JP2018035605A - 小型油圧ショベル - Google Patents

小型油圧ショベル Download PDF

Info

Publication number
JP2018035605A
JP2018035605A JP2016170770A JP2016170770A JP2018035605A JP 2018035605 A JP2018035605 A JP 2018035605A JP 2016170770 A JP2016170770 A JP 2016170770A JP 2016170770 A JP2016170770 A JP 2016170770A JP 2018035605 A JP2018035605 A JP 2018035605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tread plate
plate
tread
attached
hydraulic excavator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016170770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6511419B2 (ja
Inventor
樋口 隆司
Takashi Higuchi
隆司 樋口
幸平 前田
Kohei Maeda
幸平 前田
田中 友幸
Tomoyuki Tanaka
友幸 田中
川本 純也
Junya Kawamoto
純也 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Tierra Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Tierra Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Tierra Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Tierra Co Ltd
Priority to JP2016170770A priority Critical patent/JP6511419B2/ja
Priority to EP17158643.1A priority patent/EP3290591B1/en
Priority to US15/447,383 priority patent/US10036136B2/en
Priority to CN201710144700.1A priority patent/CN107794965B/zh
Publication of JP2018035605A publication Critical patent/JP2018035605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6511419B2 publication Critical patent/JP6511419B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/30Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with a dipper-arm pivoted on a cantilever beam, i.e. boom
    • E02F3/32Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with a dipper-arm pivoted on a cantilever beam, i.e. boom working downwardly and towards the machine, e.g. with backhoes
    • E02F3/325Backhoes of the miniature type
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/16Cabins, platforms, or the like, for drivers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/38Cantilever beams, i.e. booms;, e.g. manufacturing processes, forms, geometry or materials used for booms; Dipper-arms, e.g. manufacturing processes, forms, geometry or materials used for dipper-arms; Bucket-arms
    • E02F3/382Connections to the frame; Supports for booms or arms
    • E02F3/384Connections to the frame; Supports for booms or arms the boom being pivotable relative to the frame about a vertical axis
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/16Cabins, platforms, or the like, for drivers
    • E02F9/163Structures to protect drivers, e.g. cabins, doors for cabins; Falling object protection structure [FOPS]; Roll over protection structure [ROPS]
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/18Counterweights
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2004Control mechanisms, e.g. control levers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2253Controlling the travelling speed of vehicles, e.g. adjusting travelling speed according to implement loads, control of hydrostatic transmission
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/0808Improving mounting or assembling, e.g. frame elements, disposition of all the components on the superstructures
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2264Arrangements or adaptations of elements for hydraulic drives
    • E02F9/2267Valves or distributors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Abstract

【課題】 簡単な作業によって操作ペダルをコンパクト化でき、かつ操作ペダルの足踏み操作を規制する。【解決手段】 フロア支持フレーム8には、左パイロット弁21が設けられている。左パイロット弁21には、足踏み操作される左操作ペダル23が設けられている。左操作ペダル23は、左パイロット弁21に上,下方向に回動可能に取付けられた第1の踏み板26と、第1の踏み板26の後部に設けられた軸27と、第1の踏み板26に軸27を介して水平方向に回動可能に取付けられ、第1の踏み板26に重なる格納位置と第1の踏み板26の後側に回動された使用位置との間で回動される第2の踏み板28とにより構成されている。第1の踏み板26の前側には、第2の踏み板28が格納位置に回動されたときに第2の踏み板28に係合して足踏み操作を規制する操作規制機構29が設けられている。【選択図】 図6

Description

本発明は、市街地等の狭い作業現場での掘削作業に好適に用いられる小型油圧ショベルに関し、特に、オペレータによって足踏み操作される操作ペダルが設けられた小型油圧ショベルに関する。
一般に、市街地等の狭い作業現場での掘削作業には、ミニショベルと呼ばれる小型油圧ショベルが好適に用いられる。この小型油圧ショベルは、建物の内部の解体作業、街路等の狭い場所での掘削作業に用いられるため、例えば機械重量が0.8〜4トン程度に設定されている。このような小型油圧ショベルは、上部旋回体上でオペレータが足を置く足元範囲が狭くなっている。
ここで、小型油圧ショベルは、自走可能な下部走行体と、下部走行体に旋回装置を介して支持された上部旋回体と、上部旋回体の前側に俯仰動可能に設けられたフロント装置とを含んで構成されている。小型油圧ショベルは、狭い作業現場で上部旋回体を旋回動作させたときに、この上部旋回体が周囲の障害物に干渉しないように、下部走行体の車幅寸法(左,右の走行装置間の幅寸法)に対し、少なくとも上部旋回体の後側(カウンタウエイトの外周面)が下部走行体の車幅内で旋回できるように構成されている。
上部旋回体は、支持構造体をなす旋回フレームを有し、この旋回フレームの後側には、フロント装置との重量バランスをとるためのカウンタウエイトが取付けられている。また、カウンタウエイトの前側には、旋回フレーム上に左,右方向に延在する横置き状態でエンジンが搭載され、このエンジンによって油圧ポンプが駆動される。
小型油圧ショベルは、小さな旋回フレーム上の限られた設置スペースに各種機器を配設している。旋回フレーム上には、エンジンの上側を覆うように運転席台座が設けられ、この運転席台座には、運転席等が取付けられている。さらに、運転席台座の前側には、旋回フレーム上を左,右方向に延びてフロア部材が設けられている。このフロア部材は、運転席に着座したオペレータが足を置く場所であり、左側は運転席への乗降口となっている。
フロア部材の前部位置には、制御弁装置に対するパイロット圧の給排を制御するパイロット弁と、このパイロット弁に設けられオペレータにより上,下方向に足踏み操作される操作ペダルとが設けられている。
ここで、小型油圧ショベルのフロア部材は、エンジン、貯油タンク、フロント装置等によって囲まれた狭隘なスペースとなっている。このため、フロア部材の前側位置に設けられる操作ペダルは、使用しないときには場所をとらないように折り畳むことができる構成となっている(特許文献1参照)。
特開2005−146847号公報
ところで、特許文献1によるものでは、操作ペダルを前,後方向で折り畳むことができる。しかし、特許文献1の操作ペダルは、折り畳んだ状態でも油圧アクチュエータを駆動するためのペダルとして機能している。従って、操作ペダルをコンパクト化し、かつ足踏み操作を規制する場合には、例えば操作ペダルを折り畳んだ状態で、別個に用意したカバー等を被せる必要がある。これにより、操作ペダルの足踏み操作を規制するための作業に手間を要してしまうという問題がある。
本発明は上述した従来技術の問題に鑑みなされたもので、本発明の目的は、簡単な作業によって操作ペダルをコンパクト化でき、かつ操作ペダルの足踏み操作を規制できるようにした小型油圧ショベルを提供することにある。
本発明は、自走可能な下部走行体と、前記下部走行体に旋回装置を介して支持された上部旋回体と、前記上部旋回体の前,後方向の前側に俯仰動可能に設けられたフロント装置とからなり、前記上部旋回体は、支持構造体をなす旋回フレームと、前記フロント装置との重量バランスをとるために前記旋回フレームの後側に取付けられたカウンタウエイトと、前記カウンタウエイトの前側に位置して前記旋回フレームに左,右方向に延在する横置き状態で搭載され油圧ポンプを駆動する原動機と、前記原動機の上側を覆うように前記旋回フレーム上に設けられ運転席が取付けられる運転席台座と、前記運転席台座の前側に位置して前記旋回フレームに設けられ左,右方向の左側が前記運転席への乗降口となったフロア部材とを備え、少なくとも前記上部旋回体の後側は、前記下部走行体の車幅内で旋回可能な小旋回型の小型油圧ショベルにおいて、前記フロア部材の前部位置には、制御弁装置に対するパイロット圧の給排を制御するパイロット弁が設けられ、前記パイロット弁には、前記フロア部材よりも上側に位置してオペレータにより上,下方向に足踏み操作されることによりパイロット圧の給排を行う操作ペダルが設けられ、前記操作ペダルは、前記パイロット弁に上,下方向に回動可能に取付けられ上面が踏み面となった第1の踏み板と、前記第1の踏み板の後部位置に設けられた軸と、前記第1の踏み板に対し前記軸を介して水平方向に回動可能に取付けられ、前記第1の踏み板の下面側に重なる格納位置と前記第1の踏み板の後側に張出して前記第1の踏み板と共に踏み面を形成する張出し位置との間で前記軸を中心にして回動変位される第2の踏み板とにより構成され、前記第1の踏み板の前側には、前記第2の踏み板が前記格納位置に回動されたときに前記第2の踏み板と係合することにより前記操作ペダルに対する足踏み操作を規制する操作規制機構が設けられている。
本発明によれば、簡単な作業によって操作ペダルをコンパクト化でき、かつ操作ペダルの足踏み操作を規制することができる。
本発明の第1の実施の形態に適用される超小旋回型の小型油圧ショベルを示す正面図である。 キャノピを省略した状態で小型油圧ショベルを上方から見た平面図である。 上部旋回体を運転席台座、フロア部材、各種カバー類を省略した状態で示す平面図である。 旋回フレーム、エンジン、運転席台座、運転席、フロア部材、操作ペダル等を右前側から見た斜視図である。 図2中の各種操作レバー、操作ペダル等を拡大して示す平面図である。 レバー・ペダル取付板の一部、パイロット弁、操作ペダルおよび操作規制機構を図5中の矢示VI−VI方向から見た拡大断面図である。 図6に示すパイロット弁、操作ペダルおよび操作規制機構を左前側から見た斜視図である。 パイロット弁、操作ペダルおよび操作規制機構を第2の踏み板を格納位置に配置した状態で図7と同様位置から見た斜視図である。 パイロット弁、操作ペダルおよび操作規制機構を上方から見た平面図である。 パイロット弁、操作ペダルおよび操作規制機構を右後側から見た斜視図である。 第2の実施の形態による第2の踏み板を備えた操作ペダルを、パイロット弁と操作規制機構と一緒に図7と同様位置から見た斜視図である。 図11のパイロット弁、操作ペダルおよび操作規制機構を示す正面図である。 第3の実施の形態によるストッパ機構を備えた操作ペダルを、パイロット弁と操作規制機構と一緒に図10と同様位置から見た斜視図である。 ストッパ機構によるロックを解除して第2の踏み板を格納位置に配置した状態を図13と同様位置から見た斜視図である。
以下、本発明に係る小型油圧ショベルの実施の形態を、超小旋回型の小型油圧ショベルを例に挙げ、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1ないし図10は本発明の第1の実施の形態を示している。図1、図2において、超小旋回型の小型油圧ショベル1は、例えば市街地における道路脇の側溝掘り作業などの狭い場所での掘削作業に用いられ、積載重量が4トン未満の一般的なトラックによって搬送できるように、例えば機械重量が0.8〜4トン程度に設定されている。この小型油圧ショベル1は、トラックフレーム2Aの左,右両側にクローラ式の走行装置2Bを備えた自走可能な下部走行体2と、下部走行体2上に旋回装置3を介して旋回可能に支持された上部旋回体4と、下部走行体2の前側に設けられた排土板5と、上部旋回体4の前,後方向の前側に俯仰動可能に設けられたオフセットフロント装置6とを含んで構成されている。
旋回装置3は、下部走行体2と上部旋回体4との間に設けられた旋回輪3Aと、上部旋回体4を旋回駆動する旋回モータ3B(図3参照)とにより構成されている。旋回輪3Aは、後述する旋回フレーム7のセンタフレーム7Aに取付けられた外輪と、下部走行体2のトラックフレーム2A上に取付けられた内輪とを、複数個の鋼球を介して回転自在に接続する構成となっている。旋回モータ3Bは、内輪の内周側に設けられた内歯にピニオン(いずれも図示せず)を介して噛合している。
オフセットフロント装置6は、後述する旋回フレーム7の左,右の前縦板7B,7Cにフート部6A1が俯仰動可能に取付けられたロアブーム6Aと、ロアブーム6Aの先端側に左,右方向に揺動可能に取付けられたアッパブーム6Bと、アッパブーム6Bの先端側に左,右方向に揺動可能に取付けられたアーム支持体6Cと、アーム支持体6Cの先端側に上,下方向に回動可能に取付けられたアーム6Dと、アーム6Dの先端側に上,下方向に回動可能に取付けられたバケット6Eと、ロアブーム6Aとアーム支持体6Cとの間を連結するリンク6Fと、これらを動作させるためのブームシリンダ6G、オフセットシリンダ6H、アームシリンダ6J、バケットシリンダ6Kとにより構成されている。
図3に示すように、ロアブーム6Aのフート部6A1は、左,右の前縦板7B,7Cの前側に位置して連結ピン(図示せず)を介して回動可能に結合されている。さらに、各シリンダ6G〜6Kは、それぞれ後述の制御弁装置13に各油圧ホース14を介して接続されている。
オフセットフロント装置6は、オフセットシリンダ6Hが伸長、縮小することにより、アーム6Dをロアブーム6Aに対して左,右方向に平行移動させる。この状態でロアブーム6Aを俯仰動させつつアーム6D、バケット6Eを回動させることにより、側溝等の掘削作業を行うことができる。
ここで、図1に示すように、オフセットフロント装置6は、ロアブーム6Aの先端側を最も後方まで仰動させ、かつアーム6Dをロアブーム6A側に折り畳むことにより、超小旋回姿勢をとることができる。オフセットフロント装置6を超小旋回姿勢とした状態(上方に立上げた状態)では、上部旋回体4を旋回させたときに、上部旋回体4とオフセットフロント装置6とが、下部走行体2の左,右方向の幅寸法(車幅寸法)と前,後方向の長さ寸法内で全旋回することができる構成となっている。この場合、図2に示すように、下部走行体2の車幅寸法は、左,右の走行装置2B間の幅寸法Lによって設定されている。
上部旋回体4は、後述する旋回フレーム7、カウンタウエイト9、エンジン10、油圧ポンプ11、熱交換器12、運転席台座15、フロア部材16、左パイロット弁21、左操作ペダル23を含んで構成されている。
ここで、図2に示すように、上部旋回体4は、下部走行体2の車幅寸法(左,右の走行装置2B間の幅寸法L)とほぼ等しい左,右方向の幅寸法を有している。一方、カウンタウエイト9の外周面9Aは、上部旋回体4の旋回中心O1を中心とした旋回半径Rの仮想円C内に収まるように、上方から見て円形状に形成されている。これにより、小型油圧ショベル1は、オフセットフロント装置6を上方に立上げた超小旋回姿勢の状態で、上部旋回体4が下部走行体2上で旋回中心O1を中心として旋回したときに、上部旋回体4がオフセットフロント装置6と共に下部走行体2の左,右方向の幅寸法(車幅寸法)と前,後方向の長さ寸法内に収まるか、作業上で問題にならない範囲で部分的に一部(例えば運転室を構成する床の外縁)が少し出るが実質的に収まる超小旋回型の油圧ショベルとして構成されている。
次に、上部旋回体4の支持構造体をなす旋回フレーム7の構成について、図3、図4を参照しつつ説明する。
旋回フレーム7は、上部旋回体4のベースとなるもので、強固な支持構造体を形成している。旋回フレーム7は、旋回装置3を構成する旋回輪3Aの外輪が取付けられる平板状のセンタフレーム7Aと、センタフレーム7Aの前,後方向の中間部から前側に位置してセンタフレーム7A上に左,右方向に一定の間隔を保った状態で前,後方向に延びて立設された左前縦板7B、右前縦板7Cと、センタフレーム7Aの前,後方向の中間部に位置する右前縦板7Cの後端から左,右方向の左側に延びて立設された中間横板7Dと、センタフレーム7Aの左端近傍に位置して中間横板7Dから後方に延びて立設された左後縦板7Eと、右前縦板7Cの後側に連続するように中間横板7Dから後方に延びて立設された右後縦板7Fと、左,右の後縦板7E,7Fの後端に亘って左,右方向に延びて立設された後横板7Gと、後述するフロア支持フレーム8とを含んで構成されている。
センタフレーム7Aは、例えば厚肉な鋼板からなり、前,後方向に長尺な長方形状に形成されている。センタフレーム7Aの前端部には、右前フレーム7H、左前フレーム7Jが設けられ、センタフレーム7Aの左端部には、傾斜フレーム7K、左後フレーム7Lが設けられている。
左,右の前縦板7B,7Cは、上部旋回体4の旋回中心O1よりも左,右方向の右側に片寄った位置に配置されている。左,右の前縦板7B,7Cのうち旋回中心O1よりも前側となる部位には、ロアブーム6Aのフート部6A1が俯仰動可能に取付けられる。中間横板7Dは、旋回中心O1よりも後側に位置し、後述するエンジン10と制御弁装置13との間を仕切ると共に、後述する運転席台座15の前側を支持するものである。
フロア支持フレーム8は、左端側が上部旋回体4の仮想円Cに沿って円弧状に湾曲した略扇状の平板からなる下板8Aと、下板8Aの前側位置に立設された縦板からなる支柱8Bと、支柱8Bの上部に左,右方向に延びて設けられたレバー・ペダル取付板8Cとを含んで構成されている。フロア支持フレーム8は、下板8Aが各フレーム7H〜7Lの上側に取付けられている。これにより、フロア支持フレーム8は、下板8Aが旋回フレーム7のセンタフレーム7Aの一部を構成し、レバー・ペダル取付板8Cがフロア部材16の一部を構成している。
フロア支持フレーム8のレバー・ペダル取付板8Cには、左,右方向の中央に位置する箱形状の取付台8Dと、この取付台8Dを挟んで配置された左取付開口8E、右取付開口8Fとが設けられている。
ここで、レバー・ペダル取付板8Cの取付台8Dには、後述する左,右の走行操作レバー・ペダル20が上方に延びて設けられている。また、左取付開口8Eには、追加アタッチメント(図示せず)を操作するための左パイロット弁21、左操作ペダル23が設けられている。さらに、右取付開口8Fには、オフセットフロント装置6のオフセット操作するための右操作ペダル30等が設けられている。
次に、小型油圧ショベル1に設けられたカウンタウエイト9、エンジン10、運転席台座15、フロア部材16等の部材について述べる。
図1、図2等に示すように、カウンタウエイト9は、オフセットフロント装置6との重量バランスをとるために旋回フレーム7の後側に取付けられている。カウンタウエイト9は、左,右方向の中央が後方に突出する円弧状の重量物として形成されている。これにより、カウンタウエイト9の外周面9Aは、前述した旋回半径Rの仮想円C内に収まる円弧面として形成されている。
原動機としてのエンジン10は、カウンタウエイト9の前側に位置して旋回フレーム7上に搭載されている。エンジン10は、旋回フレーム7の中間横板7Dと後横板7Gとの間に位置して各後縦板7E,7F上に左,右方向に延在する横置き状態で搭載されている。エンジン10の左側には、後述する油圧ポンプ11が取付けられている。一方、エンジン10の右側には、冷却ファン10A(図4参照)が設けられている。
油圧ポンプ11は、エンジン10の左側に取付けられ、エンジン10により回転駆動される。この油圧ポンプ11は、後述の作動油タンク33内から油液を吸込みつつ、この油液を高圧な圧油として吐出する。油圧ポンプ11から吐出された圧油は、制御弁装置13、各油圧ホース14を介してオフセットフロント装置6の各油圧シリンダ6G〜6K等に供給される。
図3に示すように、熱交換器12は、エンジン10の冷却ファン10Aに対面するように旋回フレーム7上に設けられている。この熱交換器12は、ラジエータ、オイルクーラ等を含んで構成されている。
制御弁装置13は、フロア支持フレーム8の下板8A上に搭載されている。制御弁装置13は、レバー・ペダル取付板8Cの後側近傍に位置し、複数個の制御弁を左,右方向に連ねることにより構成されている。制御弁装置13は、オフセットフロント装置6の各シリンダ6G〜6K、下部走行体2の走行モータ、旋回装置3の旋回モータ3Bおよび油圧ポンプ11に複数本の油圧ホース14を介して接続されている。
運転席台座15は、旋回フレーム7を構成する左前縦板7Bの左側に位置し、エンジン10の上側を覆うように旋回フレーム7上に設けられている。この運転席台座15は、上部旋回体4の旋回中心O1を通る前,後方向の中心線をA−A(図2参照)としたときに、この中心線A−Aを越えて左前縦板7Bまで達する領域を、オペレータの居住空間として設定している。このように、本実施の形態による小型油圧ショベル1は、上部旋回体4のうちオフセットフロント装置6の左側に形成される狭い領域を最大限に有効利用することにより、運転席台座15によって設定されるオペレータの居住空間を、可能な限り大きく確保することができる構成となっている。
ここで、図4に示すように、運転席台座15は、旋回フレーム7の中間横板7D上に位置して左,右方向に延びて立設された前面部位15Aと、前面部位15Aの上部から後側に延びた運転席取付部位15Bと、運転席取付部位15Bの後部から後側に向けて斜め上側に傾斜した背板部位15Cと、背板部位15Cの上部(後部)から後側に延びたウエイト取付部位15Dとを含んで構成されている。
運転席台座15は、前面部位15Aの下部が旋回フレーム7の中間横板7Dの上部に取付けられ、ウエイト取付部位15Dがカウンタウエイト9の上面に取付けられている。これにより、運転席台座15は、エンジン10、油圧ポンプ11の前側と上側を覆っている。運転席台座15の運転席取付部位15Bには、後述の運転席17、左,右のフロント操作装置18,19等が取付けられている。
フロア部材16は、運転席台座15の前側に位置して旋回フレーム7に設けられている。また、フロア部材16は、左,右方向の左側が運転席17への乗降口となっている。フロア部材16は、左,右方向に延びる長方形の平板によって形成されている。フロア部材16は、前側がフロア支持フレーム8のレバー・ペダル取付板8Cに取付けられ、後側が運転席台座15の前面部位15Aの下部に取付けられている。フロア部材16は、フロア支持フレーム8のレバー・ペダル取付板8Cと協働してオペレータの足置き場を形成している。
次に、オペレータが着座する運転席17、オペレータによって操作される左,右のフロント操作装置18,19、左,右の走行操作レバー・ペダル20の構成について述べる。
図2、図4、図5に示すように、運転席17は、運転席台座15の運転席取付部位15Bに取付けられ、オペレータが着座するものである。運転席17の左,右両側には、旋回装置3、オフセットフロント装置6を操作するための左フロント操作装置18と右フロント操作装置19とが設けられている。
左,右の走行操作レバー・ペダル20は、運転席17の前方に位置してフロア部材16の前側部分を構成するフロア支持フレーム8のレバー・ペダル取付板8Cに設けられている。この走行操作レバー・ペダル20は、前,後方向に傾転操作することにより、下部走行体2の走行装置2Bを操作するものである。
次に、本発明の特徴部分となる左パイロット弁21、左操作ペダル23の構成について、図5ないし図10を参照しつつ詳細に説明する。
図5、図6に示すように、左パイロット弁21は、フロア部材16の前部位置、即ち、フロア支持フレーム8左取付開口8Eに挿通された状態で、レバー・ペダル取付板8Cに設けられている。左パイロット弁21は、制御弁装置13に対するパイロット圧の給排を制御するものである。この左パイロット弁21は、レバー・ペダル取付板8Cに取付けられた減圧弁型のパイロット弁で、左,右方向で扁平な直方体状のケーシング21Aと、ケーシング21Aの上部側に設けられた蓋体21Bと、蓋体21Bの上側に上,下方向に回動可能に設けられたペダル取付板21Cと、ケーシング21A、蓋体21Bに前,後方向に間隔をもって設けられペダル取付板21Cによって上,下方向に移動する前,後のプッシャ21D,21Eとを含んで構成されている。
蓋体21Bには、前,後方向に突出して取付フランジ21B1が設けられ、各取付フランジ21B1は、ボルト22を用いてレバー・ペダル取付板8Cに取付けられている。これにより、左パイロット弁21は、蓋体21Bがレバー・ペダル取付板8Cよりも上側に突出して配設されている。
そして、左パイロット弁21は、後述の左操作ペダル23が上,下方向に回動するように足踏み操作されると、各プッシャ21D,21Eが軸方向に変位することにより、グラップル等の追加アタッチメントに圧油を給排する切換弁に油圧パイロット信号を出力する。これにより、左操作ペダル23の足踏み操作に応じて、油圧ポンプ11からグラップルに向けて圧油が給排される構成となっている。
左操作ペダル23は、左パイロット弁21の上側部位に設けられている。左操作ペダル23は、レバー・ペダル取付板8Cよりも上側に位置してオペレータにより上,下方向に足踏み操作されることにより、グラップル等の追加アタッチメントにパイロット圧の給排を行うものである。左操作ペダル23は、後述の取付ブラケット24、第1の踏み板26、軸27、第2の踏み板28を含んで構成されている。
取付ブラケット24は、第1の踏み板26の一部を構成するもので、左パイロット弁21のペダル取付板21Cに取付けられている。具体的には、取付ブラケット24は、ペダル取付板21Cの上面にボルト25を用いて取付けられた長方形状の平板体からなる取付板部24Aと、取付板部24Aの右端縁のうち、前,後方向の中間部から湾曲しつつ上側に延びた縦支持板24Bとにより構成されている。ここで、縦支持板24Bは、後述する第2の踏み板28が格納位置に向けて回動されたときに、第2の踏み板28の端縁に当接することにより、この第2の踏み板28を格納位置に位置決めする機能を有している。
第1の踏み板26は、前,後方向に長尺な長方形状の板体からなり、取付板部24Aの上方に対面するように縦支持板24Bの上部位置に取付けられている。これにより、第1の踏み板26は、取付ブラケット24を介して左パイロット弁21に上,下方向に回動可能に取付けられている。第1の踏み板26は、前,後方向の中間部から後側までの広い範囲の平板部26Aと、平板部26Aの前端部から屈曲して斜め上側に延びた傾斜板部26Bとにより構成されている。
第1の踏み板26は、上面が踏み面26Cとなり、この踏み面26Cには、運転席17に着座したオペレータの左足が乗せられる。第1の踏み板26の平板部26Aは、運転席17に着座したオペレータが楽な姿勢で左足を乗せることができるように、後側よりも前側が高くなるように傾斜している。この場合、平板部26Aの傾斜角度は、僅かに傾斜するだけであり、後述する第2の踏み板28は、僅かに傾斜した状態で水平方向に回動することになる。
軸27は、第1の踏み板26の後部位置に設けられている。この軸27は、第1の踏み板26の板厚方向に貫通して下側に突出している。この軸27の突出端には、第2の踏み板28の取付部28Aが取付けられている。これにより、軸27は、第1の踏み板26の後側に第2の踏み板28を水平方向に回動可能に支持している。
第2の踏み板28は、第1の踏み板26に対し軸27を介して水平方向に回動可能に取付けられている。第2の踏み板28は、第1の踏み板26の幅寸法とほぼ同じ幅寸法をもった略長方形状の平板体として形成されている。第2の踏み板28は、長さ方向の一方が山形状に突出して取付部28Aとなり、この取付部28Aが軸27を介して第1の踏み板26の平板部26Aの後部位置に水平方向に回動可能に取付けられている。第2の踏み板28の長さ方向の他方は、角形状の自由端部28Bとなっている。
図9に示すように、第2の踏み板28は、軸27の軸線O2を中心にして回動可能に設けられ、図9中の矢示B方向に回動変位することにより、図8に示すように、第1の踏み板26の下面側に重なる格納位置に配置することができる。一方、第2の踏み板28は、格納位置から矢示C方向に回動変位されることにより、第1の踏み板26の後側に延びた使用位置に配置することができる。この使用位置では、第2の踏み板28の上面も、第1の踏み板26の踏み面26Cと一緒に踏み面28Cを形成することができる。
また、図10に示すように、第2の踏み板28には、使用位置で取付ブラケット24の縦支持板24Bに当接する位置、即ち、右前側の角部位置に斜め前側に延びて位置決め部材28Dが設けられている。この位置決め部材28Dは、第2の踏み板28を使用位置に引き出したときに、取付ブラケット24の縦支持板24Bに当接することにより、第2の踏み板28を使用位置に位置決めするものである。
次に、本発明の特徴部分となる操作規制機構29の構成および機能について詳細に説明する。
操作規制機構29は、第1の踏み板26の前側、具体的には、左パイロット弁21の蓋体21Bを構成する前側の取付フランジ21B1に設けられている。図8に示すように、操作規制機構29は、第2の踏み板28が格納位置に回動されたときに、第2の踏み板28の自由端部28Bと係合することにより、左操作ペダル23に対する足踏み操作を規制するものである。
操作規制機構29は、前側の取付フランジ21B1上にボルト22による共締め、溶接等の手段で取付けられた長方形状のベース部材29Aと、ベース部材29Aの上面から左,右方向に間隔をもって立上った2枚の立上り部材29Bとからなっている。各立上り部材29Bの上部位置には、第2の踏み板28が格納位置に回動されたときに、第2の踏み板28の自由端部28Bが係合することにより左操作ペダル23に対する足踏み操作を規制するスリット部29Cがそれぞれ設けられている。
第2の踏み板28が格納位置に配置されたときには、第1の踏み板26の平板部26Aと平行に重なるから、平板部26Aと同様に前側が高くなるように傾斜した状態となる。従って、各スリット部29Cは、前側に配置された自由端部28Bが水平方向で挿通できるように、第2の踏み板28の板厚寸法よりも僅かに大きな隙間寸法を有し、後側に向けて僅かに下向きに傾斜して開口する切欠溝として形成されている。
この場合、スリット部29Cを備えた立上り部材29Bは、左,右方向に間隔をもって2枚設けているから、足を乗せて負荷をかけたときに第2の踏み板28が捩れないように安定的に支持することができる。なお、スリット部29Cを備えた立上り部材29Bは、1枚だけ設ける構成としてもよい。
図5に示すように、右操作ペダル30は、フロア支持フレーム8のレバー・ペダル取付板8Cの右側位置に設けられている。右操作ペダル30は、左操作ペダル23と同様に、右取付開口8Fに設けられた右パイロット弁(図示せず)の上側部位に取付けられている。右操作ペダル30は、オペレータにより上,下方向に足踏み操作されることにより、例えばオフセットフロント装置6を左,右方向にオフセット動作させるオフセットシリンダ6Hにパイロット圧の給排を行うものである。
なお、右操作ペダル30は、オフセットフロント装置6が左,右方向にオフセットする動作に対応するように、左,右方向に長尺となるように横向きに配設され、左側または右側を踏み込むことにより、オフセットフロント装置6を左,右方向にオフセット動作させる。横向きに配設された右操作ペダル30は、運転席17側突出していないから、オペレータは右足をフロアマット36上に余裕をもって置くことができる。
図3に示すように、センタジョイント31は、上部旋回体4の旋回中心O1に設けられている。センタジョイント31は、下部走行体2と上部旋回体4との間で圧油を流通させるものである。このセンタジョイント31は、下部走行体2を構成するトラックフレーム2Aの中央位置に取付けられている。
燃料タンク32は、オフセットフロント装置6のフート部6A1の右側に位置して旋回フレーム7に搭載されている。燃料タンク32は、エンジン10に供給される燃料を貯溜している。
作動油タンク33は、オフセットフロント装置6のフート部6A1の右側に位置して旋回フレーム7に搭載されている。作動油タンク33は、オフセットフロント装置6の各シリンダ6G〜6K、下部走行体2の走行モータ、旋回装置3の旋回モータ3B等の油圧アクチュエータに供給される作動油を貯溜している。
図1、図2に示すように、外装カバー34は、旋回フレーム7を構成するフロア支持フレーム8の前側から左側を覆う左前カバー部34Aと、左前カバー部34Aとカウンタウエイト9との間を覆う左後カバー部34Bと、燃料タンク32、作動油タンク33等を覆うタンクカバー部34Cと、タンクカバー部34Cの後側に位置して熱交換器12等を覆う熱交換器カバー部34Dと、エンジン10のメンテナンス用にカウンタウエイト9に開閉可能に設けられたエンジンカバー部34Eとを含んで構成されている。
キャノピ35は、運転席17の上方と右側方を覆うように旋回フレーム7、カウンタウエイト9の上側に設けられている。このキャノピ35は、例えば3柱式のキャノピとして構成されている。また、フロアマット36は、フロア支持フレーム8のレバー・ペダル取付板8Cとフロア部材16の上側を覆うように敷説されている。
第1の実施の形態による超小旋回型の小型油圧ショベル1は、上述の如き構成を有するもので、次に、その動作について説明する。
まず、オペレータは、フロア部材16に搭乗し、運転席17に着座する。運転席17に着座したオペレータが、走行操作レバー・ペダル20を操作することにより、下部走行体2を走行させることができる。一方、オペレータが、左,右のフロント操作装置18,19をレバー操作することにより、上部旋回体4の旋回動作、オフセットフロント装置6による土砂の掘削作業等を行うことができる。
この場合、超小旋回型の小型油圧ショベル1は、オフセットフロント装置6を図2に示す超小旋回姿勢とすることにより、上部旋回体4とオフセットフロント装置6とを、下部走行体2の左,右方向の幅寸法(車幅寸法)と前,後方向の長さ寸法内で全旋回させることができる。これにより、小型油圧ショベル1は、市街地等の狭い作業現場においても、周囲の障害物に干渉することなく、オフセットフロント装置6を用いて側溝掘り作業等を円滑に行うことができる。
次に、左操作ペダル23により追加アタッチメントとしてのグラップルを操作する場合の作業(動作)について述べる。
超小旋回型の小型油圧ショベル1は、下部走行体2の左,右方向の幅寸法内で全旋回できるように上部旋回体4がコンパクトに形成されているから、オペレータが運転席17に着座したときの足元スペースも狭くなる。特に、運転席17の右側にオフセットフロント装置6が配置された超小旋回型の小型油圧ショベル1では、オフセットフロント装置6の分だけさらに足元スペースが狭くなる。従って、左操作ペダル23は、グラップルが装備されていない非使用時には、前,後方向で折り畳むことにより、足元スペースを広くしている。
左操作ペダル23を用いてグラップルを操作する場合には、第1の踏み板26の下面側に格納された第2の踏み板28を引出して使用位置に配置する必要がある。そこで、第1の踏み板26の下面側に格納された第2の踏み板28を、軸27(軸線O2)を中心にして図9中の矢示C方向に回動させる。これにより、図7、図10に示すように、第2の踏み板28を引出して使用位置に配置することができる。また、第2の踏み板28を使用位置に配置したときには、位置決め部材28Dが取付ブラケット24の縦支持板24Bに当接することにより、第2の踏み板28を使用位置に位置決めすることができる。
第2の踏み板28を使用位置に配置したら、各踏み板26,28の踏み面26C,28Cに左足を乗せ、上,下方向に足踏み操作する。これにより、グラップルに圧油を給排する切換弁に油圧パイロット信号を出力し、この足踏み操作に応じてグラップルを動作させることができる。
次に、使用した第2の踏み板28を格納するときの動作について説明する。図9に示すように、第2の踏み板28を、軸27(軸線O2)を中心にして矢示B方向に回動させる。これにより、図8に示すように、第1の踏み板26の下面側に第2の踏み板28を重ねて格納することができる。この第2の踏み板28の格納状態では、オペレータの足元スペースを広くすることができる。
しかも、第1の踏み板26の下面側に第2の踏み板28を重ねて格納した状態では、第2の踏み板28の自由端部28Bが、操作規制機構29の各立上り部材29Bに設けられたスリット部29Cに係合する。これにより、操作規制機構29は、第1の踏み板26と第2の踏み板28を上,下方向(ペダル操作方向)で固定することができ、左操作ペダル23に対する足踏み操作を規制することができる。この状態では、左操作ペダル23に左足を乗せてフットレストとして利用することができる。
かくして、第1の実施の形態によれば、フロア部材16の前部位置となるフロア支持フレーム8のレバー・ペダル取付板8Cには、制御弁装置13に対するパイロット圧の給排を制御する左パイロット弁21が設けられている。また、左パイロット弁21には、レバー・ペダル取付板8Cよりも上側に位置してオペレータにより上,下方向に足踏み操作されることによりパイロット圧の給排を行う左操作ペダル23が設けられている。一方、左操作ペダル23は、左パイロット弁21に上,下方向に回動可能に取付けられ上面が踏み面26Cとなった第1の踏み板26と、第1の踏み板26の後部位置に設けられた軸27と、第1の踏み板26に対し軸27を介して水平方向に回動可能に取付けられ、第1の踏み板26の下面側に重なる格納位置と第1の踏み板26の後側に回動されて第1の踏み板26と共に踏み面28Cを形成する使用位置との間で軸27を中心にして回動変位される第2の踏み板28とにより構成されている。この上で、第1の踏み板26の前側には、第2の踏み板28が格納位置に回動されたときに第2の踏み板28と係合することにより左操作ペダル23に対する足踏み操作を規制する操作規制機構29が設けられている。
従って、第2の踏み板28を、軸27を中心にして回動させることにより、図8に示すように、第1の踏み板26の下面側に第2の踏み板28を重ねて格納することができる。この第2の踏み板28の格納位置では、オペレータの足元スペースを広くすることができる。
しかも、第2の踏み板28を格納した状態では、第2の踏み板28の自由端部28Bを、操作規制機構29に係合することができる。これにより、操作規制機構29は、第1の踏み板26と第2の踏み板28を上,下方向に固定することができ、左操作ペダル23に対する足踏み操作を規制することができる。この状態では、左操作ペダル23に左足を乗せてフットレストとして利用することができる。
この結果、追加のアタッチメント等を使用しない場合には、簡単な作業によって左操作ペダル23を折り畳んでコンパクト化することができ、かつ左操作ペダル23の足踏み操作を規制することができる。
また、第2の踏み板28は、長さ方向の一方に位置し軸27を介して第1の踏み板26に回動可能に取付けられた取付部28Aと、長さ方向の他方に位置する自由端部28Bとを有している。これに対し、操作規制機構29は、パイロット弁に取付けられて立上った立上り部材29Bからなり、この操作規制機構29の立上り部材29Bには、第2の踏み板28が格納位置に回動されたときに第2の踏み板28の自由端部28Bが係合するスリット部29Cが設けられている。これにより、操作規制機構29のスリット部29Cに第2の踏み板28の自由端部28Bを係合させた状態では、左操作ペダル23に対する足踏み操作を規制することができる。
次に、図11および図12は、本発明の第2の実施の形態を示している。本実施の形態の特徴は、第1の踏み板と第2の踏み板とは、同一形状を有する板体を用いて形成されていることにある。なお、本実施の形態では、前述した第1の実施の形態と同一の構成要素に同一の符号を付し、その説明を省略するものとする。
図11において、第2の実施の形態による左操作ペダル41は、第1の実施の形態による左操作ペダル23とほぼ同様に、取付ブラケット42、第1の踏み板43、軸44、第2の踏み板45を含んで構成されている。
取付ブラケット42は、第1の実施の形態による取付ブラケット24とほぼ同様に、第1の踏み板43の一部を構成するもので、取付板部42Aと縦支持板42Bとにより構成されている。縦支持板42Bの上部位置には、取付板部42Aの上方に対面するように第1の踏み板43が取付けられている。
第1の踏み板43は、第1の実施の形態による第1の踏み板26とほぼ同様に、平板部43Aと傾斜板部43Bとにより構成されている。平板部43Aの左,右の側縁には、段差状の凹陥部43Cが前,後方向に延びて設けられている。また、第1の踏み板43の上面は、踏み面43Dとなっている。そして、第1の踏み板43は、右側の凹陥部43Cが取付ブラケット42の縦支持板42Bの上部に溶接手段等を用いて固着されている。
軸44は、第1の踏み板43の後部位置に例えば板厚方向に貫通して設けられている。この軸44は、第1の踏み板43の後側に第2の踏み板45を水平方向に回動可能に支持している。
第2の踏み板45は、第1の踏み板43に対し軸44を介して水平方向に回動可能に取付けられている。第2の踏み板45は、第1の踏み板43と同一形状を有する板体を用いて形成されている。即ち、第2の踏み板45は、第1の踏み板43と同様に、平板部45A、傾斜板部45B、凹陥部45Cおよび踏み面45Dによって形成されている。これにより、第1の踏み板43と第2の踏み板45とを同一部材を用いて形成することができる。第2の踏み板45は、平板部45A側の端部が取付部45Eとなり、傾斜板部45B側が自由端部45Fとなっている。
一方、第2の踏み板45には、傾斜板部45Bの付根部分(平板部45A側の端部)に位置して係合板46が固着されている。この係合板46は、第2の踏み板45において操作規制機構29に係合される自由端部を構成している。図12に示すように、第2の踏み板45は、軸44を中心にして前側に回動させることにより、第1の踏み板43の下面側に格納することができる。この上で、第2の踏み板45は、格納位置で係合板46を操作規制機構29の各スリット部29Cに係合させることができる。これにより、左操作ペダル41に対する足踏み操作を規制することができる。
かくして、このように構成された第2の実施の形態においても、前述した第1の実施の形態とほぼ同様の作用、効果を得ることができる。特に、第2の実施の形態では、第1の踏み板43と第2の踏み板45とは、同一形状を有する板体を用いて形成している。これにより、左操作ペダル41を形成するための部品を共通化でき、製造コストを低減することができる。
次に、図13および図14は、本発明の第3の実施の形態を示している。本実施の形態の特徴は、第1の踏み板と第2の踏み板のうち一方の踏み板には、係合部材が設けられており、第1の踏み板と第2の踏み板のうち他方の踏み板には、第2の踏み板が使用位置に回動されたときに係合部材に係合することにより第2の踏み板の回動を規制して記使用位置に固定するストッパ部材が設けられていることにある。なお、本実施の形態では、前述した第1の実施の形態と同一の構成要素に同一の符号を付し、その説明を省略するものとする。
図13において、第3の実施の形態による左操作ペダル51は、第1の実施の形態による左操作ペダル23とほぼ同様に、取付ブラケット24、第1の踏み板26、軸27、第2の踏み板28を含んで構成されている。しかし、第3の実施の形態による左操作ペダル51は、第2の踏み板28に係合部材52が設けられ、第1の踏み板26の一部を構成する取付ブラケット24にストッパ部材53が設けられている点で、第1の実施の形態による左操作ペダル23と相違している。
係合部材52は、第2の踏み板28に設けられている。具体的には、係合部材52は、第2の踏み板28が図13に示す使用位置に配置されたときに、取付ブラケット24の縦支持板24Bと対向する取付部28A寄りに位置して第2の踏み板28に設けられている。係合部材52は、舌片状の板体からなり、ストッパ部材53の自由端部53Aが係合するように上,下方向に貫通した貫通孔52Aを有している。
ストッパ部材53は、第1の踏み板26の一部を構成する取付ブラケット24の縦支持板24Bに設けられている。ストッパ部材53は、クランク状に折曲げられた棒状体からなり、一端側は縦支持板24Bの上部位置に回動可能に取付けられている。一方、ストッパ部材53の他端側は、係合部材52の貫通孔52Aに挿入(係合)できるように折曲げられた自由端部53Aとなっている。
このように構成された係合部材52とストッパ部材53は、第2の踏み板28を使用位置に配置した状態で、ストッパ部材53の自由端部53Aを係合部材52の貫通孔52Aに挿入して係合させる。これにより、第2の踏み板28の回動を規制して使用位置に固定することができる。
かくして、このように構成された第3の実施の形態においても、前述した第1の実施の形態とほぼ同様の作用、効果を得ることができる。特に、第2の実施の形態では、ストッパ部材53の自由端部53Aを係合部材52の貫通孔52Aに挿入して係合させることにより、第2の踏み板28の回動を規制して使用位置に固定することができる。これにより、左操作ペダル51の操作中に第2の踏み板28がずれるような事態を未然に防ぐことができ、操作性を向上することができる。
なお、第3の実施の形態では、第2の踏み板28に係合部材52を設け、第1の踏み板26の一部を構成する取付ブラケット24にストッパ部材53を設けた場合を例に挙げて説明している。しかし、本発明はこれに限らず、第2の踏み板28にストッパ部材53を設け、第1の踏み板26の一部を構成する取付ブラケット24に係合部材52を設ける構成としてもよい。
第1の実施の形態では、左足で操作する左操作ペダル23を、第1の踏み板26と第2の踏み板28とから折り畳み可能とし、この左操作ペダル23に操作規制機構29を設けた場合を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限るものではなく、右足で操作する右操作ペダルに操作規制機構29を設ける構成としてもよい。この構成は、他の実施の形態にも同様に適用することができるものである。
各実施の形態では、運転席17の上方と右側方を覆うキャノピ35が設けられたキャノピ仕様の小型油圧ショベル1を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限らず、例えば運転席の上方と周囲を覆うキャブが設けられたキャブ仕様の小型油圧ショベルに適用してもよい。
さらに、各実施の形態では、上部旋回体4とオフセットフロント装置6とが下部走行体2の幅寸法内で全旋回することができる超小旋回型の小型油圧ショベル1を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限らず、例えば外周面が円形のカウンタウエイトの外周面のみが下部走行体2の幅寸法に収まり、下部走行体2の車幅内で旋回できるようになった後方小旋回型の小型油圧ショベルに適用してもよい。
1 小型油圧ショベル
2 下部走行体
3 旋回装置
4 上部旋回体
6 オフセットフロント装置
7 旋回フレーム
7A センタフレーム
7B 左前縦板
7C 右前縦板
8 フロア支持フレーム
8C レバー・ペダル取付板(フロア部材)
9 カウンタウエイト
10 エンジン
11 油圧ポンプ
13 制御弁装置
15 運転席台座
16 フロア部材
17 運転席
21 左パイロット弁
23,41,51 左操作ペダル
24,42 取付ブラケット
26,43 第1の踏み板
26C,28C,43D,45D 踏み面
27,44 軸
28,45 第2の踏み板
28A,45E 取付部
28B 自由端部
29 操作規制機構
29B 立上り部材
29C スリット部
46 係合板(自由端部)
52 係合部材
53 ストッパ部材
O1 旋回中心
O2 軸の軸線

Claims (5)

  1. 自走可能な下部走行体と、前記下部走行体に旋回装置を介して支持された上部旋回体と、前記上部旋回体の前,後方向の前側に俯仰動可能に設けられたフロント装置とからなり、
    前記上部旋回体は、
    支持構造体をなす旋回フレームと、
    前記フロント装置との重量バランスをとるために前記旋回フレームの後側に取付けられたカウンタウエイトと、
    前記カウンタウエイトの前側に位置して前記旋回フレームに左,右方向に延在する横置き状態で搭載され油圧ポンプを駆動する原動機と、
    前記原動機の上側を覆うように前記旋回フレーム上に設けられ運転席が取付けられる運転席台座と、
    前記運転席台座の前側に位置して前記旋回フレームに設けられ左,右方向の左側が前記運転席への乗降口となったフロア部材とを備え、
    少なくとも前記上部旋回体の後側は、前記下部走行体の車幅内で旋回可能な小旋回型の小型油圧ショベルにおいて、
    前記フロア部材の前部位置には、制御弁装置に対するパイロット圧の給排を制御するパイロット弁が設けられ、
    前記パイロット弁には、前記フロア部材よりも上側に位置してオペレータにより上,下方向に足踏み操作されることによりパイロット圧の給排を行う操作ペダルが設けられ、
    前記操作ペダルは、
    前記パイロット弁に上,下方向に回動可能に取付けられ上面が踏み面となった第1の踏み板と、
    前記第1の踏み板の後部位置に設けられた軸と、
    前記第1の踏み板に対し前記軸を介して水平方向に回動可能に取付けられ、前記第1の踏み板の下面側に重なる格納位置と前記第1の踏み板の後側に回動されて前記第1の踏み板と共に踏み面を形成する使用位置との間で前記軸を中心にして回動変位される第2の踏み板とにより構成され、
    前記第1の踏み板の前側には、前記第2の踏み板が前記格納位置に回動されたときに前記第2の踏み板と係合することにより前記操作ペダルに対する足踏み操作を規制する操作規制機構が設けられていることを特徴とする小型油圧ショベル。
  2. 前記第2の踏み板は、長さ方向の一方に位置し前記軸を介して前記第1の踏み板に回動可能に取付けられた取付部と、長さ方向の他方に位置する自由端部とを有しており、
    前記操作規制機構は、前記パイロット弁に取付けられて立上った立上り部材からなり、
    前記操作規制機構の前記立上り部材には、前記第2の踏み板が前記格納位置に回動されたときに前記第2の踏み板の前記自由端部が係合することにより前記操作ペダルに対する足踏み操作を規制するスリット部が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の小型油圧ショベル。
  3. 前記第1の踏み板と前記第2の踏み板とは、同一形状を有する板体を用いて形成されていることを特徴とする請求項1に記載の小型油圧ショベル。
  4. 前記第1の踏み板と前記第2の踏み板のうち一方の踏み板には、係合部材が設けられており、
    前記第1の踏み板と前記第2の踏み板のうち他方の踏み板には、前記第2の踏み板が前記使用位置に回動されたときに前記係合部材に係合することにより前記第2の踏み板の回動を規制して前記使用位置に固定するストッパ部材が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の小型油圧ショベル。
  5. 前記旋回フレームは、前記旋回装置の旋回輪が取付けられるセンタフレーム上に前記上部旋回体の旋回中心よりも左,右方向の右側に片寄って左,右の縦板が立設されると共に前記各縦板の前側に前記フロント装置が取付けられており、
    前記上部旋回体の後側を含む前記上部旋回体の全体および仰動して折り畳んだ超小旋回姿勢の前記フロント装置が前記下部走行体の車幅内で旋回可能となった超小旋回型の小型油圧ショベルとして構成されていることを特徴とする請求項1に記載の小型油圧ショベル。
JP2016170770A 2016-09-01 2016-09-01 小型油圧ショベル Active JP6511419B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016170770A JP6511419B2 (ja) 2016-09-01 2016-09-01 小型油圧ショベル
EP17158643.1A EP3290591B1 (en) 2016-09-01 2017-03-01 Small-sized hydraulic excavator
US15/447,383 US10036136B2 (en) 2016-09-01 2017-03-02 Small-sized hydraulic excavator
CN201710144700.1A CN107794965B (zh) 2016-09-01 2017-03-10 小型液压挖掘机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016170770A JP6511419B2 (ja) 2016-09-01 2016-09-01 小型油圧ショベル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018035605A true JP2018035605A (ja) 2018-03-08
JP6511419B2 JP6511419B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=58192238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016170770A Active JP6511419B2 (ja) 2016-09-01 2016-09-01 小型油圧ショベル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10036136B2 (ja)
EP (1) EP3290591B1 (ja)
JP (1) JP6511419B2 (ja)
CN (1) CN107794965B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6497737B2 (ja) * 2015-06-18 2019-04-10 キャタピラー エス エー アール エル 建設機械におけるカウンタウエイト支持構造
KR101779360B1 (ko) * 2017-03-07 2017-09-18 주식회사 영동테크 굴삭기 페달 밸브

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0341319U (ja) * 1989-08-28 1991-04-19
JPH0362148U (ja) * 1989-10-23 1991-06-18
KR20050030116A (ko) * 2003-09-24 2005-03-29 히다찌 겐끼 가부시키가이샤 건설 기계
JP2005146847A (ja) * 2004-12-13 2005-06-09 Yanmar Co Ltd 旋回作業車
JP2015140636A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 日立建機株式会社 建設機械

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT229154B (de) * 1961-05-09 1963-08-26 Linde Eismasch Ag Doppelpedal für Kraftfahrzeuge
US3841172A (en) * 1973-11-08 1974-10-15 Ware Machine Works Inc Foot pedal valve control for earth-moving equipment
JPH0237053Y2 (ja) * 1986-05-02 1990-10-08
JP2896065B2 (ja) * 1994-01-13 1999-05-31 株式会社クボタ 作業車の操縦部
NL9401690A (nl) * 1994-10-13 1996-05-01 Industrial Res Bv In een lichaamsvat implanteerbare stent.
US6052644A (en) * 1994-12-27 2000-04-18 Komatsu Ltd. Apparatus and method for limiting vehicle speed of a working vehicle
JP2001166842A (ja) * 1999-12-08 2001-06-22 Kubota Corp ペダル操作装置
JP2004211375A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Manufacturing Co Ltd 建設機械の足踏みペダル装置
JP4303708B2 (ja) * 2005-07-05 2009-07-29 ヤンマー株式会社 旋回作業車
JP2008030541A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Toyota Motor Corp 車両用運転支援装置、及び、車両用表示装置
JP2008038458A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd ペダル操作装置
CN201310104Y (zh) * 2008-11-28 2009-09-16 王爱国 小型铲运机
KR101229635B1 (ko) * 2009-06-30 2013-02-04 가부시끼 가이샤 구보다 조종 장치
AU2010278657B2 (en) * 2009-07-30 2016-07-07 Geoffrey Allan Davis Pedal assembly for steering systems
US8950801B2 (en) * 2011-08-09 2015-02-10 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Construction machine
CN102501802A (zh) * 2011-10-29 2012-06-20 无锡开普机械有限公司 可折叠脚踏板
JP2013129996A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械のパイロットバルブ取り付け構造
CN203412008U (zh) * 2013-08-22 2014-01-29 襄阳忠良工程机械有限责任公司 轮式扒装机
US9909280B2 (en) * 2014-10-29 2018-03-06 Clark Equipment Company Mechanical linkage for control of power machine

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0341319U (ja) * 1989-08-28 1991-04-19
JPH0362148U (ja) * 1989-10-23 1991-06-18
KR20050030116A (ko) * 2003-09-24 2005-03-29 히다찌 겐끼 가부시키가이샤 건설 기계
JP2005146847A (ja) * 2004-12-13 2005-06-09 Yanmar Co Ltd 旋回作業車
JP2015140636A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 日立建機株式会社 建設機械

Also Published As

Publication number Publication date
EP3290591A1 (en) 2018-03-07
CN107794965B (zh) 2020-08-14
EP3290591B1 (en) 2019-05-08
CN107794965A (zh) 2018-03-13
US10036136B2 (en) 2018-07-31
JP6511419B2 (ja) 2019-05-15
US20180058033A1 (en) 2018-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4695017B2 (ja) 建設機械
WO2005025968A1 (ja) 建設機械
JP4988661B2 (ja) 建設機械
JP2007062506A (ja) 建設機械
JP6511419B2 (ja) 小型油圧ショベル
JP5997191B2 (ja) 建設機械
JP4256219B2 (ja) 建設機械
JP5172813B2 (ja) 建設機械
JP6648045B2 (ja) 小型油圧ショベル
JP6850758B2 (ja) 作業車両
JP6704841B2 (ja) 小型油圧ショベル
JP2007118795A (ja) 建設機械
JP4546422B2 (ja) 建設機械
JP6826550B2 (ja) 建設機械
JP6710624B2 (ja) 油圧ショベル
JP6479646B2 (ja) 小型の建設機械
JP6571052B2 (ja) 小型油圧ショベル
JP2001040702A (ja) 旋回式建設機械
JP2024038626A (ja) 作業機械
JP2812439B2 (ja) 旋回作業車
JP6618436B2 (ja) 小型油圧ショベル
JP6359496B2 (ja) 建設機械
JP2013019180A (ja) 建設機械
JP3961803B2 (ja) 排土装置付き建設機械
JP5941076B2 (ja) 建設機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6511419

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150