JP2018029539A - 湯種生地と中種生地を含むパン生地の製造方法 - Google Patents
湯種生地と中種生地を含むパン生地の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018029539A JP2018029539A JP2016164663A JP2016164663A JP2018029539A JP 2018029539 A JP2018029539 A JP 2018029539A JP 2016164663 A JP2016164663 A JP 2016164663A JP 2016164663 A JP2016164663 A JP 2016164663A JP 2018029539 A JP2018029539 A JP 2018029539A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dough
- bread
- hours
- flour
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 title claims abstract description 122
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 68
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 48
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 111
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 claims abstract description 58
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 claims abstract description 58
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 claims abstract description 58
- 238000004898 kneading Methods 0.000 claims abstract description 27
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 48
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 claims description 30
- 235000012180 bread and bread product Nutrition 0.000 claims description 27
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 16
- 238000004321 preservation Methods 0.000 claims description 9
- 241000209140 Triticum Species 0.000 abstract description 12
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 abstract description 12
- 230000008901 benefit Effects 0.000 abstract description 8
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 22
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 12
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- 239000000047 product Substances 0.000 description 8
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 8
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 6
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 5
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 5
- 108010068370 Glutens Proteins 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 4
- 235000021312 gluten Nutrition 0.000 description 4
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 4
- OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 100676-05-9 Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC2C(OC(O)C(O)C2O)CO)O1 OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N Maltose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N 0.000 description 3
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 3
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 3
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 3
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 3
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 3
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 3
- 235000014593 oils and fats Nutrition 0.000 description 3
- 235000014594 pastries Nutrition 0.000 description 3
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000011511 Diospyros Nutrition 0.000 description 2
- 241000723267 Diospyros Species 0.000 description 2
- 239000004129 EU approved improving agent Substances 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 235000013365 dairy product Nutrition 0.000 description 2
- 235000012489 doughnuts Nutrition 0.000 description 2
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 2
- 238000003505 heat denaturation Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 2
- 235000014680 Saccharomyces cerevisiae Nutrition 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 235000015173 baked goods and baking mixes Nutrition 0.000 description 1
- 108010051210 beta-Fructofuranosidase Proteins 0.000 description 1
- 235000012970 cakes Nutrition 0.000 description 1
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 1
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 1
- 230000035622 drinking Effects 0.000 description 1
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 235000011073 invertase Nutrition 0.000 description 1
- 239000001573 invertase Substances 0.000 description 1
- 230000035800 maturation Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000005070 ripening Effects 0.000 description 1
- 235000020183 skimmed milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 229940100445 wheat starch Drugs 0.000 description 1
Landscapes
- Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
Abstract
【解決手段】湯種生地と中種生地の2種類の中間生地を作成し、両生地をそれぞれ5〜20℃の温度で6〜14時間保存した後に、残りの小麦粉を加えて本捏ね工程で混捏してパン生地を作成することにより、硬さ、弾力性、凝集性および食感が改善されたパンが製造できるパン生地の製造方法。
【選択図】なし
Description
(1) 最終のパン生地に必要な小麦粉のうちの一部を用いて熱水を加えて混捏し、その後20℃以下まで冷却した中間生地Aと、最終のパン生地に必要な小麦粉のうちの一部を用いて通常の中種製法により混捏した中間生地Bとを、それぞれ5℃以上20℃以下の温度で6時間以上14時間以下保存する保存工程と、保存後の中間生地AとBに、さらに最終のパン生地に必要な小麦粉の残りの小麦粉を加え、本捏ね工程にて混捏するパン生地作成工程と、パン生地を最終発酵させるパン生地発酵工程と、を包含することを特徴とするパン生地の製造方法。
(2)中間生地Aが、最終のパン生地に必要な小麦粉の10〜20%に対して90〜200%の熱水を加えて混捏したものであり、中間生地Bが、最終のパン生地に必要な小麦粉の50〜60%に水及びイースト等の副原料を加えて混捏したものであり、本捏ね工程で加える残りの小麦粉が、最終のパン生地に必要な小麦粉の20〜40%である、(1)に記載のパン生地の製造方法。
(3)中間生地Aを、8〜12℃の温度で10〜14時間保存する保存工程を包含する、(1)または(2)に記載のパン生地の製造方法。
(4)中間生地Bを、6〜15℃の温度で10〜14時間保存する、より好ましくは、6〜12℃の温度で5〜6時間次いでより高い11〜15℃の温度で5〜8時間、計10〜14時間保存する保存工程を包含する、(1)ないし(3)のいずれかに記載のパン生地の製造方法。
(5)最終のパン生地に必要な小麦粉のうちの一部を用いて熱水を加えて混捏し、その後20℃以下まで冷却した中間生地Aと、最終のパン生地に必要な小麦粉のうちの一部を用いて通常の中種製法により混捏した中間生地Bとを、それぞれ5℃以上20℃以下の温度で6時間以上14時間以下保存する保存工程と、保存後の中間生地AとBに、さらに最終のパン生地に必要な小麦粉の残りの小麦粉を加え、本捏ね工程にて混捏するパン生地作成工程と、パン生地を最終発酵させた後に焼成する工程と、を包含することを特徴とするパン製品の製造方法。
(6)焼成が、遠赤外線焼成である(5)に記載のパン製品の製造方法。
本発明のパン生地の製造方法により製造されるパンとしては、フランスパン、食パン、菓子パン、デニッシュペストリーの他、中華まんじゅう、蒸しパン、イーストドーナッツなどのイーストを使用するパン全てを含むものである。
以下、各工程について詳しく説明する。
最終のパン生地に必要な小麦粉のうちの一部の小麦粉に対して熱水を加えて混捏する。湯種法では、小麦粉が吸水して加熱され、その小麦粉澱粉の一部が部分的にα化されるものであり、湯種を使用して製造したパン製品には、しっとりした柔らかさと、小麦粉由来の麦芽糖の自然な甘みと香りが付与される。湯種生地に使用する小麦粉が多すぎると、熱変性を受ける小麦グルテンの割合が多くなり、パン生地が柔らかすぎて粘着性が強くなり、良好な焼成状態が得られにくくなるので、使用する小麦粉の量は、最終のパン生地に必要な小麦粉のうち10〜30%(本願明細書における「%」は、全て「重量%」を意味する。)が好ましく、10〜20%がより好ましい。
湯種生地とは別に、最終のパン生地に必要な小麦粉のうちの一部の小麦粉に、水およびイースト等の副原料を加えて混捏する。使用する小麦粉の量は、最終のパン生地に必要な小麦粉のうち50〜60%が好ましい。イーストは、中種と本捏とに分割して加えることが好ましく、中種には発酵力の弱いイーストを、本捏には発酵力の強いイーストを加える。中種生地には、発酵力が極めて穏やかで持続性に富んでおり、長時間発酵を行う製法に適したもの(低発酵力・長時間中種用イースト)を使用することが好ましい。イーストの量を増やすと一定量まではイーストの増殖数を増やすことができ、その数とパンの体積に密接な関係が認められることが知られている。従来の低温長時間発酵の製法と比べ中種へのイースト投入量を適度に増やすことにより、中種の発酵時間が比較的短くとも充分な発酵が得られるようになる。
20℃以下まで冷却された中間生地Aを、5〜20℃の温度で6〜14時間保存する。好ましくは、8〜12℃の温度で10〜14時間保存する。熱水を加えて調製した中間生地Aを、この保存温度と保存時間で保存することにより、湯種の特徴を有しながら十分な結合水が含まれるパン生地となり、良好な水和、熟成状態が得られるので、この中間生地Aを比較的少量、本捏ね工程で中間生地Bと小麦粉等と混捏することにより、焼成前のパン生地全体に良好な水和状態と熟成状態を付与することができる。
所定の保存後の中間生地AとBに対して、残量の小麦粉等を加えて混捏する。
使用する小麦粉の量は、最終のパン生地に必要な小麦粉のうち20〜40%が好ましい。小麦粉の他、水、イーストが加えられ、その他、イーストフード、糖類、食塩、油脂、乳製品、乳化剤、生地改良剤等から選択された1種類以上を適宜量使用することができる。イーストは、本捏ね工程では発酵力が強く、糖配合適性が低糖から高糖の配合にも適した耐糖性に優れた汎用・超高糖生地用イーストを使用することが好ましい。本捏ね工程のイーストは、砂糖を分解するインベルターゼ活性が低いため、焼成したパン着色が淡くなる特色も有する。混捏は、通常の条件(混合条件、捏上温度等)によって、生地の最適状態が得られるまで行う。
作成したパン生地を所定時間発酵させる。発酵は、通常の条件(温度、湿度、時間等)によって行い、フロアタイムでの発酵後、分割して丸めを行い、その後ベンチタイムをとり、ガス抜き、整形後、ホイロをとる。
発酵後のパン生地は焼成され、パン製品が製造される。本発明のパン製品には、食パン、フランスパン、菓子パン、デニッシュペストリー、その他の焼成されることにより製造されるパンが含まれるが、本発明は、食パンの製造に最も適している。
例えば、コンベヤで搬送しながら焼成する連続焼成装置としては、搬送路に沿って長く形成されトンネル状のコンベヤを包囲する炉壁が形成されている。こうした焼成装置は、ガス対流トンネルオーブンと称されるものであり、連続移動炉床が設置され、製品の焼成過程において性質の異なった遠赤外線加熱が可能となる。遠赤外線放射パネルは、専用の石とセラミックスなどが使用され、これらを加熱することにより遠赤外線が放射される。
また、遠赤外線による焼成工程の入り口ゾーンで加熱水蒸気を噴射することにより遠赤外線による焼成効果を最大限に増加させることができる。蒸気雰囲気とするには、加熱水蒸気の噴射あるいは炉内への水の滴下などにより行うことができる。
生地配合
小麦粉 1000g(最終パン生地製造に必要な小麦粉重量に対し10%)
食塩 10g
熱水(98℃) 1200g
混合 低速5分
捏上温度 60℃
得られた中間生地Aを急速冷却した。
[保存工程]
10℃の保冷庫で12時間保存した。
生地配合
小麦粉 6000 g
イースト 81g
水 3400 g
混合 低速 3分、中速2分
捏上温度 21℃
[保存工程]
14℃で12時間中種発酵した。
中間生地Aと中間生地Bに対して以下の原料を加えて混捏した。
生地配合
小麦粉 3000 g
イースト 150 g
砂糖 600 g
食塩 190 g
油脂 500 g
水 2000 g
中間生地A 全量
中間生地B 全量
混合 低速3分、中速6分、低速3分、中速3分
捏上温度 27℃
以下の条件で発酵した。
フロアタイム 15分
ベンチアタイム 20分
ホイロ 57分
以下の条件で焼成して食パンを製造した。
焼成 上火温度200℃、下火温度200℃、37分
焼成は通常のガスオーブンで行った。
実施例2では、焼成は遠赤外線ガスオーブンで行った。
焼成 上火温度200℃、下火温度200℃、37分
[比較例1]
生地配合
小麦粉 7000 g
イースト 94g
水 4000 g
混合 低速3分、中速2分
捏上温度 21℃
[保存工程]
14℃で12時間中種発酵した。
中種に対し、以下の原料を加え、混捏した。
生地配合
小麦粉 3000 g
イースト 150 g
砂糖 600 g
食塩 200 g
油脂 500 g
水 2000 g
中種 全量
混合 低速3分、中速6分、低速3分、中速3分
捏上温度 27℃
以下の条件で発酵、焼成して食パンを生産した。
フロアタイム 15分
ベンチタイム 20分
ホイロ 57分
焼成 上火温度200℃、下火温度200℃、37分
通常のガスオーブンで焼成した。
[比較例2]
生地配合
小麦粉 7000 g
イースト 100g
水 4000 g
混合 低速3分、中速2分
捏上温度 21℃
[保存工程]
14℃で12時間中種発酵した。
中種に対し、以下の原料を加え、混捏した。
生地配合
小麦粉 3000 g
イースト 150 g
砂糖 600 g
食塩 200 g
油脂 500 g
水 2000 g
中種 全量
混合 低速3分、中速6分、低速3分、中速3分
捏上温度 27℃
以下の条件で発酵、焼成して食パンを生産した。
フロアタイム 15分
ベンチタイム 20分
ホイロ 57分
焼成 上火温度200℃、下火温度200℃、37分
遠赤外線ガスオーブンで焼成した。
実施例2では、中種発酵時間が12時間で、12時間保存した湯種生地と本捏ね工程で混合し、焼成が遠赤外線焼成であり、以下、「12hr新法遠赤」という。
比較例1では、中種発酵時間が12時間であり、焼成が通常の焼成であり、以下、「12hr通常」といい、比較例2では、中種発酵時間が12時間であり、焼成が遠赤外線焼成であり、以下、「12hr遠赤」という。
測定に使用した機器:EZtest EZ−SX 500N(SHIMADZU社製)、使用プランジャー:径40mm、シリンダー型、プランジャー速度:1mm/s、測定方法:50%圧縮×2サイクル、サンプル:食パン(カムス製造品 クラム中央部を測定。
硬さ:1サイクル目にプランジャーにかかる力の最大値であり、パンの硬さそのものを表す。
弾力性:1度押されたパンの厚みが2度目に押すまでに復元する程度で表す。
凝集性:1度目と2度目にパンを潰すのに要するエネルギーの比で、パンの潰れにくさを表す。凝集性が高いことは、パンが潰れにくく「ふんわり」している。
本発明の製品(12hr通常新法)はD+1〜D+5までのいずれも、従来の製品(12hr遠赤)と同程度の「柔らかい」数値を示しており(図1)、本発明の製品(12hr新法遠赤)は4品の中でD+1〜D+5までいずれも、最も「柔らかい」数値を示した。
弾力性(図2)及び凝集性(図3)については、本発明の製品の「12hr新法遠赤」、「12hr通常新法」がこの順で、D+1〜D+5までのいずれでも、従来の製品の「12hr遠赤」、「12hr通常」より高い数値を示しており、本発明のパン製品の弾力性と凝集性が高いことを示す。
測定項目と食感との関係は次に示す。
硬さ:数値が高いパンは「硬い」食感、低いパンは「柔らかい」食感。
弾力性:数値が高いパンは弾力的な「噛みごたえ」のある食感、低いパンは塑性のあるつぶれやすい食感。
凝集性:数値が高いパンは「もちもち」、「ふんわり」して、飲み込みやすい食感、低いパンはつぶれやすく、団子になり易く飲み込みにくい食感。
Claims (6)
- 最終のパン生地に必要な小麦粉のうちの一部を用いて熱水を加えて混捏し、その後20℃以下まで冷却した中間生地Aと、
最終のパン生地に必要な小麦粉のうちの一部を用いて通常の中種製法により混捏した中間生地Bとを、
それぞれ5℃以上20℃以下の温度で6時間以上14時間以下保存する保存工程と、
保存後の中間生地AとBに、さらに最終のパン生地に必要な小麦粉の残りの小麦粉を加え、本捏ね工程にて混捏するパン生地作成工程と、
パン生地を最終発酵させるパン生地発酵工程と、を包含することを特徴とするパン生地の製造方法。 - 中間生地Aが、最終のパン生地に必要な小麦粉の10〜20%に対して90〜200%の熱水を加えて混捏したものであり、中間生地Bが、最終のパン生地に必要な小麦粉の50〜60%に水及びイースト等の副原料を加えて混捏したものであり、本捏ね工程で加える残りの小麦粉が、最終のパン生地に必要な小麦粉の20〜40%である、請求項1に記載のパン生地の製造方法。
- 中間生地Aを、8〜12℃の温度で10〜14時間保存する保存工程を包含する、請求項1または2に記載のパン生地の製造方法。
- 中間生地Bを、6〜15℃の温度で10〜14時間保存する、より好ましくは、6〜12℃の温度で5〜6時間次いでより高い11〜15℃の温度で5〜8時間、計10〜14時間保存する保存工程を包含する、請求項1ないし3のいずれかに記載のパン生地の製造方法。
- 最終のパン生地に必要な小麦粉のうちの一部を用いて熱水を加えて混捏し、その後20℃以下まで冷却した中間生地Aと、
最終のパン生地に必要な小麦粉のうちの一部を用いて通常の中種製法により混捏した中間生地Bとを、
それぞれ5℃以上20℃以下の温度で6時間以上14時間以下保存する保存工程と、
保存後の中間生地AとBに、さらに最終のパン生地に必要な小麦粉の残りの小麦粉を加え、本捏ね工程にて混捏するパン生地作成工程と、
パン生地を最終発酵させた後に焼成する工程と、を包含することを特徴とするパン製品の製造方法。 - 焼成が、遠赤外線焼成である請求項5に記載のパン製品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016164663A JP6807187B2 (ja) | 2016-08-25 | 2016-08-25 | 湯種生地と中種生地を含むパン生地の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016164663A JP6807187B2 (ja) | 2016-08-25 | 2016-08-25 | 湯種生地と中種生地を含むパン生地の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018029539A true JP2018029539A (ja) | 2018-03-01 |
JP6807187B2 JP6807187B2 (ja) | 2021-01-06 |
Family
ID=61302738
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016164663A Active JP6807187B2 (ja) | 2016-08-25 | 2016-08-25 | 湯種生地と中種生地を含むパン生地の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6807187B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020068672A (ja) * | 2018-10-29 | 2020-05-07 | 味の素株式会社 | 冷凍パン生地の製造方法およびパンの製造方法 |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5467053A (en) * | 1977-11-05 | 1979-05-30 | Takaki Bakery Kk | Refrigerating nakadane method |
JPS61195637A (ja) * | 1985-02-27 | 1986-08-29 | 鐘淵化学工業株式会社 | パン類の製造法 |
JPH03195451A (ja) * | 1989-11-27 | 1991-08-27 | Hiroshi Shishido | 遠赤外線放射熱と超音波を利用した過熱水蒸気によるパンの製造方法及びその製造装置 |
JPH11196758A (ja) * | 1998-01-20 | 1999-07-27 | Showa Sangyo Co Ltd | 中種発酵熟成パン類の連続製造方法とそのパン類 |
JP2000262205A (ja) * | 1999-03-16 | 2000-09-26 | Shikishima Baking Co Ltd | パン類の製造方法 |
JP2003265094A (ja) * | 2002-03-13 | 2003-09-24 | Asahi Denka Kogyo Kk | ベーカリー製品用湯種生地の製造方法 |
JP2003265093A (ja) * | 2002-03-13 | 2003-09-24 | Asahi Denka Kogyo Kk | ベーカリー製品用湯種生地の製造方法 |
JP2005110698A (ja) * | 2005-01-24 | 2005-04-28 | Showa Sangyo Co Ltd | 低温長時間発酵の中種連続製パン法とそのパン類 |
JP2005295930A (ja) * | 2004-04-14 | 2005-10-27 | Shikishima Baking Co Ltd | 焼成装置及び物品の焼成方法 |
JP2006262781A (ja) * | 2005-03-24 | 2006-10-05 | Musashino Foods:Kk | 中種連続製パン法とそのパン類 |
JP2010057368A (ja) * | 2008-09-01 | 2010-03-18 | Matsutani Chem Ind Ltd | パン類の製造方法 |
JP2011103854A (ja) * | 2009-11-20 | 2011-06-02 | Tablemark Co Ltd | パン類の製造方法、パン類 |
JP2013138663A (ja) * | 2012-01-06 | 2013-07-18 | Musashino Foods:Kk | 中種発酵と赤外線焼成による連続製パン法およびこの方法で製造されたパン類 |
-
2016
- 2016-08-25 JP JP2016164663A patent/JP6807187B2/ja active Active
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5467053A (en) * | 1977-11-05 | 1979-05-30 | Takaki Bakery Kk | Refrigerating nakadane method |
JPS61195637A (ja) * | 1985-02-27 | 1986-08-29 | 鐘淵化学工業株式会社 | パン類の製造法 |
JPH03195451A (ja) * | 1989-11-27 | 1991-08-27 | Hiroshi Shishido | 遠赤外線放射熱と超音波を利用した過熱水蒸気によるパンの製造方法及びその製造装置 |
JPH11196758A (ja) * | 1998-01-20 | 1999-07-27 | Showa Sangyo Co Ltd | 中種発酵熟成パン類の連続製造方法とそのパン類 |
JP2000262205A (ja) * | 1999-03-16 | 2000-09-26 | Shikishima Baking Co Ltd | パン類の製造方法 |
JP2003265093A (ja) * | 2002-03-13 | 2003-09-24 | Asahi Denka Kogyo Kk | ベーカリー製品用湯種生地の製造方法 |
JP2003265094A (ja) * | 2002-03-13 | 2003-09-24 | Asahi Denka Kogyo Kk | ベーカリー製品用湯種生地の製造方法 |
JP2005295930A (ja) * | 2004-04-14 | 2005-10-27 | Shikishima Baking Co Ltd | 焼成装置及び物品の焼成方法 |
JP2005110698A (ja) * | 2005-01-24 | 2005-04-28 | Showa Sangyo Co Ltd | 低温長時間発酵の中種連続製パン法とそのパン類 |
JP2006262781A (ja) * | 2005-03-24 | 2006-10-05 | Musashino Foods:Kk | 中種連続製パン法とそのパン類 |
JP2010057368A (ja) * | 2008-09-01 | 2010-03-18 | Matsutani Chem Ind Ltd | パン類の製造方法 |
JP2011103854A (ja) * | 2009-11-20 | 2011-06-02 | Tablemark Co Ltd | パン類の製造方法、パン類 |
JP2013138663A (ja) * | 2012-01-06 | 2013-07-18 | Musashino Foods:Kk | 中種発酵と赤外線焼成による連続製パン法およびこの方法で製造されたパン類 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020068672A (ja) * | 2018-10-29 | 2020-05-07 | 味の素株式会社 | 冷凍パン生地の製造方法およびパンの製造方法 |
JP7196534B2 (ja) | 2018-10-29 | 2022-12-27 | 味の素株式会社 | 冷凍パン生地の製造方法およびパンの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6807187B2 (ja) | 2021-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5739199B2 (ja) | ホイロ発酵済みパン類用冷凍生地の製造方法 | |
CN1226931C (zh) | 制备焙烤食品、油炸食品或清蒸食品的方法 | |
JP2008263833A (ja) | 酵素処理風味材及びこれを使用するパン類の製造法 | |
JP3813161B2 (ja) | 低温長時間発酵の中種連続製パン法とそのパン類 | |
JP6660867B2 (ja) | パン類の製造方法 | |
KR101893496B1 (ko) | 부드러운 크림이 포함된 브리오쉬 브레드 및 이의 제조방법 | |
KR20130066324A (ko) | 쌀 반죽 조성물 및 이를 이용하여 제조되는 제과류 식품 | |
JP4308792B2 (ja) | 中種連続製パン法とそのパン類 | |
KR100431496B1 (ko) | 식빵의 제조 방법 | |
JP2018029539A (ja) | 湯種生地と中種生地を含むパン生地の製造方法 | |
JP3695928B2 (ja) | 中種発酵熟成パン類の連続製造方法とそのパン類 | |
KR101874989B1 (ko) | 피자 도우 제조방법 | |
KR20030014009A (ko) | 식빵의 제조 방법 | |
KR101489884B1 (ko) | 호화 전분을 이용한 식빵의 제조방법 | |
TWI804608B (zh) | 烘焙製品用口感改良劑之製造方法、食品物性改良劑、烘焙製品、烘焙製品之製造方法、及改善烘焙製品的口感之方法 | |
KR20140119263A (ko) | 흑미를 이용한 쌀 찐빵의 제조방법 | |
JP2023040515A (ja) | ベーカリー食品の製造方法 | |
CN112120055A (zh) | 无色素和香精添加鲜乳大饼及其制备方法 | |
JP6812725B2 (ja) | 製パン用油脂組成物 | |
JP6762838B2 (ja) | 新規小麦粉膨化食品及びその製造方法 | |
JP7316825B2 (ja) | スクラッチ‐冷凍生地兼用改良剤及び当該剤を使用した加糖中種パンの製造方法 | |
JP5921391B2 (ja) | パン類の製造方法 | |
JP2727311B2 (ja) | パンの製造方法及び冷凍パン並びに冷凍パン生地 | |
KR102414460B1 (ko) | 비파 와인을 함유한 빵가루 및 이의 제조 방법 | |
KR102236252B1 (ko) | 브릿젤빵 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181003 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20181003 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20181016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181203 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190425 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20190425 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20190513 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20190514 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20190705 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20190709 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20191220 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20200421 |
|
C13 | Notice of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13 Effective date: 20200707 |
|
C302 | Record of communication |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302 Effective date: 20200727 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200728 |
|
RD13 | Notification of appointment of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433 Effective date: 20200727 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20200915 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20201015 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20201015 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6807187 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |