JP2018012475A - 車両用乗員拘束装置 - Google Patents

車両用乗員拘束装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018012475A
JP2018012475A JP2016144900A JP2016144900A JP2018012475A JP 2018012475 A JP2018012475 A JP 2018012475A JP 2016144900 A JP2016144900 A JP 2016144900A JP 2016144900 A JP2016144900 A JP 2016144900A JP 2018012475 A JP2018012475 A JP 2018012475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
occupant
vehicle
load
inside airbag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016144900A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6394657B2 (ja
Inventor
正人 国定
Masato Kunisada
正人 国定
博幸 名倉
Hiroyuki Nagura
博幸 名倉
琢真 川合
Takuma Kawai
琢真 川合
隆幸 岩川
Takayuki Iwakawa
隆幸 岩川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016144900A priority Critical patent/JP6394657B2/ja
Priority to US15/642,713 priority patent/US10377337B2/en
Priority to EP17180345.5A priority patent/EP3272592B1/en
Priority to CN201710576219.XA priority patent/CN107640118B/zh
Publication of JP2018012475A publication Critical patent/JP2018012475A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6394657B2 publication Critical patent/JP6394657B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/23138Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/207Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/01204Actuation parameters of safety arrangents
    • B60R2021/01211Expansion of air bags
    • B60R2021/01231Expansion of air bags control of expansion timing or sequence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R2021/23107Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration the bag being integrated in a multi-bag system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/23138Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection
    • B60R2021/23146Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection seat mounted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R2021/26058Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using a combination of inflators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

【課題】乗員を適切かつ効果的に保護する。【解決手段】車両用乗員拘束装置10は、車両用シートのシートバックのサイドサポート部に配設され、乗員と車室側部との間にサイドエアバッグを膨張展開させるサイドエアバッグ装置と、サイドサポート部内でインサイドエアバッグを膨張展開させるインサイドエアバッグ装置と、制御装置とを備えている。制御装置は、衝突センサの出力に基づいて車両の側面衝突を検知した場合、インサイドエアバッグをサイドエアバッグに先行して膨張展開させる。これにより、インサイドエアバッグ及びサイドエアバッグの両方から同時に乗員に加わる荷重Ft(F2+F3)が、サイドエアバッグから乗員に加わる荷重F3の最大値F3max以下とされる。【選択図】図6

Description

本発明は、車両用シートのシートバックのサイドサポート部に設けられる車両用乗員拘束装置に関する。
下記特許文献1に記載されたサイドエアバッグ装置では、シートバックのサイドサポート部内において、主膨張部(サイドエアバッグ)よりも車内側に偏倚した位置に、補助膨張部(インサイドエアバッグ)が設けられている。このインサイドエアバッグは、車両の側面衝突時にサイドエアバッグよりも早期に膨張展開し、車両用シートに着座した乗員の上半身を車両斜め前方の車内側(衝突箇所とは反対側)へ押圧する構成になっている。これにより、サイドエアバッグが膨張展開可能な空間を広く確保してその膨張展開を迅速かつ確実に行うようにしている。
特開2008−087631号公報
しかしながら、上記構成のサイドエアバッグ装置では、サイドエアバッグが膨張展開する際にインサイドエアバッグが膨張展開する構成になっている。この際には、乗員に対してサイドエアバッグからの荷重とインサイドエアバッグからの荷重とが合計して加わる。この合計の荷重が乗員の荷重耐性値を超える場合、乗員を適切に保護できなくなるため、個々のエアバッグが乗員に加える荷重をそれぞれ低下させる等の対策が必要になる。その結果、各エアバッグの性能を最大限に発揮させることが困難になるので、乗員をより効果的に保護する観点で改善の余地がある。
本発明は上記事実を考慮し、乗員を適切かつ効果的に保護可能な車両用乗員拘束装置を得ることを目的とする。
請求項1に記載の発明に係る車両用乗員拘束装置は、車両用シートのシートバックのサイドサポート部に配設され、車室側部と乗員との間にサイドエアバッグを膨張展開させるサイドエアバッグ装置と、前記サイドサポート部に配設され、前記サイドサポート部内でインサイドエアバッグを膨張展開させるインサイドエアバッグ装置と、衝突センサの出力に基づいて車両の側面衝突を検知した場合、前記インサイドエアバッグを前記サイドエアバッグに先行して膨張展開させることにより、前記サイドエアバッグ及び前記インサイドエアバッグの両方から同時に乗員に加わる荷重を、前記サイドエアバッグ及び前記インサイドエアバッグから個別に乗員に加わる荷重の最大値以下とする制御装置と、を備えている。
請求項1に記載の発明によれば、制御装置は、衝突センサの出力に基づいて車両の側面衝突を検知した場合、インサイドエアバッグをサイドエアバッグに先行して膨張展開させる。これにより、サイドエアバッグ及びインサイドエアバッグの両方から同時に乗員に加わる荷重が、サイドエアバッグ及びインサイドエアバッグから個別に乗員に加わる荷重の最大値以下とされる。このため、サイドエアバッグ及びインサイドエアバッグから個別に乗員に加わる荷重の最大値を、乗員の荷重耐性値以下に設定しておけば、当該荷重耐性値を超える荷重が乗員に加わることを防止できる。換言すれば、サイドエアバッグ及びインサイドエアバッグから個別に乗員に加わる荷重の最大値を、乗員の荷重耐性値まで高めることが可能になる。以上のことから、本発明によれば、乗員を適切かつ効果的に保護することが可能になる。
請求項2に記載の発明に係る車両用乗員拘束装置は、請求項1において、前記サイドサポート部内に配設された空気袋を有し、当該空気袋を前記サイドサポート部内で繰り返し膨張及び収縮可能とされた可動式サイドサポート装置を更に備え、前記制御装置は、衝突予知センサの出力に基づいて車両の側面衝突を予知した場合、前記インサイドエアバッグに先行して前記空気袋を膨張させることにより、前記空気袋及び前記インサイドエアバッグの両方から同時に乗員に加わる荷重を、前記サイドエアバッグ及び前記インサイドエアバッグから個別に乗員に加わる荷重の最大値以下とする。
請求項2に記載の発明によれば、制御装置は、衝突予知センサの出力に基づいて車両の側面衝突を予知した場合、インサイドエアバッグに先行して空気袋をサイドサポート部内で膨張させる。これにより、空気袋及びインサイドエアバッグの両方から同時に乗員に加わる荷重が、サイドエアバッグ及びインサイドエアバッグから個別に乗員に加わる荷重の最大値以下とされる。このため、サイドエアバッグ及びインサイドエアバッグから個別に乗員に加わる荷重の最大値を、乗員の荷重耐性値以下に設定しておけば、当該荷重耐性値を超える荷重が乗員に加わることを防止できる。しかも、空気袋、インサイドエアバッグ及びサイドエアバッグが乗員に対して順次加える荷重によって乗員が拘束され続けるので、乗員をより効果的に保護することが可能になる。
請求項3に記載の発明に係る車両用乗員拘束装置は、請求項1又は請求項2において、前記サイドエアバッグ装置及び前記インサイドエアバッグ装置は、前記サイドエアバッグ及び前記インサイドエアバッグに対して別々に膨張展開用ガスを供給する個別のインフレータを有し、前記制御装置は、前記個別のインフレータの作動タイミングをずらすことにより、前記インサイドエアバッグを前記サイドエアバッグに先行して膨張展開させる。
請求項3に記載の発明では、制御装置は、上記のように個別のインフレータの作動タイミングをずらす構成であるため、インサイドエアバッグ及びサイドエアバッグの膨張展開タイミングを任意に設定することができる。
請求項4に記載の発明に係る車両用乗員拘束装置は、請求項1又は請求項2において、前記サイドエアバッグ装置及び前記インサイドエアバッグ装置は、前記サイドエアバッグに対して膨張展開用ガスを供給する第1ガス発生部と、前記インサイドエアバッグに対して膨張展開用ガスを供給する第2ガス発生部とを備えた単一のインフレータを共有しており、前記制御装置は、前記第1ガス発生部及び前記第2ガス発生部の作動タイミングをずらすことにより、前記インサイドエアバッグを前記サイドエアバッグに先行して膨張展開させる。
請求項4に記載の発明では、制御装置は、上記のように単一のインフレータが有する第1ガス発生部及び第2ガス発生部の作動タイミングをずらす構成であるため、インサイドエアバッグ及びサイドエアバッグの膨張展開タイミングを任意に設定することができる。
請求項5に記載の発明に係る車両用乗員拘束装置は、車両用シートのシートバックのサイドサポート部に配設され、作動することにより乗員を拘束する複数の乗員拘束装置と、前記複数の乗員拘束装置の作動タイミングをずらすことにより、前記複数の乗員拘束装置から同時に乗員に加わる荷重を、前記複数の乗員拘束装置から個別に乗員に加わる荷重の最大値以下とする制御装置と、を備えている。
請求項5に記載の発明によれば、制御装置は、車両用シートのシートバックのサイドサポート部に配設された複数の乗員拘束装置の作動タイミングをずらす。これにより、複数の乗員拘束装置から同時に乗員に加わる荷重が、複数の乗員拘束装置から個別に乗員に加わる荷重の最大値以下とされる。このため、複数の乗員拘束装置から個別に乗員に加わる荷重の最大値を、乗員の荷重耐性値以下に設定しておけば、当該荷重耐性値を超える荷重が乗員に加わることを防止できる。換言すれば、複数の乗員拘束装置から個別に乗員に加わる荷重の最大値を、乗員の荷重耐性値まで高めることが可能になる。以上のことから、本発明によれば、乗員を適切かつ効果的に保護することが可能になる。
以上説明したように、本発明に係る車両用乗員拘束装置は、乗員を適切かつ効果的に保護可能である。
本発明の第1の実施形態に係る車両用乗員拘束装置が適用された車両用シートの斜視図である。 図1のF2−F2線に沿った切断面を拡大して示す拡大断面図である。 空気袋が膨張した状態を示す図2に対応した断面図である。 インサイドエアバッグが膨張展開した状態を示す図3に対応した断面図である。 サイドエアバッグが膨張展開した状態を示す図4に対応した断面図である。 第1の実施形態において、空気袋、インサイドエアバッグ及びサイドエアバッグから乗員に加わる荷重と、側面衝突の発生前後の時間との関係を示す線図である。 第1実施形態に係る車両用乗員拘束装置が備える制御装置の制御フローを示すフローチャートである。 比較例において、インサイドエアバッグ及びサイドエアバッグから乗員に加わる荷重と、側面衝突の発生前後の時間との関係を示す線図である。 本発明の第2の実施形態に係る車両用乗員拘束装置が適用された車両用シートの部分的な構成を示す図5に対応した断面図である。 第2実施形態に係るサイドエアバッグ及びインサイドエアバッグの平面展開図である。
<第1の実施形態>
以下、図1〜図6を用いて、本発明の第1実施形態に係る車両用乗員拘束装置10について説明する。なお、各図に適宜記す矢印FR、矢印UP、矢印OUTは、車両の前方向(進行方向)、上方向、幅方向の外方をそれぞれ示している。以下、単に前後、左右、上下の方向を用いて説明する場合、特に断りのない限り、車両前後方向の前後、車両左右方向(車両幅方向)の左右、車両上下方向の上下を示すものとする。
(構成)
図1及び図2に示されるように、本実施形態に係る車両用乗員拘束装置10は、車両用シート12のシートバック14における車両幅方向外側のサイドサポート部14Aに配設されたサイドエアバッグ装置20、インサイドエアバッグ装置22及び可動式サイドサポート装置24(何れも乗員拘束装置)を備えている。また、この車両用乗員拘束装置10は、サイドエアバッグ装置20、インサイドエアバッグ装置22及び可動式サイドサポート装置24の作動を制御する制御装置28(図2以外では図示省略)を備えている。
上記シートバック14の下端部は、シートクッション16の後端部に連結されており、シートバック14の上端部には、ヘッドレスト18が連結されている。この車両用シート12は、車室内の左側に配置されており、左ハンドル車の運転席、又は右ハンドル車の助手席とされている。この車両用シート12の前後方向、左右方向(幅方向)及び上下方向は、車両の前後方向、左右方向(幅方向)及び上下方向と一致している。この車両用シート12が車室内の右側に配置される場合、本実施形態とは左右対称の構成になる。
なお、図2〜図5においては、実際の乗員の代わりに、衝突試験用のダミーPの一部を図示している。このダミーPは、側面衝突試験法で定められた正規の姿勢で車両用シート12に着座している。このダミーPは、例えば国際統一側面衝突ダミー(World Side Impact Dummy:WorldSID)のAM50型(米国人成人男性の50パーセンタイル)とされている。以下、説明を分かり易くするために、ダミーPを「乗員P」と称する。
図2〜図5に示されるように、シートバック14は、骨格部材である金属製のシートバックフレーム30と、シートバックフレーム30に被せられた図示しないシートバックパッド(クッション材)と、シートバックパッドを覆ったシート表皮32と、を備えている。シートバックフレーム30は、シートバック14の車両幅方向外側のサイドサポート部14A内に設けられた外サイドフレーム34と、シートバック14の車両幅方向内側のサイドサポート部内に設けられた内サイドフレーム(何れも図示省略)と、を備えている。なお、内サイドフレームは、外サイドフレーム34と左右対称の形状に形成されている。
また、シートバックフレーム30は、外サイドフレーム34と内サイドフレームとの上端部同士をシート幅方向に繋ぐ図示しないアッパフレームと、外サイドフレーム34と内サイドフレームとの下端部同士をシート幅方向に繋ぐ図示しないロアフレームと、を備えている。以下の説明では、シートバック14の車両幅方向外側のサイドサポート部14Aを、「外サイド部14A」と称する。この外サイド部14Aは、本発明における「サイドサポート部」に相当する。
外サイドフレーム34は、側壁34Aと後フランジ34Bとを備えており、シートバック14の平断面視で略L字状をなしている。側壁34Aは、シートバック14の平断面視でシート前後方向に延びており、後フランジ34Bは、側壁34Aの後端からシート幅方向内側へ延びている。側壁34Aの車両幅方向内側で後フランジ34Bの車両前方側には、リテーナ36が配設されている。
リテーナ36は、例えば金属板が曲げ加工されて形成されたものであり、図2〜図5に示されるシートバック14の平断面視で車両前方側が開放された断面略U字状をなしている。具体的には、リテーナ36は、側壁34Aに対して車両幅方向内側から重ね合わされた固定壁36Aと、固定壁36Aの後端部から車両幅方向内側へ延出された後壁36Bと、後壁36Bの車両幅方向内側端部から車両前方側へ延出されたモジュール取付壁36Cとを備えている。上記の固定壁36Aは、溶接、ボルト締結などの手段によって側壁34Aに固定されている。また、上記のモジュール取付壁36Cの後部は、シートバック14の平断面視で略V字状に車両幅方向内側へ膨出している。
上記の固定壁36Aとモジュール取付壁36Cとの間には、サイドエアバッグ装置20を構成する第1エアバッグモジュール38の後部が配置されており、モジュール取付壁36Cの車両幅方向内側には、インサイドエアバッグ装置22を構成する第2エアバッグモジュール54が配置されている。また、第1エアバッグモジュール38の車両幅方向外側かつ車両前方側には、可動式サイドサポート装置24を構成するエアブラダ(空気袋)64及びパドル66が配置されている。以下、サイドエアバッグ装置20、インサイドエアバッグ装置22、可動式サイドサポート装置24及び制御装置28の構成について説明する。
<サイドエアバッグ装置20の構成>
図2〜図5に示されるように、サイドエアバッグ装置20は、サイドエアバッグ40(図5参照:図2〜図4では図示省略)と、第1インフレータ42とを備えている。サイドエアバッグ40は、本実施形態では、所謂シングルチャンバタイプのサイドエアバッグとされている。このサイドエアバッグ40は、例えばナイロン系又はポリエステル系の布材が略矩形状(略長円形状)に切り出されて形成された一枚の基布が二つ折りにされ、外周縁部を縫製されることにより袋状に形成されている。
なお、サイドエアバッグ40の製造方法は上記に限らず適宜変更可能である。例えば二枚の基布が互いに重ね合わされて外周縁部を縫製されることによりサイドエアバッグ40が製造される構成にしてもよい。また例えば、自動織機による袋織り工法(所謂OPW製法)によってサイドエアバッグ40が製造される構成にしてもよい。この点は、後述するインサイドエアバッグ56においても同様である。
このサイドエアバッグ40は、通常時には、第1インフレータ42と共に図2〜図4に示される第1エアバッグモジュール38とされ、外サイド部14A内に収納されている。この第1エアバッグモジュール38では、サイドエアバッグ40が蛇腹折り、ロール折り等の所定の折り畳み方で折り畳まれると共に、容易に破断するラップ材46で包まれている。この第1エアバッグモジュール38の前部側は、車両前方側へ向けて車両幅方向の寸法が縮小するように形成されている。
第1インフレータ42は、所謂シリンダータイプのインフレータであり、円柱状に形成されている。この第1インフレータ42は、外サイドフレーム34の側壁34Aの車両幅方向外側に配置されており、軸線方向がシートバック14の上下方向に沿う姿勢でサイドエアバッグ40内の後端部に収容されている。第1インフレータ42の外周部からは、シート幅方向外側へ向けて上下一対のスタッドボルト42Aが突出している。これらのスタッドボルト42Aは、サイドエアバッグ40の基布、リテーナ36の固定壁36A、及び外サイドフレーム34の側壁34Aを貫通しており、各スタッドボルト42Aの先端側にはナット48が螺合している。これにより、第1インフレータ42が外サイドフレーム34に締結固定されると共に、サイドエアバッグ40が第1インフレータ42を用いて外サイドフレーム34に取り付けられている。
第1インフレータ42の上端部又は下端部には、第1インフレータ42の周方向に並んだ複数のガス噴出口(図示省略)が形成されており、第1インフレータ42が作動(起動)した際には、複数のガス噴出口から膨張展開用のガスが放射状に噴出される。これにより、サイドエアバッグ40の内部にガスが供給され、図5に示されるようにサイドエアバッグ40が外サイド部14Aの車両前方側へ膨張展開し、乗員Pと車室側部(ここでは図2に示されるサイドドアのドアトリム50及びBピラーガーニッシュ52)との間に介在する。このサイドエアバッグ40は、膨張展開状態で、例えば乗員Pの肩部、胸部、腹部及び腰部を車両幅方向外側から拘束可能とされている。
なお、図3〜図5では、ドアトリム50及びBピラーガーニッシュ52の図示を省略している。また、上記サイドエアバッグ40の膨張展開の際には、外サイド部14Aの前縁部においてシート表皮32に設けられた図示しない縫製部が開裂し、サイドエアバッグ40の前部側が外サイド部14Aの車両前方側へ突出する構成になっている(図5参照)。
<インサイドエアバッグ装置22の構成>
図2〜図5に示されるように、インサイドエアバッグ装置22は、インサイドエアバッグ56(図4及び図5参照:図2及び図3では図示省略)と、第2インフレータ58とを備えている。インサイドエアバッグ56は、サイドエアバッグ40とは別個の独立したエアバッグであり、シングルチャンバタイプとされている。このインサイドエアバッグ56は、サイドエアバッグ40と同様の製法によって袋状に形成されている。
このインサイドエアバッグ56は、通常時には、第2インフレータ58と共に図2及び図3に示される第2エアバッグモジュール54とされ、外サイド部14A内に収納されている。この第2エアバッグモジュール54では、インサイドエアバッグ56(図2及び図3では図示省略)が蛇腹折り、ロール折り等の所定の折り畳み方で折り畳まれると共に、容易に破断するラップ材60で包まれている。この第2エアバッグモジュール54は、モジュール取付壁36Cから車両幅方向内側かつ車両前方側へ斜めに延びている。
第2インフレータ58は、第1インフレータ42とは別個の独立したシリンダータイプインフレータであり、円柱状に形成されている。この第2インフレータ58は、インサイドエアバッグ56内の後端部に収容されており、軸線方向がシートバック14の上下方向に沿う姿勢で配置されている。第2インフレータ58の外周部からは、車両幅方向外側かつ車両後方側へ向けて上下一対のスタッドボルト58Aが突出している。これらのスタッドボルト58Aは、インサイドエアバッグ56の基布及びリテーナ36のモジュール取付壁36Cを貫通しており、各スタッドボルト58Aの先端側にはナット62が螺合している。これにより、第2インフレータ58がリテーナ36に締結固定されると共に、インサイドエアバッグ56が第2インフレータ58を用いてリテーナ36に取り付けられている。
第2インフレータ58の上端部又は下端部には、第2インフレータ58の周方向に並んだ複数のガス噴出口(図示省略)が形成されており、第2インフレータ58が作動(起動)した際には、複数のガス噴出口から膨張展開用のガスが放射状に噴出される。これにより、インサイドエアバッグ56の内部にガスが供給され、インサイドエアバッグ56が外サイド部14A内で膨張展開する(図4及び図5参照)。このインサイドエアバッグ56は、膨張展開状態で、例えば乗員Pの肩部及び胸部の後部、すなわち肩甲骨及びその周辺部を拘束可能とされている。
また、図6に示されるように、インサイドエアバッグ56が膨張展開時に乗員Pに加える荷重F2(以下、「拘束荷重F2」と称する場合がある)の最大値は、サイドエアバッグ40が膨張展開時に乗員Pに加える荷重F3(以下、拘束荷重F3」と称する場合がある)の最大値F3maxよりも小さく設定されている。そして、この拘束荷重F3の最大値F3maxは、乗員Pの荷重耐性値(乗員を安全に拘束できる荷重の上限値)を超えないように設定されている。なお、別の実施形態では、拘束荷重F2の最大値が拘束荷重F3の最大値よりも大きく設定された構成にしてもよい。その場合、拘束荷重F2の最大値が、乗員Pの荷重耐性値を超えないように設定される構成になる。
<可動式サイドサポート装置24の構成>
図2〜図5に示されるように、可動式サイドサポート装置24は、エアブラダ(空気袋)64と、パドル66とを備えている。エアブラダ64は、例えば互いに重ね合わされた複数枚の基布が、外周縁部を溶着等の手段により結合されて袋状に形成されている。このエアブラダ64は、第1エアバッグモジュール38の前部に対して車両幅方向内側に配置されている。このエアブラダ64には、図2に模式的に示されるように、車両用シート12に搭載されたエアポンプ68がエアチューブ70を介して接続されている。このエアポンプ68は、可動式サイドサポート装置24の構成部材であり、図示しない切替バルブ等を含んで構成されている。
このエアポンプ68は、車両用シート12に設けられた図示しない操作スイッチと電気的に接続されている。この操作スイッチが一側に操作されると、エアポンプ68が作動して、エアブラダ64に空気が供給される構成になっている。また、上記の操作スイッチが他側に操作されると、エアポンプ68の切替バルブが作動して、エアブラダ64から空気が排出される構成になっている。これにより、エアブラダ64は、外サイド部14A内で繰り返し膨張及び収縮可能とされている。このエアブラダ64の膨張及び収縮によって、外サイド部14Aが乗員Pに対して接近及び離間する構成になっている。このエアブラダ64は、膨張することにより、例えば乗員Pの胸部及び腹部の前後方向中間部を拘束可能とされている。
パドル66は、樹脂又は金属により板状に形成されており、エアブラダ64と第1エアバッグモジュール38との間に配置されている。このパドル66は、車両後方側の端部がヒンジ軸72を介してモジュール取付壁36Cの前端部に連結されている。ヒンジ軸72は、シートバック14の上下方向に延びており、パドル66は、図2〜図4に示される第1位置と図5に示される第2位置との間でヒンジ軸72回りに回動可能とされている。このパドル66の後部は、ヒンジ軸72から車両前方側かつ車両幅方向外側へ斜めに延びている。パドル66の前部は、車両前後方向に延びており、パドル66の前端部は、第1エアバッグモジュール38の車両前方側で車両幅方向外側へ屈曲している。
このパドル66は、通常時には図2〜図4に示される第1位置に配置されており、膨張するエアブラダ64に対して車両幅方向外側から反力を付与する構成になっている。また、このエアブラダ64は、サイドエアバッグ40が膨張展開する際には、図5に示されるようにサイドエアバッグ40の膨張圧を受けて第1位置から第2位置へと回動される構成になっている。
図6に示されるように、上記のエアブラダ64が膨張時に乗員Pに加える荷重F1(以下、「拘束荷重F1」と称する場合がある)の最大値は、インサイドエアバッグ56が膨張展開時に乗員Pに加える拘束荷重F2の最大値よりも小さく設定されている。つまり、本実施形態では、サイドエアバッグ40単体の拘束荷重F3、インサイドエアバッグ56単体の拘束荷重F2、エアブラダ64単体の拘束荷重F1が、何れも乗員Pの荷重耐性値を超えないように設定されている。なお、図6においてFtは、エアブラダ64及びインサイドエアバッグ56の両方から同時に乗員Pに加わる荷重と、インサイドエアバッグ56及びサイドエアバッグ40の両方から同時に乗員Pに加わる荷重とを示している。また、サイドエアバッグ40、インサイドエアバッグ56及びエアブラダ64が乗員Pに加える拘束荷重F3、F2、F1は、乗員P(ダミーP)の胴体に装着した荷重センサによって測定される。
<制御装置28の構成>
前述した第1インフレータ42、第2インフレータ58及びエアポンプ68には、図2に模式的に示されるように、ECU(Electronic Control Unit)74が電気的に接続されている。このECU74には、側面衝突を検知する衝突センサ76と、側面衝突を予知する衝突予知センサ(プリクラッシュセンサ)78とが電気的に接続されている。これらのECU74、衝突センサ76及び衝突予知センサ78は、制御装置28を構成している。なお、図示は省略するが、衝突センサ76は、例えば、フロントサイドドア及びリヤサイドドア内に配設された圧力センサ又は加速度センサ(ドア内センサ)と、Bピラー内及びCピラー内に配設された加速度センサ(ピラー内センサ)とを含んで構成されている。また、衝突予知センサ78は、例えば車両の側方を監視可能なミリ波レーダ及びステレオカメラのうちの少なくとも一方を含んで構成されている。
ECU74は、衝突センサ76の出力に基づいて車両の側面衝突を検知した場合、第2インフレータ58を第1インフレータ42に先行して作動させることにより、インサイドエアバッグ56をサイドエアバッグ40に先行して膨張展開させる。これにより、ECU74は、サイドエアバッグ40及びインサイドエアバッグ56の両方から同時に乗員Pに加わる荷重を、サイドエアバッグ40及びインサイドエアバッグ56から個別に乗員Pに加わる荷重の最大値以下とする構成になっている。この最大値は、本実施形態では、サイドエアバッグ40から乗員Pに加わる拘束荷重F3の最大値F3max(図6参照)とされている。
また、ECU74は、衝突予知センサ78からの出力に基づいて車両の側面衝突が不可避であると判断した場合、可動式サイドサポート装置24のエアポンプ68を第2インフレータ58に先行して作動させ、エアブラダ64をインサイドエアバッグ56に先行して膨張させる。これにより、ECU74は、エアブラダ64及びインサイドエアバッグ56の両方から同時に乗員Pに加わる荷重を、サイドエアバッグ40及びインサイドエアバッグ56から個別に乗員に加わる荷重の最大値(図6のF3max)以下とする構成になっている。
つまり、本実施形態では、ECU74は、サイドエアバッグ装置20、インサイドエアバッグ装置22及び可動式サイドサポート装置24の作動タイミング(前記各装置に作動信号を出力するタイミング)をずらすことにより、上記各装置から同時に乗員Pに加わる荷重を、上記各装置から個別に乗員Pに作用する荷重の最大値以下とする構成になっている。
以下、図6を参照しつつ、図7に示されるECU74の制御フローについて説明する。先ずステップS1では、ECU74は、衝突予知センサ78からの出力に基づき、車両に側面衝突の可能性があるか否かを判断する。肯定判断の場合はステップS2に進み、否定判断の場合はステップS1での処理を繰り返す。
ステップS2では、ECU74は、衝突予知センサ78からの出力に基づき、車両の側面衝突が不可避であるか否かを判断する。具体的には、ECU74は、側面衝突が発生するまでの残り時間が、予め設定された時間RT以内になったか否かを判断する。肯定判断の場合はステップS3に進み、否定判断の場合はステップS2での処理を繰り返す。
ステップS3では、ECU74は、可動式サイドサポート装置24のエアポンプ68に作動信号を出力し、エアブラダ64を膨張させる。これにより、衝突発生までに所定時間の猶予を残した時点t1(図6参照)から、乗員Pに対してエアブラダ64の拘束荷重F1が加わり始める。これにより、衝突発生前から乗員Pがエアブラダ64によって拘束される。なお、図6のt2は、衝突が発生した時点を示している。このステップS3での処理が完了すると、ステップS4に移行する。
ステップS4では、ECU74は、衝突センサ76からの出力に基づいて、車両が側面衝突をしたか否かを判断する。肯定判断の場合はステップS5に進み、否定判断の場合はステップS4での処理を繰り返す。
ステップS5では、ECU74は、インサイドエアバッグ装置22の第2インフレータ58に作動信号を出力し、インサイドエアバッグ56を膨張展開させる。これにより、衝突発生から所定時間経過した時点t3(図6参照)から、インサイドエアバッグ56の拘束荷重F2が乗員Pに加わり始め、乗員Pの拘束が継続される。この時点t3では、エアブラダ64の拘束荷重F1がピーク(最大値)を過ぎて減少し始めるように設定されている。これにより、エアブラダ64及びインサイドエアバッグ56の両方から同時に乗員Pに加わる拘束荷重(F1+F2:図6のFt参照)が、拘束荷重F3の最大値F3max(乗員Pの許容値)を超えないように構成されている。
なお、本実施形態では、エアブラダ64による乗員Pの拘束が終了した時点t4(図6参照)よりも後で、インサイドエアバッグ56の拘束荷重F2がピークを迎えるように構成されているが、これに限るものではない。すなわち、拘束荷重F2がピークを迎えるタイミングは、エアブラダ64及びインサイドエアバッグ56の両方から同時に乗員Pに加わる拘束荷重(F1+F2)が、サイドエアバッグ40の拘束荷重F3の最大値F3maxを超えない範囲内で変更可能である。上記ステップS5での処理が完了すると、ステップS6に移行する。
ステップS6では、ECU74は、インサイドエアバッグ装置22の第2インフレータ58に作動信号を出力してから、予め設定されたディレイ時間DTが経過したか否かを判断する。肯定判断の場合はステップS7に進み、否定判断の場合はステップS6での処理を繰り返す。
ステップS7では、ECU74は、サイドエアバッグ装置20の第1インフレータ42に作動信号を出力し、サイドエアバッグ40を膨張展開させる。これにより、インサイドエアバッグ56の膨張展開から所定時間経過した時点t5(図6参照)から、サイドエアバッグ40の拘束荷重F3が乗員Pに加わり始め、乗員Pの拘束が継続される。この時点t5は、インサイドエアバッグ56の拘束荷重F2がピーク(最大値)に差し掛かるタイミングとされており、拘束荷重F2がピークを過ぎて減少するにつれて、拘束荷重F3が増加するように構成されている。
また、本実施形態では、図6に示されるように、インサイドエアバッグ56による乗員Pの拘束が終了した時点t6よりも後の時点t7で、サイドエアバッグ40の拘束荷重F3がピーク(最大値F3max)を迎えるように構成されている。これにより、インサイドエアバッグ56及びサイドエアバッグ40の両方から同時に乗員Pに加わる拘束荷重(F2+F3:図6のFt参照)が、拘束荷重F3の最大値F3max(乗員Pの許容値)を超えないように構成されている。このステップS7での処理が完了すると、ECU74による制御が終了される。
(作用及び効果)
次に、第1実施形態の作用及び効果について説明する。
上記構成の車両用乗員拘束装置10では、ECU74は、衝突センサ76の出力に基づいて車両の側面衝突を検知した場合、インサイドエアバッグ56をサイドエアバッグ40に先行して膨張展開させる。これにより、インサイドエアバッグ56及びサイドエアバッグ40の両方から同時に乗員Pに加わる拘束荷重(F2+F3)が、サイドエアバッグ40から乗員Pに加わる拘束荷重F3の最大値F3max以下とされる。この最大値F3maxは、乗員Pの荷重耐性値を超えないように設定されているため、乗員Pを適切に保護することができる。しかも、上記の最大値F3maxを、乗員Pの荷重耐性値まで高めることができるので、乗員Pを効果的に保護することが可能になる。
上記の効果について図8を用いて補足する。この図8は、背景技術の欄で説明したサイドエアバッグ装置と同様に、インサイドエアバッグとサイドエアバッグとが略同じタイミングで膨張展開するように構成された比較例において、インサイドエアバッグ及びサイドエアバッグから乗員に加わる荷重と、側面衝突の発生前後の時間との関係を示す線図である。この図8において、F2はインサイドエアバッグから乗員に加わる荷重を示しており、F3はサイドエアバッグから乗員に加わる荷重を示しており、Ftはインサイドエアバッグ及びサイドエアバッグの両方から同時に乗員に加わる荷重を示している(Ft=F2+F3)。また、図8においてt2、t3、t5は、図6と同様の時点を示している。
この比較例では、インサイドエアバッグ及びサイドエアバッグの両方から同時に乗員に加わる荷重Ftが、サイドエアバッグから乗員に加わる荷重F3の最大値F3maxを超えてしまう(図8においてハッチングを付した領域参照)。このため、インサイドエアバッグ及びサイドエアバッグが個別に乗員に加える荷重をそれぞれ低下させる等の対策が必要になる。その結果、インサイドエアバッグ及びサイドエアバッグの性能を最大限に発揮させることが困難になるが、本実施形態ではこれを回避することができる。
また、本実施形態では、ECU74は、衝突予知センサ78の出力に基づいて車両の側面衝突を予知した場合、インサイドエアバッグ56の膨張展開に先行して外サイド部14A内でエアブラダ64を膨張させる。これにより、エアブラダ64及びインサイドエアバッグ56の両方から同時に乗員Pに加わる拘束荷重(F1+F2)が、サイドエアバッグ40の拘束荷重F3の最大値F3max以下とされる。これにより、乗員Pの荷重耐性値を超える拘束荷重が乗員Pに加わることを防止できる。しかも、エアブラダ64、インサイドエアバッグ56及びサイドエアバッグ40が乗員Pに対して順次加える拘束荷重F1、F2、F3によって、乗員Pが長期にわたって拘束され続けるので、乗員Pをより効果的に保護することが可能になる。
さらに、本実施形態では、サイドエアバッグ装置20及びインサイドエアバッグ装置22は、サイドエアバッグ40及びインサイドエアバッグ56に対して別々に膨張展開用ガスを供給する個別のインフレータ(第1インフレータ42及び第2インフレータ58)を有している。そして、ECU74は、第1インフレータ42及び第2インフレータ58の作動タイミングをずらすことにより、インサイドエアバッグ56をサイドエアバッグ40に先行して膨張展開させる。このように構成されているので、インサイドエアバッグ56及びサイドエアバッグ40の膨張展開タイミングを任意に設定することができ、当該タイミングの設定が容易になる。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。なお、第1実施形態と基本的に同様の構成及び作用については、第1実施形態と同符号を付与しその説明を省略する。
<第2の実施形態>
図9には、本発明の第2の実施形態に係る車両用乗員拘束装置80が適用された車両用シートの部分的な構成が図5に対応した断面図にて示されている。また、図10には、第2実施形態に係るサイドエアバッグ40及びインサイドエアバッグ56の平面展開図が示されている。この実施形態では、サイドエアバッグ40及びインサイドエアバッグ56が共通の基布によって一体の袋状に形成されている。つまり、この実施形態では、サイドエアバッグ40及びインサイドエアバッグ56が単一の袋体82によって構成されている。
上記の袋体82は、図10に示されるように、略L字状に切り出された二枚の基布が互いに重ね合わされると共に、外周縁部を外周縫製部84(図9では図示省略)において縫製されることにより袋状に形成されている。この袋体82の内部には、単一のインフレータ86が収容されている。このインフレータ86は、所謂デュアルステージインフレータであり、サイドエアバッグ40とインサイドエアバッグ56との境界部付近に配置されている。
このインフレータ86は、サイドエアバッグ40に対して膨張展開用ガスを供給する第1ガス発生部86Aと、インサイドエアバッグ56に対して膨張展開用ガスを供給する第2ガス発生部86Bとを備えており、サイドエアバッグ装置20及びインサイドエアバッグ装置22に共有されている。このインフレータ86は、袋体82の外周縫製部84から延長された一対の仕切用縫製部84A、84B(図9では図示省略)の間に収容されている。一対の仕切用縫製部84A、84Bは、サイドエアバッグ40内とインサイドエアバッグ56内とを仕切っているが、第1ガス発生部86Aから発生するガスをサイドエアバッグ40内に案内する一方、第2ガス発生部86Bから発生するガスをインサイドエアバッグ56内に案内するように構成されている。
図9に示されるように、上記のインフレータ86は、上下一対のスタッドボルト86C(図9では一つのみ図示)及びナット48を用いてリテーナ36の後壁36Bに締結固定されており、当該インフレータ86を用いて袋体82がリテーナ36に固定されている。袋体82のインサイドエアバッグ56は、リテーナ36に形成された開口部37を通ってリテーナ36の車両幅方向内側へ延びている。
図10に示されるように、上記のインフレータ86は、ECU74と電気的に接続されている。ECU74は、第1ガス発生部86A及び第2ガス発生部86Bの作動タイミングをずらすことにより、インサイドエアバッグ56をサイドエアバッグ40に先行して膨張展開させる構成になっている。この実施形態では、上記以外の構成は、第1実施形態と同様とされている。
この実施形態では、ECU74は、上記のように単一のインフレータ86が有する第1ガス発生部86A及び第2ガス発生部86Bの作動タイミングをずらす構成であるため、インサイドエアバッグ56及びサイドエアバッグ40の膨張展開タイミングを任意に設定することができる。したがって、この実施形態においても、第1実施形態と基本的に同様の作用効果が得られる。
<実施形態の補足説明>
前記各実施形態では、車両用乗員拘束装置10が、複数の乗員拘束装置として、サイドエアバッグ装置20、インサイドエアバッグ装置22及び可動式サイドサポート装置24を備えた構成にしたが、本発明はこれに限るものではない。サイドエアバッグ装置20、インサイドエアバッグ装置22及び可動式サイドサポート装置24の何れか1つが省略された構成にしてもよいし、別の乗員拘束装置が追加された構成にしてもよい。
また、上記実施形態では、可動式サイドサポート装置24がエアブラダ64を有する構成にしたが、本発明はこれに限るものではない。可動式サイドサポート装置は、シートバックのサイドサポート部を乗員に対して接近及び離間させることができるものであればよく、例えばモータを駆動源とするものであってもよい。
その他、本発明は、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更して実施できる。また、本発明の権利範囲が上記各実施形態に限定されないことは勿論である。
10 車両用乗員拘束装置
12 車両用シート
14 シートバック
14A サイドサポート部
20 サイドエアバッグ装置
22 インサイドエアバッグ装置
24 可動式サイドサポート装置
28 制御装置
40 サイドエアバッグ
42 第1インフレータ
56 インサイドエアバッグ
58 第2インフレータ
64 エアブラダ(空気袋)
76 衝突センサ
78 衝突予知センサ
80 車両用乗員拘束装置
86 インフレータ
86A 第1ガス発生部
86B 第2ガス発生部
P 乗員

Claims (5)

  1. 車両用シートのシートバックのサイドサポート部に配設され、車室側部と乗員との間にサイドエアバッグを膨張展開させるサイドエアバッグ装置と、
    前記サイドサポート部に配設され、前記サイドサポート部内でインサイドエアバッグを膨張展開させるインサイドエアバッグ装置と、
    衝突センサの出力に基づいて車両の側面衝突を検知した場合、前記インサイドエアバッグを前記サイドエアバッグに先行して膨張展開させることにより、前記サイドエアバッグ及び前記インサイドエアバッグの両方から同時に乗員に加わる荷重を、前記サイドエアバッグ及び前記インサイドエアバッグから個別に乗員に加わる荷重の最大値以下とする制御装置と、
    を備えた請求項1に記載の車両用乗員拘束装置。
  2. 前記サイドサポート部内に配設された空気袋を有し、当該空気袋を前記サイドサポート部内で繰り返し膨張及び収縮可能とされた可動式サイドサポート装置を更に備え、
    前記制御装置は、衝突予知センサの出力に基づいて車両の側面衝突を予知した場合、前記インサイドエアバッグに先行して前記空気袋を膨張させることにより、前記空気袋及び前記インサイドエアバッグの両方から同時に乗員に加わる荷重を、前記サイドエアバッグ及び前記インサイドエアバッグから個別に乗員に加わる荷重の最大値以下とする請求項1に記載の車両用乗員拘束装置。
  3. 前記サイドエアバッグ装置及び前記インサイドエアバッグ装置は、前記サイドエアバッグ及び前記インサイドエアバッグに対して別々に膨張展開用ガスを供給する個別のインフレータを有し、
    前記制御装置は、前記個別のインフレータの作動タイミングをずらすことにより、前記インサイドエアバッグを前記サイドエアバッグに先行して膨張展開させる請求項1又は請求項2に記載の車両用乗員拘束装置。
  4. 前記サイドエアバッグ装置及び前記インサイドエアバッグ装置は、前記サイドエアバッグに対して膨張展開用ガスを供給する第1ガス発生部と、前記インサイドエアバッグに対して膨張展開用ガスを供給する第2ガス発生部とを備えた単一のインフレータを共有しており、
    前記制御装置は、前記第1ガス発生部及び前記第2ガス発生部の作動タイミングをずらすことにより、前記インサイドエアバッグを前記サイドエアバッグに先行して膨張展開させる請求項1又は請求項2に記載の車両用乗員拘束装置。
  5. 車両用シートのシートバックのサイドサポート部に配設され、作動することにより乗員を拘束する複数の乗員拘束装置と、
    前記複数の乗員拘束装置の作動タイミングをずらすことにより、前記複数の乗員拘束装置から同時に乗員に加わる荷重を、前記複数の乗員拘束装置から個別に乗員に加わる荷重の最大値以下とする制御装置と、
    を備えた車両用乗員拘束装置。
JP2016144900A 2016-07-22 2016-07-22 車両用乗員拘束装置 Expired - Fee Related JP6394657B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016144900A JP6394657B2 (ja) 2016-07-22 2016-07-22 車両用乗員拘束装置
US15/642,713 US10377337B2 (en) 2016-07-22 2017-07-06 Vehicle occupant restraining system
EP17180345.5A EP3272592B1 (en) 2016-07-22 2017-07-07 Vehicle occupant restraining system
CN201710576219.XA CN107640118B (zh) 2016-07-22 2017-07-14 车辆乘员约束系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016144900A JP6394657B2 (ja) 2016-07-22 2016-07-22 車両用乗員拘束装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018012475A true JP2018012475A (ja) 2018-01-25
JP6394657B2 JP6394657B2 (ja) 2018-09-26

Family

ID=59298398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016144900A Expired - Fee Related JP6394657B2 (ja) 2016-07-22 2016-07-22 車両用乗員拘束装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10377337B2 (ja)
EP (1) EP3272592B1 (ja)
JP (1) JP6394657B2 (ja)
CN (1) CN107640118B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019137100A (ja) * 2018-02-06 2019-08-22 オートリブ ディベロップメント エービー サイドエアバッグ装置
WO2020071099A1 (ja) * 2018-10-03 2020-04-09 オートリブ ディベロップメント エービー 車両用シート
JP2020066251A (ja) * 2018-10-22 2020-04-30 豊田合成株式会社 サイドエアバッグ装置
JP2020179803A (ja) * 2019-04-26 2020-11-05 オートリブ ディベロップメント エービー サイドエアバッグ装置
WO2022014168A1 (ja) * 2020-07-14 2022-01-20 株式会社ダイセル 車両用シート、及び乗員拘束装置
JP7498048B2 (ja) 2020-07-14 2024-06-11 株式会社ダイセル 車両用シート、及び乗員拘束装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6435412B2 (ja) * 2015-07-11 2018-12-05 オートリブ ディベロップメント エービー 乗員保護装置
JP6508038B2 (ja) * 2015-12-28 2019-05-08 豊田合成株式会社 サイドエアバッグ装置付き車両用シート
JP6614047B2 (ja) * 2016-06-24 2019-12-04 豊田合成株式会社 サイドエアバッグ装置
JP6414157B2 (ja) * 2016-07-22 2018-10-31 トヨタ自動車株式会社 車両用乗員拘束装置
US10493937B2 (en) * 2017-02-01 2019-12-03 Ford Global Technologies, Llc Restraint device deployment calibration
KR102387636B1 (ko) * 2017-08-01 2022-04-18 아우토리브 디벨롭먼트 아베 승차인 보호 장치
JP6848762B2 (ja) * 2017-08-09 2021-03-24 トヨタ自動車株式会社 サイドエアバッグ装置
JP7180456B2 (ja) * 2019-03-06 2022-11-30 トヨタ自動車株式会社 ファーサイドエアバッグ装置を備えたシート構造
US11318906B2 (en) * 2019-06-26 2022-05-03 Hy-Tek Mfg. Co. Inc Force distributing progressive airbag system
US11130463B2 (en) * 2020-01-14 2021-09-28 Autoliv Asp, Inc. Forked far-side airbag assembly
CN113511166B (zh) * 2020-04-10 2022-10-25 采埃孚汽车科技(上海)有限公司 用于车辆的乘员约束系统、约束方法以及介质
US11787361B1 (en) * 2022-12-15 2023-10-17 Ford Global Technologies, Llc Selectively inflatable airbag side chambers

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008087631A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Toyoda Gosei Co Ltd サイドエアバッグ装置
US20090020988A1 (en) * 2007-07-19 2009-01-22 Toyoda Gosei Co., Ltd. Side airbag apparatus
JP2009023490A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Toyoda Gosei Co Ltd サイドエアバッグ装置
JP2010521351A (ja) * 2007-03-15 2010-06-24 タカタ・ペトリ アーゲー 車両シート装置及び乗員保護方法
JP2010208434A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Toyoda Gosei Co Ltd 側突用エアバッグ装置
JP2010540304A (ja) * 2007-09-24 2010-12-24 オートリブ ディベロップメント エービー 自動車用シート
US20130147167A1 (en) * 2011-12-07 2013-06-13 Kia Motors Corporation Dual chamber side air bag apparatus for vehicle

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09136595A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Tokai Rika Co Ltd 側突用エアバッグ装置
JP4601786B2 (ja) * 2000-09-04 2010-12-22 本田技研工業株式会社 側面衝突用エアバッグ装置
JP3950356B2 (ja) * 2002-03-29 2007-08-01 本田技研工業株式会社 サイドエアバッグ装置
GB2397048A (en) * 2003-01-10 2004-07-14 Autoliv Dev Vehicle seat comprising airbag
JP2005112165A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Toyota Motor Corp サイドエアバッグ装置
JP4507076B2 (ja) 2004-05-28 2010-07-21 アイシン精機株式会社 車両の乗員保護装置
JP4463700B2 (ja) * 2005-01-25 2010-05-19 本田技研工業株式会社 車両用シート
JP4678356B2 (ja) * 2006-10-11 2011-04-27 トヨタ自動車株式会社 車両用乗員保護装置
JP4952321B2 (ja) * 2007-03-20 2012-06-13 豊田合成株式会社 サイドエアバッグ装置
US7909359B2 (en) * 2007-03-30 2011-03-22 Toyoda Gosei Co., Ltd. Side airbag apparatus
JP4952422B2 (ja) 2007-07-19 2012-06-13 豊田合成株式会社 サイドエアバッグ装置
EP2319734B1 (en) * 2009-11-04 2014-10-22 Autoliv Development AB A Safety Arrangement
KR20120050717A (ko) * 2010-11-11 2012-05-21 현대자동차주식회사 승객 이동용 에어백 장치, 승객 이동용 에어백 장치를 포함하는 사이드 에어백 시스템 및 그 제어 방법
JP5776648B2 (ja) * 2012-08-10 2015-09-09 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置
JP5942772B2 (ja) 2012-10-18 2016-06-29 トヨタ自動車株式会社 サイドエアバッグ装置を搭載した車両用シート
JP5747927B2 (ja) 2013-02-12 2015-07-15 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
JP6098460B2 (ja) 2013-09-20 2017-03-22 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置
US9056592B1 (en) * 2014-01-31 2015-06-16 International Business Machines Corporation Automobile airbag deployment dependent on passenger size
JP5879380B2 (ja) * 2014-03-28 2016-03-08 富士重工業株式会社 エアバッグ装置
US9340131B1 (en) * 2014-11-06 2016-05-17 Ford Global Technologies, Llc Head restraint with a multi-cell bladder assembly
JP6435412B2 (ja) * 2015-07-11 2018-12-05 オートリブ ディベロップメント エービー 乗員保護装置
JP6402691B2 (ja) * 2015-08-03 2018-10-10 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置
JP6304166B2 (ja) * 2015-08-03 2018-04-04 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置
JP6414157B2 (ja) * 2016-07-22 2018-10-31 トヨタ自動車株式会社 車両用乗員拘束装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008087631A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Toyoda Gosei Co Ltd サイドエアバッグ装置
JP2010521351A (ja) * 2007-03-15 2010-06-24 タカタ・ペトリ アーゲー 車両シート装置及び乗員保護方法
US20090020988A1 (en) * 2007-07-19 2009-01-22 Toyoda Gosei Co., Ltd. Side airbag apparatus
JP2009023490A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Toyoda Gosei Co Ltd サイドエアバッグ装置
JP2010540304A (ja) * 2007-09-24 2010-12-24 オートリブ ディベロップメント エービー 自動車用シート
JP2010208434A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Toyoda Gosei Co Ltd 側突用エアバッグ装置
US20130147167A1 (en) * 2011-12-07 2013-06-13 Kia Motors Corporation Dual chamber side air bag apparatus for vehicle

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019137100A (ja) * 2018-02-06 2019-08-22 オートリブ ディベロップメント エービー サイドエアバッグ装置
WO2020071099A1 (ja) * 2018-10-03 2020-04-09 オートリブ ディベロップメント エービー 車両用シート
US11358555B2 (en) 2018-10-03 2022-06-14 Autoliv Development Ab Vehicle seat
JP2020066251A (ja) * 2018-10-22 2020-04-30 豊田合成株式会社 サイドエアバッグ装置
US11230251B2 (en) 2018-10-22 2022-01-25 Toyoda Gosei Co., Ltd. Side airbag device
JP7047701B2 (ja) 2018-10-22 2022-04-05 豊田合成株式会社 サイドエアバッグ装置
JP2020179803A (ja) * 2019-04-26 2020-11-05 オートリブ ディベロップメント エービー サイドエアバッグ装置
JP6995796B2 (ja) 2019-04-26 2022-01-17 オートリブ ディベロップメント エービー サイドエアバッグ装置
WO2022014168A1 (ja) * 2020-07-14 2022-01-20 株式会社ダイセル 車両用シート、及び乗員拘束装置
JP7498048B2 (ja) 2020-07-14 2024-06-11 株式会社ダイセル 車両用シート、及び乗員拘束装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107640118A (zh) 2018-01-30
US20180022308A1 (en) 2018-01-25
JP6394657B2 (ja) 2018-09-26
EP3272592B1 (en) 2018-09-26
US10377337B2 (en) 2019-08-13
CN107640118B (zh) 2019-11-08
EP3272592A1 (en) 2018-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6394657B2 (ja) 車両用乗員拘束装置
JP6848762B2 (ja) サイドエアバッグ装置
EP3290276B1 (en) Vehicular seat installed with side airbag device
CN109153362B (zh) 乘员保护装置
JP6414157B2 (ja) 車両用乗員拘束装置
JP6183342B2 (ja) 車両用乗員保護装置
EP3006276B1 (en) Far side airbag device
JP5003299B2 (ja) サイドエアバッグ装置
US10518738B2 (en) Side airbag device
JP2019018736A (ja) サイドエアバッグ装置を搭載した車両用シート
US10358109B2 (en) Vehicle seat with side airbag apparatus
CN111615473B (zh) 乘员保护装置
US20220055570A1 (en) Side airbag device, vehicle seat provided with same, and method for manufacturing side airbag device
CN112660060A (zh) 远侧安全气囊装置
US11358555B2 (en) Vehicle seat
JP2018127110A (ja) サイドエアバッグ装置を搭載した車両用シート
JP6551330B2 (ja) 車両用乗員拘束装置
JP2019131165A (ja) サイドエアバッグ装置
JP6445390B2 (ja) ファーサイドエアバッグ装置
JP6646119B1 (ja) サイドエアバッグ装置
US20140049028A1 (en) Seat cushion airbag
JP2017206205A (ja) 乗員保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180813

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6394657

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees