドロシクロペンタ[b]ピロール−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル(0.068g,48%)を得た。
MS (ESI) m/z 865.7 [M + H]H NMR (400 MHz, cdod) δ 8.44 − 8.30 (m, 1H), 8.02 − 7.82 (m, 2H), 7.81 − 7.58 (m, 4H), 7.50 − 7.11 (m, 6H), 7.09 − 6.83 (m, 2H), 5.72 − 5.45 (m, 2H), 5.41 (s, 1H), 5.34 − 5.28 (m, 1H), 5.22 (s, 3H), 4.69 − 4.64 (m, 1H), 4.26 − 4.19 (m, 1H), 4.03 − 3.98 (m, 1H), 3.96 − 3.91 (m, 1H), 3.66 (d, 4H), 2.98 − 2.91 (m, 1H), 2.88 − 2.83 (m, 1H), 2.58 − 2.48 (m, 1H), 2.27 − 2.12 (m, 4H), 2.11 − 2.00 (m, 3H), 2.00 − 1.89 (m, 2H), 1.77 − 1.72 (m, 1H), 1.31 − 1.04 (m, 3H), 0.93 (d, 6H)。
(実施例PO)
{(2S)−1−[2−(5−{2−[(2S,3aS,6aS)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}オクタヒドロシクロペンタ[b]ピロール−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル
2−[5−(2−{(2S,3aS,6aS)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]オクタヒドロシクロペンタ[b]ピロール−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.030g,0.039mmol)の、CHCl(0.39mL)とMeOH(0.078mL)との混合物中の溶液に、HCl(1,4−ジオキサン中4M,0.29mL,1.16mmol)を添加した。この溶液を室温で1.5時間撹拌し、そして濃縮乾固させた。
この中間体をCHCl(0.39mL)に溶解させた。次いで、(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(0.007g,0.043mmol)およびDIPEA(0.020mL,0.116mmol)をこの溶液に添加した。HATU(0.018g,0.047mmol)を添加し、そして溶液を室温で撹拌した。完了したら、この溶液をDMFで希釈し、そして濃縮した。その粗製生成物を分取HPLC(Geminiカラム,10%〜47%のMeCN/HO(0.1%のTFAを含む))により精製し、そして所望の画分を合わせ、そして凍結乾燥させて、{(2S)−1−[2−(5−{2−[(2S,3aS,6aS)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}オクタヒドロシクロペンタ[b]ピロール−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(0.010g,31%)を得た。MS(ESI)m/z 832.2[M+H]
(実施例PP)
[(1S)−2−[2−(5−{2−[(2S,3aS,6aS)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}オクタヒドロシクロペンタ[b]ピロール−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチル]カルバミン酸メチル
この化合物を、{(2S)−1−[2−(5−{2−[(2S,3aS,6aS)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}オクタヒドロシクロペンタ[b]ピロール−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチルと類似の様式で、(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)酢酸を(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸の代わりに使用して作製して、[(1S)−2−[2−(5−{2−[(2S,3aS,6aS)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}オクタヒドロシクロペンタ[b]ピロール−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチル]カルバミン酸メチル(0.039,56%)を得た。MS(ESI)m/z 874.34[M+H]H NMR (400 MHz, cdod) δ 8.58 (s, 2H), 8.26 − 8.08 (m, 2H), 7.96 − 7.75 (m, 4H), 7.65 − 7.54 (m, 5H), 5.36 − 5.11 (m, 4H), 4.34 − 4.04 (m, 4H), 3.97 − 3.79 (m, 4H), 3.65 (s, 4H), 3.53 − 3.44 (m, 2H), 2.68 − 2.47 (m, 4H), 2.32 − 2.02 (m, 7H), 1.95 − 1.82 (m, 3H), 1.77 − 1.54 (m, 4H), 1.49 − 1.24 (m, 5H), 1.10 − 0.99 (m, 3H), 0.92 − 0.85 (m, 4H)。
(実施例PQ)
2−[5−(2−{(2S,4S)−4−[(ジフルオロメトキシ)メチル]−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
この化合物を、2−[5−(2−{(2S,3aS,6aS)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]オクタヒドロシクロペンタ[b]ピロール−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルと類似の様式で、(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−((ジフルオロメトキシ)メチル)ピロリジン−2−カルボン酸を9−ブロモ−3−クロロ−10,11−ジヒドロ−6H−ナフト[2,3−c]クロメン−8(9H)−オンの最初のアルキル化のために代わりに使用して作製した。2−[5−(2−{(2S,4S)−4−[(ジフルオロメトキシ)メチル]−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの合成における反応は、2−[5−(2−{(2S,3aS,6aS)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]オクタヒドロシクロペンタ[b]ピロール−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの合成においてと類似の生成物収率を与えた。MS (ESI) m/z 815.04 [M + H]H NMR (400 MHz, cdod) δ 8.58 (s, 1H), 8.18 (d, 1H), 7.96 − 7.85 (m, 3H), 7.70 (s, 1H), 7.60 (d, 1H), 7.50 − 7.38 (m, 4H), 7.10 (s, 1H), 6.46 (t, 1H), 5.51 (s, 1H), 5.39 − 5.36 (m, 1H), 5.31 − 5.28 (m, 2H), 4.43 − 4.36 (m, 1H), 4.24 (d, 1H), 4.13 − 4.02 (m, 3H), 3.75 − 3.62 (m, 7H), 3.51 − 3.47 (m, 1H), 3.18 − 3.11 (m, 2H), 2.93 − 2.83 (m, 2H), 2.75 − 2.69 (m, 1H), 2.47 − 2.36 (m, 2H), 2.23 − 2.09 (m, 3H), 2.01 − 1.94 (m, 2H), 0.87 (dd, 6H)。
(実施例PR)
(2S,4S)−2−[5−(2−{(1R,3S,5R)−2−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−3−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
この化合物を、(2R)−2−[5−(2−{(2S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−3,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルと類似の様式で、(1R,5R)−2−(tert−ブトキシカルボニル)−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−カルボン酸を9−ブロモ−3−クロロ−10,11−ジヒドロ−6H−ナフト[2,3−c]クロメン−8(9H)−オンの最初のアルキル化のために代わりに使用し、そして(2S,4S)−2−(5−ヨード−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルをSuzuki−Miyaraカップリングのために代わりに使用して、作製した。(2S,4S)−2−[5−(2−{(1R,3S,5R)−2−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−3−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの合成における反応は、(2R)−2−[5−(2−{(2S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]ピロリジン−2−イル}−3,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの合成においてと類似の生成物収率を与えた。MS(ESI)m/z 791.0[M+H]
{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(1R,3S,5R)−2−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−3−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル
(2S,4S)−2−[5−(2−{(1R,3S,5R)−2−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−3−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.060g,0.076mmol)の、CHCl(0.76mL)とMeOH(0.15mL)との混合物中の溶液に、HCl(1,4−ジオキサン中4M,0.570mL,2.28mmol)を添加した。この溶液を室温で2時間撹拌し、そして濃縮乾固させた。
この中間体をCHCl(0.76mL)に溶解させた。次いで、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(0.024g,0.114mmol)およびDIPEA(0.040mL,0.228mmol)をこの溶液に添加した。この反応混合物を−40℃(外部温度,MeCN/CO(s)浴)まで冷却した。次いで、COMU(0.052g,0.122mmol)を添加し、そして溶液を0℃まで1.5時間かけて温めた。LCMSにより確認して完了したら、この溶液をDMFで希釈し、そして濃縮した。その粗製生成物を分取HPLC(Geminiカラム,10%〜45%のMeCN/HO(0.1%のTFAを含む))により精製し、そして凍結乾燥させて、{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(1R,3S,5R)−2−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−3−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル(0.028g,42%)を得た。MS(ESI)m/z 881.8[M+H]H NMR (400 MHz, cdod) δ 8.45 − 8.33 (m, 1H), 8.02 − 7.94 (m, 1H), 7.91 − 7.75 (m, 2H), 7.72 − 7.67 (m, 1H), 7.61 (s, 1H), 7.59 − 7.34 (m, 6H), 7.09 − 6.91 (m, 2H), 5.62 − 5.38 (m, 2H), 5.29 (t, 1H), 5.24 − 5.09 (m, 3H), 4.61 (d, 1H), 4.37 − 4.26 (m, 1H), 3.83 − 3.73 (m, 1H), 3.69 − 3.56 (m, 6H), 3.50 − 3.40 (m, 1H), 3.20 − 3.11 (m, 1H), 2.99 (s, 1H), 2.83 (d, 1H), 2.63 − 2.50 (m, 2H), 2.47 − 2.34 (m, 2H), 2.29 − 2.13 (m, 2H), 2.10 − 1.95 (m, 2H), 1.37 − 1.23 (m, 3H), 1.19 − 1.10 (m, 1H), 1.03 − 0.78 (m, 7H)。
(実施例PS)
(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−[(ジフルオロメトキシ)メチル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
この化合物を、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルと類似の様式で、(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸を3−(2−ブロモアセチル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オンの最初のアルキル化のために代わりに使用し、そして(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−((ジフルオロメトキシ)メチル)ピロリジン−2−カルボン酸をこの手順における他のアルキル化のために代わりに使用して、作製した。(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−[(ジフルオロメトキシ)メチル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの合成における反応は、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの合成においてと類似の生成物収率を与えた。MS(ESI)m/z 772.03[M+H]
{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−4−[(ジフルオロメトキシ)メチル]−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル
(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−[(ジフルオロメトキシ)メチル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.081g,0.105mmol)の、CHCl(1.05mL)とMeOH(0.210mL)との混合物中の溶液に、HCl(1,4−ジオキサン中4M,0.788mL,3.15mmol)を添加した。この溶液を室温で2時間撹拌し、そして濃縮乾固させた。
この中間体をCHCl(1.05mL)に溶解させた。次いで、(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(0.040g,0.231mmol)およびDIPEA(0.055mL,0.315mmol)をこの溶液に添加した。HATU(0.176g,0.462mmol)を添加し、そして溶液を室温で撹拌した。完了したら、この溶液をDMFで希釈し、そして濃縮した。その粗製生成物を分取HPLC(Geminiカラム,10%〜45%のMeCN/HO(0.1%のTFAを含む))により精製し、そして所望の画分を合わせた。水層が残るまでこの溶液を濃縮し、そしてこの溶液が塩基性になるまで、水性重炭酸塩(飽和)をゆっくりと添加した。得られたスラリーを室温で2撹拌し、そして濾過した。得られた固体を減圧中で乾燥させて、{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−4−[(ジフルオロメトキシ)メチル]−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(0.025g,27%)を得た。MS(ESI)m/z 886.1[M+H]H NMR (400 MHz, cdod) δ 8.49 − 8.25 (m, 2H), 8.08 − 7.82 (m, 2H), 7.79 − 7.27 (m, 5H), 6.45 (t, 1H), 5.36 − 5.26 (m, 1H), 5.22 − 5.07 (m, 3H), 4.78 − 4.49 (m, 2H), 4.45 − 4.19 (m, 3H), 4.16 − 4.05 (m, 2H), 3.99 − 3.92 (m, 1H), 3.85 − 3.71 (m, 2H), 3.66 (s, 3H), 2.88 − 2.70 (m, 2H), 2.69 − 2.49 (m, 2H), 2.42 − 2.26 (m, 2H), 2.23 − 2.10 (m, 2H), 2.07 − 1.87 (m, 3H), 1.51 (d, 2H), 1.34 − 1.20 (m, 2H), 1.17 − 0.76 (m, 12H)。
(実施例PT)
{(2S)−1−[(2S,4S)−4−[(ジフルオロメトキシ)メチル]−2−(5−{2−[(2S,5S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル
この化合物を、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルと類似の様式で、(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−((ジフルオロメトキシ)メチル)ピロリジン−2−カルボン酸を3−(2−ブロモアセチル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オンのアルキル化のために代わりに使用し、そして(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸をこの手順における他のアルキル化のために代わりに使用して、作製した。(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−[(ジフルオロメトキシ)メチル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの合成における反応は、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの合成においてと類似の生成物収率を与えた。MS(ESI)m/z 772.31[M+H]
{(2S)−1−[(2S,4S)−4−[(ジフルオロメトキシ)メチル]−2−(5−{2−[(2S,5S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル
CHCl(0.739mL)とMeOH(0.148mL)との混合物の(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−[(ジフルオロメトキシ)メチル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.057g,0.074mmol)に、HCl(1,4−ジオキサン中4M,0.555mL,2.218mmol)を添加した。この溶液を室温で2時間撹拌し、そして濃縮乾固させた。
この中間体をCHCl(0.739mL)に溶解させた。次いで、(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(0.028g,0.163mmol)およびDIPEA(0.039mL,0.222mmol)をこの溶液に添加した。HATU(0.124g,0.325mmol)を添加し、そして溶液を室温で撹拌した。完了したら、この溶液をDMFで希釈し、そして濃縮した。この粗製生成物を分取HPLC(Geminiカラム,10%〜46%のMeCN/HO(0.1%のTFAを含む))により精製し、そして所望の画分を合わせ、そして凍結乾燥させて、{(2S)−1−[(2S,4S)−4−[(ジフルオロメトキシ)メチル]−2−(5−{2−[(2S,5S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−5−メチルピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(0.011g,17%)を得た。MS (ESI) m/z 886.1 [M + H]H NMR (400 MHz, cdod) δ 8.67 − 8.51 (m, 1H), 8.26 − 8.11 (m, 1H), 8.04 − 7.75 (m, 3H), 7.69 − 7.58 (m, 2H), 6.43 (t, 1H), 5.41 − 5.15 (m, 4H), 4.48 − 3.90 (m, 6H), 3.82 (s, 1H), 3.71 − 3.57 (m, 5H), 3.53 − 3.43 (m, 1H), 3.20 − 3.01 (m, 2H), 2.92 − 2.63 (m, 3H), 2.60 − 2.25 (m, 4H), 2.15 − 1.86 (m, 4H), 1.57 (d, 3H), 1.24 (d, 2H), 1.07 (dd, 2H), 0.98 − 0.77 (m, 9H)。
(実施例PU)
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[(ジフルオロメトキシ)メチル]ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
この化合物を、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルと類似の様式で、(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−カルボン酸を3−(2−ブロモアセチル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オンのアルキル化のために代わりに使用し、そして(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−((ジフルオロメトキシ)メチル)ピロリジン−2−カルボン酸をこの手順における他のアルキル化のために代わりに使用して、作製した。(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[(ジフルオロメトキシ)メチル]ピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの合成における反応は、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの合成においてと類似の生成物収率を与えた。MS(ESI)m/z 801.1[M+H]
{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−4−[(ジフルオロメトキシ)メチル]−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル
CHCl(1.15mL)とMeOH(0.230mL)との混合物中の(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[(ジフルオロメトキシ)メチル]ピロリジン−2−イル}−1,11ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.092g,0.115mmol)に、HCl(1,4−ジオキサン中4M,0.862mL,3.446mmol)を添加した。この溶液を室温で2時間撹拌し、そして濃縮乾固させた。
この中間体をCHCl(1.149mL)に溶解させた。次いで、(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(0.044g,0.253mmol)およびDIPEA(0.060mL,0.345mmol)をこの溶液に添加した。HATU(0.192g,0.505mmol)を添加し、そして溶液を室温で撹拌した。完了したら、この溶液をDMFで希釈し、そして濃縮した。その粗製生成物を分取HPLC(Geminiカラム,10%〜45%のMeCN/HO(0.1%のTFAを含む))により精製し、そして所望の画分を合わせた。水層が残るまでこの溶液を濃縮し、そしてこの溶液が塩基性になるまで、水性重炭酸塩(飽和)をゆっくりと添加した。得られたスラリーを室温で2時間撹拌し、そして濾過した。得られた固体を減圧中で乾燥させて、{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−4−[(ジフルオロメトキシ)メチル]−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(0.042g,40%)を得た。MS(ESI)m/z 916.30[M+H]H NMR (400 MHz, cdod) δ 8.55 − 8.25 (m, 1H), 8.15 − 7.85 (m, 2H), 7.83 − 7.26 (m, 5H), 6.44 (t, 1H), 5.37 − 5.02 (m, 4H), 4.47 − 4.35 (m, 1H), 4.33 − 4.18 (m, 3H), 4.15 − 3.90 (m, 3H), 3.81 − 3.45 (m, 11H), 3.39 (s, 3H), 2.90 − 2.27 (m, 5H), 2.22 − 1.92 (m, 4H), 1.12 − 0.73 (m, 13H)。
(実施例PX)
(2S,4S)−1−tert−ブチル2−メチル4−((ジフルオロメトキシ)メチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート
100mLの丸底フラスコに、(2S,4S)−1−tert−ブチル2−メチル4−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(3.33g,12.84mmol)、CuI(0.489g,2.56mmol)、および無水アセトニトリル(57.1mL)を入れた。この反応物を45℃(外部油浴)で加熱した。2,2−ジフルオロ−2−(フルオロスルホニル)酢酸(2.655mL,25.68mmol)を45℃で30分間かけてシリンジポンプにより添加した。この反応物を30分間加熱した。TLCにより監視して完了したら、この反応混合物を室温まで冷却し、そして減圧中で濃縮した。その粗製残渣をEtOAcで希釈し、そして重炭酸ナトリウム(aq)で洗浄した。その重炭酸塩層を酢酸エチルで2回逆抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(10%〜40%のEtOAc/ヘキサン)によりさらに精製して、(2S,4S)−1−tert−ブチル2−メチル4−((ジフルオロメトキシ)メチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(2.41g,61%)を得た。MS(ESI)m/z 210.21[M+H−Boc]
(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−((ジフルオロメトキシ)メチル)ピロリジン−2−カルボン酸
(2S,4S)−1−2−メチル4−((ジフルオロメトキシ)メチル)ピロリジン−1,2−ジカルボン酸tert−ブチル(2.41g,7.79mmol)の、THF(39mL)とMeOH(15.6mL)との混合物中の溶液に、LiOH(2.5M水性,15.6mL,38.9mmol)を添加した。得られた溶液を、室温で1時間撹拌した。TLCにより判断して完了したら、この反応混合物を水性HCl(1N)で酸性化した。所望の生成物をCHClで抽出した(3回)。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、そして濃縮して、(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−((ジフルオロメトキシ)メチル)ピロリジン−2−カルボン酸(2.4g,99%)を得た。MS(ESI)m/z 294.96[M−H]H−NMR: 400 MHz, (acetone−d) δ (回転異性体の混合物): 6.50 (t, 1H), 4.36−4.17 (m, 1H), 3.93 (d, 2H), 3.77−3.67 (m, 1H), 3.63−3.59 (m, 1H), 3.26−3.12 (m, 1H), 2.72−2.41 (m, 2H), 1.89−1.73 (m, 2H), 1.41 (s, 9H)。
(実施例PY)
{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニルアセチル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(150mg,0.19mmol)の、EtOH中1.25NのHCl(3mL)中の溶液を一晩撹拌し、次いで50℃で3時間加熱した。この反応物を濃縮し、そしてその粗製物質をDMF(2mL)に溶解させた。この溶液に、(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(52mg,0.25mmol)およびCOMU(90mg,0.21mmol)の溶液を添加した。得られた溶液にジイソプロピルエチルアミン(0.099mL,0.57mmol)を添加した。室温で2時間撹拌した後に、この反応を1NのHCl(0.200mL)でクエンチし、そしてHPLCにより精製した。凍結乾燥後、そのTFA塩をEtOAcに溶解させ、そして飽和NaHCOで洗浄した。その有機相をNaSOで乾燥させ、そして濃縮した。次いで、その遊離塩基をMeCN/HOに溶解させ、そして凍結乾燥させて、{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニルアセチル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(65mg,39%)を得た。
LCMS−ESI: calculated for C4954: 882.4; observed [M+1]: 884.1. Diagnostic peaks in NMR ’H NMR (CDOD): 8.28 (s, 1H), 8.21 (s, 1H), 8.04 (s, 1H), 7.91−7.01 (m, 10H), 3.62 (s, 3H), 3.34 (s, 3H), 3.23 (s, 3H), 1.56 (d, 3H), 1.03 (d, 3H), 0.94 (d, 3H)。
(実施例PY−1)
9−ブロモ−3−(2−ブロモアセチル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン
DCM(365mL)中の3−(2−ブロモ−1−ヒドロキシエチル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン(20.3g,54.4mmol)に、MeOH(22mL)およびピリジニウムトリブロミド(18.24g,57.0mmol)を添加した。2時間後、水を添加し(100mL)、そして短時間撹拌した後に、層が分離し、その下の有機層を集めた。次いで、その有機層を1MのHCl(100mL)で洗浄し、そして9−ブロモ−3−(2−ブロモ−1−ヒドロキシエチル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オンを含む、下の有機層を集めた。400 MHz H NMR (CDCl) 7.75 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.68 (s, 1H), 7.61 (s, 1H), 7.42 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.24 (s, 1H), 5.13 (s, 2H), 4.99−4.96 (m, 1H), 4.73 (dd, J = 4.1, 4.1 Hz, 1H), 3.69−3.66 (m, 1H), 3.58−3.53 (m, 1H), 3.35−3.27 (m, 1H), 2.96−2.90 (m, 1H), 2.58−2.44 (m, 2H), C−OHは観察されなかった。
DCM(365mL)中の9−ブロモ−3−(2−ブロモ−1−ヒドロキシエチル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン(およそ54.4mmol)に、重炭酸ナトリウム(5.45g)、臭化ナトリウム(6.14g)、TEMPO(16.55mg)および水(60mL)を添加した。この溶液を0℃〜5℃で冷却し、そして6%の漂白剤(91.5mL)を添加した。1時間後、イソプロピルアルコール(20mL)を添加し、そしてこの反応混合物を室温まで温めた。撹拌を止め、層を分離し、そして下の有機層を集め、そして濃縮して、およそ345gの溶媒を除去した。そのスラリーを濾過し、そしてそのケーキを50mLの水、次いで50mLのDCM(5℃に予冷した)で洗浄した。その固体を集め、そして減圧下で乾燥させて、9−ブロモ−3−(2−ブロモアセチル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オンを得た(18.6g,収率76%)。400 MHz H NMR (CDCl) δ 8.03−8.01 (m, 1H), 7.85 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.82 (s, 1H), 7.71 (s, 1H), 7.67 (s, 1H), 5.19 (s, 2H), 4.74 (dd, J = 4.1, 4.1 Hz, 1H), 4.45 (s, 2H), 3.37−3.29 (m, 1H), 2.99−2.92 (m,1H), 2.59−2.46 (m, 2H); 100 MHz 13C NMR (CDCl) δ 190.4, 189.6, 154.2, 136.6, 134.1, 133.9, 132.9, 131.8, 129.3, 127.2, 125.6, 124.2, 123.3, 117.0, 68.1, 49.9, 31.8, 30.4, 25.5。
(実施例PY−2)
9−ブロモ−3−(2−ブロモアセチル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン
3−(2−ブロモアセチル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン(2.58g,6.95mmol)、ピリジニウムトリブロミド(2.56g,8.0mmol)、ジクロロメタン(22mL)およびメタノール(2.5mL)の混合物を、約20℃で3時間撹拌して、スラリーを得た。沈殿した生成物を濾過し、ジクロロメタン(10mL)で洗浄し、そして40℃の真空オーブン内で乾燥させて、9−ブロモ−3−(2−ブロモアセチル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オンを得た(2.62g,収率84%)。400 MHz H NMR (CDCl) δ 8.03−8.01 (m, 1H), 7.85 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.82 (s, 1H), 7.71 (s, 1H), 7.67 (s, 1H), 5.19 (s, 2H), 4.74 (dd, J = 4.1, 4.1 Hz, 1H), 4.45 (s, 2H), 3.37−3.29 (m, 1H), 2.99−2.92 (m,1H), 2.59−2.46 (m, 2H)。
(実施例PY−3)
3−((トリメチルシリル)エチニル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン
オーバーヘッド撹拌子および還流冷却器を備え付けた300mLのフラスコに、窒素の雰囲気下で、3−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン(10.0g,35.12mmol)、粉末状の無水リン酸三カリウム(22.4g,105.4mmol)、XPhos(1.34g,2.81mmol)、およびPdCl(MeCN)(364mg,1.40mmol)を入れた。アセトニトリル(140mL)を添加し、続いてTMSアセチレン(18mL,141mmol)を添加した。この混合物を65℃まで加熱した。6時間後、この反応が完了したと判断し、この混合物を20℃まで冷却した。この混合物をフリット付き漏斗で濾過し、そしてそのフィルターケーキをアセトニトリルで洗浄した。この濾液を減圧下で約150mLまで濃縮し、そしてヘプタン(50mL,3×100mL)で抽出した。N−アセチルシステイン(15g)をそのアセトニトリル相に添加し、そしてこの混合物を45℃で5時間撹拌した。この混合物を周囲温度まで冷却し、フリット付き漏斗で濾過し、そしてそのフィルターケーキをアセトニトリルで洗浄した。その濾液を減圧下で約120mLまで濃縮した。水(120mL)を添加し、そしてこの混合物を45℃で40分間撹拌し、次いで周囲温度まで冷却した。30分後、この混合物をフリット付き漏斗で濾過して、3−((トリメチルシリル)エチニル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン(4.07g,収率33.4%)を黄色固体として得た。400 MHz H NMR (CDCl) δ 7.65 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.60 (s, 1H), 7.55 (s, 1H), 7.47 (dd, J = 8.1, 1.4 Hz, 1H), 7.27 (s, 1H), 5.06 (s, 2H), 2.95 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 2.67 − 2.59 (m, 2H), 2.18 − 2.08 (m, 2H), 0.26 (s, 9H)。
3−アセチル−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン
撹拌棒を備える20mLのバイアルに、3−((トリメチルシリル)エチニル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン(850mg,2.44mmol)およびギ酸(9.8mL)を入れた。この溶液を65℃まで加熱した。3時間後、この反応が完了したと判断した。この混合物を減圧下で濃縮し、得られた残渣をCHClに溶解させ、そして予め充填された25gシリカゲルカートリッジに装填した。その生成物を、予め充填された80gシリカゲルカラムでの、5%から85%のEtOAc/ヘキサンの溶媒勾配で溶出するクロマトグラフィーによって精製した。生成物を含む画分を合わせ、そして濃縮して、3−アセチル−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン(616mg,86%)を得た。400 MHz H NMR (CDCl) δ 8.00 − 7.94 (m, 1H), 7.81 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.77 (s, 1H), 7.64 (s, 2H), 5.16 (s, 2H), 2.98 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 2.69 − 2.64 (m, 2H), 2.63 (s, 3H), 2.21 − 2.09 (m, 2H)。
9−ブロモ−3−(2−ブロモアセチル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン
撹拌棒を備える20mLのバイアルに、3−アセチル−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン(100mg,0.366mmol)、9:1のCHCl/MeOH(3.4mL)およびピリジニウムトリブロミド(246mg,0.769mmol)を入れた。この溶液を35℃まで加熱した。30分後、この反応が完了したと判断した。この混合物を周囲温度まで冷却し、EtOAc(50mL)で希釈し、そして飽和水性Na(20mL)、2%の水性NaHCO(20mL)、水(20mL)、およびブライン(10mL)で順番に洗浄した。その有機相をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮して、9−ブロモ−3−(2−ブロモアセチル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン(68mg,41%)を得た。400 MHz H NMR (CDCl) δ 8.03 − 8.01 (m, 1H), 7.85 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.82 (s, 1H), 7.71 (s, 1H), 7.67 (s, 1H), 5.19 (s, 2H), 4.74 (dd, J = 4.1, 4.1 Hz, 1H), 4.45 (s, 2H), 3.37−3.29 (m, 1H), 2.99 − 2.92 (m,1H), 2.59 − 2.46 (m, 2H)。
(実施例PY−4)
(2S,5S)−2−(2−(9−ブロモ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル)1−tert−ブチル5−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート
9−ブロモ−3−(2−ブロモアセチル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン(1.43g,3.17mmol)を、(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸(800mg,3.49mmol)のジクロロメタン(14mL)中の溶液およびKCO(658mg,1.18mmol)で処理した。この撹拌反応混合物を室温で撹拌し、そしてCHClで希釈し、そして3回抽出した。その有機層をブラインで洗浄し、次いでMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮して、((2S,5S)−2−(2−(9−ブロモ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−3−イル)−2−オキソエチル)1−tert−ブチル5−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(1.61g,84%)を得た。
この合成を使用して、本明細書中に記載される種々の化合物(PYに例示される化合物を含む)を作製し得る。
(実施例PZ)
{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル
EtOH中1.25NのHCl(3mL)中の(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(100mg,0.13mmol)を50℃で3時間加熱し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(34mg,0.20mmol)、HATU(54mg,0.14mmol)およびDMF(1.3mL)で処理し、次いでN−メチルモルホリン(0.043mL,0.39mmol)を滴下により添加した。3時間後、この混合物を1NのHCl(0.100mL)でクエンチし、次いでHPLCにより精製して、{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(91mg,82%)を得た。
LCMS−ESI: calculated for C4656: 848.4; observed [M+1]: 850.2。
(実施例QA)
{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2S,3S)−3−メトキシ−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]ブタノイル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル
EtOH中1.25NのHCl(3mL)中の(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(119mg,0.15mmol)を50℃で3時間加熱し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸(43mg,0.23mmol)、HATU(63mg,0.17mmol)およびDMF(2mL)で処理し、次いでN−メチルモルホリン(0.050mL,0.45mmol)を滴下により添加した。3時間後、この混合物を1NのHCl(0.100mL)でクエンチし、次いでHPLCにより精製して、{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2S,3S)−3−メトキシ−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]ブタノイル}−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(76mg,59%)を得た。
LCMS−ESI: calculated for C4656: 864.4; observed [M+1]: 866.1。
(実施例QB)
(2S,3S)−1−((2S,4S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソペンタン−2−イルカルバミン酸メチル
EtOH中1.25NのHCl(15mL)中の(2S,4S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(100mg,0.13mmol)を50℃で3時間加熱し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(2S,3S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルペンタン酸(625mg,3.30mmol)、HATU(1.05g,2.77mmol)およびDMF(10mL)で処理し、次いでDIPEA(1.33mL,7.62mmol)を滴下により添加した。2時間後、この混合物を飽和水性NaHCOに注ぎ、次いでEtOAcで抽出した。その有機相を5%の水性LiClおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(ヘキサンに対して30%〜90%の10%MeOH/EtoAc)により精製して、(2S,3S)−1−((2S,4S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソペンタン−2−イルカルバミン酸メチル(932mg,81%)を得た。
(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−アロイソロイシル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,4S)−4−(メトキシメチル)−2−(9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(856mg,1.4mmol)、(2S,3S)−1−((2S,4S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソペンタン−2−イルカルバミン酸メチル(932mg,2.1mmol)、Pd(PPh(162mg,0.14mmol)、PdCl(dppf)(102mg,0.14mmol)、およびKCO(HO中2M,2.31mL,4.62mmol)を、DMSO(8mL)およびジオキサン(8mL)中で合わせた。この混合物をアルゴンを10分間吹き込むことにより脱気し、95℃で1時間加熱した。冷却後、この反応混合物をEtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(1%〜20%のMeOH/EtOAc)により精製して、(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−アロイソロイシル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(701mg,62%)を得た。
{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2S,3R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルペンタノイル}−4−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチル
(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−アロイソロイシル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(218mg,0.27mmol)の、EtOH中1.25NのHCl(3mL)中の溶液を50℃で3時間加熱した。この反応物を濃縮し、そしてその粗製物質をDMF(3mL)に溶解させた。この溶液に(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(73mg,0.35mmol)およびCOMU(127mg,0.30mmol)中の溶液を添加した。得られた溶液にジイソプロピルエチルアミン(0.141mL,0.81mmol)を添加した。室温で2時間撹拌した後に、この反応を1NのHCl(0.200mL)でクエンチしそしてHPLCにより精製した。凍結乾燥後、そのTFA塩をEtOAcに溶解させ、そして飽和NaHCOで洗浄した。その有機相をNaSOで乾燥させ、そして濃縮した。次いで、その遊離塩基をMeCN/HOに溶解させ、そして凍結乾燥させて、{(1R)−2−[(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2S,3R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルペンタノイル}−4−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−1−フェニルエチル}カルバミン酸メチルを得た:(121mg,50%)。LCMS−ESI: calculated for C5056: 896.4; observed [M+1]: 897.5。
(実施例QC)
{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2S,3R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルペンタノイル}−4−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル
EtOH中1.25NのHCl(3mL)中の(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−アロイソロイシル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(105mg,0.13mmol)を50℃で3時間加熱し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(32mg,0.18mmol)、HATU(59mg,0.16mmol)およびDMF(1.3mL)で処理し、次いでN−メチルモルホリン(0.043mL,0.39mmol)を滴下により添加した。3時間後、この混合物を1NのHCl(0.100mL)でクエンチし、次いでHPLCにより精製して、{(2S)−1−[(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2S,3R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルペンタノイル}−4−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(80mg,71%)を得た。
LCMS−ESI: calculated for C4758: 862.4; observed [M+1]: 864.2。
(実施例QD)
{(2S,3R)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−アロトレオニル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソペンタン−2−イル}カルバミン酸メチル
EtOH中1.25NのHCl(3mL)中の(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−アロイソロイシル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(105mg,0.13mmol)を50℃で3時間加熱し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸(35mg,0.18mmol)、HATU(59mg,0.16mmol)およびDMF(1.3mL)で処理し、次いでN−メチルモルホリン(0.043mL,0.39mmol)を滴下により添加した。3時間後、この混合物を1NのHCl(0.100mL)でクエンチし、次いでHPLCにより精製して、{(2S,3R)−1−[(2S,4S)−2−(5−{2−[(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−O−メチル−L−アロトレオニル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−2−イル]−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル}−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソペンタン−2−イル}カルバミン酸メチル(92mg,81%)を得た。
LCMS−ESI: calculated for C4758: 878.4; observed [M+1]: 879.3。
(実施例QE)
{(3R)−1−[(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2S,3R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルペンタノイル}−4−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソペンタン−2−イル}カルバミン酸メチル
EtOH中1.25NのHCl(3mL)中の(2S,4S)−2−[9−(2−{(2S,4S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−アロイソロイシル]−4−メチルピロリジン−2−イル}−1H−イミダゾール−5−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(105mg,0.13mmol)を50℃で3時間加熱し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(2S,3S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルペンタン酸(34mg,0.18mmol)、HATU(59mg,0.16mmol)およびDMF(1.3mL)で処理し、次いでN−メチルモルホリン(0.043mL,0.39mmol)を滴下により添加した。3時間後、この混合物を1NのHCl(0.100mL)でクエンチし、次いでHPLCにより精製して、{(3R)−1−[(2S,4S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2S,3R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルペンタノイル}−4−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−4−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソペンタン−2−イル}カルバミン酸メチル(98mg,86%)を得た。
LCMS−ESI: calculated for C4860: 876.5; observed [M+1]: 878.2。
(実施例QF)
(2S,5S)−1−tert−ブチル2−(3−クロロ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−9−イル)5−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート
9−ブロモ−3−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−8(9H)−オン(1.41g,3.88mmol)のMeCN(17mL)中の溶液に、(2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−メチルピロリジン−2−カルボン酸(980mg,4.27mmol)およびDIPEA(1.49mL,8.54mmol)を添加し50℃で18時間撹拌した後に、この溶液をEtOAcで希釈し、そして1NのHCl、飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(10%〜30%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、(2S,5S)−1−tert−ブチル2−(3−クロロ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−9−イル)5−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(1.63g,81%)を得た。
(2S,5S)−2−(9−クロロ−4,5−ジヒドロ−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−5−(メチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,5S)−1−tert−ブチル2−(3−クロロ−8−オキソ−8,9,10,11−テトラヒドロ−5H−ジベンゾ[c,g]クロメン−9−イル)5−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(1.63g,3.18mmol)にトルエン(30mL)、2−メトキシエタノール(3mL)、および酢酸アンモニウム(3.68g,77.1mmol)を添加し、そしてこの溶液を一晩加熱還流した。翌朝、その溶液を室温まで冷却し、そしてEtOAcで希釈し、そして水、飽和水性NaHCOおよびブラインで順番に洗浄した。その有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(40%〜80%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、(2S,5S)−2−(9−クロロ−4,5−ジヒドロ−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.13g,72%)を得た。
((2S,5S)−2−(9−クロロ−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,5S)−2−(9−クロロ−4,5−ジヒドロ−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−5−(メチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.13g,2.3mmol)のCHCl(25mL)中の溶液に、MnO(9.98g,115mmol)を添加した。この反応混合物を一晩撹拌し、次いでセライトで濾過した。そのフィルターケーキを豊富なCHClおよびMeOHで洗浄し、そしてその濾液を減圧下で濃縮して、粗製生成物(2S,5S)−2−(9−クロロ−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(931mg,83%)を得た。
{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(9−クロロ−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル
EtOH中1.25NのHCl(8mL)中の(2S,5S)−2−(9−クロロ−5H−ナフト[c,g]クロメノ[8,9−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(931mg,1.9mmol)を50℃で3時間加熱し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(499mg,2.9mmol)、HATU(795mg,2.1mmol)およびDMF(10mL)で処理し、次いでN−メチルモルホリン(0.627mL,5.7mmol)を滴下により添加した。1時間撹拌した後に、この反応物をEtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCO、5%のLiCl、およびブラインで順番に洗浄した。その有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(50%〜100%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(9−クロロ−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(950mg,91%)を得た。
[(2S)−3−メチル−1−{(2S,5S)−2−メチル−5−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−イル}−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチル
ジオキサン(17mL)中の{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(9−クロロ−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(950mg,1.74mmol)に、ビス(ピナコラト)ジボロン(662mg,2.61mmol)、KOAc(512mg,5.22mmol)、X−Phos(25mg,0.05mmol)、およびPddba(80mg,0.08mmol)を添加した。この溶液をNで10分間脱気し、次いで90℃で16時間加熱した。この溶液を室温まで冷却し、EtOAcで希釈し、飽和水性NaHCO、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサンに対して5%のMeOH/EtOAcを使用する30%〜75%の勾配)により精製して、[(2S)−3−メチル−1−{(2S,5S)−2−メチル−5−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−イル}−1−オキソブタン−2−イル]カルバミン酸メチル(800mg,72%)を得た。
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
[(2S)−3−メチル−1−{(2S,5S)−2−メチル−5−[9−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル]ピロリジン−1−イル}−1−オキソブタン−2−イル]カルバメート(269mg,0.42mmol)、(S)−1−((2S,4S)−2−(5−ブロモ−1H−イミダゾール−2−イル)−4−メチルピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルカルバミン酸メチル(206mg,0.54mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(49mg,0.042mmol)およびジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)(31mg,0.042mmol)の、DMSO(3mL)およびジオキサン(3mL)中の溶液に、炭酸カリウムの溶液(水中2M,0.69mL,1.39mmol)を添加した。得られた混合物を脱気し、次いで95℃で2時間加熱した。室温まで冷却した後に、この反応物を酢酸エチルで希釈した。その有機物を飽和重炭酸ナトリウムおよびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、そして濃縮した。その粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィー(1%〜20%のMeOH/EtOAc)により精製して、(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(202mg,63%)を得た。
{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニルアセチル}−4−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル
(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(80mg,0.11mmol)の、EtOH中1.25NのHCl(2mL)中の溶液を、50℃で3時間加熱した。この反応物を濃縮し、そしてその粗製物質をDMF(1.5mL)に溶解させた。この溶液に(R)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸(29mg,0.14mmol)およびCOMU(52mg,0.12mmol)中の溶液を添加した。得られた溶液にジイソプロピルエチルアミン(0.057mL,0.33mmol)を添加した。室温で2時間撹拌した後に、この反応を1NのHCl(0.200mL)でクエンチし、そしてHPLCにより精製した。凍結乾燥後、そのTFA塩をEtOAcに溶解させ、そして飽和NaHCOで洗浄しその有機相をNaSOで乾燥させ、そして濃縮した。次いで、その遊離塩基をMeCN/HOに溶解させ、そして凍結乾燥させて、{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2R)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−フェニルアセチル}−4−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチルを得た:(42mg,45%)。LCMS−ESI: calculated for C4852: 852.4; observed [M+1]: 854.2。
(実施例QG)
{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル
EtOH中1.25NのHCl(2mL)中の(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(60mg,0.079mmol)を50℃で3時間加熱し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(S)−2−(メトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタン酸(21mg,0.12mmol)、HATU(36mg,0.095mmol)およびDMF(1.5mL)で処理し、次いでN−メチルモルホリン(0.027mL,0.24mmol)を滴下により添加した。3時間後、この混合物を1NのHCl(0.100mL)でクエンチし、次いでHPLCにより精製して、{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(33mg,51%)を得た。
LCMS−ESI: calculated for C4554: 818.4; observed [M+1]: 820.2。
(実施例QH)
{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2S)−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノイル}−4−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル
EtOH中1.25NのHCl(2mL)中の(2S,4S)−2−[5−(2−{(2S,5S)−1−[N−(メトキシカルボニル)−L−バリル]−5−メチルピロリジン−2−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−9−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−4−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(20mg,0.079mmol)を50℃で3時間加熱し、次いで減圧下で濃縮した。この粗製残渣を(2S,3R)−3−メトキシ−2−(メトキシカルボニルアミノ)ブタン酸(8mg,0.04mmol)、HATU(12mg,0.03mmol)およびDMF(0.5mL)で処理し、次いでN−メチルモルホリン(0.009mL,0.078mmol)を滴下により添加した。3時間後、この混合物を1NのHCl(0.100mL)でクエンチし、次いでHPLCにより精製して、{(2S)−1−[(2S,5S)−2−(9−{2−[(2S,4S)−1−{(2S,3S)−3−メトキシ−2−[(メトキシカルボニル)アミノ]ブタノイル}−4−メチルピロリジン−2−イル]−1H−イミダゾール−5−イル}−1,11−ジヒドロイソクロメノ[4’,3’:6,7]ナフト[1,2−d]イミダゾール−2−イル)−5−メチルピロリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル}カルバミン酸メチル(7.5mg,35%)を得た。
LCMS−ESI: calculated for C4554: 834.4; observed [M+1]: 835.7。
(化合物478〜647)
本明細書中に記載される手順と類似の手順を使用して、以下の本開示の化合物を調製した。
(生物学的アッセイ)
レプリコン潜在能力に対する血清タンパク質の影響:ヒト血清アルブミン(40mg/mL)またはα−酸性糖タンパク質(1mg/mL)の生理学的濃度を補充した通常の細胞培養倍地(DMEM+10%FBS)において、レプリコンアッセイを行う。ヒト血清タンパク質の存在下でのEC50を、通常の培地におけるEC50と比較して、潜在能力における倍数シフトを決定する。
MT−4細胞の細胞傷害性:MT4細胞を、5日間の期間にわたり、化合物の連続希釈物で処理する。処置期間の終わりに、細胞の生存率を、Promega CellTiter−Gloアッセイを用いて測定し、そして、非線形回帰を実施して、CC50を計算する。
EC50において細胞と結合する化合物の濃度:Huh−luc培養物を、EC50に等しい濃度の化合物と共にインキュベートする。複数の時点(0〜72時間)において、細胞を、冷たい培地で2回洗浄し、そして、85%アセトニトリルで抽出する;各時点における培地のサンプルもまた抽出する。細胞および培地の抽出物をLC/MS/MSにより分析して、各画分における化合物のモル濃度を決定する。代表的な本開示の化合物は活性を示している。
溶解度および安定性:溶解度を、10mM DMSOストック溶液のアリコートをとり、合計1%のDMSO濃度を有する試験培地溶液(PBS、pH7.4および0.1NのHCl、pH1.5)中100μMの最終濃度に化合物を調製することにより決定する。試験培地溶液を振盪させながら室温にて1時間インキュベートする。次いで、これらの溶液を遠心分離し、そして回収した上清を、HPLC/UVでアッセイする。溶解度は、同じ濃度のDMSO中で検出される量に比して、規定された(defined)試験溶液中で検出される化合物の量を比較することによって計算する。37℃におけるPBSとの1時間のインキュベーション後の化合物の安定性もまた決定する。
冷凍保存したヒト、イヌおよびラットの肝細胞における安定性:各化合物を、37℃にて、肝細胞懸濁物(1ウェルあたり100μl、80,000細胞)中で1時間までインキュベートする。冷凍保存した肝細胞を、無血清インキュベーション培地において元に戻す。検索物を96ウェルプレートに移す(50μL/ウェル)。化合物を、インキュベーション培地中2μMに希釈し、次いで、肝細胞懸濁物に加えてインキュベーションを開始する。サンプルを、インキュベーションの開始から0分後、10分後、30分後および60分後にとり、そして、90%アセトニトリル/10%水中の0.3%ギ酸から成る混合物を用いて反応をクエンチする。各サンプルにおける化合物の濃度を、LC/MS/MSを用いて分析する。肝細胞懸濁物における化合物の消失半減期を、濃度−時間のデータを単相性指数方程式に当てはめることによって決定する。また、データを、固有肝クリアランスおよび/または合計肝クリアランスを表すようにスケールアップする。
ヒト、イヌおよびラットからの肝S9画分における安定性:各化合物を、S9懸濁物(500μl、3mgタンパク質/mL)中、37℃にて1時間までインキュベートする(n=3)。このS9懸濁物に化合物を添加してインキュベーションを開始する。インキュベーションの開始から0分後、10分後、30分後および60分後にサンプルを取る。各サンプル中の化合物の濃度を、LC/MS/MSを用いて分析する。S9懸濁物における化合物の消失半減期を、濃度−時間のデータを単相性指数方程式に当てはめることにより決定する。
Caco−2の透過性:化合物を請負サービス(Absorption Systems,Exton,PA)によりアッセイする。化合物は、盲検の様式で請負業者に提供する。前向き(AからB)および逆向き(BからA)の両方の透過性を測定する。Caco−2単層を、12ウェルのCostar TRANSWELL(登録商標)プレート内のコラーゲンコーティングした細孔性ポリカーボネート膜上にコンフルエントになるまで増殖させる。化合物を、前向きの透過性(AからB)については頂部側に与え、そして、逆向きの透過性(BからA)については側底部側に与える。細胞を、加湿したインキュベータ内で5% CO、37℃にてインキュベートする。インキュベーションの開始時、そして、インキュベーションから1時間後および2時間後に、200μLのアリコートを受容チャンバから取り、新しいアッセイバッファーと置き換える。各サンプル中の化合物の濃度をLC/MS/MSで決定する。見かけ上の透過性Pappを計算する。
血漿タンパク質の結合:血漿タンパク質の結合を、平衡透析により測定する。各化合物を2μMの最終濃度にてブランクの血漿内にスパイクする。スパイクした血漿およびリン酸緩衝液を組み立てられた透析セルの逆の側に入れ、次いで、37℃の水浴内でゆっくりと回転させる。インキュベーションの終了時に、血漿およびリン酸緩衝液中の化合物の濃度を決定する。非結合の割合は、以下の式:
を用いて計算する:
上記式において、CおよびCはそれぞれ、透析後バッファーおよび血漿の濃度として決定された遊離物および結合物の濃度である。
CYP450のプロファイリング:各化合物を、NADPHの存在下および非存在下で、CYP1A2、CYP2C9、CYP3A4、CYP2D6およびCYP2C19を含む5種のヒトCYP450酵素の各々とともにインキュベートする。インキュベーションの開始時と、インキュベーションの開始から5分後、15分後、30分後、45分後および60分後に、インキュベーション混合物から連続サンプルを採取する。インキュベーション混合物中の化合物の濃度をLC/MS/MSにより決定する。各時点でインキュベーション後に残っている化合物の割合を、インキュベーションの開始時のサンプリングと比較することによって計算する。
ラット、イヌ、サルおよびヒトの血漿における安定性:化合物を、37℃にて血漿(ラット、イヌ、サルまたはヒト)中で2時間までインキュベートする。化合物は、1μg/mLおよび10μg/mLの最終濃度で血漿に加える。化合物の添加から0分後、5分後、15分後、30分後、60分後および120分後にアリコートを取る。各時点における化合物および主要な代謝産物の濃度をLC/MS/MSにより測定する。
細胞ベースの抗HCV活性の評価:抗ウイルス効果(EC50)を、Renillaルシフェラーゼ(RLuc)ベースのHCVレプリコンレポーターアッセイを用いて決定した。遺伝子型1および2a JFH−1についてこのアッセイを行うために、安定なHCV 1a RLucレプリコン細胞(RLucレポーターをコードする2シストロン性遺伝子型1a H77レプリコンを有する)、安定なHCV 1b RLucレプリコン細胞(RLucレポーターをコードする2シストロン性遺伝子型1b Conlレプリコンを有する)または安定なHCV 2a JFH−1 Rlucレプリコン細胞(RLucレポーターをコードする2シストロン性遺伝子型2a JFH−1レプリコンを有する;NS5AにL31が存在している)を、EC50アッセイのための384ウェルプレートに分配した。遺伝子型2a(NS5AにM31が存在している)または2bについてのアッセイを行うために、RLuc−Neoレポーターと、それぞれ、遺伝子型2a J6系統NS5A遺伝子または遺伝子型2b MD2b−1系統NS5A遺伝子のいずれかともにM31が存在している)をコードするNS5Aキメラ遺伝子型2a JFH−1レプリコンを、Huh−Lunet細胞に一過性トランスフェクトしたか(t)、または安定に複製するレプリコン細胞(s)が提供されると確立したかのいずれかを行った。いずれかの細胞を、EC50アッセイのために384ウェルプレートに分配した。遺伝子型3および4についてのアッセイを行うために、Pi−RLucレポーターと、それぞれ、遺伝子型3a S52系統NS5A遺伝子または遺伝子型4a ED43系統NS5A遺伝子のいずれかをコードするNS5Aキメラ遺伝子型1b Con1レプリコンをHuh−Lunet細胞に一過性トランスフェクトし(t)、これらをその後、384ウェルプレートに分配した。化合物を、10mMの濃度にてDMSO中に溶解させ、そして、手動で、または、自動ピペッティング装置を用いてDMSO中で希釈した。連続3倍希釈した化合物を細胞培養培地と手動で混合し、播種した細胞に加えたか、または自動器具を使用して細胞に直接加えたかのいずれかにした。。DMSOをネガティブ(溶媒;阻害なし)コントロールとして用い、そして、プロテアーゼインヒビターITMN−191をポジティブコントロールとして>100×EC50の濃度で含めた。72時間後、細胞を溶解させ、Renillaルシフェラーゼ活性を製造業者(Promega−Madison,WI)によって推奨されるとおりに定量した。非線形回帰を実施して、EC50値を計算した。
耐性変異に対する抗ウイルス効力(EC50)を決定するために、遺伝子型1a NS5AにおけるM28T、Q30R、Q30H、L31MおよびY93Cと、遺伝子型1b NS5AにおけるY93Hを含む耐性変異を、部位特異的変異誘発によって、1a Pi−Rlucまたは1b Pi−Rlucレプリコンのいずれかに個別に導入した。各耐性変異のレプリコンRNAを、Huh−7由来のcured−51細胞に一過性トランスフェクトし、抗ウイルス効力を、上記のようにして、これらのトランスフェクトした細胞上で決定した。
遺伝子型1a、1a Q30R、および2a JFHについてのEC50範囲は、以下のとおりである:A≧44nM、B=1nM〜43.99nM、C<1nM。遺伝子型2a J6、2b、3a、および4aについてのEC50範囲は、以下のとおりである:A≧5nM、B=1nM〜4.99nM、C<1nM。遺伝子型2a J6、2b、および4aについてのEC50範囲は、一過性トランスフェクトした細胞(t)のアッセイに対応する。このデータが利用可能でない場合、安定に複製する細胞(s)についてのEC50範囲が提供される。
SDラットにおけるIVおよびPOでの単回用量薬物動態研究:選択された化合物の薬物動態学を、雄性Sprague−Dawley(SD)ラット(250g〜300g)において特徴付けた。この研究において、ナイーブな純血種のSDラットの2つの群(1群あたりN=3、一晩絶食させた)に、選択された化合物を、頚静脈を介する静脈内(IV)注入(1mg/kgを30分間)としてか、または経口栄養(2mg/kg)によってかのいずれかで、与えた。静脈内(IV)投薬ビヒクルは、5%のエタノール、35%のポリエチレングリコール400(PEG 400)および60%の水(pH2.0)であった。経口投薬ビヒクルは、5%のエタノール、55%のPEG 400および40%のクエン酸緩衝液(pH2.2)であった。
連続的な血液サンプル(それぞれおよそ0.3mL)を、頚静脈または他の適切な静脈から、特定の時点で収集した。IV注入群について、血液サンプルを、投薬前、ならびに注入の開始後0.25時間、0.48時間、0.58時間、0.75時間、1.5時間、3時間、6時間、8時間、12時間および24時間に収集した。経口群について、血液サンプルを、投薬前、ならびに投薬後0.25時間、0.50時間、1時間、2時間、4時間、6時間、8時間、12時間および24時間に収集した。血液サンプルを、抗凝固剤としてEDTA−Kを含むVacutainerTMチューブに収集し、そしておよそ4℃で遠心分離して、血漿を得た。これらの血漿サンプルを、LC/MS/MSにより分析するまで−20oCで貯蔵した。
タンデム質量分析と合わせた高速液体クロマトグラフィー(LC/MS/MS)を利用する生物分析法を、ラット血漿中の選択された化合物の分析のために開発した。検出を、選択された反応モニタリング(SRM)を使用して実施した。前駆体(M+H)種を表すイオンを四重極1(Q1)において選択し、そして衝突セル(Q2)内でアルゴンガスと衝突させて、特定の生成物イオンを生成させ、これを引き続いて、四重極3(Q3)によってモニタリングした。標準曲線および精度管理サンプルを雄性ラット血漿中で調製し、そして試験サンプルと同じ方法で処理して、定量データを作成した。
薬物動態学的パラメータを、非区画薬物動態学分析(Phoenix WinNonlin, version 6.3)を使用して作成した。定量の下限(LLOQ)未満の値を、投薬前の場合0の値に割り当て、そしてその後、紛失として処理した。曲線下面積(AUC)を、線形台形則を使用して計算した。経口バイオアベイラビリティ(%F)を、化合物および/または経口投与後に結晶中で産生された代謝産物の曲線下面積(AUC)の、静脈内投与後に得られたものとの比較によって決定した。

Claims (12)

  1. 式:
    の化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  2. 請求項に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩、および薬学的に受容可能なキャリアを含有する、薬学的組成物。
  3. S5Bポリメラーゼのインヒビターをさらに含有する、請求項に記載の薬学的組成物。
  4. C型肝炎の処置において使用するための組成物であって、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩を含む、組成物。
  5. 型肝炎の処置において使用するための、請求項に記載の組成物。
  6. 式:
    の化合物。
  7. 請求項6に記載の化合物、および薬学的に受容可能なキャリアを含有する、薬学的組成物。
  8. NS5Bポリメラーゼのインヒビターをさらに含有する、請求項7に記載の薬学的組成物。
  9. C型肝炎の処置において使用するための組成物であって、請求項6に記載の化合物を含む、組成物。
  10. C型肝炎の処置において使用するための、請求項8に記載の組成物。
  11. C型肝炎の予防的処置または治療的処置のための医薬の製造における、請求項1に記載の化合物、もしくはその薬学的に受容可能な塩、または請求項6に記載の化合物の使用。
  12. C型肝炎の予防的処置または治療的処置のための組成物であって、請求項1に記載の化合物、もしくはその薬学的に受容可能な塩、または請求項6に記載の化合物を含む、組成物。

JP2014542523A 2011-11-16 2012-11-16 抗ウイルス化合物としての縮合イミダゾリルイミダゾール Active JP6082749B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161560654P 2011-11-16 2011-11-16
US61/560,654 2011-11-16
PCT/US2012/065681 WO2013075029A1 (en) 2011-11-16 2012-11-16 Condensed imidazolylimidazoles as antiviral compounds

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016171840A Division JP2016199593A (ja) 2011-11-16 2016-09-02 抗ウイルス化合物としての縮合イミダゾリルイミダゾール

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015512860A JP2015512860A (ja) 2015-04-30
JP2015512860A5 JP2015512860A5 (ja) 2015-10-29
JP6082749B2 true JP6082749B2 (ja) 2017-02-15

Family

ID=47324426

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014542523A Active JP6082749B2 (ja) 2011-11-16 2012-11-16 抗ウイルス化合物としての縮合イミダゾリルイミダゾール
JP2016171840A Withdrawn JP2016199593A (ja) 2011-11-16 2016-09-02 抗ウイルス化合物としての縮合イミダゾリルイミダゾール
JP2017220056A Withdrawn JP2018024705A (ja) 2011-11-16 2017-11-15 抗ウイルス化合物としての縮合イミダゾリルイミダゾール
JP2019166343A Ceased JP2019206597A (ja) 2011-11-16 2019-09-12 抗ウイルス化合物としての縮合イミダゾリルイミダゾール
JP2020169195A Withdrawn JP2021001230A (ja) 2011-11-16 2020-10-06 抗ウイルス化合物としての縮合イミダゾリルイミダゾール

Family Applications After (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016171840A Withdrawn JP2016199593A (ja) 2011-11-16 2016-09-02 抗ウイルス化合物としての縮合イミダゾリルイミダゾール
JP2017220056A Withdrawn JP2018024705A (ja) 2011-11-16 2017-11-15 抗ウイルス化合物としての縮合イミダゾリルイミダゾール
JP2019166343A Ceased JP2019206597A (ja) 2011-11-16 2019-09-12 抗ウイルス化合物としての縮合イミダゾリルイミダゾール
JP2020169195A Withdrawn JP2021001230A (ja) 2011-11-16 2020-10-06 抗ウイルス化合物としての縮合イミダゾリルイミダゾール

Country Status (37)

Country Link
US (14) US8940718B2 (ja)
EP (4) EP2635588B1 (ja)
JP (5) JP6082749B2 (ja)
KR (5) KR102036469B1 (ja)
CN (2) CN105837584B (ja)
AP (1) AP2013006877A0 (ja)
AU (1) AU2012318253B8 (ja)
BR (1) BR112013012091A2 (ja)
CA (2) CA2815082C (ja)
CL (1) CL2013001428A1 (ja)
CO (1) CO6791562A2 (ja)
CR (1) CR20130231A (ja)
CY (2) CY1116987T1 (ja)
DK (2) DK2907816T3 (ja)
EA (4) EA202190619A1 (ja)
EC (2) ECSP13012790A (ja)
ES (3) ES2843023T3 (ja)
HK (1) HK1188989A1 (ja)
HR (2) HRP20150725T1 (ja)
HU (2) HUE039966T2 (ja)
IL (5) IL226345A (ja)
LT (1) LT2907816T (ja)
MA (1) MA34727B1 (ja)
MD (2) MD4403C1 (ja)
ME (1) ME02196B (ja)
MX (3) MX346729B (ja)
MY (1) MY173045A (ja)
PE (2) PE20171444A1 (ja)
PH (1) PH12015502839B1 (ja)
PL (3) PL2635588T3 (ja)
PT (3) PT2635588E (ja)
RS (2) RS54207B1 (ja)
SG (1) SG10201700947UA (ja)
SI (3) SI2907816T1 (ja)
SM (1) SMT201500197B (ja)
UA (2) UA110354C2 (ja)
WO (1) WO2013075029A1 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL3521297T3 (pl) 2003-05-30 2022-04-04 Gilead Pharmasset Llc Zmodyfikowane fluorowane analogi nukleozydów
CN109020961A (zh) 2009-05-13 2018-12-18 吉利德制药有限责任公司 抗病毒化合物
NZ726475A (en) 2010-11-17 2018-07-27 Gilead Pharmasset Llc Antiviral compounds
US9303061B2 (en) 2011-07-09 2016-04-05 Sunshine Luke Pharma Co., Ltd. Spiro compounds as Hepatitis C virus inhibitors
DE202012013074U1 (de) 2011-09-16 2014-10-29 Gilead Pharmasset Lcc Zusammensetzungen zur Behandlung von HCV
EP2635588B1 (en) * 2011-11-16 2015-06-10 Gilead Pharmasset LLC Condensed imidazolylimidazoles as antiviral compounds
US9326973B2 (en) 2012-01-13 2016-05-03 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US20130309196A1 (en) * 2012-05-16 2013-11-21 Gilead Sciences, Inc. Antiviral compounds
SI2950786T1 (sl) 2013-01-31 2020-03-31 Gilead Pharmasset Llc Formulacija kombinacije dveh protivirusnih spojin
JP5614568B1 (ja) 2013-02-07 2014-10-29 保土谷化学工業株式会社 ジアザトリフェニレン環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子
US20140343008A1 (en) * 2013-05-16 2014-11-20 Gilead Pharmasset Llc Hepatitis c treatment
US20150023913A1 (en) 2013-07-02 2015-01-22 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C Virus Inhibitors
US9717712B2 (en) 2013-07-02 2017-08-01 Bristol-Myers Squibb Company Combinations comprising tricyclohexadecahexaene derivatives for use in the treatment of hepatitis C virus
ES2680550T3 (es) * 2013-07-09 2018-09-10 Bristol-Myers Squibb Company Combinaciones de inhibidores del virus de la hepatitis C
US9775831B2 (en) 2013-07-17 2017-10-03 Bristol-Myers Squibb Company Combinations comprising biphenyl derivatives for use in the treatment of HCV
ES2900570T3 (es) 2013-08-27 2022-03-17 Gilead Pharmasset Llc Formulación de combinación de dos compuestos antivirales
WO2015030854A1 (en) 2013-08-27 2015-03-05 Gilead Pharmasset Llc Solid dispersion formulation of an antiviral compound
CN104418784B (zh) * 2013-09-04 2019-02-19 浙江九洲药业股份有限公司 一种抗病毒药物中间体的拆分方法
JP6568541B2 (ja) 2013-12-23 2019-08-28 ギリアド ファーマセット エルエルシー 大環状hcv ns3阻害トリペプチドの結晶形態
TWI721947B (zh) 2014-06-11 2021-03-21 美商基利法瑪席特有限責任公司 抗病毒化合物的固態形式
TW202014413A (zh) 2014-06-11 2020-04-16 美商基利法瑪席特有限責任公司 製備抗病毒化合物之方法
HRP20211456T1 (hr) 2014-12-26 2021-12-24 Emory University Protuvirusni derivati n4-hidroksicitidina
CN105801462A (zh) * 2014-12-29 2016-07-27 重庆博腾制药科技股份有限公司 一种(4S)-N-Boc-4--甲氧基甲基-L-脯氨酸的合成方法
CN104586802B (zh) * 2015-02-02 2018-01-16 长春海悦药业股份有限公司 一种含有索菲布韦的药物组合物
CN106008552B (zh) * 2015-03-01 2020-08-21 南京圣和药业股份有限公司 苯并[e]吡唑并[1,5-c][1,3]噁嗪类化合物及其应用
US10617675B2 (en) 2015-08-06 2020-04-14 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US10487067B2 (en) * 2015-10-08 2019-11-26 Mylan Laboratories Limited Process for the preparation of velpatasvir
CN105294713A (zh) * 2015-10-09 2016-02-03 重庆康施恩化工有限公司 Velpatasvir中间体及其制备方法
CN105801553B (zh) * 2016-04-12 2018-06-19 爱斯特(成都)生物制药股份有限公司 一种苯并色烯衍生物的制备方法
CN106916134B (zh) * 2016-04-14 2020-04-17 苏州楚凯药业有限公司 一种10,11-二氢-5H-苯并[d]萘并[2,3-b]吡喃酮衍生物的制备方法
WO2017184670A2 (en) 2016-04-22 2017-10-26 Gilead Sciences, Inc. Methods for treating zika virus infections
ES2926579T3 (es) * 2016-05-05 2022-10-27 Laurus Labs Ltd Proceso para la preparación de compuestos intermedios útiles en la preparación de inhibidores del virus de la Hepatitis C (VHC)
CN109562113A (zh) 2016-05-10 2019-04-02 C4医药公司 用于靶蛋白降解的螺环降解决定子体
WO2017197055A1 (en) 2016-05-10 2017-11-16 C4 Therapeutics, Inc. Heterocyclic degronimers for target protein degradation
CN109641874A (zh) 2016-05-10 2019-04-16 C4医药公司 用于靶蛋白降解的c3-碳连接的戊二酰亚胺降解决定子体
US11738013B2 (en) 2016-05-27 2023-08-29 Gilead Sciences, Inc. Methods for treating hepatitis B virus infections using NS5A, NS5B or NS3 inhibitors
BR102017011025A2 (pt) 2016-06-02 2017-12-19 Gilead Pharmasset Llc Formulation of combination of three antiviral compounds
WO2018006811A1 (zh) * 2016-07-08 2018-01-11 深圳市塔吉瑞生物医药有限公司 一种取代的咪唑基化合物及其药物组合物
KR101887969B1 (ko) * 2016-08-30 2018-08-13 한국과학기술연구원 항바이러스 활성을 가지는 카르바졸 화합물
CN107573380B (zh) * 2016-11-30 2020-06-02 上海博志研新药物技术有限公司 维帕他韦中间体、制备方法及应用
CN106831737B (zh) * 2017-02-27 2020-03-17 上海众强药业有限公司 维帕他韦及其衍生物的制备
CN107501280A (zh) * 2017-09-05 2017-12-22 安徽华昌高科药业有限公司 一种维帕他韦的合成方法
CN107655986B (zh) * 2017-09-08 2020-11-03 安徽一灵药业有限公司 一种维帕他韦有关物质的检测方法
WO2019051204A1 (en) 2017-09-08 2019-03-14 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services SYNERGISTIC COMBINATION OF IL4, INTERFERON GAMMA AND INTERFERON ALPHA RECEPTOR AGENTS FOR USE IN THE TREATMENT OF OVARIAN CANCER
KR102248165B1 (ko) 2017-12-07 2021-05-06 에모리 유니버시티 N4-하이드록시사이티딘 및 유도체 및 이와 관련된 항-바이러스 용도
CN108276421B (zh) * 2018-02-13 2019-08-06 浙江永太药业有限公司 一种维帕他韦的合成方法
AU2020366731A1 (en) 2019-10-18 2022-04-21 Wockhardt Limited Nitrogen containing bicyclic compounds
CN111018870B (zh) * 2019-11-29 2021-07-23 南京正济医药研究有限公司 一种维帕他韦中间体的制备方法
CN110981879B (zh) * 2019-12-09 2021-03-05 南通常佑药业科技有限公司 一种制备ns5a抑制剂-维帕他韦的方法
CN113072615B (zh) * 2021-03-24 2023-01-10 上海法默生物科技有限公司 一种维帕他韦中间体的制备方法
CN117460734A (zh) * 2021-05-21 2024-01-26 吉利德科学公司 作为寨卡病毒抑制剂的五环衍生物

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816570A (en) 1982-11-30 1989-03-28 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Biologically reversible phosphate and phosphonate protective groups
US4968788A (en) 1986-04-04 1990-11-06 Board Of Regents, The University Of Texas System Biologically reversible phosphate and phosphonate protective gruops
DK0533833T3 (da) 1990-06-13 1996-04-22 Arnold Glazier Phosphorprolægemidler
EP0481214B1 (en) 1990-09-14 1998-06-24 Institute Of Organic Chemistry And Biochemistry Of The Academy Of Sciences Of The Czech Republic Prodrugs of phosphonates
US5543523A (en) 1994-11-15 1996-08-06 Regents Of The University Of Minnesota Method and intermediates for the synthesis of korupensamines
US5858389A (en) 1996-08-28 1999-01-12 Shaker H. Elsherbini Squalene is an antiviral compound for treating hepatitis C virus carriers
US6841566B2 (en) 2001-07-20 2005-01-11 Boehringer Ingelheim, Ltd. Viral polymerase inhibitors
CA2522574C (en) 2003-05-09 2015-07-07 Boehringer Ingelheim International Gmbh Hepatitis c virus ns5b polymerase inhibitor binding pocket
US7157492B2 (en) 2004-02-26 2007-01-02 Wyeth Dibenzo chromene derivatives and their use as ERβ selective ligands
KR20070034119A (ko) 2004-07-16 2007-03-27 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 항바이러스 화합물
US8891379B2 (en) 2006-06-02 2014-11-18 Riverbed Technology, Inc. Traffic flow inference based on link loads and gravity measures
US7659270B2 (en) 2006-08-11 2010-02-09 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US7759495B2 (en) 2006-08-11 2010-07-20 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US8329159B2 (en) 2006-08-11 2012-12-11 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
EP2100606A4 (en) 2006-12-07 2009-12-30 Daiichi Sankyo Co Ltd COATED PREPARATION OF A FILM HAVING IMPROVED STABILITY
US7741347B2 (en) 2007-05-17 2010-06-22 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
WO2009134501A2 (en) * 2008-02-11 2009-11-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Methods for measurement and characterization of interferometric modulators
EP2250163B1 (en) 2008-02-12 2012-03-28 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis c virus inhibitors
MX2010008863A (es) 2008-02-13 2010-09-07 Bristol Myers Squibb Co Imidazolil-bifenil-imidazoles como inhibidores del virus de la hepatisis c.
US7704992B2 (en) * 2008-02-13 2010-04-27 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US8147818B2 (en) * 2008-02-13 2012-04-03 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US20100256184A1 (en) 2008-08-13 2010-10-07 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical composition and administrations thereof
US8729077B2 (en) * 2008-11-28 2014-05-20 Glaxosmithkline Llc Anti-viral compounds, compositions, and methods of use
EP2373167A4 (en) 2008-12-03 2012-07-25 Presidio Pharmaceuticals Inc INHIBITORS OF HEPATITIS C VIRUS TYPE NS5A
US20120040977A1 (en) * 2009-02-23 2012-02-16 Presidio Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of hcv ns5a
KR101411889B1 (ko) 2009-02-27 2014-06-27 이난타 파마슈티칼스, 인코포레이티드 C형 간염 바이러스 억제제
KR20110131312A (ko) 2009-03-27 2011-12-06 프레시디오 파마슈티칼스, 인코포레이티드 융합된 고리 c형 간염 억제제
CA2756255A1 (en) 2009-03-27 2010-09-30 Presidio Pharmaceuticals, Inc. Substituted bicyclic hcv inhibitors
JP2012526834A (ja) 2009-05-12 2012-11-01 シェーリング コーポレイション ウイルス疾患治療に有用な縮合型三環式アリール化合物
CN109020961A (zh) 2009-05-13 2018-12-18 吉利德制药有限责任公司 抗病毒化合物
TWI583692B (zh) 2009-05-20 2017-05-21 基利法瑪席特有限責任公司 核苷磷醯胺
US8618076B2 (en) 2009-05-20 2013-12-31 Gilead Pharmasset Llc Nucleoside phosphoramidates
US8138215B2 (en) 2009-05-29 2012-03-20 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
PE20120993A1 (es) * 2009-09-04 2012-08-22 Janssen Pharmaceuticals Inc Derivados bifenilicos como antivirales
WO2011031904A1 (en) 2009-09-11 2011-03-17 Enanta Pharmaceuticals, Inc Hepatitis c virus inhibitors
JP2013512246A (ja) * 2009-11-25 2013-04-11 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーション ウイルス疾患治療に有用な縮合型三環式化合物およびその誘導体
US8476225B2 (en) 2009-12-04 2013-07-02 Gilead Sciences, Inc. Antiviral compounds
US8377980B2 (en) 2009-12-16 2013-02-19 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
CN104530079B (zh) * 2009-12-18 2017-10-20 北京凯因科技股份有限公司 C型肝炎病毒复制的新型抑制剂
JP2013515068A (ja) * 2009-12-22 2013-05-02 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーション ウイルス性疾患の治療のための縮合三環式化合物およびその使用方法
BR112012022125A2 (pt) 2010-03-09 2016-11-01 Merck Sharp & Dhme Corp composto, sal de dicloridrato, composição farmacêutica, uso do composto, e, método para tratar um paciente
US9125904B1 (en) 2010-05-11 2015-09-08 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Biphenyl imidazoles and related compounds useful for treating HCV infections
WO2011146401A1 (en) 2010-05-17 2011-11-24 Intermune, Inc. Novel inhibitors of hepatitis c virus replication
BR112013004520A2 (pt) 2010-08-26 2016-06-07 Univ Emory inibidores potentes e seletivos do virus da hepatite c
WO2012048421A1 (en) 2010-10-14 2012-04-19 Boehringer Ingelheim International Gmbh Hepatitis c inhibitor compounds
NZ726475A (en) 2010-11-17 2018-07-27 Gilead Pharmasset Llc Antiviral compounds
WO2012087976A2 (en) 2010-12-21 2012-06-28 Intermune, Inc. Novel inhibitors of hepatitis c virus replication
EP2635588B1 (en) 2011-11-16 2015-06-10 Gilead Pharmasset LLC Condensed imidazolylimidazoles as antiviral compounds
MX2014008008A (es) 2011-12-29 2014-08-21 Abbvie Inc Composiciones solidas que comprenden un inhibidor del virus de la hepatitis c.
US20130309196A1 (en) 2012-05-16 2013-11-21 Gilead Sciences, Inc. Antiviral compounds
US9079887B2 (en) 2012-05-16 2015-07-14 Gilead Sciences, Inc. Antiviral compounds
US9233974B2 (en) 2012-12-21 2016-01-12 Gilead Sciences, Inc. Antiviral compounds
ES2900570T3 (es) 2013-08-27 2022-03-17 Gilead Pharmasset Llc Formulación de combinación de dos compuestos antivirales
WO2015030854A1 (en) 2013-08-27 2015-03-05 Gilead Pharmasset Llc Solid dispersion formulation of an antiviral compound
TW202014413A (zh) 2014-06-11 2020-04-16 美商基利法瑪席特有限責任公司 製備抗病毒化合物之方法
TWI721947B (zh) 2014-06-11 2021-03-21 美商基利法瑪席特有限責任公司 抗病毒化合物的固態形式
JP2016051146A (ja) 2014-09-02 2016-04-11 ウシオ電機株式会社 光検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
MX2020010330A (es) 2020-10-22
MY173045A (en) 2019-12-20
AU2012318253B8 (en) 2015-08-13
JP2016199593A (ja) 2016-12-01
EA030941B1 (ru) 2018-10-31
PL3431477T3 (pl) 2021-04-06
DK2907816T3 (en) 2018-09-24
EP3431477A1 (en) 2019-01-23
MX346729B (es) 2017-03-30
EA023644B1 (ru) 2016-06-30
US20200071337A1 (en) 2020-03-05
MD4403B1 (ro) 2016-02-29
US9868745B2 (en) 2018-01-16
CN105837584B (zh) 2018-07-13
AU2012318253B2 (en) 2015-08-06
CA2815082C (en) 2015-07-07
MD4521B1 (ro) 2017-10-31
KR20180095119A (ko) 2018-08-24
CY1121225T1 (el) 2020-05-29
US8575135B2 (en) 2013-11-05
PL2635588T3 (pl) 2015-10-30
US8940718B2 (en) 2015-01-27
ES2544107T3 (es) 2015-08-27
CA2884712A1 (en) 2013-05-23
HRP20181384T1 (hr) 2018-12-28
US20180186806A1 (en) 2018-07-05
HUE027733T2 (en) 2016-10-28
US20190276468A1 (en) 2019-09-12
NZ720856A (en) 2017-12-22
US20130156732A1 (en) 2013-06-20
RS57638B1 (sr) 2018-11-30
IL244122A0 (en) 2016-04-21
NZ752834A (en) 2021-01-29
CN103328480B (zh) 2016-05-25
US20150299213A1 (en) 2015-10-22
US10807990B2 (en) 2020-10-20
HK1188989A1 (en) 2014-05-23
MA34727B1 (fr) 2013-12-03
PH12015502839B1 (en) 2020-10-30
IL226345A (en) 2016-03-31
IL252345A0 (en) 2017-07-31
DK2635588T3 (en) 2015-09-07
CY1116987T1 (el) 2017-04-05
US20140112885A1 (en) 2014-04-24
US20180244683A1 (en) 2018-08-30
PE20141163A1 (es) 2014-09-21
KR20190121406A (ko) 2019-10-25
SI2635588T1 (sl) 2015-10-30
PL2907816T3 (pl) 2019-03-29
AU2012318253A1 (en) 2013-05-30
EP2907816B1 (en) 2018-06-13
LT2907816T (lt) 2018-09-10
US20140309432A1 (en) 2014-10-16
MD20130029A2 (en) 2013-09-30
SG10201700947UA (en) 2017-03-30
US20130177530A1 (en) 2013-07-11
WO2013075029A1 (en) 2013-05-23
JP2021001230A (ja) 2021-01-07
US20210053981A1 (en) 2021-02-25
PE20171444A1 (es) 2017-09-29
KR20200117043A (ko) 2020-10-13
KR101890400B1 (ko) 2018-08-21
KR20140096239A (ko) 2014-08-05
EA201591244A1 (ru) 2016-02-29
KR20210043734A (ko) 2021-04-21
EP2635588A1 (en) 2013-09-11
IL244123A0 (en) 2016-04-21
HUE039966T2 (hu) 2019-02-28
SMT201500197B (it) 2015-09-07
EP3431477B1 (en) 2020-10-14
PT3431477T (pt) 2020-12-15
IL252345B (en) 2022-01-01
UA110354C2 (uk) 2015-12-25
MD4521C1 (ro) 2018-05-31
JP2015512860A (ja) 2015-04-30
US20160083394A1 (en) 2016-03-24
EA037883B1 (ru) 2021-05-31
ECSP13012790A (es) 2013-10-31
NZ737924A (en) 2019-06-28
EA201390576A1 (ru) 2013-11-29
ME02196B (me) 2016-02-20
ECSP18048718A (es) 2018-07-31
MD4403C1 (ro) 2016-09-30
IL226345A0 (en) 2013-07-31
HRP20150725T1 (hr) 2015-08-14
KR102036469B1 (ko) 2019-10-24
US9809600B2 (en) 2017-11-07
JP2018024705A (ja) 2018-02-15
MD20150091A2 (ro) 2016-02-29
CN103328480A (zh) 2013-09-25
JP2019206597A (ja) 2019-12-05
RS54207B1 (en) 2015-12-31
US9221833B2 (en) 2015-12-29
PT2907816T (pt) 2018-10-18
EP3778606A2 (en) 2021-02-17
US9051340B2 (en) 2015-06-09
CR20130231A (es) 2013-09-19
MX361735B (es) 2018-12-14
PH12015502839A1 (en) 2019-05-15
US8921341B2 (en) 2014-12-30
IL244124A0 (en) 2016-04-21
CO6791562A2 (es) 2013-11-14
MX2013005575A (es) 2013-09-05
AP2013006877A0 (en) 2013-05-31
US20170145027A1 (en) 2017-05-25
ES2687291T3 (es) 2018-10-24
EP2907816A1 (en) 2015-08-19
CA2815082A1 (en) 2013-05-23
EA201890333A1 (ru) 2018-10-31
EP3778606A3 (en) 2021-03-03
US20130164260A1 (en) 2013-06-27
CN105837584A (zh) 2016-08-10
PT2635588E (pt) 2015-09-14
UA119437C2 (uk) 2019-06-25
EP2635588B1 (en) 2015-06-10
CL2013001428A1 (es) 2014-06-27
EA202190619A1 (ru) 2021-09-30
US20150141326A1 (en) 2015-05-21
BR112013012091A2 (pt) 2019-09-10
NZ610525A (en) 2017-05-26
AU2012318253A8 (en) 2015-08-13
KR102241651B1 (ko) 2021-04-20
SI3431477T1 (sl) 2021-01-29
SI2907816T1 (sl) 2018-10-30
ES2843023T3 (es) 2021-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10807990B2 (en) Antiviral compounds
JP6209209B2 (ja) 抗ウイルス化合物
AU2019202345B2 (en) Antiviral Compounds
OA17167A (en) Condensed imidazolylimidazoles as antiviral compounds.

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150831

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20160602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6082749

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250